WO2007145111A1 - 偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法 - Google Patents

偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007145111A1
WO2007145111A1 PCT/JP2007/061437 JP2007061437W WO2007145111A1 WO 2007145111 A1 WO2007145111 A1 WO 2007145111A1 JP 2007061437 W JP2007061437 W JP 2007061437W WO 2007145111 A1 WO2007145111 A1 WO 2007145111A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizing plate
polarizer
cured resin
resin layer
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061437
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinya Nakano
Naoto Ooe
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Priority to US12/294,539 priority Critical patent/US7911564B2/en
Priority to CN2007800029898A priority patent/CN101371173B/zh
Publication of WO2007145111A1 publication Critical patent/WO2007145111A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Definitions

  • Polarizing plate image display device, and manufacturing method of polarizing plate
  • the present invention relates to a polarizing plate, an image display device, and a method for manufacturing a polarizing plate.
  • An LCD is a device that displays characters, images, etc. by utilizing the electro-optical properties of liquid crystal molecules.
  • an LCD includes a liquid crystal cell and two polarizing plates arranged on both sides of the liquid crystal cell.
  • the polarizing plate generally has a configuration in which a protective film is attached to both sides of a polarizer with an adhesive.
  • a triacetyl cellulose (TAC) film has been widely used as the protective film.
  • the polarizing plate may be subjected to a hard coat (hardening) treatment.
  • the hard coat treatment is performed by forming a hard coat layer on a TAC film using a photocurable resin.
  • the hard coat treatment is generally applied to one of the TAC films on both sides of the polarizer (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-338550
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-10329
  • an object of the present invention is to provide a polarizing plate that can be thinned with high hardness and that has excellent polarization characteristics.
  • the polarizing plate of the present invention comprises:
  • a polarizing plate comprising a polarizer, an adhesive layer, and a cured resin layer
  • the adhesive layer is laminated on at least one surface of the polarizer
  • the cured resin layer is laminated on the surface of the adhesive layer opposite to the polarizer, and the thickness of the adhesive layer is in the range of 0.1 111 to 10 111,
  • the cured resin layer is a cured resin layer formed from a solventless photocurable composition containing the following components (A) and (B).
  • the image display device of the present invention is an image display device equipped with a polarizing plate, wherein the polarizing plate is the polarizing plate of the present invention.
  • the inventors of the present invention have made a series of studies on deterioration of characteristics of a conventional polarizing plate in which a protective layer is directly formed on a polarizer using a photopolymerizable compound.
  • a solvent for forming the protective layer since the conventional polarizing plate uses a solvent for forming the protective layer, it has been found that the characteristics are deteriorated when the solvent erodes the polarizer.
  • a cured resin layer is formed on at least one surface of the polarizer, and an adhesive layer having a thickness in the range of 0.1 ⁇ m to 10 m.
  • the polarizing plate of this invention is excellent in the adhesiveness of a polarizer and a cured resin layer, and its surface hardness is high because the thickness of the said adhesive bond layer exists in the said range. That is, when the thickness of the adhesive layer is within the above range, peeling of the polarizer and the cured resin layer can be prevented, the hardness of the cured resin layer can be improved, and the curing can be performed. It is possible to prevent the occurrence of cracks on the surface of the resin layer.
  • the polarizing plate of the present invention can be thinned because the protective layer can be omitted.
  • FIG. 1 (a) is a schematic cross-sectional view showing an example of the constitution of the polarizing plate of the present invention
  • FIG. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing another example of the configuration of the polarizing plate of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view showing an example of production of a polarizer.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an example of the production of the polarizing plate of the present invention.
  • the composite elastic modulus of the polarizer is preferably 6 GPa or more.
  • the adhesive layer is a cured layer of a polyurethane resin composition.
  • the polyurethane resin composition may be a one-component moisture-curable polyurethane resin composition.
  • the polyurethane resin composition may be an aqueous polyurethane dispersion.
  • the thickness of the cured resin layer is in the range of 10 ⁇ to 30 / ⁇ m.
  • the polyfunctional acrylic monomer or polyfunctional methacrylic monomer component (A) has at least four allyloyl groups or methacrylic groups in the molecular structure.
  • the polyfunctional acrylic monomer and polyfunctional methacrylic monomer power of the component (A) are preferably monomers represented by the following general formula (I).
  • Rl, R2, R3, R4, R5 and R6 are each independently a hydrogen atom, an attalyloyl group or a methacrylyl group, and Rl, R2, R3, R4, R5 and R6 In the formula, at least four are an taliloyl group or a methacryl group.
  • the photocurable prepolymer of the component (B) is preferably at least one of polyurethane acrylate and polyurethane metatalylate.
  • the solventless photocurable composition further contains the following component (D).
  • the solventless photocurable composition further contains the following component (C).
  • the photopolymerization initiator of the component (C) is a acetophenone-based initiator.
  • the polarizer includes iodine and a polyvinyl alcohol-based resin.
  • the cured resin layer also serves as both a hard coat layer and a protective layer.
  • the method for producing a polarizing plate of the present invention is, for example, a production method including the following steps [1] to [6].
  • the coating film is cured to form a cured resin layer, whereby the first laminate (R1) is obtained.
  • the polarizing plate of the present invention includes a polarizer, an adhesive layer, and a cured resin layer.
  • the adhesive layer is laminated on at least one surface of the polarizer.
  • the cured resin layer is laminated on the surface of the adhesive layer opposite to the polarizer. That is, in the present invention, a cured resin layer is laminated on at least one surface of the polarizer via an adhesive layer.
  • the adhesive layer and the cured resin layer may be laminated on one side of the polarizer, or may be laminated on both sides of the polarizer.
  • the planar shape of the polarizing plate is, for example, a rectangle, a square or a rectangle, but is preferably a rectangle.
  • the planar shape of each constituent member such as the polarizer, the adhesive layer, and the cured resin layer may be a square or a rectangle that is preferably rectangular. Preferably, it is a rectangle that matches the planar shape of the polarizing plate.
  • the polarizing plate can be thinned if the cured resin layer preferably has both a hard coat layer and a protective layer.
  • the ratio (dlZd2) of the thickness (dl) of the cured resin layer to the thickness (d2) of the polarizer is preferably 0.3 to 1. It is in the range of 2, more preferably in the range of 0.4 to 1.0, and still more preferably in the range of 0.5 to 0.8.
  • the ratio of the thickness (dl) of the cured resin layer to the thickness (d3) of the adhesive layer (dlZd3) is preferably in the range of 2 to 40, more preferably in the range of 5 to 35, and still more preferably in the range of 7 to 20.
  • the pencil hardness on the surface of the cured resin layer is preferably 6H or more, more preferably 7H to 9H, and further preferably 9H.
  • the pencil hardness is a pencil drawing value measured according to JIS K 5400 (1990 edition). None of the conventional hard-coated polarizing plates showed a hardness of 6H or higher. The reason is guessed as follows.
  • the hard coating layer of the conventional polarizing plate that could not achieve a high hardness of V, 6H or higher was a TAC film on both sides of the polarizer. It is surmised that this was because a protective resin layer was disposed and a cured resin layer was formed on the surface of the protective layer.
  • a solvent-free photocurable composition is used to cure the cured film through an adhesive layer having a thickness in the range of 0.1 ⁇ m to 10 m on the surface of the polarizer. It is inferred that by laminating the oil layer, a high surface hardness of 6H or more can be obtained. In this way, it has been found that a high hardness of 6H or more can be realized by laminating a cured resin layer on the surface of the polarizer through an adhesive layer having a thickness of 0 .: m to LO / zm. This is the first time the present inventors have made this, and it can be said that this is an excellent effect that cannot be expected by those skilled in the art. The inference does not limit or limit the present invention.
  • FIG. 1 (a) The configuration of an example of the polarizing plate of the present invention is shown in the sectional view of Fig. 1 (a).
  • the size and ratio of each component are different from actual ones in order to make it easier to distribute the configuration of the polarizing plate of the present invention, and other configuration diagrams (Fig. 1 (b)) are also shown. It is the same.
  • the first adhesive layer 2 is laminated on one surface of the polarizer 1 (the upper surface in the figure).
  • a first cured resin layer 3 is laminated on the surface of the first adhesive layer 2 opposite to the polarizer 1 (the upper surface in the figure).
  • a second adhesive layer 4 is laminated on the other surface of the polarizer 1 (the lower surface in the figure).
  • a second cured resin layer 5 is laminated on the surface of the second adhesive layer 4 opposite to the polarizer 1 (the lower surface in the figure).
  • the first cured resin layer 3 and the second cured resin layer 5 may be the same or different.
  • the first adhesive layer 2 and the second adhesive layer 4 may be the same as or different from each other.
  • each of the first cured resin layer 2 and the second cured resin layer 4 serves as both a hard coat layer and a protective layer. Thinner.
  • each of the cured resin layer and the adhesive layer may have a single layer structure or a laminated structure of two or more layers.
  • FIG. 1 (b) Another example of the polarizing plate of the present invention is shown in the sectional view of FIG. 1 (b).
  • the same parts as those in FIG. 1 (a) are denoted by the same reference numerals.
  • the adhesive layer 2 is laminated on one surface of the polarizer 1 (the upper surface in the figure).
  • An adhesive layer 6 is laminated on the other surface of the polarizer 1 (the lower surface in the figure).
  • a protective layer 7 is laminated on the surface of the adhesive layer 6 opposite to the polarizer 1 (the lower surface in the figure).
  • the cured resin layer 2 serves as both a hard coat layer and a protective layer.
  • the polarizing plate 10 is thinned.
  • a hard coat layer may be laminated on the surface of the protective layer 7 opposite to the adhesive layer 6 (the lower surface in the figure).
  • each of the adhesive layer and the protective layer may have a single layer structure or a laminated structure of two or more layers.
  • the polarizing plate of the present invention may have a pressure-sensitive adhesive layer for adhering to another member on at least one surface thereof.
  • the surface structure of the cured resin layer may be an uneven structure. If the surface of the cured resin layer is an uneven structure, it has an antiglare (antiglare) function.
  • an antireflection layer (low refractive index layer) may be further laminated on the surface of the cured resin layer.
  • the thickness of the polarizing plate of the present invention is, for example, in the range of ⁇ to 250 / ⁇ m, preferably in the range of 40 ⁇ m to 200 ⁇ m, and more preferably in the range of 60 ⁇ m to 180 ⁇ m. m range.
  • the single transmittance (T) is preferably in the range of 38% to 45%, and the degree of polarization (P) is preferably 98% or more.
  • the single transmittance (T) is more preferably in the range of 39% to 44%, and the degree of polarization (P) is more preferably 99% or more.
  • the parallel transmittance (HO) is a transmittance value of a parallel laminated polarizing plate produced by superposing two identical polarizing plates so that their absorption axes are parallel to each other.
  • the orthogonal transmittance (H90) is a value of the transmittance of an orthogonal laminated polarizing plate produced by superposing two identical polarizing plates so that their absorption axes are orthogonal to each other. Note that these transmittances are Y values obtained by correcting the visibility using the 2 degree field of view (C light source) of J1S Z 8701 (1982 edition).
  • the hue a value (single a value) is preferably 2.0 or more.
  • the hue b value (single b value) is preferably 4.2 or less.
  • the ideal value of the hue a value (single a value) and the hue b value (single b value) is 0.
  • the hue a value (single a value) and the hue b value (single b value) are close to 0 and set to numerical values. Vivid display images can be obtained
  • the polarizer used in the present invention any appropriate one can be selected as long as the object of the present invention can be achieved.
  • the polarizer include, for example, a film obtained by adsorbing a dichroic substance such as iodine or a dichroic dye on a hydrophilic polymer film and uniaxially stretching, a dehydrated polyvinyl alcohol product or a dehydrochlorinated polyvinyl chloride product. And the like, and the like.
  • the hydrophilic polymer film include a polybulal alcohol film, a partially formalized polybulal alcohol film, and an ethylene / vinyl acetate copolymer partial ken film.
  • a polarizer in which iodine is adsorbed on a poly (vinyl alcohol) film is preferable.
  • the thickness of the polarizer is, for example, in the range of 5 ⁇ m to 50 ⁇ m, preferably in the range of 10 to 40 ⁇ m, and more preferably in the range of 20 ⁇ m to 40 ⁇ m. It is.
  • the composite elastic modulus (Er) of the polarizer is preferably 6 GPa or more.
  • the composite elastic modulus (Er) of the polarizer is more preferably in the range of 8 GPa to 15 GPa, and still more preferably in the range of 9 GPa to 14 GPa.
  • the composite elastic modulus (Er) of the polarizer can be appropriately adjusted, for example, by adjusting the moisture content, crosslink density, etc. of the polarizer.
  • the content of iodine is, for example, in the range of 2.0 wt% to 5.0 wt% in consideration of optical characteristics. Preferably, it is in the range of 2.0% by weight to 4.0% by weight.
  • the polarizer preferably further contains at least one of potassium and boron.
  • the potassium content of the polarizer is preferably in the range of 0.2 wt% to 1.0 wt%, and more preferably in the range of 0.3 wt% to 0.9 wt%.
  • the boron content of the polarizer is preferably in the range of 0.5 wt% to 3.0 wt%, more preferably 1.0 wt%. The range is from% to 2.8% by weight.
  • a film which is a material for forming a polarizer may be immersed in at least one solution of potassium and boron.
  • the solution may also serve as a solution containing iodine.
  • the polybula alcohol-based resin can be obtained by, for example, squeezing a bull ester-based polymer obtained by polymerizing a bull ester-based monomer.
  • the degree of kenning of the polyvinyl alcohol-based resin is preferably in the range of 95 mol% to 99.9 mol% in view of the durability of the polarizer.
  • the saponification degree can be determined according to, for example, JIS K 672 6 (1994 edition).
  • the average degree of polymerization of the polyvinyl alcohol-based resin is a force that allows an appropriate value to be appropriately selected according to the purpose, and is preferably in the range of 1200 to 3600.
  • the average degree of polymerization can be determined according to, for example, JIS K 6726 (1994 edition).
  • the polyvinyl alcohol film preferably contains at least one of a plasticizer and a surfactant.
  • a plasticizer include polyhydric alcohols such as ethylene glycol and dariserine.
  • the surfactant include nonionic surfactants.
  • any appropriate forming method may be employed.
  • a conventionally known method can be applied as the molding method.
  • a commercially available film may be used as it is as the polybulal alcohol film.
  • a polymer film (raw film) 301 containing polyvinyl alcohol-based resin as a main component (raw film) 301 is fed from a feeding unit 300, and a swelling bath 310 containing pure water, and a dye containing an aqueous iodine solution.
  • Rolls 311, 312, 321 and 322 with different speed ratios are immersed in bath 320. Swelling treatment and dyeing treatment are performed while tension is applied in the longitudinal direction of the lumen.
  • the swelled and dyed films are immersed in the first crosslinking bath 330 and the second crosslinking bath 340 containing potassium iodide, and rolls 331, 332, 341 and 342 having different speed ratios are immersed.
  • a cross-linking treatment and a final stretching treatment are performed while tension is applied in the longitudinal direction of the film.
  • the film subjected to crosslinking treatment is immersed in a washing bath 350 containing pure water by rolls 351 and 352 and subjected to washing treatment.
  • the water-washed film is dried by the drying means 360 so that the moisture content is adjusted to, for example, 10% to 30% and wound up by the winding unit 380.
  • the polarizer 370 can be obtained by stretching the original film to, for example, 5 to 7 times the original length in these series of steps.
  • the polarizer may be subjected to any surface modification treatment in order to improve the adhesion to the adhesive layer.
  • the surface modification treatment include corona treatment, plasma treatment, glow discharge treatment, flame treatment, ozone treatment, UV ozone treatment, and ultraviolet treatment. These treatments may be used alone or in combination of two or more.
  • the adhesive layer of the present invention has a thickness in the range of 0.1 ⁇ m to 10 m.
  • a polarizing plate having excellent adhesion between the polarizer and the cured resin layer and high surface hardness can be obtained.
  • the single layer structure may be sufficient as the said adhesive bond layer, and the multilayer structure of two or more layers may be sufficient as it.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably in the range of 0.1 m to 8 ⁇ m, more preferably in the range of 0.5 m to 6 ⁇ m, and even more preferably 1 ⁇ m to 5 ⁇ m. It is in the range of ⁇ m.
  • the composite elastic modulus (Er) of the adhesive layer is preferably 0.05 GPa or more, more preferably in the range of 0.05 GPa to 0.5 GPa, and still more preferably 0. It is in the range of lGPa to 0.3 GPa.
  • the adhesive layer can be obtained, for example, by curing an adhesive composition.
  • the adhesive composition is a polyurethane resin composition
  • the adhesive layer is a cured layer of the polyurethane resin composition.
  • the polyurethane resin composition may be a one-component type that cures alone, or is cured into the polyurethane resin composition. It may be a two-component type that is further cured by adding an agent.
  • the polyurethane resin composition may be a moisture-curable polyurethane resin composition.
  • the adhesive layer using the moisture-curable polyurethane resin composition exhibits good adhesive force to the polarizer surface and the cured resin layer surface. For this reason, if the said moisture hardening type polyurethane resin composition is used for the said adhesive bond layer, peeling of a polarizer and a hardening resin layer can be prevented more suitably.
  • the moisture-curable polyurethane resin composition is preferably a one-component type.
  • the moisture-curable polyurethane resin composition contains at least polyurethane resin (U1), and preferably contains polyurethane resin (U1) and a solvent.
  • the polyurethane resin (U1) can be obtained, for example, by reacting a polyol (a) having a hydroxyl group at the molecular end with a polyisocyanate (b) having an isocyanate group at the molecular end.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polyurethane resin (U 1) is preferably 2000 or more, more preferably in the range of 2000 to 15000.
  • the moisture curable polyurethane resin composition may contain any additive such as water, solvent, adhesion-imparting agent, antistatic agent, leveling agent, silane coupling agent, and antioxidant depending on the purpose. May be included.
  • the amount of the additive is preferably 1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total solid content of the moisture-curable polyurethane resin composition.
  • the total solid content concentration of the moisture curable polyurethane resin composition is, for example, a heating residue determined according to JIS K 5407.
  • the total solid content concentration of the moisture-curable polyurethane resin composition is preferably in the range of 10 wt% to 80 wt%.
  • polyol (a) examples include polyester polyol, polyether polyol, polyether polyester polyol, polyester amide polyol, acrylic polyol, polycarbonate polyol, polyhydroxyalkane, and polyurethane polyol. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the polyisocyanate (b) include 2, 4 tolylene diisocyanate, 2, 6 Tolylene diisocyanate, 4,4'-dimethanemethane isocyanate, 2,4'-dimethanemethane isocyanate, 1,4 phenolic diisocyanate, 1,5 naphthalene diisocyanate, ethylene
  • Examples include diisocyanate, propylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, and xylylene diisocyanate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyurethane resin (U1) preferably has at least a burette group in the molecular structure, and more preferably has at least a hexamethylene diisocyanate 'burette group in the molecular structure.
  • the polyurethane resin (U1) having at least the hexamethylene diisocyanate 'burette group is obtained by, for example, modifying a part of hexamethylene diisocyanate with polyamine or water, and It can be obtained by a method in which the reaction is stopped by reacting in the presence and adding a catalyst poison when a predetermined reaction rate is reached.
  • the polyurethane resin composition may be an aqueous polyurethane resin composition!
  • the “water-based polyurethane resin composition” refers to a resin composition that floats and disperses in water with fine particles of urethane polymer.
  • the adhesive layer using the water-based polyurethane resin composition exhibits good adhesion to the polarizer surface and the cured resin surface. For this reason, if the said water-based polyurethane resin composition is used for the said adhesive bond layer, peeling of a polarizer and a hardening resin layer can be prevented more suitably.
  • the aqueous polyurethane resin composition is preferably a two-component type used together with a curing agent.
  • the aqueous polyurethane resin composition contains at least water and polyurethane resin (U2).
  • the polyurethane resin (U2) includes, for example, a polyol (a) having a hydroxyl group at the molecular end, a polyisocyanate (b) having an isocyanate group at the molecular end, an active hydrogen group and a hydrophilic group in the molecular structure. It can be obtained by reacting a compound (c) having a functional group.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polyurethane resin (U2) is preferably 3000 or more, and more preferably in the range of 3000-20000.
  • the aqueous polyurethane resin composition may contain any additive such as an emulsifier, a surfactant, an adhesive agent, an antistatic agent, a leveling agent, a silane coupling agent, and an antioxidant. Additives may be included.
  • the total solid content concentration of the aqueous polyurethane resin composition is, for example, a heating residue determined according to JIS K 5407.
  • the total solid content concentration of the aqueous polyurethane resin composition is preferably in the range of 10 wt% to 80 wt%.
  • any appropriate compound can be selected as long as it has an active hydrogen group and a hydrophilic group in its molecular structure.
  • the active hydrogen group is an active hydrogen group that reacts with an isocyanate group and is, for example, an amino group, a hydroxyl group, a mercapto group, or the like.
  • the hydrophilic group is, for example, a ionic group such as a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a sulfonate group, an epoxy group, or a polyoxyalkylene group.
  • Examples of the compound (c) include 2-oxyethanesulfonic acid, phenolsulfonic acid, sulfobenzoic acid, 5-sulfoisophthalic acid, 2,2-dimethylollactic acid, 2,2-dimethylolacetic acid, dimethylolbutanoic acid, Examples include aminobutane sulfonic acid and 2,3-dihydroxypropyl phenol phosphate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the aqueous polyurethane resin composition is a two-component type used together with a curing agent
  • any appropriate curing agent can be selected depending on the purpose.
  • the curing agent include isocyanate curing agents, epoxy curing agents, melamine curing agents, strong rubodiimide curing agents, oxazoline curing agents, and aziridine curing agents.
  • the amount of the curing agent is preferably in the range of 1 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyurethane resin (U2).
  • the polyurethane resin composition may be an aqueous polyurethane dispersion in which the polyurethane resin composition is dispersed in water.
  • the aqueous polyurethane dispersion may be of an external emulsion type in which a polyurethane resin composition is dispersed in water using an external emulsifier.
  • a self-emulsifying type in which the polyurethane resin composition is dispersed in water may be used.
  • the aqueous polyurethane pasteurgy is of the self-emulsifying type.
  • the adhesive layer using the aqueous polyurethane dispersion exhibits good adhesion to the polarizer surface and the cured resin surface. Therefore, if the aqueous polyurethane dispersion is used for the adhesive layer, it is possible to more suitably prevent the polarizer and the cured resin layer from peeling off.
  • the method of synthesizing the polyurethane dispersion is not particularly limited, and examples thereof include a solution method, Prebolimer zionomer mixing method, hot melt method, ketimine Z ketazine method and the like.
  • the cured resin layer used in the present invention is formed from a photocurable composition containing the component (A) and the component (B).
  • the polyfunctional acrylic monomer or polyfunctional methacrylic monomer as the component (A) refers to an acrylic monomer or methacrylic monomer having two or more allyloyl groups or methacrylic groups in the molecular structure.
  • the photocurable prepolymer of the component (B) refers to a polymer having a photoreactive functional group in the molecular structure and having 2 or more repeating structural units. The number of repeating structural units is, for example, in the range of 2-20.
  • the component (A) and the component (B) may or may not contain unreacted substances remaining without reacting. However, in order to obtain a high surface hardness, it is ideally preferable that the amount of unreacted substances contained in the cured resin layer is smaller.
  • the thickness of the cured resin layer increases as the thickness increases. However, if it is too thick, the cured resin layer wrinkles may occur. From the viewpoint of high hardness and crack prevention, it is preferable to set the thickness of the cured resin layer as appropriate.
  • the thickness of the cured resin layer is preferably in the range of 10 / ⁇ ⁇ to 40 / ⁇ ⁇ , more preferably in the range of 14 m to 38 ⁇ m, and still more preferably in the range of 18 ⁇ m to The range is 36 ⁇ m.
  • the composite elastic modulus (Er) is preferably 4 GPa or more, and the hardness (H) is preferably 400 MPa or more.
  • the composite elastic modulus (Er) and the hardness (H) are more preferably in the range of 4 GPa to 8 GPa, still more preferably in the range of 5 GPa to 7 GPa, and the hardness (H) is more preferably in the range of 400 MPa to 800 MPa. More preferably, it is in the range of 500 MPa to 700 MPa.
  • the photocurable composition used in the present invention contains a solvent and is of a solventless type. If solvent-free photocurable composition is used, it does not contain solvent, so the base material to be coated It is possible to use a material having a low solvent resistance as a material for the base material without deteriorating the material. In addition, when a hardened resin layer is formed, a solvent drying step is not required, and various problems (whitening, cracking, insufficient curing, etc.) caused by the solvent do not occur. In addition, since the solvent does not evaporate into the atmosphere when the hardened resin layer is formed, there is no environmental pollution caused by the solvent or health problems for workers.
  • the polyfunctional acrylic monomer or polyfunctional methanol monomer of the component (A) used in the present invention is used to increase the crosslinking density of the cured resin layer.
  • the polyfunctional acrylic monomer or methacrylic monomer is preferably one having 4 to 6 allyloyl groups or methacrylic groups in the molecular structure, and more preferably the allyl monomer or methacrylic monomer of the general formula (I).
  • Preferable examples of the general formula (I) include those represented by the following structural formula ( ⁇ ).
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polyfunctional acrylic monomer or polyfunctional methacrylic monomer is preferably in the range of 250 to 800. By setting the weight average molecular weight (Mw) within the above range, a cured resin layer having excellent surface hardness and small curing shrinkage can be obtained.
  • the weight average molecular weight (Mw) is more preferably in the range of 320 to 700, and even more preferably in the range of 400 to 650.
  • the polyfunctional acrylic monomer other than those described above may be, for example, dipentaerythritol hexaatalylate, dipentaerythritol pentatalylate, ditrimethylolpropane tetraattalylate, tris (atari mouth kischetil) ) Isocyanurate and the like.
  • polyfunctional methacrylic monomers other than those described above include, for example, dipentaerythritol hexamethacrylate, dipentaerythritol pentamethacrylate, ditrimethylolpropane tetramethacrylate, tris (methacryloxychetyl) isocyanurate, etc. Is mentioned.
  • These polyfunctional acrylic monomers or polyfunctional meta One kind of kryl monomer may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • polyfunctional acrylic monomer or polyfunctional methacrylate monomer a commercially available product may be used. Commercial products may be used alone or in combination of two or more commercial products. Examples of the commercially available polyfunctional acrylic monomer or polyfunctional methacrylate monomer include, for example, the product name “ALONIX” series manufactured by Toagosei Co., Ltd., the product name “ALOXETAN” series manufactured by the same company, Nippon Gyaku ( Product name “KAYA RADJ series” manufactured by Co., Ltd.
  • the photocurable prepolymer also referred to as photocurable oligomer
  • the component (B) is used mainly for improving the film physical properties of the cured resin layer.
  • the cured resin layer can be provided with appropriate flexibility, has a hard surface hardness, and excellent adhesion to a polarizer or the like. A hardened resin layer can be obtained.
  • the photo-curable prepolymer is not particularly limited, and examples thereof include polyester acrylate, polyester methacrylate, epoxy acrylate, epoxy methacrylate, polyurethane acrylate, and polyurethane methacrylate. . These prepolymers may be used alone or in combination of two or more. Among these prepolymers, polyurethane acrylate and polyurethane metatalylate. Polyurethane acrylate and polyurethane metatalylate have a large molecular weight, so if they are used, the cross-linking density per unit volume of the cured resin layer will be lower, and the curing shrinkage of the cured resin layer will be further suppressed. Can do. As a result, cracks and warpage of the polarizing plate due to the curing shrinkage can be further reduced.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the photocurable prepolymer is preferably in the range of 250 to 5000, more preferably from the viewpoint of improving the surface hardness of the cured resin layer and preventing curing shrinkage. Is in the range of 300-4000, more preferably in the range of 400-3000.
  • the polyurethane attalylate or the polyurethane metatalylate has a urethane bond (one NHCO-) and at least one group of an allyloyl group and a methacrylate group in the molecular structure.
  • the polyurethane acrylate or the polyurethane methacrylate can be synthesized, for example, by the following method (a) or (b).
  • (a) a polyisocyanate having two or more isocyanate groups, a polyol having two or more hydroxyl groups, a hydroxy acrylate having one or more hydroxyl groups, and a hydroxy having one or more hydroxyl groups React with at least one of the metatalates.
  • a polyisocyanate having two or more isocyanate groups is reacted with at least one of a hydroxyatalylate having two or more hydroxyl groups and a hydroxymetatalylate having two or more hydroxyl groups.
  • Examples of the polyisocyanate include tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, 2, 4 tolylene diisocyanate, 4, 4, and diphenyl- Examples include rudiisocyanate, 1,5 naphthalene diisocyanate, and xylene diisocyanate.
  • Examples of the polyol include 1,3 butanediol, 1,4 butanediol, trimethylolethane, trimethylolpropane, ditrimethylolethane, dipentaerythritol, and diglycerol.
  • hydroxytalylate examples include 2-hydroxyethyl atylate, 4-hydroxycyclohexyl acrylate, 5-hydroxycyclohexyl acrylate, pentaerythritol triacrylate.
  • hydroxymetatalylate examples include 2-hydroxyethenoremetatalylate, 4-hydroxycyclohexenoremetatalylate, 5-hydroxycyclooctyl metatalylate, pentaerythritol trimetatalylate, and the like.
  • polyurethane acrylate and polyurethane metatalylate may be used as the polyurethane acrylate and polyurethane metatalylate.
  • the said commercial item may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types of commercial items.
  • Examples of commercially available polyurethane acrylate or polyurethane methacrylate include the product name “Shikou” series manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., and the aliphatic urethane acrylate manufactured by Daicel Cytec Co., Ltd. .
  • the photocurable composition preferably further contains a reactive diluent which is the component (D).
  • a reactive diluent which is the component (D).
  • the viscosity of the photocurable composition is applied.
  • the cured resin layer having excellent surface uniformity can be obtained by adjusting to a range suitable for the surface.
  • a monofunctional to trifunctional low functional group monomer is used as the reactive diluent.
  • the low functional group monomer include trimethylolpropane tritalylate, trimethylolpropane trimetatalylate, 1,3 butanediol diatalate, 1,3 butanediol dimetatalylate, 1,4 butanediol diataliate.
  • These reactive diluents may be used alone or in combination of two or more.
  • the photocurable composition preferably further contains a photopolymerization initiator as the component (C).
  • the photopolymerization initiator is preferably used when the cured resin layer is cured by ultraviolet rays, and may be omitted when the cured resin layer is cured by an electron beam.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited, and examples thereof include acetophenone-based initiators, benzoin ether-based initiators, benzophenone-based initiators, thixanthone-based initiators, and the like. From the viewpoints of preventing coloring during curing and curing speed, the photopolymerization initiator is preferably a acetophenone-based initiator. Examples of the acetophenone-based initiator include diethoxyacetophenone, benzyl dimethyl ketal, and 1-hydroxycyclohexane.
  • a commercial product may be used as the photopolymerization initiator.
  • the said commercial item may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types of commercial items.
  • Examples of the commercially available photopolymerization initiator include trade name “IR GACURE” series manufactured by Ciba “Specialty” Chemicals.
  • various commercial products of Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. can be used as the photopolymerization initiator.
  • the blending amount of the photopolymerization initiator is the sum of the components (A) and (B) (A + B) when the component (D) is not used in the photocurable composition.
  • it is in the range of 1 to: L0 parts by weight, and more preferably in the range of 2 to 8 parts by weight with respect to 100 parts by weight.
  • the total amount of the component (A), the component (B), and the component (D) (A + B + D) is preferably 100 parts by weight. It is the range of L0 weight part, More preferably, it is the range of 2-8 weight part.
  • the photocurable composition may contain any appropriate additive!
  • the additive include a leveling agent, a matting agent, a sensitizer, an antistatic agent, an antioxidant, a thermal polymerization inhibitor, an adhesion imparting agent, a plasticizer, and a nonreactive polymer.
  • the amount of the additive is preferably in the range of more than 0 and not more than 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the sum of the components (A) and (B) (A + B). .
  • the method for producing a polarizing plate of the present invention will be described with examples.
  • the polarizing plate of the present invention may be manufactured by a method other than the following example.
  • the method for producing the polarizing plate of this example includes the following steps [1] to [6].
  • the adhesive composition is applied to the surface of the cured resin layer of the first laminate (R1) to form an adhesive layer having a thickness in the range of 0.1 to 10; ⁇ ⁇ . And obtaining the second laminate (R2)
  • the base material is fed out from the first feeding unit 401, and the first coater unit 402 is coated with a solvent-free photocurable composition on the surface of the base material. Is formed (step [1]).
  • the base material on which the coating film is formed is sent to an ultraviolet irradiation means 403 provided with a light source 404 and an irradiator 405, where the coating film is irradiated with ultraviolet light and is applied to the surface of the base material.
  • a cured resin layer is formed.
  • the first laminate (R1) is produced (step [2]).
  • an adhesive composition is applied to the surface of the cured resin layer of the first laminate (R1) by the second coater unit 406. Thereafter, it is dried by a drying means 407, an adhesive layer is formed, and a second laminate (R2) is produced (step [3]).
  • a separately prepared polarizer is fed out from the second feeding unit 408 (step [4]).
  • the polarizer and the second laminate (R2) are laminated such that the adhesive layer of the second laminate (R2) is on the polarizer side, and the third laminate (R3) Is produced (step [5]).
  • the base material is peeled off by the third laminated body (R3) (step [6]) and wound up by the first winding unit 409.
  • the third laminate (R3) force The polarizing plate obtained by peeling the base material is wound up by the second winding unit 410.
  • a manufacturing example of a polarizing plate in which a cured resin layer is laminated on one side of a polarizer is shown.
  • the polarizing plate having the configuration shown in FIG. 1A in which the cured resin layer is formed on both surfaces of the polarizer can be produced by, for example, repeating the above method twice. That is, the polarizing plate obtained by the method described above is used so that the second laminate is laminated on the polarizer side.
  • the polarizing plate having the configuration shown in FIG. 1 (a) can be obtained by feeding from the second feeding unit 408.
  • the polarizing plate 1 (b) has, for example, an arbitrary adhesive layer on the surface opposite to the side where the cured resin layer of the polarizing plate obtained by the above method is laminated. Further, it can be manufactured by laminating a protective layer.
  • an electron beam irradiation means may be used instead of the ultraviolet irradiation means.
  • the coating film is cured on the substrate. Therefore, even if the coating film is cured and contracted, for example, by selecting a base material that does not generate wrinkles or undulations, a cured resin layer having excellent surface uniformity can be formed. it can.
  • the cured resin layer is transferred from the substrate to the polarizer. Therefore, the cured resin surface cured in contact with the surface of the substrate (that is, without being subjected to oxygen inhibition) can be laminated so as to face the outside of the polarizing plate. As a result, a polarizing plate having higher surface hardness can be obtained.
  • Examples of the coating method of the solventless photocurable composition and the adhesive composition include a coating method using a coater.
  • the coater include, for example, a reverse roll coater, a forward rotary roll coater, a gravure coater, a knife coater, a rod coater, a slot die coater, a slot orifice coater, a curtain coater, a fountain coater, an air doctor coater, a kiss coater, a dip coater, a bead coater, and a blade coater.
  • the coater is preferably a reverse roll coater, a forward rotation roll coater, a gravure coater, a rod coater, a slot die coater, a slot orifice coater, a curtain coater, and a fountain coater.
  • the coater is preferably a coater head using a closed applicator in order to prevent changes in the concentration of the coating solution. If it is the coating system using the said coater, a cured resin layer with small thickness variation can be obtained and it is preferable.
  • Examples of the substrate include a metal belt, a glass plate, a polyethylene terephthalate film, a polycarbonate film, a triacetyl cellulose film, a norbornene film, a polyester film, and a polystyrene film.
  • the surface of the substrate on which the solventless photocurable composition is applied may be subjected to a peeling treatment.
  • the ultraviolet irradiation means includes, for example, a light source, an irradiator, a cooling device, and a power supply device.
  • Examples of the light source include a high-pressure mercury lamp, an ozone-less mercury lamp, a xenon lamp, a fusion lamp, and a metal halide lamp.
  • the wavelength of the light source can be appropriately selected in consideration of the curing time, the penetration depth of ultraviolet rays, and the like.
  • the wavelength of the light source is, for example, in the range of 100 nm to 400 nm, and preferably in the range of 210 nm to 380 nm.
  • the cumulative amount of irradiation light is preferably in the range of 50 mjZcm 2 to 1000 mjZcm 2.
  • the irradiator preferably includes a filter (for example, a heat ray cut filter) for cutting off wavelengths of infrared rays and visible rays in order to reduce thermal damage to the polarizer.
  • the cooling device and the power supply device are used for keeping the temperature of the light source and the entire irradiator constant and lighting the light source stably. Examples of the cooling device include cooling devices such as an air cooling (exhaust air or air supply / exhaust) method and a water cooling method.
  • Examples of the electron beam irradiation means include various electron beam irradiation means such as a scanning method, an area beam method, and a self-shielding method.
  • the electron beam irradiation means preferably includes an electron beam irradiation tube, an irradiation head, and a power supply device.
  • the output of the electron beam irradiation means is, for example, in the range of 50 kV to: LOOOkV.
  • the “protective layer” is formed separately from the cured resin layer.
  • the cured resin layer of the polarizer is formed. It is formed through an optional adhesive layer on the opposite surface and the opposite surface, and is an optional component.
  • cellulose-based resin such as TAC or norbornene-based resin is preferably used.
  • Commercially available products of these resin films include, for example, the product name “Fujitac” manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd., the product name “Zeonor” manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., and the product name manufactured by JSR Co., Ltd. “Arton” and so on.
  • the thickness of the protective layer can be determined as appropriate, but from the viewpoint of workability such as strength and handleability, and viewpoints such as thinning, it is in the range of 1 ⁇ m to 500 ⁇ m. Preferably, it is in the range of 5 ⁇ m to 200 ⁇ m, more preferably in the range of 10 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • Phase of the protective layer As the difference value, the in-plane retardation value (Re) ⁇ Preferably, ⁇ ! It is in the range of ⁇ 5 nm, more preferably in the range of Onm to 3 nm, further preferably in the range of Onm to 1 nm, and the retardation value (Rth) force in the thickness direction, preferably ⁇ ⁇ ! It is in the range of ⁇ 15 nm, more preferably in the range of 0 nm to 12 nm, further preferably in the range of Onm to 5 nm, and most preferably in the range of Onm to 3 nm.
  • Examples of the adhesive used for the adhesive layer include an adhesive made of an acrylic polymer or a vinyl alcohol polymer.
  • the adhesive is preferably an adhesive having a bull alcohol-based polymer strength from the viewpoint of adhesive strength with a polarizer.
  • the adhesive may contain a water-soluble crosslinking agent of a butyl alcohol polymer such as boric acid, borax, dartalaldehyde, melamine, or oxalic acid.
  • the adhesive can exhibit sufficient adhesive force even as a thin layer having excellent transparency and low birefringence.
  • an adhesive for dry lamination, a styrene butadiene rubber adhesive, an epoxy two-component curable adhesive (a mixture of a polyurethane resin solution and a polyisocyanate resin solution (for example, epoxy resin and polythiol can be used as a two-component, epoxy resin and polyamide can be used as a two-component, and solvent type adhesives and epoxy two-part curable adhesives are particularly suitable. I like it.
  • Some adhesives can improve the adhesive force by using an appropriate adhesive primer. When such an adhesive is used, the adhesive primer can be used. I like it!
  • the polarizing plate of the present invention when used by being laminated on a liquid crystal cell, for example, it is preferable to provide an adhesive layer on the surface of the polarizing plate. This facilitates the lamination of the polarizing plate of the present invention on the liquid crystal cell.
  • the pressure-sensitive adhesive is not particularly limited, and examples thereof include acrylic polymers, silicone-based polymers, polyesters, polyurethanes, polyamides, polybutyl ethers, and butyl acetates.
  • Z-salt / bulb copolymer modified polyolefin, epoxy-based, fluorine-based, natural rubber, synthetic rubber, etc. Can do.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive is preferably used because of its excellent optical transparency, moderate wettability, cohesiveness, and adhesiveness, and excellent weather resistance and heat resistance.
  • the polarizing plate of the present invention can be preferably used for various image display devices such as a liquid crystal display device (LCD) and an EL display (ELD).
  • the liquid crystal display device of the present invention has the same configuration as the conventional liquid crystal display device except that the polarizing plate of the present invention is used.
  • the liquid crystal display device of the present invention includes, for example, a liquid crystal cell, an optical member such as a polarizing plate of the present invention, and each component such as an illumination system (backlight or the like) as needed, and incorporates a drive circuit. It can manufacture by.
  • the configuration of the liquid crystal display device is not particularly limited, and the liquid crystal display device in which an optical member such as the polarizing plate of the present invention is disposed on one side or both sides of the liquid crystal cell, or an illumination system.
  • examples thereof include a liquid crystal display device using a backlight or a reflector.
  • optical members such as the polarizing plate of the present invention are arranged on both sides of the liquid crystal cell, they may be the same or different.
  • optical members and optical components such as a diffusion plate, an anti-damper layer, an antireflection layer, a protective plate, a prism array, and a lens array sheet may be disposed.
  • the image display device of the present invention is used for any appropriate application.
  • Applications include, for example, OA devices such as desktop computers, notebook computers, and copy machines, mobile phones, watches, digital cameras, personal digital assistants (PDAs), portable devices such as portable game consoles, video cameras, televisions, and electronic devices.
  • Household electrical equipment such as microwave ovens, knock monitors, monitors for car navigation systems, in-vehicle equipment such as car audio, display equipment such as information motors for commercial stores, security equipment such as surveillance monitors, nursing care monitors Medical monitors such as first-class nursing care devices.
  • Thickness measurement method When the thickness was less than 10 m, the thickness of the cross section was determined by using FE SEM [manufactured by Hitachi, Ltd., product name “S-4000” (acceleration voltage: 3 kV)]. When the thickness was 10 / zm or more, measurement was performed using an Anritsu digital micrometer “KC-351C type”. The sample used for measuring the cross-sectional thickness was prepared by cutting a small piece of polarizing plate with an ultramicrotome.
  • the content of each element was determined from a calibration curve prepared in advance using a standard sample from the X-ray intensity measured on a circular sample with a diameter of 10 mm under the following conditions by fluorescent X-ray analysis.
  • the pencil pull value on the cured resin layer surface of the polarizing plate was determined by a test method according to JIS K 5400 (1990 edition).
  • Polyethylene terephthalate film (thickness 75 m, manufactured by Toray Industries, Inc. 7-E "] was coated on one surface with a bar coater (No. 16) using a solvent-free photocurable composition of the following yarn and composition to form a coating film. Thereafter, the coating film was irradiated with ultraviolet light having a wavelength of 365 nm using a high-pressure mercury lamp so that the integrated light amount was 300 mjZcm 2 to form a cured resin layer having a thickness of 22 / zm. A laminate (R1) was produced.
  • Component (B) Polyurethane acrylate (made by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., trade name “purple light UV-7600B”) 5 parts by weight
  • Ingredient (C) 1 part by weight of 1 hydroxycyclohexyl phenol ketone (Ciba 'Specialty Chemicals, trade name “Irgacure 184”)
  • Component (D) Tetrahydrofurfuryl attalylate (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 21 parts by weight
  • an adhesive composition having the following composition was applied to the surface of the cured resin layer of the first laminate (R1) with a bar coater (No. 3), and air circulation at 100 ° C was performed.
  • An adhesive layer having a thickness of 0.7 m was formed by drying in a dry oven for 3 minutes. In this way, a second laminate (R2) was obtained.
  • 1-component moisture-curing polyurethane resin composition (containing urethane resin containing a burette group in the molecular structure, manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes Co., Ltd., trade name “MT—Orestar NM89-50 GJ”) Diluted solution diluted 2-fold with
  • Dyeing bath An aqueous solution at 30 ° C. containing 0.03 parts by weight of iodine for 100 parts by weight of water and 0.2 parts by weight of potassium iodide for 100 parts by weight of water.
  • First cross-linking bath 40 ° C. aqueous solution containing 3% by weight potassium iodide and 3% by weight boric acid.
  • Second crosslinking bath 60 ° C. aqueous solution containing 5% by weight potassium iodide and 4% by weight boric acid.
  • Washing bath 25 ° C aqueous solution containing 3% by weight potassium iodide.
  • the second laminate (R2) and the polarizer were laminated so that the adhesive layer was on the polarizer side.
  • a triacetyl cellulose film (trade name “ZRF80S” manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.) having a thickness of 80 m is provided. It was laminated via a water-soluble adhesive (manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., trade name “GOHS Eimer Z200”) mainly composed of 1 ⁇ m polybulal alcoholic resin. In this way, a third laminate (R3) was produced.
  • This polarizing plate had a single transmittance of 41.1% and a polarization degree of 99.9%.
  • the hardness (H) of the cured resin layer of this polarizing plate was 5 41 MPa.
  • Table 1 The properties of this polarizing plate are shown in Table 1 below.
  • the polarizing plate of this example was prepared in the same manner as in Example 1 except that the adhesive composition was applied with a bar coater (No. 10) to form an adhesive layer having a thickness of 2 m. Produced.
  • the characteristics of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • a polarizing plate of this example was produced in the same manner as in Example 1. The properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • Component (A) Acrylic monomer represented by the structural formula (ii) (Daicel Cytec Co., Ltd., trade name “DPHA”) 12 parts by weight
  • Component (B) Aliphatic urethane acrylate (Daicel Cytec Co., Ltd., trade name “PETI A”) 16 parts by weight
  • Component (C) Urethane acrylate (Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., trade name “purple UV— 764 0B”) 24 parts by weight
  • Component (D): Metatalylate polymer (manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name ⁇ ALONIX M9050J, Mw 3000) 14 parts by weight
  • Aqueous polyurethane dispersion made by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., trade name "Superflex 4
  • the polarizing plate of this example was prepared in the same manner as in Example 3 except that the adhesive composition was applied with a bar coater (No. 6) to form an adhesive layer having a thickness of 4 m. Produced.
  • the characteristics of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • the polarizing plate of this example was prepared in the same manner as in Example 3 except that the adhesive composition was applied with a bar coater (# 10) to form an adhesive layer having a thickness of 8 m. Produced. The characteristics of this polarizing plate are shown in Table 1 above. [0130] (Example 6)
  • Example 3 This example is the same as Example 3 except that the solventless photocurable composition was applied with a bar coater (No. 30) to form a cured resin layer having a thickness of 27 m.
  • a polarizing plate was prepared. The properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • the solvent-free photocurable composition was applied with a bar coater (No. 30) to form a cured resin layer having a thickness of 27 m, and the adhesive composition was applied with a bar coater (No. 6).
  • a polarizing plate of this example was produced in the same manner as in Example 3 except that an adhesive layer having a thickness of 4 m was formed.
  • the properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • the solvent-free photocurable composition was applied with a bar coater (No. 30) to form a cured resin layer having a thickness of 27 m, and the adhesive composition was applied with a bar coater (No. 10).
  • a polarizing plate of this example was produced in the same manner as in Example 3 except that an adhesive layer having a thickness of 8 m was formed.
  • the properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • the present embodiment was carried out in the same manner as in Example 3 except that the solventless photocurable composition was applied with a bar coater (No. 40) to form a cured resin layer having a thickness of 35 ⁇ m.
  • An example polarizing plate was produced. The properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • the solvent-free photocurable composition was coated with a bar coater (No. 40) to form a cured resin layer having a thickness of 35 ⁇ m, and the adhesive composition was coated with a bar coater (6
  • the polarizing plate of this example was produced in the same manner as in Example 3 except that the adhesive layer having a thickness of 4 m was formed.
  • the properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • the solvent-free photocurable composition was coated with a bar coater (No. 40) to form a cured resin layer having a thickness of 35 ⁇ m, and the adhesive composition was coated with a bar coater (10
  • the polarizing plate of this example was produced in the same manner as in Example 3, except that an adhesive layer having a thickness of 8 m was formed. The properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above. [0136] (Comparative Example 1)
  • the one-component moisture-curable polyurethane resin composition was used without being diluted, and it was applied with a bar coater (No. 18) to form an adhesive layer having a thickness of 14 m.
  • a polarizing plate of this comparative example was produced in the same manner as in Example 1 except that was formed. The properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • the one-component moisture-curable polyurethane resin composition was used without being diluted, and it was applied with a bar coater (No. 20) to form an adhesive layer having a thickness of 17 m.
  • a polarizing plate of this comparative example was produced in the same manner as in Example 1 except that was formed. The properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • a polarizing plate of this example was produced in the same manner as in Example 3 except that the adhesive composition was applied with a bar coater (No. 20) to form an adhesive layer having a thickness of 15 m. did.
  • the properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • the solvent-free photocurable composition was coated with a bar coater (# 30) to form a cured resin layer having a thickness of 27 m, and the adhesive composition was coated with a bar coater (# 20).
  • a polarizing plate of this example was produced in the same manner as in Example 3 except that an adhesive layer having a thickness of 15 m was formed.
  • the properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above.
  • the solvent-free photocurable composition was coated with a bar coater (No. 40) to form a cured resin layer having a thickness of 35 ⁇ m, and the adhesive composition was coated with a bar coater (20
  • the polarizing plate of this example was produced in the same manner as in Example 3, except that the adhesive layer having a thickness of 15 m was formed.
  • the properties of this polarizing plate are shown in Table 1 above. [0142] (Evaluation)
  • the polarizing plates shown in Examples 1 to 11 were prepared by polarizing a cured resin layer formed from a solventless photocurable composition through an adhesive layer having a thickness in the range of 0.1 ⁇ m to 10 m. It is stacked on the child. These polarizing plates showed much higher surface hardness (pencil hardness: 9H) than conventional polarizing plates.
  • the polarizing plates shown in Comparative Examples 1 to 6 are obtained by laminating a cured resin layer on a polarizer via an adhesive layer having a thickness exceeding 10 m. These polarizing plates had a considerably lower surface hardness than that of the examples (pencil hardness: H to 7H).
  • the polarizing plate of the present invention is excellent in polarization characteristics, exhibits a significantly higher surface hardness than a conventional polarizing plate, and can be reduced in thickness. Therefore, if the polarizing plate of the present invention is used, it is extremely effective for preventing scratches at the time of assembling or using the liquid crystal display device, for example, and the image display device such as a liquid crystal display device can be thinned. Is also possible.

Abstract

   硬度が高く、薄型化が可能であり、かつ偏光特性に優れる偏光板を提供する。 偏光子と、接着剤層と、硬化樹脂層とを含む偏光板であって、前記接着剤層が、前記偏光子の少なくとも一方の面に積層され、前記硬化樹脂層が、前記接着剤層の前記偏光子とは反対側の面に積層され、前記接着剤層の厚みが、0.1μm~10μmの範囲であり、前記硬化樹脂層が、下記(A)成分および(B)成分を含む無溶剤型光硬化性組成物から形成された硬化樹脂層であることを特徴とする。 (A)多官能アクリルモノマーおよび多官能メタクリルモノマーの少なくとも一方 (B)光硬化性プレポリマー  

Description

明 細 書
偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 各種画像表示装置の一つに液晶ディスプレイ (LCD)がある。 LCDは、液晶分子 の電気光学特性を利用して、文字や画像等を表示する装置である。通常、 LCDは、 液晶セルと、液晶セルの両側に配置された 2枚の偏光板とを備える。前記偏光板は、 偏光子の両側に接着剤で保護フィルムが貼着されているという構成が一般的である 。前記保護フィルムとしては、従来から、トリァセチルセルロース (TAC)フィルムが広 く用いられている。また、前記偏光板にハードコート(高硬度化)処理が施される場合 がある。前記ハードコート処理は、 TACフィルムの上に、光硬化性榭脂を用いてハー ドコート層を形成することにより実施される。前記ハードコート処理は、前記偏光子の 両側の TACフィルムのうちの片側の TACフィルムに施されるのが一般的である(例 えば、特許文献 1参照)。
[0003] 一方、 LCDの用途が広がり、例えば、携帯電話やカーナビグータ等のモパイル装 置に LCDが使用されることに伴い、偏光板に対し、硬度の向上が求められるようにな つてきた。また、偏光板に対し、厚みを薄くする要請もある。この要請に対し、 TACフ イルムを省略し、偏光子の表面に光重合性化合物を用いて保護層を形成した偏光板 が提案されて ヽる (特許文献 2)。
[0004] 特許文献 1:特開 2005— 338550号公報
特許文献 2 :特開 2005— 10329号公報
発明の開示
[0005] 硬度の向上に関しては、従来、 JIS K 5400 (1990年版)に規定の鉛筆硬度試験 法で 6H以上の硬度を示す偏光板は、無かった。また、薄型化を図るために、 TACフ イルムを省略し、偏光子の表面に光重合性化合物を用いて保護層を形成した偏光板 については、偏光特性に問題がある。 [0006] そこで、本発明は、硬度が高ぐ薄型化が可能であり、かつ偏光特性に優れる偏光 板の提供を目的とする。
[0007] 前記目的を達成するために、本発明の偏光板は、
偏光子と、接着剤層と、硬化榭脂層とを含む偏光板であって、
前記接着剤層が、前記偏光子の少なくとも一方の面に積層され、
前記硬化榭脂層が、前記接着剤層の前記偏光子とは反対側の面に積層され、 前記接着剤層の厚みが、 0. 1 111〜10 111の範囲でぁり、
前記硬化榭脂層が、下記 (A)成分および (B)成分を含む無溶剤型光硬化性組成物 から形成された硬化榭脂層であることを特徴とする。
(A)多官能アクリルモノマーおよび多官能メタクリルモノマーの少なくとも一方
(B)光硬化性プレボリマー
[0008] 本発明の画像表示装置は、偏光板を搭載した画像表示装置であって、前記偏光 板が、本発明の偏光板であることを特徴とする。
[0009] 本発明者等は、光重合性化合物を用いて偏光子に直接保護層を形成した従来の 偏光板について、特性の低下について一連の研究を重ねた。その結果、前記従来 の偏光板では、保護層の形成に溶剤を使用しているため、前記溶剤が偏光子を侵 食することにより、特性が低下することを突き止めた。この知見に基づき、前記組成の 無溶剤型光硬化性組成物を用いて、偏光子の少なくとも一方の面に、硬化榭脂層を 、厚み 0. 1 μ m〜10 mの範囲の接着剤層を介して積層すると、偏光子の特性の 低下がなぐし力も、従来のハードコート層よりも高硬度の硬化榭脂層が形成できるこ とを見出し、本発明を完成した。ここで、本発明の偏光板は、前記接着剤層の厚みが 前記の範囲にあることで、偏光子と硬化榭脂層との密着性に優れ、且つ、表面硬度 が高い。すなわち、前記接着剤層の厚みが前記の範囲にあることで、前記偏光子と 前記硬化榭脂層の剥離を防止でき、前記硬化榭脂層の硬度を向上させることができ 、且つ、前記硬化榭脂層表面のクラックの発生を防止可能である。し力も、本発明の 偏光板は、保護層を省略可能であるため、薄型化が可能である。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]図 1 (a)は、本発明の偏光板の構成の一例を示す概略断面図であり、図 1 (b)は 、本発明の偏光板の構成のその他の例を示す概略断面図である。
[図 2]図 2は、偏光子の製造の一例を示す模式図である。
[図 3]図 3は、本発明の偏光板の製造の一例を示す模式図である。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明の偏光板において、前記偏光子の複合弾性率が、 6GPa以上であることが 好ましい。
[0012] 本発明の偏光板にお!、て、前記接着剤層が、ポリウレタン榭脂組成物の硬化層で あることが好ましい。
[0013] 本発明の偏光板において、前記ポリウレタン榭脂組成物は、 1液型湿気硬化型ポリ ウレタン榭脂組成物であってもよ 、。
[0014] 本発明の偏光板にお!、て、前記ポリウレタン榭脂組成物は、水性ポリウレタンディス パージヨンであってもよ ヽ。
[0015] 本発明の偏光板において、前記硬化榭脂層の厚みが、 10 πι〜30 /ζ mの範囲で あることが好ましい。
[0016] 本発明の偏光板において、前記 (A)成分の多官能アクリルモノマーまたは多官能 メタクリルモノマー力 分子構造中にアタリロイル基またはメタクロィル基を 4個以上有 することが好ましい。この場合において、前記 (A)成分の多官能アクリルモノマーおよ び多官能メタクリルモノマー力 下記の一般式 (I)で表されるモノマーであることが好 ましい。
[化 1]
Figure imgf000005_0001
前記一般式(I)において、 Rl、 R2、 R3、 R4、 R5および R6は、それぞれ、独立して、 水素原子、アタリロイル基またはメタクロィル基であり、 Rl、 R2、 R3、 R4、 R5および R 6において、少なくとも 4個は、アタリロイル基またはメタクロィル基である。 [0017] 本発明の偏光板において、前記 (B)成分の光硬化性プレボリマーが、ポリウレタン アタリレートおよびポリウレタンメタタリレートの少なくとも一方であることが好ましい。
[0018] 本発明の偏光板において、さらに、前記無溶剤型光硬化性組成物が、下記の(D) 成分を含むことが好ましい。
(D)反応性希釈剤
[0019] 本発明の偏光板において、さらに、前記無溶剤型光硬化性組成物が、下記の(C) 成分を含むことが好ましい。
(C)光重合開始剤
[0020] 本発明の偏光板において、前記 (C)成分の光重合開始剤が、ァセトフ ノン系開 始剤であることが好ましい。
[0021] 本発明の偏光板において、前記偏光子が、ヨウ素とポリビニルアルコール系榭脂と を含むことが好ましい。
[0022] 本発明の偏光板において、前記硬化榭脂層が、ハードコート層および保護層の両 方を兼ねることが好ましい。
[0023] 本発明の偏光板の製造方法は、例えば、下記 [1]〜[6]の工程を含む製造方法で ある。
[ 1]基材の一方の表面に、下記 (A)成分および (B)成分を含む無溶剤型光硬化性 組成物を塗工して塗工膜を形成する工程
[2]前記塗工膜に、紫外線および電子線の少なくとも一方を照射することにより、前 記塗工膜を硬化させて、硬化榭脂層を形成し、第 1の積層体 (R1)を得る工程
[3]前記第 1の積層体 (R1)の硬化榭脂層の表面に、接着性組成物を塗工して、厚 み 0. 1 μ m〜10 mの範囲の接着剤層を形成し、第 2の積層体 (R2)を得る工程 [4]偏光子を準備する工程
[5]前記偏光子と前記第 2の積層体 (R2)とを、前記第 2の積層体 (R2)の接着剤層 が前記偏光子側となるように積層し、第 3の積層体 (R3)を得る工程
[6]前記第 3の積層体 (R3)から、前記基材を剥離する工程
(A)多官能アクリルモノマーおよび多官能メタクリルモノマーの少なくとも一方
(B)光硬化性プレボリマー [0024] つぎに、本発明につ ヽて例を挙げて詳細に説明する。
[0025] 〔A.本発明の偏光板〕
前述のように、本発明の偏光板は、偏光子と、接着剤層と、硬化榭脂層とを含む。 前記接着剤層は、前記偏光子の少なくとも一方の面に積層されている。前記硬化榭 脂層は、前記接着剤層の前記偏光子とは反対側の面に積層されている。すなわち、 本発明において、偏光子の少なくとも一方の面に接着剤層を介して硬化榭脂層が積 層されている。本発明において、前記接着剤層および前記硬化榭脂層は、前記偏光 子の片面に積層してもよいし、前記偏光子の両面に積層してもよい。本発明におい て、前記偏光板の平面形状は、例えば、矩形であり、正方形であってもよいし、長方 形であってもよいが、好ましくは、長方形である。したがって、本発明において、前記 偏光子、前記接着剤層および前記硬化榭脂層などの各構成部材の平面形状は、矩 形であることが好ましぐ正方形であってもよいし、長方形であってもよいし、好ましく は、偏光板の平面形状に合わせた長方形である。前述のように、前記硬化榭脂層は 、ハードコート層および保護層の両方を兼ねることが好ましぐこの態様であれば、偏 光板の薄型化が可能である。
[0026] 前記硬化榭脂層のクラック発生防止の理由から、前記硬化榭脂層の厚み (dl)と前 記偏光子の厚み(d2)の比(dlZd2)は、好ましくは、 0. 3〜1. 2の範囲であり、より 好ましくは、 0. 4〜1. 0の範囲であり、さらに好ましくは、 0. 5〜0. 8の範囲である。
[0027] 本発明の偏光板の各層間の接着力および本発明の偏光板の硬度を高める観点か ら、前記硬化榭脂層の厚み (dl)と上記接着剤層の厚み (d3)の比 (dlZd3)は、好 ましくは、 2〜40の範囲であり、より好ましくは、 5〜35の範囲であり、さらに好ましくは 、 7〜20の範囲である。
[0028] 本発明の偏光板において、前記硬化榭脂層表面の鉛筆硬度は、好ましくは、 6H 以上であり、より好ましくは、 7H〜9Hであり、さらに好ましくは、 9Hである。なお、前 記鉛筆硬度は、 JIS K 5400 (1990年版)に準じて測定される鉛筆引つ搔き値であ る。従来のハードコート処理された偏光板において、 6H以上の硬度を示すものはな かった。その理由は、つぎのように推察される。従来の偏光板のハードコート層にお V、て 6H以上の高硬度が実現できなかったのは、偏光子の両側に TACフィルムなど の保護層を配置し、前記保護層の表面に、硬化榭脂層が形成されていたためである と推察される。これに対し、本発明の偏光板では、無溶剤型光硬化性組成物を用い て、偏光子の表面に、厚み 0. 1 μ m〜10 mの範囲の接着剤層を介して、硬化榭 脂層を積層することによって、鉛筆硬度が 6H以上という高い表面硬度が得られると 推察される。このように、偏光子の表面に、厚み 0.: m〜: LO /z mの範囲の接着剤 層を介して、硬化榭脂層を積層することで、 6H以上という高い硬度を実現できること を見出したのは、本発明者らが初めてであり、これは、当業者において予期できない 優れた効果であるといえる。なお、前記推察は、本発明をなんら限定ないし制限しな い。
[0029] 図 1 (a)の断面図に、本発明の偏光板の一例の構成を示す。なお、同図において、 本発明の偏光板の構成を分力りやすくするために、各構成部材の大きさおよび比率 は、実際と異なっており、その他の構成図(図 1 (b) )も同様である。同図に示すように 、本例の偏光板 10では、偏光子 1の一方の面(同図において上側の面)に、第 1の接 着剤層 2が積層されている。前記第 1の接着剤層 2の前記偏光子 1とは反対側の面( 同図において上側の面)には、第 1の硬化榭脂層 3が積層されている。前記偏光子 1 の他方の面(同図において下側の面)には、第 2の接着剤層 4が積層されている。前 記第 2の接着剤層 4の前記偏光子 1とは反対側の面(同図において下側の面)には、 第 2の硬化榭脂層 5が積層されている。前記第 1の硬化榭脂層 3と前記第 2の硬化榭 脂層 5は、それぞれ、同一であってもよいし、異なっていてもよい。前記第 1の接着剤 層 2と前記第 2の接着剤層 4も、それぞれ、同一であってもよいし、異なっていてもよ い。本例の偏光板 10では、前記第 1の硬化榭脂層 2および前記第 2の硬化榭脂層 4 力 それぞれ、ハードコート層および保護層の両方を兼ねており、この結果、偏光板 10が薄型化している。本発明において、前記硬化榭脂層および前記接着剤層は、 それぞれ、単層構造であってもよいし、二層以上の積層構造であってもよい。
[0030] 図 1 (b)の断面図に、本発明の偏光板のその他の例を示す。なお、図 1 (b)におい て、図 1 (a)と同一部分には同一符号を付している。本例の偏光板 10では、偏光子 1 の一方の面(同図において上側の面)に、接着剤層 2が積層されている。前記接着剤 層 2の前記偏光子 1とは反対側の面(同図において上側の面)には、硬化榭脂層 3が 積層されている。前記偏光子 1の他方の面(同図において下側の面)には、接着層 6 が積層されている。前記接着層 6の前記偏光子 1とは反対側の面(同図において下 側の面)には、保護層 7が積層されている。本例の偏光板 10では、前記硬化榭脂層 2が、ハードコート層および保護層の両方を兼ねており、この結果、偏光板 10が薄型 化している。なお、前記保護層 7の前記接着層 6と反対側の面(同図において下側の 面)に、ハードコート層を積層してもよい。本発明において、前記接着層および保護 層は、それぞれ、単層構造であってもよいし、二層以上の積層構造であってもよい。
[0031] 本発明の偏光板は、その少なくとも一方の面に、他の部材との貼着のための粘着 剤層を有してもよい。また、本発明の偏光板において、前記硬化榭脂層の表面構造 が凹凸構造であってもよい。前記硬化榭脂層の表面が凹凸構造であれば、アンチグ レア性 (防眩性)の機能を有することになる。さらに、本発明の偏光板において、前記 硬化榭脂層の表面に、さらに、反射防止層 (低屈折率層)を積層してもよい。
[0032] 本発明の偏光板の厚みは、例えば、 πι〜250 /ζ mの範囲であり、好ましくは、 40 μ m〜200 μ mの範囲であり、より好ましくは、 60 μ m〜180 μ mの範囲である。
[0033] 本発明の偏光板において、その単体透過率 (T)は、 38%〜45%の範囲が好ましく 、その偏光度 (P)は、 98%以上が好ましい。前記単体透過率 (T)および前記偏光度 (P)を前記の範囲とすることにより、本発明の偏光板を用いた液晶表示装置において 、より一層、正面方向のコントラスト比が高い表示画像を得ることができる。前記単体 透過率 (T)は、より好ましくは、 39%〜44%の範囲であり、前記偏光度 (P)は、より好 ましくは、 99%以上である。
[0034] 偏光度は、偏光板の平行透過率 (HO)および直交透過率 (H90)を測定し、式:偏 光度(%) = { (HO—H90) Z (HO+H90) UZ2X 100より求めることができる。前 記平行透過率 (HO)は、同じ偏光板 2枚を互いの吸収軸が平行となるように重ね合わ せて作製した平行型積層偏光板の透過率の値である。また、前記直交透過率 (H90 )は、同じ偏光板 2枚を互いの吸収軸が直交するように重ね合わせて作製した直交型 積層偏光板の透過率の値である。なお、これらの透過率は、 J1S Z 8701 (1982年 版)の 2度視野 (C光源)により、視感度補正を行った Y値である。
[0035] 本発明の偏光板において、その色相 a値 (単体 a値)は、 2. 0以上が好ましぐそ の色相 b値 (単体 b値)は、 4. 2以下が好ましい。なお、前記色相 a値 (単体 a値)およ び前記色相 b値 (単体 b値)の理想的な値は、 0である。前記色相 a値 (単体 a値)およ び前記色相 b値 (単体 b値)を 0に近 、数値とすることによって、本発明の偏光板を用 いた液晶表示装置において、より一層、色彩の鮮やかな表示画像を得ることができる
[0036] [B.偏光子〕
本発明に用いられる偏光子は、本発明の目的を達成し得るものであれば、任意の 適切なものが選択され得る。前記偏光子としては、例えば、親水性高分子フィルムに ヨウ素や二色性染料等の二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルァ ルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等のポリェン系配向フィル ム等が挙げられる。前記親水性高分子フィルムとしては、例えば、ポリビュルアルコー ル系フィルム、部分ホルマール化ポリビュルアルコール系フィルム、エチレン '酢酸ビ -ル共重合体系部分ケンィ匕フィルム等が挙げられる。本発明において、ポリビュルァ ルコール系フィルムにヨウ素を吸着させた偏光子が好ましい。
[0037] 前記偏光子の厚みは、例えば、 5 μ m〜50 μ mの範囲であり、好ましくは、 10 〜40 μ mの範囲であり、より好ましくは、 20 μ m〜40 μ mの範囲である。
[0038] 前記偏光子の複合弾性率 (Er)は、 6GPa以上が好ま 、。 6GPa以上の複合弾性 率の偏光子を用いることにより、さらに、高硬度の偏光板を得ることが可能となる。前 記偏光子の複合弾性率 (Er)は、より好ましくは、 8GPa〜15GPaの範囲であり、さら に好ましくは、 9GPa〜14GPaの範囲である。前記偏光子の複合弾性率 (Er)は、例 えば、偏光子の水分含量、架橋密度等を調整することにより、適宜調整可能である。
[0039] ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を吸着させた偏光子の場合、前記ヨウ素 の含有量は、光学特性を考慮すると、例えば、 2. 0重量%〜5. 0重量%の範囲であ り、好ましくは、 2. 0重量%〜4. 0重量%の範囲である。
[0040] 前記偏光子は、好ましくは、さらにカリウムおよびホウ素の少なくとも一方を含有する 。前記偏光子のカリウム含有量は、好ましくは、 0. 2重量%〜1. 0重量%の範囲であ り、より好ましくは、 0. 3重量%〜0. 9重量%の範囲である。前記偏光子のホウ素含 有量は、好ましくは、 0. 5重量%〜3. 0重量%の範囲であり、より好ましくは、 1. 0重 量%〜2. 8重量%の範囲である。前記偏光子が、カリウムおよびホウ素を含有するこ とによって、好ましい範囲の複合弾性率 (Er)を有し、且つ、偏光度が高い偏光子 (偏 光板)を得ることができる。カリウムおよびホウ素の少なくとも一方を含む偏光子の製 造は、例えば、偏光子の形成材料であるフィルムを、カリウムおよびホウ素の少なくと も一方の溶液に浸漬すればよい。前記溶液は、ヨウ素を含む溶液を兼ねてもよい。
[0041] 前記ポリビュルアルコール系榭脂は、例えば、ビュルエステル系モノマーを重合し て得られるビュルエステル系重合体をケンィ匕することによって得ることができる。前記 ポリビニルアルコール系榭脂のケンィ匕度は、偏光子の耐久性を考慮すると、好ましく は、 95モル%〜99. 9モル%の範囲である。前記ケン化度は、例えば、 JIS K 672 6 (1994年版)に準じて求めることができる。
[0042] 前記ポリビニルアルコール系榭脂の平均重合度は、 目的に応じて、適宜、適切な 値が選択され得る力 好ましくは、 1200〜3600の範囲である。なお、前記平均重合 度は、例えば、 JIS K 6726 (1994年版)に準じて求めることができる。
[0043] 前記ポリビニルアルコール系フィルムは、好ましくは、可塑剤および界面活性剤の 少なくとも一方を含有する。前記可塑剤としては、例えば、エチレングリコールやダリ セリン等の多価アルコールが挙げられる。前記界面活性剤としては、例えば、非ィォ ン界面活性剤が挙げられる。前記多価アルコールや前記界面活性剤を用いることで 、偏光子の染色性や延伸性を、より一層向上させることができる。
[0044] 前記ポリビニルアルコール系フィルムを得る方法としては、任意の適切な成形加工 法が採用され得る。前記成形加工法としては、従来公知の方法が適用できる。
[0045] 前記ポリビュルアルコール系フィルムには、市販のフィルムをそのまま用いることも できる。巿販のポリビュルアルコール系フィルムとしては、例えば、(株)クラレ製の商 品名「クラレビ-ロンフィルム」、東セロ(株)製の商品名「トーセロビニロンフィルム」、 日本合成化学工業 (株)製の商品名「日合ビニロンフィルム」等が挙げられる。
[0046] 偏光子の製造方法の一例について、図 2を参照して説明する。図示のように、例え ば、ポリビニルアルコール系榭脂を主成分とする高分子フィルム (原反フィルム) 301 は、繰り出し部 300から繰り出され、純水を含む膨潤浴 310、およびヨウ素水溶液を 含む染色浴 320に浸漬され、速比の異なるロール 311、 312、 321および 322でフィ ルム長手方向に張力を付与されながら、膨潤処理および染色処理が施される。つぎ に、膨潤処理および染色処理されたフィルムは、ヨウ化カリウムを含む第 1の架橋浴 3 30中および第 2の架橋浴 340中に浸漬され、速比の異なるロール 331、 332、 341 および 342でフィルムの長手方向に張力を付与されながら、架橋処理および最終的 な延伸処理が施される。架橋処理されたフィルムは、ロール 351および 352〖こよって 、純水を含む水洗浴 350中に浸漬され、水洗処理が施される。水洗処理されたフィ ルムは、乾燥手段 360で乾燥されることにより、水分率が、例えば、 10%〜30%に調 節され、巻き取り部 380にて巻き取られる。このように、偏光子 370は、これら一連の 工程において、原反フィルムを、例えば、元の長さの 5倍〜 7倍に延伸することで得る ことができる。
[0047] 前記偏光子は、接着剤層との密着性を向上させるために、任意の表面改質処理が 施されていてもよい。前記表面改質処理としては、例えば、コロナ処理、プラズマ処 理、グロ一放電処理、火炎処理、オゾン処理、 UVオゾン処理、紫外線処理等が挙げ られる。これらの処理は、単独で、または 2つ以上を組み合せて用いてもよい。
[0048] 〔C.接着剤層〕
本発明の前記接着剤層は、その厚みが、 0. 1 μ m〜 10 mの範囲である。前記範 囲の厚みの接着剤層とすることで、偏光子と硬化榭脂層の接着力に優れ、且つ、表 面硬度の高い偏光板を得ることができる。前記範囲の厚みであれば、前述のとおり、 前記接着剤層は、単層構造であってもよいし、二層以上の複層構造であってもよい。 前記接着剤層の厚みは、好ましくは、 0. 1 m〜8 μ mの範囲であり、より好ましくは 、 0. 5 m〜6 μ mの範囲であり、さらに好ましくは、 1 μ m〜5 μ mの範囲である。
[0049] 前記接着剤層の複合弾性率 (Er)は、好ましくは、 0. 05GPa以上であり、より好まし くは、 0. 05GPa〜0. 5GPaの範囲であり、さらに好ましくは、 0. lGPa〜0. 3GPaの 範囲である。
[0050] 前記接着剤層は、例えば、接着性組成物を硬化させることによって得ることができる 。好ましくは、前記接着性組成物は、ポリウレタン榭脂組成物であり、前記接着剤層 は、ポリウレタン榭脂組成物の硬化層である。前記ポリウレタン榭脂組成物は、それ 単独で硬化する 1液型のものであってもよ 、し、前記ポリウレタン榭脂組成物に硬化 剤をさらに加えて硬化する 2液型のものであってもよい。
[0051] 前記ポリウレタン榭脂組成物は、湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物であってもよ い。本発明において、「湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物」とは、分子末端にイソシ ァネート基(一 N = C = O)を有するウレタンポリマーを主成分とし、空気中および基 材中の少なくとも一方の水分 (湿気)と反応して硬化する榭脂組成物をいう。前記湿 気硬化型ポリウレタン榭脂組成物を用いた前記接着剤層は、偏光子表面および硬化 榭脂層表面に対して、良好な接着力を示す。このため、前記接着剤層に前記湿気硬 化型ポリウレタン榭脂組成物を用いれば、偏光子と硬化榭脂層の剥離を、より好適に 防止可能である。
[0052] 前記湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物は、好ましくは、 1液型のものである。前記 湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物は、少なくともポリウレタン榭脂 (U1)を含み、好 ましくは、ポリウレタン榭脂 (U1)と溶剤とを含む。前記ポリウレタン榭脂 (U1)は、例え ば、分子末端に水酸基を有するポリオール (a)と、分子末端にイソシァネート基を有 するポリイソシァネート (b)とを反応させて得ることができる。前記ポリウレタン榭脂 (U 1)の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは、 2000以上であり、より好ましくは、 2000 〜 15000の範囲である。
[0053] 前記湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物は、 目的に応じて、水、溶剤、接着付与剤 、帯電防止剤、レべリング剤、シランカップリング剤、酸化防止剤等の任意の添加剤 を含んでいてもよい。前記添加剤の配合量は、前記湿気硬化型ポリウレタン榭脂組 成物の全固形分 100重量部に対して、好ましくは 1重量部〜 10重量部である。前記 湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物の全固形分濃度は、例えば、 JIS K 5407に準 じて求めた加熱残分である。前記湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物の全固形分濃 度は、好ましくは、 10重量%〜80重量%の範囲である。
[0054] 前記ポリオール (a)としては、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオ ール、ポリエーテルポリエステルポリオール、ポリエステルアミドポリオール、アクリルポ リオール、ポリカーボネートポリオール、ポリヒドロキシアルカン、ポリウレタンポリオ一 ル等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし、 2種類以上を併用してもよい。
[0055] 前記ポリイソシァネート(b)としては、例えば、 2, 4 トリレンジイソシァネート、 2, 6 トリレンジイソシァネート、 4, 4'ージフエ-ルメタンイソシァネート、 2, 4'ージフエ- ルメタンジイソシァネート、 1, 4 フエ-レンジイソシァネート、 1, 5 ナフタレンジイソ シァネート、エチレンジイソシァネート、プロピレンジイソシァネート、テトラメチレンジィ ソシァネート、へキサメチレンジイソシァネート、イソフォロンジイソシァネート、キシリレ ンジイソシァネート等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし、 2種類以上を 併用してちょい。
[0056] 前記ポリウレタン榭脂 (U1)は、好ましくは、分子構造中にビュレット基を少なくとも 有し、さらに好ましくは、分子構造中にへキサメチレンジイソシァネート'ビュレット基を 少なくとも有する。前記へキサメチレンジイソシァネート'ビュレット基を少なくとも有す るポリウレタン榭脂 (U1)は、例えば、へキサメチレンジイソシァネートの一部をポリア ミンまたは水で変性した後、ビュレット化触媒の存在下で反応させて、所定の反応率 に達した時点で触媒毒を添加して、反応を停止させる方法によって得ることができる
[0057] 前記ポリウレタン榭脂組成物は、水性ポリウレタン榭脂組成物であってもよ!/ヽ。本発 明において、「水性ポリウレタン榭脂組成物」とは、ウレタンポリマーの微小粒子力 水 に浮遊分散して ヽる形の榭脂組成物を ヽぅ。前記水性ポリウレタン榭脂組成物を用 いた前記接着剤層は、偏光子表面および硬化榭脂表面に対して、良好な接着力を 示す。このため、前記接着剤層に前記水性ポリウレタン榭脂組成物を用いれば、偏 光子と硬化榭脂層の剥離を、より好適に防止可能である。
[0058] 前記水性ポリウレタン榭脂組成物は、好ましくは、硬化剤と共に使用する 2液型のも のである。前記水性ポリウレタン榭脂組成物は、少なくとも、水とポリウレタン榭脂 (U2 )とを含む。前記ポリウレタン榭脂 (U2)は、例えば、分子末端に水酸基を有するポリ オール (a)と、分子末端にイソシァネート基を有するポリイソシァネート (b)と、分子構 造中に活性水素基および親水性基を有する化合物 (c)とを、反応させて得ることがで きる。前記ポリウレタン榭脂 (U2)の重量平均分子量 (Mw)は、好ましくは、 3000以 上であり、より好ましくは、 3000〜20000の範囲である。
[0059] 前記水性ポリウレタン榭脂組成物は、 目的に応じて、乳化剤、界面活性剤、接着付 与剤、帯電防止剤、レべリング剤、シランカップリング剤、酸化防止剤等の任意の添 加剤を含んでいてもよい。前記水性ポリウレタン榭脂組成物の全固形分濃度は、例 えば、 JIS K 5407に準じて求めた加熱残分である。前記水性ポリウレタン榭脂組 成物の全固形分濃度は、好ましくは、 10重量%〜80重量%の範囲である。
[0060] 前記化合物 (c)は、分子構造中に活性水素基および親水性基を有するものであれ ば、任意の適切な化合物が選択され得る。前記活性水素基は、イソシァネート基と反 応する活性水素基であって、例えば、アミノ基、水酸基、メルカプト基等である。前記 親水性基は、例えば、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、スルホネート基、ェ ポキシ基、ポリオキシアルキレン基等のァ-オン性基である。前記化合物(c)としては 、 2—ォキシエタンスルホン酸、フエノールスルホン酸、スルホ安息香酸、 5—スルホイ ソフタル酸、 2, 2—ジメチロール乳酸、 2, 2—ジメチロール酢酸、ジメチロールブタン 酸、ジァミノブタンスルホン酸、 2, 3—ジヒドロキシプロピルフエ-ルホスフェート等が 挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし、 2種類以上を併用してもよい。
[0061] 前記水性ポリウレタン榭脂組成物力 硬化剤と共に使用する 2液型のものである場 合、前記硬化剤は、 目的に応じて、任意の適切なものが選択され得る。前記硬化剤 としては、例えば、イソシァネート系硬化剤、エポキシ系硬化剤、メラミン系硬化剤、力 ルボジイミド系硬化剤、ォキサゾリン系硬化剤、アジリジン系硬化剤等が挙げられる。 前記硬化剤の配合量は、好ましくは、前記ポリウレタン榭脂 (U2) 100重量部に対し て、 1重量部〜 30重量部の範囲である。
[0062] 前記ポリウレタン榭脂組成物は、ポリウレタン榭脂組成物が水中に分散された水性 ポリウレタンディスパージヨンであってもよ 、。前記水性ポリウレタンディスパージヨンと しては、外部乳化剤を使用して、ポリウレタン榭脂組成物を水中に分散させた外部乳 化型のものであってもよいし、既に、高分子化 ·水性ィ匕したポリウレタン榭脂組成物を 水中に分散させた自己乳化型のものであってもよい。好ましくは、前記水性ポリウレタ ンデイスパージヨンは、 自己乳化型のものである。前記水性ポリウレタンディスパージ ヨンを用いた前記接着剤層は、偏光子表面および硬化榭脂表面に対して、良好な接 着力を示す。このため、前記接着剤層に前記水性ポリウレタンディスパージヨンを用 いれば、偏光子と硬化榭脂層の剥離を、より好適に防止可能である。
[0063] 前記ポリウレタンディスパージヨンの合成法は、特に制限されず、例えば、溶液法、 プレボリマー zィオノマー混合法、ホットメルト法、ケチミン Zケタジン法等が挙げられ る。
[0064] 〔D.硬化榭脂層〕
本発明に用いられる前記硬化榭脂層は、前記 (A)成分とおよび (B)成分を含む光 硬化性組成物から形成されるものである。本発明において、前記 (A)成分の多官能 アクリルモノマーまたは多官能メタクリルモノマーとは、分子構造中にアタリロイル基ま たはメタクロィル基を 2個以上有するアクリルモノマーまたはメタクリルモノマーをいう。 また、本発明において、前記 (B)成分の光硬化性プレボリマーとは、分子構造中に 光反応性の官能基を有し、構造単位の繰り返し数が 2以上の重合体をいう。前記構 造単位の繰り返し数は、例えば、 2〜20の範囲である。
[0065] 前記硬化榭脂層は、前記 (A)成分および (B)成分が、反応せずに残留した未反応 物を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。ただし、高い表面硬度を得るために は、前記硬化榭脂層中に含まれる未反応物は、少ないほうが好ましぐ理想的には 無いことである。
[0066] 前記硬化榭脂層の厚みは、硬度の点からは、厚いほど硬度が向上する。しかし、厚 すぎると前記硬化榭脂層〖こクラックが発生する場合もある。高硬度およびクラック防止 の観点から、前記硬化榭脂層の厚みを適宜設定することが好ましい。前記硬化榭脂 層の厚みは、好ましくは、 10 /ζ πι〜40 /ζ πιの範囲であり、より好ましくは、 14 m〜3 8 μ mの範囲であり、さらに好ましくは、 18 μ m〜36 μ mの範囲である。
[0067] 前記硬化榭脂層にお 、て、その複合弾性率 (Er)は、 4GPa以上が好ましぐその 硬度 (H)は、 400MPa以上が好ま 、。前記複合弾性率 (Er)および前記硬度 (H) を前記の範囲とすることにより、鉛筆硬度等の引つ搔き硬さの高い硬化榭脂層を形成 することができる。前記複合弾性率 (Er)は、より好ましくは、 4GPa〜8GPaの範囲で あり、さらに好ましくは、 5GPa〜7GPaの範囲であり、前記硬度 (H)は、より好ましく は、 400MPa〜800MPaの範囲であり、さらに好ましくは、 500MPa〜700MPaの 範囲である。
[0068] 本発明に用いられる光硬化性組成物は、溶剤を含有して!/ヽな!、無溶剤型のもので ある。無溶剤型光硬化性組成物を用いれば、溶剤を含まないため、塗工される基材 を劣化させず、基材の材料として、耐溶剤性の弱いものも使用可能となる。さら〖こ、硬 化榭脂層を形成する場合に、溶剤乾燥工程が不要となり、溶剤が原因で生じる種々 の問題(白化、クラック、硬化不足等)が発生しない。さらに、硬化榭脂層の形成時に 溶剤が大気中に揮散することがないので、溶剤による環境汚染や作業者の健康障 害が発生しない。
[0069] 本発明に用いられる前記 (A)成分の多官能アクリルモノマーまたは多官能メタタリ ルモノマーは、前記硬化榭脂層の架橋密度を上げるために用いられる。前記多官能 アクリルモノマーまたはメタクリルモノマーは、分子構造中にアタリロイル基またはメタ クロィル基を 4個〜 6個有するものが好ましぐより好ましくは、前記一般式 (I)のアタリ ルモノマーまたはメタクリルモノマーである。前記一般式 (I)の好ましい例としては、下 記構造式 (Π)で表されるものがある。
[0070] [化 2]
Figure imgf000017_0001
[0071] 前記多官能アクリルモノマーまたは多官能メタクリルモノマーの重量平均分子量( Mw)は、 250〜800の範囲力好ましい。重量平均分子量(Mw)を前記範囲とするこ とによって、表面硬度に優れ、硬化収縮が小さい硬化榭脂層を得ることができる。前 記重量平均分子量(Mw)は、より好ましくは、 320〜700の範囲であり、さらに好まし くは、 400〜650の範囲である。
[0072] 前記 (A)成分において、前述以外の多官能アクリルモノマーとしては、例えば、ジ ペンタエリスリトールへキサアタリレート、ジペンタエリスリトールペンタアタリレート、ジト リメチロールプロパンテトラアタリレート、トリス(アタリ口キシェチル)イソシァヌレート等 が挙げられる。前記 (A)成分において、前述以外の多官能メタクリルモノマーとして は、例えば、ジペンタエリスリトールへキサメタタリレート、ジペンタエリスリトールペンタ メタタリレート、ジトリメチロールプロパンテトラメタタリレート、トリス(メタクリロキシェチル )イソシァヌレート等が挙げられる。これらの多官能アクリルモノマーまたは多官能メタ クリルモノマーは、一種類を単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。
[0073] 前記多官能アクリルモノマーまたは多官能メタタリレートモノマーとしては、市販品を 使用してもよい。市販品は、単品単独で使用してもよいし、二種類以上の市販品を組 み合わせて使用してもよい。前記市販品の多官能アクリルモノマーまたは多官能メタ タリレートモノマーとしては、例えば、東亞合成 (株)製の商品名「ァロニックス」シリー ズ、同社製の商品名「ァロォキセタン」シリーズ、 日本ィ匕薬 (株)製の商品名「KAYA RADJシリーズ等が挙げられる。
[0074] 本発明にお 、て、前記 (B)成分である光硬化性プレボリマー(光硬化性オリゴマー ともいう)は、硬化榭脂層の膜物性を改善することを主目的として使用される。前記 (A )成分と前記 (B)成分とを併用することによって、前記硬化榭脂層に適度な柔軟性を 付与することができ、表面硬度が硬ぐ且つ、偏光子等に対する密着性に優れた硬 化榭脂層を得ることができる。
[0075] 前記光硬化性プレボリマーとしては、特に限定されず、例えば、ポリエステルアタリ レート、ポリエステノレメタタリレート、エポキシアタリレート、エポキシメタタリレート、ポリ ウレタンアタリレート、ポリウレタンメタタリレート等が挙げられる。これらのプレポリマー は、一種類を単独で用いてもよいし、二種類以上を併用してもよい。これらのプレポリ マーの中で、ポリウレタンアタリレートおよびポリウレタンメタタリレートである。ポリウレ タンアタリレートおよびポリウレタンメタタリレートは、分子量が大きいため、これを用い れば前記硬化榭脂層の単位体積当たりの架橋密度がより低くなり、前記硬化榭脂層 の硬化収縮をより抑えることができる。その結果、前記硬化収縮に起因する偏光板の クラックや反りを、より低減することができる。
[0076] 前記光硬化性プレボリマーの重量平均分子量 (Mw)は、硬化榭脂層の表面硬度 の向上と硬化収縮の防止の観点から、好ましくは、 250〜5000の範囲であり、より好 ましくは、 300〜4000の範囲であり、さらに好ましくは、 400〜3000の範囲である。
[0077] 前記ポリウレタンアタリレートまたは前記ポリウレタンメタタリレートは、分子構造中に 、ウレタン結合(一 NHCO— )と、アタリロイル基およびメタクロィル基の少なくとも一方 の基とを有するものである。前記ポリウレタンアタリレートまたは前記ポリウレタンメタク リレートは、例えば、下記 (a)または (b)の方法で合成できる。 [0078] (a) 2個以上のイソシァネート基を有するポリイソシァネートと、 2個以上の水酸基を有 するポリオールと、 1個以上の水酸基を有するヒドロキシアタリレートおよび 1個以上の 水酸基を有するヒドロキシメタタリレートの少なくとも一方とを反応させる。
(b) 2個以上のイソシァネート基を有するポリイソシァネートと、 2個以上の水酸基を有 するヒドロキシアタリレートおよび 2個以上の水酸基を有するヒドロキシメタタリレートの 少なくとも一方とを反応させる。
[0079] 前記ポリイソシァネートとしては、例えば、テトラメチレンジイソシァネート、へキサメ チレンジイソシァネート、イソフォロンジイソシァネート、 2, 4 トリレンジイソシァネート 、 4, 4,ージフエ-ルジイソシァネート、 1, 5 ナフタレンジイソシァネート、キシレンジ イソシァネート等が挙げられる。前記ポリオールとしては、例えば、 1, 3 ブタンジォ ール、 1, 4 ブタンジオール、トリメチロールェタン、トリメチロールプロパン、ジトリメ チロールェタン、ジペンタエリスリトール、ジグリセロール等が挙げられる。前記ヒドロ キシアタリレートとしては、例えば、 2 ヒドロキシェチルアタリレート、 4ーヒドロキシシ クロへキシルアタリレート、 5—ヒドロキシシクロォクチルアタリレート、ペンタエリスリトー ルトリアタリレート等が挙げられる。前記ヒドロキシメタタリレートとしては、例えば、 2- ヒドロキシェチノレメタタリレート、 4ーヒドロキシシクロへキシノレメタタリレート、 5—ヒドロ キシシクロォクチルメタタリレート、ペンタエリスリトールトリメタタリレート等が挙げられる
[0080] 前記ポリウレタンアタリレートおよびポリウレタンメタタリレートは、市販品を使用しても よい。前記市販品は、単品単独で使用してもよいし、二種類以上の市販品を組み合 わせて使用してもよい。市販品のポリウレタンアタリレートまたはポリウレタンメタクリレ ートとしては、例えば、 日本合成化学工業 (株)製の商品名「紫光」シリーズ、ダイセル •サイテック (株)製の脂肪族ウレタンアタリレート等が挙げられる。
[0081] 前記 (A)成分と前記 (B)成分との質量比 (A: B)は、硬化榭脂層の表面硬度および 密着性等の観点から、例えば、 A: B = 98 : 2〜50 : 50の範囲であり、好ましくは、 A: B = 98: 2〜60: 40の範囲である(ここで、 A+ B = 100とする)。
[0082] 前記光硬化性組成物は、さらに、前記 (D)成分である反応性希釈剤を含むことが 好ましい。前記反応性希釈剤を用いることにより、前記光硬化性組成物の粘度を、塗 ェに適した範囲に調整することで、表面均一性に優れた前記硬化榭脂層を得ること ができる。
[0083] 前記反応性希釈剤としては、例えば、 1〜3官能の低官能基モノマーが用いられる 。前記低官能基モノマーとしては、例えば、トリメチロールプロパントリアタリレート、トリ メチロールプロパントリメタタリレート、 1, 3 ブタンジオールジアタリレート、 1, 3 ブ タンジオールジメタタリレート、 1, 4 ブタンジオールジアタリレート、 1, 4 ブタンジ オールジメタタリレート、 1, 6 へキサンジオールジアタリレート、 1, 6 へキサンジォ ールジメタタリレート、ジエチレングリコールジアタリレート、ジエチレングリコールジメタ タリレート、ネオペンチルグリコールジアタリレート、ネオペンチルグリコールメタクリレ ート、 2—ェチルへキシルアタリレート、 2—ェチルへキシルメタタリレート、 2—ヒドロキ シェチルアタリレート、 2—ヒドロキシェチルメタタリレート、 2—ヒドロキシプロピルアタリ レート、 2—ヒドロキシプロピルメタタリレート、テトラヒドロフルフリルアタリレート、テトラ ヒドロフルフリルメタタリレート、アタリロイルモルフォリン、メタクロィルモルフォリン等が 挙げられる。これらの反応性希釈剤は、 1種類を単独で用いてもよいし、 2種類以上を 併用してちょい。
[0084] 前記光硬化性組成物の粘度および前記硬化榭脂層の表面硬度の観点から、前記
(A)成分および前記 (B)成分の合計 (A+ B)と、前記 (D)成分との質量比 (A+ B + D)は、例えば、 A+B + D= 95 : 5〜60 :40の範囲であり、好ましくは、 A+B + D= 90: 10〜70: 30の範囲である(ここで、 A+B + D= 100とする)。
[0085] 前記光硬化性組成物は、さらに、前記 (C)成分である光重合開始剤を含むことが 好ましい。前記光重合開始剤は、前記硬化榭脂層が紫外線によって硬化される場合 に好ましく用いられ、前記硬化榭脂層が電子線によって硬化される場合は、省略され 得る。
[0086] 前記光重合開始剤としては、特に限定されず、例えば、ァセトフ ノン系開始剤、ベ ンゾインエーテル系開始剤、ベンゾフエノン系開始剤、チォキサントン系開始剤等が 挙げられる。硬化時の着色防止および硬化速度等の観点から、前記光重合開始剤 は、好ましくは、ァセトフエノン系開始剤である。前記ァセトフエノン系開始剤としては 、例えば、ジエトキシァセトフエノン、ベンジルジメチルケタール、 1ーヒドロキシシクロ へキシルフェニルケトン、 2—ヒドロキシ 2—メチル 1 フエニルプロパン 1ーォ ン、 2—メチル 2 モッフォリノ(4 チオメチルフエ-ル)プロパン一 1—オン、 4— ( 2—ヒドロキシエトキシ)フエ-ルー(2—ヒドロキシ一 2—プロピル)ケトン、 1—フエ-ル —1, 2—プロパンジオン— 2—(o エトキシカルボ-ル)ォキシム等が挙げられる。こ れらの光重合開始剤は、一種類を単独で用いてもよいし、二種類以上を併用しても よい。
[0087] 前記光重合開始剤としては、市販品を使用してもよ ヽ。前記市販品は、単品単独で 使用してもよいし、 2種類以上の市販品を組み合わせて使用してもよい。前記市販品 の光重合開始剤としては、例えば、チバ'スぺシャリティ'ケミカルズ社製の商品名「IR GACURE」シリーズ等が挙げられる。また、前記光重合開始剤は、東京化成工業( 株)の市販品も種々使用可能である。
[0088] 前記光重合開始剤の配合量は、前記光硬化性組成物に、前記 (D)成分を使用し ない場合、前記 (A)成分と前記 (B)成分の合計 (A+B) 100重量部に対して、好ま しくは、 1〜: L0重量部の範囲であり、より好ましくは、 2〜8重量部の範囲である。また 、前記 (D)成分を用いる場合、前記 (A)成分、前記 (B)成分および前記 (D)成分の 合計 (A+B+D) 100重量部に対して、好ましくは、 1〜: L0重量部の範囲であり、より 好ましくは、 2〜8重量部の範囲である。
[0089] 前記光硬化性組成物は、任意の適切な添加剤を含有してもよ!ヽ。前記添加剤は、 例えば、レべリング剤、つや消し剤、増感剤、帯電防止剤、酸化防止剤、熱重合禁止 剤、接着付与剤、可塑剤、非反応性ポリマー等が挙げられる。前記添加剤の配合量 としては、前記 (A)成分および前記 (B)成分の合計 (A+B) 100重量部に対して、好 ましくは、 0を超え 5重量部以下の範囲である。
[0090] つぎに、本発明の偏光板の製造方法につ!、て例を挙げて説明する。ただし、本発 明の偏光板は、下記の例以外の方法で製造されてもよい。
[0091] 本例の偏光板の製造方法は、下記 [1]〜[6]の工程を含む。
[ 1]基材の一方の表面に、下記 (A)成分および (B)成分を含む無溶剤型光硬化性 組成物を塗工して塗工膜を形成する工程
[2]前記塗工膜に、紫外線および電子線の少なくとも一方を照射することにより、前 記塗工膜を硬化させて、硬化榭脂層を形成し、第 1の積層体 (R1)を得る工程
[3]前記第 1の積層体 (R1)の硬化榭脂層の表面に、接着性組成物を塗工して、厚 み 0. 1〜10 ;ζ ΐηの範囲の接着剤層を形成し、第 2の積層体 (R2)を得る工程
[4]偏光子を準備する工程
[5]前記偏光子と前記第 2の積層体 (R2)とを、前記第 2の積層体 (R2)の接着剤層 が前記偏光子側となるように積層して、第 3の積層体 (R3)を得る工程
[6]前記第 3の積層体 (R3)から、上記基材を剥離する工程
(A)多官能アクリルモノマーおよび多官能メタクリルモノマーの少なくとも一方
(B)光硬化性プレボリマー
[0092] 前記偏光板の製造方法の一例について、図 3を参照して説明する。図示のように、 基材が、第 1の繰り出し部 401から繰り出され、第 1のコータ部 402にて、前記基材の 表面に、無溶剤型光硬化性組成物が塗工され塗工膜が形成される(工程 [1])。つぎ に、前記塗工膜が形成された基材が、光源 404と照射器 405とを備える紫外線照射 手段 403に送られ、ここで、前記塗工膜に紫外線が照射され、基材の表面に硬化榭 脂層が形成される。このようにして、第 1の積層体 (R1)が作製される(工程 [2])。つ ぎに、第 2のコータ部 406にて、前記第 1の積層体 (R1)の硬化榭脂層の表面に、接 着性組成物が塗工される。その後、乾燥手段 407で乾燥されて、接着剤層が形成さ れ、第 2の積層体 (R2)が作製される(工程 [3])。つぎに、別途準備された偏光子が 、第 2の繰り出し部 408から繰り出される(工程 [4])。前記偏光子と前記第 2の積層体 (R2)とが、前記第 2の積層体 (R2)の接着剤層が前記偏光子側となるように積層さ れ、第 3の積層体 (R3)が作製される(工程 [5])。つぎに、前記基材が、前記第 3の 積層体 (R3)力 剥離され (工程 [6])、第 1の巻き取り部 409にて巻き取られる。一方 、前記第 3の積層体 (R3)力 前記基材を剥離することで得られた偏光板は、第 2の 巻き取り部 410にて巻き取られる。
[0093] なお、この例では、偏光子の片面に硬化榭脂層が積層された偏光板の製造例を示 している。ここで、偏光子の両面に硬化榭脂層が形成された図 1 (a)に示した構成の 偏光板は、例えば、前記の方法を二度繰り返すことで製造可能である。すなわち、前 記の方法で得られた偏光板を、その偏光子側に前記第 2の積層体が積層されるよう に、前記第 2の繰り出し部 408から繰り出すことで、図 1 (a)に示した構成の偏光板を 得ることができる。また、図 1 (b)に示した構成の偏光板は、例えば、前記の方法で得 られた偏光板の硬化榭脂層が積層されたのとは反対側の面に、任意の接着層を介し て、保護層を積層することで製造可能である。また、本発明の偏光板の製造におい ては、前記紫外線照射手段に代えて、電子線照射手段を用いてもよい。
[0094] 前記方法によれば、前記塗工膜は、前記基材上で硬化される。したがって、前記塗 工膜が硬化収縮しても、例えば、皺や波うちの生じないような、基材を選定すること〖こ よって、表面均一性に優れた硬化榭脂層を形成することができる。また、前記方法に よれば、前記硬化榭脂層は、前記基材から前記偏光子へと転写される。したがって、 前記基材の表面に接触して (すなわち、酸素阻害を受けずに)硬化した硬化榭脂表 面を、偏光板の外側に向くように積層することができる。この結果として、より高い表面 硬度を示す偏光板を得ることができる。
[0095] 前記無溶剤型光硬化性組成物および前記接着性組成物の塗工方法としては、例 えば、コータを用いた塗工方法がある。前記コータとしては、例えば、リバースロール コータ、正回転ローノレコータ、グラビアコータ、ナイフコータ、ロッドコータ、スロットダイ コータ、スロットオリフィスコータ、カーテンコータ、フアウンテンコータ、エアドクタコー タ、キスコータ、ディップコータ、ビードコータ、ブレードコータ、キャストコータ、スプレ イコータ、スピンコータ、押出コータ、ホットメルトコータなどが挙げられる。前記コータ は、好ましくは、リバースロールコータ、正回転ロールコータ、グラビアコータ、ロッドコ ータ、スロットダイコータ、スロットオリフィスコータ、カーテンコータおよびフアウンテン コータである。前記コータは、塗工液の濃度変化を防ぐために、クローズドアプリケー ターを利用したコータヘッドを用いることが好まし 、。前記のコータを用いた塗工方式 であれば、厚みバラツキの小さい硬化榭脂層を得ることができ、好ましい。
[0096] 前記基材としては、例えば、金属ベルト、ガラス板、ポリエチレンテレフタレートフィ ルム、ポリカーボネートフィルム、トリァセチルセルロースフィルム、ノルボルネンフィル ム、ポリエステルフィルム、ポリスチレンフィルム等が挙げられる。前記基材の前記無 溶剤型光硬化性組成物が塗工される表面は、例えば、剥離処理が施されていてもよ い。 [0097] 前記紫外線照射手段は、例えば、光源、照射器、冷却装置および電源装置を含む 。前記光源としては、例えば、高圧水銀ランプ、オゾンレス水銀ランプ、キセノンラン プ、ヒユージョンランプ、メタルハライドランプ等が挙げられる。前記光源の波長は、硬 化時間や紫外線の浸透深さ等を考慮して、適宜、選択され得る。前記光源の波長は 、例えば、 100nm〜400nmの範囲であり、好ましくは、 210nm〜380nmの範囲で ある。照射光の積算光量は、好ましくは 50mjZcm2〜1000mjZcm2の範囲である
[0098] 前記照射器は、偏光子への熱的ダメージを小さくするために、赤外線および可視 光線の波長をカットするためのフィルタ (例えば、熱線カットフィルタ)を備えることが好 ましい。前記冷却装置および電源装置は、光源と照射器全体の温度を一定に保ち、 安定して光源を点灯させるために用いられる。前記冷却装置としては、例えば、空冷 (排風または送排風)方式や水冷方式等の冷却装置が挙げられる。
[0099] 前記電子線照射手段としては、例えば、スキャン方式、エリアビーム方式、自己シ 一ルド方式等の各種電子線照射手段が挙げられる。前記電子線照射手段は、好ま しくは、電子線照射管、照射ヘッドおよび電源装置を含む。前記電子線照射手段の 出力は、例えば、 50kV〜: LOOOkVの範囲である。
[0100] 〔E.保護層〕
本発明において、「保護層」とは、前記硬化榭脂層とは別に形成されるものであり、 例えば、図 1 (b)に示すように、前記偏光子の前記硬化榭脂層が形成された側と反 対側の面に任意の接着層を介して形成されるものであり、任意の構成要素である。 前記保護層の形成材料としては、例えば、偏光特性や耐久性等の観点から、好まし くは、 TAC等のセルロース系榭脂またはノルボルネン系榭脂が用いられる。これらの 榭脂のフィルムの市販品としては、例えば、富士写真フィルム (株)製の商品名「フジ タック」、日本ゼオン (株)製の商品名「ゼォノア」、 JSR (株)製の商品名「アートン」等 が挙げられる。
[0101] 前記保護層の厚みは、適宜に決定しうるが、強度や取扱性等の作業性、薄型化等 の観点力ら、 ί列えば、 1 μ m〜500 μ mの範囲であり、好ましくは、 5 μ m〜200 μ m の範囲であり、より好ましくは、 10 μ m〜150 μ mの範囲である。前記保護層の位相 差値としては、フィルム面内の位相差値 (Re) ί 好ましくは、 Οηπ!〜 5nmの範囲で あり、より好ましくは、 Onm〜3nmの範囲であり、さらに好ましくは、 Onm〜lnmの範 囲であり、厚み方向の位相差値 (Rth)力 好ましくは、 Οηπ!〜 15nmの範囲であり、 より好ましくは、 0nm〜12nmの範囲であり、さらに好ましくは、 Onm〜5nmの範囲で あり、最も好ましくは、 Onm〜3nmの範囲である。
[0102] 前記接着層に使用する接着剤としては、例えば、アクリル系ポリマーやビニルアル コール系ポリマーカゝらなる接着剤等が挙げられる。前記接着剤は、偏光子との接着 力の観点から、ビュルアルコール系ポリマー力もなる接着剤であることが好ましい。ま た、前記接着剤は、例えば、ホウ酸、ホウ砂、ダルタルアルデヒド、メラミン、シユウ酸 等のビュルアルコール系ポリマーの水溶性架橋剤を含んでもよい。
[0103] 前記保護層としてノルボルネン系榭脂を含む高分子フィルムを用いる場合には、前 記接着剤として、透明性に優れ、複屈折が小さぐ薄層としても充分に接着力を発揮 できるものを用いることが好ましい。そのような接着剤としては、例えば、ポリウレタン 系榭脂溶液とポリイソシァネート榭脂溶液とを混合するドライラミネート用接着剤、ス チレンブタジエンゴム系接着剤、エポキシ系二液硬化型接着剤(例えば、エポキシ榭 脂とポリチオールの二液力もなるもの、エポキシ榭脂とポリアミドの二液力もなるもの) 等を用いることができ、溶剤型接着剤、エポキシ系二液硬化型接着剤が特に好まし い。接着剤によっては、適当な接着用下塗り剤を用いることで接着力を向上させるこ とができるものがあり、そのような接着剤を用いる場合には、前記接着用下塗り剤を用 、ることが好まし!/、。
[0104] [F.偏光板の液晶セルへの積層〕
前述のように、本発明の偏光板を、液晶セルに積層して用いる場合には、例えば、 前記偏光板の表面に、粘着剤層を設けておくことが好ましい。これにより、前記液晶 セルへの本発明の偏光板の積層が容易になる。
[0105] 前記粘着剤としては、特に制限されないが、例えば、アクリル系重合体、シリコーン 系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリビュルエーテル、酢酸ビュル
Z塩ィ匕ビュルコポリマー、変性ポリオレフイン、エポキシ系、フッ素系、天然ゴム、合成 ゴム等のゴム系等のポリマーをベースポリマーとするものを適宜に選択して用いること ができる。特に、光学的透明性に優れ、適度なぬれ性、凝集性、粘着性を示し、耐候 性や耐熱性に優れると ヽぅ点で、アクリル系粘着剤が好ましく用いられる。
[0106] [G.用途〕
本発明の偏光板は、液晶表示装置 (LCD)や ELディスプレイ (ELD)等の各種の 画像表示装置に好ましく用いることができる。本発明の液晶表示装置は、本発明の 偏光板を用いること以外は、従来の液晶表示装置と同様の構成である。本発明の液 晶表示装置は、例えば、液晶セル、本発明の偏光板等の光学部材、および必要に 応じて照明システム (バックライト等)等の各構成部品を適宜に組み立てて駆動回路 を組み込むこと等により製造できる。
[0107] 本発明にお 、て、液晶表示装置の構成は、特に制限されず、液晶セルの片側また は両側に本発明の偏光板等の光学部材を配置した液晶表示装置や、照明システム にバックライトあるいは反射板を用いた液晶表示装置等が挙げられる。液晶セルの両 側に本発明の偏光板等の光学部材を配置する場合、それらは同一でもよいし、異な つていてもよい。さらに、本発明の液晶表示装置には、例えば、拡散板、アンチダレ ァ層、反射防止層、保護板、プリズムアレイ、レンズアレイシート等の光学部材および 光学部品を配置してもよい。
[0108] 本発明の画像表示装置は、任意の適切な用途に使用される。その用途は、例えば 、デスクトップパソコン、ノートパソコン、コピー機等の OA機器、携帯電話、時計、デ ジタルカメラ、携帯情報端末 (PDA)、携帯ゲーム機等の携帯機器、ビデオカメラ、テ レビ、電子レンジ等の家庭用電気機器、ノ ックモニター、カーナビゲーシヨンシステム 用モニター、カーオーディオ等の車載用機器、商業店舗用インフォメーション用モ- ター等の展示機器、監視用モニター等の警備機器、介護用モニター、医療用モニタ 一等の介護'医療機器等が挙げられる。
実施例
[0109] つぎに、本発明の実施例について比較例と併せて説明する。なお、本発明は、前 記実施例および前記比較例により、限定ないし制限されない。なお、前記実施例お よび比較例における各分析方法は、以下のとおりである。
[0110] (1)厚みの測定方法: 厚みが 10 m未満の場合、 FE SEM [日立製作所 (株)製、製品名「S— 4000」 (加速電圧 3kV) ]を用いて、断面の厚みを測定して求めた。厚みが 10 /z m以上の場 合、アンリツ製デジタルマイクロメーター「KC— 351C型」を使用して測定した。なお、 断面の厚み測定に用いたサンプルは、偏光板の小片をウルトラミクロトームで切断す ることで作製した。
[0111] (2)偏光子の各元素 (1、 K、 Β)含有量の測定方法:
直径 10mmの円形サンプルを蛍光 X線分析で下記条件により測定した X線強度か ら、あらかじめ標準試料を用いて作成した検量線により各元素含有量を求めた。
•分析装置:理学電機工業 (株)製の蛍光 X線分析装置 (XRF)、製品名「ZSX100 e」
'対陰極:ロジウム
•分光結晶:フッ化リチウム
•励起光エネルギー: 40kV— 90mA
•定量法: FP法
[0112] (3)偏光板の単体透過率および偏光度の測定方法:
分光光度計 [村上色彩技術研究所 (株)製、製品名「DOT— 3」]を用いて測定した
[0113] (4)硬度 (H)および複合弾性率 (Er)の測定方法 (ナノインデンテーション法): 切り出した偏光板の小片を榭脂に含埋した後、クライオウルトラミクロトームにて凍結 して、超精密切削してサンプルを作製した。 Hysitron社製、製品名「Tribo Indent erjを用いて、このサンプルの断面の単一押し込み測定(押し込み圧子: Berkovich (三角錐形)、押し込み深さ: 230ηπ!〜 280nm)を行った。測定は、各サンプルにつ き 3回ずつ行い、平均値を求めた。
[0114] (5)鉛筆硬度の測定方法:
異なる硬度の鉛筆を用い、 JIS K 5400 (1990年版)に準じた試験法により、偏光 板の硬化榭脂層表面の鉛筆引つ搔き値を求めた。
[0115] (実施例 1)
ポリエチレンテレフタレートフィルム (厚み 75 m、東レ (株)製、商品名「ルミラー S2 7— E」]の一方の面に、バーコ一ター(16番)を用いて、下記糸且成の無溶剤型光硬 化性組成物を塗工し、塗工膜を形成した。その後、前記塗工膜に、高圧水銀ランプ を用いて、波長 365nmの紫外線を、積算光量が 300mjZcm2となるように照射して 、厚み 22 /z mの硬化榭脂層を形成し、第 1の積層体 (R1)を作製した。
[0116] (無溶剤型光硬化性組成物)
(A)成分:前記構造式 (Π)で表されるアクリルモノマー(日本ィ匕薬 (株)製、商品名「K AYARAD DPHAJ、 Mw= 578) 74重量部
(B)成分:ポリウレタンアタリレート(日本合成化学工業 (株)製、商品名「紫光 UV— 7600B」)5重量部
(C)成分: 1 ヒドロキシシクロへキシルフエ-ルケトン(チバ'スぺシャリティ ·ケミカル ズ社製、商品名「ィルガキュア 184」)5重量部
(D)成分:テトラヒドロフルフリルアタリレート (和光純薬工業 (株)製) 21重量部
[0117] つぎに、前記第 1の積層体 (R1)の硬化榭脂層の表面に、下記組成の接着性組成 物をバーコ一ター(3番)で塗工し、 100°Cの空気循環式乾燥オーブンで 3分間乾燥 させて、厚み 0. 7 mの接着剤層を形成した。このようにして、第 2の積層体 (R2)を 得た。
[0118] (接着性組成物)
1液型湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物 (分子構造中にビュレット基を含むウレタン 榭脂を含有、三井ィ匕学ポリウレタン (株)製、商品名「MT—ォレスター NM89- 50 GJ )を酢酸ェチルで 2倍に希釈した希釈溶液
[0119] つぎに、ポリビュルアルコール系榭脂を主成分とする高分子フィルム (厚み 75 μ m 、クラレ (株)製、商品名「VF— PS # 7500」)を下記(1)〜(5)条件の 5浴に、フィル ム長手方向に張力を付与しながら浸漬し、最終的な延伸倍率がフィルム元長に対し て、 6. 2倍となるように延伸した。この延伸フィルムを 40°Cの空気循環式乾燥オーブ ン内で 1分間乾燥させて、厚み 30 mの偏光子 (複合弾性率 = 10. 9GPa)を作製 した。この偏光子において、各元素の含有量は、ヨウ素含有量 = 3. 0重量%、力リウ ム含有量 =0. 6重量%、ホウ素含有量 = 2. 0重量%であった。
[0120] <条件 > (1)膨潤浴: 30°Cの純水。
(2)染色浴:水 100重量部に対し、 0. 03重量部のヨウ素と、水 100重量部に対し、 0 . 2重量部のヨウ化カリウムとを含む、 30°Cの水溶液。
(3)第 1の架橋浴: 3重量%のヨウ化カリウムと、 3重量%のホウ酸とを含む、 40°Cの水 溶液。
(4)第 2の架橋浴: 5重量%のヨウ化カリウムと、 4重量%のホウ酸とを含む、 60°Cの水 溶液。
(5)水洗浴: 3重量%のヨウ化カリウムを含む、 25°Cの水溶液。
[0121] つぎに、前記第 2の積層体 (R2)と前記偏光子とを、前記接着剤層が前記偏光子 側となるように積層した。前記偏光子の前記第 2の積層体 (R2)を備える側とは反対 側には、厚み 80 mのトリアセチルセルロースフィルム(富士写真フィルム (株)製、 商品名「ZRF80S」)を、厚み 0. 1 μ mのポリビュルアルコール系榭脂を主成分とす る水溶性接着剤 (日本合成化学工業 (株)製、商品名「ゴーセフアイマー Z200」 )を介 して積層した。このようにして、第 3の積層体 (R3)を作製した。
[0122] つぎに、この第 3の積層体 (R3)から、基材として用いた前記ポリエチレンテレフタレ 一トフイルムを剥離して、本実施例の偏光板を作製した。この偏光板は、単体透過率 =41. 1%、偏光度 = 99. 9%であった。この偏光板の硬化榭脂層の硬度 (H)は、 5 41MPaであった。この偏光板の特性を、下記表 1に示す。
[0123] [表 1]
¾ϊ〔〕0124^
Figure imgf000030_0001
(*)硬化樹脂層の表面に、目視観察されるクラックの有無を示す
前記接着性組成物を、バーコ一ター(10番)で塗工し、厚み 2 mの接着剤層を形 成したこと以外は、実施例 1と同様の方法で、本実施例の偏光板を作製した。この偏 光板の特性を、前記表 1に示す。
[0125] (実施例 3)
下記組成の無溶剤型光硬化性組成物および接着性組成物を用いたこと、硬化榭 脂層の厚みを 20 mとしたこと、および接着剤層の厚みを 2 mとしたこと以外は、 実施例 1と同様の方法で、本実施例の偏光板を作製した。この偏光板の特性を、前 記表 1に示す。
[0126] (無溶剤型光硬化性組成物)
(A)成分:前記構造式 (Π)で表されるアクリルモノマー (ダイセル ·サイテック (株)製、 商品名「DPHA」) 12重量部
(B)成分:脂肪族系ウレタンアタリレート (ダイセル ·サイテック (株)製、商品名「PETI A」)16重量部
(C)成分:ウレタンアタリレート(日本合成化学工業 (株)製、商品名「紫光 UV— 764 0B」)24重量部
(D)成分:メタタリレート系ポリマー (東亞合成 (株)製、商品名「ァロニックス M9050J 、 Mw= 3000) 14重量部
[0127] (接着性組成物)
水性ポリウレタンディスパージヨン (第一工業製薬社製、商品名「スーパーフレックス 4
60」)
[0128] (実施例 4)
前記接着性組成物を、バーコ一ター(6番)で塗工し、厚み 4 mの接着剤層を形 成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施例の偏光板を作製した。この偏 光板の特性を、前記表 1に示す。
[0129] (実施例 5)
前記接着性組成物を、バーコ一ター(10番)で塗工し、厚み 8 mの接着剤層を形 成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施例の偏光板を作製した。この偏 光板の特性を、前記表 1に示す。 [0130] (実施例 6)
前記無溶剤型光硬化性組成物を、バーコ一ター(30番)で塗工し、厚み 27 mの 硬化榭脂層を形成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施例の偏光板を 作製した。この偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0131] (実施例 7)
前記無溶剤型光硬化性組成物を、バーコ一ター(30番)で塗工し、厚み 27 mの 硬化榭脂層を形成したことと、前記接着性組成物を、バーコ一ター (6番)で塗工し、 厚み 4 mの接着剤層を形成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施例の 偏光板を作製した。この偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0132] (実施例 8)
前記無溶剤型光硬化性組成物を、バーコ一ター(30番)で塗工し、厚み 27 mの 硬化榭脂層を形成したことと、前記接着性組成物を、バーコ一ター(10番)で塗工し 、厚み 8 mの接着剤層を形成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施例 の偏光板を作製した。この偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0133] (実施例 9)
前記無溶剤型光硬化性組成物を、バーコ一ター (40番)で塗工し、厚み 35 μ mの 硬化榭脂層を形成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施例の偏光板を 作製した。この偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0134] (実施例 10)
前記無溶剤型光硬化性組成物を、バーコ一ター (40番)で塗工し、厚み 35 μ mの 硬化榭脂層を形成したことと、前記接着性組成物を、バーコ一ター (6番)で塗工し、 厚み 4 mの接着剤層を形成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施例の 偏光板を作製した。この偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0135] (実施例 11)
前記無溶剤型光硬化性組成物を、バーコ一ター (40番)で塗工し、厚み 35 μ mの 硬化榭脂層を形成したことと、前記接着性組成物を、バーコ一ター(10番)で塗工し 、厚み 8 mの接着剤層を形成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施例 の偏光板を作製した。この偏光板の特性を、前記表 1に示す。 [0136] (比較例 1)
前記接着性組成物として、前記 1液型湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物を希釈 せずに用いたことと、それをバーコ一ター(18番)で塗工し、厚み 14 mの接着剤層 を形成したこと以外は、実施例 1と同様の方法で、本比較例の偏光板を作製した。こ の偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0137] (比較例 2)
前記接着性組成物として、前記 1液型湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物を希釈 せずに用いたことと、それをバーコ一ター(20番)で塗工し、厚み 17 mの接着剤層 を形成したこと以外は、実施例 1と同様の方法で、本比較例の偏光板を作製した。こ の偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0138] (比較例 3)
前記接着性組成物として、前記 1液型湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物に代えて 、アクリル系粘着性組成物を用いたこと以外は、実施例 1と同様の方法で、本比較例 の偏光板を作製した。この偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0139] (比較例 4)
前記接着性組成物を、バーコ一ター(20番)で塗工し、厚み 15 mの接着剤層を 形成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施例の偏光板を作製した。この 偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0140] (比較例 5)
前記無溶剤型光硬化性組成物を、バーコ一ター(30番)で塗工し、厚み 27 mの 硬化榭脂層を形成したことと、前記接着性組成物を、バーコ一ター(20番)で塗工し 、厚み 15 mの接着剤層を形成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施 例の偏光板を作製した。この偏光板の特性を、前記表 1に示す。
[0141] (比較例 6)
前記無溶剤型光硬化性組成物を、バーコ一ター (40番)で塗工し、厚み 35 μ mの 硬化榭脂層を形成したことと、前記接着性組成物を、バーコ一ター(20番)で塗工し 、厚み 15 mの接着剤層を形成したこと以外は、実施例 3と同様の方法で、本実施 例の偏光板を作製した。この偏光板の特性を、前記表 1に示す。 [0142] (評価)
実施例 1〜 11示した偏光板は、無溶剤型光硬化性組成物から形成された硬化榭 脂層を、厚みが 0. 1 μ m〜10 mの範囲の接着剤層を介して、偏光子に積層したも のである。これらの偏光板は、従来の偏光板に比べて、格段に高い表面硬度 (鉛筆 硬度: 9H)を示した。一方、比較例 1〜6に示した偏光板は、硬化榭脂層を、厚み 10 mを超える接着剤層を介して、偏光子に積層したものである。これらの偏光板は、 その表面硬度が実施例のものよりもかなり低力つた (鉛筆硬度: H〜7H)。また、実施 例 3〜11に示した偏光板では、硬化榭脂層の表面にクラックは確認されな力つた。一 方、比較例 4〜6に示した偏光板では、硬化榭脂層の表面にクラックが発生した。 産業上の利用可能性
[0143] 以上のように、本発明の偏光板は、偏光特性に優れ、従来の偏光板に比べて、格 段に高い表面硬度を示し、かつ薄型化が可能である。したがって、本発明の偏光板 を使用すれば、例えば、液晶表示装置の組立工程時や使用時のキズ付き防止に極 めて有効であり、液晶表示装置等の画像表示装置の薄型化を図ることも可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] 偏光子と、接着剤層と、硬化榭脂層とを含む偏光板であって、
前記接着剤層が、前記偏光子の少なくとも一方の面に積層され、
前記硬化榭脂層が、前記接着剤層の前記偏光子とは反対側の面に積層され、 前記接着剤層の厚みが、 0. 1 111〜10 111の範囲でぁり、
前記硬化榭脂層が、下記 (A)成分および (B)成分を含む無溶剤型光硬化性組成物 から形成された硬化榭脂層であることを特徴とする偏光板。
(A)多官能アクリルモノマーおよび多官能メタクリルモノマーの少なくとも一方
(B)光硬化性プレボリマー
[2] 前記偏光子の複合弾性率が、 6GPa以上である請求の範囲 1記載の偏光板。
[3] 前記接着剤層が、ポリウレタン榭脂組成物の硬化層である請求の範囲 1記載の偏光 板。
[4] 前記ポリウレタン榭脂組成物力 1液型湿気硬化型ポリウレタン榭脂組成物である請 求の範囲 3記載の偏光板。
[5] 前記ポリウレタン榭脂組成物力 水性ポリウレタンディスパージヨンである請求の範囲
3記載の偏光板。
[6] 前記硬化榭脂層の厚みが、 10 μ m〜30 μ mの範囲である請求の範囲 1記載の偏光 板。
[7] 前記 (A)成分の多官能アクリルモノマーまたは多官能メタクリルモノマー力 分子構 造中にアタリロイル基またはメタクロィル基を 4個以上有する請求の範囲 1記載の偏 光板。
[8] 前記 (A)成分の多官能アクリルモノマーおよび多官能メタクリルモノマー力 下記の 一般式 (I)で表されるモノマーである請求の範囲 7記載の偏光板。
[化 1]
Figure imgf000035_0001
前記一般式(I)において、 Rl、 R2、 R3、 R4、 R5および R6は、それぞれ、独立して、 水素原子、アタリロイル基またはメタクロィル基であり、 Rl、 R2、 R3、 R4、 R5および R 6において、少なくとも 4個は、アタリロイル基またはメタクロィル基である。
[9] 前記 (B)成分の光硬化性プレボリマー力 ポリウレタンアタリレートおよびポリウレタン メタタリレートの少なくとも一方である請求の範囲 1記載の偏光板。
[10] さらに、前記無溶剤型光硬化性組成物が、下記の(D)成分を含む請求の範囲 1記載 の偏光板。
(D)反応性希釈剤
[11] さらに、前記無溶剤型光硬化性組成物が、下記の(C)成分を含む請求の範囲 1記載 の偏光板。
(C)光重合開始剤
[12] 前記 (C)成分の光重合開始剤が、ァセトフ ノン系開始剤である請求の範囲 11記載 の偏光板。
[13] 前記偏光子が、ヨウ素とポリビニル系アルコール榭脂とを含む請求の範囲 1記載の偏 光板。
[14] 前記硬化榭脂層が、ハードコート層および保護層の両方を兼ねる請求の範囲 1記載 の偏光板。
[15] 偏光板を搭載した画像表示装置であって、前記偏光板が、請求の範囲 1記載の偏光 板であることを特徴とする画像表示装置。
[16] 請求の範囲 1記載の偏光板の製造方法であって、下記 [1]〜[6]の工程を含む偏光 子の製造方法。
[ 1]基材の一方の表面に、下記 (A)成分および (B)成分を含む無溶剤型光硬化性 組成物を塗工して塗工膜を形成する工程
[2]前記塗工膜に、紫外線および電子線の少なくとも一方を照射することにより、前 記塗工膜を硬化させて、硬化榭脂層を形成し、第 1の積層体 (R1)を得る工程
[3]前記第 1の積層体 (R1)の硬化榭脂層の表面に、接着性組成物を塗工して、厚 み 0. 1 μ m〜10 mの範囲の接着剤層を形成し、第 2の積層体 (R2)を得る工程 [4]偏光子を準備する工程 [5]前記偏光子と前記第 2の積層体 (R2)とを、前記第 2の積層体 (R2)の接着剤層 が前記偏光子側となるように積層し、第 3の積層体 (R3)を得る工程
[6]前記第 3の積層体 (R3)から、前記基材を剥離する工程
(A)多官能アクリルモノマーおよび多官能メタクリルモノマーの少なくとも一方
(B)光硬化性プレボリマー
PCT/JP2007/061437 2006-06-15 2007-06-06 偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法 WO2007145111A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/294,539 US7911564B2 (en) 2006-06-15 2007-06-06 Polarizing plate, image display, and method of manufacturing polarizing plate
CN2007800029898A CN101371173B (zh) 2006-06-15 2007-06-06 偏振片、图象显示器、及制造偏振片的方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-166124 2006-06-15
JP2006166124 2006-06-15
JP2007148536A JP5009690B2 (ja) 2006-06-15 2007-06-04 偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法
JP2007-148536 2007-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007145111A1 true WO2007145111A1 (ja) 2007-12-21

Family

ID=38831628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061437 WO2007145111A1 (ja) 2006-06-15 2007-06-06 偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7911564B2 (ja)
JP (1) JP5009690B2 (ja)
KR (1) KR20080080528A (ja)
CN (1) CN101371173B (ja)
TW (1) TWI357989B (ja)
WO (1) WO2007145111A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107111043A (zh) * 2015-11-05 2017-08-29 住友化学株式会社 偏振片及其制造方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI396706B (zh) * 2005-08-22 2013-05-21 Fujifilm Corp 保護膜之製法及使用保護膜之光學補償膜、偏光板與液晶顯示裝置
JP5231158B2 (ja) * 2007-10-24 2013-07-10 日東電工株式会社 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP5588626B2 (ja) 2008-08-04 2014-09-10 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、光学補償フィルム、反射防止フィルムおよび液晶表示装置
JP5335483B2 (ja) * 2009-02-27 2013-11-06 リンテック株式会社 粘着剤層付き偏光板の製造方法
US9660218B2 (en) * 2009-09-15 2017-05-23 Industrial Technology Research Institute Package of environmental sensitive element
JP2012008422A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Casio Comput Co Ltd 偏光板、表示パネル、電子機器及び表示パネルの製造方法
TWI459021B (zh) * 2010-09-10 2014-11-01 Benq Materials Corp 光學膜的形成方法
JP5736614B2 (ja) 2011-01-12 2015-06-17 協立化学産業株式会社 多官能アクリレート化合物を含む活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2012208187A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板の製造方法
CN102890301A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 富士胶片株式会社 偏振片及液晶显示装置
KR101341980B1 (ko) * 2011-09-29 2013-12-16 주식회사 엘지화학 편광필름의 색상 제어장치 및 제어방법
KR102059326B1 (ko) 2012-03-29 2019-12-26 린텍 가부시키가이샤 가스 배리어성 적층체, 그 제조 방법, 전자 디바이스용 부재 및 전자 디바이스
US10473825B2 (en) 2013-03-27 2019-11-12 Lg Chem, Ltd. Resin composition for a polarizer protective film, a polarizer protective film, a polarizing plate including the same, and a preparation method of a polarizing plate
US10330829B2 (en) 2013-03-27 2019-06-25 Lg Chem, Ltd. Resin composition for a polarizer protective film, a polarizer protective film, a polarizing plate including the same, and a preparation method of a polarizing plate
JP6138598B2 (ja) * 2013-06-07 2017-05-31 リンテック株式会社 ハードコートフィルムおよびその製造方法
WO2015056717A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 積水化学工業株式会社 光湿気硬化型樹脂組成物、電子部品用接着剤、及び、表示素子用接着剤
WO2015125928A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 三井金属鉱業株式会社 内蔵キャパシタ層形成用銅張積層板、多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
CN106030479B (zh) 2014-02-21 2019-04-19 株式会社Lg化学 电子板
KR102242018B1 (ko) * 2014-03-27 2021-04-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6368678B2 (ja) * 2014-04-16 2018-08-01 富士フイルム株式会社 偏光板ならびに画像表示装置および液晶表示装置
JP6122812B2 (ja) * 2014-06-30 2017-04-26 富士フイルム株式会社 偏光板および画像表示装置
KR20160043765A (ko) * 2014-10-14 2016-04-22 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광자 및 이의 제조 방법
JP6659217B2 (ja) * 2014-12-04 2020-03-04 住友化学株式会社 偏光板の製造方法
JP6735541B2 (ja) * 2015-07-31 2020-08-05 株式会社クラレ 偏光フィルム
JP6930544B2 (ja) * 2016-09-23 2021-09-01 日本ゼオン株式会社 多層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
TWI830706B (zh) 2017-09-14 2024-02-01 日商可樂麗股份有限公司 偏光薄膜保護用積層體及其製造方法
KR101903906B1 (ko) * 2017-09-22 2018-10-02 주식회사 엘지화학 편광판 보호층용 무용제형 광경화성 수지 조성물, 이의 경화물을 포함하는 편광판 및 화상표시장치
US20210109268A1 (en) * 2017-10-31 2021-04-15 Zeon Corporation Polarizing film and method for producing same
US10907004B2 (en) 2018-12-28 2021-02-02 Industrial Technology Research Institute Waterborne polyurethane and preparation method thereof
JP2021105731A (ja) * 2020-01-27 2021-07-26 住友化学株式会社 偏光板及び表示装置
CN114967957A (zh) * 2021-02-24 2022-08-30 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、触控显示面板及显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232313A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 偏光分離フィルム、バックライト及び液晶表示装置
JP2003082043A (ja) * 2001-06-28 2003-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、微細凹凸パターン転写箔、光学物品、スタンパー及び微細凹凸パターンの形成方法
JP2003185820A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Jsr Corp 感放射線性屈折率変化性組成物および屈折率変化法
JP2004070296A (ja) * 2002-06-14 2004-03-04 Toray Ind Inc 偏光板保護シートおよび偏光板
JP2005219223A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Konica Minolta Opto Inc 防汚層、防汚層の製造方法、防汚性反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP2005283849A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 硬化性樹脂組成物、それを用いた反射防止フィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2006091656A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板用保護フィルム
JP2006126864A (ja) * 2002-02-19 2006-05-18 Nitto Denko Corp 積層位相差板、およびそれを用いた液晶表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368525B2 (ja) * 1996-12-27 2003-01-20 住友化学工業株式会社 反射型偏光板およびこれを用いた液晶表示装置
JP3543076B2 (ja) * 2000-05-19 2004-07-14 シャープ株式会社 ホログラム反射板を有する液晶表示装置の製造方法
US7420005B2 (en) 2001-06-28 2008-09-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photocurable resin composition, finely embossed pattern-forming sheet, finely embossed transfer sheet, optical article, stamper and method of forming finely embossed pattern
WO2003071319A1 (fr) 2002-02-19 2003-08-28 Nitto Denko Corporation Feuille a couches de dephasage empilees, plaque a couches de polarisation empilees comprenant celle-ci et affichage d'image
JP4047609B2 (ja) 2002-03-26 2008-02-13 富士フイルム株式会社 偏光板および偏光板の製造方法
CN1659457A (zh) * 2002-06-11 2005-08-24 日东电工株式会社 偏振片、偏振片用胶粘剂、光学薄膜及图像显示装置
JP4326268B2 (ja) 2003-06-18 2009-09-02 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 偏光板及び液晶表示素子
JP2005107199A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルタ及びプラズマディスプレイパネル
JP4994567B2 (ja) * 2003-10-20 2012-08-08 日東電工株式会社 直線偏光分離フィルム、直線偏光分離積層フィルム、バックライトシステム、液晶表示装置
JP2005338550A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
US8563212B2 (en) * 2004-07-16 2013-10-22 Transitions Optical, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles, non-aqueous dispersions thereof and articles prepared therewith
WO2007032325A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリエステルおよびポリエステルの製造方法、ならびにポリエステル成形体
JP4740184B2 (ja) * 2006-05-16 2011-08-03 日東電工株式会社 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
US8194210B2 (en) * 2006-10-26 2012-06-05 Fujifilm Corporation Polarizing plate protective film, polarizing plate and liquid crystal display device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232313A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 偏光分離フィルム、バックライト及び液晶表示装置
JP2003082043A (ja) * 2001-06-28 2003-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、微細凹凸パターン転写箔、光学物品、スタンパー及び微細凹凸パターンの形成方法
JP2003185820A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Jsr Corp 感放射線性屈折率変化性組成物および屈折率変化法
JP2006126864A (ja) * 2002-02-19 2006-05-18 Nitto Denko Corp 積層位相差板、およびそれを用いた液晶表示装置
JP2004070296A (ja) * 2002-06-14 2004-03-04 Toray Ind Inc 偏光板保護シートおよび偏光板
JP2005219223A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Konica Minolta Opto Inc 防汚層、防汚層の製造方法、防汚性反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP2005283849A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 硬化性樹脂組成物、それを用いた反射防止フィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2006091656A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板用保護フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107111043A (zh) * 2015-11-05 2017-08-29 住友化学株式会社 偏振片及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI357989B (en) 2012-02-11
TW200808545A (en) 2008-02-16
US7911564B2 (en) 2011-03-22
CN101371173B (zh) 2011-04-13
CN101371173A (zh) 2009-02-18
US20100238383A1 (en) 2010-09-23
KR20080080528A (ko) 2008-09-04
JP5009690B2 (ja) 2012-08-22
JP2008020891A (ja) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007145111A1 (ja) 偏光板、画像表示装置および偏光板の製造方法
JP4740184B2 (ja) 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
US9487685B2 (en) Adhesive for polarizing plate and polarizing plate including the same
TWI533036B (zh) 兩側具有保護膜之偏光件及包含其之光學裝置
JP6186294B2 (ja) 反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置、及び反射防止フィルムの製造方法
TWI548898B (zh) 雙邊偏光板之製備方法及其所製得之雙邊偏光板
JP4680165B2 (ja) 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2011221185A (ja) 粘着型偏光板及び画像表示装置
TW201940324A (zh) 電致發光顯示裝置
TW201629550A (zh) 偏光板
KR102519866B1 (ko) 적층체 및 액정 표시 장치
TW201730594A (zh) 曲面圖像顯示面板用凸面側偏光板
JP2009139658A (ja) 積層光学フィルム
TWI672530B (zh) 偏光板
JP2011242582A (ja) 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
US9726799B2 (en) Method of manufacturing double-sided polarizing plate and double-sided polarizing plate manufactured using the same
TWI453123B (zh) 偏光板的套組,以及使用該偏光板的套組之液晶面板及液晶顯示器
KR20170137016A (ko) 편광판 세트, 그리고 이것을 사용한 액정 패널 및 액정 표시 장치
JP2021173979A (ja) 反射防止層付円偏光板および該反射防止層付円偏光板を用いた画像表示装置
TW202340770A (zh) 偏光板
KR20150091829A (ko) 편광판용 접착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
KR20140146920A (ko) 편광판용 접착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744780

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087013834

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780002989.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12294539

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07744780

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1