WO2007135725A1 - エレベータ用調速機 - Google Patents
エレベータ用調速機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007135725A1 WO2007135725A1 PCT/JP2006/310131 JP2006310131W WO2007135725A1 WO 2007135725 A1 WO2007135725 A1 WO 2007135725A1 JP 2006310131 W JP2006310131 W JP 2006310131W WO 2007135725 A1 WO2007135725 A1 WO 2007135725A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- return
- sheave
- lever
- governor
- elevator
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/04—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
- B66B5/044—Mechanical overspeed governors
Definitions
- the present invention relates to an elevator governor that can be remotely returned even when the force is at the top of an elevator in which the governor is installed in a hoistway.
- FIGS. 11 to 16 The configuration of a conventional elevator governor is shown in FIGS. 11 to 16 (see, for example, Patent Document 1).
- FIG. 11 is an overall configuration diagram showing an example of an elevator equipped with a conventional elevator governor
- FIG. 12 is a detailed diagram showing the configuration of a conventional governor
- FIG. 13 is a front view showing a main part of the governor.
- FIG. 14 is a front view showing a state in which the return lever of FIG. 13 is swung to the return position
- FIG. 15 is a front view showing the main part of the governor when the protrusion is not facing the return lever.
- FIG. 16 is a front view showing a state where the return lever of FIG. 15 is swung to the return position.
- a drive device 2 is installed in the upper part of the hoistway 1.
- the main rope 3 is wound around the sheave 2a of the driving device 2.
- a car 4 is suspended from one end of the main rope 3, and a counterweight 5 is suspended from the other end of the main rope 3.
- a pair of car guide rails 6 and a pair of weight guide rails (not shown) for guiding the raising and lowering of the car 4 and the counterweight 5 are installed!
- An emergency stop device 7 for emergency stopping the car 4 is provided at the bottom of the car 4. Near the upper end of the car guide rail 6, a governor support member 8 is fixed. On the governor support member 8, a governor 9 that detects the overspeed of the force 6 and operates the emergency stop device 7 is supported.
- a rotatable tensioning wheel 10 is provided in the vicinity of the bottom of the hoistway 1.
- An upper end portion and a lower end portion of the governor rope 11 are wound around the governor 9 and the tension wheel 10, respectively.
- the governor rope 11 is connected to the emergency stop device 7 through a lever 12 and is circulated and moved as the car 4 moves up and down.
- a landing door 14 is provided at the landing 13. Between the governor 9 and the top floor 13 The return wire 41 is arranged. The base end, which is the end of the return wire 41 on the landing side, is arranged at the lower part of the landing threshold.
- FIG. 12 is a front view showing the governor 9 of FIG.
- a sheave 21 around which the governor rope 11 is wound is supported by a base 23 so as to be rotatable about a sheave shaft 22.
- a pair of flyweights 25 that are rotatable around a pin 24 are attached on the side surface of the sheave 21, a pair of flyweights 25 that are rotatable around a pin 24 are attached.
- the pair of flyweights 25 are connected to each other by a link 26.
- An operating claw 37 is fixed to one end of one flyweight 25.
- the flyweight 25 is rotated by the centrifugal force generated by the rotation of the sheave 21. As a result, the operating claw 37 is displaced radially outward of the sheave 21.
- a car stop switch 28 for operating a brake device (not shown) of the driving device 2 is attached to the base 23.
- the car stop switch 28 has a switch lever 28a operated by an operating claw 37.
- the sheave 21 is provided with a trip lever 72 that can rotate about an axis 71 parallel to the pin 24. A part of the trip lever 72 is in contact with one flyweight 25 and is rotated about the shaft 71 by the rotation of the flyweight 25.
- the shaft 71 is provided with a torsion spring 73 that urges the trip lever 72 in the direction in which the trip lever 72 is brought into contact with the flyweight 25 (clockwise in the figure).
- the base 23 is provided with a ratchet 30 that can rotate around the sheave shaft 22.
- a large number of teeth are provided on the outer periphery of the ratchet 30.
- One pin 24 supports a claw 29 that selectively engages either the trip lever 72 or the latch 30.
- the pawl 29 is urged by a pulling spring 74 in a direction to engage with the ratchet 30.
- the claw 29 is normally engaged with the trip lever 72 and released from the ratchet 30. When the engagement with the trip lever 72 is released, the claw 29 is rotated by the spring force of the pulling spring 74 and is engaged with the ratchet 30.
- a spring shaft 33 is passed through the spring receiving portion 31 a of the arm 31. There is no connection between the one end of the spring shaft 33 and the ratchet 30. Bar 34 is connected. A spring receiving member 35 is provided at the other end of the spring shaft 33. A rope gripping spring 36 for pressing the shoe 32 against the governor rope 11 is provided between the spring receiving portion 31a and the spring receiving member 35.
- a return lever 42 is attached to the base 23 so as to be swingable about a shaft 43 parallel to the sheave shaft 22.
- the claw 29 is provided with a rotatable protrusion 44 that is pressed when the return lever 42 is swung.
- a return spring 45 is provided between the base 23 and the return lever 42 to urge the return lever 42 in a direction away from the protrusion 44.
- a distal end portion of a return wire 41 is connected to the return lever 42.
- the return wire 41 is inserted into the flexible tube 46 and led to the speed governor 9.
- the tip of the tube 46 is fixed to the base 23 in the vicinity of the return lever 42.
- This operating means has a return wire 41, a return spring 45 and a tube 46.
- FIG. 13 is a front view showing the main part of FIG. 12, and FIG. 14 is a front view showing a state in which the return lever 42 of FIG. 13 is swung to the return position.
- the return lever 42 is in the normal position and is separated from the protrusion 44.
- the return wire 41 is pulled to the right in the figure from the state shown in FIG. 13, the return lever 42 is swung to the return position against the return spring 45, and the projection 44 is pressed by the return lever 42. .
- the claw 29 is rotated in the clockwise direction in the figure against the pulling spring 74 and engaged with the trip lever 72.
- the car 4 is first raised slightly to release the braking state of the emergency stop device 7 to the car guide rail 6. After that, when the car 4 is further raised, the sheave 21 is rotated in the clockwise direction in FIG. 12 via the governor rope 3, and the engagement between the claws 29 and the ratchet 30 is released, and the ratchet 30 is also shown in the figure. Rotate clockwise to return to the original position. As a result, the arm 31 returns to the original position, and the shyu 32 moves away from the governor rope 11.
- the return lever 42 and the projection 44 are not in a positional relationship facing each other, the return lever 42 is first moved to the return position, and then the sheave 21 is rotated clockwise. Thus, the protrusion 44 that rotates integrally with the sheave 21 is pressed against the return lever 42 at the return position.
- Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-370879
- the present invention has been made to solve the above-described problems. Even when the force is at the top of the hoistway, the returning operation of the governor can be performed by the hoistway external force.
- An elevator governor is provided. Means for solving the problem
- a sheave is installed in the hoistway and is wound around a governor rope for operating the emergency stop device and rotates according to the lifting speed of the force
- the flyweight is provided on the sheave and rotated by the centrifugal force of the sheave, the balance spring that urges the flyweight in the direction against the centrifugal force, and the sheave shaft of the sheave.
- a ratchet provided on the sheave, a trip lever that is pivotally mounted on the sheave and rotated by the flyweight, and a sheave that is pivotally mounted on the sheave.
- the trip lever When the force descending speed reaches a preset overspeed, the trip lever is disengaged and the ratchet is engaged to rotate the sheer ratchet in the same direction as the sheave. Between the normal position and the return position, and is displaced from the normal position to the return position.
- the operating means that displaces the return lever by remote control, and V when the cage is stationary
- Rotating means that moves the claw to the position of the return lever by forcibly rotating the sheave in the same direction as the car rotates in the upward direction. is there.
- FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an example of an elevator equipped with a governor for an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 2 is a detailed view showing the configuration of the speed governor in Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 3 is a front view showing a main part of the speed governor in Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 4 is a front view showing a state in which the roller is in contact with the sheave by swinging the return lever and arm of FIG. 3 to the return position.
- FIG. 5 is a front view showing a state where the sheave is rotated clockwise by driving the roller and the protrusion is pressed against the return lever.
- FIG. 6 is a front view showing an elevator hall provided with the elevator governor in Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
- FIG. 8 is a cross-sectional view showing an operating state of the return wire of FIG.
- Fig. 9 is a plan view showing a part of the elevator hall when the base end portion of the return wire is arranged on the back side of the wall portion of the hall.
- FIG. 10 is a plan view showing an operating state of the return wire of FIG.
- FIG. 11 is an overall configuration diagram showing an example of an elevator equipped with a conventional elevator governor.
- FIG. 12 is a detailed view showing the configuration of a conventional governor.
- FIG. 13 is a front view showing a main part of the governor.
- FIG. 14 is a front view showing a state where the return lever of FIG. 13 is swung to the return position.
- FIG. 15 is a front view showing the main part of the governor when the protrusion is in a position not facing the return lever.
- FIG. 16 is a front view showing a state where the return lever of FIG. 15 is swung to the return position.
- FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an example of an elevator equipped with an elevator governor in Embodiment 1 of the present invention
- FIG. 2 is a detailed diagram showing the configuration of the governor in Embodiment 1 of the present invention
- FIG. 3 is a front view showing the main part of the speed governor according to the first embodiment of the present invention
- FIG. 4 shows a state where the roller is in contact with the sheave by swinging the return lever and arm of FIG. 3 to the return position.
- FIG. 5 is a front view showing a state where the sheave is rotated clockwise by driving the roller and the protrusion is pressed by the return lever
- FIG. 6 is an elevator adjustment according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line VII-VII in Fig. 6,
- Fig. 8 is a cross-sectional view showing the operating state of the return wire in Fig. 7,
- Fig. 9 is a view of the landing. Part of the elevator hall when the base end of the return wire is placed behind the wall
- FIG. 10 is a plan view showing the operating state of the return wire of FIG.
- a driving device 2 is installed in the upper part of the hoistway 1.
- the main rope 3 is wound around the sheave 2a of the driving device 2.
- a car 4 is suspended from one end of the main rope 3, and a counterweight 5 is suspended from the other end of the main rope 3.
- An emergency stop device 7 for emergency stopping the car 4 is provided at the bottom of the car 4. Near the upper end of the car guide rail 6, a governor support member 8 is fixed. On the governor support member 8, a governor 9 that detects the overspeed of the force 6 and operates the emergency stop device 7 is supported. Unlike the conventional speed governor, the speed governor 9 includes a rotating means 90.
- a rotatable tensioning wheel 10 is provided in the vicinity of the bottom of the hoistway 1.
- An upper end portion and a lower end portion of the governor rope 11 are wound around the governor 9 and the tension wheel 10, respectively.
- the governor rope 11 is connected to the emergency stop device 7 through a lever 12 and is circulated and moved as the car 4 moves up and down.
- a landing door 14 is provided at the landing 13.
- a return wire 41 is disposed between the governor 9 and the hall 13 on the top floor.
- the base end, which is the end of the return wire 41 on the landing side, is arranged at the lower part of the landing threshold.
- FIG. 2 is a front view showing the governor 9 of FIG.
- a sheave 21 around which a governor rope 11 is wound is supported by a base 23 so as to be rotatable about a sheave shaft 22.
- a pair of flyweights 25 that are rotatable around a pin 24 are attached on the side surface of the sheave 21, a pair of flyweights 25 that are rotatable around a pin 24 are attached.
- the pair of flyweights 25 are connected to each other by a link.
- An operating claw 37 is fixed to one end of one flyweight 25.
- the flyweight 25 is rotated by the centrifugal force generated by the rotation of the sheave 21.
- the operating claw 37 is displaced radially outward of the sheave 21.
- a balance spring 27 that opposes centrifugal force is provided.
- a car stop switch 28 for operating a brake device (not shown) of the driving device 2 is attached to the base 23.
- the car stop switch 28 has a switch lever 28a operated by an operating claw 37.
- the sheave 21 is provided with a trip lever 72 that can rotate about an axis 71 parallel to the pin 24. A part of the trip lever 72 is in contact with one flyweight 25 and is rotated about the shaft 71 by the rotation of the flyweight 25. Axis 71 has a trip A torsion spring 73 is provided to urge the bar 72 in a direction in which the bar 72 is brought into contact with the flyweight 25 (clockwise in the figure).
- the base 23 is provided with a ratchet 30 that can rotate around the sheave shaft 22.
- a large number of teeth are provided on the outer periphery of the ratchet 30.
- One pin 24 supports a claw 29 that selectively engages either the trip lever 72 or the latch 30.
- the pawl 29 is urged by a pulling spring 74 in a direction to engage with the ratchet 30.
- the claw 29 is normally engaged with the trip lever 72 and released from the ratchet 30. When the engagement with the trip lever 72 is released, the claw 29 is rotated by the spring force of the pulling spring 74 and is engaged with the ratchet 30.
- a shoe 32 that is pressed against the governor rope 11 is rotatably attached on the arm 31 that is rotatably attached to the base 23, a shoe 32 that is pressed against the governor rope 11 is rotatably attached.
- a spring shaft 33 is passed through the spring receiving portion 31 a of the arm 31.
- a connection lever 34 is connected between one end of the spring shaft 33 and the ratchet 30.
- a spring receiving member 35 is provided at the other end of the spring shaft 33.
- a rope gripping spring 36 for pressing the shoe 32 against the governor rope 11 is provided between the spring receiving portion 31a and the spring receiving member 35.
- a return lever 42 is attached to the base 23 so as to be swingable about a shaft 43 parallel to the sheave shaft 22.
- the claw 29 is provided with a rotatable protrusion 44 that is pressed when the return lever 42 is swung.
- a return spring 45 is provided between the base 23 and the return lever 42 to urge the return lever 42 in a direction away from the protrusion 44.
- a distal end portion of a return wire 41 is connected to the return lever 42.
- the return wire 41 is inserted into the flexible tube 46 and led to the speed governor 9.
- the tip of the tube 46 is fixed to the base 23 in the vicinity of the return lever 42.
- This operating means has a return wire 41, a return spring 45 and a tube 46.
- the rotating means 90 includes a shaft 93 attached to the base 23 in parallel with the sheave shaft 22, an arm 91 attached so as to be swingable about the shaft 93, and the shaft 93 of the arm 91 opposite to the shaft 93. And a roller 92 that is attached to the opposite side and can be driven to rotate by remote control means (not shown) when necessary.
- the tip of the return wire 41 is connected to the arm 91.
- the return wire 41 is forced through the tube 46.
- the exposed part is also connected to the return lever 42.
- FIG. 3 is a front view showing a main part of the governor
- FIG. 4 is a front view showing a state where the roller is in contact with the sheave by swinging the return lever and arm of FIG. 3 to the return position
- FIG. 5 is a front view showing a state where the sheave is rotated clockwise by driving the roller and the protrusion is pressed by the return lever.
- the return lever 42 is in the normal position and is separated from the protrusion 44. Therefore, when the return wire 41 is pulled to the right in FIG. 3, both the return lever 42 and the arm 91 are forced against the return spring 45, the return lever 42 is in the return position, and the arm 91 is in the rotational position. (See change from Fig. 3 to Fig.
- the rotation of the ratchet 30 causes the arm 31 to rotate counterclockwise as shown in FIG. 12 so that the shear 32 abuts the governor rope 11 and the rope 32 is pressed against the governor rope 11 by the rope gripping spring 36.
- the governor rope 11 is braked. Circulation of the governor rope 11 When the ring is stopped, the car 4 continues to descend, so that the lever 12 is operated and the emergency stop device 7 operates.
- the car 4 is first raised slightly to release the braking state of the emergency stop device 7 to the car guide rail 6. After that, when the car 4 is further raised, the sheave 21 is rotated in the clockwise direction in FIG. 12 via the governor rope 3, and the engagement between the claws 29 and the ratchet 30 is released, and the ratchet 30 is also shown in the figure. Rotate clockwise to return to the original position. As a result, the arm 31 returns to the original position, and the shyu 32 moves away from the governor rope 11.
- the return lever 42 and the projection 44 are not in a positional relationship facing each other, the return lever 42 is first moved to the return position, and then the sheave 21 is rotated clockwise. Thus, the protrusion 44 that rotates integrally with the sheave 21 is pressed against the return lever 42 at the return position.
- the roller 92 may be driven by any method such as an electric method using a motor or the like, or a method performed by pulling a previously wound wire.
- the proximal end force on the landing 13 side of the return wire 41 is housed in the landing position indicator 47.
- the illustration of the internal structure of the landing position indicator 47 is omitted.
- the landing position display 47 includes a case 48 that houses a display body (not shown), and a front cover 50 that is connected to the case 48 via a plurality of links 49 so as to be opened and closed.
- the proximal end portion of the return wire 41 is housed in the case 48, and can be pulled out to the platform 13 side by opening the front cover 50.
- the operation fitting 51 When operating the return wire 41, the operation fitting 51 is attached to the return wire 41 and the proximal end of the tube 46.
- the governor 9 When returning the governor 9, open the front force bar 50 of the landing position indicator 47 and attach the operation fitting 51 to the return wire 41 and the base end of the tube 46. Then, the proximal end portion of the return wire 41 is pulled out with respect to the tube 46.
- the base end of the return wire 41 is housed in the landing position indicator 47 so that it can be easily pulled out from the landing 13 side, so that the return wire 41 can be operated without opening the landing door 14.
- the workability of the return work can be further improved.
- the proximal end portion of the return wire 41 is housed in the landing position indicator 47, but it may be housed in a landing push button device (not shown).
- the force with which the proximal end portion of the return wire 41 is housed in the landing position indicator 47 In the examples of FIGS. 9 and 10, the proximal end of the return wire 41 is placed behind the wall portion 15 of the landing 13. Are arranged.
- the operation fitting 53 When operating the return wire 41, the operation fitting 53 is inserted through the gap between the landing door 13 and the three-way frame 52, and the operation fitting 53 is engaged with the return wire 41.
- the other parts are configured in the same manner as in the first embodiment.
- the return wire 41 can be easily operated with the door 14 closed.
- the return lever 42 is swung through the return wire 41.
- an electromagnetic actuator 54 is connected to the return lever 42, and this actuator 5
- the wiring 55 for operating 4 may be extended to the landing 13 for remote control. You can also remotely control the actuator 54 wirelessly.
- the force return lever 42 that shows the return lever 42 that swings and rotates the claw 29 may be linearly displaced.
- the speed governor 9 is disposed in the upper part of the hoistway 1 .
- the present invention can also be applied to a case where it is installed in a pit, for example.
- the elevator governor according to the present invention can perform the return operation of the governor with the hoistway external force even when the force is at the top of the hoistway.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
かごが昇降路の最頂部にいる場合においても、調速機の復帰作業を昇降路外から実施することができるエレベータ用調速機を提供する。 通常位置と復帰位置との間で変位可能になっており、通常位置から復帰位置に変位されることにより、爪を回動させてトリップレバーに係合させる復帰用レバーと、復帰用レバーを遠隔操作により変位させる操作手段と、かごが静止している場合においても、綱車をかごが上昇方向に運転している場合に回転する方向と同じ方向に強制的に回転させることにより、爪を復帰用レバーの位置に移動させる回転手段とを備える。
Description
明 細 書
エレベータ用調速機 技術分野
[0001] この発明は、調速機が昇降路内に設置されるエレベータにおいて、力ごが最頂部 にいる場合も遠隔復帰できるエレベータ用調速機に関するものである。
背景技術
[0002] 従来のエレベータ用調速機の構成を図 11〜図 16に示す (例えば、特許文献 1参 照)。図 11は従来のエレベータ用調速機を備えたエレベータの一例を示す全体構成 図、図 12は従来の調速機の構成を示す詳細図、図 13は調速機の要部を示す正面 図、図 14は図 13の復帰レバーを復帰位置まで揺動させた状態を示す正面図、図 15 は突起が復帰レバーに正向していない位置にある場合の調速機の要部を示す正面 図、図 16は図 15の復帰レバーを復帰位置まで揺動させた状態を示す正面図である
[0003] 図 11において、昇降路 1内の上部には、駆動装置 2が設置されている。駆動装置 2 の綱車 2aには、主索 3が卷回されている。主索 3の一端部には、かご 4が吊り下げら れ、主索 3の他端部には、釣合重り 5が吊り下げられている。昇降路 1内には、かご 4 及び釣合重り 5の昇降を案内する一対のかごガイドレール 6及び一対の重りガイドレ ール(図示せず)が設置されて!、る。
かご 4の下部には、かご 4を非常停止させるための非常止め装置 7が設けられてい る。かごガイドレール 6の上端部近傍には、調速機支持部材 8が固定されている。この 調速機支持部材 8上には、力ご 6の過速度を検出して非常止め装置 7を動作させる 調速機 9が支持されている。
昇降路 1の底部近傍には、回転自在の張り車 10が設けられている。調速機 9及び 張り車 10には、調速機ロープ 11の上端部及び下端部がそれぞれ巻き掛けられてい る。調速機ロープ 11は、レバー 12を介して非常止め装置 7に接続されており、かご 4 の昇降に伴って循環移動される。
乗場 13には、乗場の戸 14が設けられている。調速機 9と最上階の乗場 13との間に
は、復帰用ワイヤ 41が配置されている。復帰用ワイヤ 41の乗場側の端部である基端 部は、乗場敷居の下部に配置されている。
図 12は図 11の調速機 9を示す正面図である。図 12において、調速機ロープ 11が 巻かれた綱車 21は、綱車軸 22を中心に回転自在に基台 23に支持されている。綱車 21の側面には、ピン 24を中心に回動自在な一対のフライウェイト 25が取り付けられ ている。これら一対のフライウェイト 25は、リンク 26により互いに連結されている。 一方のフライウェイト 25の一端部には、作動爪 37が固定されている。フライウェイト 25は、綱車 21の回転による遠心力により回動される。これにより、作動爪 37は、綱車 21の径方向外側へ変位される。一方のフライウェイト 25の他端部と綱車 21との間に は、遠心力に対抗する平衡ばね 27が設けられている。基台 23には、駆動装置 2のブ レーキ装置(図示せず)を動作させるかご停止用スィッチ 28が取り付けられて 、る。 かご停止用スィッチ 28は、作動爪 37により操作されるスィッチレバー 28aを有してい る。
綱車 21には、ピン 24と平行な軸 71を中心に回動可能なトリップレバー 72が取り付 けられている。トリップレバー 72は、その一部が一方のフライウェイト 25に当接してお り、フライウェイト 25の回動により軸 71を中心として回動される。軸 71には、トリップレ バー 72をフライウェイト 25に当接させる方向(図の時計方向)へ付勢する捻りばね 73 が設けられている。
基台 23には、綱車軸 22を中心に回転可能なラチエツト 30が設けられている。このラ チェット 30の外周部には、多数の歯が設けられている。一方のピン 24には、トリップレ バー 72及びラチヱット 30のいずれか一方と選択的に係合する爪 29が軸支持されて いる。爪 29は、引きばね 74によりラチヱット 30に係合する方向へ付勢されている。爪 29は、通常はトリップレバー 72と係合しラチヱット 30から開離している力 トリップレバ 一 72との係合が外れると、引きばね 74のばね力により回動され、ラチェット 30に係合 する。
基台 23に回動自在に取り付けられたアーム 31には、調速機ロープ 11に押し付け られるシユー 32が回動自在に取り付けられている。アーム 31のばね受け部 31aには 、ばね軸 33が貫通されている。ばね軸 33の一端部とラチエツト 30との間には、接続レ
バー 34が接続されている。ばね軸 33の他端部には、ばね受け部材 35が設けられて いる。ばね受け部 31aとばね受け部材 35との間には、シユー 32を調速機ロープ 11に 押し付けるためのロープ掴みばね 36が設けられている。
基台 23には、復帰用レバー 42が綱車軸 22と平行な軸 43を中心に揺動可能に取 り付けられている。爪 29には、復帰用レバー 42が揺動することにより押圧される回転 自在の突起 44が設けられている。基台 23と復帰用レバー 42との間には、突起 44か ら開離する方向へ復帰用レバー 42を付勢する戻しばね 45が設けられている。
復帰用レバー 42には、復帰用ワイヤ 41の先端部が接続されている。復帰用ワイヤ 41は、可撓性を有するチューブ 46に挿通されて調速機 9まで導かれている。チュー ブ 46の先端部は、復帰用レバー 42の近傍で基台 23に固定されている。この操作手 段は、復帰用ワイヤ 41、戻しばね 45及びチューブ 46を有している。
[0005] 図 13は図 12の要部を示す正面図、図 14は図 13の復帰用レバー 42を復帰位置ま で揺動させた状態を示す正面図である。図 13では、復帰用レバー 42は通常位置に あり、突起 44から開離している。図 13の状態から、復帰用ワイヤ 41が図の右方へ引 かれると、復帰用レバー 42は戻しばね 45に逆らって復帰位置まで揺動され、突起 4 4が復帰用レバー 42によって押圧される。これにより、爪 29は、引きばね 74に逆らつ て図の時計方向へ回動され、トリップレバー 72と係合する。
[0006] 次に、動作について説明する。かご 4の昇降速度が第 1過速度 (通常は定格速度の 1. 3倍程度)に達すると、遠心力によるフライウェイト 25の回動によって作動爪 37が かご停止用スィッチ 28のスィッチレバー 28aに当接してスィッチレバー 28aを回動さ せる。これにより、スィッチ 28が作動し、駆動装置 2の電源が遮断され、駆動装置 2の ブレーキ装置によりかごが停止される。
また、例えば主索 3が破断した場合など、駆動装置 2が停止しても、力ご 4が停止す ることなく下降を続け、力ご 4の下降速度が第 2過速度 (通常は定格速度の 1. 4倍程 度)に達すると、フライウェイト 25がさらに回動し、これに伴いトリップレバー 72の回動 量も大きくなり、トリップレバー 72と爪 29との係合が外れる。これにより、爪 29が引き ばね 74のばね力で回動されてラチヱット 30の歯に係合する。そして、ラチヱット 30が 綱車 21とともに図 12の反時計方向へ僅かに回転される。
このラチェット 30の回転により、アーム 31が図 12の反時計方向へ回動され、シユー 32が調速機ロープ 11に当接するとともに、ロープ掴みばね 36によりシユー 32が調速 機ロープ 11に押し付けられ、調速機ロープ 11が制動される。調速機ロープ 11の循 環が停止されると、かご 4が下降し続けることにより、レバー 12が操作され、非常止め 装置 7が動作する。
次に、非常止め装置 7及び調速機 9の動作後の復帰作業について説明する。復帰 作業においては、まずかご 4を僅かに上昇させ、非常止め装置 7のかごガイドレール 6への制動状態を解除させる。この後、さらにかご 4を上昇させると、綱車 21が調速機 ロープ 3を介して図 12の時計方向へ回動し、爪 29とラチェット 30との係合が外れ、ラ チェット 30も図の時計方向へ回動して元の位置に戻る。これにより、アーム 31が元の 位置に戻り、シユー 32が調速機ロープ 11から離れる。
この後、力ご 4の天井に乗り込める位置まで力ご 4を上昇させた後、最上階の乗場 1 3から乗場の戸 14を開けて、作業員がかご 4上に乗る。そして、力ご 4上力も調速機 9 に手を伸ばして、爪 29をトリップレバー 72に係合させることにより、復帰作業が終了 する。
一方、調速機 9が第 2過速度動作をしたときのかご 4の位置が最上階の乗場 13付 近であり、その位置からは乗場の戸 14を開けてかご 4の天井に乗り込めない場合、 乗場の戸 14を開いて敷居下部の復帰用ワイヤ 41の基端部を乗場側へ取り出し、復 帰用ワイヤ 41の基端部をチューブ 46に対して引き出す。これにより、調速機 9側では 復帰用レバー 42が戻しばね 45に逆らって図 12〜図 14の時計方向へ揺動され、突 起 44が復帰用レバー 42によって押圧される。そして、爪 29が引きばね 73に逆らって 図 12〜図 14の時計方向へ回動され、トリップレバー 72に係合する。
なお、復帰用レバー 42と突起 44とが対向する位置関係にない場合には、まず復帰 用レバー 42を復帰位置へ移動させた後、綱車 21を時計方向へ回転させる。これに より、綱車 21と一体で回転する突起 44が、復帰位置にある復帰用レバー 42に当接 して押圧される。
このように操作することにより、かご 4が最上階の乗場 13付近にあり、その位置から は乗場の戸 14を開けてかご 4の天井に乗り込めない場合においても、乗場 13側から
の遠隔操作によって、爪 29をトリップレバー 72に係合させることができる。
従って、昇降路 1内に調速機 9が配置されている場合でも、作業者が昇降路 1内に 入ったり、調速機 9へアクセスするための開口部を乗場壁に設けたりすることなぐ調 速機 9に対する復帰作業を遠隔から容易に行うことができ、復帰作業の作業性を向 上させることができる。
特許文献 1 :日本特開 2002— 370879号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 従来のエレベータ用調速機では、突起 44と復帰レバー 42とが対向して当接する機 会は、綱車 21がー回転する間に 1回しかない。したがって、図 15に示すように、突起 44が復帰レバー 42の位置に無い場合には、復帰用ワイヤ 41を引いて復帰用レバー 42を揺動させたとしても、図 16に示すように、爪 29を復帰位置まで動かすことはでき ない。よって、復帰させるためには、綱車 21を図 14に示す位置まで時計方向に回転 させる必要がある。しかし、綱車 21を時計方向に回転させるには、力ご 4を上昇させ る必要がある。もし、かご 4が昇降路 1の最頂部にいる場合には、当然かご 4はそれ以 上上昇させることができないので、綱車 21を時計方向に回転させることもできない。よ つて、このような場合には、調速機 9を非常止め装置 7を動作させた状態力も復帰さ せることができな!/ヽと 、う問題が生じて!/ヽた。
[0009] この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、力ごが昇降路の最 頂部にいる場合においても、調速機の復帰作業を昇降路外力 実施することができ るエレベータ用調速機を提供するものである。 課題を解決するための手段
[0010] この発明に係るエレベータ用調速機においては、昇降路内に設置され、非常止め 装置を動作させるための調速機ロープが巻かれて力ごの昇降速度に応じて回転する 綱車と、綱車に設けられ、綱車の回転による遠心力により回動されるフライウェイトと、 フライウェイトを遠心力に逆らう方向へ付勢する平衡ばねと、綱車の綱車軸を中心に 回転可能に設けられたラチ ットと、綱車に回動可能に設けられ、フライウェイトの回 動により回動されるトリップレバーと、綱車に回動可能に設けられ、通常はトリップレバ
一と係合し、力ごの下降速度が予め設定された過速度に達したとき、トリップレバーと の係合が外れてラチエツトに係合することにより、綱車と同方向ヘラチェットを回転さ せる爪と、綱車と同方向ヘラチェットが回転したときに調速機ロープを制動するシユー と、通常位置と復帰位置との間で変位可能になっており、通常位置から復帰位置に 変位されることにより、爪を回動させてトリップレバーに係合させる復帰用レバーと、復 帰用レバーを遠隔操作により変位させる操作手段と、カゝごが静止している場合にお Vヽても、綱車をかごが上昇方向に運転して 、る場合に回転する方向と同じ方向に強 制的に回転させることにより、爪を復帰用レバーの位置に移動させる回転手段とを備 えたものである。
発明の効果
[0011] この発明によれば、力ごが昇降路の最頂部にいる場合においても、調速機の復帰 作業を昇降路外力 実施することができるようになる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 1はこの発明の実施例 1におけるエレベータ用調速機を備えたエレベータの 一例を示す全体構成図である。
[図 2]図 2はこの発明の実施例 1における調速機の構成を示す詳細図である。
[図 3]図 3はこの発明の実施例 1における調速機の要部を示す正面図である。
[図 4]図 4は図 3の復帰レバー及びアームを復帰位置まで揺動させることによりローラ が綱車に当接した状態を示す正面図である。
[図 5]図 5はローラが駆動することにより綱車が時計方向に回転し、突起が復帰レバ 一に押圧された状態を示す正面図である。
[図 6]図 6はこの発明の実施例 1におけるエレベータ用調速機を備えたエレベータの 乗場を示す正面図である。
[図 7]図 7は図 6の VII-VII線に沿う断面図である。
[図 8]図 8は図 7の復帰用ワイヤの操作状態を示す断面図である。
[図 9]図 9は乗場の壁部の裏側に復帰用ワイヤの基端部を配置した場合のエレべ一 タ乗場の一部を示す平面図である。
[図 10]図 10は図 9の復帰用ワイヤの操作状態を示す平面図である。
[図 11]図 11は従来のエレベータ用調速機を備えたエレベータの一例を示す全体構 成図である。
[図 12]図 12は従来の調速機の構成を示す詳細図である。
[図 13]図 13は調速機の要部を示す正面図である。
[図 14]図 14は図 13の復帰レバーを復帰位置まで揺動させた状態を示す正面図であ る。
[図 15]図 15は突起が復帰レバーに正向していない位置にある場合の調速機の要部 を示す正面図である。
[図 16]図 16は図 15の復帰レバーを復帰位置まで揺動させた状態を示す正面図であ る。
符号の説明
1 昇降路
2 駆動装置
2a 綱車
3 主索
4 かご
5 釣合重り
6 かごガイドレール
7 非常止め装置
8 調速機支持部材
9 調速機
10 張り車
11 調速機ロープ
12 レバー
13 乗場
14 乗場の戸
21 綱車
22 網車軸
基台
ピン
フライウェイト リンク
平衡ばね かご停止用スィッチa スィッチレバー 爪
ラチ ット アーム
a ばね受け都 シユー
ばね軸
接続レバー ばね受け部材 ロープ掴みばね 作動爪
復帰用ワイヤ 復帰用レバー 軸
突起
戻しばね チューブ 乗場位置表示器 ケース
リンク
j面カノく一 操作金具
52 三方枠
53 操作金具
54 ァクチユエータ
55 配線
71 軸
72 トリップレバー
73 捻りばね
74 引きばね
90 回転手段
91 アーム
92 ローラ
93 軸
発明を実施するための最良の形態
[0014] この発明をより詳細に説明するために、添付の図面に従ってこれを説明する。
実施例 1
[0015] 図 1はこの発明の実施例 1におけるエレベータ用調速機を備えたエレベータの一例 を示す全体構成図、図 2はこの発明の実施例 1における調速機の構成を示す詳細図 、図 3はこの発明の実施例 1における調速機の要部を示す正面図、図 4は図 3の復帰 レバー及びアームを復帰位置まで揺動させることによりローラが綱車に当接した状態 を示す正面図、図 5はローラが駆動することにより綱車が時計方向に回転し、突起が 復帰レバーに押圧された状態を示す正面図、図 6はこの発明の実施例 1におけるェ レベータ用調速機を備えたエレベータの乗場を示す正面図、図 7は図 6の VII-VII線 に沿う断面図、図 8は図 7の復帰用ワイヤの操作状態を示す断面図、図 9は乗場の壁 部の裏側に復帰用ワイヤーの基端部を配置した場合のエレベータ乗場の一部を示 す平面図、図 10は図 9の復帰用ワイヤの操作状態を示す平面図である。
[0016] 図 1において、昇降路 1内の上部には、駆動装置 2が設置されている。駆動装置 2 の綱車 2aには、主索 3が卷回されている。主索 3の一端部には、かご 4が吊り下げら れ、主索 3の他端部には、釣合重り 5が吊り下げられている。昇降路 1内には、かご 4
及び釣合重り 5の昇降を案内する一対のかごガイドレール 6及び一対の重りガイドレ ール(図示せず)が設置されて!、る。
かご 4の下部には、かご 4を非常停止させるための非常止め装置 7が設けられてい る。かごガイドレール 6の上端部近傍には、調速機支持部材 8が固定されている。この 調速機支持部材 8上には、力ご 6の過速度を検出して非常止め装置 7を動作させる 調速機 9が支持されている。 この調速機 9は従来の調速機と異なり、回転手段 90を 備えている。
昇降路 1の底部近傍には、回転自在の張り車 10が設けられている。調速機 9及び 張り車 10には、調速機ロープ 11の上端部及び下端部がそれぞれ巻き掛けられてい る。調速機ロープ 11は、レバー 12を介して非常止め装置 7に接続されており、かご 4 の昇降に伴って循環移動される。
乗場 13には、乗場の戸 14が設けられている。調速機 9と最上階の乗場 13との間に は、復帰用ワイヤ 41が配置されている。復帰用ワイヤ 41の乗場側の端部である基端 部は、乗場敷居の下部に配置されている。
図 2は図 1の調速機 9を示す正面図である。図 2において、調速機ロープ 11が巻か れた綱車 21は、綱車軸 22を中心に回転自在に基台 23に支持されている。綱車 21 の側面には、ピン 24を中心に回動自在な一対のフライウェイト 25が取り付けられて いる。これら一対のフライウェイト 25は、リンクにより互いに連結されている。
一方のフライウェイト 25の一端部には、作動爪 37が固定されている。フライウェイト 25は、綱車 21の回転による遠心力により回動される。これにより、作動爪 37は、綱車 21の径方向外側へ変位される。一方のフライウェイト 25の他端部と綱車 21との間に は、遠心力に対抗する平衡ばね 27が設けられている。基台 23には、駆動装置 2のブ レーキ装置(図示せず)を動作させるかご停止用スィッチ 28が取り付けられて 、る。 かご停止用スィッチ 28は、作動爪 37により操作されるスィッチレバー 28aを有してい る。
綱車 21には、ピン 24と平行な軸 71を中心に回動可能なトリップレバー 72が取り付 けられている。トリップレバー 72は、その一部が一方のフライウェイト 25に当接してお り、フライウェイト 25の回動により軸 71を中心として回動される。軸 71には、トリップレ
バー 72をフライウェイト 25に当接させる方向(図の時計方向)へ付勢する捻りばね 73 が設けられている。
基台 23には、綱車軸 22を中心に回転可能なラチエツト 30が設けられている。このラ チェット 30の外周部には、多数の歯が設けられている。一方のピン 24には、トリップレ バー 72及びラチヱット 30のいずれか一方と選択的に係合する爪 29が軸支持されて いる。爪 29は、引きばね 74によりラチヱット 30に係合する方向へ付勢されている。爪 29は、通常はトリップレバー 72と係合しラチヱット 30から開離している力 トリップレバ 一 72との係合が外れると、引きばね 74のばね力により回動され、ラチェット 30に係合 する。
基台 23に回動自在に取り付けられたアーム 31には、調速機ロープ 11に押し付け られるシユー 32が回動自在に取り付けられている。アーム 31のばね受け部 31aには 、ばね軸 33が貫通されている。ばね軸 33の一端部とラチエツト 30との間には、接続レ バー 34が接続されている。ばね軸 33の他端部には、ばね受け部材 35が設けられて いる。ばね受け部 31aとばね受け部材 35との間には、シユー 32を調速機ロープ 11に 押し付けるためのロープ掴みばね 36が設けられている。
基台 23には、復帰用レバー 42が綱車軸 22と平行な軸 43を中心に揺動可能に取 り付けられている。爪 29には、復帰用レバー 42が揺動することにより押圧される回転 自在の突起 44が設けられている。基台 23と復帰用レバー 42との間には、突起 44か ら開離する方向へ復帰用レバー 42を付勢する戻しばね 45が設けられている。
復帰用レバー 42には、復帰用ワイヤ 41の先端部が接続されている。復帰用ワイヤ 41は、可撓性を有するチューブ 46に挿通されて調速機 9まで導かれている。チュー ブ 46の先端部は、復帰用レバー 42の近傍で基台 23に固定されている。この操作手 段は、復帰用ワイヤ 41、戻しばね 45及びチューブ 46を有している。
回転手段 90は、綱車軸 22と平行に基台 23に取り付けられた軸 93と、この軸 93を 中心に揺動可能に取り付けられているアーム 91と、このアーム 91の上記軸 93とは反 対側に取り付けられ、要時に遠隔操作手段(図示せず)により回転駆動させることが 可能なローラ 92とを備えている。上記アーム 91には復帰用ワイヤ 41の先端部が接 続されている。復帰用ワイヤ 41はチューブ 46に揷通されている力 挿入口の手前の
露出部にお 、て復帰用レバー 42にも接続されて 、る。
[0018] 図 3は調速機の要部を示す正面図、図 4は図 3の復帰レバー及びアームを復帰位 置まで揺動させることによりローラが綱車に当接した状態を示す正面図、図 5はローラ が駆動することにより綱車が時計方向に回転し、突起が復帰レバーに押圧された状 態を示す正面図である。図 3では、復帰用レバー 42は通常位置にあり、突起 44から 開離している。したがって、復帰用ワイヤ 41が図 3の右方向に引かれると、復帰用レ バー 42及びアーム 91の両方力 戻しばね 45に逆らって、復帰用レバー 42は復帰位 置に、アーム 91は回転位置までそれぞれ揺動される(図 3から図 4への変化参照)。 すなわち、復帰用レバー 42は戻しばね 45に逆らって復帰位置まで揺動され、突起 4 4が復帰用レバー 42によって押圧される。これにより、爪 29は、引きばね 74に逆らつ て図の時計方向へ回動され、トリップレバー 72と係合する。また、アーム 91は戻しば ね 45に逆らって回転位置まで揺動され、アーム 91の動きにより綱車 21に当接した口 ーラ 92を図 4の反時計方向に駆動することにより、綱車 21が時計方向に回転し、図 5 に示すように、突起 44が復帰レバー 42に押圧された状態になる。
[0019] 次に、動作について説明する。かご 4の昇降速度が第 1過速度 (通常は定格速度の 1. 3倍程度)に達すると、遠心力によるフライウェイト 25の回動によって作動爪 37が かご停止用スィッチ 28のスィッチレバー 28aに当接してスィッチレバー 28aを回動さ せる。これにより、スィッチ 28が作動し、駆動装置 2の電源が遮断され、駆動装置 2の ブレーキ装置によりかごが停止される。
また、例えば主索 3が破断した場合など、駆動装置 2が停止しても、力ご 4が停止す ることなく下降を続け、力ご 4の下降速度が第 2過速度 (通常は定格速度の 1. 4倍程 度)に達すると、フライウェイト 25がさらに回動し、これに伴いトリップレバー 72の回動 量も大きくなり、トリップレバー 72と爪 29との係合が外れる。これにより、爪 29が引き ばね 74のばね力で回動されてラチヱット 30の歯に係合する。そして、ラチヱット 30が 綱車 21とともに図 12の反時計方向へ僅かに回転される。
このラチェット 30の回転により、アーム 31が図 12の反時計方向へ回動され、シユー 32が調速機ロープ 11に当接するとともに、ロープ掴みばね 36によりシユー 32が調速 機ロープ 11に押し付けられ、調速機ロープ 11が制動される。調速機ロープ 11の循
環が停止されると、かご 4が下降し続けることにより、レバー 12が操作され、非常止め 装置 7が動作する。
次に、非常止め装置 7及び調速機 9の動作後の復帰作業について説明する。復帰 作業においては、まずかご 4を僅かに上昇させ、非常止め装置 7のかごガイドレール 6への制動状態を解除させる。この後、さらにかご 4を上昇させると、綱車 21が調速機 ロープ 3を介して図 12の時計方向へ回動し、爪 29とラチェット 30との係合が外れ、ラ チェット 30も図の時計方向へ回動して元の位置に戻る。これにより、アーム 31が元の 位置に戻り、シユー 32が調速機ロープ 11から離れる。
この後、力ご 4の天井に乗り込める位置まで力ご 4を上昇させた後、最上階の乗場 1 3から乗場の戸 14を開けて、作業員がかご 4上に乗る。そして、力ご 4上力も調速機 9 に手を伸ばして、爪 29をトリップレバー 72に係合させることにより、復帰作業が終了 する。
一方、調速機 9が第 2過速度動作をしたときのかご 4の位置が最上階の乗場 13付 近であり、その位置からは乗場の戸 14を開けてかご 4の天井に乗り込めない場合、 乗場の戸 14を開いて敷居下部の復帰用ワイヤ 41の基端部を乗場側へ取り出し、復 帰用ワイヤ 41の基端部をチューブ 46に対して引き出す。これにより、調速機 9側では 復帰用レバー 42が戻しばね 45に逆らって図 12〜図 14の時計方向へ揺動され、突 起 44が復帰用レバー 42によって押圧される。そして、爪 29が引きばね 73に逆らって 図 12〜図 14の時計方向へ回動され、トリップレバー 72に係合する。
なお、復帰用レバー 42と突起 44とが対向する位置関係にない場合には、まず復帰 用レバー 42を復帰位置へ移動させた後、綱車 21を時計方向へ回転させる。これに より、綱車 21と一体で回転する突起 44が、復帰位置にある復帰用レバー 42に当接 して押圧される。
但し、かご 4が昇降路 1の最頂部にいる場合には、綱車 21を時計方向に回転させる ために、力ご 4を上昇させることができない。その場合には、復帰用ワイヤ 41を引き出 すことにより回転位置まで揺動したアーム 91の動きにより綱車 21に当接したローラ 9 2を、図 4の反時計方向に駆動させる。すると綱車 21は強制的に時計方向に回転さ れ、図 5に示すように、突起 44が復帰位置にある復帰用レバー 42に当接して押圧さ
れ、爪 29をトリップレバー 72に係合させることができる。
従って、かご 4が昇降路 1の最頂部にいる場合でも、調速機 9の復帰作業を昇降路 1外力 容易に行うことができ、復帰作業の作業性を向上させることができる。
なお、ローラ 92の駆動方法は、モータなどの電気的に行う方法や、予め巻き付けて おいたワイヤを引っ張ることにより行う方法など、どのような方法でも良い。
次に、復帰用ワイヤ 41の格納方法の一例を図 6〜図 8により説明する。この例では 、復帰用ワイヤ 41の乗場 13側の基端部力 乗場位置表示器 47内に収納されている 。乗場位置表示器 47の内部構造の図示は省略されて ヽる。
乗場位置表示器 47は、表示器本体(図示せず)を収納したケース 48と、複数のリン ク 49を介してケース 48に開閉可能に連結された前面カバー 50とを有している。復帰 用ワイヤ 41の基端部は、ケース 48内に収納され、前面カバー 50を開くことにより、乗 場 13側へ引き出し可能になっている。
復帰用ワイヤ 41を操作する場合、復帰用ワイヤ 41及びチューブ 46の基端部に操 作金具 51が装着される。調速機 9の復帰を行う場合、乗場位置表示器 47の前面力 バー 50を開き、復帰用ワイヤ 41及びチューブ 46の基端部に操作金具 51を装着す る。そして、復帰用ワイヤ 41の基端部をチューブ 46に対して引き出す。
この例では、復帰用ワイヤ 41の基端部を乗場位置表示器 47内に収納し、乗場 13 側から容易に引き出せるようにしたので、乗場の戸 14を開くことなく復帰用ワイヤ 41 を操作でき、復帰作業の作業性をさらに向上させることができる。
なお、この例では、復帰用ワイヤ 41の基端部を乗場位置表示器 47内に収納したが 、乗場押しボタン装置(図示せず)内に収納してもよい。
次に、復帰用ワイヤ 41の格納方法の他の例を図 9及び図 10により説明する。上述 の例では、復帰用ワイヤ 41の基端部を乗場位置表示器 47内に収納した力 図 9及 び図 10の例では、乗場 13の壁部 15の裏側に復帰用ワイヤ 41の基端部が配置され ている。 復帰用ワイヤ 41を操作する場合、乗場の戸 13と三方枠 52との間の隙間か ら操作金具 53を挿入し、操作金具 53を復帰用ワイヤ 41に係合させる。他の部分は、 実施の形態 1と同様に構成されて ヽる。
このように、復帰用ワイヤ 41の基端部を壁部 15の裏側に配置した場合にも、乗場
の戸 14を閉じたままで、復帰用ワイヤ 41を容易に操作することができる。
なお、上述の例では、復帰用ワイヤ 41を介して復帰用レバー 42を揺動させたが、 例えば電磁式のァクチユエータ 54を復帰用レバー 42に接続し、このァクチユエータ 5
4を操作するための配線 55を乗場 13まで延長して遠隔操作するようにしてもよい。ま た、ァクチユエータ 54を無線により遠隔操作してもよ 、。
また、上述の例では、揺動して爪 29を回動させる復帰用レバー 42を示した力 復 帰用レバー 42は、直線的に変位するものであってもよい。
さらに、上述の例では、昇降路 1内の上部に調速機 9が配置されている場合につい て説明したが、例えばピット内に設置されている場合にも、この発明を適用することが でき、作業員がピットに降りることなぐ復帰作業を乗場側力も容易に行うことができる 産業上の利用可能性
以上のように、この発明に係るエレベータ用調速機は、力ごが昇降路の最頂部に る場合においても、調速機の復帰作業を昇降路外力も実施することができる。
Claims
[1] 昇降路内に設置され、非常止め装置を動作させるための調速機ロープが巻かれて 力ごの昇降速度に応じて回転する綱車と、
前記綱車に設けられ、前記綱車の回転による遠心力により回動されるフライウェイト と、
前記フライウェイトを遠心力に逆らう方向へ付勢する平衡ばねと、
前記綱車の綱車軸を中心に回転可能に設けられたラチェットと、
前記綱車に回動可能に設けられ、前記フライウェイトの回動により回動されるトリツ プレバーと、
前記綱車に回動可能に設けられ、通常は前記トリップレバーと係合し、かごの下降 速度が予め設定された過速度に達したとき、前記トリップレバーとの係合が外れて前 記ラチエツトに係合することにより、前記綱車と同方向へ前記ラチ ットを回転させる 爪と、
前記綱車と同方向へ前記ラチェットが回転したときに前記調速機ロープを制動する シユーと、
通常位置と復帰位置との間で変位可能になっており、通常位置力 復帰位置に変 位されることにより、前記爪を回動させて前記トリップレバーに係合させる復帰用レバ 一と、
前記復帰用レバーを遠隔操作により変位させる操作手段と、
力ごが静止して 、る場合にぉ 、ても、前記綱車をかごが上昇方向に運転して 、る 場合に回転する方向と同じ方向に強制的に回転させることにより、前記爪を前記復 帰用レバーの位置に移動させる回転手段と、
を備えて 、ることを特徴とするエレベータ用調速機。
[2] 回転手段は、綱車と当接した場合に前記綱車を回転させるローラと、前記ローラの 位置を通常位置と復帰位置との間で変位可能なアームとを備えていることを特徴とす る請求項 1記載のエレベータ用調速機。
[3] アームは、通常位置に付勢する戻しばねと、復帰用ワイヤとを有していることを特徴 とする請求項 1又は請求項 2記載のエレベータ用調速機。
[4] 復帰用ワイヤの基端部は、乗場位置表示器内に収納され、乗場へ引き出し可能と なっていることを特徴とする請求項 3記載のエレベータ用調速機。
[5] 復帰用ワイヤの基端部は、乗場の壁部の裏側に配置され、乗場の戸と三方枠との 間の隙間を通して操作可能になっていることを特徴とする請求填 3記載のエレベータ 用調速機。
[6] 戻しばね又は復帰用ワイヤは、アームと操作手段とで同一のものを使用しているこ とを特徴とする請求項 3〜請求項 5のいずれかに記載のエレベータ用調速機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/310131 WO2007135725A1 (ja) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | エレベータ用調速機 |
CN2006800279954A CN101233067B (zh) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | 电梯用调速器 |
JP2007555361A JP4905360B2 (ja) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | エレベータ用調速機 |
EP06756437.7A EP2020396A4 (en) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | REGIME LIMITER FOR ELEVATOR |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/310131 WO2007135725A1 (ja) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | エレベータ用調速機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007135725A1 true WO2007135725A1 (ja) | 2007-11-29 |
Family
ID=38723041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/310131 WO2007135725A1 (ja) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | エレベータ用調速機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2020396A4 (ja) |
JP (1) | JP4905360B2 (ja) |
WO (1) | WO2007135725A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009286605A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Fujitec Co Ltd | エレベータ用調速機 |
WO2010084563A1 (ja) * | 2009-01-20 | 2010-07-29 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用安全装置 |
WO2010084565A1 (ja) * | 2009-01-20 | 2010-07-29 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用安全装置 |
JP2011121742A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | エレベーターの制動装置 |
CN103118965A (zh) * | 2010-09-17 | 2013-05-22 | 三菱电机株式会社 | 电梯用限速器 |
JP2016120974A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 株式会社日立製作所 | 調速機及びエレベータ装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010144093A1 (en) * | 2009-06-12 | 2010-12-16 | Otis Elevator Company | Elevator governor device |
CN103508289A (zh) * | 2013-10-31 | 2014-01-15 | 西继迅达(许昌)电梯有限公司 | 单向无机房限速器 |
CN103508290A (zh) * | 2013-10-31 | 2014-01-15 | 西继迅达(许昌)电梯有限公司 | 单向无机房自动防溜车限速器 |
CN103508291A (zh) * | 2013-10-31 | 2014-01-15 | 西继迅达(许昌)电梯有限公司 | 双向无机房自动防溜车限速器 |
CN103523632A (zh) * | 2013-10-31 | 2014-01-22 | 西继迅达(许昌)电梯有限公司 | 单制动压板装置的双向无机房自动防溜车限速器 |
CN107021395B (zh) | 2016-01-04 | 2020-11-10 | 奥的斯电梯公司 | 具有自动复位的电梯超速调节器 |
CN107673159B (zh) * | 2016-08-01 | 2020-09-08 | 奥的斯电梯公司 | 升降机的限速器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002370879A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ用調速機 |
WO2004063074A1 (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ用調速機及びエレベータ装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001151434A (ja) * | 1999-12-01 | 2001-06-05 | Hitachi Ltd | エレベーター |
JP4292205B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2009-07-08 | 三菱電機株式会社 | エレベータの調速機 |
JP4698191B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2011-06-08 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータの調速機 |
-
2006
- 2006-05-22 EP EP06756437.7A patent/EP2020396A4/en not_active Withdrawn
- 2006-05-22 JP JP2007555361A patent/JP4905360B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-22 WO PCT/JP2006/310131 patent/WO2007135725A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002370879A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ用調速機 |
WO2004063074A1 (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ用調速機及びエレベータ装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2020396A4 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009286605A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Fujitec Co Ltd | エレベータ用調速機 |
WO2010084563A1 (ja) * | 2009-01-20 | 2010-07-29 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用安全装置 |
WO2010084565A1 (ja) * | 2009-01-20 | 2010-07-29 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用安全装置 |
CN102216190A (zh) * | 2009-01-20 | 2011-10-12 | 三菱电机株式会社 | 电梯用安全装置 |
JPWO2010084563A1 (ja) * | 2009-01-20 | 2012-07-12 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用安全装置 |
JP5312487B2 (ja) * | 2009-01-20 | 2013-10-09 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用安全装置 |
JP2011121742A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | エレベーターの制動装置 |
CN103118965A (zh) * | 2010-09-17 | 2013-05-22 | 三菱电机株式会社 | 电梯用限速器 |
JP2016120974A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 株式会社日立製作所 | 調速機及びエレベータ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2020396A4 (en) | 2013-10-02 |
JPWO2007135725A1 (ja) | 2009-09-24 |
EP2020396A1 (en) | 2009-02-04 |
JP4905360B2 (ja) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007135725A1 (ja) | エレベータ用調速機 | |
JP4437574B2 (ja) | エレベータ用調速機 | |
JP3929724B2 (ja) | エレベータ | |
JP4745332B2 (ja) | エレベータ用調速機 | |
JP4292205B2 (ja) | エレベータの調速機 | |
JP4868807B2 (ja) | エレベータの調速機 | |
JP2004504997A (ja) | エレベータケージ内に組込まれた駆動プーリ式駆動機械を備えたエレベータケージ | |
JP4209393B2 (ja) | エレベータ用調速機及びエレベータ装置 | |
WO2013132587A1 (ja) | エレベータ用調速機及びエレベータ装置 | |
JP4276036B2 (ja) | エレベータ用調速機 | |
US7137484B2 (en) | Safety system for restraining movement of elevator car when car doors are open | |
JP5609268B2 (ja) | 巻胴式エレベータの戸開走行防止システム | |
CN101233067B (zh) | 电梯用调速器 | |
JP5157648B2 (ja) | エレベータ用調速機 | |
KR20170040434A (ko) | 조속기의 기계적 잠금 해제장치 | |
JP4456967B2 (ja) | エレベータ用調速機 | |
KR100901223B1 (ko) | 엘리베이터용 조속기 | |
JP2009091098A (ja) | エレベータ用ホールドア | |
JP4974372B2 (ja) | エレベータ用調速機 | |
JP2001122547A (ja) | エレベータ巻上機の手動操作装置 | |
KR100857644B1 (ko) | 엘리베이터용 조속기 | |
JP2005112580A (ja) | エレベータ用調速機 | |
JP2001058770A (ja) | エレベーター巻上機の制動解除装置 | |
JP2008273676A (ja) | エレベーターの閉じ込め救出装置及び閉じ込め救出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200680027995.4 Country of ref document: CN |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2007555361 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1020077029652 Country of ref document: KR |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2006756437 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |