JPH10250310A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH10250310A
JPH10250310A JP9061172A JP6117297A JPH10250310A JP H10250310 A JPH10250310 A JP H10250310A JP 9061172 A JP9061172 A JP 9061172A JP 6117297 A JP6117297 A JP 6117297A JP H10250310 A JPH10250310 A JP H10250310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
pneumatic radial
radial tire
tire
steel cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9061172A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Igarashi
英二 五十嵐
Ryuzo Komatsu
竜三 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP9061172A priority Critical patent/JPH10250310A/ja
Publication of JPH10250310A publication Critical patent/JPH10250310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2016Strands characterised by their cross-sectional shape
    • D07B2201/2018Strands characterised by their cross-sectional shape oval
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2022Strands coreless

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベルト層を構成するスチールコードのゴム浸
透性を十分に確保すると共に、タイヤ外周成長を効果的
に抑制した重荷重用空気入りラジアルタイヤの提供。 【解決手段】 本発明の重荷重用空気入りラジアルタイ
ヤは、カーカス層からトレッド面方向に数えて少なくと
も2番目と3番目のベルト層を構成するスチールコード
が、長手方向に全素線略同一にスパイラル状にくせ付
けされた6本の素線からなる1×6構造であり、コー
ド横断面形状が略楕円形であって、その長径方向を前記
ベルト層の面方向に沿わせており、前記コード横断面
において素線相互間が離隔したオープン構造であり、か
つ前記楕円形横断面の長径bと短径aとの比で定義さ
れる扁平比a/bが0.6〜0.8である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、扁平オープンスチ
ールコードのベルト層を使用する場合に、そのゴム浸透
性を十分に確保し、タイヤ外周成長を効果的に抑制する
ようにした重荷重用空気入りラジアルタイヤに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、トラック・バス等の大型車両に使
用される重荷重用空気入りラジアルタイヤでは、重荷重
に耐え得るようにトレッド部にはスチールコードからな
るベルト層を少なくとも3枚配置している。また、この
ベルト層を構成するスチールコードについては、例えば
6本の比較的太径のスチールワイヤ素線で3本の比較的
細径のスチールワイヤ素線の周りを取り囲むようにして
撚り合わせた、所謂3+6のコード構造を有するものが
一般に使用されているが、かかる構造のコードはコード
内部へのゴム浸透性が乏しいため、タイヤ使用中にトレ
ッド面に受けた外傷から浸入した水分がベルト層のスチ
ールコードに達すると、そこでコードの腐食を引き起こ
し、コードとコートゴム間の剥離が生じて耐久性を悪化
する問題があった。
【0003】かかる問題を改善すべく、本発明者らは特
願平5-262519号で1×6扁平オープン構造を提案した。
1×6扁平オープン構造とは、6本の素線からなる1×
6構造で、かつスチールコード内部へのゴム浸透性に優
れた所謂扁平オープン構造、すなわちコード横断面形状
が略楕円形であって素線相互間が離隔した扁平オープン
構造のスチールコードである。
【0004】1×6扁平オープン構造を適用するとゴム
浸透性が優れているため、コードの腐食を効果的に防止
することができるが、このような扁平オープン構造は素
線相互間に隙間を有するように構成されているため、タ
イヤ使用につれてタイヤの外周が成長するいわゆるクリ
ープ現象が生じてベルト層耐久性が低下する場合がある
ことが判明した。
【0005】すなわち、扁平オープン構造では、図3に
示すように、タイヤ使用前においてはスチールコード1
は6本の素線2の内側に埋設したコートゴム3が素線2
を矢印Fの方向に外部に向かって弾発しているので、ス
チールコードの縮径は生じないが、重荷重下にタイヤを
使用していると、スチールコード1に負荷される張力に
より、図4に示すように素線2から、内部のコートゴム
3に向けて矢印M方向の力が繰り返し加えられることに
よってコートゴム3が劣化し、弾性を失うためスチール
コード1が伸びることになり、これによってタイヤ外周
成長が生じてしまうのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、扁平
オープン構造のスチールコードからベルト層を構成する
場合であっても、スチールコードのゴム浸透性を十分に
確保すると共に、タイヤ外周成長を効果的に抑制するよ
うにした重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも3
枚のベルト層をトレッド部に有する重荷重用空気入りラ
ジアルタイヤにおいて、前記ベルト層のうちカーカス層
からトレッド面方向に数えて少なくとも2番目と3番目
のベルト層を構成するスチールコードが、長手方向に
全素線略同一にスパイラル状にくせ付けされた6本の素
線からなる1×6構造であり、コード横断面形状が略
楕円形であって、その長径方向を前記ベルト層の面方向
に沿わせており、前記コード横断面において素線相互
間が離隔したオープン構造であり、かつ前記楕円形横
断面の長径bと短径aとの比で定義される扁平比a/b
が0.6〜0.8であることを特徴とする。
【0008】このように、スチールコードを要件〜
のスパイラル状にくせ付けした素線からなる扁平オープ
ン構造としたためスチールコードのゴム浸透性を十分に
確保すると共に、スパイラル状にくせ付けされた素線相
互が長手方向の任意の箇所で点接触することにより、ス
チールコードの縮径を抑制するため、タイヤ外周成長を
抑制することが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の重荷重用空気入りラジア
ルタイヤでは、トレッド部において、タイヤ骨格を形成
するカーカス層の外側に少なくとも3枚のベルト層を配
置しており、これらのベルト層のうちカーカス層からト
レッド面方向に数えて少なくとも2番目と3番目のベル
ト層を構成するスチールコードが、前記条件〜を満
足するように構成されている。ここで、2番目と3番目
のベルト層に着目したのは、これらのベルト層はプライ
間でコードが互いに交差したいわゆるクロスプライベル
ト層といわれるもので、カーカス層に対するタガとして
の役割を果たすため、耐荷重性、耐久性、操縦安定性等
のタイヤ特性に大きな影響を与えるからである。
【0010】本発明において、上記2番目と3番目のベ
ルト層に使用されるスチールコードは、全素線略同一に
スパイラル状にくせ付けした6本の素線からなる1×6
構造で、かつ扁平オープン構造になっている。1×5構
造では、重荷重用空気入りラジアルタイヤとしては素線
の太さなどとの関係から耐荷重性や耐久性をバランスよ
く維持することが難しくなるからである。また、1×7
構造とするとコード横断面において7本の素線を楕円状
に配列することが難しくなり、コード形状が安定しなく
なる欠点がある。ただし、1×6構造をとる場合でも、
扁平オープン形状としない場合、コード中心の空間に素
線の1本が落ち込んで1+5構造になり易い傾向があ
る。1+5構造となると、コード中心に空間が生じなく
なるので、ゴム浸透性がわるくなる欠点がある。
【0011】また、上記スチールコードは、コードを構
成する6本全ての素線がコード長手方向に略同一にスパ
イラル状にくせ付けされている。このくせ付けによる軌
跡によって、図1に示すように、スチールコード1の横
断面において、素線2の外側に略円形の外接円4が形成
される。このため、スチールコード1に負荷された張力
によって内部のコートゴム3が縮んでも、図2に示すよ
うに、スパイラル状にくせ付けされた素線2の相互の屈
曲部が一点接触することによって、それ以上の内径方向
の移動が阻止されるから、さらなる縮径を生ずることが
ない。一方、各素線のスパイラル形状が各々異なる場合
には、スチールコード1の横断面形状を略楕円形に押し
潰した形状にしたとしても撚りが安定せず1+5構造に
なり易い。外接円4の周方に分布する素線2の相互間
は、少なくとも1箇所で離隔し、好ましくは図1に示す
ように、全ての素線相互間が離隔するようにする。この
ような扁平オープン構造によってスチールコード1のゴ
ム浸透性を高めることができる。
【0012】素線2の径dは、0.30〜0.40mm
の範囲で設定するのがよい。0.30mm未満ではコー
ド強度が小さくなり、0.40mm超では素線径が過大
となりコードの耐疲労性が低下する。スパイラル状にく
せ付けされた素線2の振幅Eは、素線2の径dの1.0
5〜1.30倍の範囲にすることが好ましい。1.05
d未満ではスチールコード内部のコートゴム3が縮んだ
ときのスチールコードの縮径の程度が大きくなるので、
タイヤ外周成長の抑制が困難になる。一方、1.30d
超では、コードの撚りの安定性が低下してしまう。
【0013】また、スパイラル状にくせ付けされた素線
2のスパイラルピッチは、コードの撚りピッチPの0.
2〜0.5倍の範囲にあるとよい。ここで、スパイラル
ピッチとは、素線2の1スパイラル当たりの素線長手方
向の長さをいう。素線2のスパイラルピッチがコードの
撚りピッチPの0.2P未満では、くせ付けが過度にな
りすぎるため、コードの耐疲労性が低下してしまう。一
方、コードの撚りピッチPの0.5P超では、スパイラ
ルピッチが長くなり過ぎて素線間が互いに食い込むので
外周成長の抑制効果が低下してしまう。
【0014】さらに、上記スチールコードは、横断面形
状の略楕円形の外接円から求められる扁平比(長径bと
短径aとの比)a/bが0.6〜0.8であって、その
長径方向がベルト層の面方向に沿うように配置されてい
る。扁平比a/bが0.6未満では、過度の扁平化によ
り撚りの安定性が低下すると共にスチールコードの耐疲
労性も低下する。一方、扁平比a/bが0.8超では、
扁平形状が安定せず、外接円が円形の通常のオープン構
造に近いものとなり、形状が安定せずゴム浸透性が劣る
ものとなってしまう。
【0015】スチールコードの長径方向をベルト層の面
方向に沿わせるようにしたのは、ベルト層の面内剛性を
効率よく得ると共に、ベルト層のゴム厚さを減じること
ができ軽量化に有効なためである。
【0016】
【実施例】表1に示す諸元を有するスチールコードにつ
き下記により撚り安定性及び撚り加工性、耐疲労性、お
よびゴム浸透性を評価した。この結果を表1に示す。ま
た、これらのスチールコードをベルト層に用いてタイヤ
サイズ11R 22.5の重荷重用空気入りラジアルタイヤを作
製し、下記によりタイヤ外周成長を評価した。この結果
を表1に示す。ここで用いた重荷重用空気入りラジアル
タイヤは、4枚のベルト層を有しており、スチールコー
ドはこれら4枚のベルト層の全てに用いた。本発明の効
果は4枚のベルト層の全てに用いる場合に限定されない
のは言うまでもない。
【0017】撚り安定性及び撚り加工性:撚り線加工機
で表1の諸元の1×6スチールコードを撚り線加工した
際に1×6扁平オープン構造が安定的に加工可能か経済
性を損なわない程度に加工性が良好かを評価した。耐疲労性 :回転曲げ疲労試験機で所定回数の疲労試験を
行った後、コードの引張試験を行い、疲労試験を行う前
の強度を100とする指数で示した。数値の大きい方が
耐疲労性に優れている。
【0018】ゴム浸透性:各スチールコードをコートゴ
ム中に埋込み、加硫後コードを取出し、取出したコード
内の空隙の有無および大きさを目視にて観察することに
より、従来例1を100として指数評価した(指数大ほ
ど良好)。タイヤ外周成長 :JATMAの正規リム、正規荷重でド
ラム耐久試験を速度55Km/hrで47時間実施し、
走行前の外周に対する成長量を従来例1を100として
指数評価した(指数小ほど良好)。
【0019】
【表1】
【0020】表1において、比較例1と比較例7は撚り
が安定せず1+5構造になり易く、また、比較例2は扁
平比が大きすぎ安定的に扁平形状とすることができない
ため、その後の評価は中止した。表1から明らかなよう
に、本発明に係わる実施例1、2では、従来例1および
比較例3〜6に比し、ベルト層を構成するスチールコー
ドのゴム浸透性を十分に確保しつつ、タイヤ外周成長を
抑制することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の重荷重用
空気入りラジアルタイヤでは、カーカス層からトレッド
面方向に数えて少なくとも2番目、3番目のベルト層を
構成するスチールコードに前記の条件〜を満足させ
たために、スチールコードのゴム浸透性を十分に確保で
きると共に、タイヤ外周成長を効果的に抑制することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の重荷重用ラジアルタイヤのベルト層を
構成するスチールコードの一例の横断面図である。
【図2】図1のスチールコードが縮径したときの様子を
示す横断面図である。
【図3】従来の重荷重用ラジアルタイヤのベルト層を構
成するスチールコードの一例の横断面図である。
【図4】図3のスチールコードが縮径したときの様子を
示す横断面図である。
【符号の説明】
1 スチールコード 2 素線 3 コートゴム
4 外接円

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも3枚のベルト層をトレッド部
    に有する重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、前
    記ベルト層のうちカーカス層からトレッド面方向に数え
    て少なくとも2番目と3番目のベルト層を構成するスチ
    ールコードが、長手方向に全素線略同一にスパイラル
    状にくせ付けされた6本の素線からなる1×6構造であ
    り、コード横断面形状が略楕円形であって、その長径
    方向を前記ベルト層の面方向に沿わせており、前記コ
    ード横断面において素線相互間が離隔したオープン構造
    であり、かつ前記楕円形横断面の長径bと短径aとの
    比で定義される扁平比a/bが0.6〜0.8である重
    荷重用空気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記素線の径dが0.30〜0.40m
    mである請求項1記載の重荷重用空気入りラジアルタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 前記素線のスパイラルピッチが、コード
    の撚りピッチPの0.2〜0.5倍の範囲にある請求項
    1又は2記載の重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記素線にくせ付けされたスパイラルの
    振幅が、前記素線の径dの1.05〜1.30倍の範囲
    にある請求項1乃至3のいずれか1項記載の重荷重用空
    気入りラジアルタイヤ。
JP9061172A 1997-03-14 1997-03-14 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Pending JPH10250310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061172A JPH10250310A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061172A JPH10250310A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10250310A true JPH10250310A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13163472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9061172A Pending JPH10250310A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10250310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090972A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US8146339B2 (en) 2005-10-31 2012-04-03 Bridgestone Corporation Steel cord for reinforcing rubber article and pneumatic radial tire
CN105793064A (zh) * 2013-12-03 2016-07-20 米其林集团总公司 包括具有低渗透性的胎体增强帘线和可变橡胶混合物厚度的轮胎

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090972A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US8146339B2 (en) 2005-10-31 2012-04-03 Bridgestone Corporation Steel cord for reinforcing rubber article and pneumatic radial tire
CN105793064A (zh) * 2013-12-03 2016-07-20 米其林集团总公司 包括具有低渗透性的胎体增强帘线和可变橡胶混合物厚度的轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179915B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001328406A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3322935B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH10250310A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3596698B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP3038049B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3322934B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08295102A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000177311A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3678871B2 (ja) ゴム補強用スチールコードおよびそれを使用した重荷重用ラジアルタイヤ
JPH044162B2 (ja)
JPH10264608A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4802943B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP3497935B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP5092549B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JPH06227209A (ja) 競技用空気入りラジアルタイヤ
JP2702495B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3101836B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5678558B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0966712A (ja) 空気入りタイヤ
JP4904912B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JPH11314503A (ja) ラジアルタイヤ
JP4138296B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0322316Y2 (ja)
JPH05124403A (ja) 空気入りラジアルタイヤ