WO2007052603A1 - ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2007052603A1
WO2007052603A1 PCT/JP2006/321652 JP2006321652W WO2007052603A1 WO 2007052603 A1 WO2007052603 A1 WO 2007052603A1 JP 2006321652 W JP2006321652 W JP 2006321652W WO 2007052603 A1 WO2007052603 A1 WO 2007052603A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel
cord
radial tire
pneumatic radial
steel cord
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321652
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shoji Hayashi
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005315811A external-priority patent/JP4716846B2/ja
Priority claimed from JP2005359704A external-priority patent/JP2007162163A/ja
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to US12/092,198 priority Critical patent/US8146339B2/en
Priority to CN2006800407740A priority patent/CN101300386B/zh
Priority to EP06812162A priority patent/EP1961860A4/en
Publication of WO2007052603A1 publication Critical patent/WO2007052603A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2006Wires or filaments characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2016Strands characterised by their cross-sectional shape
    • D07B2201/2018Strands characterised by their cross-sectional shape oval
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2022Strands coreless
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2027Compact winding
    • D07B2201/2028Compact winding having the same lay direction and lay pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • D07B2201/206Cores characterised by their structure comprising wires arranged parallel to the axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/206Improving radial flexibility
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2076Power transmissions

Definitions

  • the present invention relates to a steel cord for reinforcing rubber articles and a pneumatic radial tire (hereinafter also simply referred to as “cords” and “tires”), and more specifically, suitable for reinforcing rubber articles such as pneumatic radial tires.
  • the present invention relates to a steel cord for reinforcing rubber articles and a pneumatic radial tire using the same.
  • the present invention also relates to a pneumatic radial tire excellent in steering stability used for high-performance passenger cars and the like.
  • a pneumatic radial tire has a carcass extending in a toroidal shape between a pair of bead portions, and a belt made of rubberized steel cord as a reinforcing layer on the outer side in the tire radial direction. Layers are placed.
  • pneumatic radial tires which are typical examples of rubber articles that use steel cords as a reinforcing material, from the viewpoint of improving steering stability and durability, flexible as a reinforcing material for the belt layer.
  • Steel cords that are high in durability and excellent in durability have been demanded, and various studies have been made in the past.
  • the important characteristics required for the belt layer are high tensile rigidity in the circumferential direction, high in-plane bending rigidity, and out-of-plane bending rigidity. Is low.
  • the belt member bears the tension due to the internal pressure and exerts its effect, so it needs to have a large rigidity in the circumferential direction. For this reason, first, it is desirable that the belt layer has a high tensile rigidity in the circumferential direction. In addition, since the belt member undergoes in-plane bending deformation during cornering, a tire having a smaller in-plane bending deformation of the belt generates a large cornering force and can exhibit good steering stability. For this reason, it is desirable that the belt layer has a high in-plane bending rigidity.
  • the belt layer is subjected to a large bending deformation in the in-plane direction. Due to this deformation, the belt layer undergoes a large compressive deformation inside the bending deformation, and buckling occurs.
  • compression The out-of-plane deformation pressure is reduced, and buckling deformation can be suppressed by the tire internal pressure. Thereby, the drop of the ground pressure is suppressed, and the ground pressure becomes uniform. For this reason, it is desirable that the belt layer has a low out-of-plane bending rigidity.
  • Reference 1 describes a technology that improves handling and stability during cornering by using a specific steel cord with a thin wire diameter (element diameter 0.06 to 0.10 mm).
  • Document 2 discloses a tire that defines a steel cord by bending resistance and tensile elongation.
  • Patent Document 3 discloses a tire cord that is made of a predetermined steel filament and that has a predetermined range of values defined by the belt bending rigidity, the cord strength, and the gap amount of the belt cord.
  • Patent Documents 4 to 6 disclose a steel cord for reinforcing tires having a predetermined twist structure and predetermining a range of values defined by cord strength, elongation at cord breakage, and cord bending rigidity. Has been. These techniques of Patent Documents 1 to 6 apply a double twisted cord using an extremely fine steel wire to the belt layer.
  • Patent Document 7 describes a tire in which a belt is defined by a belt cord twisted structure and wire diameter and the number of belt cords driven (four or less IX n structure, wire diameter 0.22 mm or less).
  • Patent Document 9 discloses that a belt cord structure and a belt ply with a predetermined number of drivings are arranged on a tire (not more than 5 1 X n The structure and the wire diameter (0.10 to 0.22 mm) are disclosed respectively.
  • the technologies of these Patent Documents 7 to 9 apply 1 Xn steel cord using 5 or less fine strands to the belt layer.
  • Patent Documents 10, 11 and the like disclose steel cords having an I X n structure in which six or more steel strands are twisted together in the same direction and with the same twist pitch.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 59-38102 (Claims)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-185602 (Claims)
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-855381 (Claims)
  • Patent Document 4 JP-A-64 85382 (Claims)
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-85383 (Claims)
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-85384 (Claims)
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 1 141103 (Claims)
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 3-74206 (Claims)
  • Patent Document 9 JP-A-3-143703 (Claims)
  • Patent Document 10 JP-A-9 279492 (Claims)
  • Patent Document 11 Japanese Patent Laid-Open No. 9279493 (Claims)
  • Patent Documents 7 to 9 it is proposed that a 1 X n steel cord using 5 or less fine strands is used for a belt layer. Because of its low strength, there is a problem with high-speed durability when used as a belt reinforcement for high-performance radial tires. Furthermore, Patent Documents 10 and 11 describe steel cords with a 1 Xn structure in which 6 or more steel strands are twisted in the same direction and with the same twist pitch. 1S These documents should disclose a technique for improving steering stability by using this cord as a belt reinforcement for high-performance radial tires.
  • a first object of the present invention is to provide a steel cord for reinforcing rubber articles that is more durable than the conventional one by improving the cord structure, and by using it,
  • the object is to provide a pneumatic radial tire with improved handling stability and durability.
  • the second object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to improve the handling stability, durability and performance required as a high-performance radial tire intended for application to a high-performance passenger car.
  • Another object of the present invention is to provide a pneumatic radial tire having good cost performance.
  • the present inventor has found that the first object can be achieved by adopting the following configuration, and has completed the present invention.
  • the steel cord for reinforcing rubber articles according to the present invention is a steel cord for reinforcing rubber articles having a ⁇ ⁇ ⁇ structure, in which a plurality of steel strands are twisted in the same direction and at the same twist pitch.
  • the number of the strands is 6 to 12, and the diameter of the steel strand is 0.08-0.21mm.
  • the cord of the present invention preferably has a bending rigidity of 9 to 196 MPa (5.0 to 20 Okgf / mm 2 ).
  • the number of the steel strands is 7 to 10
  • the diameter force is 0.10 to 0.20 mm
  • the outer shape of the cord is flat and the ratio D1ZD2 between the minor axis D1 and the major axis D2 of the outer shape is 0.5 to 0.8.
  • the first pneumatic radial tire of the present invention is a pneumatic radial tire in which a carcass extending in a toroidal shape between a pair of bead portions is used as a skeleton, and a crown portion of the carcass is reinforced by a belt layer.
  • the cord constituting the belt layer is for reinforcing the rubber article of the present invention. A steel cord is applied.
  • the bending rigidity (Ec) of the steel cord for reinforcing a rubber article, in which the belt layer force is also taken out with rubber is preferably 49 to 196 MPa (5.0 to 20 .OkgfZmm). 2 ). Further, the bending rigidity (Ec) of the steel cord for reinforcing rubber articles taken out from the belt layer with rubber is 1.0 to 1 of the bending rigidity (Er) of the steel cord for reinforcing rubber articles after removing the rubber. It is preferably 27 times.
  • the cord constituting the belt layer is a rubber article in which the outer shape of the cord is flat and the ratio D1ZD2 of the minor axis D1 to the major axis D2 of the outer shape is 0.5 to 0.8. It is assumed that a reinforcing steel cord is applied and that the major axis direction of the outer shape of the cord is arranged along the width direction of the belt layer.
  • the present inventor is concerned with a phenomenon in which bending rigidity is increased as compared to a single cord state when a double twisted steel cord using a conventional thin wire is applied to a tire as a belt reinforcing cord. As a result of analysis, the following was found.
  • the present inventor can realize a tire having the desired handling stability, durability, and cost by adopting the following configuration, and is a second object of the present invention.
  • the second pneumatic radial tire of the present invention was completed.
  • the second pneumatic radial tire of the present invention has a carcass extending in a toroidal shape between a pair of bead portions as a skeleton, and a plurality of steel strands on the outer side in the radial direction of the crown portion of the carcass.
  • at least one belt layer made of rubberized steel cord is disposed,
  • the strand diameter of the steel strand is preferably 0.08 to 0.21 mm, and the number of the steel strands is preferably 6 to 12 It is.
  • the steel cord is formed by twisting the plurality of steel strands in the same direction and at the same pitch, and in a state where rubber penetrates between the steel strands, In this case, in particular, the steel cord does not have a core structure in which one or more steel strands are surrounded by other steel strands. Further, it is preferable that the steel cord is composed of one or two core strands having the steel strand force and a single layer sheath having another steel strand force twisted around the core strand. In this case, in particular, the core strand force is also the two steel wire forces arranged in parallel without twisting.
  • the present invention it is possible to realize a steel cord for reinforcing rubber articles that is superior in durability compared to conventional ones. By using this, air that is improved in handling stability and durability is provided. It has become possible to realize a radial tire with an inside. That is, in order to realize the preferable belt layer characteristics as described above, conventionally, a double twisted steel cord using a thin wire has been used, but the cord of the present invention has a plurality of steel wires. The IXn structure is twisted in the same direction and with the same twist pitch, so it has the advantage of high productivity and low cost. In addition, by adopting an open structure, etc., good rubber penetration can be imparted, and when further promoting rubber benefits, technologies such as those disclosed in Patent Documents 10 and 11 are adopted. It is also possible to do.
  • the above configuration is intended to be applied to a high-performance passenger car.
  • a pneumatic radial tire that has excellent handling stability, durability, and cost required for a high-performance radial tire.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a pneumatic radial tire according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a steel cord for reinforcing rubber articles according to Examples 1 and 2-1.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a steel cord for reinforcing rubber articles according to Examples 1, 2, and 2-2.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view showing a steel cord for reinforcing rubber articles according to Example 13;
  • FIG. 5 is a schematic sectional view showing a steel cord for reinforcing rubber articles according to Example 1-4.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a steel cord used in Example 2-3.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of a steel cord used in Example 2-4.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of a steel cord used in Example 2-5.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a steel cord for reinforcing rubber articles according to Conventional Example 1, 1, 2-1.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a steel cord for reinforcing rubber articles according to Conventional Example 1-2.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a steel cord for reinforcing rubber articles according to Conventional Examples 1-3, 2-2.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of a steel cord for reinforcing rubber articles according to Comparative Example 1-1.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of a steel cord for reinforcing rubber articles according to Comparative Examples 1-2 and 2-2.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of a steel cord used in Comparative Example 2-1.
  • the steel cord for reinforcing rubber articles of the present invention is a cord having a 1 Xn structure formed by twisting a plurality of steel strands in the same direction and at the same twist pitch.
  • the diameter force of the steel wire constituting the cord is 0.08 to 0.21 mm, preferably 0.1 to 0.20 mm.
  • Steel wire exceeding diametric force ⁇ O. 21mm has too high bending rigidity, making it difficult to ensure sufficiently low out-of-plane bending rigidity when used as a belt reinforcement for high-performance radial tires.
  • the strand diameter is set to 0.2 lmm or less, preferably 0.20 mm or less.
  • the bending rigidity (bending resistance) of the steel cord is preferably 49 to 196 MPa (5.0-20. OkgfZmm 2 ).
  • the wire diameter is set to 0.08 mm or more, preferably 0.10 mm or more.
  • the number of steel strands constituting the cord is up to 12, preferably 7: L0. Force that causes relative movement between strands when bending deformation is applied to the cord An interaction that prevents this relative movement occurs between strands in contact with each other. Since this interaction tends to increase as the number of strands increases, the upper limit of the number of strands is set to 12, preferably 10. On the other hand, if the number of strands is less than 6, the cord strength is low at strand diameters of 0.08 to 0.2 lmm. Therefore, it is necessary to arrange the cords densely, and separation between rubber and cords is likely to occur.
  • a tensile strength of a brass-plated steel wire having a diameter of about 0.08 to 0.21 mm, which is used as an element wire of a steel cord is usually about 3000 MPa.
  • a tensile strength force S It is easy to ensure circumferential rigidity as a belt layer with an appropriate driving density by using strands of preferably ⁇ 3200 to 4000MPa, more preferably ⁇ 3300 to 4000MPa.
  • the outer shape of the cord is flattened so that the ratio D1ZD2 of the minor axis D1 to the major axis D2 of the outer shape is 0.5 to 0.8. Therefore, when the cord is applied to a tire, the in-plane bending rigidity of the belt layer is increased by arranging the major axis direction of the outer shape of the cord along the width direction of the belt layer. And, the out-of-plane bending rigidity can be reduced.
  • the points other than the diameter and the number of steel strands constituting the cord are not particularly limited. It can be determined appropriately according to the law.
  • the cord twist pitch is about 5.0-15. Omm.
  • the cord of the present invention can be suitably applied to reinforce various rubber articles such as tires and industrial belts, and can be particularly suitably applied to high-performance pneumatic radial tires.
  • FIG. 1 shows a configuration example of the pneumatic radial tire of the present invention.
  • the first tire of the present invention has a carcass 1 extending in a toroidal shape between a pair of bead portions 11 as a skeleton, and the crown portion is reinforced with a belt layer 2 to provide a strong belt layer 2.
  • the steel cord for reinforcing rubber articles is applied to the cord constituting the above.
  • the steel cord is tensioned and the distance between the strands is increased.
  • the interaction in the cord in the tire that prevents relative movement between the wires when bending deformation is applied is generally more than that in the cord before being embedded in the tire. growing.
  • the bending rigidity of the steel cord in the state where it is actually embedded in the belt layer is in the range of 49 to 196 MPa (5.0 to 20. Okgf / mm 2 ). .
  • the bending stiffness of the cord when it is actually embedded in the belt layer can be evaluated by measuring the bending stiffness (Ec) of the cord taken out from the belt layer with rubber.
  • the change in the bending rigidity of the cord before and after being embedded in the belt layer is small. Specifically, the bending rigidity (Ec) force of the cord taken out with rubber is also removed.
  • the bending rigidity (Er) of the cord is preferably about 1.0 to 1.27 times.
  • the bending rigidity of the cord in the present invention is a commercially available Taber stiffness tester (for example,
  • the bending rigidity of a cord with a flat outer shape is the rigidity (resistance) against bending in the minor axis direction.
  • the bending rigidity of the steel cord taken out with the rubber and the belt layer strength of the tire is as follows: after the cord is taken out with the rubber, the covering rubber on the cord surface is cut to a thickness of about 0.1 to 0.5 mm. The bending stiffness of the steel cord from which the rubber has been measured is measured with the rubber completely removed with an organic solvent.
  • the cord of the present invention has a small number of strands of 6 to 12, preferably 7 to 10, the interaction between the strands is small.
  • the belt is preferably configured as follows. The change in the bending stiffness of the cord before and after embedding in the layer can be reduced. (1) As the cord structure, use an open structure that allows rubber to easily penetrate between the wires.
  • Patent Documents 10 and 11 JP-A-5-302283, JP-A-6-10281, JP-A-6-73673, ⁇ 7-279067, JP-A-7-33158 JP-A-8 — 9288 4, JP-A-8-113886, JP-A-9-209283, JP-A-9-268485, JP-A-10-25030, JP-A-10-292277, JP-A-10-298880, JP-A-11-335985, JP-A-11-335985 11- 350367 etc.
  • the cord cross section should have a single layer structure that does not have a central structure that is difficult for rubber to penetrate (ie, a structure surrounded by other strands). In this case, rubber interposition between the strands is reliably realized. In addition to being frustrated, the number of adjacent wires will be a minimum of 2 on both sides.
  • the first tire of the present invention is not limited as long as the steel cord for reinforcing a rubber article of the present invention is applied to the belt layer. This improves the steering stability and durability.
  • Other specific tire structures, materials, and the like can be appropriately set according to conventional methods and are not particularly limited.
  • the second tire of the present invention has a carcass 1 extending in a toroidal shape between a pair of bead portions 11 as a skeleton, and a plurality of steel wire forces are also formed on the outer side in the radial direction of the crown portion.
  • the bending rigidity (Ec) of the steel cord embedded in the belt layer 2 is 49 MPa (5. OkgfZmm 2 ) or more and 196 MPa (20. Okgf / mm). 2 )
  • the bending rigidity (Ec) of the steel cord embedded in the belt layer 2 is embedded in the belt layer 2.
  • the cord bending rigidity (Er) 1.0 to 1.27 times greater than that of the cord alone, the pliability and strength of the cord alone can be used effectively in the tire. It is.
  • the bending stiffness of the steel cord can also be measured using a commercially available Taber single stiffness tester (for example, Toyo Seiki Seisakusho Digital Taber stiffness tester) in the same manner as described above. it can. Specifically, for example, it is a value measured after the cord is cut to a predetermined length and bent 15 degrees from the fulcrum. In the case of a cord with a flat outer shape, the rigidity against bending in the minor axis direction is To do. In addition, regarding the bending rigidity of the steel cord taken out with rubber from the belt layer 2 of the tire, after the cord was taken out with rubber, the covering rubber on the cord surface was cut to a thickness of about 0.1 to 0.5 mm. Measure in the state.
  • a commercially available Taber single stiffness tester for example, Toyo Seiki Seisakusho Digital Taber stiffness tester
  • the bending rigidity of the steel cord in the state! The rubber on the surface of the steel cord taken out from the tire belt layer with rubber is completely removed with an organic solvent. It may be measured in a state where it is removed, or it may be measured with a raw cord before being embedded in a tire. [0044] In the second tire of the present invention, if the bending rigidity as a steel cord satisfies the above conditions, desired effects such as improvement in steering stability can be obtained.
  • the cord structure of the cord is not particularly limited, but as the steel strand constituting the steel cord, for example, the strand diameter is 0.08 to 0.21 mm, preferably 0.10 to 0.20 mm. Use things.
  • the bending rigidity (Ec) of the steel cord embedded in the belt layer 2 is 196 Pa or less. It becomes easy to do.
  • the wire diameter is less than 0.08 mm, the cord strength is low with a suitable number of strands to be described later, so that the driving of the cord is greatly increased to ensure the circumferential rigidity as the belt layer 2. It is necessary to arrange the cords densely, and separation between rubber and cords is likely to occur. Or circumferential rigidity may be insufficient, and high-speed durability may be impaired.
  • the number of steel strands constituting the steel cord is 6 to 12, preferably 7 to 10.
  • the upper limit of the number of strands is set to 12, preferably 10, because the interaction between strands when the cord is bent tends to increase as the number of strands increases.
  • the cord strength is low at the above-mentioned preferred strand diameter, so the cord driving is greatly increased to ensure the circumferential rigidity as the belt layer 2. It is necessary to arrange the cords closely, and the separation between the rubber and the cord tends to occur. Alternatively, the circumferential rigidity may be insufficient, and high-speed durability may be impaired.
  • a steel cord having a 1 Xn structure in which all steel strands are twisted in the same direction and at the same pitch, is belted with rubber permeating between the strands. It is preferable to embed and use in the layer 2. By embedding the steel cord with rubber infiltrated between the strands, the rubber is interposed between the strands. The action is reduced.
  • this 1 X n single-strand structure it is easy to make a structure that allows rubber to penetrate into the inside of the cord.For example, an open structure with loosely twisted strands or a small wave habit Rubber permeability can be imparted by applying a structure such as twisted strands.
  • one or more steel strands have a cord structure without a core structure surrounded by another steel strand. To do.
  • the number of adjacent strands is smaller than in the case of a core structure, so that the interaction between the strands when bent is reduced.
  • rubber penetration into the direction cord without a core structure can be made more complete.
  • the number of core strand strands (n) is one or two, and the sheath Is one layer. If the number of strands (n) of the core strand is 3 or more, a closed space that is surrounded by the core strand and does not penetrate rubber tends to occur at the center of the cord, and if the sheath has two or more layers, It becomes difficult to penetrate the rubber into the inner sheath. In this case, more preferably, the number of sheath wires (m) is 5 to 8, and a gap is provided between the sheath wires.
  • the core strand is composed of two strands arranged in parallel without twisting. In this case, since the core strands are twisted together, the interaction between the core strands when bent is reduced.
  • the preferred twist pitch of the steel cord in the second tire of the present invention is about 5 to 18 mm. If the twist pitch is less than 5 mm, disconnection may occur during twisting, and the productivity will deteriorate and the cost will increase. On the other hand, when the twist pitch exceeds 18 mm, the twist angle becomes small and the twist property may be deteriorated. In addition, it also raises the difficulty of becoming a rubber veneer.
  • the outer shape of the steel cord is flat and the major axis direction of the flat cross section is arranged along the width direction of the belt layer.
  • anisotropy occurs in the bending rigidity, so that a belt layer having a large in-plane bending rigidity and a small out-of-plane bending rigidity can be formed compared to the case where a non-flat steel cord is arranged.
  • a steel wire with a tensile strength of usually 3200 to 4 OOOMPa, particularly about 3300 to 4000 MPa can be suitably used.
  • a steel wire with a tensile strength of usually 3200 to 4 OOOMPa, particularly about 3300 to 4000 MPa can be suitably used.
  • the preferred strand diameter and the preferred number of strands It becomes easy to ensure the circumferential rigidity as the belt layer with the driving density.
  • a steel cord satisfying the above conditions can be obtained by appropriately adjusting the conditions related to the steel strands and the cord structure, and the steel cord that is used is a belt.
  • layer 2 it is possible to realize a pneumatic radial tire excellent in handling stability and durability, and the structure and specific materials of other members constituting the tire are particularly It is not limited.
  • a bead core 3 is embedded in each of the pair of bead portions 11 of the tire of the present invention.
  • the tire inner force is also folded back and locked around.
  • a tread portion 12 is disposed on the outer periphery of the crown portion of the belt layer 2, and a side wall portion 13 is disposed on the side portion of the carcass 1.
  • the outer circumferences of the crown portions of the intersecting belt layers 2a and 2b have at least a width in the width direction covering at least the belt layer 2 and are arranged substantially parallel to the tire circumferential direction in order to increase circumferential rigidity.
  • a cap layer 4 (two layers in the example shown) made of rubberized reinforcing cords, each having a length in the width direction covering the one side width direction end of the belt layer, and substantially parallel to the circumferential direction of the tire
  • a pair of layer layers 5 made of arranged rubberized reinforcing cords can be arranged.
  • the belt structure consists of two layers of crossed steel belt layers 2a, 2b (angle: ⁇ 60 °) and two layers of cap layers consisting of reinforcing cords arranged substantially parallel to the tire circumferential direction 4 And a pair of layers 5 (material: nylon).
  • test cord was covered with rubber and vulcanized, and then one end was immersed in a NaOH-10% aqueous solution and allowed to stand for 24 hours. Then, the “rubber peel length” was measured. If rubber penetrates into the inside of the cord, the rubber will not peel off. Here, if the peel length is about 10 mm or less, there is a practical problem. No title.
  • test tire is mounted on four wheels of a passenger car at an air pressure of 205.8 kPa (2. lkgfZcm 2 ).
  • the test driver runs on the test course in this test vehicle, and the test driver's feeling of handling stability is shown.
  • the evaluation was made by scoring against the control tire (conventional example 11).
  • the reference points for evaluation are as follows.
  • each test tire was mounted on a rim size 7.5J X 17 rim at an air pressure of 300 kPa, and the step speed method was used according to the test method of the JATMA standard.
  • the results are shown as an index with the speed at the time of failure of the test tire of Example 1-1 as 100. The higher the number, the better the result.
  • test tire was mounted on a standard rim defined in the JATMA standard, filled with internal pressure corresponding to the maximum load capacity in JATMA YEAR BO OK, and mounted on a passenger car. After traveling 50000km on the paved road, the tires were dissected to investigate the cord corrosion length of the cut wounds. The results are shown as an index with the corrosion length of the test tire of Conventional Example 1-1 as 100. Numerical power, the result is better.
  • the above measurement results are also shown in Tables 1 and 2 below.
  • the bending rigidity of each test cord was determined by using a Taber stiffness tester (Toyo Seiki Seisakusho Digital Taber stiffness tester), cutting the cord into 90-95 mm and bending it 15 degrees from the fulcrum. Measured in state.
  • the bending rigidity of the cord having a flat outer shape was the rigidity against bending in the minor axis direction.
  • the bending rigidity (Ec) of the cord that was taken out with rubber and the belt layer strength of the tire is the state in which the coated rubber on the cord surface was shaved to about 0.1 to 0.5 mm after the cord was taken out with rubber.
  • the bending stiffness (Er) of the cord from which the rubber was removed was measured with the rubber completely removed with an organic solvent.
  • D1ZD2 D1 is the minor axis of the flat section, D2 is the major axis.
  • each implementation was made into an IXn structure in which 6 to 12 steel strands with a diameter of 0.08 to 0.21 mm were twisted in the same direction and at the same twist pitch.
  • the driving stability and durability were not as good as those of the conventional and comparative tires that did not satisfy this condition.
  • the cord was cut into a predetermined length and then measured with the cord bent 15 degrees from the fulcrum. In the case of a cord with a flat outer shape, it was set as the rigidity against bending in the minor axis direction.
  • the bending stiffness (Ec) when embedded in the belt layer was measured with the rubber stripped to a thickness of 0.1 to 0.5 mm on the surface of the cord with rubber cut out of the test tire force. Further, the cord bending stiffness (Er) in the state of the cord alone not embedded in the belt layer was measured in a state where the rubber on the surface of the cord with rubber cut out from the test tire force was dissolved and removed with an organic solvent.
  • test tire was mounted on four wheels of a passenger car at an air pressure of 205.8 kPa (2. lkgfZcm 2 ), and a test driver ran on the test course in this test vehicle.
  • the test driver's feelings regarding the handling stability and ride comfort of each test tire were evaluated according to the following evaluation criteria in comparison with the control tire (conventional example 2-1)! It was.
  • each test tire was rim size 7.5J X 17 and the air pressure was 300kPa.
  • the step speed method was used. The results are shown as an index with the speed at the time of failure of the test tire of Example 2-1 as 100. The higher the number, the better the result.
  • Each test tire was mounted on a standard rim defined in the JATMA standard, filled with internal pressure corresponding to the maximum load capacity in JATMA YEAR BO OK, and mounted on a passenger car. After traveling 50000 km on the paved road, the tires were dissected and the cord corrosion length of cut damage was investigated. The results are shown as an index with Comparative Example 2-1 set to 100. The smaller the value, the smaller the corrosion length.
  • D1ZD2 D1 is the minor axis of the flat section and D2 is the major axis.

Abstract

 耐久性に優れたゴム物品補強用スチールコード、および、それを用いることで操縦安定性および耐久性の向上を図った空気入りラジアルタイヤを提供する。また、高性能乗用車への適用を意図した高性能ラジアルタイヤとして必要な操縦安定性、耐久性およびコスト性を良好に兼ね備えた空気入りラジアルタイヤを提供する。  複数本のスチール素線を同一方向かつ同一撚りピッチで撚り合わせてなる1×n構造のゴム物品補強用スチールコードであって、スチール素線の本数が6~12本であり、かつ、スチール素線の直径が0.08~0.21mmである。一対のビード部11間でトロイド状に延びるカーカス1を骨格とし、カーカスのクラウン部をベルト層2で補強した空気入りラジアルタイヤであって、ベルト層を構成するコードに上記ゴム物品補強用スチールコードが適用されてなる。

Description

ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ 技術分野
[0001] 本発明はゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ(以下、単 に「コード」および「タイヤ」とも称する)に関し、詳しくは、空気入りラジアルタイヤ等の ゴム物品の補強用に好適に用いられるゴム物品補強用スチールコード、および、そ れを用いた空気入りラジアルタイヤに関する。また、本発明は、高性能乗用車等に用 いられる、操縦安定性に優れた空気入りラジアルタイヤに関する。
背景技術
[0002] 一般に、空気入りラジアルタイヤは、一対のビード部間にトロイド状に延在するカー カスを骨格とし、そのタイヤ半径方向外側には、補強層として、ゴム引きされたスチー ルコードからなるベルト層が配置される。スチールコードを補強材として用いるゴム物 品の典型例である空気入りラジアルタイヤにお 、ては、操縦安定性の向上や耐久性 の向上等の観点から、ベルト層の補強材として、可撓性が高くかつ耐久性に優れるス チールコードが求められており、従来より種々検討がなされてきている。特に、高性能 ラジアルタイヤとしての操縦安定性を確保するために、ベルト層に必要な重要特性は 、周方向の引っ張り剛性が高いこと、面内曲げ剛性が高いこと、および、面外曲げ剛 性が低いことである。
[0003] 即ち、ベルト部材は内圧による張力を負担して、たが効果を発揮するため、周方向 に大きな剛性を持つ必要がある。このため、ベルト層は第一に、高い周方向の引張 剛性を有することが望ましい。また、ベルト部材はコーナリング時に面内曲げ変形を 受けるため、ベルトの面内曲げ変形が小さいタイヤのほうが、大きなコーナリングフォ ースを発生して、良好な操縦安定性を発揮することができる。このため、ベルト層は第 二に、高い面内曲げ剛性を有することが望ま 、。
[0004] さらに、コーナリング限界点近傍では、ベルト層は大きな面内方向への曲げ変形を 受ける。この変形により、曲げ変形内側ではベルト層は大きな圧縮変形を受けて、バ ックリングが発生する。しかし、ベルト層の面外曲げ剛性を低下させることにより、圧縮 に伴う面外変形圧力が低下し、タイヤ内部圧力によってバックリング変形を抑えること が可能になる。これにより、接地圧力の抜けが抑制され、接地圧が均一になる。この ため、ベルト層は第三に、低い面外曲げ剛性を有することが望ましい。
[0005] ベルト層の面外曲げ剛性を低減して操縦安定性を向上するために、素線径が細く 曲げ剛性が低いスチールコードをベルトに適用する技術が知られており、例えば、特 許文献 1には、素線径の細い(素線径 0. 06〜0. 10mm)特定のスチールコードを 用いることによりコーナリング時の操縦性、安定性等を向上させる技術が記載されて おり、特許文献 2には、曲げ抵抗および引張り伸びによりスチールコードを規定したタ ィャが開示されている。また、特許文献 3には、所定のスチールフィラメントからなるス チールコードであって、ベルト曲げ剛性、コード強力およびベルトコードの空隙量によ り定義される値の範囲を所定に規定したタイヤが開示され、特許文献 4〜6には、所 定の撚り構造を有し、コード強力、コード破断時伸びおよびコード曲げ剛性により定 義される値の範囲を所定に規定したタイヤ補強用スチールコードが開示されている。 これら特許文献 1〜6の技術は、極細のスチール素線を用いた複撚りコードをベルト 層に適用するものである。
[0006] さらに、特許文献 7には、ベルトコードの撚り合わせ構造および素線径並びにベルト コード打ち込み数によりベルトを規定したタイヤ (4本以下の I X n構造,素線径 0. 22 mm以下)が、特許文献 8には、撚り構造、曲げ剛性 Zコード強力比、コード強力およ び素線径につ 、て所定の要件を満足するタイヤ(1 X n構造 (η= 2〜5) ,素線径 0. 12〜0. 20mm)が、特許文献 9には、ベルトコード構造および打ち込み本数を所定 に規定したベルトプライを、緩衝ゴムを介して配置したタイヤ(5本以下の 1 X n構造, 素線径 0. 10〜0. 22mm)が、夫々開示されている。これら特許文献 7〜9の技術は 、 5本以下の細径素線を用いた 1 X nスチールコードをベルト層に適用するものである
[0007] さらにまた、 6本以上のスチール素線を同一方向かつ同一撚りピッチで撚り合わせ てなる I X n構造のスチールコードについては、特許文献 10, 11等に開示がある。 特許文献 1:特開昭 59— 38102号公報 (特許請求の範囲等)
特許文献 2:特開昭 60— 185602号公報 (特許請求の範囲等) 特許文献 3 :特開昭 64— 85381号公報 (特許請求の範囲等)
特許文献 4:特開昭 64 85382号公報 (特許請求の範囲等)
特許文献 5:特開昭 64— 85383号公報 (特許請求の範囲等)
特許文献 6:特開昭 64— 85384号公報 (特許請求の範囲等)
特許文献 7:特開平 1 141103号公報 (特許請求の範囲等)
特許文献 8:特開平 3— 74206号公報 (特許請求の範囲等)
特許文献 9:特開平 3— 143703号公報 (特許請求の範囲等)
特許文献 10:特開平 9 279492号公報 (特許請求の範囲等)
特許文献 11:特開平 9 279493号公報 (特許請求の範囲等)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 上記のように、操縦安定性の向上や乗心地の向上等を目的として、可撓性が高く かつ耐久性に優れるスチールコードをタイヤのベルト層に適用する技術については 、種々検討され、提案がなされてきている。
[0009] し力しながら、上記特許文献 1〜6に記載されているように、細い素線を用いた複撚 スチールコードの適用により操縦安定性の向上を図る技術では、素線径が極細であ り、しかも複撚なので、生産性が低くコストが高いこと、ベルトコードとして一般的に用 V、られて 、る単撚コードと比べてゴムぺネ性が劣るので、耐腐食疲労性が低下しや すいなどの問題点があった。特に、特許文献 4〜6に記載の技術は、ストランド構造 の改良によりゴムぺネ性を改良しょうとするものである力 単撚コード並みに良好なゴ ムぺネ性を得ることは困難であった。そのため、レース用タイヤ等の特殊用途に限ら れ、高性能乗用車への適用を意図した、より一般的な高性能ラジアルタイヤへの適 用は難し力つた。
[0010] また、特許文献 7〜9では、 5本以下の細径素線を用いた 1 X nスチールコードをべ ルト層に用いることが提案されている力 このようなコードはコード 1本当たりの強度が 低いので、高性能ラジアルタイヤのベルト補強材として用いた場合、高速耐久性に問 題がある。さらに、 6本以上のスチール素線を同一方向かつ同一撚りピッチで撚り合 わせてなる 1 X n構造のスチールコードについては特許文献 10, 11等に記載がある 1S これら文献には、このコードを高性能ラジアルタイヤのベルト補強材として用いて 操縦安定性を改善する技術にっ ヽては開示されて ヽな ヽ。
[0011] そこで本発明の第一の目的は、コード構造の改良により、従来に比しより耐久性に 優れたゴム物品補強用スチールコードを提供することにあり、また、それを用いること で、操縦安定性および耐久性の向上を図った空気入りラジアルタイヤを提供すること にある。
[0012] また、本発明者の検討により、スチールコードをベルト補強コードとしてタイヤに適 用した状態では、コード単体の状態に比べて曲げ剛性が増加することが分力つた。 即ち、細 、素線を用いることによる曲げ剛性の低減の効果がタイヤ内では十分に発 揮されておらず、改良の余地があることが分力つた。
[0013] そこで、本発明の第二の目的は、上記従来技術の問題点を解消して、高性能乗用 車への適用を意図した高性能ラジアルタイヤとして必要な操縦安定性、耐久性およ びコスト性を良好に兼ね備えた空気入りラジアルタイヤを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0014] 本発明者は鋭意検討した結果、下記構成とすることにより、上記第一の目的を達成 しうることを見出して、本発明を完成するに至った。
[0015] 即ち、本発明のゴム物品補強用スチールコードは、複数本のスチール素線を同一 方向かつ同一撚りピッチで撚り合わせてなる Ι Χ η構造のゴム物品補強用スチールコ ードにおいて、前記スチール素線の本数が 6〜 12本であり、かつ、該スチール素線 の直径が 0. 08-0. 21mmであることを特徴とするものである。
[0016] 本発明のコードは、好適には曲げ剛性力 9〜196MPa (5. 0〜20. Okgf/mm2) である。また、本発明において好適には、前記スチール素線の、本数が 7〜10本で あり、直径力 0. 10〜0. 20mmであり、引張強さ力 S3200〜4000MPaである。さらに 、本発明においては、特に、コードの外郭形状が扁平であり、かつ、外郭形状の短径 D1と長径 D2との比 D1ZD2が 0. 5〜0. 8であることが好ましい。
[0017] また、本発明の第一の空気入りラジアルタイヤは、一対のビード部間でトロイド状に 延びるカーカスを骨格とし、該カーカスのクラウン部をベルト層で補強した空気入りラ ジアルタイヤであって、該ベルト層を構成するコードに上記本発明のゴム物品補強用 スチールコードが適用されてなることを特徴とするものである。
[0018] 本発明の第一のタイヤにおいて、前記ベルト層力もゴム付きで取り出した前記ゴム 物品補強用スチールコードの曲げ剛性(Ec)は、好適には 49〜196MPa(5. 0〜20 . OkgfZmm2)である。また、前記ベルト層からゴム付きで取り出した前記ゴム物品補 強用スチールコードの曲げ剛性 (Ec)が、ゴムを除去した該ゴム物品補強用スチール コードの曲げ剛性 (Er)の 1. 0〜1. 27倍であることが好ましい。さらに、より好適には 、前記ベルト層を構成するコードに、コードの外郭形状が扁平であって外郭形状の短 径 D1と長径 D2との比 D1ZD2が 0. 5〜0. 8であるゴム物品補強用スチールコード が適用されてなり、かつ、コードの外郭形状の長径方向が該ベルト層の幅方向に沿う ように配列してなるものとする。
[0019] また、本発明者は、従来の細径素線を用いた複撚スチールコードをベルト補強コー ドとしてタイヤに適用した際に、コード単体の状態に比べて曲げ剛性が増大する現象 について解析したところ、以下のようなことを見出した。
[0020] 即ち、スチールコードに曲げ変形を加えるとスチール素線間に相対移動が生じるが 、互いに接触している素線間では、この相対移動を妨げる相互作用が生ずる。スチ ールコードにより補強されたベルト層を有する空気入りラジアルタイヤを製造する際、 特に加硫時の拡張の際には、スチールコードに張力が加えられるため、完成したタイ ャ内ではスチールコードに予備張力が力かった状態になる。複数の素線力もなるス チールコードに張力が加わると、素線間の距離が縮まり、接触している素線間の圧力 が高まる。このため、タイヤ内に埋設された状態では、コードを曲げた際に生じる素線 間の相互作用が大きくなり、コード単体の状態 (張力ゼロ)に比べて曲げ剛性が増大 する。特に、従来の細径素線を用いた複撚スチールコードでは、曲げが加わった際 に素線間の相互作用とともにストランド間の相互作用も生じるので、曲げ剛性の増カロ が大きくなるのである。
[0021] 上記観点から、本発明者はさらに鋭意検討した結果、下記構成とすることにより所 望の操縦安定性、耐久性およびコスト性を兼ね備えたタイヤが実現でき、本発明の 第二の目的が達成できることを見出して、本発明の第二の空気入りラジアルタイヤを 完成するに至った。 [0022] 即ち、本発明の第二の空気入りラジアルタイヤは、一対のビード部間でトロイド状に 延びるカーカスを骨格とし、該カーカスのクラウン部ラジアル方向外側に、複数本の スチール素線力 構成されるスチールコードをゴム引きしてなる少なくとも 1層のベル ト層が配置された空気入りラジアルタイヤにおいて、
前記スチールコードの、ベルト層に埋設された状態での曲げ剛性 (Ec)力 49MPa 以上かつ 196MPa以下であって、かつ、ベルト層に埋設されていないコード単独の 状態でのコード曲げ剛性 (Er)の 1. 0〜1. 27倍であることを特徴とするものである。
[0023] 本発明の第二のタイヤにおいて、前記スチール素線の素線径は、好適には 0. 08 〜0. 21mmであり、前記スチール素線の本数は、好適には 6〜12本である。また、 本発明においては、前記スチールコードが、前記複数本のスチール素線を同方向か つ同一ピッチで撚り合わされてなり、該スチール素線間にゴムが浸透した状態で、前 記ベルト層内に埋設されていることが好ましぐこの場合、特には、前記スチールコー ドカ 1本以上の前記スチール素線が他のスチール素線により周囲を囲まれてなる芯 構造を有しない。さらに、前記スチールコードが、 1本または 2本の前記スチール素線 力 なるコアストランドと、該コアストランドの周囲に撚り合わされた他のスチール素線 力もなる 1層のシースとからなることも好ましぐこの場合、特には、前記コアストランド 力 無撚りで並列して配置された 2本の前記スチール素線力もなる。
発明の効果
[0024] 本発明によれば、従来に比しより耐久性に優れたゴム物品補強用スチールコードを 実現することができ、それを用いることで、操縦安定性および耐久性の向上を図った 空気入りラジアルタイヤを実現することが可能となった。即ち、前述したような好適な ベルト層特性を実現するために、従来は細径素線を用いた複撚りスチールコードが 用いられてきたが、本発明のコードは、複数本のスチール素線を同一方向かつ同一 撚りピッチで撚り合わせてなる I X n構造であるため、生産性が高ぐ低コストで製造 することができるメリットを有する。また、オープン構造等を採用することにより良好な ゴムぺネ性を付与することができ、さらなるゴムベネの促進を図る場合には、特許文 献 10、 11等に開示されているような技術を採用することも可能である。
[0025] また、本発明によれば、上記構成としたことにより、高性能乗用車への適用を意図し た高性能ラジアルタイヤとして必要な操縦安定性、耐久性およびコスト性を良好に兼 ね備えた空気入りラジアルタイヤを実現することが可能となった。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1]本発明の一実施の形態に係る空気入りラジアルタイヤを示す概略断面図である
[図 2]実施例 1 1, 2— 1に係るゴム物品補強用スチールコードを示す概略断面図で ある。
[図 3]実施例 1 2, 2— 2に係るゴム物品補強用スチールコードを示す概略断面図で ある。
[図 4]実施例 1 3に係るゴム物品補強用スチールコードを示す概略断面図である。
[図 5]実施例 1—4に係るゴム物品補強用スチールコードを示す概略断面図である。
[図 6]実施例 2— 3に用いたスチールコードの概略断面図である。
[図 7]実施例 2— 4に用いたスチールコードの概略断面図である。
[図 8]実施例 2— 5に用いたスチールコードの概略断面図である。
[図 9]従来例 1 1, 2— 1に係るゴム物品補強用スチールコードの断面図である。
[図 10]従来例 1—2に係るゴム物品補強用スチールコードの断面図である。
[図 11]従来例 1— 3, 2— 2に係るゴム物品補強用スチールコードの断面図である。
[図 12]比較例 1—1に係るゴム物品補強用スチールコードの断面図である。
[図 13]比較例 1— 2, 2— 2に係るゴム物品補強用スチールコードの断面図である。
[図 14]比較例 2— 1に用いたスチールコードの概略断面図である。
符号の説明
[0027] 1 カーカス
2 (2a, 2b) 交錯ベルト層
3 ビードコア
4 キャップ層
5 レイヤー層
11 ビード部
12 トレッド部 13 サイドウォール部
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
最初に、本発明のゴム物品補強用スチールコードについて説明する。 本発明のゴム物品補強用スチールコードは、複数本のスチール素線を同一方向か つ同一撚りピッチで撚り合わせてなる 1 X n構造のコードである。
[0029] 本発明のスチールコードにおいては、コードを構成するスチール素線の直径力 0 . 08〜0. 21mm,好適に ίま 0. 10〜0. 20mmである。直径力 ^O. 21mmを超えるス チール素線は曲げ剛性が高過ぎるので、高性能ラジアルタイヤのベルト補強材とし て用いたときに、十分に低い面外曲げ剛性を確保することが困難となる。このため、 素線径を 0. 2 lmm以下、好ましくは 0. 20mm以下とする。なお、スチールコードの 曲げ剛性(曲げ抵抗)は、 49〜196MPa (5. 0-20. OkgfZmm2)であることが好ま しい。
[0030] 一方、スチール素線の直径が 0. 08mm未満であると、素線本数 6〜12本ではコー ド強力が低 、ので、ベルト層としての周方向剛性を確保するためにはコードの打ち込 み数を大幅に増加する必要があり、ゴムとコードとのセパレーシヨンが生じやすくなる 。あるいは、高速走行時の径成長により高速耐久性が損なわれるおそれがある。この ため、素線径を 0. 08mm以上、好ましくは 0. 10mm以上とする。
[0031] また、本発明のスチールコードにおいては、コードを構成するスチール素線の本数 力 〜 12本、好適には 7〜: L0本である。コードに曲げ変形をカ卩えると素線間に相対 移動が生じる力 互いに接触している素線間ではこの相対移動を妨げる相互作用が 生ずる。この相互作用は素線本数が多いほど大きくなりやすいので、素線本数の上 限を 12本、好ましくは 10本とする。一方、素線本数が 6本未満であると、素線径 0. 0 8〜0. 2 lmmではコード強力が低いので、ベルト層としての周方向剛性を確保する ためにはコードの打ち込みを大幅に増加して密にコードを配置する必要があり、ゴム とコードとのセパレーシヨンが生じやすくなる。あるいは、高速走行時の径成長により 高速耐久性が損なわれるおそれがある。このため、素線本数を 6本以上、好ましくは 7本以上とする。 [0032] ここで、スチールコードの素線として用いられる直径 0. 08〜0. 21mm程度のブラ スめっき鋼線の引張強さは、通常 3000MPa前後である力 本発明においては、引 張強さ力 S好適に ίま 3200〜4000MPa、より好適に ίま 3300〜4000MPaの素線を用 いることにより、適正な打ち込み密度にてベルト層としての周方向剛性を確保すること が容易になる。
[0033] また、本発明のスチールコードにおいては、コードの外郭形状を扁平ィ匕して、外郭 形状の短径 D1と長径 D2との比 D1ZD2が 0. 5〜0. 8となるようにすることが好まし ぐこれにより、このコードをタイヤに適用する際に、コードの外郭形状の長径方向を ベルト層の幅方向に沿うように配列することで、ベルト層の面内曲げ剛性を大きくし、 かつ、面外曲げ剛性を小さくすることができる。
[0034] 本発明のスチールコードにおいては、上記したように、 1 X n構造のコードにおいて コードを構成するスチール素線の直径および本数を規定する以外の点については 特に制限されるものではなぐ常法に従い適宜決定することができる。例えば、コード の撚りピッチは 5. 0-15. Omm程度である。本発明のコードは、タイヤ、工業用ベル ト等の各種ゴム物品の補強用として好適に適用することができるものであり、特には、 高性能空気入りラジアルタイヤに好適に適用可能である。
[0035] 次に、本発明の第一の空気入りラジアルタイヤについて説明する。
図 1に、本発明の空気入りラジアルタイヤの一構成例を示す。図示するように、本発 明の第一のタイヤは、一対のビード部 11間でトロイド状に延びるカーカス 1を骨格とし 、そのクラウン部をベルト層 2で補強してなり、力かるベルト層 2を構成するコードに、 上記ゴム物品補強用スチールコードが適用されてなるものである。これにより、ベルト 層の周方向引張剛性および面内曲げ剛性を十分に確保しつつ、面外曲げ剛性を低 くすることができ、このため、高速耐久性を確保しつつ良好な操縦安定性を発揮する ことができる。
[0036] また、スチールコードにより補強されたベルト層を有する空気入りラジアルタイヤを 製造する際、特に加硫時の拡張の際に、スチールコードには張力に張力が加わって 素線間の距離が縮まるので、タイヤ中のコードにおける、曲げ変形を加えた際の素線 間の相対移動を妨げる相互作用は、タイヤに埋設する前のコードのそれよりも一般に 大きくなる。本発明の第一のタイヤにおいては、実際にベルト層に埋設された状態で のスチールコードの曲げ剛性力 49〜196MPa (5. 0〜20. Okgf/mm2)の範囲に あることが好ま 、。この実際にベルト層に埋設された状態でのコードの曲げ剛性は 、ベルト層からゴム付きで取り出したコードの曲げ剛性 (Ec)を測定することにより評価 することができる。
[0037] さらに、ベルト層に埋設する前後でのコードの曲げ剛性の変化は小さいことが好ま しぐ具体的には、ベルト層力もゴム付きで取り出したコードの曲げ剛性 (Ec)力 ゴム を除去したコードの曲げ剛性 (Er)の 1. 0〜1. 27倍程度であることが好ましい。
[0038] なお、本発明におけるコードの曲げ剛性は、市販のテーバー剛性試験機 (例えば、
(株)東洋精機製作所 デジタルテーバー剛性度試験機)を用いて、コードを所定の 長さに切断後、支点より 15度曲げた状態で測定することにより得られる値である。外 郭形状が扁平なコードの曲げ剛性は、短径方向の曲げに対する剛性 (抵抗)とする。 また、タイヤのベルト層力もゴム付きで取り出したスチールコードの曲げ剛性は、コー ドをゴム付きで取り出した後、コード表面の被覆ゴムを厚さ 0. 1〜0. 5mm程度まで 削いだ状態で測定し、ゴムを除去したスチールコードの曲げ剛性は、ゴムを有機溶剤 等で完全に除去した状態で測定する。
[0039] 本発明のコードは素線本数が 6〜12本、好ましくは 7〜10本と少ないので、素線間 の相互作用は小さいが、好ましくは下記のような構成とすることにより、ベルト層に埋 設する前後でのコードの曲げ剛性の変化を小さくすることができる。(1)コード構造と して、素線間にゴムが浸透しやすいオープン構造等を採用する。ゴムベネの促進を 図るにあたって ίま、特許文献 10, 11のま力、特開平 5— 302283,特開平 6— 1028 1,特開平 6— 73673, ^ 7- 279067,特開平 7— 33158 特開平 8— 9288 4,特開平 8— 113886、特開平 9— 209283,特開平 9— 268485,特開平 10— 25 0310,特開平 10— 292277,特開平 10— 298880,特開平 11— 335985,特開 平 11— 350367等に開示されて 、るような技術を採用してもよ!/、。素線間にゴムを介 在させることにより、素線同士が直接接触する場合よりも相互作用が小さくなる。 (2) コード断面において、ゴムが浸透し難い中心構造 (即ち、他の素線により周囲を囲ま れた構造)を有しない単層構造にする。この場合、素線間のゴム介在が確実に実現 しゃすくなるとともに、隣接する素線本数も両側合わせて 2本と最低限の本数となる。
[0040] なお、本発明の第一のタイヤは、ベルト層に、上記本発明のゴム物品補強用スチー ルコードが適用されているものであればよぐこれにより操縦安定性および耐久性の 向上効果を得ることができるものであり、それ以外の具体的なタイヤ構造や材質等に ついては、常法に従い適宜設定することができ、特に制限されるものではない。
[0041] 次に、本発明の第二の空気入りラジアルタイヤについて説明する。
図 1に示すように、本発明の第二のタイヤは、一対のビード部 11間でトロイド状に延 びるカーカス 1を骨格とし、そのクラウン部ラジアル方向外側に、複数本のスチール素 線力も構成されるスチールコードをゴム引きしてなる少なくとも 1層、図示する例では 2 層の交錯ベルト層 2 (2a, 2b)が配置されてなる。
[0042] 本発明の第二のタイヤにおいては、ベルト層 2に埋設された状態でのスチールコー ドの曲げ剛性(Ec)を、 49MPa (5. OkgfZmm2)以上かつ 196MPa (20. Okgf/m m2)以下とすることにより、高性能ラジアルタイヤとして十分な操縦安定性を確保する とともに、ベルト層 2に埋設された状態でのスチールコードの曲げ剛性 (Ec)を、ベル ト層 2に埋設されていないコード単独の状態でのコード曲げ剛性 (Er)の 1. 0-1. 27 倍と規定することにより、コード単独の状態でのしなや力さをタイヤ中で有効に利用す るものである。
[0043] ここで、上記スチールコードの曲げ剛性についても、前述と同様に、市販のテーバ 一剛性試験機 (例えば、(株)東洋精機製作所 デジタルテーバー剛性度試験機)を 用いて測定することができる。具体的には例えば、コードを所定の長さに切断後、支 点より 15度曲げた状態で測定した値であり、外郭形状が扁平なコードの場合には、 短径方向の曲げに対する剛性とする。また、タイヤのベルト層 2からゴム付きで取り出 したスチールコードの曲げ剛性については、コードをゴム付きで取り出した後、コード 表面の被覆ゴムを厚さ 0. 1〜0. 5mm程度まで削いだ状態で測定を行う。一方、ベ ルト層に埋設されて!、な 、状態でのスチールコードの曲げ剛性につ!、ては、タイヤの ベルト層からゴム付きで取り出したスチールコード表面のゴムを、有機溶剤等で完全 に除去した状態で測定するか、または、タイヤに埋設する前の生コードで測定しても よい。 [0044] 本発明の第二のタイヤにおいては、スチールコードとしての曲げ剛性が上記条件を 満足するものであれば、操縦安定性の向上等の所期の効果が得られるものであり、ス チールコードのコード構造については特に制限されるものではないが、スチールコー ドを構成するスチール素線としては、例えば、素線径 0. 08〜0. 21mm,好ましくは 0. 10〜0. 20mmのものを用いる。
[0045] スチール素線の素線径を 0. 21mm以下、好ましくは 0. 20mm以下とすることによ り、ベルト層 2に埋設された状態でのスチールコードの曲げ剛性 (Ec)を 196Pa以下 とすることが容易になる。一方、素線径 0. 08mm未満では、後述する好適な素線本 数ではコード強力が低いので、ベルト層 2としての周方向剛性を確保するためにはコ ードの打ち込みを大幅に増加して密にコードを配置する必要があり、ゴムとコードとの セパレーシヨンが生じやすくなる。あるいは、周方向剛性が不足して、高速耐久性が 損なわれるおそれがある。
[0046] また、スチールコードを構成するスチール素線の本数は、 6〜12本、好ましくは 7〜 10本とする。素線本数の上限を 12本、好ましくは 10本とするのは、コードを曲げた際 の素線間相互作用は素線本数が多いほど大きくなりやすいためである。一方、素線 本数が 6本未満であると、上記好適素線径ではコード強力が低いので、ベルト層 2と しての周方向剛性を確保するためにはコードの打ち込みを大幅に増加して密にコ一 ドを配置する必要があり、ゴムとコードとのセパレーシヨンが生じやすくなる。あるいは 、周方向剛性が不足し、高速耐久性が損なわれるおそれがある。
[0047] 本発明の第二のタイヤにおいては、全スチール素線を同方向かつ同一ピッチで撚 り合わされてなる 1 X n構造のスチールコードを、素線間にゴムが浸透した状態でベ ルト層 2内に埋設して用いることが好適である。スチールコードを、素線間にゴムが浸 透した状態で埋設することにより、素線間にゴムが介在するため、素線同士が直接接 触する場合に比べて曲げた際の素線間相互作用が小さくなる。この 1 X nの単撚り構 造においては、コード内部にゴムが浸透可能な構造とすることが容易であり、例えば 、過大型付けした素線をルーズに撚り合わせたオープン構造や、小波クセを施した 素線を撚り合わせた構造等を適用することにより、ゴム浸透性を付与することができる [0048] 力かる 1 X n構造のスチールコードを適用する場合、さらに好ましくは、 1本以上のス チール素線が他のスチール素線により周囲を囲まれてなる芯構造を有しないコード 構造とする。芯構造を有しないコード構造の場合、芯構造がある場合に比べて隣接 する素線本数が少ないので、曲げた際の素線間相互作用が小さくなる。また、芯構 造がない方力 コード内部へのゴム浸透をより完全にすることができる。
[0049] また、コアストランドの周囲にシース素線を撚り合わせた n+m構造のスチールコー ドを適用する場合には、コアストランドの素線本数 (n)を 1本または 2本とし、シースは 1層とする。コアストランドの素線本数 (n)が 3本以上であると、コードの中心にコア素 線に囲まれてゴムが浸透しない閉鎖空間が生じやすくなり、また、シースが 2層以上 であると、内側シースの内部までゴムを浸透させることが難しくなる。この場合、さらに 好ましくは、シース素線本数 (m)を 5〜8本とし、シース素線間に隙間を設けた構造と する。
[0050] 力かる n+m構造のスチールコードを適用する場合、さらに好ましくは、コアストラン ドを、無撚りで並列して配置された 2本の素線にて構成する。この場合、コア素線同 士が撚り合わされて 、な 、ので、曲げた際のコア素線間の相互作用が小さくなる。
[0051] なお、本発明の第二のタイヤにおけるスチールコードの好適撚りピッチは、 5〜18 mm程度である。撚りピッチが 5mm未満であると撚り線時に断線が生ずるおそれがあ り、また、生産性が悪ィ匕してコスト増となる。一方、撚りピッチが 18mmを超えると、撚り 角度が小さくなり、撚り性状が悪ィ匕するおそれがある。また、ゴムベネしに《なる難点 もめる。
[0052] また、本発明の第二のタイヤにおいては、スチールコードの外郭形状を扁平にして 、扁平断面の長径方向をベルト層の幅方向に沿わせて配置することが好ましい。これ により曲げ剛性に異方性が生じるので、扁平でないスチールコードを配置した場合に 比べ、面内曲げ剛性が大きぐ面外曲げ剛性が小さいベルト層を構成することができ る。
[0053] なお、スチールコードに用いるスチール素線としては、引張強さが、通常 3200〜4 OOOMPa、特には 3300〜4000MPa程度のブラスめつき鋼線を好適に用いることが でき、これにより、前述した好適素線径および好適素線本数の範囲内にて、適正な 打ち込み密度でベルト層としての周方向剛性を確保することが容易になる。
[0054] 本発明の第二のタイヤにおいては、上記スチール素線およびコード構造に係る条 件を適宜調整することにより上記条件を満足するスチールコードを得ることができ、か 力るスチールコードをベルト層 2に対し適用することで、操縦安定性および耐久性に 優れた空気入りラジアルタイヤを実現することができるものであり、タイヤを構成する 他部材の構造や具体的な材質等については、特に制限されるものではない。
[0055] 本発明の第一および第二のタイヤのいずれにおいても、例えば、図示するように、 本発明のタイヤの一対のビード部 11には夫々ビードコア 3が埋設され、カーカス 1は このビードコア 3の周りにタイヤ内側力も外側に折り返して係止されている。また、ベ ルト層 2のクラウン部外周にはトレッド部 12が、カーカス 1のサイド部にはサイドウォー ル部 13が、夫々配置されている。また、交錯ベルト層 2a, 2bのクラウン部外周には、 周方向剛性を高める目的で、少なくともベルト層 2を覆う幅方向長さを有し、タイヤ周 方向に対し実質的に平行に配列されたゴム引き補強コードからなるキャップ層 4 (図 示する例では 2層)と、夫々ベルト層の片側幅方向端部を覆う幅方向長さを有し、タイ ャ周方向に対し実質的に平行に配列されたゴム引き補強コードからなる一対のレイ ヤー層 5を配置することができる。
実施例
[0056] 以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
<従来例 1 ,実施例 1 ,比較例 1 >
下記の表 1,表 2に示す条件に従い、各ゴム物品補強用スチールコードを製造して 、得られたコードをベルト層に適用したタイヤサイズ 225Z45ZR17の空気入りラジ アルタイヤを製造した(図 1参照)。図示するように、ベルト構成は、 2層の交錯スチー ルベルト層 2a, 2b (角度: ±60° )と、タイヤ周方向に対し略平行に配列した補強コ ードからなる 2層のキャップ層 4および 1対のレイヤー 5 (材質:ナイロン)とからなる。
[0057] (ゴム浸透性評価)
各供試コードをゴムにより被覆、加硫した後、 NaOH— 10%水溶液に片端を浸して 、 24時間放置後、「ゴムの剥離長さ」を測定した。コードの内部までゴムが浸透してい れば、ゴムは剥離しない。ここでは、剥離長さが 10mm以下程度であれば、実用上問 題を生じない。
[0058] (操縦安定性評価)
各供試タイヤを空気圧 205. 8kPa (2. lkgfZcm2)で乗用車の 4輪に装着し、この テスト車輛にてテストドライバーがテストコースを走行させ、テストドライバーによる操縦 安定性についてのフィーリング結果を、コントロールタイヤ (従来例 1 1)との対比に て評点付けを行うことにより評価した。評価の基準点は以下のとおりである。
+ 3 :良い
+ 2 :やや良い
+ 1 :やや良いと思われる
±0 :変わらない
1 :やや悪いと思われる
—2 :やや悪い
3 :悪い
[0059] (高速耐久性評価)
高速耐久試験は、各供試タイヤをリムサイズ 7. 5J X 17のリムに空気圧 300kPaに て装着し、 JATMA規格のテスト法に準じてステップスピード法で行った。結果は、従 来例 1—1の供試タイヤの故障時の速度を 100として、指数にて示した。数値が大な るほど結果は良好である。
[0060] (腐食耐久性評価)
各供試タイヤを、 JATMA規格に定める標準リムに装着後、 JATMA YEAR BO OKにおける最大負荷能力に対応する内圧を充填し、乗用車に装着した。舗装路を 50000km走行した後、タイヤを解剖してカット傷力ゝらのコードの腐食長さを調査した 。結果は、従来例 1—1の供試タイヤの腐食長さを 100として、指数にて示した。数値 力 、なるほど結果は良好である。
[0061] 上記各測定結果を、下記表 1,表 2中に併せて示す。なお、表中、各供試コードの 曲げ剛性は、テーバー剛性試験機 ( (株)東洋精機製作所デジタルテーバー剛性度 試験機)を用い、コードを 90〜95mmに切断後、支点より 15度曲げた状態で測定し た。外郭形状が扁平なコードの曲げ剛性は、短径方向の曲げに対する剛性とした。 また、タイヤのベルト層力もゴム付きで取り出したコードの曲げ剛性 (Ec)は、コードを ゴム付きで取り出した後、コード表面の被覆ゴムを厚さ 0. 1〜0. 5mm程度まで削い だ状態で測定し、ゴムを除去したコードの曲げ剛性 (Er)は、ゴムを有機溶剤により完 全に除去した状態で測定した。
[表 1]
Figure imgf000018_0001
* 1)扁平率 D1ZD2:D1は扁平断面の短径、 D2は長径を示す。
[表 2] 実施例ト 3実施例 1—4比翻 1—1比棚 1一 2
コ-ド構造 1 X8X0.175 1X 12X0.15 1 X8X0.22 2+6X0.175 撚りピッチ (mm) 11.0 11.0 11.0 -/11.0 撚り方向 S S S ー/s コ-ド断面対応図 図 4 図 5 図 12 図 13 扁平率 D1/D2*1 1.0 0.69 0.75 0.81 素線引張強さ
3571 3271 3217 3571
(MPa)
コ-ド強力(N) 667 693 979 658 打ち込み数 (本 Z50mm) 40.65 40.65 30.1 40.65
曲げ剛性 Ec 194.0 182.7 335.2 2485 (MPa) Er 185.0 172.6 300.1 204.4
Ec/Er 1.05 1.06 1.12 1.21
コ'ム (mm) 5.2 7.7 5.7 7.2
定性(評点) +2 +3 0 -1
高速耐久性 120 115 115 105
腐食耐久性 (指数) 100 95 100 90
[0064] 上記表 1,表 2に示すように、直径 0. 08〜0. 21mmのスチール素線 6〜12本を同 一方向かつ同一撚りピッチで撚り合わせてなる I X n構造とした各実施例のタイヤに おいては、この条件を満足しない従来例および比較例のタイヤに比し、操縦安定性 および耐久性の 、ずれにっ 、ても良好な結果が得られることが確かめられた。
[0065] <従来例 2,実施例 2,比較例 2>
図 1に示すような、カーカスのクラウン部ラジアル方向に、ゴム引きスチールコードか らなる 2層の交錯ベルト層 2a, 2bと、 2層のキャップ層 4および一対のレイヤー層 5を 順次備える空気入りラジアルタイヤを作製した。スチールコードとしては、夫々下記表 3,表 4中の条件を満足するものを用いた。タイヤサイズは 225Z45R17とし、交錯べ ルト層 2a, 2bの角度は、タイヤ幅方向に対し ±60° とした。また、キャップ層 4および レイヤー層 5にはナイロンコードを適用した。得られた各供試タイヤにつき、下記に従 い評価を行った。その結果を、下記の表 3,表 4中に併せて示す。 [0066] (曲げ剛性 Ec, Erの測定)
(株)東洋精機製作所製のデジタルテーバー剛性度試験機を用いて、コードを所定 の長さに切断後、支点より 15度曲げた状態で測定した。外郭形状が扁平なコードの 場合には、短径方向の曲げに対する剛性とした。ベルト層に埋設された状態での曲 げ剛性 (Ec)については、供試タイヤ力も切出したゴム付きコードの表面を、薄さ 0. 1 〜0. 5mmまでゴムを削いだ状態で測定した。また、ベルト層に埋設されていないコ ード単独の状態でのコード曲げ剛性 (Er)については、供試タイヤ力も切り出したゴム 付きコード表面のゴムを有機溶媒で溶解除去した状態で測定した。
[0067] (ゴム浸透性評価)
NaOH— 10%水溶液にコードを浸し、 24時間後に NaOHの侵食度合いを見ること により、各スチールコードのゴム浸透性を評価した。通常ゴムぺネコードであれば浸 食量は 0となり(従来例 2—1)、これを 100とした指数にて示した。指数が大きくなるほ ど結果が良好である。
[0068] (操縦安定性評価)
各供試タイヤを空気圧 205. 8kPa (2. lkgfZcm2)にて乗用車の 4輪に装着し、こ のテスト車輛にてテストドライバーがテストコース走行を行った。テストドライバーによる 各供試タイヤの操縦安定性および乗り心地についてのフィーリング結果につき、コン トロールタイヤ (従来例 2— 1)との対比にて、以下に示す評価基準に従!、評点付けを 行った。
+ 3 :良い
+ 2 :やや良い
+ 1 :やや良いと思われる
±0 :変わらない
1 :やや悪いと思われる
—2 :やや悪い
1 :悪い
[0069] (高速耐久性評価)
高速耐久試験は、各供試タイヤをリムサイズ 7. 5J X 17のリムに空気圧 300kPaに て組み付け、 JATMA規格のテスト法に準じ、ステップスピード法で行った。結果は、 従来例 2—1の供試タイヤの故障時の速度を 100として、指数表示した。数値が大な るほど結果は良好である。
[0070] (腐食耐久性評価)
各供試タイヤを、 JATMA規格に定める標準リムに装着後、 JATMA YEAR BO OKにおける最大負荷能力に対応する内圧を充填し、乗用車に装着した。舗装路を 50000km走行した後、タイヤを解剖して、カット傷力ものコードの腐食長さを調査し た。結果は、比較例 2—1を 100として、指数表示した。数値が小なるほど腐食長さは 小さぐ良好である。
[0071] [表 3]
Figure imgf000021_0001
* 1)扁平率 D1ZD2 : D1は扁平断面の短径、 D2は長径を示す。
[0072] [表 4] 〜、 、、 実施例 2—3 実施例 2— 4 実施例 2- 5比麵 2—1比麵 2— 2 コ-ド構造 2x0.12+6x0.17 2x0.15+6x0.175 1x10x0.12 3+6x0.175 2+6x0.175 撚りピッチ (mm) 12.0 11.0 10.5 12.0 11.0 コ-ド断面対応図 図 6 図 7 図 8 図 14 図 13 扁平率 D1/D2*1 0.79 0.71 0.75 1.0 0.81 素線引張強さ
3571 3571 3822 3571 3571 (MPa)
コ-ド強力 (N) 566 610 443 748 658 打ち込み数
42.2 40.65 63.7 37 37 (本 Z50mm)
Ec (MPa) 184.4 191.0 58.7 263.8 248.5
Er (MPa) 166.3 176.5 49.7 197.0 204.4
EC ΈΓ 1.11 1.08 1.18 1.34 1.21 ゴム浸透性 (指数) 98 99 100 80 90 操 定性 (評点) +2 +3 +3 土 0 -1 高速耐久性 (指数) 107 112 108 100 105 腐食耐久性 (指 !¾) 100 100 100 80 90 上記表 3,表 4に示すように、ベルト層に埋設された状態での曲げ剛性 (Ec) 1S 49 MPa以上かつ 196MPa以下であり、かつ、ベルト層に埋設されていないコード単独 の状態でのコード曲げ剛性 (Er)の 1. 0〜1. 27倍であるスチールコードを用いた実 施例のタイヤにおいては、この条件を満足しない比較例のタイヤに比し、優れた操縦 安定性および耐久性が得られることが確かめられた。

Claims

請求の範囲
[1] 複数本のスチーノレ素線を同一方向かつ同一撚りピッチで撚り合わせてなる 1 Xn構 造のゴム物品補強用スチールコードにおいて、前記スチール素線の本数が 6〜 12本 であり、かつ、該スチール素線の直径が 0. 08-0. 21mmであることを特徴とするゴ ム物品補強用スチールコード。
[2] 曲げ岡 IJ性力 9〜196MPa (5. 0〜20. OkgfZmm2)である請求項 1記載のゴム物 品補強用スチールコード。
[3] 前記スチール素線の本数が 7〜: L0本である請求項 1または 2記載のゴム物品補強 用スチーノレコード。
[4] 前記スチール素線の直径が 0. 10〜0. 20mmである請求項 1〜3のうちいずれか 一項記載のゴム物品補強用スチールコード。
[5] 前記スチール素線の弓 I張強さが 3200〜4000MPaである請求項 1〜4のうちいず れか一項記載のゴム物品補強用スチールコード。
[6] コードの外郭形状が扁平であり、かつ、外郭形状の短径 D1と長径 D2との比 D1Z
D2が 0. 5〜0. 8である請求項 1〜5のうちいずれか一項記載のゴム物品補強用スチ 一ノレコード。
[7] 一対のビード部間でトロイド状に延びるカーカスを骨格とし、該カーカスのクラウン 部をベルト層で補強した空気入りラジアルタイヤであって、該ベルト層を構成するコ ードに請求項 1〜6のうちいずれか一項記載のゴム物品補強用スチールコードが適 用されてなることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
[8] 前記ベルト層からゴム付きで取り出した前記ゴム物品補強用スチールコードの曲げ 剛性(Ec)力 49〜196MPa(5. 0〜20. OkgfZmm2)である請求項 7記載の空気 入りラジアルタイヤ。
[9] 前記ベルト層からゴム付きで取り出した前記ゴム物品補強用スチールコードの曲げ 剛性 (Ec)が、ゴムを除去した該ゴム物品補強用スチールコードの曲げ剛性 (Er)の 1 . 0〜: L 27倍である請求項 7または 8記載の空気入りラジアルタイヤ。
[10] 前記ベルト層を構成するコードに請求項 6記載のゴム物品補強用スチールコードが 適用されてなり、かつ、コードの外郭形状の長径方向が該ベルト層の幅方向に沿うよ うに配列してなる請求項 7〜9のうち 、ずれか一項記載の空気入りラジアルタイヤ。
[11] 一対のビード部間でトロイド状に延びるカーカスを骨格とし、該カーカスのクラウン 部ラジアル方向外側に、複数本のスチール素線力 構成されるスチールコードをゴム Iきしてなる少なくとも 1層のベルト層が配置された空気入りラジアルタイヤにお!、て 前記スチールコードの、ベルト層に埋設された状態での曲げ剛性 (Ec)力 49MPa 以上かつ 196MPa以下であって、かつ、ベルト層に埋設されていないコード単独の 状態でのコード曲げ剛性 (Er)の 1. 0〜1. 27倍であることを特徴とする空気入りラジ アルタイヤ。
[12] 前記スチール素線の素線径が 0. 08〜0. 2 lmmである請求項 11記載の空気入り ラジアルタイヤ。
[13] 前記スチール素線の本数が 6〜 12本である請求項 11または 12記載の空気入りラ ジアルタイヤ。
[14] 前記スチールコードが、前記複数本のスチール素線を同方向かつ同一ピッチで撚 り合わされてなり、該スチール素線間にゴムが浸透した状態で、前記ベルト層内に埋 設されて!/、る請求項 11〜 13のうち 、ずれか一項記載の空気入りラジアルタイヤ。
[15] 前記スチールコードが、 1本以上の前記スチール素線が他のスチール素線により周 囲を囲まれてなる芯構造を有しない請求項 14記載の空気入りラジアルタイヤ。
[16] 前記スチールコードが、 1本または 2本の前記スチール素線力 なるコアストランドと 、該コアストランドの周囲に撚り合わされた他のスチール素線力もなる 1層のシースと 力 なる請求項 13記載の空気入りラジアルタイヤ。
[17] 前記コアストランド力 無撚りで並列して配置された 2本の前記スチール素線力 な る請求項 16記載の空気入りラジアルタイヤ。
PCT/JP2006/321652 2005-10-31 2006-10-30 ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ WO2007052603A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/092,198 US8146339B2 (en) 2005-10-31 2006-10-30 Steel cord for reinforcing rubber article and pneumatic radial tire
CN2006800407740A CN101300386B (zh) 2005-10-31 2006-10-30 橡胶物品加强用钢丝帘线及充气子午线轮胎
EP06812162A EP1961860A4 (en) 2005-10-31 2006-10-30 STEEL CABLE FOR REINFORCING RADIAL RUBBER AND PNEUMATIC ARTICLE

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315811A JP4716846B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 空気入りラジアルタイヤ
JP2005-315811 2005-10-31
JP2005-359704 2005-12-14
JP2005359704A JP2007162163A (ja) 2005-12-14 2005-12-14 ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007052603A1 true WO2007052603A1 (ja) 2007-05-10

Family

ID=38005755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321652 WO2007052603A1 (ja) 2005-10-31 2006-10-30 ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8146339B2 (ja)
EP (1) EP1961860A4 (ja)
WO (1) WO2007052603A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041636A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2009132201A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009132199A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2009150952A1 (ja) * 2008-06-11 2009-12-17 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102482844B (zh) * 2009-09-11 2015-08-12 贝卡尔特公司 带有椭圆钢丝的椭圆钢绳
US9073389B2 (en) 2011-10-21 2015-07-07 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc All steel fabric radial construction for agricultural tires
JP6072658B2 (ja) * 2013-09-20 2017-02-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR101601202B1 (ko) * 2014-09-23 2016-03-21 금호타이어 주식회사 카카스용 극세선 스틸코드를 가지는 승용차용 래디알 타이어
JP7102770B2 (ja) * 2018-02-22 2022-07-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3090494A3 (fr) * 2018-12-19 2020-06-26 Michelin & Cie Pneumatique pour véhicule comprenant une structure de rigidification.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113886A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Tokyo Seiko Co Ltd タイヤ補強用スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JPH09209283A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH09268485A (ja) * 1996-01-26 1997-10-14 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH09279493A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム製品補強用スチールコード及びゴム複合体
JPH11335985A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコードおよびラジアルタイヤ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938102A (ja) 1982-08-30 1984-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
JPS60185602A (ja) 1984-03-05 1985-09-21 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤ
JPS6485381A (en) 1987-09-25 1989-03-30 Bridgestone Corp Radial tire
JPS6485384A (en) 1987-09-26 1989-03-30 Bridgestone Corp Tire reinforcing steel cord
JPS6485382A (en) 1987-09-26 1989-03-30 Bridgestone Corp Tire reinforcing steel cord
JPS6485383A (en) 1987-09-26 1989-03-30 Bridgestone Corp Tire reinforcing steel cord
JP2573260B2 (ja) 1987-11-25 1997-01-22 住友ゴム工業 株式会社 空気入りラジアルタイヤ
AU620194B2 (en) * 1989-02-06 1992-02-13 N.V. Bekaert S.A. Compact cord
JP2892048B2 (ja) 1989-08-17 1999-05-17 株式会社ブリヂストン ラジアルタイヤ
JPH03143703A (ja) 1989-10-27 1991-06-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
JPH05302283A (ja) 1992-04-20 1993-11-16 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用スチールコード
JP3122722B2 (ja) 1992-06-22 2001-01-09 東京製綱株式会社 ゴム補強用スチールコード
JP3079295B2 (ja) 1992-08-24 2000-08-21 東京製綱株式会社 ゴム補強用スチールコード
JP2906018B2 (ja) 1994-04-04 1999-06-14 東京製綱株式会社 ゴム補強用スチールコードおよびその製造法
JP2932149B2 (ja) 1994-06-03 1999-08-09 東京製綱株式会社 高伸度スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JP2955979B2 (ja) 1994-09-26 1999-10-04 東京製綱株式会社 ゴム補強用スチールコードおよびこれを使用したタイヤ
US5737909A (en) * 1996-03-11 1998-04-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Metallic cord for the reinforcement of elastomers
JPH09279492A (ja) 1996-04-12 1997-10-28 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム製品補強用スチールコード及びラジアルタイヤ
JPH10250310A (ja) 1997-03-14 1998-09-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH10292277A (ja) 1997-04-10 1998-11-04 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコードおよびタイヤ
JPH10298880A (ja) 1997-04-23 1998-11-10 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード及びタイヤ
JPH11323748A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード
JPH11350367A (ja) 1998-06-03 1999-12-21 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
KR100493672B1 (ko) * 1998-09-10 2005-09-02 한국타이어 주식회사 래디얼타이어용스틸코드
JP2003063209A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Bridgestone Corp コード補強部材及びその製造方法並びに空気入りタイヤ
KR100550287B1 (ko) * 2003-12-23 2006-02-08 홍덕스틸코드주식회사 타이어 카카스 보강용 초극세선 스틸 코드 및 이를 적용한승용차용 래디얼 타이어

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113886A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Tokyo Seiko Co Ltd タイヤ補強用スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JPH09268485A (ja) * 1996-01-26 1997-10-14 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH09209283A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH09279493A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム製品補強用スチールコード及びゴム複合体
JPH11335985A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコードおよびラジアルタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1961860A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041636A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2009132201A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009132199A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2009150952A1 (ja) * 2008-06-11 2009-12-17 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1961860A4 (en) 2010-02-17
EP1961860A1 (en) 2008-08-27
US20090283193A1 (en) 2009-11-19
US8146339B2 (en) 2012-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007052603A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
EP1760190A1 (en) Steel cord for reinforcing rubber article, and pneumatic tire
JP4565562B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP1167082B1 (en) Radial tire
WO2001090478A1 (fr) Cable d&#39;acier de renfort pour produit en caoutchouc, materiau composite de cable caoutchouc-acier, pneumatique radial, pneumatique radial de motocycle, et pneumatique
JP4553778B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP4716846B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3964495B2 (ja) ゴムとスチ−ル補強材との複合体、及びこれをベルト部に使用した空気入りラジアルタイヤ
EP3549786A1 (en) Rubber cord composite, reinforcing member for tires, and tire using same
JP2007162163A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
EP2808178A1 (en) Tire reinforcing member and pneumatic tire using same
JP5403887B2 (ja) タイヤ補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP6849703B2 (ja) タイヤ
WO2020075466A1 (ja) 複合コード及びそれを用いたタイヤ
JP2004351944A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5227826B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2006328557A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP2000016012A (ja) 空気入りタイヤ
WO2018100960A1 (ja) ゴム-コード複合体、タイヤ用補強部材およびこれを用いたタイヤ
JP3930071B2 (ja) タイヤのベルト部に用いるゴムとスチ−ル補強材の複合体、及びこれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JPH0610280A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07189143A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JPH05186976A (ja) タイヤ用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH11192810A (ja) ゴム物品補強構造およびこれを使用した空気入りラジアルタイヤ
JP3602649B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680040774.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006812162

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12092198

Country of ref document: US