WO2008026530A1 - Film polyester thermoretractable, procede de production et emballage associes - Google Patents

Film polyester thermoretractable, procede de production et emballage associes Download PDF

Info

Publication number
WO2008026530A1
WO2008026530A1 PCT/JP2007/066524 JP2007066524W WO2008026530A1 WO 2008026530 A1 WO2008026530 A1 WO 2008026530A1 JP 2007066524 W JP2007066524 W JP 2007066524W WO 2008026530 A1 WO2008026530 A1 WO 2008026530A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
less
heat
shrinkable polyester
polyester film
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/066524
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Haruta
Norimi Tabota
Katsuhiko Nose
Original Assignee
Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Boseki Kabushiki Kaisha filed Critical Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority to EP07793001A priority Critical patent/EP2058357B1/en
Priority to CN2007800403778A priority patent/CN101573400B/zh
Priority to US12/439,348 priority patent/US8673414B2/en
Priority to AT07793001T priority patent/ATE533809T1/de
Priority to PL07793001T priority patent/PL2058357T3/pl
Priority to KR1020097006378A priority patent/KR101333948B1/ko
Priority to ES07793001T priority patent/ES2375063T3/es
Publication of WO2008026530A1 publication Critical patent/WO2008026530A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/003Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • B29C55/065Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed in several stretching steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0049Heat shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/744Labels, badges, e.g. marker sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B53/00Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging
    • B65B53/02Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Definitions

  • Heat-shrinkable polyester film Method for producing the same, and packaging body
  • the present invention relates to a heat-shrinkable polyester film, a method for producing the same, and a package. Specifically, the heat-shrinkable polyester film suitable for labeling, a method for producing the same, and a label The present invention relates to a packaging body using.
  • heat-shrinkable film a film that is largely shrunk in the width direction is generally used from the viewpoint of handling during label production. Therefore, a conventional heat-shrinkable polyester film has been produced by stretching at a high magnification in the width direction in order to develop a sufficient shrinkage force in the width direction during heating.
  • the conventional heat-shrinkable polyester film is hardly stretched in the longitudinal direction perpendicular to the main shrinkage direction, it is shrunk onto a PET bottle or the like as a label with low mechanical strength. If this is done, the label cannot be torn well along the perforation (ie, the perforation is poor). Also, when the heat-shrinkable polyester film has a good perforation openability, When stretched in the longitudinal direction, the mechanical strength is increased and the perforation openability is improved to some extent, but the contraction force is expressed in the longitudinal direction. The problem is that the appearance (shrinkage finish) is very poor.
  • Patent Document 1 a method of mixing an incompatible thermoplastic resin into the main raw material of the heat-shrinkable polyester film that improves the perforation opening of the heat-shrinkable polyester film.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-363312
  • An object of the present invention is to provide a heat-shrinkable polyester film that solves the problems of the above-mentioned conventional heat-shrinkable polyester film, has very good perforation opening properties, and has extremely high productivity. There is. Means for solving the problem
  • the first invention comprises ethylene terephthalate as a main component, and contains at least 15 mol% of one or more monomer components that can be amorphous components in all the polyester resin components.
  • the hot water thermal shrinkage in the width direction (direction perpendicular to the longitudinal direction) when treated for 10 seconds in 90 ° C hot water is 40% or more and 80% or less.
  • a second invention is the case where the Elmendorf bow I crack load in the width direction and the longitudinal direction is measured after shrinking in the width direction by 10% in warm water of 80 ° C in the invention described in the first aspect.
  • the Elmendorf ratio is 0.3 or more and 1.5 or less.
  • a third invention is characterized in that, in the invention described in the first or the second, the contraction stress force in the width direction when heated to 90 ° C is not less than 3 ⁇ 4 MPa and not more than 20 MPa.
  • a fourth invention is characterized in that, in the invention described in any of the first to third inventions, the thickness variation in the width direction is 1.0% or more and 10.0% or less. It is.
  • a fifth invention is the invention described in any one of the first to fourth inventions, wherein the thickness is 10%.
  • a sixth invention is characterized in that, in the invention described in any one of the first to fifth inventions, the thickness unevenness in the longitudinal direction is 1.0% or more and 12.0% or less. is there.
  • the invention described in Item 7 is the invention described in any one of Items 1 to 6, wherein the solvent adhesive strength is 2N / 15mm width or more and 15N / 15mm width or less. It is.
  • the eighth invention is characterized in that, in the invention described in any of the first to seventh inventions, the dynamic friction coefficient is 0.1 or more and 0.55 or less.
  • the invention described in Item 9 is the invention described in any one of Items 1 to 8, wherein the main component strength S of the monomer that can be an amorphous component in all the polyester resin components is S, neopentylda. It is one of recall, 1,4-cyclohexanedimethanol, and isophthalic acid.
  • a tenth aspect of the invention is a production method for continuously producing the heat-shrinkable polyester film according to any one of the first to ninth aspects, comprising the following (a) to (a): (F) Each step is included. (a) After stretching an unstretched film in the longitudinal direction at a temperature of Tg or more and Tg + 30 ° C or less 2.2 times or more and 3.0 times or less, Tg + 10 ° C or more Tg + 40 ° C Longitudinal stretching process in which longitudinal stretching is performed at a ratio of 1.2 to 1.5 times in the longitudinal direction at the following temperatures to achieve a total ratio of 2. 8 times to 4. 5 times or less.
  • An eleventh aspect of the invention is directed to a heat shrinkable polyester film according to any one of the first to ninth aspects, and a label having a perforation or a pair of notches is provided at least on the outer periphery.
  • the package is characterized in that it is covered and heat-shrinked.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention has high mechanical strength in the longitudinal direction perpendicular to the width direction, which is highly shrinkable in the width direction, which is the main shrinkage direction, and has a perforation when used as a label. Openability is good, and when opening, it can be cut neatly along the perforation from the beginning of tearing to the completion of tearing. In addition, it has excellent wearability when used as a label with high stiffness (so-called “waist strength”). In addition, the processing characteristics during printing and tubing are good. Therefore, the heat-shrinkable polyester film of the present invention can be suitably used as a label for a container such as a bottle.
  • the heat-shrinkable polyester film When used as a label, the heat-shrinkable polyester film can be applied to a container such as a bottle within a short time. Install efficiently It is possible to develop a good finish with very little shrinkage when it is heat-shrinked after installation, and the attached label exhibits a very good perforation opening property. Become.
  • the package of the present invention is excellent in the tearing condition of the coated label, and can tear the coated label cleanly along the perforation with an appropriate force.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention can be produced very efficiently because it is produced by stretching biaxially and horizontally.
  • the polyester used in the present invention is mainly composed of ethylene terephthalate. That is, the ethylene terephthalate 50 mole 0/0 or more, and preferably contains 60 mole 0/0 above.
  • Other dicarboxylic acid components constituting the polyester of the present invention include aromatic dicarboxylic acids such as isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid and orthophthalic acid, and aliphatics such as adipic acid, azelaic acid, sebacic acid and decanedicarboxylic acid. Examples thereof include dicarboxylic acid and alicyclic dicarboxylic acid.
  • an aliphatic dicarboxylic acid for example, adipic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid, etc.
  • the content is preferably less than 3 mol%.
  • a heat-shrinkable polyester film obtained by using a polyester containing 3 mol% or more of these aliphatic dicarboxylic acids has insufficient film stiffness at high speed.
  • Examples of the diol component constituting the polyester used in the present invention include aliphatic diols such as ethylene glycol, 13 propanediol, 14 butanediol, neopentino glycol, hexanediol, Examples include alicyclic diols such as 4-cyclohexanedimethanol, and aromatic diols such as bisphenol A.
  • the polyester used in the heat-shrinkable polyester film of the present invention is a cyclic diol such as 1,4-cyclohexanedimethanol, or a diol having 3 to 6 carbon atoms (for example, 13 propanediol, 1 4 Butanediol, Neopentyl glycol, Hexa Polyester having a glass transition point (Tg) adjusted to 60 to 80 ° C, containing at least one of diols and the like.
  • a cyclic diol such as 1,4-cyclohexanedimethanol, or a diol having 3 to 6 carbon atoms (for example, 13 propanediol, 1 4 Butanediol, Neopentyl glycol, Hexa Polyester having a glass transition point (Tg) adjusted to 60 to 80 ° C, containing at least one of diols and the like.
  • the polyester used in the heat-shrinkable polyester film of the present invention is an amorphous component in 100 mol% of the polyhydric alcohol component or 100 mol% of the polycarboxylic acid component in the total polyester resin.
  • the total of one or more kinds of monomer components is preferably 15 mol% or more, preferably S, more preferably 17 mol% or more, particularly preferably 20 mol% or more.
  • examples of the monomer that can be an amorphous component include neopentyl glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol, isophthalic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, 2,6 naphthalenedicarboxylic acid, 2,2 Jetyl 1,3 puffer pandiol, 2-n butynole 2 Ethinole 1,3 propanediol, 2,2 Isopropinole 1,3-propanediol, 2,2-Di-nbutyl 1,3-propanediol, Among them, the ability to mention 1,4 butanediol and hexanediol Among these, it is preferable to use neopentino glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol or isophthalic acid.
  • a diol having 8 or more carbon atoms for example, octanediol
  • a polyvalent alcohol having 3 or more valences for example, trimethylolpropane, trimethylolpropane, etc.
  • the polyester used in the heat-shrinkable polyester film of the present invention contains as little as possible polyethylene glycol, triethylene glycol, and polyethylene glycol.
  • the resin forming the heat-shrinkable polyester film of the present invention various additives such as waxes, antioxidants, antistatic agents, crystal nucleating agents, reducing agents are used as necessary.
  • a sticking agent, a heat stabilizer, a coloring pigment, an anti-coloring agent, an ultraviolet absorber and the like can be added.
  • the workability of the polyethylene terephthalate resin film can be improved by adding fine particles as a lubricant ( It is preferable to have good slipperiness.
  • inorganic fine particles silica, alumina, titanium dioxide, calcium carbonate, kaolin, barium sulfate, and the like can be given.
  • organic fine particles include acrylic resin particles, melamine resin particles, silicone resin particles, and crosslinked polystyrene particles.
  • the average particle size of the fine particles can be appropriately selected as necessary within a range of 0.05 to 3.0 m (when measured with a Coulter counter).
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention may be subjected to corona treatment, coating treatment, flame treatment or the like in order to improve the adhesion of the film surface.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention was calculated from the length before and after shrinkage by the following formula 1 when treated for 10 seconds in 90 ° C warm water under no load.
  • the thermal contraction rate in the width direction of the film (that is, the thermal contraction rate of hot water at 90 ° C) must be 40% or more and 80% or less.
  • Heat shrinkage rate ⁇ (length before shrinkage, length after shrinkage) / length before shrinkage ⁇ X 100 (%) ⁇ Equation 1
  • the shrinkage amount in the width direction at 90 ° C is small, so that a tartar is generated on the label after the thermal contraction.
  • the hot-water heat shrinkage rate in the width direction at 80 ° C exceeds 80%, it is not preferable because the shrinkage tends to occur during heat shrinkage when used as a label, or so-called "flying up" occurs.
  • the lower limit of the hot water thermal shrinkage in the width direction at 90 ° C is 45% or more. Preferably, it is 50% or more, more preferably 55% or more.
  • the upper limit value of the hot water thermal contraction rate in the width direction at 90 ° C. is particularly preferably 75% or less, preferably 70% or less, and more preferably 65% or less.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention was calculated from the length before and after shrinkage according to the above equation 1 when treated for 10 seconds in 90 ° C hot water under no load.
  • the heat shrinkage rate in the longitudinal direction of the film (that is, the hot heat heat shrinkage rate at 90 ° C) must be 0% or more and 15% or less, and preferably 0% or more and 13% or less. It is more preferable that it is% or more and 12% or less, and it is more preferable that it is 0% or more and 11% or less.
  • the hot water thermal shrinkage in the longitudinal direction at 90 ° C is less than 0% (that is, the shrinkage is a negative value)
  • a good shrinkage appearance is obtained when used as a bottle label.
  • the hot water heat shrinkage in the longitudinal direction at 90 ° C exceeds 15%, the shrinkage tends to occur during heat shrinkage when used as a label.
  • the lower limit of the hot water heat shrinkage in the longitudinal direction at 90 ° C. is preferably 1% or more, more preferably 2% or more, and particularly preferably 3% or more.
  • the upper limit value of the hot water heat shrinkage in the longitudinal direction at 90 ° C is particularly preferably 15% or less, more preferably 13% or less, and even more preferably 11% or less.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention preferably has a shrinkage stress force in the width direction of not less than 3 MPa and not more than 20 MPa when heated to 90 ° C. Width when heated to 90 ° C
  • the shrinkage stress in the width direction when heated to 90 ° C is 20 MPa. Exceeding this value is not preferred because when used as a label, the shrinkage tends to occur during heat shrinkage.
  • the lower limit value of the shrinkage stress in the width direction when heated to 90 ° C is particularly preferably 4 MPa or more, more preferably 5 MPa or more, and further preferably 6 MPa or more.
  • the upper limit of the shrinkage stress in the width direction when heated to 90 ° C is more preferably 18 MPa or less, more preferably 16 MPa or less, and even more preferably 14 MPa or less, more preferably 12 MPa or less. Particularly preferred.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention is obtained by obtaining the right-angled tear strength in the longitudinal direction per unit thickness by the following method after shrinking 10% in the width direction in warm water at 80 ° C.
  • the right-angled tear strength in the longitudinal direction is required to be 30 N / mm or more and 310 N / mm or less, and preferably 90 N / mm or more and 280 N / mm or less.
  • the film is shrunk 10% in the width direction in hot water adjusted to 80 ° C, and then sampled as a test piece of a predetermined size according to JIS-K-7128. After that, grasp both ends of the test piece with a universal tensile tester and measure the strength at the time of tensile fracture in the longitudinal direction of the film under the condition of a tensile speed of 200 mm / min. Then, calculate the right-angle tear strength per unit thickness using Equation 2 below.
  • the right-angle tear strength after shrinking 10% in the width direction in warm water at 80 ° C is less than 30 N / mm, it can be easily torn by the impact of dropping during transportation when used as a label. On the contrary, if the right-angled tear strength exceeds 310 N / mm, the cutting property (easy to tear) at the initial stage of tearing the label becomes unfavorable.
  • the lower limit of the right angle tear strength is preferably 50 N / mm or more, more preferably 70 N / mm or more, more preferably 90 N / mm or more, and particularly preferably 120 N / mm or more. preferable.
  • the upper limit value of the right-angled tear strength is preferably 280 N / mm or less, more preferably 250 N / mm or less, and even more preferably 220 N / mm or less. If a void is formed in the film by increasing the amount of the additive in the resin, the right angle tear strength can be further adjusted to be low.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention was subjected to the Elmendorf tear load in the longitudinal direction and the width direction by the following method after shrinking 10% in the width direction in warm water at 80 ° C.
  • the Elmendorf ratio which is the ratio of the Elmendorf tear loads, is preferably 0.3 or more and 1.5 or less.
  • the film is mounted on a rectangular frame having a predetermined length in a state where the film has been loosened in advance (that is, both ends of the film are held by the frame). And the loose film is tensioned in the frame
  • the film is shrunk 10% in the width direction by immersing it in warm water at 80 ° C for about 5 seconds until it reaches a state (until loosening). After that, measure the Elmendorf tear load in the width and longitudinal directions of the film according to JIS-K-7128, and calculate the Elmendorf ratio using the following equation 3.
  • the Elmendorf ratio When the Elmendorf ratio is less than 0.3, it is not preferred because it is difficult to tear straight along the perforation when used as a label. On the other hand, if the Elmendorf ratio is higher than 1.5, it is not preferable because it easily breaks at a position shifted from the perforation.
  • the lower limit value of the Elmendorf ratio is preferably 0.4 or more, more preferably 0.5 or more, and even more preferably 0.6 or more.
  • the upper limit of the Elmendorf ratio is preferably 1.4 or less, more preferably 1.3 or less, and particularly preferably 1.2 or less.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention is required to have a tensile fracture strength of 130 MPa or more and 300 MPa or less when the tensile fracture strength in the longitudinal direction is determined by the following method. is there.
  • a strip-shaped test piece of a predetermined size is prepared, and both ends of the test piece are gripped with a universal tensile tester, and a tensile test is performed at a tensile speed of 200 mm / min. Calculate the strength (stress) at the time of tensile fracture in the longitudinal direction of the film as the tensile fracture strength.
  • the tensile fracture strength in the longitudinal direction is less than 130MPa, the "waist" (stiffness) when labeling and attaching to a bottle etc. will be weak. On the contrary, the tensile fracture strength exceeds 300MPa. This is not preferable because the cutability (ease of tearing) at the initial stage when tearing the label becomes poor.
  • the lower limit value of the tensile fracture strength is preferably 150 MPa or more, more preferably 170 MPa or more, and particularly preferably 190 MPa or more.
  • the upper limit value of the right-angled tear strength is preferably 280 MPa or less, more preferably 260 MPa or less, and particularly preferably 240 MPa or less.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention has a thickness variation in the width direction (measured length is 1). It is preferable that the thickness variation when m is 10% or less. If the thickness unevenness in the width direction is more than 10%, it is not preferable because printed spots are likely to occur during printing during label production, or shrinkage spots after heat shrinkage are likely to occur.
  • the thickness variation in the width direction is particularly preferably 6% or less, more preferably 8% or less. Although the thickness variation in the width direction is preferably as small as possible, the lower limit of the thickness variation is considered to be about 1% due to the performance of the film forming apparatus.
  • the thickness of the heat-shrinkable polyester film of the present invention is not particularly limited, but it is more preferably 10 to 70 111, preferably 5 to 200 m as the heat-shrinkable film for labels.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention preferably has a haze value of 4.0 to 13.0. If the haze value exceeds 13.0, the transparency becomes poor and the appearance may be deteriorated when producing a label.
  • the haze value is more preferably 19.0 or less, and particularly preferably 9.0 or less. Further, the haze value is preferably as small as possible, but considering that it is necessary to add a predetermined amount of lubricant to the film for the purpose of imparting slipperiness necessary for practical use, about 4.0 is the lower limit. .
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention preferably has a thickness variation in the longitudinal direction (thickness variation when the measurement length is 10 m) of 12% or less.
  • a thickness variation in the longitudinal direction thickness variation when the measurement length is 10 m
  • the thickness unevenness in the longitudinal direction is more than 12%, it is not preferable because printed spots are likely to occur during printing at the time of label production or shrinkage spots after heat shrinkage are likely to occur.
  • the thickness spots in the longitudinal direction are particularly preferably 8% or less, more preferably 10% or less.
  • the thickness variation in the longitudinal direction is preferably as small as possible, the lower limit of the thickness variation is considered to be about 1% due to the performance of the film forming apparatus.
  • the heat shrinkable polyester film of the present invention preferably has a solvent adhesive strength of 2 (N / 15 mm) or more, more preferably 4 (N / 15 mm) or more. If the solvent adhesion strength is less than 4 (N / 15 mm), it is not preferable because the label is easily peeled off from the solvent adhesion portion after heat shrinkage.
  • the solvent adhesive strength is more preferably 8 (N / 15 mm) or more, more preferably 6 (N / 15 mm) or more. The higher the solvent adhesive strength, the better. However, the upper limit of the solvent adhesive strength is 15 (N / 15mm ) Think that the degree is the limit!
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention has a dynamic friction coefficient (dynamic friction coefficient when the front and back surfaces of the heat-shrinkable polyester film are bonded) of 0.1 or more and 0.55 or less. It is necessary to be. If the dynamic friction coefficient is less than 0.1 or more than 0.55, it is not preferable because the processing characteristics at the time of processing into a label deteriorate.
  • the lower limit value of the dynamic friction coefficient is more preferably 0.15 or more, and particularly preferably 0.2 or more.
  • the upper limit value of the dynamic friction coefficient is more preferably 0.50 or less, and particularly preferably 0.45 or less.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention has a differential scanning calorimetry (DSC)! /, And no endothermic curve peak at the time of melting point measurement is detected! / .
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the peak of the endothermic curve at the time of measuring the melting point becomes more apparent.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention is formed by forming the unstretched film by melting and extruding the above-described polyester raw material with an extruder, and biaxially forming the unstretched film by a predetermined method shown below. It can be obtained by stretching and heat treatment.
  • the polyester raw material is preferably dried using a dryer such as a hopper dryer or a pad dryer, or a vacuum dryer. After drying the polyester raw material in this way, it is melted at a temperature of 200 to 300 ° C and extruded into a film using an extruder.
  • a dryer such as a hopper dryer or a pad dryer, or a vacuum dryer.
  • any existing method such as T-die method or tubular method can be used.
  • the obtained unstretched film is stretched in the longitudinal direction under predetermined conditions, and after the longitudinally stretched film is rapidly cooled, it is once heat-treated and then subjected to the heat-treated film. After the film is cooled under predetermined conditions, it is possible to obtain the heat-shrinkable polyester film of the present invention by stretching in the width direction under predetermined conditions and heat-treating again.
  • a preferred film forming method for obtaining the heat-shrinkable polyester film of the present invention will be described in detail, taking into consideration the difference from the conventional film-forming method of heat-shrinkable polyester film.
  • the heat-shrinkable polyester film is usually produced by stretching only in a direction in which the unstretched film is desired to be shrunk (that is, the main shrinkage direction, usually the width direction).
  • the main shrinkage direction usually the width direction.
  • the longitudinal stretching is preferably performed in two stages. That is, a substantially unoriented film is stretched longitudinally at a temperature of Tg or more and Tg + 30 ° C or less to a magnification of 2.2 times or more and 3.0 times or less (first-stage stretching), and Tg or less.
  • the film When the film is vertically stretched in two stages as described above, the film is bent in the longitudinal direction after the longitudinal stretching. It is preferable to adjust the longitudinal stretching conditions so that the folding ratio is in the range of 1.600-1.630 and the heat shrinkage stress in the longitudinal direction of the film after longitudinal stretching is lOMPa or less.
  • longitudinal stretching under such predetermined conditions, it is possible to control the degree of orientation of the film in the longitudinal and width directions and the degree of molecular tension! /
  • the intermediate heat treatment, transverse stretching, and final heat treatment described later As a result, it becomes possible to improve the perforation opening of the final film.
  • the Elmendorf ratio can be made close to 1.0, and the perforation opening property when a label is made can be improved. it can.
  • the stretching in two stages in the machine direction it is possible to increase the orientation in the longitudinal direction due to the ability to reduce the stretching stress in the transverse direction, further lowering the right-angled tear strength and the tensile force in the longitudinal direction. Strength will be greater. Therefore, it is possible to obtain a label having very good perforation tearability by stretching in two stages in the longitudinal direction and increasing the total longitudinal stretching ratio.
  • the stretching stress in the longitudinal direction is reduced, so that the thickness variation in the longitudinal direction and the thickness variation in the width direction tend to increase.
  • thickness unevenness in the longitudinal direction can be reduced, and the haze can be reduced accordingly.
  • the stress during transverse stretching increases, so that thickness unevenness in the width direction can also be reduced.
  • the film by performing transverse stretching under predetermined conditions according to the state of the film after the intermediate heat treatment, the film “molecules that are oriented in the longitudinal direction but do not contribute to shrinkage” without causing breakage during transverse stretching.
  • the surprising fact that it can exist within has been found.
  • intermediate heat treatment After longitudinal stretching, heat treatment is performed at a temperature of 130 ° C or higher and 190 ° C or lower for 1.0 second or more and 9.0 seconds or less with both ends in the width direction held by clips in the tenter.
  • intermediate heat treatment By carrying out force and intermediate heat treatment, it is possible to allow “layers and molecules that do not contribute to the shrinkage force while being oriented in the longitudinal direction” to exist in the film. Good and no contraction spots Can be obtained. It should be noted that in any case of longitudinal stretching, it is not possible to make “the molecules that do not contribute to the shrinkage force while being oriented in the longitudinal direction” exist in the film.
  • the lower limit of the temperature of the intermediate heat treatment is preferably 140 ° C or higher, more preferably 150 ° C or higher.
  • the upper limit of the temperature of the intermediate heat treatment is preferably 180 ° C. or less, more preferably 170 ° C. or less.
  • the time for the intermediate heat treatment must be appropriately adjusted in accordance with the raw material composition within the range of 1.0 second or more and 9.0 seconds or less, and is adjusted to 3.0 seconds or more and 7.0 seconds or less. preferable.
  • the refractive index in the longitudinal direction of the film after the intermediate heat treatment is in the range of 1.595-1.625, and the heat shrinkage in the longitudinal direction of the film after the intermediate heat treatment is performed. It is preferable to adjust the conditions for the intermediate heat treatment so that the stress is 0.5 MPa or less. Furthermore, it is preferable to adjust the conditions for the intermediate heat treatment so that the tensile fracture elongation in the longitudinal direction of the film after the intermediate heat treatment is 100% or more and 170% or less.
  • the conditions for the intermediate heat treatment are adjusted so that the perpendicular tear strength in the longitudinal direction of the film after the intermediate heat treatment is 260 N / mm or less. Is preferred. By performing an intermediate heat treatment under such predetermined conditions, it becomes possible to suppress a sudden increase in the right-angled tear strength in the longitudinal direction during transverse stretching, and to improve the perforation of the final film. It becomes possible.
  • the intermediate heat treatment as described above, by maintaining the treatment temperature at 130 ° C or higher, the stress shrinking in the longitudinal direction can be reduced, and the shrinkage rate in the longitudinal direction can be made extremely low. Force S is possible.
  • the temperature of the intermediate heat treatment is higher than 190 ° C, the variation in the shrinkage rate in the lateral direction will increase, but if the temperature of the intermediate heat treatment is controlled to 190 ° C or less, the variation in the shrinkage rate in the horizontal direction will be increased. Can be reduced.
  • the longitudinal orientation can be increased, the right-angle tear strength can be kept low, and the longitudinal Elmendorf ratio can be increased. 1. The ability to approach 0.
  • the processing temperature exceeds 190 ° C during the intermediate heat treatment, the film crystallizes and the tensile strength in the longitudinal direction decreases, but the temperature of the intermediate heat treatment should be controlled to 190 ° C or less. Thus, it is possible to keep the tensile strength in the longitudinal direction high by suppressing crystallization of the film.
  • the heat treatment temperature exceeds 190 ° C during the intermediate heat treatment, the surface layer of the film crystallizes and the solvent adhesive strength decreases, but the temperature of the intermediate heat treatment is controlled to 190 ° C or lower. By doing so, it becomes possible to suppress the crystallization of the surface layer of the film and keep the solvent adhesive strength high.
  • the treatment temperature at 130 ° C or higher, the surface roughness of the surface layer can be increased moderately, thereby reducing the friction coefficient.
  • the treatment temperature exceeds 190 ° C during the intermediate heat treatment
  • shrinkage spots are generated on the film, and thus the thickness spots in the longitudinal direction and the thickness spots in the width direction tend to increase.
  • the temperature at 190 ° C or lower it is possible to keep the thickness spots in the longitudinal direction small.
  • the processing temperature exceeds 190 ° C during the intermediate heat treatment
  • the film will crystallize, and the thickness unevenness in the width direction tends to increase due to variations in stress during transverse stretching. Force
  • By controlling the temperature of the intermediate heat treatment to 190 ° C or less, it becomes possible to suppress crystallization of the film and keep the thickness variation in the width direction small.
  • the processing temperature exceeds 190 ° C during the intermediate heat treatment, shrinkage spots are generated on the film.
  • the film has a tendency to deteriorate the slitting property of the film during manufacturing or to cause the film to break easily.By controlling the temperature of the intermediate heat treatment to 190 ° C or less, the film It is possible to keep the slitting property good and keep good slitting properties.
  • the film tends to crystallize and the haze of the film tends to increase.
  • the haze of the film can be kept low.
  • the time for passing through the intermediate zone is less than 0.5 seconds, the transverse stretching becomes high-temperature stretching, and the shrinkage rate in the transverse direction cannot be sufficiently increased.
  • the time required to pass through the intermediate zone is sufficient if it is 3.0 seconds, and setting it longer is not preferable because it wastes equipment.
  • the lower limit of the time for passing through the intermediate zone is preferably 0.7 seconds or more, and more preferably 0.9 seconds or more.
  • the upper limit of the time for passing through the intermediate zone is preferably 2.8 seconds or less, and more preferably 2.6 seconds or less.
  • the ability to rapidly cool the film so that the temperature of the film is 80 ° C. or more and 120 ° C. or less if the naturally cooled film is not stretched as it is. S is necessary.
  • the lower limit of the film temperature is preferably 85 ° C or higher, more preferably 90 ° C or higher.
  • the upper limit of the temperature of the film after quenching is preferably 110 ° C or less, which is preferably 115 ° C or less.
  • the film after longitudinal stretching, intermediate heat treatment, and rapid cooling must be laterally stretched under predetermined conditions. That is, transverse stretching is performed at a temperature of Tg + 10 ° C or higher and Tg + 40 ° C or lower, for example, a temperature of 80 ° C or higher and 120 ° C or lower, with both ends in the width direction being gripped by talps in the tenter. 2.0 times or more and 6.0 times or less It is necessary to do so to become rate.
  • the molecules are stretched in the width direction while retaining the “molecules that are oriented in the longitudinal direction and do not contribute to the shrinkage force” formed by longitudinal stretching and intermediate heat treatment.
  • the film can be oriented to develop a shrinkage force in the width direction, and a film having good perforation opening properties when used as a label can be obtained.
  • the lower limit of the transverse stretching temperature is preferably 85 ° C or higher, more preferably 90 ° C or higher.
  • the upper limit of the transverse stretching temperature is more preferably 110 ° C. or less, which is preferably 115 ° C. or less.
  • the lower limit of the transverse stretching ratio is preferably 2.5 times or more, more preferably 3.0 times or more.
  • the upper limit of the transverse stretching ratio is preferably 5.5 times or less, and more preferably 5.0 times or less.
  • the stretching temperature exceeds 120 ° C
  • the shrinkage in the longitudinal direction increases and the shrinkage in the width direction decreases.
  • the stretching temperature by controlling the stretching temperature to 120 ° C or less.
  • the shrinkage rate in the longitudinal direction can be kept low, and the shrinkage rate in the width direction can be kept high.
  • the longitudinal stretching process In the production of the heat-shrinkable polyester film of the present invention, only one of the longitudinal stretching process, the intermediate heat treatment process, the natural cooling process, the forced cooling process, and the transverse stretching process is performed alone. It is not possible to make the characteristics good.By performing all of the longitudinal stretching process, intermediate heat treatment process, natural cooling process, forced cooling process, and transverse stretching process under specified conditions, it is very efficient. The ability to improve the film characteristics is considered to be possible.
  • important characteristics such as the Elmen de Noref ratio, the longitudinal tear strength in the longitudinal direction, the tensile fracture strength in the longitudinal direction, the thickness variation in the width direction, the coefficient of dynamic friction, and the thickness variation in the longitudinal direction are specified. The numerical value fluctuates greatly due to the interaction between multiple processes.
  • the right-angled tear strength in the longitudinal direction is adjusted to 30 N / mm or more and 310 N / mm or less, and preferably the right-angled tear strength in the longitudinal direction is 90 N / mm.
  • the Elmendorf ratio is adjusted to be not less than 0.3 and not more than 1.5 by adjusting the Elmendorf ratio to be not less than 280 N / mm, more preferably not less than 120 N / mm and not more than 280 N / mm.
  • the tear strength is greatly influenced by the interaction between the longitudinal stretching process and the intermediate heat treatment process. Moreover, if a cavity is formed by increasing the amount of additives in the resin as described above, the force S can be adjusted to adjust the right-angled tear strength in the longitudinal direction small.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention has a force that requires the tensile fracture strength in the longitudinal direction to be adjusted to 130 MPa or more and 300 MPa or less.
  • the interaction between the three processes, the intermediate heat treatment process and the transverse stretching process, has a great influence.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention is preferably adjusted to have a thickness variation in the width direction of 1.0% or more and 10.0% or less.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention has a dynamic friction coefficient of 0.1 or more and 0.5.
  • the dynamic friction coefficient includes the longitudinal stretching process and the intermediate heat treatment process.
  • the interaction with the process is very significant.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention is preferably adjusted to have a thickness variation in the longitudinal direction of 1.0% or more and 12.2% or less.
  • the interaction between the process and the intermediate heat treatment process has a great influence.
  • the Elmendorf ratio, the perpendicular tear strength in the longitudinal direction, the tensile fracture strength, the thickness variation in the width direction, the dynamic friction coefficient, and the thickness variation in the longitudinal direction of the heat-shrinkable polyester film are adjusted within the scope of the present invention.
  • the package of the present invention is formed by covering at least a part of the outer periphery with a label provided with perforations based on the heat-shrinkable polyester film as described above.
  • body objects include plastic bottles for beverages, various bottles, cans, plastic containers such as confectionery and lunch boxes, and paper boxes (hereinafter collectively referred to as packaging objects). Called things).
  • packaging objects plastic containers for beverages, various bottles, cans, plastic containers such as confectionery and lunch boxes, and paper boxes (hereinafter collectively referred to as packaging objects).
  • packaging objects Normally, when a label based on a heat-shrinkable polyester film is heat-shrinkable and coated on these objects to be packaged, the label is heat-shrinked by about 2 to 15%, and the package is made. Adhere to. It should be noted that the label to be covered with the packaging object may be printed or not printed.
  • an organic solvent is applied slightly inside from one end of a rectangular film, and the film is immediately rolled up and the ends are overlapped and bonded to form a label. Or, apply organic solvent slightly inside from the edge of one side of the film wound up in a roll shape, immediately roll the film and overlap and bond the edges to cut the tube. Label.
  • the organic solvent for adhesion cyclic ethers such as 1,3-dioxolane or tetrahydrofuran are preferable.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and trimethylbenzene
  • halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform
  • phenols such as phenol, and mixtures thereof
  • the evaluation method of the film is as follows.
  • the thermal shrinkage rate was obtained according to the following formula 1.
  • the direction in which the heat shrinkage rate is large was defined as the main shrinkage direction.
  • Heat shrinkage rate ⁇ (length before shrinkage, length after shrinkage) / length before shrinkage ⁇ X 100 (%) ⁇ Equation 1 [0103] [Maximum heat shrinkage stress value]
  • a test piece was prepared by sampling in the shape shown in Fig. 1 according to JIS-K-7128 ( In sampling, the longitudinal direction of the test piece was defined as the main shrinkage direction of the film). After that, grasp both ends of the test piece with a universal tensile testing machine (Autograph made by Shimadzu Corporation) and measure the strength at the time of tensile fracture at a tensile speed of 200 mm / min. Used to calculate the right-angle tear strength per unit thickness.
  • a universal tensile testing machine Autograph made by Shimadzu Corporation
  • the obtained film is attached to the rectangular frame in a slacked state (holding both ends of the film with the frame), and until the slackened film is in tension in the frame (until loosening), about
  • the film was shrunk by 10% in the main shrinkage direction by immersing it in warm water at 80 ° C for 5 seconds (hereinafter referred to as pre-shrinkage).
  • pre-shrinkage 10% in the main shrinkage direction by immersing it in warm water at 80 ° C for 5 seconds
  • the main shrinkage direction X orthogonal direction 75mm X 63mm size, and cut the long edge (main shrinkage)
  • a test piece was prepared by making a 20 mm slit (cut) perpendicular to the edge from the center of the edge along the direction.
  • the Elmendorf tear load in the main contraction direction was measured using the prepared test piece.
  • the test piece was prepared by switching the main shrinkage direction and the orthogonal direction of the film, and measuring the Elmendorf tear load in the orthogonal direction. Went. Then, the Elmendorf ratio was calculated from the obtained main contraction direction and the Elmendorf tear load in the direction perpendicular to the main contraction direction using Equation 3 below.
  • a strip-shaped test piece of a predetermined size is prepared, and both ends of the test piece are gripped with a universal tensile tester, and a tensile test is performed at a tensile speed of 200 mm / min.
  • the strength (stress) at the time of tensile fracture in the longitudinal direction of the film was calculated as the tensile fracture strength.
  • the film was sampled into a wide strip of 40 mm long x 1.2 m wide and the width of the film sample was measured at a rate of 5 (m / min) using a continuous contact thickness gauge manufactured by Micron Measuring Instruments Co., Ltd. The thickness was continuously measured along the direction (measured length was 500 mm). The maximum thickness at the time of measurement was T max., The minimum thickness was Tmin., The average thickness was Tave.
  • Thickness unevenness ⁇ (13 ⁇ 4 &. 13 ⁇ 4 ⁇ 1.) / Ding & 6. ⁇ 100 (%) ⁇ ⁇ Equation 4
  • the film is sampled into a long roll of 12m length x 40mm width, and is measured in the long direction of the film sample at a speed of 5 (m / min) using a continuous contact thickness gauge manufactured by Micron Measuring Instruments Co., Ltd. The thickness was continuously measured along the line (measurement length was 10m). Maximum thickness during measurement Tmax., The minimum thickness was Tmin., The average thickness was Tave.
  • the stretched film was sealed by applying 1,3 dioxolan and pasting the two together. After that, the seal part is cut to a width of 15mm in the direction perpendicular to the main shrinkage direction of the film (hereinafter referred to as the orthogonal direction), and then set in the universal tension tester STM-50 manufactured by Baldwin Co., Ltd. A 180 ° peel test was performed at 200 mm / min. And the tensile strength at that time was made into solvent adhesive strength.
  • the weight of the thread (weight) around which the upper film was wound was 1.5 kg, and the bottom area of the thread was 63 mm long x 63 mm wide.
  • the tensile speed during the measurement was 200 mm / min.
  • the heat-shrinkable film was pre-printed with three-color printing with grass “gold” white ink from Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Then, both ends of the printed film were bonded with dioxolane to produce a cylindrical label (a label in which the main shrinkage direction of the heat-shrinkable film was the circumferential direction). Only After that, using Fuji Astec Inc steam tunnel (model; SH-1500-U, passing time 2.5 seconds, zone temperature 80 ° C, 500ml PET bottle (month diameter 62mm, minimum neck diameter 25mm) The label was attached by heat-shrinking, and the neck part was adjusted so that the 40 mm diameter part would be one end of the label. The evaluation of strength was carried out visually, and the criteria were as follows.
  • the label was attached under the same conditions as those described above for measuring shrinkage finish. When the attached label and the PET bottle were lightly twisted, it was marked as ⁇ if the label did not move, or X if it slipped through or the label and the bottle were misaligned.
  • a label with a perforation in a direction perpendicular to the main shrinkage direction was attached to the PET bottle under the same conditions as those described above for measuring the shrinkage finish.
  • the perforations were formed by inserting holes with a length of 1 mm at intervals of 1 mm, and two perforations were provided in the longitudinal direction (height direction) of the label, with a width of 22 mm and a length of 120 mm.
  • fill 500 ml of water in this bottle and refrigerate to 5 ° C tear the perforation of the label on the bottle immediately after taking it out of the refrigerator with your fingertips, tear it cleanly along the perforation in the vertical direction, and remove the label.
  • the number of bottles that could be removed from the bottle was counted, and the percentage (%) for all 50 samples was calculated.
  • each sample film was left in an atmosphere of 23 ° C. and 65% RH for 2 hours or more, and measurement was performed.
  • Tables 1 and 2 show properties, compositions, examples, and film production conditions (stretching and heat treatment conditions, etc.) of the polyester raw materials used in the examples and comparative examples, respectively.
  • polyester (A) was polyethylene terephthalate.
  • SiO Silicon 266 made by Fuji Silysia
  • 8 OOOppm of the polyester was used.
  • polyesters (A2, B, C, D) shown in Table 1 were synthesized by the same method as above.
  • NPG is neopentyl glycol
  • CHDM is 1,4-hexane hexane dimethanol
  • BD is 1,4 butanediol.
  • the intrinsic viscosity of each polyester was 0.72 dl / g for B, 0.80 dl / g for C, and 1 ⁇ 15 dl / g for D. Each polyester was appropriately chipped.
  • polyester A The above-mentioned polyester A, polyester A2, polyester B and polyester D were mixed at a weight ratio of 5: 5: 80: 10 and charged into an extruder. After that, the mixed resin is melted at 280 ° C, extruded from a T-die, wound on a rotating metal roll cooled to a surface temperature of 30 ° C, and rapidly cooled, thereby unstretched with a thickness of 580 m. A film was obtained. At this time, the take-off speed of the unstretched film (rotation speed of the metal roll) was about 20 m / min. The Tg of the unstretched film was 67 ° C.
  • the unstretched film obtained as described above is guided to a longitudinal stretching machine in which a plurality of roll groups are continuously arranged, and stretched in two stages in the longitudinal direction using the difference in rotational speed of the rolls. did. That is, an unstretched film is preheated on a preheating roll until the film temperature reaches 78 ° C, and then a low-speed rotating roll set at a surface temperature of 78 ° C and a medium temperature set at a surface temperature of 78 ° C. Stretched 2.6 times using the rotational speed difference with the high speed roll Stretching).
  • the longitudinally stretched film is utilized by utilizing the difference in rotational speed between a medium-speed rotating tool set at a surface temperature of 95 ° C and a high-speed rotating roll set at a surface temperature of 30 ° C.
  • the film was stretched 4 times (second-stage longitudinal stretching) (therefore, the total longitudinal stretching ratio was 3.6 4 times).
  • the film immediately after the longitudinal stretching was cooled at a cooling rate of 40 ° C / sec by a cooling roll set at a surface temperature of 30 ° C (a high-speed roll positioned immediately after the second longitudinal stretching roll).
  • a cooling roll set at a surface temperature of 30 ° C (a high-speed roll positioned immediately after the second longitudinal stretching roll).
  • intermediate heat treatment zone first intermediate zone (natural cooling zone), cooling zone (forced cooling zone), second intermediate zone, transverse stretching zone, final heat treatment
  • the zone was passed continuously.
  • the length of the first intermediate zone is set to about 40 cm
  • the intermediate heat treatment zone and the first intermediate zone, the first intermediate zone and the cooling zone, the cooling zone, Shielding plates were provided between the second intermediate zone and between the second intermediate zone and the transverse stretching zone, respectively.
  • the paper piece hangs almost completely in the vertical direction from the intermediate heat treatment zone.
  • the hot air from the cooling zone, the cooling air from the cooling zone, and the hot air from the transverse stretching zone were blocked.
  • the film is shielded so that most of the accompanying flow accompanying the film flow is blocked by the shielding plate provided between the intermediate heat treatment zone and the first intermediate zone. The distance from the board was adjusted.
  • the laterally stretched film is guided to the final heat treatment zone, and in the final heat treatment zone, the film is heat treated at a temperature of 85 ° C for 5.0 seconds and then cooled, and both edges are cooled.
  • a biaxially stretched film having a thickness of about 40 ⁇ m was continuously produced over a predetermined length by cutting and removing it into a roll having a width of 500 mm. And the characteristic of the obtained film was evaluated by the above-mentioned method. Table 3 shows the evaluation results.
  • polyester A The above-mentioned polyester A, polyester A2, polyester / polyester C, and polyester D were mixed at a weight ratio of 5: 5: 15: 65: 10 and charged into an extruder. Thereafter, the mixed resin was melt extruded under the same conditions as in Example 1 to form an unstretched film.
  • the Tg of the unstretched film was 67 ° C.
  • a biaxially stretched film of about 40 Hm was continuously produced with a width of 500 mm.
  • the characteristics of the obtained film were evaluated by the same method as in Example 1. Table 3 shows the evaluation results.
  • polyester A The above-mentioned polyester A, polyester A2, polyester C, and polyester D were mixed at a weight ratio of 5: 5: 80: 10 and charged into an extruder. Thereafter, the mixed resin was melt extruded under the same conditions as in Example 1 to form an unstretched film.
  • the Tg of the unstretched film was 67 ° C.
  • a biaxially stretched film of about 40 ⁇ m was continuously produced with a width of 500 mm.
  • the characteristics of the obtained film were evaluated by the same method as in Example 1. Table 3 shows the evaluation results.
  • An unstretched film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the film thickness was changed to 650 m by adjusting the discharge rate with respect to Example 1.
  • the longitudinal draw ratio of the first stage was set to 2.9 times, and the total length draw ratio was changed to 4.06 times, and at an intermediate heat treatment zone at a temperature of 170 ° C for 8.0 seconds.
  • the sample was manufactured under the same conditions as in Example 1 except that heat treatment was performed for By casting, a biaxially stretched film of about 40 Hm was continuously produced with a width of 500 mm.
  • Table 3 shows the evaluation results.
  • the above-mentioned polyester A2 and polyester / polyester D were mixed so as to have a weight ratio of 5:70:25, and charged into an extruder. Thereafter, the mixed resin was melt extruded under the same conditions as in Example 1 except that the discharge amount was adjusted to form an unstretched film having a film thickness of 510 m.
  • the Tg of the unstretched film was 65 ° C.
  • the unstretched film was subjected to heat treatment at a temperature of 155 ° C in the intermediate heat treatment zone, changing the total longitudinal draw ratio to 3.22 times by setting the first stage longitudinal draw ratio to 2.3 times.
  • a biaxially stretched film of about 40 ⁇ m was continuously produced with a width of 500 mm.
  • Table 3 shows the evaluation results.
  • the above-mentioned polyester A, polyester A2, and polyester / polyester D were mixed at a weight ratio of 30: 5: 55: 10 and charged into an extruder. Thereafter, an unstretched film having a film thickness of 470 m was formed by melt extrusion under the same conditions as in Example 1 except that the discharge amount of the mixed resin was changed.
  • the unstretched film had a Tg of 67 ° C.
  • the unstretched film was subjected to heat treatment at a temperature of 155 ° C in the intermediate heat treatment zone, with the longitudinal stretch ratio of the first step being 2.1 times and the total longitudinal stretch ratio being changed to 2.94 times.
  • a biaxially stretched film of about 40 m was continuously produced with a width of 500 mm.
  • Table 3 shows the evaluation results.
  • Example 8 An unstretched film having a film thickness of 470 m was obtained in the same manner as in Example 1, except that the discharge amount was changed. Thereafter, a biaxially stretched film having a thickness of about 40 ⁇ was continuously produced with a width of 500 mm by employing the same film forming conditions as in Example 6. The characteristics of the obtained film were evaluated by the same method as in Example 1. Table 3 shows the evaluation results. [Example 8]
  • the discharge amount was adjusted using the same polyester raw material as in Example 5 to obtain an unstretched film having a film thickness of 650 m.
  • the same film forming conditions as those employed in Example 4 were adopted, and a biaxially stretched film having a thickness of about 40 ⁇ m was continuously produced with a width of 500 mm.
  • the characteristics of the obtained film were evaluated by the same method as in Example 1. Table 3 shows the evaluation results.
  • Example 1 When the same polyester raw material as in Example 1 was melt-extruded in the same manner as in Example 1, the discharge rate of the extruder was adjusted so that the thickness of the unstretched film was 590 m. Otherwise, an unstretched film was obtained in the same manner as in Example 1. Then, the unstretched film is stepped 3.7 times using a rotational speed difference between a medium-speed rotating roll set at a surface temperature of 82 ° C and a high-speed rotating roll set at a surface temperature of 30 ° C. was stretched longitudinally. After that, as in Example 1, intermediate heat treatment, natural cooling, forced cooling, transverse stretching, and final heat treatment were applied to the film, and both edges were cut and removed to obtain a width of about 40 ⁇ m biaxially stretched film. Manufactured continuously at 500mm. Then, the characteristics of the obtained film were evaluated by the same method as in Example 1. Table 3 shows the evaluation results.
  • An unstretched film having a film thickness of 350 m obtained in the same manner as in Example 1 except that the discharge amount was changed was preheated on a preheating roll until the film temperature reached 75 ° C, and then the surface temperature was 78 ° C.
  • the film was stretched 2.0 times using the difference in rotational speed between a low-speed rotating roll set at C and a medium-speed rotating roll set at a surface temperature of 78 ° C.
  • the longitudinally stretched film is used by utilizing the difference in rotational speed between a medium-speed rotating roll set at a surface temperature of 92 ° C and a high-speed rotating roll set at a surface temperature of 30 ° C.
  • the film was stretched by a factor of 2 (thus, the total longitudinal stretching ratio was 2.2).
  • Example 1 After that, as in Example 1, intermediate heat treatment, natural cooling, forced cooling, transverse stretching, and final heat treatment were applied to the film, and both edges were cut and removed to obtain a width of a biaxially stretched film of about 40 ⁇ m. Manufactured continuously at 500mm. And the resulting fill
  • a non-stretched film with a film thickness of 160 m obtained in the same manner as in Example 1 except that the discharge amount was changed was preheated until the surface temperature of the film reached 75 ° C, and then at 75 ° C in the width direction.
  • the film was stretched uniaxially 4.0 times in the (lateral direction). Thereafter, the laterally stretched film is guided to the final heat treatment zone, where it is heat-treated at a temperature of 85 ° C. for 5.0 seconds and then cooled, and both edges are cut and removed.
  • a laterally uniaxially stretched film of about 40 am was continuously produced over a predetermined length. Then, the characteristics of the obtained film were evaluated by the same method as in Example 1. Table 3 shows the evaluation results.
  • the films obtained in Examples 1 to 8 are all in the longitudinal direction perpendicular to the main shrinkage direction, which is highly shrinkable in the width direction, which is the main shrinkage direction.
  • the contractility was very low.
  • the films obtained in Examples 1 to 8 all have good label adhesion and shrinkage spots when the labels have high solvent adhesion strength and small longitudinal thickness spots.
  • the perforation openability was good.
  • no wrinkles were generated on the film rolls obtained in Examples 1 to 8.
  • the heat-shrinkable polyester films obtained in the examples were all highly practical and long-lived with high label quality.
  • the heat-shrinkable film obtained in Comparative Example 1 had shrinkage spots when the label had a high heat shrinkage rate in the longitudinal direction.
  • the film obtained in Comparative Example 2 had poor perforation openability with a slightly high square tear strength.
  • wrinkles were generated on film rolls with high haze and large thickness spots in the width direction.
  • the film obtained in Comparative Example 3 had poor perforation openability with small perpendicular fracture strength (longitudinal direction) with large right-angle tear strength and small tensile fracture strength. That is, the heat-shrinkable polyester film obtained in the comparative example was inferior in quality as a label and low in practicality.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention has excellent processing characteristics as described above, it can be suitably used for labeling bottles.
  • FIG. 1 An explanatory view showing the shape of a test piece in the measurement of right-angled tear strength (the unit of length of each part of the test piece in the figure is mm).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

明 細 書
熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体 技術分野
[0001] 本発明は、熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体に関す るものであり、詳しくは、ラベル用途に好適な熱収縮性ポリエステル系フィルム、およ びその製造方法、ラベルを用いた包装体に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、ガラス瓶や PETボトル等の保護と商品の表示を兼ねたラベル包装、キャップ シール、集積包装等の用途に、ポリ塩化ビュル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエ ステル系樹脂等からなる延伸フィルム(所謂、熱収縮性フィルム)が広範に使用される ようになってきている。そのような熱収縮性フィルムの内、ポリ塩化ビュル系フィルムは 、耐熱性が低い上に、焼却時に塩化水素ガスを発生したり、ダイォキシンの原因とな る等の問題がある。また、ポリスチレン系フィルムは、耐溶剤性に劣り、印刷の際に特 殊な組成のインキを使用しなければならない上、高温で焼却する必要があり、焼却時 に異臭を伴って多量の黒煙が発生するという問題がある。それゆえ、耐熱性が高ぐ 焼却が容易であり、耐溶剤性に優れたポリエステル系の熱収縮性フィルム力 収縮ラ ベルとして広汎に利用されるようになってきており、 PET容器の流通量の増大に伴つ て、使用量が増加している傾向にある。
[0003] また、熱収縮性フィルムとしては、ラベル製造時の取扱いの面から、一般的に、幅 方向に大きく収縮させるものが利用される。それゆえ、従来の熱収縮性ポリエステル 系フィルムは、加熱時に幅方向への十分な収縮力を発現させるために、幅方向へ高 倍率の延伸することによって製造されていた。
[0004] ところ力 従来の熱収縮性ポリエステルフィルムは、主収縮方向と直交する長手方 向については、ほとんど延伸されていないため、機械的強度が低ぐラベルとしてぺッ トボトル等に収縮させて被覆させた場合に、ラベルをミシン目に沿ってうまく引き裂くこ とができない (すなわち、ミシン目開封性が悪い)、という不具合がある。また、熱収縮 性ポリエステルフィルムのミシン目開封性を良好なものとすべぐ製造時にフィルムを 長手方向に延伸すると、機械的強度が高くなり、ミシン目開封性はある程度向上する ものの、長手方向に収縮力が発現してしまうため、ラベルとしてペットボトル等に収縮 させて被覆させた場合に、非常に見栄え (収縮仕上がり性)が悪くなる、という不具合 が露呈する。
[0005] それゆえ、熱収縮性ポリエステルフィルムのミシン目開封性を向上させるベぐ熱収 縮性ポリエステルフィルムの主原料中に非相溶な熱可塑性樹脂を混合する方法 (特 許文献 1)等も提案されている。
[0006] 特許文献 1:特開平 2002— 363312号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 上記特許文献 1の如き熱収縮性ポリエステルフィルムの主原料中に非相溶な熱可 塑性樹脂を混合する方法によれば、熱収縮性ポリエステルフィルムのミシン目開封性 がある程度向上するものの、必ずしもミシン目開封性が十分な熱収縮性ポリエステル フィルムが得られているとは言い難い。また、特許文献 1の如き方法を採用した場合 でも、製造時には幅方向にし力、延伸することができないため、効率良く熱収縮性ポリ エステルフィルムを製造することはできなレ、。
[0008] 本発明の目的は、上記従来の熱収縮性ポリエステルフィルムが有する問題点を解 消し、ミシン目開封性が非常に良好な上、きわめて生産性の高い熱収縮性ポリエス テルフィルムを提供することにある。 課題を解決するための手段
[0009] 本発明のうち、第 1の発明は、エチレンテレフタレートを主たる構成成分とし、全ポリ エステル樹脂成分中において非晶質成分となりうる 1種以上のモノマー成分を 15モ ル%以上含有しているポリエステル系樹脂からなる熱収縮性ポリエステル系フィルム であって、下記要件(1)〜(4)を満たすことを特徴とするものである。
( 1 ) 90°Cの温水中で 10秒間に亘つて処理した場合における幅方向(長手方向と直 交する方向 )の湯温熱収縮率が 40 %以上 80 %以下であること
(2) 90°Cの温水中で 10秒間に亘つて処理した場合における長手方向の湯温熱収 縮率が 0 %以上 15 %以下であること (3) 80°Cの温水中で幅方向に 10 %収縮させた後の単位厚み当たりの長手方向の 直角引裂強度が 90N/mm以上 280N/mm以下であること
(4)長手方向の引張破壊強さが 130MPa以上 300MPa以下であること
[0010] 第 2の発明は、上記第 1に記載された発明において、 80°Cの温水中で幅方向に 10 %収縮させた後に幅方向および長手方向のエルメンドルフ弓 I裂荷重を測定した場合 におけるエルメンドルフ比が 0. 3以上 1. 5以下であることを特徴とするものである。
[0011] 第 3の発明は、上記第 1、または第 2に記載された発明において、 90°Cに加熱した ときの幅方向の収縮応力力 ¾MPa以上 20MPa以下であることを特徴とするものであ
[0012] 第 4の発明は、上記第 1〜第 3のいずれかに記載された発明において、幅方向の厚 み斑が 1. 0%以上 10. 0%以下であることを特徴とするものである。
[0013] 第 5の発明は、上記第 1〜第 4のいずれかに記載された発明において、厚みが 10
in以上 70 m以下であり、ヘイズが 4. 0以上 13. 0以下であることを特徴とするも のである。
[0014] 第 6の発明は、上記第 1〜第 5のいずれかに記載された発明において、長手方向の 厚み斑が 1. 0%以上 12. 0%以下であることを特徴とするものである。
[0015] 第 7に記載された発明は、上記第 1〜第 6のいずれかに記載された発明において、 溶剤接着強度が 2N/15mm幅以上 15N/15mm幅以下であることを特徴とするも のである。
[0016] 第 8に記載された発明は、上記第 1〜第 7のいずれかに記載された発明において、 動摩擦係数が 0. 1以上 0. 55以下であることを特徴とするものである。
[0017] 第 9に記載された発明は、上記第 1〜第 8のいずれかに記載された発明において、 全ポリステル樹脂成分中における非晶質成分となりうるモノマーの主成分力 S、ネオペ ンチルダリコール、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノール、イソフタル酸の内のいずれか であることを特徴とするものである。
[0018] 第 10に記載された発明は、上記第 1〜第 9のいずれかに記載の熱収縮性ポリエス テル系フィルムを連続的に製造するための製造方法であって、下記(a)〜(f)の各ェ 程を含むことを特徴とするものである。 (a)未延伸フィルムを、 Tg以上 Tg + 30°C以下の温度で長手方向に 2. 2倍以上 3. 0 倍以下の倍率で延伸した後、 Tg + 10°C以上 Tg + 40°C以下の温度で長手方向に 1 . 2倍以上 1. 5倍以下の倍率で延伸することにより、トータルで 2. 8倍以上 4. 5倍以 下の倍率となるように縦延伸する縦延伸工程
(b)縦延伸後のフィルムを、テンター内で幅方向の両端際をクリップによって把持した 状態で 130°C以上 190°C以下の温度で 1. 0秒以上 9. 0秒以下の時間に亘つて熱 処理する中間熱処理工程
(c)中間熱処理後のフィルムを、前後の各ゾーンと遮断されており積極的な加熱操作 を実行しない中間ゾーンを通過させることによって自然に冷却する自然冷却工程
(d)自然冷却後のフィルムを、表面温度が 80°C以上 120°C以下の温度となるまで積 極的に冷却する積極冷却工程
(e)積極冷却後のフィルムを、 Tg+ 10°C以上 Tg + 40°C以下の温度で幅方向に 2. 0倍以上 6. 0倍以下の倍率で延伸する横延伸工程
(f)横延伸後のフィルムを、テンター内で幅方向の両端際をクリップによって把持した 状態で 80°C以上 100°C以下の温度で 1. 0秒以上 9. 0秒以下の時間に亘つて熱処 理する最終熱処理工程
[0019] 第 11に記載の発明は、上記第 1〜第 9のいずれかに記載の熱収縮性ポリエステル 系フィルムを基材とし、ミシン目あるいは一対のノッチが設けられたラベルを少なくとも 外周の一部に被覆して熱収縮させてなることを特徴とする包装体である。
発明の効果
[0020] 本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、主収縮方向である幅方向への収縮 性が高ぐ幅方向と直交する長手方向における機械的強度も高い上、ラベルとした際 のミシン目開封性が良好であり、開封する際に引き裂き初めから引き裂き完了に至る までミシン目に沿って綺麗にカットすることができる。また、スティフネス(所謂"腰"の 強さ)が高ぐラベルとした際の装着適性に優れている。加えて、印刷加工やチュービ ング加工をする際の加工特性が良好である。したがって、本発明の熱収縮性ポリエス テル系フィルムは、ボトル等の容器のラベルとして好適に用いることができ、ラベルと して使用した際には、ボトル等の容器に短時間の内に非常に効率良く装着すること ができ、装着後に熱収縮させた際にシヮゃ収縮不足のきわめて少ない良好な仕上が りを発現させることができる上、装着されたラベルが非常に良好なミシン目開封性を 発現するものとなる。本発明の包装体は、被覆されたラベルの引き裂き具合が良好で あり、被覆されたラベルを適度な力でミシン目に沿って綺麗に引裂くことができる。
[0021] 加えて、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、縦横の二軸に延伸して製造 されるものであるので、非常に効率良く生産することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0022] 本発明で使用するポリエステルは、エチレンテレフタレートを主たる構成成分とする ものである。すなわち、エチレンテレフタレートを 50モル0 /0以上、好ましくは 60モル0 /0 以上含有するものである。本発明のポリエステルを構成する他のジカルボン酸成分と しては、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、オルトフタル酸等の芳香族ジカルボ ン酸、アジピン酸、ァゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸等の脂肪族ジカル ボン酸、および脂環式ジカルボン酸等を挙げることができる。
[0023] 脂肪族ジカルボン酸(たとえば、アジピン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸等) を含有させる場合、含有率は 3モル%未満であることが好ましい。これらの脂肪族ジ カルボン酸を 3モル%以上含有するポリエステルを使用して得た熱収縮性ポリエステ ル系フィルムでは、高速装着時のフィルム腰が不十分である。
[0024] また、 3価以上の多価カルボン酸 (たとえば、トリメリット酸、ピロメリット酸およびこれら の無水物等)を含有させなレ、ことが好まし!/、。これらの多価カルボン酸を含有するポリ エステルを使用して得た熱収縮性ポリエステル系フィルムでは、必要な高収縮率を達 成しに《なる。
[0025] 本発明で使用するポリエステルを構成するジオール成分としては、エチレングリコー ノレ、 1 3プロパンジォーノレ、 1 4ブタンジォーノレ、ネオペンチノレグリコーノレ、へキサ ンジオール等の脂肪族ジオール、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノール等の脂環式ジ オール、ビスフエノール A等の芳香族系ジオール等を挙げることができる。
[0026] 本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムに用いるポリエステルは、 1 , 4ーシクロ へキサンジメタノール等の環状ジオールや、炭素数 3〜6個を有するジオール (たとえ ば、 1 3プロパンジオール、 1 4ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、へキサ ンジオール等)のうちの 1種以上を含有させて、ガラス転移点 (Tg)を 60〜80°Cに調 整したポリエステルが好ましレ、。
[0027] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムに用いるポリエステルは、全ポリス テル樹脂中における多価アルコール成分 100モル%中あるいは多価カルボン酸成 分 100モル%中の非晶質成分となりうる 1種以上のモノマー成分の合計が 15モル% 以上であること力 S好ましく、 17モル%以上であることがより好ましぐ特に 20モル%以 上であることが好ましい。ここで、非晶質成分となりうるモノマーとしては、たとえば、ネ ォペンチルグリコール、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノーノレ、イソフタル酸、 1 , 4ーシク 口へキサンジカルボン酸、 2, 6 ナフタレンジカルボン酸、 2, 2 ジェチル 1 , 3 プ 口パンジオール、 2— n ブチノレ 2 ェチノレ 1 , 3 プロパンジオール、 2, 2 イソプロ ピノレ 1 , 3—プロパンジオール、 2, 2—ジ n ブチル 1 , 3—プロパンジオール、 1 , 4 ブタンジオール、へキサンジオールを挙げることができる力 その中でも、ネオペン チノレグリコール、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノールやイソフタル酸を用いるのが好ま しい。
[0028] 本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムに用いるポリエステル中には、炭素数 8 個以上のジオール(たとえばオクタンジオール等)、または 3価以上の多価アルコー ノレ(たとえば、トリメチロールプロパン、トリメチロールェタン、グリセリン、ジグリセリン等
)を、含有させないことが好ましい。これらのジオール、または多価アルコールを含有 するポリエステルを使用して得た熱収縮性ポリエステル系フィルムでは、必要な高収 縮率を達成しにくくなる。
[0029] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムに用いるポリエステル中には、ジェ チレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコールをできるだけ含有さ せないことが好ましい。
[0030] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムを形成する樹脂の中には、必要に 応じて各種の添加剤、たとえば、ワックス類、酸化防止剤、帯電防止剤、結晶核剤、 減粘剤、熱安定剤、着色用顔料、着色防止剤、紫外線吸収剤等を添加することがで きる。本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムを形成する樹脂の中には、滑剤とし て微粒子を添加することによりポリエチレンテレフタレート系樹脂フィルムの作業性( 滑り性)を良好なものとするのが好ましレ、。微粒子としては任意のものを選択すること ができる力 たとえば、無機系微粒子としては、シリカ、アルミナ、二酸化チタン、炭酸 カルシウム、カオリン、硫酸バリウム等を挙げることができる。また、有機系微粒子とし ては、たとえば、アクリル系樹脂粒子、メラミン樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子、架橋ポ リスチレン粒子等を挙げ
ること力 Sできる。微粒子の平均粒径は、 0. 05-3. 0 mの範囲内(コールターカウン タにて測定した場合)で、必要に応じて適宜選択することができる。
[0031] 熱収縮性ポリエステル系フィルムを形成する樹脂の中に上記粒子を配合する方法 としては、たとえば、ポリエステル系樹脂を製造する任意の段階において添加するこ とができる力 エステル化の段階、もしくはエステル交換反応終了後、重縮合反応開 始前の段階でエチレングリコール等に分散させたスラリーとして添加し、重縮合反応 を進めるのが好ましい。また、ベント付き混練押出し機を用いてエチレングリコールま たは水等に分散させた粒子のスラリーとポリエステル系樹脂原料とをブレンドする方 法、または混練押出し機を用いて、乾燥させた粒子とポリエステル系樹脂原料とをブ レンドする方法等によって行うのも好ましい。
[0032] さらに、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムには、フィルム表面の接着性を 良好にするためにコロナ処理、コーティング処理や火炎処理等を施したりすることも 可能である。
[0033] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、 90°Cの温水中で無荷重状態 で 10秒間に亘つて処理したときに、収縮前後の長さから、下式 1により算出したフィル ムの幅方向の熱収縮率(すなわち、 90°Cの湯温熱収縮率)が、 40%以上 80%以下 であることが必要である。
熱収縮率 = { (収縮前の長さ 収縮後の長さ)/収縮前の長さ } X 100 (%) · ·式 1
[0034] 90°Cにおける幅方向の湯温熱収縮率が 40%を下回ると、収縮量が小さいために、 熱収縮した後のラベルにシヮゃタルミが生じてしまうので好ましくなぐ反対に、 90°C における幅方向の湯温熱収縮率が 80%を上回ると、ラベルとして用いて場合に熱収 縮時に収縮に歪みが生じ易くなつたり、いわゆる"飛び上がり"が発生してしまうので 好ましくない。なお、 90°Cにおける幅方向の湯温熱収縮率の下限値は、 45%以上で あると好ましく、 50%以上であるとより好ましぐ 55%以上であると特に好ましい。また 、 90°Cにおける幅方向の湯温熱収縮率の上限値は、 75%以下であると好ましぐ 70 %以下であるとより好ましぐ 65%以下であると特に好ましい。
[0035] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、 90°Cの温水中で無荷重状態 で 10秒間に亘つて処理したときに、収縮前後の長さから、上式 1により算出したフィル ムの長手方向の熱収縮率 (すなわち、 90°Cの湯温熱収縮率)が、 0%以上 15%以下 であることが必要であり、 0%以上 13%以下であると好ましぐ 0%以上 12%以下であ るとより好ましく、 0%以上 11 %以下であると一層好ましぐ 0%以上 9%以下であると 特に好ましい。
[0036] 90°Cにおける長手方向の湯温熱収縮率が 0%未満であると(すなわち、収縮率が 負の値であると)、ボトルのラベルとして使用する際に良好な収縮外観を得ることがで きないので好ましくなぐ反対に、 90°Cにおける長手方向の湯温熱収縮率が 15%を 上回ると、ラベルとして用いた場合に熱収縮時に収縮に歪みが生じ易くなるので好ま しくない。なお、 90°Cにおける長手方向の湯温熱収縮率の下限値は、 1 %以上であ ると好ましく、 2%以上であるとより好ましぐ 3%以上であると特に好ましい。また、 90 °Cにおける長手方向の湯温熱収縮率の上限値は、 15%以下であると好ましぐ 13% 以下であるとより好ましぐ 11 %以下であると特に好ましレヽ。
[0037] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、 90°Cに加熱したときの幅方向 の収縮応力力 ¾MPa以上 20MPa以下であると好ましい。 90°Cに加熱したときの幅 方
向の収縮応力が 3MPaを下回ると、ボトルのラベルとして使用する際に良好な収縮外 観を得ることができないので好ましくなぐ反対に、 90°Cに加熱したときの幅方向の収 縮応力が 20MPaを上回ると、ラベルとして用いた場合に熱収縮時に収縮に歪みが 生じ易くなるので好ましくない。なお、 90°Cに加熱したときの幅方向の収縮応力の下 限値は、 4MPa以上であるとより好ましぐ 5MPa以上であると一層好ましぐ 6MPa 以上であると特に好ましい。また、 90°Cに加熱したときの幅方向の収縮応力の上限 値は、 18MPa以下であるとより好ましぐ 16MPa以下であると一層好ましぐ 14MPa 以下であるとさらに好ましぐ 12MPa以下であると特に好ましい。 [0038] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、 80°Cの温水中で幅方向に 10 %収縮させた後に、以下の方法で単位厚み当たりの長手方向の直角引裂強度を求 めたときに、その長手方向の直角引裂強度が 30N/mm以上 310N/mm以下であ ることが必要であり、 90N/mm以上 280N/mm以下であることが好ましい。
[0039] [直角引裂強度の測定方法]
80°Cに調整された湯温中にてフィルムを幅方向に 10%収縮させた後に、 JIS— K — 7128に準じて所定の大きさの試験片としてサンプリングする。しかる後に、万能引 張試験機で試験片の両端を掴み、引張速度 200mm/分の条件にて、フィルムの長 手方向における引張破壊時の強度の測定を行う。そして、下式 2を用いて単位厚み 当たりの直角引裂強度を算出する。
直角引裂強度 =引張破壊時の強度 ÷厚み · ·式 2
[0040] 80°Cの温水中で幅方向に 10%収縮させた後の直角引裂強度が 30N/mmを下 回ると、ラベルとして使用した場合に運搬中の落下等の衝撃によって簡単に破れてし まう事態が生ずる可能性があるので好ましくなぐ反対に、直角引裂強度が 310N/ mmを上回ると、ラベルを引き裂く際の初期段階におけるカット性(引き裂き易さ)が不 良となるため好ましくない。なお、直角引裂強度の下限値は、 50N/mm以上である と好ましく、 70N/mm以上であるとより好ましぐ 90N/mm以上であると更に好まし く、 120N/mm以上であると特に好ましい。また、直角引裂強度の上限値は、 280N /mm以下であると好ましぐ 250N/mm以下であるとより好ましぐ 220N/mm以 下であると特に好ましい。樹脂中の添加剤量を増やすなどしてフィルム中に空洞を作 ると更に直角引裂強度を低く調節することができる。
[0041] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、 80°Cの温水中で幅方向に 10 %収縮させた後に、以下の方法で長手方向および幅方向のエルメンドルフ引裂荷重 を求めたときに、それらのエルメンドルフ引裂荷重の比であるエルメンドルフ比が 0. 3 以上 1. 5以下であることが好ましい。
[0042] [エルメンドルフ比の測定方法]
所定の長さを有する矩形状の枠にフィルムを予め弛ませた状態で装着する(すなわ ち、フィルムの両端を枠によって把持させる)。そして、弛んだフィルムが枠内で緊張 状態となるまで(弛みがなくなるまで)、約 5秒間に亘つて 80°Cの温水に浸漬させるこ とによって、フィルムを幅方向に 10%収縮させる。し力、る後に、 JIS— K— 7128に準 じて、フィルムの幅方向および長手方向のエルメンドルフ引裂荷重の測定を行い、下 式 3を用レ、てエルメンドルフ比を算出する。
エルメンドルフ比 =長手方向のエルメンドルフ弓 I裂荷重 ÷幅方向のエルメンドルフ 引裂荷重 · ·式 3
[0043] エルメンドルフ比が 0. 3未満であると、ラベルとして使用した場合にミシン目に沿つ て真っ直ぐに引き裂きにくいので好ましくない。反対にエルメンドルフ比が 1. 5を上回 ると、ミシン目とずれた位置で裂け易くなるので好ましくない。なお、エルメンドルフ比 の下限値は、 0. 4以上であると好ましぐ 0. 5以上であるとより好ましぐ 0. 6以上で あると特に好ましい。また、エルメンドルフ比の上限値は、 1. 4以下であると好ましぐ 1. 3以下であるとより好ましく、 1. 2以下であると特に好ましい。
[0044] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、以下の方法で長手方向の引 張破壊強さを求めたときに、その引張破壊強さが 130MPa以上 300MPa以下である ことが必要である。
[0045] [引張破壊強さの測定方法]
JIS— K7113に準拠し、所定の大きさの短冊状の試験片を作製し、万能引張試験 機でその試験片の両端を把持して、引張速度 200mm/分の条件にて引張試験を 行い、フィルムの長手方向の引張破壊時の強度 (応力)を引張破壊強さとして算出す
[0046] 長手方向の引張破壊強さが 130MPaを下回ると、ラベルしてボトル等に装着する 際の"腰"(スティフネス)が弱くなるので好ましくなぐ反対に、引張破壊強さが 300M Paを上回ると、ラベルを引き裂く際の初期段階におけるカット性(引き裂き易さ)が不 良となるので好ましくない。なお、引張破壊強さの下限値は、 150MPa以上であると 好ましく、 170MPa以上であるとより好ましぐ 190MPa以上であると特に好ましい。 また、直角引裂強度の上限値は、 280MPa以下であると好ましく、 260MPa以下で あるとより好ましく、 240MPa以下であると特に好ましい。
[0047] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、幅方向の厚み斑(測定長を 1 mとした場合の厚み斑)が 10%以下であることが好ましい。幅方向の厚み斑が 10% を超える値であると、ラベル作成の際の印刷時に印刷斑が発生し易くなつたり、熱収 縮後の収縮斑が発生し易くなつたりするので好ましくない。なお、幅方向の厚み斑は 、 8%以下であるとより好ましぐ 6%以下であると特に好ましい。なお、幅方向の厚み 斑は小さいほど好ましいが、当該厚み斑の下限は、製膜装置の性能上から 1 %程度 が限界であると考えている。
[0048] さらに、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムの厚みは、特に限定するもので はないが、ラベル用熱収縮性フィルムとして 5〜200 mが好ましぐ 10〜70 111カ より好ましい。
[0049] 加えて、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、ヘイズ値が 4. 0以上 13. 0 以下であることが好ましい。ヘイズ値が 13. 0を超えると、透明性が不良となり、ラベル 作成の際に見栄えが悪くなる可能性があるので好ましくない。なお、ヘイズ値は、 11 . 0以下であるとより好ましぐ 9. 0以下であると特に好ましい。また、ヘイズ値は、小さ いほど好ましいが、実用上必要な滑り性を付与する目的でフィルムに所定量の滑剤 を添加せざるを得ないこと等を考慮すると、 4. 0程度が下限になる。
[0050] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、長手方向の厚み斑(測定長を 10mとした場合の厚み斑)が 12%以下であることが好ましい。長手方向の厚み斑が 1 2%を超える値であると、ラベル作成の際の印刷時に印刷斑が発生し易くなつたり、 熱収縮後の収縮斑が発生し易くなつたりするので好ましくない。なお、長手方向の厚 み斑は、 10%以下であるとより好ましぐ 8%以下であると特に好ましい。また、長手 方向の厚み斑は小さいほど好ましいが、当該厚み斑の下限は、製膜装置の性能上 力、ら 1 %程度が限界であると考えている。
[0051] さらに、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、溶剤接着強度が 2 (N/15m m)以上であることが好ましぐ 4 (N/15mm)以上であることが更に好ましい。溶剤接 着強度が 4 (N/15mm)未満であると、ラベルが熱収縮した後に溶剤接着部から剥 れ易くなるので好ましくない。なお、溶剤接着強度は、 6 (N/15mm)以上であるとよ り好ましぐ 8 (N/15mm)以上であると特に好ましい。なお、溶剤接着強度は高いほ ど好ましいが、当該溶剤接着強度の上限は、製膜装置の性能上から 15 (N/15mm )程度が限界であると考えて!/、る。
[0052] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、動摩擦係数 (熱収縮性ポリエス テル系フィルムの表面と裏面とを接合させた場合の動摩擦係数)が 0. 1以上 0. 55以 下であることが必要である。動摩擦係数が 0. 1を下回ったり 0. 55を上回ったりすると 、ラベルに加工する際の加工特性が悪くなるので好ましくない。なお、動摩擦係数の 下限値は、 0. 15以上であるとより好ましぐ 0. 2以上であると特に好ましい。また、動 摩擦係数の上限値は、 0. 50以下であるとより好ましぐ 0. 45以下であると特に好ま しい。
[0053] さらに、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、示差走査熱量測定 (DSC) にお!/、て融点測定時の吸熱曲線のピークが検出されな!/、ことが好ましレ、。フィルムを 構成するポリエステルを非晶性とすることで、融点測定時の吸熱曲線のピークはより 発現しに《なる。融点測定時の吸熱曲線のピークが発現しない程度まで高度に非 晶化することにより、溶剤接着強度が向上するとともに、熱収縮率や最大熱収縮応力 値を高めて、前述の好ましい範囲内に制御することが容易となる。
[0054] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、上記したポリエステル原料を押 出機により溶融押し出しして未延伸フィルムを形成し、その未延伸フィルムを以下に 示す所定の方法により二軸延伸して熱処理することによって得ることができる。
[0055] 原料樹脂を溶融押し出しする際には、ポリエステル原料をホッパードライヤー、パド ルドライヤ一等の乾燥機、または真空乾燥機を用いて乾燥するのが好ましい。そのよ うにポリエステル原料を乾燥させた後に、押出機を利用して、 200〜300°Cの温度で 溶融しフィルム状に押し出す。力、かる押し出しに際しては、 Tダイ法、チューブラー法 等、既存の任意の方法を採用することができる。
[0056] そして、押し出し後のシート状の溶融樹脂を急冷することによって未延伸フィルムを 得ること力 Sできる。なお、溶融樹脂を急冷する方法としては、溶融樹脂を口金より回転 ドラム上にキャストして急冷固化することにより実質的に未配向の樹脂シートを得る方 法を好適に採用することができる。
[0057] さらに、得られた未延伸フィルムを、後述するように、所定の条件で長手方向に延 伸し、その縦延伸後のフィルムを急冷した後に、一旦、熱処理し、その熱処理後のフ イルムを所定の条件で冷却した後に、所定の条件で幅方向に延伸し、再度、熱処理 することによって本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムを得ることが可能となる。 以下、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムを得るための好ましい製膜方法に っレ、て、従来の熱収縮性ポリエステル系フィルムの製膜方法との差異を考慮しつつ 詳細に説明する。
[0058] [本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムの製膜方法]
上述したように、通常、熱収縮性ポリエステル系フィルムは、未延伸フィルムを収縮 させたい方向(すなわち、主収縮方向、通常は幅方向)のみに延伸することによって 製造される。本発明者らが従来の製造方法について検討した結果、従来の熱収縮性 ポリエステル系フィルムの製造においては、以下のような問題点があることが判明した
•単純に幅方向に延伸するだけであると、上述の如ぐ長手方向の機械的強度が小さ くな
り、ラベルとした場合のミシン目開封性が悪くなる。その上、製膜装置のライン速度を 上げることが困難である。
•幅方向に延伸した後に長手方向に延伸する方法を採用すると、どのような延伸条件 を採用しても、幅方向の収縮力を十分に発現させることができない。さらに、長手方 向の収縮力が同時に発現してしまレ、、ラベルとした際に収縮装着後の仕上がりが悪く なる。
•長手方向に延伸した後に幅方向に延伸する方法を採用すると、幅方向の収縮力は 発現させることができるものの、長手方向の収縮力が同時に発現してしまい、ラベル とした際に収縮装着後の仕上がりが悪くなる。
[0059] さらに、上記従来の熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造における問題点に基づ いて、本発明者らが、ミシン目開封性が良好で生産性の高い熱収縮性ポリエステル 系フィルムを得ることについてさらなる考察を進めた結果、次のような知見を得るに至 つた。
•ラベルとした際のミシン目開封性を良好なものとするためには、長手方向へ配向し た分子をある程度残しておく必要があると考えられること •ラベルとした際の収縮装着後の仕上がりを良好なものとするためには、長手方向へ の収縮力を発現させないことが不可欠であり、そのためには長手方向へ配向した分 子の緊張状態を解消する必要があると考えられること
[0060] そして、本発明者らは、上記知見から、良好なミシン目開封性と収縮仕上力 Sり性を 同時に満たすためには、 "長手方向に配向しつつ収縮力に寄与しない分子"をフィル ム中に存在させる必要がある、と考えるに至った。そして、どのような延伸を施せば" 長手方向に配向しつつ収縮力に寄与しなレ、分子"をフィルム中に存在させることがで きる力、に注目して試行錯誤した。その結果、長手方向に延伸した後に幅方向に延伸 する所謂、縦 横延伸法によるフィルム製造の際に、以下の手段を講じることにより、 "長手方向に配向しつつ収縮力に寄与しなレ、分子"をフィルム中に存在させることを 実現し、良好なミシン目開封性と収縮仕上力 Sり性を同時に満たす熱収縮性ポリエステ ル系フィルムを得ることが可能となり、本発明を案出するに至った。
(1)縦延伸条件の制御
(2)縦延伸後における中間熱処理
(3)中間熱処理と横延伸との間における自然冷却 (加熱の遮断)
(4)自然冷却後のフィルムの強制冷却
(5)横延伸条件の制御
以下、上記した各手段について順次説明する。
[0061] (1)縦延伸条件の制御
本発明の縦 横延伸法によるフィルムの製造においては、本発明のフィルムロール を得るためには、縦延伸を二段で行うのが好ましい。すなわち、実質的に未配向のフ イルムを、 Tg以上 Tg+ 30°C以下の温度で 2. 2倍以上 3. 0倍以下の倍率となるよう に縦延伸し(一段目の延伸)、 Tg以下に冷却することなぐ Tg+ 10以上 Tg + 40°C 以下の温度で 1. 2倍以上 1. 5倍以下の倍率となるように縦延伸する(二段目の延伸 )ことにより、トータルの縦延伸倍率 (すなわち、一段目の縦延伸倍率 X二段目の縦 延伸倍率)が 2. 8倍以上 4. 5倍以下となるように縦延伸するのが好ましぐトータルの 縦延伸倍率が 3. 0倍以上 4. 3倍以下となるように縦延伸するとより好ましい。
[0062] また、上記の如く二段で縦延伸する際には、縦延伸後のフィルムの長手方向の屈 折率が 1. 600—1. 630の範囲内となり、縦延伸後のフィルムの長手方向の熱収縮 応力が lOMPa以下となるように、縦延伸の条件を調整するのが好ましい。そのような 所定の条件の縦延伸を施すことにより、後述する中間熱処理、横延伸、最終熱処理 時にフィルムの長手方向 ·幅方向への配向度合い、分子の緊張度合!/、をコントロー ルすることが可能となり、ひいては、最終的なフィルムのミシン目開封性を良好なもの とすることが可能とな
[0063] 上記の如く縦方向に延伸する際に、トータルの縦延伸倍率が高くなると、長手方向 の収縮率が高くなつてしまう傾向にあるが、上記の如く縦方向に二段で延伸すること により、長手方向の延伸応力を小さくすることが可能となり、長手方向の収縮率を低く 抑えること力 S可能となる。また、トータルの縦延伸倍率が高くなると、幅方向の延伸時 の応力が高くなつてしまい、最終的な横方向の収縮率のコントロールが難しくなる傾 向にあるが、二段で延伸することにより、横方向の延伸応力も小さくすることができ、 横方向の収縮率のコントロールが容易なものとなる。
[0064] さらに、トータルの縦延伸倍率が高くなると、直角引裂強度が低くなり、長手方向の 引張強さが高くなる。また、トータルの縦延伸倍率を横延伸倍率に近づけることによつ て、エルメンドルフ比を 1. 0に近づけることが可能となり、ラベルとした際のミシン目開 封性を良好なものとすることができる。さらに、縦方向に二段で延伸することにより、横 方向の延伸応力を低下できることに起因して、長手方向の配向を高くすることが可能 となり、直角引裂強度が一層低くなり、長手方向の引張強さがより大きなものとなる。 したがって、縦方向に二段で延伸し、トータルの縦延伸倍率を高くすることによって、 非常にミシン目引裂性の良好なラベルを得ることが可能となる。
[0065] 一方、トータルの縦延伸倍率が 4. 5倍を上回ると、長手方向の配向が高くなつて溶 剤接着強度が低くなつてしまうが、トータルの縦延伸倍率を 4. 5倍以下にコントロー ルすることによって、幅方向への配向を抑えて、溶剤接着強度を高く保持することが 可能となる、また、トータルの縦延伸倍率が 4. 5倍を上回ると、表層の粗さが少なくな るため、動摩擦係数が高くなつてしまうが、トータルの縦延伸倍率を 4. 5倍以下にコ ントロールすることによって、表層の粗さの減少を抑えて、動摩擦係数を低く保持する ことが可能となる。
[0066] また、縦方向に二段で延伸することにより、長手方向の延伸応力が小さくなるため、 長手方向の厚み斑および幅方向の厚み斑が大きくなる傾向にある力 トータルの縦 延伸倍率が高くすることにより、長手方向の厚み斑を小さくすることができ、それに伴 つてヘイズも低減することができる。加えて、トータルの縦延伸倍率を高くすることによ つて、横延伸時の応力が高くなるため、幅方向の厚み斑も低減することができる。
[0067] 加えて、トータルの縦延伸倍率が高くすることにより、長手方向への配向を高くする ことができ、二軸延伸後のフィルムを最終的にロールに巻き取る際のスリット性を向上 させること力 Sでさる。
[0068] (2)縦延伸後における中間熱処理
上述の如ぐ "長手方向に配向しつつ収縮力に寄与しな!/、分子"をフィルム内に存 在させるためには、長手方向に配向した分子を熱緩和させることが好ましいが、従来 、フィルムの二軸延伸において、一軸目の延伸と二軸目の延伸との間において、高 温の熱処理をフィルムに施すと、熱処理後のフィルムが結晶化してしまうため、それ 以上延伸することができない、というのが業界での技術常識であった。し力もながら、 本発明者らが試行錯誤した結果、縦 横延伸法において、ある一定の条件で縦延 伸を行い、その縦延伸後のフィルムの状態に合わせて中間熱処理を所定の条件で 行い、さらに、その中間熱処理後のフィルムの状態に合わせて所定の条件で横延伸 を施すことによって、横延伸時に破断を起こさせることなぐ "長手方向に配向しつつ 収縮力に寄与しない分子"をフィルム内に存在させ得る、という驚くべき事実が判明し た。
[0069] すなわち、本発明の縦 横延伸法によるフィルムの製造においては、未延伸フィル ムを
縦延伸した後に、テンター内で幅方向の両端際をクリップによって把持した状態で、 130°C以上 190°C以下の温度で 1. 0秒以上 9. 0秒以下の時間に亘つて熱処理(以 下、中間熱処理という)することが必要である。力、かる中間熱処理を行うことによって、 "長手方向に配向しつつ収縮力に寄与しなレ、分子"をフィルム内に存在させることが 可能となり、ひいては、ラベルとした場合にミシン目開封性が良好で収縮斑が生じな いフィルムを得ることが可能となる。なお、どのような縦延伸を行った場合でも、 "長手 方向に配向しつつ収縮力に寄与しなレ、分子"をフィルム内に存在させることが可能と なるわけではなぐ前述した所定の縦延伸を実施することによって、中間熱処理後に 、初めて"長手方向に配向しつつ収縮力に寄与しなレ、分子"をフィルム内に存在させ ることが可能となる。そして、後述する所定の自然冷却、強制冷却、横延伸を施すこと によって、フィルム内に形成された"長手方向に配向しつつ収縮力に寄与しない分子 "を保持したまま、幅方向へ分子を配向させて幅方向への収縮力を発現させることが 可能となる。
[0070] なお、中間熱処理の温度の下限は、 140°C以上であると好ましぐ 150°C以上であ るとより好ましい。また、中間熱処理の温度の上限は、 180°C以下であると好ましぐ 1 70°C以下であるとより好ましい。一方、中間熱処理の時間は、 1. 0秒以上 9. 0秒以 下の範囲内で原料組成に応じて適宜調整する必要があり、 3. 0秒以上 7. 0秒以下 に調整するのが好ましい。
[0071] また、上記の如く中間熱処理する際には、中間熱処理後のフィルムの長手方向の 屈折率が 1. 595-1. 625の範囲内となり、中間熱処理後のフィルムの長手方向の 熱収縮応力が 0. 5MPa以下となるように、中間熱処理の条件を調整するのが好まし い。さらに、中間熱処理後のフィルムの長手方向の引張破壊伸びが 100%以上 170 %以下となるように、中間熱処理の条件を調整するのが好ましい。そのような所定の 条件の中間熱処理を施すことにより、横延伸、最終熱処理時にフィルムの長手方向' 幅方向への配向度合い、分子の緊張度合いをコントロールすることが可能となり、ひ いては、最終的なフィルムのミシン目開封性を良好なものとすることが可能となる。な お、中間熱処理後のフィルムの長手方向の引張破壊伸びが 100%を下回ると、フィ ルムが脆いために横延伸性が悪ぐ横延伸時に破断が起こり易くなつてしまう。反対 に、中間熱処理後のフィルムの長手方向の引張破壊伸びが 170%を上回ると、横延 伸、最終熱処理の条件を調整しても、ミシン目開封性の良好なフィルムを得ることが 困難となる。
[0072] さらに、上記の如く中間熱処理する際には、中間熱処理後のフィルムの長手方向 の直角引裂強度が 260N/mm以下となるように、中間熱処理の条件を調整するの が好ましい。そのような所定の条件の中間熱処理を施すことにより、横延伸時におけ る長手方向の直角引裂強度の急激な増加を抑えることが可能となり、最終的なフィル ムのミシン目開封性を良好なものとすることが可能となる。
[0073] 上記の如く中間熱処理する際に、処理温度を 130°C以上に保つことにより、長手方 向へ収縮する応力を低減することが可能となり、長手方向の収縮率をきわめて低くす ること力 S可能となる。また、中間熱処理の温度を 190°Cより高くすると、横方向の収縮 率のバラツキが大きくなつてしまうが、中間熱処理の温度を 190°C以下にコントロール することによって、横方向の収縮率のバラツキを低減することが可能となる。
[0074] また、処理温度を 130°C以上に保つことにより、長手方向の配向を高くすることが可 能となり、直角引裂強度を低く保つことが可能となるとともに、長手方向のエルメンド ルフ比を 1. 0に近づけること力 Sできる。また、中間熱処理する際に、処理温度が 190 °Cを上回ると、フィルムが結晶化して、長手方向の引張強さが低下してしまうが、中間 熱処理の温度を 190°C以下にコントロールすることによって、フィルムの結晶化を抑 えて長手方向の引張強さを高く保つことが可能となる。
[0075] また、中間熱処理する際に、処理温度が 190°Cを上回ると、フィルムの表層が結晶 化して溶剤接着強度が低くなつてしまうが、中間熱処理の温度を 190°C以下にコント ロールすることによって、フィルムの表層の結晶化を抑えて溶剤接着強度を高く保つ ことが可能となる。加えて、処理温度を 130°C以上に保つことにより、表層の表面粗 度を適度に高くすることによって、摩擦係数を低くすることが可能となる。
[0076] さらに、中間熱処理する際に、処理温度が 190°Cを上回ると、フィルムに収縮斑が 生じることにより、長手方向の厚み斑および幅方向の厚み斑が大きくなる傾向にある ヽ中間熱処理の温度を 190°C以下にコントロールすることによって、長手方向の厚 み斑を小さく保つことが可能となる。加えて、中間熱処理する際に、処理温度が 190 °Cを上回ると、フィルムが結晶化してしまい、横延伸時の応力がばらつくことに起因し て、幅方向の厚み斑が大きくなる傾向にある力 中間熱処理の温度を 190°C以下に コントロールすることによって、フィルムの結晶化を抑えて幅方向の厚み斑を小さく保 つことが可能となる。
[0077] また、中間熱処理する際に、処理温度が 190°Cを上回ると、フィルムに収縮斑が生 じることに起因して、製造中にフィルムのスリット性が悪化したり、フィルムの破断が生 じ易くなつたりする力 中間熱処理の温度を 190°C以下にコントロールすることによつ て、フィルムの破断を抑えて、良好なスリット性を保つことが可能となる。
[0078] 加えて、中間熱処理する際に、処理温度が 190°Cを上回ると、フィルムが結晶化す ることに起因して、フィルムのヘイズが高くなる傾向にある力 中間熱処理の温度を 1 90°C以下にコントロールすることによって、フィルムのヘイズを低く抑えることが可能と なる。
[0079] (3)中間熱処理と横延伸との間における自然冷却 (加熱の遮断)
本発明の縦 横延伸法によるフィルムの製造においては、上記の如ぐ縦延伸後 に中間熱処理を施す必要がある力 その縦延伸と中間熱処理との間において、 0. 5 秒以上 3. 0秒以下の時間に亘つて、積極的な加熱操作を実行しない中間ゾーンを 通過させる必要がある。すなわち、横延伸用のテンターの横延伸ゾーンの前方に中 間ゾーンを設けておき、縦延伸後のフィルムをテンターに導き、所定時間をかけて当 該中間ゾーンを通過させた後に、横延伸を実施するのが好ましい。加えて、その中間 ゾーンにぉレ、ては、フィルムを通過させて!/、な!/、状態で短冊状の紙片を垂らしたとき に、その紙片がほぼ完全に鉛直方向に垂れ下がるように、フィルムの流れに伴う随伴 流および冷却ゾーンからの熱風を遮断するのが好ましい。なお、中間ゾーンを通過さ せる時間が 0. 5秒を下回ると、横延伸が高温延伸となり、横方向の収縮率を十分に 高くすることができなくなるので好ましくない。反対に中間ゾーンを通過させる時間は 3. 0秒もあれば十分であり、それ以上の長さに設定しても、設備のムダとなるので好 ましくない。なお、中間ゾーンを通過させる時間の下限は、 0. 7秒以上であると好まし く、 0. 9秒以上であるとより好ましい。また、中間ゾーンを通過させる時間の上限は、 2 . 8秒以下であると好ましぐ 2. 6秒以下であるとより好ましい。
[0080] (4)自然冷却後のフィルムの強制冷却
本発明の縦 横延伸法によるフィルムの製造においては、上記の如く自然冷却し たフィルムをそのまま横延伸するのではなぐフィルムの温度が 80°C以上 120°C以下 となるように急冷すること力 S必要である。力、かる急冷処理を施すことによって、ラベルと した際のミシン目開封性が良好なフィルムを得ることが可能となる。なお、急冷後のフ イルムの温度の下限は、 85°C以上であると好ましぐ 90°C以上であるとより好ましい。 また、急冷後のフィルムの温度の上限は、 115°C以下であると好ましぐ 110°C以下 である
とより好ましい。
[0081] 上記の如くフィルムを急冷する際に、急冷後のフィルムの温度が 120°Cを上回った ままであると、フィルムの幅方向の収縮率が低くなつてしまい、ラベルとした際の収縮 性が不十分となってしまうが、冷却後のフィルムの温度が 120°C以下となるようにコン トロールすることによって、フィルムの幅方向の収縮率を高く保持することが可能とな
[0082] また、フィルムを急冷する際に、急冷後のフィルムの温度が 120°Cを上回ったままで あると、フィルムが結晶化してしまい、ヘイズが高くなり、長手方向の引張強さが低下 し、溶剤接着強度が低下する傾向にある力 冷却後のフィルムの温度が 120°C以下 となるような急冷を施すことによって、ヘイズを低く保持し、長手方向の引張強さおよ び溶剤接着強度を高く保持することが可能となる。
[0083] さらに、フィルムを急冷する際に、急冷後のフィルムの温度が 120°Cを上回ったまま であると、冷却後に行う横延伸の応力が小さくなり、幅方向の厚み斑が大きくなり易い 傾向にある力 冷却後のフィルムの温度が 120°C以下となるような急冷を施すことに よって、冷却後に行う横延伸の応力を高めて、幅方向の厚み斑を小さくすることが可 能となる。
[0084] 加えて、フィルムを急冷する際に、急冷後のフィルムの温度が 120°Cを上回ったま まであると、フィルムが結晶化することに起因して、フィルムの破断が生じ易くなつてし まうが、冷却後のフィルムの温度が 120°C以下となるような急冷を施すことによって、 フィルムの破断を抑えることが可能となる。
[0085] (5)横延伸条件の制御
本発明の縦 横延伸法によるフィルムの製造においては、縦延伸、中間熱処理、 急冷後のフィルムを所定の条件で横延伸する必要がある。すなわち、横延伸は、テン ター内で幅方向の両端際をタリップによって把持した状態で、 Tg + 10°C以上 Tg + 4 0°C以下の温度、例えば 80°C以上 120°C以下の温度で 2. 0倍以上 6. 0倍以下の倍 率となるように行う必要がある。力、かる所定条件での横延伸を施すことによって、縦延 伸および中間熱処理によって形成された"長手方向に配向しつつ収縮力に寄与しな い分子"を保持したまま、幅方向へ分子を配向させて幅方向の収縮力を発現させるこ とが可能となり、ラベルとした際のミシン目開封性が良好なフィルムを得ることが可能 となる。なお、横延伸の温度の下限は、 85°C以上であると好ましぐ 90°C以上である とより好ましい。また、横延伸の温度の上限は、 115°C以下であると好ましぐ 110°C 以下であるとより好ましい。一方、横延伸の倍率の下限は、 2. 5倍以上であると好ま しぐ 3. 0倍以上であるとより好ましい。また、横延伸の倍率の上限は、 5. 5倍以下で あると好ましく、 5. 0倍以下であるとより好ましい。
[0086] 上記の如く横方向に延伸する際に、横方向に延伸する際に、延伸温度を高くすると 、長手方向の引張強さが大きくなり、長手方向のエルメンドルフ比が 1. 0に近づき、 直角引裂強度が低くなり、ラベルとした際のミシン目開封性が良好なものとなる。
[0087] また、延伸温度が 120°Cを上回ると、長手方向の収縮率が高くなるとともに、幅方向 の収縮率が低くなつてしまうが、延伸温度を 120°C以下にコントロールすることによつ て、長手方向の収縮率を低く抑えるとともに、幅方向の収縮率を高く保持することが 可能となる。
[0088] さらに、横延伸における延伸温度が高くなると、横方向の配向が低くなつて、溶剤 接着強度が高くなるとともに、滑剤の圧潰を防止することが可能となり、摩擦係数を低 く保つ
ことが可能となる。加えて、横延伸における延伸温度が高くなると、フィルムの内部の ボイドが減少することによって、フィルムのヘイズが低くなる。
[0089] また、延伸温度が 120°Cを上回ると、幅方向の厚み斑が大きくなり易い傾向にあるが 、延伸温度を 120°C以下にコントロールすることによって、幅方向の厚み斑を小さくす ること力 Sでさる。
[0090] 一方、延伸温度が 80°Cを下回ると、幅方向への配向が高くなりすぎて、横延伸時 に破断し易くなつたり、二軸延伸後のフィルムを最終的にロールに巻き取る際のスリツ ト性が悪くなつたりする力 S、延伸温度を 80°C以上にコントロールすることによって、横 延伸時における破断を低減し、巻き取り時のスリット性を改善することが可能となる。 [0091] [製造工程の相互作用力 Sフィルム特性に与える影響]
本発明の本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造に当たっては、縦延伸 工程、中間熱処理工程、自然冷却工程、強制冷却工程、横延伸工程の内の何れか の工程のみが、単独でフィルムの特性を良好なものとすることができるものではなぐ 縦延伸工程、中間熱処理工程、自然冷却工程、強制冷却工程、横延伸工程のすべ てを所定の条件にて行うことにより、非常に効率的にフィルムの特性を良好なものと すること力 S可能となるものと考えられる。また、フィルムの特性の中でも、エルメンドノレ フ比、長手方向の直角引裂強度、長手方向の引張破壊強さ、幅方向の厚み斑、動 摩擦係数、長手方向の厚み斑といった重要な特性は、特定の複数の工程同士の相 互作用によって大きく数値が変動する。
[0092] すなわち、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、長手方向の直角引裂強 度を 30N/mm以上 310N/mm以下に調整する必要があり、好ましくは長手方向 の直角引裂強度を 90N/mm以上 280N/mm以下、更に好ましくは 120N/mm 以上 280N/mm以下に調節し、エルメンドルフ比を 0. 3以上 1. 5以下に調整する ものであるが、当該エレメンドルフ比および長手方向の直角引裂強度には、縦延伸 工程と中間熱処理工程との相互作用が非常に大きく影響する。また、上述のように樹 脂中の添加剤を増量することにより空洞を作れば、長手方向の直角引裂強度を小さ く調節すること力 Sでさる。
[0093] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、長手方向の引張破壊強さを 1 30MPa以上 300MPa以下に調整する必要がある力 当該長手方向の引張破壊強 さには、縦延伸工程、中間熱処理工程、および横延伸工程という 3つの工程の相互 作用が非常に大きく影響する。
[0094] さらに、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、幅方向の厚み斑を 1. 0%以 上 10. 0%以下に調整すると好ましいが、当該幅方向の厚み斑には、縦延伸工程、 中間熱処理工程、および横延伸工程という 3つの工程の相互作用が非常に大きく影 響する。
[0095] 加えて、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、動摩擦係数を 0. 1以上 0. 5
5以下に調整すると好ましいが、当該動摩擦係数には、縦延伸工程と中間熱処理ェ 程との相互作用が非常に大きく影響する。
[0096] また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、長手方向の厚み斑を 1. 0%以 上 12. 0%以下に調整すると好ましいが、当該幅方向の厚み斑には、縦延伸工程と 中間熱処理工程との相互作用が非常に大きく影響する。
[0097] したがって、熱収縮性ポリエステル系フィルムのエルメンドルフ比、長手方向の直角 引裂強度、引張破壊強さ、幅方向の厚み斑、動摩擦係数、長手方向の厚み斑を本 発明の範囲内に調整するためには、上記した工程同士の相互作用を考慮しつつ、 上記(1)〜(4)
のようなデリケートな条件調整が必要となる。
[0098] 本発明の包装体は、前記の熱収縮性ポリエステル系フィルムを基材とするミシン目 が設けられたラベルを少なくとも外周の一部に被覆して熱収縮させてなるものであり、 包装体の対象物としては、飲料用のペットボトルをはじめ、各種の瓶、缶、菓子や弁 当等のプラスチック容器、紙製の箱等を挙げることができる(以下、これらを総称して 包装対象物という)。なお、通常、それらの包装対象物に、熱収縮性ポリエステル系フ イルムを基材とするラベルを熱収縮させて被覆させる場合には、当該ラベルを約 2〜 15%程度熱収縮させて包装体に密着させる。なお、包装対象物に被覆されるラベル には、印刷が施されていても良いし、印刷が施されていなくても良い。
[0099] ラベルを作成する方法としては、長方形状のフィルムの片面の端部から少し内側に 有機溶剤を塗布し、直ちにフィルムを丸めて端部を重ね合わせて接着してラベル状 にする力、、あるいは、ロール状に巻き取ったフィルムの片面の端部から少し内側に有 機溶剤を塗布し、直ちにフィルムを丸めて端部を重ね合わせて接着して、チューブ 状体としたものをカットしてラベル状とする。接着用の有機溶剤としては、 1 , 3—ジォ キソランあるいはテトラヒドロフラン等の環状エーテル類が好ましい。この他、ベンゼン 、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン等の芳香族炭化水素、塩化メチレン、クロ口 ホルム等のハロゲン化炭化水素やフエノール等のフエノール類あるいはこれらの混合 物が使用できる。
実施例
[0100] 以下、実施例によって本発明をより詳細に説明する力 本発明は、かかる実施例の 態様に何ら限定されるものではなぐ本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更 することが可能である。
[0101] フィルムの評価方法は下記の通りである。
[0102] 収縮率 (湯温熱収縮率) ]
フィルムを lOcmX 10cmの正方形に裁断し、所定温度 ± 0. 5°Cの温水中におい て、無荷重状態で 10秒間処理して熱収縮させた後、フィルムの縦および横方向の寸 法を測定し、下式 1にしたがって、それぞれ熱収縮率を求めた。当該熱収縮率の大き い方向を主収縮方向とした。
熱収縮率 = { (収縮前の長さ 収縮後の長さ)/収縮前の長さ } X 100 (%) · ·式 1 [0103] [最大熱収縮応力値]
延伸したフィルムを、主収縮方向(幅方向) X主収縮方向と直交する方向(長手方 向) = 200mm X I 5mmのサイズにカットした。しかる後、(株)ボールドウィン社製 万能引張試験機 STM— 50を温度 90°Cに調整した上で、カットしたフィルムをセッ トし、 10秒間保持したときの主収縮方向の応力値を測定した。
[0104] [直角引裂強度]
80°Cに調整された湯温中にてフィルムを主収縮方向に 10%収縮させた後に、 JIS —K— 7128に準じて、図 1に示す形状にサンプリングすることによって試験片を作製 した(なお、サンプリングにおいては、試験片の長手方向をフィルムの主収縮方向とし た)。しかる後に、万能引張試験機((株)島津製作所製 オートグラフ)で試験片の両 端を掴み、引張速度 200mm/分の条件にて、引張破壊時の強度の測定を行い、 下式 2を用いて単位厚み当たりの直角引裂強度を算出した。
直角引裂強度 =引張破壊時の強度 ÷厚み · ·式 2
[0105] [エルメンドルフ比]
得られたフィルムを矩形状の枠に予め弛ませた状態で装着し (フィルムの両端を枠 によって把持させ)、弛んだフィルムが枠内で緊張状態となるまで(弛みがなくなるま で)、約 5秒間に亘つて 80°Cの温水に浸漬させることによって、フィルムを主収縮方向 に 10%収縮させた(以下、予備収縮という)。しかる後に、 JIS—K— 7128に準じて、 主収縮方向 X直交方向 = 75mm X 63mmのサイズに切り取り、長尺な端縁(主収縮 方向に沿った端縁)の中央から当該端縁に直交するように 20mmのスリット (切り込み )を入れることによって試験片を作製した。そして、作製された試験片を用いて主収縮 方向のエルメンドルフ引裂荷重の測定を行った。また、上記方法と同様な方法でフィ ルムを主収縮方向に予備収縮させた後に、フィルムの主収縮方向と直交方向とを入 れ替えて試験片を作製し、直交方向のエルメンドルフ引裂荷重の測定を行った。そし て、得られた主収縮方向および主収縮方向と直交する方向のエルメンドルフ引裂荷 重から下式 3を用いてエルメンドルフ比を算出した。
エルメンドルフ比 =長手方向のエルメンドルフ弓 I裂荷重 ÷幅方向のエルメンドルフ 引裂荷重 · ·式 3
[0106] [引張破壊強さ]
JIS— K7113に準拠し、所定の大きさの短冊状の試験片を作製し、万能引張試験 機でその試験片の両端を把持して、引張速度 200mm/分の条件にて引張試験を 行い、フィルムの長手方向の引張破壊時の強度 (応力)を引張破壊強さとして算出し た。
[0107] [幅方向厚み斑]
フィルムを長さ 40mm X幅 1. 2mの幅広な帯状にサンプリングし、ミクロン測定器株 式会社製の連続接触式厚み計を用いて、 5 (m/分)の速度で、フィルム試料の幅方 向に沿って連続的に厚みを測定した(測定長さは 500mm)。測定時の最大厚みを T max. ,最小厚みを Tmin.、平均厚みを Tave.とし、下式 4からフィルムの長手方向の厚 み斑を算出した。
厚み斑= { (1¾& . 1¾^1. ) /丁& 6. } 100 (%) · ·式 4
[0108] [ヘイズ]
JIS— K— 7136に準拠し、ヘイズメータ(日本電色工業株式会社製、 300A)を用 いて測定した。なお、測定は 2回行い、その平均値を求めた。
[0109] [長手方向厚み斑]
フィルムを長さ 12m X幅 40mmの長尺なロール状にサンプリングし、ミクロン測定器 株式会社製の連続接触式厚み計を用いて、 5 (m/分)の速度でフィルム試料の長 手方向に沿って連続的に厚みを測定した (測定長さは 10m)。測定時の最大厚みを Tmax.、最小厚みを Tmin.、平均厚みを Tave.とし、上式 4からフィルムの長手方向の 厚み斑を算出した。
[0110] [溶剤接着強度]
延伸したフィルムに 1 , 3 ジォキソランを塗布して 2枚を張り合わせることによつてシ ールを施した。しかる後、シール部をフィルムの主収縮方向と直交する方向(以下、 直交方向という)に 15mmの幅に切り取り、それを (株)ボールドウィン社製 万能引張 試験機 STM— 50にセットし、引張速度 200mm/分の条件で 180° ピール試験 を行った。そして、そのときの引張強度を溶剤接着強度とした。
[0111] [動摩擦係数]
JIS K 7125に準拠し、引張試験機(ORIENTEC社製テンシロン)を用 い、 23°C ' 65%RH環境下で、フィルムの表面と裏面とを接合させた場合の動摩擦 係
数 (1を求めた。なお、上側のフィルムを巻き付けたスレッド(錘)の重量は、 1 · 5kgで あり、スレッドの底面積の大きさは、縦 63mm X横 63mmであった。また、摩擦測定の 際の引張速度は、 200mm/min.であった。
[0112] [Tg (ガラス転移点)]
セイコー電子工業株式会社製の示差走査熱量計 (型式: DSC220)を用いて、未 延伸フィルム 5mgを、 40°Cから 120°Cまで、昇温速度 10°C/分で昇温し、得られ た吸熱曲線より求めた。吸熱曲線の変曲点の前後に接線を引き、その交点を Tg (ガ ラス転移点)とした。
[0113] [Tm (融点)]
セイコー電子工業株式会社製の示差走査熱量計 (型式: DSC220)を用いて、未 延伸フィルム 5mgを採取し、室温より昇温速度 10°C/分で昇温した時の吸熱曲線の ピークの温度より求めた。
[0114] [収縮仕上り性]
熱収縮性フィルムに、予め東洋インキ製造 (株)の草 '金'白色のインキで 3色印刷を 施した。そして、印刷したフィルムの両端部をジォキソランで接着することにより、円筒 状のラベル(熱収縮性フィルムの主収縮方向を周方向としたラベル)を作成した。しか る後、 Fuji Astec Inc製スチームトンネル(型式; SH—1500— Uを用い、通過時間 2. 5秒、ゾーン温度 80°Cで、 500mlの PETボトノレ(月同直径 62mm、ネック部の最小 直径 25mm)に熱収縮させることにより、ラベルを装着した。なお、装着の際には、ネ ック部においては、直径 40mmの部分がラベルの一方の端になるように調整した。収 縮後の仕上力 ^性の評価は目視で行い、基準は下記の通りとした。
◎:シヮ,飛び上り、収縮不足の何れも未発生で、かつ色の斑も見られない 〇:シヮ,飛び上り、または収縮不足が確認できないが、若干、色の斑が見られる △:飛び上り、収縮不足の何れも未発生だが、ネック部の斑が見られる
X:シヮ、飛び上り、収縮不足が発生
[0115] [ラベル密着性]
上記した収縮仕上り性の測定条件と同一の条件でラベルを装着した。そして、装着 したラベルと PETボトルとを軽くねじったときに、ラベルが動かなければ〇、すり抜け たり、ラベルとボトルがずれたりした場合には Xとした。
[0116] [ミシン目開封性]
予め主収縮方向とは直向する方向にミシン目を入れておいたラベルを、上記した収 縮仕上り性の測定条件と同一の条件で PETボトルに装着した。ただし、ミシン目は、 長さ lmmの孔を lmm間隔で入れることによって形成し、ラベルの縦方向(高さ方向) に幅 22mm、長さ 120mmに亘つて 2本設けた。その後、このボトノレに水を 500ml充 填し、 5°Cに冷蔵し、冷蔵庫から取り出した直後のボトルのラベルのミシン目を指先で 引裂き、縦方向にミシン目に沿って綺麗に裂け、ラベルをボトルから外すことができた 本数を数え、全サンプル 50本に対する割合(%)を算出した。
[0117] [屈折率]
ァタゴ社製の「アッベ屈折計 4T型」を用いて、各試料フィルムを 23°C、 65%RHの 雰囲気中で 2時間以上放置した後に測定した。
[0118] また、実施例、比較例で使用したポリエステル原料の性状、組成、実施例、比較例 におけるフィルムの製造条件 (延伸 ·熱処理条件等)を、それぞれ表 1、表 2に示す。
[0119] [表 1]
Figure imgf000030_0001
Figure imgf000031_0001
ZS990/L00Zdr/13d 63 0CS9Z0/800Z OAV [0121] <ポリエステル原料の調製〉
撹拌機、温度計及び部分環流式冷却器を備えたステンレススチール製オートタレ ーブに、二塩基酸成分としてジメチルテレフタレート(DMT) 100モル0 /0と、グリコー ル成分としてエチレングリコール(EG) 100モル%とを、グリコールがモル比でメチル エステルの 2· 2倍になるように仕込み、エステル交換触媒として酢酸亜鉛を 0· 05モ ル% (酸成分に対して)を用いて、生成するメタノールを系外へ留去しながらエステル 交換反応を行った。その後、重縮合触媒として三酸化アンチモン 0. 025モル% (酸 成分に対して)添加し、 280°Cで 26. 6Pa (0. 2トール)の減圧条件下、重縮合反応 を行い、固有粘度 0· 70dl/gのポリエステル (A)を得た。このポリエステルはポリエ チレンテレフタレートである。なお、上記ポリエステル (A)の製造の際には、滑剤とし て SiO (富士シリシァ社製サイリシァ 266)をポリエステルに対して 8, OOOppmの割
2
合で添加した。また、上記と同様な方法により、表 1に示すポリエステル (A2, B, C, D)を合成した。なお、表中、 NPGがネオペンチルグリコール、 CHDMが 1 , 4ーシク 口へキサンジメタノール、 BDが 1 , 4 ブタンジオールである。それぞれのポリエステ ルの固有粘度は、 Bが 0. 72dl/g、 Cが 0. 80dl/g、 Dが 1 · 15dl/gであった。な お、各ポリエステルは、適宜チップ状にした。
[0122] [実施例 1]
上記したポリエステル Aとポリエステル A2とポリエステル Bとポリエステル Dとを重量 比 5: 5: 80: 10で混合して押出機に投入した。しかる後、その混合樹脂を 280°Cで溶 融させて Tダイから押出し、表面温度 30°Cに冷却された回転する金属ロールに巻き 付けて急冷することにより、厚さが 580 mの未延伸フィルムを得た。このときの未延 伸フィルムの引取速度(金属ロールの回転速度)は、約 20m/min.であった。また、 未延伸フィルムの Tgは 67°Cであった。
[0123] そして、上記の如く得られた未延伸フィルムを、複数のロール群を連続的に配置し た縦延伸機へ導き、ロールの回転速度差を利用して、縦方向に二段階で延伸した。 すなわち、未延伸フィルムを、予熱ロール上でフィルム温度が 78°Cになるまで予備加 熱した後に、表面温度 78°Cに設定された低速回転ロールと表面温度 78°Cに設定さ れた中速回転ロールとの間で回転速度差を利用して 2. 6倍に延伸した(1段目の縦 延伸)。さらに、その縦延伸したフィルムを、表面温度 95°Cに設定された中速回転口 ールと表面温度 30°Cに設定された高速回転ロールとの間で回転速度差を利用して 1. 4倍に縦延伸した(2段目の縦延伸)(したがって、トータルの縦延伸倍率は、 3. 6 4倍であった)。
[0124] 上記の如く縦延伸直後のフィルムを、表面温度 30°Cに設定された冷却ロール(二 段目の縦延伸ロールの直後に位置した高速ロール)によって、 40°C/秒の冷却速度 で強制的に冷却した後に、冷却後のフィルムをテンターに導き、中間熱処理ゾーン、 第一中間ゾーン(自然冷却ゾーン)、冷却ゾーン (強制冷却ゾーン)、第二中間ゾーン 、横延伸ゾーン、最終熱処理ゾーンを連続的に通過させた。なお、当該テンターにお いては、第一中間ゾーンの長さを、約 40cmに設定し、中間熱処理ゾーンと第一中間 ゾーンとの間、第一中間ゾーンと冷却ゾーンとの間、冷却ゾーンと第二中間ゾーンと の間、第二中間ゾーンと横延伸ゾーンとの間に、それぞれ遮蔽板を設けた。さらに、 第一中間ゾーンおよび第二中間ゾーンにおいては、フィルムを通過させていない状 態で短冊状の紙片を垂らしたときに、その紙片がほぼ完全に鉛直方向に垂れ下がる ように、中間熱処理ゾーンからの熱風、冷却ゾーンからの冷却風および横延伸ゾーン からの熱風を遮断した。加えて、フィルムの通紙時には、フィルムの流れに伴う随伴 流の大部分が、中間熱処理ゾーンと第一中間ゾーンとの間に設けられた遮蔽板によ つて遮断されるように、フィルムと遮蔽板との距離を調整した。加えて、フィルムの通 紙時には、中間熱処理ゾーンと第一中間ゾーンとの境界、および、冷却ゾーンと第二 中間ゾーンとの境界においては、フィルムの流れに伴う随伴流の大部分が遮蔽板に よって遮断されるようにフィルムと遮蔽板との距離を調整した。
[0125] そして、テンターに導かれた縦延伸フィルムを、まず、中間熱処理ゾーンにおいて、 160°Cの温度で 5. 0秒間に亘つて熱処理した後に、その中間熱処理後のフィルムを 第一中間ゾーンに導き、当該ゾーンを通過させることによって(通過時間 =約 1. 0秒 )自然冷却した。しかる後に、自然冷却後のフィルムを冷却ゾーンに導き、フィルムの 表面温度が 100°Cになるまで、低温の風を吹き付けることによって積極的に冷却し、 その冷却後のフィルムを第二中間ゾーンに導き、当該ゾーンを通過させることによつ て(通過時間 =約 1. 0秒)再度自然冷却した。さらに、その第二中間ゾーンを通過し た後のフィルムを横延伸ゾーンに導き、フィルムの表面温度が 95°Cになるまで予備 加熱した後に、 95°Cで幅方向(横方向)に 4. 0倍に延伸した。
[0126] しかる後、その横延伸後のフィルムを最終熱処理ゾーンに導き、当該最終熱処理ゾ ーンにおいて、 85°Cの温度で 5. 0秒間に亘つて熱処理した後に冷却し、両縁部を 裁断除去して幅 500mmでロール状に巻き取ることによって、約 40 μ mの二軸延伸 フィルムを所定の長さに亘つて連続的に製造した。そして、得られたフィルムの特性 を上記した方法によって評価した。評価結果を表 3に示す。
[0127] [実施例 2]
上記したポリエステル A,ポリエステル A2,ポリエステルおポリエステル C,ポリエス テル Dを、重量比が 5: 5 : 15 : 65 : 10となるように混合して押出機に投入した。しかる 後、その混合樹脂を実施例 1と同様の条件で溶融押し出しすることによって未延伸フ イルムを形成した。未延伸フィルムの Tgは 67°Cであった。その未延伸フィルムを、実 施例 1と同様な条件で製膜することによって、約 40 H mの二軸延伸フィルムを幅 500 mmで連続的に製造した。そして、得られたフィルムの特性を実施例 1と同様の方法 によって評価した。評価結果を表 3に示す。
[0128] [実施例 3]
上記したポリエステル A,ポリエステル A2,ポリエステル C,ポリエステル Dを、重量 比が 5 : 5 : 80 : 10となるように混合して押出機に投入した。しかる後、その混合樹脂を 実施例 1と同様の条件で溶融押し出しすることによって未延伸フィルムを形成した。 未延伸フィルムの Tgは 67°Cであった。その未延伸フィルムを、実施例 1と同様な条 件で製膜することによって、約 40 μ mの二軸延伸フィルムを幅 500mmで連続的に 製造した。そして、得られたフィルムの特性を実施例 1と同様の方法によって評価した 。評価結果を表 3に示す。
[0129] [実施例 4]
実施例 1に対して吐出量を調節してフィルム厚みを 650 mに変更した他は実施 例 1と同様にして未延伸フィルムを得た。その未延伸フィルムを 1段目の縦延伸倍率 を 2. 9倍としてトータルの縦延伸倍率は、 4. 06倍に変更し、中間熱処理ゾーンにお いて、 170°Cの温度で 8. 0秒間に亘つて熱処理した他は実施例 1と同様な条件で製 膜することによって、約 40 H mの二軸延伸フィルムを幅 500mmで連続的に製造した 。そして、得られたフィルムの特性を実施例 1と同様の方法によって評価した。評価結 果を表 3に示す。
[0130] [実施例 5]
上記したポリエステル A2,ポリエステルおポリエステル Dを、重量比が 5 : 70 : 25と なるように混合して押出機に投入した。しかる後、その混合樹脂を実施例 1と吐出量 を調節した他は同様の条件で溶融押し出しすることによってフィルム厚みが 510 m の未延伸フィルムを形成した。未延伸フィルムの Tgは 65°Cであった。その未延伸フィ ルムを 1段目の縦延伸倍率を 2. 3倍としてトータルの縦延伸倍率は、 3. 22倍に変更 し、中間熱処理ゾーンにおいて、 155°Cの温度で熱処理した他は実施例 1と同様な 条件で製膜することによって、約 40 μ mの二軸延伸フィルムを幅 500mmで連続的 に製造した。そして、得られたフィルムの特性を実施例 1と同様の方法によって評価し た。評価結果を表 3に示す。
[0131] [実施例 6]
上記したポリエステル A,ポリエステル A2,ポリエステルおポリエステル Dを、重量 比が 30 : 5 : 55 : 10となるように混合して押出機に投入した。しかる後、その混合樹脂 を吐出量を変更した他は実施例 1と同様の条件で溶融押し出しすることによってフィ ルム厚みが 470 mの未延伸フィルムを形成した。未延伸フィルムの Tgは 67°Cであ つた。その未延伸フィルムを 1段目の縦延伸倍率を 2. 1倍としてトータルの縦延伸倍 率を 2. 94倍に変更し、中間熱処理ゾーンにおいて、 155°Cの温度で熱処理した他 は、実施例 1と同様な条件で製膜することによって、約 40 mの二軸延伸フィルムを 幅 500mmで連続的に製造した。そして、得られたフィルムの特性を実施例 1と同様 の方法によって評価した。評価結果を表 3に示す。
[0132] [実施例 7]
実施例 1と吐出量を変更する他は同様にしてフィルム厚みが 470 mの未延伸フィ ルムを得た。その後、前記実施例 6と同様の製膜条件を採用することにより約 40 πι の二軸延伸フィルムを幅 500mmで連続的に製造した。そして、得られたフィルムの 特性を実施例 1と同様の方法によって評価した。評価結果を表 3に示す。 [0133] [実施例 8]
実施例 5と同一のポリエステル原料を用いて吐出量を調節し、フィルム厚みが 650 mの未延伸フィルムを得た。前記未延伸フィルムについて、実施例 4で採用したの と同様の製膜条件を採用し、約 40 μ mの二軸延伸フィルムを幅 500mmで連続的に 製造した。そして、得られたフィルムの特性を実施例 1と同様の方法によって評価した 。評価結果を表 3に示す。
[0134] [比較例 1]
実施例 1と同じポリエステル原料を実施例 1と同様に溶融押し出しする際に、未延 伸フィルムの厚みが 590 mとなるように押出機の吐出量を調整した。それ以外は実 施例 1と同様にして未延伸フィルムを得た。そして、未延伸フィルムを、表面温度 82 °Cに設定された中速回転ロールと表面温度 30°Cに設定された高速回転ロールとの 間で回転速度差を利用して 3. 7倍に一段で縦延伸した。しかる後、実施例 1と同様 に、中間熱処理、自然冷却、強制冷却、横延伸、最終熱処理をフィルムに施し、両縁 部を裁断除去することによって、約 40 μ mの二軸延伸フィルムを幅 500mmで連続 的に製造した。そして、得られたフィルムの特性を実施例 1と同様の方法によって評 価した。評価結果を表 3に示す。
[0135] [比較例 2]
実施例 1と吐出量を変更した他は同様にして得られたフィルム厚みが 350 mの未 延伸フィルムを、予熱ロール上でフィルム温度が 75°Cになるまで予備加熱した後に、 表面温度 78°Cに設定された低速回転ロールと表面温度 78°Cに設定された中速回 転ロールとの間で回転速度差を利用して 2. 0倍に延伸した。さらに、その縦延伸した フィルムを、表面温度 92°Cに設定された中速回転ロールと表面温度 30°Cに設定さ れた高速回転ロールとの間で回転速度差を利用して 1. 1倍に縦延伸した(したがつ て、トータルの縦延伸倍率は、 2. 2倍であった)。しかる後、実施例 1同様に、中間熱 処理、 自然冷却、強制冷却、横延伸、最終熱処理をフィルムに施し、両縁部を裁断 除去することによって、約 40 μ mの二軸延伸フィルムを幅 500mmで連続的に製造し た。そして、得られたフィル
ムの特性を実施例 1と同様の方法によって評価した。評価結果を表 3に示す。 [0136] [比較例 3]
実施例 1と吐出量を変更した他は同様にして得られたフィルム厚みが 160 mの未 延伸フィルムを、フィルムの表面温度が 75°Cになるまで予備加熱した後に、 75°Cで 幅方向(横方向)に 4. 0倍に横一軸延伸した。 しかる後、その横延伸後のフィルム を最終熱処理ゾーンに導き、当該最終熱処理ゾーンにおいて、 85°Cの温度で 5. 0 秒間に亘つて熱処理した後に冷却し、両縁部を裁断除去して幅 500mmでロール状 に巻き取ることによって、約 40 a mの横一軸延伸フィルムを所定の長さに亘つて連続 的に製造した。そして、得られたフィルムの特性を実施例 1と同様の方法によって評 価した。評価結果を表 3に示す。
[0137] [表 3]
Figure imgf000038_0001
98 0CS9Z0/800Z OAV [0138] 表 3から明らかなように、実施例 1〜8で得られたフィルムは、いずれも、主収縮方向 である幅方向への収縮性が高ぐ主収縮方向と直交する長手方向への収縮性は非 常に低かった。また、実施例 1〜8で得られたフィルムは、いずれも、溶剤接着強度が 高ぐ長手方向の厚み斑が小さぐラベルとした場合に、ラベル密着性が良好で、収 縮斑も見られず、ミシン目開封性が良好であった。さらに、実施例 1〜8で得られたフ イルムロールには、シヮが発生することがなかった。すなわち、実施例で得られた熱 収縮性ポリエステル系フィルムは、いずれもラベルとしての品質が高ぐきわめて実用 十生の高いものであった。
[0139] それに対して、比較例 1で得られた熱収縮性フィルムは、長手方向の熱収縮率が 高ぐラベルとした際に収縮斑が発生した。また、比較例 2で得られたフィルムは、直 角引裂強度がやや大きぐミシン目開封性が不良であった。その上、ヘイズが高ぐ 幅方向の厚み斑が大きぐフィルムロールにシヮが発生した。比較例 3で得たフィルム は、直角引裂強度が大きぐ直交方向(長手方向)の引張破壊強さが小さぐミシン目 開封性が良くなかった。すなわち、比較例で得られた熱収縮性ポリエステル系フィル ムは、いずれもラベルとしての品質に劣り、実用性の低いものであった。
産業上の利用可能性
[0140] 本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、上記の如く優れた加工特性を有して いるので、ボトルのラベル用途に好適に用いることができる。
図面の簡単な説明
[0141] [図 1]直角引裂強度の測定における試験片の形状を示す説明図である(なお、図中 における試験片の各部分の長さの単位は mmである)。
符号の説明
[0142] フィルム。

Claims

請求の範囲
[1] エチレンテレフタレートを主たる構成成分とし、全ポリエステル樹脂成分中において 非晶質成分となりうる 1種以上のモノマー成分を 15モル%以上含有しているポリエス テル系樹脂からなる熱収縮性ポリエステル系フィルムであって、
下記要件(1)〜(4)を満たすことを特徴とする熱収縮性ポリエステル系フィルム。 (1 ) 90°Cの温水中で 10秒間に亘つて処理した場合における幅方向の湯温熱収縮率が 40%以上 80%以下であること
(2) 90°Cの温水中で 10秒間に亘つて処理した場合における長手方向の湯温熱収 縮率が 0 %以上 15 %以下であること
(3) 80°Cの温水中で幅方向に 10 %収縮させた後の単位厚み当たりの長手方向の 直角引裂強度が 90N/mm以上 280N/mm以下であること
(4)長手方向の引張破壊強さが 130MPa以上 300MPa以下であること
[2] 80°Cの温水中で幅方向に 10 %収縮させた後に幅方向および長手方向のエルメン ドルフ引裂荷重を測定した場合におけるエルメンドルフ比が 0. 3以上 1. 5以下であ ることを特徴とする請求項 1に記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
[3] 90°Cに加熱したときの幅方向の収縮応力力 ¾MPa以上 20MPa以下であることを 特徴とする請求項 1、または請求項 2に記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
[4] 幅方向の厚み斑が 1. 0%以上 10. 0%以下であることを特徴とする請求項 1〜3の いずれかに記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
[5] 厚みが 10 m以上 70 m以下であり、ヘイズが 4· 0以上 13. 0以下であることを 特徴とする請求項 1〜4のいずれかに記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
[6] 長手方向の厚み斑が 1. 0%以上 12. 0%以下であることを特徴とする請求項 1〜5 のいずれかに記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
[7] 溶剤接着強度が 2N/15mm幅以上 15N/15mm幅以下であることを特徴とする 請求項 1〜6のいずれかに記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
[8] 動摩擦係数が 0. 1以上 0. 55以下であることを特徴とする請求項 1〜7のいずれか に記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
[9] 全ポリステル樹脂成分中における非晶質成分となりうるモノマーの主成分力 ネオ ペンチルグリコール、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノール、イソフタル酸の内のいずれ かであることを特徴とする請求項 1〜8のいずれかに記載の熱収縮性ポリエステル系 フィルム。
[10] 請求項 1〜9のいずれかに記載の熱収縮性ポリエステル系フィルムを連続的に製 造するための製造方法であって、下記(a)〜(f)の各工程を含むことを特徴とする熱 収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法。
(a)未延伸フィルムを、 Tg以上 Tg + 30°C以下の温度で長手方向に 2. 2倍以上 3. 0 倍以下の倍率で延伸した後、 Tg + 10°C以上 Tg + 40°C以下の温度で長手方向に 1 . 2倍以上 1. 5倍以下の倍率で延伸することにより、トータルで 2. 8倍以上 4. 5倍以 下の倍率となるように縦延伸する縦延伸工程
(b)縦延伸後のフィルムを、テンター内で幅方向の両端際をクリップによって把持した 状態で 130°C以上 190°C以下の温度で 1. 0秒以上 9. 0秒以下の時間に亘つて熱 処
理する中間熱処理工程
(c)中間熱処理後のフィルムを、前後の各ゾーンと遮断されており積極的な加熱操作 を実行しない中間ゾーンを通過させることによって自然に冷却する自然冷却工程
(d)自然冷却後のフィルムを、表面温度が 80°C以上 120°C以下の温度となるまで積 極的に冷却する積極冷却工程
(e)積極冷却後のフィルムを、 Tg+ 10°C以上 Tg + 40°C以下の温度で幅方向に 2. 0倍以上 6. 0倍以下の倍率で延伸する横延伸工程
(f)横延伸後のフィルムを、テンター内で幅方向の両端際をクリップによって把持した 状態で 80°C以上 100°C以下の温度で 1. 0秒以上 9. 0秒以下の時間に亘つて熱処 理する最終熱処理工程
[11] 請求項 1〜9のいずれかに記載の熱収縮性ポリエステル系フィルムを基材とし、ミシ ン目あるいは一対のノッチが設けられたラベルを少なくとも外周の一部に被覆して熱 収縮させてなることを特徴とする包装体。
PCT/JP2007/066524 2006-08-30 2007-08-27 Film polyester thermoretractable, procede de production et emballage associes WO2008026530A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07793001A EP2058357B1 (en) 2006-08-30 2007-08-27 Heat-shrinkable polyester film, process for production thereof, and package comprising the film
CN2007800403778A CN101573400B (zh) 2006-08-30 2007-08-27 热收缩性聚酯系膜及其制造方法、包装体
US12/439,348 US8673414B2 (en) 2006-08-30 2007-08-27 Heat-shrinkable polyester film, process for production thereof, and package
AT07793001T ATE533809T1 (de) 2006-08-30 2007-08-27 Wärmeschrumpfbare polyesterfolie, herstellungsverfahren dafür und die folie enthaltende packung
PL07793001T PL2058357T3 (pl) 2006-08-30 2007-08-27 Termokurczliwa folia poliestrowa, sposób jej wytwarzania oraz opakowanie zawierające folię
KR1020097006378A KR101333948B1 (ko) 2006-08-30 2007-08-27 열수축성 폴리에스테르계 필름, 그의 제조방법 및 포장체
ES07793001T ES2375063T3 (es) 2006-08-30 2007-08-27 Pel�?cula de poliéster contra�?ble por calor, proceso para su producción y envase que la comprende.

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234090 2006-08-30
JP2006-234090 2006-08-30
JP2007-116812 2007-04-26
JP2007116812 2007-04-26
JP2007-215454 2007-08-22
JP2007215454A JP4882919B2 (ja) 2006-08-30 2007-08-22 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008026530A1 true WO2008026530A1 (fr) 2008-03-06

Family

ID=39135813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/066524 WO2008026530A1 (fr) 2006-08-30 2007-08-27 Film polyester thermoretractable, procede de production et emballage associes

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8673414B2 (ja)
EP (1) EP2058357B1 (ja)
JP (1) JP4882919B2 (ja)
KR (1) KR101333948B1 (ja)
CN (1) CN101573400B (ja)
AT (1) ATE533809T1 (ja)
ES (1) ES2375063T3 (ja)
PL (1) PL2058357T3 (ja)
TW (1) TWI427109B (ja)
WO (1) WO2008026530A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274160A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
WO2009041408A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体
JP2009226939A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
WO2010137240A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
EP2258538A1 (en) * 2008-02-27 2010-12-08 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable white polyester film, process for producing heat-shrinkable white polyester film, label, and package
EP2449009A2 (en) * 2009-06-30 2012-05-09 Kolon Industries, Inc. Thermo-shrinkable polyester film
US8673414B2 (en) 2006-08-30 2014-03-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film, process for production thereof, and package

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5286829B2 (ja) * 2007-12-13 2013-09-11 東洋紡株式会社 ラベル
JP5895283B2 (ja) * 2008-02-29 2016-03-30 東洋紡株式会社 ラベル
GB0907283D0 (en) * 2009-04-28 2009-06-10 Gr Advanced Materials Ltd Microperforated film
JP5278821B2 (ja) * 2009-06-19 2013-09-04 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
KR100971495B1 (ko) 2010-01-06 2010-07-21 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스테르계 필름 및 이의 제조 방법
EP2548913B1 (en) * 2010-03-15 2016-03-02 Toyobo Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester film, packaging body thereof, the method for producing heat-shrinkable polyester film
KR101268217B1 (ko) * 2010-03-31 2013-06-10 코오롱인더스트리 주식회사 열수축성 폴리에스테르계 단층 필름
JP5770825B2 (ja) * 2010-03-31 2015-08-26 コーロン インダストリーズ インク 熱収縮性ポリエステル系フィルム及び熱収縮性ポリエステル系ラベル
KR101324921B1 (ko) * 2010-03-31 2013-11-01 코오롱인더스트리 주식회사 열수축성 폴리에스테르계 단층 필름
CN102933372B (zh) * 2010-07-06 2016-03-30 东丽株式会社 成型用双轴取向聚酯膜
EP2657003B1 (en) * 2010-12-24 2018-02-07 Toray Industries, Inc. Polyester film and laminate using same
KR102116052B1 (ko) * 2012-08-29 2020-05-27 도요보 가부시키가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름
TWI454371B (zh) * 2013-01-31 2014-10-01 Far Eastern New Century Corp Preparation of Heat Shrinkable Polyester Films
EP2990455B1 (en) * 2013-04-26 2022-02-23 Toyobo Co., Ltd. Polyester film for sealant use, laminate, and packaging bag
JP6337774B2 (ja) * 2013-05-16 2018-06-06 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体
JP6519189B2 (ja) * 2014-04-01 2019-05-29 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体
JP6459533B2 (ja) * 2014-04-01 2019-01-30 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体
JP6634824B2 (ja) * 2014-09-09 2020-01-22 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体
US10287408B2 (en) * 2014-10-28 2019-05-14 Zeon Corporation Resin film, barrier film, electrically conductive film, and manufacturing method therefor
EP3242909B1 (en) * 2015-01-06 2021-08-04 Flex Films (USA) Inc. Thermoplastic films having asymmetric properties and method
JP6658513B2 (ja) * 2015-03-20 2020-03-04 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体
WO2016152885A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体
KR102508095B1 (ko) 2015-07-24 2023-03-10 도요보 가부시키가이샤 열 수축성 폴리에스테르계 필름 및 그의 제조 방법, 포장체
ES2849825T3 (es) * 2015-08-05 2021-08-23 Toyo Boseki Película de poliéster termocontraíble y envase
US10882244B2 (en) * 2016-09-29 2021-01-05 Zeon Corporation Resin film, barrier film, and electrically conductive film, and production methods therefor
TWI629299B (zh) * 2017-06-06 2018-07-11 遠東新世紀股份有限公司 Continuous production method of polyester shrink film
US10543656B2 (en) 2018-01-11 2020-01-28 Eastman Chemical Company Tough shrinkable films
KR102561156B1 (ko) * 2018-01-31 2023-07-27 도요보 가부시키가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름 롤
JP6927124B2 (ja) * 2018-03-30 2021-08-25 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP7056322B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-19 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
US20210024708A1 (en) * 2018-03-30 2021-01-28 Toyobo Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester-based film
JP7056325B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-19 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
WO2020022314A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 京セラ株式会社 手持ち部材および手持ち型物品
TWI720461B (zh) * 2019-04-19 2021-03-01 遠東新世紀股份有限公司 熱收縮聚酯膜及其製法
TWI833128B (zh) * 2020-11-19 2024-02-21 美商朋瑟美國公司 聚酯系熱收縮膜
CN115742381B (zh) * 2022-11-14 2023-09-05 江苏高倍智能装备有限公司 一种自动换胶的碳纤维拉挤用浸胶装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236623A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フイルム
JPH05254015A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 C I Kasei Co Ltd ポリエステル系シュリンクフイルム
JP2000254968A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2001288283A (ja) * 2000-02-02 2001-10-16 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2002363312A (ja) 2001-06-05 2002-12-18 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2003170498A (ja) * 2001-09-28 2003-06-17 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルムロールおよびその製造方法
JP2004034451A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法
JP2006045317A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及び該フィルムを用いた成形品、容器
JP2006212926A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Teijin Dupont Films Japan Ltd 熱収縮包装用フィルムおよびラベル

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059667A (en) 1975-10-20 1977-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Biaxially oriented polyethylene terephthalate film and method of making such film
US4582752A (en) 1985-07-11 1986-04-15 Mobil Oil Corporation Heat shrinkable, lustrous satin appearing, opaque film compositions
DE3667993D1 (de) 1985-07-31 1990-02-08 Toyo Boseki Waermeschrumpfbarer polyesterfilm und -schlauch und herstellungsverfahren fuer den schlauch.
DE3752365T2 (de) 1986-12-19 2004-02-12 Toyo Boseki K.K. Wärmeschrumpfbare Polyesterfolien
JPH0216032A (ja) 1988-07-05 1990-01-19 Diafoil Co Ltd ポリエステル系収縮フィルム
US5407752A (en) 1991-08-28 1995-04-18 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Polyester resin
US6623821B1 (en) 1995-03-31 2003-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-shrinkable, heat-sealable polyester film for packaging
US6090898A (en) 1997-02-26 2000-07-18 Toray Industries, Inc. Polyester film and a production process thereof
WO1999029490A1 (fr) 1997-12-05 1999-06-17 Gunze Limited Film retrecissable a basses temperatures pour etiquettes
KR100497872B1 (ko) 1999-01-28 2005-06-29 도요 보세키 가부시키가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름
JP2000229357A (ja) 1999-02-09 2000-08-22 Gunze Ltd 熱収縮性フィルム及びそれが熱収縮装着された容器
DE60014530T2 (de) 1999-07-27 2006-03-09 SKC Co., Ltd., Suwon Wärmeschrumpfbarer Polyesterfilm und Verfahren zu seiner Herstellung
ATE362954T1 (de) 2000-01-28 2007-06-15 Toyo Boseki Wärmeschrumpfbare polyesterfolien
EP1145846B1 (en) 2000-04-11 2006-08-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester films
JP4649710B2 (ja) 2000-07-28 2011-03-16 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、熱収縮性チューブとその製造方法、およびラベルとそれを装着した容器
ATE314927T1 (de) 2000-08-31 2006-02-15 Toyo Boseki Schichtige, wärmeschrumpfbare folien und etiketten für flaschen
JP3767511B2 (ja) 2001-04-26 2006-04-19 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムロール
JP3678186B2 (ja) 2001-08-01 2005-08-03 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムロール
DE60234622D1 (de) 2001-09-26 2010-01-14 Toyo Boseki Wärmeschrumpfbare polyesterfolie
JP4243926B2 (ja) * 2001-12-13 2009-03-25 旭化成ケミカルズ株式会社 生分解性熱収縮性フィルム及びそれを用いたシュリンク包装体
JP4585735B2 (ja) 2002-02-14 2010-11-24 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
ATE340211T1 (de) 2002-02-14 2006-10-15 Toyo Boseki Wärmeschrumpfbare polyesterfolien
JP4284959B2 (ja) 2002-02-14 2009-06-24 東洋紡績株式会社 和紙の外観を有する熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル
AU2003231443B2 (en) 2002-04-24 2008-09-11 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film
JP2003326658A (ja) 2002-05-16 2003-11-19 C I Kasei Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルムの製造方法及び熱収縮性ポリエステルフィルム
AU2003292769A1 (en) 2002-12-24 2004-08-10 Toyo Boseki Kabushiki Kasisha Heat shrinking polyester film
JP2004351734A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Teijin Dupont Films Japan Ltd 延伸積層ポリエステルフィルムおよびボトル用ラベル
US7008698B2 (en) 2003-06-17 2006-03-07 Mitsubishi Polyester Film, Llc Propane diol-based polyester resin and shrink film
JP2005066933A (ja) 2003-08-21 2005-03-17 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルムロールおよびその製造方法
DE602004031970D1 (de) 2003-10-21 2011-05-05 Toyo Boseki Wärmeschrumpfbare polyesterfolie und rolle von wärmeschrumpfbarer polyesterfolie
US7980407B2 (en) 2003-11-26 2011-07-19 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin container
ES2337153T3 (es) 2003-12-26 2010-04-21 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Pelicula de poliester contraible por el calor y etiqueta contraible por el calor.
JP2005194466A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび熱収縮性ラベル
JP2006233092A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリエステル系樹脂組成物、並びに該組成物を用いた熱収縮性フィルム、熱収縮性ラベル及び該ラベルを装着した容器
JP4752360B2 (ja) 2005-07-07 2011-08-17 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベルとその製造方法
JP5082396B2 (ja) 2005-11-10 2012-11-28 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよびその製造方法
JP4411556B2 (ja) 2006-06-14 2010-02-10 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
WO2008018528A1 (fr) 2006-08-09 2008-02-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Emballage
JP4882919B2 (ja) 2006-08-30 2012-02-22 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
ATE545496T1 (de) 2006-12-20 2012-03-15 Toyo Boseki Wärmeschrumpfbare polyolefinfolie und herstellungsverfahren dafür
JP5286763B2 (ja) 2006-12-20 2013-09-11 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリスチレン系フィルム、およびその製造方法
JP4560740B2 (ja) 2007-09-25 2010-10-13 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体
JP5286829B2 (ja) 2007-12-13 2013-09-11 東洋紡株式会社 ラベル
WO2009107591A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 東洋紡績株式会社 白色熱収縮性ポリエステル系フィルム、白色熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、ラベル、及び包装体
US8219326B2 (en) 2008-10-17 2012-07-10 Roche Molecular Systems, Inc. Determination of melting temperatures of DNA
KR101639101B1 (ko) 2009-05-26 2016-07-12 도요보 가부시키가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름, 그의 제조방법 및 포장체

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236623A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フイルム
JPH05254015A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 C I Kasei Co Ltd ポリエステル系シュリンクフイルム
JP2000254968A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2001288283A (ja) * 2000-02-02 2001-10-16 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2002363312A (ja) 2001-06-05 2002-12-18 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2003170498A (ja) * 2001-09-28 2003-06-17 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルムロールおよびその製造方法
JP2004034451A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法
JP2006045317A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及び該フィルムを用いた成形品、容器
JP2006212926A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Teijin Dupont Films Japan Ltd 熱収縮包装用フィルムおよびラベル

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8673414B2 (en) 2006-08-30 2014-03-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film, process for production thereof, and package
JP2008274160A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
WO2009041408A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体
US8685305B2 (en) 2007-09-25 2014-04-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Process for production of heat-shrinkable polyester film, heat-shrinkable polyester film and packages
EP2258538A1 (en) * 2008-02-27 2010-12-08 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable white polyester film, process for producing heat-shrinkable white polyester film, label, and package
US8728594B2 (en) 2008-02-27 2014-05-20 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable white polyester film, process for producing heat-shrinkable white polyester film, label, and package
US20110008607A1 (en) * 2008-02-27 2011-01-13 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable white polyester film, process for producing heat-shrinkable white polyester film, label, and package
EP2258538A4 (en) * 2008-02-27 2012-04-25 Toyo Boseki HEAT SHRINKABLE WHITE POLYESTER FOIL, METHOD FOR THE PRODUCTION OF HEAT SHRINKABLE WHITE POLYESTER FOIL, LABEL AND PACKAGING
JP2009226939A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
KR20120028935A (ko) * 2009-05-26 2012-03-23 도요 보세키 가부시키가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름, 그의 제조방법 및 포장체
CN102448705A (zh) * 2009-05-26 2012-05-09 东洋纺织株式会社 热收缩性聚酯类膜及其制造方法、包装体
WO2010137240A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
US20120043248A1 (en) * 2009-05-26 2012-02-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermally shrinkable polyester film, method of manufacturing the same, and packed product using the same
JP5633808B2 (ja) * 2009-05-26 2014-12-03 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
CN102448705B (zh) * 2009-05-26 2015-04-29 东洋纺织株式会社 热收缩性聚酯类膜及其制造方法、包装体
US9352508B2 (en) 2009-05-26 2016-05-31 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermally shrinkable polyester film, method of manufacturing the same, and packed product using the same
KR101639101B1 (ko) * 2009-05-26 2016-07-12 도요보 가부시키가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름, 그의 제조방법 및 포장체
EP2449009A2 (en) * 2009-06-30 2012-05-09 Kolon Industries, Inc. Thermo-shrinkable polyester film
EP2449009A4 (en) * 2009-06-30 2013-04-17 Kolon Inc THERMORETRACTABLE POLYESTER FILM

Also Published As

Publication number Publication date
PL2058357T3 (pl) 2012-04-30
US20090304997A1 (en) 2009-12-10
ES2375063T3 (es) 2012-02-24
EP2058357B1 (en) 2011-11-16
EP2058357A4 (en) 2010-10-13
ATE533809T1 (de) 2011-12-15
JP2008291200A (ja) 2008-12-04
CN101573400B (zh) 2011-12-14
TW200819482A (en) 2008-05-01
TWI427109B (zh) 2014-02-21
EP2058357A1 (en) 2009-05-13
KR101333948B1 (ko) 2013-11-27
JP4882919B2 (ja) 2012-02-22
KR20090057290A (ko) 2009-06-04
US8673414B2 (en) 2014-03-18
CN101573400A (zh) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008026530A1 (fr) Film polyester thermoretractable, procede de production et emballage associes
JP5633808B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
KR101491876B1 (ko) 백색 열수축성 폴리에스테르계 필름, 백색 열수축성 폴리에스테르계 필름의 제조방법, 라벨, 및 포장체
JP5286829B2 (ja) ラベル
JP4877056B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
KR102508095B1 (ko) 열 수축성 폴리에스테르계 필름 및 그의 제조 방법, 포장체
WO2007145231A1 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
JP5761282B2 (ja) 白色熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、白色熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体
JP5257147B2 (ja) ラベル
JP2009226939A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
JP2009202445A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、熱収縮性ポリエステル系フィルム、および包装体
JP5278821B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2009114422A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
JP5895283B2 (ja) ラベル
JP5067473B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
JP2009226949A (ja) 熱収縮性ポリスチレン系積層フィルムの製造方法、熱収縮性ポリスチレン系積層フィルム及び包装体
JP5637272B2 (ja) ラベル
WO2023145653A1 (ja) 白色熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2009226948A (ja) 熱収縮性ポリスチレン系積層フィルム、およびその製造方法、包装体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780040377.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07793001

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12439348

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007793001

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097006378

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU