WO2006126552A1 - モータとその制御装置 - Google Patents

モータとその制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006126552A1
WO2006126552A1 PCT/JP2006/310272 JP2006310272W WO2006126552A1 WO 2006126552 A1 WO2006126552 A1 WO 2006126552A1 JP 2006310272 W JP2006310272 W JP 2006310272W WO 2006126552 A1 WO2006126552 A1 WO 2006126552A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
stator
motor
rotor
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Nashiki
Original Assignee
Denso Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corporation filed Critical Denso Corporation
Priority to DE112006001327.0T priority Critical patent/DE112006001327B8/de
Priority to US11/920,651 priority patent/US7911107B2/en
Priority to CN2006800178830A priority patent/CN101189782B/zh
Priority to JP2007517843A priority patent/JPWO2006126552A1/ja
Publication of WO2006126552A1 publication Critical patent/WO2006126552A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • H02K19/103Motors having windings on the stator and a variable reluctance soft-iron rotor without windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/125Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/145Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • H02K21/227Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/38Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating flux distributors, and armatures and magnets both stationary

Definitions

  • the present invention relates to a motor mounted on a car, a truck or the like.
  • FIG. 130 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of such a conventional brushless motor.
  • Fig. 129 is a cross-sectional view taken along the line AA-AA in Fig. 130.
  • a 4-pole 6-slot type brushless motor is shown.
  • the ridgeline structure of the stator is so-called concentrated winding, and coils of each phase are concentratedly wound on each stator pole.
  • Fig. 131 shows the arrangement of the U, V, W, etc. ridge lines in a state where the stator is developed one round in the circumferential direction.
  • the horizontal axis is expressed by the electrical angle, which is 720 ° in one lap.
  • permanent magnets of the N pole and permanent magnets of the S pole are alternately arranged in the circumferential direction.
  • U-phase winding wires WBUl and WBU2 are wound around the U-phase stator poles TBU1 and TBU2, respectively.
  • V-phase winding wires WBV1 and WBV2 are wound on the V-phase stator poles TBV1 and TBV2, respectively.
  • W-phase winding wires WBW1 and WBW2 are wound around the W-phase stator poles TBW1 and TBW2, respectively.
  • Brushless motors having such a structure are currently widely used in industrial and home appliances.
  • FIG. 128 is a cross-sectional view showing the configuration of another stator.
  • the stator shown in Fig. 128 has a 24-slot configuration, and in the case of a 4-pole motor, distributed winding is possible, and the circumferential direction magnetomotive force distribution of the stator should be made into a relatively smooth sinusoidal shape. It is widely used for brushless motors, winding field type synchronous motors, induction motors, etc. In particular, in the case of synchronous reluctance motors that use reluctance torque and various motors or induction motors that apply reluctance torque, it is desirable to generate a more precise rotating magnetic field by the stator. Is suitable. [0004] Patent Document 1: Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-261513 (Page 3, Fig. 1-3)
  • the conventional brushless motor disclosed in FIG. 129, FIG. 130, FIG. 131 and Patent Document 1 has a complicated structure because it is necessary to wind the motor winding wire for each stator magnetic pole. There is a problem that productivity is reduced in connection with winding of the motor winding wire because it is necessary to arrange the winding wire at the back of the slot. Also, due to such a structure, there is a problem that miniaturization, high efficiency, and low cost are difficult. Furthermore, it is difficult to generate a rotating magnetic field precisely by generating the magnetomotive force generated by the stator in a sine wave form, because the structure has only three salient poles of the stator in the 360 ° electrical angle category.
  • the present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a motor capable of achieving compactness, high efficiency, and low cost of the motor. Specifically, it is possible to make the ridge structure a simple looped ridge, improve its productivity, and improve the ridge space factor. Also, the magnetic paths and poles of the stator are separated for each phase and simplified depending on the type.
  • a rotor having a rotor magnetic pole group in which N poles and S poles are alternately arranged in the circumferential direction, and a plurality of stator poles for each phase on the circumference or in the vicinity of the circumference.
  • the present invention relates to a motor including N (N is a positive integer) stator pole groups disposed at positions of rotational phase substantially the same in electrical angle.
  • N is a positive integer
  • looped winding wires of the same phase are wound around the stator axial direction of the stator pole group of each phase so that currents flow in opposite directions.
  • a magnetomotive force can be applied to the stator pole of that phase by the current of that phase.
  • the current of the same phase is not reversely flowed back and forth in the rotor axial direction of a certain stator magnetic pole group but only stator magnetic pole groups close to NNZ2 are separated. It is more efficient to turn the in-phase winding to the position and to flow the current in the opposite direction.
  • the winding wire is simply connected in the form of a loop, thereby improving the productivity and improving the winding space factor. There is.
  • the rotor is disposed such that the stator pole groups of one phase and the rotor pole groups are opposed to each other, and the stator pole groups of the other phase and the rotor pole groups of the other phase are separately disposed.
  • the stator pole groups of one phase and the rotor pole groups are opposed to each other, and the stator pole groups of the other phase and the rotor pole groups of the other phase are separately disposed.
  • the magnetic path structure and shape of the winding wire and the stator can be simplified, and the efficiency and productivity of the motor as a whole can be improved.
  • the loop-like winding is fixed to the stator, and all or part of the loop-like winding wire is disposed so as to protrude to the recess on the rotor side, thereby reducing copper loss and leakage. Reduce the magnetic flux.
  • the loop-like winding is disposed between the stator magnetic pole groups to apply the magnetomotive force of current to each of the stator magnetic pole groups and the rotor magnetic pole group, but various improvements can be made to its configuration. be able to. Specifically, a recess can be provided on the outer peripheral surface of the rotor facing the stator, and a part or all of the looped winding can be disposed on the inner diameter side of the outer diameter of the rotor magnetic pole group. By arranging the looped winding wire closer to the inner diameter, the wire length can be shortened, and copper loss can be reduced, cost can be reduced by reducing the amount of copper used, and weight reduction can be realized.
  • a ridgeline can be disposed between the stator magnetic poles of each phase and the rotor magnetic pole, which has the effect of reducing the magnetomotive force exerted between the phases in a static magnetic field, and the leakage flux between the phases can be reduced.
  • an eddy current is induced to increase or decrease of the magnetic flux passing through the flat plate conductor to obtain an effect of reducing the increase or decrease of the magnetic flux. Leakage flux can be reduced.
  • place the looped ridge line The space is also an empty space when the magnetic poles and magnetic paths of each phase are arranged, and it can be considered as an effective use of the empty space.
  • two or more looped ridges located in the same space among the looped ridges of each phase can be integrated into one looped ridge.
  • the effect of the motor ridge line configuration being simplified and the amplitude of the synthetic current being smaller when the phases of the two currents are different before the two ridge lines are integrated, copper loss is reduced.
  • the phase difference between two adjacent stator magnetic pole groups is approximately 180 °, it is possible to mutually project in the rotor axial direction by utilizing the empty space of both stator magnetic poles.
  • the axial length of the stator poles can be increased, leakage flux between stator poles can be reduced, magnetic saturation of each phase magnetic path can be reduced, and empty space on the rotor surface can be reduced. Therefore, the torque of the motor can be improved.
  • the ridgeline can also be a looped ridgeline with irregularities in the rotor axial direction according to the stator magnetic pole shape. And since the leakage flux between stator poles due to the magnetomotive force acting on the stator poles can be reduced and the magnetic saturation can be reduced, the maximum torque of the motor can be improved. Miniaturization is possible.
  • the degree of freedom of the magnetic pole structure of the magnetic pole and the rotor magnetic pole can be increased.
  • the magnetic flux induction means (MRN) which guides the magnetic flux component ( ⁇ RN) having a phase different from the magnetic flux ⁇ ⁇ of the phase by approximately 180 ° in electric angle By doing this, it is possible to increase the carol of Tonolek.
  • stator magnetic poles disposed on the front and back of the permanent magnet can be arranged more effectively to constitute the motor by arranging stator magnetic poles of different phases.
  • the average torque can be increased by setting the circumferential phase difference between the A-phase magnetic pole group and the B-phase magnetic pole group not to be 90 ° but to 100 ° or more.
  • a motor can be configured using a stator or a rotor having a configuration in which the soft magnetic body and permanent magnet portions arranged in parallel in the radial direction are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the motor can be configured such that the rotor magnetic pole and the stator magnetic pole are provided with the soft magnetic material in the shape of irregularities in the circumferential direction.
  • each of the motors described above may be a motor having a so-called outer rotor configuration in which the rotor is disposed on the outer peripheral side and the stator is disposed on the inner peripheral side.
  • an axial gap type motor in which the rotor magnetic poles and the stator magnetic poles face each other in the axial direction of the rotor can be used.
  • the rate of change in rotation of the acting magnetic flux ⁇ ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ can be increased and torque can be increased. .
  • an electromagnetic steel sheet disposed in a direction perpendicular to the axial direction as a member of the soft magnetic portion of the motor.
  • the direction of the magnetic flux in the motor is 3 It can be set as the structure which can be penetrated to a dimension direction.
  • the motor of the present invention can also use a member obtained by compression molding soft magnetic metal powder.
  • the dust core is effective because the direction of the magnetic flux is free.
  • the motor of the present invention can also be configured using a soft magnetic member in which an electromagnetic steel sheet and an amorphous thin plate are laminated.
  • the motor according to the present invention may be a motor provided with a cooling mechanism having a structure in which a part or all of the winding wire of the motor is formed of a metal eve, and a liquid or gas is allowed to pass through the metal pipe which is a conductor. .
  • stator in the rotor axial direction be ML
  • SN be the number of the plurality of salient stator pole groups which can be maximally disposed on the same circumference at the electrical angle of the stator.
  • the stator pole can be expanded and configured to be larger than MLZSN.
  • each ridge is a substantially annular ridge having irregularities in the rotor axial direction and You can do it.
  • the conductor shape of the ridgeline can be formed of a flat plate-like conductor so as to reduce the increase and decrease of the leakage flux component passing through the conductor.
  • the motor of the present invention having a configuration of two windings, which is a three-phase motor, two windings are connected in series, and an output of a three-phase inverter is provided at three points of both ends and a connection portion. Can be connected and controlled by supplying balanced 3-phase currents with a 3-phase inverter.
  • each winding is star connected to form a terminal of (N-1), and the star connection is established.
  • the center point of is used as one motor terminal, a total of N motor terminals, connected to the N-phase inverter, and controlled by the N-phase balanced voltage and current.
  • each winding is delta-connected to the motor with the winding number (N-1), and 1) No connection with the winding wire, release it, (N-2) total of N motor terminals with the winding connection and both ends, connect to the inverter of N phase, balance voltage of N phase, It can be controlled by current.
  • two or more motors of the present invention and a conventional motor can be combined to form one motor.
  • an outer rotor type motor can be mounted on the inner diameter side of the motor
  • an inner rotor type motor can be mounted on the outer diameter side of the motor
  • both rotors can be integrated.
  • FIG. 1 is a longitudinal cross-sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-shaped winding lines.
  • FIG. 2 It is the figure which expanded the surface shape of the rotor shown in FIG. 1 linearly in the circumferential direction.
  • FIG. 5 is a front view and a side view showing one of ridge lines of the stator shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram in which each looped ridge line shown in FIG. 1 is expanded linearly in the circumferential direction.
  • FIG. 7 A diagram in which two ridge lines shown in FIG. 6 are integrated.
  • FIG. 8 is a view showing the relationship between the stator magnetic pole and the ridge shown in FIG. 1;
  • FIG. 9 is a vector diagram showing the relationship between the current, voltage and torque of the motor shown in FIG. 1 as vectors.
  • FIG. 10 is a view showing a modification of the inner peripheral surface shape of the stator magnetic poles of the motor shown in FIG. 1;
  • FIG. 12 is a view showing a modification of the inner peripheral surface shape of the stator magnetic pole of the motor shown in FIG. 1;
  • FIG. 13 is a view showing a modification of the inner peripheral surface shape of the stator magnetic pole of the motor shown in FIG. 1;
  • FIG. 14 is a transverse sectional view of various rotors incorporating a permanent magnet.
  • FIG. 15 is a transverse sectional view of various rotors incorporating a permanent magnet.
  • FIG. 16 is a transverse sectional view of various rotors incorporating a permanent magnet.
  • FIG. 17 A transverse sectional view of various rotors incorporating a permanent magnet.
  • FIG. 18 is a transverse sectional view showing an example of a rotor of a reluctance motor provided with a salient pole type magnetic pole.
  • Fig. 19 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a rotor of an induction motor.
  • FIG. 20 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a six-phase motor having loop-like ridges.
  • FIG. 21 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a six-phase motor having loop-like ridges.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the stator shown in FIGS. 20 and 21.
  • FIG. 23 Two-phase force Fig. 23 is a diagram showing a vector relationship up to six phases.
  • FIG. 24 A diagram showing a relationship of synthesizing vectors of two phases out of six phases.
  • FIG. 25 This is a diagram showing a six-phase vector made of synthesized vectors.
  • FIG. 26 is a view showing an example of a ridge line shape of the motor of FIG. 20;
  • FIG. 27 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 28 A longitudinal section showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-shaped ridge lines
  • FIG. 29 is a plan view
  • FIG. 29 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-shaped ridge lines
  • FIG. 30 A view showing sectional shapes of respective magnetic poles in FIG.
  • FIG. 31 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-like ridges.
  • FIG. 32 is a view showing the cross-sectional shape of each of the magnetic poles in FIG. 31.
  • FIG. 33 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG. 31.
  • FIG. 34 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having a looped ridge line.
  • FIG. 35 A longitudinal section showing a schematic configuration of a two-phase motor having a looped ridge line.
  • Fig. 36 is a plan view [Fig. 36] A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having a winding in the form of a loop [Fig. 37] A schematic diagram of a two-phase motor having a winding in the form of a loop It is a longitudinal cross-sectional view which shows a structure. [FIG. 38] It is the figure expand
  • FIG. 39 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having loop-like ridges.
  • FIG. 40 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole of the motor of FIGS.
  • FIG. 41 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having a looped ridge line.
  • FIG. 42 A diagram showing a cross-sectional shape of each magnetic pole of FIG.
  • FIG. 43 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having a looped ridge line.
  • FIG. 44 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG. 43.
  • FIG. 45 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 46 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG.
  • FIG. 47 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 48 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG.
  • FIG. 49 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-like ridges.
  • FIG. 50 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole of FIG. 49.
  • FIG. 52 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 53 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG. 52.
  • FIG. 54 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 55 is a view showing a sectional shape of each magnetic pole in FIG. 54.
  • FIG. 56 is a longitudinal cross-sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 57 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG.
  • FIG. 58 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having a looped ridge line.
  • FIG. 59 is a view showing a cross-sectional shape of each of the magnetic poles in FIG. 58.
  • FIG. 60 A diagram in which the shapes of the respective magnetic poles in FIG. 58 are linearly expanded.
  • FIG. 61 is a diagram showing a winding voltage and current of the motor of FIG. 58.
  • FIG. 62 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 63 is a view showing a sectional shape of each magnetic pole in FIG. [FIG. 64]
  • FIG. 65 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG. 64.
  • FIG. 68 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 69 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole of FIG. 68.
  • FIG. 70 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-like ridges.
  • FIG. 71 A diagram showing a cross-sectional shape of each magnetic pole of FIG. 70.
  • FIG. 72 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG. 70.
  • FIG. 73 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having a looped ridge line.
  • FIG. 74 is a diagram showing the relationship between magnetic flux and current in FIG. 73.
  • FIG. 76 is a view showing the cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG. 73.
  • FIG. 77 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 78 is a view showing a sectional shape of each magnetic pole in FIG.
  • FIG. 79 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 80 is a view showing a sectional shape of each magnetic pole of FIG. 79.
  • FIG. 81 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a two-phase motor having a looped ridge line.
  • FIG. 82 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG. 81.
  • FIG. 83 A diagram showing the relationship between the magnetomotive force, magnetic flux, and torque of the motor shown in FIG. 81.
  • FIG. 84 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-like ridges.
  • FIG. 85 is a view showing the cross-sectional shape of each of the magnetic poles in FIG. 84.
  • FIG. 86 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having a looped ridge line.
  • FIG. 87 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase motor having loop-like ridges.
  • FIG. 88 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase outer rotor motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 89 is a view showing an example of the shape of the magnetic pole of the present invention.
  • FIG. 90 is a view showing side shapes of a stator magnetic pole and a rotor magnetic pole.
  • FIG. 91 is a view showing an example of an arrangement structure of permanent magnets of a rotor.
  • FIG. 92 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase outer rotor motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 93 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a three-phase outer rotor motor having loop-shaped ridge lines.
  • FIG. 94 is a view showing a cross-sectional shape of each magnetic pole in FIG. 92.
  • FIG. 96 is a diagram showing the shapes of a stator magnetic pole and a rotor magnetic pole.
  • Fig. 97 is a cross sectional view showing a structure of a rotor.
  • FIG. 98 This is a view showing a structure combining electromagnetic steel sheets of a motor.
  • FIG. 100 A longitudinal sectional view of a motor in which the soft magnetic body portion of the motor is constituted by a dust core.
  • FIG. 101 is a longitudinal cross-sectional view of a motor made of a magnetic steel sheet obtained by molding the soft magnetic body of the motor.
  • FIG. 102 is a longitudinal cross-sectional view of a motor made of a magnetic steel sheet obtained by molding the soft magnetic body of the motor.
  • FIG. 105 is a diagram showing a cross-sectional shape of each magnetic pole of FIG. 104.
  • FIG. 106 A longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a four-phase motor having loop-shaped winding lines.
  • FIG. 107 A diagram in which the shape of the inner peripheral surface of the stator of a four-phase motor having loop-like ridges is linearly expanded.
  • FIG. 108 is a longitudinal sectional view of a stator of FIG. 107.
  • FIG. 109 is a diagram showing a leakage flux passing through a plate-like ridge and a ridge and induced eddy currents.
  • FIG. 110 A diagram in which a stator magnetic pole of a motor in which stator poles of respective phases are arranged at a pitch of 720 ° is linearly expanded.
  • FIG. 112 is a view showing the concept of moving the rotational direction position of each stator magnetic pole of the motor in FIG. 111 in the direction in which the torque increases.
  • FIG. 113 is a diagram showing the relationship between a 3-phase AC inverter and a 3-phase motor.
  • FIG. 114 is a diagram showing a connection relationship in which a three-phase motor having four ridges such as FIG. 1 and FIG. 27 is driven by a three-phase inverter.
  • FIG. 115 A diagram showing voltage and current of four ridges of FIG. 1, FIG. 27, etc.
  • FIG. 116 is a diagram showing the connection relationship and current of the four ridges of FIG. 1, FIG.
  • FIG. 117 This is a view showing a connection when driving a 3-phase 2-ridge motor with a 3-phase inverter as shown in Figs.
  • FIG. 118 A diagram showing voltage and current of two ridges such as FIG. 7 and FIG.
  • FIG. 119 This is a view showing the connection relationship and current of two ridges such as Fig. 7 and Fig. 28.
  • FIG. 121 A diagram in which stator poles and a ridge line of a five-phase motor are expanded in a straight line.
  • FIG. 122 is a diagram showing a magnetic flux vector component and a current vector component of each stator magnetic pole.
  • FIG. 123 is a diagram showing the current vector component with the star connection positioned.
  • FIG. 124 (a) is a diagram showing a configuration in which the motor winding of Fig. 121 is star connected and the center point is taken out as one terminal; (b) is a motor winding of Fig. 121; This figure shows a configuration in which the delta connection is made, and the two connection points between the two tips at the two ends and the respective ridges are made five motor terminals.
  • FIG. 125 is a diagram showing the current of the motor of FIG. 121.
  • FIG. 126 is a diagram showing voltages of respective winding lines of the motor of FIG. 121 and average voltages thereof.
  • FIG. 127 is a diagram showing a difference voltage between the average voltage of FIG. 127 and each terminal of FIG. 124.
  • FIG. 128 is a cross-sectional view showing the structure of a 3-phase 4-pole 24-slot motor.
  • FIG. 129 is a cross-sectional view showing a three-phase, four-pole, six-slot concentrated winding motor.
  • FIG. 130 is a longitudinal sectional view of a motor of FIG. 129.
  • FIG. 131 A diagram showing the arrangement of stators of the motor of Fig. 130 and each ridge line linearly expanded
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a brushless motor according to the basic configuration.
  • a brushless motor 150 shown in FIG. 1 is an eight-pole motor operating in a three-phase alternating current, and includes a rotor 11, permanent magnets 12 and a stator 14.
  • the rotor 11 is provided with a plurality of permanent magnets 12 arranged on the surface.
  • these permanent magnets 12 north poles and south poles are alternately arranged circumferentially along the surface of the rotor 11.
  • FIG. 2 is a circumferential development view of the rotor 11. The horizontal axis shows the mechanical angle, and the position of 360 ° in mechanical angle is 1440 ° in electrical angle.
  • the stator 14 is provided with four U-phase stator poles 19, V-phase stator poles 20, and W-phase stator poles 21 respectively.
  • Each stator pole 19, 20, 21 has a salient pole shape with respect to the rotor 11.
  • FIG. 4 is an expanded view of the inner peripheral side shape of the stator 14 viewed from the rotor 11 side.
  • the four U-phase stator poles 19 are equally spaced on the same circumference.
  • four V-phase stator poles 20 are equally spaced on the same circumference.
  • the four W-phase stator poles 21 are equally spaced on the same circumference.
  • the four U-phase stator poles 19 are referred to as a U-phase stator pole group, the four V-phase stator poles 20 as a V-phase stator pole group, and the four W-phase stator poles 21 as a W-phase stator pole group. Also, among these stator magnetic pole groups, a U-phase stator magnetic pole group and a W-phase stator magnetic pole group arranged at the end along the axial direction are used as an end stator magnetic pole group, and other V-phase stators.
  • the pole group is referred to as an intermediate stator pole group.
  • each of the U-phase stator magnetic pole 19, the V-phase stator magnetic pole 20, and the W-phase stator magnetic pole 21 are arranged with their axial positions and circumferential positions shifted from each other.
  • the stator pole groups are mutually offset in the circumferential direction so as to have a relative mechanical angle of 30 ° and an electrical angle of 120 °.
  • the broken lines shown in Fig. 4 indicate each permanent magnet 12 of the opposing rotor 11!
  • the pitch of the rotor poles of the same polarity permanent magnets 12 in the north pole or between the permanent magnets 12 in the south pole
  • the pitch of the stator poles in phase is also 360 ° in electrical angle.
  • U-phase stator pole 19 V-phase stator pole 20 and W-phase stator pole 21 of stator 14 are provided. It is arranged.
  • Figure 6 is a circumferential development of the ridges of each phase.
  • the U-phase winding wire 15 is provided between the U-phase stator pole 19 and the V-phase stator pole 20, and has a loop shape along the circumferential direction. If the clockwise current is positive when looking at the force on the rotor 11 side (the same applies to the other phase's sum winding lines), the current Iu flowing through the U-phase winding line 15 will be negative (one Iu).
  • the V-phase winding wire 16 is provided between the U-phase stator pole 19 and the V-phase stator pole 20, and has a loop shape along the circumferential direction.
  • the current Iv flowing through the V-phase winding 16 is positive (+ Iv).
  • the V-phase winding wire 17 is provided between the V-phase stator pole 20 and the W-phase stator pole 21, and has a loop shape along the circumferential direction.
  • the current Iv flowing through the V-phase winding 17 is negative (one Iv).
  • the W-phase winding wire 18 is provided between the V-phase stator pole 20 and the W-phase stator pole 21, and has a loop shape along the circumferential direction.
  • the current Iw flowing through the W-phase winding 18 is positive (+ Iw).
  • These three currents Iu, Iv, and Iw are three-phase AC currents, and their phases are shifted by 120 ° from each other.
  • 39 is a ridgeline for canceling the axial magnetomotive force.
  • FIG. 3 shows the cross section of the stator 14 in Fig. 1.
  • Fig. 3 (a) shows a cross-sectional view taken along the line AA-AA
  • Fig. 3 (b) shows a cross-sectional view taken along the AB-AB line.
  • (c) an AC-AC cross-sectional view is shown.
  • each of the U-phase stator pole 19, the V-phase stator pole 20, and the W-phase stator pole 21 has a salient pole shape with respect to the rotor 11, and each is relatively machined. It is arranged so as to have a phase difference of 30 ° at an angle and 120 ° at an electrical angle.
  • FIG. 5 is a diagram showing a schematic shape of the U-phase ridgeline 15, and a front view and a side view are shown, respectively.
  • the U-phase winding wire 15 has a winding start terminal U and a winding end terminal N.
  • the V-phase winding 16, 17 has a winding start terminal V and a winding end terminal N
  • the W-phase winding 18 has a winding start terminal W and a winding end terminal N.
  • FIG. 8 is a diagram in which equivalent current coil lines are added to the development views (FIG. 4) of the stator poles 19, 20 and 21 of the respective phases viewed from the air gap surface side (the rotor 11 side).
  • the U-phase winding wire is wound in series in the same direction on the four U-phase stator poles 19. Therefore, the magnetomotive force is applied to each U-phase stator pole 19 in the same direction.
  • the U-phase winding wound around the second U-phase stator pole 19 from the left in FIG. 8 is formed by the conductors (3), (4), (5), and (6), These conductors are wound in multiple turns around the phase stator pole 19 in this order.
  • Conductors (2) and (7) are crossovers between adjacent U-phase stator poles 19 and have no electromagnetic action.
  • the U-phase current Iu flowing in a loop on the circumference of the stator 14 corresponding to the above-mentioned leads (10) and (6) is also a current flowing in a loop on the outside of the stator core, Since the outside of the stator core is air or the like and the magnetic reluctance is large, there is almost no electromagnetic action on the brushless motor 15. Therefore, there is no effect even if it is omitted, and it is possible to eliminate loop-shaped ridges located outside the stator core (Note that although this loop-shaped ridge is omitted in the above-mentioned example, it is omitted. You may leave it without After all, the action of the U-phase ridgeline shown in Fig. 1 is equivalent to the loop-shaped U-phase ridgeline 15 shown in Fig. 1 and Fig. 6 Can.
  • the V-phase winding wire shown in FIG. 8 is wound in series so as to turn around the four V-phase stator magnetic poles 20 in the same manner as the U-phase winding wire.
  • the currents flowing to the conductors (11) and (13) are the same in magnitude but opposite in direction, and the magnetomotive force ampere-turn is offset. It can be said that it is in the same state.
  • the magnetomotive force ampere-turn is offset for the currents of the leads (15) and (18).
  • the W-phase winding wire shown in FIG. 8 is wound in series so as to go around four W-phase stator magnetic poles 21 in the same manner as the U-phase winding wire.
  • the currents flowing in the conductors (21) and (23) are the same in magnitude but opposite in direction, and the magnetomotive force ampere-turn is offset. It can be said that it is in the same state.
  • the magnetomotive force ampere-turn is offset for the current of the leads (25) and (28).
  • W-phase current Iw flowing in a loop on the circumference of stator 14 corresponding to leads (30) and (26), and stator 14 corresponding to leads (24) and (29) It can be considered to be the same as a state in which W-phase current Iw flowing in a loop on the circumference flows simultaneously.
  • the W-phase current Iw flowing in the form of a loop on the circumference of the stator 14 so as to correspond to the above-mentioned lead wire lines (24), (29) also forms a loop form outside the stator core. It is a flowing current, and since the outside of the stator core is air etc. and the magnetic reluctance is large, there is almost no electromagnetic effect on the brushless motor 15. Therefore, omission of the loop has no effect even if it is omitted, and loop-like winding lines located outside the stator core can be eliminated. After all, it can be said that the action of the W-phase ridgeline shown in Fig. 8 is equivalent to the loop-shaped W-phase ridgeline 18 shown in Figs.
  • the winding and current for applying the electromagnetic action to each phase stator pole 19, 20, 21 of stator 14 can be replaced by a simple winding in the form of a loop, and Looped winding lines at both axial ends of the stator 14 can be eliminated.
  • the amount of copper used in the brushless motor 15 can be significantly reduced, high efficiency and high torque can be achieved.
  • it is not necessary to arrange a winding (conductor) between the stator poles in the circumferential direction of the same phase it is possible to increase the number of poles compared to the conventional structure, and in particular, the winding structure is simple. Can be improved, and low cost is possible.
  • the conventional structure shown in FIGS. 109, 110 and 111 is a structure in which each of the respective salient poles 19, 20 and 21 shown in FIG. The electromagnetic action and torque generation of each salient pole are the same as in the brushless motor 15. However, due to the structure of the conventional brushless motor as shown in FIGS. 109 and 110, as in the brushless motor 15 shown in FIG. 1 to FIG. It can not be
  • FIG. 9 is a vector diagram of current, voltage and output torque of the brushless motor 15.
  • the X axis corresponds to the real axis
  • the Y axis corresponds to the imaginary axis. Also, let the counterclockwise angle with respect to the X axis be the phase angle of the vector.
  • Vv WvXEvXSl --- (2)
  • Vw WwXEwXSl --- (3)
  • the U-phase unit voltage Eu is the voltage generated in one reverse turn of the U-phase winding 15 shown in Figs.
  • the U-phase voltage Vu is a voltage generated in the reverse direction of the U-phase winding 15.
  • the unit voltage Ev of the V phase is a voltage generated at both ends when one turn of the V phase winding 16 and one reverse turn of the V phase winding 17 are connected in series.
  • the V-phase voltage Vv is the voltage at both ends when the V-phase winding 16 and the reverse V-phase winding 17 are connected in series.
  • the unit voltage Ew of the W phase is the voltage generated in one turn of the W phase winding 18 shown in Figs.
  • the W-phase voltage Vw is a voltage generated in the reverse direction of the W-phase winding 18.
  • phase currents Iu, Iv, Iw in the same phase as the unit voltages Eu, Ev, Ew of the respective phase windings.
  • Iu, Iv, Iw and Eu, Ev, Ew are assumed to be in the same phase, and in order to simplify the vector diagram, the in-phase voltage vector and current vector are represented by the same vector arrow .
  • VvXIv WvXEvXSlXIv ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (5)
  • VwXIw WwXEwXSlXIw ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (6)
  • Ta Tu + Tv + Tw
  • the vector diagrams relating to the voltage, current and torque of the brushless motor 15 of this embodiment are the same as the vector diagrams of the conventional brushless motor shown in FIGS. 109, 110 and 111.
  • U-phase winding wire 15 and V-phase winding wire 16 are loop-like winding wires arranged adjacent to each other between U-phase stator pole 19 and V-phase stator pole 20, and these are combined into a single winding.
  • the V-phase winding wire 17 and the W-phase winding wire 18 are loop-like winding wires disposed adjacent to each other between the V-phase stator pole 20 and the W-phase stator pole 21. It can be summarized in a line.
  • the state of the magnetic flux generated by the N-phase winding 39 and the state combining the magnetic flux generated by the V-phase winding 17 and the magnetic flux generated by the W-phase winding 18 are the same and are electromagnetically equivalent.
  • Vm WcXEmXSl --- (12)
  • Eq. (19) is an expression form of a two-phase AC motor
  • Eqs. (11) and (21) are expressions of a three-phase AC motor, but these values are the same.
  • equation (19) when the current Im of (-Iu + Iv) is supplied to the M-phase coil 38 and the currents of Iu and Iv are supplied to the U-phase wire 15 and the V-phase wire 16 respectively.
  • copper loss is different although electromagnetically the same. As shown in the vector diagram in Fig. 9, since the real axis component of the current Im decreases to a value obtained by multiplying Im by cos 30 °, the copper loss is 75% when the current Im is applied to the M phase 38 , 25% copper loss is reduced.
  • the magnetic pole shape of the stator 14 greatly affects torque characteristics, and is closely related to cogging torque ripple and torque ripple induced by current flow.
  • the shapes and amplitudes of unit voltages which are the rotational angle change rate of the magnetic flux present in each stator magnetic pole group, are substantially the same and maintain the phase difference of 120 ° in electrical angle with each other.
  • FIG. 10 is a circumferential development view showing a modification of the stator magnetic pole.
  • the stator poles 22, 23 and 24 of each phase shown in FIG. 4 have a basic shape arranged in parallel with the rotor shaft 11.
  • Each stator pole has the same shape for each phase, and is arranged so as to have a relative electrical angle of 120 °.
  • torque ripple may become large.
  • the electromagnetic action at the boundary can be smoothed, and torque ripple can be reduced. Ru.
  • a sinusoidal magnetic flux distribution can be realized in the circumferential direction, whereby torque ripples can be realized. May be reduced.
  • the angle attached to the horizontal axis in Fig. 10 is the mechanical angle along the circumferential direction, and one turn from the left end to the right end is 360 °.
  • the ridge lines 15, 16, 17, 18 of each phase are used.
  • the tip of the stator pole of each phase has a gap between
  • the rotor has a shape that protrudes in the axial direction of the rotor, and a space for a magnetic path is required to move in the axial direction.
  • the motor external shape tends to be large to secure the space.
  • FIG. 12 is a circumferential development showing another modification of the stator magnetic pole, and a stator magnetic pole shape which reduces this problem is shown.
  • the unit voltage of W phase which is the rate of change of rotation angle of magnetic flux ⁇ w existing in W phase stator pole 30 is Ew When d ⁇ wZd 0), the unit voltages Eu, Ev and Ew of each phase have the same shape and almost the same amplitude, and the stator poles of each phase keep the phase difference of 120 ° in electrical angle mutually.
  • stator magnetic pole shape shown in FIG. 12 is different from the stator magnetic pole shapes shown in FIG. 10 and FIG. 11 in the stator magnetic pole between each phase ridge 15, 15, 17, 18 and the air gap portion. Space can be reduced. As a result, it is possible to reduce the external shape of the brushless motor.
  • the unit voltages Eu, Ev, and Ew of each phase which are the rotational angle change rates of the surfaces of the stator magnetic pole shapes of each phase, are deformed so as to have the same value but different phases. As a result, a relatively large effective magnetic flux can be passed, and the stator pole shape can be manufactured relatively easily.
  • the above description is a description of the conventional well-known basic configuration and operation of the motor shown in FIGS. 1 to 13. However, when considering a motor structure that maximizes the maximum torque of the motor as much as possible, I need to look. For example, in the motor configuration of FIG. 1, the shapes of the faces of the stator poles 19, 20 and 21 of the U, V and W phases facing the rotor are shown as shown in FIG. It is conceivable to transform to thirty.
  • Ne, Fe, and B-based rare earth magnets are used for the permanent magnet 12 of the rotor 1.
  • a magnetic flux density of about 2 T can be obtained, while the practical magnetic flux density of the magnetic steel sheet is about 1. 8 T.
  • magnetic saturation of the soft magnetic material from the tip of each stator pole to the yoke of the stator occurs.
  • the leakage magnetic flux between the stator poles of each phase also becomes a large value because the stator poles are adjacent to each other, which not only lowers the motor coverage but also one of the causes of the above-mentioned magnetic saturation problem.
  • the problem that the magnetic path configuration on the inner diameter side of the stator in Fig. 1 becomes complicated, the arrangement of ridge lines 15, 16, 17 and 18 There is a problem that space is reduced.
  • the present invention solves the structural problems of the motor shown in FIGS. 128 and 129 and the problem when the motor as shown in FIG. 1 generates a large torque. Then, the present invention proposes the arrangement relationship among the stator magnetic poles, the rotor magnetic poles, and the respective looped winding lines, and the specific configurations of the stator magnetic poles and the rotor magnetic poles.
  • FIG. 20 shows an example of a six-phase motor according to the present invention, which shows the positional relationship between the stator magnetic poles, the rotor magnetic poles, and the looped ridges.
  • 1 is a rotor shaft
  • 6 is a motor case
  • 3 is a bearing. Note that these configurations are not always necessary to explain the electromagnetic action of the motor, so many of them may be omitted from the following drawings of the motor of the present invention.
  • 51 is A-phase stator pole
  • 53 is B-phase stator pole
  • 55 is C-phase stator pole
  • 57 is D-phase stator pole
  • 59 is E-phase stator pole
  • 61 is F-phase stator pole It is a magnetic pole.
  • Reference numeral 80 denotes a back yoke of the stator, which is a magnetic path common to the stator poles of each phase.
  • the rotor poles 50, 52, 54, 56, 58, 60 of the A, B, C, D, E, F phases of the rotor respectively face the stator poles.
  • the outer peripheral shape of the rotor has a configuration separated in the axial direction of the rotor, and in particular, between the rotor magnetic pole and the adjacent rotor magnetic pole, a quadrilateral force S is provided to the inner diameter ⁇ J larger than the rotor outer diameter.
  • the ridges 62, 63, 63, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 71, 73 are disposed radially inward of the outer diameter of the rotor.
  • the magnetic flux passing through the rotor magnetic pole is conducted to the other rotor magnetic pole through the inner side magnetic path 81 or the like inside the mouth.
  • the stator magnetic poles 51, 53, 55, 57, 59, 61 face the respective rotor poles of the mesh!
  • the magnetic flux passing through the stator poles is led to the other poles through the outer magnetic path 80 of the stator and the like.
  • a motor with such a configuration can be utilized up to the inside of the rotor, enabling a large continuous rated torque output.
  • the permanent magnet 50 is attached to the rotor, and the stator side is a salient pole on the concavo-convex.
  • the stator magnetic pole and the rotor magnetic pole are reversed to It can also be attached to the side Ru.
  • the centrifugal force does not occur in the casing and the magnet fixation with an adhesive or the like is facilitated, and the amount of magnetic flux increases and the torque also increases if the magnet is on the outer diameter side. It will increase by a minute.
  • Fig. 20 [Circle 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73] How to position the current and what kind of current , The first method of how to connect is explained.
  • 62 and 63 are windings for the A-phase magnetic pole, and the current of A-phase is fed to the winding 62, and the current of A-phase is fed to the winding 63, that is, the current of the A-phase carries a current of opposite sign. .
  • the B-phase current is applied to the ridge 64, and the B-phase current is applied to the ridge 65.
  • the current of phase C is applied to the winding 66, and the current of phase C is applied to the winding 67.
  • the current of phase D is applied to winding 68, and the current of phase D is applied to winding 69.
  • the E-phase current is applied to the ridge 70, and the E-phase current is applied to the ridge 71.
  • the F-phase current is applied to the ridge 72, and the -F-phase current is applied to the ridge 63.
  • the number of ampere-turns of the winding 62 corresponds to that of the stator It can be said that the voltage is applied to the data pole 50.
  • the other winding lines act electromagnetically on the magnetic poles of each phase to form a six-phase motor.
  • the positional relationship between the stator poles of each phase and the rotor poles in the circumferential direction is as shown in (a) to (f) of FIG. 22, and the relative phase between the stator poles of each phase and the rotor poles is as described above.
  • the figure shows the relationship of the six-phase motor where each phase differs by 60 ° in electrical angle. If the windings of each phase are connected in reverse series to form a star connection, there are six phases in which both current and voltage are balanced, so control can be performed without problems by a six-phase inverter. Furthermore, since the A phase and the D phase are reverse phases, they are connected in reverse series, and similarly, the C phase and the F phase are connected in reverse series, and the E phase and the B phase are connected in reverse series. Can be star-connected and controlled by a 3-phase inverter.
  • the current of the winding of the motor shown in FIG. 20 is arranged in the same space of the winding 63 and 64.
  • the current of vector a which is the vector addition value of the current A of phase A 63 and the current B of phase B 64 shown in FIG. It will be.
  • the currents of the ridge lines 65 and 66 as shown in (b) of Fig. 24, it is sufficient if the current of vector b is flowing. Therefore, in the explanation of the motor shown in Fig. 20, since twice the current flows, the driving efficiency of the current is low, and the ridge coefficient is 0.5.
  • FIG. 20 This motor is a motor in which two sets of winding wires arranged between the magnetic poles of the motor shown in FIG. 20 are integrated into one set, and the current to be supplied to the two sets of winding wires before being integrated in each winding. It suffices to apply a current of a value obtained by adding.
  • the ridges at both ends are located outside the soft magnetic body of the motor and are omitted because they have very little electromagnetic action on torque generation.
  • the motor configuration shown in FIG. 21 is a configuration of six phases, six magnetic paths, and five sets of winding wires, two-phase force can also be deformed into multiple phases.
  • the reduction rate of copper loss due to the integration of ridge lines differs depending on the number of phases, and in the case of three phases, for example, the reduction rate of copper loss is 25%.
  • the voltage and phase induced at each winding of the motor in Fig. 21 have greatly different values compared to the six balanced phases.
  • the magnetic flux linked to the winding 75 is only the magnetic flux passing through the stator pole 51 of the A phase
  • the magnetic flux linked to the winding 77 is the stator pole 51 of the A phase, the stator pole 53 of the B phase, and C
  • It is a magnetic flux obtained by adding the magnetic flux passing through the stator poles 55 of the phase, and it can be easily inferred that the magnitude is different. As a result, it can be said that there are unbalanced five-phase voltage and current.
  • winding wires different in phase by 180 ° in electrical angle are connected in anti-series to make it three-phase, and it is explained that it is possible to perform star connection as well.
  • a balanced 3-phase motor winding can be obtained by the following method. Specifically, the ridge lines 75 and 77 are reverse-series It is possible to connect the winding wire 79 and the winding wire 76 in reverse series by connecting them to the winding wire 77 as it is, and connecting these three pairs in a star connection to form a balanced three-phase current / voltage winding wire. it can.
  • this method can be used when the number of motor phases is even, and in the case of odd phases such as 3 phases, 5 phases, 7 phases, etc., it is not possible to use balanced multiphase ridgelines.
  • the ridgeline in FIG. 20 although the ridgeline coefficient is small, the ridgeline can be used as the balanced multiphase current and voltage even for the motor of the odd phase.
  • the B-phase current is applied to the winding 62, and the current of the winding 67 ⁇ ⁇ -B-phase 180 ° different in phase is applied.
  • the current of phase C is applied to the winding 64, and the current of phase C is applied to the winding 69 which is 180 ° out of phase.
  • the current of phase D is applied to winding 66, and the current of phase D is applied to winding 71 which is 180 ° out of phase.
  • To the winding 68 flow the E phase current, and flow the E phase current to the winding 73 which is 180 ° out of phase.
  • each two ridges should be connected in reverse series and the current of the corresponding phase should be supplied. In this state, it becomes a balanced current and voltage ridge of six phases.
  • a current of -F phase is fed to the ridge line 63, and a current of phase C is fed to the ridge line 64, and since both currents are currents of the same phase, as a result, the same slot Since the same current flows in the 2nd ridge of ⁇ and the ridge coefficient is 1, it means that a current with high efficiency is supplied.
  • the flux linked to the ridges 62 and 73 at both ends is very small V, so it can be omitted.
  • NX is selected so that the integral multiple NX of 360 ° ZN is close to 180 °, and the current is made to flow in reverse series with the ridge of phase difference of (360 ° ZN) X NX.
  • NX 2 or 3.
  • the current in the middle phase with the phase is made to flow, the wire 66 and the wire 69 are connected in series in reverse, and the current in the middle between the C phase and the D phase is made flow, and the wire 68 and the wire 71 are Connected in reverse series, a current of an intermediate phase between the D phase and the E phase flows, and a ridge 70 and a ridge 63 are connected in a reverse series, a current of an intermediate phase between the E and A phases flows.
  • the current phase difference between two ridges arranged in the same space of the same slot is 36 °.
  • the current of the ridge line 63 is vector C because the phase between the vectors E and A is in the opposite direction
  • NX may be 3.
  • the fourth method of the motor winding shown in FIG. 20 will be described.
  • two ridges arranged in the same slot space as shown in FIG. 20 are combined as shown in FIG. 21 to form a total of (N ⁇ 1) ridges as one ridge.
  • These (N – 1) windings, whose amplitudes and phases of the voltage of each winding are significantly different from those of the polyphase equilibrium voltage, are star-connected, and the center point of the star connection is a single terminal of the motor. It is connected to the N-phase inverter and driven as N motor terminals in total. At this time, the motor current and voltage seen from the inverter side are the balanced N-phase current and voltage.
  • each star wire is star-connected as shown in FIG. 124, and the center point NN of the star connection is extracted as one terminal, and a total of five terminals TA, TB, TC, TD, and TN are obtained. If the voltage of each terminal is determined for the average voltage V shown in FIG. 126, V, V and V shown in FIG.
  • Figure 127 shows a 5-phase voltage balanced in both voltage amplitude and phase.
  • the motor characteristics viewed from the outside of the motor can be viewed as balanced five-phase load, and can be efficiently driven by a five-phase inverter.
  • the driving efficiency of each ridge and the ridge coefficient are also 1 in this example, and there is no problem with efficiency. Also, even in the odd phase, driving can be performed without any problem.
  • the fifth method combines two ridges arranged in the same slot space as shown in FIG. 20 into one ridge as shown in FIG. 21.
  • a total of (N-1) number of winding wires shall be used, and these (N-1) number of winding wires whose amplitude and phase of the voltage of each winding wire are significantly different from the multiphase equilibrium voltage shall be delta connected.
  • the ridge line is not connected, but one motor terminal is used, and (N-2) connection points and the two points at both ends make a total of N motor terminals, and drive by connecting to an N-phase inverter It is. At this time, the motor current and voltage seen from the inverter side are the balanced N-phase current and voltage.
  • FIG. 124 A specific example in which each winding is delta-connected for a 5-phase motor is shown in Fig. 124 (b). Also in this case, as in the star connection example shown in (a) of Fig. 124, the voltage and phase of each motor terminal become the balanced voltage and phase of the five phases. As a result, when connected as shown in (b) of Fig. 124, the motor characteristics viewed from the outside of the motor can be regarded as a balanced 5-phase load, and can be efficiently driven by a 5-phase inverter. . At this time, the driving efficiency of each ridge and the ridge coefficient are also 1 in this example, and there is no problem with efficiency. Also, even the odd phase can be driven without problems.
  • the current components shown by A-E in FIG. 122 and the current components to be applied to the ridges 62 and 73 in FIG. 20 explained in the motor of the present invention are a part of polyphase equilibrium currents. Since it has the function of canceling the magnetomotive force acting on the rotor shaft 1, it hardly contributes to the torque generation of the motor, but the ridgeline 39 in FIG. 1 or the ridgelines 62 and 73 in FIG. It is also practical to offset the magnetomotive force acting in the axial direction of the motor rotor.
  • Leakage flux between the magnetic poles travels across the location of the ridgeline, and it is effective to generate eddy current by increasing or decreasing the flux, and to use the ridgeline of the configuration to reduce the leakage flux.
  • the degree to which the plate should be made can be selected depending on how much the leakage flux is reduced.
  • FIG. 27 shows an example in which the A-phase, C-phase, and E-phase portions of the six-phase motor of FIG. 20 are taken out and deformed into a three-phase motor.
  • the motor case is omitted because it is not directly related to the present invention from a technical point of view, and the figure becomes complicated and difficult to see.
  • FIG. 28 shows a motor in which the winding lines of the motor shown in FIG. 27 are integrated and the winding lines at both ends are omitted.
  • copper loss can be reduced by 25% with respect to the motor shown in Figure 27, but there are also mounting advantages such as elimination of in-slot insulating paper space and elimination of ridge gaps. .
  • the ridge lines are simplified, the manufacturing cost can be reduced.
  • the currents to be supplied to the two sets of winding wires are two of the three-phase current vectors in FIG. 23 (b). The remaining one-phase current does not need to be energized.
  • the features and advantages shown in the explanation of the motor shown in Fig. 20 are the same as in the motor shown in Fig. 28.
  • this configuration can be applied to a motor model of another example of the present invention described later.
  • FIG. 29 is obtained by adding auxiliary magnetic paths 156 and 157, 158 and 159, 160 and 161 to the third motor of FIG. Since these pairs of magnetic paths are disposed opposite to and in close proximity via an air gap, it is possible to pass the magnetic flux relatively easily between the stator and the rotor.
  • the magnetic flux generated by the permanent magnets 150, 152, 154 absorbs harmful leakage flux to the stator magnetic poles 151, 153, 155, thereby improving the output torque.
  • the ratio of leakage flux is high, so the torque improvement effect is large.
  • FIG. 30 is a cross-sectional view of each part.
  • FIG. 31 shows an example of a three-phase motor obtained by modifying the three-phase motor shown in FIG. 32 and 33 are cross-sectional views of the same.
  • 84 and 85 are A-phase rotor poles and stator poles, showing an example in which permanent magnets are attached to the stator.
  • the axially central magnetic poles shown at 88 and 89 are magnetically coupled to the back yoke of the rotor, and the rotor and the stator are connected to the soft magnetic body of the stator.
  • the soft magnetic material portion SSP1 is opposed via the small air gap portion, and the magnetic flux passes through the stator and the rotor relatively easily.
  • the magnetic poles at both ends in the axial direction are U-phase and W-phase, and each action is configured to have a phase difference of 120 ° in electrical angle, and can act as a three-phase motor. Also, as measures to improve the torque, improvements as shown in the explanation of the motor models in Fig. 20 and Fig. 28 are possible.
  • the U-phase and W-phase poles at both ends in the axial direction are not limited to the phase difference of 120 °, and they can operate at angles other than 120 °.
  • the motor is a two-phase motor by setting the phase difference of 90 ° in electrical angle.
  • this phase difference can be designed by freely changing it from 0 ° to 180 °.
  • the U-phase magnetic poles 84 and 85 are made as wide as possible in the axial direction, and the magnetic flux of the U-phase magnetic poles can be made as large as possible to maximize torque generation and power generation.
  • the W-phase poles of 86 and 87 are made as narrow as possible in the axial direction and used to generate a starting torque at the time of starting, etc. With such a configuration, both ridgelines 82 and 83 are used at the start, but at high speed rotation, torque and power are generated mainly by the ridgeline 82 to output an average torque and an average power. It is possible to maximize. At this time, driving with two-phase inverter, three-phase inverter, and two single-phase inverters is possible.
  • a permanent magnet such as a permanent magnet 85 is attached to the stator magnetic pole to form a three-phase motor.
  • magnetic circuits corresponding to the auxiliary magnetic paths 156 and 157, 158 and 159, 160 and 161 as shown in Fig. 29 can be added.
  • Figs. 34, 35, 36, and 37 show examples of two-phase motors and show examples of various forms.
  • Figure 40 shows an example of a cross-sectional view of each part of the motor from Figure 34 to Figure 39.
  • 91 and 97 are A-phase stator poles
  • 90 and 96 are A-phase rotor poles
  • 94 are B-phase ridges
  • 93 and 99 are B-phase stator poles
  • 92 and 98 are B-phase rotor poles
  • 95 is a B-phase ridge.
  • the A phase and the B phase are configured to have a phase difference of 90 ° in electrical angle.
  • the composition of the A phase and the composition of the B phase are magnetically They are separated in the axial direction of the rotor and act electromagnetically independently to generate torque.
  • a cross-sectional view of each part is shown in FIG.
  • the magnetic flux passage 106 of the stator and the magnetic flux passage 105 of the rotor of the rotor are in close contact with each other for the A phase and the B phase, as compared with FIG. It is done.
  • the magnetic resistance between the stator and the rotor in this part is small, and the electromagnetic action of the A phase and the electromagnetic action of the B phase do not mutually affect each other, resulting in a structure.
  • FIG. 37 shows flux induction means MRN 451, 452, 453, 454, which lead a flux component 0 RN of a phase different by approximately 180 ° in electrical angle from the magnetic flux ⁇ of the phase near the rotor magnetic pole and stator magnetic pole.
  • Fig. 38 is a linear development of the circumferential shape of the flux guiding means MRN 451.
  • the horizontal axis represents the circumferential direction by an electrical angle
  • the vertical axis is the rotor axial direction.
  • FIG. 41 shows a two-phase motor in which two sets of stators of two phases are arranged in both axial directions of a disk-like permanent magnet
  • FIG. 42 shows their respective cross-sectional views.
  • the stator pole 114 of phase A shown in FIG. 42 (a) and the stator pole 117 of phase B shown in FIG. 42 (c) are relatively in phase.
  • the difference in the electrical angle is 90 degrees.
  • the magnetic flux passing through the magnetic flux inducing means 113 and 116 of both phases is guided to the rotor 111.
  • the permanent magnet disposed at the central portion is two sets of permanent magnets 119 and 120, and the back yoke of the soft magnetic material is placed between the both magnets. This is an example where is placed.
  • Each cross-sectional view of the motor of FIG. 43 is shown in FIG.
  • the magnetic flux can be present via the back yoke 118 even without the magnetic poles 113 and 116 which are magnetic flux guiding means, it can function as a two-phase motor.
  • the arrangement of the magnetic poles 113 and 116 can reduce unnecessary leakage flux, thereby increasing torque.
  • the soft magnetic material portion 118 also serves as a reinforcing material for firmly fixing the permanent magnets 119 and 120 to the rotor.
  • FIG. 45 is an example of a two-phase motor in which the magnetic path is formed only on the stator side, with the rotor 111 of FIG. 41 being eliminated as compared with FIG.
  • FIG. 46 is a cross sectional view thereof.
  • 139 is a stator magnetic pole of A phase
  • 138 is stator poles of 180 ° out of phase.
  • Reference numeral 141 denotes a B-phase stator pole
  • reference numeral 140 denotes stator poles different in phase by 180 °.
  • Magnetic flux induction means compared to Figure 41 Is unnecessary and simplified. Other features are similar to the features of the motor in Figure 41.
  • FIG. 50 is a cross-sectional view of each part.
  • Fig. 51 is a diagram showing the arrangement relationship between permanent magnets and stator poles of each phase, developed linearly in the circumferential direction, and the U, V, W phase stator poles of one side of the permanent magnets are indicated by solid lines. , U-, V-, and W-phase stator poles on the opposite side of the permanent magnet are indicated by broken lines.
  • the positions of the U-phase magnetic poles are arranged at 180 ° different positions in electrical angle.
  • the motor shown in Fig. 49 makes effective use of the magnetic flux on the front and back of the magnet, so it is possible to increase the continuous torque.
  • the motor becomes complicated.
  • FIG. 52 shows an example of a two-phase motor.
  • 124 is an A-phase stator pole
  • 125 is a B-phase stator pole
  • 123 is a permanent magnet and constitutes a rotor pole.
  • the A phase and the B phase are arranged to have a phase difference of approximately 90 ° in electrical angle.
  • FIG. 53 is a cross sectional view thereof.
  • Figure 54 shows an example of a two-phase motor, in which the phase difference between the two phases is arranged at approximately 90 ° in electrical angle.
  • FIG. 55 is a cross sectional view of them. Note that the phase difference between the two phases can be made approximately 120 ° in electrical angle, and it can also function as a three-phase motor as with the two-wire three-phase motor described above.
  • FIG. 56 shows an example of a three-phase motor, in which the phase difference between the two phases is disposed at approximately 120 ° in electrical angle.
  • FIG. 57 is a cross sectional view of them.
  • the W-phase stator poles 274 have a relative electrical angle of 120 ° each.
  • FIG. 58 shows an example of A-phase and B-phase two-phase motors
  • Fig. 59 shows its cross-sectional view
  • Figure 60 shows the positional relationship between the stator poles 129 and 130 in both phases, with the circumferential direction expanded in a straight line.
  • FIG. 61 is a view showing an example of induced voltage AS of A phase and induced voltage BS of B phase. The A-phase stator pole and the B-phase stator pole are close to each other, and there are contradictory problems.
  • the average torque is simply the logic of the phase difference (90 ° + ⁇ 1) of the two phases is 180 °, and the circumferential width of the stator poles of both phases is 180 °. You can get torque.
  • the magnetic pole width ⁇ w where the ridge coefficient is 3Z4 in simple logic is 97.2 °
  • an average torque of 75% or more can be obtained with respect to the theoretically calculated maximum average torque.
  • FIG. 62 is an example of the three-phase motor of the present invention.
  • An enlarged view of the U-phase stator poles and rotor poles is shown in Fig. 63 (a), and a cross-sectional view of each part is shown in Figs. 63 (b), (c) and (d).
  • 466 is a disk-shaped permanent magnet, and the magnetic fluxes on both the front and back sides are utilized, and 464 and 465 conduct U-phase magnetic flux, and 462 and 463 generate U-phase negative magnetic flux to the rotor 461 with relatively small air Leading through the gap section.
  • the U-phase ridgeline 62 can be disposed up to the inner side of the rotor, and the ridge cross-sectional area can be increased, so that large continuous torque can be generated. It is.
  • V phase and W phase as well as U phase make effective electromagnetic action by utilizing the magnetic flux of the front and back of permanent magnet 46 7, 468 respectively Can.
  • control of the currents of the winding lines 82 and 83 can be performed by combining three-phase currents into two winding lines as in the case of two-phase currents, as described in the motor shown in FIGS. Three-phase magnetomotive force can be applied to each of the three-phase magnetic poles.
  • V-phase magnetic pole to the opposing surface of the soft magnetic body, or to transform it into a two-phase motor with the relative phase difference between U and W phases being 90 °.
  • FIG. 64 is an example of a two-phase motor of the present invention.
  • Each cross section is shown in FIG. 194 and 207 are support for the mouth, and 192 and 219 are rotors.
  • the north pole is directed from the inner diameter side to the outer diameter side of the magnet.
  • the section CO-CO in (a) of Fig. 65 will be described.
  • magnetic flux can freely flow back and forth It is in the state. Therefore, no torque is generated at this inner diameter side.
  • the permanent magnet 195, 197 has the N pole of the permanent magnet facing the inner diameter, and both forces of the permanent magnet 195, 197 oppose the soft magnetic material portions 198, 196, respectively. Since the N pole is directed to the inner diameter side over the entire surface in the circumferential direction by both magnets 195 and 197, the magnetic flux passes from the outer diameter side to the inner diameter side as a whole of the section CO-CO. become. This relationship is reversed when the rotor 194 rotates at an electrical angle of 180 °, and the N pole is directed from the inner diameter side to the outer diameter side as viewed as a whole of the section CO—CO, and the magnetic flux passes in that direction It will be. As described above, the magnetic flux passing from the inner diameter side to the outer diameter side is configured to change with rotation. A magnetomotive force can be applied to this magnetic circuit by the current of the winding 205 to generate torque.
  • the configuration of the cross section CP-CP shown in (b) of FIG. 65 is such that the rotor is rotated 90 ° clockwise in electric angle than the state shown by the cross section CO—CO, and the phase is 90 ° It has a different relationship.
  • the way of electromagnetic action is the same as that of the section CO-CO.
  • reference numerals 212 and 214 denote permanent magnets with an N pole facing the outer diameter side
  • 213 and 215 denote soft magnetic parts.
  • 208 and 210 are permanent magnets with the S pole directed to the outer diameter side
  • 209 and 211 are soft magnetic portions.
  • a two-phase motor is composed of both magnetic poles and both ridges.
  • the motor of this structure since almost the entire surface of the acting magnetic circuit is opposed, the leakage magnetic flux in the space is very small, and the leakage magnetic flux between the stator magnetic poles is also separated by the stator magnetic poles.
  • the magnetic circuit also has the freedom to change the cross sectional area of the magnetic path as required, and the construction of the ridges of each phase is simple, and a sufficient conductor cross sectional area can be secured. .
  • this motor is characterized in that it is possible to obtain a large maximum torque output and a large continuous torque output.
  • FIG. 64 shows a two-phase motor in which two sets of magnetic path configurations including permanent magnets are arranged, but three sets of similar magnetic circuit configurations can be arranged to form a three-phase motor.
  • FIG. 66 shows an example of the three-phase motor of the present invention.
  • Figure 67 shows a cross-sectional view of each part at a certain rotational position.
  • the stator magnetic poles and the rotor magnetic poles shown in FIG. 67 have magnetic poles similar in construction to the magnetic poles shown in FIG. 65 to the U, V and W phases, respectively.
  • the magnetic flux of the phase changes.
  • 222 is a U-phase rotor pole
  • 223 is a U-phase stator pole
  • 224 is a V-phase rotor pole
  • 225 is a W-phase stator pole
  • 226 is a W-phase rotor pole
  • 227 is a W-phase stator pole
  • 228, 229 is a ridge line.
  • FIG. 67 (a) is an example of a cross-sectional view of the U phase, and in this rotational position, the permanent magnets 230 and 232 force S are at different rotational positions, and 231 and 233 force S soft magnetic body
  • the permanent magnets 230, 232 allow magnetic flux to pass from the inner diameter side to the outer diameter side over the entire circumferential direction. A large magnetic flux also passes the inner diameter side force to the outer diameter side.
  • the V-phase magnetic pole shown in (b) of FIG. 67 is at a position where the rotor is rotated clockwise by 120 ° in electrical angle as compared with the U-phase, and the soft magnetic material portions 235 and 237 oppose each other by half. So there is some freedom in the direction of the magnetic flux.
  • the W-phase magnetic pole shown in (c) of Fig. 67 is located at a position where the rotor is rotated clockwise by 240 ° in electrical angle compared with the U-phase, and the soft magnetic material portions 239 and 241 face each other by about half. So there is some freedom in the direction of the magnetic flux.
  • a three-phase motor can be configured by applying three-phase magnetomotive force to each three-phase magnetic circuit through ridge lines 228 and 229.
  • each magnetic flux does not change in a sine wave shape, and has a characteristic including many harmonics. Therefore, torque ripple occurs.
  • One way to solve this problem is to deform the axial shape of each magnet and each soft magnetic material part so that the magnetic flux changes sinusoidally. Also, by changing the shape of the stator pole and the rotor pole in the radial direction facing each other and changing the air gap, it is possible to devise the rotational change of the magnetic flux in a sinusoidal manner. Also, as another method, this three-phase There is also a method of canceling harmonics by further making the data into multiple phases. The torque ripple can also be reduced by means of polyphase.
  • FIG. 68 is an example of a two-phase motor of the present invention. Each cross section is shown in FIG. Cross-sections CA-CA, CB-CB form the A phase in the magnetic path, and cross-sections CC- CC, CZ- CZ form the B phase in the magnetic path. This is an example in which the A phase and the B phase do not magnetically interfere with each other.
  • 244 is a stator pole of A phase, and 243 is a rotor pole.
  • 246 is also an A-phase stator pole, and 245 is a rotor pole. As shown in Fig.
  • the opposing relationship between the magnet and the soft magnetic material part is configured to differ by 180 ° in electrical angle so that the force of the cross section in (a) and (b) is also divided.
  • the magnetic flux also passes to the stator magnetic pole 244 side through the rotor magnetic pole 243 side, and returns to the rotor magnetic pole 243 through the stator magnetic pole 246 and the rotor magnetic pole 248.
  • the direction of the magnetic flux changes in the opposite direction.
  • the structure of the rotor poles is shown in Fig. 72 as an example of the side view, and the rotor poles of each phase have an uneven shape with a 180 ° phase difference in electrical angle. Therefore, when combined with the stator poles in Fig. 71, the magnetic flux passing through changes as the rotor rotates. Therefore, torque can be generated by applying current to the U-phase winding wire 308 in an appropriate phase and applying magnetomotive force to the U-phase stator poles 301 and 302 and the rotor pole 307.
  • the V-phase configuration and the W-phase configuration are the same. Each of these phase structures is magnetically separated.
  • the relative phase between the rotor and the stator is It is constructed in a 120 ° different relationship, and constitutes a three-phase motor.
  • the conductor LLF is nonmagnetic.
  • the motor configuration shown in Fig. 70 it is possible to reverse the relationship between the rotor and the stator. It is also possible to increase the number of poles and increase the torque. Further, in the case of the motor configuration shown in FIG. 70, it is preferable that the various members in the vicinity of each magnetic pole, the motor case 300, etc. be nonmagnetic.
  • FIG. 74 is a partially enlarged view of the motor in FIG. 73, and in the magnetic fluxes ⁇ ,, and of each phase,
  • the direction of V is the opposite direction.
  • FIG. 77 shows an example of a three-phase motor, in which the phase difference between the two stator poles and the rotor poles is 120 ° in electrical angle.
  • Figure 78 is a partial enlarged view thereof.
  • the magnetic pole 332 in the center of Fig. 77 has a slightly complicated shape, the upper side in the drawing has the cross section DG-DG in Fig. 73, and the lower side in the paper has the cross section DH-DH. It has a shape corresponding to both the 334 and W-phase stator poles 3 35.
  • the shape of the other part of Figure 77 is the same as that of the corresponding part of Figure 73, and the cross-sectional shape of each part is as shown in the cross-sectional view of Figure 76.
  • Fig. 78 ⁇ Here, ⁇ , Each magnetic flux ⁇ ,, ⁇ ⁇ ⁇ As shown here, ridge lines 336, 33
  • the currents of 7 are I-I and I-I, respectively.
  • the motor shown in FIG. 77 can also be configured as a two-phase motor in which the phase difference between the two stator poles and the rotor poles is 90 ° in electrical angle.
  • FIG. 81 is an example of a motor obtained by forming the motor of FIG. 79 into two phases, and (d) of FIG. 82 and FIG. 80 is a cross-sectional view thereof.
  • the phase difference between the two phases is 90 °.
  • FIG. 84 shows a three-phase motor to which reluctance torque is applied, and a cross-sectional view of the motor is shown in FIG.
  • the stator magnetic poles 374, 376 and 378 and the rotor magnetic poles 373, 375 and 377 have the same angular period asperity, respectively, and the torque due to the attractive force of each magnetic circuit, that is, the continuous torque to generate reluctance torque generate.
  • FIG. 86 shows an example in which the motor of FIG. 84 is modified.
  • FIG. 87 is an example of a three-phase motor of a shape and operation different from that of FIG.
  • the operation of the U-phase magnetic poles 393, 394 and the W-phase magnetic poles 397, 398 are similar in operation to the example of FIGS. 84, 86.
  • the operation of the V-phase magnetic poles 395, 396 is slightly different. When torque is generated by the V-phase magnetic poles 395 and 396, reverse currents are supplied to the winding 391 and the winding 392, and torque is generated at the V-phase magnetic poles 395 and 396.
  • the 397, 398 do not generate unnecessary and harmful torque Need to be
  • FIG. 88 shows an example of a so-called outer rotor motor in which the outer diameter side is a rotor.
  • the axial width of each phase pole can be easily widened, and the torque can be improved.
  • FIG. 89 is an example of the shapes of stator poles and rotor poles.
  • the shape of the magnetic pole is a shape in which the magnetic pole width is 180 ° in electrical angle and the circumferential direction is linearly expanded as shown by 400 in FIG.
  • the example of the rectangular shape has been described in a large number, it is possible to use a sine wave shape of 401, a rhombus shape of 402, a trapezoidal wave shape of 403, and a shape of inclined rectangle such as 404.
  • a sine wave shape of 401 is often preferable.
  • the rhombus shape 402 and the trapezoidal wave shape 403 have a shape very similar to a sine wave, and in particular, by rounding the corner portion like a wavy line shape, the characteristic can be made closer to a sine wave shape.
  • the circumferential width of the magnetic pole shape is indicated by an electrical angle of 120 ° and 180 °, it is not particularly limited. However, 180 ° is preferable to increase the ridge coefficient.
  • FIG. 91 shows an example of arrangement of permanent magnets of so-called Halbach structure.
  • the magnetic flux density in the central part of the magnetic pole is high, and the boundary part of the magnetic pole is structured to guide the magnetic flux in the circumferential direction.
  • motor torque can be improved and torque ripple can be reduced. is there .
  • a structure called "polar anisotropy" is adopted in which the same effect as the above-mentioned Halbach structure is obtained as a structure in which the anisotropy of the permanent magnet is directed to the center of the magnet.
  • polar anisotropy is adopted in which the same effect as the above-mentioned Halbach structure is obtained as a structure in which the anisotropy of the permanent magnet is directed to the center of the magnet.
  • various magnetic pole shapes and rotor structures as shown in FIGS. 14 to 19, 111 and 112 can be applied.
  • the rotor shown in FIG. 97 is an example in which the magnetic flux density on the rotor surface is increased, and the magnetic flux distribution is devised as close as possible to a sinusoidal distribution in the circumferential direction.
  • 411 and 412 are permanent magnets of high magnetic flux density, and the polarity direction of each magnet is the polarity of each added rotor pole.
  • slits 409 and 410 are provided to enhance the rotational position dependency of each magnetic flux in the soft magnetic material portions 413 and 414 in the circumferential direction.
  • the outer peripheral shape of the rotor is provided with a smooth uneven shape so that the air gap length with the stator becomes smaller near the rotor magnetic pole center and the air gap becomes larger near the rotor magnetic pole boundary. .
  • the distribution of the magnetic flux can be easily adjusted by changing the arrangement of the slits variously, and by finely adjusting the position of the slits of each magnetic pole, cogging torque, torque ripple and the like can be reduced. You can also.
  • FIG. 94 is a cross sectional view of each part.
  • 173 is a flux induction means for introducing unnecessary and harmful magnetic flux to each phase, and by connecting three phases of U, V and W, for example, it can be simplified from 156 and 157 in FIG. Miniaturization can also be realized.
  • a similar structure needs to be devised so that the magnetic paths in the central part can intersect while being separated in the axial direction and the radial direction, but can also be realized with a two-phase motor
  • Fig. 93 is an example where the axial magnetic pole width in Fig. 92 is extended to achieve high torque.
  • the torque of the motor is generally proportional to the rate of change in rotation of the magnetic flux ⁇ linked to the ridge line (proportional to ⁇ ⁇ ⁇ , where ⁇ is the rotor rotation angle.
  • This (1 ⁇ Zd ⁇ 28 and other modified rotor salient poles 50, 54, 58 and stator salient poles 51, 55, 59 are shown in Fig. 95 and Fig. 96.
  • the sectional shape in the rotor axial direction of the stator salient pole is made convex as shown in FIG.
  • the cross-sectional shape of the rotor salient pole in the axial direction of the rotor is concave as shown in FIG.
  • the motor in FIG. 95 has a larger facing area between the stator salient pole and the rotor salient pole, and ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ can be increased. , To It is possible to increase the torque.
  • the cross-sectional shapes in the axial direction of the rotor salient pole 424 and the stator salient pole 425 are close to a triangle as shown in FIG. 96, and have a trapezoidal shape.
  • the effect is the same as in Fig. 60.
  • the shape in Fig. 61 is more difficult to be magnetically saturated. It is excellent in that.
  • Fig. 98 shows an example of the cross section of the motor shown in Fig. 20, Fig. 87 and so on.
  • One of the characteristics of these motors according to the present invention is the structure and characteristics in which magnetic flux moves back and forth in the direction of the rotor shaft in the stator and the rotor.
  • the motor is configured using planar and two-dimensional magnetic flux in a flat electromagnetic steel plate, but as one aspect of the present invention, including the above, the restriction conditions of the conventional motor are It can be said that it proposes a new motor structure that has been eliminated. From this, in the motor of the present invention, it is necessary to realize a magnetic circuit having a small eddy current and low core loss which allows increase and decrease of magnetic flux in three dimensions including the rotor axial direction.
  • Reference numeral 407S in FIG. 98 denotes a core of the stator, which is a structure in which disk-shaped electromagnetic steel plates are stacked in the rotor direction. Therefore, the magnetic flux passing through the stator core 407S can freely exist and be increased or decreased without generating excessive eddy currents in the circumferential direction and radial direction.
  • the 408R is a rotor core similar to the 407S, and can freely exist and be increased / decreased without generating excessive eddy currents in the circumferential direction and radial direction.
  • both have the problem that when the magnetic flux increases or decreases in the axial direction of the rotor, eddy currents are generated in the magnetic steel sheet to generate a large iron loss.
  • a dust core having no restriction in the direction of magnetic flux can also be used as a specific measure for realizing a magnetic path in a three-dimensional direction.
  • Suitable materials for the metal plate include copper and aluminum. Copper has high conductivity but high specific gravity, so the need for weight reduction is high. In the case where aluminum is used or aluminum alloy is used, the conductivity is not as high as copper. Cover heat problems with metal pipes and coolant.
  • FIG. 104 illustrates an example of a metal pipe whose ridge 221 is square. Compared to circular metal pipes, square metal pipes can make more effective use of the slot space between ridge lines.
  • the voltage of the ridge line is proportional to the rate of change in angle of flux linkage ⁇ d ⁇ Zd 0, if the number of poles is increased, the rate of change in angle of flux linkage ⁇ d ⁇ Zd ⁇ increases in proportion to the number of poles. , It is necessary to reduce the number of ridges of each phase. As a result, the number of winding times of the winding is reduced when the motor of the present invention is multipolar, so the winding winding in each slot in FIG. 104 is thicker than that of the conventional motor. It can be done.
  • the ridge line shape of the motor of the present invention can be a simple ring shape. As a result, the motor according to the present invention can practically realize a ridge which also serves as a cooling mechanism with a metal pipe. Note that the method of conducting both current conduction and cooling by metal pipes can be applied to various motors of the present invention.
  • FIG. 107 shows a motor in which each stator magnetic pole of the motor shown in FIG. 106 is expanded in the axial direction of the rotor.
  • Fig. 107 is a linear development of the circumferential shape of each part of the air gap surface where the stator and rotor face each other, and the horizontal axis represents the rotation angle ⁇ ⁇ by the electrical angle.
  • the axis indicates the rotor axial direction.
  • the shape of the stator pole of each phase in the axial direction of the rotor is larger than the shape shown in FIG.
  • Reference numeral 651 denotes a rotor
  • 652 denotes the same rotor magnetic pole in the axial direction of the rotor.
  • the circumferential phase of the rotor magnetic poles is the same.
  • one set of rotor poles faces two sets of stator poles and is shared.
  • 652 is the rotor salient pole 652 negative pole Indicates a range.
  • stator arrangement configuration shown in FIG. 107 ridge lines can be arranged between stator poles so as to reduce the leakage flux between stator poles, and most rotor surfaces have stator magnetic poles. Since the structure is such that the cross-sectional area of each magnetic path can be enlarged appropriately, it is possible to generate torque effectively.
  • FIGS. 108 and 109 are cross-sectional views of RJ to: RJ in Fig. 107, and the same parts are indicated by the same reference numerals.
  • 71A is a back yoke of the stator.
  • 65 is a cross-sectional view of a B-phase stator salient pole, and 657 is a cross-sectional view of a D-phase stator salient pole.
  • 71 6, 65B, 65C are cross-sectional views of the ridge lines.
  • the shape of these ridges is an example in which a flat plate-shaped conductor is wound three turns as shown in Fig. 109 (a).
  • the shape of the ridge line of the motor of the present invention is not limited to (a) in FIG. 109 or the like, and may be divided in the radial direction as in (b) in FIG. In practice, a flat plate-like ridge with a width that does not cause excessive eddy current 65F is preferable.
  • the current flowing through each portion of the ridge 718 is a combined current of the eddy current as indicated by the arrow 71C and the phase current supplied to the ridge 718.
  • the ridge line shape of each phase is not limited to the shape as shown in FIG. 73. If each ridge line is disposed up to the vicinity of the opening portion of the stator magnetic poles, the stator magnetic poles of other phases are inserted. It has the effect of reducing the leakage flux.
  • FIG. 110 is a motor in which stator pole shapes as shown in FIGS. 10 to 13 are obtained by linearly expanding the shape of the air gap surface of the motor shown in FIG. 1 or its U, V and W phase stator poles with the rotor.
  • the circumferential spacing of the magnetic poles of each phase is 240 ° in electrical angle
  • three stator poles are arranged in the range of electrical angle 720 °.
  • FIG. 111 is an example in which nine stator magnetic poles are arranged in the range of eight rotor poles. The effect is the same as in Fig. 110, and the electrical angle width of one stator pole is large. In addition, since stator poles of the same phase are arranged at different phases according to the electrical angle, there is an effect of reducing torque ripple.
  • the number of poles P of the rotor assuming that the number of phases is N and the number of stator magnetic poles is smaller than (P X NZ2), torque can be improved and torque ripple can be reduced.
  • FIG. 112 further improves the stator magnetic pole arrangement of FIG. 111.
  • the circumferential position of the stator magnetic pole approaches the center of its phase, This can improve the torque.
  • Fig. 113 shows a three-phase inverter of a typical three-phase motor and a three-phase winding of a three-phase motor.
  • FIG. 114 shows four axes of a three-phase inverter and a three-phase motor for driving the motors shown in FIGS. 1 and 6.
  • the wire connection method and the connection between the motor and the 3-phase inverter are shown. The same applies to the connection of the motor shown in Fig. 29.
  • FIG. 117 shows a connection of the motor shown in FIG. 1 to the motor shown in FIG. 7 which is doubled as shown in FIG. 7, the motor shown in FIG. 28, or a three-phase inverter when driving the motor shown in FIG.
  • FIG. Figures 118 and 119 show the relationship between the voltage and current of the ridge, the connection method of each ridge and the current. This is a 3-phase, 2-wire motor, and there is no wire corresponding to the voltage Vv indicated by the wavy line.
  • the ridge connection is a delta connection, in which one of the ridges is missing.
  • Each voltage listed is a relative voltage assuming that the center voltage of the delta connection is zero volts.
  • FIG. 120 is an example of a motor in which the motor shown in FIG. 1 is doubled as shown in FIG. 7 or an inverter for driving the motor shown in FIG. 28 etc. It is configured to use. With such a configuration, there is no relative restriction relationship between the currents Im and In. Therefore, a current of the same phase as the motor terminal voltage is supplied to achieve high efficiency driving with the power factor of each phase maximized. Is possible. When each phase is sinusoidally driven, output torque and rotation angles with large and small outputs appear, so it is possible to obtain uniform torque and output by correcting the amplitude of the current by that amount. is there.
  • loop-shaped winding lines have been described for the winding lines of the motor, but the shape is not necessarily circular, but may be partially uneven in the axial direction of the rotor due to ovality, polygons, or a magnetic circuit. Some modifications, such as the shape provided with. Also, for example, when loop-shaped winding lines different in phase by 180 ° are present in the stator, the looped loop can be formed by connecting to the semicircular winding lines different in phase by 180 ° as a semicircular coil. It is also possible to transform the ridgeline into a semicircular ridgeline. It is also possible to divide it further and transform it into an arc-shaped ridge.

Abstract

 円周方向にN極とS極とが交互に配置されたロータ磁極群を有するロータと,相毎に複数個のステータ磁極が円周上あるいは近傍の円周上であって電気角でほぼ同一角度の回転位相の位置に配置されたN個(Nは正の整数)のステータ磁極群と,各相の前記ステータ磁極群の間であって軸方向に沿って配置され,軸方向両端に同一相が配置された(N-1)個のループ状巻線とを備え,前記ループ状巻き線はロータ磁極群の外径よりも内径側へも配置されているモータが提供され,これにより,巻線構造が単純であるから生産性を向上させることができ,小型化,高効率化,低コスト化が可能となる。

Description

明 細 書
モータとその制御装置
技術分野
[0001] 本発明は, 自動車やトラック等に搭載されるモータに関する。
背景技術
[0002] 従来から,ステータ磁極に各相のコイルが集中的に卷回されたブラシレスモータが 知られている(例えば,特許文献 1参照)。図 130は,このような従来のブラシレスモー タの概略的な構成を示す縦断面図である。また,図 129は図 130の AA— AA線断 面図である。これらの図には, 4極 6スロット型のブラシレスモータが示されており,ス テータの卷線構造はいわゆる集中巻きであって,各ステータ磁極には各相のコイル が集中的に卷回されている。また,図 131にはステータを円周方向に 1周展開した状 態で, U, V, W等の卷線の配置関係が示されている。横軸は電気角で表現されて おり, 1周で 720° となっている。ロータ 2の表面には, N極の永久磁石と S極の永久 磁石とが周方向に交互に配置されている。ステータ 4では, U相のステータ磁極 TBU 1, TBU2のそれぞれには U相卷線 WBUl, WBU2が卷回されている。同様に, V 相のステータ磁極 TBV1, TBV2のそれぞれには V相卷線 WBV1, WBV2が卷回さ れている。 W相のステータ磁極 TBW1, TBW2のそれぞれには W相卷線 WBW1, WBW2が卷回されている。このような構造を有するブラシレスモータは,現在,広く産 業用,家電用に使用されている。
[0003] また,図 128は他のステータの構成を示す横断面図である。図 128に示すステータ は, 24スロットの構成であって 4極のモータの場合には分布巻きが可能であり,ステ ータの円周方向起磁力分布を比較的滑らかな正弦波形状につくることができるため ,ブラシレスモータ,卷線界磁型同期電動機,誘導電動機などに広く使用されている 。特に,リラクタンストルクを活用するシンクロナスリラクタンスモータおよびリラクタンス トルク応用の各種モータあるいは誘導電動機等の場合,ステータによるより精密な回 転磁界の生成が望まれることから,図 112に示す分布巻きのステータ構造が適して いる。 [0004] 特許文献 1 :特開平 6— 261513号公報 (第 3頁,図 1— 3)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで,図 129,図 130,図 131および特許文献 1に開示された従来のブラシレス モータは,モータ卷線を各ステータ磁極毎に卷回する必要があるため構造が複雑で あり,モータ卷線をスロットの奥に配置する必要があるためモータ卷線の卷回に関し て生産性が低下するという問題があった。また,このような構造から小型化,高効率化 ,低コストィ匕が難しいという問題があった。さらに,ステータの突極が電気角で 360度 の範隨こ 3個しかない構造であるため,ステータの発生する起磁力を正弦波状に生 成して回転磁界を精密に生成することは難しく,シンクロナスリラクタンスモータやリラ クタンストルク応用の各種モータある ヽは誘導電動機などへの適用が難 、と 、う問 題があった。ステータコアを歯毎に分割して卷線を卷回し,その後に,各歯を結合す る方法は,製作工程が複雑ィ匕する問題がある。
[0006] また,図 128に示す分布巻きが可能なステータ構造の場合にはステータの起磁力 分布を滑らかな正弦波状に生成することができるが,スロットの開口部から卷線を揷 入する必要があるため卷線の占積率が低くなるとともに,コイルエンドの軸方向長さ が長くなるためモータの小型化が難しいという問題があった。また,卷線の生産性が 低いという問題もあった。
[0007] 本発明は,このような点に鑑みて創作されたものであり,その目的は,モータの小型 ィ匕,高効率化,低コストィ匕が可能なモータを提供することにある。具体的には,卷線 構造を単純なループ状卷線とし,その生産性を向上させ,卷線占積率の向上も可能 である。また,ステータの磁路,磁極は,その種類にもよるが,相ごとに分離し,簡素 化している。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明は,円周方向に N極と S極とが交互に配置されたロータ磁極群を有するロー タと,相毎に複数個のステータ磁極が円周上あるいは近傍の円周上であって電気角 でほぼ同一角度の回転位相の位置に配置された N個(N個は正の整数)のステータ 磁極群とを備えたモータに関する。 [0009] このモータでは,各相の前記ステータ磁極群のロータ軸方向前後には,同相のル 一プ状卷線が卷回され,相互に逆方向に電流が流れるように結線することにより,そ の相のステータ磁極にその相の電流による起磁力をかけることができる構成としてい る。
[0010] なお,相数 NNが 3相以上の場合は,あるステータ磁極群のロータ軸方向前後に同 相の電流を逆向きに流すのではなく, NNZ2に近い数のステータ磁極群だけ離れ た位置に同相の卷線を卷回し,逆向きに電流を流した方が効率がよい。
[0011] ループ状の卷線をステータ磁極,ロータ磁極と分離することにより,卷線をループ状 に単純ィ匕していて,その生産性を改善すると共に,卷線占積率を向上している。
[0012] 本発明はまた,ロータが,一つの相のステータ磁極群とロータ磁極群とが対抗して 配置され,他の相のステータ磁極群および他の相のロータ磁極群が分離されて配置 されているモータに関する。
[0013] このような構造のモータとすることにより,卷線およびステータの磁路構造,形状が 単純化され,モータ全体としての効率,生産性を改善することができる。
[0014] さらに,前記ループ状巻き線はステータに固定されていて,ループ状卷線の全てあ るいは一部をロータ側の凹み部へ突き出て配置された構成とし,銅損の低減,漏れ 磁束の低減を行う。
[0015] また,前記ループ状巻き線は,ステータ磁極群の間に配置され,各ステータ磁極群 とロータ磁極群へ電流の起磁力を印加するものであるが,その形態に種々の改良を 行うことができる。具体的には,ロータのステータに対向する外周表面に凹みを設け, ループ状卷線の一部あるいは全部をロータ磁極群の外径よりも内径側へ配置するこ とができる。ループ状卷線をより内径側に配置することにより,卷線長を短縮すること ができ,銅損の低減,使用する銅量の低減によるコスト低減,軽量ィ匕を実現できる。ま た,各相のステータ磁極とロータ磁極の間に卷線を配置することができ,静磁場的に 相間に力かる起磁力を低減する効果があり,相間の漏れ磁束を低減することができる 。また後述するが,卷線の導体を平板化して配置することにより,平板導体を通過す る磁束の増減に対して渦電流を誘起させ,磁束の増減が低減させる効果を得ること により,相間の漏れ磁束を低減することができる。また,前記ループ状卷線を配置し たスペースは各相の磁極,磁路を配置したときの空きスペースでもあり,空きスペース の有効活用とみることもできる。
[0016] ここで,漏れ磁束について言及すると,漏れ磁束が増加すると,モータの力率が低 下し,各磁路が磁気飽和するためモータの最大トルクが低下する問題がある。これは モータの小型化を行う上で,大変重要な問題である。
[0017] また,前記各相のループ状卷線の中,同一空間に位置する 2個以上のループ状卷 線を 1個のループ状卷線に統合することができる。この場合,モータの卷線構成が単 純化される効果と, 2個の卷線が統合される前の両電流の位相が異なる場合には合 成電流の振幅が小さくなる結果,銅損を低減する効果もある。
[0018] また,ロータ軸方向に沿った両端のそれぞれに配置された 2つの前記ステータ磁極 群の外側に配置された前記ループ状卷線を,電磁気的な作用がきわめて小さいこと から,取り除くこともできる。これにより,モータが簡素化される。
[0019] また,隣接する 2組のステータ磁極群の相互の位相差がほぼ 180° である構成とす ると,両ステータ磁極の空きスペースを活用して相互にロータ軸方向に突き出すこと ができ,大変都合がよい。この構成の場合には,ステータ磁極のロータ軸方向長さを 大きくでき,ステータ磁極間の漏れ磁束を低減でき,各相磁路の磁気飽和を低減で き,ロータ表面上の空きスペースを少なくできるので,モータのトルクを向上することが できる。この時,卷線もステータ磁極形状に合わせてロータ軸方向に凹凸のあるルー プ状卷線とすることができる。そして,相互のステータ磁極に作用する起磁力によるス テータ磁極間の漏れ磁束を低減することができ,磁気飽和を低減することができるの で,モータの最大トルクを向上することができ,モータの小型化が可能となる。
[0020] ロータのバックヨークに磁気的につながつていて,かつ,ステータの軟磁性体部に口 一タとステータ間のエアギャップ部を介して対向した軟磁性体部 (RSP1)と,ステータ のバックヨーク部に磁気的につながつていて,かつ,ロータの軟磁性体部にロータと ステータ間のエアギャップ部を介して対向した軟磁性体部(SSP1)とを備えると,ステ ータ磁極,ロータ磁極の磁極構造の自由度を上げることができる。
[0021] ひとつの相のロータ磁極およびステータ磁極の近傍で,その相の磁束 φ Νとは電 気角でほぼ 180° 異なる位相の磁束成分( φ RN)を導く磁束誘導手段 (MRN)を備 えることにより,トノレクを増カロさせることができる。
[0022] この時,永久磁石の表裏に配置するステータ磁極は,異なる相のステータ磁極を配 置して,より効果的にモータを構成することもできる。
[0023] また,同一円周上のロータ磁極の永久磁石に各相のステータ磁極を対向させ,各 相の磁路およびループ状卷線は,ロータ軸方向あるいはラジアル方向に分離して構 成することができる。
[0024] また, 2相のモータにおいて, A相の磁極群と B相の磁極群との円周方向位相差を 90° ではなく, 100° 以上とし,平均トルクを増加させることができる。
[0025] また,ひとつの永久磁石の表裏両面の磁束を同一相の磁束として活用する構成と してモータを構成することができる。
[0026] 軟磁性体部と磁極の向きが円周方向と直交する方向に向いた永久磁石部とが円 周方向に交互に配置された磁極群 (PMP9)と,前記磁極群 (PMP9)と対向して配 置された同様の磁極群 (PMP10)とを備えるモータを構成することができる。
[0027] また,軟磁性体部と磁極の向きがこの軟磁性体部の方向に向いた永久磁石部とが ,円周方向に交互に配置されていて,前記軟磁性体部が円周方向に交互に N極と S 極を構成する磁極群 (PMP11)を備えるモータとすることができる。
[0028] また,軟磁性体とラジアル方向に平行に配置された永久磁石部とが円周方向に交 互に配置された構成のステータあるいはロータを使用して,モータを構成することが できる。
[0029] ロータ磁極およびステータ磁極が,円周方向に凹凸状の軟磁性体を備えた構成の モータとすることができる。
[0030] また,ロータ磁極あるいはステータ磁極の形状を面積的に円周方向に正弦波状の 形状とすることにより,正弦波電流で駆動して,高調波トルクが少なく,トルクリップル の小さなモータを構成することができる。
[0031] また,前記の各モータは,ロータが外周側に配置され,ステータが内周側に配置さ れている,いわゆるアウターロータ構成のモータとすることもできる。また,ロータ軸方 向にロータ磁極とステータ磁極が対向したアキシャルギャップ型のモータとすることも できる。 [0032] また,ロータの磁極およびステータの磁極の対向する部分の形状が凹凸形状となつ ていて,作用する磁束 φの回転変化率 (Ι φ Ζά θを大きくし,トルクを増加させること ができる。
[0033] また,本発明のモータで,磁束の方向がロータ軸方向へも向いている構成のモータ の場合,モータの軟磁性部の部材として軸方向に直角な方向に配置される電磁鋼板
(SP1)を使用し,電磁鋼板 (SP2)を前記電磁鋼板 (SP1)の穴部あるいは凹み部に 前記電磁鋼板 (SP1)に交差する方向に配置することにより,モータ内の磁束の方向 を 3次元方向に通すことができる構成とすることができる。
[0034] また,本発明モータは,軟磁性金属粉末を圧縮成型した部材を使用することもでき
,圧粉磁心は磁束の方向が自由なので,効果的である。
[0035] また,本発明モータを,電磁鋼板を折り曲げた形状の部品を使用して構成し,簡素 な構成のモータとすることもできる。
[0036] また,本発明モータを,電磁鋼板とアモルファス薄板とを積層した軟磁性部材を使 用して構成することもできる。
[0037] 本発明モータを,モータの卷線の一部あるいは全てが金属ノイブで構成され,導 体である前記金属パイプに液体あるいは気体を通過させる構造の冷却機構を備える モータとすることができる。
[0038] また,ステータのロータ軸方向長さを MLとし,ステータの電気角でほぼ同一の円周 上に配置された複数の突極力 なるステータ突極群の数を SNとし,各ステータ磁極 群のロータ軸方向長さを MLPとするとき, MLPを MLZSNより大きくなるようにステ ータ磁極を拡張して構成することができる。
[0039] このとき,各卷線の形状は,各相のステータ突極の配置およびステータ突極のロー タ軸方向形状の凹凸に応じて,ロータ軸方向に凹凸を持つほぼ環状の卷線とするこ とがでさる。
[0040] また,卷線の導体形状は,平板状の導線で構成し,導線を通過する漏れ磁束成分 の増減を低減する構成とすることができる。
[0041] また,本発明モータの同相のステータ磁極のピッチを,漏れ磁束低減あるいは磁路 の磁気飽和低減などのために,電気角で 720° ピッチに配置して構成することがで きる。
[0042] N相のモータで P極モータであるとき,ステータの磁極の数は(P X N/2)より小さ!/ヽ モータとすることができる。この時,各ステータ磁極の配置は, 円周上に均等間隔で 配置するのではなく,各相の位相に近くなるように,それぞれのステータ磁極の円周 方向位置を移動させ,モータトルクを向上させることができる。
[0043] また, 3相のモータで, 2本の卷線を備えた構成の本発明モータでは, 2本の卷線を 直列に接続し,両端と接続部の 3点に 3相インバータの出力を接続し, 3相インバータ で平衡 3相電流を通電して制御することができる。
[0044] また,本発明の N相(Nは正の整数)で,卷線数 (N—1)のモータにおいて,各卷線 をスター結線して (N— 1)の端子とし,スター結線の中心点をモータの 1端子とし,合 計 N個のモータ端子とし, N相のインバータに接続し, N相の平衡電圧,電流で制御 することができる。
[0045] 本発明の N相(Nは正の整数)で,卷線数 (N—1)のモータにおいて,各卷線をデ ルタ結線して,両端の 1番目の卷線と (N—1)の卷線とは接続せず解放し, (N- 2) 個の卷線接続部と両端との合計 N個のモータ端子とし, N相のインバータに接続し, N相の平衡電圧,電流で制御することができる。
[0046] また,本発明のモータおよび従来のモータを 2個以上組み合わせて 1個のモータと することができる。例えば,アウターロータ型のモータをそのモータの内径側に実装し ,インナーロータ型のモータをそのモータの外径側に実装し,両ロータを一体化した 構成することができる。
発明の効果
[0047] モータの小型化,高効率化,低コストィ匕が可能なモータを提供することができる。具 体的には,卷線構造を単純なループ状卷線とし,その生産性を向上させ,卷線占積 率の向上させることができる。また,ステータの磁路,磁極は,その種類にもよるが, 相ごとに分離し,簡素化させることができる。
図面の簡単な説明
[0048] [図 1]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 2]図 1に示したロータの表面形状を円周方向に直線状に展開した図である。
[図 3]図 1に示したステータの概略的な構成を示す横断面図である。
[図 4]図 1に示したステータの内周面形状を円周方向に直線展開した図である。
[図 5]図 1に示したステータの卷線の一つを示す正面図と側面図である。
[図 6]図 1に示した各ループ状卷線を円周方向に直線状に展開した図である。
[図 7]図 6に示した卷線を 2本ずつ統合した図である。
[図 8]図 1に示したステータ磁極と卷線の関係を示す図である。
[図 9]図 1に示したモータの電流と電圧とトルクの関係を各ベクトルで示すベクトル図 である。
[図 10]図 1に示したモータのステータ磁極の内周面形状の変形例を示す図である。
[図 11]図 1に示したモータのステータ磁極の内周面形状の変形例を示す図である。
[図 12]図 1に示したモータのステータ磁極の内周面形状の変形例を示す図である。
[図 13]図 1に示したモータのステータ磁極の内周面形状の変形例を示す図である。
[図 14]永久磁石を内蔵する各種ロータの横断面図である。
[図 15]永久磁石を内蔵する各種ロータの横断面図である。
[図 16]永久磁石を内蔵する各種ロータの横断面図である。
[図 17]永久磁石を内蔵する各種ロータの横断面図である。
[図 18]突極型の磁極を備えるリラクタンスモータのロータ例を示す横断面図である。 圆 19]誘導電動機のロータの概略的な構成を示す横断面図である。
[図 20]ループ状の卷線を有する 6相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 21]ループ状の卷線を有する 6相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 22]図 20, 21に示したステータの概略的な構成を示す横断面図である。
[図 23]2相力 6相までのベクトル関係を示す図である。
[図 24]6相の内の 2相のベクトルを合成する関係を示した図である。
[図 25]合成されたベクトルで作られる 6相のベクトルを示す図である。
[図 26]図 20のモータの卷線形状の例を示す図である。 [図 27]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 28]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 29]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 30]図 29の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 31]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 32]図 31の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 33]図 31の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 34]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 35]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 36]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 37]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 38]磁束の誘導手段の形状を直線状に展開した図である。
[図 39]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 40]図 34〜図 39のモータの各磁極の断面形状を示す図である。
[図 41]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 42]図 41の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 43]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 44]図 43の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 45]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 46]図 45の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 47]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 48]図 47の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 49]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 50]図 49の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 51]図 49の各磁極の形状を直線状に展開した図である。
[図 52]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 53]図 52の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 54]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 55]図 54の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 56]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 57]図 56の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 58]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 59]図 58の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 60]図 58の各磁極の形状を直線状に展開した図である。
[図 61]図 58のモータの卷線電圧,電流を示す図である。
[図 62]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 63]図 62の各磁極の断面形状を示す図である。 [図 64]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 65]図 64の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 66]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 67]図 66の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 68]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 69]図 68の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 70]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 71]図 70の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 72]図 70の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 73]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 74]図 73の磁束と電流の関係を示す図である。
[図 75]図 73の磁束と電流の関係を示す図である。
[図 76]図 73の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 77]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 78]図 77の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 79]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である [図 80]図 79の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 81]ループ状の卷線を有する 2相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 82]図 81の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 83]図 81のモータの起磁力と磁束とトルクの関係を示す図である。 [図 84]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 85]図 84の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 86]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 87]ループ状の卷線を有する 3相のモータの概略的な構成を示す縦断面図である
[図 88]ループ状の卷線を有する 3相のアウターロータモータの概略的な構成を示す 縦断面図である。
[図 89]本発明の磁極の形状の例を示す図である。
[図 90]ステータ磁極とロータ磁極の側面形状を示す図である。
[図 91]ロータの永久磁石の配置構造の例を示す図である。
[図 92]ループ状の卷線を有する 3相のアウターロータモータの概略的な構成を示す 縦断面図である。
[図 93]ループ状の卷線を有する 3相のアウターロータモータの概略的な構成を示す 縦断面図である。
[図 94]図 92の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 95]ステータ磁極とロータ磁極の形状を示す図である。
[図 96]ステータ磁極とロータ磁極の形状を示す図である。
圆 97]ロータの構造を示す横断面図である。
[図 98]モータの電磁鋼板を組み合わせる構造を示す図である。
圆 99]積層した電磁鋼板の形状を示す図である。
[図 100]モータの軟磁性体部を圧粉磁心で構成するモータの縦断面図である。
[図 101]モータの軟磁性体部を成型した電磁鋼板で構成するモータの縦断面図であ る。
[図 102]モータの軟磁性体部を成型した電磁鋼板で構成するモータの縦断面図であ る。
[図 103]電磁鋼板とアモルファス金属とを積層した構造の例を示す図である。 [図 104]金属パイプ構造の卷線と冷却構造を示す図である。
[図 105]図 104の各磁極の断面形状を示す図である。
[図 106]ループ状の卷線を有する 4相のモータの概略的な構成を示す縦断面図であ る。
[図 107]ループ状の卷線を有する 4相のモータのステータ内周面形状を直線状に展 開した図である。
[図 108]図 107のステータの縦断面図である。
[図 109]平板状の卷線と卷線を通過する漏れ磁束と誘起される渦電流を示す図であ る。
[図 110]各相のステータ磁極が電気角 720° ピッチで配置されるモータのステータ磁 極を直線状に展開した図である。
[図 111]8極に 9個のステータ磁極を配置するモータのステータ磁極を直線状に展開 した図である。
[図 112]図 111のモータの各ステータ磁極を,それぞれにトルクが大きくなる方向に回 転方向位置を動かす考え方を示す図である。
[図 113]3相交流のインバータと 3相モータの関係を示す図である。
[図 114]図 1 ,図 27等の 4卷線を持つ 3相モータを 3相インバータで駆動する接続関 係を示す図である。
[図 115]図 1 ,図 27等の 4卷線の電圧と電流を示す図である。
[図 116]図 1 ,図 27等の 4卷線の接続関係と電流を示す図である。
[図 117]図 7,図 28等の 3相で 2卷線のモータを 3相インバータで駆動するときの接続 を示す図である。
[図 118]図 7,図 28等の 2卷線の電圧と電流を示す図である。
[図 119]図 7,図 28等の 2卷線の接続関係と電流を示す図である。
[図 120]3相で 2卷線のモータを 2個の単相インバータで駆動するときの接続を示す図 である。
[図 121]5相のモータのステータ磁極と卷線を直線状に展開した図である。
[図 122]各ステータ磁極の磁束ベクトル成分と電流ベクトル成分とを示す図である。 [図 123]電流ベクトル成分をスター結線は位置して示す図である。
[図 124] (a)は,図 121のモータの卷線をスター結線し,中心の点を 1端子として取り 出す構成を示す図であり, (b)図は,図 121のモータの卷線をデルタ結線し,両端の 間先端 2点とそれぞれの卷線の接続点 2個所を 5個のモータ端子とする構成を示す 図である。
[図 125]図 121のモータの電流を示す図である。
[図 126]図 121のモータの各卷線の電圧とそれらの平均電圧を示す図である。
[図 127]図 127の平均電圧と図 124の各端子との差電圧を示す図である。
[図 128]3相, 4極, 24スロットのモータの構造を示す横断面図である。
[図 129]3相, 4極, 6スロットの集中巻きモータを示す横断面図である。
[図 130]図 129のモータの縦断面図である。
[図 131]図 130のモータのステータ配置と各卷線とを直線状に展開して示す図である 符号の説明
[0049] 1 ロータ軸
50 U相のロータ磁極
51 U相のステータ磁極
54 V相のロータ磁極
55 V相のステータ磁極
58 W相のロータ磁極
59 W相のステータ磁極
82 U相と V相用の卷線
83 V相と W相用の卷線
453 ノ ックヨーク
454 ノ ックヨーク
発明を実施するための最良の形態
[0050] 以下,本発明を適用した一実施の形態に係るモータについて,図面を参照しなが ら詳細に説明する。 [0051] 最初に、本発明に係るモータの、従来公知の基本的な構成を説明し、その上で、 本発明に特有の特徴を提供する構成及び動作を説明することとする。
[0052] 〔基本構成〕
図 1は,基本構成に係るブラシレスモータの断面図である。図 1に示すブラシレスモ ータ 150は, 3相交流で動作する 8極モータであり,ロータ 11,永久磁石 12,ステー タ 14を含んで構成されて 、る。
[0053] ロータ 11は,表面に配置された複数の永久磁石 12を備えている。これらの永久磁 石 12では,ロータ 11表面に沿って円周方向に N極と S極とが交互に配置されている 。図 2は,ロータ 11の円周方向展開図である。横軸は機械角を示しており,機械角で 360° の位置は電気角で 1440° となる。
[0054] ステータ 14は,それぞれ 4個の U相ステータ磁極 19, V相ステータ磁極 20, W相ス テータ磁極 21を備えている。各ステータ磁極 19, 20, 21は,ロータ 11に対して突極 状の形状を有している。図 4は,ロータ 11側から見たステータ 14の内周側形状の展 開図である。 4個の U相ステータ磁極 19は同一円周上に等間隔に配置されている。 同様に, 4個の V相ステータ磁極 20は同一円周上に等間隔に配置されている。 4個 の W相ステータ磁極 21は同一円周上に等間隔に配置されている。 4個の U相ステー タ磁極 19を U相ステータ磁極群, 4個の V相ステータ磁極 20を V相ステータ磁極群, 4個の W相ステータ磁極 21を W相ステータ磁極群と称する。また,これらの各ステー タ磁極群の中で,軸方向に沿って端部に配置された U相ステータ磁極群と W相ステ ータ磁極群を端部ステータ磁極群,それ以外の V相ステータ磁極群を中間ステータ 磁極群と称する。
[0055] また, U相ステータ磁極 19, V相ステータ磁極 20, W相ステータ磁極 21のそれぞ れは,互いに軸方向位置と周方向位置をずらして配置している。具体的には,各ステ ータ磁極群は,相対的に機械角で 30° ,電気角で 120° の位相差となるように互い に円周方向にずらして配置している。図 4に示す破線は,対向するロータ 11の各永 久磁石 12を示して!/、る。同極のロータ磁極(N極に永久磁石 12同士あるいは S極の 永久磁石 12同士)のピッチは電気角で 360° であり,同相のステータ磁極のピッチも 電気角で 360° である。 [0056] ステータ 14の U相ステータ磁極 19, V相ステータ磁極 20, W相ステータ磁極 21の それぞれの間には, U相卷線 15, V相卷線 16, 17, W相卷線 18が配置されている。 図 6は,各相の卷線の円周方向展開図である。 U相卷線 15は, U相ステータ磁極 19 と V相ステータ磁極 20との間に設けられており,周方向に沿ったループ形状を成して いる。ロータ 11側力 見て時計回りの電流を正とすると (他の相の相卷線についても 同様とする), U相卷線 15に流れる電流 Iuは負(一 Iu)となる。同様に, V相卷線 16 は, U相ステータ磁極 19と V相ステータ磁極 20との間に設けられており,周方向に沿 つてループ形状を成している。 V相卷線 16に流れる電流 Ivは正(+Iv)となる。 V相 卷線 17は, V相ステータ磁極 20と W相ステータ磁極 21との間に設けられており,周 方向に沿ったループ形状を成している。 V相卷線 17に流れる電流 Ivは負(一 Iv)とな る。 W相卷線 18は, V相ステータ磁極 20と W相ステータ磁極 21との間に設けられて おり,周方向に沿ったループ形状を成している。 W相卷線 18に流れる電流 Iw は正 (+Iw)となる。これら 3種類の電流 Iu, Iv, Iwは, 3相交流電流であり,互いに位相が 120° ずつ,ずれている。また, 39は軸方向起磁力を打ち消すための卷線である。
[0057] 次に,ステータ 14の各相ステータ磁極形状と各相卷線形状の詳細について説明す る。図 3は,図 1のステータ 14の断面箇所を示す図であり,図 3 (a)には AA—AA線 断面図が,図 3 (b)には AB— AB線断面図が,図 3 (c)には AC— AC線断面図がそ れぞれ示されている。これらの図に示すように, U相ステータ磁極 19, V相ステータ磁 極 20, W相ステータ磁極 21のそれぞれは,ロータ 11に対して突極形状を成しており ,それぞれが相対的に機械角で 30° ,電気角で 120° の位相差を有するような位 置関係となるように配置されている。
[0058] 図 5は, U相卷線 15の概略的な形状を示す図であり,正面図と側面図がそれぞれ 示されている。 U相卷線 15は,巻き始め端子 Uと巻き終わり端子 Nを有している。な お,同様に, V相卷線 16, 17は巻き始め端子 Vと巻き終わり端子 Nを有し, W相卷線 18は巻き始め端子 Wと巻き終わり端子 Nを有している。各相卷線を 3相 Y結線する場 合は,各相卷線 15, 16, 17, 18の巻き終わり端子 Nが接続される。各相卷線 15, 1 6, 17, 18に流れる電流 Iu, Iv, Iwは,各相ステータ磁極 19, 20, 21とロータ 11の 永久磁石 12との間でトルクを発生する電流位相に制御される。また, Iu + Iv+Iw= 0となるように制御される。
[0059] 次に,各相電流 Iu, Iv, Iwとこれらの各相電流により各相ステータ磁極 19, 20, 21 に付与される起磁力との関係について説明する。図 8は,エアギャップ面側(ロータ 1 1側)から見た各相ステータ磁極 19, 20, 21の展開図(図 4)に等価的な各相電流卷 線を書き加えた図である。
[0060] U相卷線は, 4個の U相ステータ磁極 19に同一方向で直列に卷回されている。した がって,各 U相ステータ磁極 19は同一方向に起磁力が付与されている。例えば,図 8の左から 2番目の U相ステータ磁極 19に卷回されている U相卷線は,導線(3) , (4 ) , (5) , (6)によって形成されており, U相ステータ磁極 19の回りにこの順番でこれら の導線が複数回卷回されている。なお,導線 (2) , (7)は隣接する U相ステータ磁極 19間の渡り線であり,電磁気的作用はない。
[0061] このような U相卷線に流れる電流 Iuの各部分について詳細に見ると,導線(1)と(3 )の電流の大きさは同一で逆方向に流れており,起磁力アンペアターンは相殺されて V、るため,これらの導線は等価的に電流が流れて ヽな 、ときと同じ状態にあると!/ヽぇ る。同様に,導線(5)と(8)の部分の電流についても起磁力アンペアターンは相殺さ れており,これらの導線は等価的に電流が流れて!/、な 、ときと同じ状態にあると!/、え る。このように, U相ステータ磁極 19間に配置される導線に流れる電流は常に相殺さ れるため,電流を流す必要がなく,その部分の導線は排除することが可能である。そ の結果,導線(10) , (6)に対応するようにステータ 14の円周上にループ状に流れる U相電流 Iuと,導線 (4) , (9)に対応するようにステータ 14の円周上にループ状に流 れる U相電流 Iuとが同時に流れて 、る状態と同じと考えることができる。
[0062] し力も,上述した導線(10) , (6)に対応するようにステータ 14の円周上にループ状 に流れる U相電流 Iuは,ステータコアの外部でループ状に流れる電流であり,ステー タコアの外部は空気等であって磁気抵抗が大きいことから,ブラシレスモータ 15への 電磁気的作用はほとんどない。このため,省略しても影響はなく,ステータコアの外部 に位置するループ状の卷線を排除することができる(なお,上述した例ではこのルー プ状の卷線を省略しているが,省略せずに残すようにしてもよい)。結局,図 1に示す U相卷線の作用は,図 1,図 6に示すループ状の U相卷線 15と等価であるということ ができる。
[0063] また,図 8に示した V相卷線は, U相卷線と同様に, 4個の V相ステータ磁極 20を周 回するように直列に卷回されている。この中で,導線(11)と(13)に流れる電流は大 きさが同じで方向が逆であり,起磁力アンペアターンが相殺されるため,この部分は 等価的に電流が流れていないときと同じ状態にあるといえる。同様に,導線(15) , (1 8)の電流についても起磁力アンペアターンは相殺されている。その結果,導線(20) , (16)に対応するようにステータ 14の円周上に沿ってループ状に流れる V相電流 Iv と,導線(14) , (19)に対応するようにステータ 14の円周上にループ状に流れる V相 電流一 Ivとが同時に流れている状態と同じと考えることができる。結局,図 1に示す V 相卷線の作用は,図 1,図 6に示すループ状の V相卷線 16, 17と等価であるというこ とがでさる。
[0064] また,図 8に示した W相卷線は, U相卷線と同様に, 4個の W相ステータ磁極 21を 周回するように直列に卷回されている。この中で,導線(21)と(23)に流れる電流は 大きさが同じで方向が逆であり,起磁力アンペアターンは相殺されるため,この部分 は等価的に電流が流れていないときと同じ状態にあるといえる。同様に,導線(25) , (28)の電流についても起磁力アンペアターンは相殺されている。その結果,導線(3 0) , (26)に対応するようにステータ 14の円周上にループ状に流れる W相電流 Iwと, 導線(24) , (29)に対応するようにステータ 14の円周上にループ状に流れる W相電 流一 Iwとが同時に流れている状態と同じと考えることができる。
[0065] し力も,上述した導線卷線(24) , (29)に対応するようにステータ 14の円周上にル ープ状に流れる W相電流— Iwは,ステータコアの外部でループ状に流れる電流で あり,ステータコアの外部は空気等であり磁気抵抗が大きいことから,ブラシレスモー タ 15への電磁気的作用はほとんどない。このため,省略しても影響はなく,ステータ コアの外部に位置するループ状の卷線を排除することができる。結局,図 8に示す W 相卷線の作用は,図 1,図 6に示すループ状の W相卷線 18と等価であるということが できる。
[0066] 以上説明したように,ステータ 14の各相ステータ磁極 19, 20, 21に電磁気的作用 を付与する卷線及び電流はループ状の簡素な卷線で代替えすることができ,かつ, ステータ 14の軸方向両端のループ状の卷線を排除することができる。その結果,ブ ラシレスモータ 15に使われる銅の量を大幅に低減することができるので,高効率化, 高トルク化が可能となる。また,同相の円周方向のステータ磁極間に卷線 (導線)を配 置する必要がないため,従来構造以上の多極化が可能となり,特に卷線構造が簡素 であることから,モータの生産性を向上させることができ,低コストィ匕が可能となる。
[0067] なお,磁気的には, U, V, W相のステータ磁極を通る磁束 φ ιι, ν, ( ) wがバック ヨーク部で合流し, 3相交流磁束の総和が零となる φ ιι+ ν+ φ w=0の関係となつ ている。また,図 109,図 110,図 111に示した従来構造は,図 8に示した各相突極 1 9, 20, 21を 2個ずつ合計 6個同一円周上に並べた構造であり,個々の突極の電磁 気的作用,トルク発生はブラシレスモータ 15と同じである。但し,図 109,図 110に示 すような従来のブラシレスモータは,その構造上,図 1から図 7に示すブラシレスモー タ 15のように卷線の一部を排除したり,卷線の簡素化したりすることはできない。
[0068] ブラシレスモータ 15はこのような構成を有しており,次にその動作を説明する。図 9 は,ブラシレスモータ 15の電流,電圧,出力トルクのベクトル図である。 X軸が実軸に , Y軸が虚軸にそれぞれ対応している。また, X軸に対する反時計回りの角度をべタト ルの位相角とする。
[0069] ステータ 14の各相ステータ磁極 19, 20, 21に存在する磁束 φ ιι, ν, の回転 角度変化率を単位電圧と称し, Eu = d φ u/d θ , Ev=d φ v/d θ , Ew=d φ w/d θとする。各相ステータ磁極 19, 20, 21のロータ 11 (永久磁石 12)に対する相対位 置は,図 4に示したように,電気角で 120° ずつシフトしているので,各相卷線 15〜1 8の 1ターンに誘起される単位電圧 Eu, Ev, Ewは,図 9に示すような 3相交流電圧と なる。
[0070] 今,ロータが一定回転 d Θ Zdt= S lで回転し,各相卷線 15〜18の巻き回数を Wu , Wv, Wwとし,これらの値が Wcに等しいとすると,卷線 15〜18の各誘起電圧 Vu, Vv, Vwは次のように表される。なお,各ステータ磁極の漏れ磁束成分を無視すると , U相卷線の磁束鎖交数は Wu X φ η, V相卷線の磁束鎖交数は Wv X ν, W相卷 線の磁束鎖交数は Ww X である。
[0071] Vu=Wu X ( -ά u/dt) = -WuXd u/d0 X d Θ /dt
= -WuXEuXSl …ひ)
同様に,
Vv=WvXEvXSl ---(2)
Vw=WwXEwXSl ---(3)
ここで,具体的な卷線と電圧の関係は次のようになる。 U相の単位電圧 Euは,図 1 および図 6に示される U相卷線 15の逆向きの 1ターンに発生する電圧である。 U相電 圧 Vuは, U相卷線 15の逆向きに発生する電圧である。 V相の単位電圧 Evは, V相 卷線 16の 1ターンと V相卷線 17の逆向きの 1ターンとを直列に接続したときに両端に 発生する電圧である。 V相電圧 Vvは, V相卷線 16と逆向きの V相卷線 17とを直列に 接続したときの両端の電圧である。 W相の単位電圧 Ewは,図 1および図 6に示される W相卷線 18の 1ターンに発生する電圧である。 W相電圧 Vwは, W相卷線 18の逆向 きに発生する電圧である。
[0072] ブラシレスモータ 15のトルクを効率良く発生させようとすると,各相電流 Iu, Iv, Iw は,各相卷線の単位電圧 Eu, Ev, Ewと同一位相に通電する必要がある。図 9では, Iu, Iv, Iwと Eu, Ev, Ewとがそれぞれ同一位相であるものとし,ベクトル図の簡素化 のため,同相の電圧ベクトル,電流ベクトルを同一のベクトル矢で表現している。
[0073] ブラシレスモータ 15の出力パワー Pa,各相のパワー Pu, Pv, Pwは,
Pu=VuX (-Iu)=WuXEuXSlXIu ·'·(4)
Pv=VvXIv=WvXEvXSlXIv ·'·(5)
Pw=VwXIw=WwXEwXSlXIw ·'·(6)
Pa = Pu + Pv+Pw=VuXIu+VvXIv+VwXIw ·'·(7)
となる。また,ブラシレスモータ 15の出力トルク Ta,各相のトルク Tu, Tv, Twは,
Tu=Pu/Sl=WuXEuXIu ·'·(8)
Τν= Pv/S 1 = Wv X Ev X Iv ·'·(9)
Tw= Pw/S 1 = Ww X Ew X Iw "-(10)
Ta=Tu+Tv+Tw
=WuXEuXIu+WvXEvXIv+WwXEwXIw =WcX (EuXIu + EvXIv+EwXIw)---(ll)
となる。なお,本実施形態のブラシレスモータ 15の電圧,電流,トルクに関するべタト ル図は,図 109,図 110,図 111に示した従来のブラシレスモータのベクトル図と同じ である。
[0074] 次に,図 1および図 6に示した各相卷線と電流について,より高効率化する変形手 法について説明する。 U相卷線 15と V相卷線 16は, U相ステータ磁極 19と V相ステ ータ磁極 20の間に隣接して配置されたループ状の卷線であり,これらを単一の卷線 にまとめることができる。同様に, V相卷線 17と W相卷線 18は, V相ステータ磁極 20 と W相ステータ磁極 21の間に隣接して配置されたループ状の卷線であり,これらを 単一の卷線にまとめることができる。
[0075] 図 7は, 2つの卷線を単一の卷線にまとめた変形例を示す図である。図 7と図 6とを 比較すると明らかなように, U相卷線 15と V相卷線 16が単一の M相卷線 38に置き換 えられ, V相卷線 17と W相卷線 18が単一の N相卷線 39に置き換えられている。また , U相卷線 15の電流(一 Iu)と V相卷線 16の電流(Iv)とを加算した M相電流 Im( = -Iu+Iv)を M相卷線 38に流すことにより, M相卷線 38によって発生する磁束の状 態と U相卷線 15と V相卷線 16のそれぞれによって発生する磁束を合成した状態とが 同じになり,電磁気的に等価になる。同様に, V相卷線 17の電流(一 Iv)と W相卷線 18の電流(Iw)とを加算した N相電流 In (=-Iv+Iw)を N相卷線 39に流すことによ り, N相卷線 39によって発生する磁束の状態と V相卷線 17と W相卷線 18のそれぞ れによって発生する磁束を合成した状態とが同じになり,電磁気的に等価になる。
[0076] 図 9にはこれらの状態も示されている。図 9に示された M相卷線 38の単位電圧 Em , N相卷線 39の単位電圧 Enは以下のようになる。
[0077] Em= -Eu= -d u/d θ
En=Ew=d φ wZ d θ
また,各卷線の電圧 V,パワー Ρ,トルク Τのベクトル算式は以下のようになる。
[0078] Vm=WcXEmXSl ---(12)
Vn=WcXEnXSl ---(13)
Pm=VmXIm=WcX (― Eu) X SIX (—Iu+Iv) =WcXEuXSlX (-Iu+Iv) "-(14)
Pn=VnXIn=WcXEwXSlX (-Iv+Iw) ---(15)
Pb = Pm+Pn=VuX (-Iu + Iv) +VwX (-Iv+Iw)
•••(16)
Tm=Pm/Sl=WcX (— Eu) X (-Iu+Iv) ---(17)
Tn=Pn/Sl=WcXEwX (-Iv+Iw) ---(18)
Tb=Tm+Tn=WcX ( (— EuXIm) +EwXIn) ·'·(19)
=WcX (— EuX (-Iu + Iv) +EwX (-Iv+Iw))
=WcXEuXIu+WcXIvX (— Eu— Ew) +WcXEwXIw =WcX (EuXIu + EvXIv+EwXIw) "-(20)
·.· Eu + Ev+Ew=0 ·'·(21)
ここで, (11)式で示されたトルク式は 3相で表現され, (19)式で示されたトルク式は 2相で表現されている。これらのトルク式の表現方法は異なるが, (19)式を展開する と(20)式となり,これら両式は数学的に等価であることがわかる。特に,電圧 Vu , V V, Vwおよび電流 Iu, Iv, Iwが平衡 3相交流の場合は(11)式で示されるトルク Taの 値は一定となる。このとき, (19)式で示されるトルク Tbは,図 9に示すように, Tmと T nとの位相差である Kmn=90° となる正弦波の 2乗関数の和として得られ,一定値と なる。
[0079] また, (19)式は 2相交流モータの表現形態であり, (11)式と(21)式は 3相交流モ ータの表現形態であるが,これらの値は同じである。しかし, (19)式において, (-Iu +Iv)の電流 Imを M相卷線 38へ通電する場合と Iuと Ivの電流をそれぞれ U相卷 線 15と V相卷線 16へ通電するのとでは,電磁気的には同じでも,銅損は異なる。図 9のベクトル図に示すように,電流 Imの実軸成分は Imに cos30° を乗じた値に減少 するため, M相卷線 38に電流 Imを通電する方が銅損が 75%になり, 25%の銅損が 低減されるという効果がある。
[0080] このように隣接して配置されたループ状の卷線を統合することにより,銅損が低減 するだけではなく,卷線構造がさらに簡素になることから,モータの生産性をより向上 させることができ,一層の低コストィ匕が可能となる。 [0081] 次に,図 1に示すモータのステータ 14の形状に関し,そのギャップ面磁極形状の変 形例について説明する。ステータ 14の磁極形状は,トルク特性に大きく影響し,かつ ,コギングトルクリップル,通電電流により誘起されるトルクリップルに密接に関係する 。以下では,各ステータ磁極群に存在する磁束の回転角度変化率である単位電圧 の形状および振幅がほぼ同一で相互に電気角で 120° の位相差を維持するように, 各ステータ磁極群のそれぞれに対応するステータ磁極の形状を変形する具体例に ついて説明する。
[0082] 図 10は,ステータ磁極の変形例を示す円周方向展開図である。図 4に示した各相 のステータ磁極 22, 23, 24は,ロータ軸 11と平行に配置された基本形状を有してい る。各ステータ磁極は,各相について同一形状であって,相対的に電気角で 120° の位相差をなすように配置されている。このような形状を有する各ステータ磁極 22, 2 3, 24を用いた場合にはトルクリップルが大きくなることが懸念される。しかし,各ステ ータ磁極 22, 23, 24のラジアル方向にかまぼこ形状の凹凸を形成することにより,境 界部での電磁気的作用を滑らかにすることができ,トルクリップルの低減が可能にな る。また,他の方法として,ロータ 11の永久磁石 12の各極の表面にかまぼこ形状の 凹凸を形成することにより, 円周方向に正弦波的な磁束分布を実現することができ, これによりトルクリップルを低減するようにしてもよい。なお,図 10の水平軸に付された 角度は円周方向に沿った機械角であり,左端から右端までの 1周が 360° である。
[0083] 図 11は,ステータ磁極の他の変形例を示す円周方向展開図である。図 11に示した 各相のステータ磁極 25, 26, 27は,図 10に示した基本形状に対して,電気角で約 6 0° スキューした形状 (ロータ軸 11と平行な向きに対して円周方向に沿って電気角で 60° 傾斜させた形状)を有している。これにより,トルクリップルを低減する効果があ る。また,各相のステータ磁極 25, 26, 27の幅が 180° より狭いので各相のステータ 磁極 25, 26, 27を通る最大磁束は減少しないため,トルク平均値の低減は少ないと いう特徴がある。
[0084] ところで,図 10および図 11に示したステータ磁極形状を採用した場合には,ステー タ磁極のエアギャップ面形状を実現するためには,各相の卷線 15, 16, 17, 18とェ ァギャップ部との間にその磁極形状を実現するために各相のステータ磁極の先端が ロータ軸方向に出た形状となり,軸方向に出るための磁路のスペースが必要であり, そのスペース確保のためモータ外形形状が大きくなりがちであるという問題がある。
[0085] 図 12は,ステータ磁極の他の変形例を示す円周方向展開図であり,この問題を軽 減するステータ磁極形状が示されている。ステータ 14の U相ステータ磁極 28に存在 する磁束 φ uの回転角度変化率である U相の単位電圧を Eu ( = d φ u/d 0 ) , V相 ステータ磁極 29に存在する磁束 φ Vの回転角度変化率である V相の単位電圧を Εν( =d φ v/d θ ) , W相ステータ磁極 30に存在する磁束 φ wの回転角度変化率である W相の単位電圧をEw ( = d φ wZd 0 )とするとき,各相の単位電圧 Eu, Ev, Ewが 形状,振幅がほぼ同一で,位相が相互に電気角で 120° の位相差を保つように各 相のステータ磁極 28, 29, 30の形状を変形した例が図 12に示されている。これらの ステータ磁極形状の特徴は,各ステータ磁極 28, 29, 30のエアギャップ面の大半が それぞれのステータ磁極の歯の中間部分に対して距離が短く,ロータ 11からの磁束 が各ステータ磁極表面を通り,歯の中間部分を通り,そしてステータ 14のバックヨーク への磁路を介して磁束が容易に通過できる点である。したがって,図 12に示したステ ータ磁極形状は,図 10や図 11に示したステータ磁極形状に比べて,各相卷線 15, 16, 17, 18とエアギャップ部との間のステータ磁極のスペースを小さくできることにな る。その結果,ブラシレスモータの外形形状を小さくすることが可能になる。
[0086] 図 13は,ステータ磁極の他の変形例を示す円周方向展開図であり,図 10に示した ステータ磁極形状をさらに変形したステータ磁極形状が示されて 、る。図 13に示す 例では,ロータ軸 11方向両端の U, W相ステータ磁極 34, 36は, 円周方向の磁極 幅を電気角で 180° に広げ,残ったスペースを V相のステータ磁極 35とバランスが 取れるように分配配置し, U, W相ステータ磁極 34, 36のバックヨークから歯の表面 までの距離が遠い部分についてはそれぞれの先端部分が細くなつてその製作も難し くなることから削除している。 35は V相ステータ磁極である。そして,各相のステータ 磁極形状の表面の回転角度変化率である各相の単位電圧 Eu, Ev, Ewは,位相は 異なるが同一の値となるように変形されている。その結果,比較的大きな有効磁束を 通過させることができ,かつ,その製作も比較的容易なステータ磁極形状となってい る。 [0087] 以上の説明は図 1〜13に示すモータの従来周知の基本的な構成及び動作の説明 であるが,モータの最大トルクをできるだけ大きくするモータ構造を検討すると,異な つた視点でモータを見る必要がある。例えば,図 1のモータ構成で,トルクを大きくす るために, U, V, W各相のステータ磁極 19, 20, 21のロータに対向する面の形状を 図 12に示す形状 28, 29, 30に変形することが考えられる。ロータの永久磁石 12に Ne, Fe, B系の希土類磁石を使うことを想定すると 1. 2T程度の磁束密度が得られ, 一方電磁鋼板の実用的磁束密度は 1. 8T程度なので,特に大きなトルクを発生させ るために大きな電流を通電する場合には,各ステータ磁極の先端部からステータの ノ ックヨークにかけての軟磁性体部の磁気飽和が発生する問題がある。このとき,各 相のステータ磁極間の漏れ磁束も,各ステータ磁極が隣接していることから,大きな 値となり,モータ乗り気率を下げるだけでなく,前記の磁気飽和の問題の原因の一つ となる。また,各相のステータ磁極の先端形状を図 12のようにするためには,図 1のス テータの内径側の磁路構成が複雑となる問題,卷線 15, 16, 17, 18の配置スぺー スが少なくなる問題がある。
[0088] これらの問題は、以下の実施の形態において説明される、本発明に係るモータによ り解決される c
[0089] 〔実施の形態〕
本発明は,図 128,図 129のモータの構造的な問題と,図 1に示すようなモータが 大きなトルクを発生するときの問題とを解決するものである。そして,本発明はステー タ磁極とロータ磁極と各ループ状卷線との配置関係とステータ磁極とロータ磁極との 具体的な構成を提案するものである。
[0090] まず,ステータ磁極とロータ磁極と各ループ状卷線との配置関係を示す本発明の 6 相のモータの例を図 20に示す。 1はロータ軸, 6はモータケース, 3は軸受けである。 なお,これらの構成は,モータの電磁気的な作用を説明する上で必ずしも必要では な!、ので,以降の本発明のモータの図にぉ 、て省略することも多!、。
[0091] 51は A相のステータ磁極, 53は B相のステータ磁極, 55は C相のステータ磁極, 5 7は D相のステータ磁極, 59は E相のステータ磁極, 61は F相のステータ磁極である 。 80はステータのバックヨークで,各相のステータ磁極に共通の磁路である。 [0092] ロータの A, B, C, D, E, F相の各ロータ磁極 50, 52, 54, 56, 58, 60は,それぞ れにステータ磁極に対向している。そして,ロータの外周部形状は,ロータ軸方向に 分離した構成で,特に,ロータ磁極と隣のロータ磁極の間はロータ外径より大きく内 径佃 Jに四み力 S設けられており,ステータの卷線 62, 63, 63, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 71, 73がロータ外径より内径側に配置されている。このことにより,卷線断 面積を大きくでき,また,径の小さい部分の卷線は周長が短いことも抵抗低減上大き な効果がある。それらの結果,卷線抵抗を小さくすることができ,大きな電流を通電す ることにより大きな連続定格トルクを得ることが可能である。ロータ磁極を通る磁束は口 ータ内部の内径側磁路 81等を通って他のロータ磁極へ磁束が導かれる。ステータ磁 極 51, 53, 55, 57, 59, 61はそれぞれのネ目のロータ磁極と対向して! /、る。ステータ 磁極を通る磁束はステータの外形側磁路 80等を通って他の磁極へ導かれる。このよ うな構成のモータは,ロータ内部まで活用することができるので,大きな連続定格トル クの出力が可能となる。
[0093] また,図 20のモータ構成例では,図 22に示すような永久磁石ロータと円周方向に 凹凸の形状をしたステータ磁極であるが,各相のステータ磁極とロータ磁極が分離し ていることから,各相の構造が入り組むことが無く,各相独自の構成とすることができ るので,独特の磁極構造を実現することができる。具体的な磁極の構成については 後述する。
[0094] ロータ構造にっ 、ては種々の変形が可能である。各磁極の磁束を大きくするため の工夫も可能であり,ロータ磁極とステータ磁極が対向しているエアギャップ部を極 限まで外径側に移動し,これら磁極の軸方向幅をできるだけ広くし,前記エアギヤッ プ部の軸方向の卷線部は軸方向に薄くすることができる。なおこの時,ロータの外径 より内径側に配置されて 、る卷線の軸方向幅はできるだけ大きくして卷線抵抗を小さ くする方が有利である。また,各相のロータ磁極とステータ磁極とが対になっていて, それらの相対的な位相だけが特性に影響し,各相の磁極の絶対値的な位置は限定 されないので,その点では設計自由度が増す。また,図 20に示すように,永久磁石 5 0はロータに取り付けられており,ステータ側は凹凸上の突極となっているが,例えば ,ステータ磁極とロータ磁極を逆にし,永久磁石をステータ側へ取り付けることもでき る。この場合,磁石を固定側に取り付けられるので遠心力がカゝからず接着剤などでの 磁石固定が容易化し,また,磁石が外径側にあった方が,磁束量が増し,トルクもそ の分増加することになる。
[0095] 次【こ,図 20【こ示す各卷線 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73を どのように位置づけ,どのような電流を流し,どのように結線するかの 1番目の方法に ついて説明する。 62, 63は, A相磁極用の卷線で,卷線 62へは A相の電流,卷線 6 3へは A相の電流,すなわち, A相の電流で符号が逆の電流を通電する。同様に, 卷線 64へは, B相の電流,卷線 65へは B相の電流を通電する。卷線 66へは, C 相の電流,卷線 67へは C相の電流を通電する。卷線 68へは, D相の電流,卷線 6 9へは D相の電流を通電する。卷線 70へは, E相の電流,卷線 71へは E相の電 流を通電する。卷線 72へは, F相の電流,卷線 63へは— F相の電流を通電する。
[0096] 各卷線の電流がモータのどの部分へどのように起磁力を印加し,どのように電磁気 的な作用をおよぼすかは,卷線の数が増え,磁気回路の要素が増えると,一概に言 葉で定義し,説明することは難しい。しかし,ステータバックヨーク,ロータバックヨーク が各相に共通で,各相の磁気回路が平衡多相磁気回路を構成している場合には, アンペアの法則と磁気回路の対称性力もある程度定性的に説明できる。前記の図 20 に示すモータにおいては,例えば, A相のステータ磁極 51へは,卷線 62, 63へ A相 電流が逆向きに流れているので,卷線 62のアンペアターン数がステータ磁極 51と口 ータ磁極 50に印加されていると言える。他の卷線も同様に,それぞれの相の磁極に 電磁気的に作用し, 6相のモータを構成している。
[0097] 各相のステータ磁極とロータ磁極の円周方向位置関係は,図 22の(a)から (f)に示 す通りであり,各相のステータ磁極とロータ磁極との相互の相対位相は,それぞれの 相が電気角で 60° ずつ異なる, 6相のモータの関係となっている。各相の卷線を逆 直列に接続してスター結線とすれば,電流,電圧共に平衡した 6相となるので, 6相 のインバータにより問題なく制御することができる。さらには, A相と D相とは逆相なの で,逆直列に接続し,同様に, C相と F相を逆直列に接続し, E相と B相とを逆直列に 接続し,それぞれをスター結線して 3相のインバータで制御することができる。
[0098] ここで,前記の図 20のモータの卷線の電流は,卷線 63と 64が同一の空間に配置さ れており,この空間へは図 24の(a)に示す 63の A相の電流 Aと 64の B相の電流 Bのベクトル加算値であるベクトル aの電流が流れて!/、れば良!、ことになる。同様に, 卷線 65と 66の電流についても,図 24の(b)に示すように,ベクトル bの電流が流れて いれば良い。したがって,前記の図 20のモータの説明では, 2倍の電流が流れてい るので,電流の駆動効率は低く,卷線係数 0. 5ということになる。
[0099] 次に,図 20に示すモータの卷線の 2番目の方法について説明する。前記の説明よ り,図 20に示すモータの各スロットの空間の卷線を 1組とし,その卷線へ最適な電流 を通電すればよい。その具体的な構成は,図 21に示す構成である。このモータは, 図 20のモータの各磁極間に配置された 2組の卷線を 1組に統合したモータで,各卷 線には統合される前の 2組の卷線に流されるべき電流を加算した値の電流を通電す ればよい。また両端の卷線は,モータの軟磁性体部の外側に配置されており,トルク 発生上の電磁気的作用が非常に小さいので省略している。各卷線 75, 76, 77, 78 , 79へは,各ステータ磁極とロータ磁極へ印加すべき起磁力が図 23の(e)に示す A , B, C, D, E, Fである時,図 25に示す a, b, c, d, eで示されるベクトルの電流を通 電すればよい。図 20のモータに比べ,図 21のモータの銅損は 1Z2に低減できること になる。
[0100] なお,図 21に示すモータの構成は, 6相, 6磁路, 5組の卷線の構成であるが, 2相 力も多相まで変形することが可能である。また,卷線の統合による銅損の低減率は相 数により異なり,たとえば 3相の場合の銅損低減率は 25%である。
[0101] 図 21のモータの各卷線に誘起される電圧と位相は,平衡した 6相に比較して大きく 異なる値である。例えば,卷線 75に鎖交する磁束は A相のステータ磁極 51を通る磁 束だけであり,卷線 77に鎖交する磁束は A相のステータ磁極 51と B相のステータ磁 極 53と C相のステータ磁極 55を通る磁束を加算した磁束であり,その大きさが異なる ことが容易に推察できる。この結果,不平衡な 5相の電圧,電流になっていると言える
[0102] ここで,図 20のモータにおいて,電気角で 180° 位相の異なる卷線を逆直列に接 続して 3相化し,スター結線できると説明したと同様に,図 21のモータも結線の方法 により平衡 3相のモータ卷線とすることができる。具体的には,卷線 75と 77を逆直列 に接続し,卷線 77はそのままで,卷線 79と卷線 76を逆直列に接続し,これらの 3組 をスター結線することにより,平衡 3相の電流,電圧の卷線とすることができる。ただし ,この方法は,モータの相数が偶数の場合にできる手法であり, 3相, 5相, 7相等の 奇数の相の場合には平衡多相の卷線とすることができない。この点,図 20における 卷線の前記 1番目の方法の場合,卷線係数は小さいが,奇数相のモータについても ,卷線を平衡多相の電流,電圧とすることができる。
[0103] 次に,図 20に示すモータの卷線の 3番目の方法について説明する。図 20に示す モータにおいて,卷線 62へ B相の電流を流し,位相の 180° 異なる卷線 67^ ^— B相 の電流を流す。同様に,卷線 64へ C相の電流を流し,位相の 180° 異なる卷線 69 へ C相の電流を流す。卷線 66へ D相の電流を流し,位相の 180° 異なる卷線 71 へ D相の電流を流す。卷線 68へ E相の電流を流し,位相の 180° 異なる卷線 73 へ E相の電流を流す。卷線 70へ F相の電流を流し,位相の 180° 異なる卷線 63 へ F相の電流を流す。卷線 72へ A相の電流を流し,位相の 180° 異なる卷線 65 へ A相の電流を流す。したがって,それぞれの 2個の卷線は逆直列に接続し,該 当する相の電流を流せば良い。この状態で, 6相の平衡した電流,電圧の卷線となつ ている。この時例えば,卷線 63へは— F相の電流が流され,卷線 64へは C相の電流 が流されていて,両電流は同一の位相の電流なので,結果的に,同一のスロットの 2 卷線には同一の電流が流れていることになり,卷線係数が 1となるので,効率の良い 電流を通電したことになる。なお,両端の卷線 62, 73へ鎖交する磁束は非常に小さ V、ので省略することもできる。
[0104] 図 20の例では, 6相なので,前記の 6組の卷線をさらに逆相同士の卷線組を逆直 列に接続し, 3相の卷線とし, 3相のインバータで駆動することもできる。
[0105] この方法を図 20の偶数相の場合に適用する場合は,位相差が 180° の卷線と逆 直列に卷線接続を行ったが,奇数相である場合には,少し変形して前記の方法を適 用することができる。相数が Nの時, 360° ZNの整数倍 NXが 180度に近くなるよう な NXを選び, (360° ZN) X NXの位相差の卷線と逆直列として電流を流す方法 である。前記の 6相の場合は, NXが 3となり, (360° ZN) X NX= 180° となるので ,前記の説明のようになる。 [0106] 5相の場合には, (360° ZN) = 72° なので, NX= 2もしくは 3である。 NX= 2と すると,同一相の卷線を 2個のステータ磁極をロータ軸方向へ挟んだ卷線と逆方向 に直列に接続すればよい。図 20において, 5相の具体的なモデルとして, 6番目の 位相である F相がないモデル,すなわち,ステータ磁極 61,ロータ磁極 60,卷線 72, 卷線 73を削除し,各ステータ磁極間の相対的位相差が 360Z5 = 72° であるものを 想定する。この時,卷線 62と卷線 65とを逆直列に接続し Α相と Β相との中間の位相 の電流を流し,卷線 64と卷線 67とを逆直列に接続し B相と C相との中間の位相の電 流を流し,卷線 66と卷線 69とを逆直列に接続し C相と D相との中間の位相の電流を 流し,卷線 68と卷線 71とを逆直列に接続し D相と E相との中間の位相の電流を流し ,卷線 70と卷線 63とを逆直列に接続し E相と A相との中間の位相の電流を流す。
[0107] このような卷線の接続構成,各卷線の電流通電を行う場合,同一スロットの同一空 間に配置された 2個の卷線の電流位相差は 36° となる。例えば,図 23の(d)の 5相 ベクトルで考えて,卷線 63の電流はベクトル Eと Aの中間の位相で逆方向なのでべク トル Cであり,卷線 64の電流はベクトル Bと Cの中間であるから,両電流の位相差は 7 2° Z2 = 36° となる。そして,この場合の卷線係数は, COS ( (180— 72° X NX) /2) =COS 18° =0. 951となる。また, 5相の場合, NX= 3としても良い。このよう に,この方法は,奇数相のモータへも適用することができ,卷線係数も十分に大きく 効率のよい駆動ができ,多相の平衡した電流,電圧となるので, N相のインバータで 効率良く駆動することができる。偶数相の場合は, NZ2相の卷線接続が可能であり , NZ 2相のインバータで駆動することもできる。
[0108] 次に,図 20に示すモータの卷線の 4番目の方法について説明する。 4番目の方法 は,図 20のように同一スロットの空間に配置された 2個の卷線を図 21に示すように統 合して 1個の卷線として合計 (N— 1)個の卷線とし,各卷線の電圧の振幅と位相が多 相平衡電圧とは大幅に異なるこれらの(N— 1)個の卷線をスター結線し,スター結線 の中心点をモータの 1個の端子とし,合計 N個のモータ端子として N相のインバータ に接続して駆動するものである。この時,インバータ側から見たモータの電流と電圧 は,平衡した N相の電流,電圧となっている。
[0109] 具体的な例を,奇数相も可能であることを示す意味で, 5相の例について図 121〜 127に示す。図 121は,図 21に示すモータを 5相モータに変形し,ステータ磁極と口 ータ磁極とが対向しているエアギャップ面のステータ突極と各卷線との円周方向形状 を直線状に展開した図である。横軸は円周方向であり,電気角で示している。縦軸は ロータ軸方向で,ステータ磁極,卷線は同一符号で示し,各電流のベクトル B— A, C -B, D-C, E— Dを付記している。図 122は各ステータ磁極のベクトル A, B, C, D , Eと各電流ベクトル B— A, C-B, D-C, E— Dを示している。図 123は,図 122の 各電流ベクトルを,スター結線した場合を想定し,並び替えて示している。そして,各 電流 I , 1 , 1 , 1 , I は図 125のように示すこともできる。横軸は電気角である。
BA CB CD ED N
[0110] 次に,図 121に示しモータの各卷線に誘起する電圧を計算した例を図 126に示す 。各卷線 75, 76, 77, 78の電圧は,それぞれ, V , V , V , V であり,その平
BA CB DC ED
均値は Vである。それぞれの卷線の電圧,位相は平衡した 5相の電圧,位相とは言
N
い難い値である。
[0111] しかし,ここで,各卷線を図 124のようにスター結線し,スター結線の中心点 NNを 一つの端子として取り出し,合計 5個の端子 TA, TB, TC, TD, TNとし,図 126で 示した平均電圧 Vに対する各端子の電圧を求めると,図 127に示す V , V , V
N BAN CBN
, V , V となる。図 127は,電圧振幅,位相共に平衡した 5相の電圧である。
DCN EDN
この結果,図 124の(a)の様に結線したとき,モータの外部から見たモータ特性は, 平衡した 5相負荷と見ることができ, 5相のインバータで効率よく駆動することができる 。また,この時,各卷線の駆動効率,卷線係数も,この例では 1となり,効率上の問題 もない。また,奇数相であっても問題なく駆動することができる。
[0112] 次に,図 20に示すモータの卷線の 5番目の方法について説明する。 4番目の方法 は,図 20のように同一スロットの空間に配置された 2個の卷線を図 21に示すように統 合して 1個の卷線として合計 (N— 1)個の卷線とし,各卷線の電圧の振幅と位相が多 相平衡電圧とは大幅に異なるこれらの(N— 1)個の卷線をスター結線し,スター結線 の中心点をモータの 1個の端子とし,合計 N個のモータ端子として N相のインバータ に接続して駆動するものである。この時,インバータ側から見たモータの電流と電圧 は,平衡した N相の電流,電圧となっている。 5番目の方法は,図 20のように同一スロ ットの空間に配置された 2個の卷線を図 21に示すように統合して 1個の卷線として合 計 (N— 1)個の卷線とし,各卷線の電圧の振幅と位相が多相平衡電圧とは大幅に異 なるこれらの(N— 1)個の卷線をデルタ結線し,両端の卷線は接続せず,それぞれ 一つのモータ端子とし, (N— 2)個の接続点と両端の前記 2点とで合計 N個のモータ 端子とし, N相のインバータに接続して駆動するものである。この時,インバータ側か ら見たモータの電流と電圧は,平衡した N相の電流,電圧となっている。
[0113] 5相のモータについて,各卷線をデルタ結線した具体的な例を図 124の(b)に示す 。この場合にも,図 124の(a)に示したスター結線の例と同様に,各モータ端子の電 圧および位相は, 5相の平衡した電圧,位相となる。その結果,図 124の(b)のように 結線したとき,モータの外部から見たモータ特性は,平衡した 5相負荷と見ることがで き, 5相のインバータで効率よく駆動することができる。また,この時,各卷線の駆動効 率,卷線係数も,この例では 1となり,効率上の問題もない。また,奇数相であっても 問題なく駆動することができる。
[0114] なお,図 122の A— Eで示される電流成分,前記本発明モータで説明した図 20の 卷線 62, 73に流す電流成分は,多相平衡電流の一部であり,モータのロータ軸 1へ 作用する起磁力を相殺する作用があるので,モータのトルク発生にはほとんど寄与し ないが,図 1の卷線 39あるいは,図 20の卷線 62, 73などの位置へ卷線を配置して, モータのロータ軸方向へ作用する起磁力を相殺することも実用的である。
[0115] 以上,図 20に示す本発明モータ構成例について,多相モータにおけるステータ磁 極,ロータ磁極,卷線,卷線に流す電流,各卷線の接続方法について示した。以下, 各ステータ磁極,ロータ磁極などの具体的な構成,形状,特性等について説明する。
[0116] 図 26は,図 20に示すモータに使用できるループ状の卷線の正面図と側面図であ る。この図のように,卷線 73をモータの内径側から,外径側まで活用して配置できる ので,卷線抵抗を小さくすることができる。特に内径側は周長が小さく,卷線抵抗が 小さい特性となる。
[0117] また,図 20のモータの例では,各相の卷線がロータ側まで入り込んだ形状をしてい るが,各卷線がロータ側へは入り込まない形状としても良い。また,図 26の卷線形状 は単純な円盤状をしているが,ロータ軸方向あるいはラジアル方向に,ステータ磁極 の形状等に合わせて凹凸形状を持ったループ状の卷線としても良い。また,後段に おいて、図 106〜図 109に記載した例の説明で詳述するが,卷線の断面形状は,円 形あるいは正方形ではなく,長方形の断面とし,平板状の卷線とすることによりステー タ磁極間の漏れ磁束が卷線の場所を横切って通り,磁束が増減することにより渦電 流を生成させ,前記の漏れ磁束を低減する構成の卷線とすることが効果的である。ど の程度平板状にすべきかは,どの程度漏れ磁束を低減するかによって,選択するこ とがでさる。
[0118] 図 27は,図 20の 6相モータの A相, C相, E相の部分を取り出し, 3相モータに変形 した例である。モータのケースは,技術的な観点では本発明に直接的には関与しな いので,また,図が煩雑で見難くなるので省略している。
[0119] 図 28は,図 27のモータの卷線を統合し,両端の卷線を省略したモータである。モ デル的な計算では,図 27に示すモータに対して, 25%の銅損低減が可能であるが ,スロット内絶縁紙スペースの削除,卷線間隙間の削除等の実装上の利点もある。ま た,卷線が簡素になるので製作コストも低減できる。 2組の卷線に通電すべき電流は 図 23の(b)の 3相電流ベクトルの内の 2つの電流ベクトルである。残りの 1相の電流は 通電する必要がない。また,図 20に示すモータの説明で示した特徴,利点は図 28 に示すモータにおいても同様である。また,後述する本発明の他の例のモータモデ ルへもこの構成を適用できる。
[0120] 図 29は,図 28の 3ネ目モータにネ甫助的な磁路 156と 157, 158と 159, 160と 161を 追加して 、る。これらの対の磁路はエアギャップを介して対向して近接して配置され ているので,ステータとロータとの間に比較的容易に磁束を通過させることができる。 永久磁石 150, 152, 154の発生する磁束でステータ磁極 151, 153, 155への有 害な漏れ磁束を吸収し,出力トルクを向上させる効果がある。特にモータを多極ィ匕し ていくと漏れ磁束の比率が高くなるのでトルク改善効果が大きくなる。図 30は各部の 断面図である。
[0121] 図 31は,図 28の 3相モータを変形した 3相モータの例である。図 32,図 33はその 断面図である。 84, 85は A相のロータ磁極,ステータ磁極であり,永久磁石をステー タ側へ取り付けた例を示している。 88, 89に示す軸方向中央の磁極は,ロータのバ ックヨークに磁気的につながつていて,かつ,ステータの軟磁性体部にロータとステ ータとの間のエアギャップ部を介して対向した軟磁性体部 RSP1と,ステータのバック ヨーク部に磁気的につながつていて,かつ,ロータの軟磁性体部にロータとステータ との間の小さなエアギャップ部を介して対向した軟磁性体部 SSP1とで構成され,ス テータとロータとの間で比較的容易に磁束が通る構造となっている。軸方向両端の 各磁極が U相と W相となっていて,それぞれの作用が電気角で 120° の位相差を持 つように構成され, 3相モータとして作用することができる。また,トルク向上策としては ,図 20,図 28のモータモデルの説明で示したような改良が可能である。また,軸方向 両端の U相と W相の磁極は 120° の位相差に限定されるわけでなく, 120° 以外の 角度でも作用させることができる。特に,電気角で 90° の位相差とすることにより, 2 相モータであるともいえる。このように,この位相差については 0° から 180° まで自 由に変えて,設計することができる。
[0122] 図 31のモータの一つの変形例は, 84, 85の前記 U相磁極を軸方向にできるだけ 広くし, U相磁極の磁束をできるだけ大きくしてトルク発生,パワー発生を極力大きく できるようにし,一方, 86, 87の前記 W相の磁極は軸方向にできるだけ狭くし始動時 等に始動トルクを発生させるために活用する構成とする。このような構成とすると,始 動時には両卷線 82, 83を活用するが,高速回転時には主として卷線 82でトルク,パ ヮーを発生させるようにすることにより,平均トルク,平均パワーの出力を極大化するこ とが可能である。この時, 2相インバータ, 3相インバータ,単相インバータ 2個での駆 動等が可能である。
[0123] なお,ステータ磁極に永久磁石 85のような永久磁石を取り付けて 3相モータとする ことちでさる。また,図 29に示すようなネ甫助的な磁路 156と 157, 158と 159, 160と 1 61に相当する磁気回路を追加することもできる。
[0124] 図 34, 35, 36, 37は 2相モータの例であり,各種の形態の例を示している。図 40 に,図 34から図 39までのモータの各部の横断面図の例を示している。
[0125] 図 34に示すモータの縦断面図においては, 91と 97が A相のステータ磁極, 90と 9 6が A相のロータ磁極, 94が B相の卷線である。また, 93と 99が B相のステータ磁極 , 92と 98が B相のロータ磁極, 95が B相の卷線である。 A相と B相とは電気角で 90° の位相差を持つように構成されている。また, A相の構成と B相の構成とは磁気的に ロータ軸方向に分離されていて,それぞれ独立に電磁気的に作用してトルクを発生 する。各部の断面図を図 40に示す。
[0126] 図 35は,図 34に比較し, 102, 104がステータの磁束通過用磁路, 101, 103が口 ータの磁束通過用磁路であり,図 33に示すような形状をしていて,ステータとロータと の間に磁束を通過させる軟磁性体で構成されている。したがって,磁束通過用磁路 102, 104ではトルクを発生せず,また,この部分のロータ軸方向の厚みを比較的小 さくすることができる。
[0127] 図 36の 2相モータは,図 35に比較して,ステータの磁束通過用磁路 106とロータの 磁束通過用磁路 105が, A相用と B相用 G密着,あるいは,統合されている。この部 分のステータとロータとの間の磁気抵抗は小さく, A相の電磁気作用と B相の電磁気 的作用は,相互に影響しにく 、構造となって 、る。
[0128] 図 37は,ロータ磁極およびステータ磁極の近傍で,その相の磁束 Φ Νとは電気角 でほぼ 180° 異なる位相の磁束成分 0 RNを導く磁束誘導手段 MRN451, 452, 4 53, 454を備えている例である。図 38は磁束誘導手段 MRN451の円周方向形状を 直線状に展開した図であり,その横軸は円周方向を電気角で表し,縦軸はロータ軸 方向である。
[0129] 図 39は,図 36に比較し, Α相のロータ磁極と Β相のロータ磁極が一体化され, A相 と B相との共通のロータ磁極 107となっている。逆に,ステータの磁束通過用磁路 10 2, 104とロータの磁束通過用磁路 101, 103はロータ軸方向両端に分離して配置さ れている。図 39のモータでは,ロータ軸方向両端部は,単に磁束が通過するだけで あり,大きな起磁力は作用しないので,ステータの磁束通過用磁路 102, 104等はモ ータケースを兼ねることができる。よって,小型化し易い特徴がある。また,図 37に示 すような磁束誘導手段を負荷することもでき,トルクを増加させることができる。なお, 2相モータの A相と B相との位相差は 90° とは限らず,図 39のような永久磁石を活用 したモータでは,平均トルクを大きくするためには位相差を 90° より大きくした方が A 相および B相の鎖交磁束を大きくすることができ,有利である。ただし,その場合には トルクリップルが大きくなるので,必要に応じて,各相電流の振幅変調などのトルクリツ プル低減策などを行う。 [0130] 図 41は, 円盤状の永久磁石を挟んでロータ軸方向の両方に, 2組の相のステータ が配置された 2相モータで,その各断面図を図 42に示す。図 42の(b)に示す永久磁 石 115に対し,図 42の(a)に示す A相のステータ磁極 114と図 42の(c)に示す B相 のステータ磁極 117は,相対的に位相の差を電気角で 90度にしている。そして,両 相の磁束誘導手段 113, 116を通る磁束はロータ 111へ導かれる構成としている。図 41のモータの特徴は,永久磁石を通る磁束が両方のステータおよびロータを通過す るように配置されていて, 同一の磁石を 2つの相が有効に,効率良く使用している点 である。通常, 2相モータは位相差が 90度であるため,共通の磁石を有効に使用す ることが難しい。しかし,図 41の場合は磁石の表側の磁束を A相が活用し,裏側の磁 束を B相が活用しているので,磁石を効率よく使用することができる。
[0131] 図 43は,図 41に比較して, 中央部に配置されている永久磁石が 2組の永久磁石 1 19, 120となっていて,両磁石間には軟磁性体のバックヨーク 118が配置されている 例である。図 43のモータの各断面図を図 44に示す。この構成のモータの場合,磁束 誘導手段である磁極 113, 116が無くても磁束はバックヨーク 118を介して存在する ことができるので, 2相モータとして機能することができる。ただし,これらの磁極 113, 116を配置した方が不要な漏れ磁束を低減できるので,トルクを大きくすることができ る。また,軟磁性体部 118は,永久磁石 119, 120を強固にロータへ固定するための 補強材の役割もなして 、る。
[0132] また,図 43の構成のモータは, 3相のモータを構成することもできる。具体的には, ステータ磁極 114を U相の磁束の位相に配置し,ステータ磁極 117を W相の磁束の 位相に配置し,他の残りの磁束は磁束誘導手段である磁極 113, 116を介してロー タ 111へ導く構成とする。このような構成とすることにより,モータのロータ軸方向両端 と中央部との 3方向へ,それぞれ, 120° ずつ位相の異なる磁束が分布されることに なる。そして,永久磁石の磁束を効率よく活用したモータを構成することができる。
[0133] 図 45は,図 41に比較し,図 41のロータ 111が排除され,ステータ側だけで磁路を 構成した 2相モータの例である。図 46はその断面図である。 139は A相のステータ磁 極で, 138は位相が 180° 異なるステータ磁極である。 141は B相のステータ磁極で , 140は位相が 180° 異なるステータ磁極である。図 41に比較して,磁束誘導手段 が不要であり,簡素化される。その他の特徴は,図 41のモータの特徴と類似する。
[0134] 図 47は,図 41のモータの磁束誘導手段 283, 285,磁束通過用磁路 280, 281, 280B, 281Bの配置位置,形状を変形した例である。
[0135] 図 49は,図 47のモータにおいて,永久磁石 286の表裏の両側で U相磁束, V相磁 束, W相磁束を取り出し,分離して使用する 3相のモータの例である。円盤状の永久 磁石の軸方向両側の磁束をトルク発生に有効活用する構造となつている。例えば, U相の位相の磁束は磁石の両面に電気角で 180° の位相差を持って生成されるの で,磁石両面に U相のステータ磁極 288を配置して磁束通過用磁路 286, 287の方 へ U相磁束を導く構成とし,卷線 292へ通電する電流により電磁気的に作用させる 構造としている。 W相についても同様に,ステータ磁極 290で W相の磁束を磁石の 両面から導き,磁束通過用磁路 286B, 287Bの方へ W相の磁束を導く構成とし,卷 線 293へ通電する電流により電磁気的に作用させる構造としている。 V相の磁束成 分については,ステータ磁極 289, 291を通ってロータ側へ導かれる構成となってい る。図 50は各部の断面図である。図 51は,周方向の直線状に展開して,永久磁石と 各相のステータ磁極の配置関係を示した図であり,永久磁石の片側の U, V, W相の ステータ磁極を実線で示し,永久磁石の反対側の U, V, W相のステータ磁極を波線 で示している。磁石の表側と裏側とでは,例えば, U相の磁極の位置が電気角で 18 0° 異なる位置に配置されることが分かる。図 49の構成のモータは,磁石の表裏の 磁束を有効に活用するので,連続トルクを増カロさせることができる。ただし,モータが 複雑になるという問題はある。
[0136] 図 52は, 2相のモータの例であり, 124は A相のステータ磁極, 125は B相のステー タ磁極, 123は永久磁石であってロータ磁極を構成している。 A相と B相とは電気角 でほぼ 90° の位相差を持つように配置されている。図 53はその断面図である。
[0137] 図 54は 2相モータの例であり,両相の位相差が電気角でほぼ 90° に配置されてい る。図 55はそれらの断面図である。なお,両相の位相差を電気角でほぼ 120° とし て,前述の 2線式 3相モータと同様に, 3相モータとして作用させることもできる。
[0138] 図 56は 3相モータの例であり,両相の位相差が電気角でほぼ 120° に配置されて いる。図 57はそれらの断面図である。 U相ステータ磁極 272, V相ステータ磁極 273 , W相ステータ磁極 274が相対的に電気角で 120° ずつの位相差を持っている。
[0139] 図 58は A相, B相の 2相モータの例であり,図 59はその断面図を示す。図 60は両 相のステータ磁極 129, 130の位置関係を,周方向を直線状に展開して示した図で ある。図 61は A相の誘起電圧 AS, B相の誘起電圧 BSの例を示す図である。 A相ス テータ磁極と B相ステータ磁極が接近していて,相反する問題がある。位相差を 90° とするとステータ磁極の周方向角度幅 Θ wが小さくなつてしまうという問題があり,一 方,両相の位相差(90° + Θ 1) ^ Θ wを大きくして平均トルクを大きくできる構造と するとトルク出力が小さくなる回転角が出てきて,始動時の回転位置によっては始動 できないことがある,あるいは,トルク脈動が大きいという問題がある。始動トルクは定 格トルクの 20%である用途も多く,両相の位相差(90° + 0 1)が 170° 以下であれ ば,多少のインバータの電流容量を大目にみておけば,最悪の回転位置での始動 においても定格トルクの 20%のトルクで始動が可能である。また,平均トルクは,単純 論理的には,両相の位相差(90° + θ 1)が 180° となって,両相のステータ磁極の 周方向幅が 180° となれば最大の平均出力トルクを得ることができる。ここで,どの程 度の磁極幅 Θ wでどの程度のトルクが得られるかについて考えてみると,単純論理的 に卷線係数が 3Z4となる磁極幅 Θ wは, 97. 2° であり, 100° 以上であれば論理 的に計算される最大の平均トルクに対して 75%以上の平均トルクが得られることにな る。結論として, 100° ≤(90° + Θ 1)≤170° であれば始動トルクが定格トルクの 20%以上で得られ,平均トルクも原理的な最大値の 75%以上で得られることになる
[0140] 図 62は,本発明の 3相モータの例である。 U相のステータ磁極およびロータ磁極部 の拡大図を図 63の(a)に,各部の断面図を図 63の(b) , (c) , (d)〖こ示す。 466は円 盤状の永久磁石で表裏両面の磁束が活用されており, 464, 465が U相の磁束を導 き, 462, 463が U相の逆相の磁束をロータ 461へ比較的小さなエアギャップ部を介 して導いている。このように,磁石両面の磁束を有効に活用することができ, U相卷線 62もロータの内部側まで配置することができ,卷線断面積を大きくできるので,大きな 連続トルクの発生が可能である。 V相, W相についても, U相と同様に,永久磁石 46 7, 468の表裏の磁束をそれぞれに活用して効果的に電磁気的作用を行わせること ができる。また,卷線 82, 83の電流の制御は,図 27, 28に示すモータで説明したよ うに, 2つの卷線へ 3相電流を 2相の電流のように合成して通電することにより, 3相の それぞれの磁極へ 3相の起磁力を印加することができる。
[0141] また, V相の磁極を単に軟磁性体の対向面へ変更すること,あるいは, U相と W相 の相対的位相差を 90° として 2相モータへ変形することも可能である。
[0142] 図 64は本発明の 2相モータの例である。各断面図を図 65に示す。 194, 207は口 ータの支えで, 192, 219はロータである。永久磁石 199, 201では磁石の方向が内 径側から外径側に向かって N極が向いている。まず,図 65の(a)の断面 CO— COに ついて説明する。この回転位置での内径側の磁気回路は,永久磁石 199と永久磁 石 201がラジアル方向に対向し重なっていて,軟磁性体部 200, 202が対向してい るので, 自由に磁束が行き来できる状態となっている。従って,この内径側の部分で のトルク発生は無い。一方,外径側の磁気回路については,永久磁石 195, 197は 永久磁石の N極が内径側に向いていて,永久磁石 195, 197の両方力 それぞれ, 軟磁性体部 198, 196に対向していて,両磁石 195, 197により円周方向全面にわ たって内径側へ N極が向いているので,断面 CO— COの全体としてみても外径側か ら内径側へ磁束が通っていることになる。この関係はロータ 194が電気角で 180° 回 転すると逆の関係となり,断面 CO— COの全体としてみても内径側から外径側へ N 極が向いていて,その方向へ磁束が通っていることになる。このように回転とともに, 内径側から外径側へ通過する磁束が変化するように構成されて 、る。卷線 205の電 流でこの磁気回路に起磁力を印加し,トルクを生成することができる。
[0143] 図 65の(b)に示す断面 CP— CPの構成は,断面 CO— COで示される状態よりも電 気角で 90° 時計回りへロータが回転した位置となっていて位相が 90° 異なる関係と なっている。電磁気的な作用のさせ方は,断面 CO— COと全く同じである。内径側の 磁気回路で 212と 214は外径側に N極が向 ヽた永久磁石で, 213と 215は軟磁性体 部である。外径側の磁気回路で 208と 210は外径側に S極が向いた永久磁石で, 20 9と 211は軟磁性体部である。両磁極と両卷線で 2相のモータが構成されている。
[0144] この構造のモータは,作用する磁気回路のほぼ全面が対向しているので,空間部 の漏れ磁束が非常に少なく,ステータ磁極の相間の漏れ磁束もステータ磁極が分離 されていることから少なく,各磁気回路も必要に応じて磁路断面積を変える自由度が あり,各相の卷線も単純な構成でかつ十分な導体断面積を確保できる構成となって いる。その結果,このモータには,大きな最大トルクの出力と大きな連続トルクの出力 とを得ることが可能であると 、う特徴がある。
[0145] また,図 64は永久磁石を含む磁路構成が 2組配置された 2相モータであるが,同様 の磁気回路構成を 3組配置して 3相モータとすることもできる。
[0146] 図 66は本発明の 3相モータの例である。ある回転位置における各部の断面図を図 67〖こ示す。図 67に示すステータ磁極とロータ磁極は,図 65に示した磁極の構成と 類似した構成の磁極を U相, V相, W相にそれぞれ持っており,ロータ軸 1の回転とと もに各相の磁束が変化する構成となっている。 222は U相のロータ磁極, 223は U相 のステータ磁極, 224は V相のロータ磁極, 225は W相のステータ磁極, 226は W相 のロータ磁極, 227は W相のステータ磁極, 228, 229は卷線である。
[0147] 図 67の(a)は U相の断面図の例であり,この回転位置では,永久磁石 230と 232力 S お互いに異なる回転位置にあり, 231と 233力 S軟磁'性体なので,永久磁石 230, 232 によって磁束が円周方向の全面にわたって内径側から外径側へ通ることになる。大 きな磁束が内径側力も外径側へ通っている。図 67の(b)に示す V相の磁極は,ロー タが U相に比較して電気角で 120° 時計回りに回転した位置にあり,軟磁性体部 23 5と 237が半分ほど対向しているので,やや磁束の方向に自由度がある。図 67の(c) に示す W相の磁極は,ロータが U相に比較して電気角で 240° 時計回りに回転した 位置にあり,軟磁性体部 239と 241が半分ほど対向しているので,やや磁束の方向 に自由度がある。このような磁束が回転と共に変化し,卷線 228, 229により 3相の起 磁力を各 3相磁気回路に印加することにより 3相のモータを構成することができる。
[0148] また,図 64〜67に示した磁気回路の構成では,各磁束が正弦波状には変化せず ,多くの高調波を含んだ特性となる。したがって,トルクリップルが発生する。これを解 決するための一方法として,各磁石および各軟磁性体部のロータ軸方向形状を磁束 が正弦波的に変化するように変形することが挙げられる。また,ステータ磁極とロータ 磁極とが対向するラジアル方向の形状を変え,エアギャップを変えることにより,磁束 の回転変化を正弦波的に工夫することもできる。また,他の方法として,この 3相のモ ータをさらに多相化することにより高調波分をキャンセルする方法も挙げられる。多相 ィ匕によってもトルクリップルの低減が可能である。
[0149] 図 68は本発明の 2相モータの例である。各断面図を図 69に示す。断面 CA— CA, CB—CBで示される磁路で A相の構成をなし,断面 CC— CC, CZ— CZで示される 磁路で B相の構成をなして 、る。 A相と B相とが磁気的に干渉しな 、構成となった例 である。 244は A相のステータ磁極, 243はロータ磁極である。 246も A相のステータ 磁極であり, 245はロータ磁極である。図 69の(a)と(b)の断面図力も分力るように, 磁石と軟磁性体部の対向関係が電気角で 180° 異なる関係となるように構成してい る。図 69の回転位置においては,ロータ磁極 243側カもステータ磁極 244側へ磁束 が通り,ステータ磁極 246そしてロータ磁極 248を通ってロータ磁極 243へ戻ってくる 。ロータが電気角で 180° 回転すると,磁束の方向が全く反対方向に変化する関係 となっている。 248, 250の B相のステータ磁極, 247, 249の B相のロータ磁極につ いても同様の関係となっており, A相に比較して,相対位相が 90° 異なる関係となつ ている。 253, 255, 257, 259, 261, 263, 265, 267は永久磁石である。 254, 25 6, 258, 260, 262, 264, 266, 268は軟磁性体部である。
[0150] 図 70は本発明の 3相モータの例である。 307, 309, 311はそれぞれ U相, V相, W相のステータ磁極で, 301, 302は U相のロータ磁極, 303, 304は V相のロータ 磁極, 305, 306は W相のステータ磁極である。ステータ磁極図 71はステータ磁極 3 07を取り出した斜視図である。永久磁石 313の磁石は図示する方向に向 ヽて 、て, 軟磁性体部 314が S極,軟磁性体部 315が N極となっている。 N極, S極ともに軟磁 性体なのでステータ磁極はその四方が磁極となりうる。ロータ磁極の構造はその側面 図の例を図 72に示すように,各相のロータ磁極は電気角で 180° 位相の異なる凹凸 状の形状をなしている。従って,図 71のステータ磁極と組み合わされると,ロータの 回転とともに通過する磁束が変化する構成となっている。したがって, U相の卷線 30 8に適切な位相で電流を流し, U相のステータ磁極 301, 302とロータ磁極 307へ起 磁力をかけることにより,トルクを発生させることができる。 V相の構成, W相の構成も 同じ構成となっている。これらはの各相構造は,磁気的に分離された構造となってい る。そして, U相, V相, W相の構成は,ロータとステータとの相対的な位相がそれぞ れ 120° 異なる関係に構成されており, 3相のモータを構成している。
[0151] なお,ステータ磁極の軟磁性体部からの漏れ磁束を低減するために,軟磁性体部 314, 315の内径側,外径側に漏れ磁束を低減する方向に永久磁石を配置し,覆う ことも,特性改善上有効である。また,ロータ磁極 316, 317の間の空間に漏れ磁束 低減用の導電体 LLFを配置し,ロータに取り付けることも効果的である。前記導電体 LLFを通過するように磁束が増減すると,渦電流が漏れ磁束の増減を妨げるように 発生するので,漏れ磁束を低減する効果が顕著である。ただし,あまり近接すると, 渦電流損失が過大となるため,適切な距離と形状とが求められる。また,前記導電体 LLFは非磁性体であることが好ましい。また,図 70のモータ構成においては,ロータ とステータの関係を逆に変形することも可能である。多極化し,トルクを増大することも 可能である。また,図 70のモータ構成の場合には,各磁極近傍の各種部材,モータ ケース 300などは非磁性体である方が好ましい。
[0152] 図 73に示すモータは,図 70に比較して, U, V, W相のロータの軟磁性体部が連 結された構造となっている。モータ構造が簡素化されている。図 73のモータの部分 拡大図を図 74,図 75に,各断面図を図 76に示す。
[0153] 図 74は,図 73のモータの部分拡大図であり,各相の磁束 φ , , と卷線に
U V W
流す電流 I , 1 , 1
U V を付記している。図 75では図 74
W のモータの磁束 φ
Vの方向と電 流 I
Vの方向とを逆の方向としている。このような配置とすると,磁路 32Αと 32Βを通る 磁束の大きさを 1Z1. 732倍と小さくすることができ,磁路 32Aと 32Bの断面積を細 く(又は小さく)することができる。
[0154] 図 77は, 2つのステータ磁極,ロータ磁極の位相差が電気角で 120° となる構成で あり, 3相モータの例である。図 78はその部分拡大図である。図 77の中央の磁極 33 2は少し複雑な形状で,紙面で上側は図 73の断面 DG— DGの形状をなし,紙面で 下側は断面 DH— DHの形状をし, U相のステータ磁極 334と W相のステータ磁極 3 35の両方に対応した形状となっている。図 77のその他の部分の形状は図 73の該当 する部分の形状と同じであり,各部の断面形状は図 76の断面図の通りである。そして ,図 78【こ付記するよう【こ,各磁束 φ , , ίま図【こ示す通りであり,卷線 336, 33
U V W
7の電流は,それぞれ, I -I , I -I である。 [0155] なお,図 77のモータは, 2つのステータ磁極,ロータ磁極の位相差が電気角で 90 ° となる構成として 2相モータの構成とすることもできる。
[0156] 図 79は本発明の 3相モータの例であり,図 80の(a) , (b) , (c)は各部の断面図で ある。これらのロータ磁極とステータ磁極の動作は,図 83の(a) , (b)に示すように,口 一タとステータとの相対位置が同じであっても,起磁力の作用する方向により磁束の 通る経路が矢印で示すように変わることを利用して,トルクの発生する方向を制御で きる構造となっている。したがって,励磁する電流の方向によりトルクの発生する方向 を変えることができる。このような構造を図 79, 80に示すように 3相分持つことにより, 3相モータを構成することができる。
[0157] このとき,各ステータ突極は,同一のロータ回転位置で正負の両方のトルクを発生 することができるので,ロータとステータの両方が突極の形状をしたリラクタンス型のモ ータに比較すると,概略 2倍のトルクを発生することができることになる。
[0158] また,起磁力が作用しないときには,ステータに作用する磁束が少なく,いわゆる引 きずりトルクが小さく,鉄損が小さいという特徴も持っている。また,表面磁石型のモー タに比較して,電流が通電されていないときには誘起電圧が小さいことから,基底回 転数以上の高速回転の運転も容易に可能であると 、う特徴を持って 、る。
[0159] また,図 81は,図 79のモータを 2相化したモータの例であり,図 82および図 80の( d)はその断面図である。 2つの相の位相の差は 90° となっている。
[0160] 図 84はリラクタンストルクを応用する 3相のモータであり,その断面図を図 85に示す 。ステータ磁極 374, 376, 378およびロータ磁極 373, 375, 377はそれぞれ同一 角度周期の凹凸形状をなしており,各磁気回路の吸引力によるトルクすなわちリラク タンストルクを発生することに連続した回転力を発生させる。
[0161] 図 86は,図 84のモータを変形した例である。
[0162] 図 87は,図 84とは異なる形状,動作の 3相モータの例である。 U相磁極 393, 394 の動作および W相磁極 397, 398については図 84,図 86の例とほぼ同じ動作であ る力 V相磁極 395, 396の動作は少し異なる。この V相磁極 395, 396でトルクを発 生させる場合には,卷線 391と卷線 392へ逆方向の電流を通電し, V相磁極 395, 3 96ではトルクが発生するが, W相磁極 397, 398では不要で有害なトルクが発生しな いようにする必要がある。
[0163] 図 88は,外径側がロータとなった,いわゆるアウターロータモータの例である。この 例では,各相磁極の軸方向幅を容易に広くすることができ,トルクの向上が可能であ る。
[0164] 図 89は,ステータ磁極およびロータ磁極の形状の例である。単純化した形状で説 明するために,本発明のモータの例では,磁極の形状は,図 89の 400のように,磁 極幅は電気角で 180° で円周方向を直線展開した形状図では長方形となる例で多 く説明したが, 401の正弦波形状, 402の菱形形状, 403の台形波形状, 404のよう に長方形を傾けた形状などが可能である。なお,よりなめらかな回転を実現するため には, 401の正弦波形状が好ましいことが多い。菱形形状 402,台形波形状 403は 正弦波にかなり近い形状であり,特に角部を波線形状のように丸みを持たせることに より正弦波形状により近い特性とすることができる。また,磁極形状の周方向幅は電 気角で 120° 力 180° で示したモータ例が多いが,特に限定されるものではない。 しかし,卷線係数を大きくするためには 180° が好ましい。
[0165] 図 90はモータの横方向断面図の例であるが,ステータ磁極,ロータ磁極ともに周方 向に丸みを持たせることにより,トルクリップルを低減し,径方向の極端に大きな磁束 の変化率を適切な程度に低減して径方向吸引力の変化率を低減し,振動を低減で きる。
[0166] 図 91はいわゆるハルバッハ構造の永久磁石の配置例である。磁極の中央部の磁 束密度が高く,磁極の境界部は周方向に磁束が導かれる構造となっており,モータ の磁極に利用することにより,モータトルクの向上,トルクリップルの低減が可能である 。また類似の特性を得る磁極の例として,永久磁石の異方性を磁石の中央に向かう ような構造として,前記のハルバッハ構造と同様の効果を得る,いわゆる極異方性と 言われる構造を採用することもできる。本発明には,各種の磁極形状,図 14〜図 19 ,図 111,図 112のようなロータ構造も適用することができる。
[0167] 図 97に示すロータは,ロータ表面の磁束密度を高め,かつ,磁束分布を円周方向 にできるだけ正弦波分布に近づけるように工夫した例である。 411, 412は高磁束密 度の永久磁石であり,各磁石の極性の向きは付記した各ロータ磁極の極性が得られ る方向に向けられている。そして,スリット 409, 410を設けて,軟磁性体部 413, 414 における各磁束の円周方向の回転位置依存性を高めている。また,ロータの外周形 状は,ロータ磁極中心近傍ではステータとのエアギャップ長が小さくなるように,ロー タ磁極の境界部近傍ではエアギャップが大きくなるように,滑らかな凹凸形状を設け ている。なお,前記スリットの配置を種々に変えることにより,磁束の分布を容易に調 整することができ,各磁極のスリットの位置を微妙に調整することにより,コギングトル ク,トルクリップルなどを低減することもできる。
[0168] 図 92はロータが外径側に配置された例で,いわゆるアウターロータモータである。
図 94は各部の断面図である。卷線は 167, 168の 2組で,前述の 3相モータのように , 2線式の 3相モータである。特に, 173は各相に不要で有害な磁束を導く磁束誘導 手段で, U, V, Wの 3相を連結することにより,例えば図 29の 156, 157より単純ィ匕 でき,これによりモータの小型化も実現することができる。なお,同様の構造は,中央 部の磁路が軸方向と径方向に分離しながら交差できるように構造を工夫する必要は あるが, 2相モータでも実現することが可能である
図 93は,図 92の軸方向磁極幅を広げて高トルク化を図った例である。
[0169] 次に,本発明モータの高トルク化,高出力化の方法について説明する。モータのト ルクは,一般的に,卷線に鎖交する磁束 φの回転変化率 (Ιφ Ζά θに比例する。 Θ はロータ回転角である。この (1 φ Zd Θを大きくする具体的なモータ構造例として,図 28などのモータのロータ突極 50, 54, 58とステータ突極 51, 55, 59を変形したもの を図 95,図 96に示す。各相の突極を通過する磁束 φを大きくするためには,軟磁性 体の飽和磁束密度 ΒΜが有限なので,ステータ突極とロータ突極とが対向面積が広 V、こととその他の部分のモータの磁気回路が磁気飽和しな 、構造とすることが条件と なる。
[0170] 図 95のモータでは,ロータ突極 420とステータ突極 421とのそれぞれの対向面積 を広くするために,ステータ突極のロータ軸方向断面形状を図 95に示すように凸型 形状とし,ロータ突極のロータ軸方向断面形状を図 60に示すように凹型形状として いる。このような構造とすることにより,図 28のモータに比較し,図 95のモータはステ ータ突極とロータ突極とが対向面積が広くなり,(Ι φ Ζά θを大きくすることができ,ト ルクの増大が可能となる。
[0171] 図 96に示すモータでは,ロータ突極 424とステータ突極 425のロータ軸方向断面 形状が図 96に示すように三角形状に近!、台形形状となって 、る。この構造にお!、て も,単純論理的には,図 60と同様の効果があり,さらに,ロータ突極部およびロータ 突極部の近傍の磁気飽和を考える時,図 61の形状の方が磁気飽和しにくいという点 で優れている。
[0172] 次に,本発明モータにおける軟磁性体部の磁気回路の構成例について説明する。
図 98は,図 20,図 87などのモータの横断面の例である。これらの本発明モータの一 つの特性として,ステータおよびロータにおいて,磁束がロータ軸の方向へ行き来す る構造,特性があげられる。従来のモータでは,平板状の電磁鋼板に平面的で 2次 元的な磁束を利用してモータを構成してきたが,本発明の一側面として,前記のこと を含め,従来モータの制約条件を排除した新たなモータ構造を提案しているともいえ る。このことから,本発明のモータにおいて,ロータ軸方向を含め, 3次元的な方向の 磁束の増減を許容する,渦電流が小さく低鉄損の磁気回路の実現が必要である。
[0173] 図 98の 407Sは,ステータのコアであり,円盤状の電磁鋼板がロータ方向へ積層し た構造である。したがって,このステータコア 407Sを通る磁束は,円周方向,ラジア ル方向には過大な渦電流を発生することなく自由に存在し,増減されることができる 。 408Rは, 407S同様のロータコアであり,円周方向,ラジアル方向には過大な渦電 流を発生することなく自由に存在し,増減されることができる。しかし,どちらも,ロータ 軸方向へ磁束が増減する場合には,電磁鋼板内で渦電流を発生し,大きな鉄損を 発生するという問題がある。
[0174] 407, 408は図 99に示すような電磁鋼板を積層した部材である。このような部材を 図 98のモータの各部へロータ軸方向に向けて配置することにより,過大な鉄損を発 生させることなく,ロータ軸方向への磁束の増減を実現することができる。ただし,口 ータ軸方向の磁束の増減により電磁鋼板 407S, 408Rに渦電流が発生し難 、ように ,切断面 407B, 408Bを設ける必要がある。この切断面を, 407S, 408Rの種々の 場所に設け,ロータ軸方向に積層したときに重ならないように配置すれば,電磁鋼板 407S, 408Rの内部での磁束の通りも良く,モータの強度も得やすい。 [0175] 図 100は,図 28のモータの軟磁性体部を圧粉磁心で製作した構成例を示す図で ある。破線で示す EJ— EJ, EK— EKの部分でステータコア,ロータコアを分断して製 作すれば,組み立ても容易である。コア 430,卷線 82,コア 431,卷線 83,コア 432 の順に積層して組み立てることができる。ロータコアについても同様である。また,コ ァの合わせ面には,段差を作って組み合わせる構造を取ることなどにより,モータ強 度を確保することも可能である。モータの軟磁性体部のコアを圧粉磁心で作ること〖こ より, 3次元方向の磁束の増減を可能とすることができ,本発明モータの構成には好 適である。また,圧粉磁心は金型により成型して製作できるので,材料の歩留まりも良 い。特に小型のモータでは特徴を発揮しやすい。
[0176] 次に,本発明のモータを,電磁鋼板を金型で絞り加工した部品で製作する例を図 1 01に示し,説明する。電磁気的な基本構成は図 28のモータと同じである。 434は A 相のロータ磁極, 436は A相のステータ突極, 435は相互の間のエアギャップ部であ る。 439は B相のステータ磁極, 43Bは C相のステータ磁極である。円周方向形状は ,それらの側面形状が図 30の形状であり,図 101のステータ磁極では破線で示され ている。 43C, 43Dは卷線である。
[0177] 図 101のモータの例では,各ステータ突極,ステータバックヨーク,ロータ磁極,口 ータバックヨークが成形された各電磁鋼板とロータ軸 1で構成されて ヽる。各電磁鋼 板は,電磁鋼板の成形,組み立てのし易さから,継ぎ目 43A, 43E等で分離されて いて,突き合わされている。各部の磁路は 2枚の電磁鋼板で構成されていて,前記の 突き合わせ部は隣接する電磁鋼板の突き合わせ部と一致しな 、構成として,突き合 わせ部のエアギャップによる磁気抵抗の変化に対して磁束が隣接する電磁鋼板から も回り込める構成とし,磁気抵抗の増大,突き合わせ精度のばらつきによる磁気抵抗 ばらつきを低減している。
[0178] なお,ロータ側の電磁鋼板をロータ軸 1へ組み付けた後に,ボビンを装着し,各卷 線をその外周力 ボビンへ巻き込む方法であれば,前記の突き合わせ部をロータか ら排除することもできる。その他にも,卷線コイルの組み込み順と電磁鋼板の成形の 方法を工夫して,前記突き合わせ部を排除することも可能である。
[0179] 図 101に示すような構成のモータは,金型を使用して電磁鋼板を切断加工,絞り加 ェすることにより製作することができるので,生産性が高く,コストを低減することがで きる。小型のモータで,各磁路の厚みが電磁鋼板 1枚で構成できる大きさのモータの 場合は特に生産性が高い。なお,使用される電磁鋼板の特性としては,電磁気的特 性だけでなく,成形性に優れた材質である必要がある。
[0180] 図 102の(a) , (b) , (c)に示すモータも,電磁鋼板を折り曲げた構成 440, 441, 4 42, 443, 445を採用したモータの例である。 12は永久磁石, 82, 83は卷線である
[0181] また,図 101 , 102に示すモータの形状は例にすぎず,電磁鋼板で製作される各 部品の形状は,絞り加工の容易さ,ロータ軸 1 ,卷線 553,その他,軸受け,モータケ ースなどの組み立ての都合などを配慮した構造とすることができる。また,各部の電 磁鋼板の枚数を 3枚以上の構成とすることもできる。
[0182] 次に,本発明モータを構成する軟磁性材料について,図に示し,説明する。図 103 の(a)は,アモルファスの積層体である。アモルファスは非晶質金属ともいわれ,鉄損 力 S小さいので高周波特性に優れている。しかし,その性質上, 25マイクロメータ程度 の薄膜の軟磁性体なので,接着剤などによりある程度積層して厚みを持たせ,積層 体 561として加工,組み立てを行った方が,モータの製作効率がよい。アモルファス の積層体 561の片側あるいは両側に通常の電磁鋼板 562を貼り合わせて図 103の( b)あるいは(c)の形状とし,加工,組み立てを行っても良い。アモルファス積層体 561 と電磁鋼板 562を貼り合わた複合材料とすることにより,ある程度の強度を持つ電磁 鋼板 562の基板にアモルファスを積層できる。また,この複合材料は,金型を使用し て打ち抜きカ卩ェする時の打ち抜き性がよい。また,モータとして完成したときの特性と して,高磁束密度な電磁鋼板 43Fの特性と低鉄損のアモルファス積層体 43Gの特 性とが複合された特性を得ることができるなどの特徴がある。
[0183] また,本発明モータの軟磁性体材料として, 3次元の方向の磁路を実現する具体策 として,磁束の方向に制限がない圧粉磁心を使用することもできる。
[0184] 図 104は,卷線 219, 220, 221を強制的に冷却する構成のモータである。図 104 には,卷線 219, 220, 221がその断面が円形あるいは 4角形の金属パイプで構成さ れた例が図示されている。そして,この金属パイプの中央の穴に冷却用の気体ある いは液体あるいはミストなどの混合物を通してモータを冷却することができる。各部の 断面図を図 105に示す。
[0185] 金属 イブの材料は,銅,アルミ- ムなどが適している。銅は導電率が高いが 比重が大き 、ので,軽量化の必要性が高 、場合はアルミ- ムあるいはアルミ-ュ ーム合金を使用するが,アルミ- ムは導電率が銅ほど高くないので発熱の問題 を金属パイプと冷却媒体でカバーする。図 104には,卷線 221が四角形状の金属パ イブの例を図示している。円形の金属パイプに比較して,四角の金属パイプは卷線 間スロットのスペースをより効果的に活用することができる。
[0186] 図 128及び図 129に示すような従来のモータの場合,卷線に銅パイプの使用する ことは,卷線の太さが細いのであまり現実的ではな力つた。このような従来のモータを 多極化すると,その断面図から容易に想像できるように,卷線の配置されるスロットの スペースはさらに狭くなつていく。しかし,本発明のモータの場合,構造的にモータの 多極ィ匕が容易であり,多極ィ匕しても環状の卷線を配置するスロット形状は狭くなること はなく,変化しない。また,卷線の電圧は,磁束鎖交数 Ψの角度変化率 d¥Zd 0に 比例するので,多極化すると極数に比例して磁束鎖交数 Ψの角度変化率 d¥Zd Θ が大きくなり,各相の卷線の卷回数を小さくする必要性が出てくる。結果として,本発 明モータを多極ィ匕した場合には卷線の卷回数が少なくなるので,図 104の各スロット に卷回する卷線は,従来のモータに比較して,太い卷線とすることができる。また,本 発明モータの卷線形状は,簡素な環状とすることができる。それらの結果,本発明モ ータでは金属パイプでの冷却機構を兼ねた卷線を実用的に実現できる。なお,金属 パイプによって,電流の通電と冷却の両方を行う方法は,本発明の種々モータへ適 用することができる。
[0187] なお,金属パイプの導体を活用した冷却の方法では,電気絶縁の問題があるので ,電気絶縁性の高い冷却媒体で構成した方が好ましい。高圧空気を冷却媒体とする 場合には,異物の混入を避けるためのフィルターが必要である。冷却水を使用する 場合には,水の電気伝導度を低く保つ工夫が必要である。冷却油を循環させる場合 は,油の電気伝導度は低いので,比較的容易である。また,卷線の端には,電流の 供給線の接続に加え,電気絶縁を保ちながら,冷却媒体の注入,排出を行うための 処理が必要である。
[0188] 次に,本発明モータの例と,そのモータの各相のステータ磁極のロータ軸方向長さ MLPについて説明する。図 106は,図 20のモータとは異なるステータ磁極の配置順 とした 4相のモータである。 654は A相のステータ磁極で, 655は A相とは位相が電気 角で 180° 異なる C相のステータ磁極である。このようなステータ磁極の配置とすると ,相互にステータ磁極と空間との配置関係が逆の関係になっているので,ステータ磁 極の形状変更,卷線の形状変更が容易である。同様に, 656は B相のステータ磁極 で, 657は B相とは 180° 位相の異なる D相のステータ磁極である。 65A, 65B, 65 Cは各ステータ磁極間に配置された卷線である。 651はロータのバックヨーク部で 65 1はロータ磁極である。
[0189] 図 107は,図 106のモータの各ステータ磁極をロータ軸方向に拡張したモータであ る。そして,図 107は,ステータとロータが対向するエアギャップ面の各部の円周方向 形状を,直線状に展開した図であり,水平軸は回転角 Θを電気角で表したものであり ,縦軸はロータ軸方向を示している。前記のように,各相のステータ磁極のロータ軸 方向形状が図 65に示した形状より大きくなり,隣接したステータ磁極側へ互い突き出 た形状となっている。図 106,図 107のステータのロータ軸方向長さを MLとし,各ス テータ磁極のロータ軸方向長さは MLPであり,相数 Nは 4として, MLP>MLZN = MLPZ4の関係となっている。図 106に示す断面図では,卷線のスペースが必要で あること力ら, MLPく ML/N = MLP/4となるが,図 107では,隣接したステータ 磁極側へ互い突き出すことによって MLPを大きくしている。なお,図 107の各ステー タ突極上の正負のマークは磁束の通過する方向を示して 、る。
[0190] このように,ステータ突極のロータ方向長さ MLPを大きくする理由は,各ステータ突 極および各卷線に鎖交する磁束 φの回転変化率 d φ /ά Θを大きくし,モータの発 生トルクを大きくするためである。ここまでに示した本発明の各モータのステータにつ いても,同様にステータ磁極形状を変形することが可能である。
[0191] 651はロータで, 652はロータ軸方向には同一のロータ磁極であり,図 107の場合 にはロータ磁極の円周方向位相は同一である。そして, 1組のロータ磁極が 2組のス テータ磁極に対向していて,共用されている。図 66の 652Ζはロータ突極 652の Ν極 である範囲を示している。
[0192] 図 107では、各卷線の形状については,卷線 65Bは単純な環状の卷線であること が示されているが,卷線 65A, 65Cの形状は隣接するステータ磁極がそれぞれロー タ軸方向へ突き出た形状となっているので,ロータ軸方向に波状の凹凸のあるルー プ状の卷線形状となっている。卷線 65A, 65Cの長さが長くなるが,鎖交する磁束 φ の回転変化率 d φ /ά Θを大きくすることができる。
[0193] 図 106及び図 107に示すモータの卷線 65Α, 65Β, 65Cに流すべき電流は,図 2 3の(c)において,それぞれ,ベクトル C, (-C-D) /2, Dで表される電流ベクトル である。卷線 65Bの電流は他の電流の 0. 707の振幅となり,やや小さな電流である
[0194] また,図 107に示すステータの配置構成は,各ステータ磁極間にステータ磁極間の 漏れ磁束を低減できるように卷線を配置することができ,ほとんどのロータ表面をステ ータ磁極が覆い,有効に活用し,各磁路もその断面積を適切に大きくできる構造とな つているので,効果的にトルクを発生することができる。
[0195] 次に,ステータ磁極間の漏れ磁束を,卷線の形状と卷線の配置により低減する方 法について,図 108及び図 109に示し,説明する。図 108は図 107の RJ〜: RJの断面 図であり,同一部は同一符号で示している。 71Aはステータのバックヨークである。 6 55は B相のステータ突極の断面図, 657は D相のステータ突極の断面図である。 71 6, 65B, 65Cは各卷線の断面図である。これらの卷線の形状は,図 109の(a)に示 すように,平板状の形状をした導体を 3ターン卷回した例である。
[0196] これらの各相の卷線は,各相のステータ磁極を遮るように配置されており,各卷線 が各相のステータ磁極へ作用する起磁力につ 、ては,各相のステータ磁極の先端 部近傍に作用する構成とし,各ステータ磁極からロータ側へ前記起磁力が作用する 構成としている。その結果,他相のステータ磁極との間の漏れ磁束を大幅に低減す ることができる。また,例えば,図 109の(a)に示す卷線 718のように平板状の卷線形 状をしているので,矢印 65Eで示すような漏れ磁束が増加するとき,矢印 65Fに示す ような渦電流が誘起され,この渦電流が前記磁束 65Eの増加を妨げる効果があるの で,他の相とのステータ磁極間の漏れ磁束 65Eを低減させることができる。 [0197] なお,本発明モータの卷線形状は,図 109の(a)等に限定されるわけではなく,図 109の(b)のようにラジアル方向に分割されていても良い。現実的には,過大な渦電 流 65Fが発生しない程度の幅の平板状の卷線が好ましい。なお,卷線 718の各部分 に流れる電流は,矢印 71Cのような渦電流と卷線 718に通電される相電流との合成 電流となる。また,各相の卷線形状は図 73に示すような形状に限定されるわけでは なく,各卷線がステータ磁極のオープニング部の近傍まで配置されていれば,他の 相のステータ磁極間の漏れ磁束を低減する効果がある。
[0198] 図 110は,図 1のモータあるいはその U, V, W相のステータ磁極のロータとのエア ギャップ面の形状を直線展開した図 10〜図 13のようなステータ磁極形状としたモー タにおいて,各相の磁極の周方向間隔を電気角で 240° として電気角 720° の範 囲に 3個のステータ磁極を配置する構造とした例である。このようなモータにおける技 術的に大きな課題として,各ステータ磁極間の漏れ磁束の低減と各磁路の磁気飽和 の低減そして各ステータ磁極の軸方向幅を広くして卷線係数を大きくすることによるト ルク増加がある。これらの課題を解決する一手法として図 110に示すステータ磁極の 配置,構成が有効である。
[0199] 図 111は,ロータ 8極の範囲に 9個のステータ磁極を配置した例である。図 110と同 様の効果があり,一つのステータ磁極の電気角幅が大きい。また,同一相のステータ 磁極が電気角で異なる位相に複数のステータ磁極が配置されることからトルクリップ ルを低減する効果がある。このように,ロータの極数 Pに対して,相数を Nとして,ステ ータ磁極の数を(P X NZ2)より小さい値として,トルクの改善,トルクリップルの低減 を図ることができる。
[0200] 図 112は,図 111のステータ磁極配置をさらに改良するもので,矢印の方向にステ ータ磁極を移動させることにより,ステータ磁極の周方向位置をその相の中心に近づ け,これによりトルクを向上させることができる。また,トルクリップルを低減することを目 的に各ステータ磁極の周方向位置を移動させることもできる。
[0201] 図 113は,ごく普通の 3相モータの 3相インバータと 3相モータの 3相卷線を示して いる。
[0202] 図 114は,図 1及び図 6で示すモータを駆動する 3相インバータと 3相モータの 4卷 線の結線方法とモータと 3相インバータ間の接続を示して 、る。図 29のモータ等の接 続も同様である。
[0203] 図 115はこの時の電圧と電流の関係を,図 116は各卷線の接続関係を示した図で ある。
[0204] 図 117は,図 1のモータを図 7の卷線のように 2卷線化したモータ,図 28のモータ, あるいは,図 62などのモータを駆動するときの 3相インバータへの接続関係を示す図 である。図 118,図 119は,卷線の電圧と電流の関係,各卷線の接続方法と電流の 関係を示した図である。これは, 3相で 2卷線のモータであり,波線で示す Vvの電圧 に相当する卷線は存在しない。 3相のインバータは, Im= -Iu+Iv, Io= -Iw+Iu , In=—Iv+Iwの電流を各端子へ通電すればよい。卷線接続はデルタ結線で,そ の内の一つの卷線が欠けた状態である。記載した各電圧は,デルタ結線の中心電圧 が零ボルトであると仮定した相対電圧である。卷線が 2本しかないが,電圧,電流的 には 3相交流モータとして作用している。
[0205] 図 120は,図 1のモータを図 7の卷線のように 2卷線化したモータ,あるいは,図 28 などのモータを駆動するインバータの例で,単相インバータを 2個並列に使用する構 成となっている。このような構成とすると,電流 Imと Inとの相対的な制約関係が全くな いので,モータの端子電圧と同一の位相の電流を通電し,各相の力率を最大とした 高効率駆動が可能となる。各相を正弦波駆動すると出力トルク,出力が大きい回転 角と小さい回転角とが出てくるので,その分だけ,電流の振幅補正などを加えること により均一なトルク,出力を得ることが可能である。
[0206] また,図 113に示す駆動回路を使用する場合は,モータ設計においても自由度が 増し,例えば, U相, W相の周方向磁極幅を広げ V相の磁極幅を狭くすることも可能 である。あるいは, 3相の位相を 120° ピッチの位置力も周方向へシフトすることも可 能である。
[0207] また,周方向に複数の同相のステータ磁極があるので, 3相の位相を 120° ピッチ の位置力 周方向へシフトし,全周の同相の磁極の磁束を合計すると元の基本位相 になるような構成とすることもできる。このような構成とすると,設計自由度が増すので ,特に問題となる隣接するステータ磁極間の漏れ磁束を低減するための隙間を十分 な大きさにすること,同相のステータ磁極が異なる位相に配置されることによる電圧, トルクの高調波成分の除去によるトルクリップルの低減,ステータ磁極幅を適切化す ることによる卷線係数の向上などが可能である。なお,この場合には,図 110に示す 通常の 3相インバータを活用することができる。
[0208] 以上,本発明に関する種々形態の例について説明したが,本発明を種々変形する ことも可能であり,そのような変形例も本発明に含まれる。例えば,相数については 3 相, 6相について多く説明したが, 2相, 4相, 5相, 7相,さらに相数の大きい多相が 可能である。小容量の機器においては,コストの観点から部品点数が少ないことが望 ましく相数の少ない 2相, 3相が有利であるが,トルクリップルの観点あるいは大容量 機器の場合の 1相のパワーデバイスの最大電流制約の点等の観点からは,相数が多 い方が有利なこともある。極数についても限定するものではなく,特に本発明モータ においては原理的に極数を大きくした方が有利である。しかし,物理的な制約,漏れ 磁束などの悪影響,多極ィ匕による鉄損の増加,多極ィ匕による制御装置の限界などが あるので,用途およびモータサイズに応じた適正な極数を選択することが望ま 、。 また,ロータの種類について,図 14〜図 19,図 111及び図 112に示した力 本発明 は,ロータに卷線を持った卷線界磁型ロータ,軸方向端に固定された界磁卷線を持 ちギャップを介してロータに磁束を作り出すいわゆるクローポール構造ロータなどの 種々ロータへの適用が可能である。永久磁石の種類,形状についても,限定されるも のではない。
[0209] モータの形態についても,種々の形態が可能であり,ステータとロータとの間のエア ギャップ形状で表現して,エアギャップ形状が円筒形であるインナーロータ型モータ ,アウターロータ型モータ,エアギャップ形状が円盤状であるアキシャルギャップ型モ ータ等に変形できる。また,エアギャップ形状が円筒形状をややテーパ状に変形した モータ形状も可能であり,特にこの場合には,ステータとロータとを軸方向に移動させ ることによりエアギャップ長を変化させることができ,界磁の大きさを変化させモータ電 圧を可変することが可能である。このギャップ可変により定出力制御を実現することが 可能である。
[0210] また,本発明のモータを含む複数のモータを複合して製作することが可能である。 例えば,内径側と外径側に 2個のモータを配置する,あるいは,軸方向に複数のモー タを直列に配置することが可能である。また,本発明モータの一部を省略して削除し た構造も可能である。軟磁性体としては,通常の珪素鋼板を使用する他に,ァモルフ ァス電磁鋼板,粉状の粉末軟鉄を圧縮成形した圧紛磁心等の使用が可能である。特 に小型のモータにおいては,電磁鋼板を打ち抜き加工,折り曲げ加工,鍛造加工を 行なうことにより, 3次元形状部品を形成し,前述の本発明モータの一部の形状を成 さしめることちでさる。
[0211] モータの卷線については,ループ状の卷線を多く記述したが,必ずしも円形である 必要はなく,楕円形,多角形,磁気回路の都合などによりロータ軸方向に部分的な 凹凸形状が設けられた形状等の多少の変形は可能である。また,例えば 180° 位相 の異なるループ状卷線がステータ内にある場合は,半円状の卷線として 180° 位相 の異なる半円状卷線に接続して閉回路とすることにより,ループ状卷線を半円状卷 線に変形することも可能である。さらに分割して,円弧状卷線に変形することも可能で ある。また,各ループ状卷線がスロットの中に配設された構成のモータについて説明 したが,スロットのな 、構造でステータのロータ側表面近傍に薄型の卷線を配置した 構造のモータで,いわゆるコアレスモータとすることも可能である。モータに通電する 電流については,各相の電流が正弦波状の電流であることを前提に説明したが,正 弦波以外の各種波形の電流で制御することも可能である。これらの種々変形したモ ータについても,本発明の趣旨が貫かれている限り、本発明に含まれる。
[0212] 本出願は、特願 2005— 131808 (2005年 4月 28日出願),特願 2005— 144293
(2005年 5月 17日出願),特願 2005— 151257 (2005年 5月 24日出願)及び特願 2005— 208358 (2005年 7月 19曰出願)【こ基づくちのであり,これらの出願【こよる開 示のすべては,参照により本出願に組み入れられる。
[0213] また,本出願に係る発明は,請求の範囲によってのみ特定され,明細書や図面に 記載された実施の態様等に限定的に解釈されることはない。

Claims

請求の範囲
[1] 円周方向に N極と S極とが交互に配置されたロータ磁極群を有するロータと,
相毎に複数個のステータ磁極が円周上あるいは近傍の円周上であって電気角で ほぼ同一角度の回転位相の位置に配置された N個(Nは正の整数)のステータ磁極 群と,
各相の前記ステータ磁極群の間であって軸方向に沿って配置され,軸方向両端に 配置された 2N個のほぼループ状の卷線と,
前記ステータ磁極群に対向して配置されたロータ磁極群と,
を備えることを特徴とするモータ。
[2] 円周方向に N極と S極とが交互に配置されたロータ磁極群を有するロータと,
相毎に複数個のステータ磁極が円周上あるいは近傍の円周上であって電気角で ほぼ同一角度の回転位相の位置に配置された N個(Nは正の整数)のステータ磁極 群と,
各相の前記ステータ磁極群の間であって軸方向に沿って配置され,軸方向両端に 配置された 2N個のほぼループ状の卷線と,
前記ステータ磁極群に対向して配置されたロータ磁極群であって,ロータ磁極群の ステータ磁極に対向する面には円周方向と直角な方向に凹部が設けられたロータ磁 極群とを備え,
前記ループ状巻き線はステータに固定されていて,ループ状卷線の全てあるいは 一部が前記のロータ磁極群の凹部へ突き出て配置されていることを特徴とするモー タ。
[3] 請求項 1又は 2において,前記各相のループ状卷線の内,同一空間に位置する 2個 以上のループ状卷線が 1個のループ状卷線に統合されて 、ることを特徴とするモー タ。
[4] 請求項 1〜3のいずれかにおいて,ロータ軸方向に沿った両端のそれぞれに配置さ れた前記ステータ磁極群の外側に配置された前記ループ状卷線を取り除 、たことを 特徴とするモータ。
[5] 請求項 4において, 円周方向に N極と S極とが交互に配置されたロータ磁極群を有するロータと, 相毎に複数個のステータ磁極が円周上あるいは近傍の円周上であって電気角で ほぼ同一角度の回転位相の位置に配置された N個のステータ磁極群と,
各相の前記ステータ磁極群の間であって軸方向に沿って配置されたほぼループ状 の卷線とを備え,
隣接する 2組のステータ磁極群の相互の位相差がほぼ 180° であることを特徴とす るモータ。
[6] U相, V相, W相の 3相交流モータであって,
円周方向に N極と S極とが交互に配置されたロータ磁極群を有するロータと, 複数個のステータ磁極が円周上あるいは近傍の円周上であって電気角でほぼ同 一角度の回転位相の位置に配置された U, V, W相の 3個のステータ磁極群と, 各相の前記ステータ磁極群の間であって軸方向に沿って配置され,軸方向両端に 同一相が配置された U相と V相用のループ状卷線と V相と W相用のループ状卷線と を備え,
各相のステータ磁極群とロータ磁極群とが対抗して配置され,かつ,他相のステー タ磁極群とロータ磁極群とは分離されて配置されていることを特徴とするモータ。
[7] A相, B相の 2相交流モータであって,
円周方向に N極と S極とが交互に配置されたロータ磁極群を有するロータと, 複数個のステータ磁極が円周上あるいは近傍の円周上であって電気角でほぼ同 一角度の回転位相の位置に配置された A, B相の 2個のステータ磁極群と,
各相の前記ステータ磁極群の間であって軸方向に沿って配置され,軸方向両端に 同一相が配置された A, B相の 2個のループ状卷線とを備え,
A相のステータ磁極群とロータ磁極群とが対向して配置され,かつ, B相のステータ 磁極群とロータ磁極群とは分離されて配置されていることを特徴とするモータ。
[8] 請求項 1〜7のいずれかにおいて,
ロータのバックヨークに磁気的につながつていて,かつ,ステータの軟磁性体部に口 一タとステータ間のエアギャップ部を介して対向した軟磁性体部 (RSP1)と, ステータのバックヨーク部に磁気的につながつていて,かつ,ロータの軟磁性体部 にロータとステータ間のエアギャップ部を介して対向した軟磁性体部(SSP1)とを, 備えることを特徴とするモータ。
請求項 1〜8のいずれかにおいて,ひとつの相のロータ磁極およびステータ磁極の近 傍で,その相の磁束 Φ Νとは電気角でほぼ 180° 異なる位相の磁束成分 を導 く磁束誘導手段 MRNを備えることを特徴とするモータ。
請求項 1〜9の!、ずれかにお ヽて,
永久磁石を含んで構成され,表裏両面の磁束が活用できる構造であって,各相共 通に使用される磁極群 PMP 1と ,
前記磁極群 PMP1に対向して配置される各相の磁極群 PMP2と,
を備えることを特徴とするモータ。
請求項 10において,前記磁極群 PMP2は該当する相のループ状巻き線を周回する ループ状の磁路を構成して 、ることを特徴とするモータ。
請求項 1〜11のいずれかにおいて,
永久磁石を含んで N, S極を円周方向に交互に構成する各相共通の磁極群 PMP 3と,
前記磁極群 (PMP3)に対向して配置され,各相の位相の磁束を誘導できる円周方 向回転位置にその相の磁極を選択的に配置した磁極群 (PMP4)と,
を備えることを特徴とするモータ。
請求項 1〜9の!、ずれかにお ヽて,
永久磁石を含んで N, S極を円周方向に交互に構成する各相共通の磁極群 PMP 5と,
前記磁極群 PMP5に対向して配置され,各相の位相の磁束を誘導できる円周方向 回転位置にその相の磁極を電気角でほぼ 360° 周期に配置した磁極群 PMP6と, を備えることを特徴とするモータ。
請求項 1〜5及び 7〜13のいずれかの A, B相の 2相モータおいて, A相の磁極群と B相の磁極群との円周方向位相差が 100° 以上で 170° 以下であることを特徴とす るモータ。
請求項 1〜8の!、ずれかにお ヽて, 永久磁石を含んで構成され,表裏両面の磁束が活用できる構造であって,各相そ れぞれに配置された磁極群 (PMP7)と,
前記磁極群 (PMP7)に対向して相毎に配置された各相の磁極群 (PMP8)と, を備えることを特徴とするモータ。
[16] 請求項 1〜8のいずれかにおいて,
軟磁性体部と磁極の向きが円周方向と直交する方向に向いた永久磁石部とが円 周方向に交互に配置された磁極群(PMP9)と,
前記磁極群 PMP9と対向して配置された同様の磁極群 (PMP10)と, を備えることを特徴とするモータ。
[17] 請求項 1〜8のいずれかにおいて,軟磁性体部と磁極の向きがこの軟磁性体部の方 向に向いた永久磁石部とが,円周方向に交互に配置されていて,前記軟磁性体部 が円周方向に交互に N極と S極を構成する磁極群 (PMP11)を備えることを特徴とす るモータ。
[18] 請求項 1〜8のいずれかにおいて,
軟磁性体部と磁極の向きがこの軟磁性体部の方向に向いた永久磁石部とが,円周 方向に交互に配置されて!、て,前記軟磁性体部が円周方向に交互に N極と S極を 構成し,前記軟磁性体部は相互に磁気的に結合された磁極群 (PMP 12)と, 前記磁極群(PMP12)に対向して配置された電気角で 360° ピッチで配置された 突極磁極群軟磁性体の軟磁性体部と磁極の向きがこの軟磁性体部の方向に向いた 永久磁石部とが,円周方向に交互に配置された磁極群 (PMP13)と,
を備えることを特徴とするモータ。
[19] 請求項 1〜6, 8のいずれかにおいて,
円周方向に凹凸状の軟磁性体を備えるロータの磁極群 (PMP14)と, 円周方向に凹凸状の軟磁性体を備えるステータの磁極群 (PMP15)と, を備えることを特徴とするモータ。
[20] 請求項 1〜19のいずれかにおいて,各ロータ磁極とステータ磁極が対向する面の周 方向に直交する方向の長さ,あるいは,ロータとステータ間のギャップの大きさが周方 向になめらかに変化する構造であることを特徴とするモータ。 [21] 請求項 1〜19のいずれかにおいて,ロータが外周側に配置され,ステータが内周側 に配置されて 、ることを特徴とするモータ。
[22] 請求項 1〜19のいずれかにおいて,ロータの磁極およびステータの磁極の対向する 部分の形状が 1個以上の凹凸形状となっていることを特徴とするモータ。
[23] 請求項 1〜9のいずれかにおいて,モータの軟磁性部の部材として軸方向に直角な 方向に配置される電磁鋼板 (SP1)を使用し,電磁鋼板 (SP2)を前記電磁鋼板 (SP
1)の穴部ある ヽは凹み部に前記電磁鋼板 SP1に交差する方向に配置することを特 徴とするモータ。
[24] 請求項 1〜19のいずれかにおいて,軟磁性金属粉末を圧縮成型した部材を使用す ることを特徴とするモータ。
[25] 請求項 1〜19のいずれかにおいて,ステータとロータの磁路の一部あるいは全てが 電磁鋼板をプレス成形加工あるいは折り曲げ加工により製作された部品で構成され て 、ることを特徴とするモータ。
[26] 請求項 1〜19のいずれか〖こおいて,電磁鋼板とアモルファス薄板とを積層した軟磁 性部材を使用して構成されたモータ。
[27] 請求項 1〜19のいずれかにおいて,モータの卷線の一部あるいは全てが金属パイプ で構成され,導体である前記金属パイプに液体ある!ヽは気体を通過させる構造の冷 却機構を備えることを特徴とするモータ。
[28] 請求項 1〜19のいずれかにおいて,ステータのロータ軸方向長さ MLとし,ステータ の電気角でほぼ同一の円周上に配置された複数の突極力もなるステータ突極群の 数を SNとし,各ステータ磁極群のロータ軸方向長さを MLPとするとき, MLP>ML
ZSNの関係が成立することを特徴とするモータ。
[29] 請求項 1〜19, 28のいずれかにおいて,各卷線の形状は,各相のステータ突極の 配置およびステータ突極のロータ軸方向形状の凹凸に応じて,ロータ軸方向に凹凸 を持つほぼ環状の卷線であることを特徴とするモータ。
[30] 請求項 1〜19, 28及び 29のいずれか〖こおいて,卷線が平板状の導線で構成されて
V、ることを特徴とするモータ。
[31] 請求項 1〜19のいずれかにおいて,同相のステータ磁極のピッチが電気角で 720° ピッチに配置されて 、ることを特徴とするモータ。
[32] 請求項 1〜19のいずれかにおいて, N相のモータで P極モータであるとき,ステータ 磁極の数は「P X N/2Jより小さ 、ことを特徴とするモータ。
[33] 請求項 32において,前記磁極 (SPP)はほぼ均等に円周方向に配置され,各磁極( SPP)の相は電気角的に近い相の磁極とし,各磁極の回転方向の位置が,力率が改 善される方向に移動されて 、ることを特徴とするモータ。
[34] 請求項 1〜19のいずれかにおいて, 2相あるいは 3相のモータの 2本の卷線を直列 に接続し,両端と接続部の 3点に 3相インバータの出力を接続して制御することを特 徴とするモータの制御装置。
[35] 請求項 1〜19のいずれかに記載の N相のモータと,電流のオン,オフ制御が可能な 電力素子 TRが電源の端子 (VP, VN)へ直接あるいは間接に 2個直列に接続された 電圧可変ユニット (VVU)を N個備え(Nは正の整数),前記の N相のモータの卷線を ,スター結線をした(N— 1)個の端子とスター結線の中心の点(NN)との合計 N個の 端子の合計 N個の端子を前記の N個の電圧可変ユニット (VVU)へ接続して,電圧, 電流を制御することを特徴とするモータとその制御装置。
[36] 請求項 1〜19のいずれかに記載の N相(Nは正の整数)のモータと,電流のオン,ォ フ制御が可能な電力素子 TRが電源の端子 (VP, VN)へ直接あるいは間接に 2個直 列に接続された電圧可変ユニット (WU)を N個備え, 「N— 1」個の卷線の端子をデ ルタ結線をした各接続部の「N— 2」個の端子と N番目の卷線が配置されるべき部分 の 2個の合計 N個の端子を前記の N個の電圧可変ユニット (WU)へ接続して,電圧 ,電流を制御することを特徴とするモータとその制御装置。
[37] 請求項 1〜19のいずれかに記載のモータにおいて, 2個以上のモータおよび構成技 術を組み合わせたことを特徴とするモータ。
PCT/JP2006/310272 2005-05-24 2006-05-23 モータとその制御装置 WO2006126552A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112006001327.0T DE112006001327B8 (de) 2005-05-24 2006-05-23 Mehrphasiger Elektromotor
US11/920,651 US7911107B2 (en) 2005-05-24 2006-05-23 AC electric motor
CN2006800178830A CN101189782B (zh) 2005-05-24 2006-05-23 电动机及其控制装置
JP2007517843A JPWO2006126552A1 (ja) 2005-05-24 2006-05-23 モータとその制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-151257 2005-05-24
JP2005151257 2005-05-24
JP2005-208358 2005-07-19
JP2005208358 2005-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006126552A1 true WO2006126552A1 (ja) 2006-11-30

Family

ID=37451977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310272 WO2006126552A1 (ja) 2005-05-24 2006-05-23 モータとその制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7911107B2 (ja)
JP (1) JPWO2006126552A1 (ja)
KR (1) KR101011396B1 (ja)
CN (1) CN101189782B (ja)
DE (1) DE112006001327B8 (ja)
WO (1) WO2006126552A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008098403A3 (de) * 2007-02-15 2008-10-02 Gloor Engineering Elektrische maschine
JP2010268632A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Denso Corp モータ
JP2012090447A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Denso Corp モータ
WO2012073446A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 株式会社神戸製鋼所 Dcブラシレスモータおよびその制御方法
JP2013505694A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 ホガナス アクチボラゲット 多相固定子デバイス
US8432080B2 (en) 2009-09-07 2013-04-30 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Rotating electrical machine
US8847522B2 (en) 2008-11-14 2014-09-30 Denso Corporation Reluctance motor with improved stator structure
JP2015065803A (ja) * 2013-08-26 2015-04-09 梨木 政行 モータ
CN107306073A (zh) * 2016-04-25 2017-10-31 深圳市科卫泰实业发展有限公司 一种空心杯电机
WO2018235625A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 株式会社デンソー モータ制御装置及びモータシステム
CN113016120A (zh) * 2018-11-15 2021-06-22 株式会社电装 旋转电机

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126552A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Denso Corporation モータとその制御装置
US20090167104A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Dunn Randy B Stackable brushless DC motor
JP2010148267A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Denso Corp モータ
JP5013146B2 (ja) * 2009-12-03 2012-08-29 Tdk株式会社 磁気式位置検出装置
JP5182320B2 (ja) * 2010-05-11 2013-04-17 株式会社デンソー モータ
JP5797960B2 (ja) 2010-08-24 2015-10-21 アスモ株式会社 ブラシレスモータの駆動方法及びブラシレスモータの駆動回路、並びに、ブラシレスモータの回転位置の検出方法及びブラシレスモータの回転位置の検出回路
JP5333419B2 (ja) * 2010-11-19 2013-11-06 株式会社デンソー モータ
WO2012092137A2 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Alexei Stadnik Slotless electrical machines with mixed ferromagnetic/non-ferromagnetic core
JP5703168B2 (ja) * 2011-08-09 2015-04-15 株式会社東芝 モータ
CN102624184A (zh) * 2012-04-24 2012-08-01 陈奚平 一种场能电机
JP6021459B2 (ja) * 2012-06-19 2016-11-09 キヤノン株式会社 ステッピングモータ、レンズ装置、および、撮像装置
CA2876756A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-27 Hoganas Ab (Publ) Rotor for modulated pole machine
KR20140056848A (ko) * 2012-11-01 2014-05-12 엘지전자 주식회사 로터, 이를 포함하는 모터 및/또는 전기자동차 구동장치
CN102931808A (zh) * 2012-11-27 2013-02-13 镇江市江南矿山机电设备有限公司 轴间永磁耦合机构
CN102931807A (zh) * 2012-11-27 2013-02-13 镇江市江南矿山机电设备有限公司 轴间永磁耦合机构
CN104135090B (zh) * 2013-04-30 2017-01-18 财团法人工业技术研究院 电动机的动子与定子机构
KR101540150B1 (ko) * 2013-05-27 2015-07-28 삼성전기주식회사 스위치드 릴럭턴스 모터
KR101587423B1 (ko) * 2013-08-23 2016-02-03 한국전기연구원 토크 맥동 저감을 위한 비대칭 자극 형상을 가지는 전기기기
EP3828302A1 (en) 2013-09-30 2021-06-02 Persimmon Technologies Corporation Structures utilizing a structured magnetic material
US20160099625A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 Spx Corporation Electric Motor With Radially Mounted Magnets
JP6227171B2 (ja) * 2015-01-16 2017-11-08 三菱電機株式会社 極数切替型回転電機および極数切替型回転電機の駆動方法
GB2541360B (en) * 2015-06-25 2022-04-06 Intellitech Pty Ltd Electric motor
US11139707B2 (en) 2015-08-11 2021-10-05 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Axial gap electric machine with permanent magnets arranged between posts
US9748803B2 (en) 2015-08-11 2017-08-29 Genesis Robotics LLC Electric machine
CN105281520B (zh) * 2015-11-20 2018-06-12 三峡大学 一种减小开关磁阻电机径向电磁力的方法及其结构
KR101838014B1 (ko) * 2015-12-06 2018-04-26 한승주 고속 전동기
CN108541353A (zh) * 2015-12-25 2018-09-14 三菱电机株式会社 永磁体电动机
CN105515321A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 万向钱潮传动轴有限公司 一种电机直接驱动的电动转向装置
CN105553207A (zh) * 2016-02-03 2016-05-04 万向钱潮传动轴有限公司 一种高功率密度电动汽车电机
PL3413444T3 (pl) * 2016-02-03 2022-01-10 Yuzen Sustainable Energy Co., Ltd. Silnik tarczowy
CN105871159A (zh) * 2016-04-12 2016-08-17 电子科技大学 一种振动抑制开关磁阻电机
JP2017208910A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 オークマ株式会社 同期電動機の回転子
US11043885B2 (en) 2016-07-15 2021-06-22 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Rotary actuator
US11522432B2 (en) 2017-02-20 2022-12-06 Iris Dynamics Ltd Methods and apparatus for Linear Electric Machine
WO2019017495A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 株式会社デンソー 回転電機
KR102420482B1 (ko) * 2017-09-06 2022-07-13 한국전기연구원 전자기식 에너지 하베스터
CN111566900A (zh) * 2017-11-13 2020-08-21 星转股份有限公司 感应电动机
JP7251340B2 (ja) * 2018-07-25 2023-04-04 株式会社デンソー 電機子巻線の製造方法
US11330938B2 (en) * 2019-11-06 2022-05-17 Whirlpool Corporation Non-contact magnetic coupler for food processing appliance having small brushless permanent magnet motor
JP7400361B2 (ja) * 2019-11-07 2023-12-19 株式会社デンソー 回転電機
JP7211340B2 (ja) * 2019-11-07 2023-01-24 株式会社デンソー 回転電機
CN111064335B (zh) * 2020-01-02 2021-07-09 东南大学 一种非晶材料的e型双绕组定子轴向磁通电机

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013808A (ja) * 1973-06-11 1975-02-13
JPS6331455A (ja) * 1986-07-22 1988-02-10 Canon Inc モ−タ
JPH04185267A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Seiko Epson Corp 単相同期モータ
JPH08322230A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nippondenso Co Ltd 縦列コイル式ステッピングモータ及びその製造方法
JP2000069780A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Kyosan Denki Kk 多相型リラクタンスモーター
JP2000078820A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Tamagawa Seiki Co Ltd モータ構造
JP2002125394A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の制御装置
JP2003259610A (ja) * 2002-02-26 2003-09-12 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法および製造装置
JP2003268442A (ja) * 2002-03-11 2003-09-25 Fuji Electronics Industry Co Ltd 誘導加熱コイル及びワークの誘導加熱方法
JP2003274590A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Nippon Steel Corp 永久磁石同期モータのロータ
JP2004072858A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石埋め込み型電動機
JP2004166354A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Toyota Motor Corp モータ
JP2005020991A (ja) * 2003-06-04 2005-01-20 Hitachi Metals Ltd 回転子およびその製造方法
JP2005020981A (ja) * 2003-06-04 2005-01-20 Honda Motor Co Ltd クローポール型モータのステータ
JP2005033941A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Toshiba Corp 永久磁石モータの固定子鉄心及び永久磁石モータ
JP2005080362A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Japan Servo Co Ltd 永久磁石形ステッピングモータ
JP2005094876A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Honda Motor Co Ltd クローポール型モータのステータ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2048901C3 (de) * 1969-10-13 1975-04-10 Girard-Perregaux S.A., La Chaux- De-Fonds, Neuenburg (Schweiz) Elektrischer Schrittmotor, insbesondere für ein Uhrwerk
FR2146527A5 (ja) * 1971-07-16 1973-03-02 Amouriq Paul
DE2727450A1 (de) * 1976-07-05 1978-01-12 Philips Nv Synchronmotor
US4127802A (en) * 1977-04-06 1978-11-28 Johnson Milton H High torque stepping motor
JPS5484207A (en) * 1977-12-19 1979-07-05 Oki Electric Ind Co Ltd Pulse motor
US4250442A (en) * 1979-10-04 1981-02-10 Sperry Corporation Stable synchronous drive system for gyroscope rotor
JPS5963972A (ja) 1982-10-01 1984-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステツピングモ−タ
US4672247A (en) * 1984-12-27 1987-06-09 North American Philips Corporation Synchronous or stepping motor with equal-torque stepping
FR2649840B1 (fr) * 1989-07-13 1991-12-20 Gen Electric Cgr Dispositif de commande de la vitesse de moteurs diphases ou triphases
JPH0576163A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Seiko Instr Inc ステツピングモータ
DE4232134A1 (de) * 1992-09-25 1994-03-31 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum Speisen eines Zweiphasen-Asynchronmotors
JP3211457B2 (ja) * 1993-03-10 2001-09-25 松下電器産業株式会社 ブラシレスモータ
DE19519370A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum Speisen eines Zweiphasen-Asynchronmotors
US5694015A (en) * 1995-11-02 1997-12-02 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Hunting suppressor for polyphase electric motors
WO1997018616A1 (fr) * 1995-11-16 1997-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moteur
US5731645A (en) * 1996-02-05 1998-03-24 Magnetic Bearing Technologies, Inc. Integrated motor/generator/flywheel utilizing a solid steel rotor
DE19811075A1 (de) * 1998-03-13 1999-09-16 Blum Gmbh Einseitige, mehrphasige Transversalflußmaschine
JP3978980B2 (ja) * 1999-09-22 2007-09-19 セイコーエプソン株式会社 Pm形ステッピングモータ
JP2001128480A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Moriyama Manufacturing Co Ltd 永久磁石2相dcブラシレスモータ
US6472845B2 (en) 2000-08-07 2002-10-29 Nissan Motor Co., Ltd. Motor/generator device
DE10147073A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-30 Minebea Co Ltd Elektromotor, insbesondere elektronisch kommutierter Gleichstrommotor
JP3949916B2 (ja) * 2001-09-26 2007-07-25 日本電産サンキョー株式会社 磁気浮上モータ、及び磁気軸受装置
US6794776B1 (en) * 2001-10-15 2004-09-21 Christopher W Gabrys Inductor alternator flywheel system
DE10240704B4 (de) 2002-09-04 2006-04-27 Tirron-Elektronik Gmbh Hochpolige, mehrphasige Wechselstrommaschine mit transversaler Flussführung
US6897595B1 (en) * 2004-03-29 2005-05-24 Kevin J. Chiarenza Axial flux motor with active flux shaping
JP4007339B2 (ja) * 2003-11-07 2007-11-14 株式会社デンソー 交流モータとその制御装置
US7385330B2 (en) * 2004-02-27 2008-06-10 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Permanent-magnet switched-flux machine
US7446442B2 (en) * 2004-04-21 2008-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Stepping motor and drive device
JP4543793B2 (ja) * 2004-07-09 2010-09-15 株式会社デンソー 交流モータおよびその制御装置
PL1691476T3 (pl) * 2005-02-11 2009-10-30 Grundfos Management As Silnik dwufazowy z magnesem trwałym
WO2006126552A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Denso Corporation モータとその制御装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013808A (ja) * 1973-06-11 1975-02-13
JPS6331455A (ja) * 1986-07-22 1988-02-10 Canon Inc モ−タ
JPH04185267A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Seiko Epson Corp 単相同期モータ
JPH08322230A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nippondenso Co Ltd 縦列コイル式ステッピングモータ及びその製造方法
JP2000069780A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Kyosan Denki Kk 多相型リラクタンスモーター
JP2000078820A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Tamagawa Seiki Co Ltd モータ構造
JP2002125394A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の制御装置
JP2003259610A (ja) * 2002-02-26 2003-09-12 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法および製造装置
JP2003268442A (ja) * 2002-03-11 2003-09-25 Fuji Electronics Industry Co Ltd 誘導加熱コイル及びワークの誘導加熱方法
JP2003274590A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Nippon Steel Corp 永久磁石同期モータのロータ
JP2004072858A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石埋め込み型電動機
JP2004166354A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Toyota Motor Corp モータ
JP2005020991A (ja) * 2003-06-04 2005-01-20 Hitachi Metals Ltd 回転子およびその製造方法
JP2005020981A (ja) * 2003-06-04 2005-01-20 Honda Motor Co Ltd クローポール型モータのステータ
JP2005033941A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Toshiba Corp 永久磁石モータの固定子鉄心及び永久磁石モータ
JP2005080362A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Japan Servo Co Ltd 永久磁石形ステッピングモータ
JP2005094876A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Honda Motor Co Ltd クローポール型モータのステータ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008098403A3 (de) * 2007-02-15 2008-10-02 Gloor Engineering Elektrische maschine
US7990009B2 (en) 2007-02-15 2011-08-02 Gloor Engineering Electric machine
US8847522B2 (en) 2008-11-14 2014-09-30 Denso Corporation Reluctance motor with improved stator structure
JP2010268632A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Denso Corp モータ
US8432080B2 (en) 2009-09-07 2013-04-30 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Rotating electrical machine
JP2013505694A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 ホガナス アクチボラゲット 多相固定子デバイス
US8704472B2 (en) 2010-10-20 2014-04-22 Denso Corporation Brushless electric motor provided with rotor having intermediate magnetic pole
JP2012090447A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Denso Corp モータ
JP2012120342A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Kobe Steel Ltd Dcブラシレスモータおよびその制御方法
WO2012073446A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 株式会社神戸製鋼所 Dcブラシレスモータおよびその制御方法
US10355625B2 (en) 2010-12-01 2019-07-16 Kobe Steel, Ltd. DC brushless motor and method for controlling the same
JP2015065803A (ja) * 2013-08-26 2015-04-09 梨木 政行 モータ
CN107306073A (zh) * 2016-04-25 2017-10-31 深圳市科卫泰实业发展有限公司 一种空心杯电机
WO2018235625A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 株式会社デンソー モータ制御装置及びモータシステム
CN113016120A (zh) * 2018-11-15 2021-06-22 株式会社电装 旋转电机

Also Published As

Publication number Publication date
US20080197739A1 (en) 2008-08-21
DE112006001327B8 (de) 2016-09-01
CN101189782A (zh) 2008-05-28
DE112006001327B4 (de) 2016-03-10
DE112006001327T5 (de) 2008-04-10
KR20080018207A (ko) 2008-02-27
KR101011396B1 (ko) 2011-01-28
CN101189782B (zh) 2013-03-13
US7911107B2 (en) 2011-03-22
JPWO2006126552A1 (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006126552A1 (ja) モータとその制御装置
Yang et al. Analysis of consequent-pole flux reversal permanent magnet machine with biased flux modulation theory
US7816822B2 (en) Motor and control unit thereof
JP4007339B2 (ja) 交流モータとその制御装置
US7291945B2 (en) AC motor and control device therefor
JP4926107B2 (ja) 回転電機
US20090134734A1 (en) Ac motor and control unit thereof
JP5827026B2 (ja) 回転電機及び回転電機駆動システム
JP2012222941A (ja) 回転電機
JP2009273216A (ja) モータ
US11863018B2 (en) Reluctance motor
JP4654819B2 (ja) モータ
JP2022519096A (ja) アキシャルフラックス電気機械
JP4576873B2 (ja) 永久磁石電動機並びにその駆動方法及び製造方法、圧縮機、送風機及び空気調和機
Ma et al. Influence of armature windings pole numbers on performances of linear permanent-magnet vernier machines
US20080290754A1 (en) AC Motor
JP2022518841A (ja) アキシャルフラックス電気機械
JP2010057208A (ja) 回転電機
JP5298798B2 (ja) モータ
JP7001483B2 (ja) アキシャルギャップ型トランスバースフラックス式回転電機
JPH08182280A (ja) 電動機
JP2010148267A (ja) モータ
JP2008263681A (ja) 交流モータ
JP7406739B2 (ja) モータとその制御装置
JPH07255159A (ja) 同期電動機,同期電動機用回転子および固定子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680017883.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007517843

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120060013270

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11920651

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077030044

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112006001327

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080410

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06746756

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607