WO2007094312A1 - ビタミンcトランスポーター産生促進剤 - Google Patents

ビタミンcトランスポーター産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2007094312A1
WO2007094312A1 PCT/JP2007/052509 JP2007052509W WO2007094312A1 WO 2007094312 A1 WO2007094312 A1 WO 2007094312A1 JP 2007052509 W JP2007052509 W JP 2007052509W WO 2007094312 A1 WO2007094312 A1 WO 2007094312A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vitamin
composition
promoting
extract
marrubium
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/052509
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomohiro Chiba
Kaori Aibe
Miho Shukuri
Tetsuhito Sakurai
Naoko Yamazaki
Takamasa Hitomi
Original Assignee
Fancl Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corporation filed Critical Fancl Corporation
Priority to JP2008500502A priority Critical patent/JP5571897B2/ja
Publication of WO2007094312A1 publication Critical patent/WO2007094312A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9741Pteridophyta [ferns]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Definitions

  • the present invention relates to a compound having an action of promoting vitamin C transporter production and a plant.
  • the present invention also relates to a composition for promoting vitamin c absorption using the compound and plant, a whitening composition containing the composition for promoting vitamin c absorption, or a composition for promoting collagen synthesis.
  • Vitamin C is a water-soluble anti-oxidant substance in the living body and has an excellent antioxidant action against superoxide-one and other reactive oxygen species, and oxidizes lipid components in cells. To prevent.
  • various enzymes can be produced by controlling the hydroxyl group of proline residues in collagen synthesis and tyrosinase, which is known as the rate-limiting enzyme of melanin synthesis, regulating iron transport by chelating action of vitamin C, and regulating oxidation and reduction. It is involved in the reaction.
  • vitamin C Although it is a multifunctional vitamin C, primates, including guinea pigs and humans, are not capable of synthesizing vitamin C due to lack of L-glonorataton oxidase, and vitamin c has water-soluble properties. Since the biological retention time is shorter than that of fat-soluble vitamins, vitamin C may be prone to function deficiencies.
  • vitamin C deficiency diseases caused by vitamin C deficiency include scurvy, reduced wound healing ability, bone and connective tissue disorders, and vasomotor instability. Furthermore, vitamin C has been used for the purpose of prevention and treatment for various diseases including heart disease, cancer, cataracts, and colds (Non-patent Document 1). In addition to diseases, many vitamin C preparations have been provided for the purpose of enhancing skin whitening, moisturizing the skin, and anti-aging.
  • SVCT1 is mainly distributed in epithelial tissues such as the small intestine, liver, kidney, large intestine, uterus and prostatic gland, and SVCT2 is widely distributed in endothelial tissues such as lung, skeletal muscle, eyes, bone and brain.
  • endothelial tissues such as lung, skeletal muscle, eyes, bone and brain.
  • the ability to specifically transport vitamin C in both cases SVCT2 is superior to SVCT1 in kinetic analysis (Non-patent Document 3)
  • Non-Patent Document 1 Molecular Membrane Biology, 2001, Vol. 18, 87- 95
  • Non-Patent Document 2 Nature, 1999, Vol. 399, 70- 75
  • Non-Patent Document 3 FEBS Letter, 1999, Vol. 460, 480-484
  • Patent Document 4 Archives of Biochemistry and Biophysics, 2003, Vol. 41
  • Non-Patent Document 5 British Journal of Nutrition, 2002, Vol. 87, 97— 100
  • Non-Patent Document 6 British Journal of Nutrition, 2001, Vol. 86, 145-149 Disclosure of the Invention
  • An object of the present invention is to provide an agent for promoting production of vitamin C transporter that promotes uptake of vitamin C into a target tissue. Furthermore, another problem is to provide a whitening composition or a composition for promoting collagen synthesis containing such an accelerator.
  • the present inventors have found a compound having a vitamin C transporter production promoting action, a plant and the like, and a composition for promoting vitamin c absorption and a composition for whitening.
  • the present invention has been completed from the knowledge that it is extremely useful as a composition for promoting collagen synthesis.
  • the solution proposed here has the following configuration.
  • a composition for promoting vitamin C absorption comprising a combination of the vitamin C transporter production promoter according to (1) or (2) and vitamin C or a vitamin C derivative.
  • Vitamin C derivative power 2-0-a-D-Dalcobilanosyl monoascorbic acid The composition for promoting vitamin C absorption according to (3) above.
  • a whitening composition comprising the composition for promoting vitamin C absorption according to (3) or (4).
  • a composition for promoting collagen synthesis comprising the composition for promoting vitamin C absorption according to (3) or (4).
  • At least one pulverized product selected from the group consisting of Honoki, Almond, Amachiya, Grape Funolec, Jianohige, Seizou Kizuta, Savesou, Dokudami, Mitsu Mitsuru, Azenaku, Hamamerisu, Madawa, Comenu force, Sugina Vitamin C transporter production promoter characterized by containing the extract or the hydrolyzate of the extract.
  • a composition for promoting absorption of vitamin C comprising a combination of the vitamin C transporter production promoter according to (7) and vitamin C or a vitamin C derivative.
  • Vitamin C derivative power 2-0-a-D-Dalcoviranosyl monoascorbic acid The composition for promoting vitamin C absorption according to the above (8).
  • a whitening composition comprising the composition for promoting vitamin C absorption according to (8) or (9).
  • a composition for promoting collagen synthesis comprising the composition for promoting vitamin C absorption according to (8) or (9).
  • a whitening composition comprising the vitamin C absorption-promoting composition according to (3), (4), (8) or (9) and a darcosidase agent.
  • the vitamin C transporter production promoter of the present invention can be used as a whitening composition or a collagen synthesis promotion composition.
  • Examples of the use form include oral, external use for skin, injection, cosmetics, and pharmaceuticals. It is done. Brief Description of Drawings
  • FIG. 1 is a graph showing the results of a melanin production inhibition test using a three-dimensional skin model.
  • FIG. 2 is a graph showing the effect of suppressing inflammation.
  • FIG. 3 is a graph showing the effect of improving pigmentation.
  • FIG. 4 is a graph showing the SVCT production promoting effect of grapefruit extract.
  • FIG. 5 is a view showing a micrograph of a three-dimensional skin model.
  • FIG. 6 is a view showing a Fontana-Masson stained image of a three-dimensional skin model.
  • FIG. 7 shows an analysis chart of ascorbic acid (0.5 mM) by HPLC.
  • FIG. 8 shows an analysis chart of ascorbic acid in cells by HPLC.
  • FIG. 9 is a graph showing the measurement results of the vitamin C absorption promoting effect of grapefruit extract in mouse melanoma B16-F10 cells.
  • FIG. 10 is a graph showing the measurement results of the vitamin C absorption promoting effect of grapefruit extract in human colorectal cancer-derived Caco2 cells.
  • the compounds contained in the vitamin C transporter production promoter of the present invention include malubiin, cholesteryl benzoate, ugaferin, rabiferin, geranyl acetate, nerolidol, dihydrodiasmon, carbathyl acetate, guaizurene, dihydroco- Ferryl alcohol, stevioside, DL alpha-pyrene, benorebenalin, 1-heptacosanol, 4-hydroxycoumarin, cornoleic acid, cholesteryl oleate, flaxin, bergaptol, etc. can be used. These compounds may be used alone or in combination of two or more. In addition, pulverized products of plants, animals, minerals, microorganisms, extracts thereof, or extract hydrolysates containing these compounds can also be used.
  • Plants containing malvinin include the genus Lamiaceae-Gahatka, Marrubium acetabulosum, Manrubium um adfine, Manolebum aneenii (Marrubium aellenii), Manorebum affine, Marbium 'Africanum, Marrubium album, Manorebum' Marrubium alternidens, Marebium alternidens, Marebium alternidens ), Manolebi, um 'Marrubium alysson, Manrubium angustifolium, Marrubium anisodon, Marrubium apulum, Marrubium apulum, Manorebum Ascherso ni, Mano Biumu 'Asutora force - cam (Marrubium astracanicum), Manorebiumu' Atlanticum Cam (Marrubium atlanticum), Marrubium ayardii, Marrubium ballota, Marrubium ballotae
  • Marrubium purpureum Marrubium radiatum, Marrubium remo turn, Marrubium rotundifolium, Marrubium rubrum, Marrubium rubrum, ruboleum ), Manorebum 'Marine scrophulariaefolium, Marrubium segobricense, Marrubium senceum, Marrubium setmarum. owi), Marubium 'Sarubticosum, Marrubium supinum, Marrubium thessalum, Maroleum.
  • Marrubium thouini Marrubium tulini Marrubium turkeviczii, Manolebum 'Marrubium uncinatum, Manolebum' Marrubium undulatum, Manolebum 'Marrubium vaillantii', ), Marrubium virescens (Marrubium vulcanicum), -Gahatsu force or also known as Marrubium vulgare, Manorebum 'Marrubium wasneri, , Common 'Mazaiwort (Leo nurus cardiaca) of Lamiaceae, and Leonotis leonurus of Lenaceae genus.
  • Examples of animals containing cholesteryl benzoate include Iodhiidae (Syngnathus acus).
  • Plants containing ugaferrin include the genus Feriola 'Fariulai (Ferula arrigonii), Ferrella assafoetida, Ferula communis, Ferenol 'inbonoclecta (Ferula involucrata, Ferula kuhistanica), Ferla lapidinna (Ferula latipinna), Fernula laucin , Ferula sinaica, Ferla 'Sungalica (Ferula soongarcia), Fenorella 'teniesta (Ferula tenuiesta), and Ferula ula ugamica (Fer ula ugamica).
  • Plants containing rabiferin include the genus Feriola 'Falula arrigonii, Ferrole assafoetida, Ferula communis, Ferenol 'inbonoclecta (Ferula involucrata, Ferula kuhistanica), Ferla lapidinna (Ferula latipinna), Fernula laucin Ferula sinaica, Ferula soongarcia, Fenolef "Ferula tenuiesta”, Fenolef u Mica (Fer ula ugamica).
  • Plants containing gera-lucacetate include Pinus fir, Abies mariesii, Asteratum hou stonianum, Ageratum hou stonianum , Atractylodes lancea, Baccharis dracunculifollia (Baccharis dracunculifollia), Baccharis latifolia, Baccharis salicolli (Bellis perennis), Asteraceae of the genus Calendula, Calendu la officinalis, Carum carvi, Caram carvi, Ceramidae, Caurumpa racemosa, Cestrum no urnum), Cantaceae genus Mintojin (Changium smyrnioides), Rutaceae The genus of the genus of the genus (the itrus aurantifolia), the itit aurantium, the ferret; the y-motte (Citrus berg aminosilicate), Rutaceae The gen
  • Plants containing nerolidol include Achillea alpine, Achillea filipendulina, Achillea ligustica, Achillea ligustica, Achillea ligustica, and Achillea ligustica.
  • Achillea milleifolium Achillea moschata, Achillea ptarmica, Achillea tomentosa, Ageratum conyzoid (Ageratum conyzoid) es), O O Katsuko ⁇ ⁇ Zami (Ageratum houstonianum), Nganore Kanoretamon (Amomum aromaticum base of the ginger family Amomamu spp.), sucrose 1 / Zuk (Amomum cardamomum), Kure ⁇ data ' ⁇ Kanoretamon (Amomum subulatum), Nyukunya (Amomum xanthioides), sucrose 1 Noga (, Amo mum zingiber), leguminous Kuronoku Naenju genus Kuronoku Naenju (Amorpha fruticosa), Chiya of Theaceae camellia (camellia sinensis), leguminous sword bean genus jack
  • Plants containing dihydrodiasmon include citrus genus genus fim (itrus aurantifolia), daitat (itrus aurantium), henore; y motte (Citrus berg amia), Fungus (Citrus grandis), Nossaku (and itrus nassaku), Yokan (and itrus iyo), Yuzu (Citrus junos), Kishu mikan (Citrus kinokuni), Lemon (Citrus limon), Citron (and itrus medica), Natsukan ( Itrus natsuaaidai), Gure ⁇ Punore ⁇ (Citrus compassion), Ponkan (Citrus reticulate), Sweet orchid (Citrus sinensis), Power boss (Citrus sp haerocarpa), Sudachi (Citrus sudachi), Sampukan (Citrus sulcata) , Citr us tachibana, Citrus unshiu
  • Plants containing carbathalylacetate include Cuminum cyminum, Cypridaceae, Lippia cit riodora, Rippia cynorum- (Lippia javanica), Iwadaresou (Lippia nodiflora), Ritspia 'Lippia maltuflora, Lamiaceae Ibukijiyakosou genus, Thymus decassatus, Thymus sipyleus, Thymus sipyleus Shikasu (Thymus thracicus), time (Thymus vulgaris), Taimasu Ng 3 r scan (Thymus zygis), Ominaeshi family force Nokosou genus Kanokosou (Valeriana fauriei), Nnorekanokosou (Valeriana flaccidissima), Si iodide Kanoko Sou (Valeriana offic
  • Plants containing Guaizuren include the genus Artemisia absinthium, Artemisia apiacea, Artemisia apiacea, Artemis ia capillaris, and Artemisia aracunculus.
  • Plants containing dihydroco-ferryl alcohol include Pinus densiflora, Pinus koraiensis, Pinus pumila, European pine. (Pinus sylvestris), Pinus sylvestris, Pseudolarix amabilis, etc.
  • Examples of plants containing stevioside include Stevia rebaudiana belonging to the genus Stevia.
  • Plants containing DL—alpha-pyrene include Eucalyptus amygdalina, Gui, Numoreno Yu; ⁇ Eucalyptus cine ra, Eucalyptus globulus), catcher Na 3 r eucalyptus (eucalyptus leucoxylon), Sita force eucalyptus (eucalyptus regnans), other, such as plants as a refinery raw material and the like.
  • Berbenaline (CAS: 548-37-8) is a compound that is sometimes called Cornin.
  • plants that contain berbenarine include the Himalayan squirrel of the genus Mizukiaceae. Cornus capitata, Cornus canadensis, Dogwood (Cornus contro versa ;, Wildwood 3 r (Cornus florida), Cava (Cornus kousa), Anemone (Cornu s macrophylia), Seyo Sanyu (O omus mas), Sannu (O ornus officinalis), Pseudomonas (Pentstemon frutescens), Pentstemon gloxinioides, Pentstemon ni tidus (Pentstemon ni tidus), Pomaceae Verbena hybrida, Verb ena officinalis, No Ibena 'Penolebiana (Verbena peruviana), Schukonno Ibena (
  • Plants that contain 1-heptacosanol include: Agave americana, Agave cantala, Agave filifera, rhizosphere (Agave fourcroydes), Risin '(Ag ave potatorum Roh, Saizanoreno' support (Agave sisal ana), Sasanoyu 3 r (Agave victonae- regina e) , co-opening Shintouri (Citrullus colocynthis of Urika watermelon spp.), watermelon (Citrullus lanatus), the leguminous Desmodium 'Desmodium laxiflorum, Desmodium oldhamn,, Letenuspi, Tono ⁇ (Desmodium paniculatum), Nushi, Tonogi (Desmodium padocarpum), Of ficus auriculata, red-footed abalone (Ficus
  • Microorganisms containing 4-hydroxycoumarin include Penicillium camembertii, Penicillium jenseni, Examples include Heicillium notatum, Penicillium roquefortii, etc.
  • Plants containing 4-hydroxycoumarin Among them are the genus Agelaea-Agelaea nitida, Agela obligua, Agela trifolia, Birsocarpus coccineus, Binesocarpus cocc Connestis of the genus Conestis, Cnestis corniculatus, Conestis 'Ferguinea (Cnestis ferruginea), Ferla argonii (Fer ula arrigonii), Ferreo' Faula assa, communis), Fuenolera 'Ferula involucrata, Fuenolera' Fu ula kuhistanica, Fuenorella 'Ferula lapidosa, Ferenola' Latipitsna, r (Fer ma linkn), Fenolef Nnai force (Ferula sinaica), Fenolev 'Sungari force (Ferula soongarcia), Fenorella' Te-Est
  • Cholic acid (CAS: 81-25-25) is contained in the bile of many mammals.
  • Examples of microorganisms containing cholesteryl oleate include ticks (Derm acentor andersoni).
  • Plants containing flaxin include Acer aidzuense, Acer amoenum, Acer amoenum, and Acer argu. turn), Tocaete (Acer buergerianum, Acer campestre), Tedolinoki (Acer carpinifolium, Uricaea (Acer crataegifolium), Amon diabolicum, Acer distylum, Acer distylum) , Acer japonica, Acer mono ;, Acer negundo, Acer nigrum, Acer nikoense, Acer nip ponicum, Irono (Acer palmatum, Acer platanoides, Acer pseudoplatanus, Acer pycnanthum, Urino, Acer rufinerve, Acer saccharum) , Acer sieboldia num, Acer tschonoskii, Acer ukurunduense, Aesculus chinensis, Aesculus hippoc
  • noreberi 1 ⁇ (Vaccinium myrtillus), Vaccinium oldhami, Vaccinium oxycoccus, Iwadgi (Vaccinium praestans), Suno 3 r (Vaccinium smallii), Chromano 3 r (Vaccinium ulig Examples include bilberry (Vaccinium vitis-idaea) and honey beetle genus Weigela florida.
  • Plants containing bergaptoles include citrus aurantifolia, citrus aurantium, citrus aurantium, citrus bergamia, buntan (Citrus grandis), hatsaku ( Citrus hassaku), Citrus iyo, Citrus junos, Citrus kinokuni ⁇ Lemon (Citrus limon), Citrus medica, Natsumikan (Citrus natsudaidai), Grape funolec (Citrus) compassion), Ponkan (Citrus reticulate), Sui ⁇ Torenen (and itrus sinensis), Boss (Citrus sphaeroca rpa), Sudachi (Citrus sudachi), Sampoukan (Citrus sulcata), Tachibana (Citrus tachi bana), Unshiyu unshiu (Citrus unshimi ), Dorstenia 'Dorstenia contrajerva', Dorstenia elliptica, 'Dersteina
  • the vitamin C transporter production promoter of the present invention includes honoki, almond, ryomachiya, grape funolec, jiyanohige, seiyo kizuta, svono, dokudami, mitsu mitsure, asenjak, hamamelis, madawa, rice bran , Horsetail, etc. can be used. These may be used alone or in combination of two or more. In addition, these plants can use any of the pulverized product, the extract, or the extract hydrolyzate.
  • Honoki is a deciduous tall tree belonging to the genus Magnolia, which is distributed from Hokkaido to Kyushu and China. It grows in the mountains and is planted in garden ridges, parks and building materials. The scientific name may also refer to Magnolia hypoleuca. Medicinal scabs include alkaloids magnoclarin, magnoflorin, lignans magnolol and honokiol, which have been used to relieve symptoms such as abdominal pain, diarrhea and nausea.
  • Almond (Prunus dulcis) is a deciduous tree of the genus Rosaceae, growing in a region with little summer rain and suitable for a warm climate. Currently, the Mediterranean region and California in the United States are considered to be king producing regions. Is a plant. 'Prunus amygdalus, Prunus communis ⁇ Amygdal us dulcis ⁇ Amygdalus communis ⁇ Amygdalus sativus Oil obtained by squeezing seeds has been used in the production of emulsifiers, massage oils, fragrances, liqueurs, and confectionery. Sweet almonds do not contain amygdalin, a cyanide glycoside, so it can be eaten raw and seasoned with butter, salt, etc., and used as nuts.
  • Amachiya (Hydrangea macrophylla) is a deciduous shrub belonging to the genus Hydrangea, and is a plant that has been cultivated for garden trees and medicinal purposes. The plant has a sweet taste and has been used as a substitute for sugar. As a sweetening ingredient, phyllozultin and isophyllurtin have been clarified, and dried leaves have been drunk as sweet tea.
  • Grapefruit (Citrus paradise) is a plant belonging to the genus Citrus mandarin and is an evergreen tree cultivated in a warm region. The pulp is soft and juicy and contains 1-2% citrate and has a slightly sour taste. Strong limonin has a bitter taste and is about the size of Natsumikan. The meat color varies depending on the variety, but the yellow strength is also red. The red color depends on lycopene. Most of the power used for raw food and juice is processed into frozen concentrated juice.
  • Ophiopogon jponicus is a fern plant belonging to the genus Hyanasori, which is distributed from Hokkaido to Kyushu, China, and the Korean Peninsula. Also known as Ryu no beard, the root enlargement is called Pakumondou, which has been used for nourishment, coughing and expectoration.
  • Hedera helix is a genus Kusota, which is widely distributed in North Africa. Also known as English 'Ibiichi'. The leaves have been used to treat calculi and jaundice.
  • Savoniri (Saponiria officinalis) is a plant belonging to the genus Savesou, a perennial plant native to Europe. Also called common 'soap wort'. It may also be expressed as the scientific name Silence saponalia. For medicinal purposes, leaves and rhizomes have been used for skin diseases such as eczema. In Europe, it has long been used as a substitute for sarcophagus.
  • Houttuynia cordata is a plant belonging to the genus Dokudami, which is a perennial plant distributed in Honshu, Shikoku, Kyushu, Okinawa, Taiwan, China, Himalayas, Java, and the like. Dokudami's dry ground has been used as an antipyretic, detoxifying, diuretic, eczema, anti-inflammatory agent. Unique odor. Power used in Asia for medicinal purposes In Europe and the United States, it is sometimes cultivated for ornamental purposes.
  • Matricaria chamomilla is an annual plant of the asteraceae family that originates in Europe. Also called Camilul, Power Mille, Germanic Power Mitsle, German Power Mitsle, and Power Module. For medicinal purposes, it is cultivated in temperate areas such as in Europe. The medicinal part of the head flower is used for sweating and anthelmintic purposes. Has been used.
  • Acacia (uncalia gambir) is a plant belonging to the genus Gikazura, and is a vine evergreen shrub that is distributed in the Malay Peninsula, Sumatra, Borney, etc., and is cultivated in various places in Southeast Asia.
  • leaves and twigs are used to relieve stool blood, urine blood, and diarrhea. Yes. It is also used as a raw material for mouth fresheners.
  • the heartwood of Acacia catechu may be used.
  • Hamamelis virginiana is a plant belonging to the genus Manja, which is native to the south from the eastern part of North America. Leaves have a history of being used by Indians as medicinal teas, and have been used in laxatives and hemorrhoids. It is known that leaf husks contain hamamelistanin.
  • Madawa is a plant belonging to the genus Cucurbitaceae that originates in East Asia, and is sometimes called Tougu moth, white moth, or white mulberry.
  • the young branches are called soft branches
  • the leaves are called soft leaves
  • the fruit is called soft pepper
  • the root skin is called soft skin.
  • Soft branch has been used for rheumatism and neuralgia
  • soft leaf has been used for fever
  • soft skin has been used for nourishing tonic
  • soft skin has been used for anti-inflammatory diuresis, antitussive and hypertension.
  • Oryza sativa refers to rice bran, a plant of the genus Gramineae, which is a staple food in Japan.
  • Horsetail (Equisetum arvense) is a fern plant belonging to the family Toxaaceae, and the vegetative stem is called Sugina and the spore stem is called Kusi.
  • the horsetail and the kushi are from the same rhizome, the kushi grows in early spring, and the horsetail develops later.
  • Horsetail has been used for medicinal purposes such as diuresis, hemostasis, antitussive and antipyretic, and it has been used externally for skin diseases and rashes.
  • the plant containing the compound as found from the present invention listed above and the plant of the present invention include leaves, stems, buds, flowers, woody parts, bark parts (crusts) and other above-ground parts, and All parts such as roots, tubers and other underground parts, seeds, and greaves can be used.
  • liquid cultures and solid cultures can be used as microorganisms containing the compounds found by the present invention listed above, and in the case of fungi, any of mycelium, fruiting bodies, etc. can be used. is there.
  • Plants, minerals, microorganisms, and animals containing the compounds found by the present invention listed above can be used as active ingredients, active substance hydrolysates, extracts, and extract hydrolysates. These compounds can be used even if they are chemically synthesized.
  • an extraction method for obtaining the compound of the present invention from plants, minerals, microorganisms, and animals for example, in the case of grapefruit, a dried product obtained by drying grapefruit, a pulverized product thereof, and obtained by pressing grapefruit Extract the juice etc. with a suitable solvent. May be hydrolyzed, the insoluble part is removed by filtration or the like, the liquid solvent is removed, and then the desired compound is obtained using ordinary purification means such as column chromatography.
  • Solvents used for extraction include alcohols such as methanol, ethanol, propanol, and 1,3-butylene glycol, and organic solvents such as ether, acetone, ethyl acetate, hexane, cyclohexane, dichloromethane, and chloroform. , Water and the like. These solvents may be used alone or in combination of two or more. Extraction conditions are not particularly limited. For example, the extraction can be suitably performed at a temperature of 5 to 95 ° C, preferably 15 to 85 ° C, even at room temperature. The pressure may be normal pressure, increased pressure, or reduced pressure. Although the extraction time varies depending on the selected solvent, it is several minutes to several hours.
  • the extraction efficiency can be increased by repeated extraction, shaking extraction, extension of the extraction time, and the like.
  • hydrolysis degradation by enzymes such as esterase, degradation by microorganisms such as lactic acid bacteria and yeast, acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, phosphoric acid, citrate, lactic acid, tartaric acid, fumaric acid, malic acid, etc.
  • alkali such as sodium hydroxide and potassium hydroxide.
  • the conditions for hydrolysis are not particularly limited, but when enzymes or microorganisms are used, they are usually 10 to 55 ° C, pH 3 to 8, 5 to 24 hours, depending on the optimum temperature and pH of the enzymes and microorganisms used. Disassemble. When hydrolyzing with an acid or alkali, the hydrolysis is usually carried out at a concentration of 2 to 15% by weight from room temperature to 60 ° C for about 0.5 to 24 hours.
  • the extract and the hydrolyzate of the extract are adjusted to pH as necessary, and then concentrated and dried by a known method such as freeze drying, distillation under reduced pressure, reduced pressure 'vacuum drying, spray drying or the like. Can be obtained.
  • the method of purification treatment is not particularly limited, and for example, purification by normal phase and reverse phase chromatography, recrystallization, reprecipitation, decolorization treatment, deodorization treatment, etc. can be combined for purification.
  • the plant extracts enumerated in the present invention including the grapefruit extract extracted by the above method, and the compounds enumerated in the present invention are vitamin C transporters in the analysis using cells. It was confirmed that the expression of the protein was significantly promoted. Therefore, the vitamin C transporter production promoter of the present invention is useful as a composition for absorbing vitamin C, a composition for whitening, and a composition for producing collagen.
  • the "vitamin C transporter production promoter" refers to a sodium-dependent vitamin C transporter type 1 (SVCT1) or type 2 (SVCT2)! Or in other words, the gene expressed as SLC23A1 or SLC23A2, which enhances the expression of one or both products.
  • composition for promoting vitamin C absorption refers to a combination of vitamin C transporter production promoter and at least one of vitamin C or its derivatives, which is taken orally or by application. Refers to a composition that increases the concentration of vitamin C in the target organs of vitamin C or its derivatives.
  • the "vitamin C derivative" in the present invention includes 2O-a-D-darcopyranosyl monoasconolevic acid, ascorbic acid such as L-asconolelevic acid monostearate, L-asconolevic acid monopalmitate, L-ascorbic acid monooleate, etc.
  • Ascorbic acid dialkyl esters such as monoalkyl esters, L-ascorbic acid monophosphate, ascorbic acid monoester derivatives such as L-ascorbic acid 2-sulfuric acid, L-ascorbic acid distearate, L-ascorbic acid dipalmitate, L-ascorbic acid dioleate Ascorbic acid diester derivatives such as L-ascorbic acid diphosphate, ascorbic acid tristearate, L-ascorbic acid tripalmitate, L-ascorbic acid trioleate Alkyl ester such, there may be mentioned Asukorubin acid triester derivatives such as L Asukorubin acid triphosphate, etc. but are not limited to these.
  • the salt include salts of ascorbic acid and various bases. Examples thereof include, but are not limited to, alkali metal salts (for example, sodium salts) and alkaline earth metal salts (for example, calcium salts, magnesium salts).
  • the "whitening composition” in the present invention refers to a thread and a composition that exhibits a light-coloring effect on an existing stain 'sobacus.
  • Blemish 'Sobakasu is the result of excessive melanin production and deposition.
  • Vitamin C is an inhibitor of tyrosinase that is deeply involved in melanin production, and acid ⁇ type dark melanin power is also reduced to reduced light melanin. It is known to enhance the action to be performed. It has been reported clinically that it improves the pigmentation of existing stains such as buckwheat (Non-patent Document 7: Rinse 1967, Vol 21 (7), 725-729).
  • the composition for use refers to a composition that enhances whitening of vitamin C by increasing vitamin C concentration in skin cells.
  • the whitening composition of the present invention may contain the vitamin C absorption promoting yarn composition of the present invention, and may further contain other additives as long as it does not inhibit the vitamin c absorption promoting action. You can also adjust it.
  • the "collagen producing thread and composition” in the present invention refers to a substance that enhances the collagen production promoting action of vitamin C by increasing the vitamin c concentration.
  • the collagen producing cells are skin cells, it refers to a composition that increases the moisture of the skin, and when the collagen producing cells are osteogenic cells, it refers to a composition that enhances bone strength.
  • the collagen production composition of the present invention may contain the vitamin c absorption promoting composition of the present invention, and if it does not inhibit the collagen production promoting action, other additives are added. Can also be adjusted.
  • the "darcosidase agent" in the present invention refers to a substance that itself has darcosidase activity or an agent that activates dalcosidase activity.
  • substances having darcosidase activity include yeast, bifidobacteria, and lactic acid bacteria, and microorganisms such as Streptococcus, Aspergillus, Streptomyces, Rhizopus, Clostridium, and Streptomyces.
  • derived darcosidase can also be used, it is not limited thereto.
  • Examples of the activity to activate the darcosidase activity include Echinacea purpurea, Echinacea angustifolia, Echinacea pallida ⁇ Echinacea simulata, Echinacea paradoxa, and bcnin acea atrorubens (Patent Literature 1). : Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2005-029546), but is not limited thereto.
  • the darcosidase agent of the present invention can be used by pulverizing the raw material as it is, or an extract or an extracted hydrolyzate of the raw material may be used.
  • the agent or composition of the present invention can be used as food, pharmaceuticals, cosmetics and the like.
  • a food it can be used as a dietary supplement, a functional food, a health food, a food for specified health, etc. in addition to a normal food.
  • a beverage such as a juice.
  • the active ingredient in the case of oral administration or parenteral ingestion, is mixed with a solid or liquid non-toxic pharmaceutical carrier suitable for administration methods such as rectal administration and injection.
  • a solid or liquid non-toxic pharmaceutical carrier suitable for administration methods such as rectal administration and injection.
  • it can be administered in the form of a conventional pharmaceutical preparation.
  • the form include solid agents such as powders, powders, granules, tablets and capsenoles, solutions such as solutions, suspensions and emulsions, freeze-dried preparations, etc. These preparations are prepared by conventional means. Is possible.
  • non-toxic carrier for pharmaceutical use examples include glucose, lactose, sucrose, starch, mantle, dextrin, fatty acid glyceride, polyethylene dalcol, hydroxyethylene starch, ethylene glycol, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, amino Examples thereof include acids, gelatin, albumin, water, and physiological saline. If necessary, additives such as stabilizers, wetting agents, emulsifiers, binders, tonicity agents and the like can be added as appropriate.
  • the effective dose of the selected compound is appropriately selected and determined according to the age, weight, symptoms, administration route, administration schedule, formulation form, etc. of the subject.
  • the dose of stevioside is preferably 1 to 500 Omg per day, particularly preferably 10 to: LOOOmg.
  • Vitamin C is 10 to 2000 mg per day, particularly preferably 100 to 1000 mg. This may be administered in several divided doses per day.
  • the effective dose of the selected plant, animal, mineral, microbial powder, dried product, extract, or extract hydrolyzate is determined by the subject's age, body weight, disease. Depending on the condition, administration route, administration schedule, formulation form, strength of activity of the material, etc., it is selected and determined as appropriate.
  • the dose of dokudami extract is 1-50 OOOmg per day.
  • the dose of dokudami extract is 1-50 OOOmg per day.
  • Vitamin C is preferably 10 to 2000 mg force S per day, particularly preferably 100 to 1000 mg. This can be divided into several times a day!
  • the agent or composition of the present invention can be used as an external preparation for skin, as a product included in cosmetics, quasi drugs, pharmaceuticals, and the like referred to in the Pharmaceutical Affairs Law. Used in skin care products such as emulsions, creams and lotions, and ointments.
  • the dosage form is an aqueous solution system, a solubilization system, an emulsification system, a powder system, an oil liquid system, a gel system, an ointment system, an aerosol system, a water-one oil two-layer system, or a water-one oil one.
  • Can take a wide range of dosage forms such as powder three-layer system.
  • the content of the selected compound in the external application of the skin is a force that is appropriately selected depending on the difference in symptoms.
  • 2-O-a-D-darcobilanosyl monoascorbic acid is used as the vitamin C derivative, it is about 0.001 to 50% by weight, preferably 0.1 to 10% by weight of the total weight. Of course, this can be applied 1 to 4 times on a Z day.
  • the content of the selected plant for external use on the skin is a force appropriately selected according to the difference in symptoms.
  • the total weight is 0.001 to 50% by weight. %, Preferably 0.01 to 10% by weight.
  • vitamin C when using a 2-0 a D Darco Vila waves * Lou ⁇ scan Colvin acid as derivatives the total weight of from 0.001 to 50 weight 0/0, preferably about 0.1 to 10 weight 0/0 It is. Of course, this can be applied 1 to 4 times in Z days.
  • Honoki Magnolia obovata
  • ⁇ Mont Pulus aulcis
  • 7 Mateya Hydrangea mac rophylla
  • Gure ⁇ Punonore ⁇ Citrus compassion
  • Nyanohike OFphiopogon jponicus
  • Seiyo Hedera helix
  • Saponiria officinalis Dogug (Houttuynia cordata, Matricaria chamomilla), Acacia uncalia gambir, Hamamelis virginiana, Madawa (Morus alba), Rice 7 (Oryza sativa), Su 3 rna Equisetum arvense)
  • Dry product lOOOg was added with 90% ethanol solution 12L (liter), stirred at 40 ° C for 5 hours, and the filtrate was collected with filter paper.
  • HepG2 cells derived from human liver cancer were seeded in a petri dish (manufactured by Falcon) at a diameter of 3.5 cm to give 5 X 10 3 cells, and 10% of inactivated fetal bovine serum ( FBS) -containing DMEM culture solution (manufactured by Gibco) was cultured at 37 ° C in the presence of 5% carbon dioxide for 3 days. Three days later, the cells were replaced with a new culture solution to obtain cells for adding a test substance.
  • FBS inactivated fetal bovine serum
  • Test substances such as malvinin, cholesteryl benzoate, ugaferin, rabiferin, geralucacetate, nerolidol, dihydrodiasmonate, carbatalylacetate, guaizulene, dihydroco-feryl alcohol, stevioside, DL-anolefa-pyrene, berbe Narin, 1-heptacosanol, 4-hydroxycoumarin, cholic acid, cholesteryl oleate, flaxine, and bergaptol were purchased from Funakoshi.
  • RNA was recovered according to the procedure.
  • the recovered total RNA was converted to cDNA using First-strandcDNA Synthesis kit (Amersham Neuroscience) and subjected to real-time PCR.
  • PCR For real-time PCR, prepare a template according to QuantiTectSYBR Green PCRKit (Qiagen), and use SVCT1, SVC T2, and glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase (GAPDH) mRNA using a real-time PCR device (MJ Research). Expression promoting activity was measured.
  • the GAPDH gene is known as a housekeeping gene and is widely used as an internal standard control gene because it is constitutively expressed in all cells.
  • a test substance-free addition (DMSO 0.1%) was used as a control group.
  • PCR primers and PCR conditions are shown below.
  • the compound that promotes the expression of both SVCT1 and SVCT2 is malvinin and cholesteryl benzoate
  • the compound that promotes the expression of only SVCT1 is stevioside, DL-alpha-pyrene, Verbenaline, 1-heptacosanol, 4-hydroxycoumarin, cholic acid, cholesteryl oleate, flaxin, and bergaptol are compounds that promote the expression of SVCT2 only: ugaferin, rabiferin, geralucercetate, nerolidol, dihydrodi It was found to be yasmon, carbathalyl acetate, guaizlene, and dihydroconiferyl alcohol.
  • dexamethasone which is known to have SVCT2 expression promoting action in osteoblasts, was compared with the compounds of the present invention to try to evaluate the activity.
  • Dexamethasone promoted SVCT2 expression in the case of hepatocytes. The effect was not recognized at all.
  • RNA was recovered in accordance with a conventional method using TRIZOL reagent (manufactured by Invitrogen Corp.) Expression evaluation using real-time PCR of SVCT1, SVCT2 and GAPDH was performed in the same evaluation method as in Example 2. The results are shown in Table 3.
  • Mouse-derived B16-F10 melanoma cells were used as melanin-producing cells, seeded at 2 ⁇ 10 3 cells on each well of a 48 well plate, and FBS was added to a final concentration of 10%.
  • the cells were cultured for 5 days in a minimal basal medium (MEM) containing darcosamine. Thereafter, the culture medium was replaced with MEM containing 10% FBS and theophylline to obtain cells for addition of the test substance.
  • MEM minimal basal medium
  • test substance was redissolved in 50% 1,3-butylene glycol water to give 1% solid content of honoki, almond, amachiya, grapefruit, jiyahige, seiyo kizuta, saveso, and dokudami obtained in Example 1.
  • Test substance so that the final concentration of the test substance is 0.5%, and at the same time add vitamin C to the test substance addition cells so that the final concentration is 100 gZml.
  • a sample was prepared. The amount of melanin was determined by detaching the cells by a creper treatment, centrifuging, and then dissolving with 1% sodium dodecyl sulfate (SDS) and measuring the absorbance at 475 nm and 260 nm.
  • SDS sodium dodecyl sulfate
  • the inhibition rate of melanin production is defined as the absorbance of cells cultured in a culture medium supplemented with a test substance at absorbances of 475 nm and 260 nm, and the absorbance of cells cultured in a culture medium without addition of the S test substance.
  • Grapefruit extract obtained in the present invention vitamin C derivative 2-0 a D darcobilanosyllucorcolic acid (AA2G), and combined effect on whitening effect using echinasea extract as darcosidase activator
  • A2G D darcobilanosyllucorcolic acid
  • a three-dimensional skin model (MEL-300 kit) containing normal human-derived melanocytes sold by Kurabo Industries was used.
  • the culture was started, and the culture medium and the test substance were replaced with new ones every 2 days, and cultured for 10 days.
  • the tissue was washed with a phosphate buffer solution (PBS), collected in a 1.5 ml tube, and ultrasonically disrupted by adding distilled water 1001.
  • PBS phosphate buffer solution
  • Soluene-350 manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • the measurement of melanin was performed by preparing a calibration curve from synthetic melanin (manufactured by Sigma Aldrich) and calculating the absorbance at 500 nm.
  • the test substance was obtained by re-dissolving the grapefruit obtained in Example 1 in 50% 1,3 butylene glycol water (Gr) to 1% solid content, 2 O—a—D—Darkovillano lurascorbic acid (AA2G ), Echinacea extract (Ech) (containing 0.3% Echinacea extract (solid)) extracted from 30% ethanol water was used.
  • the concentration added to the 3D skin model is such that Gr has a final concentration of 0.5%, or at the same time AA2G has a final concentration of 2%, or at the same time, Ech has a final concentration of 0.2%.
  • the melanin production inhibitory activity when each was used alone or in combination was evaluated. The results are shown in Fig. 1.
  • a sample was prepared as follows.
  • AA2G Hayashibara 2—O—a—D—Darkovillanosyl-ascorbic acid
  • the L * value at 2 days after UV irradiation and 2, 4, and 8 weeks after UV irradiation was also determined by subtracting the L * value before specimen application (before UV irradiation). The smaller the negative value of the A L * value, the better the pigmentation.
  • UV irradiation SOLAR LIGHT CO. MODEL XPS 200
  • Table 7 and Fig. 3 show the AL * values for each specimen application site.
  • Example 6 using GFE and AA2G in combination shows superior pigmentation improvement effect compared to Comparative Example 1 containing AA2G alone. It can be said that this is a remarkable effect. A trend similar to that observed after 2 weeks of UV irradiation was observed at 4 weeks after UV irradiation. Even after 8 weeks of UV irradiation, the pigmentation improving effect of Example 6 was the most excellent. Specific examples will be described below with reference to prescription examples, but the present invention is not limited thereto.
  • Mouse melanoma B16 F10 cells (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.) were seeded on a 3.5 cm diameter dish (Falcon) to give 5 10 3 cells, and 10% of inactivated guinea pigs. Cultured in DMEM culture medium (Gibco) containing baby serum (FBS) in the presence of 37, 5% carbon dioxide. After culturing for 3 days, replace with fresh medium, and add grapefruit (Citrus paradise) extract, which is the test substance, to a final concentration of 0.6, 1.8, 6, 18, 60, 180 ⁇ g / ml in the medium. Six hours later, total RNA was recovered using a TRIZOL reagent (Invitrogen) according to a conventional method.
  • TRIZOL reagent Invitrogen
  • Ichimaru Falcos grapefruit fruit extract Falcorex grapefruit B used in Example 6 was added.
  • This grape fonoret extract is prepared by adding 1,3-butylene glycol to 5 kg of fresh fruits of grape fonolet citrus paradisi Macfa dyen (Rutaceae), soaking it, filtering, and adding 20 kg of purified water to 20 kg of this filtrate. In addition, it is obtained by mixing and filtering.
  • the concentration of the grapefruit extract is 0.6% (6 mg / mL) in the grapefruit extract when converted to a solid concentration.
  • the recovered total RNA was subjected to real-time quantitative one-step RT-PCR.
  • PCR primers and PCR conditions are shown below.
  • the suitability of the PCR primers was confirmed by PCR product melting curves and RT-PCR product electrophoresis.
  • the expression level of the target gene is set to the following formula based on the number of cycles (Ct value) obtained from the intersection of the threshold and the PCR product amplification curve by setting a threshold at an appropriate point in the exponential amplification region of the PCR product. And expressed as a numerical value relative to the expression level of GAPDH, an internal standard.
  • Caco2 cells derived from human colorectal cancer were seeded in a petri dish with a diameter of 3.5 cm to 5 ⁇ 10 3 cells and contained 10% inactivated fetal bovine serum (FBS) D
  • FBS inactivated fetal bovine serum
  • the cells were cultured in MEM medium at 37 ° C in the presence of 5% carbon dioxide. After culturing for 3 days, the medium was replaced with a new medium.
  • PCR primers used were the same as those used in Example 2. PCR conditions are shown below.
  • Example 7 The suitability of PCR primers was confirmed by PCR product melting curves and RT-PCR product electrophoresis, and the expression level of the target gene was compared by the same calculation method as in Example 7. The results are shown in Table 8. As in Example 7, compared to the control group: 1. When the SVCT expression level is increased by 4 times or more, assuming that there is an SVCT-promoting effect, the compounds that only promote the expression of SVCT1 are stevioside and galla-acetate. Dihydrodiasmon, berbenaline, flaxin, and bergaptol, and the compound that promotes the expression of SVCT2 alone was malubiin. Nerolidol has been shown to promote the expression of both SVCT1 and SVCT2.
  • a human three-dimensional hepatocyte model TESTLIVER TM (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) in which human hepatocytes were three-dimensionally cultured in a hollow fiber was used for evaluation in the environment close to the living body.
  • the human three-dimensional liver cell model is a human hepatocyte serum-free medium (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) in a 12-well plate and cultured on a shaker at 37 ° C in the presence of 5% carbon dioxide. went.
  • Example 7 After 3 days of shaking culture, the medium is replaced with fresh medium, and test substances such as stevioside, geranyl acetate, nerolidol, dihydrodiasmon, malvinin, berbenaline, flaxin, and bergaptol are used as final concentrations in the medium. It added so that it might become. The medium was changed every 24 hours, and the test substance was added each time. Three days after the addition of the test substance, TRIZOL reagent was used. Expression evaluation using real-time PCR of SVCT2 and GAPDH was performed by the same evaluation method as in Example 8. The results are shown in Table 9. As in Example 7, compared to the control group: 1.
  • test substances such as stevioside, geranyl acetate, nerolidol, dihydrodiasmon, malvinin, berbenaline, flaxin, and bergaptol are used as final concentrations in the medium. It added so that it might become. The medium was changed every 24 hours, and the test substance was added
  • the compound that promotes the expression of SVCT1 alone is geranyl acetate.
  • Nerolidol was the compound that promoted the expression of SVCT2 alone.
  • the compounds that promote the expression of both SVCT1 and SVCT2 were found to be stevioside, dihydrodiasmon, malvinin, flaxin, and bergaptol.
  • melanocytes become active with 30 ⁇ g / mL grapefruit extract (GFE), 6 ⁇ gZmL echinacea extract (ECE) alone or in combination! /, Was force 2 mass 0/0 2-O-a-D-Darco Vila waves * Lou ⁇ scan Colvin melanocytes acid (AA2G) in Karoe Rukoto is revealed that inert I spoon contracts It was. Furthermore, it became clear that melanin production inhibitory activity was promoted when used in combination with 30 ⁇ & mL grapefruit extract (GFE).
  • Preincubation for 1 hour was performed in the presence of carbon dioxide. Newly replaced with incubation buffer and supplemented with ascorbic acid (Sigma) 5 mM as vitamin C.
  • Mouse melanoma B16-F10 cells were incubated for 3 hours, and human colon cancer-derived Caco2 cells were incubated for 1 hour. Then, the reaction was stopped by cooling with ice and washing 3 times with PBS. After ascorbic acid was eluted in 1 ml of 70% MeOH containing ImM EDTA, 10 mM dithiothreitol (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was added as a reducing agent and reacted for 10 minutes to convert to reduced ascorbic acid.
  • a 0.2 m filter (manufactured by Advantech) was used for analysis.
  • High-performance liquid chromatograph (HPLC) is used for the analysis, the column is L-column ODS (4.6 mm x 250 mm) (manufactured by Chemicals Research Institute), and the moving layer is layer A (10 mM tetraptylammonium hydroxide).
  • Solution ZlOmM potassium dihydrogen phosphate Z0.5% methanol PH 6) and layer B (50% methanol) were used. Elution conditions are as follows: 0 to 15 minutes for A layer only, 15 to 25 minutes for A layer to B layer, 25 to 35 minutes for B layer force, A layer for gradient, and 35 to 60 minutes for A layer only. did.
  • the elution time of reduced ascorbic acid was 21 minutes. From the peak height at this time, the intracellular ascorbic acid concentration was calculated using a calibration curve, and was taken as the amount of vitamin C taken up into the cell.
  • protein extraction was performed using cell protein extraction reagent (PIERCE). The amount of ascorbic acid uptake into cells is corrected from the amount of protein measured by the Lowry method using DC Protein Assay (BIO—RAD) as a protein quantification kit, and the amount of ascorbic acid (mol) / protein (mg protein) ). The results are shown in Figs.
  • the concentration of vergaptol contained in the grapefruit extract used in Examples 6, 7, 10, and 11 was analyzed by HPLC. As a result, the amount of bergaptol in the grapefruit extract was 0.015% by mass.
  • melanin production inhibitory activity was measured by the following test.
  • a melanin-producing cell use mouse-derived B16-F10 melanoma cells to inoculate each well of the 6-well plate to 1 ⁇ 10 5 cells, and use DMEM + 10% FBS culture medium (Gibconnet). And cultured for 24 hours to allow the cells to adhere. Thereafter, the culture medium was replaced with DMEM + 10% FBS, and [Nle4, D-Phe7] a-MSH (manufactured by Shima Aldrich) was added to induce melanin production so as to be ⁇ ⁇ ⁇ .
  • ugaferin is 25 M (containing 0.1% DMSO), malubiin and rabiferin are 50 ⁇ (containing 0.1% DMSO), and flaxin is 100 / ⁇ ⁇ (0. 1% DMSO).
  • the control was supplemented to 0.1% DMSO.
  • the test substance alone group was then incubated for 48 hours to evaluate melanin production inhibition.
  • vitamin C manufactured by Sigma-Aldrich
  • the amount of melanin was measured by detaching the cells by trypsin treatment, repeating PBS washing twice, dissolving the cells with l% TritonX (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and measuring the absorbance at 475 nm.
  • the amount of melanin was calculated by creating a calibration curve using synthetic melanin (manufactured by Sigma-Aldrich).
  • the combined effect of the test substance and vitamin C was calculated from the melanin production inhibition rate of the following formula 4.
  • the amount of melanin when the test substance alone is used means the amount of melanin when DMSO, the solvent used to dissolve the test substance, is added to a final concentration of 0.1%.
  • the amount of melanin in is the amount of melanin when 0.1% DMS0 and vitamin C are used in combination.
  • the inhibition rate of melanin production by the combined effect of the control is the melanin amount when 0.1% DMS0 and vitamin C are used together with 0.1% DMS0 alone. It is a value expressed as a generation inhibition rate.
  • the collagen production promoting action was measured by the following test.
  • NHDF cells manufactured by Cambrex Bio Science Walkersville
  • normal human skin-derived fibroblasts are seeded on a 24-well multiplate (manufactured by Falcon) to form 5 ⁇ 10 4 cells Zwell, and a DMEM + 10% FBS culture solution (Gibconnet) was cultured at 37 ° C in the presence of 5% carbon dioxide for 3 days.
  • FBM (serum free) broth three The test substance was added with 50 M for malubiin, 100 M for stevioside and bergaptol, and 0.1% DMSO for control, and preincubated for 24 hours. After pre-incubation, the cells are washed with FBM medium, replaced with FBM medium, and vitamin C (Sigma Aldrich) is added to the medium to a final concentration of 10 M. Incorporated vitamin C. Thereafter, the cells were washed with an FBM culture medium and replaced with the FBM culture medium. After 24 hours, lml of the conditioned medium (CM) was collected from each well and used as a sample for type 1 collagen measurement.
  • CM conditioned medium
  • the amount of collagen was measured using the typel collagen C-peptide (PIP) EIA kit (manufactured by Takara) (the detection limit concentration: 10 ngZml).
  • PIP typel collagen C-peptide
  • Table 11 shows the measurement results for malvinin. Malvinin was found to promote collagen production when used in combination with vitamin C compared to control.
  • Table 12 shows the results for stevioside and bergaptol. Stevioside and bergaptol were found to promote collagen production when combined with vitamin C compared to controls.
  • a tablet having the following composition was produced in accordance with a conventional method using Dokudami extract and vitamin C.
  • Juice having the following composition was produced using Amaha stevia extract containing stevioside and vitamin C according to a conventional method. (Composition) (Formulation; wt%)
  • An ointment having the following composition was produced using malubiin and vitamin C according to a conventional method.
  • composition (Composition) (Formulation; wt%) White petrolatum 24.00
  • a lotion having the following composition was produced.
  • a skin lotion having the following composition was prepared using gala-lucacetate, nerolidol, dihydrodiasmon, bellcaptol, 2-0-a-D-darcobilanosyl-ascorbic acid (AA2G), and echinacea extract according to a conventional method.
  • Composition (Formulation; wt%)
  • V, SVCT1 and Z, or SVCT2 mRNA can be significantly promoted in analysis using cells, and this can be applied to a whitening composition or It can be used as a composition for promoting collagen synthesis.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

ビタミンCトランスポーター産生促進作用を有する物質の提供。 マルビイン、コレステリルベンゾエート、ウガフェリン、ラピフェリン、ゲラニルアセタート、ネロリドール、ジヒドロジャスモン、カルバクリルアセタート、グアイズレン、ジヒドロコニフェリルアルコール、ステビオシド、DL-アルファ-ピレン、ベルベナリン、1-ヘプタコサノール、4-ヒドロキシクマリン、コール酸 、オレイン酸コレステリル、フラキシン、ベルガプトールの化合物、または、ホオノキ、アーモンド、アマチャ、グレープフルーツ、ジャノヒゲ、セイヨウキズタ、サボンソウ、ドクダミ、カミツレ、アセンヤク、ハマメリス、マグワ、コメヌカ、スギナの抽出物を有効成分とするビタミンCトランスポーター産生促進剤。

Description

明 細 書
ビタミン Cトランスポーター産生促進剤
技術分野
[0001] 本発明は、ビタミン Cトランスポーター産生促進作用を有する化合物及び植物に関 する。また、その化合物及び植物を利用したビタミン c吸収促進用組成物、該ビタミン c吸収促進用組成物を含む美白用組成物又はコラーゲン合成促進用組成物に関す る。
背景技術
[0002] ビタミン Cは、生体における水溶性抗酸ィ匕物質としてスーパーォキシドア-オンやそ の他の活性酸素種に対して優れた抗酸化作用を持ち、細胞内における脂質成分の 酸化を予防する。また、コラーゲン合成におけるプロリン残基のヒドロキシルイ匕やメラ ニン合成の律速酵素として知られるチロシナーゼの制御、ビタミン Cのキレート作用に よる鉄運搬の調整、更に酸化と還元を調節することによって様々な酵素反応に関与 している。多機能を有するビタミン Cであるが、モルモット及びヒトを含む霊長類は、 L グロノラタトンォキシターゼの欠損によってビタミン C合成能力がなく、更にビタミン cは、水溶性の性質をもち、他の脂溶性ビタミンに比べ生体保持時間が短いことから 、ビタミン Cの機能不足に陥りやすいことが考えられる。
[0003] ビタミン Cの欠乏によって起こる疾患として、壊血病、創傷治癒能の低下、骨や結合 組織の障害、血管運動の不安定化などが挙げられる。更に、心疾患、癌、白内障、 風邪などを加えた様々な疾患に対して、ビタミン Cは、予防や治療を目的として用い られてきた (非特許文献 1)。また疾患以外にも肌に対して、美白や肌のうるおい強化 、更には抗老化作用を目的にしたビタミン C製剤が数多く提供されてきた。
[0004] 一方、ビタミン Cの機能やその有効性に関する知見は数多く報告されているものの 、ビタミン Cの各組織への取込み機構については、依然として不明な点が多い。 1999 年 Tsukaguchiらは、ラットからビタミン Cの取込みを担う膜タンパク質のクローユングに 成功し、ナトリウムイオン:ビタミン C = 2 : 1の割合にて細胞内へ輸送するナトリウム依 存性ビタミン Cトランスポーター(SVCT)を見出した (非特許文献 2)。その後の研究 で、ヒトにおいてもビタミン cトランスポーターが存在することが明ら力となり、また、ビタ ミン Cトランスポーターには 1型(SVCT1)と 2型(SVCT2)の 2種類のァイソフォーム 力 Sあることが明らかとなった。 SVCT1は、主に小腸、肝臓、腎臓、大腸、子宮、前立 腺などの上皮組織に分布し、 SVCT2は肺、骨格筋、 目、骨、脳などの内皮組織に幅 広く分布している。共にビタミン Cを特異的に輸送する力 SVCT1に比べ SVCT2の 方が特異性に優れていることが速度論的解析より明らかにされている(非特許文献 3
) o
[0005] Alexanderらは加齢に伴うビタミン C保有量とビタミン Cトランスポーターの発現量の 関係について調べ、ラット肝臓においてビタミン Cトランスポーター(SVCT1)の発現 量低下とビタミン C保有量の減少を報告した (非特許文献 4)。ビタミン C保有量低下 の予防あるいは改善の方法として、ビタミン Cの継続的な摂取が挙げられる力 MacD onaldらは過剰なビタミン Cの摂取はビタミン Cトランスポーター(SVCT1)の発現を低 下させ、さらに、ビタミン Cの取込み能力を低下させることをヒト腸管モデルを用いて推 測している(非特許文献 5)。これらの知見力 ビタミン C保有量低下に起因するビタミ ン Cの機能低下に関する予防あるいは改善にビタミン Cトランスポーター産生促進剤 が効果的な方法であることが考えられた。
[0006] 現在まで SVCT1及び SVCT2の発現を高める化合物や植物に関する報告は極め て少な 、。 Fujitaらはマウス骨芽細胞を用いてデキサメサゾンが SVCT2の発現を高 め、ビタミン Cの取込み量を上昇させることを報告している(非特許文献 6)。しかし、テ キサメサゾンは、ホルモン用作用を示すため、副作用という観点から使用にあたって 大きな制約となる。また、 SVCT1の発現を増強する化合物あるいは植物に関する報 告は未だない。
非特許文献 1 : Molecular Membrane Biology, 2001, Vol. 18, 87- 95 非特許文献 2 : Nature, 1999, Vol. 399, 70- 75
非特許文献 3 :FEBS Letter, 1999, Vol. 460, 480-484
特許文献 4: Archives of Biochemistry and Biophysics, 2003, Vol. 41
0, 112- 120
非特許文献 5 : British Journal of Nutrition, 2002, Vol. 87, 97— 100 非特許文献 6 : British Journal of Nutrition, 2001, Vol. 86, 145— 149 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、ビタミン Cの標的組織への取込みを促進させるビタミン Cトランスポータ 一産生促進剤の提供を課題とする。さらに、別の課題はそのよう促進剤を含む美白 用組成物又はコラーゲン合成促進用組成物の提供である。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、上記諸課題を解決すべく鋭意検討した結果、ビタミン Cトランスポー ター産生促進作用を有する化合物及び植物等を見出し、ビタミン c吸収促進用組成 物、美白用組成物、コラーゲン合成促進用組成物として極めて有用であるという知見 から本発明を完成するに至った。すなわち、ここで提案する解決手段は、次の構成を とる。
(1)マルビイン、コレステリルべンゾエート、ゥガフェリン、ラビフェリン、ゲラニルァセタ ート、ネロリドール、ジヒドロジヤスモン、カルバタリルァセタート、グァィズレン、ジヒドロ コニフェリルアルコール、ステビオシド、 DL—ァノレファ-ピレン、ベルべナリン、 1—へ プタコサノール、 4ーヒドロキシクマリン、コール酸、ォレイン酸コレステリル、フラキシ ン、ベルガプトール力 なる化合物群より選択される少なくとも 1種以上を含有するこ とを特徴とするビタミン Cトランスポーター産生促進剤。
(2)前記(1)記載のいずれかの化合物を含む植物、動物、鉱物、微生物の粉砕物、 その抽出物、あるいは抽出物の加水分解物を含むビタミン Cトランスポーター産生促 進剤。
(3)前記(1)又は(2)記載のビタミン Cトランスポーター産生促進剤と、ビタミン Cある いはビタミン C誘導体とを組合せてなるビタミン C吸収促進用組成物。
(4)ビタミン C誘導体力 2-0- a—D—ダルコビラノシル一ァスコルビン酸である 前記(3)に記載のビタミン C吸収促進用組成物。
(5)前記(3)又は (4)記載のビタミン C吸収促進用組成物を含む美白用組成物。
(6)前記(3)又は (4)記載のビタミン C吸収促進用組成物を含むコラーゲン合成促進 用組成物。 (7)ホオノキ、アーモンド、アマチヤ、グレープフノレーッ、ジヤノヒゲ、セィヨウキズタ、 サボンソゥ、ドクダミ、力ミツレ、ァセンャク、ハマメリス、マダワ、コメヌ力、スギナからな る群より選択される少なくとも 1種類以上の粉砕物、その抽出物、あるいは抽出物の 加水分解物を含有することを特徴とするビタミン Cトランスポーター産生促進剤。
(8)前記(7)記載のビタミン Cトランスポーター産生促進剤と、ビタミン Cある 、はビタミ ン C誘導体とを組合せてなることを特徴とするビタミン C吸収促進用組成物。
(9)ビタミン C誘導体力 2-0- a—D—ダルコビラノシル一ァスコルビン酸である 前記(8)に記載のビタミン C吸収促進用組成物。
(10)前記(8)又は(9)記載のビタミン C吸収促進用組成物を含むことを特徴とする美 白用組成物。
(11)前記(8)又は(9)記載のビタミン C吸収促進用組成物を含むことを特徴とするコ ラーゲン合成促進用組成物。
(12)前記(3)、(4)、(8)又は(9)記載のビタミン C吸収促進用組成物及びダルコシ ダーゼ剤を含有することを特徴とする美白用組成物。
(13)ダルコシダーゼ剤がェキナセァ、酵母、ビフィズス菌、乳酸菌からなる群より選 択される少なくとも 1種類以上の粉砕物、その抽出物、あるいは抽出加水分解物であ る前記( 12)記載の美白用組成物。
発明の効果
[0009] 本発明により見出した特定の化合物及び植物を含むビタミン Cトランスポーター産 生促進剤によれば、細胞を用いた解析にぉ 、て SVCT1及び/又は 2の mRNAの 発現を顕著に促進することが確認できた。 本発明のビタミン Cトランスポーター産生 促進剤は、美白用組成物、コラーゲン合成促進用組成物として利用することができ、 その使用形態としては、経口用、皮膚外用、注射、化粧品、医薬などが挙げられる。 図面の簡単な説明
[0010] [図 1]3次元皮膚モデルによるメラニン生成抑制試験の結果を示したグラフである。
[図 2]炎症の抑制効果を示したグラフである。
[図 3]色素沈着の改善効果を示したグラフである。
[図 4]グレープフルーツ抽出物の SVCT産生促進効果を示す図である。 [図 5]三次元皮膚モデルの顕微鏡写真を示す図である。
[図 6]三次元皮膚モデルのフォンタナ ·マッソン染色像を示す図である。
[図 7]HPLCによるァスコルビン酸(0. 5mM)の分析チャートを示す図である。
[図 8]HPLCによる細胞内のァスコルビン酸の分析チャートを示す図である。
[図 9]マウスメラノーマ B16—F10細胞におけるグレープフルーツ抽出物のビタミン C 吸収促進効果の測定結果を示す図である。
[図 10]ヒト大腸がん由来 Caco2細胞におけるグレープフルーツ抽出物のビタミン C吸 収促進効果の測定結果を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明の詳細を説明する。 本発明のビタミン Cトランスポーター産生促進剤 に含まれる化合物としては、マルビイン、コレステリルべンゾエート、ゥガフェリン、ラビ フェリン、ゲラニルァセタート、ネロリドール、ジヒドロジヤスモン、カルバタリルァセター ト、グアイズレン、ジヒドロコ-フェリルアルコール、ステビオシド、 DL アルファ-ピレ ン、ベノレべナリン、 1 ヘプタコサノール、 4ーヒドロキシクマリン、コーノレ酸、ォレイン 酸コレステリル、フラキシン、ベルガプトールなどが使用可能である。これらの化合物 は、単独で 1種類用いてもよぐまた、 2種類以上を組み合わせて用いることもできる。 また、これらの化合物を含有する植物、動物、鉱物、微生物の粉砕物、その抽出物、 あるいは抽出加水分解物も使用できる。
[0012] マルビイン(CAS :465— 92— 9)を含む植物としては、シソ科-ガハツカ属のマル ビゥム 'ァセタノく口サム (Marrubium acetabulosum)、マノレビゥム 'アドファイン (Marrubi um adfine)、マノレビゥム ·ァエネニイ (Marrubium aellenii)、マノレビゥム 'ァフイネ (Marru bium affine)、マルビゥム 'アフリカナム(Marrubium africanum)、マルビゥム 'アルバム (Marrubium album)、マノレビゥム 'オノレタ-テンス (Marrubium alternidens)、マノレビゥ ム'ァリツソづデス (Marrubium alyssoides)、マノレビ、ゥム 'ァリツソン (Marrubium alysson )、 マノレビゥム ·アンダスティフォリウム(Marrubium angustifolium)、 マノレビゥム ·了ニソ ドン (Marrubium anisodon)、マノレビゥム'ァフラム (Marrubium apulumリ、マノレビゥム' アクアティカム (Marrubium aquaticum)、マノレビゥム ·アサノレソニ (Marrubium ascherso ni)、マノレビゥム 'ァストラ力-カム (Marrubium astracanicum)、マノレビゥム 'アトランティ カム (Marrubium atlanticum)、マルビゥム ·Τヤノレディィ (Marrubium ayardii)、マルビ ゥム ·ボロタ (Marrubium ballota 、マノレビゥム ·ペレグリナム (Marrubium ballotaeforme )、マルビゥム 'バロトイデス(Marrubium ballotoides)、マルビゥム 'バステタナム(Marr ubium bastetanum)、マノレビゥム ·ボノレンマェレリ (Marrubium bornmuelleri)、マノレヒゥ ム ' ノレカエイ (Marrubium bourgaei)、マルビゥム ·ブフテョドン (Marrubium brachyod on)、マノレビゥム ·カンディディシマウ (Marrubium candidissimum)、マノレビゥム ·カラリ ァエフオリゥム (Marrubium catariaefolium)、マノレビゥム.セノヽランタム (Marrubium cep halanthum)、マノレビゥム.シネラセンス (Marrubium cinerascens)、マノレビゥム.シネレ ゥム (Marrubium cinereum)、マノレビゥム ·、ノルソナタム (Marrubium circinnatum)、マ ノレビゥム 'シビス (Marrubium civice)、マノレビゥム 'コエノレレセンス (Marrubium coerule scens)、マノレビゥム 'コデンサタム (Marrubium condensatum)、マノレビゥム ·コノレダタム (Marrubium cordatum)、マノレビゥム ·クフンデンス (Marrubium crassidens 、マノレビゥ ム 'クレアィカム (Marrubium creticum)、マノレビゥム'クリスノヽム (Marrubium crispum)、 マノレビゥム ·力ネアテュム (Marrubium cuneatum)、マノレビゥム ·シレネゥム (Marrubium cylleneumリ、マノレビゥム'ァノヽゥぺフタム (Marrubium depauperatum)、マノレビゥム'テ ザティ (Marrubium deserti)、マノレビゥム 'テユアべンセ(Marrubium duabense)、マノレ ビゥム ·ェキナタム (Marrubium echinatum)、マノレビゥム ·エリオセファラム (Marrubium eriocephalum)、マノレビゥム ·エリ才スタチュム (Marrubium eriostachyum)、マノレビゥム •ファゥシアンス (Marrubium faucidens)、マノレビゥム.フラノくム (Marrubium flavum)、 マルビゥム ·フエキサム(Marrubium flexuosum)、マルビゥム ·フォンティアナム(Marrub ium fontianum)、マノレビゥム ·フライヮノレドス力ナム (Marrubium friwaldskyanum)、マノレ ビゥム'ガモドン (Marrubium gamodon)、マノレビゥム 'ケノレマ二カム (Marrubium germa nicum)、マノレビゥム 'グレコマエフオリゥム (Marrubium glechomaefolium)、マノレビゥム' グロボサム(Marrubium globosum)、マノレビゥム'ゴクスチャイカム (Marrubium goktsch aicum)、マノレビゥム 'ガイリエノレモンテイイ (Marrubium guilliermondii)、マノレビゥム 'ノヽ マタム (Marrubium hamatum)、マルビゥム ·ペルモニス (Marrubium hermonis)、マル ビゥム 'ヘテロクラダム (Marrubium heterocladum)、マノレビゥム ·ヘテロドン (Marrubiu m heterodon)、マノレビゥム 'ヒエラポリタ -ゥム (Marrubium hierapolitanum)、マノレビゥ ム'ヒノレスタム (Marrubium hirsutum)、マノレビゥム'ヒスノ -カム (Marrubium hispanicu m)、マノレビゥム 'ヒユンべノレテイイ (Marrubium humbertii)、マノレビゥム 'ヒユミレ (Marru bium humile)、マノレビゥム 'ノヽイノ 口カム(Marrubium hyperleucum 、マノレビゥム 'イン 力ナム(Marrubium incanum)、マノレビゥム.インシサム (Marrubium incisum)、マノレビゥ ム 'インティカ (Marrubium indicum)、マルビゥム'コシィ (Marrubium kotschyi)、マル ビゥム ·力ノレディカム (Marrubium kurdicum)、マノレビゥム ·カスネゾィ (Marrubium kusn ezowii)、マノレビゥム ·ラミ才ィァス (Marrubium lamioides)、マノレビゥム ·ラナタム (Marr ubium lanatum)、マノレビゥム 'ラリカム (Marrubium laricum)、マノレビゥム 'ラウリフォリウ ム (Marrubium laurifolium)、マルビゥム ·レオ-ゥロイァス (Marrubium leonuroides 、 マノレビゥム ·リノくノティカム (Marrubium libanoticum)、マノレビゥム ·リタディェレイ (Marr ubium litardierei)、マノレビゥム 'ラテセンス (Marrubium lutescens)、マノレビゥム 'マクロ ドン (Marrubium macrodon)、マルビゥム ·マルコル ァ -ゥム (Marrubium malcolmianu m)、マノレビゥム 'マノレビアスタラム (Marrubium marrubiastrum)、マノレビゥム 'ミクランチ ゥム (Marrubium micranthumノ、マノレヒクム クロフイリフム (MarruDium microphylium) 、マルビゥム.モリシマム(Marrubium mollissimum)、マルビゥム.モンテネグリ-ゥム( Marrubium montenegrmum)、マノレヒヮム 'マノレチフ'フグァ /チゥム (Marrubium multib racteatum)、マノレビゥム ·ナナム (Marrubium nanum)、マノレビゥム ·二ヮラム (Marrubiu m nigrum)、マノレビゥム 'ノエァナム (Marrubium noeanum)、マノレビゥム 'ォドラチシマ ム (Marrubium odoratissimum)、マノレビゥム '才リエンタレ (Marrubium orientale)、マノレ ビゥム'ノ リダム (Marrubium pallidum)、マノレビゥム'ノヽニカラタム (Marrubium panicula tum)、マノレビゥム 'ノ ンノ二カム (Marrubium pannonicum)、マノレビゥム'ノ レナスシカ ム (Marrubium parnassicum)、マノレビ、ゥム'ノヽノレヒ、、フロフム (Marrubium parviflorum)、 マノレビゥム'ポゥシフロラム (Marrubium pauciflorum)、マノレビゥム 'ペレグリナム (Marr ubium peregnnum 、マノレビ、1ノム 'へノレンカム (Marrubium persicum)、マノレビ、ゥム ヽス タロザェ (Marrubium pestalozzae)、マノレビゥム'プリカタム (Marrubium plicatum)、マ ノレビゥム 'プラモサム (Marrubium plumosum)、マノレビゥム 'ポリオドン (Marrubium poly odon)、マノレビゥム 'プラエコックス (Marrubium praecox)、マノレビゥム 'プロセラム (Mar rubium procerum)、マノレビ、ゥム'プロピン = ユウム (Marrubium propinquum 、マノレヒ、、 1ノ ム.ぺスドアリツサム (Marrubium pseudo- alyssum)、マノレビゥム 'ぺスドジクタムナス (M arrubium pseudo— dictamnus)、マノレビゥム ·プノレフ。レゥム (Marrubium purpureum)、 マノレビゥム ·ラデァタム (Marrubium radiatum)、マノレビゥム ·レモタム (Marrubium remo turn)、マルビゥム ·口タンディフオリゥム(Marrubium rotundifolium)、マルビゥム ·ラブ ラム (Marrubium rubrum)、マノレビゥム ·ラゴサム (Marrubium rugosum)、マノレビゥム 'ス クロファラリアエフオリゥム(Marrubium scrophulariaefolium)、マルビゥム 'セゴブリセン セ (Marrubium segobricense)、マルビゥム ·セリセゥム (Marrubium senceum)、マルビ ゥム.セタセゥム (Marrubium setaceum)、マノレビゥム.セヮエノレゾビ (Marrubium sewerz owi)、マルビゥム 'サフルティコサム(Marrubium sulfruticosum)、マルビゥム 'サピナム (Marrubium supinum)、マノレビゥム ·セサラム(Marrubium thessalum)、マノレビゥム.トウ ィ二 (Marrubium thouini 、マノレビゥム 'トラキティカム(Marrubium trachyticum)、マノレ ビゥム ·タノレケビクジィ (Marrubium turkeviczii)、マノレビゥム 'ゥンシナタム (Marrubium uncinatum)、マノレビゥム 'アンダラタム (Marrubium undulatum)、マノレビゥム 'バイラン テイイ (Marrubium vaillantii)、マノレビゥム 'ノ、不ンセ (Marrubium vanense)、マノレビゥム •ベルテナム (Marrubium velutinum)、マルビゥム-ビレスセンス (Marrubium virescens マルビゥム 'バルカ-カム(Marrubium vulcanicum)、-ガハツ力あるいは別名ホヮ ノヽゥンド (Marrubium vulgare)、マノレビゥム 'ベノレ不リ (Marrubium werneri)、マノレビゥ ム 'ウイノレコミィ(Marrubium wilkommi)、シソ科メハジキ属のコモン'マザ一ワート(Leo nurus cardiaca)、シソ科力エンキセヮタ属のカエンキセヮタ (Leonotis leonurus)など が挙げられる。
[0013] コレステリルべンゾエート(CAS : 604— 32— 0)を含む動物としては、ヨウジゥォ科 のヨウジゥォ(Syngnathus acus)などが挙げられる。
[0014] ゥガフェリン(CAS : 63026— 58— 4)を含む植物としては、セリ科ォォウイキヨゥ属 のフエノレラ 'ァリゴ-ィ (Ferula arrigonii)、フエノレラ 'アサホエティダ (Ferula assafoetida )、ォォウイやヨウ (Ferula communis)、フエノレフ'インボノレクフタ (Ferula involucrata 、 フェルラ'クヒスタ-カ(Ferula kuhistanica)、フェルラ 'ラピドサ(Ferula lapidosa)、フエ ノレラ ·ラティピツナ (Ferula latipinna)、フエノレラ ·ロコグラファ (Ferula leucographa)、フ エルラ ·リンキ(Ferula linkii)、フェルラ ·シナイカ(Ferula sinaica)、フェルラ'スンガリカ (Ferula soongarcia)、フエノレラ'テ二エスタ (Ferula tenuiesta)、フエノレラ'ゥガミカ (Fer ula ugamica)などが挙げられる。
[0015] ラビフェリン(CAS : 86992— 41— 8)を含む植物としては、セリ科ォォウイキヨゥ属 のフエノレラ 'ァリゴ-ィ (Ferula arrigonii)、フエノレラ 'アサホエティダ (Ferula assafoetida )、ォォウイやヨウ (Ferula communis)、フエノレフ'インボノレクフタ (Ferula involucrata 、 フェルラ'クヒスタ-カ(Ferula kuhistanica)、フェルラ 'ラピドサ(Ferula lapidosa)、フエ ノレラ ·ラティピツナ (Ferula latipinna)、フエノレラ ·ロコグラファ (Ferula leucographa)、フ エルラ ·リンキ(Ferula linkii)、フェルラ ·シナイカ(Ferula sinaica)、フェルラ'スンガリカ (Ferula soongarcia)、フエノレフ · "二エスタ (Ferula tenuiesta)、フエノレフ'ゥ yミカ (Fer ula ugamica)などが挙げられる。
[0016] ゲラ-ルァセタート(CAS : 105— 87— 3)を含む植物としては、マツ科モミ属のォォ シラビソ(Abies mariesii)、キク科カツコゥァザミ属のォォカツコゥァザミ(Ageratum hou stonianum)、キク科オケラ属のホソバオケラ(Atractylodes lancea)、キク科バッカリス 属のバッカリス ·ドラカンカリフォリア(Baccharis dracunculifollia)、バッカリス ·ラティフ ォリア(Baccharis latifolia)、バッカリス ·サリシフォリア(Baccharis salicifollia)、キク科 ヒナギク属のヒナギク(Bellis perennis)、キク科キンセンカ属のトウキンセン力(Calendu la officinalis)、セリ科キャラウェー属のヒメウイキヨゥ(Carum carvi)、イワヅタ科イワズタ 属のスリコギッタ(Caulerpa racemosa)、ナス科キチョウジ属のヤコゥカ(Cestrum noct urnum)、セリ科カンギゥム属のミントウジン(Changium smyrnioides)、ミカン科ミカン属 のフィム (し itrus aurantifolia)、ダイタィ し itrus aurantium)、へノレ; yモット (Citrus berg amia)、フンタン (Citrus grandis)、ノヽッサク (し itrus nassaku)、 ョカン (し itrus iyo)、 ュズ(Citrus junos)、キシュゥミカン(Citrus kinokuni) ,レモン(Citrus limon)、シトロン (し itrus medica)、ナツ カン (し itrus natsuaaidai)、グレ ~~プノノレ ~~ッ (Citrus paradise )、ポンカン (Citrus reticulate)、スイートオレンシ (Citrus sinensis)、力ボス (Citrus sp haerocarpa)、スダチ(Citrus sudachi)、サンポゥカン(Citrus sulcata)、タチバナ(Citr us tachibana)、ゥンシユウミカン(Citrus unshiu)、ミル科ミル属のコディウム 'トメントサ ム (Codium tomentosum)、セリ科クミン属のクミン (Cuminum cyminum)、イネ科ォガノレ カャ属の (Cymbopogon caesius)、レモングフス (Cymbopogon citratus)、シムホホコン 'カシアナス (Cymbopogon khasianus)、ジャワシトロ不ラソゥ (Cymbopogon winterianu s)、セリ科-ンジン属の-ンジン(Daucus carota)、シソ科ムシャリンドウ属のドラコセフ ァラム.コッシユイ(Dracocephalum kotschyi)、フトモモ科ユーカリ属のユーカリプタス' ゥロフイラ(Eucalyptus urophylla)、キク科ムギワラギク属のムギワラギク(Helichrysum bracteatum)、ドクダミ科ドクダミ属のドクダミ(Houttuynia cordata)、シキミ科シキミ属 のイリシゥム ·グリフイチ(Illicium griffithii)、イリシゥム 'メリリアナム(Illicium merrillianu m)、ヒノキ科ネズミサシ属のジュ-ペラス'フォルモサナ(Juniperus formosana)、ネズ( Juniperus rigida)、フトモモ科ネズモドキ属のレプトスぺノレム 'ジヤノく-カム (Leptosper mum javanicum)、セリ科マノレノ トウキ属のリガスティカム'マテリナ (Ligusticum mutelli na)、クマッヅラ科イワダレソゥ属のリツピア 'ジャバニ力(Lippia javanica)、シソ科-ガ ノヽッカ属の-ガノヽッカ (Marrubium vulgare)、シソ科ノヽナノヽッカ属のォリガ-ナム 'ロタ ンディフォリウム(Origanum rotundifolium)、フゥ口ソゥ科テンジクァオイ属の-オイテ ンジクァオイ(Pelargonium graveolens)、タスノキ科タイワンィヌグス属のホーべ'ポロ サ(Phoebe porosa)、ッッジ科ッッジ属のロドデンドロン.プリマレフ口ラム(Rhododend ron primulaeflorum)、バラ科バラ属のセンティフォリアバラ(Rosa centifolia)、シソ科ァ キギリ属のサルビア ·タレべカンディ (Salvia clevelandii)、サルビア ·フラクチコサ (Salvi a fructicosa)、セージ (Salvia officinalis)、ォ-サノレビア (Salvia sclarea)、キク科マンジ ュギク属のマリーゴールド(Tagetes erecta)、シクンシ科モモタマナ属のテルミナリア' ベンゾェ(Terminalia bentzoe)、ヒノキ科クロべ属のチュジャ 'コライエンシス(Thuja ko raiensis)、シソ科イブキジヤコゥソゥ属のタイマス 'シピレアス(Thymus sipyleus)、タイ マス'スラシカス(Thymus thracicus)、タイム(Thymus vulgaris)、タイマス'ジギス (Thy mus zygis)、ミカン科サンショウ属のザンソキシラム 'パンゲナム(Zanthoxylum bungea num)、ィヌザンショウ(Zanthoxylum schinifolium)などが挙げられる。
ネロリドール(CAS: 7212— 44 4)を含む植物としては、キク科ノコギリソゥ属のノ コギリソゥ(Achillea alpine)、キバナノコギリソゥ(Achillea filipendulina)、ァチレア'リグ スティカ(Achillea ligustica)、セィヨウノコギリソゥ(Achillea milleifolium)、ジヤコウノコ ギリソゥ(Achillea moschata)、ォォバナノコギリソゥ(Achillea ptarmica)、ヒメノコギリソ ゥ (Achillea tomentosa)、キク科カツコゥァザミ属のカツコゥァザミ (Ageratum conyzoid es)、ォォカツコゥァザミ (Ageratum houstonianum)、ショウガ科ァモマム属のべンガノレ カノレタモン (Amomum aromaticum)、ショ1 /ズク (Amomum cardamomum)、クレ ~~タ' ~~ カノレタモン (Amomum subulatum)、ンュクンャ (Amomum xanthioides)、ショ1ノガ (,Amo mum zingiber)、マメ科クロノくナェンジュ属のクロノくナェンジュ (Amorpha fruticosa)、 ツバキ科ツバキ属のチヤ(Camellia sinensis)、マメ科ナタマメ属のタチナタマメ(Canav alia ensiformis)、ナタマメ (し anavalia gladiata)、ノヽマナタマメ (し anavalia maritima)、 ナス科キテョウジ属のゃチョウン (Cestrum aurantiacum)、ヤコゥカ (Cestrum nocturnu m)、ベニテョゥシ (Cestrumpurpureum)、ミカン科ミカン J¾のフィム (Citrus aurantifolia )、ダイグィ (し itrus aurantium)、 へノレ 7モット (し itrus bergamia)、ブンタン (し itrus gra ndis)、ハツサク(Citrus hassaku)、ィョカン(Citrus iyo)、ュズ(Citrus junos)、キシュゥ ミカン(Citrus kinokuni)、レモン(Citrus limon)、シトロン(Citrus medica)、ナツミカン( Citrus natsudaidaリ、グレ ~~プフノレ ~~ッ (し itrus paradiseノ、ホンカン (し itrus reticulate )、スィ ~~ト才レンン (し itrus sinensis)、力ボス (Citrus sphaerocarpa 、スタチ (し itrus s udachi)、サンポゥカン(Citrus sulcata)、タチバナ(Citrus tachibana)、ゥンシユウミカ ン(Citrus unshiu)、トウダイグサ科ハズ属のクロトン'ァゥブレビレイ(Croton aubreville i)、カスカリラノキ(Croton eluteria)、ァカメガシヮ(Croton japonicum)、ナンキンハゼ (Croton sebiferusノ、ノヽズ (Croton tiglium)、クロトン-ザムへンカス (し roton zambesicu s)、セリ科-ンジン属の-ンジン(Daucus carota)、キヮタ科ドリアン属のドリアン(Duri 0 zibethinus)、シソ科ナギナタコウジュ属のナギナタコウジュ(Elsholtzia ciliata)、エル シヨルトチア'ラガロサ(Elsholtzia rugulosa)、ムクロジ科リュウガン属のリュウガン(Eup horia longan)、イチヨウ科イチヨウ属のイチヨウ(Ginkgo biloba)、ヒノキ科ネズミサシ属 のセィヨウ不ス (Juniperus communis)、 ノヽィ不ス (Juniperus conferta)、ンュ-へフス' フォルモサナ (Juniperus formosana)、ネズ (Juniperus ngida)、セリ科マルノ トウ3 r属 のリガスティカム'マテリナ(Ligusticum mutellina)、クマッヅラ科イワダレソゥ属のリッピ ァ 'アルノ (Lippia alba)、ボウシユウボタ(Lippia citriodora)ゝリツピア'ジャバニ力(Lip pia javanica )、イワグレソゥ (Lippia nodiflora)、リツヒ マノレタフロフ (Lippia maltuflor a)、シソ科ノヽッカ属のべノレ力モットミント (Mentha aquatica)、ノヽッ力 (Mentha arvensis) 、メンタ 'カナデンシス(Mentha canadensis)、ホースミント(Mentha longifolia)、セィョ ウノヽッ力 (Mentha piperita)、ぺ-ローヤノレミント (Mentha pulegium)、ミドリノヽッ力 (Men tha spicata)、シソ科ミクロメリァ属のミクロメリァ'カルミネア(Micromeria carminea)、ァ 力テツ科ミマソプス属のミマソプス 'エレンギ(Mimusops elengi)、シソ科メボウキ属のメ ホウキ (Ocimum basilicum)、カンホ' ~~ノレノヽンノレ (Ocimum kinmanaoscharicum)、力 メ ボウキ (Ocimum tenuiflorum)、セリ科セリ属のセリ (Oenanthe javanica)、タコノキ科タ コノキ属 (Pandanus boninensis八ァダン (Pandanus tectorius)、コショウ科コショウ J禺の コノレドンキージョ (Piper aduncum)、キンマ (Piper betle)、フトウカズラ (Piper kadsura) 、インドナガコンヨウ (Piper longum)、カノ、 (Piper methysticum 、コンヨウ (Piper nigru m)、ジャワナガコショウ(Piper retrofractum)、スベリヒュ科スベリヒュ属のマツバボタン (Portulaca grandiflora)、スベリヒュ (Portulaca oleracea)、シソ科アキギリ属のサノレビ ァ 'タレべカンディ(Salvia clevelandii)、サルビア'クリプタンサ(Salvia cryptantha)、サ ルビア'フラクチコサ(Salvia fructicosa)、セージ(Salvia officinalis)、ォ-サルビア(Sal via sclarea)、その他、精油の原料となる植物などが挙げられる。
[0018] ジヒドロジヤスモン(CAS : 1128— 08— 01)を含む植物としては、ミカン科ミカン属 のフィム (し itrus aurantifolia)、ダイタィ し itrus aurantium)、へノレ; yモット (Citrus berg amia)、フンタン (Citrus grandis)、ノヽッサク (し itrus nassaku)、 ョカン (し itrus iyo)、 ュズ(Citrus junos)、キシュゥミカン(Citrus kinokuni) ,レモン(Citrus limon)、シトロン (し itrus medica)、ナツ カン (し itrus natsuaaidai)、グレ ~~プノノレ ~~ッ (Citrus paradise )、ポンカン (Citrus reticulate)、スイートオレンシ (Citrus sinensis)、力ボス (Citrus sp haerocarpa)、スダチ(Citrus sudachi)、サンポゥカン(Citrus sulcata)、タチバナ(Citr us tachibana)、ゥンシユウミカン(Citrus unshiu)、キヨゥチクトウ科カリッサ属のカリッサ (Carissa carandas)、ォォバナカリッサ(Carissa grandiflora)、その他、精油の原料と なる植物などが挙げられる。
[0019] カルバタリルァセタート(CAS : 6380— 28— 5)を含む植物としては、セリ科クミン属 のクミン(Cuminum cyminum)、クマッヅラ科イワダレソゥ属のボウシユウボタ(Lippia cit riodora)、リツピア 'ンヤノ - (Lippia javanica )、イワダレソゥ (Lippia nodiflora)、リツ ピア'マルタフロラ(Lippia maltuflora)、シソ科イブキジヤコゥソゥ属のタイマス 'デカツ サタス(Thymus decassatus)、タイマス'シピレアス(Thymus sipyleus)、タイマス'スラ シカス (Thymus thracicus)、タイム (Thymus vulgaris)、タイマス ·ン3 rス (Thymus zygis )、ォミナェシ科力ノコソゥ属のカノコソゥ(Valeriana fauriei)、ッノレカノコソゥ(Valeriana flaccidissima)、セィヨウカノコソゥ(Valeriana officinalis)などが挙げられる。
[0020] グアイズレン(CAS :489-84- 9)を含む植物としてはキク科ョモギ属の-ガョモ = (Artemisia absinthium)、カヮフニンシン (Artemisia apiacea)、カヮフヨモ = (Artemis ia capillaris)、タフゴン (, Artemisia aracunculus)、 ブョモ (Artemisia maritime;、ョ モギ(Artemisia princeps)、ヒノキ科マオゥヒバ属のブラックビネ(Callitris calcarata)、 フイトヒネ (し allitns cupressiformis)、ノヽタビ /'ンナモン (し innamomum burmannリ、クス ノキ (Cinnamomum camphora)、 7ンァ (Cinnamomum cassia)、ャフ -ッケ Λ (し innamo mum japonica)、コスタ' ~~ム (し innamomum parthenoxylon 、 -ッケィ (Cinnamomum se iboldii)、セィロン二ッケィ (Cinnamomum verum)、フトモモ科フトモモ属のュゲニァ' ノ ンダレ-シス(Eugenia banderensis)、フゥ口ソゥ科フゥロソゥ属のフゥロソゥ(Geraniu m macrorrhizum)、ゲンノショウコ (Geranium nepalense)、フジマツモ科ソゾ属のラレン シァ ·ォブタス(Laurencia obtuse)、キク科シカギク属の力ミツレ(Matricaria chamomill a)、ァオイ科ャノネボンテンカ属のパボ-ァ 'ォドラタ(Pavonia odorata)などが挙げら れる。
[0021] ジヒドロコ-フェリルアルコール(CAS : 2305— 13— 7)を含む植物としては、マツ 科マツ属のァ力マツ(Pinus densiflora)、チョウセンゴヨウ(Pinus koraiensis)、ハイマツ (Pinus pumila)、ヨーロッパァカマツ(Pinus sylvestris)、マツ科ィヌカラマッ属のィヌカ ラマツ(Pseudolarix amabilis)などが挙げられる。
[0022] ステビオシド(CAS : 57817— 89— 7)を含む植物としては、キク科ステビア属のァ マハステビア(Stevia rebaudiana)などが挙げられる。
[0023] DL—アルファ-ピレン(CAS : 2437— 95— 8)を含む植物としては、フトモモ科ユー カリ厲ナガパユーカリ (Eucalyptus amygdalina)、ギ、ンマノレノ ユー; ^リ (Eucalyptus cine ra)、ユーカリ (Eucalyptus globulus)、ャナ3 rユーカリ (Eucalyptus leucoxylon)、セィタ 力ユーカリ(Eucalyptus regnans)、その他、精油の原料となる植物などが挙げられる。
[0024] ベルべナリン(CAS : 548- 37-8)は別名コルニン(Cornin)と呼ばれることもある 化合物である。ベルべナリンを含む植物としては、ミズキ科ミズキ属のヒマラヤャマボ ゥシ (Cornus capitata)、ゴゼンタチノ ナ (Cornus canadensis)、ミズキ (Cornus contro versa;、ノヽナ ズ3 r (Cornus florida)、ャマボウシ (Cornus kousa)、クマノ ズキ (Cornu s macrophylia)、セィヨウサンンュュ (し omus mas)、サンンュュ (し ornus officinalis)、 ゴマノハグサ科イワブクロ属のイワブクロ(Pentstemon frutescens)、ペンステモン'グロ キ-ォアイデス (Pentstemon gloxinioides)、ペンステモン · -ティダス (Pentstemon ni tidus)、クマッヅラ科クマッヅラ属のビジョザクラ(Verbena hybrida)、クマッヅラ(Verb ena officinalis)、ノ 一べナ'ぺノレビアナ (Verbena peruviana)、シュッコンノ 一べナ (Ve rbena rigida)、ノ 一べナ'ストリクタ (Verbena stricta)、ヒメピショザクラ (Verbena tener a)などが挙げられる。
[0025] 1—ヘプタコサノール(CAS : 2004— 39— 9)を含む植物としては、リュウゼッラン 科リュウゼッラン属のァオノリュウゼッラン(Agave americana)、カンタラアサ(Agave ca ntala)、ォゥヒササノユキ (Agave filifera)、へネケン (Agave fourcroydes)、ライジン (Ag ave potatorumノ、サイザノレノ'サ (Agave sisal ana)、ササノュ3 r (Agave victonae— regina e)、ゥリ科スイカ属のコ口シントウリ(Citrullus colocynthis)、スイカ(Citrullus lanatus)、 マメ科ヌスビトハギ属のデスモジゥム'ラキシフロラム(Desmodium laxiflorum)、フジ力 ンゾゥ (Desmodium oldhamn)、 ,レテヌスピ、トノヽ = (Desmodium paniculatum)、ヌスヒ、、ト ノヽギ (Desmodium padocarpum)、クヮ科ィチシク属のォオノくィチシク (Ficus auriculata )、カンテンイタビ (Ficus awkeotsang)、ベノレガノレボダイジュ (Ficus bengalensis)、シダ レカシユマノレ (Ficus benjamina)、ィチシク (Ficus carica)、コノ ンホダイシュ (Ficus div ersifolia)、インドゴムノキ(Ficus elastoca)、ィヌワビ(Ficus erecta)、力シヮバゴムノキ( Ficus lyrata;、刀ンュマノレ (Ficus microcarpa)、ィタビ yズフ (Ficus oxyphylla)、ォオイ タビ (Ficus pumilaノ、イン rホタ Ίンュ (Ficus religiosa)、アコゥ (Ficus superba)、ェン プトイチジク(Ficus sycomorus)、キク科メナモミ属のシゲスベッキァ 'グラブレセンス(S legesbeckia glabrescens)、メナモ (Siegesbeckia onentalis)など力举けられる。
[0026] 4—ヒドロキシクマリン(CAS : 1076— 38— 6)を含む微生物としては、ァォカビ属の ぺ-シリウム ·力マンべノレティ (Penicillium camembertii)、ぺ-シリウム ·ジェンセ- (Pe nicillium jenseniリ、へ-シリウム'ノタタム (Penicillium notatum 、へ-シリウム'ロック フォルティ(Penicillium roquefortii)などが挙げられる。 4ーヒドロキシクマリンを含む植 物としては、マメモドキ科ァゲラエァ属のァゲラエア · -チダ (Agelaea nitida)、アグラ エア'ォブリグァ(Agelea obligua)、ァゲラエア'トリフォリア(Agelea trifolia)、マメモド キ科ビルソカルパス属のビルソカルパス'コシネアス(Byrsocarpus coccineus)、マメモ ドキ科コネスチス属のコネスチス.コル-カラタス(Cnestis corniculatus)、コネスチス' フェルギネア(Cnestis ferruginea)、セリ科ォォウイキヨゥ属のフェルラ'ァリゴニイ(Fer ula arrigonii)、フエノレフ 'アサホェァイダ (Ferula assafoetida)、ォォウイ = ヨウ (Ferula communis)、フエノレラ 'インボノレタラタ (Ferula involucrata)、フエノレラ 'クヒスタ-カ (Fer ula kuhistanica)、フエノレラ 'ラピドサ (Ferula lapidosa)、フエノレラ 'ラティピツナ (Ferula 1 atipinna)、フエノレフ ·ロコグフノア (Ferula leucographa)、フエノレフ ·リン =r (Ferma linkn) 、フエノレフ ·ンナイ力 (Ferula sinaica)、フエノレフ'スンガリ力 (Ferula soongarcia 、フエ ノレラ 'テ-エスタ (Ferula tenuiesta)、フエノレラ 'ゥガミカ (Ferula ugamica)、ミカン科へ ンノレーダ属のコヘンノレーダ (Ruta chalepensis)、ヘンノレーダ (Ruta graveolens)など力 挙げられる。
[0027] コール酸(CAS : 81— 25— 4)は、多くの哺乳類の胆汁に含有されている。
[0028] ォレイン酸コレステリル(CAS : 303—43— 5)を含む微生物としては、マダニ(Derm acentor andersoni)など力挙げられる。
[0029] フラキシン(CAS : 524— 30— 1)を含む植物としては、力ェデ科力ェデ属のカラコ =Τカエテ (Acer aidzuense)、ォォモ ン (Acer amoenum)、アサノノヽカェデ(Acer argu turn)、トウカエテ (Acer buergerianum 、コブカエテ (Acer campestre)、テドリノキ (Ac er carpinifolium 、ゥリカエア (Acer crataegifolium 、ォ-モ ン (Acer diabolicum)、マ ノレノカェデ (Acer distylum)、チョウセンカラコギカェデ (Acer ginnala)、ハウチワカエ ケ (Acer japonica)、ィグャカェテ (Acer mono;、ト不リコノヽノカエテ (Acer negundo)、 ブラック ·メーブノレ (Acer nigrum)、メグスリノキ (Acer nikoense)、テツカェデ (Acer nip ponicum)、イロノヽモ^ン (Acer palmatum 、ョ一口ッノ、カエテ (Acer platanoides)、セィ ヨウカン刀工テ (Acer pseudoplatanus)、ノヽナノキ (Acer pycnanthum)、ゥリノ、タカェテ (Acer rufinerve)、サトウカエテ (Acer saccharum)、コノヽゾテワカエテ、Acer sieboldia num)、ミネカエテ (Acer tschonoskii)、ォ!フノ ナ (Acer ukurunduense)、トノテキ科ト チノキ属のシナトテノキ (Aesculus chinensis)、セィヨウトチノキ (Aesculus hippocastan um)、トチノキ(Aesculus turbinate)、モクセィ科トネリコ属のアメリカトネリコ(Fraxinus a mencana)、ンナトネリコ (Fraxinus chinensis)、セィヨウトネリコ (Fraxinus excelsior)、 シマトネリコ (Fraxinus griffithii)、フラキナス'ヒンコフイラ (Fraxinus hynchophylla) ,ト 不リコ (Fraxinus japonica)、ケ ォグモ (Fraxinus lanuginose)、ャチダモ (Fraxinus ma ndshurica)、マンナノキ (Fraxinus ornus)、フフ3 rナス '才キンフィフ (Fraxinus oxyphyll a)、シォン (Fraxinus spaethiana)、マノレノ ァオタモ (Fraxinus sieboldiana)、ッッン科 スノキ属のローブッシュ 'ブルーベリー (Vaccinium angustifolium)、ラビットアイ'ブノレ ~"ベリ1 ~~ (Vaccinium ashei 、ノヽィフッンュ 'フノレ ~~ヘリ ~~ (Vaccinium australeノ、ンャ ンヤンホ (Vaccinium bracteatum 、ウスノヤ (Vaccinium hirtum)、 /'クシノヽ、Vaccinium japonicum)、クフンベリ ~~ (Vaccinium macrocarpon)、ヒ.ノレベリ1 ~~ (Vaccinium myrtillus )、ナツノヽゼ (Vaccinium oldhami)、ッノレコケモモ (Vaccinium oxycoccus)、イワッッジ ( Vaccinium praestans)、スノ3 r (Vaccinium smallii)、クロマメノ3 r (Vaccinium uliginosum u)、コケモモ(Vaccinium vitis- idaea)、スイカズラ科タ-ゥツギ属のォォベ-ゥツギ(W eigela florida)などが挙げられる。
ベルガプトール(CAS :486-60- 2)を含む植物としては、ミカン科ミカン属のライ ム (Citrus aurantifolia 、タ ダイ (Citrus aurantium 、へノレ刀モット (Citrus bergamia) 、ブンタン(Citrus grandis)、ハツサク(Citrus hassaku)、ィョカン(Citrus iyo)、ュズ(C itrus junos)、キシュゥミカン (Citrus kinokuni) ^レモン (Citrus limon)、シ卜ロン (Citrus medica)、ナツミカン(Citrus natsudaidai)、グレープフノレーッ(Citrus paradise)、ポン カン (Citrus reticulate)、スィ ~~トォレンン (し itrus sinensis)、 ボス (Citrus sphaeroca rpa)、スダチ(Citrus sudachi)、サンポゥカン(Citrus sulcata)、タチバナ(Citrus tachi bana)、ゥンシユウミカン(Citrus unshiu)、クヮ科ドルステユア属のドルステ-ァ 'コント ラジェノレノ (Dorstenia contrajerva)、ドノレステ-ァ 'エリプティカ (Dorstenia elliptica)、 クヮ科イチジク属のォォバイチジク(Ficus auriculata)、カンテンイタビ(Ficus awkeots ang)、へノレ力ノレホダづンュ (Ficus bengalensis)、ンタレ σンユマノレ (Ficus benjamina) 、ィテシク (Ficus carica)、コノ ン タイシュ (Ficus diversifolia)、インドゴムノキ (Ficus elastoca)、ィヌワビ(Ficus erecta)、力シヮバゴムノキ(Ficus lyrata)、ガジュマル(Ficu s microcarpa)、ィタビ Jズフ (Ficus oxyphylla)、ォオイタヒ (Ficus pumila)、インドホダ イジュ (Ficus religiosa)、アコゥ (Ficus superba)、エジプトイチンク (Ficus sycomorus) 、セリ科ノトプテリギゥム属のノトプテリギゥム 'フランチエティ(notopterygium franchetii )、キヨウ; yッ、 notopterygium incisium)、ノトプアリ3 rヮム 'リゾメス (notopterygium rhizo mes)などが挙げられる。
[0031] 本発明のビタミン Cトランスポーター産生促進剤には、ホオノキ、アーモンド、了マチ ャ、グレープフノレーッ、ジヤノヒゲ、セィヨウキズタ、サボンソゥ、ドクダミ、力ミツレ、ァセ ンャク、ハマメリス、マダワ、コメヌ力、スギナなどが使用可能である。これらは単独で 1 種類用いてもよぐまた、 2種類以上を組み合わせて用いることもできる。また、これら の植物は、その粉砕物、その抽出物、あるいは抽出加水分解物のいずれも使用でき る。
[0032] ホオノキ(Magnolia obovata)とは、モクレン科モクレン属の落葉高木で北海道から 九州及び中国に分布し、山地に生え、庭園榭、公園榭建築剤などに植栽されている ものである。学名 Magnolia hypoleucaを指すこともある。薬用部位の榭皮にはアルカロ イドのマグノクラリン、マグノフロリン、リグナン類のマグノロール、ホオノキオールなど が含まれ、腹痛、下痢、吐き気などの症状緩和に用いられてきたものである。
[0033] アーモンド(Prunus dulcis)とは、バラ科サクラ属の落葉高木で、生育は夏季雨の少 ない地域で温暖な風土に適し、現在、地中海沿岸諸国とアメリカカリフォルニア州が 王産地とされている植物である。 ' 名 Prunus amygdalus、 Prunus communis^ Amygdal us dulcis ^ Amygdalus communis ^ Amygdalus sativusを旨すこともある。種子を圧搾し て得られた油は乳化剤、マッサージオイル、香料、リキュールの製造、製菓などに利 用されてきた。スイートアーモンドは青酸配糖体であるアミグダリンを含まな 、ため、 生食が可能で、バター、塩などで味付けしてナッツとして利用されてきた。
[0034] アマチヤ(Hydrangea macrophylla)とは、ユキノシタ科アジサイ属の落葉低木で、庭 木や薬用として栽培されてきた植物である。植物体に甘味を呈し、砂糖の代用として 利用されてきた。甘味成分としてフイロズルチン、イソフイロズルチンが明らかになって おり、乾燥葉は甘茶として飲用されてきた。
[0035] グレープフルーツ(Citrus paradise)とは、ミカン科ミカン属の植物で、暖地で栽培さ れる常緑高木である。果肉は柔らかぐ多汁で、クェン酸 1〜2%を含みやや酸味が 強ぐリモニンにより苦味があり、大きさはナツミカン程度ある。肉色は品種により異な るが黄色力も紅色まである。紅色はリコピンによる。利用は、生食やジュースなどにす る力 大半は冷凍濃縮果汁に加工される。
[0036] ジヤノヒゲ(Ophiopogon jponicus)とは、ハナヤスリ科ハナヤスリ属のシダ植物で、北 海道から九州及び中国、朝鮮半島に分布する植物である。別名リュウノヒゲ、根の膨 大部はパクモンドウと呼ばれ、パクモンドウは滋養強壮、鎮咳、去痰などに利用され てきたものである。
[0037] セィヨウキズタ(Hedera helix)とは、ゥコギ科キズタ属で、ョ一口ッノ 北アフリカに幅 広く分布するつる植物である。別名イングリッシュ 'アイビ一などと呼ばれることもある。 葉は結石症、黄疽などの治療に用いられてきた。
[0038] サボンソゥ(Saponiria officinalis)とは、ナデシコ科サボンソゥ属の植物で、ヨーロッパ を原産とする多年草である。別名コモン'ソープワートと呼ばれることもある。また、学 名 Silence saponaliaと表すこともある。薬用としては、葉や根茎を使用し湿疹などの皮 膚病に用いられてきた。ヨーロッパでは古くから石鹼の代用として利用されてきた。
[0039] ドクダミ(Houttuynia cordata)とは、ドクダミ科ドクダミ属の植物で、本州、四国、九州 、沖縛、及び台湾、中国、ヒマラヤ、ジャワなどに分布する多年草である。ドクダミの地 上部の乾燥物は解熱、解毒、利尿、湿疹、消炎薬として用いられてきた。特有の臭気 る。アジアでは薬用として利用されている力 欧米では観賞用として栽培されることも ある。
[0040] 力ミツレ(Matricaria chamomilla)とは、ヨーロッパを原産とするキク科シカギク属の 1 年草の植物である。別名カミルル、力ミレ、ゲルマン力ミツレ、ドイツ力ミツレ、力モミ一 ルと呼ぶこともある。薬用を目的としてヨーロッパ各地をはじめ温暖な地帯で栽培され 、薬用部位の頭花は、発汗、駆虫の目的に使用され、また力ミツレ力 採られた精油 はリキュールやタバコの香付け、香水、シャンプーに利用されてきた。
[0041] ァセンャク(uncalia gambir)とは、ァカネ科力ギカズラ属の植物で、マレー半島、ス マトラ、ボルネィなどに分布し、東南アジア各地で栽培されるつる性常緑低木である。 薬用部位として、葉や小枝を使用し、便血、尿血、血痢の緩和を目的に用いられて いる。また口内清涼剤の原料としても用いられている。同様の目的としてァセンャクノ キ(Acacia catechu)の心材を用いることもある。
[0042] ハマメリス(Hamamelis virginiana)とは、北米東部から南部が原産とされるマンャク 科マンャク属の植物である。葉は薬用茶としてインディアンによって利用されてきた歴 史を持ち、下剤、痔疾に用いられてきた。葉ゃ榭皮にはハマメリスタンニンが含まれる ことが知られている。
[0043] マダワ(Morus alba)とは、東アジア原産のクヮ科クヮ属の植物で、別名トウグヮ、シロ グヮ、ホワイトマルべリーと呼ばれることもある。漢方では若い枝を柔枝、葉を柔葉、果 実を柔椹子、根の皮を柔白皮と呼んでいる。柔枝はリウマチや神経痛などに、柔葉は 解熱に、柔椹子は滋養強壮、貧血、養毛に、柔白皮は消炎性利尿、鎮咳、高血圧に 用いられてきた。
[0044] コメヌ力(Oryza sativa)とは、イネ科イネ属の植物で日本の主食である米の糠を指 す。
[0045] スギナ(Equisetum arvense)とは、トクサ科トクサ属のシダ植物で、栄養茎はスギナ、 胞子茎はックシと呼ばれている。スギナとックシは同じ地下茎から出ており、春先にま ずックシがのび、あとでスギナが展開する。スギナは薬用として利尿、止血、鎮咳、解 熱に服用され、また、皮膚疾患、うるしかぶれなどに外用として用いられてきた。
[0046] 上記列挙した本発明より見出されたィ匕合物を含む植物及び本発明の植物は、葉、 茎、芽、花、木質部、木皮部 (榭皮)等の地上部、及び、根、塊茎等の地下部、種子、 榭脂等すベての部位が使用可能である。また、上記列挙した本発明により見出され た化合物を含む微生物は、例えば、液体培養物、固体培養物を用いることができ、 菌類の場合には、菌糸体、子実体などいずれも使用可能である。
[0047] 上記列挙した本発明により見出された化合物を含む植物、鉱物、微生物、動物は、 原体、原体の加水分解物、抽出物、抽出物の加水分解物として使用可能である。ま た、これらの化合物は化学合成されたものであっても使用可能である。
[0048] 本発明の化合物を植物、鉱物、微生物、動物から得るための抽出方法としては、例 えば、グレープフルーツの場合、グレープフルーツを乾燥させた乾燥物、その粉砕物 、グレープフルーツを圧搾して得られる搾汁等を適当な溶媒で抽出し、場合によって は加水分解処理を施し、不溶部分を濾過等で取り除きこの液力 溶媒を除去した後 にカラムクロマトグラフィー等の通常の精製手段を用いて目的の化合物を得る方法が 挙げられる。
[0049] 抽出に用いる溶媒としてはメタノール、エタノール、プロパノール、 1,3—ブチレング リコール等のアルコール類、エーテル、アセトン、酢酸ェチル、へキサン、シクロへキ サン、ジクロロメタン、クロ口ホルム等の有機溶媒、水等が挙げられる。これらの溶媒は 単独で用いても良ぐまた 2種以上混合して用いても良い。抽出条件は、特に限定さ れないが、例えば、温度は 5〜95°C、好ましくは 15〜85°Cで常温でも好適に抽出す ることが出来る。圧力は常圧、加圧、減圧の何れでも良い。抽出時間は選定した溶媒 によっても異なるが数分〜数時間であり、反復抽出、振とう抽出、抽出時間の延長等 により抽出効率を高めることができる。また、加水分解を行う場合、エステラーゼのよう な酵素による分解や、乳酸菌や酵母等の微生物による分解、塩酸、硫酸、酢酸、リン 酸、クェン酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸等の酸による分解、水酸ィ匕ナトリウム 、水酸ィ匕カリウム等のアルカリによる分解等が挙げられる。加水分解の条件は、特に 限定されないが酵素や微生物を用いる場合は使用する酵素や微生物の至適温度、 pHに合わせ、通常、 10〜55°C、 pH3〜8、 5〜24時間程度、加水分解を行う。酸や アルカリを用いて加水分解を行う場合、通常、 2〜15重量%の濃度で常温〜 60°Cに て 0. 5〜24時間程度、加水分解を行う。
[0050] これらの抽出物や抽出物の加水分解物は、必要に応じて pH調整を行った後、凍結 乾燥、減圧蒸留、減圧'真空乾燥、スプレードライ等の公知の方法で濃縮乾燥物を 得ことが出来る。精製処理の方法については特に限定されないが、例えば、順相及 び逆相クロマトグラフィーによる精製、再結晶、再沈殿、脱色処理、脱臭処理等を組 み合わせて精製することができる。
[0051] 上記方法により抽出されたグレープフルーツの抽出物を含め、本発明で列挙された 植物の抽出物及び本発明で列挙されたィ匕合物は、細胞を用いた解析においてビタミ ン Cトランスポーターの発現を顕著に促進することが確認できた。このことから、本発 明のビタミン Cトランスポーター産生促進剤は、ビタミン C吸収用組成物、美白用組成 物、更にコラーゲン産生用組成物として有用である。 [0052] 本発明における「ビタミン Cトランスポーター産生促進剤」とは、ナトリウム依存性ビタ ミン Cトランスポーター 1型(SVCT1)又は 2型(SVCT2)の!、ずれか一方あるいは両 方の発現を高めるもの、また換言すれば、 SLC23A1、又は SLC23A2として表され る遺伝子の 、ずれか一方あるいは両方の産物の発現を高めるものを 、う。
[0053] 本発明における「ビタミン C吸収促進用組成物」とは、ビタミン Cトランスポーター産 生促進剤にビタミン Cあるいはその誘導体の少なくとも 1種類以上を組み合わせたも のをいい、経口あるいは塗布によって摂取したビタミン C、あるいはその誘導体の標 的臓器におけるビタミン C濃度が高まる組成物のことを指す。
[0054] 本発明における「ビタミン C誘導体」としては、 2 O— a—D—ダルコピラノシル一 ァスコノレビン酸にカロえ、 L ァスコノレビン酸モノステアレート、 L ァスコノレビン酸モノ パルミテート、 L ァスコルビン酸モノォレート等のァスコルビン酸モノアルキルエステ ル類、 Lーァスコルビン酸モノリン酸エステル、 Lーァスコルビン酸 2—硫酸等のァ スコルビン酸モノエステル誘導体、 L ァスコルビン酸ジステアレート、 L ァスコルビ ン酸ジパルミテート、 L ァスコルビン酸ジォレート等のァスコルビン酸ジアルキルェ ステル類、 L ァスコルビン酸ジリン酸エステル等のァスコルビン酸ジエステル誘導体 、 L ァスコルビン酸トリステアレート、 L ァスコルビン酸トリパルミテート、 L ァスコ ルビン酸トリオレート等のァスコルビン酸トリアルキルエステル類、 Lーァスコルビン酸 トリリン酸エステル等のァスコルビン酸トリエステル誘導体等を挙げることができるがこ れらに限定されるわけではない。塩としては、ァスコルビン酸と各種塩基との塩があげ ることができる。例えば、アルカリ金属塩 (例えばナトリウム塩等)、アルカリ土類金属 塩 (例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩等)等が挙げることができるがこれらに限 定されるわけではない。
[0055] 本発明における「美白用組成物」とは既成のシミ 'ソバカスに対する淡色化作用を 示す糸且成物を指す。シミ 'ソバカスはメラニン生成が過剰となりその沈着によっておこ る結果である力 ビタミン Cは、メラニン生成に深く関与するチロシナーゼの阻害物質 であり、また、酸ィ匕型濃色メラニン力も還元型淡色メラニンにする作用を亢進させるこ とが知られている。臨床的に既成のシミ 'ソバカス等の色素沈着を改善することが報 告されている(非特許文献 7 :臨皮 1967, Vol 21 (7) , 725— 729)。本発明の美白 用組成物は、皮膚細胞におけるビタミン C濃度を高めることによりビタミン Cの美白作 用を増強する組成物のことを指す。本発明の美白用組成物は、本発明のビタミン C 吸収促進用糸且成物を含むものであればよぐさらに、ビタミン c吸収促進作用を阻害 しないものであれば他に添加物を添カ卩して調整することもできる。
[0056] 本発明における「コラーゲン産生用糸且成物」とは、ビタミン Cが有するコラーゲン産 生促進作用をビタミン c濃度を高めることによって増強するものをいう。例えば、コラ 一ゲン産生細胞が皮膚細胞の場合は、肌のうるおいを高める組成物のことを指し、コ ラーゲン産生細胞が骨形成細胞の場合、骨強度を増強する組成物のことを指す。本 発明のコラーゲン産生用組成物は、本発明のビタミン c吸収促進用組成物を含むも のであればよぐさらに、コラーゲン産生促進作用を阻害しないものであれば、他に添 加物を添加して調整することもできる。
[0057] 本発明における「ダルコシダーゼ剤」とは、そのもの自身がダルコシダーゼ活性を有 するもの、又はダルコシダーゼ活性を活性ィ匕させるものをいう。それ自身がダルコシ ダーゼ活性を有するものとして、例えば、酵母、ビフィズス菌、乳酸菌が挙げられ、更 に、ストレプトコッカス属、ァスペルギルス属、ストレプトミセス属、リゾープス属、クロス トリジューム属、ストレプトミセス属などの微生物由来のダルコシダーゼも使用すること が可能であるが、これらに限定されるわけではない。また、ダルコシダーゼ活性を活 性化させるものとして、キク科ェキナセァ属のェキナセァ(Echinacea purpurea, Echin acea angustifolia、 Echinacea pallida^ Echinacea simulata、 Echinacea paradoxa、 bcnin acea atrorubens)等を挙げることができるが(特許文献 1:特開 2005— 029546号公 報)、これに限定されるわけではない。本発明のダルコシダーゼ剤は、上記素材をそ のまま粉砕して用いることができ、また、上記素材の抽出物、抽出加水分解物を用い ても良い。
[0058] 本発明の剤あるいは組成物は、食品、医薬品、化粧品等として使用できる。食品と しては、通常の食品の他、栄養補助食品、機能性食品、健康食品、特定保健用食品 等として使用しても良ぐ例えば、ジュースのような飲料に配合することもできる。
[0059] 医薬品においては、投与に関しては、有効成分を経口投与、非経口摂取の場合、 直腸内投与、注射等の投与方法に適した固体又は液体の医薬用無毒性担体と混合 して、慣用の医薬製剤の形態で投与することができる。形態としては、例えば、粉末、 散剤、顆粒、錠剤、カプセノレ、等の固形剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤等の液剤、凍結乾 燥製剤等が挙げられ、これらの製剤は常套手段により調製することが可能である。上 記の医薬品用無毒性担体としては、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マン- トール、デキストリン、脂肪酸グリセリド、ポリエチレンダルコール、ヒドロキシエチレン デンプン、エチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ァミノ 酸、ゼラチン、アルブミン、水、生理食塩水等が挙げられる。必要に応じて、安定化剤 、湿潤剤、乳化剤、結合剤、等張化剤等の添加剤を適宜添加することも可能である。
[0060] 本発明の剤あるいは組成物において、選定された化合物の有効投与量は、対象者 の年齢、体重、症状、投与経路、投与スケジュール、製剤形態、等により、適宜選択 決定されるが、例えば、経口用の場合、ステビオシドの投与量は、 1日あたり 1〜500 Omgが好ましぐ特に好ましくは 10〜: LOOOmgである。また、ビタミン Cとしては 1日あた り 10〜2000mg力 子ましく、特に好ましくは 100〜1000mgである。これを 1日に数回 に分けて投与しても良い。
[0061] 本発明の剤あるいは組成物において、選定された植物、動物、鉱物、微生物の粉 砕物、乾燥物、抽出物、抽出加水分解物の有効投与量は、対象者の年齢、体重、症 状、投与経路、投与スケジュール、製剤形態、素材の活性の強さ等により、適宜選択 決定されるが、例えば、経口用の場合、ドクダミ抽出物の投与量は、 1日あたり 1〜50 OOOmg力好ましく、特に好ましくは 10〜: LOOOmgである。また、ビタミン Cとしては 1日 あたり 10〜2000mg力 S好ましく、特に好ましくは 100〜1000mgである。これを 1日に 数回に分けて投与しても良!、。
[0062] また、本発明の剤あるいは組成物は、皮膚外用として、薬事法の言う化粧品、医薬 部外品、医薬品等に含まれる製品とすることができる。乳液、クリーム、ローションのよ うなスキンケア製品、軟膏等に用いられる。特に限定されるものではないが、その剤 型は水溶液系、可溶化系、乳化系、粉末系、油液系、ゲル系、軟膏系、エアゾール 系、水一油 2層系、水一油一粉末 3層系等、幅広い剤型を取り得る。
[0063] 本発明の剤あるいは組成物において、選定された化合物の皮膚外用における含有 量は、症状の違いにより適宜選択される力 例えば、マルビインの場合、全重量の 0. 001〜: LO重量%程度、好ましくは 0. 01〜2重量%である。また、ビタミン C誘導体と して 2— O— a—D—ダルコビラノシル一ァスコルビン酸を用いた場合、全重量の 0. 001〜50重量%程度、好ましくは 0. 1〜10重量%である。これを 1〜4回 Z日に分 けて塗布することももちろん差し支えな 、。
[0064] 本発明の剤あるいは組成物において、選定された植物の皮膚外用における含有量 は、症状の違いにより適宜選択される力 例えば、グレープフルーツ抽出物の場合、 全重量の 0. 001〜50重量%程度、好ましくは 0. 01〜10重量%である。また、ビタミ ン C誘導体として 2— 0 a D ダルコビラノシルーァスコルビン酸を用いた場合、 全重量の 0. 001〜50重量0 /0程度、好ましくは 0. 1〜10重量0 /0である。これを 1〜4 回 Z日に分けて塗布することももちろん差し支えない。
以下に実施例を挙げて、具体的に説明するが、これに限定されるものではない。 実施例 1
[0065] (植物の抽出)
ホオノキ (Magnolia obovata)、 ~~モント (Prunus aulcis)、 7マテヤ (Hydrangea mac rophylla)、グレ ~~プノノレ ~~ッ (Citrus paradise)、ンャノヒケ (Ophiopogon jponicus)、セ ィヨウ =Τスタ (Hedera helix)、サボンソゥ (Saponiria officinalis)、ドクグ (Houttuynia co rdata 、力ミツレ (Matricaria chamomilla)、ァセンャク uncalia gambir)、 ノヽマメリス (Ha mamelis virginiana)、マダワ (Morus alba)、コメヌ 7 (Oryza sativa)、ス3 rナ (Equisetum arvense)の乾燥物 lOOOgに 90%エタノール液 12L (リットル)を加え、 40°C、 5時間 攪拌し、ろ紙によりろ液を回収した。この操作を 2回繰り返し、ろ液をエバポレーター にて減圧濃縮し、エタノール溶媒を取り除いた。その結果、ホオノキ抽出物 120. 6g 、アーモンド抽出物 150. 4g、アマチヤ抽出物 170. 9g、グレープフルーツ抽出物 12
7. 3g、ジヤノヒゲ抽出物 115. 3g、セィヨウキズタ抽出物 204. 8g、サボンソゥ抽出物 143. 7g、カボチヤ抽出物 133. 9g、力ミツレ抽出物 193. 2g、ァセンャク抽出物 16
8. 2g、 ノヽマメリス抽出物 112. 0g、マダワ抽出物 103. 8g、コメヌ力抽出物 184. 7g 、スギナ抽出物 102. 7gの乾燥重量を得た。
実施例 2
[0066] (肝細胞におけるビタミン Cトランスポーター(SVCT)の産生促進活性の測定) ヒト肝癌由来 HepG2細胞 (大日本製薬株式会社製)を直径 3. 5cmのシャーレ (フ アルコン社製)に 5 X 103 cellsとなるように播種し、 10%の非働化したゥシ胎児血清( FBS)含有 DMEM培養液 (ギブコ社製)にて、 37°C、 5%炭酸ガス存在下で 3日間 培養した。 3日後、新しい培養液に置換し被験物質添加用の細胞とした。被験物質 であるマルビイン、コレステリルべンゾエート、ゥガフェリン、ラビフェリン、ゲラ-ルァセ タート、ネロリドール、ジヒドロジヤスモン、カルバタリルァセタート、グアイズレン、ジヒド ロコ-フェリルアルコール、ステビオシド、 DL—ァノレファ-ピレン、ベルべナリン、 1— ヘプタコサノール、 4ーヒドロキシクマリン、コール酸、ォレイン酸コレステリル、フラキ シン、ベルガプトールは、フナコシ社より購入した。被験物質はジメチルサルフォキシ ド (DMSO)に溶解させ、最終濃度 100 Mとなるよう被験物質添加用の細胞に添 加し、 6時間後、 TRIZOL試薬 (インビトロジェン社製)を用いて、常法に従い全 RNA を回収した。 回収した全 RNAは、 First -strandcDNA Synthesis kit (アマシャ ムノィォサイエンス社製)を用いて cDNAに変換し、リアルタイム PCRに供した。リア ルタイム PCRは、 QuantiTectSYBR Green PCRKit (キアゲン社製)に従いテン プレートを調製し、リアルタイム PCR装置(MJリサーチ社製)を用いて SVCT1、 SVC T2及びグリセルアルデヒド 3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH) mRNAの発現促進 活性を測定した。 GAPDH遺伝子はハウスキーピング遺伝子として知られ、全ての細 胞で恒常的に発現していることから、内部標準のコントロール遺伝子として広く用いら れている。また、被験物質無添加(DMSO0. 1%)をコントロール群とした。 PCR用プ ライマー及び PCR条件を以下に示す。
<プライマー >
SVCT1用
5' -TTC TGA TTGTGC TGC TGACC— 3' (配列表配列番号 1)
5, -ATG TCA CTGTTG GCA TGAGC— 3' (配列表配列番号 2)
SVCT2用
5, -GGA ACC TCTTTG TGC TTGGA—3' (配列表配列番号 3)
5' -CCT GGG ATGGTG TTA TCCAG— 3' (配列表配列番号 4)
GAPDH 5, -CGA CCA CTTTGT CAA GCTCA—3' (配列表配列番号 5)
5' -TTC CTC TTGTGC TCT TGCTG— 3' (配列表配列番号 6) < PCRの反応条件 >
SVCT1及び SVCT2について
(i) 95。C、 15分 →(ii) 94。C、 15秒 →(iii) 55。C、 30秒 →(iv) 72。C、 30秒を 1 サイクルとして、(ii)〜(iv)を更に 35回繰り返した後、 4°Cで保存した。
GAPDHについて
(i) 95。C、 15分 →(ii) 94。C、 15秒 →(iii) 58。C、 30秒 →(iv) 72。C、 30秒を 1 サイクルとして、(ii)〜(iv)を更に 35回繰り返した後、 4°Cで保存した。
[0068] PCRプライマーの適正は、 PCR産物の融解曲線と RT— PCR産物の電気泳動によ り確認した。 目的遺伝子の発現量は、 PCR産物の指数関数増幅領域の適当なところ に閾値 (threshold)を設定し、閾値と PCR産物増幅曲線の交点から得られるサイク ル数 (threshold cycle: Ct値)を算出し、評価した。各被験物質間における発現量 の評価は、コントロール群である被験物質無添加(DMSO0. 1%)の SVCT1あるい は SVCT2の mRNAの Ct値を GAPDHの Ct値で割った値を 1とし、被験物質添カロ 時の発現量と比較検討を行った。結果を表 1及び表 2に示す。
[0069] その結果、コントロール群と比べ、 SVCT1及び SVCT2の両方を発現促進する化 合物がマルビインとコレステリルべンゾエートであり、 SVCT1のみを発現促進する化 合物がステビオシド、 DL—アルファ-ピレン、ベルべナリン、 1—ヘプタコサノール、 4 ーヒドロキシクマリン、コール酸、ォレイン酸コレステリル、フラキシン、そしてべルガプ トールであり、 SVCT2のみを発現促進する化合物がゥガフェリン、ラビフェリン、ゲラ 二ルァセタート、ネロリドール、ジヒドロジヤスモン、カルバタリルァセタート、グアイズレ ン、そしてジヒドロコニフェリルアルコールであることが明らかとなった。
また、骨芽細胞において SVCT2の発現促進作用を有することが知られているデキ サメサゾンを用いて本発明の化合物と活性の比較評価を試みた力 デキサメサゾン は肝細胞にぉ ヽては SVCT2の発現促進作用は全く認められなカゝつた。
[0070] [表 1] 肝細胞におけるビタミン C トランスボ一ター (S V C T 1 ) の産生促進活性の測定
Figure imgf000028_0001
[0071] [表 2]
肝細胞におけるビタミン C トランスポーター (S V C T 2 ) の産生促進活性の測定
Figure imgf000028_0002
実施例 3
[0072] (メラノサイトにおけるビタミン Cトランスポーター(SVCT)の産生促進活性の測定) ヒト正常メラノサイト由来 NHEM細胞(クラボウ社製)を直径 3. 5cmのシャーレ (ファ ルコン社製)に5 X 103cellSとなるように播種し、特注添加剤含有 254S培養液 (クラ ボウ社製)にて、 37°C、 5%炭酸ガス存在下で 8日間培養した。 8日後、新しい培養液 に置換し被験物質添加用の細胞とした。被験物質として実施例 1により抽出した植物 、ホオノ = (Magnolia obovata)、アーモンド (Prunus dulcis)、アマチヤ (Hydrangea mac rophylla)、グレープフノレーッ (Citrus paradise)、ジヤノヒゲ (Ophiopogon jponicus)、セ ィヨウキス、タ (Hedera helix)、サボンソゥ(Saponiria officinalis)、ドクダミ(Houttuynia co rdata)、力ミツレ (Matricaria chamomilla)、ァセンャク (uncalia gambir)、ノヽマメリス (Ha mamelis virginiana)、マグヮ (Morus alba)、コメヌ力 (Oryza sativaリ、ス ナ (Equisetum arvense)を用いた。被験物質は 1%固形分となるように 50% 1,3—ブチレングリコ ール水に再溶解させ、その溶液が最終濃度 0. 5%となるように被験物質添加用の細 胞に添加し、 6時間後、 TRIZOL試薬 (インビトロジヱン社製)を用いて、常法に従い 全 RNAを回収した。 SVCT1、 SVCT2及び GAPDHのリアルタイム PCRを用いた 発現評価は、実施例 2と同様の評価方法にて実施した。結果を表 3に示す。
[0073] その結果、コントロール群と比べ、実施例 1より抽出した植物抽出物は、 SVCT2の 発現を促進することが明らかとなった。また、骨芽細胞において SVCT2の発現促進 作用を有することが知られて 、るデキサメサゾンはメラノサイトにお ヽては SVCT2の 発現促進作用は全く認められなかった。なお、本実施例にて用いたヒト正常メラノサ イト由来 NHEM細胞は、 SVCT1の発現は認められなかったため、 SVCT1の発現 促進活性については評価を実施できな力つた。
[0074] [表 3]
メラノサイ トにおけるビタミン Cトランスポーター (S V C T 2 ) の産生促進活 14の測定
Figure imgf000029_0001
実施例 4
(メラニン生成抑制試験)
本発明で得られた植物とビタミン Cとの美白作用に関する併用効果を評価するため 以下の試験によって、メラニン生成抑制活性を測定した。メラニンを生成する細胞とし て、マウス由来 B16—F10メラノーマ細胞を用いて 48ゥエルプレートの各ゥエルに 2 X 103 cellsとなるように播種し、 FBSを終濃度 10%となるように添加したダルコサミ ン含有最少基礎培養液 (MEM)にて 5日間培養した。その後、培養液を 10%FBS、 テオフィリン含有 MEMに交換し被験物質添加用の細胞とした。被験物質は、実施例 1で得られたホオノキ、アーモンド、アマチヤ、グレープフルーツ、ジヤノヒゲ、セィヨウ キズタ、サボンソゥ、ドクダミを 1%固形分となるよう 50% 1, 3—ブチレングリコール 水に再溶解させたものを用いた。添加濃度は、被験物質が最終濃度 0. 5%となるよ うに、及び同時にビタミン Cが最終濃度 100 gZmlとなるように被験物質添加用の 細胞に添加し、 3日間培養してメラニン生成抑制評価用の試料とした。メラニン量は、 細胞をクレーパー処理により剥がし、遠心後、 1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)によ り可溶ィ匕して 475nm、 260nmの吸光度を測定することにより求めた。メラニン生成抑 制率は、 475nm、 260nmの吸光度における被験物質を添カ卩した培養液で培養した 細胞の吸光度を S 、 S 被験物質を添加しない培養液で培養した細胞の吸光度
475 260、
を C 、C として次式 1により算出した。この結果を表 4に示す。表 4に示したように
475 260
、被験物質の単独添加では、メラニン生成抑制効果は認められないが、ビタミンじと の同時添カ卩により、ビタミン Cの単独に比べ明ら力にメラニン生成が抑制されているこ とがわかった。このことから、これらの被験物質とビタミン Cを含む組成物は、メラニン 生成抑制機能を有し、美白作用を有することが明らかとなった。
[0076] [数]
式 1
メラニン生成抑制率 (%) = i— [(s 475 Zs 260 )/(c 475 Zc 260 )] χ ιοο
[0077] [表 4] メラニン生成抑制試験
Figure imgf000031_0001
実施例 5
(3次元皮膚モデルによるメラニン生成抑制試験)
本発明で得られたグレープフルーツ抽出物、ビタミン C誘導体である 2— 0 a D ダルコビラノシルーァスコルビン酸 (AA2G)、更にダルコシダーゼ活性化剤とし てェキナセァ抽出物を用いた美白作用に関する併用効果を評価するため、以下の 試験によってメラニン生成抑制活性を測定した。
評価系としてクラボウ社より発売されている正常ヒト由来メラノサイトを含む 3次元皮 膚モデル (MEL— 300キット)を用いた。キットの説明に従!、培養を開始し、培養液 及び被験物質は 2日ごとに新たなものに交換し、 10日間培養を行った。 10日後、リン 酸塩緩衝液 (PBS)にて組織を洗浄後、 1. 5mlチューブに回収し、蒸留水 100 1を 加えて超音波破砕した。更に、 Soluene— 350 (和光純薬社製)を 900 1カ卩え、 45 分、 100°Cに静置し、組織及びメラニンを可溶ィ匕し、不溶画分は遠心分離(10, 000 rpm、 10分)より除去した。メラニンの測定は、合成メラニン (シグマアルドリッチ社製) より検量線を作成し、 500nmの吸光度により算出した。 被験物質は、実施例 1で得られたグレープフルーツを 1 %固形分となるよう 50% 1 , 3 ブチレングリコール水に再溶解させたもの(Gr)、 2 O— a—D—ダルコビラノシ ルーァスコルビン酸 (AA2G)、ェキナセァの葉の乾燥物を 30%エタノール水にて抽 出したェキナセァ抽出液 (Ech) (ェキナセァ抽出物(固形物)を 0. 3%含有する)を 用いた。 3次元皮膚モデルへの添加濃度は、 Grが最終濃度 0. 5%となるよう、あるい は同時に AA2Gが最終濃度 2%となるよう、あるいは同時に Echが 0. 2%となるよう 添加し、それぞれが単独、併用の場合のメラニン生成抑制活性を評価した。その結 果を図 1に示す。
図 1に示すように、グレープフルーツ抽出液(Gr)、 2— O— a—D—ダルコビラノシ ル一ァスコルビン酸 (AA2G)、ェキナセァ抽出液 (Ech)の!、ずれも単独では無添加 のコントロール群と比較して有意差は認められなかった力 3つの併用によってメラ- ン生成抑制活性を有意に認めることが明らかとなった。
実施例 6
[0079] (ヒト皮膚における紫外線照射による炎症の抑制、色素沈着の改善試験)
1.被験者 健康成人男性 10名(27〜35歳)の背部を用いて実験した。
2.検体 ビタミン C誘導体である 2— 0 a D ダルコビラノシルーァスコルビン 酸 (AA2G)とビタミン Cトランスポーター産生促進剤であるグレープフルーツ抽出物( GFE)を用いて下記表 5に示す組成となるように検体を調製した。
以下、下記組成の検体を用いて評価試験を行った。
[0080] [表 5]
Figure imgf000032_0001
AA2G:林原製 2— O— a— D—ダルコビラノシル -ァスコルビン酸
GFE :一丸フアルコス製 グレープフルーツ果実エキス フアルコレックス グレー プフルーツ Β中の固形分
1, 3 -BG : l, 3 ブチレングリコーノレ [0081] 3.試験方法
3. 1 炎症の抑制効果の評価 背部に、検体ごとに 4 X 4cmの塗布領域を設定し、 検体を 8週間塗布した。塗布量は 1回に 3mL、 1週間に約 4回、 8週間で約 32回(28 〜35回)塗布した。 8週間後に、その部位の L*a*b*表色系の a*値を測色し、さらに 、 MEDの 1. 2倍の太陽紫外線を照射し、 2日後に、同部位の a*値を測色した。紫外 線照射 2日後の a*値力 紫外線照射前の a*値を差し引いて Δ a*値を求めた。 A a* 値が小さいほど、炎症の抑制効果が高い。
[0082] 3. 2 色素沈着の改善効果の評価
背部に検体ごとに 4 X 4cmの塗布領域を設定し、検体塗布前の L * a * b *表色系 の L*値を測色した。次いで MEDの 1. 2倍の太陽紫外線を照射し、 2日後に同部位 の L*値を測色した。 2日後の L*値を測色後から検体の塗布を開始した。塗布量は 1 回に 3mL、 1週間に約 4回、 8週間で約 32回(28〜35回)塗布した。紫外線照射 2、 4、 8週間後に同部位の L*値を測色した。紫外線照射 2日後及び紫外線照射 2、 4、 8週間後の L*値力も検体塗布前 (紫外線照射前)の L*値を差し引いて A L*値を求 めた。 A L*値の負の値が小さいほど、色素沈着が改善されている。
[0083] 3. 3 測定機器
測色 : MINOLTA製 分光測色計 CM-800D
紫外線照射 : SOLAR LIGHT CO.製 MODEL XPS 200
[0084] 4.測定結果
4. 1 炎症の抑制効果各検体塗布部位の Δ a*値を表 6、図 2に示す。
[0085] [表 6]
Figure imgf000033_0001
ビタミン Cトランスポーター産生促進剤である GFEのみ配合した比較例 2の Δ a*値 は、何も配合していない比較例 3の Δ a*値とほぼ同じ値である。従って、 GFEのみで は抗炎症効果が認められないことがわ力つた。一方、 GFEとビタミン C誘導体である AA2Gを併用した実施例 6は比較例 3と比べて、有意な抗炎症効果を示した。そして 、実施例 6の Δ a*値は AA2Gのみ配合した比較例 1の Δ a*値の 60%に低減してい る。 GFE自体の抗炎症効果は認められないので、 GFEと AA2Gを併用した実施例 6 が AA2Gを単独で配合した比較例 1と比べて優れた抗炎症効果を示すことは、予測 できな 、顕著な効果であると 、える。
[0087] 4. 2色素沈着の改善効果
各検体塗布部位の A L*値を表 7、図 3に示す。
[0088] [表 7]
Figure imgf000034_0001
[0089] 紫外線照射 2週間後にお 、て、ビタミン Cトランスポーター産生促進剤である GFE のみ配合した比較例 2の A L*値は、何も配合していない比較例 3の A L*値よりも負 の値が大きくなつている。従って、 GFEのみでは色素沈着改善効果が認められない ことがわ力つた。一方、 GFEとビタミン C誘導体である AA2Gを併用した実施例 6は比 較例 3と比べて、有意な色素沈着改善効果を示した。そして、実施例 6の A L*値は A A2Gのみ配合した比較例 1の A L*値の負の値の 60%に低減しており、比較例 1と 比べて有意な色素沈着改善効果を示した。 GFE自体の色素沈着改善効果は認めら れな 、ので、 GFEと AA2Gを併用した実施例 6が AA2Gを単独で配合した比較例 1 と比べて優れた色素沈着改善効果を示すことは、予測できな 、顕著な効果であると いえる。紫外線照射 4週間後においても、紫外線照射 2週間後とほぼ同様の傾向が 認められた。紫外線照射 8週間後においても、実施例 6の色素沈着改善効果が最も 優れていた。以下に処方例を挙げて、具体的に説明するが、これに限定されるもの ではない。
実施例 7
[0090] (グレープフルーツ抽出物によるビタミン Cトランスポーター(SVCT)の産生促進活性 の測定)
マウスメラノーマ B16—F10細胞(大日本製薬株式会社製)を直径 3. 5cmのシャ ーレ(ファルコン社製)に 5ラ 103 cellsとなるように播種し、 10%の非働化したゥシ胎 児血清 (FBS)含有 DMEM培養液 (ギブコ社製)にて、 37、 5%炭酸ガス存在下で 培養した。 3日間培養の後、新しい培地に置換し被験物質であるグレープフルーツ( Citrus paradise)抽出物を培地中の最終濃度として 0.6, 1.8, 6, 18, 60, 180 μ g/mlとなるように添加し、 6時間後に TRIZOL試薬 (インビトロジェン社製)を用いて 常法に従 ヽ全 RNAを回収した。グレープフルーツ抽出物として実施例 6で用いた一 丸フアルコス製 グレープフルーツ果実エキス フアルコレックス グレープフルーツ B を添カ卩した。本グレープフノレーッ抽出物は、グレープフノレーッ citrus paradisi Macfa dyen(Rutaceae)の生の果実 5kgに 1, 3—ブチレングリコールを加えて浸漬し、ろ過し 、このろ液 20kgに精製水 20kgを加えて混和し、ろ過することにより得られるものであ る。グレープフルーツ抽出物の濃度は固形物濃度に換算するとグレープフルーツ抽 出液中 0. 6% (6mg/mL)である。
回収した全 RNAはリアルタイム定量ワンステップ RT— PCRに供した。 QuantiTec t SYBR Green PCR Kit (キアゲン社製)に従いテンプレートを調製し、 PCR装 置(MJリサーチ社製)を用いて SVCT2及びダリセルアルデヒド 3—リン酸デヒドロゲナ ーゼ(GAPDH) mRNAの発現促進活性を測定した。 PCR用プライマー及び、 PCR 条件を以下に示す。
[0091] <プライマー >
SVCT2用
Mm_Slc23a2_l_SG QuantiTect Primer Assay (キアゲン社製)
GAPDH用
5, -AAC TTT GGC ATT GTG GAA GG— 3' (配列表配列番号 7) 5, -AC A CAT TGG GGG TAG GAA CA—3' (配列表配列番号 8) [0092] < PCRの反応条件 >
(i) 50。C、30分 →(ii) 95。C、 15分 →(iii) 94。C、 15秒 →(iv) 55。C、 30秒 →(v ) 72°C、 30秒を 1サイクルとして、(ii)〜(v)を更に 40回繰り返した後、 4°Cで保存し た。
[0093] PCRプライマーの適正は、 PCR産物の融解曲線と RT— PCR産物の電気泳動によ り確認した。 目的遺伝子の発現量は、 PCR産物の指数関数増幅領域の適当なところ に閾値を設定し、閾値と PCR産物増幅曲線の交点カゝら得られるサイクル数 (Ct値)か ら、以下の式にて算出し、内部標準である GAPDHの発現量に対する数値で示した
[0094] [数]
式 2
1^^発現量丫=2—(ひ)
[数]
式 3
SVCT2の発現量 =Y /Υ
(SVCT2) (GAPDH)
[0095] 発現量の比較評価には、被験物質無添カ卩のコントロール群の SVCT2の発現量を 1として相対値による比較を行った。結果を図 4に示す。その結果、グレープフルーツ 抽出物の濃度に依存して SVCT2の発現が促進されることが明ら力となった。 PCRの 原理上 Ct値の計測値から生じる誤差を考慮し、さらに実施例 3において SVCT産生 促進効果が 1. 4倍以上認められた植物抽出物は、実施例 4におけるメラニン生成抑 制試験においてビタミン Cと同時添加することでビタミン C単独に比べてメラニン抑制 効果の増強作用を有していたことから、コントロール群に比べて 1. 4倍以上 SVCTの 発現量が増加して!/、るものにっ 、ては SVCT促進効果があると判断した。その結果 、マウスメラノーマ B16—F10細胞においてはグレープフルーツ抽出物 18 μ g/ml 以上で SVCT2の発現促進効果があることが明ら力となった。
実施例 8
[0096] (化合物によるビタミン Cトランスポーター(SVCT)の産生促進活性の測定)
ヒト大腸がん由来 Caco2細胞 (大日本製薬株式会社製)を直径 3. 5cmのシャーレ に 5 X 103 cellsとなるように播種し、 10%の非働化したゥシ胎児血清 (FBS)含有 D MEM培養液にて、 37°C、 5%炭酸ガス存在下で培養した。 3日間培養の後、新しい 培地に置換し被験物質であるステビオシド(CAS : 57817-89- 7) ,ゲラ-ルァセ タート(CAS : 105— 87— 3)、ネロリドール(CAS : 7212— 44— 4)、ジヒドロジヤスモ ン(CAS : 1128— 08— 01)、マルビイン(CAS :465— 92— 9)、ベルべナリン(CA S: 548— 37— 8)、フラキシン (CAS: 524— 30— 1) )、ベルガプトール (CAS: 486 — 60— 2)を培地中の最終濃度として 100 /z Mとなるように添加した。被験物質添カロ 力も 6時間後に TRIZOL試薬を用いて常法に従い全 RNAを回収した。回収した全 R NAはリアルタイム定量ワンステップ RT—PCRに供した。 QuantiTect SYBR Gree n PCR Kit (キアゲン社製)に従いテンプレートを調製し、 PCR装置 (MJリサーチ社 製)を用いて SVCT1、 SVCT2及びグリセルアルデヒド 3—リン酸デヒドロゲナーゼ( GAPDH) mRNAの発現促進活性を測定した。 PCR用プライマーは実施例 2で使用 したものと同様のものを用いた。 PCR条件を以下に示す。
[0097] < PCRの反応条件 >
SVCT1及て SVCT2につ ヽて
(i) 50。C、 30分→ (ii) 95。C、 15分 →(iii) 94。C、 15秒
→(iv) 55°C、 30秒 →(v) 72°C、 30秒を 1サイクルとして、(ii)〜(v)を更に 40回繰 り返した後、 4°Cで保存した。
GAPDHについて
(i) 50。C、 30分→ (ii) 95。C、 15分 →(iii) 94。C、 15秒 →(iv) 58。C、 30秒 →(v) 72°C、 30秒を 1サイクルとして、(ii)〜(iv)を更に 35回繰り返した後、 4°Cで保 存した。
[0098] PCRプライマーの適正は、 PCR産物の融解曲線と RT— PCR産物の電気泳動によ り確認し、実施例 7と同様の算出方法で目的遺伝子の発現量の比較を行った。結果 を表 8に示す。実施例 7と同様にコントロール群に比べて 1. 4倍以上 SVCTの発現 量が増加しているものについては SVCT促進効果があるとすると、 SVCT1のみを発 現促進する化合物はステビオシド、ゲラ-ルァセタート、ジヒドロジヤスモン、ベルべ ナリン、フラキシン、ベルガプトールであり、 SVCT2のみを発現促進する化合物はマ ルビインであった。ネロリドールは SVCT1, SVCT2の両方を発現促進することが明 らかとなつた。
[0099] [表 8] /GAPDH (対コントロール比)
被験物質
SVCT1 SVCT2
ステビオシド 1.56 1.09
ゲラニルァセタート 1.57 1.12
ネロリドール 1.82 1.97
ジヒドロジヤスモン 2.03 1.33
マノレビイン 1.39 1.62
ベルべナリン 1.52 1.00
フラキシン 2.28 1.17
ベルガプトール 2.19 1.28 実施例 9
[0100] (三次元肝細胞モデルを用いたィ匕合物によるビタミン Cトランスポーター(SVCT)の 産生促進活性の測定)
生体内に近 、環境での評価を行うために中空糸内でヒト肝細胞を三次元培養した ヒト三次元肝細胞モデル TESTLIVER™ (東洋紡社製)を用いた。ヒト三次元肝細 胞モデルは 12ゥエルプレート中でヒト肝細胞無血清培地 (東洋紡社製)にて、 37°C、 5%炭酸ガス存在下に設置した振とう機上で振とう培養を行った。 3日間振とう培養の 後、新しい培地に置換し被験物質であるステビオシド、ゲラニルァセタート、ネロリド ール、ジヒドロジヤスモン、マルビイン、ベルべナリン、フラキシン、ベルガプトールを 培地中の最終濃度として 100 Mとなるように添加した。培地の交換は 24時間毎に 行い、その都度被験物質を添加した。被験物質添加から 3日後に TRIZOL試薬を用 Vヽて常法に従!、全 RNAを回収した。 SVCT2および GAPDHのリアルタイム PCRを 用いた発現評価は、実施例 8と同様の評価方法にて実施した。結果を表 9に示す。 実施例 7と同様にコントロール群に比べて 1. 4倍以上 SVCTの発現量が増加して いるものについては SVCT促進効果があるとすると、 SVCT1のみを発現促進する化 合物はゲラニルァセタート、ベルべナリンであり、 SVCT2のみを発現促進する化合 物はネロリドールであった。 SVCT1, SVCT2の両方を発現促進する化合物はステ ビオシド、ジヒドロジヤスモン、マルビイン、フラキシン、ベルガプトールであることが明 らかとなつた。
[0101] [表 9] /GAPDH (対コントロール比) 被験物質
SVCT1 SVCT2
ステビオシド 1.60 1.74
ゲラニルァセタート 1.76 1.30
ネロリドール 1.37 1.54
ジヒドロジヤスモン 2.78 1.66
マルビイン 1.53 1.70
ベルべナリン 2.73 1.00
フラキシン 1.80 1.51
ベルガプトール 1.77 1.43 実施例 10
(三次元皮膚モデルによるメラニン生成抑制試験 (フォンタナ ·マッソン染色)) 三次元皮膚モデル MelanoDerm (クラボウ社製)において、グレープフルーツ抽出 物とビタミン Cを同時添加した際のメラニン生成抑制効果の評価及び、メラニン細胞 の形態的観察を行うためフォンタナ 'マッソン染色によるメラニンの染色を行った。ま た、 α -ダルコシダーゼの活性を上昇させ、 2 - 0 - a—D—ダルコビラノシル一ァス コルビン酸を速やかに活性型 L ァスコルビン酸に変換させる作用を有するェキナ セァ抽出物併用時についても評価を行った。三次元皮膚モデルはキットの説明に従 い、培養を開始し、培地及び被験物質は 2日ごとに新たなものに交換し、被験物質は 実施例 5で用いたものと同様の組み合わせで用いた。但し、グレープフルーツ抽出 物は実施例 7で用いた抽出物を用いた。培養 10日目に顕微鏡による形態観察を行 い、 PBSにて組織を洗浄後、常法に従いフォンタナ 'マッソン染色を行った。結果を 図 5, 6に示す。
その結果、 30 μ g/mLのグレープフルーツ抽出物(GFE)、 6 μ gZmLのェキナ セァ抽出物 (ECE)の単独及び両者の組み合わせではメラノサイトは活性ィ匕して!/、た 力 2質量0 /0の 2— O— a—D—ダルコビラノシルーァスコルビン酸 (AA2G)をカロえ ることでメラニン細胞は収縮し不活性ィ匕することが明らかになった。さらに、 30 μ & mLのグレープフルーツ抽出物(GFE)と併用することでメラニン産生抑制活性が促 進されることが明ら力となった。また、 2質量%の 2— O— a—D—ダルコビラノシルー ァスコルビン酸 (AA2G)、 30 μ gZmLのグレープフルーツ抽出物(GFE)、 6 gZ mLのェキナセァ抽出物 (ECE)の三種類を併用することで最もメラニン生成抑制活 性が高まることが明ら力となった。グレープフルーツ抽出物(GFE)は実施例 7に記載 したグレープフルーツ抽出液を用いて添加した。ェキナセァ抽出物は実施例 5に記 載したェキナセァ抽出液を用いて添加した。
実施例 11
(ビタミン Cの細胞内取り込み量の測定)
マウスメラノーマ B16— F10細胞およびヒト大腸がん由来 Caco2細胞をそれぞれ直 径 10cmのシャーレに 1 X 106cellsとなるように播種し、 10%の非働化したゥシ胎児 血清 (FBS)含有 DMEM培養液にて、 37°C、 5%炭酸ガス存在下で培養した。マウ スメラノーマ B16— F10細胞は培養 3日後のものを、ヒト大腸がん由来 Caco2細胞は 培養 1週間後のものをビタミン C取り込み試験用の細胞とした。実施例 7に記載したグ レープフルーツ抽出液を用いて、グレープフルーツ抽出物を培養液中の最終濃度と して 30 μ gZmlとなるように添カ卩し 24時間後の細胞をビタミン C取り込み試験に用い た。培養液をインキュベーション用バッファー(15mM Hepes, 135mM NaCl, 5 mM KCl, 1. 8mM CaCl , 0. 8mM MgCl )で 2回洗浄を行った後、 37。C、 5%
2 2
炭酸ガス存在下で 1時間のプレインキュベーションを行った。新し 、インキュベーショ ン用バッファーに置換しビタミン Cとしてァスコルビン酸(シグマ社製) 5mMとなる様に 添カロしマウスメラノーマ B16— F10細胞は 3時間、ヒト大腸がん由来 Caco2細胞は 1 時間インキュベーションの後、氷冷してお!、た PBSで 3回洗浄し反応を停止させた。 ImM EDTAを含む 70%MeOH 1mlにァスコルビン酸を溶出させた後、還元剤と して 10mMジチオトレイトール (和光純薬工業株式会社製)を加え 10分間反応させ て還元型ァスコルビン酸に変換し、 0. 2 mフィルター(アドバンテック社製)でフィ ルターろ過したものを分析に用いた。分析には高速液体クロマトグラフ (HPLC)を用 い、カラムは L—カラム ODS (4. 6mm X 250mm) (化学物質評価研究機構製)、移 動層には A層 (10mMテトラプチルアンモ-ゥムヒドロキシド溶液 ZlOmMリン酸二 水素カリウム Z0. 5%メタノール PH = 6)と B層(50%メタノール)とを用いた。溶離 条件として 0〜15分間は A層のみ、 15〜25分間は A層から B層へ、 25〜35分間は B層力 A層へとグラジェントをかけ、 35〜60分間は A層のみとした。この条件での 還元型ァスコルビン酸の溶出時間は 21分であった。この時のピーク高さより、検量線 を用いて細胞内のァスコルビン酸濃度を算出し、ビタミン Cの細胞内取り込み量とし た。同時に細胞用タンパク質抽出試薬 (PIERCE社製)を用いて細胞力ゝらのタンパク 質抽出を行った。たんぱく質定量キットとして DC Protein Assay (BIO— RAD)を 用いて Lowry法により計測したタンパク質量から、細胞内へのァスコルビン酸取り込 み量を補正し、ァスコルビン酸量( mol) /タンパク質量 (mg protein)として表した。結 果を図 7〜10に示す。その結果、グレープフルーツ抽出物を 30 g/ml添加するこ とによって、細胞内へのビタミン Cの取り込み量はマウスメラノーマ B16—F10細胞で は約 2. 4倍、ヒト大腸がん由来 Caco2細胞では約 1. 5倍にまで増加することが明ら カゝになった。
実施例 12
[0104] (グレープフルーツ抽出物中のベルガプトールの定量分析)
実施例 6, 7, 10, 11で用いたグレープフルーツ抽出物(一丸フアルコス製 グレー プフルーツ果実エキス フアルコレックス グレープフルーツ B中の固形分)に含まれ るべルガプトールの濃度を HPLC法により分析した。その結果、グレープフルーツ抽 出物中のベルガプトールは 0. 015質量%であった。
HPLC分析条件
(カラム: Capcell pak C18 4.6mm X 250mm (SHISEIDO)
カラム温度: 40°C
検出器: UV 315nm
溶離液: (A) 5%酢酸水溶液:(B)ァセトニトリル = 75 : 25
流速: 1. OmLZ分、
注入量: 20 レ
試料希釈溶媒: DMSOZエタノール = 2 : 18 (VZV) )。
ベルガプトール溶出時間: 9. 6分
実施例 13
[0105] (化合物群のメラニン生成抑制試験)
本発明で得られた化合物とビタミン Cとの美白作用に関する併用効果を評価するた め以下の試験によって、メラニン生成抑制活性を測定した。
メラニンを生成する細胞として、マウス由来 B16—F10メラノーマ細胞を用いて 6ゥ エルプレートの各ゥエルに 1 X 105 cellsとなるように播種し、 DMEM + 10% FBS の培養液 (ギブコネ土製)にて 24時間培養し細胞を接着させた。その後、 DMEM + 10 % FBSにて培養液を置換し、 ΙΟΟηΜとなるよう [Nle4, D - Phe7] a— MSH (シ ダマアルドリッチ社製)を添加してメラニン産生を誘導した。同時に被験物質としてゥ ガフェリンは 25 M (0. l %DMSOを含有する)、マルビイン、ラビフェリンは 50 μ Μ (0. l %DMSOを含有する)、フラキシンは 100 /ζ Μ (0. l %DMSOを含有する)、 コントロールは 0. l %DMSOとなるよう添カ卩した。被験物質単独群は、その後 48時 間インキュベーションしてメラニン生成抑制評価を行った。被験物質とビタミン Cの併 用群はその後、 24時間おきにビタミン C (シグマアルドリッチ社製)最終濃度 4mMを 2 回添加し (合計すると 8mM添加)、メラニン生成抑制評価を行った。
メラニン量の測定は、細胞をトリプシン処理により剥がし、 PBS洗浄を 2回繰り返し、 l %TritonX (和光純薬社製)により細胞を可溶ィ匕して 475nmの吸光度をすることに より行った。メラニン量は合成メラニン (シグマアルドリッチ社製)を用いて検量線を作 成し、算出した。被験物質とビタミン Cによる併用効果は次式 4のメラニン生成抑制率 より計算した。
〔式 4〕
併用効果によるメラニン生成抑制率 (%) = ( 1 ビタミン C併用時のメラニン量 Z被験 物質単独時のメラニン量) X 100
但し、コントロールの被験物質単独時におけるメラニン量値とは、被験物質の溶解 に用いた溶媒である DMSOを最終濃度 0. 1 %添加した時のメラニン量を意味し、コン トロールのビタミン C併用時におけるメラニン量値とは、 0. 1 %DMS0とビタミン Cを併 用した時のメラニン量を意味する。また、コントロールの併用効果によるメラニン生成 抑制率とは、 0. 1 %DMS0を単独添カ卩した時のメラニン量に対する 0. 1 %DMS0とビ タミン Cの併用添カ卩時のメラニン量をメラニン生成抑制率として表した値である。
この結果を表 10に示す。 0. 1 %DMS0とビタミン Cを併用添カ卩した場合、 0. 1 %DM SO単独添加した場合のメラニン量に対するメラニン生成抑制率は 61. 4%であった iS マルビイン、ゥガフェリン、ラビフェリン、フラキシンとビタミン cを併用するとメラ- ン生成抑制率がそれぞれ 69. 7%、 64. 6%、 68. 1%、 68. 4%に向上する。これは 、 0. 1%DMS0とビタミン Cを併用添カ卩のデータ及びマルビイン、ゥガフェリン、ラピフ エリン、フラキシン単独のデータからは予測できな 、顕著な相乗効果である。
この相乗効果はマルビイン、ゥガフェリン、ラビフェリン、フラキシンの SVCT産生促 進効果によるものと推測できる。
[0107] [表 10] マルビイン、 ゥガフェリン、 ラビフェリン、 フラキシンのメラニン生成抑制試験
Figure imgf000043_0001
実施例 14
[0108] (化合物群のコラーゲン産生評価試験)
本発明で得られた化合物とビタミン Cとのコラーゲン産生能 (コラーゲン合成促進能 ともいう)に関する併用効果を評価するため以下の試験によって、コラーゲン産生促 進作用を測定した。正常ヒト皮膚由来繊維芽細胞である NHDF細胞 (Cambrex Bi o Science Walkersville社製)を 24穴マルチプレート(ファルコン社製)に 5 X 104 cellsZwellとなるように播種し、 DMEM+ 10% FBSの培養液(ギブコネ土製)にて 、 37°C、 5%炭酸ガス存在下で 3日間培養した。 FBM (serum free)の培養液(三 光純薬会製)に置換して、被験物質としてマルビインは 50 M、ステビオシド、ベル ガプトールは 100 M、コントロールは 0. l%DMSOを添カ卩し、 24時間のプレインキ ュペートした。プレインキュベーション後、 FBM培養液で細胞を洗浄し、 FBM培養液 に置換後、ビタミン C (シグマアルドリッチ社製)を最終濃度 10 Mとなるように培養液 に添加し、 1時間処理して細胞内にビタミン Cを取り込ませた。その後、 FBM培養液 で細胞を洗浄し、 FBM培養液に置換して 24時間後、各ゥエル全てについて lmlの c onditioned medium (CM)を回収し type 1 collagen測定の試料とした。前記回 収した CMにつ!/、て、 typel collagenC- peptide (PIP) EIA kit (タカラ社製)にて コラーゲン量を測定した (検出限界濃度; 10ngZml)。抗 PIPモノクローナル抗体プ レート(96 well)にペルォキシダーゼ標識抗 PIPモノクローナル抗体 100 μ 1を各 we 11にカロえ、次にあらかじめ 1%牛血清アルブミン含有 PBSで 20倍希釈した CMを 20 1ずつ添カ卩し、 37°C、 3時間インキュベートした。その後、反応液を捨て、 200 1 PBSで 4回洗浄後、基質の TMBZ (3, 3,, 5, 5,ーテトラメチルベンジジン)を 100 1ずつ加え室温で 15分反応させた。反応終了には 1N硫酸を 100 1加え、測定は波 長 450 nmの吸光度を測定した。
マルビインにつ 、ての測定結果を表 11に示す。マルビインはビタミン C併用時にお いて、コントロールと比較してコラーゲン産生促進作用が認められた。
ステビオシド、ベルガプトールの結果を表 12に示す。ステビオシド、ベルガプトール はビタミン C併用時において、コントロールと比較してコラーゲン産生促進作用が認め られた。
[表 11] マルビィンのコラーゲン産生促進作用
被験物質単独時 ビタミン C併用時 比率
(ng コラーゲン (ng コラーゲン (ビタミン C併用時/ /105cells) /105cells) 被験物質単独時) コントロール
1440 2242 1. 56
(0.脚 so)
マノレビィン
1510 2567 1. 70
(50 μ Μ) [0110] [表 12] ステビオシド、 ベルガプトールのコラーゲン産生促進作用
Figure imgf000045_0001
[0111] 処方例 1
[錠剤の製造]
ドクダミ抽出物及びビタミン Cを用いて常法に従って、下記組成の錠剤を製造した。
(組成) (配合;重量%) ドクダミ抽出物 1 4. 39
才リーブ葉抽出加水分解物 4. 66
シスチン 1 6. 00
ナイァシンアミ ド 1 . 2
ビタミン C 24. 45
セルロース 26. 80
でん, ん 4. 00
食用卵殻粉 6. 00
ショ糖エステル 2. 50
[0112] 処方例 2
[ジュースの製造]
ステビオシドを含むアマハステビア抽出物及びビタミン Cを用いて常法に従って、下 記組成のジュースを製造した。 (組成) (配合;重量%)
果糖ブトゥ糖液糖 15.00
クェン酸 10.40
ビタミン C 0.50
香料 0.02
色素 0.10
アマハステビア抽出物 10.00
精製水 63.98 処方例 3
[軟膏の製造]
マルビイン及びビタミン Cを用いて常法に従って、下記組成の軟膏を製造した。
(組成) (配合;重量%) 白色ワセリン 24.00
プロピレングリコール 12.00
ステアリルアルコール 20.00
パラ才キシ安息香酸メチル 0.05
ビタミン C 2.00
マルビイン 2.00
香料 0.10
精製水 39.85 処方例 4
[化粧水の製造]
グレープフルーツ抽出物、 2-0- a—D—ダルコビラノシル一ァスコルビン酸 (AA 2G)、ェキナセァ抽出物を用いて常法に従って、下記組成の化粧水を製造した。
(組成) (配合;重量%)
1, 3—ブチレングリコール 5. 00
エタノール 4. 50
グリセリン 10. 00
ェキナセァ抽出物 0. 50
A A 2 G 2. 00
グレープフルーツ抽出物 0. 50
ジプロピレングリコール 2. 00
グリチルリチン酸ジカリウム 0. 10
水酸化カリウム 0. 40
精製水 75. 0
[0115] 処方例 5
[シートマスクの製造]
グレープフルーツ抽出物、 2-0- a—D—ダルコビラノシル一ァスコルビン酸 (AA 2G)、ェキナセァ抽出物を用いて常法に従って、下記組成のシートマスクを製造した
(組成) (配合 ;重量%)
1, 3—ブチレングリコ一ル 6. 00
エタノール 3. 50
グリセリン 5. 00
A A 2 G 2. 00
スクレロチウムガ厶 0. 30
ォリーブ葉抽出加水分解物 1 . 00
ェキナセァ抽出物 0. 20
クェン酸ナトリウム 0. 20
クェン酸 0. 02
グレープフルーツ抽出物 0. 5
シスチン 0. 08
カルボキシメチルセルロース 0. 30
水酸化カリウム 0. 40
精製水 80. 50
[0116] 処方例 6
し液の製造] グレープフルーツ抽出物、 2-0- a—D—ダルコビラノシル一ァスコルビン酸 (AA 2G)、ェキナセァ抽出物を用いて常法に従って、下記組成の乳液を製造した。
(組成) (配合 ;重量%)
A A 2 G 2. 00
水酸化カリウム 0. 38
グリチルリチン 2カリウム 0. 10
キサンタンガム 0. 14
アル力リゲネス産生多糖体 0. 07
グリセリン 2. 00
メチルグリコ一ル 3. 00
ペンチレングリコ一ル 2. 00
レシチン 1 . 00
バチルアルコール 0. 10
ジメチコン 1 . 50
エタノール 4. 50
ェキナセァ抽出物 0. 20
ホホバ葉抽出物 0. 10
ォリーブ葉抽出加水分解物 1 . 00
グレープフルーツ抽出物 0. 50
シスチン 0. 01
クェン酸 0. 02
クェン酸ナトリウム 0. 15
精製水 81 . 23 処方例 7
[化粧水の製造]
ゲラ-ルァセタート、ネロリドール、ジヒドロジヤスモン、ベルカプトール、 2— 0— a —D—ダルコビラノシル—ァスコルビン酸 (AA2G)、ェキナセァ抽出物を用いて常法 に従って、下記組成の化粧水を製造した。 (組成) (配合;重量%)
1, 3—ブチレングリコール 5. 00
エタノール 4. 50
グリセリン 10. 00
ェキナセァ抽出物 0. 50
A A 2 G 2. 00
ゲラニルァセタ一卜 0. 01
ネ口リ ドール 0. 01
ジヒドロジヤスモン 0. 01
ベル力プトール 0. 01
ジプロピレングリコ一ル 2. 00
グリチルリチン酸ジカリウ厶 0. 10
水酸化力リウ厶 0. 40
精製水 残余 産業上の利用可能性
本発明のビタミン Cトランスポーター産生促進剤によれば、細胞を用いた解析にお V、て SVCT1及び Z又は SVCT2の mRNAの発現を顕著に促進することができ、こ れを美白用組成物又はコラーゲン合成促進用組成物として利用することができる。

Claims

請求の範囲
[I] マルビイン、コレステリルべンゾエート、ゥガフェリン、ラビフェリン、ゲラ-ルァセタート
、ネロリドール、ジヒドロジヤスモン、カルバタリルァセタート、グアイズレン、ジヒドロコニ フェリルアルコール、ステビオシド、 DL—アルファ-ピレン、ベルべナリン、 1—ヘプタ コサノール、 4ーヒドロキシクマリン、コール酸、ォレイン酸コレステリル、フラキシン、 ベルガプトール力 なる化合物群より選択される少なくとも 1種以上を含有することを 特徴とするビタミン Cトランスポーター産生促進剤。
[2] 請求項 1記載の!/ヽずれかの化合物を含む植物、動物、鉱物、微生物の粉砕物、その 抽出物、あるいは抽出物の加水分解物を含むビタミン Cトランスポーター産生促進剤
[3] 請求項 1又は 2記載のビタミン Cトランスポーター産生促進剤と、ビタミン Cあるいはビ タミン C誘導体とを組合せてなるビタミン C吸収促進用組成物。
[4] ビタミン C誘導体力 2-0- a—D—ダルコビラノシル一ァスコルビン酸である請求 項 3に記載のビタミン C吸収促進用組成物。
[5] 請求項 3又は 4記載のビタミン C吸収促進用組成物を含む美白用組成物。
[6] 請求項 3又は 4記載のビタミン C吸収促進用組成物を含むコラーゲン合成促進用組 成物。
[7] ホオノキ、アーモンド、アマチヤ、グレープフノレーッ、ジヤノヒゲ、セィヨウキズタ、サボ ンソゥ、ドクダミ、力ミツレ、ァセンャク、ハマメリス、マダワ、コメヌ力、スギナからなる群 より選択される少なくとも 1種類以上の粉砕物、その抽出物、あるいは抽出物の加水 分解物を含有することを特徴とするビタミン Cトランスポーター産生促進剤。
[8] 請求項 7記載のビタミン Cトランスポーター産生促進剤と、ビタミン Cあるいはビタミン C 誘導体とを組合せてなることを特徴とするビタミン C吸収促進用組成物。
[9] ビタミン C誘導体力 2-0- a—D—ダルコビラノシル一ァスコルビン酸である請求 項 8に記載のビタミン C吸収促進用組成物。
[10] 請求項 8又は 9記載のビタミン C吸収促進用組成物を含むことを特徴とする美白用組 成物。
[II] 請求項 8又は 9記載のビタミン C吸収促進用組成物を含むことを特徴とするコラーゲ ン合成促進用組成物。
[12] 請求項 3、 4、 8又は 9記載のビタミン C吸収促進用組成物及びダルコシダーゼ剤を含 有することを特徴とする美白用組成物。
[13] ダルコシダーゼ剤がェキナセァ、酵母、ビフィズス菌、乳酸菌からなる群より選択され る少なくとも 1種類以上の粉砕物、その抽出物、あるいは抽出加水分解物である請求 項 12記載の美白用組成物。
PCT/JP2007/052509 2006-02-14 2007-02-13 ビタミンcトランスポーター産生促進剤 WO2007094312A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008500502A JP5571897B2 (ja) 2006-02-14 2007-02-13 ビタミンcトランスポーター産生促進剤

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-036923 2006-02-14
JP2006036923 2006-02-14
JP2006-244344 2006-09-08
JP2006244344 2006-09-08
JP2006-332214 2006-12-08
JP2006332214 2006-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007094312A1 true WO2007094312A1 (ja) 2007-08-23

Family

ID=38371492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/052509 WO2007094312A1 (ja) 2006-02-14 2007-02-13 ビタミンcトランスポーター産生促進剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5571897B2 (ja)
CN (1) CN101912352A (ja)
TW (1) TWI389707B (ja)
WO (1) WO2007094312A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161476A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Naris Cosmetics Co Ltd インテグリン、ビンキュリン促進剤及びナトリウム依存性ビタミンc輸送体(svct2)の発現促進剤
JP2010150207A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Noevir Co Ltd 保湿剤、抗老化剤、抗酸化剤、中性脂肪蓄積抑制剤、美白剤、抗炎症剤、免疫賦活剤、皮膚外用剤、経口用剤
JP2010195732A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kao Corp ドーパオキシダーゼ活性抑制剤、美白剤および皮膚外用剤
JP2010229062A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fancl Corp 美白剤
JP2011126795A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Maruzen Pharmaceut Co Ltd I型コラーゲン産生促進剤
JP2011195502A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Shiseido Co Ltd 線維芽細胞増殖促進剤、抗老化剤及びしわ改善剤
JP2011225515A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Kose Corp 皮膚外用剤又は化粧料
CN102608255A (zh) * 2012-03-14 2012-07-25 周永刚 一种鹤草酚薄层鉴别方法
JP2012518639A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 ナノルクス、インコーポレイテッド ポリコサノールナノ粒子
JP2013107859A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Nihon Kolmar Co Ltd コンナルス抽出物を配合した皮膚外用化粧料
WO2013093881A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 L'oreal Cosmetic use of steviol, of a steviol glycoside derivative or of one of their isomers to stimulate, restore or regulate the metabolism of the cells of the skin and semimucus membranes
WO2013093880A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 L'oreal Use of steviol, of a steviol glycoside derivative or of one of their isomers to prevent, reduce and/or treat a detrimental change in the complexion of the skin
WO2014051357A1 (ko) * 2012-09-28 2014-04-03 주식회사 엘지생활건강 피부 탄력 및 주름 개선용 조성물
WO2014104171A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 株式会社林原 アンチエイジング用皮膚外用組成物及びその製造方法
JP2014214139A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 ポーラ化成工業株式会社 Nadh産生促進剤
KR101534911B1 (ko) * 2013-05-02 2015-07-07 호서대학교 산학협력단 노간주나무 또는 노간주열매 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
JP2016069286A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社ファンケル L−アスコルビン酸徐放性製剤
JP2016135811A (ja) * 2016-04-26 2016-07-28 日本コルマー株式会社 コンナルス ルーバー抽出物を配合した皮膚外用化粧料
US9445987B2 (en) 2009-10-05 2016-09-20 Kao Corporation Ceramide production enhancer and moisturizer
WO2017057419A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 小林製薬株式会社 外用組成物
US9701599B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 Honeywell International. Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US9822489B2 (en) 2011-10-28 2017-11-21 TaylorBaby, LLC Flavored wipe and dispensing system
JP2018138525A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 株式会社ディーエイチシー ビタミンcトランスポーター産生促進剤及びビタミンc吸収促進用組成物
JP2018197211A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
JP2021001227A (ja) * 2020-10-06 2021-01-07 小林製薬株式会社 外用組成物
KR20220026801A (ko) * 2020-08-26 2022-03-07 한국콜마주식회사 버베나 히브리다, 시클라멘 및 세인트폴리아의 혼합 추출물을 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물
US11730683B2 (en) 2011-10-28 2023-08-22 TaylorBaby, LLC Flavored wipe and dispensing system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045099A1 (fr) * 1996-05-30 1997-12-04 Lvmh Recherche Utilisation de diterpenoides furanoides de labdane pour la preparation de compositions cosmetiques ou pharmaceutiques et de milieux de culture de cellules de peau
JPH10203992A (ja) * 1996-08-22 1998-08-04 Lvmh Rech ベルトレティア抽出物を含有してなる化粧用組成物、薬用組成物、及び、細胞培養液用組成物
JPH10511704A (ja) * 1996-07-30 1998-11-10 ロレアル 少なくとも1つのクチビルバナ科植物の抽出物の組成物中の使用
JP2000226310A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2003055149A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2003081805A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2005029546A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Fancl Corp α−グルコシダーゼ活性化剤
JP2005060237A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Shiseido Co Ltd パック化粧料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119156A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Kose Corp 皮膚外用剤
DE10008907A1 (de) * 2000-02-25 2001-08-30 Haarmann & Reimer Gmbh Topische kosmetische Mittel enthaltend benzokondensierte oder heterocyclisch kondensierte 2-Hydrazino-1,3-heteroazole
JP4918202B2 (ja) * 2001-11-07 2012-04-18 株式会社ナリス化粧品 皮膚組成物
JP2004131500A (ja) * 2002-09-19 2004-04-30 Fancl Corp 皮膚老化防止剤又は改善剤
JP4050635B2 (ja) * 2003-03-03 2008-02-20 株式会社ナリス化粧品 皮膚外用剤
JP2005304324A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Ogawa & Co Ltd グレープフルーツ果汁含有飲食品の保存中に生じる異臭の発生を防止する方法
US20070244202A1 (en) * 2004-06-28 2007-10-18 Kao Corporation Ampk Activator

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045099A1 (fr) * 1996-05-30 1997-12-04 Lvmh Recherche Utilisation de diterpenoides furanoides de labdane pour la preparation de compositions cosmetiques ou pharmaceutiques et de milieux de culture de cellules de peau
JPH10511704A (ja) * 1996-07-30 1998-11-10 ロレアル 少なくとも1つのクチビルバナ科植物の抽出物の組成物中の使用
JPH10203992A (ja) * 1996-08-22 1998-08-04 Lvmh Rech ベルトレティア抽出物を含有してなる化粧用組成物、薬用組成物、及び、細胞培養液用組成物
JP2000226310A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2003055149A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2003081805A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2005029546A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Fancl Corp α−グルコシダーゼ活性化剤
JP2005060237A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Shiseido Co Ltd パック化粧料

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJITA I. ET AL.: "Dexamethasone induces sodium-dependant Vitamin C transporter in a mouse osteoblastic cell line MC3T3-E1", BRITISH JOURNAL OF NUTRITION, vol. 86, 2001, pages 145 - 149, XP003024517 *
WILSON J.X.: "Regulation of Vitamin C Transport", ANNUAL REVIEW OF NUTRITION, vol. 25, 2005, pages 105 - 125, XP003024518 *

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161476A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Naris Cosmetics Co Ltd インテグリン、ビンキュリン促進剤及びナトリウム依存性ビタミンc輸送体(svct2)の発現促進剤
JP2010150207A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Noevir Co Ltd 保湿剤、抗老化剤、抗酸化剤、中性脂肪蓄積抑制剤、美白剤、抗炎症剤、免疫賦活剤、皮膚外用剤、経口用剤
JP2012518639A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 ナノルクス、インコーポレイテッド ポリコサノールナノ粒子
JP2010195732A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kao Corp ドーパオキシダーゼ活性抑制剤、美白剤および皮膚外用剤
JP2010229062A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fancl Corp 美白剤
US9445987B2 (en) 2009-10-05 2016-09-20 Kao Corporation Ceramide production enhancer and moisturizer
US9682029B2 (en) 2009-10-05 2017-06-20 Kao Corporation Ceramide production enhancer and moisturizer
JP2011126795A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Maruzen Pharmaceut Co Ltd I型コラーゲン産生促進剤
JP2011195502A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Shiseido Co Ltd 線維芽細胞増殖促進剤、抗老化剤及びしわ改善剤
JP2011225515A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Kose Corp 皮膚外用剤又は化粧料
US11730683B2 (en) 2011-10-28 2023-08-22 TaylorBaby, LLC Flavored wipe and dispensing system
US9822489B2 (en) 2011-10-28 2017-11-21 TaylorBaby, LLC Flavored wipe and dispensing system
JP2013107859A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Nihon Kolmar Co Ltd コンナルス抽出物を配合した皮膚外用化粧料
WO2013093881A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 L'oreal Cosmetic use of steviol, of a steviol glycoside derivative or of one of their isomers to stimulate, restore or regulate the metabolism of the cells of the skin and semimucus membranes
WO2013093880A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 L'oreal Use of steviol, of a steviol glycoside derivative or of one of their isomers to prevent, reduce and/or treat a detrimental change in the complexion of the skin
FR2984742A1 (fr) * 2011-12-23 2013-06-28 Oreal Utilisation de steviol, d'un derive glycoside du steviol, ou d'un de leurs isomeres, pour prevenir, reduire et/ou traiter une alteration du teint de la peau.
CN102608255A (zh) * 2012-03-14 2012-07-25 周永刚 一种鹤草酚薄层鉴别方法
CN102608255B (zh) * 2012-03-14 2015-12-02 周永刚 一种鹤草酚薄层鉴别方法
WO2014051357A1 (ko) * 2012-09-28 2014-04-03 주식회사 엘지생활건강 피부 탄력 및 주름 개선용 조성물
US10111822B2 (en) 2012-12-27 2018-10-30 Hayashibara Co., Ltd. External dermal composition for anti-ageing and method for producing the same
JP2018090631A (ja) * 2012-12-27 2018-06-14 株式会社林原 アンチエイジング用皮膚外用組成物及びその製造方法
WO2014104171A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 株式会社林原 アンチエイジング用皮膚外用組成物及びその製造方法
KR20150103138A (ko) * 2012-12-27 2015-09-09 가부시기가이샤하야시바라 안티에이징용 피부 외용 조성물 및 그 제조방법
KR102193902B1 (ko) * 2012-12-27 2020-12-22 가부시기가이샤하야시바라 안티에이징용 피부 외용 조성물 및 그 제조방법
JP2019203033A (ja) * 2012-12-27 2019-11-28 株式会社林原 アンチエイジング用皮膚外用組成物及びその製造方法
WO2014103475A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 株式会社林原 アンチエイジング用皮膚外用組成物及びその製造方法
US9701599B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 Honeywell International. Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP2014214139A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 ポーラ化成工業株式会社 Nadh産生促進剤
KR101534911B1 (ko) * 2013-05-02 2015-07-07 호서대학교 산학협력단 노간주나무 또는 노간주열매 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
JP2016069286A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社ファンケル L−アスコルビン酸徐放性製剤
JP2017066080A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 小林製薬株式会社 外用組成物
WO2017057419A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 小林製薬株式会社 外用組成物
JP2016135811A (ja) * 2016-04-26 2016-07-28 日本コルマー株式会社 コンナルス ルーバー抽出物を配合した皮膚外用化粧料
JP2018138525A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 株式会社ディーエイチシー ビタミンcトランスポーター産生促進剤及びビタミンc吸収促進用組成物
JP2022078230A (ja) * 2017-05-24 2022-05-24 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
JP2022078231A (ja) * 2017-05-24 2022-05-24 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
JP2022078229A (ja) * 2017-05-24 2022-05-24 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
JP2018197211A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
JP7406839B2 (ja) 2017-05-24 2023-12-28 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
JP7418853B2 (ja) 2017-05-24 2024-01-22 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
KR20220026801A (ko) * 2020-08-26 2022-03-07 한국콜마주식회사 버베나 히브리다, 시클라멘 및 세인트폴리아의 혼합 추출물을 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물
KR102459024B1 (ko) 2020-08-26 2022-10-27 한국콜마주식회사 버베나 히브리다, 시클라멘 및 세인트폴리아의 혼합 추출물을 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물
JP2021001227A (ja) * 2020-10-06 2021-01-07 小林製薬株式会社 外用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI389707B (zh) 2013-03-21
JPWO2007094312A1 (ja) 2009-07-09
CN101912352A (zh) 2010-12-15
TW200800289A (en) 2008-01-01
JP5571897B2 (ja) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571897B2 (ja) ビタミンcトランスポーター産生促進剤
KR20110108686A (ko) 천연 원료 추출물을 포함하는 항산화제 및 이를 포함하는 사료, 식품, 또는 화장료 조성물
KR101440469B1 (ko) 복합 균주를 이용한 산삼배양근 발효물의 제조방법 및 상기 발효물을 함유한 기능성 화장료 조성물
KR20110108687A (ko) 천연 원료 추출물을 포함하는 미백제 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JP5137457B2 (ja) 幹細胞増殖因子発現上昇抑制剤
US10206867B2 (en) Alcoholic extract of aerial parts of Solidago virgaurea subsp. alpestris, method of production thereof, and cosmetic or dermatological composition containing it
JP2011105644A (ja) メラニン取込抑制剤
JP2006052198A (ja) デオドラント剤、デオドラント製剤、および繊維デオドラント処理方法
CN101384241A (zh) 维生素c转运体产生促进剂
JP3934017B2 (ja) 化粧料
CN102686547A (zh) 3,5-二羟基-2-松油基茋、含有它的植物提取物、以及它的提取方法和它的应用
KR102594733B1 (ko) 율피, 백지, 마치현, 행인, 및 상백피 발효 추출물을 포함하는 기미, 주근깨, 미백 및 주름 개선용 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
KR101854766B1 (ko) 미백 효능을 갖는 트리히드록시 이소플라본 및 감초 추출물의 복합체
JP2011001326A (ja) エンドセリン−1mRNA発現抑制剤
JP2010215571A (ja) エンドセリン−1mRNA発現上昇抑制剤、塩基性線維芽細胞増殖因子mRNA発現上昇抑制剤及びプロオピオメラノコルチンmRNA発現上昇抑制剤
KR102249711B1 (ko) 콩과 식물 배양근의 효소 처리 추출물을 함유하는 피부 탄력 증진용 또는 피부 주름 개선용 조성물
JP5896618B2 (ja) メラニン産生抑制剤
KR20100020606A (ko) 피부 미백용 화장료 조성물
JP2001048801A (ja) 経口用メラニン生成抑制組成物及び該組成物を含有する食品
KR101762575B1 (ko) 윈터체리의 위다놀라이드를 함유하는 미백용 화장료 조성물 및 그 용도
KR20210004158A (ko) 리기다 소나무 수피 추출물을 유효성분으로 포함하는 항산화 또는 항노화용 조성물
KR101708284B1 (ko) 방울고랭이 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 미백 및 주름 개선용 화장료 조성물
KR20150049078A (ko) 광천수 함유 배지에서 배양된 생열귀 캘러스 함유 화장료 조성물
KR102326086B1 (ko) 닥나무 복합 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 미백, 주름개선, 보습, 및 피부장벽 강화용 조성물
CN109943422A (zh) 天然皂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008500502

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780005481.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07714091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1