WO2008026425A1 - Power conditioner - Google Patents

Power conditioner Download PDF

Info

Publication number
WO2008026425A1
WO2008026425A1 PCT/JP2007/065290 JP2007065290W WO2008026425A1 WO 2008026425 A1 WO2008026425 A1 WO 2008026425A1 JP 2007065290 W JP2007065290 W JP 2007065290W WO 2008026425 A1 WO2008026425 A1 WO 2008026425A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
circuit
power supply
inverter
supply circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065290
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhito Nishimura
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US12/439,016 priority Critical patent/US8106535B2/en
Priority to EP20070791963 priority patent/EP2058921A1/en
Publication of WO2008026425A1 publication Critical patent/WO2008026425A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/30The power source being a fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/40Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation wherein a plurality of decentralised, dispersed or local energy generation technologies are operated simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects

Definitions

  • the present invention relates to a power conditioner capable of converting DC power of a DC power source into AC power and charging / discharging a power storage unit, and more particularly to a circuit that supplies power to a control circuit of the power conditioner.
  • the present invention relates to a power conditioner having characteristics.
  • FIG. 1 As an example of a conventional power conditioner for a photovoltaic power generation system, the system described in Patent Document 1 is shown in FIG.
  • This system includes a solar battery 7, a power supply system 1, a power storage means 506 for storing the power of the power supply system 1 or the generated power of the solar battery 7, and a bidirectional DC / DC means 505 for charging or discharging the power storage means.
  • bi-directional AC / DC means 502 for converting the power of the solar cell or power storage means into AC power and outputting it to the power supply system. If the required power for load 3 is smaller than the photovoltaic power generation power, the generated power is sold to the power system, and the power stored in the power storage means is discharged so that the power of the power system does not exceed a predetermined value. Thus, this is a grid-connected power system that cuts the peak of power system 1.
  • the discharge power from the storage battery is controlled while monitoring the power of the power supply system. It is possible to reduce the peak of load power that occurs when the stored power is sold to the power supply system.
  • Patent Document 2 discloses an inverter main circuit that converts DC power from a plurality of DC power sources into AC power, a drive circuit that drives an inverter main circuit, and a control that controls the drive circuit. Control circuit and multiple power supply circuits that receive power from multiple DC power supplies and supply power to the drive and control circuits, and select the power supply circuit that supplies power to the drive and control circuits from the multiple power supply circuits To do.
  • Patent Document 1 JP 2002-369406 A
  • Patent Document 2 JP 2004-350371 A
  • Patent Document 1 In order to store the power of a commercial power system with a low electricity bill at night when there is no solar cell power generation, the drive power of the control unit of the above system is supplied from a power source other than a solar cell, that is, a commercial power system or a storage battery. Need to be done.
  • the system when the system is configured so that the drive power of the control unit is supplied from the commercial power system, the system cannot operate when the commercial power system is out of power.
  • the control unit of the system can always operate as long as the storage battery is not overdischarged. If this happens, the system controller cannot operate. For this reason, recovery charging for returning the storage battery from the lower discharge limit cannot be performed.
  • Patent Document 2 selectively supplies power to a drive circuit and a control circuit from a plurality of DC power supplies, and does not have a power supply circuit that receives power from a commercial power system and supplies power. If the storage battery falls into the lower discharge limit at night when the solar battery does not generate electricity, the drive circuit and control circuit cannot be supplied with power.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and in a system having three power sources, that is, a DC power source such as a solar battery, a power storage unit such as a storage battery, and a commercial power system, the commercial power system is in the event of a power failure.
  • An object of the present invention is to provide a highly reliable conditioner that can operate and can recover and charge a power storage unit.
  • the power conditioner of the present invention is obtained from a DC power supply.
  • a power conversion circuit that converts direct current power to alternating current power of a commercial power system, and a charge / discharge circuit that charges direct current power obtained from the direct current power source to a power storage unit or discharges direct current power stored in the power storage unit;
  • a control circuit for controlling the power conversion circuit and the charge / discharge circuit, a first power supply circuit for supplying power from the DC power supply to the control circuit, and a second for supplying power from the power storage unit to the control circuit.
  • the control circuit can operate by receiving power from the first power supply circuit or the second power supply circuit via the power supply selection circuit. Is possible.
  • the control circuit must operate from the first power supply circuit or the third power supply circuit via the power supply selection circuit. Is possible. For this reason, we can use the power S to provide a highly reliable system.
  • the power conversion circuit includes a DC-DC converter and an inverter circuit, and the inverter circuit converts DC power into AC power and outputs the AC power to the commercial power system. is there.
  • the DC power generated by the DC power supply can be output to the commercial power system via the DC-DC converter and inverter circuit. Therefore, the user can use it for the household load connected to the commercial power system without distinguishing between the power generated by the DC power source and the power discharged from the power storage unit. Therefore, it is possible to provide a system that can supply AC power from the power conditioner to the household load even when the generated power of the DC power source is small.
  • the upper inverter circuit is a bidirectional inverter
  • the AC power supplied from the commercial power system is converted into DC power by the bidirectional inverter circuit
  • the charge / discharge circuit The power storage unit is charged by, or the DC power stored in the power storage unit is discharged by the charge / discharge circuit, converted into AC power by the bidirectional inverter circuit, and output or load to the commercial power system It is to be supplied to.
  • AC power from the commercial power system can be obtained via the inverter circuit and charge / discharge circuit, just by charging the power storage unit with DC power obtained from the DC power source via the DC-DC converter and charge / discharge circuit.
  • the power storage unit can be charged.
  • the power S can be used to charge the electricity storage unit with cheap electricity at night and to discharge the electricity from the electricity storage unit during the daytime.
  • a charging operation for charging a power storage unit with DC power obtained from a DC power source an AC output operation for converting DC power from the DC power source into AC power and supplying the AC load to an AC load,
  • the drive power can be stably supplied to the control circuit even when the power storage unit is overdischarged, and therefore, it is possible to provide a highly reliable power conditioner.
  • FIG. 1 is a block diagram of a power conditioner showing an embodiment according to the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram of a DC-DC converter in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a bidirectional chitsuba of a charge / discharge circuit in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of a bidirectional insulated Cuk converter of a charge / discharge circuit in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of an inverter circuit in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a circuit diagram of a power supply selection circuit in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an operation explanatory diagram of a power conditioner showing an embodiment according to the present invention.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a conventional power conditioner.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a power conditioner showing an embodiment according to the present invention.
  • the DC power source 1 for example, a generator or a wind power generator can be used, and the AC output output from these can be rectified and used as DC power.
  • Solar cells or fuel cells can also be used, and the DC power generated by these can be used. In this embodiment mode, a solar cell is used.
  • the power storage unit 2 uses, for example, a secondary battery, an electric double layer capacitor, or a power S that can use a DC power storage device such as a superconducting power storage, and a secondary battery is used in this embodiment.
  • a household load 11 is connected to the commercial power grid 4.
  • the AC power output from DC power source 1 and power storage unit 2 through power conditioner 3 and through switch S 1 is consumed by household load 11.
  • the surplus power that is not consumed by the household load 11 flows back to the commercial power grid 4 side.
  • the power conditioner 3 includes a DC-DC converter 8, an inverter circuit 10, and a charge / discharge circuit 5.
  • the DC power of the DC power source 1 is boosted by a DC-DC converter 8, and the inverter circuit 10 converts the DC power into AC power having a commercial frequency and outputs it to a commercial power system 4 having a single phase of 200 V, for example.
  • the charge / discharge circuit 5 is connected to the DC bus 9 connecting the charge / discharge circuit 5, and the charge / discharge circuit 5 charges or discharges the power storage unit 2.
  • the independent operation output 12 is supplied via the switch S2. It is desirable to provide it as an output terminal of the inverter circuit 10.
  • the DC-DC converter 8 is a voltage conversion circuit that raises the DC voltage of a 100 to 300V solar cell to about 350V.
  • a known circuit such as a booster claw shown in FIG. 2 (a) or a current resonance type isolated converter shown in FIG. 2 (b) can be applied.
  • the step-up chopper is a general circuit in which the switch element 16 is PWM (pulse width modulation) driven at about 20 kHz and can obtain a higher DC voltage than the input side.
  • PWM pulse width modulation
  • the main switch element 17a and the auxiliary switch element 17b are alternately turned on and off to drive the high-frequency transformer 18 in the subsequent stage.
  • the high-frequency transformer 18 consists of a leakage transformer with leakage inductance, and the turns ratio is in the range of 1.5 to 2 times.
  • Soft switching of the main switch element 17a and the auxiliary switch element 17b is achieved by utilizing current resonance between the leakage inductance component of the transformer and the resonance capacitor 19.
  • the switch elements 17a and 17b are alternately driven by a PFM (pulse frequency modulation) method in which the drive frequency is variable in the range of 15 kHz to 70 kHz.
  • the capacitor 21 is charged with a voltage twice as high as the secondary winding voltage boosted by the high-frequency transformer 18, and approximately 350V. Is converted to a direct current voltage.
  • the charge / discharge circuit 5 includes a bidirectional DC-DC converter that boosts the DC output voltage of a secondary battery of 150V to 250V to about 350V.
  • the bidirectional DC-DC converter for example, the bidirectional chipper shown in FIG. 3 or the bidirectional insulated Cuk converter shown in FIG. 4 can be applied.
  • Fig. 3 (a) shows a circuit diagram
  • Fig. 3 (b) shows a circuit during discharging operation
  • Fig. 3 (c) shows a circuit during charging operation.
  • the bidirectional chituba has switch elements 22a and 22b, and the power storage unit is connected to the connection point of the switch elements 22a and 22b via the impedance element L, and the switch elements 22a and 22b. Is connected to a DC bus 9 connecting the DC-DC converter 8 and the inverter circuit 10 via a capacitor C between both ends of the circuit.
  • the switch element 22a In the operation during the discharge operation shown in Fig. 3 (b), the switch element 22a is always off and the switch element 22b is driven by PWM (pulse width modulation) at about 20kHz, so that the booster equivalent to Fig. 2 (a) Works as a chiyotsuba. With this operation, a higher DC voltage can be obtained on the output side (inverter circuit side) than on the input side (power storage unit side).
  • PWM pulse width modulation
  • the switch element 22b is always off, and the switch element 22a is driven by PWM (pulse width modulation) at about 20 kHz, so that the power storage unit is connected from the inverter circuit side. It is possible to operate as a general step-down voltage regulator that performs step-down operation toward the side.
  • PWM pulse width modulation
  • the switch element uses a MOSFET or IGBT, when the switch element is always turned off, the body diode incorporated in the switch element functions as a diode element and is always turned off.
  • bidirectional operation is realized by switching the switch elements that are always turned off according to the direction of power distribution. Therefore, it is not necessary to newly increase the number of switch elements such as diodes, and the cost is low.
  • Bidirectional DC You can get a DC converter.
  • Fig. 4 (a) shows the circuit diagram
  • Fig. 4 (b) shows the circuit during discharge operation
  • Fig. 4 (c) shows the circuit during charge operation.
  • the bidirectional insulated Cuk converter is designed with switch elements 23a and 23 on the primary and secondary sides of a high-frequency transformer 24 designed with a winding ratio of 1.5 to 2.5 times, respectively.
  • b connect the power storage unit to the primary side, and connect the rear tuttle 25 and capacitor 26.
  • the operation during the discharge operation controls the secondary side switch element 23b to be in an always-off state. Since these switch elements use MOSFET and IGBT as in the case of the bidirectional chitsuba, they behave as diode elements when turned off.
  • the primary side switch element 23a is PWM driven at 20-50kHz.
  • the primary side switch element 23a is always controlled to be in an OFF state.
  • Other operations are the same as when charging because the circuit is symmetrical.
  • the 350V DC voltage supplied from the inverter circuit is stepped down to a voltage of approximately 200V and supplied to the storage unit.
  • bidirectional operation can be realized by switching the switch element that is always off according to the direction of power distribution! /, So there is no need to increase the number of switch elements.
  • DC You can get a DC converter.
  • the inverter circuit 10 can use a full bridge circuit including four switch elements 30a, 30b, 30c and 30d.
  • MOSFETs and IGBTs are used as switch elements and are PWM driven at approximately 20 kHz.
  • the output waveform of the full bridge circuit is smoothed by the reactors 31a and 31b, and is output as a nearly sine wave.
  • the output voltage of the inverter circuit 10 is determined by the voltage of the commercial power system, so the inverter circuit 10 has an output current so that the voltage on the direct current side is constant.
  • the amount of is controlled. That is, it is controlled as a current type inverter.
  • the output voltage of the inverter circuit is constant and the DC side voltage Is controlled to be constant. In other words, it is controlled as a voltage type inverter.
  • the inverter circuit 10 is preferably a bidirectional inverter that can perform an AC-DC conversion operation from the commercial power system 4 side to the DC bus 9 side at night when the power rate is low. This is because the charging / discharging circuit 5 performs the charge operation during the AC-DC conversion operation of the inverter circuit 10 to charge the power storage unit 2 with the nighttime electricity! / The power to use for IJ.
  • the full bridge circuit becomes a diode bridge as shown in Fig. 5 (b) by always turning off all the switching elements.
  • AC-DC conversion from the 4 side to the DC bus 9 side can be realized.
  • the DC bus voltage is about 280V because the voltage of DC bus 9 is determined by the peak value (AC peak value) of AC200V in commercial power system 4.
  • the inverter circuit 10 performs a switching operation as described below.
  • Power factor improvement control of input current waveform can be performed during AC-DC conversion operation.
  • the power factor improvement circuit is a circuit for improving the input current waveform power factor by bringing the input AC current waveform closer to the input AC voltage waveform in the AC-DC conversion circuit, and is generally used by boosting choppers. It is done.
  • the switch element 30b is PWM driven at about 20 kHz as shown in Fig. 5 (c). All other switch elements are always off. Then, the booster is configured by the rear tuttles 31a and 31b, the switch element 30b, the switch element 30a acting as a diode, and the capacitor 32 built in the DC-DC converter 8 or the charge / discharge circuit 5 on the DC bus 9 side.
  • the booster claw is constituted by the rear tuttles 3 la and 31b, the switch element 30d, the switch element 30c acting as a diode, and the capacitor 32 as in FIG. 5 (c).
  • the inverter circuit 10 can be operated as a power factor improving circuit that always performs a boosting operation from the AC side to the DC side. .
  • the voltage on the DC bus 9 side is about 330V to 350V.
  • the inverter circuit 10 as a power factor correction circuit during AC-DC conversion operation, harmonics flow to the commercial power system 4 side during charging operation from the commercial power system 4 to the power storage unit 2. Without the high quality! /, We can provide the inverter 3.
  • the operation of the power conditioner 3 is controlled by a control circuit 7 having a microprocessor such as a microcomputer or a DSP (Digital Signal Processor). However, it is not necessary for the control circuit 7 to control all the operations of each part of the power conditioner, such as the charge / discharge circuit 5, the DC-DC converter 8, the inverter circuit 10, etc.
  • the basic switching operation of the DC / DC converter 8 and the charge / discharge circuit 5 is controlled by a child control circuit not shown in FIG.
  • the control circuit 7 gives commands such as operation start and stop to the DC-DC comparator 8, the inverter circuit 10 and the charge / discharge circuit 5 to control the child.
  • the circuit operates each part based on those commands. In this way, the operation of the entire power conditioner is controlled.
  • FIG. 1 shows control lines 41, 42, 43 connected from the control circuit 7 to the charge / discharge circuit 5, the DC-DC converter 8, and the inverter circuit 10.
  • the control circuit 7 includes a first power supply circuit 13 having the DC power supply 1 as an input and a first power supply circuit 13 having the power storage unit 2 as an input.
  • a power source selection circuit 6 is provided so that driving power is supplied from at least one of the second power source circuit 14 and the third power source circuit 15 having the commercial power system 4 as an input.
  • the power source selection circuit 6 may employ a method of selecting connection of the driving power source from the first to third power circuit circuits 13 to 15 by the switch unit 33, or FIG. 6 (b).
  • the outputs of the first to third power supply circuits 13 to 15 are connected to each other by the diode 34, and the drive power supply with the largest output voltage is selected depending on the output voltage of each power supply circuit. The method selected may be used.
  • a comparison circuit may be provided so as to output an output voltage larger than the set value as compared with a predetermined set value.
  • a mechanical relay, a MOSFET, a photo MOS relay, or the like can be used as the switch unit 33, and an on / off command is given from the control circuit 7 according to the priority order.
  • a switch element that is naturally determined by the output voltage of each power supply circuit and needs to be controlled by a drive signal, so that it is possible to provide a power supply selection circuit 6 at a lower cost.
  • the control circuit 7 is driven by supplying power from the third power supply circuit 15 having the commercial power system 4 as an input via the power supply selection circuit 6 for the following reason! / ,.
  • Power storage unit 2 is discharged immediately before the midnight power hours because there is a large demand for discharge operation for household load demand, such as the electronic range IH cooking heater, from sunset to midnight power hours when solar cells do not generate power.
  • the charge level of the secondary battery may have dropped to near the lower limit. Therefore, suppose that the power source for operating the control circuit 7 to perform the charging operation with midnight power is dependent on the second power circuit having the power storage unit 2 as an input. If the secondary battery is in the discharge lower limit state, the secondary battery cannot be discharged.
  • the second power supply circuit cannot supply drive power to the power supply selection circuit 6, and the first power supply circuit does not operate at night. It is desirable to supply the drive power.
  • the third power supply circuit simply drives the control circuit 7 via the power supply selection circuit 6 as shown in FIG.
  • a wiring for supplying driving power from the third power supply circuit to the charge / discharge circuit 5 through the power supply selection circuit 6 is provided.
  • a wiring for supplying driving power from the third power supply circuit to the inverter circuit 10 through the power supply selection circuit 6 is provided.
  • the connection line 46 wiring for supplying driving power from the third power supply circuit to the DC-DC converter 8 through the power supply selection circuit 6 is provided.
  • control lines 41, 42, and 43 shown in FIG. 1 are omitted to avoid complication.
  • the DC-DC converter 8 may start DC output in the early morning, which is the end of the midnight power time period.
  • the inverter circuit 10 In order for the inverter circuit 10 to convert the direct current output from the DC-DC converter 8 into an alternating current output and supply it to the household load 11 at that time, the charging operation in the above-mentioned midnight power time zone is a solar cell. It is preferable to finish before the start of power generation, that is, before dawn. Since the start of solar cell power generation, that is, sunrise, is subject to seasonal fluctuations, it is desirable to provide a timer for seasonal fluctuations. In addition, since the start of power generation varies depending on the weather, it is desirable to perform control linked to the weather.
  • the control circuit 7 stops the inverter circuit 10 and the charge / discharge circuit 5 during the midnight power time period after the power storage unit 2 reaches a fully charged state due to the charge operation in the midnight power time period,
  • the drive power supplied from the third power supply circuit to the control circuit 7 via the circuit 6 is selected from the second power supply circuit.
  • the route is switched to the path to be supplied to the control circuit 7 via the selection circuit 6.
  • control circuit 7 immediately discharges from the power storage unit 2 via the charge / discharge circuit 5 and the inverter circuit 10 when the household load is consumed after the end of the midnight power hours. Can be migrated to.
  • a switch unit 35 may be provided between the second power supply circuit and the power storage unit 2 as shown in FIG.
  • the switch unit 35 is turned on by a command from the control circuit 7 after the power storage unit 2 reaches a fully charged state during the midnight power hours.
  • the output voltage of the second power supply circuit is designed to be higher than the output voltage of the third power supply circuit.
  • a switch unit 36 is provided between the third power supply circuit and the commercial power system 4, and the switch unit 36 is turned off by a command from the control circuit 7 after the switch unit 35 is turned on. It is more preferable because the power consumption from the commercial power system can be made completely zero.
  • the switches 35 and 36 mechanical relays, MOSFETs, photo MOS relays, etc. can be used.
  • the second power supply circuit which is simply driven by the second power supply circuit via the power supply selection circuit 6, is connected to the connection lines 44 and 45 via the power supply selection circuit 6. It is desirable that drive power can be supplied to the charge / discharge circuit 5 and the inverter circuit 10 as well.
  • the drive power of the control circuit 7 is supplied from the first power supply circuit via the power supply selection circuit 6 in preference to the second power supply circuit. This is because whenever the second power supply circuit supplies the drive power of the control circuit 7 via the power supply selection circuit 6, the power storage unit 2 gradually discharges at least by the drive power of the control circuit 7. As a result, the remaining capacity of the storage battery decreases. Therefore, when the drive power can be supplied from the solar battery, the drive power for the control circuit 7 is always supplied from the first power supply circuit, so that the remaining capacity of the storage battery is not reduced. It is.
  • the first power supply circuit drives the control circuit 7 via the power supply selection circuit 6. It is desirable that the first power supply circuit that simply operates can supply drive power to the DC-DC converter 8 and the inverter circuit 10 through the power supply selection circuit 6 through the connection lines 46 and 45.
  • the generated power of the solar cell When the generated power of the solar cell is larger than the power consumed by the household load 11 during the day, the generated power of the solar cell should be charged into the power storage unit 2 via the DC-DC converter 8 and the charge / discharge circuit 5 Can do.
  • the driving power of the charge / discharge circuit 5 can be supplied from the first power supply circuit via the power supply selection circuit 6.
  • the power conditioner 3 can follow the change and supply AC power to the household load 11 even in such a case. Therefore, the charging / discharging circuit 5 needs to be on standby so that it can be switched from the charging operation to the discharging operation at any time.
  • the charging / discharging circuit 5 is preferably supplied with driving power from the second power supply circuit. If the power generated by the solar cell is larger than the power consumed by the household load 11 and the power storage unit 2 is sufficiently charged, the surplus power that is not consumed by the household load 11 flows back to the commercial power system 4. .
  • the drive power for the control circuit 7 is supplied from the second power supply circuit via the power supply selection circuit 6.
  • a discharge operation is performed in which alternating current is output via the charge / discharge circuit 5 and the inverter circuit 10 from the power storage unit 2 where the household load demand is large.
  • the control circuit 7 turns on the switch unit 36 and then turns off the switch unit 35 to shift to the charging operation from the commercial power system 4 to the power storage unit 2.
  • To control circuit 7 via Drive power is supplied.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

明 細 書 技術分野
[0001] 本発明は、直流電源の直流電力を交流電力に変換するとともに、蓄電部に充放電 を行うことができるパワーコンデイショナに関し、特にパワーコンデイショナの制御回路 に電源供給する回路に特徴を有するパワーコンディショナに関するものである。
背景技術
[0002] 近年、電力需要家へのエネルギー安定供給や地球環境保全の観点から、発電機 や太陽電池、燃料電池、風力発電等により発生する交流または直流の電力をパワー コンディショナにより商用周波数の交流電力に変換し、この交流電力を商用電力系 統ゃ AC負荷に供給する分散型電源システムの普及が進んでいる。特に、太陽光発 電システムは COをほとんど発生させな!/、電源システムとして著しく普及率が拡大し ている。
従来の太陽光発電システム用パワーコンデイショナの一例として、特許文献 1に記 載のシステムを図 8に示す。このシステムは、太陽電池 7と、電源系統 1と、電源系統 1 の電力又は太陽電池 7の発電電力を蓄電する蓄電手段 506と、この蓄電手段を充電 または放電する双方向 DC/DC手段 505と、太陽電池又は蓄電手段の電力を交流 電力に変換し電源系統に出力する双方向 AC/DC手段 502とを有する。そして、負 荷 3の要求電力が太陽光発電電力より小さい場合には、発電電力を電源系統に売 電し、電源系統の電力が所定の値を超えないように蓄電手段に蓄電した電力を放電 して、電源系統 1のピークカットする系統連系形電源システムである。
[0003] 上記発明によれば、太陽光発電手段と電力蓄電手段とを組み合わせた系統連系 形電源システムにおいて、電源系統の電力を監視しながら、蓄電池からの放電電力 を制御するため、蓄電池に蓄電された電力を電源系統に売電したりすることなぐ負 荷電力のピークを低減することができる。
また、特許文献 2は、複数の直流電源からの直流電力を交流電力に変換するイン バータ主回路と、インバータ主回路を駆動する駆動回路と、駆動回路を制御する制 御回路と、複数の直流電源から電力供給を受けて駆動回路と制御回路に電力供給 する複数の電源回路を備え、複数の電源回路の中から駆動回路と制御回路に電力 供給する電源回路を選択するものである。
特許文献 1 :特開 2002— 369406号公報
特許文献 2 :特開 2004— 350371号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかしながら、特許文献 1に記載のシステムは、明細書中に特に記載がないが、下 記の問題点があると考えられる。例えば、太陽電池の発電がない夜間に電気料金の 安い商用電力系統の電力を蓄電するためには、上記システムの制御部の駆動電源 は、太陽電池以外の電源、すなわち商用電力系統または蓄電池から供給される必要 がある。ここで、上記システムが商用電力系統から制御部の駆動電源が供給される 構成であった場合、商用電力系統が停電時にはシステムが動作することができない 。また、上記システムが蓄電池から制御部の駆動電源が供給される構成であった場 合は、蓄電池が過放電状態にならない限り、システムの制御部は常時動作することが できる力 蓄電池が放電下限に到った場合に、システムの制御部が動作することがで きなくなる。そのため、蓄電池を放電下限から復帰させるための回復充電を行うことが できない。
また、特許文献 2は、複数の直流電源から選択的に駆動回路と制御回路に電力供 給するものであり、商用電力系統からの電力供給を受けて電力供給する電源回路を 有していないため、太陽電池が発電しない夜間に蓄電池が放電下限状態に陥った 場合、駆動回路と制御回路に電力供給することができなレ、。
[0005] 本発明は上記問題を解決するためになされたもので、太陽電池等の直流電源と蓄 電池等の蓄電部と商用電力系統の 3つの電源を有するシステムにおいて、商用電力 系統の停電時にも動作可能であり、蓄電部の回復充電が可能な信頼性の高いパヮ 一コンデイショナを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明のパワーコンディショナは、上記課題を解決するため、直流電源から得られ る直流電力を商用電力系統の交流電力に変換する電力変換回路と、前記直流電源 から得られる直流電力を蓄電部に充電し、または前記蓄電部に蓄電された直流電力 を放電させる充放電回路と、前記電力変換回路と前記充放電回路を制御する制御 回路と、前記直流電源から前記制御回路へ電力を供給する第 1電源回路と、前記蓄 電部から前記制御回路へ電力を供給する第 2電源回路と、前記商用電力系統から 前記制御回路へ電力を供給する第 3電源回路と、前記第 1電源回路、第 2電源回路 、第 3電源回路の中少なくとも 1つを選択して、前記制御回路へ電力を供給する電源 選択回路とを備える。
これにより、商用電力系統が停電して第 3電源回路が不動作のときは、第 1電源回 路または第 2電源回路から電源選択回路を経由して制御回路が給電を受けて動作 することが可能である。また、蓄電池が放電下限に到って第 2電源回路が不動作のと きは、第 1電源回路または第 3電源回路から電源選択回路を経由して制御回路が給 電を受けて動作することが可能である。このため、信頼性の高いシステムを提供する こと力 Sでさる。
また、本発明の実施形態において、前記電力変換回路は、 DC— DCコンバータと インバータ回路を有し、前記インバータ回路が直流電力を交流電力に変換して前記 商用電力系統に連系出力するものである。これにより、直流電源が発生する直流電 力を DC— DCコンバータとインバータ回路を経由して商用電力系統に出力すること 力できる。したがって、ユーザは直流電源が発生する電力と蓄電部から放電される電 力を区別することなぐ商用電力系統に接続された家庭内負荷のために利用すること ができる。そのため、直流電源の発電電力が少ないときでも家庭内負荷に対してパヮ ーコンディショナから交流電力を供給できるシステムを提供することができる。
さらに、本発明の実施形態において、上前記インバータ回路は、双方向インバータ であり、前記商用電力系統から供給される交流電力を前記双方向インバータ回路に より直流電力に変換して、前記充放電回路により前記蓄電部を充電し、または前記 蓄電部に蓄電された直流電力を前記充放電回路により放電させて、前記双方向イン バータ回路により交流電力に変換して、前記商用電力系統に出力或いは負荷に供 給するものである。 これにより、直流電源から得られる直流電力を DC— DCコンバータおよび充放電回 路を経由して蓄電部に充電するだけでなぐ商用電力系統からの交流電力をインバ ータ回路および充放電回路を経由して蓄電部に充電することができる。このため、夜 間の安い電力を蓄電部に充電し、昼間にその電力を蓄電部から放電させて利用す ること力 Sでさる。
発明の効果
[0008] 本発明によれば、直流電源から得られる直流電力を蓄電部に充電する充電運転、 直流電源からの直流電力を交流電力に変換して交流負荷へ供給する交流出力運転 、蓄電部から得られる直流電力を交流電力に変換して交流負荷へ供給する交流出 力運転、商用電力系統からの交流電力を蓄電部に充電する充電運転の全ての運転 モードにおいて、商用電力系統の停電時や蓄電部の過放電時などでも制御回路へ 安定して駆動電力を供給することができ、従って信頼性の高いパワーコンディショナ を提供すること力できる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明による実施の形態を示すパワーコンデイショナのブロック図である。
[図 2]本発明の実施形態における DC— DCコンバータの回路図である。
[図 3]本発明の実施形態における充放電回路の双方向チヨツバの回路図である。
[図 4]本発明の実施形態における充放電回路の双方向絶縁型 Cukコンバータの回 路図である。
[図 5]本発明の実施形態におけるインバータ回路の回路図である。
[図 6]本発明の実施形態における電源選択回路の回路図である。
[図 7]本発明による実施形態を示すパワーコンデイショナの動作説明図である。
[図 8]従来のパワーコンデイショナの構成図である。
符号の説明
[0010] 1 直流電源
2 蓄電部
3 パワーコンディショナ
4 商用電力系統 5 充放電回路
6 電源選択回路
7 制御回路
8 DC— DCコンバータ
9 直流母線
10 インバータ回路
11 家庭内負荷
12 自立運転出力
13 第 1電源回路
14 第 2電源回路
15 第 3電源回路
発明を実施するための最良の形態
[0011] 図 1はこの発明による実施形態を示すパワーコンデイショナの概略構成図である。
直流電源 1には、例えば、発電機あるいは風力発電機を用いることができ、これらよ り出力された交流出力は整流して直流電力として利用することができる。また太陽電 池または燃料電池等も用いることができ、これらにより発生した直流電力を利用する ことができる。本実施の形態では太陽電池を用いることとする。
蓄電部 2は、例えば、二次電池、電気二重層キャパシタあるいは超電導電力貯蔵 等の直流電力貯蔵装置を用いることができる力 S、本実施の形態では二次電池を用い ることとする。
一般住宅では、商用電力系統 4に家庭内負荷 11が接続される。直流電源 1および 蓄電部 2からパワーコンディショナ 3を経由し、スィッチ S 1を介して出力された交流電 力は家庭内負荷 11で消費される。しかし、家庭内負荷 11で消費されない余剰電力 分は、商用電力系統 4側に逆潮流される。
[0012] 上記パワーコンディショナ 3は、主として DC— DCコンバータ 8、インバータ回路 10 、充放電回路 5を備えて構成される。直流電源 1の直流電力は、 DC— DCコンバータ 8によって昇圧され、インバータ回路 10により、直流電力を商用周波数の交流電力に 変換して、例えば単相 200Vの商用電力系統 4に出力する。 DC— DCコンバータ 8と 充放電回路 5を接続する直流母線 9に充放電回路 5が接続され、充放電回路 5は蓄 電部 2を充電または放電する。
商用電力系統 4が停電した際に、パワーコンディショナ 3が商用電力系統 4とは独 立した非常用電源として動作する自立運転モードの実現のために、スィッチ S2を介 して自立運転出力 12をインバータ回路 10の出力端子として備えていることが望まし い。
[0013] DC— DCコンバータ 8は、 100〜300Vの太陽電池の直流電圧を約 350Vまで昇 圧する電圧変換回路である。該 DC— DCコンバータとしては、例えば、図 2 (a)に示 す昇圧チヨツバまたは図 2 (b)に示す電流共振型絶縁コンバータなどの既知の回路 が適用できる。
図 2 (a)に示すように、昇圧チヨッパは、スィッチ素子 16が約 20kHzで PWM (パル ス幅変調)駆動され、入力側よりも高い直流電圧を得ることができる一般的な回路で ある。
図 2 (b)の電流共振形絶縁コンバータは、メインスィッチ素子 17aと補助スィッチ素 子 17bが交互にオンオフして、後段の高周波トランス 18を駆動する。高周波トランス 1 8は漏れインダクタンスを有するリーケージトランスよりなり、巻数比は 1. 5〜2倍の範 囲としている。トランスの漏れインダクタンス成分と共振用コンデンサ 19との電流共振 を利用して、メインスィッチ素子 17aおよび補助スィッチ素子 17bのソフトスイッチング が達成される。スィッチ素子 17aおよび 17bは、 15kHz〜70kHzの範囲で駆動周波 数が可変する PFM (パルス周波数変調)方式で交互に駆動される。また、高周波トラ ンス 18の 2次側には倍電圧整流回路 20を備えているので、高周波トランス 18で昇圧 された二次巻線電圧のさらに 2倍の電圧でコンデンサ 21が充電され、約 350Vの直 流電圧に変換される。
[0014] 前記スィッチ素子 16、 17aおよび 17bには、 MOSFETや IGBT (Insulated Gate Bi polar Transistor)などを用いるとよい。図 2 (a)の昇圧チヨツバに対し、図 2 (b)の電流 共振型絶縁コンバータは入出力間が絶縁されているため、後者の絶縁型コンバータ を用いた場合、パワーコンディショナ 3の直流側での地絡事故発生時に交流側から 電力が流れ続けない安全性の高いシステムを提供することができる。 [0015] 上記充放電回路 5は、 150V〜250Vの二次電池の直流出力電圧を約 350Vまで 昇圧する双方向 DC— DCコンバータにより構成される。双方向 DC— DCコンバータ として、例えば、図 3に示す双方向チヨッパまたは図 4に示す双方向絶縁型 Cukコン バータを適用することができる。
まず、図 3の双方向チヨツバの動作について説明する。図 3 (a)は回路図を示し、図 3 (b)は放電運転時の回路、図 3 (c)は充電運転時の回路を示す。
図 3 (a)に示すように、双方向チヨツバはスィッチ素子 22aと 22bを有し、蓄電部はィ ンピーダンス素子 Lを介してスィッチ素子 22aと 22bの接続点に接続し、スィッチ素子 22aと 22bの両端間にコンデンサ Cを介して DC— DCコンバータ 8とインバータ回路 1 0を接続する直流母線 9に接続する。
図 3 (b)に示す放電運転時の動作では、スィッチ素子 22aは常時オフとしスィッチ素 子 22bが約 20kHzで PWM (パルス幅変調)駆動されることにより、図 2 (a)と等価な 昇圧チヨツバとして動作する。この動作により、出力側 (インバータ回路側)において 入力側(蓄電部側)よりも高!、直流電圧を得ることができる。
[0016] 図 3 (c)に示す充電運転時の動作では、スィッチ素子 22bは常時オフとし、スィッチ 素子 22aが約 20kHzで PWM (パルス幅変調)駆動されることにより、インバータ回路 側から蓄電部側に向かって降圧動作を行う一般的な降圧チヨツバとして動作すること ができる。
上記スィッチ素子は、 MOSFETまたは IGBTを使用するため、スィッチ素子を常時 オフ状態にしたときはスィッチ素子に内蔵されたボディダイオードがダイオード素子と して機能し、常時オフ状態になる。
上記のように、電力流通方向に応じて常時オフとするスィッチ素子を切り替えること で双方向動作を実現してレ、るので、新たにダイオード等のスィッチ素子数を増加する 必要がなぐ低コストの双方向 DC— DCコンバータを得ることができる。
[0017] 次に、図 4の双方向絶縁型 Cukコンバータの動作について説明する。
図 4 (a)は回路図を示し、図 4 (b)は放電運転時の回路、図 4 (c)は充電運転時の回 路を示す。図 4に示すように、双方向絶縁型 Cukコンバータは 1 · 5〜2· 5倍の巻数 比で設計された高周波トランス 24の 1次側、 2次側にそれぞれスィッチ素子 23a、 23 bを有し、 1次側に蓄電部を接続し、リアタトル 25およびコンデンサ 26を接続する。 2 次側にコンデンサ 27、リアタトル 29、電解コンデンサ 28を介して DC— DCコンバータ 8とインバータ回路 10を接続する直流母線 9に接続する。
[0018] 図 4 (b)に示すように、放電運転時の動作は、 2次側のスィッチ素子 23bを常時オフ の状態に制御する。これらのスィッチ素子も、前記双方向チヨツバと同様に MOSFE Tや IGBTを利用するので、オフ時はダイオード素子として振舞う。 1次側のスィッチ 素子 23aは、 20〜50kHzで PWM駆動される。
スィッチ素子 23aのオフ時は、図 4 (b)に実線で示すように、蓄電部 2からリアタトル 25、コンデンサ 26、高周波トランス 24の 1次側を介して蓄電部 2に戻る経路で電流が 流れてコンデンサ 26が充電される。同時に、高周波トランス 24の 2次側では、コンデ ンサ 27からトランス 2次側、スィッチ素子 23bを介してコンデンサ 27に戻る経路で電 流が流れてコンデンサ 27が充電される。
スィッチ素子 23aのオン時は、図 4 (b)に点線で示すように、トランス 1次側では、蓄 電部 2からリアタトル 25、スィッチ素子 23aを介して蓄電部 2に戻る経路で電流が流れ てリアタトル 25にエネルギーが蓄積されると同時に、コンデンサ 26からスィッチ素子 2 3a、トランス 1次側を介してコンデンサ 26に戻る経路でコンデンサ 26の放電電流が 流れる。それと同時に、トランス 2次側では、コンデンサ 28からトランス 2次側、コンデ ンサ 27、リアタトル 29を介してコンデンサ 28に戻る経路でコンデンサ 27の放電電流 が流れる。
このようにトランス 1次側から 2次側にエネルギーが伝達されて、 350Vの直流電圧 力 Sインバータ回路側にて得られる。
[0019] 充電運転時は、図 4 (c)に示すように、 1次側のスィッチ素子 23aを常にオフの状態 に制御する。その他の動作は回路が左右対称であるため充電時と同様であり、イン バータ回路側から与えられた 350Vの直流電圧が約 200Vの電圧に降圧されて蓄電 部側に供給される。上記のように、電力流通方向に応じて常時オフとするスィッチ素 子を切り替えることで双方向動作を実現して!/、るので、スィッチ素子数を増加する必 要がなぐ低コストの双方向 DC— DCコンバータを得ることができる。
図 3の双方向チヨツバに対し、図 4の双方向絶縁型 Cukコンバータは入出力間が絶 縁されているため、後者の双方向絶縁型 Cukコンバータを用いた場合、パワーコン ディショナ 3の直流側での地絡事故発生時に交流側から電力が流れ続けない安全性 の高!/、システムを提供することができる。
[0020] インバータ回路 10は、図 5 (a)に示すように 4つのスィッチ素子 30a、 30b、 30cおよ び 30dからなるフルブリッジ回路を用いることができる。スィッチ素子には MOSFET や IGBTが用いられ、約 20kHzで PWM駆動され、フルブリッジ回路の出力波形はリ ァクトル 31aおよび 31bにより平滑化され、ほぼ正弦波となって出力される。
インバータ回路 10の交流側に商用電力系統が接続される場合は、インバータ回路 10の出力電圧は商用電力系統の電圧によって決まるため、インバータ回路 10は直 流側の電圧が一定になるように出力電流の量が制御される。すなわち、電流型イン バータとして制御される。
インバータ回路 10の交流側に商用電力系統が接続されず、家庭内負荷 11など交 流負荷のみが接続される場合や自立運転の場合は、インバータ回路の出力電圧が 一定で、かつ直流側の電圧が一定になるように制御される。すなわち、電圧型インバ ータとして制卸される。
[0021] また、インバータ回路 10は、電力料金が安い夜間において商用電力系統 4側から 直流母線 9側に AC— DC変換動作を行える、双方向インバータであることが好ましい 。なぜならば、インバータ回路 10の AC— DC変換動作時に充放電回路 5が充電運 転を行うことにより、夜間電力を蓄電部 2へ充電してお!/、て昼間に家庭内負荷 11に て禾 IJ用すること力でさる力、らである。
上記インバータ回路 10のスィッチ素子としては MOSFETや IGBTを用いるため、 全スィッチ素子を常時オフ状態とすることにより、図 5 (b)のようにフルブリッジ回路は ダイォードブリッジとなるため、商用電力系統 4側から直流母線 9側への AC— DC変 換動作が実現できるのである。上記方法によれば、スィッチ素子数を増加させずに双 方向動作を実現できるので、低コストな双方向インバータを得ることができる。この場 合は、商用電力系統 4の AC200Vの波高値(ピーク値)で直流母線 9の電圧が決ま るため、直流母線電圧は約 280Vとなる。
[0022] 上記インバータ回路 10は、次に説明するようなスイッチング動作を行うことによって 、 AC— DC変換動作時に入力電流波形の力率改善制御を行うことができる。カ率改 善回路は、 AC— DC変換回路において入力 AC電流波形を入力 AC電圧波形に近 づけることにより、入力電流波形力率を改善するための回路であり、一般的に昇圧チ ョツバが用いられる。
図 5 (b)の回路において、インバータ回路 10に交流側から交流電力が供給され、リ ァクトル 31a側が高電位である場合、図 5 (c)のようにスィッチ素子 30bを約 20kHzで PWM駆動し、他のスィッチ素子を全て常時オフとする。すると、リアタトル 31aと 31b 、スィッチ素子 30b、ダイオードとして振舞うスィッチ素子 30a、および直流母線 9側の DC— DCコンバータ 8または充放電回路 5に内蔵されているコンデンサ 32により昇圧 チヨツバが構成される。
[0023] 図 5 (d)のように、リアタトル 31b側が高電位である場合には、スィッチ素子 30dを約
20kHzで PWM駆動し、他のスィッチ素子を全て常時オフとする。すると、リアタトル 3 laと 31b、スィッチ素子 30d、ダイオードとして振舞うスィッチ素子 30c、およびコンデ ンサ 32により、図 5 (c)と同様に昇圧チヨツバが構成される。
すなわち、商用周波数の半周期毎にスィッチ素子 30bと 30dの駆動を入れ替えるこ とにより、インバータ回路 10を交流側から直流側に常に昇圧動作を行う力率改善回 路として動作させること力 Sでさる。
本実施の形態では、直流母線 9側の電圧は 330V〜350V程度にする。上記のよう に、インバータ回路 10を AC— DC変換動作時に力率改善回路として動作させること により、商用電力系統 4から蓄電部 2への充電運転時に、商用電力系統 4側に高調 波が流れることのない品質の高!/、パワーコンディショナ 3を提供することができる。
[0024] 上記パワーコンディショナ 3は、マイコンまたは DSP (Digital signal Processor)等の マイクロプロセッサを有する制御回路 7により、動作制御される。ただし、充放電回路 5、 DC— DCコンバータ 8、インバータ回路 10等、パワーコンディショナ各部の全動 作を、上記制御回路 7がまとめて制御する必要はない。本実施の形態においては、 D C DCコンバータ 8ゃ充放電回路 5の基本的なスイッチング動作は、それぞれ図 1に 図示しない子制御回路により制御される。そして、制御回路 7は、 DC— DCコンパ一 タ 8、インバータ回路 10ゃ充放電回路 5に動作開始、停止等の指令を与え、子制御 回路がそれらの指令に基づいて各部を動作させる。このようにして、パワーコンデイシ ョナ全体の動作が制御される。図 1には制御回路 7から充放電回路 5、 DC— DCコン バータ 8、インバータ回路 10に接続される制御線 41、 42、 43を示す。
[0025] 制御回路 7は、直流電源 1を入力とする第 1電源回路 13、蓄電部 2を入力とする第
2電源回路 14、商用電力系統 4を入力とする第 3電源回路 15の少なくとも一つから 駆動電力が供給されるように、電源選択回路 6を備える。
電源選択回路 6は、図 6 (a)に示すように、スィッチ部 33により第 1〜第 3電源回路 1 3〜; 15から駆動電源の接続を選択する方式でもよいし、図 6 (b)に示すように、ダイォ ード 34により第 1〜第 3電源回路 13〜; 15の出力が相互に接続されており、各電源回 路の出力電圧の大小により一番出力電圧の大きい駆動電源が選択される方式として もよい。また図 6 (b)の場合に所定の設定値と比較して、設定値より大きい出力電圧 を出力するように比較回路を備えてもよい。前者の場合、スィッチ部 33としては、メカ 二カルリレー、 MOSFET、フォト MOSリレー等を利用することができ、そのオンオフ 指令は制御回路 7より優先順位に従って与えられる。後者の場合、前者と異なり各電 源回路出力電圧により自ずと決定され、駆動信号による制御が必要なスィッチ素子 を使用しなくてよいので、より低コストな電源選択回路 6を提供することができる。
[0026] 以下、パワーコンデイショナの実際の運転にお!/、て、上記電源回路および電源選 択回路の動作を説明する。
深夜電力時間帯には、商用電力系統 4からの交流電力を直流電力に変換して蓄 電部 2を充電する充電運転が行われる。ここで、電力料金の安い深夜電力時間帯は 午後 11時から午前 7時とする。このとき、以下の理由により、商用電力系統 4を入力と する第 3電源回路 15から電源選択回路 6を介して電力が供給されることにより、制御 回路 7が駆動されることが好まし!/、。
蓄電部 2は、太陽電池が発電しない日没後から深夜電力時間帯までは、電子レン ジゃ IHクッキングヒータ等の家庭内負荷需要に対する放電運転の要求が大きいため 、深夜電力時間帯の直前には放電下限近傍まで二次電池の充電レベルが低下して いる場合がある。したがって、仮に、深夜電力による充電運転を行うために制御回路 7が動作するための電源を、蓄電部 2を入力とする第 2電源回路に依存する構成の 場合、二次電池が放電下限状態である場合には二次電池が放電することができなレヽ
[0027] このような場合には、第 2電源回路は電源選択回路 6に駆動電力を供給できず、ま た夜間は第 1電源回路も動作していないため、第 3電源回路が制御回路 7の駆動電 力を供給することが望ましレ、のである。
また、深夜電力時間帯の充電運転のときにパワーコンディショナ 3全体を機能させ るために、図 7に示すように、第 3電源回路が電源選択回路 6を介して制御回路 7を 駆動するだけでなぐ接続線 44で示すように、第 3電源回路から電源選択回路 6を介 して充放電回路 5に駆動電力を供給する配線を施す。また接続線 45で示すように第 3電源回路から電源選択回路 6を介してインバータ回路 10に駆動電力を供給する配 線を施す。更に、接続線 46で示すように第 3電源回路から電源選択回路 6を介して DC— DCコンバータ 8に駆動電力を供給する配線を施す。
なお、図 7は煩雑を避けるため、図 1に示した制御線 41、 42、 43を省略している。
[0028] 夜明けとともに直流電源 1の太陽電池が発電を開始するので、深夜電力時間帯の 終わりの時間帯である早朝に DC— DCコンバータ 8が直流出力を開始する場合があ る。そのときにインバータ回路 10が DC— DCコンバータ 8から出力される直流出力を 交流出力に変換して家庭内負荷 11に供給できるようにするために、上記深夜電力時 間帯の充電運転は太陽電池が発電開始する前、すなわち夜明け前に終了しておく ことが好ましい。太陽電池の発電開始、即ち日の出は季節変動よる変動があるので、 季節変動に対応するタイマーを備えることが望ましい。また天気により発電開始が変 動するので、天気に連動する制御を行うことが望ましい。
[0029] また、深夜電力時間帯の終了前後近傍の時間帯である早朝は、電子レンジや IHク ッキングヒータ等の家庭内負荷需要が大きい場合が多ぐ蓄電部 2は、深夜電力時間 帯が終了し次第、蓄電した電力を家庭内負荷 11にいつでも供給できる放電待機状 態としておくことが望ましい。したがって、深夜電力時間帯の充電運転により蓄電部 2 が満充電状態に到った後の深夜電力時間帯には、制御回路 7はインバータ回路 10 および充放電回路 5を停止させるとともに、充電運転時に第 3電源回路から電源選択 回路 6を経由して制御回路 7に供給されていた駆動電源を、第 2電源回路から電源 選択回路 6を経由して制御回路 7に供給する経路に切り替えておく。
このようにすれば、深夜電力時間帯が終わったのちに家庭内負荷消費が発生した 場合に、制御回路 7は直ちに蓄電部 2から充放電回路 5、インバータ回路 10を介して 交流出力する放電運転に移行することができる。
[0030] 上記の動作を実現するために、図 7に示すように、第 2電源回路と蓄電部 2の間に スィッチ部 35を備えるとよい。スィッチ部 35は、深夜電力時間帯に蓄電部 2が満充電 状態に到った後に制御回路 7の指令によりオンされる。図 6 (b)の電源選択回路 6に おいて、第 2電源回路の出力電圧を第 3電源回路の出力電圧より高く設計しておく。 このようにすることにより、上記スィッチ部 35のオンとともに第 2電源回路が第 3電源回 路より優先して選択され、制御回路 7の駆動電源が第 2電源回路から供給されるよう になる。また、このとき第 3電源回路はほとんど電力を消費しないため、充電終了後に は商用電力系統からの消費電力を低減することができる。さらに、図 7に示したように 、第 3電源回路と商用電力系統 4の間にスィッチ部 36を設け、スィッチ部 35をオン後 にスィッチ部 36を制御回路 7からの指令によりオフすることにより、商用電力系統から の消費電力を完全にゼロにすることができるので、より好ましい。
スィッチ部 35、 36としては、メカニカルリレー、 MOSFET、フォト MOSリレー等が 利用できる。また、図 7に示したように、第 2電源回路が電源選択回路 6を介して制御 回路 7を駆動するだけでなぐ第 2電源回路は電源選択回路 6を介して接続線 44, 4 5により充放電回路 5およびインバータ回路 10にも駆動電力を供給できることが望ま しい。
[0031] 太陽電池が発電を開始した場合は、制御回路 7の駆動電源は第 2電源回路より優 先して第 1電源回路から電源選択回路 6を経由して供給されることが望ましい。なぜ ならば、第 2電源回路が電源選択回路 6を経由して制御回路 7の駆動電源を供給し ている場合は常に、蓄電部 2は少なくとも制御回路 7の駆動電力分だけ徐々に放電 していき、蓄電池の残存容量が減る。そのため、太陽電池から駆動電源を供給可能 な場合は常に第 1電源回路から制御回路 7の駆動電力を供給することで、蓄電池の 残存容量を減らさなレ、ようにすること力 Sできる力、らである。
また、図 7に示したように、第 1電源回路が電源選択回路 6を介して制御回路 7を駆 動するだけでなぐ第 1電源回路は電源選択回路 6を介して接続線 46、 45により DC — DCコンバータ 8およびインバータ回路 10にも駆動電力を供給できることが望まし い。
さらに、太陽電池または蓄電部 2が出力している場合には、制御回路 7の駆動電源 を第 3電源回路から電源選択回路 6を経由して供給する必要がないため、制御回路 7の駆動電源は第 3電源回路より優先して第 1電源回路または第 2電源回路から電源 選択回路 6を経由して供給されることが望ましい。これらの電源回路の優先的な選択 を図 6 (b)の回路で実施するため、(第 1電源回路の出力電圧) > (第 2電源回路の出 力電圧)〉(第 3電源回路の出力電圧)と設定しておくとよい。
[0032] 昼間に太陽電池の発電電力が家庭内負荷 11の消費電力に対し大きい場合、太陽 電池の発電電力は DC— DCコンバータ 8および充放電回路 5を経由して蓄電部 2に 充電することができる。この場合、充放電回路 5の駆動電力は第 1電源回路から電源 選択回路 6を経由して供給されることも可能である。ただし、太陽電池の発電電力は 、 日射変動により急激にゼロになる場合があるため、そのような場合にもパワーコンデ イショナ 3が変化に追随して家庭内負荷 11に交流電力を供給できるためには、充放 電回路 5は充電運転から放電運転にいつでも切り替えられるように待機しておく必要 がある。したがって、太陽電池の発電電力を蓄電部 2に受電する充電運転の場合に は、充放電回路 5は第 2電源回路から駆動電力が供給されていることが好ましい。 太陽電池の発電電力が家庭内負荷 11の消費電力に対し大きぐかつ蓄電部 2が 十分に充電されている場合、家庭内負荷 11で消費されない余剰電力は商用電力系 統 4に逆潮流される。
[0033] 日没後は太陽電池が発電しないため第 1電源回路は動作しないので、制御回路 7 の駆動電源は第 2電源回路から電源選択回路 6を経由して供給される。上述したよう に、 日没後の時間帯は家庭内負荷需要が大きぐ蓄電部 2から充放電回路 5および インバータ回路 10を介して交流を出力する放電運転が行われる。深夜電力時間帯 に入ると同時に、上記放電運転は停止する。以降は商用電力系統 4から蓄電部 2へ の充電運転に移行するため、制御回路 7はスィッチ部 36をオンしたのち、スィッチ部 35をオフとすることにより、第 3電源回路から電源選択回路 6を経由して制御回路 7に 駆動電源が供給される。

Claims

請求の範囲
[1] 直流電源から得られる直流電力を商用電力系統の交流電力に変換する電力変換 回路と、
前記直流電源から得られる直流電力を蓄電部に充電し、または前記蓄電部に蓄電 された直流電力を放電させる充放電回路と、
前記電力変換回路と前記充放電回路を制御する制御回路と、
前記直流電源から前記制御回路に電力を供給する第 1電源回路と、
前記蓄電部から前記制御回路に電力を供給する第 2電源回路と、
前記商用電力系統から前記制御回路に電力を供給する第 3電源回路と、 前記第 1電源回路、第 2電源回路、第 3電源回路の中の少なくとも 1つを選択して、 前記制御回路へ電力を供給する電源選択回路と
を備えるパワーコンデイショナ。
[2] 前記電力変換回路は、 DC— DCコンバータとインバータ回路を有し、前記インバー タ回路が直流電力を交流電力に変換して前記商用電力系統に連系出力する請求項 1に記載のパワーコンデイショナ。
[3] 前記インバータ回路は、双方向インバータであり、前記商用電力系統から供給され る交流電力を前記双方向インバータ回路により直流電力に変換して、前記充放電回 路により前記蓄電部を充電し、または前記蓄電部に蓄電された直流電力を前記充放 電回路により放電させて、前記双方向インバータ回路により交流電力に変換して、前 記商用電力系統に出力或いは負荷に供給する請求項 2に記載のパワーコンディショ ナ。
[4] 前記第 1電源回路は、前記電源選択回路を介して前記制御回路、前記 DC— DC コンバータおよび前記インバータ回路に電力を供給する請求項 1に記載のパワーコ ンデイショナ。
[5] 前記第 2電源回路は、前記電源選択回路を介して前記制御回路、前記インバータ 回路および前記充放電回路に電力を供給する請求項 1または 5に記載のパワーコン ディショナ。
[6] 前記第 3電源回路は、前記電源選択回路を介して前記制御回路、前記インバータ 回路および前記充放電回路に電力を供給する請求項 1、 4または 5に記載のパワー
[7] 前記電源選択回路は、前記第 1電源回路を前記第 2電源回路および前記第 3電源 回路より優先的に選択する請求項 1に記載のパワーコンデイショナ。
[8] 前記電源選択回路は、前記第 2電源回路を前記第 3電源回路より優先的に選択す る請求項 1または 7に記載のパワーコンデイショナ。
[9] 前記電源選択回路は、前記第 1電源回路、前記第 2電源回路、前記第 3電源回路 のいずれかに選択的に接続する回路よりなる請求項 1に記載のパワーコンディショナ
[10] 前記電源選択回路は、前記第 1電源回路、前記第 2電源回路、前記第 3電源回路 の出力電圧の大きい電源回路を選択する回路よりなる請求項 1に記載のパワーコン ディショナ。
PCT/JP2007/065290 2006-08-28 2007-08-03 Power conditioner WO2008026425A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/439,016 US8106535B2 (en) 2006-08-28 2007-08-03 Power conditioner
EP20070791963 EP2058921A1 (en) 2006-08-28 2007-08-03 Power conditioner

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006230751A JP5124114B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 蓄電機能を有するパワーコンディショナ
JP2006-230751 2006-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008026425A1 true WO2008026425A1 (en) 2008-03-06

Family

ID=39135711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065290 WO2008026425A1 (en) 2006-08-28 2007-08-03 Power conditioner

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8106535B2 (ja)
EP (1) EP2058921A1 (ja)
JP (1) JP5124114B2 (ja)
WO (1) WO2008026425A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115098A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 三洋電機株式会社 蓄電システム
WO2013015097A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 三洋電機株式会社 蓄電システム、及びそれを利用した系統連系システム
WO2013128986A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 オムロン株式会社 蓄電制御装置、蓄電制御装置の制御方法、プログラム、および蓄電システム
JP2013226016A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Toshiba Corp 蓄電池システム
CN103441687A (zh) * 2013-07-29 2013-12-11 苏州高创特新能源发展有限公司 太阳能充电控制逆变一体机
WO2014017417A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 オリジン電気株式会社 分散電源システム及び運転方法
WO2015019621A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システム、電力変換装置、分電盤
JP2015080375A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
CN106357203A (zh) * 2016-10-12 2017-01-25 杭州力云科技有限公司 行走式太阳能充电站及其控制方法
WO2019074018A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 Ntn株式会社 直流給電システム

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4145317B2 (ja) * 2005-09-28 2008-09-03 東洋電機製造株式会社 分散電源用発電装置の主回路
BRPI0914421B1 (pt) * 2008-06-27 2019-05-07 The Regents Of The University Of California Circuito e método para extração de energia direta de um feixe de partícula carregada
EP3796504B1 (en) * 2008-08-26 2023-09-13 Femtogrid Energy Solutions B.V. Electrical system and method of operating such a system
JP5478870B2 (ja) * 2008-10-15 2014-04-23 三菱重工業株式会社 蓄電システム及び電力貯蔵システム
JP5262687B2 (ja) * 2008-12-24 2013-08-14 Tdk株式会社 双方向コンバータ
JP5447509B2 (ja) * 2009-04-27 2014-03-19 株式会社村田製作所 ワイヤレス電力伝送端末
US8482163B2 (en) * 2009-05-15 2013-07-09 First Solar, Inc. Inverter cooler
DE102009032288A1 (de) * 2009-07-09 2011-01-13 Kostal Industrie Elektrik Gmbh Photovoltaikanlage
DE102009028403A1 (de) * 2009-08-10 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zum Betrieb einer Solarzellenanordnung
NZ598611A (en) 2009-08-21 2013-01-25 Renergyx Pty Ltd Electricity distribution system with banks of storage devices to compensate for generator output fluctuations
DE102009040090A1 (de) 2009-09-04 2011-03-10 Voltwerk Electronics Gmbh Inseleinheit für ein Energienetz mit einer Steuereinheit zum Steuern eines Energieflusses zwischen der Energieerzeugungseinheit, der Energiespeichereinheit, der Lasteinheit und/oder dem Energienetz
WO2011035404A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-31 Soniga Batle Ernesto Jr Alternative power generator with recharge capability
JP5452422B2 (ja) * 2009-10-29 2014-03-26 田淵電機株式会社 パワーコンディショナ
JP2011114885A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送装置
EP2506391A1 (en) * 2009-11-25 2012-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Power conversion apparatus, power generating system, and charge/discharge control method
JP5852779B2 (ja) * 2009-11-26 2016-02-03 映二 白石 電力供給装置
KR101094002B1 (ko) * 2009-12-16 2011-12-15 삼성에스디아이 주식회사 전원 변환 장치
KR101156533B1 (ko) * 2009-12-23 2012-07-03 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템 및 이의 제어 방법
KR101084216B1 (ko) * 2009-12-23 2011-11-17 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템 및 이의 제어 방법
KR101156535B1 (ko) 2010-01-18 2012-06-21 삼성에스디아이 주식회사 전력 저장 장치와 그 동작 방법 및 전력 저장 시스템
KR101097265B1 (ko) 2010-02-25 2011-12-22 삼성에스디아이 주식회사 전력 저장 시스템 및 그 제어방법
DK2363947T3 (da) 2010-03-03 2012-08-06 Sma Solar Technology Ag Vekselretter med elsystem med flere forsyninger
EP2395639B1 (de) * 2010-05-31 2020-04-01 SEMIKRON Elektronik GmbH & Co. KG Schaltungsanordnung und Verfahren zur Erzeugung einer Wechselspannung aus mindestens einer Spannungsquelle mit zeitlich variabler Ausgangsgleichspannung
KR101174891B1 (ko) * 2010-06-01 2012-08-17 삼성에스디아이 주식회사 전력 저장 시스템 및 그 제어방법
KR101116430B1 (ko) * 2010-06-07 2012-02-27 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템
JP5517205B2 (ja) * 2010-06-30 2014-06-11 テンパール工業株式会社 電源供給システム及び住宅用分電盤
DE102010026794A1 (de) * 2010-07-10 2012-01-12 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer Gleichspannungswandler-Schaltungsanordnung
KR101117706B1 (ko) 2010-07-28 2012-03-05 삼성에스디아이 주식회사 전력 공급 장치
KR101193168B1 (ko) * 2010-08-20 2012-10-19 삼성에스디아이 주식회사 전력 저장 시스템, 그 제어방법 및 이를 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP5171912B2 (ja) 2010-09-24 2013-03-27 三菱電機株式会社 電力システム
JP5143209B2 (ja) * 2010-10-27 2013-02-13 中国電力株式会社 中水利用管理システム
DE102010060398A1 (de) * 2010-11-08 2012-05-10 Adensis Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Photovoltaikanlage zur Einspeisung von elektrischer Leistung in ein Mittelspannungsnetz
JP2012115112A (ja) * 2010-11-29 2012-06-14 Try Tec Corp 昇圧回路及び昇降装置
CN103249943B (zh) * 2010-12-09 2017-02-15 西贝斯特公司 用于波能设施的电气设备及方法
JP5648497B2 (ja) * 2011-01-26 2015-01-07 株式会社デンソー 分散型電源設備
EP2512000B1 (en) * 2011-04-15 2022-03-02 ABB Schweiz AG Reconfigurable power systems and converters
EP2700534B1 (en) * 2011-04-22 2018-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Charging apparatus
JP5721558B2 (ja) * 2011-06-20 2015-05-20 京セラ株式会社 パワーコンディショナ
WO2012176477A1 (ja) * 2011-06-22 2012-12-27 京セラ株式会社 パワーコンディショナ、制御方法および発電システム
US8780592B1 (en) 2011-07-11 2014-07-15 Chilicon Power, LLC Systems and methods for increasing output current quality, output power, and reliability of grid-interactive inverters
JP2013074779A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Fujitsu Telecom Networks Ltd 絶縁型双方向Cukコンバータとその駆動方法
JP5903622B2 (ja) * 2011-12-15 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システムおよび充放電用パワーコンディショナ
TW201328241A (zh) * 2011-12-30 2013-07-01 Pegatron Corp 無線通信裝置之供電系統
KR101629997B1 (ko) * 2012-01-30 2016-06-13 엘에스산전 주식회사 전기자동차 충전기를 위한 dc-링크 캐패시터 방전 장치
CN102545711B (zh) * 2012-02-17 2015-06-24 振发能源集团有限公司 一种新型的离网/并网一体化太阳能发电系统与控制方法
JPWO2013136655A1 (ja) * 2012-03-16 2015-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 充放電制御装置
US9379543B2 (en) 2012-04-10 2016-06-28 Sol Chip Ltd. Integrated circuit energy harvester
DE102012104005A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-07 Adensis Gmbh Photovoltaikanlage und Verfahren zum Betreiben einer Photovoltaikanlage zur Einspeisung von elektrischer Leistung in ein Mittelspannungsnetz
JP5983026B2 (ja) * 2012-05-22 2016-08-31 ソニー株式会社 制御システム
JP5906141B2 (ja) * 2012-06-22 2016-04-20 大和ハウス工業株式会社 電力供給システム及び電力供給方法
WO2014032697A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Abb Technology Ltd Switching device and system for operating an electric load
DE102012215422A1 (de) * 2012-08-30 2014-03-06 Wobben Properties Gmbh Windpark
JP2014090569A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Sharp Corp 電力変換装置、電力供給システム、及び電源供給方法
DE102013111608A1 (de) 2012-10-31 2014-03-27 Sma Solar Technology Ag Photovoltaikanlage mit Speicherbatterie und Nachrüstsatz für eine Photovoltaikanlage
KR101540425B1 (ko) * 2012-11-19 2015-07-29 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치 어셈블리 및 이에 적용되는 배터리 관리 장치
KR101549172B1 (ko) 2012-11-19 2015-09-01 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치 어셈블리 및 이에 적용되는 배터리 관리 장치
KR101555656B1 (ko) 2012-11-19 2015-09-24 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치 어셈블리 및 이에 적용되는 배터리 관리 장치
JP5938679B2 (ja) * 2012-11-30 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 双方向コンバータ
US9496738B2 (en) * 2012-11-30 2016-11-15 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for charging a battery using multiple charging sources
CN104025414A (zh) 2012-12-28 2014-09-03 株式会社日立制作所 蓄电装置
JP6082886B2 (ja) * 2013-02-22 2017-02-22 株式会社高砂製作所 電力調整装置及び電力調整方法
KR102047868B1 (ko) * 2013-03-20 2019-11-25 엘지이노텍 주식회사 전력 변환 장치, 그를 포함하는 에너지 저장 시스템 및 그의 구동 방법
JP6158562B2 (ja) * 2013-04-01 2017-07-05 京セラ株式会社 電力変換装置、制御システム、及び制御方法
CN103199606A (zh) * 2013-04-03 2013-07-10 华信邮电咨询设计研究院有限公司 -48v直流单系统双电源装置及电源输出控制方法
JP6087753B2 (ja) * 2013-07-08 2017-03-01 株式会社デンソー 電力システム
JP6131763B2 (ja) * 2013-08-02 2017-05-24 住友電気工業株式会社 電源システム
JP2015089320A (ja) 2013-11-01 2015-05-07 ソニー株式会社 蓄電システムおよびその制御方法
DE102014009931A1 (de) * 2014-07-04 2016-01-07 TRUMPF Hüttinger GmbH + Co. KG Stromwandlervorrichtung, Energiespeichersystem und Verfahren zum Betreiben einer Stromwandlervorrichtung
KR101602877B1 (ko) * 2014-07-29 2016-03-14 주식회사 이랜텍 개별 배터리모듈로부터 제어부로 전력을 공급하도록 구성되는 에너지 저장장치
KR20160044353A (ko) * 2014-10-15 2016-04-25 엘에스산전 주식회사 계통 연계형 태양광 발전 시스템
JP6315821B2 (ja) * 2014-11-12 2018-04-25 ニチコン株式会社 電源装置および蓄電システム
JP6689093B2 (ja) * 2015-02-17 2020-04-28 株式会社 シリコンプラス 系統連系パワーコンディショナー及び分散型電力供給ネットワーク
JP6358134B2 (ja) * 2015-03-10 2018-07-18 オムロン株式会社 絶縁型双方向dc−dcコンバータ、および電力変換システム
JP6481938B2 (ja) * 2015-03-19 2019-03-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電システム
JP2016201893A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 アイシン精機株式会社 系統連系システム
JP6459130B2 (ja) * 2015-06-11 2019-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置及びそれを用いたパワーコンディショナ
TWI534603B (zh) * 2015-07-13 2016-05-21 善元科技股份有限公司 電源供應系統
JP6498567B2 (ja) * 2015-08-26 2019-04-10 シャープ株式会社 電力制御装置、及びそのソフトウェアプログラムの更新方法
WO2017073079A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御装置の制御方法、電力制御システム及び電力制御システムの制御方法
JP6534219B2 (ja) * 2016-03-25 2019-06-26 ニチコン株式会社 蓄電システム
JP6724681B2 (ja) * 2016-09-20 2020-07-15 オムロン株式会社 分散型電源システム及びdc/dcコンバータ
WO2018071267A1 (en) * 2016-10-11 2018-04-19 Commscope Technologies Llc Systems and methods for high efficiency power conversion
JP6704838B2 (ja) * 2016-11-15 2020-06-03 ニチコン株式会社 蓄電システムに備えられた電源装置
JP6710626B2 (ja) * 2016-12-14 2020-06-17 新電元工業株式会社 蓄電システム及び太陽光発電システム
JP2018125902A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 インバータシステム
JP6830193B2 (ja) * 2017-02-02 2021-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置、電力変換システム
JP2018166967A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置
JP6845068B2 (ja) * 2017-03-31 2021-03-17 古河電気工業株式会社 蓄電システム
US11631907B2 (en) * 2017-11-02 2023-04-18 Qualcomm Incorporated System and method for charging of a battery
JP7148244B2 (ja) * 2018-01-16 2022-10-05 シャープ株式会社 電力制御装置、太陽光発電システム、およびプログラム
JP6944884B2 (ja) * 2018-01-31 2021-10-06 ニチコン株式会社 電源装置
JP6996366B2 (ja) * 2018-03-13 2022-01-17 オムロン株式会社 変換装置及びハイブリット電源システム
US11183938B2 (en) 2018-11-14 2021-11-23 Toshiba International Corporation Hybrid PV inverter with SCIB battery integration
JP7296241B2 (ja) * 2019-04-16 2023-06-22 ダイヤゼブラ電機株式会社 電力変換装置及び電力変換システム
JP7236639B2 (ja) * 2019-06-28 2023-03-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、電力供給方法、及びプログラム
CN114762213A (zh) * 2020-06-23 2022-07-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种可实现双向充放电的便携装置电源拓扑
CN112865091A (zh) 2021-02-20 2021-05-28 阳光电源股份有限公司 一种储能系统及其开关电源
US11811329B2 (en) * 2021-02-25 2023-11-07 Viswa Nath Sharma Remotely programmable multi mode bidirectional power converter
US20230231389A1 (en) * 2022-01-14 2023-07-20 Solaredge Technologies Ltd. Power System Including a Power Storage
KR102432054B1 (ko) * 2022-04-21 2022-08-16 범한산업 주식회사 전력변환장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318519A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Kyocera Corp 太陽光発電システムにおける制御電源供給方式
JPH09149659A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電装置
JP2001357867A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置、媒体及び情報集合体
JP2002369406A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Hitachi Ltd 系統連系形電源システム
JP2004350371A (ja) 2003-05-21 2004-12-09 Sharp Corp インバータ装置
JP2005295648A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nissin Electric Co Ltd 系統連系システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197347A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Ltd 電源装置
US6737762B2 (en) * 2001-10-26 2004-05-18 Onan Corporation Generator with DC boost for uninterruptible power supply system or for enhanced load pickup
US6949843B2 (en) * 2003-07-11 2005-09-27 Morningstar, Inc. Grid-connected power systems having back-up power sources and methods of providing back-up power in grid-connected power systems
US7117044B2 (en) * 2003-12-30 2006-10-03 Square D Company Alternative energy system control method and apparatus
US7227278B2 (en) * 2004-01-21 2007-06-05 Nextek Power Systems Inc. Multiple bi-directional input/output power control system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318519A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Kyocera Corp 太陽光発電システムにおける制御電源供給方式
JPH09149659A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電装置
JP2001357867A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置、媒体及び情報集合体
JP2002369406A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Hitachi Ltd 系統連系形電源システム
JP2004350371A (ja) 2003-05-21 2004-12-09 Sharp Corp インバータ装置
JP2005295648A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nissin Electric Co Ltd 系統連系システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115098A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 三洋電機株式会社 蓄電システム
WO2013015097A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 三洋電機株式会社 蓄電システム、及びそれを利用した系統連系システム
JPWO2013015097A1 (ja) * 2011-07-22 2015-02-23 三洋電機株式会社 蓄電システム、及びそれを利用した系統連系システム
WO2013128986A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 オムロン株式会社 蓄電制御装置、蓄電制御装置の制御方法、プログラム、および蓄電システム
JP2013179767A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Omron Corp 蓄電制御装置、蓄電制御装置の制御方法、プログラム、および蓄電システム
JP2013226016A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Toshiba Corp 蓄電池システム
WO2014017417A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 オリジン電気株式会社 分散電源システム及び運転方法
JP2014027762A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Origin Electric Co Ltd 分散電源システム及び運転方法
CN103441687A (zh) * 2013-07-29 2013-12-11 苏州高创特新能源发展有限公司 太阳能充电控制逆变一体机
WO2015019621A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システム、電力変換装置、分電盤
JP2015035893A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システム、電力変換装置、分電盤
JP2015080375A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
CN106357203A (zh) * 2016-10-12 2017-01-25 杭州力云科技有限公司 行走式太阳能充电站及其控制方法
WO2019074018A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 Ntn株式会社 直流給電システム
JP2019071749A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 Ntn株式会社 直流給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5124114B2 (ja) 2013-01-23
US20090236916A1 (en) 2009-09-24
US8106535B2 (en) 2012-01-31
EP2058921A1 (en) 2009-05-13
JP2008054473A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124114B2 (ja) 蓄電機能を有するパワーコンディショナ
JP5081596B2 (ja) 電力供給システム
JP5208374B2 (ja) 系統連系パワーコンディショナおよび系統連系電源システム
US10965208B2 (en) System and method for a multi purpose bidirectional power converter
EP2793345A1 (en) Electric power supply system
JP5246239B2 (ja) 電力供給装置
US20050105224A1 (en) Inverter apparatus connected to a plurality of direct current power sources and dispersed-power-source system having inverter apparatus linked to commercial power system to operate
JP5429050B2 (ja) 電力変換装置
JP5290349B2 (ja) 直流給電システムおよびその制御方法
WO2006112201A1 (ja) 電源装置およびその制御方法
WO2012115098A1 (ja) 蓄電システム
AU2018307944B2 (en) Solar PV and AC source power blending controller
JP2014128164A (ja) パワーコンディショナ及び太陽光発電システム
US11735926B2 (en) Solar PV and AC source power blending controller
JP6840658B2 (ja) 電力システム
KR101764651B1 (ko) 태양광 발전 장치 연계형 전력공급장치 및 이의 제어 방법
JP2019140853A (ja) 電力システム
JP7002011B2 (ja) 電力システムおよびその制御方法
JP5895135B2 (ja) 集電箱
JP7303721B2 (ja) 蓄電装置および蓄電システム
JP3656113B2 (ja) 太陽光発電装置
US11811329B2 (en) Remotely programmable multi mode bidirectional power converter
JP6928837B2 (ja) 電力システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07791963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12439016

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007791963

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU