WO2007013558A1 - 水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法 - Google Patents

水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007013558A1
WO2007013558A1 PCT/JP2006/314898 JP2006314898W WO2007013558A1 WO 2007013558 A1 WO2007013558 A1 WO 2007013558A1 JP 2006314898 W JP2006314898 W JP 2006314898W WO 2007013558 A1 WO2007013558 A1 WO 2007013558A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
parts
water
film
paint
coating film
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314898
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kouki Hayashi
Kouichi Ohara
Hideaki Ogawa
Tomohito Asai
Hiroto Yoneda
Original Assignee
Nippon Paint Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co., Ltd. filed Critical Nippon Paint Co., Ltd.
Priority to US11/989,428 priority Critical patent/US20090041942A1/en
Priority to AU2006273254A priority patent/AU2006273254A1/en
Priority to JP2007526893A priority patent/JPWO2007013558A1/ja
Priority to CA002616247A priority patent/CA2616247A1/en
Priority to EP06781809A priority patent/EP1908807A4/en
Publication of WO2007013558A1 publication Critical patent/WO2007013558A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09D161/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C09D161/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • B05D5/068Metallic effect achieved by multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/7642Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate groups, e.g. xylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/29Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for multicolour effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/003Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/40Esters of unsaturated alcohols, e.g. allyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous metallic coating composition, a method for forming a multilayer coating film using the same, and a multilayer coating film obtained by the forming method.
  • a paint containing a resin such as an acrylic resin having a functional group such as a carboxyl group or a hydroxyl group and a melamine resin as a crosslinking agent is used.
  • a crosslinking agent for such water-based paints hydrophobic melamine rosin is often used despite being used in an aqueous medium.
  • JP-A-53-99232 and JP-A-2004-315623 disclose a hydrophobic melamine resin and an acrylic resin having a specific acid value, hydroxyl value, and molecular weight. It has been proposed to use an aqueous rosin dispersion obtained by reacting with alkyd rosin or the like as a crosslinking agent. However, water dispersibility is not satisfactory.
  • JP-A-2002-308993 discloses an acrylic resin (A), a hydrophobic melamine resin (B) having a weight average molecular weight of 5,000 to 100,000, an acid value of 10 to lOOmgKOH / g, and a hydroxyl value of 20 to 200 mgKOHZg.
  • An aqueous resin dispersion is disclosed which comprises a reaction product obtained by heating polyester resin (C) and has a viscosity increase rate of 20 to 200% before and after the heating process. . This is intended to improve performance such as water dispersibility by modifying hydrophobic melamine resin using high acid value acrylic resin.
  • JP-A-63-193968 and JP-A-07-041729 disclose that a hydrophobic melamine resin has a specific acid value, hydroxyl value, and molecular weight in an aqueous metallic coating. It has been proposed to use an aqueous rosin dispersion obtained by dispersing with fat, acrylic resin, alkyd resin, etc. as a crosslinking agent, but water dispersibility is not satisfactory. Process to invention
  • the present invention provides the above-mentioned water-based metallic paints of the present inventors with excellent properties such as color development, recoat adhesion, chipping properties, water-resistant adhesion, etc. while maintaining the glitter properties in the two-coat one-beta coating method.
  • Flip flop that makes the orientation of the pigment difficult to disturb before and after the coating of the paint.
  • Aqueous metallic paint composition that can provide a coating film with excellent flip-flop properties that does not fluctuate, and a two-coat 'one-beta coating method using the same. It is another object of the present invention to provide a multi-layer coating film having excellent flip-flop properties.
  • the present invention is an aqueous metallic paint composition containing a film-forming resin, a curing agent and a glitter pigment,
  • the film-forming resin contains acrylic resin emulsion, the acrylic resin emulsion is obtained by two-stage emulsion polymerization, and the resin solid acid value is 1-30 mgKOHZg, the hydroxyl value is 10-150 mgKOHZg, and the particle size. Having 20-140nm,
  • the curing agent is a hydrophobic melamine rosin water dispersion having a particle diameter of 20 to 140 nm.
  • An aqueous metallic coating composition is provided.
  • Acrylic ⁇ emulsion of the present invention comprises from 05 to 30.0 mass 0/0 0. non saturated monomer to the coating film-forming ⁇ solids having two or more unsaturated double bonds Those obtained by two-stage emulsion polymerization of a monomer mixture are preferred.
  • the unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds is ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylol propane (meth) acrylate, trimethylol propane.
  • the coating film-forming resin further has the formula (1)
  • R is an alkyl group having 2 to 5 carbon atoms which may have a branched chain, and f is an integer of 100 to 18000.
  • the polyoxyalkylene compound having a content of 0.01 to 10% by mass based on the solid content of the resin may be contained.
  • the polyoxyalkylene compound of the present invention preferably has a weight average molecular weight (Mw) of 10,000 to 1,000,000.
  • the aqueous metallic coating composition of the present invention further contains a viscosity improver, and the viscosity improver has the following general formula (1):
  • the present invention also includes a step of forming a base coating film by applying a water-based base paint on an object to be coated (I), and applying a clear paint on the base coating film without curing the base coating film.
  • a method for forming a multilayer coating film comprising a step (i) of forming a coating film and a step (III) of simultaneously heating the base coating film and the clear one coating film,
  • aqueous base paint is the above-mentioned aqueous metallic paint composition.
  • the aqueous metallic coating composition of the present invention is obtained by two-stage emulsion polymerization as a film-forming resin, and has an acid value of 1 to 30 mg KOHZg, a hydroxyl value of 10 to 150 mg KOHZg, and a particle size of 20 to 140 nm. Since the acrylic resin emulsion is used, it is possible to effectively prevent the orientation of the metallic pigment from being disturbed. In particular, when an unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds in one molecule is used as a monomer of acrylic resin emulsion used as a film-forming resin, the core part, shell part or both of emulsions are used. Since it is three-dimensional, even if a clear paint is applied later, it is more effectively prevented from disturbing the orientation of the metallic pigment even if it is affected by a clear paint (especially an organic solvent-type clear paint). be able to.
  • the water-based metallic coating composition of the present invention can more effectively prevent the orientation of the glitter pigment from being disturbed when a specific polyoxyalkylene compound is further blended.
  • a mixture of the urethane compound (A) represented by the general formula (1) and the urethane compound (B) represented by the general formula (2) at a predetermined blending ratio Even when blended in an aqueous metallic coating composition, the same disorder of the orientation of the metallic pigment can be prevented.
  • the aqueous metallic coating composition of the present invention can basically provide a coating film having excellent color developability.
  • a multilayer coating film having excellent recoat adhesion, chipping property, water-resistant adhesion and color development can be obtained.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a cross-section of a coating film having poor flip-flop properties with respect to the state of the pigment in the base coating film by applying a clear paint.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a cross section of a coating film having good flip-flop properties.
  • the aqueous metallic coating composition of the present invention contains a film-forming resin, a curing agent, and a bright pigment, and the film-forming resin is obtained by two-stage emulsion polymerization.
  • the monomer used in the two-stage emulsion polymerization is a monomer mixture containing 0.05 to 30.0% by mass of an unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds to the film-forming resin solid content. It is preferable.
  • an unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds is contained as a component of an acrylic monomer when forming an acrylic resin emulsion that is a film-forming resin. Is preferred. When an unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds is used in forming the acrylic resin emulsion, a crosslinking reaction occurs in the acrylic resin emulsion to obtain a three-dimensional acrylic resin emulsion.
  • the disorder of the orientation of the metallic pigment can be prevented by using a three-dimensional acrylic resin emulsion for the following reasons.
  • the disorder of the orientation of the metallic pigment that occurs when applying the metallic base paint of the present invention and then applying the clear paint is the solvent power contained in the clear paint when the clear paint is applied. It is thought that this is caused by the swelling of acrylic resin emulsion particles, and if the three-dimensional acrylic resin emulsion is used, the swelling caused by such a clear paint solvent can be prevented. It is presumed that disturbance in the orientation of the pigment can be effectively prevented.
  • the hydrophobic melamine rosin water dispersion having a particle size of 20 to 140 nm is combined with the above acrylic rosin emulsion. Since it is formed using a coating material containing it, a multilayer coating film excellent in recoat adhesion, chipping resistance, and water adhesion resistance can be obtained. For this reason, the water-based metallic coating composition can be suitably used for a method for forming a multilayer coating film in automobile coating.
  • the above-mentioned film-forming resin is obtained by two-stage emulsion polymerization, and is an acrylic resin having an acid value of 1 to 30 mgKOH / g and a hydroxyl value of 10 to 150 mgKOHZg and a particle size of 20 to 140 nm. It is rosin emulsion.
  • Two-stage emulsion monomer used in polymerization 0. unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds to the coating film-forming ⁇ solids 05-30. 0 Mass 0/0 containing monomer mixture I prefer to have it.
  • the acrylic rosin emulsion has a rosin solid acid value of 1 to 30 mg KOHZg. If it is less than 1 mgKOHZg, the stability of the emulsion may be reduced. If it exceeds 30 mg KOHZg, the water resistance of the resulting coating film may decrease. Preferable to be 3-25mgK OHZg.
  • the acrylic resin emulsion has a hydroxyl value of 10 to 150 mgKOHZg. If it is less than 10 mg KOHZg, the physical properties of the coating film may be deteriorated. If it exceeds 150 mgKOHZg, the water resistance of the resulting coating film may be reduced. It is preferably 15 to 120 mg KOHZg.
  • the acid value of the acrylic resin emulsion is a measured value, and the hydroxyl value is a value obtained by calculating the compounding power of various unsaturated monomers used in the synthesis.
  • the particle diameter of the acrylic resin emulsion is in the range of 20 to 140 nm.
  • the particle size is less than 20 nm, there is a possibility that the solid content (NV) of the paint may be significantly reduced. If it exceeds 140 nm, the color developability of the resulting coating film may be reduced.
  • the particle diameter can be adjusted, for example, by adjusting the monomer composition and emulsion polymerization conditions. More preferably, it is 30 to 120 nm. 50 to: It is more preferable that it is LOOnm.
  • the particle diameter of the acrylic resin emulsion and the hydrophobic melamine resin dispersion according to the present invention was measured using ELS-800 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.) and the average dispersed particle diameter value measured under the following conditions. It is.
  • the acrylic resin emulsion is particularly preferably an unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds, and a carboxylic acid group-containing unsaturated monomer or a hydroxyl group-containing unsaturated monomer as a raw material. Examples thereof are emulsions obtained by emulsion polymerization described later.
  • the acrylic rosin emulsion used in the present invention is a two-stage milk. A so-called core-shell type acrylic resin emulsion having a core part and a shell part by chemical polymerization is preferred! /.
  • the core part contains a carboxylic acid group-containing unsaturated monomer having an acid value of 0 to LOOmgKOHZg. It is preferable that the monomer mixture is obtained by emulsion polymerization. If it exceeds lOOmgKOHZg, the water resistance of the resulting coating film may decrease. It is more preferably 0 to 50 mg KOHZg.
  • the acid value of the core part is the acid value of acrylic resin emulsion obtained by the first stage of emulsion polymerization, and the core monomer mixture monomer compounding power is also a value obtained by calculation.
  • the shell part is preferably obtained by emulsion polymerization of a shell monomer mixture containing a carboxylic acid group-containing unsaturated monomer having an acid value of 25 to 200 mg KOHZg. If the acid value is less than 25 mg KOHZg, the stability of the emulsion may be lowered, and the coating workability may be insufficient. If it exceeds 200 mgKOHZg, the water resistance of the resulting coating film may decrease. 30 to 180 mg KOH Zg is preferred.
  • the acid value of the shell portion is a value obtained by calculating the monomer compounding power of the monomer mixture for shell.
  • the core monomer mixture and the Z or shell monomer mixture include an unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds as an essential monomer.
  • U prefer. It is more effective for unsaturated monomers having two or more unsaturated double bonds to form a cross-linked structure in emulsion particles and not be affected by the clear coating applied to the upper layer. is there.
  • Unsaturated monomers with two or more unsaturated double bonds can be included in either the core monomer mixture or the shell monomer mixture, or in both the core monomer mixture and the shell monomer mixture. The inclusion is preferable to minimize the effect of clear paint.
  • the amount of the unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds is 0.05 to 30.0% by mass, preferably 0.5 to 10%, based on the solid content of the film-forming resin. % By mass, more preferably 1.0 to 5.0% by mass. If it is less than 0.05% by mass, the effect of adding this monomer cannot be obtained. 30. When more than 0 mass 0/0, acrylic It becomes difficult to synthesize rosin emulsion.
  • the monomer mixture for core and Z or the monomer mixture for shell may have a hydroxyl group.
  • the hydroxyl value is 10 to 150 mgKOHZg, preferably 15 to 120 mgKOHZg. If the hydroxyl value is less than lOmgKOHZg, sufficient curability may not be obtained. If it exceeds 150 mgKOHZg, the performance of the resulting coating film may be reduced.
  • the core monomer mixture and Z or shell monomer mixture may contain the above-mentioned other ethylenically unsaturated monomers.
  • the glass transition temperature (Tg) of the core shell acrylic resin emulsion is preferably 20 to 80 ° C. from the viewpoint of the physical properties of the coating film to be obtained.
  • the unsaturated monomer containing a carboxylic acid group is not particularly limited, and examples thereof include acrylic acid, methacrylic acid, acrylic acid dimer, crotonic acid, 2-atalylooxychetyl phthalic acid, and 2 atoriloylo.
  • Kichetyl succinic acid 2-Ataryllooxychetyl acid phosphate, 2-Acrylamide 2-Methylpropane sulfonic acid, ⁇ -Carboxy-polycap Lataton mono (meth) atalylate, isocrotonic acid, a-hydride Mouth ⁇ — [(1-oxo 2 -probe) oxy] poly [oxy (1-oxo 1, 6 hexanyl)], maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, 3-bursalicylic acid, 3-bure Acetylsalicylic acid and the like can be mentioned.
  • Examples of the hydroxyl group-containing unsaturated monomer include hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, aryl alcohol, methacrylic alcohol, hydroxy (meth) acrylate.
  • Examples include ethyl ⁇ -force prolatataton.
  • preferred are hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, and ⁇ -strength prolatatone adduct of hydroxyethyl (meth) acrylate.
  • Examples of the other ethylenically unsaturated monomers include, for example, (meth) acrylic acid esters having 1 or 2 carbon atoms in the ester moiety [methyl (meth) acrylate or (meth) acrylic acid ethyl]; (Meth) acrylic acid ester having 3 or more carbon atoms in the ester moiety (for example, (meth) acrylic acid ⁇ -butyl, (meth) acrylic acid isobutyl, (meth) acrylic acid t-butyl, (meth) atari 2-ethylhexyl oxalate, lauryl methacrylate, acrylic acid phenol, (meth) acrylic acid isobornyl, cyclohexyl methacrylate, (meth) acrylic acid t-butylcyclohexyl, (meth) acrylic acid dicyclo Pentagel, (meth) acrylic acid dihydrodicyclopentadienyl, etc.], polymerizable amide compounds [
  • the core monomer mixture and Z or shell monomer mixture are more preferably unsaturated monomers having two or more unsaturated double bonds.
  • the unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds is not particularly limited as long as it is a vinyl monomer having two or more unsaturated groups capable of radical polymerization in the molecule.
  • bur compounds such as dibutenebenzene and divinylsulfone; (meth) aryl (meth) acrylate (hereinafter, both allyl and methallyl are represented by (meth) aryl), diaryl or dimethallyl (Meth) aryl compounds such as phthalate, di (meth) aryl (meth) acrylamide, tri (meth) aryl cyanurate or isocyanurate, tri (meth) aryl trimellitate, bis ((meth) aryl nadiimide); mono Or polyethylene glycol di (meth) acrylate, mono- or polypropylene glycol di (meth) acrylate, etc.
  • Alyloxy polyethylene glycol polypropylene glycol monoatarylate Nippon Yushi Co., Ltd., Blender AKEP
  • dicyclomentaleate acrylate Hitachi Chemical Co., Ltd.
  • FANCRYL FA-511A Dicyclomente-loxochetyl attalylate (FANCRYL FA-512A, manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.), dicyclomente-loxychetyl metatalylate (FANCRYL FA-512M, manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.), dihydrodicyclopentayl acrylate ( Commercially available from BASF), 3-cyclohexylmethyl methacrylate (commercially available from Daicel), 3-cyclohexylmethyl acrylate (commercially available from Daicel), butanediol-1 , 4-dibutyl ether (commercial product from BASF) and triallyl isocyanurate (TAIC manufactured by Nippon Kasei Co., Ltd.) are commercially available.
  • FANCRYL FA-511A Dicyclomente-loxochetyl attalylate
  • FANCRYL FA-512M dicyclomente-loxychetyl metatalylate
  • aryl methacrylate and ethylene glycol di (meth) acrylate are preferable.
  • an unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds of 4 atoms or less, preferably 3 atoms or less, when the distance between the unsaturated double bonds is expressed by the number of atoms A specific example is aryl methacrylate.
  • the unsaturated monomers having two or more unsaturated double bonds can be used alone or in combination of two or more.
  • the monomer mass ratio of the core monomer mixture Z and the shell monomer mixture [core part Z shell part] is preferably 50Z50 to 98Z2, more preferably 65 to 35 to 5-5. If the shell ratio is larger than 50/50, the stability of the emulsion is lowered, and if the shell ratio is smaller than 98-2, the water resistance of the resulting coating film may be lowered.
  • the Tg of the above-mentioned core-shell type acrylic resin emulsion is a value obtained by calculating the compounding amount power of various unsaturated monomers in the above-mentioned monomer mixture for core and the above-mentioned monomer mixture for shell.
  • the emulsion polymerization for obtaining the above-described acrylic resin emulsion can be carried out by a generally well-known method. Specifically, an emulsifier is dissolved in water or an aqueous medium containing an organic solvent such as alcohol as necessary, and the monomer mixture for core or the monomer mixture for shell and a polymerization initiator are heated and stirred. This can be done by dripping. A core monomer mixture or a shell monomer mixture emulsified in advance using an emulsifier and water may be similarly added dropwise.
  • Examples of the polymerization initiator include azo oily compounds (for example, azobisisobutyl-tolyl, 2,2'-azobis (2-methylbutyoxy-tolyl), 2,2'-azobis (2, 4 Dimethylbare-tolyl) and the like and aqueous compounds (eg, cation-based 4,4'-azobis (4-cyananovaleric acid), cationic 2,2, -azobis (2-methylpropionamidine));
  • redox oily peroxides eg, benzoyl peroxide, noracrobenzoyl peroxide, lauroyl peroxide, t-butylperbenzoate, etc.
  • aqueous peroxides eg, potassium persulfate, peroxyacids
  • Examples of the emulsifier include those often used by those skilled in the art.
  • reactive emulsifiers such as Antox MS-60 (manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.), Eleminol jS-2 ( Sanyo Kasei Kogyo Co., Ltd.), Adekaria Soap NE-20 (Asahi Denki Co., Ltd.) and Aqualon HS-10 (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) are preferred.
  • a mercaptan such as lauryl mercaptan and a chain transfer agent such as ⁇ -methylstyrene dimer may be used as necessary.
  • the reaction temperature is determined by the polymerization initiator, and for example, it is preferably 60 to 90 ° C for a azo initiator and 30 to 70 ° C for a redox system. In general, the reaction time is 1 to 8 hours.
  • the content of the polymerization initiator based on the total mass of the core monomer mixture and the shell monomer mixture is generally 0.1 to 5% by mass, and preferably 0.2 to 2% by mass.
  • This neutralization is preferably carried out by adding a tertiary amine such as dimethylethanolamine triethylamine to the system before or after emulsion polymerization.
  • the content of the acrylic resin emulsion in the aqueous metallic coating composition is preferably 5 to 95% by mass, more preferably 10 to 85% by mass in the solid content of the coating. More preferably, it is 20 to 70% by mass. When the content is outside the above range, the coating workability and the appearance of the resulting coating film may be deteriorated.
  • the curing agent used in the production method of the present invention is a hydrophobic melamine soot having a particle size of 20 to 140 nm. It is an oily water dispersion. Hydrophobic melamine rosin water dispersion is obtained by dispersing rosin particles having a particle size of 20 to 140 nm obtained by reacting specific acrylic rosin and hydrophobic melamine rosin in water. Since such a hydrophobic melamine rosin water dispersion is used, a coating film having excellent color developability can be obtained.
  • the hydrophobic melamine resin aqueous dispersion when used, a multilayer coating film having excellent recoat adhesion, chipping resistance, and water adhesion resistance can be obtained. If it is less than 20 nm, a significant decrease in the solid content of the paint occurs. If it exceeds 140 nm, the water dispersibility may be lowered, and the adhesion and surface smoothness of the formed coating film may be lowered. It is preferably 30 to 12 Onm. 50 to: More preferably LOOnm. In addition, the said particle diameter is the value measured by the method similar to the particle diameter of the acrylic resin emulsion mentioned above.
  • Examples of the hydrophobic melamine rosin aqueous dispersion include an acryl resin having an acid value of 105 to 200 mg KOH Zg, a hydroxyl value of 100 to 200 mg KOH Zg, and a number average molecular weight of 1000 to 5000, and a hydrophobic melamine rosin.
  • a mass ratio of 5Z95 to 50Z50 (1) and a production method comprising the step (2) of dispersing the reaction product obtained in the above step (1) in water Is preferred.
  • the color developability, recoat adhesion, chipping resistance, and water adhesion resistance of the resulting coating film can be improved.
  • step (1) first, an acrylic resin having a resin solid acid value of 105 to 200 mgKOHZg, a hydroxyl value of 100 to 200 mgKOHZg, and a number average molecular weight of 1000 to 5000 and a hydrophobic melamine resin are mixed with 5Z95.
  • the step of mixing and reacting is performed at a mass ratio of ⁇ 50Z50.
  • the acrylic resin has an acid value of 105 to 200 mg KOHZg. If it is less than 105 mg KOHZg, the particle size may exceed 140 nm. If it exceeds 200 mgKOHZg, the reaction control may become extremely difficult. It is preferably 105 to 180 mgKOHZg.
  • the acrylic resin has a hydroxyl value of 100 to 200 mg KOHZg. If it is less than lOOmgKOH / g, the particle size may exceed 140 nm. If it exceeds 200 mgKOHZg, the reaction control may become extremely difficult. Preferably 120-180mg KOHZg Good.
  • the acrylic resin has a number average molecular weight of 1000 to 5000. If it is less than 1000, the particle size may exceed 140 nm. If it exceeds 5,000, reaction control may become extremely difficult. It should be 1500-4000.
  • the number average molecular weight (Mw) can be measured by gel permeation chromatography (GPC) using polystyrene having a known molecular weight as a standard substance.
  • GPC gel permeation chromatography
  • Tosoh Co., Ltd. model HLC-8120GPC
  • Tosoh model SuperH-4000 X 2 and the same model SuperH-3000 X 1 each connected in series, differential refraction detector, Tosoh ( Co., Ltd. data processor (type SC-8020), column temperature 40 ° C, eluent THF (reagent grade 1, manufactured by Katayama Chemical), flow rate 0.5 mLZ, sample concentration 1% by mass
  • the sample solution injection volume is 10 ⁇ L.
  • the solubility parameter ⁇ is in the range of 9.0 ⁇ SP ⁇ 11.5. . If it is less than 0, the particle size may exceed 140 nm. 11. If it exceeds 5, the particle size exceeds 140 nm, and when it is used as a coating film, the performance such as water resistance may be deteriorated. More preferably, 9.5 ⁇ S P ⁇ 11.0.
  • the solubility parameter ⁇ is generally called SP (Solubility 'parameter) among those skilled in the art, and is a measure indicating the degree of hydrophilicity or hydrophobicity of greaves. It is also an important measure for judging the compatibility between greaves.
  • the solubility parameter can be numerically quantified based on, for example, a turbidity measurement method (reference: KW Suh, DH Clarke J. Polymer. Sci., A—1, 5, 1671 (1967). ;).
  • the solubility parameter ⁇ in the present specification is a parameter determined by a turbidity measurement method.
  • the solubility parameter 1 by the turbidity measurement method is, for example, after dissolving a solid content of a resin (predetermined mass) to be measured in a certain amount of a good solvent (acetone, etc.) and then adding a poor solvent such as water or hexane.
  • a good solvent acetone, etc.
  • a poor solvent such as water or hexane
  • the mixing ratio of the acrylic resin to the hydrophobic melamine resin is 5 to 95 to 50 (mass ratio, acrylic resin to hydrophobic melamine resin).
  • the amount of acrylic resin is less than 5/95, the particle size may exceed 140 nm.
  • the amount of acrylic resin is greater than 50Z50, the NV (solid content concentration) of the paint may be significantly reduced and reaction control may be extremely difficult. More preferably, it is 10/90 to 40/60.
  • the mixing method of acrylic resin and hydrophobic melamine resin can be performed by a conventionally well-known method.
  • the curing agent is used. As a function, there is little deterioration.
  • the particle size after water dispersion is 20 to 140 nm.
  • the hydrophobic melamine rosin water dispersion obtained by the present invention can be suitably used as a curing agent for an aqueous metallic coating composition.
  • other resin such as polyester resin may be included within the range not excluding the effect of the present invention.
  • the reaction condition between the acrylic resin and the hydrophobic melamine resin is preferably 75 to 90 ° C with a reaction temperature of 70 to 100 ° C. Is more preferred.
  • the reaction time is preferably 1 to 10 hours, more preferably 1 to 5 hours. If it is less than the lower limit, the particle size may exceed 140 nm. If the upper limit is exceeded, reaction control may become extremely difficult.
  • the reaction product obtained by performing the above step (1) is dispersed in water to obtain a hydrophobic melamine rosin water dispersion having a particle size of 20 to 140 nm. It is what you do.
  • aqueous dispersion aqueous dispersion in which rosin particles having a particle diameter of 20 to 140 nm are dispersed in water.
  • the method for water-dispersing the reaction product obtained in the step (1) is not particularly limited, and a normal water-dispersing method for rosin can be used.
  • the reaction product is preferably dispersed in water by cooling to a temperature of 50 ° C. or lower and then diluting with water.
  • a hydrophobic melamine rosin water dispersion having a particle size of 20 to 140 nm can be suitably obtained. If it is not cooled below 50 ° C, it may not be possible to obtain particles with a particle size of 20-140 nm. After cooling to 30-40 ° C, dilute with water. I prefer to disperse in water.
  • This neutralization is preferably performed by adding a tertiary amine such as dimethylethanolamine or triethylamine to the system before or after the reaction between the acrylic resin and the hydrophobic melamine resin.
  • a tertiary amine is added, and then the reaction product is cooled to a temperature of 50 ° C. or lower and then diluted with water. It is particularly preferable to disperse in water. Thereby, a hydrophobic melamine rosin water dispersion having a particle diameter of 20 to 140 nm can be suitably obtained.
  • R is an alkyl group having 2 to 5 carbon atoms which may have a branched chain, and f is an integer of 100 to 18000.
  • a polyoxyalkylene compound having a ratio of 0.01 to L0% by mass with respect to the solid content of the resin may be blended in the paint.
  • the polyoxyalkylene compound preferably has a weight average molecular weight of 10,000 to 1,000,000, particularly preferably 30,000 to 500,000.
  • the polyoxyalkylene compound has a high molecular weight, particularly a molecular weight exceeding 10,000, and prevents the disorder of the orientation of the glittering pigment that occurs when a clear paint is applied. When the molecular weight is less than 10,000, the technical effect and the effect of preventing disorder of the orientation of the glitter pigment are not sufficient. On the other hand, when the weight average molecular weight exceeds 100,000, the non-volatile content of the paint is lowered and the paint performance is deteriorated.
  • R is an ethylene group, a propylene group, a butylene group, or a pentylene group, and may have a branched chain, but is preferably an ethylene group or a propylene group, more preferably an ethylene group. It is.
  • the polyoxyalkylene compound is a polyoxyethylene compound, and most preferably has a weight average molecular weight of 10,000 to 1,000,000.
  • Polyoxyalkylene I ⁇ comprises, relative ⁇ solid content of the aqueous metallic coating composition of the present invention, 0.01 to 10 weight 0/0, preferably from 0.5 to 5.0 mass 0 / 0 . 0.01 mass 0/0 If the amount is too small, the effect of adding a polyoxyalkylene compound cannot be obtained. If the amount exceeds 10% by mass, the content of non-volatile components in the coating is lowered and the coating performance is deteriorated.
  • the water-based metallic coating composition of the present invention may contain a viscosity improving material.
  • the viscosity improver used is represented by the following general formula (1):
  • R is the same or different, an alkyl group having 8 to 24 carbon atoms
  • Y is a reaction residue obtained by removing an isocyanate group from diisocyanate
  • OA and AO are oxyalkylene groups having 2 to 4 carbon atoms.
  • O is an oxygen atom
  • C is a carbon atom
  • N is a nitrogen atom
  • m and n are each an integer of 20 to 500
  • a and d are each 1 to: an integer of L00
  • b is an integer of 40 to 500
  • c is 1
  • (b X c) is 150 to 2,500
  • f represents an integer of 200 to 25,000
  • a plurality of R, Y and P may be the same or different is preferred, be a mixture of O key Shiarukiren least 80 mass 0/0 of the total weight of the group are Okishiechiren group.)
  • alkyl group having 8 to 24 carbon atoms examples include linear alkyl such as n-octyl, n-noel, n-decyl, n-undecyl, n-dodecyl, n-tridecyl, n- Tetradecyl, n-pentadecyl, n-hexadecyl, n-heptadecyl, n-octadecyl, n-nonadecyl N -eicosyl, n -heneicosyl and n -docosyl, etc .; branched alkyls such as 2-ethylhexyl, isodecyl, isotridecyl and isostearyl, etc .; linear alkyls such as n-octatur, n-decyl , N-undecyl, n
  • linear alkyl and linear alkenyl are preferable from the viewpoint of finish, etc., more preferably linear alkyl, particularly preferably n-hexadecyl, n-heptadecyl, n-octadecyl, n-nonadecyl, n -Eicosyl, n -heneicosyl and n-docosyl.
  • Examples of the diisocyanate constituting the reaction residue (Y) by removing the isocyanato group from the diisocyanate include aliphatic diisocyanates, aromatic diisocyanates, and alicyclic diisocyanates.
  • aliphatic diisocyanates include aliphatic diisocyanates having 3 to 15 carbon atoms, such as methylene diisocyanate, dimethylene diisocyanate, trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, Pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, heptamethylene diisocyanate, otatamethylene diisocyanate, nonamethylene diisocyanate, decamethylene diisocyanate, bis (isocyanato pill) Ether, 1,1-dimethylbutane-1,4-diisocyanate, 3-methoxyhexane-1,6-diisocyanate, 2,2,4-trimethylpentane-1,5-diisocyanate, 3-butoxy-1,6 -Hexane diisocyanate and 1,4-butylene glycol bis (isocyanatopropyl) ether Etc.
  • methylene diisocyanate dimethylene
  • aromatic diisocyanate an aromatic diisocyanate having 8 to 20 carbon atoms can be used, such as metaphenol-diisocyanate, para-phenolic diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diene.
  • alicyclic diisocyanate having 8 to 20 carbon atoms can be used, such as 1,3-diisocyanatocyclohexane, 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane. 1-isocyanato-3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexane and 4,4'-diisocyanatodicyclohexylmethane.
  • diisocyanates aliphatic diisocyanates and cycloaliphatic diisocyanates are preferred, aliphatic diisocyanates are more preferred, hexamethylene diisocyanate and otatamethylene diisocyanate are particularly preferred.
  • Examples of the oxyalkylene group having 2 to 4 carbon atoms include oxyethylene, oxypropylene and oxybutylene. These oxyalkylene groups may be mixed. In the case of a plurality of mixtures, the combination mode may be any of block, random, and a mixture thereof, but a block and a mixture of a block and a random are preferable, and a block is more preferable.
  • Each of the compounds represented by the general formulas (1) and (2) always contains an oxyethylene group, and the content (% by mass) is the total mass of the oxyalkylene groups of the respective compounds. Is preferably at least 80%, more preferably 85% or more, particularly preferably 90% or more. Within this range, the finish is further improved.
  • m and n are each an integer of 20 to 500, preferably 30 to 300, and more preferably 40 to 200. Within this range, the finish is further improved.
  • Each of a and d is an integer of 1 to L00, preferably 2 to 70, and more preferably 3 to 40. Within this range, the finish is further improved.
  • [0078] b is an integer of 40 to 500, preferably 55 to 400, more preferably 70 to 300. The Within this range, the finish is further improved.
  • c is an integer of 1 to 5, preferably 1 to 4, and more preferably 1 to 3. Within this range, the finish will be even better.
  • (b X c) is 150 to 2,500, preferably 200 to 2,000, more preferably 250 to 1,
  • f is an integer of 200 to 25,000, preferably 400 to 20,000, more preferably 600.
  • the urethane compound (A) represented by the general formula (1) is usually distributed in (-OA), (-AO), etc.
  • the weight average molecular weight of the urethane compound (A) represented by the general formula (1) is preferably 5,000 to 20,000, and more preferably 7,000 to 15,000. Within this range, the finish is further improved. If the molecular weight of (A) above is less than 5,000, the finished skin of the resulting coating film will be deteriorated, and if it exceeds 20,000, the viscosity of the resulting paint at 20 ° C will be 45 seconds in a No. 4 Ford cup. The coating solid content when diluted to be less than 24% by mass is inappropriate.
  • the urethane compound (B) represented by the general formula (2) is usually (-OA), (-OA), (-OA) and
  • the weight average molecular weight of the urethane compound (B) represented by the general formula (2) is preferably ⁇ 20,000 to 100,000, and more preferably ⁇ 20,000 to 60,000. Within this range, the finish is further improved.
  • the molecular weight of the above (B) is less than 20,000, the FF property of the obtained coating film is less than 3.80, and a defect occurs in the coating film appearance.
  • the resulting paint will be less than 24% by mass when diluted to a viscosity of 45 seconds with a No. 4 Ford cup at 20 ° C. .
  • the weight average molecular weight is measured by the GPC method in the same manner as the number average molecular weight measurement method described in the description of the acrylic resin.
  • the urethane compound (A) represented by the general formula (1) and the urethane compound (B) represented by the general formula (2) can be synthesized using a known urethane reaction (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 20 00-303006).
  • the urethane compound (A) is a polyether monool and diester. It can be synthesized by reacting with isocyanate for 2 to 10 hours.
  • the urethane compound (B) can be synthesized by reacting polyether monool, polyether diol and diisocyanate for 2 to 10 hours. The reaction may produce a by-product in some cases, but it can be used as a mixture with the by-product.
  • the content of the urethane compound (A) (mass 0/0), the force 10 that, based on the total weight of the urethane compound (A) and the urethane compound (B), is required for the 5 to 95 -80 force is preferable, 20-70 is more preferable, and 25-65 is particularly preferable. Within this range, the finish will be even better.
  • the content of the urethane compound (B) (mass 0/0), based on the total weight of the urethane compound (A) and Uretani ⁇ compound (B), a force is required for the 5 to 95 It is preferably 10 to 80 force, more preferably 15 to 60, and particularly preferably 17 to 40. Within this range, the finish will be even better.
  • the viscosity improver used in the aqueous metallic coating composition of the present invention can be obtained by uniformly mixing the urethane compound (A) and the urethane compound (B).
  • a uniform mixing method it is preferable to mix at about 70 to 150 ° C. from the viewpoint of mixing efficiency which is a normal method.
  • the viscosity improver of the present invention may contain an organic solvent and water as required. Although it does not specifically limit as an organic solvent, For example, isobutyl alcohol, a butyl mouth solution, butyl carbitol, isopropanol etc. are mentioned. The total content of organic solvent and water is 10-99% by weight based on the total weight.
  • the content of the viscosity improver of the present invention is preferably 0.2 to 4.0% by mass, more preferably 0.5 to 3.% by mass with respect to the solid content of the resin in the aqueous metallic coating composition. 0% by mass. Within this range, the viscosity of the water-based metallic paint is further improved.
  • the glitter pigment contained in the aqueous metallic paint composition of the present invention has a particularly limited shape.
  • the average particle diameter (D50) is 2 to 50 / ⁇ ⁇ and the thickness is 0.1 to 5 ⁇ m.
  • Those having an average particle diameter in the range of 10 to 35 ⁇ m are excellent in glitter and are more preferably used.
  • Specific examples include non-colored or colored metallic brighteners such as metals or alloys such as aluminum, copper, zinc, iron, nickel, tin, aluminum oxide, and mixtures thereof.
  • interference my strength pigments, white my strength pigments, graphite pigments, and the like are included in this.
  • a color pigment can be contained.
  • the colored pigment include organic azo chelate pigments, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, phthalocyanine pigments, diketopyrrolopyrrole pigments, benzimidazolone pigments, indigo pigments, and perinone pigments. , Perylene pigments, dioxane pigments, quinacridone pigments, isoindolinone pigments, metal complex pigments, etc., and inorganic pigments such as yellow lead, yellow iron oxide, bengara, barium sulfate, carbon black, diacid salt Examples include titanium.
  • the pigment concentration (PWC) of the glitter pigment is generally preferably 18.0% or less. When the upper limit is exceeded, the coating film appearance may be deteriorated. More preferably, it is 0.01 to 15.0%, and particularly preferably 0.01 to 13.0%.
  • the pigment concentration (PWC) is a value calculated by (mass of the pigment) / (mass of solids in the paint) ⁇ 100.
  • the total pigment concentration (PWC) in the aqueous metallic coating composition is preferably 0.1 to 50%. More preferably, it is 0.5 to 40%, and particularly preferably 1.0 to 30%. When the upper limit is exceeded, the coating film appearance may be deteriorated.
  • the water-based metallic coating composition may contain other coating-forming resin if necessary.
  • Other coating film-forming resins are not particularly limited, and coatings such as acrylic resins, polyester resins, alkyd resins, epoxy resins, urethane resins other than the above acrylic resins emulsions are not limited. Film-forming rosin can be used.
  • the other film-forming resin has a number average molecular weight of 3000 to 50000, preferably 6000 to 30000. If it is less than 3000, workability and curability are not sufficient. If it exceeds 50000, the non-volatile content at the time of coating becomes too low and the workability may be deteriorated. [0098]
  • the above-mentioned other film-forming resin is 10 to: L00 mg KOHZg, and more preferably 20 to 80 mg KOH Zg. If it falls and falls below the lower limit, the water dispersibility of rosin may be lowered.
  • the upper limit of 20 to 80 mg KOH / g, more preferably 30 to 160 mg KOHZg is exceeded, the water resistance of the resulting coating film decreases, and if it falls below the lower limit, the curability of the coating film is reduced. May decrease.
  • the mixing ratio of the acrylic resin emulsion to the other film-forming resin in the aqueous metallic coating composition is 5 to 95 based on the total solid content of the resin. mass 0/0, preferably from 10 to 85 weight 0/0, more preferably 20 to 70 wt%, other film-forming ⁇ is 95-5% by weight, preferably 90 to 15 mass%, further Preferably it is 80-30 mass%.
  • mass 0/0 preferably from 10 to 85 weight 0/0, more preferably 20 to 70 wt%, other film-forming ⁇ is 95-5% by weight, preferably 90 to 15 mass%, further Preferably it is 80-30 mass%.
  • the proportion of acrylic resin emulsion is less than 5% by mass, workability is lowered, and when it is more than 95% by mass, the film forming property may be deteriorated.
  • the other film-forming resin it is preferable to use a water-soluble acrylic resin from the viewpoint of compatibility with the acrylic resin emulsion.
  • the water-soluble acrylic resin can be obtained by using the above-mentioned carboxylic acid group-containing unsaturated monomer as an essential component and performing solution polymerization together with other ethylenically unsaturated monomers.
  • the water-soluble acrylic resin is usually a basic compound such as monomethylamine, dimethylamine, trimethylamine, triethylamine, diisopropylamine, monoethanolamine, diethanolamine and dimethylethanolamine. Neutralizing with organic amines and dissolving them in water This neutralization can be performed on the water-soluble acrylic resin itself or at the time of manufacturing the aqueous metallic coating composition.
  • the water-based metallic coating composition may contain a polyether polyol.
  • the coating film performance can be further improved.
  • the polyether polyol has at least one primary hydroxyl group in one molecule, and has a number average molecular weight of 300 to 3000, a hydroxyl group. It is preferable to use one having a value of 30 to 700 mg KOHZg and a water tolerance of 2.0 or more. If the above conditions are not satisfied, the water resistance may not be lowered and the target appearance may not be improved.
  • a polyether polyol a compound obtained by adding an alkylene oxide such as propylene oxide to an active hydrogen-containing compound such as a polyhydric alcohol, polyhydric phenol, or polyhydric carboxylic acid should be used. Can do. Specific examples include commercial products such as Prime Pole PX 1000, Sartas SP-750 (all of which are manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.) and PTMG-650 (Mitsubishi Chemical Corporation).
  • the polyether polyol is more preferably 3 to 30% by mass, preferably 1 to 40% by mass in the solid content of the coating resin.
  • the above aqueous metallic coating composition does not inhibit the curing of the present invention, and can contain other curing agents within the range.
  • curing agent what is generally used for coating materials other than the hydrophobic melamine resin aqueous dispersion mentioned above can be used. Examples thereof include block isocyanate, epoxy compound, aziridine compound, carpositimide compound, oxazoline compound, hydrophilic melamine resin, metal ion and the like.
  • the block isocyanate is obtained by adding a blocking agent having active hydrogen to a polyisocyanate such as trimethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, or isophorone diisocyanate.
  • a blocking agent having active hydrogen such as trimethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, or isophorone diisocyanate. Examples thereof include those in which the blocking agent is dissociated by heating and an isocyanate group is generated.
  • the content thereof is preferably 10 to LOO parts by mass with respect to 100 parts by mass of the solid content of the resin in the aqueous metallic coating composition. Outside the above range, curability may be insufficient.
  • viscosity control agents can be added to the water-based metallic coating composition in order to prevent conformity with the top coat film and ensure coating workability.
  • viscosity control agent those generally showing thixotropic properties can be used.
  • crosslinked or non-crosslinked rosin particles fatty acid amide swelling dispersion, amide fatty acid, long chain polyaminoamide phosphate, etc.
  • polyamide-based materials polyethylene-based materials such as colloidal swelling dispersions of acid-polyethylene, organic acid smectite clays, organic bentonite materials such as montmorillonite, inorganic pigments such as aluminum silicate and barium sulfate Examples include flat pigments that exhibit viscosity depending on the shape.
  • additive additives that are usually added to paints, such as surface conditioners, thickeners, antioxidants, UV inhibitors, antifoaming agents, and the like. You can mix it. These compounding amounts are within the range known to those skilled in the art.
  • the method for producing the water-based metallic paint composition is not particularly limited, including those described later, and a compound such as a pigment is kneaded and dispersed using a sand grind mill, a dalen mill, a kneader, or a roll. All methods known to those skilled in the art can be used.
  • the aqueous metallic paint composition can be suitably used as an aqueous metallic base paint for automobiles. Therefore, it can be applied to a multilayer coating film forming method applied to automobile bodies, parts and the like.
  • Examples of the method for forming a multilayer coating film include a step (I) of forming the base coating film by applying the above-described aqueous metallic coating composition to an object to be coated, and curing the base coating film.
  • a step of forming a clear coating film by coating a clear paint on it ( ⁇ ), and a step of simultaneously heating the base coating film and the clear coating film (III) Can be mentioned.
  • the object to be coated used in the method for forming a multilayer coating film is a metal that can be used for various substrates, such as metal molded products, plastic molded products, foams, and the like. It is preferable to apply to molded products.
  • Examples of the metal molded product include, for example, plates and molded products of iron, copper, aluminum, tin, zinc, and the like and alloys containing these metals.
  • passenger cars, trucks, Examples include automobile bodies and parts such as motorcycles and buses. These metals are preferably pre-treated with phosphate, chromate, etc.
  • An electrodeposition coating film is formed on the above-mentioned metal molded article subjected to the chemical conversion treatment!
  • a cation type and a charon type can be used, but from the viewpoint of anticorrosion, a cation type electrodeposition paint composition is preferred.
  • plastic molded products examples include polypropylene resin, polycarbonate resin, urethane resin, polyester resin, polystyrene resin, ABS resin, vinyl chloride resin, and polyamide resin, and molded products.
  • specific examples include automobile parts such as a boiler, a pump, a mirror cover, a grill, and a door knob.
  • this plastic moldings are preferably those washed with steam or neutral detergent with trichloroethane.
  • primer coating for enabling electrostatic coating may be applied.
  • an intermediate coating film may be formed on the object to be coated.
  • An intermediate coating is used to form the intermediate coating.
  • This intermediate coating contains a film-forming resin, a curing agent, various organic and inorganic coloring components, extender pigments, and the like.
  • Specific examples of the above-mentioned film-forming resin and curing agent include, but are not limited to, the film-forming resin and curing agent mentioned in the previous water-based metallic coating composition. , Used in combination. From the viewpoint of various performances and costs of the obtained intermediate coating film, acrylic resin and / or polyester resin and amino resin and / or isocyanate are used in combination.
  • the coloring component contained in the intermediate coating composition examples include those described in the above aqueous metallic coating composition.
  • a so-called color intermediate coating which is a combination of a gray-based intermediate coating mainly composed of carbon black and titanium dioxide, a set gray in which the hue of the top coating is combined, and various coloring components.
  • additives that are usually added to the paint such as surface conditioners, antioxidants, antifoaming agents, and the like may be blended in the intermediate coating composition.
  • the film thickness of the coating film applied with the water-based metallic coating composition varies depending on the desired application, but generally it is preferably 10 to 30 m in terms of dry film thickness. If the dry film thickness is less than 10 / zm, the substrate cannot be concealed, resulting in film breakage. There is a risk that will happen. In order to obtain a multilayer coating film having a good appearance, it is preferable to heat the obtained base coating film at 40 to 100 ° C. for 2 to 10 minutes before applying the clear paint. [0119]
  • the method for forming a multi-layer coating film comprises applying a clear coating film on the base coating film obtained by coating the aqueous metallic coating composition without heating and curing the base coating film. To form. The clear one coating film smoothes and protects unevenness, tick force and the like caused by the base coating film, and further gives an aesthetic appearance.
  • the clear one paint is not particularly limited, and a clear one paint containing a film-forming resin and a curing agent can be used. Furthermore, it can contain a coloring component as long as it does not interfere with the design of the base.
  • Examples of the form of the clear one paint include a solvent type, an aqueous type and a powder type.
  • solvent-type clear paint U for example, from the viewpoint of transparency, acid etching resistance, etc., acrylic resin and Z or polyester resin, amino resin and Z or isocyanate Or a carboxylic acid Z epoxy curing system and a Z or polyester resin.
  • the film-forming resin contained in the solvent-type clear paint is neutralized with a base to make it water-based.
  • the thing containing fat can be mentioned.
  • This neutralization can be carried out by adding tertiary amines such as dimethylethanolamine and triethylamine before or after polymerization.
  • a viscosity control agent is added to the clear one paint in order to ensure coating workability.
  • the viscosity control agent those generally showing thixotropy can be used.
  • a known force can be used.
  • it can contain a curing catalyst, a surface conditioner and the like.
  • the Ford Cup No. 4 at 20 ° C has a 20 It is preferably a solvent-type clear one paint or a water-based clear one paint or a powder-type clear one paint when the solid content of the clear paint when diluted to a viscosity of ⁇ 50 seconds is 50% by mass or more. .
  • micro-microbell coating by a rotary atomizing electrostatic coating machine called microbell A method can be mentioned.
  • thermosetting powder coating is preferred because a coating film having good physical properties can be obtained.
  • thermosetting powder coatings include epoxy-based, acrylic-based, and polyester-based powder clear paints.
  • acrylic-based powder clear paints with good weather resistance are particularly preferred. I like it.
  • the dry film thickness of the clear coating film formed by applying the clear paint is generally 10 to 80 / ⁇ ⁇ force S, and more preferably 20 to 60 m.
  • the dry film thickness is less than 10 m, it is not possible to conceal the underlying unevenness, and when it exceeds 80 m, there is a risk of problems such as scratches or sagging during painting.
  • the clear coating film thus formed forms a cured coating film by heating together with the previously formed base coating film.
  • the heat curing temperature is preferably set to 80 to 180 ° C, more preferably 120 to 160 ° C, from the viewpoint of curability and physical properties of the obtained multilayer coating film.
  • the heat-curing time is a force that can be arbitrarily set according to the above temperature. It is appropriate that the heat-curing temperature is 120 ° C-160 ° C and the time is 10-30 minutes.
  • the film thickness of the multilayer coating film thus obtained is generally 30 to 300 m, preferably 50 to 250 ⁇ m.
  • the strength of the film itself decreases, and when it exceeds 300 m, film physical properties such as a cooling / heating cycle may decrease.
  • the multilayer coating film thus obtained is also one aspect of the present invention.
  • the coated product having a multilayer coating film obtained by the above-described multilayer coating film forming method has a multilayer having extremely high glitter and color development, recoat adhesion, chipping resistance, and water adhesion resistance on the surface thereof. It has a coating film.
  • the water-based metallic paint composition of the present invention is a reaction in which a film-forming resin containing a specific acrylic resin emulsion, a specific acrylic resin and a hydrophobic melamine resin are mixed and reacted in a specific composition.
  • a method for forming a multilayer coating film in automobile painting When the water-based metallic paint is used as a water-based base paint, a multilayer coating film having excellent recoat adhesion, chipping property, and water-resistant adhesion property can be obtained. Therefore, the water-based metallic paint can be suitably used as a water-based base paint.
  • reaction vessel 25.285 parts of butyl methacrylate, 2.400 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate, 2.300 parts of methacrylic acid, 0.015 part of ethylene glycol dimethacrylate, Aqualon HS-10 2nd stage ethylenically unsaturated monomer mixture consisting of 0.100 part of water and 24.700 parts of ion-exchanged water, and 0.0080 part of ammonium persulfate and ion-exchanged water 7. 400 parts of initiator The solution was added dropwise in parallel at 80 ° C. over 0.5 hours. After completion of the dropping, aging was performed at the same temperature for 2 hours.
  • the mixture was cooled to 40 ° C, filtered through a 400 mesh filter, adjusted to pH 6.5 by adding 40 parts of ion-exchanged water and 0.240 parts of dimethylaminoethanol, and adjusted to an average particle size.
  • An emulsion resin Em-A2 having a diameter of 80 nm, a nonvolatile content of 30%, a solid content acid value of 15 mgKOH, g, and a hydroxyl value of 35 mgKOH, g was obtained.
  • the mixture was cooled to 40 ° C, filtered through a 400 mesh filter, adjusted to pH 6.5 by adding 40 parts of ion-exchanged water and 0.240 parts of dimethylaminoethanol, and average particles
  • An emulsion resin Em-A4 having a diameter of 80 nm, a non-volatile content of 30%, a solid content acid value of 15 mgKOH, g, and a hydroxyl value of 35 mgKOH, g was obtained.
  • Em-A5 having an average particle size of 80 nm, nonvolatile content of 30%, solid content acid value of 15 mgKOHZg, and hydroxyl value of 35 mgKOHZg was obtained in the same manner as in Em Production Example 4 except that the monomer composition of emulsion was changed as shown in Table 1. It was.
  • MFDG methyl propylene diglycol, manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.
  • MFDG methyl propylene diglycol, manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.
  • an initiator solution (c) consisting of 0.5 part of Caester O and 5 parts of MFDG was added dropwise over 0.5 hour. After completion of the dropwise addition, aging was performed at the same temperature for 1 hour.
  • an acrylic resin Ac 1 having a nonvolatile content of 60%, a solid content acid value of 110 mgKOHZg, a hydroxyl value of 140 mgKOHZg, and a number average molecular weight (Mn) of 3000.
  • Acrylic resin AcAl obtained in Production Example A7 (178.5 parts of AcAl) Chilled melamine oil, manufactured by Nippon Cytec Co., Ltd.
  • the mixture was mixed with 800 parts of non-volatile content (75%) and stirred at 80 ° C for 4 hours. Then, 18.3 parts of dimethylethanolamine was added and dispersed uniformly. After cooling to 40 ° C, 1003.2 parts of ion-exchanged water was added dropwise over 1 hour to disperse the hydrophobic melamine resin aqueous dispersion.
  • MFD—A1 was obtained.
  • the particle size of the resin particles in this aqueous dispersion was 80 nm.
  • acrylic ⁇ emulsion Em A1 obtained in Production Example A1 10 parts by mass 0/0-di-methyl ethanol ⁇ Min aqueous 5 parts, water-soluble acrylic ⁇ obtained in Production Example A6 16.
  • Primepole PX-1000 Sanyo Chemical Industries, Ltd., bifunctional polyether polyol, number average molecular weight 1000, hydroxyl value 278mgKOHZg, water tolerance infinity
  • MFD—A1 obtained in Production Example A8 100 parts Mix and stir 19 parts of Alpaste MH8801 (Asahi Kasei aluminum pigment) and 30 parts of ethylene glycol monohexyl ether as a bright pigment, and adjust the pH to 8.5 by adding 10% by weight dimethylaminoethanol aqueous solution.
  • Cathode electrodeposition paint “Power Top V-20” manufactured by Nippon Paint Co., Ltd. and polyester / melamine-based gray intermediate paint “Olga H-870 (tradename is also a trade name)” are applied to the phosphoric acid-treated steel sheet.
  • the water-based metallic paint obtained as described above is applied to test plates that have been coated and heat-cured to a thickness of 25 ⁇ m and 40 ⁇ m using an electrostatic coating machine AutoREA (trade name, manufactured by Landsburg). Apply at an atomization pressure of 5KgZcm 2 and preheat at 80 ° C for 5 minutes, then wet-on-wet on top of it, “Makflo 0-1810” made by Nippon Paint Co., Ltd.
  • Acrylic resin-based clear paint is applied by spraying, set for about 7 minutes, and then baked and dried at 140 ° C for 30 minutes to produce 2 coats and 1 beta (2C1B) coating test plates. did. The cured coatings with metallic paint and clear paint were applied so that the dry film thickness was 15 m and 40 ⁇ m, respectively.
  • aqueous base paints (Examples A2 to A5) were obtained in the same manner as the paint example Al. Thereafter, a multilayer coating film was formed in the same manner as in Example A1.
  • the flip-flop property was also evaluated for the L value force of each coating film at 15 and 75 degrees with respect to incident light.
  • the flip-flop property was determined by (L value at 15 degrees) Z (L value at 110 degrees).
  • strong flip-flop means that the metallic coating film is visually observed and white and bright from the front direction (perpendicular to the coating surface). On the other hand, from an oblique direction, there is little glitter and the hue is clearly visible, which means that the brightness difference between the two is large. In other words, a metallic coating whose metallic feeling changes remarkably depending on the viewing angle is called “strong flip-flop” and has excellent design.
  • Example A1 is about 81%. In Examples A2 to A5, all exceeded 90%, and the change between the FF value of the base single film and the FF value after clear one coating was small. The value of Example A1 is small compared to Examples A2 to A5 because the water-based metallic paint of Example A1 contains an unsaturated monomer having two or more unsaturated double bonds. This is presumed to be due to the use of acrylic resin emulsion Em-A1!
  • a second-stage ethylenically unsaturated monomer mixture consisting of 23.54 parts of ethyl acrylate, 1.86 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate and 4.60 parts of methacrylic acid, and Ammonium persulfate (0.008 parts) and ion-exchanged water (7.4 parts) were added dropwise in parallel at 80 ° C. for 0.5 hours. After completion of the dropwise addition, aging was performed at the same temperature for 2 hours.
  • Production Example B2 Production of water-soluble acrylic resin (same as production example A6 above)
  • the reaction vessel was charged with 50 parts of MFDG (methylpropylene diglycol, manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.), and the temperature was raised to 130 ° C while stirring in a nitrogen stream.
  • MFDG methylpropylene diglycol, manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.
  • a mixture of ethylenically unsaturated monomers and 13 parts of Caester 0 (tert-butyl perotanoate, Kayaku Akuzo) and 10 parts of MFDG initiator solution were dropped into the reaction vessel in parallel over 3 hours.
  • an initiator solution consisting of 0.5 parts of caester and 5 parts of MFDG was added dropwise over 0.5 hours.
  • ripening was performed at the same
  • acrylic resin Ac-B1 having a nonvolatile content of 60%, a solid content acid value of 110 mgKOHZg, a hydroxyl value of 140 mgKOHZg, and a number average molecular weight of 3000.
  • Production Example B4 Production of hydrophobic melamine rosin water dispersion MFD-B1 (same as production example A8 above n.
  • % Aqueous solution of dimethylaminoethanol was added to adjust the pH to 8.5 and dispersed uniformly to obtain an aqueous metallic coating composition B1. Further, ion-exchanged water was added for dilution so that the viscosity of the paint was 20 ° C. and 60 seconds in a No. 4 Ford cup, to obtain an aqueous metallic paint composition used for coating.
  • Cathode electrodeposition paint “Power Top V-20” manufactured by Nippon Paint Co., Ltd. and polyester / melamine-based gray intermediate paint “Olga H-870 (tradename is also a trade name)” are applied to the phosphoric acid-treated steel sheet.
  • a water-based paint obtained as described above is applied to a test plate that has been coated and heat-cured to a thickness of 25 ⁇ m and 40 ⁇ m using an electrostatic coating machine AutoREA (trade name, manufactured by Landsburg). Apply at an atomization pressure of 5KgZcm2, preheat at 80 ° C for 5 minutes, and then wet-on-wet on top of it, “Makflow 0-1810” manufactured by Nippon Paint Co., Ltd.
  • Example B1 An aqueous metallic coating composition was obtained in the same manner as in Example B1 except that the type and amount of polyoxyalkylene compound were changed as shown in Table 3. Then, as in Example B1 A multilayer coating film was obtained.
  • the flip-flop property was also evaluated for the L value force of each coating film at 15 ° and 110 ° with respect to incident light.
  • the flip-flop property was obtained by (L value at 15 degrees) Z (L value at 110 degrees).
  • strong flip-flop means that the metallic coating film is visually observed and white and bright from the front direction (perpendicular to the coating surface). On the other hand, from an oblique direction, there is little glitter and the hue is clearly visible, which means that the brightness difference between the two is large. In other words, a metallic coating whose metallic feeling changes remarkably depending on the viewing angle is called “strong flip-flop” and has excellent design.
  • Example B6 and B7 As is clear from the results in Table 4 above, there is no change in the FF value of the base single film and the FF value after clear application. Clear The effect of clear paint application is small and excellent. It is better that the color difference variation is closer to 100%. In Example B6 and B7, it is about 81 82%, and in Example B1 and B5, all exceeded 90%, and the change in the FF value of the base coating film and the FF value after clear coating is small. The value of Example B6 B7 is smaller than that of Example B1 B5! /, Because the weight average molecular weight of the added polyoxyalkylene compound is relatively small, and the addition amount is small. Guess. [0182] (Production of viscosity improver)
  • A-1 15 parts was made into an A-1 solution with 24 parts of propylene glycol monopropyl ether and 61 parts of deionized water.
  • PEG-6000S manufactured by Sanyo Kasei Kogyo Co., Ltd., polyethylene glycol, hydroxyl value: 13.5 mg KOH / g, number average molecular weight 8,300] 415 parts (0.05 mole part), and docosyl alcohol Z ethylene oxide 30 mole addition (Hydroxyl value: 34. lmgKOH / g, number average molecular weight 1,646) 329 parts (0.2 mol part) were mixed and 90-100 under reduced pressure (-0.095--0.098 MPa). The mixture was dehydrated at 0 ° C for 3 hours, and the water content of the mixture was adjusted to 0.005% or less.
  • the mixture was then cooled to 70 ° C., and 33.3 parts (0.15 mole part) of isophorone diisocyanate and 0.1 part of diptyltin dilaurate were added under a nitrogen stream under 80 to: L00
  • the mixture was reacted at ° C for 5 hours to obtain a white viscous liquid urethane compound (B-1).
  • the Mw was 20,000.
  • ⁇ Production example B-2 1079 parts (0.13 mol part) of PEG-6000S and docosyl alcohol Z ethylene oxide 10 mol adduct (hydroxyl value: 733 mg KOHZg, number average molecular weight 766) 153 parts (0.2 mol part) were mixed, 90-100 under reduced pressure (-0.095--0.098MPa). The mixture was dehydrated with C for 3 hours, and the water content of the mixture was adjusted to 0.005% or less.
  • the mixture is then cooled to 70 ° C., and 38.6 parts (0.15 mole) hexamethylene diisocyanate and 0.15 parts dibutyltin dilaurate are added under a nitrogen stream at 80 to:
  • the mixture was reacted at L00 ° C for 5 hours to obtain a white viscous liquid urethane compound (B-2).
  • the Mw was 31,000.
  • PEG-13000 [manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd., polyethylene glycol, hydroxyl value: 8.6 mg KOH / g, number average molecular weight 13, 050] 1566 parts (0.12 mole part), docosyl alcohol Z ethylene oxide 5 Mole adduct (hydroxyl value: 103 mg KOHZg, number average molecular weight 546) 1 09 parts (0.2 mole part) were mixed, and under reduced pressure (-0.095--0.098 MPa) 90-: L00 ° C The mixture was dehydrated for 3 hours, and the water content of the mixture was adjusted to 0.005% or less.
  • PEG-20000 [manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd., polyethylene glycol, hydroxyl value: 5.6 mg KOH / g, number average molecular weight 20,000] 800 parts (0.04 mole part), docosyl alcohol Z-ethylene oxide 40 mole adduct (Hydroxyl value: 26.9 mg KOHZg, number average molecular weight 2, 08 6) Mix 41.7 parts (0.02 mol part) and dehydrate at 90-100 ° C for 3 hours under reduced pressure (-0.095--0.098 MPa) to reduce the water content of the mixture to 0 005% or less. The mixture is then cooled to 70 ° C.
  • PEG-4000S [manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd., polyethylene glycol, hydroxyl value: 34 mgK OH / g, number average molecular weight 3,300] 660 parts (0.2 mole part), docosyl alcohol Z ethylenoxide 5 mole adduct (Hydroxyl value: 103 mg KOHZg, number average molecular weight 546) 109 parts (0.2 mol part) were mixed, and 90 to 100 under reduced pressure (—0.095 to —0.098 MPa). The mixture was dehydrated for 3 hours, and the water content of the mixture was adjusted to 0.005% or less.
  • the mixture was then cooled to 70 ° C., and 56.4 parts (0.3 mole parts) of xylylene diisocyanate and 0.1 part of dibutyltin dilaurate were added and placed in a stream of 80-100 under nitrogen flow. The mixture was reacted at ° C for 5 hours to obtain a white viscous liquid urethane compound (B-6).
  • the Mw was 10,000.
  • Emulsion resin with an average particle size of 80 nm, non-volatile content of 30%, solid content acid value of 10 mg KOHZg, hydroxyl value of 35 mg KOHZg Em-C 1 Got.
  • this reaction vessel was charged with 25.75 parts of butyl methacrylate, 0.30 part of aryl methacrylate, 2.40 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate, 1.55 parts of methacrylic acid, Aqualon HS- 10 is 0.10 parts and ion-exchanged water 24.70 parts-force Second stage ethylenically unsaturated monomer mixture, ammonium persulfate 0.08 parts and ion-exchanged water 7.40 parts-force The initiator solution was added dropwise in parallel at 80 ° C for 0.5 hours. After completion of the dropwise addition, aging was performed at the same temperature for 2 hours.
  • the mixture was cooled to 40 ° C, filtered through a 400 mesh filter, adjusted to pH 6.5 by adding 2.14 parts of ion-exchanged water and 0.16 parts of dimethylaminoethanol, and the average particle diameter.
  • An emulsion resin Em-C2 having 80 nm, a non-volatile content of 30%, a solid content acid value of 10 mgKOHZg, and a hydroxyl value of 35 mgKOHZg was obtained.
  • the reaction vessel was charged with 50 parts of MFDG (methylpropylene diglycol, manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.), and the temperature was raised to 130 ° C while stirring in a nitrogen stream. Next, 14.77 parts acrylic acid, 32.48 parts 2-hydroxyethyl methacrylate, 47.75 parts butyl acrylate, MSD-100 (a-methylstyrene dimer, Mitsui Chemicals) 5 parts A mixture of ethylenically unsaturated monomer and 13 parts of Caester 0 (t-butylperotatanoate, manufactured by Kayaku Akuzo) and 10 parts of MFDG are added dropwise to the reaction vessel in parallel over 3 hours. did .
  • MFDG methylpropylene diglycol, manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.
  • an initiator solution containing 0.5 parts of Caester O and 5 parts of MFDG was added dropwise over 0.5 hours. After completion of the dropping, aging was performed at the same temperature for 1 hour. Next, the mixture was cooled to 50 ° C. to obtain an acrylic resin Ac-Cl having a nonvolatile content of 60%, a solid content acid value of lOOmKOHZg, a hydroxyl value of 140 mgKOHZg, and a number average molecular weight of 000.
  • Manufacture example CI as a film-forming resin 153.3 parts of acrylic resin emulsion Em-Cl obtained in CI, 5 parts of 10% by weight dimethylethanolamine aqueous solution, water-soluble acrylic resin obtained in Production Example C2 16.7 parts of fat, Primepole PX-1000 (Sanyo Kasei Kogyo difunctional polyether polyol, number average molecular weight 1,000, hydroxyl value 278, water tolerance infinity) 10 parts, obtained in Production Example C3
  • the B-1 solution were mixed and stirred, and 10% by mass dimethylaminoethanol aqueous solution was added to adjust the pH to 8.5 and dispersed uniformly to obtain an aqueous metallic paint.
  • the resulting aqueous metallic paint was diluted by adding ion-exchanged water so that the viscosity of the paint was 45 seconds with a No. 4 Ford cup at S20 ° C, to obtain an aqueous metallic paint composition for use in coating.
  • the solid content (NV) of the aqueous metallic paint at this time was measured, and the results are shown in Table 9.
  • a water-based base paint obtained as described above is sprayed onto the test plate that has been coated and heat-cured to 25 ⁇ m and 40 ⁇ m using an electrostatic coating machine AutoREA (trade name, manufactured by Landsburg).
  • Example C1 except that the type and amount of viscosity improver were changed as shown in Tables 9-11 below.
  • an aqueous metallic coating composition and a coating test plate were obtained.
  • Their NV, FF and finished skin were evaluated in the same manner as in Example CI, and the results are shown in Tables 9-11.
  • the flip-flop property was also evaluated for the L value force of each coating film at 15 ° and 110 ° with respect to incident light.
  • the flip-flop property was determined by the ratio of (L value at 15 degrees) Z (L value at 110 degrees). A larger value of the ratio indicates that the flip-flop property is stronger.
  • strong flip-flop means that the metallic coating film is visually observed from the front direction (perpendicular to the coating surface) as white and glittering, but on the other hand, diagonally. From the direction, there is little glitter and the hue is clearly visible, which means that the brightness difference between the two is large. In other words, a metallic coating whose metallic feeling changes remarkably depending on the viewing angle is called “strong flip-flop” and has excellent design. [0215] (3) Finished skin (musiness)
  • ⁇ : SW is 10 or less.
  • ⁇ : SW is 15 or less.
  • X: SW is greater than 15.
  • FF 4.05 3.72 4.15 3.63 4, 06 3.71 3.35 4.58 Finished skin ⁇ O ⁇ ⁇ ⁇ OX ⁇ [0219]
  • the FF property is 3.80 or higher, and NV is 24.0 or higher.
  • Examples C1 to C24 have a high solid content and good flip-flop properties and appearance.
  • Examples C1 to C8 have a very high solid content, a good flip-flop property, and a good finished skin. This is because the blending ratio and the total content of the urethane compound (A) and (B), which are viscosity improving materials, are preferred and within the range.
  • the aqueous metallic paint of the present invention can be suitably used as an aqueous metallic paint in automobile painting.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

 水性メタリック塗料の優れた特性、例えば発色性、リコート密着性、チッピング性、耐水付着性等を維持したまま、ツーコート・ワンベーク塗装法における光輝性顔料の配向がクリアー塗料の塗装前後に乱れにくく、フリップフロップ性に変動がなく、優れたフリップフロップ性を保持する塗膜を提供できる水性メタリック塗料組成物およびそれを用いたツーコート・ワンベーク塗装法、更にはそれから得られるフリップフロップ性に優れた複層塗膜を提供することを目的とする。  本発明は、塗膜形成性樹脂、硬化剤及び光輝性顔料を含有する水性メタリック塗料組成物であって、  前記塗膜形成性樹脂は、アクリル樹脂エマルションを含み、該アクリル樹脂エマルションが二段乳化重合によって得られ、かつ樹脂固形分酸価1~30mgKOH/g、水酸基価10~150mgKOH/gおよび粒径20~140nmを有し、  前記硬化剤は、粒径20~140nmの疎水性メラミン樹脂水分散体であることを特徴とする水性メタリック塗料組成物を提供する。

Description

明 細 書
水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法
技術分野
[0001] 本発明は、水性メタリック塗料組成物、それを用いる複層塗膜形成方法及びその形 成方法により得られる複層塗膜に関する。
背景技術
[0002] 自動車塗装で使用される水性塗料として、カルボキシル基、水酸基等の官能基を 有するアクリル榭脂等の樹脂と、架橋剤としてのメラミン榭脂とを含有する塗料が使用 されており、このような水性塗料の架橋剤としては、水性媒体中で使用するにも拘わ らず、疎水性メラミン榭脂が多く使用されている。
[0003] 水性塗料中の架橋剤として、疎水性メラミン榭脂を使用した場合に、水分散性が悪 いという問題が存在する。このような問題を解決する技術として、特開昭 53— 99232 号公報および特開 2004— 315623号公報には、疎水性メラミン榭脂と、特定の酸価 、水酸基価、分子量を有するアクリル榭脂、アルキド榭脂等と反応することにより得ら れる水性榭脂分散体を架橋剤として用いることが提案されて!ヽるが、水分散性が満 足できるものではない。
[0004] 特開 2002— 308993号公報には、重量平均分子量 5000〜100000、酸価 10〜 lOOmgKOH/g,水酸基価 20〜200mgKOHZgのアクリル榭脂(A)、疎水メラミ ン榭脂(B)及びポリエステル榭脂(C)を加温処理して得た反応物を含んでなり、加温 処理を行う前後での増粘ィ匕率が 20〜200%の水性榭脂分散液が開示されている。 これは、高酸価アクリル榭脂等を用いて疎水メラミン榭脂を変性することによって、水 分散性等の性能を向上させることを目的とするものである。
[0005] 一方、特開昭 63— 193968号公報および特開平 07— 041729号公報には、水性 メタリック塗料内に、疎水性メラミン榭脂と、特定の酸価、水酸基価、分子量を有する グラフト榭脂、アクリル榭脂、アルキド榭脂等と分散することにより得られる水性榭脂 分散体を架橋剤として用いることが提案されているが、水分散性が満足できるもので はない。 発明への過程
[0006] 本発明者らも、いくつかの特許出願をして、疎水性メラミン榭脂を用いたアクリル榭 脂を主体とする水性着色塗料を提案した (特願 2004— 332110号および特願 2004 — 349019号)。これらの技術は、疎水性メラミン榭脂の分散性を改善するとともに、 優れた発色性、リコート密着性、チッビング性、耐水付着性を有する塗膜を提供する ことができる。
[0007] し力しながら、上記水性着色塗料を、メタリックベース塗料として用いて、そのメタリツ クベース塗料の塗装後、メタリックベース塗膜を硬化せずにクリア一塗料を塗装し、メ タリックベース塗膜とクリア一塗膜の両方を一度に加熱硬化 (いわゆる、ツーコート'ヮ ンベータ)するメタリック複合塗膜の製造に使用する場合には、メタリックベース単膜 で得られるメタリック感と、クリア一塗膜を形成したのちのメタリック感との間で見え方 に違いが生じる場合がある。メタリックベース塗膜とクリア一塗膜とをツーコート'ワン ベータ法で塗装する場合、メタリック塗装カもクリア一塗装に移る前に、低温で短時間 (例えば、 80°Cで 5分ぐらい)乾燥するプレヒート工程を経てカもクリア一塗料を塗布 する。しかし、プレヒートだけでは光輝性顔料の固定に十分ではなぐ図 1に示したよ うに、クリア一塗料を未硬化のメタリック塗膜の上に塗布したときにクリア一塗料 (有機 溶剤型塗料が多い)がメタリックベース塗膜に影響を与えて、図 1に示すように、光輝 性顔料の配向を乱してしまうからと考えている。光輝性顔料の配向は図 2に示すよう に、平行に並ぶのが、理想的である。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、前述の本発明者らの水性メタリック塗料の優れた特性、例えば発色性、 リコート密着性、チッビング性、耐水付着性等を維持したまま、ツーコート.ワンベータ 塗装法における光輝性顔料の配向がクリア一塗料の塗装前後に乱れにくぐフリップ フロップ性に変動がなぐ優れたフリップフロップ性を保持する塗膜を提供できる水性 メタリック塗料組成物およびそれを用いたツーコート'ワンベータ塗装法、更にはそれ カゝら得られるフリップフロップ性に優れた複層塗膜を提供することを目的とするもので ある。 課題を解決するための手段
[0009] 即ち、本発明は、塗膜形成性榭脂、硬化剤及び光輝性顔料を含有する水性メタリ ック塗料組成物であって、
前記塗膜形成性榭脂は、アクリル榭脂エマルシヨンを含み、該アクリル榭脂ェマル シヨンが二段乳化重合によって得られ、かつ榭脂固形分酸価 l〜30mgKOHZg、 水酸基価 10〜 150mgKOHZgおよび粒径 20〜 140nmを有し、
前記硬化剤は、粒径 20〜140nmの疎水性メラミン榭脂水分散体であることを特徴 とする水性メタリック塗料組成物を提供する。
[0010] 本発明のアクリル榭脂エマルシヨンは、二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽 和モノマーを塗膜形成性榭脂固形分に対し 0. 05〜30. 0質量0 /0含むモノマー混合 物を二段乳化重合して得られるものが好まし 、。
[0011] 上記二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽和モノマーは、エチレングリコール ジ(メタ)アタリレート、ジエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、トリメチロールプロパ ンジ (メタ)アタリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、グリセリンジ (メタ
)アタリレート、ァリル (メタ)アタリレートからなる群力 選ばれる。
[0012] 前記塗膜形成性榭脂は、更に、式 (1)
[数 1]
H( O R ) f O H (式 1 )
[式中、 Rは分岐鎖を有してもよい炭素数 2〜5のアルキル基、 fは 100〜18000の 整数である。 ]
を有するポリオキシアルキレン化合物を榭脂固形分に対し 0. 01〜10質量%含有し てもよい。
[0013] 本発明のポリオキシアルキレン化合物は重量平均分子量(Mw) 1万〜 100万を有 するのが好ましい。
[0014] 本発明の水性メタリック塗料組成物は、更に粘性改良剤を含み、該粘性改良剤が、 以下の一般式 (1) :
[化 1] Ri (- OA)m OC- NH-丫 NH CO (- AO)n Ri ^ )
0 0 で示されるウレタンィ匕合物 (A)と、以下の一般式 (2):
[化 2]
Ri
(2)
Figure imgf000006_0001
0 0
(式中、 は、同一または異なって、炭素数 8〜24の炭化水素基、 Yはジイソシァネ ートからイソシアナト基を除 、た反応残基、 OAおよび AOは炭素数 2〜4のォキシァ ルキレン基、 Oは酸素原子、 Cは炭素原子、 Nは窒素原子、 mおよび nはそれぞれ 20 〜500の整数、 aおよび dはそれぞれ 1〜: L00の整数、 bは 40〜500の整数、 cは 1〜 5の整数を表し、(b X c)は 150〜2,500であり、 fは 200〜25,000の整数を表し、複 数個の R、 Yおよび Pは同じでも異なっていてもよぐそれぞれの化合物においてォキ シアルキレン基の合計質量の少なくとも 80質量0 /0がォキシエチレン基である。 ) で示されるウレタンィ匕合物(B)との混合物を含有し、 (A) / (B)の配合比率が質量比 で 95Z5〜5Z95となるように配合し、ウレタン化合物 (A)と (B)の合計含有量が水 性メタリック塗料組成物中の榭脂固形分に対して、 0. 2〜4. 0質量%であること特徴 とするものであってもよ 、。
本発明はまた、被塗装物上に水性ベース塗料を塗装してベース塗膜を形成するェ 程 (I)、上記ベース塗膜を硬化させることなくその上にクリア一塗料を塗装してクリア 一塗膜を形成する工程 (Π)、及び、上記ベース塗膜と上記クリア一塗膜とを同時にカロ 熱する工程 (III)を含む複層塗膜形成方法であって、
水性ベース塗料が前述の水性メタリック塗料組成物であることを特徴とする複層塗 膜形成方法を提供する。 発明の効果
[0016] 本発明の水性メタリック塗料組成物は、塗膜形成性榭脂として、二段乳化重合によ つて得られ、かつ酸価 l〜30mgKOHZg、水酸基価 10〜150mgKOHZgおよび 粒径 20〜140nmを有するアクリル榭脂エマルシヨンを用いるので、メタリック顔料の 配向が乱れるのを有効に防止することができる。特に、塗膜形成性榭脂として用いる アクリル榭脂エマルシヨンのモノマーとして、一分子中に二つ以上の不飽和二重結合 を有する不飽和モノマーを用いると、エマルシヨンのコア部、シェル部またはその両方 が三次元化しているので、後にクリア一塗料が塗装されてもクリア一塗料 (特に、有機 溶剤型のクリア一塗料)の影響を受けてもより有効にメタリック顔料の配向の乱れを防 止することができる。
[0017] 本発明の水性メタリック塗料組成物は、更に特定のポリオキシアルキレンィ匕合物を 配合する場合、光輝性顔料の配向が乱れるのをより有効に防止することができる。
[0018] 本発明では、また、一般式(1)で表されるウレタンィ匕合物 (A)と一般式 (2)で表され るウレタンィ匕合物(B)との混合物を所定配合比率で水性メタリック塗料組成物に配合 しても同様のメタリック顔料の配向の乱れを防止することができる。
[0019] 本発明の水性メタリック塗料組成物は、基本的に優れた発色性を有する塗膜を得る ことができる。また、複層塗膜形成方法に用いた場合、優れたリコート密着性、チッピ ング性、耐水付着性及び発色性を有する複層塗膜を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]水性ベース塗料の塗装力 クリア一塗料の塗装によるベース塗膜中の光輝性 顔料の状態に関して、フリップフロップ性の劣る塗膜の断面を模式的に示す図である
[図 2]フリップフロップ性が良好な塗膜の断面を模式的に示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明を詳細に説明する。
7k メタリック、塗 糸且
本発明の水性メタリック塗料組成物は、塗膜形成性榭脂、硬化剤及び光輝性顔料 を含有するものであって、上記塗膜形成性榭脂が二段乳化重合によって得られ、榭 脂固形分酸価 l〜30mgKOHZg、水酸基価 10〜150mgKOHZgの、粒径が 20 〜140nmであるアクリル榭脂エマルシヨンを含むものであり、かつ、上記硬化剤は、 粒径 20〜140nmの疎水性メラミン榭脂水分散体を含むものである。二段乳化重合 に用いられるモノマーは二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽和モノマーを塗 膜形成性榭脂固形分に対し 0. 05〜30. 0質量%含むモノマー混合物であるのが好 ましい。
[0022] 上述のように、塗膜形成性榭脂であるアクリル榭脂エマルシヨンを形成する際に、二 つ以上の不飽和二重結合を有する不飽和モノマーをアクリルモノマーの一成分とし て含有するのが好適である。二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽和モノマーを アクリル榭脂エマルシヨンを形成時に使用すると、アクリル榭脂エマルシヨン内で橋か け反応が起こり、三次元化したアクリル榭脂エマルシヨンが得られる。
[0023] 特定の理論に限定されるわけではないが、三次元化したアクリル榭脂エマルシヨン を用いた場合にメタリック顔料の配向の乱れが防止できるのは、次のような理由による ものと理解する。本発明のメタリックベース塗料を塗布して、その後にクリア一塗料を 塗布する際に起こるメタリック顔料の配向の乱れは、クリア一塗料塗布時にクリア一塗 料に含まれる溶剤力 Sメタリックベース塗膜内に浸透し、アクリル榭脂エマルシヨン粒子 を膨潤することによって起こるものと考えられるので、三次元化したアクリル榭脂エマ ルシヨンを用いれば、そのようなクリア一塗料の溶媒によって起こる膨潤が防止でき、 メタリック顔料の配向の乱れも有効に防止できているものと推測する。
[0024] また、自動車塗装における複層塗膜の形成において、上記水性メタリック塗料組成 物を用いた場合、上記アクリル榭脂エマルシヨンとともに、上記粒径 20〜140nmの 疎水性メラミン榭脂水分散体を含む塗料を用いて形成するため、リコート密着性、耐 チッビング性、耐水付着性に優れた複層塗膜を得ることができる。このため、自動車 塗装における複層塗膜形成方法にぉ 、て、上記水性メタリック塗料組成物を好適に 用!/、ることができる。
[0025] 麵形鍾腦
上記塗膜形成性榭脂は、二段乳化重合によって得られ、榭脂固形分酸価 l〜30m gKOH/g,水酸基価 10〜150mgKOHZgの、粒径が 20〜140nmであるアクリル 榭脂エマルシヨンである。二段乳化重合に用いられるモノマーは二つ以上の不飽和 二重結合を有する不飽和モノマーを塗膜形成性榭脂固形分に対し 0. 05〜30. 0質 量0 /0含むモノマー混合物であるのが好まし 、。
[0026] アクリル榭脂エマルシヨン
上記アクリル榭脂エマルシヨンは、榭脂固形分酸価が l〜30mgKOHZgである。 1 mgKOHZg未満であると、エマルシヨンの安定性が低下するおそれがある。 30mg KOHZgを超えると、得られる塗膜の耐水性が低下するおそれがある。 3〜25mgK OHZgであることが好まし 、。
[0027] 上記アクリル榭脂エマルシヨンは、水酸基価が 10〜150mgKOHZgである。 10m gKOHZg未満であると、塗膜物性が低下するおそれがある。 150mgKOHZgを超 えると、得られる塗膜の耐水性が低下するおそれがある。 15〜120mgKOHZgであ ることが好ましい。なお、上記アクリル榭脂エマルシヨンの酸価は実測値であり、水酸 基価は、合成に使用した各種不飽和モノマーの配合量力 計算によって求めた値で ある。
[0028] 上記アクリル榭脂エマルシヨンの粒子径は、 20〜140nmの範囲である。上記粒子 径が 20nm未満である場合、塗料固形分 (NV)の著 、低下が生じるおそれがある。 140nmを超える場合、得られる塗膜の発色性が低下するおそれがある。
[0029] この粒子径の調節は、例えば、モノマー組成や乳化重合条件を調整することにより 可能である。 30〜120nmであることがより好ましぐ 50〜: LOOnmであることが更に好 ましい。なお、本発明にかかるアクリル榭脂エマルシヨンおよび疎水性メラミン榭脂分 散体の粒径は、 ELS— 800 (大塚電子株式会社製)を使用し、以下の条件により測 定した平均分散粒径値である。
サンプル;イオン交換水にて無限希釈
測定温度; 25°C
[0030] 上記アクリル榭脂エマルシヨンは、特に好ましくは、二つ以上の不飽和二重結合を 有する不飽和モノマーを用い、その他にカルボン酸基含有不飽和モノマーや水酸基 含有不飽和モノマー等を原料とし、後述の乳化重合によってエマルシヨンィ匕したもの を挙げることができる。また、本発明で使用するアクリル榭脂エマルシヨンは、二段乳 化重合によってコア部とシェル部を有するいわゆるコア'シェル型アクリル榭脂ェマル シヨンであることが好まし!/、。
[0031] 上記塗膜形成性榭脂がコア'シェル型アクリル榭脂エマルシヨンを含有するもので ある場合、上記コア部は、酸価が 0〜: LOOmgKOHZgのカルボン酸基含有不飽和 モノマーを含むコア用モノマー混合物を乳化重合して得られるものであることが好ま しい。 lOOmgKOHZgを超えると、得られる塗膜の耐水性が低下するおそれがある 。 0〜50mgKOHZgであることがより好ましい。なお、上記コア部の酸価とは、 1段階 目の乳化重合によって得られるアクリル榭脂エマルシヨンの酸価であり、上記コア用 モノマー混合物モノマー配合量力も計算によって求めた値である。
[0032] また、上記シェル部は酸価 25〜200mgKOHZgのカルボン酸基含有不飽和モノ マーを含むシェル用モノマー混合物を乳化重合して得られるものであることが好まし い。上記酸価が 25mgKOHZgを下回ると、エマルシヨンの安定性が低下するおそ れがあり、また、塗装作業性が不充分となるおそれがある。 200mgKOHZgを超える と、得られる塗膜の耐水性が低下するおそれがある。好ましくは 30〜180mgKOH Zgである。なお、上記シェル部の酸価とは、上記シェル用モノマー混合物のモノマ 一配合量力 計算によって求めた値である。
[0033] 上記コア用モノマー混合物及び Z又は上記シェル用モノマー混合物は、一般のァ クリルモノマーを用いることができる力 二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽和 モノマーを必須モノマーとして含有することが好ま U、。二つ以上の不飽和二重結合 を有する不飽和モノマーがエマルシヨン粒子内に橋かけ構造を形成して、上層に塗 装されるクリア一塗料の影響を受けないようにするために、より有効である。二つ以上 の不飽和二重結合を有する不飽和モノマーは、コア用モノマー混合物あるいはシェ ル用モノマー混合物のいずれか、あるいは両者に含まれうる力 コア用モノマー混合 物およびシェル用モノマー混合物の両方に含まれているのがクリア一塗料力もの影 響を最小限にするには好ましい。二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽和モノマ 一の使用量は、塗膜形成性榭脂固形分に対して 0. 05〜30. 0質量%、好ましくは 0 . 5-10. 0質量%、より好ましくは 1. 0〜5. 0質量%である。 0. 05質量%より少な いと、このモノマーを添加する効果が得られない。 30. 0質量0 /0を超えると、アクリル 榭脂エマルシヨンを合成することが困難になる。
[0034] 上記コア用モノマー混合物及び Z又は上記シェル用モノマー混合物は、水酸基を 有することができる。上記水酸基価としては、 10〜150mgKOHZgであり、好ましく は 15〜120mgKOHZgである。上記水酸基価が lOmgKOHZgを下回ると、充分 な硬化性が得られないおそれがある。 150mgKOHZgを超えると、得られる塗膜の 諸性能が低下するおそれがある。
[0035] 更に、上記コア用モノマー混合物及び Z又は上記シェル用モノマー混合物は、上 記その他のエチレン性不飽和モノマーを含むものであってもよい。また、上記コア'シ エル型アクリル榭脂エマルシヨンのガラス転移温度 (Tg)は、得られる塗膜の物性の 観点から、 20〜80°Cであることが好ましい。
[0036] カルボン酸基含有不飽和モノマーとしては特に限定されず、例えば、アクリル酸、メ タクリル酸、アクリル酸二量体、クロトン酸、 2—アタリロイルォキシェチルフタル酸、 2 アタリロイルォキシェチルコハク酸、 2—アタリロイルォキシェチルアシッドフォスフエ ート、 2—アクリルアミドー 2—メチルプロパンスルホン酸、 ω—カルボキシ—ポリカプ 口ラタトンモノ(メタ)アタリレート、イソクロトン酸、 a—ハイド口一 ω— [ ( 1—ォキソ 2 —プロべ-ル)ォキシ]ポリ [ォキシ(1—ォキソ 1 , 6 へキサンジィル)]、マレイン 酸、フマル酸、ィタコン酸、 3—ビュルサリチル酸、 3—ビュルァセチルサリチル酸等 を挙げることができる。
[0037] 水酸基含有不飽和モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸ヒドロキシェチル、( メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル、ァリルアルコー ル、メタクリルアルコール、(メタ)アクリル酸ヒドロキシェチルの ε—力プロラタトン付カロ 物を挙げることができる。これらの中で好ましいものは、(メタ)アクリル酸ヒドロキシェ チル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシェチルの ε一力 プロラタトン付加物等を挙げることができる。
[0038] 上記その他のエチレン性不飽和モノマーとしては、例えば、エステル部の炭素数が 1又は 2の (メタ)アクリル酸エステル〔 (メタ)アクリル酸メチル又は (メタ)アクリル酸ェチ ル〕;エステル部の炭素数 3以上の (メタ)アクリル酸エステル〔例えば、(メタ)アクリル 酸 η—ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸 t—ブチル、(メタ)アタリ ル酸 2—ェチルへキシル、メタクリル酸ラウリル、アクリル酸フエ-ル、 (メタ)アクリル酸 イソボル-ル、メタクリル酸シクロへキシル、 (メタ)アクリル酸 tーブチルシクロへキシル 、 (メタ)アクリル酸ジシクロペンタジェ -ル、 (メタ)アクリル酸ジヒドロジシクロペンタジ ェニル等〕、重合性アミド化合物〔例えば、(メタ)アクリルアミド、 N—メチロール (メタ) アクリルアミド、 N, N—ジメチル (メタ)アクリルアミド、 N, N—ジブチル (メタ)アクリル アミド、 N, N—ジォクチル (メタ)アクリルアミド、 N—モノブチル (メタ)アクリルアミド、 N—モノォクチル (メタ)アクリルアミド、 2, 4—ジヒドロキシ一 4, 一ビュルべンゾフエノ ン、 N— (2—ヒドロキシェチル)アクリルアミド、 N— (2—ヒドロキシェチル)メタクリルァ ミド等〕;重合性芳香族化合物〔例えば、スチレン、 aーメチルスチレン、ビ-ルケトン 、 t—ブチルスチレン、パラクロロスチレン及びビュルナフタレン等〕;重合性-トリル〔 例えば、アクリロニトリル、メタタリ口-トリル等〕; a—ォレフイン〔例えば、エチレン、プ ロピレン等〕;ビニルエステル〔例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等〕等を挙げ ることがでさる。
上記コア用モノマー混合物及び Z又は上記シェル用モノマー混合物は二つ以上 の不飽和二重結合を有する不飽和モノマーを用いるのがより好まし 、。二つ以上の 不飽和二重結合を有する不飽和モノマーとしては、分子内にラジカル重合可能な不 飽和基を 2個以上有するビニル単量体であれば特に限定されるものではな 、。具体 的には、例えばジビュルベンゼン、ジビニルスルホン等のビュル化合物;(メタ)ァリル (メタ)アタリレート(以下、ァリルとメタリルの両方を (メタ)ァリルという記載で表す。)、 ジァリル又はジメタリルフタレート、ジ (メタ)ァリル (メタ)アクリルアミド、トリ(メタ)ァリル シァヌレート又はイソシァヌレート、トリ(メタ)ァリルトリメリテート、ビス((メタ)ァリルナジ イミド)等の (メタ)ァリルイ匕合物;モノ又はポリエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、 モノ又はポリプロピレングリコールジ (メタ)アタリレート等のモノ又はポリオキシアルキ レングリコールジ(メタ)アタリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、ペン タエリスリトールジ (メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレート、グリセ ロールトリ(メタ)アタリレート等の (メタ)アタリレートイ匕合物が挙げられる。また、ァリロキ シポリエチレングリコールポリプロピレングリコールモノアタリレート(日本油脂社製ブレ ンマー AKEP)、ジシクロメンテ-ルアタリレート(日立化成社製 FANCRYL FA- 511A) 、ジシクロメンテ-ルォキシェチルアタリレート(日立化成社製 FANCRYL FA-512A) 、ジシクロメンテ-ルォキシェチルメタタリレート(日立化成社製 FANCRYL FA-512M )、ジヒドロジシクロペンタジェ-ルアタリレート(BASF社からの市販品)、 3—シクロへ キセ-ルメチルメタタリレート(ダイセル社からの市販品)、 3—シクロへキセ-ルメチル アタリレート(ダイセル社からの市販品)、ブタンジオール- 1, 4ージビュルエーテル( BASF社からの市販品)、トリアリルイソシァヌレート(日本化成社製 TAIC)が市販品と して入手可能である。本発明においては、これらの内、ァリルメタタリレートまたはェチ レングリコールジ (メタ)アタリレートが好ましい。特に好ましくは、不飽和二重結合の間 の距離を原子の数で表わした場合、 4原子以下、好ましくは 3原子以下の二つ以上 の不飽和二重結合を有する不飽和モノマーであって、具体的にはァリルメタタリレー トが挙げられる。なお、二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽和モノマーは単独 又は 2種以上混合して用いることができる。
[0040] 上記コア用モノマー混合物 Z上記シェル用モノマー混合物〔コア部 Zシェル部〕の モノマー質量比は、 50Z50〜98Z2であること力 子ましく、 65Ζ35〜95Ζ5である ことがより好ましい。 50/50よりシェル比が大きくなると、エマルシヨンの安定性が低 下し、 98Ζ2よりシェル比が小さくなると、得られる塗膜の耐水性が低下するおそれが ある。
[0041] なお、上記コア用モノマー混合物を乳化重合して得られるコア部の酸価及び水酸 基価、上記シェル用モノマー混合物を乳化重合して得られるシェル部の酸価及び水 酸基価、上記コア'シェル型アクリル榭脂エマルシヨンの Tgは、上記コア用モノマー 混合物、上記シェル用モノマー混合物中の各種不飽和モノマーの配合量力 計算 によって求めた値である。
[0042] 上記アクリル榭脂エマルシヨンを得るための乳化重合としては、通常よく知られてい る方法を用いて行うことができる。具体的には、水、又は必要に応じてアルコール等 の有機溶剤を含む水性媒体中に乳化剤を溶解させ、加熱撹拌下、上記コア用モノマ 一混合物又は上記シェル用モノマー混合物と、重合開始剤とを滴下することにより行 うことができる。乳化剤と水とを用いて予め乳化したコア用モノマー混合物又はシェル 用モノマー混合物を同様に滴下してもよい。 [0043] 上記重合開始剤としては、ァゾ系の油性化合物(例えば、ァゾビスイソプチ口-トリ ル、 2, 2'—ァゾビス(2—メチルブチ口-トリル)、 2, 2'—ァゾビス(2, 4 ジメチルバ レ口-トリル)等)及び水性化合物(例えば、ァ-オン系の 4, 4'—ァゾビス(4—シァノ 吉草酸)、カチオン系の 2, 2,ーァゾビス(2—メチルプロピオンアミジン));並びに、レ ドックス系の油性過酸化物(例えば、ベンゾィルパーオキサイド、ノラクロ口ベンゾィル パーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、 t ブチルパーべンゾエート等)及び水性 過酸化物(例えば、過硫酸カリウム、過酸ィ匕アンモ-ゥム等)等が好ましい。
[0044] 上記乳化剤としては、当業者によってよく使用されているものを挙げることができる 力 特に、反応性乳化剤、例えば、アントツタス (Antox) MS— 60 (日本乳化剤社製 )、エレミノール jS— 2 (三洋化成工業社製)、アデカリアソープ NE— 20 (旭電ィ匕社製 )及びアクアロン HS - 10 (第一工業製薬社製)等が好ま 、。
[0045] また、分子量を調節するために、ラウリルメルカプタンのようなメルカプタン及び α— メチルスチレンダイマー等のような連鎖移動剤を必要に応じて用いてもよい。
[0046] 反応温度は重合開始剤により決定され、例えば、ァゾ系開始剤では 60〜90°Cであ り、レドックス系では 30〜70°Cで行うことが好ましい。一般に、反応時間は 1〜8時間 である。上記コア用モノマー混合物と上記シェル用モノマー混合物との合計質量に 対する重合開始剤の含有量は、一般に 0. 1〜5質量%であり、 0. 2〜2質量%であ ることが好ましい。
[0047] 上記アクリル榭脂エマルシヨンは、必要に応じて塩基で中和することにより、 pH = 3 〜10で用いることができる。これは、この pH領域における安定性が高いためである。 この中和は、乳化重合の前又は後に、ジメチルエタノールアミンゃトリエチルァミンの ような 3級アミンを系に添加することにより行うことが好ま 、。
[0048] 上記水性メタリック塗料組成物中の上記アクリル榭脂エマルシヨンの含有量は、塗 料固形分中、 5〜95質量%であることが好ましぐ 10〜85質量%であることがより好 ましぐ 20〜70質量%であることが更に好ましい。上記含有量が上記範囲外である 場合、塗装作業性や得られる塗膜の外観が低下するおそれがある。
[0049] 硬化剤
本発明の製造方法で用いられる硬化剤は、粒径 20〜140nmの疎水性メラミン榭 脂水分散体である。疎水性メラミン榭脂水分散体は、特定のアクリル榭脂及び疎水 性メラミン榭脂を反応させることにより得られる粒径 20〜140nmの榭脂粒子が水中 で分散して 、るものである。このような疎水性メラミン榭脂水分散体を用いるものであ るため、優れた発色性を有する塗膜を得ることができる。
[0050] また、上記疎水性メラミン榭脂水分散体を使用した場合、優れたリコート密着性、耐 チッビング性、耐水付着性を有する複層塗膜を得ることができる。 20nm未満であると 、塗料固形分の著しい低下が生じる。 140nmを超えると、水分散性が低下することに 起因して、形成される塗膜の密着性、表面平滑性が低下するおそれがある。 30〜12 Onmであることが好ましぐ 50〜: LOOnmであることがより好ましい。なお、上記粒子径 は、上述したアクリル榭脂エマルシヨンの粒径と同様の方法により測定した値である。
[0051] 上記疎水性メラミン榭脂水分散体としては、榭脂固形分酸価 105〜200mgKOH Zg、水酸基価 100〜200mgKOHZg、数平均分子量 1000〜5000のアクリル榭 脂と、疎水性メラミン榭脂とを 5Z95〜50Z50の質量比で混合'反応する工程(1)、 及び上記工程(1)で得られた反応生成物を水分散する工程 (2)を含む製造方法に より得られるものであることが好ましい。これにより、得られる塗膜の発色性、リコート密 着性、耐チッビング性、耐水付着性を向上させることができる。
[0052] 上記工程(1)では、先ず、榭脂固形分酸価 105〜200mgKOHZg、水酸基価 10 0〜200mgKOHZg、数平均分子量 1000〜5000のアクリル榭脂と、疎水性メラミ ン榭脂とを 5Z95〜50Z50の質量比で、混合'反応する工程を行うものである。上 記工程(1)を行うことにより、上記アクリル榭脂と上記疎水性メラミン榭脂との反応生 成物を得ることができる。
[0053] 上記アクリル榭脂は、榭脂固形分酸価が 105〜200mgKOHZgである。 105mg KOHZg未満であると、粒径が 140nmを超えるおそれがある。 200mgKOHZgを 超えると、反応制御が著しく困難になるおそれがある。 105〜180mgKOHZgであ ることが好ましい。
[0054] 上記アクリル榭脂は、水酸基価が 100〜200mgKOHZgである。 lOOmgKOH/ g未満であると、粒径が 140nmを超えるおそれがある。 200mgKOHZgを超えると、 反応制御が著しく困難になるおそれがある。 120〜180mgKOHZgであることが好 ましい。
[0055] 上記アクリル榭脂は、数平均分子量が 1000〜5000である。 1000未満であると、 粒径が 140nmを超えるおそれがある。 5000を超えると、反応制御が著しく困難にな るおそれがある。 1500〜4000であること力 子ましい。
[0056] なお、数平均分子量 (Mw)は、分子量既知のポリスチレンを標準物質としてゲルパ 一ミエーシヨンクロマトグラフィ(GPC)を用いて測定することができる。例えば、東ソー (株)製(型式 HLC - 8120GPC) GPC装置;東ソー製型式 SuperH - 4000 X 2本お よび同型式 SuperH-3000 X 1本をそれぞれ直列に接続したカラム、示差屈折検出 器、東ソー (株)製データ処理機 (形式 SC-8020)を用い、カラム温度を 40°C、溶離 液を THF (試薬 1級、片山化学工業製)、流速を 0. 5mLZ分、試料濃度を 1質量% 、試料溶液注入量を 10 μ Lとして測定される。
[0057] 上記疎水性メラミン榭脂は、従来公知のものを使用することができるが、溶解性パラ メーター δ (SP)が 9. 0≤SP≤11. 5の範囲のものであることが好ましい。 9. 0未満 であると、粒径が 140nmを超えるおそれがある。 11. 5を超えると、粒径が 140nmを 超え、また、塗膜にした場合に耐水性などの性能が低下するおそれがある。 9. 5< S P< 11. 0であることがより好ましい。
[0058] 上記溶解性パラメーター δとは、当業者等の間で一般に SP (ソルピリティ'パラメ一 ター)とも呼ばれるものであって、榭脂の親水性又は疎水性の度合いを示す尺度で あり、また榭脂間の相溶性を判断する上でも重要な尺度である。溶解性パラメーター は、例えば、濁度測定法等をもとに数値定量化することができる(参考文献: K. W. Suh, D. H. Clarke J. Polymer. Sci. , A— 1, 5, 1671 (1967) .;)。本明細書 中の溶解性パラメーター δは、濁度測定法により求めたパラメーターである。濁度測 定法による溶解性パラメータ一は、例えば、測定対象である榭脂固形分 (所定質量) を一定量の良溶媒 (アセトン等)に溶解させた後、水又はへキサン等の貧溶媒を滴下 することによって、上記樹脂が不溶ィ匕し、溶液中に濁度を生じるまでの各々の滴定量 から、上記参考文献等に記載されている公知の計算方法により求めることができる。
[0059] 上記工程(1)にお ヽて、上記アクリル榭脂と、上記疎水性メラミン榭脂との混合比は 、 5Ζ95〜50Ζ50 (質量比、アクリル榭脂 Ζ疎水性メラミン榭脂)であることが好まし い。 5/95よりアクリル榭脂の配合量が少ないと、粒径が 140nmを超えるおそれがあ る。 50Z50よりアクリル榭脂の配合量が多いと、塗料の NV (固形分濃度)の著しい 低下が生じるおそれや反応制御が著しく困難になるおそれがある。更に好ましくは 1 0/90〜40/60である。なお、アクリル榭脂と疎水性メラミン榭脂との混合方法は、 従来公知の方法により行うことができる。
[0060] 本発明では、上記工程(1)において、疎水性メラミン榭脂に対するアクリル榭脂の 配合量が少ないため、得られる疎水性メラミン榭脂水分散体を硬化剤として使用した 場合、硬化剤としての機能が低下することが少ない。そして、アクリル榭脂の配合量 が少ないにもかかわらず、水分散後の粒径が 20〜140nmである。このため、本発明 により得られる疎水性メラミン榭脂水分散体を水性メタリック塗料組成物の硬化剤とし て好適に用いることができる。なお、上記工程(1)において、上記アクリル榭脂、疎水 性メラミン榭脂以外に、本発明の効果を疎外しない範囲内で、ポリエステル榭脂等の 他の榭脂を含んでもよい。
[0061] 上記工程(1)において、上記アクリル榭脂と、上記疎水性メラミン榭脂との反応条件 は、反応温度が 70〜100°Cであることが好ましぐ 75〜90°Cであることがより好まし い。また、反応時間は、 1〜10時間であることが好ましぐ 1〜5時間であることがより 好ましい。下限未満であると、粒径が 140nmを超えるおそれがある。上限を超えると 、反応制御が著しく困難になるおそれがある。
[0062] 上記工程 (2)では、上記工程(1)を行うことにより得られた反応生成物を水分散す ることによって、粒径 20〜140nmの疎水性メラミン榭脂水分散体を得る工程を行うも のである。上記工程(2)を行うことによって、粒径 20〜140nmの榭脂粒子が水中で 分散して!/、る水分散体 (水分散液)を得ることができる。
[0063] 上記工程 (2)において、上記工程(1)で得られた反応生成物を水分散する方法と しては特に限定されず、通常の榭脂の水分散方法を用いることができるが、上記反 応生成物を温度 50°C以下に冷却した後、水を用いて希釈することによって水分散す ることが好ましい。これにより、粒径 20〜140nmの疎水性メラミン榭脂水分散体を好 適に得ることができる。 50°C以下に冷却しない場合には、粒径が 20〜140nmのもの を得ることができないおそれがある。 30〜40°Cに冷却した後、水で希釈することによ つて水分散することがより好ま 、。
[0064] 上記工程(2)において、必要に応じて塩基で中和することにより、 pH = 6. 5〜10 で用いることができる。これは、この pH領域における安定性が高いためである。この 中和は、上記アクリル榭脂と上記疎水性メラミン榭脂との反応の前又は後に、ジメチ ルエタノールアミンゃトリエチルァミンのような 3級ァミンを系に添加することにより行う ことが好ましい。なかでも、上記アクリル榭脂と上記疎水性メラミン榭脂との反応の後 に、 3級ァミンを添加し、次いで、反応生成物を温度 50°C以下に冷却した後、水を用 いて希釈することによって水分散することが特に好ましい。これにより、粒径 20〜140 nmの疎水性メラミン榭脂水分散体を好適に得ることができる。
[0065] ポリオキシアルキレン化合物
本発明では、必要に応じて、式(1)
[数 2]
H(- 0 R ) f - O H (式 1 )
[式中、 Rは分岐鎖を有してもよい炭素数 2〜5のアルキル基、 fは 100〜18000の 整数である。 ]
を有するポリオキシアルキレン化合物を塗料中に榭脂固形分に対し 0. 01〜: L0質量 %の量で配合しても良い。ポリオキシアルキレンィ匕合物は、好ましくは重量平均分子 量 1万〜 100万、特に好ましくは 3万〜 50万である。ポリオキシアルキレン化合物が 高い分子量、特に 1万を超える分子量を持つことが、クリア一塗料塗布時に起こる光 輝性顔料の配向の乱れを防止する。分子量が 1万より少ない場合は、技術的な効果 、光輝性顔料の配向の乱れの防止作用が十分でない。一方、重量平均分子量が 10 0万を超えると、塗料の非揮発分が低下し、塗料性能が悪くなる。上記式(1)中、 Rは 、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基であり、分岐鎖を有しても良 いが、好ましくはエチレン基またはプロピレン基である、より好ましくはエチレン基であ る。 Rがエチレン基の場合、ポリオキシアルキレン化合物はポリオキシエチレンィ匕合物 であり、重量平均分子量が 1万〜 100万のものが最も好適である。
[0066] ポリオキシアルキレンィ匕合物は、本発明の水性メタリック塗料組成物の榭脂固形分 に対して、 0. 01〜10質量0 /0、好ましくは 0. 5〜5. 0質量0 /0である。 0. 01質量0 /0よ り少ないと、ポリオキシアルキレンィ匕合物を添加した効果が得られず、 10質量%を超 えると、塗料の非揮発分の含有量が低下して、塗料性能が悪くなる。
[0067] 粘件己 良剤
本発明の水性メタリック塗料組成物には、必要に応じて、粘性改良材を配合しても よい。用いられる粘性改良剤は、以下の一般式(1):
[化 3]
Ri (- OA)m OC- NH-丫 NH CO (- AO)n Ri ^ )
0 0 で示されるウレタンィ匕合物 (A)と、以下の一般式 (2):
[化 4]
Ri
Figure imgf000019_0001
0 0
(式中、 Rは、同一または異なって、炭素数 8〜24のアルキル基、 Yはジイソシァネ ートからイソシアナト基を除 、た反応残基、 OAおよび AOは炭素数 2〜4のォキシァ ルキレン基、 Oは酸素原子、 Cは炭素原子、 Nは窒素原子、 mおよび nはそれぞれ 20 〜500の整数、 aおよび dはそれぞれ 1〜: L00の整数、 bは 40〜500の整数、 cは 1〜 5の整数を表し、(b X c)は 150〜2,500であり、 fは 200〜25,000の整数を表し、複 数個の R、 Yおよび Pは同じでも異なっていてもよぐそれぞれの化合物においてォキ シアルキレン基の合計質量の少なくとも 80質量0 /0がォキシエチレン基である。 ) で示されるウレタンィ匕合物(B)との混合物であることが好ま 、。
[0068] 炭素数 8〜24のアルキル基 (R )の例としては、直鎖アルキル、例えば n-ォクチル 、 n -ノエル、 n-デシル、 n-ゥンデシル、 n-ドデシル、 n-トリデシル、 n-テトラデシル、 n -ペンタデシル、 n-へキサデシル、 n-ヘプタデシル、 n-ォクタデシル、 n-ノナデシル 、 n-エイコシル、 n-ヘンエイコシルおよび n-ドコシル等;分岐アルキル、例えば 2-ェ チルへキシル、イソデシル、イソトリデシルおよびイソステアリル等;直鎖ァルケ-ル、 例えば n-オタテュル、 n-デセ -ル、 n-ゥンデセ -ル、 n-ドデセ -ル、 n-トリデセ -ル 、 n-テトラデセニノレ、 n-ペンタデセ二ノレ、 n-へキサデセニノレ、 n-ヘプタデセ二ノレおよ び n-ォクタデセ-ル等;および分岐ァルケ-ル、例えばイソオタテュル、イソデセ -ル 、イソゥンデセ -ル、イソドデセ -ル、イソトリデセ -ル、イソテトラデセ-ル、イソペンタ デセニル、イソへキサデセ -ル、イソへプタデセ-ルおよびイソォクタデセ-ル等;が 挙げられる。これらのうち、仕上がり性の観点等から、直鎖アルキルおよび直鎖アル ケニルが好ましく、さらに好ましくは直鎖アルキル、特に好ましくは n-へキサデシル、 n-ヘプタデシル、 n-ォクタデシル、 n-ノナデシル、 n-エイコシル、 n-ヘンエイコシル および n-ドコシルである。
[0069] ジイソシァネートからイソシアナト基を除 、た反応残基 (Y)を構成するジイソシァネ ートとしては、脂肪族ジイソシァネート、芳香族ジイソシァネートおよび脂環式ジイソシ ァネート等が含まれる。
[0070] 脂肪族ジイソシァネートの例としては、炭素数 3〜 15の脂肪族ジイソシァネート等が 使用でき、メチレンジイソシァネート、ジメチレンジイソシァネート、トリメチレンジイソシ ァネート、テトラメチレンジイソシァネート、ペンタメチレンジイソシァネート、へキサメチ レンジイソシァネート、ヘプタメチレンジイソシァネート、オタタメチレンジイソシァネー ト、ノナメチレンジイソシァネート、デカメチレンジイソシァネート、ビス (イソシアナトプ 口ピル)エーテル、 1, 1 -ジメチルブタン- 1, 4-ジイソシァネート、 3-メトキシへキサン- 1, 6-ジイソシァネート、 2, 2, 4-トリメチルペンタン- 1, 5-ジイソシァネート、 3-ブトキ シ- 1, 6-へキサンジイソシァネートおよび 1, 4-ブチレングリコールビス(イソシアナト プロピル)エーテル等が挙げられる。
[0071] 芳香族ジイソシァネートとしては、炭素数 8〜20の芳香族ジイソシァネート等が使用 でき、メタフエ-レンジイソシァネート、パラフエ-レンジイソシァネート、 2, 4-トリレン ジイソシァネート、 2, 6-トリレンジイソシァネート、ジメチルベンゼンジイソシァネート、 ェチルベンゼンジイソシァネート、イソプロピルベンゼンジイソシァネート、ビフエニル ジイソシァネート、 4, 4' -ジイソシアナト -2、 2' -ジメチルビフエ-ル、 4, 4' -ジイソシ アナト- 3, 3,-ジメトキシビフエニル、 1, 5-ジイソシァナトナフタレン、 4, 4,-ジィソシ アナトジフエニルメタン- 4, 4,-ジイソシァナト- 2, 2,-ジメチルジフエニルメタン、 4, 4 ,-ジイソシアナト- 3, 3,-ジメトキシジフエ二ノレメタン、 3, 3,-ジイソシァナト- 4, 4,-ジ メトキシジフエ二ノレメタン、 3, 3,-ジイソシァナト- 4, 4,-ジエトキシジフエ二ノレメタン、 4 , 4,-ジイソシァナト- 2, 2,-ジメチル- 5, 5,-ジメトキシジフエニルメタン、メタキシリレ ンジイソシァネート、パラキシリレンジイソシァネートおよびテトラメチルキシリレンジィ ソシァネート等が挙げられる。
[0072] 脂環式ジイソシァネートとしては、炭素数 8〜20の脂環式ジイソシァネート等が使用 でき、 1, 3-ジイソシアナトシクロへキサン、 1, 3-ビス(イソシアナトメチル)シクロへキ サン、 1 -イソシアナト -3-イソシアナトメチル -3, 5, 5-トリメチルシクロへキサンおよび 4, 4' -ジイソシアナトジシクロへキシルメタン等が挙げられる。
[0073] これらのジイソシァネートのうち、脂肪族ジイソシァネートおよび脂環式ジイソシァネ ートが好ましぐさらに好ましくは脂肪族ジイソシァネート、特に好ましくはへキサメチ レンジイソシァネートおよびオタタメチレンジイソシァネートである。
[0074] 炭素数 2〜4のォキシアルキレン基(OA、 AO)としては、ォキシエチレン、ォキシプ ロピレンおよびォキシブチレンが挙げられる。これらのォキシアルキレン基は複数の 混合でもよい。複数の混合の場合、その結合様式はブロック、ランダムおよびこれら の混合のいずれでもよいが、ブロック、およびブロックとランダムとの混合が好ましぐ さらに好ましくはブロックである。
[0075] 一般式(1)および(2)で示される化合物のそれぞれには、ォキシエチレン基が必ず 含まれており、その含有量 (質量%)は、それぞれの化合物のォキシアルキレン基の 合計質量に基づいて、少なくとも 80%が好ましぐさらに好ましくは 85%以上、特に 好ましくは 90%以上である。この範囲であると、仕上り性がさらに良好となる。
[0076] mおよび nは、それぞれ、 20〜500の整数であり、好ましくは 30〜300、さらに好ま しくは 40〜200である。この範囲であると仕上り性がさらに良好となる。
[0077] aおよび dは、それぞれ、 1〜: L00の整数であり、好ましくは 2〜70、さらに好ましくは 3〜40である。この範囲であると、仕上り性がさらに良好となる。
[0078] bは、 40〜500の整数であり、好ましくは 55〜400、さらに好ましくは 70〜300であ る。この範囲であると、仕上り性がさらに良好となる。
[0079] cは、 1〜5の整数であり、好ましくは 1〜4、さらに好ましくは 1〜3である。この範囲 であると、仕上り性がさらに良好となる。
[0080] (b X c)は 150〜2,500であり、好ましくは 200〜2,000、さらに好ましくは 250〜1,
500である。この範囲であると、仕上がり性がさらに良好となる。
[0081] fは、 200〜25,000の整数であり、好ましくは 400〜20,000、さらに好ましくは 600
〜15,000である。この範囲であると、仕上り性がさらに良好となる。
[0082] 一般式(1)で示されるウレタンィ匕合物 (A)は、通常、(-OA) 、 (-AO)等には分布
m n
が生じるため、混合物であってもよい。混合物の場合、一般式(1)で示されるウレタン 化合物(A)の重量平均分子量は、好ましくは 5,000〜20,000であり、更に好ましく は 7,000〜15,000である。この範囲であると、仕上り性がさらに良好となる。上記 (A )の分子量が 5,000未満の場合、得られる塗膜の仕上がり肌が低下し、 20,000を超 える場合は、得られる塗料を 20°Cにおいて、 No. 4フォードカップでの粘度が 45秒 になるように希釈した場合の塗料固形分が 24質量%未満となり、不適当である。
[0083] 一般式(2)で示されるウレタンィ匕合物(B)は、通常、(-OA)、 (-OA)、(-OA)およ
a b d び [OC (O) -NH-Y-NH-C (O) - (OA) -]等には分布が生じるため、混合物であつ
b c
てもよい。混合物の場合、一般式 (2)で示されるウレタンィ匕合物 (B)の重量平均分子 量は、好まし <は 20,000〜100,000であり、更に好まし <は 20,000〜60,000であ る。この範囲であると、仕上り性がさらに良好となる。上記 (B)の分子量が 20,000未 満の場合、得られる塗膜の FF性が 3. 80未満となり、塗膜外観に不具合が発生する 。一方、 100,000を超える場合は得られる塗料を 20°Cにおいて、 No. 4フォードカツ プでの粘度が 45秒になるように希釈した場合の塗料固形分が 24質量%未満となり、 不適当である。
[0084] なお、重量平均分子量は、上記アクリル榭脂の説明で述べた数平均分子量の測定 方法と同様にして GPC法により測定される。
[0085] 一般式(1)で示されるウレタンィ匕合物 (A)および一般式(2)で示されるウレタンィ匕 合物(B)は、公知のウレタンィ匕反応を用いて合成することができる(たとえば、特開 20 00 -303006号公報)。例えば、ウレタン化合物(A)は、ポリエーテルモノオールとジ イソシァネートとを 2〜10時間反応して合成できる。また、ウレタン化合物(B)は、ポリ エーテルモノオール、ポリエーテルジオールおよびジイソシァネートを 2〜 10時間反 応して合成できる。反応により一部副生成物ができる場合があるが、副生成物との混 合物のままで使用できる。
[0086] ウレタン化合物 (A)の含有量 (質量0 /0)は、ウレタン化合物 (A)およびウレタン化合 物(B)の合計質量に基づいて、 5〜95であることを要件とする力 10〜80力好ましく 、さらに好ましくは 20〜70、特に好ましくは 25〜65である。この範囲であると、仕上り 性がさらに良好となる。
[0087] ウレタン化合物 (B)の含有量 (質量0 /0)は、ウレタン化合物 (A)およびウレタンィ匕合 物(B)の合計質量に基づいて、 5〜95であることを要件とする力 10〜80力好ましく 、さらに好ましくは 15〜60、特に好ましくは 17〜40である。この範囲であると、仕上り 性がさらに良好となる。
[0088] (A)の配合量が多いと仕上がり肌が不良となり、一方、(B)の配合量が多いと得ら れる塗料を 20°Cにおいて、 No. 4フォードカップでの粘度が 45秒になるように希釈し た場合の塗料固形分が 24質量%未満となり、不適当である。
[0089] 本発明の水性メタリック塗料組成物に用いられる粘性改良剤は、ウレタン化合物 (A )およびウレタンィ匕合物 (B)を均一混合することにより得られる。均一混合の方法は、 通常の方法でよぐ混合効率の観点等から、 70〜150°C程度で混合することが好ま しい。
[0090] 本発明の粘性改良剤は必要に応じて、有機溶剤および水を含有してもよ!ヽ。有機 溶剤としては、特に限定されないが、例えばイソブチルアルコール、ブチルセ口ソル ブ、ブチルカルビトール、イソプロパノール等が挙げられる。有機溶剤および水の合 計含有量は全質量に基づき 10〜99質量%である。
[0091] 本発明の粘性改良剤の含有率は水性メタリック塗料組成物中の榭脂固形分に対し て、 0. 2〜4. 0質量%が好ましぐさらに好ましくは 0. 5〜3. 0質量%である。この範 囲であると、水性メタリック塗料の粘性がさらに良好となる。
[0092] 爐件 料
本発明の水性メタリック塗料組成物に含まれる光輝性顔料としては、形状は特に限 定されず、また着色されていてもよいが、例えば、平均粒径(D50)が 2〜50 /ζ πιであ り、かつ厚さが 0. 1〜5 μ mであるものが好ましい。また、平均粒径が 10〜35 μ mの 範囲のものが光輝感に優れ、更に好適に用いられる。具体的には、アルミニウム、銅 、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ、酸ィ匕アルミニウム等の金属又は合金等の無着色あるい は着色された金属製光輝剤及びその混合物が挙げられる。この他に干渉マイ力顔料 、ホワイトマイ力顔料、グラフアイト顔料等もこの中に含めるものとする。
[0093] 一方、必要により着色顔料を含有することができる。上記着色顔料としては、例えば 有機系のァゾキレート系顔料、不溶性ァゾ系顔料、縮合ァゾ系顔料、フタロシアニン 系顔料、ジケトピロロピロール系顔料、ベンズイミダゾロン系顔料、インジゴ顔料、ペリ ノン系顔料、ペリレン系顔料、ジォキサン系顔料、キナクリドン系顔料、イソインドリノン 系顔料、金属錯体顔料等が挙げられ、無機系では黄鉛、黄色酸化鉄、ベンガラ、硫 酸バリウム、カーボンブラック、二酸ィ匕チタン等が挙げられる。
[0094] また、光輝性顔料の顔料濃度 (PWC)としては、一般的に 18. 0%以下であることが 好ましい。上限を超えると、塗膜外観が低下するおそれがある。更に好ましくは、 0. 0 1〜15. 0%であり、特に好ましくは、 0. 01〜13. 0%である。なお、顔料濃度 (PWC )は(当該顔料の質量) / (塗料中の榭脂固形分の質量) X 100で計算される値であ る。
[0095] 上記水性メタリック塗料組成物中の全顔料濃度 (PWC)としては、 0. 1〜50%であ ることが好ましい。更に好ましくは、 0. 5〜40%であり、特に好ましくは、 1. 0〜30% である。上限を超えると、塗膜外観が低下するおそれがある。
[0096] 上記水性メタリック塗料組成物は、必要によりその他の塗膜形成性榭脂を含んでい てもよい。その他の塗膜形成性榭脂としては、特に限定されるものではなぐ上記ァク リル榭脂エマルシヨン以外のアクリル榭脂、ポリエステル榭脂、アルキド榭脂、ェポキ シ榭脂、ウレタン榭脂等の塗膜形成性榭脂が利用できる。
[0097] また、上記その他の塗膜形成性榭脂は、数平均分子量 3000〜50000、好ましく は 6000〜30000であること力好ましい。 3000未満であると、作業性及び硬化性が 充分でなぐ 50000を超えると、塗装時の不揮発分が低くなりすぎ、力えって作業性 が悪くなるおそれがある。 [0098] 上記その他の塗膜形成性榭脂は 10〜: L00mgKOHZg、更に 20〜80mgKOH Zgの榭脂固形分酸価を有することが好ましぐ上限を超えると、得られる塗膜の耐水 性が低下し、下限を下回ると榭脂の水分散性が低下するおそれがある。また、 20〜1 80mgKOH/g,更に 30〜160mgKOHZgの水酸基価を有することが好ましぐ上 限を超えると、得られる塗膜の耐水性が低下し、下限を下回ると、塗膜の硬化性が低 下するおそれがある。
[0099] 上記水性メタリック塗料組成物における上記アクリル榭脂エマルシヨンと上記その他 の塗膜形成性榭脂との配合割合は、その榭脂固形分総量を基準にして、アクリル榭 脂エマルシヨンが 5〜95質量0 /0、好ましくは 10〜85質量0 /0、更に好ましくは 20〜70 質量%であり、その他の塗膜形成性榭脂が 95〜5質量%、好ましくは 90〜15質量 %、更に好ましくは 80〜30質量%である。アクリル榭脂エマルシヨンの割合が 5質量 %を下回ると作業性が低下し、 95質量%より多いと造膜性が悪くなるおそれがある。
[0100] 上記その他の塗膜形成性榭脂として、上記アクリル榭脂エマルシヨンとの相溶性の 点から、水溶性アクリル榭脂を用いることが好ましい。上記水溶性アクリル榭脂は、上 述のカルボン酸基含有不飽和モノマーを必須成分とし、それ以外のエチレン性不飽 和モノマーとともに溶液重合を行うことにより得ることができる。
[0101] なお、上記水溶性アクリル榭脂は、通常、塩基性化合物、例えばモノメチルァミン、 ジメチルァミン、トリメチルァミン、トリエチルァミン、ジイソプロピルァミン、モノエタノー ルァミン、ジエタノールァミン及びジメチルエタノールァミンのような有機ァミンで中和 し、水に溶解させて用いる力 この中和は、水溶性アクリル榭脂そのものに対して行 つても、水性メタリック塗料組成物の製造時に行ってもょ 、。
[0102] また、上記水性メタリック塗料組成物は、ポリエーテルポリオールを含むことができる 。上記ポリエーテルポリオールを含むことで、更に塗膜性能を向上させることができる 上記ポリエーテルポリオールとしては、 1分子中に少なくとも一級水酸基を 1つ以上有 しており、数平均分子量 300〜3000、水酸基価が 30〜700mgKOHZg、かつ水ト レランスが 2. 0以上であるものを用いることが好ましい。上記条件を満たしていない場 合には、耐水性の低下や目的とする外観の向上が得られないことがある。 [0103] このようなポリエーテルポリオールは、多価アルコール、多価フエノール、多価カル ボン酸類等の活性水素含有ィ匕合物にプロピレンオキサイド等のアルキレンオキサイド が付加したィ匕合物を用いることができる。具体的なものとしては、プライムポール PX 1000、サ-ッタス SP— 750 (上記いずれも三洋化成工業社製)、 PTMG— 650 ( 三菱化学社製)等の市販品を挙げることができる。上記ポリエーテルポリオールは、 塗料榭脂固形分中、 1〜40質量%含有されることが好ましぐ 3〜30質量%が更に 好ましい。
[0104] 上記水性メタリック塗料組成物は、本発明の硬化を阻害しな!、範囲内で、その他の 硬化剤を含むことができる。上記その他の硬化剤としては、上述した疎水性メラミン榭 脂水分散体以外で、塗料一般に用いられるものが使用できる。例えば、ブロックイソ シァネート、エポキシィ匕合物、アジリジンィ匕合物、カルポジイミドィ匕合物、ォキサゾリン 化合物、親水性メラミン榭脂、金属イオン等が挙げられる。
[0105] 上記ブロックイソシァネートとしては、トリメチレンジイソシァネート、へキサメチレンジ イソシァネート、キシリレンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネート等のポリイソシ ァネートに活性水素を有するブロック剤を付加させることによって得ることができるも のであって、加熱によりブロック剤が解離してイソシァネート基が発生するものが挙げ られる。
[0106] これらの硬化剤が含まれる場合、その含有量は水性メタリック塗料組成物中の榭脂 固形分 100質量部に対し、 10〜: LOO質量部であることが好ましい。上記範囲外では 、硬化性が不足するおそれがある。
[0107] また更に、上記水性メタリック塗料組成物には、上塗り塗膜とのなじみ防止、塗装作 業性を確保するために、その他の粘性制御剤を添加することができる。粘性制御剤と しては、一般にチクソトロピー性を示すものを使用でき、例えば、架橋あるいは非架橋 の榭脂粒子、脂肪酸アマイドの膨潤分散体、アマイド系脂肪酸、長鎖ポリアミノアマイ ドの燐酸塩等のポリアマイド系のもの、酸ィ匕ポリエチレンのコロイド状膨潤分散体等の ポリエチレン系等のもの、有機酸スメクタイト粘土、モンモリロナイト等の有機ベントナ イト系のもの、ケィ酸アルミ、硫酸バリウム等の無機顔料、顔料の形状により粘性が発 現する偏平顔料等を挙げることができる。 [0108] 上記水性メタリック塗料組成物には、上記成分の他に塗料に通常添加される添カロ 剤、例えば、表面調整剤、増粘剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、消泡剤等を配合し てもよ 、。これらの配合量は当業者の公知の範囲である。
[0109] 上記水性メタリック塗料組成物の製造方法は、後述するものを含めて、特に限定さ れず、顔料等の配合物をサンドグラインドミル、ダレンミル、ニーダー又はロール等を 用いて混練、分散する等の当業者に周知の全ての方法を用い得る。
[0110] 複層塗膜形成方法
上記水性メタリック塗料組成物は、自動車用水性メタリックベース塗料として好適に 使用することができるものである。このため、 自動車車体、部品等に適用する複層塗 膜形成方法に適用することができる。上記複層塗膜形成方法としては、例えば、被塗 装物に対して上述した水性メタリック塗料組成物を塗装してベース塗膜を形成するェ 程 (I)、上記ベース塗膜を硬化させることなくその上にクリア一塗料を塗装してクリア 一塗膜を形成する工程 (Π)、及び、上記ベース塗膜と上記クリア一塗膜とを同時に 加熱する工程 (III)カゝらなる方法を挙げることができる。
[0111] 上記複層塗膜形成方法において用いられる被塗装物としては、種々の基材、例え ば金属成型品、プラスチック成型品、発泡体等に用いることができる力 カチオン電 着塗装可能な金属成型品に対して適用することが好ましい。
[0112] 上記金属成型品としては、例えば、鉄、銅、アルミニウム、スズ、亜鉛等及びこれら の金属を含む合金による板、成型物を挙げることができ、具体的には、乗用車、トラッ ク、オートバイ、バス等の自動車車体及び部品を挙げることができる。これらの金属は 予めリン酸塩、クロム酸塩等で化成処理されて ヽることが好ま U、。
[0113] 上記化成処理された金属成型品上に電着塗膜が形成されて!、てもよ 、。このような 電着塗料としては、カチオン型及びァ-オン型を使用できるが、防食性の観点から、 カチオン型電着塗料組成物であることが好まし ヽ。
[0114] 上記プラスチック成型品としては、ポリプロピレン榭脂、ポリカーボネート榭脂、ウレ タン榭脂、ポリエステル榭脂、ポリスチレン榭脂、 ABS榭脂、塩化ビニル榭脂、ポリア ミド榭脂等による板、成型物等を挙げることができ、具体的には、スボイラー、パンパ 一、ミラーカバー、グリル、ドアノブ等の自動車部品等を挙げることができる。更に、こ れらのプラスチック成型品は、トリクロロェタンで蒸気洗浄又は中性洗剤で洗浄された ものが好ましい。また、更に静電塗装を可能にするためのプライマー塗装が施されて いてもよい。
[0115] 上記被塗装物上には更に必要に応じて、中塗り塗膜が形成されていてもよい。中 塗り塗膜の形成には中塗り塗料が用いられる。この中塗り塗料には、塗膜形成性榭 脂、硬化剤、有機系や無機系の各種着色成分及び体質顔料等が含有される。上記 塗膜形成性榭脂及び硬化剤は、特に限定されるものではなぐ具体的には、先の水 性メタリック塗料組成物のところで挙げた塗膜形成性榭脂及び硬化剤を挙げることが でき、組み合わせて用いられるものである。得られる中塗り塗膜の諸性能及びコスト の観点から、アクリル榭脂及び/又はポリエステル榭脂と、アミノ榭脂及び/又はイソ シァネートとを組み合わせて用いられる。
上記中塗り塗料に含まれる着色成分としては、先の水性メタリック塗料組成物のとこ ろで述べたものを挙げることができる。一般的には、カーボンブラックと二酸化チタン とを主としたグレー系中塗り塗料や上塗りとの色相を合わせたセットグレーや各種の 着色成分を組み合わせた、いわゆるカラー中塗り塗料を用いることが好ましい。更に 、アルミニウム粉、マイ力粉等の扁平顔料を添加してもよい。
[0116] 上記中塗り塗料中には、上記成分の他に塗料に通常添加される添加剤、例えば、 表面調整剤、酸化防止剤、消泡剤等を配合してもよい。
[0117] 被塗装物に対して、上記水性メタリック塗料組成物を塗装する方法としては、外観 向上の観点から、エアー静電スプレー塗装による多ステージ塗装、好ましくは 2ステ ージで塗装するか、あるいは、エアー静電スプレー塗装と、メタリックベルと言われる 回転霧化式の静電塗装機とを組み合わせた塗装方法を挙げることができる。
[0118] 上記水性メタリック塗料組成物による塗装時の塗膜の膜厚は、所望の用途により変 化するが、一般的には乾燥膜厚で 10〜30 mであることが好ましい。上記乾燥膜厚 が 10 /z m未満である場合、下地を隠蔽することができず膜切れが発生し、 30 /z mを 超える場合、鮮映性が低下したり、塗装時にムラあるいはタレ等の不具合が起こるお それがある。良好な外観の複層塗膜を得るために、クリア一塗料を塗装する前に、得 られたベース塗膜を 40〜100°Cで 2〜10分間加熱しておくことが好ましい。 [0119] 上記複層塗膜形成方法は、上記水性メタリック塗料組成物を塗装して得られるベー ス塗膜を加熱硬化させることなくその上に上記クリア一塗料を塗装してクリア一塗膜を 形成するものである。上記クリア一塗膜は、上記ベース塗膜に起因する凹凸、チカチ 力等を平滑にし、保護し、更に美観を与えるものである。
[0120] 上記クリア一塗料は、特に限定されず、塗膜形成性榭脂及び硬化剤等を含有する クリア一塗料を利用できる。更に下地の意匠性を妨げない程度で有れば着色成分を 含有することちできる。
[0121] 上記クリア一塗料の形態としては、溶剤型、水性型及び粉体型のものを挙げること ができる。
[0122] 上記溶剤型クリア一塗料の好ま U、例としては、透明性ある 、は耐酸エッチング性 等の点から、アクリル榭脂及び Z又はポリエステル榭脂と、アミノ榭脂及び Z又はイソ シァネートとの組み合わせ、あるいはカルボン酸 Zエポキシ硬化系を有するアクリル 榭脂及び Z又はポリエステル榭脂等を挙げることができる。
[0123] また、上記水性型クリア一塗料の例としては、上記溶剤型クリア一塗料の例として挙 げたものに含有される塗膜形成性榭脂を、塩基で中和して水性化した榭脂を含有す るものが挙げることができる。この中和は重合の前又は後に、ジメチルエタノールアミ ン及びトリェチルァミンのような 3級ァミンを添加することにより行うことができる。
[0124] 更に、上記クリア一塗料には、塗装作業性を確保するために、粘性制御剤が添加さ れていることが好ましい。粘性制御剤は、一般にチクソトロピー性を示すものを使用で きる。このようなものとして、例えば、従来力も公知のものを使用することができる。また 必要により、硬化触媒、表面調整剤等を含むことができる。
[0125] なお、上記複層塗膜形成方法にお!ヽて用いられるクリア一塗料としては、有機溶剤 の含有量による環境に与える影響の観点から、 20°Cにおけるフォードカップ No. 4で 20〜50秒の粘度となるように希釈した時のクリア一塗料固形分が 50質量%以上で ある溶剤型クリア一塗料又は水性型クリア一塗料、あるいは、粉体型クリア一塗料で あることが好ましい。
[0126] 上記ベース塗膜に対して、先のクリア一塗料を塗装する方法としては、具体的には 、マイクロマイクロベル、マイクロベルと呼ばれる回転霧化式の静電塗装機による塗装 方法を挙げることができる。
[0127] 一方、粉体型クリア一塗料としては、熱可塑性及び熱硬化性粉体塗料のような通常 の粉体塗料を用い得ることができる。良好な物性の塗膜が得られるため、熱硬化性 粉体塗料が好ましい。熱硬化性粉体塗料の具体的なものとしては、エポキシ系、ァク リル系及びポリエステル系の粉体クリア一塗料等が挙げられるが、耐候性が良好なァ クリル系粉体クリア一塗料が特に好まし 、。
[0128] 上記クリア一塗料を塗装することによって形成されるクリア一塗膜の乾燥膜厚は、一 般に 10〜80 /ζ πι力 S好ましく、 20〜60 mであることがより好ましい。上記乾燥膜厚 が 10 m未満である場合、下地の凹凸を隠蔽することができず、 80 mを超えると 塗装時にヮキあるいはタレ等の不具合が起こるおそれがある。
[0129] このようにして形成されたクリア一塗膜は、先に形成されているベース塗膜とともに 同時に加熱させることによって硬化塗膜が形成される。上記加熱硬化温度は、硬化 性及び得られる複層塗膜の物性の観点から、 80〜180°Cに設定されていることが好 ましぐ 120〜160°Cに設定されていることが更に好ましい。加熱硬化時間は上記温 度に応じて任意に設定することができる力 加熱硬化温度 120°C〜160°Cで時間が 10〜30分であることが適当である。
[0130] このようにして得られる複層塗膜の膜厚は、一般的には 30〜300 mであり、 50〜 250 μ mであることが好ま 、。上記膜厚が 30 μ m未満である場合、膜自体の強度 が低下し、 300 mを超える場合、冷熱サイクル等の膜物性が低下するおそれがあ る。このようにして得られる複層塗膜もまた本発明の 1つである。
[0131] 上記複層塗膜形成方法によって得られる複層塗膜を有する塗装物は、その表面に 極めて高い光輝感及び発色性、リコート密着性、耐チッビング性、耐水付着性を兼ね 備える複層塗膜を有するものである。
[0132] 本発明の水性メタリック塗料組成物は、特定のアクリル榭脂エマルシヨンを含む塗 膜形成性榭脂、特定のアクリル榭脂と疎水性メラミン榭脂とを特定配合で混合、反応 させた反応生成物を水分散することによって得られる粒径 20〜140nmの疎水性メラ ミン榭脂水分散体を含む硬化剤、及び、顔料を含有するものであるため、優れた発 色性を有する塗膜を得ることができる。また、自動車塗装における複層塗膜形成方法 において、上記水性メタリック塗料を水性ベース塗料として用いた場合、優れたリコー ト密着性、チッビング性、耐水付着性を有する複層塗膜を得ることができる。従って、 上記水性メタリック塗料は、水性ベース塗料として好適に用いることができるものであ る。
実施例
[0133] 以下本発明について実施例を掲げて更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実 施例のみに限定されるものではない。また実施例中、「部」、「%」は特に断りのない 限り「質量部」、「質量%」を意味する。
[0134] 製诰例 A1 アクリル榭脂エマルシヨン Em— A1の製诰
反応容器にイオン交換水 135. 400部、アクアロン HS— 10 (ポリオキシエチレンァ ルキルプロぺユルフェ-ルエーテル硫酸エステル、第一工業製薬社製)を 1. 100部 加え、窒素気流中で混合撹拌しながら 80°Cに昇温した。次いで、アクリル酸メチル 3 5. 730部、メタクリル酸ブチル 8. 570部、メタクリル酸 2 ヒドロキシェチル 5. 700部 、スチレン 20. 000部、アクアロン HS— 10力 . 500部、アデカリアソープ NE— 20 ( a - [1— [ (ァリルォキシ)メチル ]—2—ノ-ルフエノキシ]ェチル) ω—ヒドロキシ ォキシエチレン、旭電化社製、 80%水溶液)が 0. 500部及びイオン交換水 49. 700 部からなる第 1段目の α , j8—エチレン性不飽和モノマー混合物と、過硫酸アンモ- ゥム 0. 210部及びイオン交換水 8. 600部力もなる開始剤溶液とを 2時間にわたり並 行して反応容器に滴下した。滴下終了後、 1時間同温度で熟成を行った。
[0135] 更に、この反応容器に、メタクリル酸ブチル 25. 300部、メタクリル酸 2 ヒドロキシ ェチル 2. 400部、メタクリル酸 2. 300部、アクアロン HS— 10力 . 100部及びイオン 交換水 24. 700部力 なる第 2段目のエチレン性不飽和モノマー混合物と、過硫酸 アンモ-ゥム 0. 080部及びイオン交換水 7. 400部力もなる開始剤溶液とを、 80°Cで 0. 5時間にわたり並行して滴下した。滴下終了後、 2時間同温度で熟成を行った。
[0136] 次いで、 40°Cまで冷却し、 400メッシュフィルターで濾過した後、イオン交換水 2. 1 40部及びジメチルァミノエタノール 0. 240部をカ卩えて pH6. 5に調整し、平均粒子径 80nm、不揮発分 30%、固形分酸価 15mgKOH,g、水酸基価 35mgKOH,gの エマルション榭脂 Em— A 1を得た。 [0137] 製造例 A2 アクリル榭脂エマルシヨン Em— A2の製造
反応容器にイオン交換水 135. 400部、アクアロン HS— 10 (ポリオキシエチレンァ ルキルプロぺユルフェ-ルエーテル硫酸エステル、第一工業製薬社製)を 1. 100部 加え、窒素気流中で混合撹拌しながら 80°Cに昇温した。次いで、アクリル酸メチル 3 5. 695部、メタクリル酸ブチル 8. 570部、メタクリル酸 2 ヒドロキシェチル 5. 700部 、スチレン 20. 000部、エチレングリコールジメタクリレー卜 0. 035部、アクアロン HS —10が 0. 500部、アデカリアソープ NE— 20 ( α [1— [ (ァリルォキシ)メチル ]— 2 —ノ -ルフエノキシ]ェチル) ω—ヒドロキシォキシエチレン、旭電化社製、 80%水 溶液)が 0. 500部及びイオン交換水 49. 700部力もなる第 1段目のエチレン性不飽 和モノマー混合物と、過硫酸アンモ-ゥム 0. 210部及びイオン交換水 8. 600部から なる開始剤溶液とを 2時間にわたり並行して反応容器に滴下した。滴下終了後、 1時 間同温度で熟成を行った。
[0138] 更に、この反応容器に、メタクリル酸ブチル 25. 285部、メタクリル酸 2 ヒドロキシ ェチル 2. 400部、メタクリル酸 2. 300部、エチレングリコールジメタクリレー卜 0. 015 部、アクアロン HS— 10が 0. 100部及びイオン交換水 24. 700部からなる第 2段目 のエチレン性不飽和モノマー混合物と、過硫酸アンモ-ゥム 0. 080部及びイオン交 換水 7. 400部力もなる開始剤溶液とを、 80°Cで 0. 5時間にわたり並行して滴下した 。滴下終了後、 2時間同温度で熟成を行った。
[0139] 次いで、 40°Cまで冷却し、 400メッシュフィルターで濾過した後、イオン交換水 2. 1 40部及びジメチルァミノエタノール 0. 240部をカ卩えて pH6. 5に調整し、平均粒子径 80nm、不揮発分 30%、固形分酸価 15mgKOH,g、水酸基価 35mgKOH,gの エマルション榭脂 Em - A2を得た。
[0140] 製造例 A3 アクリル榭脂エマルシヨン Em— A3の製造
エマルシヨンのモノマー組成を表 1に示すように変えた以外は Emの製造例 2と同様 にして、平均粒子径 80nm、不揮発分 30%、固形分酸価 15mgKOHZg、水酸基 価3511^1^01178の£111ー八3を得た。
[0141] 製造例 A4 ァク JJル樹腹エマルシヨン Em— A4の製造
反応容器にイオン交換水 135. 400部、アクアロン HS— 10 (ポリオキシエチレンァ ルキルプロぺユルフェ-ルエーテル硫酸エステル、第一工業製薬社製)を 1. 100部 加え、窒素気流中で混合撹拌しながら 80°Cに昇温した。次いで、アクリル酸メチル 3 5. 695部、メタクリル酸ブチル 8. 570部、メタクリル酸 2—ヒドロキシェチル 5. 700部 、スチレン 20. 000咅^アジノレメタクジレー卜 0. 035咅^アクア Pン HS— 10力 0. 500 部、アデカリアソープ NE— 20 ( α— [1— [ (ァリルォキシ)メチル ]—2—ノ-ルフエノ キシ]ェチル) - ω—ヒドロキシォキシエチレン、旭電化社製、 80%水溶液)が 0. 50 0部及びイオン交換水 49. 700部力もなる第 1段目のエチレン性不飽和モノマー混 合物と、過硫酸アンモ-ゥム 0. 210部及びイオン交換水 8. 600部力もなる開始剤溶 液とを 2時間にわたり並行して反応容器に滴下した。滴下終了後、 1時間同温度で熟 成を行った。
[0142] 更に、この反応容器に、メタクリル酸ブチル 25. 285部、メタクリル酸 2—ヒドロキシ ェチル 2. 400部、メタクリル酸 2. 300部、ァリルメタクリレー卜 0. 015部、アクアロン Η S— 10力 . 100部及びイオン交換水 24. 700部からなる第 2段目のエチレン性不飽 和モノマー混合物と、過硫酸アンモ-ゥム 0. 080部及びイオン交換水 7. 400部から なる開始剤溶液とを、 80°Cで 0. 5時間にわたり並行して滴下した。滴下終了後、 2時 間同温度で熟成を行った。
[0143] 次いで、 40°Cまで冷却し、 400メッシュフィルターで濾過した後、イオン交換水 2. 1 40部及びジメチルァミノエタノール 0. 240部をカ卩えて pH6. 5に調整し、平均粒子径 80nm、不揮発分 30%、固形分酸価 15mgKOH,g、水酸基価 35mgKOH,gの エマルション榭脂 Em - A4を得た。
[0144] 製造例 A5 アクリル榭脂エマルシヨン Em— A5の製造
エマルシヨンのモノマー組成を表 1に示すように変えた以外は Emの製造例 4と同様 にして、平均粒子径 80nm、不揮発分 30%、固形分酸価 15mgKOHZg、水酸基 価 35mgKOHZgの Em—A5を得た。
[0145] [表 1]
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000034_0002
EG DM: エチレンダリコールジメタクリ レート
AM A:ァリルメタタリレート
反応容器にジプロピレングリコールメチルエーテル 23. 89部及びプロピレングリコ ールメチルエーテル 16. 11部をカ卩え、窒素気流中で混合撹拌しながら 105°Cに昇 温した。次いで、メタクリル酸メチル 13. 1部、アクリル酸ェチル 68. 4部、メタクリル酸 2 ヒドロキシェチル 11. 6部、メタクリル酸 6. 9部と、ジプロピレングリコールメチルェ 一テル 10. 0部及び t—ブチルパーォキシ 2—ェチルへキサノエート 1部からなる開 始剤溶液とを 3時間にわたり並行して反応容器に滴下した。滴下終了後、 0. 5時間 同温度で熟成を行った。
[0147] 次に、ジプロピレングリコールメチルエーテル 5. 0部及び t ブチルパーォキシ 2— ェチルへキサノエート 0. 3部力もなる開始剤溶液を 0. 5時間にわたり反応容器に滴 下した。滴下終了後、 2時間同温度で熟成を行った。
[0148] 更に、脱溶剤装置を用いて、減圧下(70torr) 110°Cで溶剤を 16. 11部留去した 後、イオン交換水 204部及びジメチルエタノールァミン 714部を加えて水溶性アタリ ル榭脂を得た。得られたアクリル榭脂溶液の不揮発分は 30. 0%、固形分酸価 40m gKOH/g,水酸基価 50であった。
[0149] 製诰例 A7 アクリル榭脂 AcAlの製诰
反応容器に MFDG (メチルプロピレンジグリコール、 日本乳化剤社製) 50部を添加 し、窒素気流中で撹拌しながら 130°Cに昇温した。次いで、アクリル酸 14. 77部、メ タクリル酸 2 ヒドロキシェチル 32. 48部、アクリル酸ブチル 47. 75部、 MSD— 100 —メチルスチレンダイマー、三井化学社製) 5部カゝらなるエチレン性不飽和モノマ 一混合物(モノマー混合物(a) )と、カャエステル O (tert ブチルパーオタタノエート 、化薬ァクゾ社製) 13部及び MFDG10部力もなる開始剤溶液 (b)とを 3時間にわた り並行して反応容器に滴下した。滴下終了後に 0. 5時間置いて、更にカャエステル Oが 0. 5部及び MFDGが 5部からなる開始剤溶液 (c)を 0. 5時間にわたり滴下した 。滴下終了後 1時間同温度で熟成を行った。
[0150] 次 、で、 50°Cまで冷却し、不揮発分 60%、固形分酸価 110mgKOHZg、水酸基 価 140mgKOHZg、数平均分子量(Mn) 3000のアクリル榭脂 Ac 1を得た。
[0151] 製造例 A8 疎水性メラミン榭脂水分散体 MFD— A1の製造
製造例 A7で得られたアクリル榭脂 AcAlの 178. 5部を、ユーバン 20SB (完全ブ チル化メラミン榭脂、 日本サイテック社製。不揮発分 75%) 800部と混合し 80°Cで 4 時間撹拌した。その後、ジメチルエタノールアミンを 18. 3部加えて均一に分散し、 4 0°Cまで冷却した後、イオン交換水 1003. 2部を 1時間で滴下することにより疎水性メ ラミン榭脂水分散体 MFD— A1を得た。この水分散体中の榭脂粒子の粒径は 80nm であった。
[0152] 実施例 A1
製造例 A1で得られたアクリル榭脂エマルシヨン Em— A1を 153. 3部、 10質量0 /0ジ メチルエタノールァミン水溶液 5部、製造例 A6で得られた水溶性アクリル榭脂を 16. 7部、プライムポール PX— 1000 (三洋化成工業社製 2官能ポリエーテルポリオール 、数平均分子量 1000、水酸基価 278mgKOHZg、水トレランス無限大) 10部、製 造例 A8で得られた MFD—A1を 100部、光輝性顔料としてアルペースト MH8801 ( 旭化成社製アルミニウム顔料) 19部、エチレングリコールモノへキシルエーテル 30部 を混合撹拌し、 10質量%ジメチルァミノエタノール水溶液をカ卩えて pHを 8. 5に調整 し、均一に分散し、水性メタリック塗料組成物を得た。更に、塗料粘度が 20°C、 No. 4フォードカップで 60秒となるようにイオン交換水をカ卩えて希釈し、塗装に用いる水性 メタリック塗料を得た。
[0153] 複 、途 の Hfe
リン酸処理鋼板に日本ペイント社製カチオン電着塗料「パワートップ V— 20」及びポ リエステル ·メラミン系グレー中塗り塗料「オルガ H -870 ( ヽずれも商品名)」をそれ ぞれ、乾燥膜厚が 25 μ m及び 40 μ mになるように塗装して加熱硬化させた試験板 に、上述のように得られた水性メタリック塗料を静電塗装機 AutoREA (商品名、ラン ズバーグ社製)により霧化圧 5KgZcm2で塗布し、 80°Cで 5分間プレヒートした後、そ の上にウエットオンウエットで、 日本ペイント社製「マックフロ 0— 1810」(商品名、 日本 ペイント社製酸エポキシ硬化型アクリル榭脂系クリア一塗料)を、それぞれスプレーで 塗布し、約 7分間セッティング後 140°Cで 30分間焼き付け乾燥を行い、塗装方式とし て 2コート 1ベータ(2C1B)の塗装試験板をそれぞれ作製した。なお、メタリック塗料 及びクリア一塗料による硬化塗膜は乾燥膜厚がそれぞれ 15 m及び 40 μ mとなるよ うに塗装した。 [0154] 実施例 A2〜A5
エマルシヨン樹脂の種類を表 2に示すように変えた以外は塗料の実施例 Alと同様に して水性ベース塗料 (実施例 A2〜A5)を得た。その後、実施例 A1と同様にして複 層塗膜を形成した。
[0155] [表 2]
Figure imgf000037_0001
[0156] 実施例 A1〜A5の水性メタリック塗料のみを塗装して乾燥したベース単膜の FF値 を下記評価方法により求めて結果を表 2に記載した。
[0157] また、ベース塗膜の上にクリア一塗料を塗布して得た複層塗膜について、同様に F F値を求めて、結果を表 2に記載した。
[0158] 更に、ベース単膜の FF値とクリア一塗布後の FF値の色差変動(クリア一塗布後の FF値 Z (ベース単膜の FF値) X 100 (%) )を求めて表 2に示した。
[0159] 評価方法
フリップフロップ性(FF性)
ミノルタ社製「ミノルタ変角色差計 CM512— M2」を用いて、入射光に対する 15度お よび 75度における上記各塗膜の L値力もフリップフロップ性を評価した。なお、フリツ プフロップ性は、(15度での L値) Z (110度での L値)によって求めた。
[0160] 尚、本発明において、「フリップフロップ性が強い」とは、メタリック塗膜を目視して、 正面方向(塗面に対して直角)からは白ぐかつキラキラとして光 にすぐれており 、一方、斜め方向からでは光輝感は少なく色相がはっきりと見え、両者の明度差が大 きいことを意味している。つまり、見る角度によってメタリック感が顕著に変化するメタリ ック塗膜を「フリップフロップ性が強い」と称し、意匠性が優れている。
[0161] 上記表 2の結果から明らかなように、ベース単膜の FF値とクリア一塗布後の FF値の 値に変化がない方力 クリア一塗料塗布による影響が少なく優れていることになる。そ れは色差変動が 100%に近いほど良いことになる。実施例 A1は 81%程度であり、実 施例 A2〜A5では全て 90%を超えており、ベース単膜の FF値とクリア一塗装後の F F値の値の変化が小さい。なお、実施例 A2〜A5と比較して実施例 A1の値が小さい のは、実施例 A1の水性メタリック塗料が二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽 和モノマー配合して ヽな 、アクリル榭脂エマルシヨン Em— A1を用いて!/、るからであ ると、推測される。
[0162] 製造例 B1 アクリル榭脂エマルシヨン Em— B1の製造
反応容器にイオン交換水 135. 4部、アクアロン HS— 10 (ポリオキシエチレンアル キルプロぺユルフェ-ルエーテル硫酸エステル、第一工業製薬社製)を 1. 1部加え 、窒素気流中で混合撹拌しながら 80°Cに昇温した。次いで、アクリル酸メチル 25. 2 1部、アクリル酸ェチル 22. 37部、メタクリル酸 2—ヒドロキシェチル 7. 42部、メタタリ ル酸メチル 15部力もなる第 1段目のエチレン性不飽和モノマー混合物と、過硫酸ァ ンモ -ゥム 0. 21部及びイオン交換水 8. 6部力もなる開始剤溶液とを 2時間にわたり 並行して反応容器に滴下した。滴下終了後、 1時間同温度で熟成を行った。
[0163] 更に、この反応容器に、アクリル酸ェチル 23. 54部、メタクリル酸 2—ヒドロキシェチ ル 1. 86部、メタクリル酸 4. 60部からなる第 2段目のエチレン性不飽和モノマー混合 物と、過硫酸アンモ-ゥム 0. 08部及びイオン交換水 7. 4部力 なる開始剤溶液とを 、 80°Cで 0. 5時間にわたり並行して滴下した。滴下終了後、 2時間同温度で熟成を 行った。
[0164] 次いで、 40°Cまで冷却し、 400メッシュフィルターで濾過した後、イオン交換水 2. 1 4部及びジメチルエタノールァミン 0. 24部を加えて pH6. 5に調整し、平均粒径 80η m、不揮発分 30%、固形分酸価 30mgKOHZg、水酸基価 40mgKOHZgのアタリ ル榭脂エマルション Em— B 1を得た。
[0165] 製造例 B2 水溶性アクリル榭脂の製造 (前述の製造例 A6と同じ)
反応容器にジプロピレングリコールメチルエーテル 23. 89部及びプロピレングリコ ールメチルエーテル 16. 11部をカ卩え、窒素気流中で混合撹拌しながら 105°Cに昇 温した。次いで、メタクリル酸メチル 13. 1部、アクリル酸ェチル 68. 4部、メタクリル酸 2—ヒドロキシェチル 11. 6部、メタクリル酸 6. 9部と、ジプロピレングリコールメチルェ 一テル 10. 0部及び t—ブチルパーォキシ 2—ェチルへキサノエート 1部からなる開 始剤溶液とを 3時間にわたり並行して反応容器に滴下した。滴下終了後、 0. 5時間 同温度で熟成を行った。
[0166] 次に、ジプロピレングリコールメチルエーテル 5. 0部及び t ブチルパーォキシ 2— ェチルへキサノエート 0. 3部力もなる開始剤溶液を 0. 5時間にわたり反応容器に滴 下した。滴下終了後、 2時間同温度で熟成を行った。
[0167] 更に、脱溶剤装置を用いて、減圧下(70torr) 110°Cで溶剤を 16. 11部留去した 後、イオン交換水 204部及びジメチルエタノールァミン 714部を加えて水溶性アタリ ル榭脂を得た。得られたアクリル榭脂溶液の不揮発分は 30. 0%、固形分酸価 40m gKOH/g,水酸基価 50mgKOHZgであった。
[0168] ^ 3 アクリル榭 H旨 Ac— Βίの観告 (前 の観告例 A7 じ)
反応容器に MFDG (メチルプロピレンジグリコール、 日本乳化剤社製) 50部を添カロ し、窒素気流中で撹拌しながら 130°Cに昇温した。次いで、アクリル酸 14. 77部、メ タクリル酸 2 ヒドロキシェチル 32. 48部、アクリル酸ブチル 47. 75部、 MSD— 100 ( a—メチルスチレンダイマー、三井化学社製) 5部カゝらなるエチレン性不飽和モノマ 一混合物と、カャエステル 0 (tert ブチルパーオタタノエート、化薬ァクゾ社製) 13 部及び MFDG10部力 なる開始剤溶液とを 3時間にわたり並行して反応容器に滴 下した。滴下終了後に 0. 5時間置いて、更にカャエステルが 0. 5部及び MFDGが 5 部からなる開始剤溶液を 0. 5時間にわたり滴下した。滴下終了後 1時間同温度で熟 成を行った。
[0169] 次 、で、 50°Cまで冷却し、不揮発分 60%、固形分酸価 110mgKOHZg、水酸基 価 140mgKOHZg、数平均分子量 3000のアクリル榭脂 Ac— B1を得た。
[0170] 製造例 B4 疎水性メラミン榭脂水分散体 MFD— B1の製造 (前述の製造例 A8と同 n.
製造例 B3で得られたアクリル榭脂 Ac— B1の 178. 5部を、ユーバン 20SB (完全 ブチル化メラミン榭脂、 日本サイテック社製。不揮発分 75%、 SP = 9. 6) 800部と混 合し 80°Cで 4時間撹拌した。その後、ジメチルエタノールアミンを 18. 3部加えて均一 に分散し、 40°Cまで冷却した後、イオン交換水 1003. 2部を 1時間で滴下することに より疎水性メラミン榭脂水分散体 MFD—B1を得た。この水分散体中の榭脂粒子の 粒径は 80nmであった。
[0171] 実施例 Bl
製造例 B1で得られたアクリル榭脂エマルシヨン Em— B1を 153. 3部、 10質量0 /0ジ メチルエタノールァミン水溶液 5部、製造例 B2で得られた水溶性アクリル榭脂を 16. 7部、プライムポール PX— 1000 (三洋化成工業社製 2官能ポリエーテルポリオール 、数平均分子量 1000、水酸基価 278mgKOHZg、水トレランス無限大) 10部、製 造例 B4で得られた MFD— B1を 100部、光輝性顔料としてアルペースト MH8801 ( 旭化成社製アルミニウム顔料) 19部、エチレングリコールモノへキシルエーテル 30部 、下記表 1に示すポリオキシアルキレンィ匕合物 BO. 1部を混合撹拌し、 10質量%ジメ チルァミノエタノール水溶液をカ卩えて pHを 8. 5に調整し、均一に分散し、水性メタリ ック塗料組成物 B1を得た。更に、塗料粘度が 20°C、 No. 4フォードカップで 60秒と なるようにイオン交換水を加えて希釈し、塗装に用いる水性メタリック塗料組成物を得 た。
[0172] 複 、途 の Hfe
リン酸処理鋼板に日本ペイント社製カチオン電着塗料「パワートップ V— 20」及びポ リエステル ·メラミン系グレー中塗り塗料「オルガ H -870 ( ヽずれも商品名)」をそれ ぞれ、乾燥膜厚が 25 μ m及び 40 μ mになるように塗装して加熱硬化させた試験板 に、上述のように得られた水性ベース塗料を静電塗装機 AutoREA (商品名、ランズ バーグ社製)により霧化圧 5KgZcm2で塗布し、 80°Cで 5分間プレヒートした後、そ の上にウエットオンウエットで、 日本ペイント社製「マックフロー 0— 1810」(商品名、 日 本ペイント社製酸エポキシ硬化型アクリル榭脂系クリア一塗料)を、それぞれスプレー で塗布し、約 7分間セッティング後 140°Cで 30分間焼き付け乾燥を行い、塗装方式と して 2コート 1ベータ(2C1B)の塗装試験板をそれぞれ作製した。なお、メタリック塗料 及びクリア一塗料による硬化塗膜は乾燥膜厚がそれぞれ 15 m及び 40 μ mとなるよ うに塗装した。
[0173] 実施例 B2〜: B7
ポリオキシアルキレンィ匕合物の種類と添加量を表 3に示すように変えた以外は上記 実施例 B1と同様にして水性メタリック塗料組成物を得た。その後、実施例 B1と同様 に複層塗膜を得た。
[0174] 実施例 B1〜B7の水性メタリック塗料のみを塗装して乾燥したベース単膜の FF値 を前述の評価方法により求めて結果を表 4に記載した。
[0175] また、ベース塗膜の上にクリア一塗料を塗布して得た塗膜について、同様に FF値 を求めて、結果を表 3に記載した。
[0176] 更に、ベース単膜の FF値とクリア一塗布後の FF値の色差変動(クリア一塗布後の FF値) / (ベース単膜の FF値) X 100 (%)を求めて表 4に示した。
[0177] 評価方法
フリップフロップ性 (FF性)(前述のフリップフロップ性と同じ)
ミノルタ社製「ミノルタ変角色差計 CM512— M2」を用いて、入射光に対する 15度お よび 110度における上記各塗膜の L値力もフリップフロップ性を評価した。なお、フリ ップフ口ップ性は、(15度での L値) Z (110度での L値)によって求めた。
[0178] 尚、本発明において、「フリップフロップ性が強い」とは、メタリック塗膜を目視して、 正面方向(塗面に対して直角)からは白ぐかつキラキラとして光 にすぐれており 、一方、斜め方向からでは光輝感は少なく色相がはっきりと見え、両者の明度差が大 きいことを意味している。つまり、見る角度によってメタリック感が顕著に変化するメタリ ック塗膜を「フリップフロップ性が強い」と称し、意匠性が優れている。
[0179] [表 3]
Figure imgf000041_0001
ポリオキシアルキレンィ匕合物 (C)の商品名及び分子量、構造
[数 3]
H( O R ) f O H
全てサンノプコ株式会社 (京都府)から市販品。
[0180] [表 4]
Figure imgf000042_0001
上記表 4の結果から明らかなように、ベース単膜の FF値とクリア 塗布後の FF値の 値に変化がない方力 クリア 塗料塗布による影響が少なく優れていることになる。そ れは色差変動が 100%に近いほど良いことになる。実施例 B6 B7では、 81 82% 程度であり、実施例 B1 B5では全て 90%を超えており、ベース塗膜の FF値とクリア 塗布後の FF値の値の変化が小さい。なお、実施例 B1 B5と比較して実施例 B6 B7の値が小さ!/、のは、添加されたポリオキシアルキレン化合物の重量平均分子量 が比較的小さ 、ものであることや、添加量が小さ 、ためであると推測する。 [0182] (粘性改良剤の製造)
<製造例 A- l >
ドコシルアルコール Zエチレンォキシド 50モル付カ卩物 [ (水酸基価 822. 2mgKO HZg、数平均分子量 2,526 (水酸基価換算の数平均分子量、以下同様)) 505部( 0. 2モル部)を減圧下(— 0. 095〜― 0. 098MPa)にて 90〜100。Cで 3時間脱水 し、水分含量を 0. 005%以下とした (カールフィッシャー法、以下同様)。次いで、 70 °Cに冷却し、へキサメチレンジイソシァネート [三井武田ケミカル (株)製、タケネート 7 00] 16. 8部(0. 1モル部)及びジブチル錫ジラウレート [三共有機合成 (株)製、 ST ANN B L]0. 07部を加え、窒素気流下、 80〜100°Cにて 5時間反応させ、白色粘 稠液状のウレタンィ匕合物 (A- 1)を得た。なお、ジ- n-ブチルァミンのジォキサン溶液 を用いるイソシアナト基含有量測定法にてイソシアナト基の消失を確認した (以下、同 じ)。また、ポリスチレン標準による GPC測定による重量平均分子量 (Mw)は 9,000 であった。
[0183] 次に 15部の A- 1をプロピレングリコールモノプロピルエーテル 24部及び脱イオン水 61部にて A- 1溶液とした。以下に示す A-2〜A-5および Β- 1〜Β-6についても同様 に溶液を調製してカゝら塗料に適用した。
[0184] <製造例 A-2>
724部 (0. 4モル部)のォクタデシルアルコール Zエチレンォキシド 35モル付カロ物 (水酸基価: 36. OmgKOH/g,数平均分子量 1,810)を減圧下(一 0. 095〜一 0. 098MPa)にて 90〜100°Cで 3時間脱水し、水分含量を 0. 003%以下とした。次い で、 70°Cに冷却し、イソホロンジイソシァネート [住友バイエルウレタン (株)製、 IPDI] 44. 4部(0. 2モル部)及びジブチル錫ジラウレートの 0. 07部を加え、窒素気流下、 80〜100°Cにて 5時間反応させ、白色粘稠液状のウレタンィ匕合物 (A- 2)を得た。な お、 Mwは 6,000であった。
[0185] <製造例 A-3 >
681部 (0. 2モル部)のドコシルアルコール Zエチレンォキシド 70モル付カ卩物(水 酸基価: 16. 5mgKOHZg、数平均分子量 3,406)を減圧下(一 0. 095〜一 0. 09 8MPa)にて 90〜100°Cで 3時間脱水し、水分含量を 0. 004%以下とした。次いで、 70°Cに冷却し、キシリレンジイソシァネート [三井武田ケミカル (株)製、タケネート 50 0] 18. 8部(0. 1モル部)及びジブチル錫ジラウレートの 0. 07部を加え、窒素気流 下、 80〜100°Cにて 5時間反応させ、白色粘稠液状のウレタン化合物 (A- 3)を得た 。なお、 Mwは 11,000であった。
[0186] <製造例 A-4>
660部 (0. 08モル部)のドコシルアルコール Zエチレンォキシド 180モル付カ卩物( 水酸基価: 6. 8mgKOHZg、数平均分子量 8, 246)を減圧下(一 0. 095〜一 0. 09 8MPa)にて 90〜100°Cで 3時間脱水し、水分含量を 0. 005%以下とした。次いで、 70°Cに冷却し、イソホロンジイソシァネート 8. 9部(0. 04モル部)及びジブチル錫ジ ラウレートの 0. 07部を加え、窒素気流下、 80〜: L00°Cにて 5時間反応させ、白色粘 稠液状のウレタン化合物(A-4)を得た。なお、 Mwは 20,000であった。
[0187] <製造例 A-5 >
627部 (0. 06モル部)のドコシルアルコール Zエチレンォキシド 230モル付加物 ( 水酸基価: 5. 4mgKOHZg、数平均分子量 10,446)を減圧下(一 0. 095〜一 0. 0 98MPa)にて 90〜100°Cで 3時間脱水し、水分含量を 0. 005%以下とした。次いで 、 70°Cに冷却し、へキサメチレンジイソシァネート 5. 0部(0.03モル部)及びジブチ ル錫ジラウレートの 0. 07部をカ卩え、窒素気流下、 80〜100°Cにて 5時間反応させ、 白色粘稠液状のウレタンィ匕合物 (A- 5)を得た。なお、 Mwは 25,000であった。
[0188] <製造例 B- l >
PEG-6000S [三洋化成工業 (株)製、ポリエチレングリコール、水酸基価:13.5mg KOH/g,数平均分子量 8,300]415部(0. 05モル部)、及びドコシルアルコール Zエチレンォキシド 30モル付加物(水酸基価: 34. lmgKOH/g,数平均分子量 1, 646) 329部(0. 2モル部)を混合して、減圧下(― 0. 095〜― 0. 098MPa)にて 90 〜100°Cで 3時間脱水し、混合物の水分含量を 0. 005%以下とした。次いで、この 混合物を 70°Cに冷却し、イソホロンジイソシァネート 33. 3部(0. 15モル部)及びジ プチル錫ジラウレート 0. 1部をカ卩え、窒素気流下、 80〜: L00°Cにて 5時間反応させ、 白色粘稠液状のウレタンィ匕合物(B- 1)を得た。なお、 Mwは 20,000であった。
[0189] <製造例 B-2> 1079部(0. 13モル部)の PEG- 6000S、及びドコシルアルコール Zエチレンォキ シド 10モル付加物(水酸基価: 733mgKOHZg、数平均分子量 766) 153部 (0. 2 モル部)を混合して、減圧下(― 0. 095〜― 0. 098MPa)にて 90〜100。Cで 3時間 脱水し、混合物の水分含量を 0. 005%以下とした。次いで、この混合物を 70°Cに冷 却し、へキサメチレンジイソシァネート 38. 6部(0. 15モル部)及びジブチル錫ジラウ レート 0.15部をカ卩え、窒素気流下、 80〜: L00°Cにて 5時間反応させ、白色粘稠液状 のウレタン化合物(B- 2)を得た。なお、 Mwは 31,000であった。
[0190] <製造例 B-3 >
PEG- 13000 [三洋化成工業 (株)製、ポリエチレングリコール、水酸基価:8. 6mg KOH/g,数平均分子量 13, 050] 1566部(0. 12モル部)、ドコシルアルコール Z エチレンォキシド 5モル付加物(水酸基価: 103mgKOHZg、数平均分子量 546) 1 09部(0. 2モル部)を混合して、減圧下(― 0. 095〜― 0. 098MPa)にて 90〜: L00 °Cで 3時間脱水し、混合物の水分含量を 0. 005%以下とした。次いで、この混合物 を 70°Cに冷却し、キシリレンジイソシァネート 41. 4部(0. 22モル部)及びジブチル 錫ジラウレート 0. 17部をカ卩え、窒素気流下、 80〜: L00°Cにて 5時間反応させ、白色 粘稠液状のウレタン化合物(B- 3)を得た。なお、 Mwは 48,000であった。
[0191] <製造例 B-4>
1162部(0. 14モル部)の PEG-6000S、及びドコシルアルコール/エチレンォキ シド 25モル付加物(水酸基価: 43. 6mgKOH/g,数平均分子量 1,286) 257部(0 . 2モル部)を混合して、減圧下(— 0. 095〜― 0. 098MPa)にて 90〜100。Cで 3時 間脱水し、混合物の水分含量を 0. 005%以下とした。次いで、この混合物を 70°Cに 冷却し聯イソホロンジイソシァネート 53. 3部(0. 24モル部)及びジブチル錫ジラウレ ート 0. 12部を加え、窒素気流下、 80〜100°Cにて 5時間反応させ、白色粘稠液状 のウレタン化合物(B-4)を得た。なお、 Mwは 33,000であった。
[0192] <製造例 B-5 >
PEG -20000 [三洋化成工業 (株)製、ポリエチレングリコール、水酸基価:5. 6mg KOH/g,数平均分子量 20,000] 800部(0. 04モル部)、ドコシルアルコール Zェ チレンォキシド 40モル付加物(水酸基価: 26. 9mgKOHZg、数平均分子量 2, 08 6) 41. 7部(0. 02モル部)を混合して、減圧下(― 0. 095〜― 0. 098MPa)にて 90 〜100°Cで 3時間脱水し、混合物の水分含量を 0. 005%以下とした。次いで、この 混合物を 70°Cに冷却し、へキサメチレンジイソシァネート 8. 4部(0. 05モル部)及び ジブチル錫ジラウレート 0. 1部をカ卩え、窒素気流下、 80〜: L00°Cにて 5時間反応さ せ、白色粘稠液状のウレタン化合物(B- 5)を得た。なお、 Mwは 120,000であった。
[0193] <製造例 B-6 >
PEG-4000S [三洋化成工業 (株)製、ポリエチレングリコール、水酸基価:34mgK OH/g,数平均分子量 3, 300] 660部(0. 2モル部)、ドコシルアルコール Zェチレ ンォキシド 5モル付加物(水酸基価: 103mgKOHZg、数平均分子量 546) 109部 ( 0. 2モル部)を混合して、減圧下(— 0. 095〜― 0. 098MPa)にて 90〜100。Cで 3 時間脱水し、混合物の水分含量を 0. 005%以下とした。次いで、この混合物を 70°C に冷却し、キシリレンジイソシァネート 56. 4部(0. 3モル部)及びジブチル錫ジラウレ ート 0. 1部をカ卩え、窒素気流下、 80〜100°Cにて 5時間反応させ、白色粘稠液状の ウレタン化合物(B- 6)を得た。なお、 Mwは 10,000であった。
[0194] (製造例 C1 アクリル榭脂エマルシヨン Em-Clの製造)
反応容器にイオン交換水 135. 4部、アクアロン HS- 10を 1. 1部加え、窒素気流中 で混合撹拌しながら 80°Cに昇温した。次いで、アクリル酸メチル 35. 73部、メタクリル 酸ブチル 8. 57部、メタクリル酸 2-ヒドロキシェチル 5. 70部、スチレン 20. 00部、ァク ァロン HS- 10が 0. 50部、アデカリアソープ NE- 20力 0. 50部およびイオン交換水 4 9. 70部力もなる第 1段目のエチレン性不飽和モノマー混合物と、過硫酸アンモ-ゥ ム 0. 21部およびイオン交換水 8. 60部力もなる開始剤溶液とを 2時間にわたり並行 して反応容器に滴下した。滴下終了後、 1時間同温度で熟成を行った。
[0195] 更に、この反応容器に、メタクリル酸ブチル 26. 05部、メタクリル酸 2-ヒドロキシェチ ル 2. 40部、メタクリル酸 1. 55部、アクアロン HS- 10力 . 10部およびイオン交換水 24. 70部力もなる第 2段目のエチレン性不飽和モノマー混合物と、過硫酸アンモ- ゥム 0. 08部およびイオン交換水 7. 40部力もなる開始剤溶液とを、 80°Cで 0. 5時間 にわたり並行して滴下した。滴下終了後、 2時間同温度で熟成を行った。
[0196] 次いで、 40°Cまで冷却し、 400メッシュフィルターで濾過した後、イオン交換水 2. 1 4部およびジメチルァミノエタノール 0. 16部を加えて pH6. 5に調整し、平均粒径 80 nm、不揮発分 30%、固形分酸価 10mgKOHZg、水酸基価 35mgKOHZgのェ マルション榭脂 Em - C 1を得た。
[0197] (製造例 C2 アクリル榭脂エマルシヨン Em- C2の製造)
反応容器にイオン交換水 135. 4部、アクアロン HS- 10 (ポリオキシエチレンアルキ ルプロべ-ルフエ-ルエーテル硫酸エステル、第一工業製薬社製)を 1. 1部加え、 窒素気流中で混合撹拌しながら 80°Cに昇温した。次いで、アクリル酸メチル 35. 03 部、メタクリル酸ブチル 8. 57部、ァリルメタタリレート 0. 70部、メタクリル酸 2-ヒドロキ シェチル 5. 70部、スチレン 20. 00部、アクアロン HS- 10力 . 50部、アデカリアソー プ NE-20が 0. 50部およびイオン交換水 49. 70部力もなる第 1段目のエチレン性不 飽和モノマー混合物と、過硫酸アンモ-ゥム 0. 21部およびイオン交換水 8. 60部か らなる開始剤溶液とを 2時間にわたり並行して反応容器に滴下した。滴下終了後、 1 時間同温度で熟成を行った。
[0198] 更に、この反応容器に、メタクリル酸ブチル 25. 75部、ァリルメタタリレート 0. 30部 、メタクリル酸 2-ヒドロキシェチル 2. 40部、メタクリル酸 1. 55部、アクアロン HS- 10 が 0. 10部およびイオン交換水 24. 70部力もなる第 2段目のエチレン性不飽和モノ マー混合物と、過硫酸アンモ-ゥム 0. 08部およびイオン交換水 7. 40部力 なる開 始剤溶液とを、 80°Cで 0. 5時間にわたり並行して滴下した。滴下終了後、 2時間同 温度で熟成を行った。
[0199] 次いで、 40°Cまで冷却し、 400メッシュフィルターで濾過した後、イオン交換水 2. 1 4部およびジメチルァミノエタノール 0. 16部を加えて pH6. 5に調整し、平均粒径 80 nm、不揮発分 30%、固形分酸価 10mgKOHZg、水酸基価 35mgKOHZgのェ マルション榭脂 Em - C 2を得た。
[0200] (製造例 C3 水溶性アクリル榭脂の製造:前述の製造例 A6と同じ)
反応容器にジプロピレングリコールメチルエーテル 23. 89部およびプロピレングリ コールメチルエーテル 16. 11部をカ卩え、窒素気流中で混合撹拌しながら 105°Cに昇 温した。次いで、メタクリル酸メチル 13. 1部、アクリル酸ェチル 68. 4部、メタクリル酸 2-ヒドロキシェチル 11. 6部、メタクリル酸 6. 9部と、ジプロピレングリコールメチルェ 一テル 10. 0部および t-ブチルパーォキシ 2-ェチルへキサノエート 1部からなる開始 剤溶液とを 3時間にわたり並行して反応容器に滴下した。滴下終了後、 0. 5時間同 温度で熟成を行った。
[0201] 次に、ジプロピレングリコールメチルエーテル 5. 0部および t-ブチルパーォキシ 2- ェチルへキサノエート 0. 3部力もなる開始剤溶液を 0. 5時間にわたり反応容器に滴 下した。滴下終了後、 2時間同温度で熟成を行った。
[0202] 更に、脱溶剤装置を用いて、減圧下(70torr) 110°Cで溶剤を 16. 11部留去した 後、ジメチルエタノールァミン 6. 40部およびイオン交換水 188. 0部をカ卩えて水溶性 アクリル榭脂を得た。得られたアクリル榭脂溶液の不揮発分は 30. 0%、固形分酸価 40mgKOH/g,水酸基価 50mgKOHZgであった。
[0203] (製造例 C4 疎水性メラミン榭脂水分散体 MFD-C1の製造:前述の製造例 A8と同 じ)
反応容器に MFDG (メチルプロピレンジグリコール、 日本乳化剤社製) 50部を添カロ し、窒素気流中で撹拌しながら 130°Cに昇温した。次いで、アクリル酸 14. 77部、メ タクリル酸 2-ヒドロキシェチル 32. 48部、アクリル酸ブチル 47. 75部、 MSD- 100 ( a -メチルスチレンダイマー、三井化学社製) 5部カゝらなるエチレン性不飽和モノマー 混合物と、カャエステル 0 (t-ブチルパーオタタノエート、化薬ァクゾ社製) 13部およ び MFDG10部力もなる開始剤溶液とを 3時間にわたり並行して反応容器に滴下した 。滴下終了後に 0. 5時間置いて、更にカャエステル Oが 0. 5部および MFDGが 5部 力 なる開始剤溶液を 0. 5時間にわたり滴下した。滴下終了後 1時間同温度で熟成 を行った。次いで、 50°Cまで冷却し、不揮発分 60%、固形分酸価 l lOmgKOHZg 、水酸基価 140mgKOHZg、数平均分子量, 000のアクリル榭脂 Ac-Clを得た。
[0204] 得られたアクリル榭脂 Ac-Clの 178. 5部を、ユーバン 20SB (完全ブチル化メラミ ン榭脂、 日本サイテック社製。不揮発分 75%、 Sp = 9. 6) 800部と混合し80でで4 時間撹拌した。その後、ジメチルエタノールアミンを 18. 3部加えて均一に分散し、 4 0°Cまで冷却した後、イオン交換水 1003. 2部を 1時間で滴下することにより疎水性メ ラミン榭脂水分散体 MFD-C1を得た。この水分散体中の榭脂粒子の粒径は 80nm であった。 [0205] (実施例 CI)
塗膜形成性榭脂として製造例 CIで得られたアクリル榭脂エマルシヨン Em-Clを 1 53. 3部、 10質量%ジメチルエタノールァミン水溶液 5部、製造例 C2で得られた水 溶性アクリル榭脂を 16. 7部、プライムポール PX- 1000 (三洋化成工業社製 2官能ポ リエーテルポリオール、数平均分子量 1,000、水酸基価 278、水トレランス無限大) 1 0部、製造例 C3で得られた MFD- C1を 100部、光輝性顔料としてアルミペースト M H8801 (旭化成社製アルミニウム顔料) 19部、エチレングリコールモノへキシルエー テル 30部および以下の表 5に示した固形分量を含有する A- 1溶液および B- 1溶液 を混合撹拌し、 10質量%ジメチルァミノエタノール水溶液をカ卩えて pHを 8. 5に調整 し、均一に分散し、水性メタリック塗料を得た。得られた水性メタリック塗料の塗料粘度 力 S20°C、 No. 4フォードカップで 45秒となるようにイオン交換水を加えて希釈し、塗 装に用いる水性メタリック塗料組成物を得た。このときの水性メタリック塗料の固形分( NV)を測定し、その結果を表 9に示した。
[0206] 複 、途 の Hfe
リン酸処理鋼板に日本ペイント社製カチオン電着塗料「パワートップ V- 20」および ポリエステル ·メラミン系グレー中塗り塗料「オルガ H- 870 ( ヽずれも商品名)」をそれ ぞれ、乾燥膜厚が 25 μ mおよび 40 μ mになるように塗装して加熱硬化させた試験板 に、前述のように得られた水性ベース塗料を静電塗装機 AutoREA (商品名、ランズ バーグ社製)により霧化圧 5KgZcm2で塗布し、 80°Cで 5分間プレヒートした後、その 上にウエットオンウエットで、 日本ペイント社製「マックフロー 0- 1810」(商品名、酸 エポキシ硬化型アクリル榭脂系クリア一塗料)を、それぞれスプレーで塗布し、約 7分 間セッティング後 140°Cで 30分間焼き付け乾燥を行い、塗装方式として 2コート 1ベ ーク(2C1B)の塗装試験板をそれぞれ作製した。なお、メタリック塗料およびクリア一 塗料による硬化塗膜は乾燥膜厚がそれぞれ 15 mおよび 40 μ mとなるように塗装し た。得られた塗装試験板について、フリップフロップ性 (FF)および仕上がり肌を評価 し、その結果を表 9に示した。試験方法は後述した通りである。
[0207] (実施例 C2〜C6および C9〜C24)
粘性改良剤の種類と量とを以下の表 9〜11に示すように変えた以外は、実施例 C1 と同様にして水性メタリック塗料組成物および塗装試験板を得た。それらの NV、 FF および仕上がり肌を実施例 CIと同様に評価し、その結果を表 9〜 11に示した。
[0208] (実施例 C7〜C8)
塗膜形成榭脂として、製造例 C1で得られたアクリル榭脂エマルシヨン Em-Clの代 わりに、製造例 C2で得られたアクリル榭脂エマルシヨン Em- C2を使用し、粘性改良 剤の種類と量とを以下の表 5に示すように変えた以外は、実施例 C1と同様にして水 性メタリック塗料組成物および塗装試験板を得た。それらの NV、 FFおよび仕上がり 肌を実施例 C1と同様に評価し、その結果を表 9に示した。
[0209] [表 5]
Figure imgf000050_0001
[0210] [表 6] 実施例
タイフ。 粘性改良剤
C 9 C10 C11 C12 C13 C14 C15 C16
A-l (注 1) 1.0
A- 2 (注 2) 1.0
A A-3 (注 3) 1.0 ―
A-4 (注 4) 1,0
A-5 (注 5) 1.0 β-l (注 6) 1.0
Β-2 (注 7) 1.0 β-3 (注 8)
B
Β-4 (注 9)
Β-5 (注 10)
β-6 (注 11)
[0211] [表 7]
Figure imgf000051_0001
表中、数字は全て固形分量
[0212] [表 8] 粘性改良剤 M w
注 1 : A-1 9, 000
注 2 : A-2 6, 000
注 3 : A-3 11 , 000
注 4 : A-4 20, 000
注 5 : A-5 25, 000
注 6 : B-1 20, 000
注 7 : B-2 31 , 000
注 8 : B-3 48, 000
注 9 : B-4 33, 000
注 1 0 : B-5 120, 000
注 1 1 : B-6 10, 000
[0213] (試験方法)
(1)希釈塗料固形分 (NV)
水性メタリック塗料にイオン交換水をカ卩えて希釈し、塗料粘度が 20°C、 No. 4フォ ードカップで 45秒となる時の塗料固形分 (NV、質量%)を測定する。
塗料固形分は、精秤した蒸発皿に塗料サンプル 0. 50gを秤り取り、脱イオン水 2. OOgで均一に攪拌して希釈し、これを 105°C、 3時間の条件で乾燥し、乾燥前後の重 量を測定することにより算出した。
[0214] (2)フリップフロップ(FF)性(前記のフリップフロップ性同じ)
ミノルタ社製「ミノルタ変角色差計 CM512 - M2」を用いて、入射光に対する 15度お よび 110度における上記各塗膜の L値力もフリップフロップ性を評価した。なお、フリ ップフ口ップ性は、(15度での L値) Z (110度での L値)の比によって求めた。上記比 の値が大き 、ほど、フリップフロップ性が強 、ことを示す。
尚、本発明において、「フリップフロップ性が強い」とは、メタリック塗膜を目視して、 正面方向(塗面に対して直角)からは白ぐかつキラキラとして光 にすぐれており 、一方、斜め方向からでは光輝感は少なく色相がはっきりと見え、両者の明度差が大 きいことを意味している。つまり、見る角度によってメタリック感が顕著に変化するメタリ ック塗膜を「フリップフロップ性が強い」と称し、意匠性が優れている。 [0215] (3)仕上がり肌 (ムジ感)
得られた各塗膜について、 BYK-Gardner社製「ウェーブスキャン測定装置」を用 いてショートウェーブ (SW)の値を測定し、各塗膜の仕上がり肌を次の評価基準で〇 、△、 Xにて評価し、結果を表 5〜7に示した。
評価基準
〇:SWが 10以下である。
△ :SWが 15以下である。
X: SWが 15より大きい。
[0216] (試験結果)
[表 9] 実施例
評価項目
C 1 C 2 C 3 C 4 C 5 C 6 C 7 C 8
NV (質量%) 25.8 25.4 25.1 26.4 25.8 24.5 26.5 25.4
F F性 4.15 4.33 4.11 3.85 4.38 4.20 4.35 4.52 仕上がり肌 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
[表 10] 実施例
評価項目
C 9 C 10 C 11 C12 C13 C14 C15 C16
32.0 26.8 27.8 26.1 24.3 21.3 23.4 23.2
F F性 3.31 4.21 4.10 4.18 3.98 3.86 4.05 4.03 仕上がり肌 X △ Δ Δ Δ Δ O 〇
[表 11] 実施例
評価項目
C 17 C 18 C 19 C20 C21 C22 C23 C24
1^¥(質量%) 21.7 24.8 19.5 25.4 21.5 25.7 30.5 19.5
F F性 4.05 3.72 4.15 3.63 4, 06 3.71 3.35 4.58 仕上がり肌 〇 O 〇 〇 〇 O X 〇 [0219] FF性は 3. 80以上、 NVは 24. 0以上を非常に良好とする。
[0220] 以上の結果から、実施例 C1〜C24では、高固形分であり、かつフリップフロップ性 および外観が良好である。また、実施例 C1〜C8は、非常に高い固形分であり、かつ フリップフロップ性が良好であり、さらに仕上がり肌が良好である。これは、粘度改良 材であるウレタンィ匕合物 (A)と (B)との配合比率および合計含有量が好ま 、範囲 であること〖こよる。
[0221] 従来、水性塗料において、当該塗料の充分な固形分比率と充分な微粒化に伴う高 フリップフロップ'性の両立は困難であつたが、本発明により、上記の両立が可能となつ た。
産業上の利用可能性
[0222] 本発明の水性メタリック塗料は、自動車塗装における水性メタリック塗料として好適 に用いることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 塗膜形成性榭脂、硬化剤及び光輝性顔料を含有する水性メタリック塗料組成物で あって、
前記塗膜形成性榭脂は、アクリル榭脂エマルシヨンを含み、該アクリル榭脂ェマル シヨンが二段乳化重合によって得られ、かつ榭脂固形分酸価 l〜30mgKOHZg、 水酸基価 10〜 150mgKOHZgおよび粒径 20〜 140nmを有し、
前記硬化剤は、粒径 20〜140nmの疎水性メラミン榭脂水分散体であることを特徴 とする水性メタリック塗料組成物。
[2] 前記アクリル榭脂エマルシヨン力 二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽和モノ マーを塗膜形成性榭脂固形分に対し 0. 05〜30. 0質量%含むモノマー混合物を 二段乳化重合して得られる請求項 1記載の水性メタリック塗料組成物。
[3] 前記二つ以上の不飽和二重結合を有する不飽和モノマーが、エチレングリコール ジ(メタ)アタリレート、ジエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、トリメチロールプロパ ンジ (メタ)アタリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、グリセリンジ (メタ )アタリレート、ァリル (メタ)アタリレートからなる群から選ばれた一つ以上のモノマーで ある請求項 2記載の水性メタリック塗料組成物。
[4] 前記塗膜形成性榭脂が、更に、式 (1)
[数 1]
H( O R ) f O H (式 1 )
[式中、 Rは分岐鎖を有してもよい炭素数 2〜5のアルキル基、 fは 100〜18000の 整数である。 ]
を有するポリオキシアルキレン化合物を榭脂固形分に対し 0. 01〜10質量%含有す る請求項 1記載の水性メタリック塗料組成物。
[5] 前記ポリオキシアルキレン化合物が、重量平均分子量 (Mw) 1万〜 100万を有する 請求項 4記載の水性メタリック塗料組成物。
[6] 水性メタリック塗料組成物が更に粘性改良剤を含み、該粘性改良剤が、以下の一 般式 (1) :
[化 1] Ri (- OA)m OC- NH-丫 NH CO (- AO)n Ri ^ )
0 0 で示されるウレタンィ匕合物 (A)と、以下の一般式 (2):
[化 2]
Ri
(2)
Figure imgf000056_0001
0 0
(式中、 は、同一または異なって、炭素数 8〜24の炭化水素基、 Yはジイソシァネ ートからイソシアナト基を除 、た反応残基、 OAおよび AOは炭素数 2〜4のォキシァ ルキレン基、 Oは酸素原子、 Cは炭素原子、 Nは窒素原子、 mおよび nはそれぞれ 20 〜500の整数、 aおよび dはそれぞれ 1〜: L00の整数、 bは 40〜500の整数、 cは 1〜 5の整数を表し、(b X c)は 150〜2,500であり、 fは 200〜25,000の整数を表し、複 数個の R、 Yおよび Pは同じでも異なっていてもよぐそれぞれの化合物においてォキ シアルキレン基の合計質量の少なくとも 80質量0 /0がォキシエチレン基である。 ) で示されるウレタンィ匕合物(B)との混合物を含有し、 (A) / (B)の配合比率が質量比 で 95Z5〜5Z95となるように配合し、ウレタン化合物 (A)と (B)の合計含有量が水 性メタリック塗料組成物中の榭脂固形分に対して、 0. 2〜4. 0質量%であることを特 徴とする請求項 1〜5いずれかに記載の水性メタリック塗料組成物。
[7] 前記二段乳化重合にぉ 、て、二段目の乳化重合によって得られるアクリル榭脂ェ マルシヨン力 酸価 25〜200mgKOHZgを有する請求項 6記載の水性メタリック塗 料。
[8] 被塗装物上に水性ベース塗料を塗装してベース塗膜を形成する工程 (I)、上記べ 一ス塗膜を硬化させることなくその上にクリア一塗料を塗装してクリア一塗膜を形成す る工程 (Π)、及び、上記ベース塗膜と上記クリア一塗膜とを同時に加熱する工程 (III )を含む複層塗膜形成方法であって、
前記水性ベース塗料は、請求項 1〜7 、ずれかに記載の水性メタリック塗料組成物 であることを特徴とする複層塗膜形成方法。
請求項 8記載の複層塗膜形成方法により形成されることを特徴とする複層塗膜。
PCT/JP2006/314898 2005-07-27 2006-07-27 水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法 WO2007013558A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/989,428 US20090041942A1 (en) 2005-07-27 2006-07-27 Water-Borne Metallic Coating Composition and Method of Forming Multilayered Coating Film
AU2006273254A AU2006273254A1 (en) 2005-07-27 2006-07-27 Water-based metallic coating composition and method of forming multilayered coating film
JP2007526893A JPWO2007013558A1 (ja) 2005-07-27 2006-07-27 水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法
CA002616247A CA2616247A1 (en) 2005-07-27 2006-07-27 Water-based metallic coating composition and method of forming multilayered coating film
EP06781809A EP1908807A4 (en) 2005-07-27 2006-07-27 WATER-BASED METALLIC PAINT AND METHOD FOR PRODUCING A MULTILAYER PAINT FILM

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-217613 2005-07-27
JP2005217613 2005-07-27
JP2005-255215 2005-09-02
JP2005255215 2005-09-02
JP2005-255210 2005-09-02
JP2005255210 2005-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007013558A1 true WO2007013558A1 (ja) 2007-02-01

Family

ID=37683449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314898 WO2007013558A1 (ja) 2005-07-27 2006-07-27 水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090041942A1 (ja)
EP (1) EP1908807A4 (ja)
JP (1) JPWO2007013558A1 (ja)
KR (1) KR20080032238A (ja)
AU (1) AU2006273254A1 (ja)
CA (1) CA2616247A1 (ja)
WO (1) WO2007013558A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063485A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 San Nopco Ltd 粘性改良剤
JP2007063488A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 San Nopco Ltd 粘性改良剤
JP2007063486A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 San Nopco Ltd 粘性改良剤
WO2009019547A2 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Basf Coatings Japan Ltd. A method of forming multi-layer paint films
CN102066503A (zh) * 2008-04-22 2011-05-18 日本油漆株式会社 形成多层涂膜的方法
WO2013176266A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物、複層塗膜形成方法及び複層塗膜を有する物品
JP2014141672A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水性インクジェットインク用アクリル系樹脂エマルジョン、およびそれを用いてなる水性インクジェットインク組成物
JP2015061915A (ja) * 2014-10-27 2015-04-02 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
JP2016124923A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 テイ・エス テック株式会社 車両部品用塗料
WO2017100969A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 Dow Global Technologies Llc Aqueous coating composition and process of making same
WO2020149169A1 (ja) * 2019-01-15 2020-07-23 日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社 水性塗料組成物及び塗膜形成方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5196432B2 (ja) 2008-09-17 2013-05-15 東洋アルミニウム株式会社 樹脂被覆メタリック顔料、それを含有する水性塗料、それが塗布された塗装物、およびその製造方法
EP2246399A1 (en) 2009-04-29 2010-11-03 Cytec Surface Specialties Austria GmbH Aqueous binder system comprising epoxy-functional and carboxyl- functional components, a process for their manufacture, and a method of use thereof
JP5527753B2 (ja) 2009-05-25 2014-06-25 東洋アルミニウム株式会社 表面被覆メタリック顔料、それを含む水性塗料およびそれが塗布された塗装物
DE102009034418A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Membran und Verfahren zur Herstellung einer Membran für einen Ultraschallwandler
JP2015187235A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 セイコーエプソン株式会社 インク組成物、インクセット、及び記録方法
CN107849334B (zh) * 2015-07-06 2020-06-05 三菱瓦斯化学株式会社 树脂组合物、使用其的预浸料、树脂片、层叠板和印刷电路板
CN109952328A (zh) * 2016-11-17 2019-06-28 三菱化学株式会社 (甲基)丙烯酸系共聚物、涂料组合物、涂装物及复层涂膜的形成方法
JP7090399B2 (ja) * 2017-02-21 2022-06-24 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物および複層塗膜
JP6700340B2 (ja) * 2018-06-27 2020-05-27 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 水性塗料組成物および水性塗料組成物の製造方法
CN110317526B (zh) * 2019-06-28 2021-08-03 广东华江粉末科技有限公司 一种高耐渗水粉末涂料及其制备方法
FR3112776B1 (fr) 2020-07-27 2024-01-12 Coatex Sas Composé diuréthane modificateur de rhéologie

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399232A (en) 1977-02-14 1978-08-30 Kansai Paint Co Ltd Thermosetting type aqueous coating composition
JPS63193968A (ja) 1987-02-06 1988-08-11 Kansai Paint Co Ltd 水性被覆組成物
JPH0292974A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Kansai Paint Co Ltd 水分散性塗料及びそれを用いる塗膜形成方法
JPH02255871A (ja) * 1988-10-13 1990-10-16 Kansai Paint Co Ltd 水性つや消し塗料組成物
JPH0368478A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Kansai Paint Co Ltd 塗膜形成法
JPH0741729A (ja) 1993-05-24 1995-02-10 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂分散体
JPH08199114A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Nof Corp 水性塗料組成物
JPH08209059A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物およびそれを用いる塗装方法
WO1996033814A1 (en) * 1995-04-27 1996-10-31 Kansai Paint Co., Ltd. Method of multilayer coating
JP2000303006A (ja) 1999-04-21 2000-10-31 Sannopuko Kk 増粘剤組成物
JP2001131488A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Nippon Paint Co Ltd 光輝性艶消しクリヤー塗料、光輝性艶消し複合塗膜およびその形成方法
JP2001240791A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Nippon Paint Co Ltd 複合塗膜形成方法
JP2001303461A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Asahi Denka Kogyo Kk 捺染糊用増粘剤および捺染糊用増粘剤を含有した捺染糊用組成物
JP2002080790A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Nippon Paint Co Ltd 低光沢塗料組成物、塗膜形成方法および低光沢塗装物
JP2002308993A (ja) 2001-04-09 2002-10-23 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂分散液、及びこれを含む水性塗料組成物
JP2003286434A (ja) * 2002-01-25 2003-10-10 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2004315623A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2004332110A (ja) 2003-04-18 2004-11-25 Komatsu Ltd 耐高面圧摺動材
JP2004349019A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 面光源装置
WO2006054611A1 (ja) * 2004-11-16 2006-05-26 Nippon Paint Co., Ltd. 水性着色塗料、疎水性メラミン樹脂水分散体及びその製造方法、水性塗料組成物、並びに、複層塗膜形成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288771A (en) * 1988-06-15 1994-02-22 Kansai Paint Company, Limited Water-dispersible core-shell resin which exhibits excellent sagging resistance in coatings
US4980409A (en) * 1988-10-13 1990-12-25 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous matte coating composition
JPH05271614A (ja) * 1992-01-29 1993-10-19 Kansai Paint Co Ltd 水性着色塗料組成物及びそれを用いる塗装方法
CZ138993A3 (en) * 1992-07-15 1994-02-16 Herberts & Co Gmbh Aqueous, thermosetting coating composition, process of its preparation and use
JPH0641491A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料とその塗装方法
EP0626417B1 (en) * 1993-05-24 1999-01-13 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous resin dispersion
EP0773268A3 (en) * 1995-11-09 1998-04-29 Nippon Paint Co., Ltd. Powder coating composition, and method for forming coated film
GB2341867B (en) * 1998-04-30 2002-04-17 Nippon Paint Co Ltd Luster color pigment-containing coating composition and method for forming composite coating
US20030102217A1 (en) * 2001-08-31 2003-06-05 Kansai Paint Co., Ltd Method for forming multilayer coating film
US20040096590A1 (en) * 2002-01-25 2004-05-20 Shigeyuki Sasaki Water-based coating composition and method of forming layered coating film
US20030175437A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Masuji Tsuda Coating film forming method
JP2005000787A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nippon Paint Co Ltd 自動車車体の塗装仕上げ方法及び自動車車体
TW200530352A (en) * 2004-02-09 2005-09-16 Nippon Paint Co Ltd Metallic base coating composition and process for producing a composite film

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399232A (en) 1977-02-14 1978-08-30 Kansai Paint Co Ltd Thermosetting type aqueous coating composition
JPS63193968A (ja) 1987-02-06 1988-08-11 Kansai Paint Co Ltd 水性被覆組成物
JPH0292974A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Kansai Paint Co Ltd 水分散性塗料及びそれを用いる塗膜形成方法
JPH02255871A (ja) * 1988-10-13 1990-10-16 Kansai Paint Co Ltd 水性つや消し塗料組成物
JPH0368478A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Kansai Paint Co Ltd 塗膜形成法
JPH0741729A (ja) 1993-05-24 1995-02-10 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂分散体
JPH08199114A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Nof Corp 水性塗料組成物
JPH08209059A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物およびそれを用いる塗装方法
WO1996033814A1 (en) * 1995-04-27 1996-10-31 Kansai Paint Co., Ltd. Method of multilayer coating
JP2000303006A (ja) 1999-04-21 2000-10-31 Sannopuko Kk 増粘剤組成物
JP2001131488A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Nippon Paint Co Ltd 光輝性艶消しクリヤー塗料、光輝性艶消し複合塗膜およびその形成方法
JP2001240791A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Nippon Paint Co Ltd 複合塗膜形成方法
JP2001303461A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Asahi Denka Kogyo Kk 捺染糊用増粘剤および捺染糊用増粘剤を含有した捺染糊用組成物
JP2002080790A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Nippon Paint Co Ltd 低光沢塗料組成物、塗膜形成方法および低光沢塗装物
JP2002308993A (ja) 2001-04-09 2002-10-23 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂分散液、及びこれを含む水性塗料組成物
JP2003286434A (ja) * 2002-01-25 2003-10-10 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2004315623A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2004332110A (ja) 2003-04-18 2004-11-25 Komatsu Ltd 耐高面圧摺動材
JP2004349019A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 面光源装置
WO2006054611A1 (ja) * 2004-11-16 2006-05-26 Nippon Paint Co., Ltd. 水性着色塗料、疎水性メラミン樹脂水分散体及びその製造方法、水性塗料組成物、並びに、複層塗膜形成方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K.W., SUH; D. H. CLARKE, J. POLYMER. SCI., vol. A-1, no. 5, 1967, pages 1671
See also references of EP1908807A4

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063488A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 San Nopco Ltd 粘性改良剤
JP2007063486A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 San Nopco Ltd 粘性改良剤
JP2007063485A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 San Nopco Ltd 粘性改良剤
KR101536665B1 (ko) * 2007-08-07 2015-07-14 바스프 재팬 가부시키가이샤 다층 도막을 형성시키는 방법
WO2009019547A2 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Basf Coatings Japan Ltd. A method of forming multi-layer paint films
WO2009019547A3 (en) * 2007-08-07 2009-04-09 Basf Coatings Japan Ltd A method of forming multi-layer paint films
US8470405B2 (en) 2007-08-07 2013-06-25 Basf Coatings Japan Ltd. Method of forming multi-layer paint films
CN102066503A (zh) * 2008-04-22 2011-05-18 日本油漆株式会社 形成多层涂膜的方法
US9376574B2 (en) 2008-04-22 2016-06-28 Nippon Paint Co., Ltd. Method for forming multilayer coating films wherein the basecoat film comprises acrylic, polyester and melamine resins, carbodiimide and urethane thickeners
WO2013176266A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物、複層塗膜形成方法及び複層塗膜を有する物品
US10822516B2 (en) 2012-05-24 2020-11-03 Kansai Paint Co., Ltd. Water-based coating composition, method for forming multi-layer coating film, and article having multi-layer coating film
JP2014141672A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水性インクジェットインク用アクリル系樹脂エマルジョン、およびそれを用いてなる水性インクジェットインク組成物
JP2015061915A (ja) * 2014-10-27 2015-04-02 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
JP2016124923A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 テイ・エス テック株式会社 車両部品用塗料
WO2017100969A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 Dow Global Technologies Llc Aqueous coating composition and process of making same
KR20180093949A (ko) * 2015-12-14 2018-08-22 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 수성 코팅 조성물 및 이를 제조하는 방법
KR102544987B1 (ko) 2015-12-14 2023-06-16 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 수성 코팅 조성물 및 이를 제조하는 방법
WO2020149169A1 (ja) * 2019-01-15 2020-07-23 日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社 水性塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2020111693A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 水性塗料組成物及び塗膜形成方法
CN113286858A (zh) * 2019-01-15 2021-08-20 日涂工业涂料有限公司 水性涂料组合物和涂膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006273254A1 (en) 2007-02-01
EP1908807A1 (en) 2008-04-09
KR20080032238A (ko) 2008-04-14
US20090041942A1 (en) 2009-02-12
CA2616247A1 (en) 2007-02-01
JPWO2007013558A1 (ja) 2009-02-12
EP1908807A4 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007013558A1 (ja) 水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP6180497B2 (ja) 共重合体、該共重合体を含有する水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
US9376574B2 (en) Method for forming multilayer coating films wherein the basecoat film comprises acrylic, polyester and melamine resins, carbodiimide and urethane thickeners
US6541070B2 (en) Method of forming a composite coating film comprising a pigment and resin emulsion
JP7213085B2 (ja) 複層塗膜形成方法
GB2421507A (en) Thermosetting water-based paint
JP5408888B2 (ja) 水分散型樹脂、二液型熱硬化性樹脂組成物及びこれらの製造方法
JPWO2007126134A1 (ja) 水性塗料組成物
US20020077410A1 (en) Water-borne coating composition and method of forming multilayer coating film
JP5048337B2 (ja) 水性着色塗料、疎水性メラミン樹脂水分散体及びその製造方法、水性塗料組成物、並びに、複層塗膜形成方法
WO2020004386A1 (ja) 水性塗料組成物および水性塗料組成物の製造方法
JP2007056161A (ja) 水性メタリック塗料及び複層塗膜形成方法
JP2007045948A (ja) 水性メタリック塗料および複層塗膜形成方法
WO2003064546A1 (fr) Composition de revetement aqueuse et procede de formation d&#39;un film de revetement en couches
US20090186228A1 (en) Method for forming multi-layered coating film and an mutli-layered coating film obtained thereof
JP5323361B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP2007039616A (ja) 水性メタリック塗料及び複層塗膜形成方法
JP2013056951A (ja) 共重合体、該共重合体を含有する水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2003292877A (ja) 水性ベース塗料組成物およびそれを用いた塗膜形成方法
JP5241695B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP7433098B2 (ja) 水性塗料組成物および複層塗膜形成方法
JP2003286450A (ja) 水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
KR100794543B1 (ko) 수성 도료조성물 및 복층 도막형성방법
JP2010247092A (ja) 複層塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680035106.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2616247

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006781809

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006273254

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007526893

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006273254

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060727

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087004545

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11989428

Country of ref document: US