WO2007114394A1 - 磁気記録媒体、リニア磁気記録再生システムおよび磁気記録再生方法 - Google Patents

磁気記録媒体、リニア磁気記録再生システムおよび磁気記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007114394A1
WO2007114394A1 PCT/JP2007/057300 JP2007057300W WO2007114394A1 WO 2007114394 A1 WO2007114394 A1 WO 2007114394A1 JP 2007057300 W JP2007057300 W JP 2007057300W WO 2007114394 A1 WO2007114394 A1 WO 2007114394A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
magnetic layer
recording medium
powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/057300
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Nagata
Hitoshi Noguchi
Original Assignee
Fujifilm Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corporation filed Critical Fujifilm Corporation
Priority to US12/295,569 priority Critical patent/US20090046396A1/en
Publication of WO2007114394A1 publication Critical patent/WO2007114394A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00817Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on longitudinal tracks only, e.g. for serpentine format recording
    • G11B5/00821Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on longitudinal tracks only, e.g. for serpentine format recording using stationary heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70678Ferrites

Definitions

  • Magnetic recording medium linear magnetic recording / reproducing system, and magnetic recording / reproducing method
  • the present invention relates to a magnetic recording medium. More specifically, the present invention relates to a linear magnetic recording / reproducing system using a giant magnetoresistive head (GMR head) as a reproducing head! The present invention relates to a coating-type magnetic recording medium that can obtain a high SZN ratio even when the reproducing track width becomes narrower without causing saturation of the GMR device. The present invention further relates to a linear magnetic recording / reproducing system and a magnetic recording / reproducing method using the magnetic recording medium.
  • GMR head giant magnetoresistive head
  • Document 2 The entire description is specifically incorporated herein by reference
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-74640 (hereinafter referred to as “Document 3”, the entire description is specifically incorporated herein by reference), Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-235570.
  • Gazette (hereinafter referred to as “Document 4”, the entire description of which is specifically incorporated herein by reference), adjusting the film thickness of the magnetic layer, the amount of residual magnetic field or the squareness ratio in order to cope with higher recording density
  • a magnetic recording medium is disclosed.
  • Mr ⁇ which is the product of the remanent magnetization Mr and magnetic layer thickness ⁇ of the metal magnetic thin film, is 0.5 to 1.5 memu / cm (6.3 to 18.8 mT '/ zm).
  • a magnetic recording medium for use in a helical scan magnetic recording system has been proposed.
  • references 5 and 6 propose using a GMR head as the playback head.
  • these technologies are suitable for helical scan magnetic recording systems, it is important to obtain a sufficient SZN ratio in both the forward and backward recording and playback directions.
  • the magnetic recording / reproducing system has a problem that a desired SZN ratio cannot be achieved.
  • the above documents 1 to 4 do not disclose that the obtained magnetic recording medium is used for a system using a GMR head as a reproducing head.
  • the object of the present invention is to maintain a high SZN ratio even when the playback track width is narrowed. More specifically, in a linear magnetic recording / reproducing system employing a narrow track width as a reproducing head and a GMR head, a high SZN without causing saturation of the GMR element. It is an object of the present invention to provide a coating type magnetic recording medium capable of obtaining a ratio.
  • the present inventors decided to keep Mr ⁇ which is the product of the remanent magnetization Mr of the magnetic layer and the thickness ⁇ of the magnetic layer lower than that of the conventional magnetic recording medium.
  • Mr ⁇ is the product of the remanent magnetization Mr of the magnetic layer and the thickness ⁇ of the magnetic layer lower than that of the conventional magnetic recording medium.
  • the magnetic layer is made thin in order to reduce Mr ⁇ , the magnetic characteristics realized by the conventional magnetic recording medium can obtain a sufficient S / N ratio in both traveling directions in the linear magnetic recording / reproducing system. It turned out to be difficult.
  • the present inventors have further studied, and in the magnetic recording medium in which Mr ⁇ is 2 mT ′ ⁇ m or more and 12 m ⁇ / zm, the squareness ratio in the vertical direction and the squareness ratio in the longitudinal direction are respectively set.
  • the inventors have found that the above object can be achieved by setting the predetermined range, and have completed the present invention.
  • the means for achieving the above object is as follows.
  • a magnetic recording medium having a magnetic layer containing a ferromagnetic powder and a binder on a nonmagnetic support
  • Mr ⁇ which is the product of the remanent magnetization Mr of the magnetic layer and the thickness ⁇ of the magnetic layer, is 2mT ' ⁇ m or more and 12mT' / zm or less, and the squareness ratio in the vertical direction is 0.4 or more and 0.7 or less.
  • a linear magnetic recording / reproducing system including the magnetic recording medium according to any one of [1] to [5] and a giant magnetic resistance effect type magnetic head as a reproducing head.
  • magnetic recording is performed by recording a magnetic signal on the magnetic recording medium according to any one of [1] to [5], and reproducing the signal using a giant magnetoresistive head. Playback method.
  • the magnetic recording medium of the present invention by setting Mr ⁇ which is the product of the remanent magnetization Mr and the magnetic layer thickness ⁇ of the magnetic layer, and the squareness ratio in the vertical direction and the longitudinal direction, respectively, within a predetermined range, In a linear magnetic recording / reproducing system that uses a GMR head with a narrow rack width as the reproducing head !, a high SZN ratio can be obtained without causing saturation of the GMR element.
  • the magnetic recording medium of the present invention is a magnetic recording medium having a magnetic layer containing a ferromagnetic powder and a binder on a nonmagnetic support, and is a product of the residual magnetization Mr of the magnetic layer and the thickness ⁇ of the magnetic layer.
  • Mr ⁇ is 2mT' ⁇ m or more and 12mT' ⁇ m or less
  • the squareness ratio in the vertical direction is 0.4 or more and 0.7 or less
  • the squareness ratio in the longitudinal direction is 0.3 or more and 0.3. Is less than 6.
  • the magnetic recording medium of the present invention will be described in detail.
  • Mr ⁇ which is the product of the remanent magnetization Mr of the magnetic layer and the thickness ⁇ of the magnetic layer, is 2 mT ′ ⁇ m or more and 12 mT ′ ⁇ m or less. If Mr ⁇ is less than 2 mT ' ⁇ m, even if a GMR head is used, a sufficient SZN ratio cannot be ensured in narrow tracks, and if Mr ⁇ is greater than 12 mT' ⁇ m, the GMR head is saturated. However, asymmetry deteriorates and it becomes difficult to obtain a sufficient SZN ratio. Above Mr ⁇ is 2mT' ⁇ m or more 8m ⁇ ⁇ ⁇ m or less is preferable. 3mT- ⁇ m or more and 7mT' ⁇ m or less is more preferable.
  • Mr ⁇ can be controlled by the magnetic layer thickness ( ⁇ ), saturation magnetic flux density (Bm), and squareness ratio (SQ).
  • the magnetic layer thickness ( ⁇ ) is preferably 30 nm or more and 130 nm or less. If ⁇ is 30 ⁇ m or more, it is possible to prevent the SZ N ratio from deteriorating due to the influence of the interface fluctuation between the magnetic layer and the nonmagnetic layer on the media noise. Further, if the ⁇ force is 30 nm or less, it is possible to avoid a decrease in reproduction efficiency due to weakening of the leakage flux of the recording signal from the magnetic layer.
  • the thickness of the magnetic layer is more preferably 50 to 120 nm, and more preferably 60 to: LOOn m.
  • the saturation magnetic flux density (Bm) of the magnetic layer can be adjusted by the amount of binder in the magnetic layer and calendar conditions, and is preferably in the range of 0.12T to 0.18T.
  • the squareness ratio (SQ) in the vertical direction is 0.4 or more and 0.7 or less, and the squareness ratio (SQ) in the longitudinal direction is 0.3 or more and 0.6. Is less than.
  • the SQ in the vertical direction is less than 0.4, the reproduction output at a high linear recording density necessary for high-density recording is lowered, and the SZN ratio is lowered.
  • the SQ in the vertical direction exceeds 0.7, aggregation of magnetic materials occurs, media noise increases, and the SZN ratio decreases.
  • the plate surface with the magnetic axis is directed toward the magnetic layer surface, and the running durability of the magnetic recording medium is lowered.
  • the SQ in the longitudinal direction is less than 0.3, the playback output decreases, and if it is 0.6 or more, the magnetic materials aggregate and media noise increases.
  • a method of combining a longitudinal magnet and a vertically oriented magnet is used to adjust the vertical and longitudinal squares.
  • the magnetic layer becomes thinner as Mr ⁇ force 3 ⁇ 4 to 12 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ m, depending on the shape of the magnetic material, normal orientation treatment in both directions was performed.
  • the hexagonal ferrite powder is derived from its shape (hexagonal plate shape) and tends to be oriented in the vertical direction as the magnetic layer becomes thinner, so it is important how it is oriented in the longitudinal direction.
  • the dispersibility of the magnetic layer should be increased, and the average plate ratio [(average of plate diameter) Z (plate thickness)] in the range of 1 to 15 as hexagonal ferrite powder. It is preferable to use those in the range of 1-7. If the hexagonal ferrite powder has a plate-like ratio in the above range, it is possible to obtain sufficient orientation while maintaining high filling in the magnetic layer, and to control the SQ in both directions to a desired range.
  • Magnetic recording medium of the invention Force
  • a wet 'on' dry method (a magnetic layer coating solution is applied after drying the nonmagnetic layer), a wet 'on' wet method (In the present invention, the magnetic layer coating solution is applied while the nonmagnetic layer is wet.)
  • V It is preferable to adopt the wet-on-dry method from the above point.
  • wet-on-dry method if the magnetic layer becomes thin, the above ( In GO, when the solvent concentration is increased by reducing the solvent concentration, However, the dispersion stability of the material is impaired
  • the hexagonal ferrite powder contained in the magnetic layer has a particle size (hereinafter referred to as D95) of 95% of the cumulative volume of 70 nm or less (more preferably 65 nm or less, It is preferable to control the particle size distribution of the magnetic particles so as to have a particle size distribution of 10 to 60 nm.
  • the iron nitride powder contained in the magnetic layer has a magnetic particle size distribution such that D95 is 80 nm or less (more preferably 75 nm or less, and even more preferably in the range of 5 to 70 nm). It is preferable to control the particle size distribution of the particles.
  • Nonmagnetic supports include polyesters such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, polyolefins, cellulose triacetate, polycarbonate, polyamide, polyimide, polyamideimide, polysulfone, polyaramid, aromatic polyamide, polybenzoxazole, etc.
  • a known film can be used. It is preferable to use a high-strength support such as polyethylene naphthalate or polyamide.
  • a laminated type support as disclosed in JP-A-3-224127 can be used to change the surface roughness of the magnetic surface and the nonmagnetic support surface.
  • These supports may be subjected in advance to corona discharge treatment, plasma treatment, easy adhesion treatment, heat treatment, dust removal treatment, and the like. It is also possible to apply an aluminum or glass substrate as the support.
  • polyester a polyester support (hereinafter simply referred to as polyester) is preferable.
  • polyesters having a dicarboxylic acid and diol power such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate are preferred.
  • the main dicarboxylic acid components are terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 2,7-naphthalenedicarboxylic acid, diphenylsulfone dicarboxylic acid, diphenyl ether dicarboxylic acid, diphenol.
  • -Luetanedicarbon Examples include acids, cyclohexane dicarboxylic acid, diphenyl dicarboxylic acid, diphenyl thioether dicarboxylic acid, diphenyl ketone dicarboxylic acid, and phenylindane dicarboxylic acid.
  • the diol components include ethylene glycol, propylene glycol, tetramethylene glycol, cyclohexane dimethanol, 2,2 bis (4 hydroxyphenol) propan, 2,2 bis (4 hydroxyethoxyphenol) propane.
  • polyesters comprising these as main components, terephthalic acid and Z or 2, 6 naphthalenedicarboxylic acid, diol component are used as dicarboxylic acid components from the viewpoint of transparency, mechanical strength, dimensional stability, etc.
  • a polyester mainly composed of ethylene glycol and Z or 1,4-cyclohexanedimethanol.
  • polyesters mainly composed of polyethylene terephthalate or polyethylene 2,6 naphthalate, copolyesters having terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and ethylene glycol, and mixtures of two or more of these polyesters.
  • polyesters whose main constituents are.
  • Particularly preferred are polyesters having polyethylene 1, 2, naphthalate as a main constituent.
  • the polyester may be biaxially stretched or a laminate of two or more layers.
  • the polyester may be further copolymerized with other copolymerization components, or may be mixed with other polyesters.
  • examples of these include the dicarboxylic acid components mentioned above, the diol components, or the polyesters that also have these strengths.
  • the polyester has an aromatic dicarboxylic acid having a sulfonate group or an ester-forming derivative thereof, a dicarboxylic acid having a polyoxyalkylene group or an ester-forming derivative thereof, A diol having a polyoxyalkylene group may be copolymerized.
  • a compound having a bisphenol compound, a naphthalene ring or a cyclohexane ring can be copolymerized.
  • the copolymerization ratio is preferably 1 to 20 mol% based on the dicarboxylic acid constituting the polyester.
  • the polyester can be produced according to a conventionally known polyester production method.
  • a direct esterification method in which a dicarboxylic acid component is directly esterified with a diol component.
  • a dialkyl ester is used as the dicarboxylic acid component, and this is transesterified with the diol component, which is heated under reduced pressure.
  • a transesterification method in which polymerization is performed by removing excess diol components.
  • a transesterification catalyst or a polymerization reaction catalyst may be used, or a heat-resistant stabilizer may be added.
  • anti-coloring agents antioxidants, crystal nucleating agents, slip agents, stabilizers, anti-blocking agents, UV absorbers, viscosity modifiers, antifoaming clearing agents, antistatic agents, pH adjustment
  • additives such as an agent, a dye, a pigment, and a reaction terminator may be added.
  • a filler may be added to the polyester.
  • the filler include inorganic powders such as spherical silica, colloidal silica, titanium oxide, and alumina, and organic fillers such as crosslinked polystyrene and silicone resin.
  • these materials can be highly stretched, or a surface of a metal, a semimetal, or an oxide of these can be provided on the surface.
  • the thickness of the polyester as the non-magnetic support is preferably 3 to 80 ⁇ m, more preferably 3 It is ⁇ 50 ⁇ m, particularly preferably 3 to 10 ⁇ m.
  • the center surface average roughness (Ra) of the support surface is preferably 6 nm or less, more preferably 4 nm or less. Ra is a value measured by HD2000 manufactured by WYKO.
  • the Young's modulus in the longitudinal direction and the width direction of the nonmagnetic support is preferably 6. OGPa or higher, and more preferably 7. OGPa or higher.
  • a magnetic recording medium of the present invention is provided with a magnetic layer containing ferromagnetic powder and a binder on at least one surface of the nonmagnetic support, and includes a nonmagnetic support and a magnetic layer. It is preferable to provide a nonmagnetic layer (lower layer) that is substantially nonmagnetic in between.
  • the volume is 1000 ⁇ 20000Nm 3, what is intended force further ⁇ This preferably preferred instrument 2000 ⁇ 8000nm 3.
  • the volume of the acicular powder can be obtained by assuming that the shape is a cylinder and the major axis length and minor axis length force.
  • the volume of the hexagonal ferrite powder is assumed to be a hexagonal column and the plate diameter and the axis length.
  • the volume can be obtained from (plate thickness).
  • the size of the magnetic material can be determined by the following method.
  • an appropriate amount of the magnetic layer is peeled off.
  • Add n-butylamine to 30-70 mg of the peeled magnetic layer seal it in a glass tube, place it in a pyrolyzer, and heat it at 140 ° C for about 1 day.
  • the separated solid is washed with acetone to obtain a powder sample for TEM.
  • This sample is photographed with a Hitachi transmission electron microscope H9000, and the particles are photographed at a photographing magnification of 100000 times and printed on a photographic paper so as to obtain a total magnification of 500,000 times to obtain a particle photograph.
  • Select the target magnetic substance from the particle photograph trace the outline of the powder with a digitizer, and measure the particle size with the force analysis software KS-400 made by Rutzice. Measure the size of 500 particles and average the measured values to obtain the average size.
  • ferromagnetic powder contained in the magnetic layer ferromagnetic metal powder, hexagonal ferrite powder, examples thereof include iron nitride powder. Among them, hexagonal ferrite powder and iron nitride powder are preferable in terms of achieving both finer magnetic material and higher coercive force.
  • Ferromagnetic hexagonal ferrite powders include, for example, norium ferrite, strontium ferrite, lead ferrite, calcium ferrite, and their substitution products such as Co. More specifically, magnetoplumbite-type barium ferrite and strontium ferrite, magnetoplannoite-type ferrite coated with spinel on the particle surface, and magnetoplumbite-type barium ferrite and strontium ferrite containing a spinel phase in part. And so on.
  • the particle size of the hexagonal ferrite powder is preferably a size satisfying the above volume.
  • the average plate diameter is preferably 10 to 50 nm, more preferably 15 to 40 nm, and even more preferably 20 to 30 nm.
  • the average plate ratio ⁇ (average of plate diameter Z plate thickness) ⁇ is preferably 1 to 15, and more preferably 1 to 7. If the average plate ratio is 1 to 15, sufficient orientation can be obtained while maintaining high filling properties in the magnetic layer, and noise increase due to stacking between particles can be suppressed.
  • the specific surface area (S) by the BET method within the above particle size range is 4
  • Om 2 Zg or more is preferred 40 to 200 m 2 Zg is more preferred 60-100 m 2 / g is most preferred.
  • Particle plate diameter of hexagonal ferrite powder The distribution of plate thickness is usually preferably as narrow as possible.
  • Particle plate diameter 'plate thickness can be obtained by randomly measuring 500 particles from a particle TEM photograph.
  • Particle rhino In order to sharpen the distribution of particles, the particle generation reaction system can be made as uniform as possible, and the generated particles can be subjected to distribution improvement treatment. For example, a method of selectively dissolving ultrafine particles in an acid solution is also known.
  • hexagonal ferrite powder having a coercive force (He) of 143.3 to 38.5 kAZm (1800 to 4000 Oe) can be produced.
  • the coercive force (He) of the hexagonal ferrite powder is preferably 159.2 to 238.9 kAZm (2000 to 3000 Oe), more preferably 191.0 to 214.9 kA / m (2200 to 2800 Oe).
  • the coercive force (He) can be controlled by the particle size (plate diameter “plate thickness”), the type and amount of the contained element, the substitution site of the element, the particle generation reaction conditions, and the like.
  • the saturation magnetization ( ⁇ s) of the hexagonal ferrite powder is preferably 30 to 80 ⁇ mVkg (emu / g). A higher saturation magnetization ( ⁇ s) is preferable, but there is a tendency to become smaller as the particles become finer.
  • ⁇ s saturation magnetization
  • the surface of the magnetic particles may be treated with a material suitable for the dispersion medium and polymer. As the surface treatment agent, organic compounds and organic compounds can be used.
  • main compounds are oxides or hydroxides of Si, Al, P, etc., various silane coupling agents, and various titanium coupling agents.
  • the addition amount is usually 0.1 to LO mass% with respect to the mass of the magnetic substance.
  • the pH of the magnetic material is also important for dispersion. Usually, 4 to 12 is optimum depending on the dispersion medium and polymer, but generally 6 to 11 is selected from the chemical stability and storage stability of the medium. Water contained in the magnetic material also affects the dispersion. There is an optimum value depending on the dispersion medium and the polymer, but usually 0.01 to 2.0% is selected.
  • a metal oxide replacing barium oxide 'iron oxide' iron and a glass forming material such as acid boron or the like so as to have a desired ferrite composition After mixing, melting, quenching to make an amorphous body, then reheating treatment, washing and pulverization to obtain a barium ferrite crystal powder, (2) barium ferrite composition metal salt solution with alkali Neutralized with, removing by-products, followed by liquid phase heating at 100 ° C or higher, followed by washing and drying-pulverization to obtain a barium ferrite crystal powder, (3) Barium ferrite group There is a coprecipitation method in which the metal salt solution is neutralized with an alkali to remove by-products and then dried, treated at 1100 ° C or lower, and pulverized to obtain a normium ferrite crystal powder.
  • the hexagonal ferrite powder may be surface-treated with Al, Si, P, or an oxide thereof, if necessary.
  • the amount thereof is, for example, 0.1 to: LO mass% with respect to the ferromagnetic powder.
  • the adsorption of a lubricant such as a fatty acid is preferably lOOmgZm 2 or less.
  • Ferromagnetic powders may contain soluble inorganic ions such as Na, Ca, Fe, Ni, and Sr. It is preferable that these are essentially not present, but if they are 200 ppm or less, they do not particularly affect the characteristics.
  • the iron nitride powder in the present invention means a magnetic powder containing at least Fe N phase.
  • iron nitride phase other than the force Fe N phase is included. This is because iron nitride (Fe N and
  • Crystal magnetic anisotropy of Fe N phase is about 1 X 10 5 erg / cc ( l X 10- 2 j / cc) whereas
  • Fe N phase is 2 X 10 6 to 7 X 10 6 erg / cc (2 X 10 1 to 7 X 10 1 jZcc) high! /, Crystal magnetism
  • the structure is a body-centered tetragonal system in which N atoms are regularly placed in the octahedral interstitial positions of Fe, and the strain that occurs when N atoms enter the lattice is considered to cause high magnetocrystalline anisotropy.
  • the easy axis of the two-phase magnet is the c-axis extended by nitriding.
  • the shape of the particles containing the Fe N phase is preferably granular or elliptical. More preferred
  • the average value of the axial ratio of the major axis length Z minor axis length is preferably 2 or less (for example, 1 to 2), more preferably 1.5 or less (for example, 1 to 1.5). It is.
  • the particle size is determined by the particle size of the iron particles before nitriding, and is preferably monodispersed.
  • the particle size of the iron nitride magnetic powder whose main phase is 16 2 is usually determined by the particle size of the iron particles, and the particle size distribution of the iron particles is preferably monodisperse. This is because the particle size is large, the particle is small! This is because the degree of nitridation differs between the elements and the magnetic characteristics differ. From this point of view, the particle size distribution of the iron nitride magnetic powder is preferably monodisperse.
  • the average particle size of iron nitride is preferably 5 to 30 nm, more preferably 5 to 25 nm, and even more preferably 8 to 15 nm. 9 to: at L lnm It is even better to be. This is because as the particle size becomes smaller, the influence of thermal fluctuation becomes larger, and it becomes superparamagnetic and becomes unsuitable for a magnetic recording medium. Also, due to the magnetic viscosity, the coercive force at the time of high-speed recording with the head increases, making it difficult to record. On the other hand, if the particle size is large, the saturation magnetic field cannot be reduced, and the coercive force during recording becomes too high, making it difficult to record. In addition, if the particle size is large, the particle noise when used as a magnetic recording medium increases.
  • the average particle size of iron nitride in the present invention is Fe
  • the average particle size of the N phase If a layer is formed on the surface of Fe N particles, the layer
  • the two particles can optionally have a layer such as an anti-oxidation layer on its surface.
  • the particle size distribution of iron nitride is preferably monodispersed. This is generally because monodispersion reduces the media noise.
  • the coefficient of variation of the particle size is 15% or less (preferably 2 to 15%), more preferably 10% or less (preferably 2 to 10%).
  • the particle size and the coefficient of variation of the particle size were determined by placing the diluted alloy nanoparticles on a Cu200 mesh with a carbon film and drying it, and taking a negative photographed with a TEM (JEOL 1200EX) at a magnification of 100,000 times. The arithmetic mean particle size measured with a measuring instrument (KS-300 manufactured by Carl Zeiss) can also be calculated.
  • the content of nitrogen with respect to iron is 1.0 to 20 atomic percent.
  • the "coefficient of variation of particle size” means a value obtained by calculating a standard deviation of particle size distribution with an equivalent circle diameter and dividing this by the average particle size.
  • the “coefficient of variation of composition” Similar to the coefficient of variation in particle size, it means the standard deviation of the composition distribution of alloy nanoparticles obtained by dividing this by the average composition. In the present invention, such a value is multiplied by 100 and expressed as%.
  • the average particle diameter and the coefficient of variation of the particle diameter were negatives obtained by placing the diluted alloy nanoparticles on a Cu200 mesh with a carbon film and drying it, and shooting it with a TEM (1200EX manufactured by JEOL Ltd.) at a magnification of 100,000 times. It is possible to calculate an arithmetic average particle size force measured by a particle size measuring device (KS-300 manufactured by Carl Zeiss).
  • the surface of the iron nitride powder containing Fe N as the main phase is covered with an acid plating film.
  • the oxide film preferably contains a rare earth element and an element of which Z or silicon and aluminum force are also selected. As a result, it has the same particle surface as the so-called metal particles mainly composed of iron and Co, and has the power to improve the affinity with the process that handled the metal particles.
  • the rare earth element Y, La, Ce, Pr, Nd, Sm, Tb, Dy, and Gd are preferably used. In particular, Y is also preferably used from the viewpoint of dispersibility.
  • boron or phosphorus may be included as necessary.
  • carbon, calcium, magnesium, zirconium, norium, strontium, etc. may also be included as effective elements.
  • the total content of rare earth elements or boron, silicon, aluminum and phosphorus with respect to iron is preferably 0.1 to 40.0 atomic%, more preferably 1.0 to 30. 0 atom 0/0, and more preferably 3. 0-25. 0 atomic%. If the amount of these elements is too small, it becomes difficult to form a surface compound layer, and the acid anisotropy stability tends to be inferior only by reducing the magnetic anisotropy of the magnetic powder. Also, if there are too many of these elements, the saturation magnetism tends to decrease excessively.
  • the thickness of the oxide film is preferably 1 to 5 nm, more preferably 2 to 3 nm. If it is thinner than this range, the stability of the acid will decrease, and if it is immediately thick, the particle size will be substantially reduced. Because there is.
  • the magnetic properties of iron nitride powder containing Fe N as the main phase include its coercive force (He) strength of 79.6.
  • Ms 'V' of the iron nitride powder is preferably 5 is 2 X 10- 16 ⁇ 6. 5 X 10- 16.
  • the saturation magnetic field Ms in “Ms′V” can be measured using, for example, a vibration type magnetometer (VSM).
  • the volume V can be obtained by observing particles using a transmission electron microscope (TEM), obtaining the particle size of the Fe N phase, and converting the volume.
  • the saturation magnetization of the iron nitride powder is 80 to 160 eight 111 2 713 ⁇ 4 (80 ⁇ 16061111173) is preferably fixture 80 ⁇ 120Am 2 Zkg (80 ⁇ 120emuZg) is more preferable. This is because if it is too low, the signal may be weak, and if it is too high, for example, in the case of in-plane recording, the adjacent recording bit will be affected, making it unsuitable for high recording density.
  • the squareness ratio is preferably 0.6 to 0.9.
  • the iron nitride powder preferably has a BET specific surface area power of 0 to 100 m 2 Zg. This is because when the BET specific surface area force S is too small, the particle size increases, and when applied to a magnetic recording medium, the particle noise increases, the surface smoothness of the magnetic layer decreases, and the reproduction output decreases. It is because it is clean. In addition, if the BET specific surface area is too large, particles containing the Fe N phase will aggregate.
  • the iron nitride that can be used in the present invention can be synthesized by a known method, and some are available as commercial products.
  • iron nitride that can be used in the present invention reference can be made to, for example, JP-A-2007-36183. The entire description of the above publication is specifically incorporated herein by reference.
  • the ferromagnetic metal powder used in the magnetic layer is not particularly limited. It is preferable to use a ferromagnetic metal powder mainly composed of Fe. These ferromagnetic metal powders include Al, Si ⁇ S, Sc, Ca, Ti, V, Cr, Cu, Y, Mo, Rh, Pd, Ag, Sn, Sb, Te, Ba in addition to the specified atoms. , Ta, W, Re, Au, Hg, Pb, Bi, La, Ce, Pr, Nd, P, Co, Mn, Zn, Ni, Sr, and B atoms may be included.
  • the Co content is preferably 0 atomic percent or more and 40 atomic percent or less with respect to Fe, more preferably 15 atomic percent or more and 35 atomic percent or less, more preferably 20 atomic percent or more and 35 atomic percent or less. is there.
  • the Y content is preferably 1.5 atomic percent or more and 12 atomic percent or less, more preferably 3 atomic percent or more and 10 atomic percent or less, and particularly preferably 4 atomic percent or more and 9 atomic percent or less.
  • A1 is preferably from 1.5 atomic percent to 12 atomic percent, more preferably from 3 atomic percent to 10 atomic percent, and more preferably from 4 atomic percent to 9 atomic percent.
  • JP-B-44-14090, JP-B-45-18372, JP-B-47-22062, JP-B-47-22513, JP-B-46-28466, JP-B-46 Publication No. 38755, Publication No. 47-4286, Publication No. 47-12422, Publication No. 47-17284, Publication No. 47-18509, Publication No. 47-18573, Publication No. 39-10307 No. Gazette, Japanese Examined Patent Publication No. 46-39639, U.S. Pat. Nos. 3026215, 3031341, 31 00194, 3242005, 3389014, and the like.
  • the ferromagnetic metal powder may contain a small amount of hydroxide or oxide.
  • the ferromagnetic metal powder those obtained by a known production method can be used, and the following methods can be mentioned.
  • Method of reducing complex organic acid salt (mainly oxalate) with reducing gas such as hydrogen reducing gas such as hydrogen
  • method of reducing acid iron iron with reducing gas such as hydrogen to obtain Fe or Fe-Co particles metal carbonyl
  • a method of thermally decomposing a compound a method of reducing a ferromagnetic metal aqueous solution by adding a reducing agent such as sodium hydrogen hexaboron, hypophosphite or hydrazine, and evaporating the metal in a low-pressure inert gas.
  • a reducing agent such as sodium hydrogen hexaboron, hypophosphite or hydrazine
  • the ferromagnetic metal powder thus obtained has a known slow oxidation treatment, that is, an organic solvent.
  • a method of drying after immersing in oxygen a method of drying after immersing in an organic solvent and then sending an oxygen-containing gas to form an oxide film on the surface, and a partial pressure of oxygen gas and inert gas without using an organic solvent Any method of adjusting and forming an oxide film on the surface can be applied.
  • the specific surface area according to the BET method of the ferromagnetic metal powder used for the magnetic layer is preferably 45 to: LOOm 2 / g, more preferably 50 to 80 m 2 Zg. If it is 45 m 2 Zg or more, the noise is low, and if it is 100 m 2 Zg or less, good surface properties can be obtained.
  • the crystallite size of the ferromagnetic metal powder is preferably 80 to 180A, more preferably 100 to 180A, and still more preferably 110 to 175A.
  • the long axis length of the ferromagnetic metal powder is preferably from 0. Ol ⁇ m to 0.15 m, more preferably from 0.02 111 to 0.15 / zm, and even more preferably 0.03.
  • the acicular ratio of the ferromagnetic metal powder is preferably 3 or more and 15 or less, and more preferably 5 or more and 12 or less.
  • the ⁇ s of the ferromagnetic metal powder is preferably 100 to 180 A′m 2 / kg, more preferably 110 to 170 A′m 2 Zkg, and more preferably 125 to 160 8 ′ 111 2 713 ⁇ 4.
  • the magnetic field strength of the ferromagnetic metal powder is preferably 2000 to 350006 (160 to 2801 ⁇ 7111), more preferably 2200 to 3000 Oe (176 to 240 kAZm).
  • the moisture content of the ferromagnetic metal powder is preferably 0.01 to 2%. It is desirable to optimize the moisture content of the ferromagnetic metal powder depending on the type of binder.
  • the pH of the ferromagnetic metal powder is preferably optimized depending on the combination with the binder used. The range can be 4-12, preferably 6-: LO.
  • ferromagnetic metal powders can be surface treated with Al, Si, P or their oxides. The amount thereof can be 0.1 to 10% with respect to the ferromagnetic metal powder, and the surface treatment is preferable because the adsorption amount of the lubricant such as fatty acid becomes 100 mg / m 2 or less.
  • Ferromagnetic metal powders may contain soluble inorganic ions such as Na, Ca, Fe, Ni, and Sr. It is preferable that these are essentially absent, but if they are 200 ppm or less, they do not affect the characteristics.
  • the ferromagnetic metal powder used in the present invention preferably has fewer pores, and its value is 20% by volume or less, more preferably 5% by volume or less.
  • any of needle shape, rice grain shape and spindle shape can be used as long as the above-mentioned characteristics regarding the particle size are satisfied.
  • Ferromagnetic it is preferable that the SFD of the metal powder itself is small. It is preferable to reduce the He distribution of the ferromagnetic metal powder.
  • the SFD is 0.8 or less, the electromagnetic conversion characteristics are good, the output is high, the magnetic reversal is sharp, and the peak shift is small, which is suitable for high-density digital magnetic recording.
  • known techniques for the magnetic layer and nonmagnetic layer can be applied to the binder, lubricant, dispersant, additive, solvent, dispersion method, etc. of the magnetic layer and nonmagnetic layer of the magnetic recording medium of the present invention.
  • known techniques relating to the magnetic layer can be applied with respect to the amount, type, additive, and amount of dispersant added, and type.
  • thermoplastic resin As the binder, conventionally known thermoplastic resins, thermosetting resins, and reactive resins can be used.
  • Thermoplastic resin has a glass transition temperature of -100 to 150.
  • C number average molecular weight force, 1,000 to 200,000, preferably ⁇ 10,000 to 100,000, degree of polymerization of about 50 to: LOOO or so can be used.
  • Examples of this include butyl chloride, butyl acetate, butyl alcohol, maleic acid, acrylic acid, acrylic acid ester, vinylidene chloride, acrylonitrile, methacrylic acid, methacrylic acid ester, styrene, butadiene, and ethylene. , Vinyl butyral, vinylacetal, butyl ether, etc. as a structural unit or copolymer, polyurethane resin, various rubber resins.
  • Thermosetting resin or reactive resin includes phenol resin, epoxy resin, polyurethane cured resin, urea resin, melamine resin, alkyd resin, acrylic reaction resin, formaldehyde resin.
  • vinyl chloride resin vinyl chloride vinyl acetate copolymer
  • vinyl chloride vinyl acetate vinyl alcohol copolymer vinyl chloride vinyl acetate vinyl alcohol copolymer
  • salt vinyl butyl acetate maleic anhydride copolymer examples thereof include a combination of at least one selected from coalescence and force and a polyurethane resin, or a combination of these with a polyisocyanate.
  • polyurethane resin those having a known structure such as polyester polyurethane, polyether polyurethane, polyether polyester polyurethane, polycarbonate polyurethane, polyester polycarbonate-polyurethane polyurethane, poly-strength prolatatone polyurethane can be used.
  • R is a hydrocarbon group
  • epoxy group SH, — CN, etc.
  • the amount of the polar group is, for example, 10-1 to 10-8 mol / g, preferably 10 2 to 10
  • binders used in the present invention include VAG H, VYHH, VMCH ⁇ VAGF ⁇ VAGD ⁇ VROH, VYES ⁇ VYNC ⁇ VMCC, XYH L, XYSG, PKHH, PKHJ manufactured by Dow Chemical Co., Ltd. , PKHC, PKFE, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.
  • the nonmagnetic layer and the magnetic layer for example, 5 to 50 mass% with respect to the nonmagnetic powder or the magnetic powder.
  • the binder can be used in the range of preferably 10 to 30% by mass.
  • Chloride bi When using the Le-based ⁇ 5 to 30 mass 0/0, 2-20 mass% in the case of using a polyurethane ⁇ , polyisobutylene Xia sulfonate is combined with the aforementioned range of 2 to 20 wt% It is preferable to use it. However, for example, when head corrosion occurs due to a small amount of dechlorination, it is possible to use only polyurethane or only polyurethane and isocyanate.
  • the glass transition temperature is ⁇ 50 to 150 ° C, preferably 0 ° C to 100 ° C
  • the elongation at break is 00 to 2000%
  • the breaking stress is 0.05 to 10 kg / mm 2 (0.49 ⁇ 98 MPa)
  • the yield point is preferably 0.05 to 10 kg / mm 2 (0.49 to 98 MPa).
  • polyisocyanates examples include tolylene diisocyanate, 4,4, -diphenol-methanemethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, naphthylene 1,5 diisocyanate, Isocyanates such as cyanate, isophorone diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, etc., products of these isocyanates and polyalcohols, and produced by condensation of isocyanates Polyisocyanate and the like can be used.
  • the commercial names of these isocyanates are: Nippon Polyurethane Coronate L, Coronate HL, Coronate 20 30, Coronate 2031, Millionate MR, Millionate MTL, Takeda Takenate D 102, Takenate D—110N, Takenate D—200, Takenate D—202, Sumitomo Bayer Death Module L, Death Module IL, Death Module N, Death Module HL, etc.
  • Each layer can be used in combination of two or more by utilizing the difference in curing reactivity.
  • Additives may be added to the magnetic layer as necessary.
  • the additive include an abrasive, a lubricant, a dispersing agent, a dispersion aid, an antifungal agent, an antistatic agent, an antioxidant, a solvent, and carbon black.
  • these additives include molybdenum disulfide, tungsten disulfide, graphite, boron nitride, fluorinated graphite, silicone oil, silicone having a polar group, fatty acid-modified silicone, fluorine-containing silicone, and fluorine-containing alcohol.
  • It may have an alkyl group, an aryl group, or an aralkyl group substituted with a group other than an isohydrocarbon group.
  • Nonionic surfactants such as alkylene oxide, glycerin, glycidol, and alkylphenol oxide adducts, cyclic amines, ester amides, quaternary ammonium salts, hydantoin derivatives, complex Cationic surfactants such as rings, phospho- or sulfo-U, surfactants containing an acid group such as carboxylic acid, sulfonic acid, sulfate ester group, amino acids, aminosulfonic acids, It is also possible to use amphoteric surfactants such as sulfuric acid or phosphate esters of minoalcohol and alkylbetaines. These surfactants are described in detail in “Surfactant Handbook” (published by Sangyo Tosho Co., Ltd.).
  • the lubricant, the antistatic agent and the like are not necessarily pure, and may contain impurities such as isomers, unreacted products, side reaction products, decomposition products, and acid oxides in addition to the main components. These impurities are preferably 30% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • additives include, for example, NAF-102, castor oil hardened fatty acid, NAA-42, cation SA, Nymene L 201, nonion E-208, annon BF, manufactured by NOF Corporation.
  • Carbon black can be added to the magnetic layer as necessary.
  • Examples of carbon black that can be used in the magnetic layer include rubber furnace, rubber thermal, color black, and acetylene black.
  • a specific surface area of 5 to 500 m 2 / g, DBP oil absorption 10 to 400/100 g, particle size 5 to 300 nm, pH 2 to 10, a water content of from 0.1 to 10%, and a tap density of 0. l to lg / ml is preferred.
  • BLACKPEARLS 2000 manufactured by Cabot Corporation , 1300, 1000, 900, 905, 800, 700, VULCAN XC-72, made by Asahi Carbon Co., Ltd. # 80, # 60, # 55, # 50, # 35, made by Mitsubishi Kaisha Co., Ltd. # 2400B, # 2300, # 900, # 100 0, # 30, # 40, # 10B, CONDUCTEX SC, RAVE N150, 50, 40, 15, RAVEN—MT—P manufactured by Colombian Carbon, Ketjen Black EC manufactured by Ketjen 'Black' International, etc. Is mentioned.
  • carbon black is surface-treated with a dispersant, grafted with a resin, or part of the surface is used as a graph eye toy, it does not matter. Also, before adding carbon black to the magnetic layer coating solution, forcefully disperse it with a binder. These carbon blacks can be used alone or in combination. When carbon black is used, it is preferably used at 0.1 to 30% by mass with respect to the mass of the magnetic material. Carbon black functions to prevent the magnetic layer from being charged, reduce the coefficient of friction, impart light-shielding properties, and improve film strength. These differ depending on the carbon black used.
  • these carbon blacks to be used in the present invention the kind of a magnetic layer and a nonmagnetic layer, the amount, changing the combination, particle size, oil absorption, electric conductivity, based on the characteristics indicated above, such as P H
  • P H the characteristics indicated above
  • the force that can be used in the magnetic layer of the present invention can be referred to, for example, “Carbon Black Handbook” edited by Carbon Black Association.
  • a-alumina, j8-alumina, carbonized carbide, silicon oxide, chromium oxide, cerium oxide, iron monoxide, corundum, artificial diamond, silicon nitride, silicon carbide titanium carbide with an alpha conversion rate of 90% or more Known materials having a Mohs hardness of 6 or more, such as titanium oxide, silicon dioxide, and boron nitride, can be used alone or in combination. You can also use a composite of these abrasives (abrasives surface-treated with other abrasives)! These abrasives may contain compounds or elements other than the main component, but the effect is not affected if the main component force is S90% or more.
  • the particle size of these abrasives is preferably from 0.01 to 2 m. In order to enhance the electromagnetic conversion characteristics, it is preferable that the particle size distribution is narrow. In addition, to improve durability, it is possible to combine abrasives with different particle sizes as necessary, or even a single abrasive can have the same effect by widening the particle size distribution. Noh.
  • the tap density is preferably 0.3 to 2 g / cc
  • the water content is preferably 0.1 to 5%
  • the pH is 2 to 11
  • the specific surface area is preferably 1 to 30 m 2 / g.
  • the shape of the abrasive used in the present invention may be any of acicular, spherical, dichroic, and plate-like, but those having corners in a part of the shape are preferable because of high abrasiveness.
  • abrasives can be added to the nonmagnetic layer as required.
  • the surface shape can be controlled, and the protruding state of the abrasive can be controlled.
  • the particle size and amount of the abrasive added to these magnetic and nonmagnetic layers should of course be set to optimum values.
  • organic solvents can be used.
  • the organic solvent include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone, isophorone, tetrahydrofuran, etc., methanol, ethanol mono-ol, propanol, Alcohols such as butanol, isobutanolenoreconole, isopropinoleanoreconole, methylcyclohexanol, methyl acetate, butyl acetate, isobutyl acetate, isopropyl acetate, ethyl lactate, glycol acetate, glycol dimethyl Glycol ethers such as nole ether, glyconomonoethyleno ether, dioxane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, cresol, chlorobenz
  • organic solvents need not contain impurities such as isomers, unreacted materials, side reaction products, decomposition products, oxides, moisture, etc. in addition to the main components that are not necessarily 100% pure. These impurities are preferably 30% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • the organic solvent used in the present invention is preferably the same type of magnetic layer and nonmagnetic layer. Even if the amount of addition is changed, it is not enough.
  • the nonmagnetic layer has a high surface tension and a solvent (cyclohexanone, It is important to improve the coating stability using a dioxane or the like.
  • the arithmetic mean value of the upper layer solvent composition does not fall below the arithmetic mean value of the nonmagnetic layer solvent composition.
  • a solvent having a dielectric constant of 15 or more is contained in an amount of 50% by mass or more in a solvent composition having a certain degree of polarity.
  • the solubility parameter is preferably 8 to: L 1.
  • dispersants, lubricants, and surfactants used in the present invention can be properly used in the magnetic layer and further in the nonmagnetic layer described later as needed.
  • the dispersant is not limited to the example shown here, but the dispersant has a property of adsorbing or binding with a polar group, and in the magnetic layer, mainly on the surface of the ferromagnetic metal powder, In the magnetic layer, it is presumed that the organic phosphorus compound adsorbed or bonded mainly on the surface of the nonmagnetic powder with the polar group, for example, is difficult to desorb the surface force of a metal or a metal compound once adsorbed.
  • the surface of the ferromagnetic metal powder or the nonmagnetic powder is covered with an alkyl group, an aromatic group, etc., so that the affinity of the ferromagnetic metal powder or the nonmagnetic powder for the binder component is improved. Furthermore, the dispersion stability of the ferromagnetic metal powder or nonmagnetic powder can be improved. In addition, since the lubricant exists in a free state, fatty acids with different melting points are used in the nonmagnetic layer and the magnetic layer to control the bleeding to the surface, and leaching to the surface using esters having different boiling points and polarities.
  • the stability of coating is improved by controlling the amount of surfactant, the amount of surfactant is adjusted, and the lubricating effect is improved by increasing the amount of lubricant added to the nonmagnetic layer.
  • all or a part of the additives used in the present invention may be added in the step of shifting during the production of the coating solution for the magnetic layer or the nonmagnetic layer. For example, when mixing with a ferromagnetic powder before the kneading step, adding at a kneading step with a ferromagnetic powder, a binder and a solvent, adding at a dispersing step, adding after dispersion, or adding just before coating and so on.
  • the magnetic recording medium of the present invention can have a nonmagnetic layer containing a nonmagnetic powder and a binder on a nonmagnetic support.
  • the nonmagnetic powder that can be used in the nonmagnetic layer may be an inorganic substance or an organic substance. Carbon black or the like can also be used. Examples of inorganic substances include metals, metal oxides, and metal carbonates. Metal sulfates, metal nitrides, metal carbides, metal sulfates, and the like.
  • titanic acid compounds such as titanium dioxide, cerium oxide, tin oxide, tantalite oxide, ZnO, ZrO, SiO, CrO, ⁇ ratio 90 ⁇ : L00 % A-alumina, ⁇ -aluminum
  • the shape of the non-magnetic powder may be acicular, spherical, polyhedral, plate-like, or misaligned!
  • the crystallite size of non-magnetic powder is 4 ⁇ ! ⁇ 500nm force is preferable, 40 ⁇ : LOOnm is more preferable. If the crystallite size force is in the range of nm to 500 nm, it is not difficult to disperse, and it is preferable because it has a suitable surface roughness.
  • the average particle size of these nonmagnetic powders is preferably 5 nm to 500 nm. However, if necessary, nonmagnetic powders having different average particle sizes may be combined, or even a single nonmagnetic powder may have a wide particle size distribution. A similar effect can be achieved. Particularly preferred nonmagnetic powder has an average particle size of 10 to 200 nm. The range of 5 nm to 500 nm is preferable because the dispersion is good and the surface roughness is suitable.
  • the specific surface area of the nonmagnetic powder is, for example, 1 to 150 m 2 / g, preferably 20 to 120 m 2 Zg, more preferably 50 to: L00m 2 Zg.
  • a specific surface area in the range of 1 to 150 m 2 Zg is preferred because it has a suitable surface roughness and can be dispersed in a desired amount of binder.
  • the amount of oil absorption using dibutyl phthalate (DBP) is, for example, 5 to 100 mlZl00 g, preferably 10 to 80 mlZl00 g, and more preferably 20 to 60 mlZl00g.
  • the specific gravity is, for example, 1 to 12, preferably 3 to 6.
  • the tap density is, for example, 0.05 to 2 gZml, and preferably 0.2 to 1.5 gZml.
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ of the non-magnetic powder is preferably 2 to: L 1 and particularly preferably 6 to 9.
  • the water content of the nonmagnetic powder is, for example, 0.1 to 5% by mass, preferably 0.2 to 3% by mass, and more preferably 0.3 to 1.5% by mass.
  • a water content in the range of 0.1 to 5% by mass is preferable because the dispersion is good and the viscosity of the paint after dispersion is stable.
  • Intense heat The weight loss is preferably 20% by mass or less, and preferably has a small ignition loss.
  • the Mohs hardness is preferably 4 to LO. If the Mohs hardness is in the range of 4 to 10, durability can be ensured.
  • the amount of stearic acid adsorbed by the nonmagnetic powder is preferably 1 to 20 / ⁇ ⁇ 1 / ⁇ 2 , more preferably 2 to 15 / ⁇ ⁇ 2 .
  • the heat of wetting of the nonmagnetic powder into water at 25 ° C. is preferably in the range of 200 to 600 erg / cm 2 (200 to 600 mi / m 2 ). In addition, a solvent within the range of heat of wetting can be used.
  • the amount of water molecules on the surface at 100 to 400 ° C is 1 to 10 ZlOOA is appropriate.
  • the pH of the isoelectric point in water is preferably between 3 and 9.
  • the surface of these non-magnetic powders is treated with Al O, SiO, TiO
  • ZrO, SnO, Sb 2 O, and ZnO are preferably present. Particularly preferred for dispersibility
  • Al 2 O, SiO, TiO, ZrO, and more preferable are Al 2 O, SiO, ZrO, and more preferable are Al 2 O, SiO, ZrO
  • a co-precipitated surface-treated layer may be used depending on the purpose, and a method of treating the surface layer with silica after first treating with alumina or vice versa may be employed.
  • the surface treatment layer may be a porous layer depending on the purpose, but it is generally preferable that the surface treatment layer is homogeneous and dense.
  • nonmagnetic powder used in the nonmagnetic layer include, for example, Showa Denko's nanotite, Sumitomo Chemical's HIT-100, ZA-Gl, Toda Kogyo DPN-250, DPN-25 0BX, DPN—245, DPN—270BX, DPB—550BX, DPN—550RX, Ishihara Sangyo Titanium oxide TTO—51B, TTO—55A, TTO—55B, TTO—55C, TTO—55S, TTO—55D, SN—100 , MJ-7, a-acid iron iron E270, E271, E300, Titanium Industry STT-4D, STT-30D, STT-30, STT65C, Tika MT-100S, MT-100T, MT-150W, MT—500B, T—600B, T—100F, T—500HD, FINEX—25, BF—1, BF—10, BF—
  • the non-magnetic layer is mixed with non-magnetic powder and carbon black to reduce the surface electrical resistance, While reducing the light transmittance, a desired micro Vickers hardness can be obtained.
  • the micro-Vickers hardness of the nonmagnetic layer is usually 25 ⁇ 60kgZmm 2 (245 ⁇ 588MPa), for the good Mashiku to adjust the head contact, and a 30 ⁇ 50kgZmm 2 (294 ⁇ 490MPa), thin film hardness meter (NEC Using HMA-400), a diamond triangular pyramid needle with a ridge angle of 80 degrees and a tip radius of 0.1 ⁇ m can be used for the indenter tip.
  • NEC Using HMA-400 thin film hardness meter
  • a diamond triangular pyramid needle with a ridge angle of 80 degrees and a tip radius of 0.1 ⁇ m can be used for the indenter tip.
  • the light transmittance is generally 3% or less for absorption of infrared rays at a wavelength of about 900 nm, for example, 0.8% or less for a VHS magnetic tape.
  • rubber furnace, rubber thermal, color black, acetylene black and the like can be used.
  • the specific surface area of carbon black used in the nonmagnetic layer is, for example, 100 to 500 m 2 / g, preferably 150 to 400 m 2 Zg, and the DBP oil absorption is, for example, 20 to 400 mlZl00 g, preferably 30 to 200 mlZl00g.
  • the particle size of carbon black is, for example, 5 to 80 nm, preferably 10 to 50 nm, and more preferably 10 to 40 nm.
  • Carbon black preferably has a pH of 2 to 10, a moisture content of 0.1 to 10%, and a tap density of 0.1 to 1 lg / ml.
  • carbon black is surface-treated with a dispersant or the like, grafted with a resin, or a part of the surface is used as a graph eye toy, it does not matter.
  • the carbon black may be dispersed with a binder before the carbon black is added to the paint.
  • These bon blacks can be used in a range not exceeding 50% by mass with respect to the inorganic powder and not exceeding 40% of the total mass of the nonmagnetic layer. These carbon blacks can be used alone or in combination.
  • Carbon black that can be used in the non-magnetic layer can be referred to, for example, “Strengthening Black Handbook” edited by Carbon Black Association.
  • an organic powder can be added to the nonmagnetic layer according to the purpose.
  • organic powders examples include acrylic styrene resin powder, benzoguanamine resin powder, melamine resin powder, and phthalocyanine pigment.
  • Polyolefin resin resin, polyester resin powder, Polyamide-based resin powder, polyimide-based resin powder, and poly (ethylene fluoride) resin can also be used.
  • As the production method those described in JP-A-62-1564 and JP-A-60-255827 can be used. The entire description of the above publication is specifically incorporated herein by reference.
  • binder As the binder, lubricant, dispersant, additive, solvent, dispersion method, etc. of the nonmagnetic layer, those of the magnetic layer can be applied.
  • known techniques relating to the magnetic layer can be applied.
  • the magnetic recording medium of the present invention may be provided with an undercoat layer.
  • the undercoat layer By providing the undercoat layer, the adhesive force between the support and the magnetic or nonmagnetic layer can be improved.
  • a polyester resin that is soluble in a solvent can be used as the undercoat layer.
  • the thickness structure of the magnetic recording medium of the present invention is such that the thickness of the nonmagnetic support is preferably 3 to 80 111, more preferably 3 to 50 / ⁇ ⁇ , particularly preferably 3 to 10 / zm, as described above. is there.
  • the thickness of the undercoat layer is 0.01 to 0.0, preferably 0.02 to 0.6 m in the f row. .
  • the thickness of the magnetic layer is preferably 30 to 150 nm, more preferably 50 to 120 nm, and even more preferably 60 to LOOnm, and the saturation magnetization amount and head gap length of the magnetic head to be used. It is preferable to optimize by the band of the recording signal.
  • the thickness variation rate of the magnetic layer is preferably within ⁇ 50%, and more preferably within ⁇ 30%.
  • a configuration related to a known multilayer magnetic layer can be applied without separating the magnetic layer into two or more layers having different magnetic characteristics, as long as there is at least one magnetic layer.
  • the thickness of the nonmagnetic layer is, for example, 0.1 to 3.0 ⁇ m, preferably 0.3 to 2.0 ⁇ m, and 0.5 to 1.5 / zm. More preferably it is.
  • the nonmagnetic layer of the magnetic recording medium of the present invention exhibits its effect if it is substantially nonmagnetic. For example, even if it contains an impurity or a small amount of magnetic material intentionally, Also showing the effect of the present invention Therefore, it can be regarded as substantially the same structure as the magnetic recording medium of the present invention.
  • the nonmagnetic layer of the magnetic recording medium of the present invention exhibits its effect if it is substantially nonmagnetic. For example, even if it contains an impurity or a small amount of magnetic material intentionally, Also showing the effect of the present invention Therefore, it can be regarded as substantially the same structure as the magnetic recording medium of the present invention.
  • the residual magnetic flux density of the nonmagnetic layer is 10 mT or less or the coercive force is 7.96 kA / m (100 Oe) or less, and preferably has no residual magnetic flux density and coercive force.
  • the magnetic recording medium of the present invention it is preferable to provide a knock layer on the surface of the nonmagnetic support opposite to the surface having the magnetic layer.
  • the knock layer preferably contains carbon black and inorganic powder.
  • the formulation of the magnetic layer and the non-magnetic layer can be applied.
  • the thickness of the knock layer is preferably 0.9 m or less, more preferably 0.1 to 0.7 m.
  • the process for producing the coating liquid for forming the magnetic layer, the nonmagnetic layer, or the back layer also includes at least a kneading process, a dispersing process, and a mixing process force provided before and after these processes.
  • Each process can be divided into two or more stages. All raw materials such as ferromagnetic powder, nonmagnetic powder, binder, carbon black, abrasive, antistatic agent, lubricant and solvent used in the present invention may be added at the beginning or middle of any process. Absent. Also, adding individual ingredients in two or more steps does not work.
  • polyurethane may be divided and added in a kneading step, a dispersing step, and a mixing step for adjusting the viscosity after dispersion.
  • a conventional known manufacturing technique can be used as a partial process.
  • a machine having a strong kneading force such as open-under, continuous-under, caloric pressure-under, etastruder. Details of these kneading treatments are described in JP-A-1-106338 and JP-A-1-79274. The entire description of the above publication is specifically incorporated herein by reference.
  • Glass beads can be used to disperse the magnetic layer paint, nonmagnetic layer paint or back layer paint.
  • Such glass beads are preferably zirconia beads, tita beads and steel beads, which are high specific gravity dispersion media. The particle size and filling rate of these dispersion media are optimized. A known disperser can be used.
  • the magnetic layer coating solution before coating is subjected to classification treatment in order to break up coarse particles that are the core of re-aggregation during drying.
  • Classification processing includes natural sedimentation in which the particle size distribution is controlled by the liquid concentration and time, liquid concentration, the rotational speed of the centrifuge, and centrifugal sedimentation method in which the particle size distribution is controlled by the processing time. A method may be used. Further, in order to suppress the interface fluctuation between the magnetic layer and the nonmagnetic layer, it is preferable to perform a classification treatment on the nonmagnetic layer coating solution.
  • a magnetic layer coating is applied to the surface of a nonmagnetic support under running so as to have a predetermined film thickness.
  • a plurality of magnetic layer coating materials may be applied successively or simultaneously, and a nonmagnetic layer coating material and a magnetic layer coating material may be applied successively or simultaneously.
  • multilayer coating wet “on” dry).
  • Examples of the coating machine for applying the magnetic layer coating solution or nonmagnetic layer coating solution include air doctor coat, blade coat, rod coat, extrusion coat, air knife coat, squeeze coat, impregnation coat, reno, slow coat coat, Transfer coats, gravure coats, kiss coats, cast coats, spray coats, spin coats, etc. can be used. For example, consider the latest coating technology (March 31, 1983) published by the Technical Center. .
  • the coating layer of the magnetic layer coating can be used even if the ferromagnetic powder contained in the coating layer of the magnetic layer coating is magnetically oriented using a cobalt magnet or solenoid.
  • a sufficiently isotropic orientation may be obtained even without orientation without using an orientation device.
  • cobalt magnets are alternately arranged obliquely and an alternating magnetic field is applied by a solenoid. It is preferable to use a random alignment apparatus.
  • the isotropic orientation is generally preferably in-plane 2D random, but it can also be 3D random with a vertical component.
  • isotropic magnetic properties can be imparted in the circumferential direction by using a known method such as a counter-polar opposed magnet and making it a vertical orientation.
  • a known method such as a counter-polar opposed magnet and making it a vertical orientation.
  • vertical alignment is preferable.
  • circumferential orientation using spin coating Say it with a word.
  • the magnetic field applied to the orientation device that orients the magnetic material in the highly dispersed magnetic layer coating solution is up to 0:: LOOOmT force S preferred ⁇ , more preferred ⁇ 0 0 to 800mT, even more preferred ⁇ 0 to 500 m T.
  • the applied magnetic field is increased, agglomeration of the magnetic materials is induced. Therefore, it is preferable to reduce the applied magnetic field as long as a desired squareness ratio can be achieved.
  • the drying conditions before and after the applied magnetic field are also important. It is preferable to control the drying position of the coating film by controlling the temperature, air volume, and coating speed of the drying air.
  • the coating speed is preferably 20mZ to lOOOOmZ, and the temperature of the drying air is preferably 60 ° C or higher. Also, perform moderate pre-drying before entering the magnet zone.
  • the coating raw material obtained in this way is wound up once by a winding roll, and then the winding roll force is unwound and can be subjected to a calendar process.
  • a super calendar roll or the like is used for the calendar process.
  • Calendering improves surface smoothness and eliminates voids generated by solvent removal during drying, improving the filling rate of the ferromagnetic powder in the magnetic layer, and thus magnetic recording with high electromagnetic conversion characteristics.
  • a medium can be obtained.
  • the calendering process is preferably performed while changing the calendering conditions according to the smoothness of the surface of the coated film.
  • the coating side of the take-up roll has a gloss value that decreases as the core side force of the winding roll also moves outward, and the quality may vary in the longitudinal direction. It is known that the gloss value has a correlation (proportional relationship) with the surface roughness Ra. Therefore, if the calendering process conditions, for example, the calender roll pressure, are kept constant without changing the calendering process, measures will be taken against the difference in smoothness in the longitudinal direction caused by the winding of the coating material. As a result, the final product also varies in quality in the longitudinal direction.
  • the calendering conditions for example, the calender roll pressure
  • the gloss value decreases (smoothness decreases) when the pressure of the calendar roll is decreased.
  • the force described in the above example of changing the pressure of the calendar roll can be performed by controlling the calendar roll temperature, the calendar roll speed, and the calendar roll tension.
  • the magnetic recording medium obtained after the calendering process can be thermo-cured by thermo-treating.
  • a thermo treatment may be appropriately determined depending on the blending method of the magnetic layer coating solution, and is, for example, 35 to 100 ° C., and preferably 50 to 80 ° C.
  • the thermo treatment time is, for example, 12 to 72 hours, preferably 24 to 48 hours.
  • calender roll a heat-resistant plastic roll such as epoxy, polyimide, polyamide, polyamideimide or the like can be used. It can also be treated with a metal roll.
  • the magnetic recording medium of the present invention has an extremely excellent surface smoothness in which the center surface average roughness is in the range of 0.1 to 4 nm, preferably 1 to 3 nm at a (cut-off value of 0.25 mm). It is preferable to have sex.
  • the calendering conditions employed for this purpose are a calender roll temperature in the range of 60-100 ° C, preferably in the range of 70-100 ° C, particularly preferably in the range of 80-100.
  • the pressure range is 100 to 50013 ⁇ 47, 111 (98 to 4901 ⁇ 7111), preferably 200 to 450 kgZcm (196 to 441 kNZm), particularly preferably Is in the range of 300-400kgZcm (294-392kN / m).
  • the obtained magnetic recording medium can be cut into a desired size using a cutting machine or the like.
  • a cutting machine There is no particular limitation on the cutting machine, but it is preferable to use a combination of rotating upper blades (male blades) and lower blades (female blades). Peripheral speed ratio of blade (male blade) and lower blade (female blade) (upper blade peripheral speed Z lower blade peripheral speed), continuous usage time of slit blade, etc. are selected.
  • the magnetic layer of the magnetic recording medium of the present invention has a Mr ⁇ force of 2 mT- ⁇ m to 14 mT ′ ⁇ m, which is the product of the remanent magnetization Mr and the magnetic layer thickness ⁇ .
  • a preferred Mr ⁇ is 2 mT ′ ⁇ m to 8 mT- ⁇ m, and a more preferred Mr ⁇ is 3 mT ′ ⁇ m to 7 mT ′ ⁇ m.
  • the magnetic layer of the magnetic recording medium of the present invention has a squareness ratio (SQ) in the vertical direction of 0.4 or more and 0.7 or less and a squareness ratio (SQ) in the longitudinal direction of 0.3 or more. Less than 0.6.
  • the preferred vertical SQ is 0.4 or more and 0.6 or less
  • the longitudinal SQ is 0.3 or more and 0.5 or less
  • the more preferred vertical SQ is 0.5 or more and 0. .6 or less
  • the longitudinal SQ is 0.4 or more and 0.5 or less.
  • the saturation magnetic flux density of the magnetic layer of the magnetic recording medium of the present invention is preferably 100 to 400 mT.
  • the coercive force (He) of the magnetic layer is preferably 143.2 to 318.3 kAZm (1800 to 4000 Oe), more preferably 159.2 to 278.5 kA / m (2000 to 3500 Oe)! Narrower coercive force distribution is preferred.
  • SFD and SFDr are preferably 0.6 or less, and more preferably 0.3 or less.
  • the friction coefficient of the magnetic recording medium of the present invention with respect to the head is, for example, 0.50 or less, preferably 0.3 or less, in the temperature range of 10 to 40 ° C and humidity of 0 to 95%.
  • the surface resistivity is preferably the magnetic surface 10 4 ⁇ : L0 8 Q / sq, and the charged potential is preferably within ⁇ 500 V to +500 V.
  • the elastic modulus at 0.5% elongation of the magnetic layer is preferably 0.98 to 19.6 GPa (100 to 2000 kgZmm 2 ) in each in-plane direction, and the breaking strength is preferably 98 to 686 MPa ( 10 ⁇ 70kgZmm 2), magnetoelastic of the recording medium is preferably in the in-plane direction 0. 98 ⁇ 1 4.
  • the thermal shrinkage rate at any temperature of ⁇ 0 or less and 100 ° C. or less is preferably 1% or less, more preferably 0.5% or less, and most preferably 0.1% or less.
  • the glass transition temperature of the magnetic layer (the maximum point of loss modulus of dynamic viscoelasticity measured at 110 Hz) is preferably 50 to 180 ° C.
  • the nonmagnetic layer is preferably 0 to 180 ° C. .
  • the loss elastic modulus is preferably in the range of 1 X 10 7 to 8 X 10 8 Pa (l X 10 8 to 8 X 10 9 dyne / cm 2 ).
  • the loss tangent is preferably 0.2 or less. . If the loss tangent is too large, adhesive failure is likely to occur! / ⁇ .
  • the residual solvent contained in the magnetic layer is preferably 100 mg / m 2 or less, more preferably 10 mgZm 2 or less.
  • the porosity of the coating layer is preferably 30% by volume or less, more preferably 20% by volume or less for both the nonmagnetic layer and the magnetic layer.
  • the void ratio is preferably small in order to achieve high output, but it may be better to ensure a certain value depending on the purpose. For example, in the case of a disk medium where repetitive use is important, running durability is often preferable when the porosity is large.
  • the magnetic recording medium of the present invention can change the physical properties of the nonmagnetic layer and the magnetic layer according to the purpose. For example, when the elastic modulus of the magnetic layer is increased to improve running durability, the elastic modulus of the nonmagnetic layer can be made lower than that of the magnetic layer to improve the contact of the magnetic recording medium with the head.
  • the vertical direction SQ and the longitudinal direction SQ are set in the above ranges, respectively, so that either the forward direction or the reverse direction in the linear magnetic recording system can be used.
  • good SZN can be obtained in the high-density recording area.
  • Mr ⁇ in the range of 2 to 12 mT ' ⁇ m, it is possible to prevent saturation of the GMR head while maintaining good output.
  • the linear magnetic recording system is a method for recording and reproducing signals in parallel with the direction in which the medium travels, and generally requires bidirectional recording and reproduction.
  • Typical linear tape systems include LTO (Linear Tape Open) and DLT (Digital Linear Tape).
  • the magnetic recording medium of the present invention is, for example, a linear magnetic recording for reproducing a signal magnetically recorded at a maximum linear recording density of 150 KFCI or more (more preferably 200 to 400 KFCI) by an AMR head or a GMR head, preferably a GMR head. Suitable for a reproduction system.
  • the distance between the shields is, for example, the distance between the shields is 0.0 ⁇ m to 0.18 ⁇ m, and the playback track width is 0.1 m to 2.5 m, preferably 0.1 ⁇ m. ⁇ L. 5 ⁇ m.
  • the GMR head uses the magnetoresistive effect that responds to the magnitude of the magnetic flux to the thin film magnetic head, and has the advantage that a regenerative output can be obtained, which is not possible with an inductive head. This is mainly due to the fact that it is based on the change in the regenerative output force magnetoresistance of the GMR head, and therefore does not depend on the relative speed between the medium and the head. In particular, the GMR head has almost three times higher read sensitivity than the AMR head. By using such a GMR head as a reproducing head, it is possible to reproduce a high-density recorded signal with high sensitivity.
  • the magnetic recording medium of the present invention is a tape-like magnetic recording medium
  • the magnetic recording medium of the present invention can be a magnetic tape such as a video tape and a computer tape
  • a magnetic disk such as a flexible disk and a hard disk, which is used for recording computer data for higher density recording. Ideal for magnetic tape and disk-shaped magnetic recording media.
  • the present invention relates to a linear magnetic recording / reproducing system including a giant magnetoresistive effect type magnetic head as the magnetic recording medium and reproducing head of the present invention, and a magnetic signal to the magnetic recording medium of the present invention in the linear magnetic recording / reproducing system. And a magnetic recording / reproducing method for reproducing the signal using a giant magnetoresistive head.
  • the details of the magnetic recording medium, reproducing head, etc. used in the magnetic signal reproducing system and magnetic signal reproducing method of the present invention are as described above.
  • the magnetic recording medium of the present invention As described above, according to the magnetic recording medium of the present invention, excellent recording / reproducing characteristics can be obtained in a linear magnetic recording / reproducing system for recording signals in a high-density recording area. High-sensitivity readout is possible. According to the magnetic signal reproduction system and magnetic signal reproduction method of the present invention using such a magnetic recording medium, high-density recording is possible. Can be reproduced with good SNR.
  • composition excluding oxygen (molar ratio): BaZFeZCoZZn lZ9ZO. 2/1, He: 1820 O e (145 kAZm), average plate diameter: 23 nm, plate ratio: 3.4, specific surface area: 67.2 m Vg, as : 49 .2A-m 2 / kg (49.2emu / g))
  • Magnetic layer coating solution B Ferromagnetic plate-shaped hexagonal ferrite powder 100 parts
  • Carbon black (average particle size: 80nm) 0.5 part
  • Iron nitride magnetic powder Fe N, average particle size: 15 nm
  • Carbon black (average particle size: 25nm) 1. 5 parts Myristic acid
  • Non-magnetic inorganic powder a Iron iron oxide 85 parts Average long axis length: 0.15 m
  • Nonmagnetic inorganic powder ⁇ -iron oxide 80 parts
  • the magnetic material, carbon black, shed alumina, polyvinyl chloride - le, Hue - Rufosufon acid open 50 mass 0/0 each solvent of the prescribed dose - were kneaded for 60 minutes in one da , Adding polyurethane resin and the remaining ingredients, filling the horizontal circulation type pin type sand mill disperser with Zirco Your beads (1. Omm) at a bead filling rate of 80%, and the pin tip peripheral speed is 10mZ seconds. Dispersion was such that the dispersion residence time was 30 minutes. To the obtained dispersion, 14 parts of trifunctional low molecular weight polyisocyanate compound (Nihon Polyurethane Coronate 304 1) and 30 parts of cyclohexanone were added and stirred for another 20 minutes.
  • Trifunctional low molecular weight polyisocyanate compound Nihon Polyurethane Coronate 304 1
  • a magnetic layer coating solution was prepared by filtering using a filter having an average pore size of.
  • each component was kneaded for 60 minutes in an open-head, and then zircoyu beads (1. Omm) were loaded into a horizontal circulation type pin-type sand mill disperser.
  • the pin tip peripheral speed is 10mZ seconds, and the dispersion residence time is 30 minutes. According to dispersed.
  • 0.5 m A nonmagnetic layer coating solution was prepared by filtering using a filter having an average pore size of.
  • a nonmagnetic layer coating solution was applied on a 6 ⁇ m thick polyethylene naphthalate support so that the thickness after drying was 1.5 ⁇ m and dried.
  • the magnetic layer coating solution A was applied so that the force became 3 mT- ⁇ m, and while the magnetic layer was still wet, the orientation devices A and C were passed through in that order for longitudinal orientation.
  • Orienting device A is the same-pole counter magnet (surface magnetic flux density 500 mT)
  • orientation device C is a solenoid magnet (surface magnetic flux density 500 mT), which is dried to the extent that orientation does not return in the solenoid magnet, and the magnetic layer is further dried. It was.
  • each component was kneaded for 60 minutes in an open-head, and then filled with Zircoyu beads (0.5 mm) into a horizontal circulation type pin-type sand mill disperser 80
  • the pin tip peripheral speed was 10mZ seconds and the dispersion residence time was 60 minutes.
  • each component was kneaded for 60 minutes in an open-head, and then zircoyu beads (1. Omm) were loaded into a horizontal circulation type pin-type sand mill disperser.
  • the pin tip peripheral speed is 10mZ seconds, and the dispersion residence time is 30 minutes. According to dispersed.
  • a filter having an average pore size of 0.5 m was prepared.
  • a nonmagnetic layer coating solution was prepared by applying a nonmagnetic layer coating solution on a 6 m thick polyethylene naphthalate support so that the thickness after drying was 1.5 m. After that, the magnetic layer coating solution B was applied thereon so that Mr ⁇ was 4 mT ′ ⁇ m, and the magnetic layer was dried. Then, a 0.5 m thick back layer is applied and wound, and then the surface is smoothed at a speed of lOOmZ min, a linear pressure of 300 kgZcm (294 kNZm), and a temperature of 90 ° C using a calendar that only includes a metal mouth. Then, heat treatment was performed for 24 hours in a 70 ° C. dry environment.
  • M3 to 12 were prepared in the same manner as Sample M2, except that the magnetic layer thickness and Z or orientation conditions after coating the magnetic layer were changed as shown in Table 1.
  • the orientation device A is the same-polarity-oriented longitudinal orientation magnet
  • the orientation device B is the opposite-polarity-oriented vertical orientation magnet
  • the orientation device C is the solenoid long orientation magnet, which are installed in this order.
  • the surface flux density of each magnet at each level was set to the conditions described in Table 1.
  • Sample M17 was produced in the same manner as Sample M2, except that the plate ratio of the ferromagnetic hexagonal ferrite powder used was changed to 3.5.
  • Sample M18 was produced in the same manner as Sample M14, except that the plate ratio of the ferromagnetic hexagonal ferrite powder used was changed to 3.5.
  • Sample M19 was prepared in the same manner as Sample M2, except that the magnetic layer coating solution was prepared without removing aggregates with a centrifuge. [0135] (Production of sample M20)
  • each component was kneaded for 60 minutes in an open-head, and then filled with Zircoyu beads (0.5 mm) into a horizontal circulation type pin type sand mill disperser 80
  • the pin tip peripheral speed was 10mZ seconds and the dispersion residence time was 60 minutes.
  • each component was kneaded for 60 minutes in an open-head, and then zircoyu beads (1. Omm) were loaded into a horizontal circulation type pin-type sand mill disperser.
  • the pin tip peripheral speed was 10mZ seconds and the dispersion residence time was 30 minutes.
  • a filter having an average pore size of 0.5 m was prepared.
  • a nonmagnetic layer coating solution was prepared by applying a nonmagnetic layer coating solution on a 6 m thick polyethylene naphthalate support so that the thickness after drying was 1.5 m. After that, the magnetic layer coating solution B was applied thereon so that Mr ⁇ was 4 mT ′ ⁇ m, and the magnetic layer was dried. Then, a 0.5 m thick back layer was applied and wound, and then the surface was smoothed at a speed of lOOmZ min, linear pressure of 300 kgZcm (294 kNZm), and a temperature of 90 ° C. After the treatment, heat treatment was performed in a 70 ° C. dry environment for 24 hours.
  • M21 to 29 were prepared in the same manner as Sample M20, except that the magnetic layer thickness and the orientation conditions after application of Z or magnetic layer were changed as shown in Table 1.
  • the orientation device A is the same.
  • the pole facing longitudinally oriented magnet and orientation device B are different pole facing vertically oriented magnets, and the orientation device C is a solenoid longitudinally oriented magnet, which are installed in this order.
  • the surface magnetic flux density of each magnet at each level was set to the conditions described in Table 1.
  • Recording and playback were performed by running a 1Z4 inch tape with a drum tester at a relative speed of 2 mZsec and pressing the head.
  • the winding tension was lOOg.
  • a MIG head having a saturation magnetization of 1.3 T, a gap length of 0.2 m, and a track width of 20 m was used as the recording head.
  • the recording current was set to the optimum recording current for each tape.
  • No. 1 in Table 1 is an AMR head with a track width of 6.0 m and a shield-to-shield distance of 0.16 ⁇ m. Otherwise, the track width is 1.5 m and the shield-to-shield distance is 0.16 ⁇ m.
  • the GMR head was used.
  • SZN ratio is 7.875MHz (200kfci) recording / playback signal output S, 0 ⁇ 15.75MH ⁇ ! ⁇ ;! The integration noise? I took that ratio.
  • Integral noise 0 to the integration range of N The 1MHz noise value is substituted for the LMHz range, and the 7.375MHz to 8.375MHz range is the average of the 7.375MHz noise value and the 8.375MHz noise value. The value was substituted for calculation.
  • the measurement was performed using a spectrum analyzer FSEA30 manufactured by Rohde & Schwarz, setting RBW: 100 kHz, VBW: 1 kHz, SWP: 700 ms, AVE: 16 times.
  • a solitary wave was recorded, and the playback signal was captured with a digital oscilloscope.
  • the output ratio in the positive and negative directions was set asymmetry. The smaller the value, the less the signal is distorted and the MR resistance value or the linearity of the playback output is maintained. If the asymmetry is 15% or less, it is possible to obtain a good reproduction output with little signal distortion due to MR head saturation.
  • D95 HORIBA's laser scattering particle size analyzer LB500 is used to dilute 0.5 mg of the liquid after classification of the upper magnetic coating with 49.5 mg of methyl ethyl ketone and measure the particle size distribution with the liquid. The particle diameter was found to be 95% of the cumulative volume when the abundance distribution for each particle diameter was determined.
  • the vertical direction SQ is in the range of 0.4 to 0.7, and the longitudinal direction SQ is not less than 0.3 and less than 0.6.
  • a good SZN ratio could be obtained by reproducing the signal recorded on the tape sample with a GMR head with a track width of 1.5 m.
  • the magnetic recording medium of the present invention is suitable as a magnetic recording medium for high density recording.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

本発明は、非磁性支持体上に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有する磁気記録媒体に関する。磁性層の残留磁化Mrと磁性層の厚さδの積であるMrδが2mT・μm以上12mT・μm以下であり、垂直方向の角型比が0.4以上0.7以下であり、かつ長手方向の角型比が0.3以上0.6未満である。

Description

明 細 書
磁気記録媒体、リニア磁気記録再生システムおよび磁気記録再生方法 関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、 2006年 3月 30日出願の日本特願 2006— 094807号の優先権を主張 し、その全記載は、ここに特に開示として援用される。
[0002] 技術分野
本発明は、磁気記録媒体に関するものであり、詳しくは、巨大磁気抵抗効果型磁気 ヘッド(GMRヘッド)を再生ヘッドとして使用するリニア磁気記録再生システムにお!/ヽ て、巨大磁気抵抗効果型 (GMR)素子の飽和を起こすことなぐ再生トラック幅が狭ト ラック化しても高 SZN比を得ることができる塗布型の磁気記録媒体に関するもので ある。更に本発明は、前記磁気記録媒体を使用するリニア磁気記録再生システムお よび磁気記録再生方法に関する。
[0003] 背景技術
近年、テラバイト級の情報を高速に伝達するための手段が著しく発達し、莫大な情 報をもつ画像およびデータ転送が可能となる一方、それらを記録、再生および保存 するための高度な技術が要求されるようになってきた。記録、再生媒体には、フレキ シブルディスク、磁気ドラム、ハードディスクおよび磁気テープが挙げられる力 特に 、磁気テープは 1卷あたりの記録容量が大きぐデータバックアップ用をはじめとして その役割を担うところが大きい。例えば、特開平 3— 280215号公報 (以下、「文献 1」 という、その全記載はここに特に開示として援用される)、特開平 11— 203652号公 報(以下、「文献 2」という、その全記載はここに特に開示として援用される)、特開 200 2— 74640号公報(以下、「文献 3」という、その全記載はここに特に開示として援用さ れる)、特開平 8— 235570号公報(以下、「文献 4」という、その全記載はここに特に 開示として援用される)、高記録密度化に対応するために磁性層の膜厚、残留磁ィ匕 量または角型比を調整した磁気記録媒体が開示されている。
[0004] 一方、近年、磁気抵抗 (MR)を動作原理とする再生ヘッドが提案され、使用され始 めている。例えば特開 2001— 23145号公報(以下「文献 5」という、その全記載はこ こに特に開示として援用される)には、磁性塗料が塗布されてなる磁性層を有し、磁 性層の残留磁化 Mrと磁性層厚 δの積である Mr δの値が 0. 8〜6. 5memu/cm2 ( 10〜82mT' w m)である、 MRヘッドを用いたヘリカルスキャン磁気記録システムに 用いられる磁気記録媒体が提案されて ヽる。
[0005] ところで、記録容量をさらに高めるためには、より高い記録密度が必要である。現在 では、高記録密度化のために磁気記録媒体の記録 ·再生時のトラック幅は狭くなる傾 向にある。更に、高記録密度で記録された信号を高感度で再生するために、より感 度の高い巨大磁気抵抗効果型再生ヘッド ( 、わゆる GMRヘッド)が提案されて 、る。 特開 2001— 23142号公報(以下、「文献 6」という、その全記載はここに特に開示と して援用される)には、非磁性支持体上に金属磁性薄膜が形成されてなり、当該金 属磁性薄膜の残留磁化 Mrと磁性層厚 δの積である Mr δの値が 0. 5〜1. 5memu /cm (6. 3〜18. 8mT' /z m)である、 GMRヘッドを用いたヘリカルスキャン磁気 記録システムに用いられる磁気記録媒体が提案されて 、る。
[0006] 再生ヘッドとして高感度な GMRヘッドを採用すると、ノイズも高感度に検出されてし まう。また再生トラック幅が狭くなるほど出力低下およびノイズ増大が発生する傾向に ある。そこで、トラック幅が狭い GMRヘッドを再生ヘッドとして使用するシステムでは、 媒体側からノイズを低減することが求められる。また、 GMRヘッドが飽和すると信号 に歪みが生じ、記録信号を正確に再生することが困難となる。そのため、 GMRヘッド を再生ヘッドとして使用するシステムでは、 SZN向上のために、(0信号の直線性を 維持するために MR抵抗値および再生出力の直線性が保たれる領域で信号を再生 すること、 GO媒体ノイズを低減することが求められる。
上記の通り文献 5および 6には、再生ヘッドとして GMRヘッドを使用することが提案 されている。し力し、これらの技術は、ヘリカルスキャン磁気記録システムには適して いるものの、順方向の記録再生と逆方向の記録再生の両走行方向において、十分 な SZN比を得ることが重要となるリニア磁気記録再生システムでは、所望の SZN比 を達成することができないという課題があった。また、上記文献 1〜4には、得られた 磁気記録媒体を再生ヘッドとして GMRヘッドを用いるシステムに用いる開示はな 、。
[0007] 発明の開示
したがって本発明の目的は、再生トラック幅が狭トラック化しても高 SZN比を保つこ とができる磁気記録媒体を提供することにあり、より詳しくは、再生ヘッドとしてトラック 幅の狭 、GMRヘッドを採用したリニア磁気記録再生システムにお 、て、 GMR素子 の飽和を起こすことなく高 SZN比を得ることができる塗布型の磁気記録媒体を提供 することにある。
[0008] 本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた。
まず本発明者らは、 GMR素子の飽和を防ぐために、磁性層の残留磁化 Mrと磁性 層の厚さ δの積である Mr δを従来の磁気記録媒体より低く抑えることとした。しかし、 Mr δを小さくするために磁性層を薄くすると、従来の磁気記録媒体で実現されてい た磁気特性では、リニア磁気記録再生システムにお 、て両走行方向で十分な S/N 比を得ることが困難であることが判明した。
本発明者らは以上の知見に基づき更に検討を重ね、 Mr δを 2mT' μ m以上 12m Τ· /z mとした磁気記録媒体において、垂直方向の角型比および長手方向の角型比 をそれぞれ所定範囲とすることにより、上記目的を達成できることを見出し、本発明を 完成するに至った。
[0009] 即ち、上記目的を達成する手段は、以下の通りである。
[1]非磁性支持体上に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有する磁気記録媒 体であって、
磁性層の残留磁化 Mrと磁性層の厚さ δの積である Mr δが 2mT' μ m以上 12mT' /z m以下であり、垂直方向の角型比が 0. 4以上 0. 7以下であり、かつ長手方向の角 型比が 0. 3以上 0. 6未満である磁気記録媒体。
[2]磁性層の厚さは 30nm以上 130nm以下である [1]に記載の磁気記録媒体。
[3]強磁性粉末は六方晶フ ライト粉末または窒化鉄粉末である [1ほたは [2]に記載 の磁気記録媒体。
[4]Mr δは 2mT' μ m以上 8mT' μ m以下である [1]〜[3]のいずれかに記載の磁気 記録媒体。
[5]非磁性支持体と磁性層との間に、非磁性粉末および結合剤を含む非磁性層を有 する [1]〜[4]の 、ずれかに記載の磁気記録媒体。
[6]再生ヘッドとして巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドを使用するリニア磁気記録再生 システムにおいて使用される [1]〜[5]のいずれかに記載の磁気記録媒体。
[7]巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドの再生トラック幅は、 0. 1〜2. 5 /z mの範囲であ る [6]に記載の磁気記録媒体。
[8][1]〜[5]のいずれかに記載の磁気記録媒体および再生ヘッドとして巨大磁気抵 抗効果型磁気ヘッドを含むリニア磁気記録再生システム。
[9]巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドの再生トラック幅は、 0. 1〜2. 5 /z mの範囲であ る [8]に記載のリニア磁気記録再生システム。
[10]リニア磁気記録再生システムにおいて、 [1]〜[5]のいずれかに記載の磁気記録 媒体に磁気信号を記録し、該信号を巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドを用いて再生 する磁気記録再生方法。
[11]巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドの再生トラック幅は、 0. 1〜2. 5 mの範囲で ある [10]に記載の磁気記録再生方法。
[0010] 本発明の磁気記録媒体によれば、磁性層の残留磁化 Mrと磁性層厚 δの積である Mr δ、垂直方向および長手方向の角型比をそれぞれ所定範囲とすることにより、トラ ック幅の狭い GMRヘッドを再生ヘッドとして使用するリニア磁気記録再生システムに お!、て、 GMR素子の飽和を起こすことなく高 SZN比を得ることができる。
[0011] 発明を実施するための最良の形態
[磁気記録媒体]
本発明の磁気記録媒体は、非磁性支持体上に強磁性粉末および結合剤を含む磁 性層を有する磁気記録媒体であって、磁性層の残留磁化 Mrと磁性層の厚さ δの積 である Mr δが 2mT' μ m以上 12mT' μ m以下であり、垂直方向の角型比が 0. 4以 上 0. 7以下であり、かつ長手方向の角型比が 0. 3以上 0. 6未満であるものである。 以下、本発明の磁気記録媒体について詳細に説明する。
[0012] 本発明の磁気記録媒体において、磁性層の残留磁化 Mrと磁性層の厚さ δの積で ある Mr δは 2mT' μ m以上 12mT' μ m以下である。 Mr δが 2mT' μ m未満では、 GMRヘッドを採用したとしても、狭トラック時における十分な SZN比を確保すること ができず、 Mr δが 12mT' μ mより大きい場合は、 GMRヘッドが飽和しアシンメトリー が劣化し十分な SZN比を得ることが困難となる。上記 Mr δは、 2mT' μ m以上 8m Τ· μ m以下であることが好ましぐ 3mT- μ m以上 7mT' μ m以下であることが更に 好ましい。
[0013] Mr δは磁性層厚み( δ )、飽和磁束密度 (Bm)、角型比(SQ)により制御すること ができる。磁性層厚( δ )は、 30nm以上 130nm以下であることが好ましい。 δが 30η m以上であれば、磁性層と非磁性層の界面変動がメディアノイズに影響を及ぼし SZ N比が劣化することを防ぐことができる。また、 δ力 l30nm以下であれば、磁性層か らの記録信号の漏れ磁束が弱まることにより再生効率が低下することを回避すること ができる。磁性層の厚さは、より好ましくは 50〜120nm、更〖こ好ましくは 60〜: LOOn mである。
[0014] 磁性層の飽和磁束密度 (Bm)は、磁性層中の結合剤量、およびカレンダー条件に よって調整可能であり、 0. 12T〜0. 18Tの範囲であることが好ましい。
[0015] 本発明の磁気記録媒体は、垂直方向の角型比(SQ)が 0. 4以上 0. 7以下であり、 かつ長手方向の角型比(SQ)が 0. 3以上 0. 6未満である。垂直方向の SQが 0. 4未 満では、高密度記録に必要な高い線記録密度における再生出力が低くなり SZN比 が低下する。また、垂直方向の SQが 0. 7を超えると、磁性体同士の凝集が発生し、 メディアノイズが上昇し、 SZN比が低下する。さらに、磁性体として強磁性六方晶フ エライトを用いた場合は、磁ィ匕容易軸がある板面が磁性層表面を向くことになり、磁 気記録媒体の走行耐久性が低下する。一方、長手方向の SQが 0. 3未満では再生 出力が低下し、 0. 6以上では、磁性体同士の凝集が発生しメディアノイズが上昇する
[0016] 従来の磁気記録媒体の角型比に着目した技術では、ある一方向での角型比を制 御することが検討されていた。これに対し、本発明者らの検討の結果、垂直方向 SQ 、長手方向 SQをそれぞれ上記範囲とすることによって初めて、リニア磁気記録システ ムにお 、て重要となる順方向の記録再生と逆方向の記録再生の両走行方向におい て、十分な SZN比を得ることができることが判明した。
[0017] 一般に、垂直方向と長手方向の角型を調整するには、長手方向磁石と垂直配向磁 石を組み合わせる方法が用いられる。し力し、 Mr δ力 ¾〜12πιΤ· μ mとなるほど磁 性層が薄くなると、磁性体の形状によっては、両方向の通常の配向処理を施しただ けでは垂直方向 SQ、長手方向 SQをそれぞれ所望の範囲とすることが困難な場合が ある。その場合は磁性層の分散性を強化することにより、両方向の角型比をそれぞれ 所望の範囲に制御できるようにすることが好ましい。分散性を高めるための処理につ いては後述する。特に、六方晶フェライト粉末は、その形状 (六角板状)に由来し磁性 層が薄層化するほど垂直方向に向きやすい傾向があるため、如何にして長手方向に 配向させるかが重要となる。このためには、磁性層の分散性を高めること、更に、六方 晶フ ライト粉末として平均板状比 [(板径) Z (板厚)の平均]が 1〜15の範囲にあるも のを使用することが好ましぐ 1〜7の範囲にあるものを使用することが好ましい。上記 範囲の板状比を有する六方晶フ ライト粉末であれば、磁性層で高充填性を保持し ながら十分な配向性を得て両方向の SQをそれぞれ所望の範囲に制御することがで きる。
[0018] 磁性層厚 δを小さくして Mr δを小さくするためには、(0塗布時の塗り付け量を少な くするか、 GO液濃度を下げるかのどちらかが一般的である。本発明の磁気記録媒体 力 磁性層と非磁性層とを有する重層構成の場合、塗布方法としてはウエット'オン' ドライ方式 (非磁性層乾燥後に磁性層塗布液を塗布)、ウエット 'オン 'ウエット方式 (非 磁性層が湿潤状態にあるうちに磁性層塗布液を塗布)のいずれかを用いることがで きる。本発明では、ノイズ低減のために磁性層と非磁性層間の界面変動を抑制すると V、う点からウエット ·オン ·ドライ方式を採用することが好ま 、。上記ウエット ·オン ·ドラ ィ方式の場合、磁性層が薄くなると、上記 (0では乾燥時に急乾になり磁性体が凝集 し、 GOでは溶剤を多くして液濃度を下げると、液そのものの分散安定性が損なわれ、 また乾燥時間が長くなり、凝集しやすい。即ち、 Mr δを低減するために磁性層厚 δ を小さくすると乾燥時の再凝集の問題が生じるため、 Mr δ低減と磁性層分散性向上 (再凝集改良)の両立は困難となる。
[0019] これに対し、本発明者らの検討の結果、磁性層中の磁性粒子の粒度分布を制御す ることにより、乾燥時の再凝集を抑制できることが明らかとなった。これは、磁性粒子 中に比較的粒径の大きな未分散物が多数含まれると、それらが再凝集の核となるか らと考えられる。そこで、塗布前の塗布液において磁性粒子の粒度分布を均一化す るための処理を行い、乾燥後の再凝集の核となる粒子を除去することが好ましい。具 体的には、六方晶フェライト粉末の場合、磁性層に含まれる六方晶フェライト粉末が、 累積体積の 95%となる粒子径(以下、 D95と呼ぶ)が 70nm以下(更に好ましくは 65 nm以下、より一層好ましくは 10〜60nmの範囲)となる粒度分布を有するように磁性 粒子の粒度分布を制御することが好ましい。また、窒化鉄粉末の場合、磁性層に含 まれる窒化鉄粉末が、 D95が 80nm以下(更に好ましくは 75nm以下、より一層好ま しくは 5〜70nmの範囲)となる粒度分布を有するように磁性粒子の粒度分布を制御 することが好ましい。
粒度分布を制御するためには、磁性層塗布液をオープン-一ダ一で混練した後、 ジルコユアビーズを用いたサンドミルで分散させ、分級処理することが有効である。分 級処理は遠心分離機で行うことができる。
[0020] 以下、本発明の磁気記録媒体について、更に詳細に説明する。
[0021] 非磁件支持体
非磁性支持体は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、等のポリ エステル類、ポリオレフイン類、セルローストリアセテート、ポリカーボネート、ポリアミド 、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリスルフォン、ポリアラミド、芳香族ポリアミド、ポリべンゾ ォキサゾールなどの公知のフィルムが使用できる。ポリエチレンナフタレート、ポリアミ ドなどの高強度支持体を用いることが好ましい。また必要に応じ、磁性面と非磁性支 持体面の表面粗さを変えるため特開平 3— 224127号公報に示されるような積層タイ プの支持体を用いることもできる。上記公報の全記載はここに特に開示として援用さ れる。これらの支持体にはあらかじめコロナ放電処理、プラズマ処理、易接着処理、 熱処理、除塵処理、などを行ってもよい。また支持体としてアルミまたはガラス基板を 適用することも可能である。
[0022] 中でもポリエステル支持体(以下、単にポリエステルと 、う)が好まし ヽ。ポリエステル としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどジカルボン酸およ びジオール力もなるポリエステルが好まし 、。
主要な構成成分のジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル 酸、 2, 6—ナフタレンジカルボン酸、 2, 7—ナフタレンジカルボン酸、ジフエ-ルスル ホンジカルボン酸、ジフエ-ルエーテルジカルボン酸、ジフエ-ルエタンジカルボン 酸、シクロへキサンジカルボン酸、ジフエ-ルジカルボン酸、ジフエ-ルチオエーテル ジカルボン酸、ジフエ-ルケトンジカルボン酸、フエニルインダンジカルボン酸などを 挙げることができる。
また、ジオール成分としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチ レングリコール、シクロへキサンジメタノール、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)プロ パン、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシエトキシフエ-ル)プロパン、ビス(4 ヒドロキシフエ -ル)スルホン、ビスフエノールフルオレンジヒドロキシェチルエーテル、ジエチレング リコール、ネオペンチルグリコール、ハイドロキノン、シクロへキサンジオールなどを挙 げることができる。
[0023] これらを主要な構成成分とするポリエステルの中でも透明性、機械的強度、寸法安 定性などの点から、ジカルボン酸成分として、テレフタル酸および Zまたは 2, 6 ナ フタレンジカルボン酸、ジオール成分として、エチレングリコールおよび Zまたは 1, 4 —シクロへキサンジメタノールを主要な構成成分とするポリエステルが好ましい。 中でも、ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレン 2, 6 ナフタレートを主要 な構成成分とするポリエステルや、テレフタル酸と 2, 6 ナフタレンジカルボン酸とェ チレングリコール力もなる共重合ポリエステル、およびこれらのポリエステルの二種以 上の混合物を主要な構成成分とするポリエステルが好まし 、。特に好ましくはポリエ チレン一 2, 6 ナフタレートを主要な構成成分とするポリエステルである。
[0024] なお、ポリエステルとしては、二軸延伸されているものでもよぐ 2層以上の積層体で あってもよい。
[0025] また、ポリエステルは、さらに他の共重合成分が共重合されていてもよいし、他のポ リエステルが混合されていてもよい。これらの例としては、先に挙げたジカルボン酸成 分ゃジオール成分、またはそれら力も成るポリエステルを挙げることができる。
[0026] ポリエステルには、フィルム時におけるデラミネーシヨンを起こし難くするため、スル ホネート基を有する芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体、ポリオキ シアルキレン基を有するジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体、ポリオキシ アルキレン基を有するジオールなどを共重合してもよい。
中でもポリエステルの重合反応性やフィルムの透明性の点で、 5—ナトリウムスルホ イソフタル酸、 2 ナトリウムスルホテレフタル酸、 4 ナトリウムスルホフタル酸、 4ーナ トリウムスルホ 2, 6 ナフタレンジカルボン酸およびこれらのナトリウムを他の金属( 例えばカリウム、リチウムなど)やアンモ-ゥム塩、ホスホ-ゥム塩などで置換した化合 物またはそのエステル形成性誘導体、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレンダリ コール、ポリエチレングリコール ポリプロピレングリコール共重合体およびこれらの 両端のヒドロキシ基を酸ィ匕するなどしてカルボキシル基としたィ匕合物などが好ましい。 この目的で共重合される割合としては、ポリエステルを構成するジカルボン酸を基準 として、 0. 1〜10モル0 /0が好ましい。
また、耐熱性を向上する目的では、ビスフエノール系化合物、ナフタレン環またはシ クロへキサン環を有する化合物を共重合することができる。これらの共重合割合として は、ポリエステルを構成するジカルボン酸を基準として、 1〜20モル%が好ましい。
[0027] 上記ポリエステルは、従来公知のポリエステルの製造方法に従って製造できる。例 えば、ジカルボン酸成分をジオール成分と直接エステルイ匕反応させる直接エステル 化法、初めにジカルボン酸成分としてジアルキルエステルを用いて、これとジオール 成分とでエステル交換反応させ、これを減圧下で加熱して余剰のジオール成分を除 去することにより重合させるエステル交換法を用いることができる。この際、必要に応 じてエステル交換触媒あるいは重合反応触媒を用い、あるいは耐熱安定剤を添加す ることがでさる。
また、合成時の各過程で着色防止剤、酸化防止剤、結晶核剤、すべり剤、安定剤、 ブロッキング防止剤、紫外線吸収剤、粘度調節剤、消泡透明化剤、帯電防止剤、 pH 調整剤、染料、顔料、反応停止剤などの各種添加剤の 1種または 2種以上を添加さ せてもよい。
[0028] また、ポリエステルにはフイラ一が添加されてもよい。フィラーの種類としては、球形 シリカ、コロイダルシリカ、酸化チタン、アルミナ等の無機粉体、架橋ポリスチレン、シリ コーン榭脂等の有機フイラ一等が挙げられる。
また、支持体を高剛性ィ匕するために、これらの材料を高延伸したり、表面に金属や 半金属または、これらの酸ィ匕物の層を設けることもできる。
[0029] 非磁性支持体であるポリエステルの厚みは、好ましくは 3〜80 μ m、より好ましくは 3 〜50 μ m、特に好ましくは 3〜10 μ mである。また支持体表面の中心面平均粗さ(R a)は、好ましくは 6nm以下、より好ましくは 4nm以下である。この Raは、 WYKO社製 HD2000で測定される値である。
また、非磁性支持体の長手方向および幅方向のヤング率は、 6. OGPa以上が好ま しぐ 7. OGPa以上がさらに好ましい。
[0030] 本発明の磁気記録媒体は、前記の非磁性支持体の少なくとも一方の面に強磁性 粉末と結合剤とを含む磁性層を設けたものであり、非磁性支持体と磁性層との間に 実質的に非磁性である非磁性層(下層)を設けたものが好ましい。
[0031] 磁性層
磁性層に含まれる強磁性粉末として、その体積が 1000〜20000nm3である、もの が好ましぐ 2000〜8000nm3であるもの力更〖こ好ましい。この範囲の体積を有する 強磁性粉末を使用することにより、熱揺らぎにより磁気特性の低下を有効に抑えるこ とができると共に低ノイズを維持したまま良好な CZN (S/N)を得ることができる。
[0032] 針状粉末の体積は、形状を円柱と想定して長軸長、短軸長力 求めることができる 六方晶フェライト粉末の体積は、形状を 6角柱と想定して板径、軸長 (板厚)から体 積を求めることができる。
磁性体のサイズは、以下の方法によって求めることができる。
まず、磁性層を適当量剥ぎ取る。剥ぎ取った磁性層 30〜70mgに n—プチルァミン を加え、ガラス管中に封かんし熱分解装置にセットして 140°Cで約 1日加熱する。冷 却後にガラス管から内容物を取り出し、遠心分離し、液と固形分を分離する。分離し た固形分をアセトンで洗浄し、 TEM用の粉末試料を得る。この試料を日立製透過型 電子顕微鏡 H 9000型を用いて粒子を撮影倍率 100000倍で撮影し、総倍率 500 000倍になるように印画紙にプリントして粒子写真を得る。粒子写真から目的の磁性 体を選びデジタイザ で粉体の輪郭をトレースし力 ルツアイス製画像解析ソフト KS —400で粒子のサイズを測定する。 500個の粒子のサイズを測定し、測定値を平均 して平均サイズとする。
[0033] 磁性層に含まれる強磁性粉末としては、強磁性金属粉末、六方晶フェライト粉末、 窒化鉄粉末等を挙げることができ、中でも磁性体の微粒子化と高抗磁力化を両立で きるという点では六方晶フェライト粉末および窒化鉄粉末が好ましい。
[0034] (0強磁性六方晶フ ライト粉末
強磁性六方晶フェライト粉末には、例えば、ノ リウムフェライト、ストロンチウムフェラ イト、鉛フェライト、カルシウムフェライト、それらの Co等の置換体等がある。より具体的 には、マグネトプランバイト型のバリウムフェライトおよびストロンチウムフェライト、スピ ネルで粒子表面を被覆したマグネトプランノイト型フェライト、さらに一部にスピネル 相を含有したマグネトプランバイト型のバリウムフェライトおよびストロンチウムフェライ ト等が挙げられる。その他、所定の原子以外に Al、 Si、 S、 Sc、 Ti、 V、 Cr、 Cu、 Y、 Mo、 Rh、 Pd、 Ag、 Sn、 Sb、 Te、 Ba、 Ta、 W、 Re、 Au、 Hg、 Pb、 Biゝ La、 Ce、 Pr、 Nd、 P、 Co、 Mn、 Zn、 Ni、 Sr、 B、 Ge、 Nbなどの原子を含んでもかまわない。一般 には、 Co— Zn、 Co— Tiゝ Co— Ti— Zrゝ Co— Ti— Znゝ Ni— Ti— Zn、 Nb— Zn— C o、 Sb— Zn— Co、 Nb—Zn等の元素を添加した物を使用できる。また原料'製法によ つては特有の不純物を含有するものもある。好まし 、その他の原子およびその含有 率は、前記の強磁性金属粉末の場合と同様である。
[0035] 六方晶フェライト粉末の粒子サイズは、上述の体積を満足するサイズであることが好 ましい。平均板径は、 10〜50nmであることが好ましぐ 15〜40nmであることが更に 好ましぐ 20〜30nmであることが特に好ましい。
[0036] 平均板状比 { (板径 Z板厚)の平均 }は 1〜 15であることが好ましぐ 1〜7であること が更に好ましい。平均板状比が 1〜15であれば、磁性層で高充填性を保持しながら 充分な配向性が得られ、かつ、粒子間のスタツキングによるノイズ増大を抑えることが できる。また、上記粒子サイズの範囲内における BET法による比表面積(S )は、 4
BET
Om2Zg以上が好ましぐ 40〜200m2Zgであることがさらに好ましぐ 60- 100m2/ gであることが最も好ましい。
[0037] 六方晶フェライト粉末の粒子板径 '板厚の分布は、通常狭いほど好ましい。粒子板 径 '板厚は、粒子 TEM写真より 500粒子を無作為に測定することで求めることができ る。粒子板径 '板厚の分布は正規分布ではない場合が多いが、計算して平均サイズ に対する標準偏差で表すと、一般に σ Ζ平均サイズ =0. 1〜1. 0である。粒子サイ ズ分布をシャープにするために、粒子生成反応系をできるだけ均一にすると共に、生 成した粒子に分布改良処理を施すことできる。例えば、酸溶液中で超微細粒子を選 別的に溶解する方法等も知られている。
[0038] 一般に、抗磁力(He) 143. 3〜318. 5kAZm(1800〜4000Oe)の程度の六方 晶フェライト粉末は作製可能である。六方晶フェライト粉末の抗磁力(He)は、好まし くは 159. 2〜238. 9kAZm(2000〜3000Oe)、さらに好ましくは 191. 0〜214. 9kA/m (2200〜2800Oe)である。
抗磁力(He)は、粒子サイズ (板径 '板厚)、含有元素の種類と量、元素の置換サイ ト、粒子生成反応条件等により制御できる。
[0039] 六方晶フェライト粉末の飽和磁化( σ s)は、 30〜80Α · mVkg (emu/g)であるこ とが好ましい。飽和磁化( σ s)は高い方が好ましいが、微粒子になるほど小さくなる傾 向がある。飽和磁化( σ s)の改良のため、マグネトプランバイトフェライトにスピネルフ エライトを複合することや、含有元素の種類と添加量の選択等がよく知られている。ま た W型六方晶フェライトを用いることも可能である。磁性体を分散する際に磁性体粒 子表面を分散媒、ポリマーに合った物質で処理してもよい。表面処理剤としては、無 機化合物および有機化合物を使用することができる。主な化合物としては Si、 Al、 P 等の酸化物または水酸化物、各種シランカップリング剤、各種チタンカップリング剤が 代表例である。添加量は磁性体の質量に対して、通常 0. 1〜: LO質量%である。磁性 体の pHも分散に重要である。通常 4〜12程度で分散媒、ポリマーにより最適値があ るが、一般に、媒体の化学的安定性、保存性から 6〜 11程度が選択される。磁性体 に含まれる水分も分散に影響する。分散媒、ポリマーにより最適値があるが通常 0. 0 1〜2. 0%が選ばれる。
[0040] 六方晶フ ライト粉末の製法としては、(1)酸化バリウム'酸化鉄'鉄を置換する金属 酸ィ匕物とガラス形成物質として酸ィ匕ホウ素等を所望のフェライト組成になるように混合 した後溶融し、急冷して非晶質体とし、次いで再加熱処理した後、洗浄'粉砕してバリ ゥムフェライト結晶粉体を得るガラス結晶化法、(2)バリウムフェライト組成金属塩溶液 をアルカリで中和し、副生成物を除去した後 100°C以上で液相加熱した後洗浄'乾 燥-粉砕してバリウムフェライト結晶粉体を得る水熱反応法、(3)バリウムフェライト組 成金属塩溶液をアルカリで中和し、副生成物を除去した後乾燥し 1100°C以下で処 理し、粉砕してノリウムフェライト結晶粉体を得る共沈法等があるが、本発明は製法を 選ばない。六方晶フェライト粉末は、必要に応じ、 Al、 Si、 Pまたはこれらの酸ィ匕物な どで表面処理を施してもかまわない。その量は強磁性粉末に対し、例えば 0. 1〜: LO 質量%であり表面処理を施すと脂肪酸などの潤滑剤の吸着が lOOmgZm2以下にな り好ましい。強磁性粉末には可溶性の Na、 Ca、 Fe、 Ni、 Srなどの無機イオンを含む 場合がある。これらは、本質的に無い方が好ましいが、 200ppm以下であれば特に 特性に影響を与えることは少な 、。
[0041] GO窒化鉄粉末
本発明における窒化鉄粉末とは、少なくとも Fe N相を含む磁性粉末を意味する
16 2
力 Fe N相以外の窒化鉄の相を含まないことが好ましい。これは、窒化鉄 (Fe Nや
16 2 4
Fe N相)の結晶磁気異方性は 1 X 105erg/cc (l X 10—2j/cc)程度であるのに対し
3
、 Fe N相は 2 X 106〜7 X 106erg/cc (2 X 10一1〜 7 X 10一1 jZcc)の高!/、結晶磁気
16 2
異方性を有するからである。これにより、微粒子化した際にも高い保磁力を維持する ことができる。この高い結晶磁気異方性は、 Fe N相の結晶構造に起因する。結晶
16 2
構造は、 N原子が Feの八面体格子間位置に規則的に入った体心正方晶であり、 N 原子が格子に入る際の歪が、高い結晶磁気異方性の発生原因と考えられる。 Fe N
16 2 相の磁ィ匕容易軸は窒化により伸びた c軸である。
[0042] Fe N相を含む粒子の形状は粒状ないし楕円状であることが好ましい。さらに好ま
16 2
しくは球状である。これは、立方晶である a—Feの等価な 3方向のうち一方向が窒化 により選ばれ c軸 (磁ィ匕容易軸)となるため、粒子形状が針状であれば、磁化容易軸 が短軸方向、長軸方向にある粒子が混在することになり好ましくないからである。従つ て、長軸長 Z短軸長の軸比の平均値は好ましくは、 2以下 (例えば、 1〜2)であり、よ り好ましくは 1. 5以下 (例えば、 1〜1. 5)である。
[0043] 一般に粒径は窒化する前の鉄粒子の粒径で決まり、単分散であることが好ましい。
これは一般的には、単分散の方が、媒体ノイズが下がるためである。そして、 Fe N
16 2 を主相とする窒化鉄系磁性粉末の粒径は、通常、鉄粒子の粒径で決まり、鉄粒子の 粒径分布は単分散であることが好まし 、。これは粒子サイズの大き 、粒子と小さ!、粒 子で窒化の度合いが異なり、磁気特性が異なるためである。この意味からも窒化鉄系 磁性粉末の粒径分布は単分散であることが好まし 、。
[0044] 窒化鉄の平均粒径は、 5〜30nmであることが好ましぐ 5〜25nmであることがより 好ましぐ 8〜15nmであることがより一層好ましぐ 9〜: L lnmであることがさらに好ま しい。これは、粒径が小さくなると熱揺らぎの影響が大きくなり、超常磁性化し、磁気 記録媒体に適さなくなるからである。また、磁気粘性のためヘッドで高速記録する際 の保磁力が高くなり、記録しづらくなる力 である。一方、粒径が大きいと、飽和磁ィ匕 を小さくすることが出来ないため、記録時の保磁力が高くなりすぎ、記録をすることが 困難となるからである。また、粒子サイズが大きいと、磁気記録媒体としたときの粒子 性のノイズが高くなるからである。なお、本発明における窒化鉄の平均粒径は、 Fe
16
N相の平均粒径をいい、 Fe N粒子の表面に層が形成されている場合は、当該層
2 16 2
を含まない Fe N粒子そのものについての平均サイズをいうものとする。なお、 Fe N
16 2 16
2粒子は、その表面に酸ィ匕防止層等の層を任意に有することができる。
[0045] また、窒化鉄の粒径分布は、単分散であることが好ましくい。これは一般的には、単 分散の方が、媒体ノイズが下がるためである。粒径の変動係数は 15%以下 (好ましく は 2〜15%)であり、さらに好ましくは、 10%以下 (好ましくは 2〜10%)である。 粒 径および粒径の変動係数は、カーボン膜を貼り付けた Cu200メッシュに希釈した合 金ナノ粒子を載せて乾燥させ、 TEM (日本電子製 1200EX)で 10万倍で撮影したネ ガを粒径測定器 (カールツァイス製 KS - 300)で測定される算術平均粒径カも算出 することができる。
[0046] Fe N相を含む粒子において、鉄に対する窒素の含有量は、 1. 0-20. 0原子%
16 2
が好ましぐさらに好ましくは 5. 0〜18. 0原子%、より好ましくは 8. 0〜15. 0原子% である。これは、窒素が少なすぎると、 Fe N相の形成量が少なくなる力 であり、保
16 2
磁力増加は窒化による歪に起因しており、窒素が少なくなると保磁力が低くなるから である。窒素が多すぎると、 Fe N相は準安定相であるため、分解して安定相である
16 2
他の窒化物となり、この結果、飽和磁ィ匕が過度に低下するからである。
[0047] なお、本発明において「粒径の変動係数」とは、円相当径での粒径分布の標準偏 差を求め、これを平均粒径で除したものを意味する。また、「組成の変動係数」とは、 粒径の変動係数と同様に、合金ナノ粒子の組成分布の標準偏差を求め、これを平均 組成で除したものを意味する。本発明においては、このような値を 100倍して%表示 とする。
[0048] 平均粒径および粒径の変動係数は、カーボン膜を貼り付けた Cu200メッシュに希 釈した合金ナノ粒子を載せて乾燥させ、 TEM (日本電子製 1200EX)で 10万倍で 撮影したネガを粒径測定器 (カールツァイス製 KS - 300)で測定される算術平均粒 径力 算出することができる。
[0049] Fe Nを主相とする窒化鉄粉末は、その表面が酸ィ匕皮膜で覆われていることが好
16 2
ましい。これは、微粒子 Fe Nは酸化しやすぐ窒素雰囲気でのハンドリングを要す
16 2
るカゝらである。
[0050] 酸化皮膜は、希土類元素および Zまたはシリコン、アルミニウム力も選ばれる元素 を含んでいることが好ましい。これにより、従来の鉄、 Coを主成分とするいわゆるメタ ル粒子と同様の粒子表面を有することとなり、メタル粒子を取り扱つていた工程との親 和性が高くなる力もである。希土類元素は、 Y、 La、 Ce、 Pr、 Nd、 Sm、 Tb、 Dy、 Gd が好ましく用いられ、特に Yが分散性の観点力も好ましく用いられる。
[0051] また、シリコンおよびアルミニウム以外に、必要に応じて、ホウ素やリンを含有させて もよい。さらに、炭素、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウム、ノ リウム、ストロンチウ ムなども有効な元素として含有させてもょ 、。これらの他の元素と希土類元素および Zまたはシリコン、アルミニウムとを併用することにより、より高い形状維持性と分散性 會を得ることができる。
[0052] 表面化合物層の組成については、鉄に対する希土類元素あるいはホウ素、シリコン 、アルミニウム、リンの総含有量が 0. 1〜40. 0原子%が好ましぐさらに好ましくは 1 . 0-30. 0原子0 /0、より好ましくは 3. 0-25. 0原子%である。これらの元素が少な すぎると、表面化合物層の形成が困難となり、磁性粉末の磁気異方性が減少するだ けでなぐ酸ィ匕安定性に劣る傾向がある。またこれらの元素が多すぎると、飽和磁ィ匕 の過度な低下が起こりやす 、。
[0053] 酸化皮膜の厚みは l〜5nmが好ましぐ 2〜3nmがより好ましい。この範囲より薄い と酸ィ匕安定性が低くなりやすぐ厚いと実質的に粒子サイズが小さくなりに《なること があるからである。
[0054] Fe Nを主相とする窒化鉄粉末の磁気特性としては、その保磁力(He)力 79. 6
16 2
〜318. 4kA/m(l, 000〜4, OOOOe)であること力 S好ましく、 159. 2〜278. 6kA /m (2000〜3500Oe)であること力より好まし!/、。さらに好ましくは、 197. 5〜237k AZm(2500〜3000Oe)である。これは、 Heが低いと、例えば面内記録の場合、隣 の記録ビットの影響を受けやすくなり、高記録密度に適さなくなることがあるからであり 、高すぎると記録されづらくなることがあるからである。
[0055] 窒化鉄粉末の「Ms 'V」は、 5. 2 X 10— 16〜6. 5 X 10— 16であることが好ましい。なお、 「Ms 'V」における飽和磁ィ匕 Msは、例えば、振動式磁気測定器 (VSM)を用い測定 することができる。また、体積 Vは透過型電子顕微鏡 (TEM)を用い粒子観察を行い 、 Fe N相の粒径を求め、体積換算することにより求めることができる。
16 2
[0056] 窒化鉄粉末の飽和磁化は80〜160八111271¾ (80〜16061111173)が好ましぐ 80 〜120Am2Zkg (80〜120emuZg)がより好ましい。これは低すぎると、信号が弱く なることがあり、高すぎると例えば面内記録の場合、隣の記録ビットに影響を及ぼしゃ すくなり、高記録密度に適さなくなるためである。角型比としては、 0. 6〜0. 9が好ま しい。
[0057] また、窒化鉄粉末は、 BET比表面積力 0〜100m2Zgであることが好ましい。これ は、 BET比表面積力 S小さすぎると、粒子サイズが大きくなり、磁気記録媒体に適用す ると粒子性ノイズが高くなり、また磁性層の表面平滑性が低下して、再生出力が低下 しゃすいからである。また、 BET比表面積が大きすぎると、 Fe N相を含む粒子が凝
16 2
集しやすくなり均一な分散物を得ることが難しぐ平滑な表面を得ることが難しくなる 力 である。
[0058] 本発明において使用可能な窒化鉄は、公知の方法で合成することができ、また巿 販品として入手可能なものもある。本発明において使用可能な窒化鉄の詳細につい ては、例えば特開 2007— 36183号公報等を参照することができる。上記公報の全 記載はここに特に開示として援用される。
[0059] (iii)強磁性金属粉末
磁性層に使用する強磁性金属粉末は、特に制限されるべきものではないが、 a Feを主成分とする強磁性金属粉末を用いることが好ま ヽ。これらの強磁性金属粉 末には、所定の原子以外に Al、 Siゝ S、 Sc、 Ca、 Ti、 V、 Cr、 Cu、 Y、 Mo、 Rh、 Pd、 Ag、 Sn、 Sb、 Te、 Ba、 Ta、 W、 Re、 Au、 Hg、 Pb、 Bi、 La、 Ce、 Pr、 Nd、 P、 Co、 Mn、 Zn、 Ni、 Sr、 Bなどの原子を含んでもかまわない。特に、 Al、 Si、 Ca、 Y、 Ba、 L a、 Nd、 Co、 Ni、 Bの少なくとも 1つを α—Fe以外に含むことが好ましぐ Co、 Y、 Al の少なくとも一つを含むことがさらに好ましい。 Coの含有量は Feに対して 0原子%以 上 40原子%以下であることが好ましぐさらに好ましくは 15原子%以上 35原子%以 下、より好ましくは 20原子%以上 35原子%以下である。 Yの含有量は 1. 5原子%以 上 12原子%以下であることが好ましぐさらに好ましくは 3原子%以上 10原子%以下 、特に好ましくは 4原子%以上 9原子%以下である。 A1は 1. 5原子%以上 12原子% 以下であることが好ましぐさらに好ましくは 3原子%以上 10原子%以下、より好ましく は 4原子%以上 9原子%以下である。
[0060] これらの強磁性金属粉末には、あとで述べる分散剤、潤滑剤、界面活性剤、帯電 防止剤などで分散前にあら力じめ処理を行っても力まわない。具体的には、特公昭 4 4— 14090号公報、特公昭 45— 18372号公報、特公昭 47— 22062号公報、特公 昭 47— 22513号公報、特公昭 46— 28466号公報、特公昭 46— 38755号公報、 特公昭 47— 4286号公報、特公昭 47— 12422号公報、特公昭 47— 17284号公報 、特公昭 47— 18509号公報、特公昭 47— 18573号公報、特公昭 39— 10307号 公報、特公昭 46— 39639号公報、米国特許第 3026215号、同 3031341号、同 31 00194号、同 3242005号、同 3389014号など【こ記載されて!ヽる。
[0061] 強磁性金属粉末には少量の水酸化物、または酸ィ匕物が含まれてもよい。強磁性金 属粉末は公知の製造方法により得られたものを用いることができ、下記の方法を挙げ ることができる。複合有機酸塩 (主としてシユウ酸塩)と水素などの還元性気体で還元 する方法、酸ィ匕鉄を水素などの還元性気体で還元して Feまたは Fe— Co粒子などを 得る方法、金属カルボニル化合物を熱分解する方法、強磁性金属の水溶液に水素 ィ匕ホウ素ナトリウム、次亜リン酸塩あるいはヒドラジンなどの還元剤を添加して還元す る方法、金属を低圧の不活性気体中で蒸発させて微粉末を得る方法などである。こ のようにして得られた強磁性金属粉末には、公知の徐酸化処理、すなわち有機溶剤 に浸漬したのち乾燥させる方法、有機溶剤に浸漬したのち酸素含有ガスを送り込ん で表面に酸ィ匕膜を形成したのち乾燥させる方法、有機溶剤を用いず酸素ガスと不活 性ガスの分圧を調整して表面に酸化皮膜を形成する方法のいずれを施すこともでき る。
[0062] 磁性層に使用される強磁性金属粉末の BET法による比表面積は、 45〜: LOOm2/ gであることが好ましぐより好ましくは 50〜80m2Zgである。 45m2Zg以上であれば 低ノイズであり、 100m2Zg以下であれば良好な表面性を得ることができる。強磁性 金属粉末の結晶子サイズは 80〜180Aであることが好ましぐより好ましくは 100〜1 80A、更に好ましくは 110〜175Aである。強磁性金属粉末の長軸長は 0. Ol ^ m 以上 0. 15 m以下であること力好ましく、より好ましくは 0. 02 111以上0. 15 /z m以 下であり、さらに好ましくは 0. 03 111以上0. 12 m以下である。強磁性金属粉末の 針状比は 3以上 15以下であることが好ましぐさらには 5以上 12以下であることが好ま しい。強磁性金属粉末の σ sは 100〜180A'm2/kgであることが好ましぐより好ま しくは 110〜170A'm2Zkg、更に好ましくは125〜160八' 111271¾でぁる。強磁性 金属粉末の抗磁カは2000〜350006 (160〜2801^7111)でぁることが好ましく、 更に好ましくは 2200〜3000Oe (176〜240kAZm)である。
[0063] 強磁性金属粉末の含水率は 0. 01〜2%とすることが好ましい。結合剤の種類によ つて強磁性金属粉末の含水率は最適化することが好ま ヽ。強磁性金属粉末の pH は、用いる結合剤との組合せにより最適化することが好ましい。その範囲は 4〜12と することができ、好ましくは 6〜: LOである。強磁性金属粉末は必要に応じ、 Al、 Si、 P またはこれらの酸ィ匕物などで表面処理を施しても力まわな 、。その量は強磁性金属 粉末に対し 0. 1〜10%とすることができ、表面処理を施すと脂肪酸などの潤滑剤の 吸着量が 100mg/m2以下になり好ましい。強磁性金属粉末は可溶性の Na、 Ca、 F e、 Ni、 Srなどの無機イオンを含む場合がある。これらは、本質的に無い方が好まし いが、 200ppm以下であれば特性に影響を与えることは少ない。また、本発明に用 いられる強磁性金属粉末は空孔が少ないほうが好ましぐその値は 20容量%以下、 さらに好ましくは 5容量%以下である。また形状については先に示した粒子サイズに ついての特性を満足すれば針状、米粒状、紡錘状のいずれでも力まわない。強磁性 金属粉末自体の SFDは小さい方が好ましぐ 0. 8以下であることが好ましい。強磁性 金属粉末の Heの分布を小さくすることが好ましい。尚、 SFDが 0. 8以下であると、電 磁変換特性が良好で、出力が高ぐまた、磁ィ匕反転がシャープでピークシフトも少なく なり、高密度デジタル磁気記録に好適である。 Heの分布を小さくするためには、強磁 性金属粉末においてはゲ—タイトの粒度分布を良くする、焼結を防止するなどの方 法がある。
[0064] 結合剤
本発明の磁気記録媒体の磁性層および非磁性層の結合剤、潤滑剤、分散剤、添 加剤、溶剤、分散方法その他は磁性層、非磁性層の公知技術が適用できる。特に、 結合剤量、種類、添加剤、分散剤の添加量、種類に関しては磁性層に関する公知技 術が適用できる。
[0065] 結合剤としては従来公知の熱可塑性榭脂、熱硬化系榭脂、反応型榭脂ゃこれらの 混合物を使用することができる。熱可塑性榭脂としては、ガラス転移温度が— 100〜 150。C、数平均分子量力 ,000〜200,000、好まし <は 10,000〜100,000、重合 度が約 50〜: LOOO程度のものを使用することができる。
[0066] このような例としては、塩化ビュル、酢酸ビュル、ビュルアルコール、マレイン酸、ァ クルリ酸、アクリル酸エステル、塩ィ匕ビユリデン、アクリロニトリル、メタクリル酸、メタタリ ル酸エステル、スチレン、ブタジエン、エチレン、ビニルブチラール、ビニルァセター ル、ビュルエーテル、等を構成単位として含む重合体または共重合体、ポリウレタン 榭脂、各種ゴム系榭脂がある。また、熱硬化性榭脂または反応型榭脂としてはフエノ ール榭脂、エポキシ榭脂、ポリウレタン硬化型榭脂、尿素樹脂、メラミン榭脂、アルキ ド榭脂、アクリル系反応榭脂、ホルムアルデヒド榭脂、シリコーン榭脂、エポキシ ポリ アミド榭脂、ポリエステル榭脂とイソシァネートプレボリマーの混合物、ポリエステノレポ リオールとポリイソシァネートの混合物、ポリウレタンとポリイソシァネートの混合物等 が挙げられる。これらの榭脂にっ 、ては朝倉書店発行の「プラスチックハンドブック」 に詳細に記載されている。また、公知の電子線硬化型榭脂を各層に使用することも 可能である。これらの例とその製造方法については特開昭 62— 256219号公報に 詳細に記載されている。上記公報の全記載はここに特に開示として援用される。以上 の榭脂は単独または組合せて使用できるが、好ましいものとして塩化ビニル榭脂、塩 化ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル酢酸ビニルビニルアルコール共重合体、 塩ィ匕ビュル酢酸ビュル無水マレイン酸共重合体、力 選ばれる少なくとも 1種とポリゥ レタン樹脂の組合せ、またはこれらにポリイソシァネートを組み合わせたものが挙げら れる。
[0067] ポリウレタン榭脂としては、ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリウレタン、ポリ エーテルポリエステルポリウレタン、ポリカーボネートポリウレタン、ポリエステルポリ力 ーボネートポリウレタン、ポリ力プロラタトンポリウレタンなど公知の構造のものを使用 できる。ここに示したすべての結合剤について、より優れた分散性と耐久性を得るた めには必要に応じ、 -COOM, -SO M、— OSO M、— P = 0 (OM) 、— O— P
3 3 2
= 0 (OM) (以上につき Mは水素原子、またはアルカリ金属塩基)、 OH、 -NR
2 2
、— N+R (Rは炭化水素基)、エポキシ基、 SH、— CN、など力も選ばれる少なくと
3
もひとつ以上の極性基を共重合または付加反応で導入したものを用いることが好まし い。このような極性基の量は、例えば 10―1〜 10— 8モル/ gであり、好ましくは 10— 2〜10
6モル Zgである。
[0068] 本発明に用いられるこれらの結合剤の具体的な例としてはダウケミカル社製 VAG H、 VYHH、 VMCHゝ VAGFゝ VAGDゝ VROH、 VYESゝ VYNCゝ VMCC、 XYH L、 XYSG、 PKHH、 PKHJ、 PKHC、 PKFE、 日信化学工業社製 MPR— TA、 MP R— TA5、 MPR— TAL、 MPR— TSN、 MPR— TMFゝ MPR— TS、 MPR— TM、 MPR— TAO、電気ィ匕学社製 1000W、 DX80、 DX81、 DX82、 DX83、 100FD、 日本ゼオン社製 MR— 104、 MR— 105、 MR110、 MR100、 MR555, 400X— 11 0A、 曰本ポリウレタン社製-ッポラン N2301、 N2302、 N2304、大曰本インキ社製 ノ ンデックス T 5105、 T-R3080, T 5201、 ノ ーノック D 400、 D 210 80 、クリスボン 6109、 7209、東洋紡社製バイロン UR8200、 UR8300、 UR— 8700、 RV530、 RV280、大日精ィ匕社製ダイフェラミン 4020、 5020、 5100、 5300、 9020 、 9022、 7020、三菱ィ匕学ネ土製 MX5004、三洋ィ匕成ネ土製サンプレン SP— 150、旭 化成社製サラン F310、 F210などが挙げられる。
[0069] 非磁性層、磁性層には、非磁性粉末または磁性粉末に対し、例えば 5〜50質量% の範囲、好ましくは 10〜30質量%の範囲で結合剤を用いることができる。塩化ビ- ル系榭脂を用いる場合は 5〜30質量0 /0、ポリウレタン榭脂を用いる場合は 2〜20質 量%、ポリイソシァネートは 2〜20質量%の範囲でこれらを組み合わせて用いること が好ましい。但し、例えば、微量の脱塩素によりヘッド腐食が起こる場合は、ポリウレ タンのみまたはポリウレタンとイソシァネートのみを使用することも可能である。ポリウレ タンを用いる場合はガラス転移温度が— 50〜150°C、好ましくは 0°C〜100°C、破断 伸び力 00〜2000%、破断応力は 0. 05~10kg/mm2 (0. 49〜98MPa)、降伏 点は 0. 05~10kg/mm2 (0. 49〜98MPa)のものを用いることが好ましい。
[0070] ポリイソシァネートとしては、トリレンジイソシァネート、 4, 4,ージフエ-ノレメタンジイソ シァネート、へキサメチレンジイソシァネート、キシリレンジイソシァネート、ナフチレン 1, 5 ジイソシァネート、 o トノレイジンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネー ト、トリフエ-ルメタントリイソシァネ一ト等のイソシァネート類、また、これらのイソシァネ ート類とポリアルコールとの生成物、また、イソシァネート類の縮合によって生成した ポリイソシァネート等を使用することができる。これらのイソシァネート類の市販されて いる商品名としては、 日本ポリウレタン社製コロネート L、コロネ一ト HL、コロネ一ト 20 30、コロネ—ト 2031、ミリォネ—ト MR、ミリォネ—ト MTL、武田薬品社製タケネ―ト D 102、タケネート D— 110N、タケネート D— 200、タケネート D— 202、住友バイェ ル社製デスモジュール L、デスモジュール IL、デスモジュール N、デスモジュール HL 、等がありこれらを単独または硬化反応性の差を利用して二つもしくはそれ以上の組 合せで各層とも用いることができる。
[0071] 磁性層には、必要に応じて添加剤をカ卩えることができる。添加剤としては、研磨剤、 潤滑剤、分散剤'分散助剤、防黴剤、帯電防止剤、酸化防止剤、溶剤、カーボンブラ ックなどを挙げることができる。これら添加剤としては、例えば、二硫ィ匕モリブデン、二 硫化タングステン、グラフアイト、窒化ホウ素、フッ化黒鉛、シリコーンオイル、極性基 を持つシリコーン、脂肪酸変性シリコーン、フッ素含有シリコーン、フッ素含有アルコ ール、フッ素含有エステル、ポリオレフイン、ポリグリコール、ポリフエ-ルエーテル、フ ェ-ルホスホン酸、ベンジルホスホン酸、フエネチルホスホン酸、 a—メチルベンジル ホスホン酸、 1ーメチルー 1 フエネチルホスホン酸、ジフエ-ルメチルホスホン酸、ビ フエニルホスホン酸、ベンジルフエニルホスホン酸、 a—タミルホスホン酸、トルィルホ スホン酸、キシリルホスホン酸、ェチルフエ-ルホスホン酸、タメニルホスホン酸、プロ ピルフエ-ルホスホン酸、ブチルフエ-ルホスホン酸、ヘプチルフエ-ルホスホン酸、 ォクチルフヱ-ルホスホン酸、ノ-ルフ -ルホスホン酸等の芳香族環含有有機ホス ホン酸およびそのアルカリ金属塩、ォクチルホスホン酸、 2—ェチルへキシルホスホン 酸、イソォクチルホスホン酸、イソノ-ルホスホン酸、イソデシルホスホン酸、イソゥンデ シルホスホン酸、イソドデシルホスホン酸、イソへキサデシルホスホン酸、イソオタタデ シルホスホン酸、イソエイコシルホスホン酸等のアルキルホスホン酸およびそのアル力 リ金属塩、リン酸フエニル、リン酸ベンジル、リン酸フエネチル、リン酸 α—メチルベン ジル、リン酸 1ーメチルー 1ーフエネチル、リン酸ジフエ-ルメチル、リン酸ビフエ-ル、 リン酸べンジルフエ-ル、リン酸 α—タミル、リン酸トルィル、リン酸キシリル、リン酸ェ チルフエ-ル、リン酸タメ-ル、リン酸プロピルフエ-ル、リン酸ブチルフエ-ル、リン酸 ヘプチルフエ-ル、リン酸ォクチルフエ-ル、リン酸ノ-ルフエ-ル等の芳香族リン酸 エステルおよびそのアルカリ金属塩、リン酸ォクチル、リン酸 2—ェチルへキシル、リ ン酸イソォクチル、リン酸イソノエル、リン酸イソデシル、リン酸イソゥンデシル、リン酸ィ ソドデシル、リン酸イソへキサデシル、リン酸イソォクタデシル、リン酸イソエイコシル等 のリン酸アルキルエステルおよびそのアルカリ金属塩、アルキルスルホン酸エステル およびそのアルカリ金属塩、フッ素含有アルキル硫酸エステルおよびそのアルカリ金 属塩、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ステアリン酸 ブチル、ォレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エライジン酸、エル力酸等の炭素数 10 〜24の不飽和結合を含んでも分岐して ヽても良 ヽー塩基性脂肪酸およびこれらの 金属塩、またはステアリン酸プチル、ステアリン酸ォクチル、ステアリン酸ァミル、ステ アリン酸イソオタチル、ミリスチン酸ォクチル、ラウリル酸ブチル、ステアリン酸ブトキシ ェチル、アンヒドロソルビタンモノステアレート、アンヒドロソルビタントリステアレート等 の炭素数 10〜24の不飽和結合を含んでも分岐していても良い一塩基性脂肪酸と、 炭素数 2〜22の不飽和結合を含んでも分岐していても良い 1〜6価アルコール、炭 素数 12〜22の不飽和結合を含んでも分岐していても良いアルコキシアルコールま たはアルキレンオキサイド重合物のモノアルキルエーテルのいずれか一つとからなる モノ脂肪酸エステル、ジ脂肪酸エステルまたは多価脂肪酸エステル、炭素数 2〜22 の脂肪酸アミド、炭素数 8〜22の脂肪族ァミンなどが使用できる。また、上記炭化水 素基以外にも-トロ基および F、 Cl、 Br、 CF、 CC1、 CBr等の含ハロゲン炭化水素
3 3 3
等炭化水素基以外の基が置換したアルキル基、ァリール基、ァラルキル基を持つも のでもよい。
[0072] また、アルキレンオキサイド系、グリセリン系、グリシドール系、アルキルフエノールェ チレンオキサイド付加体等のノ-オン界面活性剤、環状ァミン、エステルアミド、第四 級アンモ-ゥム塩類、ヒダントイン誘導体、複素環類、ホスホ-ゥムまたはスルホユウ ム類等のカチオン系界面活性剤、カルボン酸、スルホン酸、硫酸エステル基等の酸 性基を含むァ-オン界面活性剤、アミノ酸類、アミノスルホン酸類、ァミノアルコール の硫酸またはリン酸エステル類、アルキルべタイン型等の両性界面活性剤等も使用 できる。これらの界面活性剤については、「界面活性剤便覧」(産業図書株式会社発 行)に詳細に記載されている。
[0073] 上記潤滑剤、帯電防止剤等は必ずしも純粋ではなく主成分以外に異性体、未反応 物、副反応物、分解物、酸ィ匕物等の不純分が含まれても構わない。これらの不純分 は 30質量%以下が好ましぐさらに好ましくは 10質量%以下である。
[0074] これらの添加物の具体例としては、例えば、 日本油脂社製: NAA— 102、ヒマシ油 硬化脂肪酸、 NAA— 42、カチオン SA、ナイミーン L 201、ノニオン E— 208、ァノ ン BF、アノン LG、竹本油脂社製: FAL— 205、 FAL— 123、新日本理化社製:ェヌ ジエルプ OL、信越ィ匕学社製: TA— 3、ライオン社製:ァーマイド P、ライオン社製:デ ュォミン TDO、 日清オイリオ社製: BA— 41G、三洋化成社製:プロファン 2012E、二 ユーポール PE61、ィォネット MS— 400等が挙げられる。
[0075] また、磁性層には、必要に応じてカーボンブラックを添加することができる。磁性層 で使用可能なカーボンブラックとしては、ゴム用ファーネス、ゴム用サーマル、カラー 用ブラック、アセチレンブラック等を挙げることができる。比表面積は 5〜500m2/g、 DBP吸油量は 10〜400ml/100g、粒子径は 5〜300nm、 pHは 2〜10、含水率 は 0. 1〜10%、タップ密度は 0. l〜lg/mlが好ましい。
[0076] カーボンブラックの具体的な例としては、キャボット社製 BLACKPEARLS 2000 、 1300、 1000、 900、 905、 800、 700、 VULCAN XC— 72、旭カーボン社製 # 80、 # 60、 # 55、 # 50、 # 35、三菱ィ匕学社製 # 2400B、 # 2300、 # 900、 # 100 0、 # 30、 # 40、 # 10B、コロンビアンカーボン社製 CONDUCTEX SC, RAVE N150、 50、 40、 15、 RAVEN— MT—P、ケッチェン 'ブラック'インターナショナル 社製ケッチェンブラック ECなどが挙げられる。カーボンブラックを分散剤などで表面 処理したり、榭脂でグラフトイ匕して使用しても、表面の一部をグラフアイトイ匕したものを 使用したりしても力まわない。また、カーボンブラックを磁性層塗布液に添加する前に あら力じめ結合剤で分散しても力まわな 、。これらのカーボンブラックは単独または組 み合せで使用することができる。カーボンブラックを使用する場合、磁性体の質量に 対して 0. 1〜30質量%で用いることが好ましい。カーボンブラックは磁性層の帯電防 止、摩擦係数低減、遮光性付与、膜強度向上などの働きがあり、これらは用いるカー ボンブラックにより異なる。したがって本発明で使用されるこれらのカーボンブラックは 、磁性層および非磁性層でその種類、量、組み合せを変え、粒子サイズ、吸油量、 電導度、 PHなどの先に示した諸特性を基に目的に応じて使い分けることはもちろん 可能であり、むしろ各層で最適化すべきものである。本発明の磁性層で使用できる力 一ボンブラックは、例えば「カーボンブラック便覧」カーボンブラック協会編、を参考に することができる。
研磨剤
研磨剤としては α化率 90%以上の a—アルミナ、 j8—アルミナ、炭化ケィ素、酸ィ匕 クロム、酸化セリウム、 一酸化鉄、コランダム、人造ダイアモンド、窒化珪素、炭化珪 素チタンカーバイト、酸化チタン、二酸化珪素、窒化ホウ素、など主としてモース硬度 6以上の公知の材料が単独または組合せて使用することができる。また、これらの研 磨剤同士の複合体 (研磨剤を他の研磨剤で表面処理したもの)を使用してもよ!/ヽ。こ れらの研磨剤には主成分以外の化合物または元素が含まれる場合もあるが主成分 力 S90%以上であれば効果にかわりはない。これら研磨剤の粒子サイズは 0. 01〜2 mが好ましぐ特に電磁変換特性を高めるためには、その粒度分布が狭い方が好 ま 、。また耐久性を向上させるには必要に応じて粒子サイズの異なる研磨剤を組 み合わせたり、単独の研磨剤でも粒径分布を広くして同様の効果をもたせることも可 能である。タップ密度は 0. 3〜2g/cc、含水率は 0. 1〜5%、 pHは 2〜11、比表面 積は l〜30m2/gが好ましい。本発明に用いられる研磨剤の形状は針状、球状、サ ィコロ状、板状のいずれでもよいが、形状の一部に角を有するものが研磨性が高く好 ましい。具体的には住友化学社製 AKP— 12、 AKP— 15、 AKP— 20、 AKP— 30、 AKP— 50、 HIT— 20、 HIT— 30、 HIT— 55、 HIT— 60、 HIT— 70、 HIT— 80、 HIT— 100、レイノルズ社製 ERC— DBM、 HP— DBM、 HPS— DBM、不二見研 磨剤社製 WA10000、上村工業社製 UB20、 日本化学工業社製 G— 5、クロメックス U2、クロメックス Ul、戸田工業社製 TF100、 TF140、イビデン社製、ベータランダ ムウルトラファイン、昭和鉱業社製 B— 3などが挙げられる。これらの研磨剤は必要に 応じ非磁性層に添加することもできる。非磁性層に添加することで表面形状を制御し たり、研磨剤の突出状態を制御したりすることができる。これら磁性層、非磁性層の添 加する研磨剤の粒径、量はむろん最適値に設定すべきものである。
[0078] 有機溶剤としては、公知のものが使用できる。有機溶媒としては、具体的には、任 意の比率でアセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソプチルケト ン、シクロへキサノン、イソホロン、テトラヒドロフラン、等のケトン類、メタノール、ェタノ 一ノレ、プロパノーノレ、ブタノーノレ、イソブチノレアノレコーノレ、イソプロピノレアノレコーノレ、メ チルシクロへキサノールなどのアルコール類、酢酸メチル、酢酸ブチル、酢酸イソブ チル、酢酸イソプロピル、乳酸ェチル、酢酸グリコール等のエステル類、グリコールジ メチノレエーテル、グリコーノレモノェチノレエーテル、ジォキサンなどのグリコーノレエーテ ル系、ベンゼン、トルエン、キシレン、クレゾール、クロルベンゼンなどの芳香族炭化 水素類、メチレンクロライド、エチレンクロライド、四塩化炭素、クロ口ホルム、エチレン クロルヒドリン、ジクロルベンゼン等の塩素化炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、へキサン等を使用することができる。
[0079] これら有機溶媒は必ずしも 100%純粋ではなぐ主成分以外に異性体、未反応物、 副反応物、分解物、酸化物、水分等の不純分が含まれても力まわない。これらの不 純分は 30質量%以下が好ましぐさらに好ましくは 10質量%以下である。本発明で 用いる有機溶媒は磁性層と非磁性層でその種類は同じであることが好ましい。その 添加量は変えても力まわな 、。非磁性層に表面張力の高 、溶媒 (シクロへキサノン、 ジォキサンなど)を用い塗布の安定性を上げる、具体的には上層溶剤組成の算術平 均値が非磁性層溶剤組成の算術平均値を下回らな ヽことが肝要である。分散性を向 上させるためにはある程度極性が強い方が好ましぐ溶剤組成の内、誘電率が 15以 上の溶剤が 50質量%以上含まれることが好ましい。また、溶解パラメータは 8〜: L 1で あることが好ましい。
[0080] 本発明で使用されるこれらの分散剤、潤滑剤、界面活性剤は、磁性層、さらに後述 する非磁性層でその種類、量を必要に応じて使い分けることができる。例えば、無論 ここに示した例のみに限られるものではな 、が、分散剤は極性基で吸着または結合 する性質を有しており、磁性層では主に強磁性金属粉末の表面に、また非磁性層で は主に非磁性粉末の表面に前記の極性基で吸着または結合し、例えば、一度吸着 した有機リンィ匕合物は、金属または金属化合物等の表面力も脱着し難いと推察され る。したがって、強磁性金属粉末表面または非磁性粉末表面は、アルキル基、芳香 族基等で被覆されたような状態になるので、該強磁性金属粉末または非磁性粉末の 結合剤成分に対する親和性が向上し、さらに強磁性金属粉末あるいは非磁性粉末 の分散安定性を改善することができる。また、潤滑剤としては遊離の状態で存在する ため非磁性層、磁性層で融点の異なる脂肪酸を用い、表面へのにじみ出しを制御す る、沸点や極性の異なるエステル類を用い表面へのにじみ出しを制御する、界面活 性剤量を調節することで塗布の安定性を向上させる、潤滑剤の添加量を非磁性層で 多くして潤滑効果を向上させるなどが考えられる。また本発明で用いられる添加剤の すべてまたはその一部は、磁性層または非磁性層用の塗布液の製造時の 、ずれの 工程で添加してもよい。例えば、混練工程前に強磁性粉末と混合する場合、強磁性 粉末と結合剤と溶剤による混練工程で添加する場合、分散工程で添加する場合、分 散後に添加する場合、塗布直前に添加する場合などがある。
[0081] 非磁性層
次に非磁性層に関する詳細な内容について説明する。本発明の磁気記録媒体は 、非磁性支持体上に非磁性粉末と結合剤を含む非磁性層を有することができる。非 磁性層に使用できる非磁性粉末は、無機物質でも有機物質でもよい。また、カーボン ブラック等も使用できる。無機物質としては、例えば金属、金属酸化物、金属炭酸塩 、金属硫酸塩、金属窒化物、金属炭化物、金属硫ィ匕物などが挙げられる。
[0082] 具体的には、二酸ィ匕チタン等のチタン酸ィ匕物、酸ィ匕セリウム、酸化スズ、酸化タンダ ステン、 ZnO、 ZrO、 SiO、 Cr O、 αィ匕率 90〜: L00%の a—アルミナ、 β—アルミ
2 2 2 3
ナ、 Ί—アルミナ、 a—酸化鉄、ゲータイト、コランダム、窒化珪素、チタンカーノイト 、酸化マグネシウム、窒化ホウ素、 2硫化モリブデン、酸化銅、 MgCO、 CaCO、 Ba
3 3
CO、 SrCO、 BaSO、炭化珪素、炭化チタンなどが単独または 2種類以上を組み
3 3 4
合わせて使用することができる。好ましいものは、 α—酸化鉄、酸ィ匕チタンである。
[0083] 非磁性粉末の形状は、針状、球状、多面体状、板状の 、ずれでもあってもよ!、。非 磁性粉末の結晶子サイズは、 4ηπ!〜 500nm力好ましく、 40〜: LOOnmがさらに好ま しい。結晶子サイズ力 nm〜500nmの範囲であれば、分散が困難になることもなぐ また好適な表面粗さを有するため好ましい。これら非磁性粉末の平均粒径は、 5nm 〜500nmが好まし 、が、必要に応じて平均粒径の異なる非磁性粉末を組み合わせ たり、単独の非磁性粉末でも粒径分布を広くしたりして同様の効果をもたせることもで きる。とりわけ好ましい非磁性粉末の平均粒径は、 10〜200nmである。 5nm〜500 nmの範囲であれば、分散も良好で、かつ好適な表面粗さを有するため好ましい。
[0084] 非磁性粉末の比表面積は、例えば l〜150m2/gであり、好ましくは 20〜120m2 Zgであり、さらに好ましくは 50〜: L00m2Zgである。比表面積が l〜150m2Zgの範 囲内にあれば、好適な表面粗さを有し、かつ、所望の結合剤量で分散できるため好 ましい。ジブチルフタレート(DBP)を用いた吸油量は、例えば 5〜100mlZl00g、 好ましくは 10〜80mlZl00g、さらに好ましくは 20〜60mlZl00gである。比重は、 例えば 1〜12、好ましくは 3〜6である。タップ密度は、例えば 0. 05〜2gZml、好ま しくは 0. 2〜1. 5gZmlである。タップ密度が 0. 05〜2gZmlの範囲であれば、飛散 する粒子が少なく操作が容易であり、また装置にも固着しにくくなる傾向がある。非磁 性粉末の ρΗは 2〜: L 1であることが好ましぐ 6〜9の間が特に好ましい。 pHが 2〜11 の範囲にあれば、高温、高湿下または脂肪酸の遊離により摩擦係数が大きくなること を防ぐことができる。非磁性粉末の含水率は、例えば 0. 1〜5質量%、好ましくは 0. 2〜3質量%、さらに好ましくは 0. 3〜1. 5質量%である。含水量が 0. 1〜5質量% の範囲であれば、分散も良好で、分散後の塗料粘度も安定するため好ましい。強熱 減量は、 20質量%以下であることが好ましぐ強熱減量が小さいものが好ましい。
[0085] また、非磁性粉末が無機粉体である場合には、モース硬度は 4〜: LOのものが好ま しい。モース硬度が 4〜10の範囲であれば耐久性を確保することができる。非磁性 粉末のステアリン酸吸着量は、好ましくは 1〜20 /ζ πιο1/πι2であり、さらに好ましくは 2〜15 /ζ πιοΐΖπι2である。非磁性粉末の 25°Cでの水への湿潤熱は、 200〜600erg /cm2 (200〜600mi/m2)の範囲にあることが好ましい。また、この湿潤熱の範囲 にある溶媒を使用することができる。 100〜400°Cでの表面の水分子の量は 1〜10 個 ZlOOAが適当である。水中での等電点の pHは、 3〜9の間にあることが好ましい 。これらの非磁性粉末の表面には表面処理が施されることにより Al O、 SiO、 TiO
2 3 2 2
、 ZrO、 SnO、 Sb O、 ZnOが存在することが好ましい。特に分散性に好ましいもの
2 2 2 3
は Al O、 SiO、 TiO、 ZrOであり、さらに好ましいものは Al O、 SiO、 ZrOである
2 3 2 2 2 2 3 2 2
。これらは組み合わせて使用してもよいし、単独で用いることもできる。また、目的に 応じて共沈させた表面処理層を用いてもよいし、先ずアルミナで処理した後にその表 層をシリカで処理する方法、またはその逆の方法を採ることもできる。また、表面処理 層は目的に応じて多孔質層にしても構わないが、均質で密である方が一般には好ま しい。
[0086] 非磁性層に用いられる非磁性粉末の具体的な例としては、例えば、昭和電工製ナ ノタイト、住友化学製 HIT— 100、 ZA— Gl、戸田工業社製 DPN— 250、 DPN— 25 0BX、 DPN— 245、 DPN— 270BX、 DPB— 550BX、 DPN— 550RX、石原産業 製酸化チタン TTO— 51B、 TTO— 55A、 TTO— 55B、 TTO— 55C、 TTO - 55S 、 TTO - 55D, SN— 100、 MJ— 7、 a—酸ィ匕鉄 E270、 E271、 E300、チタン工業 製 STT— 4D、 STT— 30D、 STT— 30、 STT— 65C、ティカ製 MT— 100S、 MT — 100T、 MT- 150W, MT— 500B、 T— 600B、 T— 100F、 T— 500HD、堺ィ匕 学製 FINEX— 25、 BF— 1、 BF— 10、 BF— 20、 ST— M、同和鉱業製 DEFIC— Y 、 DEFIC— R、日本ァエロジル製 AS2BM、 Ti02P25、宇部興産製 100A、 500A 、チタン工業製 Y— LOPおよびそれを焼成したものが挙げられる。特に好ましい非磁 性粉末は二酸化チタンと oc一酸化鉄である。
[0087] 非磁性層には非磁性粉末と共に、カーボンブラックを混合し表面電気抵抗を下げ、 光透過率を小さくすると共に、所望のマイクロビッカース硬度を得ることができる。非 磁性層のマイクロビッカース硬度は、通常25〜60kgZmm2 (245〜588MPa)、好 ましくはヘッド当りを調整するために、 30〜50kgZmm2 (294〜490MPa)であり、 薄膜硬度計(日本電気製 HMA— 400)を用いて、稜角 80度、先端半径 0. 1 μ mの ダイヤモンド製三角錐針を圧子先端に用いて測定することができる。詳細は「薄膜の 力学的特性評価技術」リアライズ社を参考にできる。光透過率は一般に波長 900nm 程度の赤外線の吸収が 3%以下、たとえば VHS用磁気テープでは 0. 8%以下であ ることが規格化されている。このためにはゴム用ファーネス、ゴム用サーマル、カラー 用ブラック、アセチレンブラック等を用いることができる。
[0088] 非磁性層に用いられるカーボンブラックの比表面積は、例えば 100〜500m2/g、 好ましくは 150〜400m2Zg、 DBP吸油量は、例えば 20〜400mlZl00g、好ましく は 30〜200mlZl00gである。カーボンブラックの粒子径は、例えば 5〜80nm、好 ましく 10〜50nm、さらに好ましくは 10〜40nmである。カーボンブラックの pHは 2〜 10、含水率は 0. 1〜10%、タップ密度は 0. l〜lg/mlが好ましい。
[0089] 非磁性層に用いることができるカーボンブラックの具体的な例としては、キャボット社 製 BLACKPEARLS 2000、 1300、 1000、 900、 800、 880、 700、 VULCAN XC— 72、三菱ィ匕学社製 # 3050B、 # 3150B、 # 3250B、 # 3750B、 # 3950B、 # 950、 # 650B、 # 970B、 # 850B、 MA— 600、コロンビアカーボン社製 COND UCTEX SC、 RAVEN8800, 8000、 7000、 5750、 5250、 3500、 2100、 2000 、 1800、 1500、 1255、 1250、ケッチェン'ブラック 'インターナショナル社製ケッチェ ンブラック ECなどが挙げられる。
[0090] また、カーボンブラックを分散剤などで表面処理したり、榭脂でグラフトイ匕して使用し ても、表面の一部をグラフアイトイ匕したものを使用しても力まわない。また、カーボンブ ラックを塗料に添加する前にあら力じめ結合剤で分散してもかまわない。これらの力 一ボンブラックは上記無機粉末に対して 50質量%を越えな 、範囲、非磁性層総質 量の 40%を越えない範囲で使用できる。これらのカーボンブラックは単独、または組 み合せで使用することができる。非磁性層で使用できるカーボンブラックは例えば「力 一ボンブラック便覧」カーボンブラック協会編、を参考にすることができる。 [0091] また非磁性層には目的に応じて有機質粉末を添加することもできる。このような有 機質粉末としては、例えば、アクリルスチレン系榭脂粉末、ベンゾグアナミン榭脂粉末 、メラミン系榭脂粉末、フタロシアニン系顔料が挙げられるが、ポリオレフイン系榭脂 粉末、ポリエステル系榭脂粉末、ポリアミド系榭脂粉末、ポリイミド系榭脂粉末、ポリフ ッ化エチレン榭脂も使用することができる。その製法は、特開昭 62— 18564号公報 、特開昭 60— 255827号公報に記されているようなものが使用できる。上記公報の 全記載はここに特に開示として援用される。
[0092] 非磁性層の結合剤、潤滑剤、分散剤、添加剤、溶剤、分散方法その他は、磁性層 のそれが適用できる。特に、結合剤量、種類、添加剤、分散剤の添加量、種類に関し ては磁性層に関する公知技術が適用できる。
[0093] また、本発明の磁気記録媒体には、下塗り層を設けてもよい。下塗り層を設けること によって支持体と磁性層または非磁性層との接着力を向上させることができる。下塗 り層としては、溶剤への可溶性のポリエステル榭脂を使用することができる。
Figure imgf000031_0001
本発明の磁気記録媒体の厚み構成は、非磁性支持体の厚みが前述のように、好ま しくは3〜80 111、より好ましくは 3〜50 /ζ πι、特に好ましくは 3〜10 /z mである。また 、非磁性支持体と非磁性層または磁性層の間に下塗り層を設ける場合、下塗り層の 厚みは、 f列えば 0. 01〜0. 、好ましくは 0. 02〜0. 6 mである。
[0095] 磁性層の厚みは、前述のように、好ましくは 30〜150nm、より好ましくは 50〜120 nm、更に好ましくは 60〜: LOOnmであり、用いる磁気ヘッドの飽和磁化量やヘッドギ ヤップ長、記録信号の帯域により最適化することが好ましい。また、磁性層の厚み変 動率は ± 50%以内が好ましぐさらに好ましくは ± 30%以内である。磁性層は少なく とも一層あればよぐ磁性層を異なる磁気特性を有する 2層以上に分離してもカゝまわ ず、公知の重層磁性層に関する構成が適用できる。
[0096] 非磁性層の厚みは、例えば 0. 1〜3. 0 μ mであり、 0. 3〜2. 0 μ mであることが好 ましく、 0. 5〜1. 5 /z mであることが更に好ましい。なお、本発明の磁気記録媒体の 非磁性層は、実質的に非磁性であればその効果を発揮するものであり、例えば不純 物として、あるいは意図的に少量の磁性体を含んでいても、本発明の効果を示すも のであり、本発明の磁気記録媒体と実質的に同一の構成とみなすことができる。なお
、実質的に同一とは、非磁性層の残留磁束密度が 10mT以下または抗磁力が 7. 96 kA/m (100Oe)以下であることを示し、好ましくは残留磁束密度と抗磁力を持たな いことを意味する。
[0097] ノ ック層
本発明の磁気記録媒体には、非磁性支持体の磁性層を有する面とは反対の面に ノ ック層を設けることが好ましい。ノック層には、カーボンブラックと無機粉末が含有さ れていることが好ましい。ノ ック層形成のための結合剤、各種添加剤は、磁性層や非 磁性層の処方を適用することができる。ノ ック層の厚みは、 0. 9 m以下が好ましぐ 0. 1〜0. 7 mが更に好ましい。
[0098] 製诰方法
磁性層、非磁性層、またはバック層を形成するための塗布液を製造する工程は、少 なくとも混練工程、分散工程、およびこれらの工程の前後に必要に応じて設けた混合 工程力もなる。個々の工程はそれぞれ 2段階以上に分かれていても力まわない。本 発明で用いられる強磁性粉末、非磁性粉末、結合剤、カーボンブラック、研磨材、帯 電防止剤、潤滑剤、溶剤などすベての原料はどの工程の最初または途中で添加して もかまわない。また、個々の原料を 2つ以上の工程で分割して添加しても力まわない 。例えば、ポリウレタンを混練工程、分散工程、分散後の粘度調整のための混合工程 で分割して投入してもよい。本発明の目的を達成するためには、従来の公知の製造 技術を一部の工程として用いることができる。混練工程ではオープン-一ダ、連続- ーダ、カロ圧-一ダ、エタストルーダなど強い混練力をもつものを使用することが好まし い。これらの混練処理の詳細については特開平 1— 106338号公報、特開平 1— 79 274号公報に記載されている。上記公報の全記載はここに特に開示として援用され る。また、磁性層用塗料、非磁性層用塗料またはバック層用塗料を分散させるには、 ガラスビーズを用いることができる。このようなガラスビーズは、高比重の分散メディア であるジルコユアビーズ、チタ-アビーズ、スチールビーズが好適である。これら分散 メディアの粒径と充填率は最適化して用いられる。分散機は公知のものを使用するこ とがでさる。 [0099] 磁性層塗布液の製造工程では、分散条件 (分散に使用するビーズ種、ビーズ量、 周速、分散時間)によって分散を強化することが好ましい。さらに前述のように、乾燥 時の再凝集を効果的に抑制するために、乾燥時の再凝集の核となる粗大粒子を破 壊するために塗布前の磁性層塗布液を分級処理を施すことが好ま ヽ。分級処理に は、液濃度および時間により粒度分布を制御する自然沈降、液濃度、遠心分離機の 回転数、処理時間により粒度分布を制御する遠心沈降法等があり、本発明ではいず れの方法を用いてもよい。また、磁性層と非磁性層との界面変動を抑制するために は非磁性層塗布液に対しても分級処理を施すことが好ましい。
[0100] 磁気記録媒体の製造方法では、例えば、走行下にある非磁性支持体の表面に磁 性層用塗料を所定の膜厚となるようにして磁性層を塗布して形成する。ここで複数の 磁性層用塗料を逐次または同時に重層塗布してもよぐ非磁性層用塗料と磁性層用 塗料とを逐次または同時に重層塗布してもよい。前述のように、磁性層と非磁性層間 の界面変動抑制の点では逐次重層塗布(ウエット'オン'ドライ)を行うことが好ましい。 磁性層塗布液または非磁性層塗布液を塗布する塗布機としては、エアードクターコ ート、ブレードコート、ロッドコート、押出しコート、エアナイフコート、スクイズコート、含 浸コート、リノく一スローノレコート、トランスファーローノレコート、グラビヤコート、キスコー ト、キャストコート、スプレイコート、スピンコート等が利用できる。これらについては例 えば (株)総合技術センター発行の「最新コーティング技術」(昭和 58年 5月 31日)を 考 tこでさ。。
[0101] 磁性層用塗料の塗布層は、磁気テープの場合、磁性層用塗料の塗布層中に含ま れる強磁性粉末にコバルト磁石やソレノイドを用いて磁場配向処理しても力まわな ヽ 。ディスクの場合、配向装置を用いず無配向でも十分に等方的な配向性が得られる こともあるが、コバルト磁石を斜めに交互に配置すること、ソレノイドで交流磁場を印 加するなど公知のランダム配向装置を用いることが好ましい。等方的な配向とは強磁 性金属粉末の場合、一般的には面内 2次元ランダムが好ましいが、垂直成分をもた せて 3次元ランダムとすることもできる。また異極対向磁石など公知の方法を用い、垂 直配向とすることで円周方向に等方的な磁気特性を付与することもできる。特に高密 度記録を行う場合は垂直配向が好ましい。また、スピンコートを用いて円周配向する ことちでさる。
[0102] 磁性体の配向をコントロールするためには、磁性層塗布液の段階で磁性体の分散 性を向上させることが有効である。分散性向上のためには、(0磁性層塗布液の分散 滞在時間を延長する、 GO分散機の先端周速を上げる、 Gii)分散ビーズを小径ィ匕する 、等の方法がある。また、上記の分級処理は磁性体の分散性向上効果が大きい。 さらに高分散された磁性層塗布液中の磁性体を配向させる配向装置の印加磁場 ίま、 0〜: LOOOmT力 S好まし <、より好まし < ίま 0〜800mT、さらに好まし <ίま 0〜500m Tである。また、印加磁場を高くすると磁性体同士の凝集を誘発するため、所望の角 型比を達成できる範囲で印加磁場を小さくすることが好ましい。
[0103] また、磁場印加後の磁性体の配向状態を保っためには、印加磁場前後の乾燥条 件も重要である。乾燥風の温度、風量、塗布速度を制御することで塗膜の乾燥位置 を制御できる様にすることが好ましぐ塗布速度は 20mZ分〜 lOOOmZ分、乾燥風 の温度は 60°C以上が好ましい、また磁石ゾーンに入る前に適度の予備乾燥を行うこ とちでさる。
[0104] このようにして得られた塗布原反は、一且卷き取りロールにより巻き取られ、しかる 後、この巻き取りロール力 巻き出され、カレンダー処理に施すことができる。
カレンダー処理には、例えばスーパーカレンダーロールなどが利用される。カレン ダー処理によって、表面平滑性が向上するとともに、乾燥時の溶剤の除去によって 生じた空孔が消滅し磁性層中の強磁性粉末の充填率が向上するので、電磁変換特 性の高い磁気記録媒体を得ることができる。カレンダー処理する工程は、塗布原反 の表面の平滑性に応じて、カレンダー処理条件を変化させながら行うことが好ま ヽ
[0105] 塗布原反は、概ね、巻き取りロールの芯側力も外側に向力つて光沢値が低下し、長 手方向において品質にばらつきがあることがある。なお光沢値は、表面粗さ Raと相関 (比例関係)があることが知られている。したがって、カレンダー処理工程で、カレンダ 一処理条件、例えばカレンダーロール圧力を変化させず一定に保持すると、塗布原 反の巻き取りによって生じた長手方向における平滑性の相違にっ 、て何ら対策が講 じられて 、な 、ことになり、最終製品も長手方向に品質のばらつきが生じる。 したがって、カレンダー処理工程で、カレンダー処理条件、例えばカレンダーロー ル圧力を変化させ、塗布原反の巻き取りによって生じた長手方向における平滑性の 相違を相殺することが好ましい。具体的には、巻き取りロール力 巻き出された塗布 原反の芯側力も外側に向力つてカレンダーロールの圧力を低下させていくことが好ま しい。本発明者らの検討によれば、カレンダーロールの圧力を下げると光沢値は低 下する(平滑性が低下する)ことが見出されている。これにより、塗布原反の巻き取り によって生じた長手方向における平滑性の相違が相殺され、長手方向において品質 にばらつきのない最終製品を得ることができる。
[0106] なお、前記ではカレンダーロールの圧力を変化させる例について説明した力 これ 以外にも、カレンダーロール温度、カレンダーロール速度、カレンダーロールテンショ ンを制御することによって行うことができる。塗布型媒体の特性を考慮すると、カレン ダーロール圧力、カレンダーロール温度を制御するのが好ましい。カレンダーロール 圧力を低くする、あるいはカレンダーロール温度を低くすることにより、最終製品の表 面平滑性は低下する。逆に、カレンダーロール圧力を高くする、あるいはカレンダー ロール温度を高くすることにより、最終製品の表面平滑性は高まる。
[0107] これとは別に、カレンダー処理工程後に得られた磁気記録媒体を、サーモ処理して 熱硬化を進行させることもできる。このようなサーモ処理は、磁性層塗布液の配合処 方により適宜決定すればよいが、例えば 35〜100°Cであり、好ましくは 50〜80°Cで ある。またサーモ処理時間は、例えば 12〜72時間、好ましくは 24〜48時間である。
[0108] カレンダーロールとしてはエポキシ、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド等の耐熱 性プラスチックロールを使用することができる。また金属ロールで処理することもできる
[0109] 本発明の磁気記録媒体は、表面の中心面平均粗さが、(カットオフ値 0. 25mm)に おいて 0. l〜4nm、好ましくは l〜3nmの範囲という極めて優れた表面平滑性を有 することが好ましい。そのために採用されるカレンダー処理条件としては、カレンダー ロールの温度を 60〜100°Cの範囲、好ましくは 70〜100°Cの範囲、特に好ましくは 80〜100。Cの範囲であり、圧カは100〜5001¾7。111(98〜4901^7111)の範囲で あり、好ましくは 200〜450kgZcm(196〜441kNZm)の範囲であり、特に好ましく は 300〜400kgZcm (294~392kN/m)の範囲である。
[0110] 得られた磁気記録媒体は、裁断機などを使用して所望の大きさに裁断して使用す ることができる。裁断機としては、特に制限はないが、回転する上刃(雄刃)と下刃(雌 刃)の組が複数設けられたものが好ましぐ適宜、スリット速度、嚙み合い深さ、上刃( 雄刃)と下刃 (雌刃)の周速比 (上刃周速 Z下刃周速)、スリット刃の連続使用時間等 が選定される。
[0111] 物理特性
前述のように、本発明の磁気記録媒体の磁性層は、残留磁化 Mrと磁性層厚 δの 積である Mr δ力 2mT- μ m〜14mT' μ mである。好ましい Mr δは、 2mT' μ m〜 8mT- μ mであり、さらに好ましい Mr δは、 3mT' μ m〜7mT' μ mである。
また、本発明の磁気記録媒体の磁性層は、垂直方向の角型比(SQ)が 0. 4以上 0 . 7以下であり、かつ、長手方向の角型比(SQ)が 0. 3以上 0. 6未満である。好まし い垂直方向の SQは、 0. 4以上 0. 6以下であり、長手方向の SQは 0. 3以上 0. 5以 下であり、さらに好ましい垂直方向の SQは、 0. 5以上 0. 6以下であり、長手方向の S Qは 0. 4以上 0. 5以下である。
前記磁性層の前記 Mr δおよび SQの範囲を同時に満たさない場合は、再生トラッ ク幅が狭トラック化した場合、 SZN比が劣化するとともに、 GMR素子が飽和する。な お上記の値は反磁界補正後の値である。
[0112] 本発明の磁気記録媒体の磁性層の飽和磁束密度は、 100〜400mTが好ましい。
また磁性層の抗磁力(He)は、 143. 2〜318. 3kAZm (1800〜4000Oe)が好ま しく、 159. 2〜278. 5kA/m (2000〜3500Oe)力更に好まし!/、。抗磁力の分布 は狭い方が好ましぐ SFDおよび SFDrは、好ましくは 0. 6以下、さらに好ましくは 0. 3以下である。
[0113] 本発明の磁気記録媒体のヘッドに対する摩擦係数は、温度 10〜40°C、湿度 0 〜95%の範囲において、例えば 0. 50以下であり、好ましくは 0. 3以下である。また 、表面固有抵抗は、好ましくは磁性面 104〜: L08 Q /sq、帯電位は— 500V〜 + 500 V以内が好ましい。磁性層の 0. 5%伸びでの弾性率は、面内各方向で好ましくは 0. 98〜19. 6GPa (100〜2000kgZmm2)、破断強度は、好ましくは 98〜686MPa ( 10〜70kgZmm2)、磁気記録媒体の弾性率は、面内各方向で好ましくは 0. 98〜1 4. 7GPa (100〜1500kg/mm2)、残留のび ίま、好ましく ίま 0. 50/0以下、 100°C以 下のあらゆる温度での熱収縮率は、好ましくは 1%以下、さらに好ましくは 0. 5%以下 、最も好ましくは 0. 1%以下である。
[0114] 磁性層のガラス転移温度(110Hzで測定した動的粘弾性測定の損失弾性率の極 大点)は 50〜180°Cが好ましぐ非磁性層のそれは 0〜180°Cが好ましい。損失弾性 率は 1 X 107〜8 X 108Pa (l X 108〜8 X 109dyne/cm2)の範囲にあることが好まし ぐ損失正接は 0. 2以下であることが好ましい。損失正接が大きすぎると粘着故障が 発生しやす!/ヽ。これらの熱特性や機械特性は媒体の面内各方向にお!ヽて 10%以内 でほぼ等し 、ことが好まし!/、。
[0115] 磁性層中に含まれる残留溶媒は好ましくは 100mg/m2以下、さらに好ましくは 10 mgZm2以下である。塗布層が有する空隙率は非磁性層、磁性層とも好ましくは 30 容量%以下、さらに好ましくは 20容量%以下である。空隙率は高出力を果たすため には小さい方が好ましいが、目的によってはある値を確保した方が良い場合がある。 例えば、繰り返し用途が重視されるディスク媒体では空隙率が大き ヽ方が走行耐久 性は好ましいことが多い。
[0116] 本発明の磁気記録媒体は、目的に応じ非磁性層と磁性層でこれらの物理特性を変 えることができる。例えば、磁性層の弾性率を高くし走行耐久性を向上させると同時 に非磁性層の弾性率を磁性層より低くして磁気記録媒体のヘッドへの当たりを良くす ることがでさる。
[0117] 本発明の磁気記録媒体は、先に説明したように、垂直方向 SQ、長手方向 SQをそ れぞれ前記範囲とすることにより、リニア磁気記録システムにおける順方向、逆方向 のいずれにおいても、高密度記録領域において良好な SZNを得ることができる。更 に、 Mr δを 2〜12mT' μ mの範囲とすることにより、良好な出力を維持しつつ GMR ヘッドの飽和を防ぐことができる。
なお、リニア磁気記録システムとは、媒体が走行する方向に対して平行して信号の 記録再生を行う方式であり、一般的に双方向の記録再生が要求される。代表なリニア テープシステムとしては LTO(Linear Tape Open)や DLT(Digital Linear Tape)がある。 [0118] 本発明の磁気記録媒体は、例えば最大線記録密度 150KFCI以上(更には 200〜 400KFCI)で磁気記録された信号を、 AMRヘッドまたは GMRヘッド、好ましくは G MRヘッドにより再生するリニア磁気記録再生システムに好適である。シールド間距 離(sh— sh)は、例えばシールド間距離は、 0. 08 μ m〜0. 18 μ m、再生トラック幅 は、 0. 1 m〜2. 5 m、好ましくは 0. 1 μ m〜l. 5 μ mである。 GMRヘッドは、薄 膜磁気ヘッドへの磁束の大きさに応答する磁気抵抗効果を利用するものであり、誘 導型ヘッドでは得られな ヽ高 、再生出力が得られると 、う利点を有する。これは主と して、 GMRヘッドの再生出力力 磁気抵抗の変化に基づくものであるため、媒体と ヘッドとの相対速度に依存しないことに起因する。特に GMRヘッドは、 AMRヘッドと 比較して読み出し感度がほぼ 3倍高い。このような GMRヘッドを再生ヘッドとして用 いることで、高密度記録された信号を高感度に再生することが可能となる。
[0119] 本発明の磁気記録媒体がテープ状磁気記録媒体の場合、再生ヘッドとして GMR ヘッドを用いることで、従来に比べ高密度で記録した信号であっても高 、SNRでの 再生が可能となる。従って、本発明の磁気記録媒体は、ビデオテープ、コンピュータ テープ等の磁気テープであることができ、フレキシブルディスク、ハードディスク等の 磁気ディスクであることもでき、より高密度記録用のコンピュータデータ記録用の磁気 テープやディスク状の磁気記録媒体として最適である。
[0120] [磁気信号再生システム、磁気信号再生方法]
更に、本発明は、本発明の磁気記録媒体および再生ヘッドとして巨大磁気抵抗効 果型磁気ヘッドを含むリニア磁気記録再生システム、ならびに、リニア磁気記録再生 システムにおいて、本発明の磁気記録媒体に磁気信号を記録し、該信号を巨大磁 気抵抗効果型磁気ヘッドを用いて再生する磁気記録再生方法、に関する。本発明 の磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法において使用される磁気記録媒 体、再生ヘッド等の詳細は、先に説明した通りである。
前述のように、本発明の磁気記録媒体によれば、高密度記録領域で信号を記録す るリニア磁気記録再生システムにお 、て優れた記録再生特性を得ることができ、更に GMRヘッドよつて高感度な読み出しが可能となる。かかる磁気記録媒体を使用する 本発明の磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法によれば、高密度記録さ れた信号を良好な SNRで再生することができる。
[0121] 実施例
以下に本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。なお、ここに示す成分、割 合、操作、順序等は本発明の精神力 逸脱しない範囲で変更し得るものであり、下記 の実施例に制限されるべきものではない。また、実施例中の「部」特に示さない限り質 量部を示す。
[0122] 磁性層塗布液、非磁性層塗布液、ノ ック層塗布液のそれぞれにつ 、て、下記に記 載された各成分をオープン-一ダ一で混練した後、サンドミルで分散処理を施した。 得られた分散液に 1 μ mの平均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、磁性層塗 布液、非磁性層塗布液、ノ ック層塗布液を調製した。
[0123] 磁性層塗布液 A
強磁性板状六方晶フェライト粉末 100部
(酸素を除く組成(モル比): BaZFeZCoZZn= lZ9ZO. 2/1, He: 1820 O e (145kAZm)、平均板径: 23nm、板状比: 3. 4、比表面積: 67. 2m Vg, a s :49 . 2A-m2/kg (49. 2emu/g) )
塩化ビニル共重合体 12部
(— SO K= 100eg/ton,重合度: 300)
3
ポリエステルポリウレタン榭脂 4部
(ネオペンチルグリコール Z力プロラタトンポリオール ZMDI=0. 9/2. 6/1, SO Na= 100eq/ton)
3
フエ-ノレフォスフォン酸 3部
α -アルミナ(平均粒子径: 0. 15 ^ m) 2部
カーボンブラック(平均粒子径: 30nm) 5部
ブチノレステアレート 1部
ステアリン酸 2部
メチノレエチノレケトン 125咅
シクロへキサノン 125言
[0124] 磁性層塗布液 B 強磁性板状六方晶フェライト粉末 100部
(酸素を除く組成(モル比): BaZFeZCoZZn=lZ9Z0. 2/1, He : 250 0 Oe (200kA/m)、平均板径: 20nm、板状比: 3、 σ s : 55A-m2/kg (55emu ポリウレタン榭脂 15部
分岐側鎖含有ポリエステルポリオール Zジフエ-ルメタンジイソシァネート系 SO3Na =400eq/ton
カーボンブラック(平均粒子径: 80nm) 0. 5部
ダイヤモンド粉末 (平均粒子径: 80nm) 3部
シクロへキサノン 150言
メチノレエチノレケトン 150咅
ブチノレステアレート 1部
ステアリン酸 2部
磁性層塗布液 C
窒化鉄系磁性粉末 (Fe N、平均粒径:15nm)
16 2
He : 15. 9kA/m (2000Oe)
BET比表面積: 63m2Zg
σ s : 100 A · mVkg ( 1 OOemu/g)
100咅
塩化ビュル ヒドロキシプロピルアタリレート共重合榭脂 8部
(含有 SO
Figure imgf000040_0001
ポリウレタン榭脂 25部
分岐側鎖含有ポリエステルポリオール Zジフエ-ルメタンジイソシァネート系 — SO Na =400eq/ton
3
a アルミナ(平均粒径: 80nm) 5部
板状アルミナ粉末 (平均粒径: 50nm) 1部
ダイヤモンド粉末 (平均粒径: 80nm) 1部
カーボンブラック(平均粒径:25nm) 1. 5部 ミリスチン酸
メチノレエチノレケトン 133部
トルエン 100咅
ステアリン酸
Figure imgf000041_0001
ポリイソシァネート(日本ポリウレタン工業社製コロネ
シクロへキサノン 133部
トルエン 33部
磁性層塗布液
非磁性無機質粉末: a一酸化鉄 85部 平均長軸長: 0. 15 m
平均針状比: 7
BET比表面積: 52m2Zg
表面処理: AI O、 SiO、
2 3 2
タップ密度: 0. 8、pH: 8、
カーボンブラック 15部
平均粒子径: 20nm
DBPP及油量: 120ml/100g
pH : 8
BET比表面積: 250m /g
塩化ビニル共重合体 13部
(— SO K = 100eg/ton、重合度: 300)
3
ポリウレタン榭脂 6部
分岐側鎖含有ポリエステルポリオール Zジフエ-ルメタンジイソシァネ、 O Na = 120eq/ton
3
フエ二ノレホスホン酸 3¾
シクロへキサノン 140言
メチルェチルケトン 170部
ブチノレステアレート 2部 ステアリン酸 1部
[0127] バック層塗布液
非磁性無機質粉末: α—酸化鉄 80部
平均長軸長: 0. 15 m
平均針状比: 7
BET比表面積: 52m2Zg
カーボンブラック 20部
平均粒子径: 20nm
カーボンブラック 3部
平均粒子径: lOOnm
塩化ビニル共重合体 13部
スルホン酸基含有ポリウレタン榭脂 6部
フエ二ノレホスホン酸 3咅
シクロへキサノン 140言
メチノレエチノレケトン 170咅
ステアリン酸 3部
[0128] (サンプル Mlの作製)
上記磁性層塗布液 Aについて、磁性体、カーボンブラック、 ひアルミナ、ポリ塩化ビ -ル、フエ-ルフォスフォン酸と処方量の 50質量0 /0の各溶剤をオープン-一ダで 60 分間混練した後、ポリウレタン榭脂と残りの成分を加えて、横型循環型タイプのピン型 サンドミル分散機にジルコユアビーズ(1. Omm)をビーズ充填率 80%で詰めて、ピン 先端周速が 10mZ秒で、分散滞留時間が 30分によるように分散した。得られた分散 液に 3官能性低分子量ポリイソシァネートイ匕合物(日本ポリウレタン製 コロネート 304 1)を 14部とシクロへキサノン 30部を加え、更に 20分間撹拌混合したあと、 0.
の平均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、磁性層塗布液を調製した。
また、上記非磁性層塗布液について、各成分をオープン-一ダ一で 60分間混練し た後、横型循環型タイプのピン型サンドミル分散機にジルコユアビーズ(1. Omm)を ビーズ充填率 80%で詰めて、ピン先端周速が 10mZ秒で、分散滞留時間が 30分 によるように分散した。得られた分散液に 3官能性低分子量ポリイソシァネートイ匕合物 (日本ポリウレタン製 コロネート 3041) 6部とシクロへキサノン 30部をカロえ、更に 20 分間撹拌混合したあと、 0. 5 mの平均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、非 磁性層塗布液を調製した。
[0129] 厚さ 6 μ mのポリエチレンナフタレート支持体上に、乾燥後の厚さが 1. 5 μ mになる ように非磁性層塗布液を塗布し乾燥させた後、その上に Mr δ力 3mT- μ mにな るように磁性層塗布液 Aを塗布し、磁性層がまだ湿潤状態にあるうちに配向装置 Aお よび Cをその順に通過させて長手配向した。配向装置 Aは同極対向磁石 (表面磁束 密度 500mT)、配向装置 Cはソレノイド磁石 (表面磁束密度 500mT)であり、ソレノィ ド磁石内で配向が戻らない程度まで乾燥し、さらに磁性層を乾燥させた。その後、厚 み 0. 5 mのバック層を塗布して巻き取った後、金属ロールのみから構成されるカレ ンダ一で速度 100mZmin、線圧 300kgZcm(294kNZm)、温度 90°Cで表面平 滑化処理を行った後、 70°Cdry環境で 24時間熱処理を行った。熱処理後、 1/24 ンチ幅にスリットし、スリット品の送り出し、巻き取り装置を持った装置に不織布とカミソ リブレードが磁性面に押し当たるように取り付けたテープクリーニング装置で磁性層 の表面のクリーニングを行 ヽテープ試料を得た。
[0130] (サンプル M2の作製)
上記磁性層塗布液 Bにつ ヽて、各成分をオープン-一ダ一で 60分間混練した後、 横型循環型タイプのピン型サンドミル分散機にジルコユアビーズ (0. 5mm)をビーズ 充填率 80%で詰めて、ピン先端周速が 10mZ秒で、分散滞留時間が 60分によるよ うに分散した。得られた分散液に 3官能性低分子量ポリイソシァネートイ匕合物(日本ポ リウレタン製 コロネート 3041) 6部とシクロへキサノン 180部をカ卩え、更に 20分間撹 拌混合したあと、 日立ハイテク製 冷却遠心分離機 himac CR—21Dで別紙条件 にて遠心分離処理を行い、凝集物を除去し、さらに 0. 5 mの平均孔径を有するフ ィルターを用いて濾過し、磁性層塗布液を調製した。
また、上記非磁性層塗布液について、各成分をオープン-一ダ一で 60分間混練し た後、横型循環型タイプのピン型サンドミル分散機にジルコユアビーズ(1. Omm)を ビーズ充填率 80%で詰めて、ピン先端周速が 10mZ秒で、分散滞留時間が 30分 によるように分散した。得られた分散液に 3官能性低分子量ポリイソシァネートイ匕合物 (日本ポリウレタン製 コロネート 3041)を 6部加え、更に 20分間撹拌混合したあと、 0 . 5 mの平均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、非磁性層塗布液を調製した 厚さ 6 mのポリエチレンナフタレート支持体上に、乾燥後の厚さが 1. 5 mになる ように非磁性層塗布液を塗布し乾燥させた後、その上に Mr δが 4mT' μ mになるよ うに磁性層塗布液 Bを塗布し磁性層を乾燥させた。その後、厚み 0. 5 mのバック層 を塗布して巻き取った後、金属口—ルのみ力も構成されるカレンダーで速度 lOOmZ min、線圧 300kgZcm (294kNZm)、温度 90°Cで表面平滑化処理を行った後、 7 0°Cdry環境で 24時間熱処理を行った。熱処理後、 1Z2インチ幅にスリットし、スリツ ト品の送り出し、巻き取り装置を持った装置に不織布と力ミソリブレードが磁性面に押 し当たるように取り付けたテープクリーニング装置で磁性層の表面のクリーニングを行 いテープ試料を得た。
[0131] (サンプル M3〜16の作製)
磁性層厚および Zまたは磁性層塗布後の配向条件を表 1に示すように変更した以 外は、サンプル M2と同様な方法で M3〜 12を作製した。なお、配向装置 Aは同極対 向長手配向磁石、配向装置 Bは異極対向垂直配向磁石、配向装置 Cはソレノイド長 手配向磁石であり、この順に設置されている。また、各水準における各磁石の表面磁 束密度は表 1に記載された条件に設定した。
[0132] (サンプル M17の作製)
使用した強磁性六方晶フェライト粉末の板状比を 3. 5に変更した以外は、サンプル M2と同様な方法でサンプル M 17を作製した。
[0133] (サンプル M18の作製)
使用した強磁性六方晶フェライト粉末の板状比を 3. 5に変更した以外は、サンプル M 14と同様な方法でサンプル M 18を作製した。
[0134] (サンプル M19の作製)
磁性層塗布液調製にお!ヽて、遠心分離機による凝集物除去を実施しな ヽこと以外 は、サンプル M2と同様な方法でサンプル M 19を作製した。 [0135] (サンプル M20の作製)
上記磁性層塗布液 Cにつ 、て、各成分をオープン-一ダ一で 60分間混練した後、 横型循環型タイプのピン型サンドミル分散機にジルコユアビーズ (0. 5mm)をビーズ 充填率 80%で詰めて、ピン先端周速が 10mZ秒で、分散滞留時間が 60分によるよ うに分散した。得られた分散液に 3官能性低分子量ポリイソシァネートイ匕合物(日本ポ リウレタン製 コロネート 3041) 6部とシクロへキサノン 180部をカ卩え、更に 20分間撹 拌混合したあと、 日立ハイテク製 冷却遠心分離機 himac CR—21Dで別紙条件 にて遠心分離処理を行い、凝集物を除去し、さらに 0. 5 mの平均孔径を有するフ ィルターを用いて濾過し、磁性層塗布液を調製した。
また、上記非磁性層塗布液について、各成分をオープン-一ダ一で 60分間混練し た後、横型循環型タイプのピン型サンドミル分散機にジルコユアビーズ(1. Omm)を ビーズ充填率 80%で詰めて、ピン先端周速が 10mZ秒で、分散滞留時間が 30分 によるように分散した。得られた分散液に 3官能性低分子量ポリイソシァネートイ匕合物 (日本ポリウレタン製 コロネート 3041)を 6部加え、更に 20分間撹拌混合したあと、 0 . 5 mの平均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、非磁性層塗布液を調製した 厚さ 6 mのポリエチレンナフタレート支持体上に、乾燥後の厚さが 1. 5 mになる ように非磁性層塗布液を塗布し乾燥させた後、その上に Mr δが 4mT' μ mになるよ うに磁性層塗布液 Bを塗布し磁性層を乾燥させた。その後、厚み 0. 5 mのバック層 を塗布して巻き取った後、金属口—ルのみ力も構成されるカレンダ—で速度 lOOmZ min、線圧 300kgZcm (294kNZm)、温度 90°Cで表面平滑化処理を行った後、 7 0°Cdry環境で 24時間熱処理を行った。熱処理後、 1Z2インチ幅にスリットし、スリツ ト品の送り出し、巻き取り装置を持った装置に不織布と力ミソリブレードが磁性面に押 し当たるように取り付けたテープクリーニング装置で磁性層の表面のクリーニングを行 いテープ試料を得た。
[0136] (サンプル M21〜29の作製)
磁性層厚および Zまたは磁性層塗布後の配向条件を表 1に示すように変更した以 外は、サンプル M20と同様な方法で M21〜29を作製した。なお、配向装置 Aは同 極対向長手配向磁石、配向装置 Bは異極対向垂直配向磁石、配向装置 Cはソレノィ ド長手配向磁石であり、この順に設置されている。また、各水準における各磁石の表 面磁束密度は表 1に記載された条件に設定した。
[0137] (テープの SZN評価)
ドラムテスターで 1Z4インチテープを相対速度 2mZsecで走行させヘッドを押し当 て記録、再生を行った。巻きつけテンションは lOOgで行った。
記録ヘッドとしては、飽和磁化 1. 3T、ギャップ長 0. 2 m、トラック幅 20 mの MI Gヘッドを用いた。記録電流は、各テープの最適記録電流に設定した。
再生ヘッドとしては、表 1中の No. 1ではトラック幅 6. 0 m、シールド間距離 0. 16 μ mの AMRヘッド、それ以外ではトラック幅 1. 5 m、シールド間距離 0. 16 μ mの GMRヘッドを用いた。
SZN比は、 7. 875MHz (200kfci)の記録再生信号の出力を S、 0〜15. 75MH 〜 !^^;!の積分ノィズを?^とし、その比を取った。積分ノイズ Nの積分範囲のう ち、 0〜: LMHzの範囲は 1MHzのノイズ値で代用し、 7. 375MHz〜8. 375MHzの 範囲は 7. 375MHzのノイズ値と 8. 375MHzのノイズ値の平均値で代用して計算し た。
測定はローデシュワルツ社製スペクトラムアナライザ FSEA30を用い、 RBW: 100k Hz、 VBW: lkHz、 SWP : 700ms, AVE : 16times、の設定で測定を行った。
[0138] (アシンメトリー評価)
孤立波を記録し、再生信号をデジタルオシロスコープで捕捉し、プラス方向とマイナ ス方向の出力比をアシンメトリーとした。数値が小さいほど信号に歪みがなく MR抵抗 値または再生出力の直線性が維持されていることを意味する。アシンメトリーが 15% 以下であれば、 MRヘッド飽和に起因する信号歪みが少なぐ良好な再生出力を得 ることがでさる。
[0139] (テープの耐スクラッチ性評価)
スライドガラス上に貼り付けたテープに対し、直径 6. 35mmのアルミナ球を荷重 20 gで押し当て、一定の位置を 20往復摺動させた後のテープ側のダメージ状態を光学 顕微鏡で観察し、磁性層が破壊されている場合を X、磁性層に弱いダメージが入つ て ヽる場合を△、磁性層に何らダメージが確認されなかった場合を〇と判断した。
[0140] (磁性層塗布液の D95測定方法)
D95 :HORIBA製レーザー散乱粒度測定機 LB500を用いて、上層磁性塗料の分 級処理後の液 0. 5mgをメチルェチルケトン 49. 5mgで希釈して液で粒度分布を測 定する。粒子径毎の存在比率分布を求めた時の累積体積の 95%となる粒子径を求 めた。
[0141] (Mr δの測定方法)
振動試料型磁束計 (東英工業製)を用い、 Hml l94kA/m (15kOe)で測定した
[0142] [表 1]
Figure imgf000047_0001
No. 垂直 SQ 長手 SQ 使用ヘッド 出力 (dB) ノイズ (dB) S/N比 (dB) r» h<x%) メディア耐スクラッチ性
1 12.3 0.38 0.62 A(AM ) -3.0 2 〇
2 12.3 0.38 0.62 B(GMR) 0.0 0.0 0.0 18 〇
3 4 0.6 0.4 B(GM ) 4.0 -3.0 7.0 2 〇
4 4 0.55 0.45 B(GMR) 3.5 -3.0 6.5 2 〇
5 4 0.4 0.5 B(GMR) 3.0 -2.5 5.5 2 〇
6 4 0.35 0.55 B(GMR) - 1.0 0.0 -1 .0 2 〇
7 4 0.6 0.5 B(GMR) 4.5 -2.5 7.0 2 〇
8 4 0.7 0.4 B(GMR) 5.0 -1 5 6 5 2 〇
9 4 0.75 0.3 B(GMR) 4.0 4.0 0.0 2
10 4 0.7 0.25 B(GMR) 1.0 1 .0 0.0 2 〇
1 1 4 0.55 0.6 B(GMR) 2.0 2 0 0 0 2 〇
12 6 0.55 0.45 B(GMR) 3.0 -3.0 6.0 4 〇
13 8 0.55 0.45 B(GMR) 2.5 -2.5 5.0 6 〇
14 10 0.55 0.45 B(GMR) 0.0 -2.5 2 5 10 〇
15 2 0.62 0.38 B(GMR) 2.0 -3.0 5.0 2 〇
16 1.5 0.65 0.35 B(GMR) -2.0 -2.0 0.0 2 〇
17 14 0.55 0.45 B(GMR) 1.0 0 0 1 0 20 〇
18 4 0.65 0.4 B(GMR) 4.0 -2.0 6.0 2 〇
19 2 0.72 0.35 B(GMR) 4.0 5.0 -1 .0 2
20 4 0.38 0.53 B(GMR) - 1.0 1 0 -2 0 2 〇
21 10 0.5 0.5 B(GMR) 5.0 -1 .0 6.0 10 〇
22 12 0.5 0.5 B(GMR) 5.0 -1 .0 6.0 12 〇
23 12 0.4 0.55 B(GMR) 4.5 -1 .0 5.5 12 〇
24 12 0.35 0.6 B(GMR) 0.0 2.0 -2.0 12 〇
25 12 0.6 0.4 B(GMR) 5.0 o.o 5.0 12 〇
26 12 0.7 0.3 B(GMR) 5.0 1 .0 4.0 12 〇
27 12 0.8 0.25 B(GMR) 4.5 5.0 -0.5 12 〇
28 14 0.5 0.5 B(GM ) 4.5 4.0 0.5 20 〇
29 4 0.5 0.5 B(GMR) 4.0 1 .0 3.0 2 〇
30 1.5 0.5 0.5 B(GMR) 1.0 2.0 2 〇
[0143] 評価結果
表 1に示すように、 Mr δ力 ¾〜12πιΤ· μ mの範囲であり、垂直方向 SQが 0. 4〜0 . 7の範囲であり、長手方向 SQが 0. 3以上 0. 6未満のテープ試料に記録された信 号をトラック幅 1. 5 mの GMRヘッドで再生することにより良好な SZN比を得ること ができた。また試料の耐久性も良好であった (表 1中、 No. 3〜5、 7、 8、 12〜15、 1 8、 21〜23、 25、 26、 29) 0また、これら試料で ίま、アシンメトリー力低く信号の直線 性が良好に維持されていた。
[0144] 本発明の磁気記録媒体は、高密度記録用磁気記録媒体として好適である。

Claims

請求の範囲
[I] 非磁性支持体上に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有する磁気記録媒体 であって、
磁性層の残留磁化 Mrと磁性層の厚さ δの積である Mr δが 2mT' μ m以上 12mT'
/z m以下であり、垂直方向の角型比が 0. 4以上 0. 7以下であり、かつ長手方向の角 型比が 0. 3以上 0. 6未満である磁気記録媒体。
[2] 磁性層の厚さは 30nm以上 130nm以下である請求項 1に記載の磁気記録媒体。
[3] 強磁性粉末は六方晶フ ライト粉末または窒化鉄粉末である請求項 1または 2に記載 の磁気記録媒体。
[4] Mr δは 2mT' μ m以上 8mT' μ m以下である請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の 磁気記録媒体。
[5] 非磁性支持体と磁性層との間に、非磁性粉末および結合剤を含む非磁性層を有す る請求項 1〜4のいずれ力 1項に記載の磁気記録媒体。
[6] 再生ヘッドとして巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドを使用するリニア磁気記録再生シ ステムにおいて使用される請求項 1〜5のいずれか 1項に記載の磁気記録媒体。
[7] 巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドの再生トラック幅は、 0. 1〜2. 5 μ mの範囲である 請求項 6に記載の磁気記録媒体。
[8] 請求項 1〜5のいずれか 1項に記載の磁気記録媒体および再生ヘッドとして巨大磁 気抵抗効果型磁気ヘッドを含むリニア磁気記録再生システム。
[9] 巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドの再生トラック幅は、 0. 1〜2. 5 μ mの範囲である 請求項 8に記載のリニア磁気記録再生システム。
[10] リニア磁気記録再生システムにおいて、請求項 1〜5のいずれか 1項に記載の磁気記 録媒体に磁気信号を記録し、該信号を巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドを用いて再 生する磁気記録再生方法。
[II] 巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドの再生トラック幅は、 0. 1〜2. 5 μ mの範囲である 請求項 10に記載の磁気記録再生方法。
PCT/JP2007/057300 2006-03-30 2007-03-30 磁気記録媒体、リニア磁気記録再生システムおよび磁気記録再生方法 WO2007114394A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/295,569 US20090046396A1 (en) 2006-03-30 2007-03-30 Magnetic Recording Medium, Linear Magnetic Recording and Reproduction System and Magnetic Recording and Reproduction Method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094807 2006-03-30
JP2006-094807 2006-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007114394A1 true WO2007114394A1 (ja) 2007-10-11

Family

ID=38563661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/057300 WO2007114394A1 (ja) 2006-03-30 2007-03-30 磁気記録媒体、リニア磁気記録再生システムおよび磁気記録再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090046396A1 (ja)
WO (1) WO2007114394A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9105294B2 (en) * 2010-03-16 2015-08-11 Sony Corporation Composite magnetic recording media
US9324354B2 (en) 2010-04-02 2016-04-26 Sony Corporation Barium ferrite magnetic storage media
US20110244114A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Imation Corp. Barium Ferrite Magnetic Storage Media with Uniform Magnetic Particle Distributions
US8804276B2 (en) * 2011-06-13 2014-08-12 Imation Corp. Continuous biasing and servowriting of magnetic storage media having perpendicular anisotropy
US8817415B2 (en) * 2011-06-13 2014-08-26 Imation Corp. Erasure of magnetic storage media having perpendicular anisotropy
US8797674B2 (en) * 2011-06-13 2014-08-05 Imation Corp. Servo mark length matched to write head gap for magnetic storage media
US8767342B2 (en) * 2011-06-13 2014-07-01 Imation Corp. Erasure and servowriting of magnetic storage media having perpendicular anistropy
WO2013151612A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Imation Corp. Perpendicular pole head for servo writing magnetic media
US8643968B2 (en) 2012-04-26 2014-02-04 Imation Corp. Methods and systems for magnetic media servo writing
US8760802B2 (en) 2012-04-26 2014-06-24 Imation Corp. Systems and methods for processing magnetic media with first and second magnetic gaps adjacent opposite sides of the recording layer
US8797681B2 (en) 2012-04-26 2014-08-05 Imation Corp. Servo write head having plural spaced front blocks coupled by magnetic posts to a back bar
US8867167B2 (en) 2012-04-26 2014-10-21 Imation Corp. Tapered pole heads for magnetic media
KR20170039303A (ko) * 2014-08-08 2017-04-10 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 미네소타 화학 증착 또는 액상 에피택시를 사용하여 질화철 경자성 재료를 형성하는 방법
JP6433394B2 (ja) * 2015-09-08 2018-12-05 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2017123792A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 富士フイルム株式会社 植物栽培用磁気シート及び植物の栽培方法
US11741991B2 (en) 2018-02-16 2023-08-29 Sony Corporation Magnetic recording medium
US10741208B2 (en) * 2018-03-29 2020-08-11 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing device
US11367460B2 (en) 2018-03-29 2022-06-21 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing device
WO2020050371A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 ソニー株式会社 磁気記録媒体
JP7003072B2 (ja) 2019-01-31 2022-01-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP7003074B2 (ja) 2019-01-31 2022-01-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP7098562B2 (ja) 2019-03-22 2022-07-11 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気記録再生装置
JP7105211B2 (ja) 2019-03-28 2022-07-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気記録再生装置
JP7128147B2 (ja) 2019-04-26 2022-08-30 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP6778787B1 (ja) 2019-05-15 2020-11-04 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP6635225B1 (ja) * 2019-08-16 2020-01-22 ソニー株式会社 磁気記録媒体
JP6645613B1 (ja) * 2019-08-16 2020-02-14 ソニー株式会社 磁気記録媒体、テープカートリッジ、及びデータ処理方法
JP6624332B1 (ja) * 2019-08-21 2019-12-25 ソニー株式会社 磁気記録媒体およびカートリッジ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109021A (ja) * 1983-11-17 1985-06-14 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS621113A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Toshiba Corp 磁気記録媒体
JPH0863737A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPH11353634A (ja) * 1998-04-06 1999-12-24 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JP2001148111A (ja) * 1999-09-10 2001-05-29 Tdk Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP2002358622A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2003272124A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録再生システムおよびそれに用いる磁気記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05242463A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Konica Corp 磁気記録媒体
JP3648450B2 (ja) * 2000-12-28 2005-05-18 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
US20030091866A1 (en) * 2001-06-01 2003-05-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US6999255B2 (en) * 2001-11-09 2006-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing system and magnetic recording medium used therein
US6964811B2 (en) * 2002-09-20 2005-11-15 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic powder, method for producing the same and magnetic recording medium comprising the same
JP2004318981A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109021A (ja) * 1983-11-17 1985-06-14 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS621113A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Toshiba Corp 磁気記録媒体
JPH0863737A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPH11353634A (ja) * 1998-04-06 1999-12-24 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JP2001148111A (ja) * 1999-09-10 2001-05-29 Tdk Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP2002358622A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2003272124A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録再生システムおよびそれに用いる磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20090046396A1 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007114394A1 (ja) 磁気記録媒体、リニア磁気記録再生システムおよび磁気記録再生方法
US20090174970A1 (en) Magnetic recording medium, magnetic signal reproduction system and magnetic signal reproduction method
JP2007294079A (ja) 磁気テープ
JP2007273037A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2007305197A (ja) 磁気記録媒体
JP2009088287A (ja) 窒化鉄粉末、窒化鉄粉末の製造方法、および磁気記録媒体
US20110299198A1 (en) Magnetic recording medium, magnetic signal reproduction system and magnetic signal reproducing method
JP2007294084A (ja) 磁気記録媒体、磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法
JP2007294085A (ja) 磁気記録媒体、磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法
JP2002358625A (ja) 磁気記録媒体
JP2007294086A (ja) 磁気記録媒体、リニア磁気記録再生システムおよび磁気記録再生方法
JP2007305208A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2007294074A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP4599321B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2007272956A (ja) 磁気記録媒体
JP2007294083A (ja) 磁気記録媒体
JP2000030242A (ja) 磁気記録媒体
JP2003036520A (ja) 磁気記録媒体
JP2001243619A (ja) 磁気記録媒体
JP2003022515A (ja) 磁気記録媒体
JPH10228623A (ja) 磁気記録媒体
JP2007272964A (ja) 磁気記録媒体
JP2002298331A (ja) 磁気記録媒体
JP2007272965A (ja) 磁気ディスクの記録再生方法
JP2007294080A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12295569

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07740736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1