WO2006123667A1 - モノアミン化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子 - Google Patents

モノアミン化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2006123667A1
WO2006123667A1 PCT/JP2006/309758 JP2006309758W WO2006123667A1 WO 2006123667 A1 WO2006123667 A1 WO 2006123667A1 JP 2006309758 W JP2006309758 W JP 2006309758W WO 2006123667 A1 WO2006123667 A1 WO 2006123667A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
ring
alkyl group
aryl group
substituent
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/309758
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayoshi Yabe
Masayo Fugono
Koichiro Iida
Masako Takeuchi
Tomoyuki Ogata
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Mitsubishi Chemical Corporation
Priority to EP06746472.7A priority Critical patent/EP1885008B1/en
Priority to CN200680026230.9A priority patent/CN101228647B/zh
Priority to US11/914,767 priority patent/US8427046B2/en
Publication of WO2006123667A1 publication Critical patent/WO2006123667A1/ja
Priority to US13/841,378 priority patent/US8877355B2/en
Priority to US14/468,360 priority patent/US20140361285A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/186Metal complexes of the light metals other than alkali metals and alkaline earth metals, i.e. Be, Al or Mg
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/658Organoboranes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/791Starburst compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Definitions

  • the present invention relates to an organic electroluminescent device, and more particularly to a long-life organic electroluminescent device.
  • Organic electroluminescent elements using organic thin films have been developed instead of using inorganic materials!
  • Organic electroluminescent elements usually have a hole injection layer, a hole transport layer, an organic light emitting layer, an electron transport layer, etc. between the anode and the cathode, and materials suitable for each layer have been developed. .
  • the hole injection layer and the hole transport layer each contain an amine compound having a specific structure, and the light emitting layer contains tris (8-quinolinolato) aluminum, so that the luminance and luminous efficiency are increased.
  • the hole injection layer and the hole transport layer each contain an amine compound having a specific structure, and the light emitting layer contains tris (8-quinolinolato) aluminum, so that the luminance and luminous efficiency are increased.
  • the device is somewhat excellent in light emission luminance, light emission efficiency, and heat resistance, it has a further problem with respect to the life of the device.
  • tris (8-quinolinolato) aluminum is insufficient in terms of luminous efficiency, maximum luminous luminance and color purity, and therefore has a problem that its application to full color display is limited.
  • organic electroluminescent devices have used fluorescent light emission.
  • fluorescent light emission In an attempt to increase the light emission efficiency of the device, it has been studied to use phosphorescent light emission instead of fluorescent light.
  • organic electroluminescence devices using the above biphenyl derivatives have problems in electron transport properties and electrical reduction durability.
  • Patent Document 2 discloses an organic electroluminescent device as shown below. The use of a compound is described.
  • organic electroluminescence devices using host materials that have both hole transport properties and electron transport properties as described above tend to have charge recombination positions biased toward the anode side.
  • PPD or NPD as materials, high light emission efficiency, high light emission brightness or long V, and drive life were not obtained.
  • Patent Document 1 JP 2001-316338 A
  • Patent Document 2 JP-A-6-1972
  • Non-patent literature l Appl.Phys ⁇ ett., 75 ⁇ , p.4, 1999
  • An object of the present invention is to provide an organic electroluminescence device having a long lifetime, high luminance, and high efficiency.
  • the present invention relates to an organic electroluminescence device having an anode, a hole transport layer, an organic light emitting layer and a cathode on a substrate, and the organic light emitting layer has a pyridine ring, a pyridine ring or a triazine as a partial structure.
  • the organic electroluminescence device is characterized in that an organic compound having a ring is contained, and the hole transport layer contains a monoamine compound represented by the following formula (I).
  • I ⁇ to R 9 represents a hydrogen atom, Ariru group or an alkyl group. R 1 ⁇ ! T it respectively the same or different and be O,.
  • I ⁇ to R 9 is For aryl or alkyl groups In some cases, I ⁇ to R 9 may further have an aryl group or an alkyl group as a substituent. )
  • the present invention also relates to a monoamine compound represented by the following formula (II) and the following formula (III).
  • any one of 1 to! ⁇ 22 is an aryl group or an alkyl group.
  • R n to R 22 may further have an aryl group or an alkyl group as a substituent.
  • 1 to! ⁇ 2 may be bonded to an adjacent substituent to form a ring.
  • R dU to R d & each represents a hydrogen atom, an aryl group or an alkyl group.
  • R dU to R d & may be the same or different from each other.
  • any one of R 3G to R 35 is an aryl group or an alkyl group.
  • R 3G to R 35 may further have an aryl group or an alkyl group as a substituent.
  • R 3 to R 35 may be bonded to an adjacent substituent to form a ring.
  • an organic electroluminescent device having a long lifetime, high luminance, and high efficiency can be provided.
  • the monoamine compound of the present invention is useful for organic electroluminescence devices because of its excellent electrical durability. It can also be used for an electrophotographic photoreceptor.
  • the monoamine compound of the present invention is not only for charge transport materials, but also for various light emitting materials, for solar cells, for battery materials, for medical use, for paints, for organic semiconductor materials, for toiletry materials, for antistatic materials. It is also useful for thermoelectric element materials.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of an embodiment of an organic electroluminescent element of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of an embodiment of the organic electroluminescent element of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an example of an embodiment of the organic electroluminescent element of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an example of an embodiment of the organic electroluminescent element of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing an example of an embodiment of the organic electroluminescent element of the present invention.
  • the present invention relates to an organic electroluminescent device having an anode, a hole transport layer, an organic light emitting layer and a cathode on a substrate, wherein the organic light emitting layer has a pyridine ring, pyrazine ring or triazine ring as a partial structure.
  • the present invention relates to an organic electroluminescent device characterized in that a monoamine compound represented by the following formula (I) is contained in a hole transport layer:
  • Ri (in the formula,! ⁇ 1 ⁇ ! ⁇ Represents a hydrogen atom, Ariru group or an alkyl group.! ⁇ 1 ⁇ ! ⁇ Is their respective different be the same, even if I,. Ri If to R 9 is a Ariru group or an alkyl group, Ri ⁇ R 9 may further have a Ariru group or an alkyl group as a substituent.)
  • the organic light-emitting layer contains an organic compound having a pyridine ring, a pyrazine ring or a triazine ring as a partial structure.
  • the pyridine ring, pyrazine ring or triazine ring may be specifically substituted as a substituent which may have a substituent, for example, an alkyl group (preferably having 1 carbon atom). To 8 straight chain or branched alkyl groups such as methyl, ethyl, n-propyl, 2-propyl, n-butyl, isobutyl, tert-butyl groups, etc.)
  • alkenyl group (preferably an alkenyl group having 2 to 9 carbon atoms, such as bur, allyl, 1-butenyl group, etc.), which may have a substituent.
  • alkyl group preferably an alkyl group having 2 to 9 carbon atoms, such as ethur, propargyl group, etc.
  • an alkyl group which may have a substituent.
  • An aralkyl group (preferably an aralkyl group having 7 to 15 carbon atoms, such as a benzyl group), may have a substituent.
  • An amino group which may have a substituent [preferably, a carbon number which may have a substituent 1
  • An alkylamino group having at least one alkyl group having a strength of 8 for example, a methylamino-containing dimethylamino-containing dimethylamino-containing dibenzylamino group), an optionally substituted aromatic hydrocarbon having 6 to 12 carbon atoms
  • a arylamino group having a group for example, phenyl-amino-containing diphenyl-amino-containing ditolylamino group
  • a substituent or a heteroaryl amino group having a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic ring (for example, pyridylami-capped phenyl-cylamino-capped di-cenylamino group etc.) may be substituted.
  • a heteroaryl amino group having a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic ring for example, pyridylami-capped phenyl-cylamino-capped di-cenylamino group etc.
  • a acylamino group having a LO acyl group for example, an acetylamino-containing benzoylamino group
  • alkoxy group having a substituent preferably an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, preferably having a substituent, including a methoxy, ethoxy, butoxy group, etc.
  • an aryloxy group (preferably having an aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms, for example, a phenyloxy group, a 1-naphthyloxy group, a 2-naphthyloxy group, etc.) ),
  • a heteroaryloxy group (preferably having a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group, including, for example, pyridyloxy, ceroxy groups, etc.) ,
  • An acyl group (preferably having a substituent! /, May! /, An acyl group having 2 to 10 carbon atoms, such as formyl, (Including a acetyl group, a benzoyl group, etc.) It may have a substituent, but it may be an alkoxycarbo group (preferably it has a substituent! /, Which may have 2 to 10 carbon atoms.
  • an aryloxycarbol group (preferably V having a substituent, and an aryloxycarbol group having 7 to 13 carbon atoms, Such as phenoxy group)
  • alkylcarbonyloxy group preferably with a substituent.
  • alkylcarbo-oxy group having 2 to 10 carbon atoms, and includes, for example, an acetoxy group.
  • Halogen atoms especially fluorine or chlorine atoms
  • alkylthio group preferably an alkylthio group having 1 to 8 carbon atoms, including, for example, a methylthio group, an ethylthio group, etc.
  • An aryl group (preferably an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, including, for example, a phenylthio group, a 1-naphthylthio group, etc.) may be substituted.
  • a sulfo group for example, a mesyl group, a tosyl group, etc.
  • a substituent such as a silyl group (including trimethylsilyl group, triphenylsilyl group, etc.),
  • It may have a substituent, such as a boryl group (including a dimesitylboryl group), a phosphino group (for example, a diphenylphosphino group),
  • An aryl group which may have a substituent e.g., benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, phenanthrene ring, perylene ring, tetracene ring, pyrene ring, benzpyrene ring, taricene ring, triphenylene ring, fluoranthene ring, etc. , Monovalent groups derived from 5- or 6-membered monocycles or 2-5 fused rings)
  • an aromatic heterocyclic group for example, furan ring, benzofuran ring, thiophene ring, benzothiophene ring, pyrrole ring, pyrazole ring, imidazole ring, oxadiazole ring, indole ring, force
  • Ruvazole ring for example, furan ring, benzofuran ring, thiophene ring, benzothiophene ring, pyrrole ring, pyrazole ring, imidazole ring, oxadiazole ring, indole ring, force
  • Ruvazole ring for example, furan ring, benzofuran ring, thiophene ring, benzothiophene ring, pyrrole ring, pyrazole ring, imidazole ring, oxadiazole ring, indole ring, force
  • Ruvazole ring for example, furan ring, benzofuran ring
  • an aryl group is more preferable because it improves the resistance to electric acid reduction durability and heat resistance.
  • Tetracene ring, pyrene ring, benzpyrene ring, thalicene ring, triphenylene ring, fluoreoranthene ring, monovalent group derived from 6-membered monocyclic ring or 2-5 condensed ring, or a plurality of them are connected.
  • a monovalent group (for example, a biphenyl group, a terphenyl group, and the like) formed by the formation of a benzene ring such as a phenyl group, a biphenyl group, a terphenyl group, etc.
  • organic compounds having a pyridine ring, pyrazine ring or triazine ring as a partial structure which is a monovalent group formed by connecting eight of them, a high triplet excited level and electrical redox From the viewpoint of durability, organic compound having a pyridine down ring as a partial structure is preferably ⁇ .
  • the organic compound having a pyridine ring, a pyrazine ring or a triazine ring as a partial structure is preferably an organic compound having an N-force rubazole ring as a partial structure from the viewpoint of improving hole injection / transport properties.
  • an organic compound having an N-phenylcarbazole ring is preferred.
  • the molecular weight of the organic compound having a pyridine ring, pyrazine ring or triazine ring as a partial structure is usually 5000 or less, preferably 2000 or less.
  • Examples of the compound having a pyridine ring as a partial structure include those exemplified below.
  • —N—Cz represents an N-force rubazolyl group.
  • Ph represents a phenyl group.
  • Examples of the compound having a pyrazine ring as a partial structure include those exemplified below.
  • N—Cz represents an N 2 rubazolyl group.
  • Examples of the compound having a triazine ring as a partial structure include those exemplified below.
  • —N—Cz represents an N-force rubazolyl group.
  • the hole-transporting layer contains a monoamine compound represented by the following formula (I).
  • ⁇ ⁇ Represents a hydrogen atom, an aryl group or an alkyl group. ! ⁇ ⁇ May be the same or different! /.
  • More preferable force is a monovalent group derived from a 2-5 condensed ring or a monovalent group formed by linking a plurality of them (for example, biphenyl group, terphenyl group, etc.). Is a monovalent group formed by linking 1 to 10 benzene rings such as a phenyl group, a biphenyl group, and a terphenyl group.
  • the alkyl group is preferably a linear or branched alkyl group having 1 or more, 28 or less, more preferably 20 or less, and particularly preferably 4 or less, such as methyl, ethyl, n-propyl, 2 -Propyl, n-butyl, isobutyl, tert-butyl group and the like.
  • Ri to R 9 is an aryl group or an alkyl group, it may have an aryl group or an alkyl group as a substituent. /.
  • a benzene ring As the aryl group, a benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, phenanthrene ring, perylene ring, tetracene ring, pyrene ring, benzpyrene ring, thalcene ring, triphenylene ring, fluoranthene ring, and the like, A monovalent group derived from 2 to 5 condensed rings, or a monovalent group formed by linking a plurality of them (for example, biphenyl group, terphenyl) More preferably, it is a monovalent group formed by linking 1 to 8 benzene rings such as a phenyl group, a biphenyl group, and a terphenyl group.
  • the alkyl group is preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, such as methyl, ethyl, n-propyl, 2-propyl, n-butyl, isobutyl, tert- A butyl group etc. are mentioned.
  • the compound represented by the formula (I) is particularly a compound having N atoms and aryl base strength, which is preferable for improving electric durability and heat resistance.
  • N atoms and phenol groups (benzene It is more preferable that the compound is a ring).
  • R 8 is a phenyl group which may have a substituent.
  • the compound represented by the formula (I) has a partial structure represented by the following formula (1-1) in the molecule, thereby improving the amorphous property and the electrical reduction durability.
  • the point of improving the property is also preferable.
  • the compound represented by the formula (I) is preferably the same as each of the three basic forces bonded to the N atom, including the substituent.
  • monoamine compound represented by the formula (I) include the following compounds.
  • the molecular weight of the monoamine compound represented by the formula (I) is usually 400 or more, preferably 500 or more, usually 2500 or less, preferably 1500 or less. If the upper limit is exceeded, hole transportability may be lowered, and if it is less than the lower limit, heat resistance may be lowered, which is not preferable.
  • the glass transition temperature of the monoamine compound represented by the formula (I) is 60 ° C. or higher, and preferably 90 ° C. or higher. Below the lower limit, heat resistance may be lowered, which is not preferable.
  • compounds represented by the following formula (II) and the following formula ( ⁇ ) are novel compounds.
  • the compounds represented by the following formula (II) and the following formula (III) are excellent in electrical durability, and thus are useful as charge transport materials, and are particularly preferably used in organic electroluminescent devices.
  • R ′′ to R represent a hydrogen atom, an aryl group or an alkyl group.
  • R ′′ to R may be the same as or different from each other.
  • any one of 1 to! ⁇ 22 is an aryl group or an alkyl group.
  • R n to R 22 may further have an aryl group or an alkyl group as a substituent.
  • ! ⁇ To 2 may be bonded to an adjacent substituent to form a ring.
  • R U to R 22 represent a hydrogen atom, an aryl group or an alkyl group.
  • the aryl group include the aryl groups exemplified above as described above, and preferred ones are also the same.
  • examples of the alkyl group include the alkyl groups exemplified as above, and preferable ones are also the same.
  • R U to R 22 have an aryl group or an alkyl group as a substituent
  • the aryl group and the alkyl group are the same as the aryl group and the alkyl group exemplified as the substituent of I ⁇ to R 9. It is.
  • Examples of the ring formed by combining R U to R 22 with an adjacent substituent include a benzene ring, a naphthalene ring, a triphenylene ring, a phenanthrene ring, and a pyrene ring.
  • the preferred molecular weight and glass transition temperature of the compound represented by the formula (II) are the same as those described in the formula (I).
  • any one of R 23 to R 26 is an aryl group or an alkyl group.
  • R 23 to R 26 may further have an aryl group or an alkyl group as a substituent.
  • R 23 to R 26 may be bonded to an adjacent substituent to form a ring.
  • R 23 to R 26 have the same meanings as R n to R 22 .
  • the substituents of R 23 to R 26 are also synonymous with the substituents of R U to R 22 .
  • R dU ⁇ 5 represents a hydrogen atom, Ariru group or an alkyl group.
  • R dU ⁇ , respectively Re 5 Waso may be the same or different.
  • R 3G to R 35 any force one is Ariru group or an alkyl group.
  • R 3 to R 35 is a Ariru group or alkyl group, have a Ariru group or an alkyl group as R 3 G to R 35 are substituent
  • R 3 to R 35 may be bonded to an adjacent substituent to form a ring.
  • R 3 to R 35 represent a hydrogen atom, an aryl group or an alkyl group.
  • the aryl group include the aryl groups exemplified above as described above, and preferred ones are also the same.
  • examples of the alkyl group include the alkyl groups exemplified as above, and preferable ones are also the same.
  • R 3G to R 35 have an aryl group or an alkyl group as a substituent
  • the aryl group and the alkyl group are the same as the aryl group and the alkyl group exemplified as the substituent of I ⁇ to R 9. It is.
  • R 3 to R 35 represent a ring formed by bonding to an adjacent substituent, and a ring formed by bonding R U to R 22 of the compound represented by the above formula ( ⁇ ) with an adjacent substituent. The same can be cited as illustrated.
  • the preferred molecular weight and glass transition temperature of the compound represented by the formula (III) are the same as those described in the formula (I).
  • any one of R 34 to R 37 is an aryl group or an alkyl group.
  • R 34 to R 37 may further have an aryl group or an alkyl group as a substituent.
  • R 34 to R 37 may be bonded to an adjacent substituent to form a ring.
  • R 34 to R 3 3 ⁇ 4 have the same meanings as R 3 to R 35 .
  • the substituents of R 34 to R 37 are also synonymous with the substituents of R 3 to R 35 .
  • SM-1 to 3 represent starting materials
  • TM-1 to 11 represent synthetic intermediates or final products.
  • Ar a to Ari represent a substituted or unsubstituted phenyl group.
  • R a to R e represent a hydrogen atom, an aryl group or an alkyl group (provided that any two of R a to R e are substituted or unsubstituted full groups).
  • 1-5 is a hydrogen atom, Ariru group or a substituted or a group convertible to an alkyl group (a hydrogen atom; chlorine, bromine, a halogen atom such as iodine; OSO CF group, OSO CH
  • metal halide elements such as -MgX group, -ZnX group, -SnX group; acetyl group,
  • Alkylcarbonyl group such as til carbol group; -CHO group and the like).
  • allyl halide is allylic boronic acid, allylic boronic acid ester, allylic tin chloride, allylic zinc chloride, allylic magnesium bromide, allylic magnesium iodide, etc.
  • zero-valent palladium catalyst such as tetrax (triphenylphosphine) palladium (0.0 001 to 0.2 equivalents relative to X), tert-butoxy sodium, tert-butoxy potassium , Cesium carbonate, Bases such as sodium carbonate, potassium carbonate, tripotassium phosphate, triethylamine, potassium hydroxide, sodium hydroxide (2 to 10 equivalents to X), water, methanol, ethanol, noremanole hexanol, ethylene glycol Nole, Ethylene Glycole Monoethylenoleetenole, Jetinoleetenole, Dimethoxyethane, Tetrahydrofuran, 1,4 Dioxane, Benzene, Toluene, Xylene, Black-Ended Benzene, Di
  • alkylene chloride is allowed to act on arylene in the presence of a Lewis acid catalyst such as aluminum chloride, to introduce an alkyl carbonyl group, and then hydrazine, palladium carbon, etc. are used. And a method obtained by reduction.
  • alkylating agents such as dialkyl sulfuric acid can be used.
  • a quaternary alkyl group can be introduced by a method in which an alkyl halide is allowed to act on arylene in the presence of a Lewis acid such as aluminum chloride.
  • Reaction for introducing a substitutable leaving group into a hydrogen atom, aryl group or alkyl group A known halogenation method, substituted sulfone method, or substituted boronation method can be applied as appropriate.
  • halogeni method in an inert gas atmosphere, ar phosphorus is added in the presence of an excess amount of chlorine, bromine, iodine, N-bromosuccinimide, N-chlorosuccinimide, etc., dichloromethane, N, N dimethylformamide, chloride.
  • a method of halogenating by mixing for about 1 to 24 hours under a temperature condition of about 20 to + 80 ° C in a solvent such as benzene, toluene or jetyl ether.
  • BINAP 2,2'-bis (diphenyl-phosphino-1,1, -binaphthyl), tri (tert-butyl) phosphine, tripheny
  • a basic substance such as tert-butoxypotassium, tert-butoxysodium, potassium carbonate, cesium carbonate, triethylamine (usually 2 to: L00 equivalent to X), tetrahydrofuran, Dioxane, dimethoxyethane, N, N dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, xylene, toluene, triethylamine, pyridine and other solvents (usually one A method of stirring at 0 to 200 ° C. for 1 to 60 hours in 0.1 to L00 liter) with respect to 1 mol of the secondary or secondary amine.
  • a basic substance such as tert-butoxypotassium, tert-butoxysodium, potassium carbonate, cesium carbonate, triethylamine (usually 2 to: L00 equivalent to X), tetrahydrofuran, Dioxane, dimethoxyethane, N, N dimethylformamide, dimethyl sulfoxide
  • Ligands (0.01--about L00 equivalent to the norogen atom) or basic substances such as triethylamine, triethanolamine, potassium carbonate, calcium carbonate, potassium phosphate, cesium carbonate, tert-butoxy sodium
  • methanol, ethanol, nonolemanole butanol ethylene glycol in the presence of oxygen.
  • a solvent such as cornore, ethyleneglycoleno echinore ethenore (usually 0.1 to L00U nonole for one monolayer of target 2), in a temperature range of 10 to 200 ° C It can be obtained by a method of stirring for 1 to 60 hours.
  • Methods for purifying compounds include “Separation and Purification Technology Handbook” (1993, edited by Japan Society of Informatics), “Advanced Separation of Trace Components and Difficulty Substances by Chemical Transformation” (1988, Eye Co., Ltd.) Uses known techniques, including the method described in the section “Separation and purification” of “Chemical Experiment Course (4th edition) 1” (1990, edited by Japan Chemical Society). It is possible.
  • Product confirmation and purity analysis methods include force, chromatograph (GC), high-performance liquid chromatograph “rough (HPLC), high-speed amino acid analyzer (AAA), capillary electrophoresis measurement (CE), Size exclusion chromatograph (SEC), gel permeation chromatograph (GPC), cross-fractionation chromatograph (CFC) mass spectrometry (MS, LC / MS, GC / MS, MS / MS), nuclear magnetic resonance apparatus (NMR ⁇ HNMR ⁇ CNMR)), Fourier transform infrared spectrophotometer (FT-IR), ultraviolet visible near infrared spectrophotometer (UV.VIS, NIR), electron spin resonance (ESR), transmission electron microscope (TEM-EDX) electron beam Microanalyzer “Ichi (EPMA), metal element analysis (ion chromatography, inductively coupled plasma-emission spectroscopy (ICP-AES) atomic absorption analysis (AAS) X-ray fluorescence analyzer (XRF)), non-metal element
  • the organic electroluminescent element of the present invention relates to an organic electroluminescent element having an anode, a cathode, and a hole transport layer and an organic luminescent layer provided between both electrodes on a substrate.
  • 1 to 5 are sectional views schematically showing structural examples of the organic electroluminescent device of the present invention, wherein 1 is a substrate, 2 is an anode, 3 is a hole injection layer (anode buffer layer), and 4 is a hole transport 5 represents a light emitting layer, 6 represents a hole blocking layer, 7 represents an electron transport layer, and 8 represents a cathode.
  • the organic light emitting layer is sometimes referred to as a light emitting layer.
  • the substrate 1 serves as a support for the organic electroluminescent element, and quartz or glass plates, metal plates or metal foils, plastic films or sheets, etc. are used. In particular, glass plates and transparent synthetic resin plates or films such as polyester, polymetatalylate, polycarbonate and polysulfone are preferred.
  • a synthetic resin substrate it is necessary to pay attention to gas barrier properties. If the substrate gas nooricity is too small, the outside air that has passed through the substrate will cause organic This is not preferable because the field light emitting device may be deteriorated. For this reason, a method of securing a gas noria property by providing a dense silicon oxide film or the like on at least one surface of a synthetic resin substrate is also a preferable method.
  • An anode 2 is provided on the substrate 1.
  • the anode 2 plays the role of hole injection into the hole transport layer 4.
  • Anode 2 is usually made of metal such as aluminum, gold, silver, nickel, iron ⁇ radium, platinum, metal oxide such as indium and Z or tin, metal halide such as copper iodide, It is composed of carbon black or conductive polymer such as poly ( 3 -methylthiophene), polypyrrole, polyarine.
  • the anode 2 is usually formed by sputtering or vacuum deposition.
  • an appropriate noinder resin is used.
  • anode 2 can also be formed by dispersing in a solution and coating on the substrate 1.
  • a polymerized thin film can be formed directly on the substrate 1 by electrolytic polymerization, or a conductive polymer can be applied to the substrate 1 (Appl Phys. Lett., 60 ⁇ , 2 711, 1992).
  • the anode 2 usually has a single-layer structure, but may have a laminated structure having a plurality of material forces as desired.
  • the thickness of the anode 2 varies depending on the required transparency.
  • the visible light transmittance is usually 60% or more, preferably 80% or more.
  • the thickness of the anode is usually 5 nm or more, preferably lOnm or more, and usually lOOOnm or less, preferably about 500 nm or less.
  • the thickness of the anode 2 is arbitrary, and if desired, it may be formed of metal to serve as the substrate 1.
  • a hole transport layer 4 is provided on the anode 2.
  • the material used for the hole transport layer is a monoamine compound represented by the above formula (I).
  • the monoamine compound preferably has a glass transition temperature of 90 ° C or higher in terms of heat resistance.
  • Hole transport layer 4 is spray method, printing method, spin coating method, dip coating method, die coating
  • the film can be formed by a normal coating method such as a method, a wet film forming method such as an ink-jet method or a screen printing method, or a dry film forming method such as a vacuum deposition method.
  • the coating method only one or more of the hole transport materials or, if necessary, additives such as a binder resin coatability improver that does not become a hole trap, are added appropriately.
  • a coating solution is prepared by dissolving in a solvent, coated on the anode 2 by a method such as spin coating, and dried to form the hole transport layer 4.
  • the Norder resin include polycarbonate, polyarylate, and polyester.
  • the thickness of the hole transport layer 4 is usually 5 nm or more, preferably lOnm or more, and usually 30 Onm or less, preferably lOOnm or less. In order to form such a thin film uniformly, a vacuum deposition method is generally used.
  • the light emitting layer 5 is provided on the hole transport layer 4.
  • the organic light emitting layer includes an organic compound having a pyridine ring, a pyrazine ring or a triazine ring as the partial structure described above.
  • the light-emitting layer 5 is usually excited by recombination of holes injected from the anode 2 and moving through the hole transport layer 4 and electrons transferred from the cathode and transferred between the electrodes to which an electric field is applied. It is formed of a light emitting material that exhibits strong light emission.
  • the light emitting layer 5 includes a light emitting material and a host material.
  • An organic compound having a pyridine ring, pyrazine ring or triazine ring as a partial structure is preferably used as a host material.
  • the light emitting material used in the light emitting layer is preferably an organometallic complex, and in particular, an organometallic complex containing a metal selected from Group 11 or Group 11 of the periodic table.
  • organometallic complex containing a metal selected from Group 11 or Group 11 of the periodic table.
  • Preferred examples of the metal in the phosphorescent organometallic complex containing a metal selected from Group 7 to 11 of the periodic table include ruthenium, rhodium, palladium, silver, rhenium, osmium, iridium, platinum, and gold.
  • Preferred examples of these organometallic complexes include the compounds exemplified below.
  • organometallic complexes include compounds represented by the following formula (9) or formula (10).
  • M represents a metal
  • q represents the valence of the metal
  • L and! / Re represents a bidentate ligand
  • j represents 0, 1 or 2.
  • M d represents a metal
  • T represents carbon or nitrogen.
  • ⁇ ! ⁇ each independently represents a substituent. However, when T is nitrogen, there is no R 94 or R 95 . ⁇
  • the compound represented by the formula (9) will be described first.
  • M represents an arbitrary metal, and specific examples of preferable ones include the metals described above as the metals selected from the periodic table 7 or group 11 force.
  • bidentate ligands L and! / Each represent a ligand having the following partial structure.
  • the ring A1 ′′ represents an aromatic hydrocarbon group or an aromatic complex ring group, which may have a substituent.
  • the ring A2 is a nitrogen-containing group. Represents an aromatic heterocyclic group, which may have a substituent.
  • a halogen atom such as a nitrogen atom; an alkyl group such as a methyl group or an ethyl group; an alkyl group such as a vinyl group; an alkoxycarbo group such as a methoxycarbol group or an ethoxycarbol group; a methoxy group; Alkoxy groups such as ethoxy groups; aryloxy groups such as phenoxy groups and benzyloxy groups; dialkylamino groups such as dimethylamino groups and jetylamino groups; diarylamino groups such as diphenylamino groups; carbazolyl groups; acyl groups such as acetyl groups; A haloalkyl group such as a fluoromethyl group; a cyano group; an aromatic hydrocarbon group such as a phenol group, a naphthyl group and a phenanthryl group.
  • the compound represented by the formula (9) is more preferably a compound represented by the following formula (9a), (9b), (9c).
  • M 4 represents the same metal as M, and w represents the valence of the metal.
  • Ring Al ⁇ represents an aromatic hydrocarbon group which may have a substituent, and ring A2 represents a nitrogen-containing aromatic heterocyclic group which may have a substituent.
  • M 5 represents the same metal as M, and w represents the valence of the metal.
  • Ring Al ⁇ represents an aromatic hydrocarbon group or aromatic heterocyclic group which may have a substituent, and ring A2 represents a nitrogen-containing aromatic heterocyclic group which may have a substituent. Represent. ⁇
  • M 6 represents a metal similar to M
  • w represents the valence of the metal
  • j represents 0, 1 or 2.
  • ring Al ⁇ and ring A each independently represent an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group which may have a substituent.
  • Ring A2 and ring are each independently a nitrogen-containing aromatic compound which may have a substituent. Represents a unicyclic group.
  • the ring Al ⁇ and the ring A are preferably, for example, a phenyl group, a biphenyl group, a naphthyl group, an anthryl group, a phenyl group, a furyl group, -L group, benzofuryl group, pyridyl group, quinolyl group, isoquinolyl group, carbazolyl group and the like.
  • ring A2 and ring A2 ⁇ for example, pyridyl group, pyrimidyl group, pyrazyl group, triazyl group, benzothiazole group, benzoxazole group, benzimidazole group, quinolyl group, isoquinolyl group, quinoxalyl group are preferable.
  • phenanthridyl group for example, pyridyl group, pyrimidyl group, pyrazyl group, triazyl group, benzothiazole group, benzoxazole group, benzimidazole group, quinolyl group, isoquinolyl group, quinoxalyl group are preferable.
  • phenanthridyl group for example, pyridyl group, pyrimidyl group, pyrazyl group, triazyl group, benzothiazole group, benzoxazole group, benzimidazole group, quinolyl group, isoquinolyl group, quinox
  • the compounds represented by the formulas (9a), (9b), and (9c) may have a halogen atom such as a fluorine atom as a substituent; a methyl group, an ethyl group, or the like.
  • a dialkylamino group such as a dimethylamino group or a jetylamino group; a diarylamino group such as a diphenylamine group; a carbazolyl group; an acyl group such as an acetylyl group;
  • the carbon number is usually 1 or more and 6 or less.
  • the carbon number is usually 2 or more and 6 or less.
  • the carbon number is usually 2 or more and 6 or less.
  • the carbon number is usually 1 or more and 6 or less.
  • the substituent is an aryloxy group
  • the carbon number is usually 6 or more and 14 or less.
  • the substituent is a dialkylamino group
  • the carbon number is usually 2 or more and 24 or less.
  • the substituent is a dialylamino group
  • the carbon number is usually 12 or more and 28 or less.
  • the substituent is an acyl group
  • the carbon number is usually 1 or more and 14 or less.
  • the substituent is a haloalkyl group
  • the carbon number is usually 1 or more and 12 or less.
  • substituents may be linked to each other to form a ring.
  • a substituent in ring A1 ⁇ and a substituent in ring A2 are bonded, or ring A1 ′ has And a substituent that ring A2 ′ has may be combined to form one condensed ring.
  • Examples of such a condensed ring include a 7,8-benzoquinoline group.
  • the ring A1 ⁇ , ring A, ring A2 and the substituent of the ring are more preferably an alkyl group, an alkoxy group, an aromatic hydrocarbon group, a cyano group, a halogen atom, a haloalkyl group, a diarylamino group, and a carbazolyl group. It is done.
  • organometallic complex represented by the above formula (9), (9a), (9b) or (9c) are shown below. However, it is not limited to the following compounds.
  • ligand L and Z or! Preferred are ligands, that is, 2-arylpyridine, those having an arbitrary substituent bonded thereto, and compounds having an arbitrary group condensed thereto.
  • M d represents a metal, and specific examples include the metals described above as the metals for which the periodic table 7 to 11 group forces are also selected. Among them, preferred are ruthenium, rhodium, palladium, silver, rhenium, osmium, iridium, platinum or gold, and particularly preferred are divalent metals such as platinum and palladium.
  • R 92 and R 93 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an alkenyl group, a cyan group, an amino group, an acyl group, an alkoxycarbo group.
  • R 94 and R 95 each independently represents a substituent represented by similar example ⁇ and R 92 and R 93.
  • R 92 to R 95 may further have a substituent.
  • any group that is not limited by the substituents that it may have can be used as the substituent.
  • R 92 to R 95 may be linked to each other to form a ring! /.
  • T-1, T-10 to T-15 Specific examples (T-1, T-10 to T-15) of the organometallic complex represented by the formula (10) are shown below.
  • the dopant is not limited to the following examples.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group.
  • the film thickness of the light-emitting layer 5 is usually 3 nm or more, preferably 5 nm or more, and is usually 200 ⁇ m or less, preferably lOOnm or less.
  • the light emitting layer 5 can also be formed in the same manner as the hole transport layer 4.
  • the cathode 8 plays a role of injecting electrons into the light emitting layer 5.
  • the material used for the cathode 8 can use the material used for the anode 2.
  • tin, magnesium, indium, calcium which is preferable for metals having a low work function, is preferable.
  • a suitable metal such as nickel, cesium, aluminum, silver, or an alloy thereof is used.
  • Specific examples include low work function alloy electrodes such as magnesium-silver alloy, magnesium-indium alloy, and aluminum-lithium alloy.
  • the film thickness of the cathode 8 is usually the same as that of the anode 2.
  • metals such as aluminum, silver, copper, nickel, chromium, gold and platinum are used.
  • LiF, MgF, Li 2 O, etc. at the interface between the cathode 8 and the light emitting layer 5 or the electron transport layer 7 described later LiF, MgF, Li 2 O, etc. at the interface between the cathode 8 and the light emitting layer 5 or the electron transport layer 7 described later
  • Inserting 22 ultra-thin insulating film (0.1-5 nm) is also an effective method for improving the efficiency of the device (Appl. Phys. Lett., 70, 152, 1997; 10-74586, IEEE Trans. Electron. Devices, 44 ⁇ , 1245, 1997).
  • the electron transport layer 7 is formed of a compound that can efficiently transport electrons injected from the cathode 8 between the electrodes to which an electric field is applied in the direction of the light emitting layer 5.
  • Metal complexes such as aluminum complexes of 8-hydroxyquinoline (Japanese Patent Laid-Open No. 59-194393), metal complexes of 10-hydroxybenzo [h] quinoline, oxadiazole derivatives, distyryl biphenol- Derivatives, silole derivatives, 3- or 5-hydroxyflavone metal complexes, benzoxazole metal complexes, benzothiazole metal complexes, trisbenzimidazolylbenzene (US Pat. No. 5,645,948), quinoxaline compounds (Japanese Patent Laid-Open No. 6-207169), phenantine phosphorus derivative (Japanese Patent Laid-Open No.
  • 2-tert-butinole 9, 10-N, N, dicycyananthraquinone dimine, n-type non-hydrogenated Examples include crystalline silicon carbide, n-type zinc sulfide, and n-type selenium zinc.
  • an electron transport material as described above is doped with an alkali metal (described in JP-A-10-270171, JP-A-2002-100482, JP-A-2002-100478, etc.), thereby transporting electrons. This is preferable because of improved properties.
  • the film thickness of the electron transport layer 6 is usually 5 nm or more, preferably 10 nm or more, and usually 20 Onm or less, preferably lOOnm or less.
  • the electron transport layer 7 emits light by a coating method or a vacuum deposition method in the same manner as the hole transport layer 4. Although it is formed by laminating on the layer 5, a vacuum deposition method is usually used.
  • the hole blocking layer 6 is laminated on the light emitting layer 5 so as to be in contact with the interface between the light emitting layer 5 and the electron transport layer 7.
  • the hole blocking layer 6 can block the holes moving from the hole transport layer 4 from passing through the light emitting layer, and efficiently inject the electrons injected from the cathode 8 toward the light emitting layer 5. It is preferably formed from a compound that can be transported to Therefore, the physical properties required for the material constituting the hole blocking layer 6 are required to have high electron mobility and low hole mobility.
  • the hole blocking layer 6 has a function of confining holes and electrons in the light emitting layer 5 and improving luminous efficiency.
  • hole blocking material Known materials can be used as the hole blocking material satisfying such conditions.
  • Conditions required for the material used for the hole injection layer 3 include that the contact with the anode 2 is good, a uniform thin film can be formed, and that the material is thermally stable.
  • the melting point at which the temperature is high is preferably 300 ° C or higher, and the glass transition temperature is preferably 100 ° C or higher. Furthermore, it is mentioned that the ion mobility is low and the hole injection from the anode 2 is easy, and the hole mobility is high.
  • porphyrin derivatives such as phthalocyanine compounds (JP-A 63-295695), hydrazone compounds, alkoxy-substituted materials have been used as materials for the hole injection layer 3 so far.
  • any of low molecular and high molecular compounds can be used.
  • the hole injection layer 3 can also be formed into a thin film in the same manner as the hole transport layer 4, but in the case of an inorganic material, sputtering, electron beam evaporation, or plasma CVD is further used.
  • the lower limit is usually 3 nm, preferably about lOnm, and the upper limit is usually 100 nm, preferably It is about 50 nm.
  • a polymer compound is used as the material for the hole injection layer 3, for example, the polymer compound or the electron-accepting compound, and if necessary, a binder that does not become a hole trap.
  • a coating solution in which an additive such as a coating property improving agent is added and dissolved is prepared, and an anode is formed by a normal coating method such as a spray method, a printing method, a spin coating method, a dip coating method, a die coating method, or an ink jet method.
  • the hole-injecting layer 3 can be formed into a thin film by coating on 2 and drying.
  • the binder resin include polycarbonate, polyarylate, and polyester. If the binder resin has a large content in the layer, the hole mobility may be lowered. Therefore, a smaller content is preferably 50% by weight or less in the hole injection layer 3 as desired.
  • a thin film can also be formed.
  • the lower limit of the thickness of the hole injection layer 3 formed using the polymer compound is usually 5 nm, preferably about lOnm, and the upper limit is usually about 1000 nm, preferably about 500 ⁇ m.
  • the organic electroluminescent device of the present invention can have a structure opposite to that shown in FIG. 1, that is, a cathode 8, a light emitting layer 5, a hole transport layer 4, and an anode 2 can be laminated on the substrate 1 in this order.
  • the organic electroluminescence device of the present invention may be provided between two substrates, at least one of which is highly transparent. Is possible.
  • the layers can be stacked in the reverse order of the above-described layer configurations shown in any of FIGS. Further, in any of the layer configurations of FIGS. 1 to 4, any layer other than those described above may be included without departing from the gist of the present invention, and a layer having the functions of the plurality of layers may be included. By providing, it is possible to appropriately modify the layer structure, for example.
  • the top emission structure and the cathode / anode must be transparent using transparent electrodes.
  • the layer structure shown in FIG. 1 is stacked in multiple layers (stacking multiple light emitting units). It is also possible to have a structure. In this case, instead of the interfacial layer between the steps (between the light emitting units) (two layers when the anode is ITO and the cathode is A1), V ⁇ etc. is used as the charge generation layer (CG
  • the barrier between the steps is reduced, which is more preferable from the viewpoint of the luminous efficiency 'drive voltage.
  • the present invention eliminates the difference between organic electroluminescent elements having a single element, an element having a structure arranged in an array, and an anode and a cathode having a structure arranged in a matrix! However, it can be applied.
  • the target compound l (7g), bis (pinacolatodiboron) (6.90g), potassium acetate (7.55g), DMSO (200ml) was stirred at 60 ° C for 15 minutes, [1,1′-bis (diphenyl-sulfosino) fecene] dichloropalladium (II) dichloromethane complex (0.555 g) was charged and stirred at 80 ° C. for 8 hours. After allowing to cool to room temperature, water (250 ml) and toluene (500 ml) were added to the reaction mixture and stirred. After re-extracting the aqueous layer with toluene, combine the organic layers.
  • target 2 (7. 32 g), tris (4-bromophenol) amine (3 g), dimethoxyethane (120 ml) in a mixture of tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0.718 g), 2M
  • An aqueous sodium carbonate solution 60 ml was sequentially added, and the mixture was stirred for 4 hours while heating under reflux. After allowing to cool to room temperature, the deposited precipitate was filtered off and washed by sprinkling twice with an aqueous sodium hydrogen carbonate solution and once with methanol.
  • the glass transition temperature of this product was not detected, the melting point was 346 ° C, and the vaporization temperature was 557 ° C.
  • Heating object 7 (6.24g), bis (Pinacolatoshi ', Hu', Ron) (5.65g), acetic acid lithium (6.75g), DMSO (140ml) to 60 ° C in a nitrogen stream Bottom, [1,1-Bis (Shi, Full
  • Rashi ', um (II) shi' and chloromethane complex (0.49 g) were prepared and stirred at 80 ° C for 8 hours.
  • water (100 ml) and toluene (200 ml) were added to the reaction mixture and stirred.
  • the aqueous layer was re-extracted with toluene, and the organic layers were combined and washed twice with saturated saline, and then magnesium sulfate and activated clay were added. They were filtered off and the toluene was concentrated.
  • the target product 8 (4g) and tris (4-fu ', lomophenol) amine (1.35 g) obtained from the above were dissolved in ethylenec', recalled ', and methyl ether (84ml). Tetrakis (Triphenylphosphine). Rashi ', um (0) (0.3 g), and 3.48 g of potassium carbonate dissolved in 13 ml of water are sequentially added to the system, and the mixture is heated and stirred. The mixture was reacted for 4 hours under reflux with heating, allowed to cool to room temperature, and the organic layer was concentrated. Water and black form were added to extract the organic layer.
  • the aqueous layer was re-extracted with toluene (200 mk2), and the organic layer was combined and washed twice with saturated brine, and then magnesium sulfate and activated clay were added. They were filtered off and toluene was distilled off under reduced pressure. Then, 5 ml of methylene chloride and 20 ml of methanol were collected, and the precipitated white crystals were collected by filtration to obtain the desired product 10 (11.9 g).
  • Object 1 1 Object 1 2 Solution of object ll (1.50 g), bis (4-biphenyl) amine (0.945 g), tert-butoxy sodium (0.678 g), and toluene (30 ml) in a nitrogen stream Tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0) chloroform complex (0.030 g), tri-tert-butylphosphine (0.048 g), A solution prepared by stirring for 15 minutes at 60 ° C under nitrogen atmosphere with toluene (3 ml) was collected and stirred for 8 hours under reflux. After being allowed to cool, black mouth form (100 ml) activated clay and black mouth form (100 ml) were added and stirred for 15 minutes.
  • the vaporization temperature of this product was 523 ° C, the melting point was not detected, and the glass transition temperature was 138 ° C.
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 5 was produced by the following method.
  • a 150-nm thick deposit of indium stannate oxide (ITO) transparent conductive film 2 on glass substrate 1 (sputtered film product; sheet resistance 15 ⁇ ) is deposited using ordinary photolithography and hydrochloric acid etching.
  • the anode was formed by patterning into stripes with a width of 2 mm.
  • the patterned ITO substrate was cleaned in the order of ultrasonic cleaning with acetone, water with pure water, and ultrasonic cleaning with isopropyl alcohol, then dried with nitrogen blow, and finally UV ozone cleaning.
  • a uniform thin film having a thickness of 30 mm was formed by the above spin coating.
  • the substrate on which the hole injection layer was formed was placed in a vacuum evaporation apparatus. After crude exhaust of the device by an oil rotary pump, it evacuated using an oil diffusion pump to a vacuum degree in the apparatus is equal to or less than about 2.0 X 10- 5 Pa.
  • Vapor deposition was performed by heating with a tantalum wire heater around the crucible. Degree of vacuum during deposition 2.0
  • the deposition rate was obtained a hole transport layer 4 having a thickness 40nm at 0.12 nm / sec.
  • (E-1) shown below as the main component (host material) of the light-emitting layer 5 and the organic iridium complex (D-1) as the secondary component (dopant) were placed in separate ceramic crucibles, The film was formed by the simultaneous vapor deposition method.
  • the crucible temperature of (E-l) was controlled at 327 to 328 ° C, the deposition rate was 0.09nmZsec, the crucible temperature of compound (D-1) was controlled at 250 to 250 ° C, and the film thickness was 30nm.
  • the light emitting layer 5 containing 6% by weight of the composite (D-1) was laminated on the hole transport layer 4.
  • the degree of vacuum during deposition was 2.7 X 1 0- 5 Pa.
  • the crucible temperature was set to 239 243 ° C, and the film thickness was 5 at a deposition rate of O.lnm / sec.
  • the degree of vacuum evaporation Chakuji was 2.6 X 10- 5 Pa.
  • the substrate temperature when vacuum-depositing the hole transport layer, the light emitting layer, and the electron transport layer is room temperature. Held on.
  • the element on which the electron transport layer 7 has been deposited is once taken out from the vacuum deposition apparatus into the atmosphere, and a 2 mm wide striped shadow mask is used as the cathode deposition mask.
  • the cathode 8 first, lithium fluoride (LiF) with a molybdenum boat, deposition rate 0.01 Keio / sec, at a vacuum degree 2.2 X 10- 4 Pa, on the electron transport layer 7 in a film thickness of 0.5nm A film was formed.
  • the driving time is at room temperature
  • the emission luminance at the start energization constant direct current continuous conduction at a constant current value to be 5000 cd / m 2 is the current time when the light emission luminance becomes 2500 cd / m 2 .
  • Table 1 LZLO represents the relative luminance with respect to the luminance (LO) in the initial stage of driving.
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 4 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area portion of 2 mm ⁇ 2 mm in size was obtained in the same manner as in Example 1 except that the hole blocking layer 6 was not laminated.
  • the light emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • Table 1 the maximum luminance is the value at a current density of 0.25 A / cm 2
  • the luminance Z current 'voltage is the value at a luminance of 2500 cd / m 2 .
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 514 nm, and it was identified to be from the organic iridium complex (D-1).
  • the driving time is at room temperature
  • the DC constant current continuously energized with a constant current emission luminance at the start of energization is 5000 cd / m 2
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 5 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area portion of 2 mm ⁇ 2 mm in size was obtained in the same manner as in Example 1 except that (H-2) shown below was used instead of (H-1).
  • Table 1 shows the emission characteristics of this device.
  • the maximum light emission luminance is the value at a current density of 0.25 A / cm 2 , and the luminance Z current.
  • the voltage is the value at a luminance of 2500 cd / m 2 .
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 514 nm, which was identified as from the organic iridium complex (D-1).
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 4 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area portion of 2 mm ⁇ 2 mm in size was obtained in the same manner as in Example 3 except that the hole blocking layer 6 was not laminated.
  • the light emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • Table 1 Odor The maximum emission luminance is a value at a current density of 0.25 A / cm 2
  • the luminance Z current ′ voltage is a value at a luminance of 2500 cd / m 2 .
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 515 nm, and it was identified as having an organic iridium complex (D-1) strength.
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 5 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area of 2 mm ⁇ 2 mm was obtained in the same manner as in Example 1 except that (H 3) shown below was used instead of (H-1).
  • the emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • Table 1 the maximum emission luminance value at a current density of 0.25A / cm 2, the luminance Z current 'voltage respectively denote a value of a luminance 2500 cd / m 2.
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 513 nm, which was identified as from the organic iridium complex (D-1).
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 4 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area portion of 2 mm ⁇ 2 mm in size was obtained in the same manner as in Example 5 except that the hole blocking layer 6 was not laminated.
  • the light emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • Table 1 the maximum luminance is the value at a current density of 0.25 A / cm 2
  • the luminance Z current 'voltage is the value at a luminance of 2500 cd / m 2 .
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 515 nm, and it was identified as having an organic iridium complex (D-1) strength.
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 5 was produced.
  • (H-4) shown below was used instead of (H-1) and (E-2) shown below was used instead of (E-1), 2 mm
  • An organic electroluminescent element having a light emitting area portion with a size of X 2 mm was obtained.
  • the light emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • Table 1 the maximum luminance is the value at a current density of 0.25 A / cm 2 and the luminance Z current 'voltage is the value at a luminance of 2500 cd / m 2 .
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 513 nm, and it was identified as having organic iridium complex (D-1) power.
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 4 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area portion of 2 mm ⁇ 2 mm in size was obtained in the same manner as in Example 7 except that the hole blocking layer 6 was not laminated.
  • the light emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • Table 1 Odor Te the maximum emission luminance value at a current density of 0.25A / cm 2, the luminance Z current 'voltage luminance 2500 cd / Each value at m 2 is shown.
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 513 nm, and it was identified to be from the organic iridium complex (D-1).
  • the driving time is the energization time when the DC constant current is continuously energized at a constant current value at which the emission brightness is 5000 cd / m 2 at room temperature and the emission brightness is 2500 cd / m 2.
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 5 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area of 2 mm ⁇ 2 mm was obtained in the same manner as in Example 1 except that (PPD) shown below was used instead of (H-1).
  • the emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • Table 1 the maximum emission luminance value at a current density of 0.25A / cm 2, the luminance Z current 'voltage respectively denote a value of a luminance 2500 cd / m 2.
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 514 nm, which was identified as from the organic iridium complex (D-1).
  • the driving time is at room temperature
  • the emission luminance at the start energization constant direct current continuous conduction at a constant current value to be 5000 cd / m 2
  • a current time when the light emission luminance becomes 2500 cd / m 2 The results are shown in Table-1.
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 4 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area of 2 mm ⁇ 2 mm in size was obtained in the same manner as in Example 2 except that (PPD) shown above was used instead of (H-1).
  • the emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • Table 1 the maximum emission luminance value at a current density of 0.25A / cm 2, the luminance Z current 'voltage respectively denote a value of a luminance 2500 cd / m 2.
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 514 nm, which was identified as from the organic iridium complex (D-1).
  • the drive time is room temperature
  • the light emission brightness at the start of energization is constant at 5000cd / m 2
  • Table-1 The results are shown in Table-1.
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 5 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area portion of 2 mm ⁇ 2 mm in size was obtained in the same manner as in Example 7 except that the above PPD was used instead of (H-4).
  • the light emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • Table 1 the maximum luminance is the value at a current density of 0.25 A / cm 2
  • the luminance Z current 'voltage is the value at a luminance of 2 500 cd / m 2 .
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 513 nm, which was identified as from the organic iridium complex (D-1).
  • An organic electroluminescent device having the structure shown in FIG. 4 was produced.
  • An organic electroluminescent device having a light emitting area of 2 mm ⁇ 2 mm in size was obtained in the same manner as in Example 8 except that (PPD) was used instead of (H-4).
  • the light emission characteristics of this device are shown in Table 1.
  • the maximum emission luminance is the value at a current density of 0.25 A / cm 2
  • the luminance Z current 'voltage is the value at a luminance of 2500 cd / m 2 .
  • the maximum wavelength of the emission spectrum was 513 nm, and it was identified to be an organic iridium complex (D-1).
  • the drive time at room temperature, a straight Nagarejo current continuously energized with a constant current emission luminance at the start of energization is 5000 cd / m 2, at a current time when the light emission luminance becomes 2500 cd / m 2 is there.
  • the organic electroluminescent element of the present invention is an organic electroluminescent element having a long life, high luminance, and high efficiency.
  • the present invention it is possible to provide an organic electroluminescence device having a long lifetime, high luminance, and high efficiency.
  • the monoamine compound of the present invention is useful for organic electroluminescence devices because of its excellent electrical durability. It can also be used for an electrophotographic photoreceptor.
  • the monoamine compound of the present invention is used only for charge transport materials, for various light emitting materials, for solar cells, for battery materials, for medical use, for coatings, for organic semiconductor materials, for toiletry materials, for antistatic materials, for thermoelectrics. It is also useful for device materials.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

明 細 書
モノアミン化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
技術分野
[0001] 本発明は有機電界発光素子に関するものであり、詳しくは長寿命の有機電界発光 素子に関するものである。 背景技術
[0002] 近年、薄膜型の電界発光素子としては、無機材料を使用したものに代わり、有機薄 膜を用いた有機電界発光素子の開発が行われるようになって!/、る。有機電界発光素 子は、通常、陽極と陰極の間に、正孔注入層、正孔輸送層、有機発光層、電子輸送 層などを有し、この各層に適した材料が開発されて 、る。
例えば、特許文献 1では、正孔注入層および正孔輸送層にそれぞれ特定の構造を 有するァミン化合物を含有させ、発光層にトリス (8—キノリノラト)アルミニウムを含有さ せて、発光輝度、発光効率および耐熱性に優れた有機電界発光素子を提案してい る。
[0003] し力しながら、該素子は発光輝度、発光効率および耐熱性にはある程度優れるもの の、素子の寿命に関しては更なる課題を有している。
また、トリス (8—キノリノラト)アルミニウムは、発光効率、最大発光輝度および色純 度の点において不十分であるため、フルカラーディスプレイ用途への適用は限定的 であるという問題点があった。
[0004] また、従来、有機電界発光素子は、蛍光発光を利用してきたが、素子の発光効率 を上げる試みで、蛍光ではなく燐光発光を用いることが検討されている。しかしながら
、燐光発光を用いた場合でも、未だ十分な発光効率が得られていないのが現状であ る。
これまでに開発された燐光発光性分子を用いた有機電界発光素子の多くは、発光 層の材料 (ホスト材料)として、力ルバゾリル基を含む材料を用いることを特徴としてお り、例えば、非特許文献 1ではホスト材料として以下に示すビフエニル誘導体を用い ている。 [0005] [化 1]
Figure imgf000004_0001
し力しながら、上記ビフエ二ル誘導体を用いた有機電界発光素子は、電子輸送性 や電気的な還元耐久性に課題を有して ヽた。
そこで、近年、再結合領域を発光層に集中させる目的で、正孔輸送性と電子輸送 性を兼ね備えたホスト材料が提案され、特許文献 2には、有機電界発光素子に、以 下に示すィ匕合物を用いることが記載されて 、る。
[0006] [化 2]
Figure imgf000005_0001
しカゝしながら、上記のような正孔輸送性と電子輸送性を兼ね備えたホスト材料を用 いた有機電界発光素子は、電荷の再結合位置が陽極側に偏る傾向があり、正孔輸 送材料に PPDや NPDを用いた素子では、高い発光効率、高い発光輝度あるいは長 V、駆動寿命が得られて ヽなかった。
[化 3]
Figure imgf000005_0002
特許文献 1 :特開 2001— 316338号公報
特許文献 2:特開平 6— 1972号公報 非特許文献 l :Appl.Phys丄 ett.,75卷, 4頁, 1999年
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、長寿命、高輝度かつ高効率な有機電界発光素子を提供することを課題 とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らが、鋭意検討した結果、発光層と正孔輸送層に含有させる化合物を特 定することにより、長寿命、高輝度かつ高効率な有機電界発光素子を提供できること がわ力り本発明に到達した。
すなわち、本発明は、基板上に、陽極、正孔輸送層、有機発光層および陰極を有 する有機電界発光素子であって、有機発光層には、部分構造としてピリジン環、ビラ ジン環あるいはトリアジン環を有する有機化合物が含まれており、かつ、正孔輸送層 には下記式 (I)で表されるモノアミンィ匕合物が含まれて 、ることを特徴とする有機電界 発光素子に存する。
[0010] [化 4]
Figure imgf000006_0001
(式中、 I^〜R9は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。 R1〜! Tはそれ ぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。 I^〜R9がァリール基またはアルキル基の場 合には、 I^〜R9はさらに置換基としてァリール基またはアルキル基を有していてもよ い。)
また、本発明は、下記式 (II)および下記式 (III)で表される、モノアミン化合物に存 する。
[0012] [化 5]
Figure imgf000007_0001
れぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。
但し、 1〜!^22の何れか 1つは、ァリール基またはアルキル基である。 1〜!^22がァ リール基またはアルキル基の場合には、 Rn〜R22はさらに置換基としてァリール基ま たはアルキル基を有していてもよい。また、 1〜!^2は、隣接する置換基と結合し、 環を形成していてもよい。 )
[0014] [化 6]
Figure imgf000008_0001
[0015] (式中、 RdU〜Rd&は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。 RdU〜Rd&はそ れぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。
但し、 R3G〜R35の何れか 1つは、ァリール基またはアルキル基である。 R3G〜R35が ァリール基またはアルキル基の場合には、 R3G〜R35はさらに置換基としてァリール基 またはアルキル基を有していてもよい。また、 R3〜R35は、隣接する置換基と結合し、 環を形成していてもよい。 )
発明の効果
[0016] 本発明によれば、長寿命、高輝度かつ高効率な有機電界発光素子を提供すること ができる。また、本発明のモノアミンィ匕合物は電気的耐久性に優れることからも、有機 電界発光素子用として有用である。また、電子写真感光体にも使用できる。
また、本発明のモノアミンィ匕合物は、電荷輸送材料用だけでなぐ各種発光材料用 、太陽電池用、バッテリー材料用、医療用、塗料用、有機半導体材料用、トイレタリー 材料用、帯電防止材料用、熱電素子材料用などにおいても有用である。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明の有機電界発光素子の実施形態の一例を示した模式的断面図。
[図 2]本発明の有機電界発光素子の実施形態の一例を示した模式的断面図。
[図 3]本発明の有機電界発光素子の実施形態の一例を示した模式的断面図。
[図 4]本発明の有機電界発光素子の実施形態の一例を示した模式的断面図。 [図 5]本発明の有機電界発光素子の実施形態の一例を示した模式的断面図。
符号の説明
[0018] 1 基板
2 陽極
3 正孔注入層
4 正孔輸送層
5 発光層
6 正孔阻止層
7 電子輸送層
8 陰極
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下に記載する構成要件の説明は、本発明の実施態様の一例 (代表例)であり、こ れらの内容に特定はされない。
本発明は、基板上に、陽極、正孔輸送層、有機発光層および陰極を有する有機電 界発光素子であって、有機発光層には、部分構造としてピリジン環、ピラジン環ある いはトリアジン環を有する有機化合物が含まれており、かつ、正孔輸送層には下記式 (I)で表されるモノアミンィ匕合物が含まれて ヽることを特徴とする有機電界発光素子 に関する。
[0020] [化 7]
Figure imgf000010_0001
[0021] (式中、!^1〜!^は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。!^1〜!^はそれぞ れ同一であっても異なって 、てもよ 、。 Ri〜R9がァリール基またはアルキル基の場合 には、 Ri〜R9はさらに置換基としてァリール基またはアルキル基を有していてもよい。 )
[0022] 1.部分構造としてピリジン環、ピラジン環あるいはトリアジン環を有する有機化合物 本発明においては、有機発光層に部分構造としてピリジン環、ピラジン環あるいはト リアジン環を有する有機化合物を含有することを特徴とする。該ピリジン環、ピラジン 環あるいはトリアジン環は、置換基を有していてもよぐ置換基として具体的には、例 えば置換基を有して 、てもよ 、アルキル基 (好ましくは炭素数 1から 8の直鎖または分 岐のアルキル基であり、例えばメチル、ェチル、 n-プロピル、 2-プロピル、 n-ブチル、 イソブチル、 tert-ブチル基などが挙げられる。 ) 、
置換基を有して 、てもよ 、ァルケ-ル基 (好ましくは、炭素数 2から 9のァルケ-ル 基であり、例えばビュル、ァリル、 1-ブテニル基などが挙げられる。)、
置換基を有して 、てもよ 、アルキ-ル基 (好ましくは、炭素数 2から 9のアルキ-ル 基であり、例えばェチュル、プロパルギル基などが挙げられる。)、
置換基を有して 、てもよ 、ァラルキル基 (好ましくは、炭素数 7から 15のァラルキル 基であり、例えばべンジル基などが挙げられる。)、
[0023] 置換基を有していてもよいアミノ基 [好ましくは、置換基を有していてもよい炭素数 1 力も 8のアルキル基を 1つ以上有するアルキルアミノ基(例えばメチルアミ入ジメチル アミ入ジェチルアミ入ジベンジルァミノ基などが挙げられる。)、置換基を有していて もよい炭素数 6〜12の芳香族炭化水素基を有するァリールアミノ基 (例えばフエニル アミ入ジフエ-ルアミ入ジトリルアミノ基などが挙げられる。)、
置換基を有して ヽてもよ ヽ、 5または 6員環の芳香族複素環を有するヘテロァリール アミノ基 (例えばピリジルアミ入チェニルアミ入ジチェニルァミノ基などが含まれる。) 置換基を有して ヽてもよ ヽ、炭素数 2〜: LOのァシル基を有するァシルァミノ基 (例え ばァセチルアミ入ベンゾィルァミノ基などが含まれる。)]、
置換基を有して 、てもよ 、アルコキシ基 (好ましくは置換基を有して 、てもよ 、炭素 数 1〜8のアルコキシ基であり、たとえばメトキシ、エトキシ、ブトキシ基などが含まれる )、
置換基を有して 、てもよ 、ァリールォキシ基 (好ましくは炭素数 6〜 12の芳香族炭 化水素基を有するものであり、例えばフエ-ルォキシ、 1 ナフチルォキシ、 2—ナフ チルォキシ基などが含まれる。)、
置換基を有して 、てもよ 、ヘテロァリールォキシ基 (好ましくは 5または 6員環の芳 香族複素環基を有するものであり、例えばピリジルォキシ、チェ-ルォキシ基などが 含まれる)、
置換基を有して!/、てもよ!/、ァシル基 (好ましくは、置換基を有して!/、てもよ!/、炭素数 2〜10のァシル基であり、例えばホルミル、ァセチル、ベンゾィル基などが含まれる) 置換基を有して 、てもよ 、アルコキシカルボ-ル基 (好ましくは置換基を有して!/、て もよい炭素数 2〜 10のアルコキシカルボ-ル基であり、例えばメトキシカルボ-ル、ェ トキシカルボ-ル基などが含まれる)、
置換基を有して 、てもよ ヽァリールォキシカルボ-ル基 (好ましくは置換基を有して V、てもよ 、炭素数 7〜 13のァリールォキシカルボ-ル基であり、例えばフエノキシ力 ルポ-ル基などが含まれる)、
置換基を有して 、てもよ 、アルキルカルボニルォキシ基 (好ましくは置換基を有して 、てもよ 、炭素数 2〜 10のアルキルカルボ-ルォキシ基であり、例えばァセトキシ基 などが含まれる。 )、
ハロゲン原子 (特に、フッ素原子または塩素原子)、
力ノレボキシ基、
シァノ基、
水酸基、
メノレカプト基、
[0025] 置換基を有して!/、てもよ 、アルキルチオ基 (好ましくは炭素数 1〜8までのアルキル チォ基であり、例えば、メチルチオ基、ェチルチオ基などが含まれる。)、
置換基を有して 、てもよ 、ァリールチオ基 (好ましくは炭素数 6〜 12までのァリール チォ基であり、例えば、フエ二ルチオ基、 1一ナフチルチオ基などが含まれる。)、 置換基を有して ヽてもよ 、スルホ-ル基 (例えばメシル基、トシル基などが含まれる )、
置換基を有して ヽてもよ ヽシリル基 (例えばトリメチルシリル基、トリフエ-ルシリル基 などが含まれる)、
置換基を有して ヽてもよ ヽボリル基 (例えばジメシチルボリル基などが含まれる)、 置換基を有して 、てもよ 、ホスフイノ基 (例えばジフエ-ルホスフイノ基などが含まれ る)、
置換基を有していてもよいァリール基 (例えばベンゼン環、ナフタレン環、アントラセ ン環、フエナントレン環、ペリレン環、テトラセン環、ピレン環、ベンズピレン環、タリセン 環、トリフエ-レン環、フルオランテン環などの、 5または 6員環の単環または 2〜5縮 合環由来の 1価の基が含まれる)
[0026] または置換基を有して 、てもよ 、芳香族複素環基 (例えばフラン環、ベンゾフラン 環、チォフェン環、ベンゾチォフェン環、ピロール環、ピラゾール環、イミダゾール環、 ォキサジァゾール環、インドール環、力ルバゾール環、ピロロイミダゾール環、ピロロピ ラゾール環、ピロロピロール環、チェノビロール環、チェノチォフェン環、フロピロール 環、フロフラン環、チエノフラン環、ベンゾイソォキサゾール環、ベンゾイソチアゾール 環、ベンゾイミダゾール環、ピリジン環、ピラジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、トリア ジン環、キノリン環、イソキノリン環、シノリン環、キノキサリン環、ベンゾイミダゾール環
、ペリミジン環、キナゾリン環などの、 5または 6員環の単環または 2〜4縮合環由来の 1価の基が含まれる)
などが挙げられる。
[0027] 中でも、電気的酸ィ匕還元耐久性を向上させる観点および耐熱性を向上させるから 、ァリール基であるのがより好ましぐ例えばベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン 環、フエナントレン環、ペリレン環、テトラセン環、ピレン環、ベンズピレン環、タリセン 環、トリフエ-レン環、フノレオランテン環などの、 6員環の単環または 2〜5縮合環由来 の 1価の基、或いは、それらが複数個連結されて形成された 1価の基 (例えば、ビフエ -ル基、ターフェニル基など)が好ましく挙げられる力 より好ましくは、フエニル基、ビ フエ-ル基、ターフェ-ル基などのベンゼン環を 1〜8個連結してなる 1価の基である 部分構造としてピリジン環、ピラジン環あるいはトリアジン環を有する有機化合物の うち、高い三重項励起準位と電気的酸化還元耐久性の点から、部分構造としてピリジ ン環を有する有機化合物が好まし ヽ。
また、部分構造としてピリジン環、ピラジン環あるいはトリアジン環を有する有機化合 物は、正孔注入輸送性向上の点から更に部分構造として N—力ルバゾール環を有 する有機化合物であることが好ましぐ特に、 N—フエ二ルカルバゾール環を有する 有機化合物であることが好まし 、。
部分構造としてピリジン環、ピラジン環あるいはトリアジン環を有する有機化合物の 分子量は、通常 5000以下、好ましくは 2000以下である。
尚、本発明において置換基を有していてもよいとは、 1以上の置換基を有していて ちょいことを意味する。
[0028] 部分構造としてピリジン環を有する化合物としては、以下に例示されるものが挙げら れる。尚、以下の化合物において、—N—Czは N—力ルバゾリル基を表わす。また、 Phはフエ二ル基を表す。
[0029] [化 8] §s003
Figure imgf000014_0001
Figure imgf000015_0001
[0031] [化 10]
Figure imgf000016_0001
[0032] [化 11]
Figure imgf000017_0001
[0033] [化 12]
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
[0034] [化 13]
Figure imgf000019_0001
[0035] 部分構造としてピラジン環を有する化合物としては、以下に例示されるものが挙げら れる。尚、下記構造式中、 N— Czは、 N 力ルバゾリル基を表わす。
[0036] [化 14]
Figure imgf000020_0001
[0037] [化 15]
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000021_0002
Figure imgf000021_0003
[0038] 部分構造としてトリアジン環を有する化合物としては、以下に例示されるものが挙げ られる。尚、下記構造式において、— N— Czは、 N—力ルバゾリル基を表わす。
[0039] [化 16]
Figure imgf000022_0001
[0040] [化 17]
Figure imgf000023_0001
[0041] [化 18]
Figure imgf000024_0001
[0042] [化 19]
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000025_0002
[0043] 2.モノアミン化合物
本発明におレ、ては、正孔輸送層に下記式 (I)で表されるモノアミンィヒ合物が含まれ ている。
[0044] [化 20]
Figure imgf000026_0001
[0045] 式中、!^〜 は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。!^〜 はそれぞ れ同一であっても異なって 、てもよ!/、。
ァリール基としては、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フエナントレン環、 ペリレン環、テトラセン環、ピレン環、ベンズピレン環、タリセン環、トリフエ-レン環、フ ルオランテン環などの、 6員環の単環または 2〜5縮合環由来の 1価の基、或いは、そ れらが複数個連結されて形成された 1価の基 (例えば、ビフエ-ル基、ターフェニル 基など)が好ましく挙げられる力 より好ましくは、フエ-ル基、ビフヱニル基、ターフェ -ル基などのベンゼン環を 1〜 10個連結してなる 1価の基である。
[0046] アルキル基としては、好ましくは炭素数 1以上、 28以下、さらに好ましくは 20以下、 特に好ましくは 4以下の直鎖または分岐のアルキル基であり、例えばメチル、ェチル 、 n-プロピル、 2-プロピル、 n-ブチル、イソブチル、 tert-ブチル基などが挙げられる。 Ri〜R9がァリール基またはアルキル基の場合には、さらに置換基としてァリール基 またはアルキル基を有して 、てもよ!/、。
ァリール基としては、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フエナントレン環、 ペリレン環、テトラセン環、ピレン環、ベンズピレン環、タリセン環、トリフエ-レン環、フ ルオランテン環などの、 6員環の単環または 2〜5縮合環由来の 1価の基、或いは、そ れらが複数個連結されて形成された 1価の基 (例えば、ビフエ-ル基、ターフェニル 基など)が好ましく挙げられる力 より好ましくは、フエ-ル基、ビフヱニル基、ターフェ -ル基などのベンゼン環を 1〜8個連結してなる 1価の基である。
[0047] アルキル基としては、好ましくは炭素数 1以上、 20以下の直鎖または分岐のアルキ ル基であり、例えばメチル、ェチル、 n-プロピル、 2-プロピル、 n-ブチル、イソブチル、 tert-ブチル基などが挙げられる。
式 (I)で表される化合物は、特に、 N原子とァリール基力もなる化合物であることが、 電気的耐久性向上と耐熱性向上の点力 好ましぐ N原子とフエ-ル基 (ベンゼン環 )力もなる化合物であることがより好ま 、。
また、式 (I)で表される化合物は、さらに、 R8が置換基を有していてもよいフエ-ル 基であることが、電気的耐久性向上の点から好ましい。
また、式 (I)で表される化合物は、その分子内に、下記式 (1—1)で表される部分構 造を有していることが、非晶質性向上と電気的還元耐久性向上の点力も好ましい。
[0048] [化 21]
Figure imgf000027_0001
[0049] また、式 (I)で表される化合物は、 N原子に結合する 3つの基力 それぞれ、その置 換基も含めて同一であることが好ましい。
式 (I)で表されるモノアミンィ匕合物として具体的には、以下の化合物が挙げられる。
[0050] [化 22]
Figure imgf000028_0001
[0051] [化 23]
Figure imgf000029_0001
[0052] [化 24]
Figure imgf000030_0001
[化 25]
Figure imgf000031_0001
[化 26]
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000032_0002
式 (I)で表されるモノアミンィ匕合物の分子量は、通常 400以上、好ましくは 500以上 、通常 2500以下、好ましくは 1500以下である。上限を超えると、正孔輸送性の低下 の恐れがあり好ましくなぐ下限を下回ると耐熱性の低下の恐れがあり好ましくない。 また、式 (I)で表されるモノアミンィ匕合物のガラス転移温度は 60°C以上であり、 90°C 以上であることが好ましい。下限を下回ると耐熱性の低下の恐れがあり好ましくない。 尚、式 (I)で表される化合物の中でも、下記式 (II)および下記式 (ΠΙ)で表される化 合物は新規の化合物である。下記式 (II)および下記式 (III)で表される化合物は電 気的耐久性に優れることから、電荷輸送材料として有用であり、特に有機電界発光 素子に使用されることが好ましい。
<式 Π > [0054] [化 27]
Figure imgf000033_0001
[0055] (式中、 R"〜R は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。 R"〜R はそ れぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。
但し、 1〜!^22の何れか 1つは、ァリール基またはアルキル基である。 1〜!^22がァ リール基またはアルキル基の場合には、 Rn〜R22はさらに置換基としてァリール基ま たはアルキル基を有していてもよい。また、!^〜 2は、隣接する置換基と結合し、 環を形成していてもよい。 )
RU〜R22は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。該ァリール基として は、前記 〜 として例示したァリール基が挙げられ、好ましいものも同じである。ま た、該アルキル基としては、前記 〜 として例示したアルキル基が挙げられ、好ま しいものも同じである。
また、 RU〜R22が置換基としてァリール基またはアルキル基を有する場合の、ァリ ール基およびアルキル基は、 I^〜R9の置換基として例示したァリール基およびアル キル基と同じである。
RU〜R22は、隣接する置換基と結合して形成する環としては、ベンゼン環、ナフタレ ン環、トリフエ-レン環、フエナントレン環、ピレン環などが挙げられる。 式 (II)で表される化合物の、好ましい分子量およびガラス転移温度は、式 (I)で 載したものと同じである。
式 (II)で表される化合物の中でも下記式 (II— 1)で表される化合物が好ま 、。
[0056] [化 28]
Figure imgf000034_0001
れぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。
但し、 R23〜R26の何れか 1つは、ァリール基またはアルキル基である。 R23〜R26がァ リール基またはアルキル基の場合には、 R23〜R26はさらに置換基としてァリール基ま たはアルキル基を有していてもよい。また、 R23〜R26は、隣接する置換基と結合し、 環を形成していてもよい。 )
R23〜R26は、前記 Rn〜R22と同義である。 R23〜R26の置換基も、前記 RU〜R22の置 換基と同義である。
<式 ΠΙ>
[0058] [化 29]
Figure imgf000035_0001
[0059] (式中、 RdU5は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。 RdU5はそ れぞれ同一であっても異なっていてもよい。但し、 R3G〜R35の何れ力 1つは、ァリール 基またはアルキル基である。 R3〜R35がァリール基またはアルキル基の場合には、 R 3G〜R35はさらに置換基としてァリール基またはアルキル基を有して 、てもよ 、。また、 R3〜R35は、隣接する置換基と結合し、環を形成していてもよい。 )
R3〜R35は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。該ァリール基として は、前記 〜 として例示したァリール基が挙げられ、好ましいものも同じである。ま た、該アルキル基としては、前記 〜 として例示したアルキル基が挙げられ、好ま しいものも同じである。
また、 R3G〜R35が置換基としてァリール基またはアルキル基を有する場合の、ァリ ール基およびアルキル基は、 I^〜R9の置換基として例示したァリール基およびアル キル基と同じである。
R3〜R35は、隣接する置換基と結合して形成する環としては、上記式 (Π)で表される 化合物の RU〜R22が隣接する置換基と結合して形成する環として例示したものと同 じちのが挙げられる。
式 (III)で表される化合物の、好ましい分子量およびガラス転移温度は、式 (I)で 記載したものと同じである。
式 (III)で表される化合物の中でも下記式 (III 1)で表される化合物が好ま 、。
[0060] [化 30]
Figure imgf000036_0001
れぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。
但し、 R34〜R37の何れか 1つは、ァリール基またはアルキル基である。 R34〜R37が ァリール基またはアルキル基の場合には、 R34〜R37はさらに置換基としてァリール基 またはアルキル基を有していてもよい。また、 R34〜R37は、隣接する置換基と結合し、 環を形成していてもよい。 )
R34〜R3¾、前記 R3〜R35と同義である。 R34〜R37の置換基も、前記 R3〜R35の 置換基と同義である。
式 (Ι)〜(ΠΙ)で表されるモノアミンィ匕合物の合成法について以下に詳細を例示する。 図中、 SM-1〜3は、出発原料を表し、 TM-1〜11は、合成中間体または最終目的物 を表す。
Ara〜Ariは、置換または無置換のフエ-ル基を表す。
Ra〜Reは、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す (但し、 Ra〜Reの何れか 2つは、置換または無置換のフ -ル基である)。
5は、水素原子、ァリール基またはアルキル基に置換または変換可能な基( 水素原子;塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子; OSO CF基、 OSO C H
2 3 2 6 4
CH基などの— OSO R基 (Rは任意の置換基); -B(OH)基、 -B(OR)基などの置換
3 2 2 2
ホウ素原子; -MgX基、 - ZnX基、 - SnX基などのハロゲン化金属元素;ァセチル基、ェ
2
チルカルボ-ル基などのアルキルカルボ-ル基; - CHO基など)を表す。
[化 31]
Figure imgf000037_0001
Figure imgf000037_0002
NH2 MH 、
ΑΓ»1 ゝ AT'
腿 T S. TM-11 以下に、具体的な反応手法などについて説明するが、これらに限定されるものでは ない。
,芳香環同士を結合させる反応 (反応 A〜J)
不活性ガス雰囲気下、ァリールハライドを、ァリールボロン酸、ァリールボロン酸エス テル、ァリールチンクロライド、ァリールジンククロライド、ァリールマグネシウムブロマイ ド、ァリールマグネシウムアイオダイドなど (Xに対して、 1. 0〜3. 0当量)と、テトラキ ス(トリフエ-ルフォスフィン)パラジウムなどの 0価のパラジウム触媒 (Xに対して、 0. 0 001〜0. 2当量)、 tert—ブトキシナトリウム、 tert—ブトキシカリウム、炭酸セシウム、 炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸三カリウム、トリェチルァミン、水酸ィ匕カリウム、水 酸化ナトリウムなどの塩基 (Xに対して、 2〜10当量)、水、メタノール、エタノール、ノ ノレマノレへキサノーノレ、エチレングリコーノレ、エチレングリコーノレモノェチノレエーテノレ、 ジェチノレエーテノレ、ジメトキシェタン、テトラヒドロフラン、 1, 4 ジォキサン、ベンゼン 、トルエン、キシレン、クロ口ベンゼン、ジ
クロ口ベンゼン、ジクロロメタン、 N, N ジメチルホルムアミド、シクロへキサン、シクロ へキサノン、ェチルベンゾエート、酢酸ェチルなどの溶媒 (Xに対して、 0. 01〜: L00 リットル Zモル程度)などと共に、 40〜150°Cの温度条件下、 1〜60時間ほど撹拌 すること〖こより得る方法が挙げられる。
[0064] 他にも、公知のカップリング反応を用いて合成することが可能である。公知のカップ リング手法としては、具体的には、「Palladium in Heterocyclic Chemistry: A guide for the Synthetic ChemistJ (第二 、 2002、 Jie Jack Li and Gordon W. Gribole、 Pergam on社)、「遷移金属が拓く有機合成 その多彩な反応形式と最新の成果」(1997年、 辻ニ郎、化学同仁社)、「ボルハルト'ショァ一現代有機化学 下」(2004年、 K.P.C.V ollhardt,化学同人社))などに記載または引用されている、ハロゲン化ァリールとァリ 一ルポレートとのカップリング反応などの、環同士の結合 (カップリング)反応)を用い ることがでさる。
[0065] ·芳香環にアルキル基を導入する反応 (反応 B〜D、 G)
公知の反応が適用可能である力 例えば、不活性ガス雰囲気下、ァリールノヽライド に対して、アルキルボロン酸あるいはアルキルマグネシウムハライドを作用させる方法 など(Tetrahedron (1998), 54, 12707- 14など参照)が挙げられる。
また、不活性ガス雰囲気下、ァリーレンに対して、塩ィ匕アルミニウムなどのルイス酸 触媒存在下、アルキル酸クロリドを作用させて、アルキルカルボ二ル基を導入後、ヒド ラジン、パラジウム 炭素などを用いて還元することによって得る方法などが挙げられ る。
その他には、ジアルキル硫酸などのアルキル化剤などを用いることもできる。 また、 4級アルキル基の導入では、塩化アルミニウムなどのルイス酸存在下、アルキ ルハライドをァリーレンに作用させる方法などが挙げられる。 [0066] ·水素原子、ァリール基またはアルキル基に置換可能な脱離基を導入する反応 公知のハロゲンィ匕手法、置換スルホ二ルイ匕手法、あるいは置換ホウ素化手法などを 適宜適用可能である。ハロゲンィ匕手法の例としては、不活性ガス雰囲気下、ァ-リン を、過剰量の塩素、臭素、ヨウ素、 N ブロモスクシンイミド、 N—クロロスクシンイミド などの存在下、ジクロロメタン、 N, N ジメチルホルムアミド、クロ口ベンゼン、トルェ ン、ジェチルエーテルなどの溶媒中、 20〜 + 80°C程度の温度条件下、 1〜24時 間程度混合することでハロゲンィ匕する手法などが挙げられる。
[0067] ,芳香環に置換または無置換アミノ基を導入する反応 (反応 K、 L)
一級アミンまたは二級ァミンに対して、 2〜: LOO当量のァリールハライド (Ar— X、好 ましくは X=Br, I)と、一級アミンまたは二級ァミンとを、銅粉末、銅線、ハロゲン化銅 (CuX(X=Cl、 Br、 1) )、酸化銅 (CuO)などの銅触媒 (Xに対して 0. 1〜5当量程度 )及び、トリェチルァミン、トリエタノールァミン、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、リン酸 カリウム、炭酸セシウム、 tert—ブトキシナトリウムなど塩基性物質 (ハロゲン原子に対 して 1〜: L00当量程度)の存在下、不活性ガス気流下、無溶媒または、ニトロべンゼ ンなどの芳香族溶媒、テトラグライム、ポリエチレングリコールなどのアルコール系溶 媒(通常、一級アミンまたは二級ァミンの 1モルに対して、 0. 1〜: L00リットル)中、 20 〜300°Cの温度範囲で、 1〜60時間撹拌混合する方法、
あるいは Pd (dba) (Pd=パラジウム、(¾& =ジベンジリデンアセトン)、 Pd (dba) 、
2 3 2 酢酸パラジウムなどの 2価のパラジウム触媒と、 BINAP ( = 2,2' -ビス(ジフヱ-ルフォ スフイノ- 1,1,-ビナフチル)、トリ(tert—ブチル)フォスフィン、トリフエ-ルフォスフィン 、 1 , 2 ビス(ジフエ-ルフォスフイノ)ェタン、 1, 3 ビス(ジフエ-ルフォスフイノ)プ 口パン、 1, 3 ビス(ジフエ-ルフォスフイノ)ブタン、 dppf ( = l,l,-ビス(ジフエ-ルフ ォスフイノ)フエ口セン)などのリガンド類の組合せなどの 0価のパラジウム錯体、ある!/ヽ は PdCl (dppf) などのパラジウム塩化物錯体などの触媒 (Xに対して 0. 001〜: L当
2 2
量程度)と、 tert-ブトキシカリウム、 tert-ブトキシナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシゥ ム、トリェチルァミンなどの塩基性物質 (通常、 Xに対して、 2〜: L00当量)存在下、テ トラヒドロフラン、ジォキサン、ジメトキシェタン、 N, N ジメチルホルムアミド、ジメチ ルスルホキシド、キシレン、トルエン、トリエチルァミン、ピリジンなどの溶媒(通常、一 級ァミンまたは二級ァミンの 1モルに対して、 0. 1〜: L00リットル)中、 0〜200°Cで 1 〜60時間かけて撹拌する方法、
あるいは、一級アミンまたは二級ァミンに対して 2〜: LOO当量のァリールボロン酸や ァリールボロン酸エステルと、一級アミンまたは二級ァミンとを、 CuCl、 CuBr、 Culな どの一価の銅触媒 (通常、 目的物 2に対して、 0. 001〜5当量)、(必要に応じて、 N , N '—ジメチノレエチレン 1, 2—ジァミン、 1, 2—シクロへキサンジァミン、フエナン トロリン、サリチルアルドキシムなどのリガンド類(ノヽロゲン原子に対して 0. 01〜: L00 当量程度)、あるいはトリェチルァミン、トリエタノールァミン、炭酸カリウム、炭酸カル シゥム、リン酸カリウム、炭酸セシウム、 tert—ブトキシナトリウムなど塩基性物質 (ハロ ゲン原子に対して 1〜: L00当量程度))と共に、酸素存在下、メタノール、エタノール、 ノノレマノレブタノ一ノレ、エチレングリコーノレ、エチレングリコーノレモノェチノレエーテノレな どの溶媒(通常、 目的物 2の 1モノレに対して、 0. 1〜: L00Uッ卜ノレ)中で、 10〜200 °Cの温度範囲にて 1〜60時間撹拌する方法などにより、得ることが出来る。
[0068] 他にも、芳香環へのァミノ基の導入には、 J. Am. Chem. Soc. (2001), 123, 7727-9、 Angew. Chem. Int. Ed. (2003), 42, 5400—49、 Coordination Chemistry Reviews (2004 ),
248, 2337-64、「第 4版実験化学講座 20」(日本化学会編、丸善)、第 6章 (ァミン )の項に記載の方法などが適用可能である。
化合物の精製方法としては、「分離精製技術ハンドブック」(1993年、(財)日本ィ匕 学会編)、「化学変換法による微量成分および難精製物質の高度分離」(1988年、( 株)アイ ピー シー発行)、あるいは「実験化学講座 (第 4版) 1」(1990年、(財)日本 化学会編)の「分離と精製」の項に記載の方法をはじめとし、公知の技術を利用可能 である。
[0069] 具体的には、抽出 (懸濁洗浄、煮沸洗浄、超音波洗浄、酸塩基洗浄を含む)、吸着
、吸蔵、融解、晶析 (溶媒からの再結晶、再沈殿を含む)、蒸留 (常圧蒸留、減圧蒸 留)、蒸発、昇華 (常圧昇華、減圧昇華)、イオン交換、透析、濾過、限外濾過、逆浸 透、圧浸透、帯域溶解、電気泳動、遠心分離、浮上分離、沈降分離、磁気分離、各 種クロマトグラフィー (形状分類:カラム、ペーパー、薄層、キヤビラリ一。移動相分類: ガス、液体、ミセル、超臨界流体。分離機構:吸着、分配、イオン交換、分子ふるい、 キレート、ゲル濾過、排除、ァフィユティー)などが挙げられる。
[0070] 生成物の確認や純度の分析方法としては、力'、スクロマトグラフ(GC)、高速液体ク ロマトク"ラフ (HPLC)、高速アミノ酸分析計 (AAA)、キヤピラリー電気泳動測定 (CE) 、サイズ排除クロマトグラフ(SEC)、ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)、交差分別クロ マトグラフ(CFC)質量分析(MS、 LC/MS,GC/MS,MS/MS)、核磁気共鳴装置(NMR ^HNMR^CNMR) )、フーリエ変換赤外分光高度計 (FT-IR)、紫外可視近赤外分光 高度計 (UV.VIS,NIR)、電子スピン共鳴装置(ESR)、透過型電子顕微鏡 (TEM-EDX )電子線マイクロアナライサ"一 (EPMA)、金属元素分析 (イオンクロマトグラフ、誘導 結合プラズマ-発光分光 (ICP-AES)原子吸光分析 (AAS)蛍光 X線分析装置 (XRF ) )、非金属元素分析、微量成分分析 (ICP-MS,GF-AAS,GD-MS)等を必要に応じ、 適用可能である。
[0071] 3.有機電界発光素子
本発明の有機電界発光素子は、基板上に、陽極、陰極、およびこれら両極間に設 けられた正孔輸送層及び有機発光層を有する有機電界発光素子に関する。
[0072] 以下に、本発明の有機電界発光素子の構造の一例について、図面を参照しながら 説明するが、本発明の有機電界発光素子の構造は以下の図示のものに限定される ものではない。
図 1〜5は本発明の有機電界発光素子の構造例を模式的に示す断面図であり、 1 は基板、 2は陽極、 3は正孔注入層(陽極バッファ層)、 4は正孔輸送層、 5は発光層、 6は正孔阻止層、 7は電子輸送層、 8は陰極を各々表す。尚、本発明において、有機 発光層を、発光層とよぶことがある。
[0073] (基板)
基板 1は有機電界発光素子の支持体となるものであり、石英やガラスの板、金属板 や金属箔、プラスチックフィルムやシートなどが用いられる。特にガラス板や、ポリエス テル、ポリメタタリレート、ポリカーボネート、ポリスルホンなどの透明な合成樹脂の板 又はフィルムが好ま ヽ。合成樹脂基板を使用する場合にはガスバリア性に留意す る必要がある。基板のガスノリア性が小さすぎると、基板を通過した外気により有機電 界発光素子が劣化することがあるので好ましくない。このため、合成樹脂基板の少な くとも片面に緻密なシリコン酸ィ匕膜等を設けてガスノリア性を確保する方法も好まし い方法の一つである。
[0074] (陽極)
基板 1上には陽極 2が設けられる。陽極 2は正孔輸送層 4への正孔注入の役割を果 たすものである。陽極 2は、通常、アルミニウム、金、銀、ニッケル、ノ《ラジウム、白金 等の金属、インジウムおよび Z又はスズの酸ィ匕物などの金属酸ィ匕物、ヨウ化銅などの ハロゲン化金属、カーボンブラック、或いは、ポリ(3ーメチルチオフェン)、ポリピロ一 ル、ポリア-リン等の導電性高分子などにより構成される。陽極 2は通常、スパッタリン グ法、真空蒸着法などにより形成されることが多い。また、銀などの金属微粒子、ヨウ ィ匕銅などの微粒子、カーボンブラック、導電性の金属酸化物微粒子、導電性高分子 微粉末などで陽極 2を形成する場合には、適当なノ インダー榭脂溶液中に分散させ て、基板 1上に塗布することにより形成することもできる。更に、導電性高分子で陽極 2を形成する場合には、電解重合により基板 1上に直接重合薄膜を形成したり、基板 1上に導電性高分子を塗布して形成することもできる (Appl. Phys. Lett. , 60卷, 2 711頁, 1992年)。
[0075] 陽極 2は通常は単層構造であるが、所望により複数の材料力 なる積層構造とする ことも可能である。
陽極 2の厚みは、必要とする透明性により異なる。透明性が必要とされる場合は、可 視光の透過率を、通常 60%以上、好ましくは 80%以上とすることが望ましい。この場 合、陽極の厚みは通常 5nm以上、好ましくは lOnm以上であり、また通常 lOOOnm 以下、好ましくは 500nm以下程度である。不透明でよい場合は陽極 2の厚みは任意 であり、所望により金属で形成して基板 1を兼ねてもよい。
[0076] (正孔輸送層)
通常、陽極 2の上には正孔輸送層 4が設けられる。正孔輸送層に使用される材料は 、上記式 (I)で表されるモノアミンィ匕合物である。該モノアミンィ匕合物は、ガラス転移温 度が 90°C以上であることが耐熱性の点力も好ましい。
正孔輸送層 4は、スプレー法、印刷法、スピンコート法、ディップコート法、ダイコート 法などの通常の塗布法や、インクジェット法、スクリーン印刷法など各種印刷法等の 湿式成膜法や、真空蒸着法などの乾式成膜法で形成することができる。
塗布法の場合は、正孔輸送材料の 1種又は 2種以上のみを、あるいは必要により正 孔のトラップにならな 、バインダー榭脂ゃ塗布性改良剤などの添加剤を添加し、適 当な溶剤に溶解して塗布溶液を調製し、スピンコート法などの方法により陽極 2上に 塗布し、乾燥して正孔輸送層 4を形成する。ノ インダー榭脂としては、ポリカーボネー ト、ポリアリレート、ポリエステル等が挙げられる。ノインダー榭脂は添カ卩量が多いと正 孔移動度を低下させるので、少ない方が望ましぐ通常、正孔輸送層中の含有量で 5 0重量%以下が好ましい。
[0077] 真空蒸着法の場合には、正孔輸送材料を真空容器内に設置されたルツボに入れ 、真空容器内を適当な真空ポンプで 10— 4Pa程度にまで排気した後、ルツボを加熱し て、正孔輸送材料を蒸発させ、ルツボと向かい合って置かれた、陽極 2が形成された 基板 1上に正孔輸送層 4を形成させる。
正孔輸送層 4の膜厚は、通常 5nm以上、好ましくは lOnm以上であり、また通常 30 Onm以下、好ましくは lOOnm以下である。この様に薄い膜を一様に形成するために は、一般に真空蒸着法がよく用いられる。
[0078] (発光層)
通常、正孔輸送層 4の上には発光層 5が設けられる。本発明においては、有機発光 層に上述の部分構造としてピリジン環、ピラジン環あるいはトリアジン環を有する有機 化合物が含まれる。
発光層 5は、通常、電界を与えられた電極間において、陽極 2から注入されて正孔 輸送層 4を移動する正孔と、陰極から注入されて移動する電子との再結合により励起 されて強い発光を示す発光材料により形成される。通常、発光層 5には、発光材料と ホスト材料が含まれる。部分構造としてピリジン環、ピラジン環あるいはトリアジン環を 有する有機化合物は、ホスト材料として使用されることが好ましい。
[0079] 本発明にお ヽて、発光層に使用される発光材料として好ましくは有機金属錯体が 挙げられ、特に周期表 7な ヽし 11族から選ばれる金属を含む有機金属錯体が挙げら れる。 周期表 7ないし 11族から選ばれる金属を含む燐光性有機金属錯体における、該金 属として好ましくは、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、レニウム、オスミウム、イリ ジゥム、白金、および金が挙げられる。これらの有機金属錯体として、好ましくは以下 に例示される化合物が挙げられる。
これらの有機金属錯体として、好ましくは下記式(9)または式(10)で表される化合 物が挙げられる。
[0080] ML(q- j (9)
式(9)中、 Mは金属を表わし、 qは上記金属の価数を表わす。また、 L及び!/ は二 座配位子を表わす。さら〖こ、 jは 0、 1又は 2を表わす。 }
[0081] [化 32]
Figure imgf000044_0001
[0082] {式(10)中、 Mdは金属を表わし、 Tは炭素又は窒素を表わす。 〜! Γは、それ ぞれ独立に置換基を表わす。ただし、 Tが窒素の場合は、 R94及び R95は無い。 } 以下、まず、式 (9)で表わされる化合物について説明する。
[0083] 式(9)中、 Mは任意の金属を表わし、好ましいものの具体例としては、周期表 7ない し 11族力 選ばれる金属として前述した金属が挙げられる。 また、式 (9)中の二座配位子 L及び!/ は、それぞれ、以下の部分構造を有する配 位子を示す。
[化 33]
Figure imgf000045_0001
[化 34]
Figure imgf000046_0001
[0086] じとして、錯体の安定性の観点から、特に好ましくは、
[0087] [化 35]
Figure imgf000046_0002
である。
上記 L, L' の部分構造において、環 A1" は、芳香族炭化水素基又は芳香族複 素環基を表わし、これらは置換基を有していてもよい。また、環 A2は、含窒素芳香族 複素環基を表わし、これらは置換基を有していてもよい。好ましい置換基としては、フ ッ素原子等のハロゲン原子;メチル基、ェチル基等のアルキル基;ビニル基等のアル ケ-ル基;メトキシカルボ-ル基、エトキシカルボ-ル基等のアルコキシカルボ-ル基 ;メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;フエノキシ基、ベンジルォキシ基などのァリ ールォキシ基;ジメチルァミノ基、ジェチルァミノ基等のジアルキルアミノ基;ジフエ- ルァミノ基等のジァリールアミノ基;カルバゾリル基;ァセチル基等のァシル基;トリフ ルォロメチル基等のハロアルキル基;シァノ基;フエ-ル基、ナフチル基、フエナンチ ル基等の芳香族炭化水素基等が挙げられる。
[0089] 式(9)で表される化合物として、さらに好ましくは、下記式(9a)、(9b)、(9c)で表さ れる化合物が挙げられる。
[0090] [化 36]
Figure imgf000047_0001
[0091] {式(9a)中、 M4は Mと同様の金属を表わし、 wは上記金属の価数を表わす。また、 環 Al〃 は置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を表わし、環 A2は置換基を 有していてもよい含窒素芳香族複素環基を表わす。 }
[0092] [化 37]
Figure imgf000048_0001
[0093] {式(9b)中、 M5は Mと同様の金属を表わし、 wは上記金属の価数を表わす。また、 環 Al〃 は置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基または芳香族複素環基を表 わし、環 A2は置換基を有していてもよい含窒素芳香族複素環基を表わす。 }
[0094] [化 38]
Figure imgf000048_0002
[0095] ただし、式(9c)中、 M6は Mと同様の金属を表わし、 wは上記金属の価数を表わす また、 jは 0、 1又は 2を表わす。さらに、環 Al〃及び環 A は、それぞれ独立に、置 換基を有していてもよい芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表わす。また、環 A2および環 は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい含窒素芳香族複 素環基を表わす。
[0096] 上記式(9a)、(9b)、(9c)において、環 Al〃 および環 A としては、好ましくは、 例えばフエニル基、ビフエニル基、ナフチル基、アントリル基、チェニル基、フリル基、 ベンゾチェ-ル基、ベンゾフリル基、ピリジル基、キノリル基、イソキノリル基、カルバゾ リル基等が挙げられる。
また、環 A2、環 A2^ としては、好ましくは、例えばピリジル基、ピリミジル基、ピラジ ル基、トリアジル基、ベンゾチアゾール基、ベンゾォキサゾール基、ベンゾイミダゾー ル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリル基、フエナントリジル基等が挙げられる
[0097] 更に、式(9a)、 (9b)、 (9c)で表される化合物が有して 、てもよ 、置換基としては、 フッ素原子等のハロゲン原子;メチル基、ェチル基等のアルキル基;ビュル基等のァ ルケ-ル基;メトキシカルボ-ル基、エトキシカルボ-ル基等のアルコキシカルボ-ル 基;メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;フエノキシ基、ベンジルォキシ基などの ァリールォキシ基;ジメチルァミノ基、ジェチルァミノ基等のジアルキルアミノ基;ジフエ -ルァミノ基等のジァリールァミノ基;カルバゾリル基;ァセチル基等のァシル基;トリフ ルォロメチル基等のハロアルキル基;シァノ基等が挙げられる。
[0098] また、置換基がアルキル基である場合は、その炭素数は通常 1以上 6以下である。
さらに、置換基がァルケ-ル基である場合は、その炭素数は通常 2以上 6以下である 。また、置換基がアルコキシカルボニル基である場合は、その炭素数は通常 2以上 6 以下である。さらに、置換基がアルコキシ基である場合は、その炭素数は通常 1以上 6以下である。また、置換基がァリールォキシ基である場合は、その炭素数は通常 6 以上 14以下である。さらに、置換基がジアルキルアミノ基である場合は、その炭素数 は通常 2以上 24以下である。また、置換基がジァリールアミノ基である場合は、その 炭素数は通常 12以上 28以下である。さらに、置換基がァシル基である場合は、その 炭素数は通常 1以上 14以下である。また、置換基がハロアルキル基である場合は、 その炭素数は通常 1以上 12以下である。
[0099] なお、これら置換基は互いに連結して環を形成しても良い。具体例としては、環 A1 〃 が有する置換基と環 A2が有する置換基とが結合するか、または、環 A1' が有す る置換基と環 A2' が有する置換基とが結合するカゝして、一つの縮合環を形成しても よい。このような縮合環としては、 7, 8—べンゾキノリン基等が挙げられる。
中でも、環 A1〃 、環 A 、環 A2及び環 の置換基として、より好ましくはアル キル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素基、シァノ基、ハロゲン原子、ハロアルキル 基、ジァリールアミノ基、カルバゾリル基が挙げられる。
[0100] また、式(9a)、 (9b)、 (9c)における M4, M5として好ましくは、ルテニウム、ロジウム
、パラジウム、銀、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金または金が挙げられる。 上記式(9)、(9a)、(9b)又は(9c)で示される有機金属錯体の具体例を以下に示 す。ただし、下記の化合物に限定されるものではない。
[0101] [化 39]
8S 6i0ozd/:Tl>d 99/29001 OAV
Figure imgf000051_0001
〔〕暴 §SI
Figure imgf000052_0001
S.60C/900Zdf/X3d 09 .99CZl/900Z OAV [0103] さらに、上記式(9)、(9a)、(9b)、(9c)で表される有機金属錯体の中でも、特に、 配位子 L及び Z又は! として 2—ァリールピリジン系配位子、即ち、 2—ァリールピリ ジン、これに任意の置換基が結合したもの、及び、これに任意の基が縮合してなるも のを有する化合物が好まし 、。
[0104] 次に、式(10)で表わされる化合物について説明する。
式(10)中、 Mdは金属を表わし、具体例としては、周期表 7ないし 11族力も選ばれ る金属として前述した金属が挙げられる。中でも好ましくは、ルテニウム、ロジウム、パ ラジウム、銀、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金または金が挙げられ、特に好まし くは、白金、パラジウム等の 2価の金属が挙げられる。
[0105] また、式(10)において、 R92及び R93は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子 、アルキル基、ァラルキル基、ァルケ-ル基、シァノ基、アミノ基、ァシル基、アルコキ シカルボ-ル基、カルボキシル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ァラルキルアミ ノ基、ハロアルキル基、水酸基、ァリールォキシ基、芳香族炭化水素基または芳香族 複素環基を表わす。
[0106] さらに、 Tが炭素の場合、 R94及び R95は、それぞれ独立に、 R92及び R93と同様の例 示物で表わされる置換基を表わす。また、 Tが窒素の場合は R94及び R95は無い。 また、 R92〜R95はさらに置換基を有していてもよい。さらに有していてもよい置換基 に制限はなぐ任意の基を置換基とすることができる。
さらに、 R92〜R95は互いに連結して環を形成してもよ!/、。
[0107] 式(10)で表わされる有機金属錯体の具体例 (T—1, T— 10〜T— 15)を以下に 示す。ただし、ドーパントは、下記の例示物に限定されるものではない。また、 Meはメ チル基を表わし、 Etはェチル基を表わす。
[0108] [化 41]
Figure imgf000054_0001
(T-1) (T-10) (Τ-11)
Figure imgf000054_0002
[0109] 発光層 5の膜厚は、通常 3nm以上、好ましくは 5nm以上であり、また通常 200η m以下、好ましくは lOOnm以下である。
発光層 5も正孔輸送層 4と同様の方法で形成することができる。
[0110] (陰極)
陰極 8は、発光層 5に電子を注入する役割を果たす。陰極 8として用いられる材料 は、前記陽極 2に使用される材料を用いることが可能である力 効率よく電子注入を 行なうには、仕事関数の低い金属が好ましぐスズ、マグネシウム、インジウム、カルシ ゥム、セシウム、アルミニウム、銀等の適当な金属又はそれらの合金が用いられる。具 体例としては、マグネシウム一銀合金、マグネシウム一インジウム合金、アルミニウム —リチウム合金等の低仕事関数合金電極が挙げられる。 [0111] 陰極 8の膜厚は通常、陽極 2と同様である。
低仕事関数金属力 成る陰極 8を保護する目的で、この上に更に、仕事関数が高く 大気に対して安定な金属層を積層することは素子の安定性を増す。この目的のため に、アルミニウム、銀、銅、ニッケル、クロム、金、白金等の金属が使われる。
更に、陰極 8と発光層 5又は後述の電子輸送層 7との界面に LiF、 MgF、 Li O等
2 2 の極薄絶縁膜 (0. l〜5nm)を挿入することも、素子の効率を向上させる有効な方法 である(Appl. Phys. Lett. , 70巻, 152頁, 1997年;特開平 10— 74586号公 報; IEEE Trans. Electron. Devices, 44卷, 1245頁, 1997年)。
[0112] (電子輸送層)
素子の発光効率を更に向上させることを目的として、図 2に示すように、発光層 5と 陰極 8の間に電子輸送層 7が設けられることが好ましい。電子輸送層 7は、電界を与 えられた電極間において陰極 8から注入された電子を効率よく発光層 5の方向に輸 送することができる化合物より形成される。
このような条件を満たす材料としては、 8—ヒドロキシキノリンのアルミニウム錯体など の金属錯体(特開昭 59— 194393号公報)、 10—ヒドロキシベンゾ [h]キノリンの金 属錯体、ォキサジァゾール誘導体、ジスチリルビフエ-ル誘導体、シロール誘導体、 3—又は 5—ヒドロキシフラボン金属錯体、ベンズォキサゾール金属錯体、ベンゾチア ゾール金属錯体、トリスべンズイミダゾリルベンゼン(米国特許第 5, 645, 948号)、キ ノキサリンィ匕合物(特開平 6— 207169号公報)、フ ナント口リン誘導体 (特開平 5— 331459号公報)、 2— tーブチノレー 9, 10—N, N,ージシァノアントラキノンジィミン、 n型水素化非晶質炭化シリコン、 n型硫化亜鉛、 n型セレンィ匕亜鉛などが挙げられる。 また、上述のような電子輸送材料に、アルカリ金属をドープする(特開平 10— 2701 71号公報、特開 2002— 100482号、特開 2002— 100478号などに記載)ことによ り、電子輸送性が向上するため好ましい。
電子輸送層 6の膜厚は、通常 5nm以上、好ましくは 10nm以上であり、また通常 20 Onm以下、好ましくは lOOnm以下である。
電子輸送層 7は、正孔輸送層 4と同様にして塗布法或いは真空蒸着法により発光 層 5上に積層することにより形成されるが、通常は、真空蒸着法が用いられる。
[0114] (正孔阻止層)
図 3に示す素子において、正孔阻止層 6は発光層 5の上に、発光層 5と電子輸送層 7の界面に接するように積層される。
正孔阻止層 6は、正孔輸送層 4から移動してくる正孔が発光層を通り過ぎるのを阻 止することができ、かつ、陰極 8から注入された電子を効率よく発光層 5の方向に輸 送することができる化合物より形成されることが好ましい。従って、正孔阻止層 6を構 成する材料に求められる物性としては、電子移動度が高く正孔移動度が低いことが 必要とされる。正孔阻止層 6は正孔と電子を発光層 5内に閉じこめて、発光効率を向 上させる機能を有する。
このような条件を満たす正孔阻止材料としては、公知の材料が使用できる。
[0115] (正孔注入層)
正孔注入の効率を更に向上させ、かつ、有機層全体の陽極 2への付着力を改善さ せる目的で、図 4に示すように、正孔輸送層 4と陽極 2との間に正孔注入層 3を挿入 することも行われている。正孔注入層 3を挿入することで、初期の素子の駆動電圧が 下がると同時に、素子を定電流で連続駆動した時の電圧上昇も抑制される効果があ る。
[0116] 正孔注入層 3に用いられる材料に要求される条件としては、陽極 2とのコンタクトが よく均一な薄膜が形成でき、熱的に安定であることが挙げられ、融点およびガラス転 移温度が高ぐ融点としては 300°C以上、ガラス転移温度としては 100°C以上である ことが好ましい。更に、イオンィ匕ポテンシャルが低く陽極 2からの正孔注入が容易なこ と、正孔移動度が大きいことが挙げられる。
[0117] この目的のために、正孔注入層 3の材料として、これまでにポルフィリン誘導体ゃフ タロシア-ンィ匕合物(特開昭 63- 295695号公報)、ヒドラゾンィ匕合物、アルコキシ置換 の芳香族ジァミン誘導体、 p- (9-アントリル)- Ν,Ν'-ジ- p-トリルァ-リン、ポリチェ-レン ビ-レンやポリ- ρ-フエ-レンビ-レン、ポリア-リン (Appl.Phys丄 ett.,64卷、 1245頁, 1 994年)、ポリチォフェン(OpticalMaterials,9卷、 125頁、 1998年)、スターバスト型芳香 族トリァミン (特開平 4-308688号公報)等の有機化合物や、スパッタ 'カーボン膜 (Syn th.Met.,91卷、 73頁、 1997年)や、バナジウム酸化物、ルテニウム酸化物、モリブデン 酸化物等の金属酸化物 O.Phys.D,29卷、 2750頁、 1996年)が報告されている。
[0118] 上記正孔注入層 3の材料としては、低分子 '高分子いずれの化合物を用いることも 可能である。
正孔注入層 3も、正孔輸送層 4と同様にして薄膜形成可能であるが、無機物の場合 には、更に、スパッタ法ゃ電子ビーム蒸着法、プラズマ CVD法が用いられる。
以上の様にして形成される正孔注入層 3の膜厚は、低分子化合物を用いて形成さ れる場合、下限は通常 3nm、好ましくは lOnm程度であり、上限は通常 100nm、好 ましくは 50nm程度である。
[0119] 正孔注入層 3の材料として、高分子化合物を用いる場合は、例えば、前記高分子 化合物や電子受容性化合物、更に必要により正孔のトラップとならない、バインダー 榭脂ゃレべリング剤等の塗布性改良剤などの添加剤を添加し溶解した塗布溶液を 調製し、スプレー法、印刷法、スピンコート法、ディップコート法、ダイコート法などの 通常のコーティング法や、インクジェット法等により陽極 2上に塗布し、乾燥することに より正孔注入層 3を薄膜形成することができる。バインダー榭脂としては、ポリカーボ ネート、ポリアリレート、ポリエステル等が挙げられる。バインダー榭脂は該層中の含 有量が多いと正孔移動度を低下させる虞があるので、少ない方が望ましぐ正孔注入 層 3中の含有量で 50重量%以下が好ましい。
[0120] また、フィルム、支持基板、ロール等の媒体に、前述の薄膜形成方法によって予め 薄膜を形成しておき、媒体上の薄膜を、陽極 2上に熱転写又は圧力転写すること〖こ より、薄膜形成することもできる。
以上のようにして、高分子化合物を用いて形成される正孔注入層 3の膜厚の下限 は通常 5nm、好ましくは lOnm程度であり、上限は通常 1000nm、好ましくは 500η m程度である。
[0121] (層構成)
本発明の有機電界発光素子は、図 1とは逆の構造、即ち、基板 1上に陰極 8、発光 層 5、正孔輸送層 4、陽極 2の順に積層することも可能であり、既述したように少なくと も一方が透明性の高い 2枚の基板の間に本発明の有機電界発光素子を設けることも 可能である。同様に、図 2〜4の何れかに示した前記各層構成と逆の順に積層するこ とも可能である。また、図 1〜4のいずれの層構成においても、本発明の趣旨を逸脱 しない範囲で、上述以外の任意の層を有していてもよぐまた上記複数の層の機能を 併有する層を設けることにより、層構成を簡略ィ匕する等、適宜変形を加えることが可 能である。
[0122] 或いはまた、トップェミッション構造や陰極 ·陽極共に透明電極を用いて透過型とす ること、更には、図 1に示す層構成を複数段重ねた構造 (発光ユニットを複数積層さ せた構造)とすることも可能である。その際には段間 (発光ユニット間)の界面層(陽極 が ITO、陰極が A1の場合はその 2層)の代わりに、例えば V Ο等を電荷発生層(CG
2 5
L)として用いると段間の障壁が少なくなり、発光効率'駆動電圧の観点からより好まし い。
[0123] 本発明は、有機電界発光素子が、単一の素子、アレイ状に配置された構造からな る素子、陽極と陰極力 ¾—Υマトリックス状に配置された構造の 、ずれにお!、ても適 用することができる。
実施例
[0124] 本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない 限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。
0072
(合成例 1)目的物 1〜3の合成
[0125] [化 42]
Figure imgf000059_0001
Figure imgf000059_0002
目的物 3 窒素雰囲気下、 1, 3—ジブロモベンゼン(23g)、 4—ビフエ-ルボロン酸(21g)、 炭酸カリウム (40. 6g)、テトラキス(トリフエニルフォスフィン)パラジウム(2. Og)、ジメ トキシェタン(294ml)、水(147ml)の混合物を、加熱還流下、 6時間撹拌した。得ら れた反応混合物をろ過、エタノールおよび水による振りかけ洗浄して、 目的物 1を含 む粗精製物 37gを得た。この粗精製物力もクロ口ホルムによる抽出および再結晶によ り、 目的物 1を精製した。
窒素気流中、 目的物 l (7g)、ビス(ピナコラートジボロン) (6. 90g)、酢酸カリウム(7 . 55g)、 DMSO (200ml)を、 60°Cに加熱下、 15分間撹拌し、 [1, 1 '—ビス(ジフエ -ルホスフイノ)フエ口セン]ジクロロパラジウム (II)ジクロロメタン錯体 (0. 555g)をカロ え、 80°Cに加熱下、 8時間撹拌した。室温まで放冷した後、反応液に水(250ml)、ト ルェン (500ml)を加え、攪拌した。水層をトルエンで再抽出した後、有機層を合わせ 、飽和食塩水で 5回洗浄した後、硫酸マグネシウム及び活性白土を加えた。硫酸マ グネシゥム及び活性白土を濾別し、トルエンを減圧留去した。析出した固形分を、シリ 力ゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、 目的物 2 (6. 6g)を得た。
窒素気流中、 目的物 2 (7. 32g)、トリス (4—ブロモフエ-ル)ァミン(3g)、ジメトキシ ェタン(120ml)の混合物に、テトラキス(トリフエ-ルフォスフィン)パラジウム(0. 718 g)、 2M炭酸ナトリウム水溶液 (60ml)を順次投入し、加熱還流下、 4時間撹拌した。 室温まで放冷した後、析出した沈殿を濾別し、炭酸水素ナトリウム水溶液で 2回、メタ ノールで 1回振りかけ洗浄した。残渣を N, N—ジメチルホルムアミド溶媒中で 1回、メ タノール溶媒中で 1回ずつ加熱還流下で懸濁洗浄後、乾燥し、 目的物 3の粗精製物 3. 43gを得た。窒素気流中、 目的物 3の粗精製物(3. 43g)、 目的物 2 (2. 08g)、ジ メトキシェタン( 120ml)の混合物に、テトラキス(トリフエ-ルフォスフィン)パラジウム( 0. 337g)、 2M炭酸ナトリウム水溶液 (60ml)を順次投入し、加熱還流下、 9. 5時間 撹拌した。室温まで放冷した後、析出した沈殿を濾別し、水で振りかけ洗浄した。得 られた残渣に活性白土を加えた後、加熱環流条件で、ァ-ソール (600ml)を用いて 抽出、ろ過し、濾液をメタノールに投入することで結晶を析出させ、得られた結晶を、 ァ-ソ一ルカもの再結晶および減圧下での昇華精製で精製し、 目的物 3 (0. 614g) を得た。
DEI -MS (m/z=929(M+))により、 目的物 3であることを確認した。
このものの気化温度は 567°C、融点は 290°C、ガラス転移温度は 127°Cであった。
[0127] (合成例 2)目的物 4〜6の合成
[0128] [化 43]
Figure imgf000061_0001
Figure imgf000061_0002
目的物 5
Figure imgf000061_0003
目的物 6
窒素気流中、 1, 3, 5—トリブロモベンゼン(25. 18g)、フエ-ルポロン酸(21. 46g )、トルエン(310ml)の混合物に、テトラキス(トリフエニルフォスフィン)パラジウム(2. 773g)、炭酸カリウム(33. 17g)を水(lOOg)に溶解させた水溶液を順次投入し、加 熱還流下、 9. 5時間撹拌した。得られた溶液から有機層を分取し、有機層を食塩水 で洗浄後、無水硫酸マグネシウム、活性白土を加えて、撹拌後、濾過、濃縮して得ら れた残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的物 4 (14. 28g)を 得た。
窒素気流中、 目的物 4 (9. 28g)、無水ジェチルエーテル(75ml)、無水トルエン(5 Oml)の混合溶液に、ー40〜ー20°〇条件下で、 1. 6Mノルマルブチルリチウムーノ ルマルへキサン溶液を 10分間かけて滴下した。そのまま 1時間撹拌後、—7
0°Cまで冷却してから、ホウ酸トリイソプロピル(20. 8ml)を 30分間かけて滴下し、そ のまま 40分間撹拌した。これを 2時間かけて室温に戻してから、 1N塩酸水溶液 (65 ml)を加え、 1時間撹拌した。得られた溶液にトルエンと飽和食塩水をカ卩えて、分液し 、有機層を食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮後、へキサンート ルェン力もの再結晶で精製し、 目的物 5 (6. 14g)を得た。
[0130] 窒素気流中、トリス(4—ブロモフエ-ル)ァミン(2. 41g)、 目的物 5 (4. 94g)、ジメト キシェタン(150ml)の混合物に、テトラキス(トリフエ-ルフォスフィン)パラジウム(0. 52g)、 2M炭酸カリウム水溶液(30g)を順次投入し、加熱還流下、 6. 2時間撹拌し た。得られた溶液にエタノールおよび水をカ卩えて、析出した沈殿をろ過、エタノール で洗浄し、得られた固形分をクロ口ホルム(250ml X 2回)で抽出処理し、抽出液を濃 縮して得られた固形分を、トルエン中、加熱還流下で懸濁洗浄した。
さらに N, N—ジメチルホルムアミド(200ml)中で、加熱還流下で懸濁洗浄後、減 圧下で昇華精製することにより、 目的物 6 (0. 83g)を得た。
DEI- MS m/z = 929(M+)
このもののガラス転移温度は検出されず、融点は 346°C、気化温度は 557°Cであつ た。
[0131] (合成例 3)目的物 7〜9
[0132] [化 44]
Figure imgf000063_0001
目的物 7
[0133] 窒素雰囲気下、 1,3-ジブロモベンゼン(14.45g)、 3-ビフエ-ルホ'、ロン酸 (10g)、 炭酸カリウム(19.0g)テトラキス(トリフエ-ルフォスフィン)ノ、。ラシ'、ゥム (0.9g
)、トルエン(120ml)、水(60ml)の混合物を、加熱還流下、 6時間攪拌した。得られた 反応混合物の有機層と水層を分離し、有機層を洗浄、濃縮後、カラムクロマトグラフ ィ一にて精製し、透明無色な液体として目的物 7 (8.73g)を得た。
[0134] [化 45]
Figure imgf000063_0002
目的物 7 目的物 8
[0135] 窒素気流中、目的物 7 (6.24g)、ビス (ピナコラートシ'、ホ'、ロン)(5.65g)、酢酸力リウ ム(6.75g)、 DMSO (140ml)を、 60°Cに加熱下、 [1,1-ビス(シ '、フ -ル
ホスフイノ)フエ口セン]シ'、クロロノ、。ラシ'、ゥム(II)シ'、クロロメタン錯体 (0.49g)をカロえ、 8 0°Cに加熱下、 8時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応液に水(100ml)、トルエン (200ml)を加え、攪拌した。水層をトルエンで再抽出した後、有機層をあわせ飽和食 塩水で 2回洗浄した後、硫酸マグネシウム及び活性白土を加えた。それらを濾別し、 トルエンを濃縮した。濃縮した oil状態の残留物に塩化メチレン 5ml、メタノール 20mlを 加え、結晶化させ、白色結晶として析出した。メタノール(100ml)で加熱洗浄をし、目 的物 8 (4.3g)を得た。
[0136] [化 46]
Figure imgf000064_0001
目的物 8 目的物 9
[0137] 窒素気流中、上記より得られた目的物 8 (4g)、トリス (4-フ'、ロモフエ-ル)ァミン(1.35 g)をエチレンク'、リコールシ'、メチルエーテル(84ml)に溶解し、テトラキス(トリフエ-ル フォスフィン)ノ、。ラシ'、ゥム (0) (0.3g)、炭酸カリウム 3.48gを水 13mlに溶解した水溶液を 系内に順次添加、加熱攪拌する。加熱還流下 4時間反応し、室温に放冷した後有機 層を濃縮した。水、クロ口ホルムを加え有機層を抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥 後、濃縮し、さらにカラムクロマトグラフィーで精製、メタノールを添加し懸洗洗浄した 。得られた結晶を乾燥後、減圧下での昇華精製で精製し、 目的物 9 (lg)を得た。 DEI-MS (m/z=929 (M+) )により目的物 9であることを確認した。
このものの気化温度は 562°C、融点は 225°C、ガラス転移温度は 95°Cであった。
[0138] (合成例 4)目的物 10〜 12
[0139] [化 47]
Figure imgf000064_0002
g的物 1 0 窒素気流中、 9 ブロモフエナントレン(11.7g)、ビス(ピナコラートシ'、ホ'、ロン)(15. 0g)、酢酸カリウム(17.9g)、 DMSO (200ml)を、 60°Cに加熱下、 [1,1-ビス(シ'、フエ二 ルホスフイノ)フエ口セン]シ'、クロロハ。ラシ'、ゥム(II)シ'、クロロメタン錯体(1.32g)をカロえ 、 80°Cに加熱下、 5.5時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応液に水(300ml)、トル ェン (200ml)をカ卩え、攪拌した。水層をトルエン (200mk2)で再抽出し、有機層をあわ せ飽和食塩水で 2回洗浄した後、硫酸マグネシウム及び活性白土を加えた。それら を濾別し、トルエンを減圧留去した後、塩化メチレン 5ml、メタノール 20mlをカ卩え、析出 した白色結晶を濾取し、 目的物 10 (11.9g)を得た。
[0141] [化 48]
Figure imgf000065_0001
目的物 1 0 目的物 1 1
[0142] 窒素気流中、上記より得られた目的物 10 (6.00g)、 1, 3, 5—トリブロモベンゼン (2.
86g)をトルエン(120ml)に溶解し、炭酸ナトリウム (4.81g)を水 50mlに溶解した水溶液 、エタノール(10ml)、テトラキス(トリフエ-ルフォスフィン) ラシ'、ゥム (0) (0.210g)を 系内に順次添加し、加熱還流下、 8.5時間攪拌した。室温に放冷した後、水層をトル ェン (100mk2)で抽出し、有機層をあわせ、硫酸マグネシウム及び活性白土をカ卩えた 。それらを濾別し、トルエンを減圧留去した後、クロ口ホルム Zエタノールで再沈殿す ることにより、結晶を得た。さらに、カラムクロマトグラフィーで精製後、エタノールで懸 濁洗浄することにより、白色結晶として、 目的物 l l (1.56g)を得た。
[0143] [化 49]
Figure imgf000065_0002
目的物 1 1 目的物 1 2 窒素気流中、 目的物 l l (1.50g)、ビス(4ービフエ-ル)ァミン(0.945g)、tert-ブトキ シナトリウム(0.678g)、およびトルエン(30ml)の溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン )ジパラジウム(0)クロ口ホルム錯体(0.030g)、トリ- tert-ブチルホスフィン(0.048g)、お よびトルエン (3ml)を窒素雰囲気下、 60°Cで 15分間攪拌して調製した溶液をカ卩えて 、加熱還流下、 8時間攪拌した。放冷後、クロ口ホルム (100ml)活性白土およびクロ口 ホルム (100ml)を加え、 15分間攪拌した。不溶物を濾別、濾液を濃縮し、塩化メチレン Zメタノールで再沈殿することにより、結晶を得た。さらに、カラムクロマトグラフィーで 精製後、塩化メチレン Zメタノールで再沈殿し、減圧下で昇華精製することにより、 目 的物 12 (1.50g)を得た。
DEI-MS (m/z=749 (M+) )により目的物 12であることを確認した。
このものの気化温度は 523°C、融点は検出されず、ガラス転移温度は 138°Cであった
[0145] (実施例 1)
図 5に示す構造を有する有機電界発光素子を以下の方法で作製した。 ガラス基板 1の上にインジウム'スズ酸ィ匕物 (ITO)透明導電膜 2を 150應堆積したも の (スパッター成膜品;シート抵抗 15 Ω )を通常のフォトリソグラフィ技術と塩酸エッチ ングを用いて 2mm幅のストライプにパターニングして陽極を形成した。パターン形成し た ITO基板を、アセトンによる超音波洗浄、純水による水洗、イソプロピルアルコール による超音波洗浄の順で洗浄後、窒素ブローで乾燥させ、最後に紫外線オゾン洗浄 を行った。
[0146] 正孔注入層 3の材料として、下記に示す構造式の芳香族アミノ基を有する非共役 系高分子化合物 (PB— 1)
[0147] [化 50]
( P B— 1 )
Figure imgf000066_0001
数平均分子量: 12600
を電子受容性ィ匕合物 (A— 2)
[0148] [化 51]
Figure imgf000067_0001
[0149] と共に以下の条件でスピンコートした。
スピンコート条件
溶媒安息香酸ェチル
塗布液濃度 2[wt%]
ΡΒ- 1 :Α- 2 10 : 2
スピナ回転数 1500[rpm]
スピナ回転時間 30 [秒]
乾燥条件 230[°C] 15 [分]
上記のスピンコートにより膜厚 30應の均一な薄膜が形成された。
[0150] 次に正孔注入層を成膜した基板を真空蒸着装置内に設置した。上記装置の粗排 気を油回転ポンプにより行った後、装置内の真空度が約 2.0 X 10— 5Pa以下になるまで 油拡散ポンプを用いて排気した。上記装置内に配置されたセラミックるつぼに入れた 、下記に示すモノアミンィ匕合物(ァリールアミンィ匕合物)(H— 1)
[0151] [化 52]
Figure imgf000068_0001
[0152] をるつぼの周囲のタンタル線ヒーターで加熱して蒸着を行った。蒸着時の真空度 2.0
X 10— 5Pa、蒸着速度は 0.12nm/秒で膜厚 40nmの正孔輸送層 4を得た。
引続き、発光層 5の主成分 (ホスト材料)として下記に示す (E—1)を、副成分 (ドー パント)として有機イリジウム錯体 (D—1)を、別々のセラミックるつぼに設置し、 2元同 時蒸着法により成膜を行った。
[0153] [化 53]
Figure imgf000069_0001
Figure imgf000069_0002
[0154] (E- l)のるつぼ温度は 327〜328°C、蒸着速度は 0.09nmZ秒に、化合物(D— 1) のるつぼ温度は 250〜 250°Cにそれぞれ制御し、膜厚 30nmでィ匕合物(D— 1)が 6重 量%含有された発光層 5を正孔輸送層 4の上に積層した。蒸着時の真空度は 2.7 X 1 0— 5Paであった。
[0155] さらに、正孔阻止層 6として下記に示すィ匕合物 (HB— 1)
[0156] [化 54]
Figure imgf000070_0001
[0157] をるつぼ温度を 239 243°Cとして、蒸着速度 O.lnm/秒で 5 の膜厚で積層した。蒸 着時の真空度は 2.6 X 10— 5Paであった。
正孔阻止層 6の上に、電子輸送層 7として下記に示すアルミニウムの 8—ヒドロキシ キノリン錯体 (ET— 1)
[0158] [化 55]
Figure imgf000070_0002
[0159] を同様にして蒸着した。この時のアルミニウムの 8—ヒドロキシキノリン錯体のるつぼ温 度は 307 309°Cの範囲で制御し、蒸着時の真空度は 2.7 X 10— 5Pa、蒸着速度は 0.1η m/秒で膜厚は 30nmとした。
[0160] 上記の正孔輸送層、発光層及び電子輸送層を真空蒸着する時の基板温度は室温 に保持した。
ここで、電子輸送層 7までの蒸着を行った素子を一度前記真空蒸着装置内より大 気中に取り出して、陰極蒸着用のマスクとして 2mm幅のストライプ状シャドーマスクを、 陽極 2の ITOストライプとは直交するように素子に密着させて、別の真空蒸着装置内 に設置して有機層と同様にして装置内の真空度が 2.0 X 10— 4Pa以下になるまで排気し た。陰極 8として、先ず、フッ化リチウム (LiF)をモリブデンボートを用いて、蒸着速度 0 .01應/秒、真空度 2.2 X 10— 4Paで、 0.5nmの膜厚で電子輸送層 7の上に成膜した。次 に、アルミニウムを同様にモリブデンボートにより加熱して、蒸着速度 0.4nm/秒、真空 度 7.4 X 10— 6Paで膜厚 80nmのアルミニウム層を形成して陰極 8を完成させた。以上の 2 層型陰極 8の蒸着時の基板温度は室温に保持した。
[0161] 以上の様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面積部分を有する有機電界発光素 子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示す。表 1において、最大発光輝 度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度/電流 ·電圧は輝度 2500cd/m2での値を各々 示す。素子の発光スペクトルの極大波長は 514nmであり、有機イリジウム錯体(D 1) 力ものものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62)であった。また、駆動時間は室 温で、通電開始時の発光輝度が 5000cd/m2となる一定電流値で直流定電流を連続 通電し、発光輝度が 2500cd/m2となったときの通電時間である。結果を表 1に示す 尚、表中、 LZLOは、駆動初期における輝度 (LO)に対する相対輝度を表す。
[0162] (実施例 2)
図 4に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。正孔阻止層 6を積層しな 力つた以外は実施例 1と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面積部分を有する 有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示す。表 1におい て、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電圧は輝度 2500cd/ m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 514nmであり、有機イリジウム錯 体 (D—1)からのものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62)であった。また、駆動 時間は室温で、通電開始時の発光輝度が 5000cd/m2となる一定電流値で直流定電 流を連続通電し、発光輝度が 4000cd/m2となったときの通電時間である。結果を表 1に示す。
[0163] (実施例 3)
図 5に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。(H— 1)の代わりに下記 に示す (H— 2)を用いた他は、実施例 1と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光 面積部分を有する有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に 示す。表 1において、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流. 電圧は輝度 2500cd/m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 514nmであ り、有機イリジウム錯体 (D—1)からのものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62) であった。
[0164] [化 56]
Figure imgf000072_0001
(実施例 4)
図 4に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。正孔阻止層 6を積層しな 力つた以外は実施例 3と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面積部分を有する 有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示す。表 1におい て、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電圧は輝度 2500cd/ m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 515nmであり、有機イリジウム錯 体(D—1)力ものものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62)であった。
[0166] (実施例 5)
図 5に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。(H— 1)の代わりに下記に 示す(H 3)を用いた他は、実施例 1と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面 積部分を有する有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示 す。表 1において、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電 圧は輝度 2500cd/m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 513nmであり 、有機イリジウム錯体 (D—1)からのものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62)で めつに。
[0167] [化 57]
Figure imgf000073_0001
[0168] (実施例 6)
図 4に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。正孔阻止層 6を積層しな 力つた以外は実施例 5と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面積部分を有する 有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示す。表 1におい て、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電圧は輝度 2500cd/ m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 515nmであり、有機イリジウム錯 体(D—1)力ものものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62)であった。
[0169] (実施例 7)
図 5に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。(H— 1)の代わりに下記に 示す (H— 4)を用い、(E—1)の代わりに下記に示す (E— 2)を用いた他は、実施例 1と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面積部分を有する有機電界発光素子が 得られた。この素子の発光特性を表 1に示す。表 1において、最大発光輝度は 電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電圧は輝度 2500cd/m2での値を各々示す 。発光スペクトルの極大波長は 513nmであり、有機イリジウム錯体(D—1)力 のもの と同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62)であった。
[0170] [化 58]
Figure imgf000075_0001
Figure imgf000075_0002
(実施例 8)
図 4に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。正孔阻止層 6を積層しな 力つた以外は実施例 7と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面積部分を有する 有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示す。表 1におい て、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電圧は輝度 2500cd/ m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 513nmであり、有機イリジウム錯 体 (D—1)からのものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62)であった。また、駆動 時間は室温で、通電開始時の発光輝度が 5000cd/m2となる一定電流値で直流定電 流を連続通電し、発光輝度が 2500cd/m2となったときの通電時間である。
[0172] (比較例 1)
図 5に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。(H— 1)の代わりに下記 に示す(PPD)を用いた他は、実施例 1と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面 積部分を有する有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示 す。表 1において、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電 圧は輝度 2500cd/m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 514nmであり 、有機イリジウム錯体 (D—1)からのものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62)で あった。また、駆動時間は室温で、通電開始時の発光輝度が 5000cd/m2となる一定 電流値で直流定電流を連続通電し、発光輝度が 2500cd/m2となったときの通電時間 である。結果を表 - 1に示す。
[0173] [化 59]
Figure imgf000076_0001
[0174] (比較例 2)
図 4に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。(H— 1)の代わりに上記 に示す(PPD)を用いた他は、実施例 2と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面 積部分を有する有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示 す。表 1において、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電 圧は輝度 2500cd/m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 514nmであり 、有機イリジウム錯体 (D—1)からのものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.62)で あった。また、駆動時間は室温で、通電開始時の発光輝度が 5000cd/m2となる一定 電流値で直流定電流を連続通電し、発光輝度が 4000cd/m2となったときの通電時間 である。結果を表 - 1に示す。
[0175] (比較例 3)
図 5に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。(H— 4)の代わりに上記の PPDを用いた他は、実施例 7と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面積部分を 有する有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示す。表 1 において、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電圧は輝度 2 500cd/m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 513nmであり、有機イリジ ゥム錯体 (D—1)からのものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.31,0.61)であった。
[0176] (比較例 4)
図 4に示す構造を有する有機電界発光素子を作製した。(H— 4)の代わりに上記の (PPD)を用いた他は、実施例 8と同様にして、 2mm X 2mmのサイズの発光面積部分 を有する有機電界発光素子が得られた。この素子の発光特性を表 1に示す。表 1において、最大発光輝度は電流密度 0.25A/cm2での値、輝度 Z電流'電圧は輝度 2500cd/m2での値を各々示す。発光スペクトルの極大波長は 513nmであり、有機イリ ジゥム錯体 (D—1)力ものものと同定された。色度は CIE(x,y)=(0.30,0.61)であった。ま た、駆動時間は室温で、通電開始時の発光輝度が 5000cd/m2となる一定電流値で直 流定電流を連続通電し、発光輝度が 2500cd/m2となったときの通電時間である。
[0177] 以上、実施例 1〜8、比較例 1〜4の結果から、本発明の有機電界発光素子は長寿 命、高輝度かつ高効率の有機電界発光素子であることがわかる。
[表 1]
表一 1
Figure imgf000078_0001
[0178] 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明した力 本発明の意図と範囲を離れるこ となく様々な変更および変形が可能であることは、当業者にとって明らかである。尚、 本出願は、 2005年 5月 17日付で出願された日本特許出願 (特願 2005— 143569) 及び 2006年 4月 27日付で出願された日本特許出願 (特願 2006— 124450)に基 づいており、その全体が援用される。
産業上の利用可能性
[0179] 本発明によれば、長寿命、高輝度かつ高効率な有機電界発光素子を提供すること ができる。また、本発明のモノアミンィ匕合物は電気的耐久性に優れることからも、有機 電界発光素子用として有用である。また、電子写真感光体にも使用できる。
また、本発明のモノアミン化合物は、電荷輸送材料用だけでなぐ各種発光材料用 、太陽電池用、バッテリー材料用、医療用、塗料用、有機半導体材料用、トイレタリー 材料用、帯電防止材料用、熱電素子材料用などにおいても有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 基板上に、陽極、正孔輸送層、有機発光層および陰極を有する有機電界発光素 子であって、有機発光層には、部分構造としてピリジン環、ピラジン環あるいはトリア ジン環を有する有機化合物が含まれており、かつ、正孔輸送層には下記式 (I)で表さ れるモノアミン化合物が含まれていることを特徴とする有機電界発光素子。
[化 1]
Figure imgf000079_0001
(式中、 I^〜R9は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。 I^〜R9はそれ ぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。 I^〜R9がァリール基またはアルキル基の場 合には、 I^〜R9はさらに置換基としてァリール基またはアルキル基を有していてもよ い。)
[2] 式 (I)で表されるモノアミンィ匕合物のガラス転移温度力 90°C以上であることを特徴と する請求項 1に記載の有機電界発光素子。
[3] 部分構造としてピリジン環、ピラジン環あるいはトリアジン環を有する有機化合物が、 さらに部分構造として N—フエ-ルカルバゾール環を有することを特徴とする請求項
1または 2に記載の有機電界発光素子。
[4] 有機発光層が、発光材料とホスト材料を含有し、該ホスト材料が、部分構造としてピリ ジン環、ピラジン環あるいはトリアジン環を有する有機化合物であることを特徴とする 請求項 1〜3のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
[5] 該発光材料が、有機金属錯体であることを特徴とする請求項 4に記載の有機電界発 光素子。
[6] 下記式 (II)で表されることを特徴とするモノアミン化合物。
[化 2]
Figure imgf000080_0001
(式中、 R"〜R ^は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。 R"〜R はそ れぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。
但し、 1〜!^22の何れか 1つは、ァリール基またはアルキル基である。 1〜!^22がァ リール基またはアルキル基の場合には、 Rn〜R22はさらに置換基としてァリール基ま たはアルキル基を有していてもよい。また、 1〜!^2は、隣接する置換基と結合し、 環を形成していてもよい。 )
上記式 (Π)が、下記式 (Π— 1)で表されることを特徴とする、請求項 6に記載のモノ ァミン化合物。
[化 3]
Figure imgf000081_0001
(式中、 R 〜R bは、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。 R 〜R bはそ れぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。
但し、 R23〜R26の何れか 1つは、ァリール基またはアルキル基である。 R23〜R26がァ リール基またはアルキル基の場合には、 R23〜R26はさらに置換基としてァリール基ま たはアルキル基を有していてもよい。また、 R23〜R26は、隣接する置換基と結合し、 環を形成していてもよい。 )
下記式 (III)で表されることを特徴とするモノアミンィ匕合物。
[化 4]
Figure imgf000081_0002
(式中、 RdU〜Rd&は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。 RdU〜Rd&はそ れぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。 但し、 R3G〜R35の何れか 1つは、ァリール基またはアルキル基である。 R3G〜R35がァ リール基またはアルキル基の場合には、 R3G〜R35はさらに置換基としてァリール基ま たはアルキル基を有していてもよい。また、 R3G〜R35は、隣接する置換基と結合し、 環を形成していてもよい。 )
上記式 (III)が、下記式 (III— 1)で表されることを特徴とする、請求項 8に記載のモノ ァミン化合物。
[化 5]
Figure imgf000082_0001
(式中、 Rd4〜R"は、水素原子、ァリール基またはアルキル基を表す。 Rd4〜R はそ れぞれ同一であっても異なって 、てもよ 、。
但し、 R34〜R37の何れか 1つは、ァリール基またはアルキル基である。 R34〜R37が ァリール基またはアルキル基の場合には、 R34〜R37はさらに置換基としてァリール基 またはアルキル基を有していてもよい。また、 R34〜R37は、隣接する置換基と結合し、 環を形成していてもよい。 )
[10] 請求項 6〜9の 、ずれか一項に記載のモノアミンィ匕合物からなることを特徴とする、 電荷輸送材料。
[11] 基板上に、陽極、有機発光層および陰極を有する有機電界発光素子であって、該 陽極および該陰極の間に、請求項 6〜9のいずれか一項に記載のモノアミン化合物 を含有する層を有することを特徴とする有機電界発光素子。
PCT/JP2006/309758 2005-05-17 2006-05-16 モノアミン化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子 WO2006123667A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06746472.7A EP1885008B1 (en) 2005-05-17 2006-05-16 Organic electroluminescent device
CN200680026230.9A CN101228647B (zh) 2005-05-17 2006-05-16 单胺化合物、电荷输送材料和有机场致发光器件
US11/914,767 US8427046B2 (en) 2005-05-17 2006-05-16 Monoamine compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent device
US13/841,378 US8877355B2 (en) 2005-05-17 2013-03-15 Monoamine compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent device
US14/468,360 US20140361285A1 (en) 2005-05-17 2014-08-26 Monoamine compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143569 2005-05-17
JP2005-143569 2005-05-17
JP2006-124450 2006-04-27
JP2006124450A JP5261887B2 (ja) 2005-05-17 2006-04-27 モノアミン化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/914,767 A-371-Of-International US8427046B2 (en) 2005-05-17 2006-05-16 Monoamine compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent device
US13/841,378 Continuation US8877355B2 (en) 2005-05-17 2013-03-15 Monoamine compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006123667A1 true WO2006123667A1 (ja) 2006-11-23

Family

ID=37431239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/309758 WO2006123667A1 (ja) 2005-05-17 2006-05-16 モノアミン化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8427046B2 (ja)
EP (3) EP2339660A3 (ja)
JP (1) JP5261887B2 (ja)
KR (2) KR101029949B1 (ja)
CN (1) CN101228647B (ja)
TW (1) TWI456024B (ja)
WO (1) WO2006123667A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081852A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Sumitomo Chemical Company, Limited 組成物及び該組成物を含む発光素子
EP1829871A4 (en) * 2004-12-24 2009-12-16 Pioneer Corp ORGANIC COMPOUND, CHARGE TRANSPORT MATERIAL, AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
EP1820801A4 (en) * 2004-12-10 2009-12-23 Pioneer Corp ORGANIC COMPOUND, CHARGE TRANSPORT MATERIAL, AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
CN102046613A (zh) * 2008-05-29 2011-05-04 出光兴产株式会社 芳胺衍生物及使用该芳胺衍生物的有机电致发光元件
US8222807B2 (en) 2007-02-15 2012-07-17 Mitsubishi Chemical Corporation Organic electroluminescence device and method of producing organic device
WO2013087142A1 (de) 2011-12-12 2013-06-20 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische vorrichtungen
WO2014044344A1 (de) 2012-09-18 2014-03-27 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
WO2014067614A1 (de) 2012-10-31 2014-05-08 Merck Patent Gmbh Elektronische vorrichtung
US8828558B2 (en) 2009-08-27 2014-09-09 Mitsubishi Chemical Corporation Monoamine compound, charge transport material, composition for charge transport film, organic electroluminescent element, organic EL display, and organic EL lighting
DE102017008794A1 (de) 2016-10-17 2018-04-19 Merck Patent Gmbh Materialien zur Verwendung in elektronischen Vorrichtungen
EP3378857A1 (de) 2012-11-12 2018-09-26 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen
US11925108B2 (en) 2018-06-25 2024-03-05 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having triarylamine structure and organic electroluminescence device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101185176B (zh) 2005-05-24 2010-04-07 日本先锋公司 有机电致发光元件
JP2008166375A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Nec Corp プラグインユニット及び電子機器
JP2008198457A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Seiko Epson Corp 発光装置の製造方法
US20100045174A1 (en) * 2007-03-07 2010-02-25 Mitsubishi Chemical Corporation Composition for use in organic device, polymer film, and organic electroluminescent element
JP2010186983A (ja) 2009-01-19 2010-08-26 Sony Corp 有機電界発光素子および表示装置
JP5521336B2 (ja) * 2009-01-29 2014-06-11 三菱化学株式会社 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5552246B2 (ja) * 2009-03-19 2014-07-16 三井化学株式会社 芳香族アミン誘導体、及びそれらを用いた有機電界発光素子
WO2011059099A1 (ja) 2009-11-16 2011-05-19 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2011071169A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 三菱化学株式会社 有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明
EP2423209B1 (en) 2010-04-20 2015-08-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Bis-carbazole derivative, material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element using same
TW201238113A (en) * 2011-02-10 2012-09-16 Du Pont Process and materials for making contained layers and devices made with same
KR102268695B1 (ko) 2012-03-15 2021-06-23 메르크 파텐트 게엠베하 전자 소자
JP6182884B2 (ja) * 2013-02-05 2017-08-23 日産化学工業株式会社 電荷輸送性ワニス
CN103664909B (zh) * 2013-12-10 2015-02-25 京东方科技集团股份有限公司 联咔唑类衍生物及制备方法、应用和有机发光器件
CN104370887B (zh) * 2013-12-26 2016-08-24 北京阿格蕾雅科技发展有限公司 2,6-双[3-(n-咔唑基)苯基]吡啶类化合物的合成方法
CN106132910B (zh) * 2014-03-07 2019-10-11 默克专利有限公司 电子器件的材料
KR101516960B1 (ko) 2014-07-21 2015-05-04 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물을 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
WO2016066494A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Basf Se Hole-transport materials for organic solar cells or organic optical sensors
KR102408822B1 (ko) 2014-11-27 2022-06-15 삼성디스플레이 주식회사 모노아민 유도체 및 이를 포함하는 유기 일렉트로루미네센스 소자
KR102544020B1 (ko) * 2017-01-23 2023-06-16 미쯔비시 케미컬 주식회사 발광층 형성용 조성물 및 해당 발광층 형성용 조성물을 함유하는 유기 전계 발광 소자
CN111344879B (zh) 2017-11-16 2023-04-18 保土谷化学工业株式会社 有机电致发光元件
JP7163311B2 (ja) 2017-12-05 2022-10-31 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN111655674B (zh) 2018-01-29 2024-01-23 出光兴产株式会社 化合物和使用该化合物的有机电致发光元件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106279A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機薄膜el素子

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4720432A (en) 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
US5616801A (en) * 1988-10-20 1997-04-01 Ricoh Company, Ltd. Charge transporting materials and electrophotographic photoconductors using the same
US4869988A (en) * 1988-11-21 1989-09-26 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with N,N-bis(biarylyl)aniline, or tris(biarylyl)amine charge transporting components
JPH02178667A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Canon Inc 電子写真感光体
US4937165A (en) * 1989-04-03 1990-06-26 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with N,N-bis(biarylyl)aniline charge transport polymers
JP2869435B2 (ja) * 1989-09-14 1999-03-10 株式会社リコー 電子写真感光体
JP2881211B2 (ja) * 1989-09-30 1999-04-12 株式会社リコー 電子写真感光体の疲労回復方法
JP2898685B2 (ja) * 1990-02-28 1999-06-02 株式会社リコー 電子写真用感光体
JP3016896B2 (ja) 1991-04-08 2000-03-06 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07110940B2 (ja) 1991-06-05 1995-11-29 住友化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3562652B2 (ja) 1992-04-03 2004-09-08 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH06207169A (ja) 1992-11-17 1994-07-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3278252B2 (ja) * 1993-08-12 2002-04-30 靖彦 城田 有機el素子
JP3649302B2 (ja) * 1996-05-23 2005-05-18 出光興産株式会社 有機電界発光素子
US5776622A (en) 1996-07-29 1998-07-07 Eastman Kodak Company Bilayer eletron-injeting electrode for use in an electroluminescent device
US5645948A (en) 1996-08-20 1997-07-08 Eastman Kodak Company Blue organic electroluminescent devices
JPH10270171A (ja) 1997-01-27 1998-10-09 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子
JP3576017B2 (ja) 1998-11-30 2004-10-13 石川島播磨重工業株式会社 耐衝撃貫通特性に優れた鋼の製造方法
US6656608B1 (en) * 1998-12-25 2003-12-02 Konica Corporation Electroluminescent material, electroluminescent element and color conversion filter
JP4132571B2 (ja) 1999-05-06 2008-08-13 株式会社リコー 電子写真感光体及び電子写真方法、電子写真装置ならびに電子写真装置用プロセスカートリッジ
JP4067259B2 (ja) * 2000-01-12 2008-03-26 富士フイルム株式会社 縮環多環式炭化水素化合物、発光素子材料およびそれを使用した発光素子
JP2001316338A (ja) * 2000-02-28 2001-11-13 Yasuhiko Shirota エレクトロルミネッセンス素子
JP2002100482A (ja) 2000-09-20 2002-04-05 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2002100478A (ja) 2000-09-20 2002-04-05 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子及びその製造方法
JP4082098B2 (ja) * 2001-06-15 2008-04-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びフルカラー表示装置
EP3290490A1 (en) * 2002-03-15 2018-03-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
EP1489155A4 (en) * 2002-03-22 2006-02-01 Idemitsu Kosan Co MATERIAL FOR ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICES AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICES PRODUCED WITH THIS MATERIAL
JP4106974B2 (ja) 2002-06-17 2008-06-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP4269613B2 (ja) 2002-09-18 2009-05-27 富士ゼロックス株式会社 有機電界発光素子
CN100493286C (zh) * 2003-01-24 2009-05-27 出光兴产株式会社 有机电致发光元件
JP2005143569A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Heiwa Corp 遊技機
JP2006124450A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレン−プロピレンブロック共重合体の製造方法
KR101389735B1 (ko) * 2004-12-10 2014-04-29 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 유기 화합물, 전하 수송 재료 및 유기 전계 발광 소자
JP4869988B2 (ja) * 2007-03-09 2012-02-08 中部電力株式会社 配電線の断線区間検出システムおよびこのシステムに使用する断線検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106279A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機薄膜el素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MUTAGUCHI D. ET AL.: "Development of a new class of hole-transporting and emitting vinyl polymers and their application in organic electroluminescent devices", ORGANIC ELECTRONICS, vol. 4, no. 2-3, September 2003 (2003-09-01), pages 49 - 59, XP001177132 *
See also references of EP1885008A4 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1820801A4 (en) * 2004-12-10 2009-12-23 Pioneer Corp ORGANIC COMPOUND, CHARGE TRANSPORT MATERIAL, AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
EP1829871A4 (en) * 2004-12-24 2009-12-16 Pioneer Corp ORGANIC COMPOUND, CHARGE TRANSPORT MATERIAL, AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
WO2008081852A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Sumitomo Chemical Company, Limited 組成物及び該組成物を含む発光素子
US8222807B2 (en) 2007-02-15 2012-07-17 Mitsubishi Chemical Corporation Organic electroluminescence device and method of producing organic device
TWI474759B (zh) * 2007-02-15 2015-02-21 Mitsubishi Chem Corp 有機電致發光元件之製造方法及有機電致發光元件
CN102046613B (zh) * 2008-05-29 2015-01-21 出光兴产株式会社 芳胺衍生物及使用该芳胺衍生物的有机电致发光元件
CN102046613A (zh) * 2008-05-29 2011-05-04 出光兴产株式会社 芳胺衍生物及使用该芳胺衍生物的有机电致发光元件
US9985214B2 (en) 2009-08-27 2018-05-29 Mitsubishi Chemical Corporation Monoamine compound, charge transport material, composition for charge transport film, organic electroluminescent element, organic EL display, and organic EL lighting
US8828558B2 (en) 2009-08-27 2014-09-09 Mitsubishi Chemical Corporation Monoamine compound, charge transport material, composition for charge transport film, organic electroluminescent element, organic EL display, and organic EL lighting
WO2013087142A1 (de) 2011-12-12 2013-06-20 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische vorrichtungen
US10008672B2 (en) 2011-12-12 2018-06-26 Merck Patent Gmbh Compounds for electronic devices
US10424739B2 (en) 2011-12-12 2019-09-24 Merck Patent Gmbh Compounds for electronic devices
US10665787B2 (en) 2011-12-12 2020-05-26 Merck Patent Gmbh Compounds for electronic devices
WO2014044344A1 (de) 2012-09-18 2014-03-27 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
WO2014067614A1 (de) 2012-10-31 2014-05-08 Merck Patent Gmbh Elektronische vorrichtung
EP3806176A1 (de) 2012-10-31 2021-04-14 Merck Patent GmbH Elektronische vorrichtung
EP3378857A1 (de) 2012-11-12 2018-09-26 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen
DE102017008794A1 (de) 2016-10-17 2018-04-19 Merck Patent Gmbh Materialien zur Verwendung in elektronischen Vorrichtungen
US11925108B2 (en) 2018-06-25 2024-03-05 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having triarylamine structure and organic electroluminescence device
TWI841572B (zh) * 2018-06-25 2024-05-11 日商保土谷化學工業股份有限公司 具有三芳基胺構造之化合物及有機電致發光元件

Also Published As

Publication number Publication date
CN101228647A (zh) 2008-07-23
EP2634828A1 (en) 2013-09-04
US8427046B2 (en) 2013-04-23
EP1885008B1 (en) 2014-03-12
EP2339660A3 (en) 2012-05-30
US20140361285A1 (en) 2014-12-11
EP1885008A1 (en) 2008-02-06
KR101029949B1 (ko) 2011-04-19
JP2006352088A (ja) 2006-12-28
TWI456024B (zh) 2014-10-11
KR20080014016A (ko) 2008-02-13
JP5261887B2 (ja) 2013-08-14
US20130214263A1 (en) 2013-08-22
EP1885008A4 (en) 2010-09-29
US20090230846A1 (en) 2009-09-17
EP2339660A2 (en) 2011-06-29
KR100989307B1 (ko) 2010-10-25
KR20100066587A (ko) 2010-06-17
TW200712168A (en) 2007-04-01
CN101228647B (zh) 2011-02-09
US8877355B2 (en) 2014-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261887B2 (ja) モノアミン化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
TWI444375B (zh) Organic compounds, charge transport materials and organic field light-emitting elements
JP5082230B2 (ja) 有機化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
JP5050344B2 (ja) 有機化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
JP5040216B2 (ja) 有機化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子用材料、電荷輸送材料組成物及び有機電界発光素子
TWI409316B (zh) Organic compounds, charge transport materials and organic field light-emitting elements
JP5168840B2 (ja) 電荷輸送材料、有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
JP5098177B2 (ja) 有機化合物、電荷輸送材料及び有機電界発光素子
CN107614510B (zh) 铱络合化合物、含有该化合物的有机电致发光元件、显示装置和照明装置
WO2007063760A1 (ja) 有機化合物、電荷輸送材料、電荷輸送材料用組成物および有機電界発光素子
JP5167747B2 (ja) 低分子塗布型有機電界発光素子用の電荷輸送材料、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子用薄膜および有機電界発光素子
KR101309502B1 (ko) 탄화수소 화합물, 전하 수송 재료, 전하 수송 재료 조성물및 유기 전계 발광 소자
JP2007169268A (ja) 有機化合物、電荷輸送材料、電荷輸送材料組成物および有機電界発光素子
JP5028934B2 (ja) 炭化水素化合物、電荷輸送材料、電荷輸送材料組成物および有機電界発光素子
JP5322091B2 (ja) 有機電界発光素子用重合体、有機電界発光素子および有機elディスプレイ
JP2008001621A (ja) トリチル化合物、トリチル化合物の製造方法、電荷輸送材料、発光材料及び有機電界発光素子
JP5685882B2 (ja) 電荷輸送材料、電荷輸送膜用組成物、有機電界発光素子、有機電界発光素子表示装置及び有機電界発光素子照明装置
JP2008024698A (ja) 有機化合物、電荷輸送材料、電荷輸送材料組成物及び有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680026230.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006746472

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077028698

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006746472

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11914767

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020107011625

Country of ref document: KR