JPWO2016121950A1 - 磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品、及びモータ - Google Patents
磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品、及びモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016121950A1 JPWO2016121950A1 JP2016572196A JP2016572196A JPWO2016121950A1 JP WO2016121950 A1 JPWO2016121950 A1 JP WO2016121950A1 JP 2016572196 A JP2016572196 A JP 2016572196A JP 2016572196 A JP2016572196 A JP 2016572196A JP WO2016121950 A1 JPWO2016121950 A1 JP WO2016121950A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- magnetic powder
- core
- gas
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 161
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 title claims abstract description 108
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 67
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 42
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 34
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 34
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 29
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 18
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 9
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 31
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 53
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 14
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 9
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 3
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008423 Si—B Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000011978 dissolution method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/02—Compacting only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/24—After-treatment of workpieces or articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/06—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
- B22F9/08—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/06—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
- B22F9/08—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
- B22F9/082—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C45/00—Amorphous alloys
- C22C45/02—Amorphous alloys with iron as the major constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
- H01F1/153—Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/20—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
- H01F1/22—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/08—Cores, Yokes, or armatures made from powder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0246—Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/02—Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/08—Metallic powder characterised by particles having an amorphous microstructure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/24—After-treatment of workpieces or articles
- B22F2003/248—Thermal after-treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/06—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
- B22F9/08—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
- B22F9/082—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
- B22F2009/0824—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid with a specific atomising fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/06—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
- B22F9/08—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
- B22F9/082—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
- B22F2009/0848—Melting process before atomisation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2301/00—Metallic composition of the powder or its coating
- B22F2301/35—Iron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C2200/00—Crystalline structure
- C22C2200/02—Amorphous
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C2202/00—Physical properties
- C22C2202/02—Magnetic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
一般式Fea(SibBcPd)100-aで表される磁性体粉末であって、ガスアトマイズ法で作製される。一般式中のa値とb値を(a,b)で表したときに、A1(71.0,0.19)、B1(79.6、0)、C1(80.0,0)、D1(81.0,0.17)、E1(81.0,0.44)、F1(79.6,0.78)、G1(71.0,0.38)で囲まれる所定の領域V1にある。同様に、a値とc値、及びa値とd値についても、(a,c)、(a,d)が所定の領域の範囲内にある。これにより飽和磁束密度が高く磁気損失の低く、球状で取扱い容易な合金系の磁性体材料を得ることができ、この磁性体材料を使用して磁心コアや各種コイル部品、及びモータを実現することができる。
Description
本発明は、磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品、及びモータに関し、より詳しくはトランスやインダクタ等のコイル部品に適した合金系の磁性体粉末とその製造方法、及びこの磁性体材料を使用した磁心コアとその製造方法、並びに前記磁性体粉末を使用したリアクトルやインダクタ等のコイル部品、及びモータに関する。
パワーインダクタやトランス等に使用されるコイル部品やモータに装備されるステータコアやロータコアでは、金属磁性体を使用した磁性体粉末が広く使用されている。
特に、これら磁性体粉末のうち非晶質合金類は軟磁性特性に優れていることから、従来より盛んに研究・開発されている。
例えば、特許文献1には、組成式{Fea(SixByPz)1−a}100−bLbで表され、該組成式の構成元素のうち、Lは、Al、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta及びWから選択される一種類以上の元素であり、0.7≦a≦0.82、0<b≦5原子%、0.05≦x≦0.6、0.1≦y≦0.85、0.05≦z≦0.7及びx+y+z=1を満たす軟磁性非晶質合金が提案されている。
この特許文献1では、Fe、Si、B、Fe3P、及びAl、Cr等の特定元素Lを所定量秤量し、Ar雰囲気中で高周波誘導加熱を行って溶解させて母合金を作製した後、該母合金を単ロール液体急冷法や水アトマイズ法で処理し、これにより連続薄帯状の非晶質合金や軟磁性粉末を得ている。
また、この特許文献1では、前記母合金を金型鋳造法で処理して鋳造棒材を得た実施例も記載されている。
すなわち、この特許文献1では、Fe−Si−B−P系合金にAl、Cr等の特定元素Lを添加し、上述のような組成範囲とすることにより、非晶質形成能や軟磁気特性が良好で飽和磁束密度が高く、高耐食性を有する軟磁性非晶質合金を得ようとしている。
また、特許文献2には、一般式FeaBbSicPxCuyであって、73≦a≦85at%、9.65≦b≦22at%、9.65≦b+c≦24.75at%、0.25≦x≦5at%、0≦y≦0.35at%、及び0≦y/x≦0.5であり、厚さが30μm以上300μm以下の薄帯形状を有する非晶質合金組成物が提案されている。
この特許文献2でも、特許文献1と同様、母合金を単ロール液体急冷法や金型鋳造法で処理して連続薄帯や鋳造棒材を得ている。
また、この特許文献2では、前記母合金を双ロール急冷法で処理して板状材を作製した実施例も記載されている。
すなわち、この特許文献2では、Fe−Si−B系合金にPやCuを添加し、上述のように組成を限定することにより、高い非晶質形成能と高飽和磁束密度を有する高肉厚化が可能な棒状又は板状の非晶質合金組成物を得ようとしている。
しかしながら、特許文献1では、Fe−Si−B−P系合金に特定元素Lを添加することにより、耐食性を向上させることができるものの、特定元素Lの添加量が増加するに伴い飽和磁束密度が低下する傾向があり、このため所望の良好な飽和磁束密度を安定して得るのは困難である。
また、特許文献1では、上述したように単ロール液体急冷法や水アトマイズ法で作製しているため、以下のような課題がある。
すなわち、単ロール液体急冷法では、溶湯(溶融金属)を高速回転する円盤状のロールに噴霧し、急冷固化して連続薄帯を得ているものの、連続薄帯を粉末状に粉砕するのは容易なことではなく、連続薄帯から磁性体粉末を効率良く製造するのが困難である。
また、水アトマイズ法では、溶湯に水を噴霧しているため、酸素量が多く、このため粉末中に不純物が混入しやすく、高純度の磁性体粉末を得るのが困難である。しかも水アトマイズ法で製造された粉末は、一般に球状とはならずに不規則形状を有することから高品質の磁性体粉末を得るのは困難である。
また、金型鋳造法は、磁性体粉末の製法には適さない。
このように特許文献1では、高品質の磁性体粉末を効率良く得ることができず、このため所望の磁気特性を有する磁心コアやコイル部品等を得るのは困難と考えられる。
一方、特許文献2は、連続薄帯や棒状、板状、小型複雑形状部材等のバルク材に好適な合金組成を開示したものであり、磁性体粉末の合金組成を開示したものではない。すなわち、磁性体材料は、作製方法が異なれば冷却速度も異なることから、冷却速度に応じて磁性体材料の組成範囲も変化すると考えられる。したがって、連続薄帯用やバルク材用に見出した組成範囲を磁性体粉末に適用しても所望の磁気特性を得るのは困難と考えられる。
しかも、特許文献2は、特許文献1と同様、単ロール液体急冷法や金型鋳造法を使用して作製していることから、特許文献1と同様の課題を内包しており、また、双ロール急冷法についても単ロール液体急冷法と同様の課題がある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、飽和磁束密度が高く低磁気損失が低い球状で取扱い容易な合金系の磁性体粉末とその製造方法、及びこの磁性体粉末を使用した磁心コアとその製造方法、並びにこの磁性体粉末を使用した各種コイル部品、及びモータを提供することを目的とする。
ガスアトマイズ法は、単ロール液体急冷法や水アトマイズ法に比べて冷却速度は遅いものの、単ロール液体急冷法のような製造工程上の制約が少なく、水アトマイズ法のようにジェット流体として水を使用しないため、球状で取扱い容易な高品質の磁性体粉末が得られると考えられる。
そこで、本発明者らは、Fe−Si−B−P系合金について、ガスアトマイズ法を使用して鋭意研究を行ったところ、合金組成の原子組成比が所定範囲内であれば、非晶質相と結晶質相とが混在していても、高磁束飽和密度を有し磁気損失の低い球状で取扱い容易な高品質の磁性体粉末を得ることができるという知見を得た。
本発明はこのような知見に基づきなされたものであって、本発明に係る磁性体粉末は、主成分が、一般式Fea(SibBcPd)100-aで表されると共に、ガスアトマイズ法で作製されてなり、前記aと前記bを(a,b)で表したときに、(a,b)がA1(71.0,0.19)、B1(79.6、0)、C1(80.0,0)、D1(81.0,0.17)、E1(81.0,0.44)、F1(79.6,0.78)、G1(71.0,0.38)で囲まれる領域にあり、前記aと前記cを(a,c)で表したときに、(a,c)がA2(71.0,0.48)、B2(78.1、0)、C2(79.6,0)、D2(81.0,0.18)、E2(81.0,0.26)、F2(79.1,0.75)、G2(71.0,0.72)で囲まれる領域にあり、前記aと前記dを(a,d)で表したときに、(a,d)がA3(71.0,0.08)、B3(71.9,0)、C3(79.1,0)、D3(81.0,0.36)、E3(81.0,0.62)、F3(77.2,0.67)、G3(71.0,0.23)で囲まれる領域にあることを特徴としている。
また、本発明の磁性体粉末は、前記Feの一部が、12at%以下の範囲でCo及びNiのうちのいずれか一方と置換されているのも好ましい。
これにより高飽和磁束密度及び低磁気損失を有し、強磁性でヒステリシス特性の小さい軟磁性特性の良好な磁性体粉末を得ることが可能となる。
また、本発明の磁性体粉末は、前記B(ホウ素)の一部が、85at%以下の範囲でC(炭素)と置換されているのも好ましい。
これによっても非晶質形成能を向上させることができ、しかもCは融点を低下させる作用を有することから、低温合成が可能で所望の高飽和磁束密度低磁気損失を有する磁性体粉末を得ることが可能となる。
また、本発明の磁性体粉末は、X線回折法で測定された結晶化度が、0%以上30%以下であるのが好ましい。
これにより磁性体粉末中に体心立方晶構造のα−Fe相(フェライト相)や化合物相等の結晶質相が含有されていても、粉末構造が非晶質相のみで形成された場合と遜色のない高飽和磁束密度と低磁気損失を有する高品質の磁性体粉末を得ることができる。
本発明の磁性体粉末は、具体的には1.30T以上の飽和磁束密度を確保することができる。
また、本発明に係る磁性体粉末の製造方法は、主成分が一般式Fea(SibBcPd)100-aを満たすように少なくともFe、Si、B、及びPの各元素単体又はこれら元素を含有した化合物を調合する調合工程と、前記調合された調合物を加熱して溶湯を作製する加熱工程と、前記不活性ガスを前記溶湯に噴霧して該溶湯を粉砕する噴霧工程とを含み、前記調合工程は、前記aと前記bを(a,b)で表したときに、(a,b)がA1(71.0,0.19)、B1(79.6、0)、C1(80.0,0)、D1(81.0,0.17)、E1(81.0,0.44)、F1(79.6,0.78)、G1(71.0,0.38)で囲まれる領域を満足し、前記aと前記cを(a,c)で表したときに、(a,c)がA2(71.0,0.48)、B2(78.1、0)、C2(79.6,0)、D2(81.0,0.18)、E2(81.0,0.26)、F2(79.1,0.75)、G2(71.0,0.72)で囲まれる領域を満足し、前記aと前記dを(a,b)で表したときに、(a,d)がA3(71.0,0.08)、B3(71.9,0)、C3(79.1,0)、D3(81.0,0.36)、E3(81.0,0.62)、F3(77.2,0.67)、G3(71.0,0.23)で囲まれる領域を満足するように前記元素単体又は前記化合物を調合することを特徴としている。
このように磁性体粉末をガスアトマイズ法で作製することにより、高飽和磁束密度と低磁気損失を満足する球状で高品質の磁性体粉末を効率よく得ることができる。
また、本発明の磁性体粉末の製造方法は、前記噴霧工程は、水素ガスが前記不活性ガスに添加された混合ガス雰囲気中で行うのが好ましい。
これにより磁性体粉末中に酸素が混入するのをより一層効果的に回避することができ、したがって酸素に起因した不純物の混入を極力回避することができる。
さらに、本発明の磁性体粉末の製造方法は、前記不活性ガスは、比較的安価で入手容易なアルゴンガスまたは窒素ガスであるのが好ましい。
また、本発明の磁性体粉末の製造方法は、前記加熱工程及び前記噴霧工程は、不活性ガス雰囲気中で行うのが好ましく、更には水素ガスが前記不活性ガスに添加された混合ガス雰囲気中で行うのが好ましい。
この場合も、前記不活性ガスは、比較的安価で入手容易なアルゴンガスまたは窒素ガスであるのが好ましい。
また、本発明の磁性体粉末の製造方法は、前記混合ガス中の前記水素ガスの含有比率が、分圧換算で0.5〜7%であるのが好ましい。
また、本発明に係る磁心コアは、主成分が、上記いずれかに記載の磁性体粉末で形成されていることを特徴としている。
また、本発明の磁心コアは、結合剤を含有すると共に、前記磁性体粉末の含有量が、体積比率で60vol%以上であるのが好ましい。
また、本発明に係る磁心コアの製造方法は、上記いずれかに記載の製造方法で作製された磁性体粉末と結合剤とを混合して成形処理を行い、成形体を作製する成形工程と、前記成形体を熱処理する熱処理工程とを含んでいることを特徴としている。
また、本発明に係るコイル部品は、コイル導体がコア部に巻回されたコイル部品であって、前記コア部が、上記磁心コアで形成されていることを特徴としている。
さらに、本発明に係るコイル部品は、コイル導体が磁性体部に埋設されたコイル部品であって、前記磁性体部は、主成分が上記磁性体粉末で形成されていることを特徴としている。
また、本発明のコイル部品は、前記磁性体部が、結合剤を含有すると共に、前記磁性体部中の前記磁性体粉末の含有量が、体積比率で60vol%以上であるのも好ましい。
これにより透磁率や磁束飽和密度が低下することもなく良好な磁気特性を有するコイル部品を容易に得ることができる。
また、本発明に係るモータは、複数の電機子歯が同一円周上に等間隔に設けられたステータコアと、前記電機子歯に巻回されたコイル導体と、前記ステータコアの内部に回動自在に配されたロータコアとを備えたモータにおいて、前記ステータコア及び前記ロータコアのうちの少なくともいずれか一方は、主成分が上記いずれかに記載の磁性体粉末で形成されていることを特徴としている。
本発明の磁性体粉末によれば、主成分が、一般式Fea(SibBcPd)100-aで表されると共に、ガスアトマイズ法で作製されてなり、(a,b)、(a,c)、(a,d)が上述した所定の領域にあるので、非晶質相と結晶質相とが混在していても、磁束飽和密度が高く、磁気損失の低い球状で取扱い容易な高品質の磁性体粉末を得ることができる。
また、本発明の磁性体粉末の製造方法によれば、少なくともFe、Si、B、及びPの各元素単体又はこれら元素を含有した化合物を調合する調合工程と、前記調合された調合物を加熱して溶湯を作製する加熱工程と、不活性ガスを前記溶湯に噴霧して該溶湯を粉砕する噴霧工程とを含み、前記調合工程は、(a,b)、(a,c)、(a,d)が上述した所定の領域を満足するように前記元素単体又は前記化合物を調合するので、単ロール液体急冷法のような製造工程の制約も少なく、また水アトマイズ法のように磁性体粉末が不規則形状を呈することもなく、球状で取扱い容易な高品質の磁性体粉末を得ることができる。また、不活性ガスを溶湯に噴霧していることから、酸素量も少なく、不純物の混入が抑制された磁性体粉末を得ることが可能となる。
特に、噴霧工程において、水素ガスが前記不活性ガスに添加された混合ガスを溶湯に噴霧することにより、水素ガスで酸素を効果的に吸収できることから、酸素に起因した不純物の混入を抑制できる高純度の磁性体粉末を効率良く得ることができる。
本発明の磁心コアによれば、主成分が、上記いずれかに記載の磁性体粉末で形成されているので、飽和磁束密度が高く磁気損失の低い磁気特性の良好な磁心コアを得ることができる。
また、本発明の磁心コアの製造方法によれば、上記いずれかに記載の製造方法で作製された磁性体粉末と結合剤とを混合して成形処理を行い、成形体を作製する成形工程と、前記成形体を熱処理する熱処理工程とを含んでいるので、磁気特性の良好な所望の磁心コアを容易に作製することができる。
また、本発明のコイル部品によれば、コイル導体がコア部に巻回されたコイル部品であって、前記コア部が、上記磁心コアで形成されているので、飽和磁束密度が高く磁気損失の低い磁気特性の良好なコイル部品を容易に得ることができる。
さらに、本発明のコイル部品によれば、コイル導体が磁性体部に埋設されたコイル部品であって、前記磁性体部が、上記磁心コアで形成されているので、飽和磁束密度が高く磁気損失の低い磁気特性の良好なコイル部品を容易に得ることができる。
また、本発明のモータによれば、複数の電機子歯が同一円周上に等間隔に設けられたステータコアと、前記電機子歯に巻回されたコイル導体と、前記ステータコアの内部に回動自在に配されたロータコアとを備えたモータにおいて、前記ステータコア及び前記ロータコアのうちの少なくともいずれか一方は、主成分が上記いずれかに記載の磁性体粉末で形成されているので、電力損失の低い高品質のモータを得ることが可能となる。
次に、本発明の実施の形態を詳説する。
本発明に係る磁性体粉末は、Fe−Si−B−P系合金を主成分とし、ガスアトマイズ法で作製されている。
ここで、主成分とは、例えば磁性体粉末中で80wt%以上、好ましくは90wt%以上含有されていることを意味する。
ガスアトマイズ法は、単ロール液体急冷法や水アトマイズ法等に比べて冷却速度に劣るものの、単ロール液体急冷法のように製造工程の制約も少なく、所望の磁性体粉末を容易に得ることが可能である。また、このガスアトマイズ法は、ジェット流体に水を使用する水アトマイズ法とは異なり、ジェット流体が不活性ガスを主体としていることから酸素の吸収も少なく不純物の混入を抑制することが可能となり、球状で取扱い容易な高品質の磁性体粉末を得ることが可能である。換言すると、高飽和磁束密度と低磁気損失の高品質な本発明の磁性体粉末を得るためには、不純物の混入を抑制する必要があり、そのためにはガスアトマイズ法で作製する必要がある。
上記Fe−Si−B−P系合金は、一般式(1)で表すことができる。
Fea(SibBcPd)100-a …(1)
そして、本実施の形態では、上記一般式(1)において、Feの原子組成比aとSibBcPd中のSi、B、Pの各構成元素の原子組成比b、c、dとが所定範囲を満足することにより、1.30T以上の高飽和磁束密度を有し、かつ磁気損失の小さい磁性体粉末を得ることができる。
そして、本実施の形態では、上記一般式(1)において、Feの原子組成比aとSibBcPd中のSi、B、Pの各構成元素の原子組成比b、c、dとが所定範囲を満足することにより、1.30T以上の高飽和磁束密度を有し、かつ磁気損失の小さい磁性体粉末を得ることができる。
次に、上記一般式(1)において、Feの原子組成比aとSi、B、Pの各構成元素の原子組成比b、c、dとの関係を説明する。
図1は、Feの原子組成比aとSiの原子組成比bとの関係を示す図である。図中、横軸はa値、縦軸はb値を示している。
すなわち、Feの原子組成比aとSi原子組成比bは、前記aと前記bを(a,b)で表したときに、(a,b)が、斜線で示すA1(71.0,0.19)、B1(79.6、0)、C1(80.0,0)、D1(81.0,0.17)、E1(81.0,0.44)、F1(79.6,0.78)、G1(71.0,0.38)で囲まれる領域V1を満たしている。
Feは磁性を担う重要な元素であり、一般式(1)の主たる元素を構成する。そして、所望の磁気特性を確保するためにはa値は71.0以上とする必要がある。すなわち、a値が71.0未満になると、非晶質形成能が低くなり、体心立方晶構造を有するα−Fe相(フェライト相)やFe−B等の構成元素間で形成される化合物相が過剰に生成し、磁気損失の増加を招くおそれがある。一方、a値が81.0を超えると、高飽和磁束密度は確保できるものの磁気損失の増加を招くおそれがある。
また、Siは良好な非晶質形成能を有する元素である。しかしながら、Siの原子組成比であるb値が過少になったり過剰になると、磁気損失の増加を招くおそれがあることから、b値を適度な範囲に制御する必要がある。
そこで、本実施の形態では、a値とb値、すなわち(a,b)が領域V1を満たすようにFeとSiの配合量を調整している。
図2は、Feの原子組成比aとBの原子組成比cとの関係を示す図である。図中、横軸はa値、縦軸はc値を示している。
すなわち、Feの原子組成比aとBの原子組成比cは、前記aと前記cを(a,c)で表したときに、(a,c)が、斜線で示すA2(71.0,0.48)、B2(78.1、0)、C2(79.6,0)、D2(81.0,0.18)、E2(81.0,0.26)、F2(79.1,0.75)、G2(71.0,0.72)で囲まれる領域V2を満たしている。
Feの原子組成比であるa値は、上述した理由から71.0〜81.0の範囲に調整する必要がある。また、Bは、Siと同様、良好な非晶質形成能を有する元素であるが、Bの原子組成比であるc値が過少になったり過剰になると、磁気損失の増加を招くおそれがあることから、c値も適度な範囲に制御する必要がある。
そこで、本実施の形態では、a値とc値、すなわち(a,c)が領域V2を満たすようにFeとBの配合量を調整している。
図3は、Feの原子組成比aとPの原子組成比dとの関係を示す図である。図中、横軸はa値、縦軸はd値を示している。
すなわち、Feの原子組成比aとPの原子組成比dは、前記aと前記dを(a,d)で表したときに、(a,d)が、斜線で示すA3(71.0,0.08)、B3(71.9,0)、C3(79.1,0)、D3(81.0,0.36)、E3(81.0,0.62)、F3(77.2,0.67)、G3(71.0,0.23)で囲まれる領域V3を満たしている。
Feの原子組成比であるa値は、上述した理由から71.0〜81.0の範囲に調整する必要がある。また、Pは、SiやBと同様、良好な非晶質形成能を有する元素であるが、Pの原子組成比であるd値が過少になったり過剰になると、磁気損失の増加を招くおそれがあることから、d値も適度な範囲に制御する必要がある。
そこで、本実施の形態では、a値とd値、すなわち(a,d)が領域V3を満たすようにFeとPの配合量を調整している。
このように本実施の形態では、一般式(1)が領域V1〜V3の全てを満たすように、Fe、Si、B、及びPの配合量を調整し、ガスアトマイズ法で作製することにより、球状で取扱いが容易で飽和磁束密度が高く低磁気損失を有する高品質の磁性体粉末を得ることができる。すなわち、Fe、Si、B、及びPの配合量の調整とガスアトマイズ法による作製との双方が相俟って球状で取扱いが容易で飽和磁束密度が高く低磁気損失を有する所望の高品質の磁性体粉末を得ることができる。具体的には1.30T以上の高飽和磁束密度を有する磁性体粉末を得ることができる。
また、本磁性体粉末は、一般式(1)が領域V1〜V3を満たす場合、結晶質相の割合を示す結晶化度Xは30%以下となる。したがって、本磁性体粉末は、結晶化度Xが30%以下であれば、非晶質相のみで形成された場合のみならず、体心立方晶構造を有するα−Fe相やFe−B等の構成元素間で形成された化合物相などの結晶質相が非晶質相と共に混在していても、非晶質相のみで形成された場合と遜色のない高飽和磁束密度と低磁気損失を有する高品質の磁性体粉末を得ることができる。
尚、この結晶化度XはX線回折法を使用して容易に算出することができる。
図4は、磁性体粉末のX線回折スペクトルの要部を示しており、横軸が回折角2θ(°)、縦軸が回折強度(a.u.)である。
磁性体粉末中に結晶質相と非結晶質相とが混在する場合、X線回析スペクトルは、図4に示すように、回折角2θの所定範囲(例えば、34〜56°)において、結晶質相を示す部分は回折ピークPを有し、非晶質相を示す部分はハローHを形成する。そして、結晶化度Xは、結晶性を示すピーク領域の面積をIc、非晶質性を示すハロー領域の面積をIaとすると、数式(I)で表すことができる。
X={Ic/(Ic+Ia)}×100 …(I)
尚、ハロー領域上にピーク領域が複数存在する場合は、ピーク領域の面積Icは、各ピーク領域の面積の積算値となる。
尚、ハロー領域上にピーク領域が複数存在する場合は、ピーク領域の面積Icは、各ピーク領域の面積の積算値となる。
そして、上述したように本磁性体粉末は、一般式(1)が領域V1〜V3を満たす場合は、結晶化度Xが0%以上、30%以下となる。
さらに、本発明の磁性体粉末は、Feの一部がCo及び/又はNiで置換されているのも好ましく、この場合は、磁性体粉末は一般式(2)で表すことができる。
Fea-eMe(SibBcPd)100-a …(2)
ここで、MはCo及び/又はNiである。
ここで、MはCo及び/又はNiである。
Co及びNiは磁歪作用を低下させることから、軟磁気特性を向上させることが可能となる。
ただし、Feの一部をCo及びNiの原子組成比eが総計で12at%を超えて置換すると、非晶質形成能が低下して過剰な結晶相を形成し、磁気特性の低下を招くおそれがある。
したがって、Feの一部をCo及び/又はNiで置換させる場合は、原子組成比eが総計で12at%以下の範囲で行うのが好ましい。
また、本発明の磁性体粉末は、Bの一部がCで置換されているのも好ましく、この場合は、磁性体粉末は一般式(3)又は(4)で表すことができる。
Fea{Sib(B1-αCα)cPd}100-a …(3)
Fea-eMe{Sib(B1-αCα)cPd}100-a …(4)
CはSi、B、Pと同様、非晶質相の形成に寄与する元素であり、しかも融点を低下させる作用を有することから、低温での合成が可能となる。
Fea-eMe{Sib(B1-αCα)cPd}100-a …(4)
CはSi、B、Pと同様、非晶質相の形成に寄与する元素であり、しかも融点を低下させる作用を有することから、低温での合成が可能となる。
ただし、Bの一部をCの原子組成比αで85at%を超えて置換すると、磁気損失の増加を招くおそれがあることから好ましくない。
したがって、Bの一部をCで置換させる場合は、原子組成比αが85at%以下の範囲で行うのが好ましい。
尚、一般式(2)〜(4)で規定される磁性体粉末の場合も、結晶化度Xは0%以上、30%以下となる。
次に、上記磁性体粉末の製造方法を詳述する。
図5は、磁性体粉末の製造方法で使用されるガスアトマイズ装置の一実施の形態を示す断面図である。
このガスアトマイズ装置は、仕切板1を介して溶解室2と噴霧室3とに画成されている。
溶解室2は、溶湯4が収容されるアルミナ等で形成された坩堝5と、該坩堝5の外周に配された誘導加熱コイル6と、坩堝5を閉蓋する天板7とを備えている。
また、噴霧室3は、噴射ノズル8aが設けられたガス噴射室8と、ジェット流体としての不活性ガスをガス噴射室8に供給するガス供給管9と、溶湯4を噴霧室3に案内する溶湯供給管10とを備えている。
本磁性体粉末は以下のようにして製造することができる。
まず、素原料としてFe、Si、B、Pの各元素単体又はこれら元素を含有した化合物を用意し、さらに必要に応じてCo及び/又はNi、Cの各元素単体又はこれら元素を含有した化合物を用意し、所定量秤量して調合し、合金材料を得る。
次に、高周波電源を誘導加熱コイル6に印加し、坩堝5を加熱すると共に、坩堝5に合金材料を供給して該合金材料を溶解させ、溶湯4を作製する。
次いで、ガス供給管9及びガス噴射室8にジェット流体としての不活性ガスを供給し、溶湯供給管10から落下してきた溶湯4に対し、矢印に示すように噴射ノズル8aから不活性ガスを噴霧し、粉砕・急冷し、これにより例えば平均粒径が100μm以下の一般式(1)〜(4)で表される磁性体粉末11が作製される。
このように本実施の形態では、ジェット流体に不活性ガスを使用するガスアトマイズ法で上述した磁性体粉末を作製しているので、単ロール液体急冷法のような製造工程の制約も少なく、また水アトマイズ法のように磁性体粉末が不規則形状を呈することもなく、球状で取扱い容易な高品質の磁性体粉末を得ることができる。また、ジェット流体に不活性ガスを使用していることから酸素量も少なく、不純物の混入を抑制することが可能となる。
上記製造方法では、噴霧処理でジェット流体に不活性ガスを使用しているが、水素ガスを不活性ガスに添加した混合ガスを使用するのも好ましい。
また、加熱処理及び噴霧処理の雰囲気について特に言及していないが、不活性ガス雰囲気で行うのが好ましく、水素ガスを不活性ガスに添加した混合ガス雰囲気中で行うのがより好ましい。
すなわち、噴霧室3を上述した混合ガス雰囲気にして噴霧処理を行うことにより、磁性体粉末11中に酸素が混入するのをより一層効果的に回避することができ、したがって酸素に起因した不純物の混入を極力回避することが可能となる。
また、溶解室2を上述した混合ガス雰囲気にして高周波誘導加熱を行うことにより、印加電圧が上昇して坩堝5への入熱量が増加することから、合金材料の高速溶解が可能となり、溶湯4を迅速に作製することができる。
尚、混合ガス中の水素ガスの含有比率は、特に限定されるものではないが、工業的な入手容易性等、実用的観点からは分圧換算で0.5〜7%が好ましい。
また、ジェット流体や加熱処理及び噴霧処理の雰囲気ガスに使用される不活性ガスは、不活性ガスの範疇に属するものであれば特に限定されるものではなく、ヘリウムガス、ネオンガス等も使用可能であるが、通常は入手容易で安価なアルゴンガスが好んで使用される。
このように本実施の形態では、不活性ガスに水素添加された混合ガス雰囲気で誘導加熱を行うことにより、合金材料の高速溶解が可能となり、さらに不活性ガスに水素添加された混合ガスを溶湯に噴霧することにより、磁性体粉末11への不純物の混入がより効果的を抑制することができ、高飽和磁束密度と低磁気損失を有し球状で取扱い容易な高品質で高純度の磁性体粉末を迅速かつ効率よく得ることができる。
図6は、本発明に係る磁心コアの一実施の形態を示す斜視図であって、この磁心コア12は、長孔状の孔部12aを有するリング形状に形成されている。
磁心コア12は、上述した本発明の磁性体粉末を主成分とし、エポキシ樹脂等の樹脂材料(結合剤)を少なくとも含有した複合材料で形成されている。
尚、複合材料中の磁性体粉末の含有量は、特に限定されるものではないが、体積比率で60vol%以上が好ましい。磁性体粉末の含有量が60vol%未満になると、磁性体粉末の含有量が過少となって透磁率や磁束飽和密度が低下して磁気特性が低下を招くおそれがある。また、磁性体粉末の含有量の上限は、樹脂材料が、所期の作用効果を奏する程度に含有されていればよいことから、99vol%以下が好ましい。
この磁心コアは、以下のようにして容易に製造することができる。
上述した本磁性体粉末とエポキシ樹脂等の樹脂材料(結合剤)とを混錬し、分散させて複合材料を得る。次いで、例えば、圧縮成形法等を使用して成形処理を行い、成形体を作製する。すなわち、加熱された金型のキャビティに前記複合材料を流し込み、100MPa程度に加圧してプレス加工を行い、成形体を作製する。
その後、成形金型から成形体を取り出し、成形体を120〜150℃の温度で24時間程度、熱処理を施して樹脂材料の硬化を促進し、これにより上述した磁心コア12が作製される。
図7は、本発明に係るコイル部品の一実施の形態としてのリアクトルを示す斜視図である。
このリアクトルは、コイル導体13がコア部20に巻回されており、該コア部20が磁心コア12で形成されている。
すなわち、長孔状のコア部20は、互いに平行な2つの長辺部20a、20bを有している。そして、コイル導体13は、一方の長辺部20aに巻回された第1のコイル導体13aと、他方の長辺部20bに巻回された第2のコイル導体13bと、第1のコイル導体13aと第2のコイル導体13bとを連接する連接部13cとからなり、これら第1のコイル導体13a、第2のコイル導体13b、及び連接部13cにより一体形成されている。具体的には、このコイル導体13は、銅等からなる平角形状の一本のワイヤ導線がポリエステル樹脂やポリアミドイミド樹脂等の絶縁性樹脂で被覆され、コア部20の一方の長辺部20a及び他方の長辺部20bの双方にコイル状に巻回されている。
このように本リアクトルは、磁心コア12からなるコア部20にコイル導体13が巻回されているので、高飽和磁束密度と低磁気損失を有し、強磁性でヒステリシス特性が小さい良好な軟磁気特性を有する高純度で高品質のリアクトルを高効率で得ることができる。
図8は、本発明に係るコイル部品の第2の実施の形態としてのインダクタの斜視図である。
このインダクタは、矩形形状に形成された磁性体部14の表面略中央部に保護層15が形成されると共に、該保護層15を挟むような形態で前記磁性体部14の表面両端部には一対の外部電極16a、16bが形成されている。
図9は、インダクタの内部構造を示す図である。この図9では説明の都合上、保護層15及び外部電極16a、16bを省略している。
磁性体部14は、上記磁心コア12と同様、本発明の磁性体粉末を主成分とし、エポキシ樹脂等の樹脂材料を含有した複合材料で形成されている。そして、磁性体部14にはコイル導体17が埋設されている。
尚、複合材料中の磁性体粉末の含有量は、特に限定されるものではないが、上記磁心コア12の場合と同様の理由から、体積比率で60vol%以上が好ましく、より好ましくは60〜99vol%がよい。
コイル導体17は、平角線がコイル状に巻回された円筒形状とされ、両端部17a、17bは外部電極16a、16bと電気的に接続可能となるように磁性体部14の端面に露出している。コイル導体17は、具体的には、第1の実施の形態と同様、銅等からなる平角形状のワイヤ導線がポリエステル樹脂やポリアミドイミド樹脂等の絶縁性樹脂で被覆され、帯状に形成されると共に空芯を有するようにコイル状に巻回されている。
このインダクタは、以下のようにして容易に作製することができる。
まず、第1の実施の形態と同様、本磁性体粉末と樹脂材料とを混錬し、分散させて複合材料を作製する。次いで、導体コイル17が複合材料で封止されるように該導体コイル17を複合材料中に埋め込む。そして、例えば、圧縮成形法を使用して成形加工を施し、導体コイル17が埋設された成形体を得る。次いで、この成形体を成形金型から取り出した後、熱処理を行い、表面研磨し、これによりコイル導体17の端部17a、17bが端面に露出した磁性体部14を得る。
次に、外部電極16a、16bの形成部位以外の磁性体部14表面に絶縁性樹脂を塗布し硬化させて保護層15を形成する。
その後、磁性体部14の両端部に導電性材料を主成分とした外部電極16a、16bを形成し、これによりインダクタが作製される。
外部電極16a、16bの形成方法は特に限定されるものでなく、例えば塗布法、めっき法、薄膜形成方法等、任意の方法で形成することが可能である。
このように本インダクタは、コイル導体17が磁性体部14に埋設されると共に、該磁性体部14が上述した磁性体粉末を主成分としているので、高飽和磁束密度と低磁気損失を有し、強磁性でヒステリシス特性が小さい良好な軟磁気特性を有する高純度で高品質のコイル部品を高効率で得ることができる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。上記実施の形態では、磁性体粉末を使用したデバイスとしてリアクトルやインダクタ等のコイル部品を例示したが、本磁性体粉末は、高飽和磁束密度を有し低磁気損失であることから、モータに装備されるステータコアやロータコアに応用することも可能である。すなわち、モータは、通常、複数の電機子歯が同一円周上に等間隔に設けられたステータコアと、前記電機子歯に巻回されたコイル導体と、前記ステータコアの内部に回動自在に配されたロータコアとを備えている。そして、本磁性体粉末は、高飽和磁束密度を有し低磁気損失であることから、ステータコア及びロータコアのうちの少なくとも一方、好ましくは双方が、本磁性体粉末を主成分とすることにより、電力損失の低い高品質のモータを得ることが可能となる。
また、磁心コア12や磁性体部14の作製方法についても、上述した圧縮成形法に限定されるものではなく、射出成形法やトランスファ成形法を使用してもよい。
本磁性体粉末を構成する元素種についても、合金組成が上述した範囲を満たしておればよく、他の非晶質形成能を有する元素、例えばGa、Ge、Pdを適宜添加してもよく、また、Mn、Al、N2、Ti等の微量の不純物を含んでいても特性に影響を与えるものではない。
また、上記実施の形態では、高周波誘導加熱により調合物を加熱・溶解しているが、加熱・溶解方法は高周波誘導加熱に限定されるものではなく、例えばアーク溶解であってもよい。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
〔試料の作製〕
素原料としてFe、Si、B、Fe3Pを用意した。そして、一般式Fea(SibBcPd)100-aにおいて、a、b、c、dが表1〜表7に示す原子組成比となるように調合し、高周波誘導加熱炉で融点以上に加熱し溶解させ、次いで、この溶解物を銅製の鋳込み型に流し込んで冷却し、これにより母合金を作製した。
素原料としてFe、Si、B、Fe3Pを用意した。そして、一般式Fea(SibBcPd)100-aにおいて、a、b、c、dが表1〜表7に示す原子組成比となるように調合し、高周波誘導加熱炉で融点以上に加熱し溶解させ、次いで、この溶解物を銅製の鋳込み型に流し込んで冷却し、これにより母合金を作製した。
次に、この母合金を5mm程度の大きさに破砕し、また、分圧換算で3%の水素ガスをアルゴンガスに添加した混合ガス雰囲気とされたガスアトマイズ装置を用意した。次いで、前記母合金をガスアトマイズ装置の坩堝に投入し、高周波誘導加熱を行って母合金を溶解させ、溶湯を得た。
次いで、上記混合ガス雰囲気下、ジェット流体として水素添加されたアルゴンガスを前記溶湯に噴霧し、粉砕・急冷して合金粉末を得た。そして、この合金粉末を目開き38μmのフルイを通過させ、試料番号1〜123の試料を得た。
この作製された試料の平均粒径を、粒子径分布測定装置(堀場製作所社製LA−300)で測定したところ、23〜29μmであった。
〔試料の評価〕
(飽和磁束密度の測定)
試料番号1〜123の各試料10mgを採取し、非磁性の粘着テープ上に試料を載せて該粘着テープを二つ折りにし、縦7mm、横7mmの板状に成形した。次いで、振動試料型磁力計(東英工業社製VSM−5−10)を使用し、最大印加磁界を12000A/m、室温(25℃)で飽和磁化を測定した。そして、この測定値と試料の真比重から飽和磁束密度を算出した。
(飽和磁束密度の測定)
試料番号1〜123の各試料10mgを採取し、非磁性の粘着テープ上に試料を載せて該粘着テープを二つ折りにし、縦7mm、横7mmの板状に成形した。次いで、振動試料型磁力計(東英工業社製VSM−5−10)を使用し、最大印加磁界を12000A/m、室温(25℃)で飽和磁化を測定した。そして、この測定値と試料の真比重から飽和磁束密度を算出した。
(粉末構造の同定)
粉末X線回折装置(リガク社製RINT2200)を使用し、回折角2θが30°〜90°の範囲で、ステップ幅0.02°、ステップ時間2秒の測定条件でX線回折スペクトルを測定し、X線回折スペクトルから各試料の粉末構造相を同定した。
粉末X線回折装置(リガク社製RINT2200)を使用し、回折角2θが30°〜90°の範囲で、ステップ幅0.02°、ステップ時間2秒の測定条件でX線回折スペクトルを測定し、X線回折スペクトルから各試料の粉末構造相を同定した。
図10〜図13はX線回折スペクトルの一例を示している。具体的には、図10は試料番号11のX線回折スペクトルを示し、図11は試料番号18のX線回折スペクトルを示している。図12は試料番号65のX線回折スペクトルを示し、図13は試料番号84のX線回折スペクトルを示している。図10〜図13中、横軸は回折角2θ(°)、縦軸は回折強度(a.u.)である。
図10に示すように、試料番号11は、非晶質相を示すハローHが検出され、また、結晶質相を示すピークP1が存在している。このピークP1は、体心立方晶構造を示しており、この体心立方晶構造は、合金組成からα−Fe相と考えられる。したがって、試料番号11は、非晶質相とα−Fe相とを有すると同定することができる。
図11に示すように、試料番号18は、結晶質相を示すピークが存在せず、非晶質相を示すハローHのみが検出されたことから、この試料番号18は、非晶質相単相であると同定することができる。
図12に示すように、試料番号65は、非晶質相を示すハローH、α−Fe相を示すピークP1、及びα−Fe相以外の他の結晶質相を示すピークP2が検出された。このピークP2は、Fe−B等の構成元素間の結合によって形成された化合物相と考えられることから、試料番号65は、非晶質相、α−Fe相、及び化合物相を有すると同定することができる。
図13に示すように、試料番号84は、非晶質相を示すハローHも化合物相を示すピークP2も検出されず、体心立方晶構造を示すピークP1のみが検出されたことから、試料番号84は、α−Fe相単相であると同定することができる。
同様にして試料番号1〜10、12〜17、19〜64、66〜83、及び85〜123の各試料についてもX線回折スペクトルから粉末構造相を同定した。
また、このX線回折スペクトルから、〔発明を実施するための形態〕の項に記載した数式(I)に基づき各試料の結晶化度Xを算出した。
(磁気損失)
試料番号1〜123の各試料100重量部に対し3重量部のエポキシ樹脂を添加し(磁性体粉末の体積含有量は85vol%)、100MPaの圧力でプレス成形し、外径13mm、内径8mm、厚さ2.5mmのトロイダルコアを作製した。
試料番号1〜123の各試料100重量部に対し3重量部のエポキシ樹脂を添加し(磁性体粉末の体積含有量は85vol%)、100MPaの圧力でプレス成形し、外径13mm、内径8mm、厚さ2.5mmのトロイダルコアを作製した。
そして、励磁用の一次側巻線と電圧検出用の二次側巻線の各巻数がいずれも16となるように、エナメルで被覆された線径0.3mmの銅線をトロイダルコアの外周に二重巻きにし、コア損失測定用試料を得た。
次いで、B−Hアナライザ(岩通計測社製SY−8217)を使用し、周波数1MHz、磁界30mTでコア損失(磁気損失)を測定した。
(測定結果)
表1〜表7は試料番号1〜123の各試料の成分組成、飽和磁化、飽和磁束密度、粉末構造の同定相、及びコア損失を示している。尚、表4〜表7中、*印は本発明範囲外の試料である。
表1〜表7は試料番号1〜123の各試料の成分組成、飽和磁化、飽和磁束密度、粉末構造の同定相、及びコア損失を示している。尚、表4〜表7中、*印は本発明範囲外の試料である。
図14は各試料のa値とb値をプロットした図であり、図15は各試料のa値とc値をプロットした図であり、図16は各試料のa値とd値をプロットした図である。図14〜図16中、横軸はa値を示し、縦軸はb値、c値、又はd値をそれぞれ示している。
表1〜表7、及び図14〜図16から明らかなように、試料番号1〜64は全てA1〜G1、A2〜G2、及びA3〜G3で囲まれる領域内にあり、本発明範囲内にあることから、1.30T以上の高飽和磁束密度と3600kW/m3以下の低コア損失の良好な磁気特性が得られることが分かった。
これに対し試料番号65〜123は、(a,b)、(a,c)、(a,d)のうちの少なくとも一つが上述した領域の外方に位置し、本発明範囲外であるので、飽和磁束密度は1.30T未満に低下し、しかもコア損失も3600kW/m3を超えて増加することが分かった。
表8は、試料番号2、34、52、61、65、75、76、84、98、及び99の結晶化度Xを示している。尚、表8中、*印は本発明範囲外の試料である。
この表8から明らかなように本発明範囲外の試料番号65、75、76、84、98、及び99は、結晶化度Xが30%を超えることが分かった。
これに対し本発明範囲内の試料番号2、34、52、及び61は、いずれも結晶化度Xは30%以下であることが確認された。
他の試料番号についても、本発明範囲内の試料については結晶化度Xが30%以下となり、本発明範囲外の試料については結晶化度Xが30%を超えることが確認された。
以上より組成範囲が図14〜図16のA1〜G1、A2〜G2、及びA3〜G3で囲まれる領域を満たす場合は、結晶化度Xが30%以下となり、したがって粉末構造は非晶質相単相のみならず、結晶質相を含んでいても1.30T以上の高飽和磁束密度と3600kW/m3以下の低コア損失を有する磁性体粉末が得られることが分かった。
素原料としてFe、Si、B、及びFe3Pに加え、Co、Niを用意し、一般式FeaMa-e(SibBcPd)100-a(ただし、MはCo及び/又はNi)において、a、b、c、d、及びeが表9に示す原子組成比となるように調合した以外は、実施例1と同様の方法・手順で試料番号200〜210の試料を作製した。
次いで、実施例1と同様の方法・手順で飽和磁化、飽和磁束密度を求め、粉末構造を同定し、さらにコア損失を測定した。
表9は、試料番号200〜210の成分組成とその測定結果を示している。
この表9から明らかなようにFeの一部をCo及び/Niと置換しても、12at%以下の範囲内であれば、高飽和磁束密度と低コア損失を有する磁性体粉末が得られることが確認された。
素原料としてFe、Si、B、及びFe3Pに加え、Cを用意し、一般式Fea{Sib(B1-αCα)cPd}100-aにおいて、a、b、c、d、及びαが表10に示す原子組成比となるように調合した以外は、実施例1と同様の方法・手順で試料番号300〜304の試料を作製した。
次いで、実施例1と同様の方法・手順で飽和磁化、飽和磁束密度を求め、粉末構造を同定し、さらにコア損失を測定した。
表10は、試料番号300〜304の成分組成とその測定結果を示している。
この表10から明らかなようにBの一部をCと置換しても、85at%以下の範囲内であれば、高飽和磁束密度を有し、かつコア損失がより一層低い磁性体粉末が得られることが分かった。
高飽和磁束密度と低磁気損失を有する高品質の軟磁性の磁性体粉末及びこの磁性体粉末を使用した磁心コア、インダクタ等のコイル部品、モータ等を実現することができる。
12 磁心コア
13 コイル導体
14 磁性体部
17 コイル導体
20 コア部
13 コイル導体
14 磁性体部
17 コイル導体
20 コア部
Claims (19)
- 主成分が、一般式Fea(SibBcPd)100-aで表されると共に、ガスアトマイズ法で作製されてなり、
前記aと前記bを(a,b)で表したときに、(a,b)がA1(71.0,0.19)、B1(79.6、0)、C1(80.0,0)、D1(81.0,0.17)、E1(81.0,0.44)、F1(79.6,0.78)、G1(71.0,0.38)で囲まれる領域にあり、
前記aと前記cを(a,c)で表したときに、(a,c)がA2(71.0,0.48)、B2(78.1、0)、C2(79.6,0)、D2(81.0,0.18)、E2(81.0,0.26)、F2(79.1,0.75)、G2(71.0,0.72)で囲まれる領域にあり、
前記aと前記dを(a,d)で表したときに、(a,d)がA3(71.0,0.08)、B3(71.9,0)、C3(79.1,0)、D3(81.0,0.36)、E3(81.0,0.62)、F3(77.2,0.67)、G3(71.0,0.23)で囲まれる領域にあることを特徴とする磁性体粉末。 - 前記Feの一部が、12at%以下の範囲でCo及びNiのうちのいずれか一方と置換されていることを特徴とする請求項1記載の磁性体粉末。
- 前記Bの一部が、85at%以下の範囲でCと置換されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の磁性体粉末。
- X線回折法で測定された結晶化度が、0%以上、30%以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の磁性体粉末。
- 飽和磁束密度が、1.30T以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の磁性体粉末。
- 主成分が一般式Fea(SibBcPd)100-aを満たすように少なくともFe、Si、B、及びPの各元素単体又はこれら元素を含有した化合物を調合する調合工程と、
前記調合された調合物を加熱して溶湯を作製する加熱工程と、
不活性ガスを前記溶湯に噴霧して該溶湯を粉砕する噴霧工程とを含み、
前記調合工程は、前記aと前記bを(a,b)で表したときに、(a,b)がA1(71.0,0.19)、B1(79.6、0)、C1(80.0,0)、D1(81.0,0.17)、E1(81.0,0.44)、F1(79.6,0.78)、G1(71.0,0.38)で囲まれる領域を満足し、
前記aと前記cを(a,c)で表したときに、(a,c)がA2(71.0,0.48)、B2(78.1、0)、C2(79.6,0)、D2(81.0,0.18)、E2(81.0,0.26)、F2(79.1,0.75)、G2(71.0,0.72)で囲まれる領域を満足し、
前記aと前記dを(a,b)で表したときに、(a,d)がA3(71.0,0.08)、B3(71.9,0)、C3(79.1,0)、D3(81.0,0.36)、E3(81.0,0.62)、F3(77.2,0.67)、G3(71.0,0.23)で囲まれる領域を満足するように前記元素単体又は前記化合物を調合することを特徴とする磁性体粉末の製造方法。 - 前記噴霧工程は、水素ガスが前記不活性ガスに添加された混合ガスを前記溶湯に噴霧することを特徴とする請求項6記載の磁性体粉末の製造方法。
- 前記不活性ガスは、アルゴンガスまたは窒素ガスであることを特徴とする請求項6又は請求項7記載の磁性体粉末の製造方法。
- 前記加熱工程及び前記噴霧工程は、不活性ガス雰囲気中で行うことを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれかに記載の磁性体粉末の製造方法。
- 前記加熱工程及び前記噴霧工程は、水素ガスが前記不活性ガスに添加された混合ガス雰囲気中で行うことを特徴とする請求項9記載の磁性体粉末の製造方法。
- 前記不活性ガスは、アルゴンガスであることを特徴とする請求項9又は請求項10のいずれかに記載の磁性体粉末の製造方法。
- 前記混合ガス中の前記水素ガスの含有比率が、分圧換算で0.5〜7%であることを特徴とする請求項7、請求項8、請求項10、又は請求項11のいずれかに記載の磁性体粉末の製造方法。
- 主成分が、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の磁性体粉末で形成されていることを特徴とする磁心コア。
- 結合剤を含有すると共に、前記磁性体粉末の含有量が、体積比率で60vol%以上であることを特徴とする請求項13記載の磁心コア。
- 請求項6至請求項12のいずれかに記載の製造方法で作製された磁性体粉末と結合剤とを混合して成形処理を行い、成形体を作製する成形工程と、
前記成形体を熱処理する熱処理工程とを含むことを特徴とする磁性コアの製造方法。 - コイル導体がコア部に巻回されたコイル部品であって、
前記コア部が、請求項13又は請求項14記載の磁心コアで形成されていることを特徴とするコイル部品。 - コイル導体が磁性体部に埋設されたコイル部品であって、
前記磁性体部は、主成分が請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の磁性体粉末で形成されていることを特徴とするコイル部品。 - 前記磁性体部が、結合剤を含有すると共に、
前記磁性体部中の前記磁性体粉末の含有量が、体積比率で60vol%以上であることを特徴とする請求項17記載のコイル部品。 - 複数の電機子歯が同一円周上に等間隔に設けられたステータコアと、前記電機子歯に巻回されたコイル導体と、前記ステータコアの内部に回動自在に配されたロータコアとを備えたモータにおいて、
前記ステータコア及び前記ロータコアのうちの少なくとも一方は、主成分が請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の磁性体粉末で形成されていることを特徴とするモータ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015017058 | 2015-01-30 | ||
JP2015017060 | 2015-01-30 | ||
JP2015017058 | 2015-01-30 | ||
JP2015017060 | 2015-01-30 | ||
PCT/JP2016/052721 WO2016121950A1 (ja) | 2015-01-30 | 2016-01-29 | 磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品、及びモータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016121950A1 true JPWO2016121950A1 (ja) | 2017-12-21 |
Family
ID=56543552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016572196A Pending JPWO2016121950A1 (ja) | 2015-01-30 | 2016-01-29 | 磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品、及びモータ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10767249B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2016121950A1 (ja) |
WO (1) | WO2016121950A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017046462A (ja) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 電機子、界磁子、電機子の製造方法、界磁子の製造方法および電動機械 |
TWI626320B (zh) * | 2016-11-02 | 2018-06-11 | 財團法人工業技術研究院 | 鐵基軟磁非晶合金塊材與製備方法及其應用 |
EP3846318A4 (en) * | 2018-08-31 | 2022-06-08 | Zhejiang Pangood Power Technology Co., Ltd. | SEGMENT CORE AND AXIAL FLUX ENGINE |
CN109202092B (zh) * | 2018-09-17 | 2020-06-05 | 横店集团东磁股份有限公司 | 一种使用非真空气雾化制备铁硅铝粉末并制作磁芯的工艺 |
KR102118955B1 (ko) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | 엘지전자 주식회사 | 자성 분말, 압축 분말 코어 및 이의 제조 방법 |
CN110164673B (zh) | 2019-05-07 | 2020-04-21 | 深圳顺络电子股份有限公司 | 一种金属软磁复合材料电感及其制作方法 |
WO2021066089A1 (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-08 | 住友ベークライト株式会社 | 樹脂組成物および成形品 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0478114A (ja) * | 1990-07-20 | 1992-03-12 | Toshiba Corp | 複合磁心 |
JPH04314803A (ja) * | 1991-04-12 | 1992-11-06 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 水素電池用金属粉末の製造法 |
JP2001297766A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 非水電解質二次電池とその負極材料および該材料の製法 |
JP2003059710A (ja) * | 2001-06-08 | 2003-02-28 | Daido Steel Co Ltd | 圧粉磁心 |
JP2004018889A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Mitsui Chemicals Inc | 楕円状ナノ結晶磁性材料 |
JP2004063798A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Mitsui Chemicals Inc | 磁性複合材料 |
JP2005294461A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Alps Electric Co Ltd | コイル封入圧粉成型体の製造方法 |
JP2005307291A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Alps Electric Co Ltd | 非晶質軟磁性合金粉末及びそれを用いた圧粉コアと電波吸収体 |
JP2008109080A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-05-08 | Alps Electric Co Ltd | 圧粉磁心及びその製造方法 |
JP2010010668A (ja) * | 2008-05-26 | 2010-01-14 | Topy Ind Ltd | 軟磁性体 |
WO2010084900A1 (ja) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | アルプス電気株式会社 | Fe基軟磁性合金及び前記Fe基軟磁性合金を用いた圧粉コア |
WO2012147559A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | 国立大学法人東北大学 | 金属ガラスナノワイヤの製造方法、該製造方法により製造された金属ガラスナノワイヤ、及び金属ガラスナノワイヤを含む触媒 |
WO2014136587A1 (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-12 | Ntn株式会社 | 磁心用粉末および圧粉磁心、並びに磁心用粉末および圧粉磁心の製造方法 |
JP2015175041A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 国立大学法人東北大学 | アモルファス軟磁性合金粉末の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100042927A1 (en) * | 2000-07-03 | 2010-02-18 | Kim Steven D | Third Party Management of Computer System Control |
JP4217997B2 (ja) | 2000-08-18 | 2009-02-04 | セイコーエプソン株式会社 | 軟磁性合金粉末 |
US8277579B2 (en) | 2006-12-04 | 2012-10-02 | Tohoku Techno Arch Co., Ltd. | Amorphous alloy composition |
US7999427B2 (en) * | 2007-08-09 | 2011-08-16 | United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Directed flux motor |
KR20100057884A (ko) | 2007-09-18 | 2010-06-01 | 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 | 연자성 비정질 합금 |
KR102023313B1 (ko) * | 2008-08-22 | 2019-09-19 | 가부시키가이샤 토호쿠 마그네토 인스티튜트 | 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품 |
JP6427862B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2018-11-28 | 日立金属株式会社 | 圧粉磁心、その製造方法、該圧粉磁心を用いたインダクタンス素子および回転電機 |
WO2016121951A1 (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-04 | 株式会社村田製作所 | 磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品、及びモータ |
WO2016204008A1 (ja) * | 2015-06-19 | 2016-12-22 | 株式会社村田製作所 | 磁性体粉末とその製造方法、磁心コアとその製造方法、及びコイル部品 |
-
2016
- 2016-01-29 JP JP2016572196A patent/JPWO2016121950A1/ja active Pending
- 2016-01-29 WO PCT/JP2016/052721 patent/WO2016121950A1/ja active Application Filing
-
2017
- 2017-07-27 US US15/661,520 patent/US10767249B2/en active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0478114A (ja) * | 1990-07-20 | 1992-03-12 | Toshiba Corp | 複合磁心 |
JPH04314803A (ja) * | 1991-04-12 | 1992-11-06 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 水素電池用金属粉末の製造法 |
JP2001297766A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 非水電解質二次電池とその負極材料および該材料の製法 |
JP2003059710A (ja) * | 2001-06-08 | 2003-02-28 | Daido Steel Co Ltd | 圧粉磁心 |
JP2004018889A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Mitsui Chemicals Inc | 楕円状ナノ結晶磁性材料 |
JP2004063798A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Mitsui Chemicals Inc | 磁性複合材料 |
JP2005294461A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Alps Electric Co Ltd | コイル封入圧粉成型体の製造方法 |
JP2005307291A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Alps Electric Co Ltd | 非晶質軟磁性合金粉末及びそれを用いた圧粉コアと電波吸収体 |
JP2008109080A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-05-08 | Alps Electric Co Ltd | 圧粉磁心及びその製造方法 |
JP2010010668A (ja) * | 2008-05-26 | 2010-01-14 | Topy Ind Ltd | 軟磁性体 |
WO2010084900A1 (ja) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | アルプス電気株式会社 | Fe基軟磁性合金及び前記Fe基軟磁性合金を用いた圧粉コア |
WO2012147559A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | 国立大学法人東北大学 | 金属ガラスナノワイヤの製造方法、該製造方法により製造された金属ガラスナノワイヤ、及び金属ガラスナノワイヤを含む触媒 |
WO2014136587A1 (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-12 | Ntn株式会社 | 磁心用粉末および圧粉磁心、並びに磁心用粉末および圧粉磁心の製造方法 |
JP2015175041A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 国立大学法人東北大学 | アモルファス軟磁性合金粉末の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170321308A1 (en) | 2017-11-09 |
WO2016121950A1 (ja) | 2016-08-04 |
US10767249B2 (en) | 2020-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6459154B2 (ja) | 磁性体粉末とその製造方法、磁心コアとその製造方法、及びコイル部品 | |
JP6482718B1 (ja) | 軟磁性材料およびその製造方法 | |
JP6309149B1 (ja) | 軟磁性粉末、圧粉磁芯、磁性部品及び圧粉磁芯の製造方法 | |
WO2016121950A1 (ja) | 磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品、及びモータ | |
JP6181346B2 (ja) | 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品 | |
JP6460276B1 (ja) | 軟磁性合金および磁性部品 | |
JP6472939B2 (ja) | 軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品及び圧粉磁芯 | |
JP6488488B2 (ja) | 磁性体粉末の製造方法、及び磁心コアの製造方法 | |
EP3567611A2 (en) | Soft magnetic alloy powder, dust core, and magnetic component | |
EP3792940A1 (en) | Soft magnetic alloy powder, dust core, and magnetic component | |
US11817245B2 (en) | Soft magnetic powder | |
WO2011024580A1 (ja) | 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法 | |
JP5916983B2 (ja) | 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品 | |
JP2009174034A (ja) | アモルファス軟磁性合金、アモルファス軟磁性合金薄帯、アモルファス軟磁性合金粉末およびそれを用いた磁心並びに磁性部品 | |
JP6673536B1 (ja) | 磁心用粉末、それを用いた磁心及びコイル部品 | |
EP3401416B1 (en) | Fe-based soft magnetic alloy, manufacturing method therefor, and magnetic parts using fe-based soft magnetic alloy | |
JP2014075528A (ja) | 軟磁性合金粉末、それを用いた圧粉磁芯及びその製造方法 | |
TW202101485A (zh) | 磁性體芯及線圈部件 | |
KR102231316B1 (ko) | Fe 기 합금 조성물, 연자성 재료, 자성 부재, 전기·전자 관련 부품 및 기기 | |
JP2019052356A (ja) | 軟磁性合金および磁性部品 | |
JP7524664B2 (ja) | Fe基合金組成物、Fe基合金組成物の粉末及び磁心 | |
JP2023032114A (ja) | 合金粒子 | |
JP2023032113A (ja) | 合金粒子 | |
JP2023032115A (ja) | 合金粒子 | |
WO2019235574A1 (ja) | 磁心用の粉末、それを用いた磁心及びコイル部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170706 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181220 |