WO2006109888A1 - 抗シワ剤 - Google Patents

抗シワ剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2006109888A1
WO2006109888A1 PCT/JP2006/308163 JP2006308163W WO2006109888A1 WO 2006109888 A1 WO2006109888 A1 WO 2006109888A1 JP 2006308163 W JP2006308163 W JP 2006308163W WO 2006109888 A1 WO2006109888 A1 WO 2006109888A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
skin
extract
collagen
type
basement membrane
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308163
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiko Takada
Shinji Inomata
Yuki Ogura
Kenichi Umishio
Original Assignee
Shiseido Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Company, Ltd. filed Critical Shiseido Company, Ltd.
Priority to US11/918,424 priority Critical patent/US20090041875A1/en
Priority to EP06732070A priority patent/EP1870094A1/en
Priority to KR1020077023335A priority patent/KR101323487B1/ko
Priority to CN2006800117841A priority patent/CN101155576B/zh
Publication of WO2006109888A1 publication Critical patent/WO2006109888A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Definitions

  • the present invention relates to a novel anti-wrinkle agent. More specifically, the present invention relates to Dutch glass, toshiyo, biakujutsu, and / or fountain poppo.
  • the present invention relates to an anti-wrinkle agent comprising a derived extract as an active ingredient.
  • the present invention provides a basement membrane stabilizer comprising the above extract as an active ingredient, an extracellular matrix production promoter and sagging skin, a firmness improvement agent, and production of artificial skin using the extract.
  • the present invention relates to a method for reducing wrinkles, sagging skin, and a method for improving elasticity.
  • the skin is roughly divided into two layers, the epidermis and the dermis. Between the epidermis and dermis there is a thin and delicate membrane called the basement membrane. Epidermal metabolism depends on factors and blood supply produced by dermal cells through this basement membrane. The proliferation and differentiation of the epidermis in the skin is regulated by the basement membrane and the dermis. Therefore, communication between the epidermis and the dermis via the basement membrane plays an important role in regulating the function of the skin epidermis.
  • the skin basement membrane has a special structure called an anchoring complex.
  • the protein of the anchoring complex is It is linked to both keratin, the skeleton of keratinocytes, and connective tissue proteins of the dermal papilla layer.
  • One important component of the anchoring complex is laminin 5 (Rousselle et al., J Cell Biol. 1991 Aug; 114 (3): 567-76). From previous studies, genetic variation in the gene encoding the three strands of laminin 5 is responsible for the congenital genetic disease that forms severe blistering, Herlitz junctional epidermolysis bullosa Was elucidated (Aberdam et al., Nat Genet.
  • laminin 5 is an essential substance for epidermal adhesion.
  • laminin 5 forms anchoring-filament, and integrin ⁇ 6 ⁇ 64 (a transmembrane integral in the hemidesmosome known as a receptor for laminin 5).
  • Laminin 5 not only binds directly to type VII collagen, which forms anchoring fibers connected to the dermal papillary layer, but also forms a complex with other laminin 6 and 7, which It has been reported that it binds to type IV collagen, the basement membrane skeleton, through a nidogen.
  • Laminin-5-binding type VII collagen is also produced at the protein level and mRNA level in dermal fibroblasts derived from the elderly compared to dermal fibroblasts derived from the young.
  • the performance decreases There is a report that the performance decreases (Chen et al., J. Invest. Dermatol., 102: 20 5-209, 1994).
  • the anchoring fibers composed of type VII collagen decrease with physiological aging and photoaging in normal skin (Takuo Tsuji, 2005) 5, 1 9 9 5, Tidman et al., J. Invest Dermatol., 83: 448-453, 1984).
  • the basement membrane itself is known to exhibit more than a structure such as multiplexing and tearing with skin aging (Lavker et al., J. Invest. Dermatol. 1979 73: ⁇ 5 9-66), this structural change may result in the appearance of sensations such as wrinkles and sagging, and skin function decline with aging. Therefore, promoting the production and production of laminin type 5, type IV and type VII collagen constituting the basement membrane skeleton is extremely important for maintaining the basement membrane structure in good condition and preventing skin aging. it is conceivable that. In fact, when the skin basement membrane structure is observed in detail, the basement membrane damage is frequently observed from the late 20s to the early 30s. It has been reported to show an important role (IFSCC Mag azine, 2000 4 (4): 15-23).
  • Anti-wrinkle is one of the major problems in preventing skin aging.
  • Shi is roughly divided into a shallow groove, “Skin Ji” and a deep groove.
  • “Derma noodles” (large di) is classified, but especially because the dermis is caused by changes in the basement membrane and the dermis layer is degenerated and depressed, maintaining the basement membrane is also important for this reason.
  • type I and type III collagen (about 80% and about 15%, respectively), which are abundant in the dermis, decrease in absolute amount in the dermis with aging. Therefore, it is considered that these changes are likely to be related to a decrease in elasticity and elasticity of the dermis, wrinkles, or dermal atrophy. Focusing on type III collagen, the proportion of type III collagen is higher in fetal to infant tissues than in adult tissues, and in Erasdan ⁇ Sus syndrome type IV, where there is no type III collagen in the tissues. Therefore, it is considered that it is highly likely to be an important ingredient in building normal and soft skin
  • type I and type III collagen in the dermis is synthesized by fibroblasts.
  • the present invention relates to the provision of a novel anti-wrinkle agent.
  • the inventor of the present application as a result of intensive studies on various plant extract materials, particularly for the purpose of obtaining an anti-scab action against dermatophytes, results in Dutch pepper, Toshiyou, Biakujutsu, Fukiyu Poppo, an important basement membrane. Significantly promotes the production of laminin 5, type IV collagen, type VII collagen, and I ⁇ type collagen, an important component of the dermis, and further prevents skin aging when applied to the skin. In particular, it has become clear that it exhibits an anti-itching effect, skin sagging and firmness improving action.
  • Dutch pepper (scientific name: Nasturtium officinal is R. Brown): An extract of Dutch pepper, a kind of Brassicaceae, has a blood circulation promoting action (JP 2 0 0 1-1 8 1 1 2 0), vascular endothelial cell proliferation Utilization as a hair restoration agent by promoting factor production (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-0 3 1 3 1 1 3) is known. However, no effect on skin aging is known.
  • Juniperus oxycedrus Linne An extract of cypress, a cypress family, has been known to improve skin barrier functions such as rough skin (JP 2 0 0 1 — 2 8 8 0 6 6) However, there are no known effects on skin aging, anti-wrinkle, sagging skin, or firmness.
  • the effect of improving the skin barrier function here refers to the stratum corneum and does not mention any effect on the dermis below the stratum corneum.
  • Fusyu Yunpopo (scientific name Tussilago farfara Linne): An extract of Fusyu Yunpopo, a member of the Asteraceae family, has a phototoxicity-inhibiting effect, for example, it prevents aging by products produced by UV A irradiation to air pollutants (special Forces known to be open 2 0 0 2— 1 2 5 4 8) Prevention and improvement of skin wrinkles mainly caused by UVB irradiation, skin sagging and firmness are not known.
  • the present invention provides an anti-pruritic agent, a basement membrane stabilizer, an extracellular substance comprising, as an active ingredient, any one or more of the extracts of Dutch pepper, Toshiyou, Biyakujutsu, and Fukunyu poppo.
  • Matrix production promoter and skin sagging, firmness improving agent, and method for producing artificial skin using the above extract, skin mitigation and skin sagging, beauty method for improving firmness are provided.
  • the anti-pruritic agent according to the present invention contains Laminin 5, type IV collagen, type VII collagen, which is an important component of the basement membrane, by containing the extract of Dutch pepper, tomato, beech jujube, and jujube poppo. And it promotes the production of extracellular matrix such as type III collagen, which is an important component of the dermis.
  • extracellular matrix such as type III collagen, which is an important component of the dermis.
  • the basement membrane and dermis are repaired and wound healing is brought about, reducing the amount of transdermal moisture transpiration, increasing skin viscoelasticity, etc. Anti-scab effects such as normalization or a reduction in the number and length of the sheaths are achieved.
  • the anti-wrinkle agent of the present invention comprises an extract of Dutch pepper, tomato, beak jelly and / or Fukunyu popo as an active ingredient.
  • anti-skin refers to the effect of preventing and / or improving skin crease among the “skin aging preventive action” described below, particularly the number and length of skin creases. Although it means reduction, it may be used synonymously with "skin aging prevention action”.
  • the “shrink” that is improved / prevented by the present invention particularly means a deep dermal fold that is caused by the depression of the dermal layer due to a change in the basement membrane.
  • the above-mentioned effect achieved in the present invention is the production of extracellular matrix such as laminin 5, type III, type IV or type VII collagen derived from the extract of Dutch pepper, pepper, beaked jufu and poppy poppo. This is thought to be due to stabilization of the basement membrane and dermis and improvement of skin homeostasis, but the exact mechanism is not clear. Therefore, the anti-scab action obtained by the anti-shrunk agent of the present invention is an increase in the amount of extracellular lyx produced. Obviously, it is not limited to those caused by the increase.
  • Fukunyu poppo extract is known to prevent skin aging or wrinkle formation caused by UVA irradiation, but it is known to improve Z (JP 2 0 2 — 1 2 5 4 8). The preventive effect on wrinkles caused by UVB is not known.
  • skin aging prevention effect refers to the deterioration of skin function accompanying the accumulation of structural changes in the basement membrane due to aging or photoaging, specifically, skin wrinkles, sagging, hardening, etc. It means preventing, improving and maintaining a healthy, youthful and healthy skin condition.
  • the present invention provides a basement membrane stabilizer comprising as an active ingredient any one or more of an extract derived from Dutch pepper, toshiyo, beaked jujube, and humper.
  • base membrane stabilization refers to the basement membrane that exists between the epidermis and the dermis and is deeply involved in maintaining the homeostasis of the skin. It means to be repaired. More specifically, an extracellular matrix that is intended to mean an overall effect on the basement membrane caused by the promotion of the production of important components that make up the basement membrane, particularly the extracellular matrix. Production promoter
  • the present invention further provides an extracellular matrix production promoter comprising any one or more of the above extracts as an active ingredient.
  • extracellular matrix means those generally recognized in the art, particularly laminin 5, type IV or type VII collagen, It is an important component in the basement membrane and an important component of the dermis such as type III collagen.
  • Skin sagging, firmness improver '' The present invention further provides an agent for improving skin sagging and firmness, which comprises any one or more of the above extracts as an active ingredient.
  • skin sagging and firmness improvement as used in this specification means to improve the skin elasticity and tension by improving the elasticity of skin and sagging due to external stimulation such as drying and ultraviolet rays, aging. For example, in vitro, it can be evaluated by the collagen gel contraction promoting action, and in vivo, it can be evaluated by skin viscoelasticity.
  • the above extract has anti-inflammatory action and wound healing in addition to anti-scab action, basement membrane stabilization action, extracellular matrix production promotion action, skin sagging, firmness improvement action and collagen gel contraction promotion action. Also has a promoting effect.
  • anti-inflammatory effect and “wound healing promoting effect” are relative to the non-application site when the plant extract of the present invention is applied to an inflammation site and a wound site, respectively. It is decided.
  • the wound healing promoting action obtained by the present invention is considered to be due to the stabilization and repair of the basement membrane as a result of the promotion of extracellular matrix production.
  • the plant extract used in the present invention also has an action to improve epidermolysis bullosa.
  • epidermolysis bullosa ameliorating action refers to general epidermolysis bullosa classified into simple epidermolysis bullosa, junctional epidermolysis bullosa and dystrophic epidermolysis bullosa. It is intended not only to alleviate and cure, but also to prevent the symptoms. This action promotes the production of collagen, an important component of the basement membrane It is brought about by stabilizing the structure of the basement membrane.
  • the plant extract used in the present invention is derived from the Dutch pepper, the pepper, the birch jutsu, and the dandelion.
  • Herbaceous plants such as Dutch peppers, tomatoes, peacock jutsu and fukitan popo are taken from the roots, leaves, stems, flowers, etc. of each plant, and roots, buds, bark, fruits, leaves, etc. Extracted from flowers.
  • the extraction method may be performed by solvent extraction.
  • solvent extraction the plant material is dried as necessary, and further shredded or pulverized as necessary, and then an aqueous extractant such as cold water, hot water, Or boiling water or lower temperature hot water, or organic solvent, such as methanol, phenol, 1
  • the extraction method is not limited to solvent extraction and may be a conventional method known in the art.
  • the form of the extract may include not only the extract itself, but also those that are appropriately diluted or concentrated or dried by conventional techniques.
  • the anti-itch agent, basement membrane stabilizer, extracellular matrix production promoter, skin sagging, and firmness-improving agent of the present invention may be used alone or in combination with a plurality of extracts. May be included.
  • the anti-pruritic agent of the present invention, a basement membrane stabilizer, an extracellular matrix production promoter or skin sagging, and a firmness-improving agent further comprise a serine protease inhibitor.
  • the anti-pruritic agent, basement membrane stabilizer, extracellular matrix production promoter or skin sagging, and firmness improving agent of the present invention contain a serine protease inhibitor. Inhibits collagen degradation and keeps the basement membrane and dermis in better condition.
  • serine protease inhibitors include, but are not limited to Examples include extracts of buttons, hops, raspberries and bitter honey, and these can be extracted by solvent extraction or the like in the same manner as the above-mentioned extraction method of Dutch pepper. Further, the serine protease inhibitor includes abrotinin, tranexamic acid, ⁇ -aminocaproic acid and the like.
  • the above-mentioned extract used in the present invention is an amount necessary for achieving an anti-skin aging effect, particularly an anti-itching effect and skin sagging and elasticity improving effect, or stabilization of the basement membrane and dermis or laminin. 5
  • An amount necessary to achieve an increase in the production of extracellular matrix such as type III, type IV or type VII lagen is added.
  • the necessary amount is formulated according to the purpose of increasing the amount of water in the stratum corneum or transdermal (skin roughening), increasing skin elasticity, improving skin texture, and the like. It varies depending on various factors such as.
  • the extract is based on the total mass of the anti-wrinkle agent, basement membrane stabilization, extracellular matrix production promoter or skin sagging, and the improving agent.
  • It can be blended at a concentration of 0% by mass, preferably at a concentration of 0.0 0 1 1% by mass.
  • the anti-scab action and the like are not impaired in the anti-shrunk agent, basement membrane stabilizer, extracellular mux production promoter, skin sagging, and firmness improving agent of the present invention.
  • Ingredients that can usually be incorporated into cosmetics and pharmaceuticals such as liquid oils, solid oils, waxes, hydrocarbons, higher fatty acids, higher alcohols, esters, silicones, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric Surfactant, nonionic surfactant, moisturizer, water-soluble polymer compound, thickener, coating agent, UV absorber, gold Sequestering agents, lower alcohols, polyhydric alcohols, sugars, amino acids, organic amines, PH regulators, skin nutrients, vitamins, antioxidants, fragrances, powders, coloring materials, water, etc.
  • L-ascorbic acid and its salts L-ascorbic acid phosphate, L-ascorbic acid ester derivatives such as L-ascorbic acid sulfate and its salts, L-ascorbic acid L —Ascorbic acid glycosides and salts thereof, 4_methoxysalicylic acid and other alkoxysalicylic acid and salts thereof, hydroquinone) 6 — D-glucose, hydroquinone ⁇ _ D —hydroquinone such as glucose Glycosides and their salts, tranexamic acid, tranexamic acid methylamide hydrochloride, etc. ⁇ ranexamic acid m conductor, 4 1 n 1 butyl
  • Resorcin derivatives such as resorcin, succinic acid, ellagic acid, U-nolic acid, strength mitre extract, retinoic acid, retinoic acid, retinoic acetic acid
  • Retinol palmitic acid Retinol palmitic acid, glycyrrhizic acid and its derivatives, etc., lysophosphatidylcholine lysophosphatidic acid, laminin 5 production promoters such as soybean preparations, glucose, refractories, manno
  • sucrose sucrose, saccharides such as trehalose, benodyl ester ditinate, nicotinic acid
  • 8 butoxetyl ester, capsaicin, gingerone, cantalis tincture, ikuyumol, caffeine, tannic acid, ⁇ —Porneo , Tocopherol nicotinate, inositol hexanicotinate, cyclandrate, cinnaridine, tolazoline, acetylcholine, verapamil, cephalanthin, anti-seborrhoea such as thioorzanol, etc.
  • Nicotinic acids such as benzil nicotinate, tocopherol nicotinate, tocopherol acetate, nicotinic acid DL ⁇ — ⁇ cofe oral, succinic acid DL—-tocopherol, etc.
  • Vitamin P, vitamins such as piotin, and supplements such as biquinone can be conveniently added.
  • the dosage forms of the antidepressant, basement membrane stabilizer, extracellular matrix production promoter or skin sagging, and firmness improving agent of the present invention are not particularly limited. Any dosage form such as a solubilization system, an emulsification system, a powder dispersion system, a water-one oil two-layer system, a water-one oil-powder three-layer system, an ointment, a gel, and an aerosol can be taken. Also, the form of use is not particularly limited, and may take any form such as lotion, emulsion, cream, essence, jelly, jewel, ointment, knock, foundation, etc. it can. Topical skin preparation
  • this invention provides the skin external preparation which comprises the said extract.
  • the topical skin preparation of the present invention is intended to have an anti-itching action and skin sagging, skin aging prevention action excluding elasticity, anti-inflammatory action, wound healing promotion action, epidermolysis bullosa amelioration action, etc. Used.
  • the external preparation for skin of the present invention is not limited to these purposes, and can be used for the purpose of improving various symptoms of the skin caused by the promotion of extracellular matrix production by the extract.
  • the substances to be blended in the external preparation for skin of the present invention are the same as those described above for the anti-pruritic agent, etc., but this is appropriately classified by the person skilled in the art according to the desired purpose. Can be determined.
  • the above extract is preferably at a concentration of 0.001 to 10% by mass with respect to the total mass of the external preparation for skin. It can be blended at a concentration of 1 to 1% by mass.
  • the present invention comprises a step of adding an extract derived from Dutch pepper, tomato, beech jutsu and Fukunyu poppo to an aqueous phase or an oil phase, comprising an anti-wrinkle agent, a basement membrane stabilizer, a cell
  • an extract derived from Dutch pepper, tomato, beech jutsu and Fukunyu poppo to an aqueous phase or an oil phase, comprising an anti-wrinkle agent, a basement membrane stabilizer, a cell
  • This method can also be applied to the above-mentioned external preparation for skin.
  • the present invention provides a method for producing artificial skin, characterized in that any one or more of the extracts of Dutch pepper, toshiyo, beak cucumber and fountain poppo are added to the artificial skin formation medium, I will provide a.
  • the basal medium used for the production of artificial skin in the present invention is artificial. Any medium conventionally used for skin production can be used, including Dulbecco's Modified Eagle Medium (DMEM) containing 10% fetal calf serum; 10% Contains fetal bovine serum, transferrin 5 g Zm l, insulin 5 g Zm l, tri-dochi mouth nin 2 n M, cholera voxin 0.1 ⁇ ⁇ , hydrocortisone 0.4 gZm l DM EM—Ham, s F 1 2 (3: 1); medium containing keratinocyte growth medium (K GM) and DM EM containing 10% fetal bovine serum in a 1: 1 ratio, etc. .
  • DMEM Dulbecco's Modified Eagle Medium
  • the above-mentioned extract added to these basal media varies depending on the type, but is about 0.001 to 1% by mass.
  • various substances used in the form of an antidepressant may be added together.
  • the above-described serine protease inhibitor inhibits collagen degradation and stabilizes the basement membrane. Therefore, it is considered preferable.
  • a contraction type I collagen gel containing human fibroblasts can be prepared, for example, as follows. Prepare a fibroblast-suspended collagen solution on ice and gel the collagen in a petri dish. Then, the gel is peeled off from the wall surface of the petri dish, and the collagen gel is contracted in the C 0 2 incubator.
  • epidermal cells for example, human normal epidermal keratinocytes
  • epidermis formation of the epidermal layer by culturing skin cells can be performed as follows. Place the shrinkage collagen gel on the wire mesh and place the glass ring on the gel. Place the epidermal keratinocyte suspension derived from human foreskin into this glass ring to prevent leakage. Adhere the keratinocytes in the co 2 incubator and remove the ring. Epidermis layer Culturing is continued while exposing the epidermal layer to air, and the stratum corneum is formed.
  • the extract used in the present invention is not only contained in a new medium at the time of medium exchange several days after seeding of epidermal cells, but is not limited to this stage, and is appropriately added as necessary. be able to.
  • the present invention reduces wrinkles by applying to the skin any one or more of the extract of Dutch pepper, toshiyo, beak cucumber, and jujube poppo, skin sagging,
  • a cosmetic method characterized by improving knowledge is provided. This method requires not only reduction of wrinkles, skin sagging and firmness, but also promotion of production of extracellular matrix as described above, and stabilization of the basement membrane and dermis. Intended for use in improving skin conditions such as epidermolysis bullosa.
  • the subject to which the above extract is applied is generally a mammal, and in particular, it can be applied to rabbits.
  • Epidermal keratinocytes were isolated from human foreskin and cultured in epidermal cell growth medium (KGM) with low calcium concentration. This medium was supplemented with bovine pituitary extract and EGF. Cells are cultured in KGM until the fourth generation, and then Adhesive cells were suspended by treatment with pussin-EDTA, and cell aggregates were removed by filtration to obtain a uniform cell suspension. Cells were collected by centrifugation and resuspended in DM EM—F 1 2 (2: 1) -0.1% BSA at 8 ⁇ 10 4 / m 1. This cell suspension was added to 0.5 ml of the same medium containing 2 times the concentration of the drug. Incubation was carried out for 24 hours at 37 in a 24 well plate.
  • KGM epidermal cell growth medium
  • Laminin 5 present in the culture supernatant and cell layer was measured by a sandwich ELISA method.
  • BM 1 65 a monoclonal antibody against laminin ⁇ 3 chain of laminin 5, was bound to the solid layer of the 9-well ELISA plate.
  • 6 F 12 which is a monoclonal antibody against laminin
  • b Add a sample to each well previously filled with 3% gelatin / phosphate buffer solution containing 6F12.
  • the final dilution ratio in the sample hole was 1/4 for the culture medium and 1 Z10 for the cell layer.
  • Antigen-antibody reaction is performed at 37 for 2 hours, the plate is washed, and then avidin HRP (horseradian spuroxidase) solution was added and allowed to react for another 30 minutes to 1 hour. After washing, an ABTS solution, which is a substrate for HRP, was added, and the absorbance at 400 nm was measured with an ELISA plate reader.
  • a calibration curve was prepared in the range of 0 to 40 ng / m 1.
  • the amount of laminin 5 produced is calculated as the sum of the amount released in the medium and the amount remaining in the cell layer, and has a value relative to the sample (control mouthpiece) to which no plant extract is added. Indicated. Table 1 below summarizes the rate of increase in laminin 5 production for each extract.
  • the amount of DNA was measured by the fluorescence measurement method using Hoechst H33342. did.
  • Type IV and type VII collagen were measured by the Sandwich ELISA method.
  • the antibodies used in this example are as follows. • Type IV collagen-specific antibody; monoclonal antibody J K-1 9 9 and polyclonal antibody MO— S— C L I V
  • Type VII collagen-specific antibody monoclonal antibody N P— 1 8 5 and monoclonal antibody N P _ 3 2
  • the amount of type IV and type VII collagen per NA was defined as the rate of promotion of type IV and type VII collagen production.
  • Table 2 summarizes the rate of collagen production promotion.
  • the amount of DNA was measured by the fluorescence measurement method using H33342 3 ⁇ 4 of Hoechst.
  • I II type I collagen biosynthetic capacity of cells is abbreviated as II type I collagen type terminal peptide (Procollagen type ⁇ -peptide: P III P) secreted into the culture supernatant. ) Evaluated by measuring the amount. Specifically, the measurement was performed using a “reagnost (P III P) measurement kit (CID Diagnostics Co., Ltd.)”. I I Type I collagen production was divided by the amount of DNA and expressed as a value relative to the sample (control) to which no plant extract was added (see Table 3).
  • Collagen gel was prepared by preparing a suspension collagen solution of human dermis-derived fibroblasts (1 X 10 5 ce 11 s / m 1) on ice and then in a 60 mm Petri dish. Collagen was gelled at ° C. Thereafter, the gel was peeled off from the petri dish wall surface, the collagen gel was placed on the metal, and the glass ring (inner diameter 12 mm) was placed on the gel. To prevent liquid leakage in this glass ring, epidermal keratin derived from human foreskin KGM—DMEM (1: 1) mixed medium containing site suspension was added. Incubated overnight to allow epidermal cells to adhere and remove the ring the next day. A skin model having a multi-layered epidermis showing horny layer formation was prepared by filling the medium up to the boundary of the epidermal layer and exposing the epidermal layer to air.
  • the formed artificial skin was stained with hematoxylin-eosin staining and immunostaining (anti-type IV collagen antibody and anti-type VII collagen antibody). Scoring of type IV and type VII collagen was scored in 5 grades from 1 to 5 in order from the lowest to the highest. Table 5 below summarizes the collagen staining scores.
  • Panel 4 0-5 A 5-year-old panel of healthy women conducted a series of trials with the following prescriptions. Panel 4 Eight people 'are divided into 4 groups, half of the face of each group The cream (Invention product 1-4) was applied to the other half, and Comparative product 1 was applied twice a day for 4 weeks each. Measure the stratum corneum moisture with Corneometer CM 8 25 C, transcutaneous moisture transpiration with Tewameter TM 210, and cutaneous viscoelasticity with Kuteume (all made by Courage + Khazaka) Each was used as an index of water content increase, rough skin improvement, and firmness improvement.
  • Invention product 1 Use group Invention product 2
  • Use group Invention product 3 Use group Invention product 4
  • More results the anti-itch effect of the product of the present invention was statistically significant.
  • Ololeic alcohol 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 Purified water Residue Residue Residue Residue Residue Residue Residue
  • the anti-inflammatory action and the wound healing promotion action were scored from 5 to 1, 5 in order from the lowest to the highest. The results are summarized in Table 13.
  • Vaseline 1 5. 0
  • soap powder and borax to ion-exchanged water, dissolve by heating and maintain at 70 (water phase). Mix other ingredients, heat and melt and keep at 70 ° C (oil phase). The reaction is gradually added while stirring the oil phase in the aqueous phase. After completion of the reaction, uniformly emulsify with a homomixer, and cool to 30 with stirring well after emulsification.
  • a phase Dissolve the carboxyvinyl polymer in a small amount of ion-exchanged water (A phase).
  • a phase Add polyethylene glycol 15500 and triethanolamine to the remaining ion-exchanged water, dissolve by heating and maintain at 70 (water phase). Mix other ingredients, heat and melt and keep at 70 ° C (oil phase).
  • oil phase to the water phase, preliminarily emulsify, add phase A, homogenously emulsify with a homomixer, and cool to 30 ° C while stirring well after emulsification.
  • Titanium dioxide 1 0.3 wt%

Abstract

オランダガラシ、トショウ、ビャクジュツ及びフキタンポポの抽出物のうちのいずれか1つ以上を有効成分として含んで成る新規な抗シワ剤を提供する。

Description

抗シヮ剤
技術分野
本発明は新規な抗シヮ剤に関する。 更に具体的には、 本発明は、 オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及び 又はフキ夕ンポポ 明
由来抽出物を有効成分とする抗シヮ剤に関する。 また、 本発明は、 上記抽出物を有効成分とする基底膜安定化剤、 細胞外マ ト リ ックス 産生促進剤及び皮膚のたるみ、 ハリ改書善剤並びに上記抽出物を用い た人工皮膚の製造方法、 シヮの軽減方法、 皮膚のたるみ、 ハリ改善 方法に関する。
背景技術
人類を始めとする様々な動物の身体全体を覆う皮膚は、 日光、 乾 燥、 酸化、 環境によるス トレス、 精神的ス ト レスなどの外的因子及 び加齢によるシヮの形成、 硬化、 しみ、 くすみ、 弾力性の低下等の 変化に曝されている。 ここで、 皮膚は大きく分けて、 表皮と真皮の 二つの層から構成されている。 表皮と真皮の間には基底膜と呼ばれ る薄くて繊細な膜が存在する。 表皮の代謝は、 この基底膜を通して 真皮の細胞が産生する因子や血液供給に依存している。 皮膚におけ る表皮の増殖と分化は、 基底膜と真皮によって調節されている。 従 つて、 基底膜を介しての表皮 · 真皮間のコミュニケーショ ンは、 皮 膚表皮の機能調節にとって重要な役割を担っている。
皮膚基底膜にはアンカ リ ング複合体と呼ばれる特殊な構造があり
、 表皮と真皮という 2つの組織の接着やコミュニケーショ ンを安定 させる役割を果たしている。 アンカ リ ング複合体のタンパク質は、 ケラチノサイ 卜の細胞骨格であるケラチンと真皮乳頭層の結合組織 タンパク質の双方にリ ンク している。 アンカ リ ング複合体の重要な 構成要素の一つがラミニン 5である (Rousselle et al. , J Cell B iol. 1991 Aug; 114 (3) :567-76) 。 これまでの研究から、 ラミニ.ン 5の 3本鎖をコー ドする遺伝子の遺伝学的変異は、 Herlitz接合部 型表皮水疱症という重度の水疱を形成する先天性の遺伝疾患の原因 であることが解明された (Aberdam et al. , Nat Genet. 1994 Mar; 6 (3) :299-304) 。 このことは、 ラミニン 5が表皮の接着に不可欠な 物質であることを示している。 また、 ラミニン 5はアンカ リ ング - フィ ラメン トを形成し、 さ らに、 ラミニン 5の受容体として知られ ているイ ンテグリ ン α 6ι64 (へミデスモソームに存在する細胞膜貫 通型のイ ンテグリ ン) と結合することが解明されている (Niessen et al. , Exp Cell Res. 1994 Apr;211 (2) :360-7) 。
ラミニン 5は、 真皮乳頭層に接続しているアンカ リ ング線維を形 成する V I I 型コラーゲンと直接結合するだけでなく、 そして更に 他のラミニン 6や 7 と複合体を形成し、 この複合体がナイ ドジェン を介して基底膜の骨格である I V型コラーゲンと結合することが報 告されている。
上記複合体を構成する I V型コラーゲンの発現レベルは、 加齢と 共に低下することが観察されており (Vazquez F et al. , Maturitas
1996, 25: 209-215)、 ラミニン 5が結合する V I I 型コラーゲン に関しても、 高齢者由来の皮膚線維芽細胞では若い人由来の皮膚線 維芽細胞に比べて、 蛋白質レベルおよび m R N Aレベルで産生能が 低下するとの報告(Chen et al. , J. Invest. Dermatol. , 102: 20 5-209, 1994)がある。 また、 V I I 型コラーゲンにより構成される アンカ リ ング線維は、 正常皮膚において生理的老化および光老化に 伴い減少するとの報告 (辻卓夫'、 日皮会誌 1 0 5 : 9 6 3 - 9 7 5 , 1 9 9 5 , Tidman et al. , J. Invest Dermatol. , 83: 448- 453, 1984) もある。 これらの個々の構成成分の特徴に加え、 基底 膜自体も皮膚老化に伴い多重化、 断裂などの構造以上を示すことが 知られており (Lavker et al. , J. Invest. Dermatol. 1979 73:· 5 9-66)、 この構造変化の結果、 シヮ、 たるみなどの老徴の発現、 老 化に伴う皮膚機能低下が生じるものと思われる。 従って、 基底膜骨 格を構成するラミニン 5、 I V型及び V I I 型コラーゲンの産.生を 促進することは、 基底膜の構造を良好な状態に保ち、 皮膚老化を防 ぐ上で極めて重要であると考えられる。 事実、 皮膚基底膜構造を詳 細に観察した場合、 2 0代後半から 3 0代前半にかけて基底膜ダメ ージが高頻度に観察されることより、 基底膜の構造変化が皮膚老化 の誘導において重要な役割を示すことが報告されている (IFSCC Mag azine, 2000 4 (4): 15-23)。
皮膚老化の防止の中でも抗シヮは主要な問題の 1つである。
で、 シ は大別すると溝の浅い 「表皮ジヮ」 (小シヮ) と溝の深い
「真皮ンヮ」 (大ジ ) に分類されるが、 特に真皮ジヮは基底膜の 変化によるとともに 、 真皮層が変性 · 陥没して生じるため、 この理 由からも基底膜の維持は重要であると考 られる
更に、 上記の基底膜の構成成分に加え 、 真皮中に多く存在する I 型及び I I I 型コラーゲン (それぞれ約 8 0 %、 約 1 5 % ) は、 加 齢に伴い真皮中の絶対量が減少するため 、 これらの変化が真皮の弾 力性及びハリの減少、 シヮ、 あるいは真皮萎縮と関係している可能 性が高いと考えられている。 I I I 型コラ ―ゲンに着目すると、 胎 児から幼児組織では成人組織に比べて I I I 型コラーゲンの割合が 高いことや、 シヮが目立つエーラスダン □ス症候群 I V型では組織 中に I I I 型コラーゲンが存在しないことから、 正常で柔らかい皮 膚を構築する際に重要な成分で'ある可能性が高いと考えられている ここで、 真皮中の I 型及び I I I 型コラーゲンは線維芽細胞によ り合成される。 この線維芽細胞をコラーゲンゲル内で培養すると、 コラ一ゲンゲルは収縮する。 収縮したコラーゲンゲルの線維密度は 真皮での線維密度に近い値になる。 これは、 線維芽細胞がコラーゲ ン線維を引き寄せるために起こる現象である。 実際の皮膚中におい ても、 線維芽細胞が十分にコラ一ゲン線維を引き寄せることにより 皮膚のハリが保たれていると考えられる。 このように、 抗シヮ、 皮 膚のたるみ、 はりの改善など、 皮膚の恒常性維持のためには基底膜 に加え、 真皮の維持も重要である。
これまでに、 皮膚の恒常性維持の観点から、 基底膜の主要成分で あるラミニン 5の産生能を増強することを目的とした大豆由来の調 製物ゃリ ゾフォスファチジルコ リ ン、 リ ゾフォスファチジン酸並び にボコニァ (Bacconia) 属、 プソフォカ レプス (Psop ocarpus) 属 、 カシア (Cassia) 属及びエリスレア (Erythraea) 属に属する植 物の抽出物等が提案されている (特開平 1 1 一 3 4 3 2 2 6号、 特 開 ? 0 0 0 — 2 2 6 3 0 8号、 及び特開 2 0 0 3 — 3 1 3 1 3 5号 公報) 。 同様に、 I I I 型、 I V型、 V I I 型コラーゲンの産生促 進剤については、 ダイズ、 ブナの芽、 カツコン、 西洋キヅ夕、 ブナ 科ブナ属植物の抽出物等、 様々な植物由来の抽出物が知られている (特開 2 0 0 1 — 3 9 8 4 9号、 特開 2 0 0 4— 1 8 4 7 1号、 特 開 2 0 0 4— 7 5 6 6 1号等) 。 しかしながら、 基底膜の重要な構 成成分であるラミニン 5、 I V型、 V I I 型コラーゲン、 そして真 皮の重要な構成成分である I I I 型コラーゲンの産生を全て促進さ せる物質は、 カツコン抽出物以外知られていない (特開 2 0 0 1 — 3 9 8 4 9号、 特開 2 0 0 3 — 1 3 7 7 6 7号及び特開 2 0 0 4— 1 8 4 7 1号) 。 発明の開示
本発明は、 新規な抗シヮ剤の提供に関する。
本願発明者は、 特に真皮ジヮに対しての抗シヮ作用を得る目的で 、 種々の植物抽出物質について鋭意検討した結果、 オランダガラシ 、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ、 フキ夕ンポポが、 基底膜の重要な構成 要素であるラミニン 5、 I V型コラーゲン、 V I I型コラーゲン、 そして真皮の重要な構成成分である I Γ Ι型コラーゲンの産生を著 しく促進させ、 更に皮膚に適用した場合に、 皮膚老化防止作用、 特 に抗シヮ作用及び皮膚のたるみ、 ハリ改善作用を発揮することが明 らかとなつた。 同時に、 上記抽出物のうち、 トシヨ ウ、 ビヤクジュ ッ、 フキ夕ンポポが抗炎症作用、 創傷治癒作用を有することについ ても見出した。 これまで、 上記植物抽出物に関しては、 ラミニン 5 を始めとする細胞外マ ト リ ックスの産生促進作用を始めとして、 皮 膚老化の中でも抗シヮ作用については報告されていなかった。
オランダガラシ (学名 Nasturt ium officinal is R. Brown) : ァ ブラナ科の一種であるオランダガラシの抽出物は、 血行促進作用 ( 特開 2 0 0 1— 1 8 1 1 2 0 ) 、 血管内皮細胞増殖因子産生促進に よる育毛剤としての利用 (特開 2 0 0 3— 3 1 3 1 1 3 ) が知られ ている。 しかしながら、 皮膚老化に関する作用は知られていない。
卜ショ ウ (学名 Juniperus oxycedrus Linne) : ヒノキ科の一種 である トシヨ ウの抽出物は、 肌荒れなどの皮膚バリア機能改善効果 (特開 2 0 0 1 — 2 8 8 0 6 6) が知られているが、 皮膚老化、 抗 シヮ、 皮膚のたるみ、 ハリ改善に関する作用は知られていない。 尚 、 ここでいう皮膚バリア機能改善効果とは、 角質層に対するものあ つて、 角質層以下の真皮等に対しての効果はなんら言及されていな い。
ビヤクジュッ (学名 Atractylodes macrocephale) : キク科の一 種であるビヤクジュッの抽出物は、 抗肌荒れ作用 (特開 2 0 0 3 — 1 9 4 8 0 9 ) 、 抗白髪作用 (特開 2 0 0 4— 1 6 1 6 3 9 ) が知 られているカ^ 皮膚老化、 抗シヮ、 皮膚のたるみ、 ハリ改善に関す る作用は知られていない。
フキ夕ンポポ (学名 Tussilago farfara Linne) : キク科の一種 であるフキ夕ンポポの抽出物は、 光毒性抑制効果、 例えば大気汚染 物質への UV A照射により生成した産物による老化を防止する作用 (特開 2 0 0 2— 1 2 5 4 8 ) が知られている力 主に U V B照射 により引き起こされるシヮに対する予防 改善作用及び皮膚のたる み、 ハリ改善作用は知られていない。
従って、 本発明は、 オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及 びフキ夕ンポポの抽出物のうちのいずれか 1つ以上を有効成分とし て含んで成る抗シヮ剤、 基底膜安定化剤、 細胞外マ ト リ ックス産生 促進剤及び皮膚のたるみ、 ハリ改善剤、 並びに上記抽出物を使用す る人工皮膚の製造方法、 シヮの軽減及び皮膚のたるみ、 ハリ改善の ための美容方法、 を提供する。 発明の効果
本発明に係る抗シヮ剤は、 オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジ ュッ、 フキ夕ンポポの抽出物を含むことにより、 基底膜の重要な構 成成分であるラミニン 5、 I V型コラーゲン、 V I I 型コラーゲン 、 そして真皮の重要な構成成分である I I I 型コラーゲン等の細胞 外マ ト リ ックスの産生を促進する。 また、 細胞外マ ト リ ックスの産 生が促進されることにより、 基底膜及び真皮が修復し、 創傷治癒が もたらされ、 経皮水分蒸散量の減少、 皮膚粘弾性増加等、 皮膚状態 の正常化、 またはシヮの数及び長さの減少といった抗シヮ作用が達 成される。 正確な機構は定かで'はないが、 これらの作用はいずれも 、 ラミニン等の産生が促進された結果、 基底膜及び真皮が修復され 、 そレて安定化されたことに起因するものと考えられる。 従って上 記抽出物はまた、 基底膜細胞の融解、 基底膜の表皮からの剥離、 V I I 型コラーゲンの異常等、. 基底膜の不安定化を原因とする表皮水 泡症についても、 その症状の改善に寄与しうる。 尚、 本願発明の効 果に関して特に注目されるべきことは、 上記抽出物いずれもが、 ラ ミニン 5 、 I I I 型、 I V型コラーゲ 及び V I I 型コラーゲンを 単独でではなく、 それら全てを産生促進させることである。 発明を実施するための最良の形態
抗シヮ剤
本発明の抗シヮ剤は、 オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ 及び/又はフキ夕ンポポの抽出物を有効成分とするものである。 本 明細書において使用する 「抗シヮ」 とは、 後述する 「皮膚老化防止 作用」 のうち、 皮膚のシヮを防止及び Z又は改善する作用、 特に皮 膚のシヮの数及び長さの軽減を意味するが 、 「皮膚老化防止作用」 と同義的に使用されることもある。 また 、 本発明によって改善/防 止される 「シヮ」 は、 基底膜の変化によ て真皮層が陥没して生じ る溝の深い真皮ジヮを特に 味する。 これらの作用は、 例えば視感 判定による角質の改善、 皮膚の水分量増加 、 皮膚弾力性増加等の要 因を考慮して判断されるちのである。 本発明において達成される上 記作用は、 オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及びフキタン ポポ由来抽出物がラミニン 5 、 I I I 型、 I V型又は V I I 型コラ 一ゲン等の細胞外マ ト リ ックスの産生量を増大させることで、 基底 膜及び真皮が安定化し、 皮膚の恒常性が改善することによるものと 考えられるが、 正確な機構は定かではない。 従 て、 本発明の抗シ ヮ剤によって得られる抗シヮ作用は、 細胞外 卜 リ ックス産生量の 増大に起因するものに限定されないことは明らかである。 尚、 フキ 夕ンポポ抽出物については、 U V A照射によって生じる皮膚老化又 はシヮの生成の予防 Z改善作用は知られているが (特開 2 0 0 2 — 1 2 5 4 8 ) 、 主に U V Bにより引き起こされるシヮに対する予防 ノ改善作用は知られていない。
本明細書において使用する 「皮膚老化防止作用」 とは、 加齢や光 老化による基底膜の構造変化の蓄積に伴う皮膚の機能低下、 具体的 には、 皮膚のシヮ、 たるみ、 硬化等を防止、 改善し、 弾力のある若 々 しい健康な肌の状態を維持す,ることを意味する。
基底膜安定化剤
本発明は、 オランダガラシ、 トシヨウ、 ビヤクジュッ及びフキ夕 ンポボ由来抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を有効成分とする基底 膜安定化剤を提供する。 ここで、 本明細書において使用する 「基底 膜安定化」 とは、 表皮と真皮の間に存在する、 皮膚の恒常性維持に '深く関与する基底膜において、 その骨格が安定化し、 そして更には 修復されることを意味するものである。 更に具体的には、 基底膜を 構成する重要な成分、 特に細胞外マ ト リ ックスの産生が促進される ことにより生じる基底膜への作用全般を意味することが意図される 細胞外マ ト リ ックス産生促進剤
本発明は更に、 上記抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を有効成分 とする細胞外マ ト リ ックス産生促進剤を提供する。 ここで、 本明細 書において使用する 「細胞外マ ト リ ックス」 とは、 当業界で一般的 に認識されているものを意味し、 特にラミニン 5 、 I V型又は V I I 型コラーゲンを始めとする、 基底膜において重要な構成成分、 そ して I I I 型コラーゲン等の真皮の重要な構成成分を意味する。 皮膚のたるみ、 ハリ改善剤 ' 本発明は更に、 上記抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を有効成分 とする皮膚のたるみ、 ハリ改善剤を提供する。 ここで、 本明細書に おいて使用する 「皮膚のたるみ、 ハリ改善」 とは、 乾燥、 紫外線等 の外界の刺激、 老化によるたるみ、 ハリ を皮膚の弾力性の向上やひ きしめにより改善することを意味し、 例えば i n v i t roではコラーゲ ンゲルの収縮促進作用等により評価することができ、 i n v i voでは 皮膚粘弾性等により評価することがでぎる。
また、 上記抽出物は、 抗シヮ作用、 基底膜安定化作用、 細胞外マ ト リ ックス産生促進作用、 皮膚のたるみ、 ハリ改善作用及びコラー ゲンゲル収縮促進作用に加え、 抗炎症作用及び創傷治癒促進作用も 有する。 しかしながら、 上述の通り これらの作用の正確な機構は明 らかでない。 本明細書において使用する 「抗炎症作用」 及び 「創傷 治癒促進作用」 は、 本発明の植物抽出物をそれぞれ炎症部位及び創 傷部位に適用した場合に、 非適用部位と比較して相対的に決定され るものである。 本発明により得られる創傷治癒促進作用は、 細胞外 マ ト リ ックスの産生が促進された結果、 基底膜が安定化し、 そして 修復されたことによるものであると考えられる。 しかしながら、 当 該作用は、 必ずしも細胞外マ ト リ ックス産生の増大に起因するもの に限定されないことは明らかである。 尚、 本発明において使用する 抽出物の中で、 オランダガラシ抽出物については、 既に創傷治癒効 果が報告されている (特開 2 0 0 3— 3 1 3 1 3 4 ) 。
上記抗炎症作用及び創傷治癒促進作用の他、 本発明で使用する植 物抽出物は表皮水泡症改善作用も有する。 ここで、 本明細書におい て使用する 「表皮水泡症改善作用」 とは、 単純型表皮水疱症、 接合 部型表皮水疱症及び栄養障害型表皮水疱症に分類される一般的な表 皮水泡症の緩和、 治癒だけでなく、 当該症状の予防を意図する。 当 該作用は、 基底膜の重要な構成'成分であるコラーゲン等の産生が促 進され、 基底膜の構造が安定化することにより もたらされる。
本発明において使用される植物抽出物は、 オランダガラシ、 トシ ヨ ウ、 ビヤクジュッ及びフキタンポポに由来するものである。 草本 植物であるオランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及びフキタン ポポについては各植物の根、 葉、 茎、 花等から、 木本植物である ト ショ ウについてはその根、 芽、 樹皮、 果実、 葉、 花等から抽出され る。
抽出方法は溶媒抽出で行つてもよ < 、 溶媒抽出の場合には、 植物 材料を必要に応じて乾燥させ 、 更に必要に応じて細断又は粉砕した 後、 水性抽出剤、 例えば冷水 、 温水 、 又は沸点若しく はそれより低 温の熱水、 あるいは有機溶媒 、 例えばメ夕ノール、 ェ夕ノール 、 1
, 3 —ブタンジオール、 エーテル等を常温で又は加熱して用いるァ とにより抽出される。 しかしながら、 抽出方法は溶媒抽出に限定さ れず、 当業界で知られている常用の手法によってもよい。 上記抽出 物の形態には、 抽出液自体だけでなく、 常用の手法により適宜希釈 又は濃縮、 あるいは乾燥させたものも含まれうる。
本発明の抗シヮ剤、 基底膜安定化剤、 細胞外マ ト リ ックス産生促 進剤又は皮膚のたるみ、 ハリ改善剤は、 各抽出物を単独で、 あるい は複数の抽出物を組み合わせて含んでもよい。 更に別の態様として 、 本発明の抗シヮ剤、 基底膜安定化剤、 細胞外マ ト リ ックス産生促 進剤又は皮膚のたるみ、 ハリ改善剤は、 セリ ンプロテアーゼ阻害剤 を更に含んで成ることもある。 後述の実施例に記載の通り、 本発明 の抗シヮ剤、 基底膜安定化剤、 細胞外マ ト リ ックス産生促進剤又は 皮膚のたるみ、 ハリ改善剤はセリ ンプロテアーゼ阻害剤を含むこと により、 コラーゲンの分解を阻害して基底膜及び真皮を更に良好な 状態に保つ。 この結果、 本発明によって得られる抗シヮ作用、 皮膚 のたるみ、 ハリ改善作用、 創傷治癒促進作用、 表皮水泡症改善作用 等が更に良好なものとなることが予想される。 当該セリ ンプロテア ーゼ阻害剤と しては、 限定しないが、 セィ ヨウハツ力、 イチャクソ ゥ、 オ トギリ ソゥ、 ジユウャク、 アル二力、 カ リ ン、 サンザシ、 セ ィ ヨウナツユキソゥ、 セィ ヨウバラ、 ノバラ、 ブドウ、 ボタン、 ホ ップ、 ラズベリー、 口一マ力ミツレの抽出物を挙げることができ、 これらは上述のオランダガラシ等の抽出方法と同様に溶媒抽出等に より抽出されうる。 更に、 上記セリ ンプロテア一ゼ阻害剤にはアブ ロチニン、 トラネキサム酸、 ε -アミ ノカプロン酸等も含まれる。 本発明で使用する上記抽出物,は、 皮膚老化防止作用 、 特に抗シヮ 作用及び皮膚のたるみ、 ハリ改善作用を達成するのに必要な量、 あ るいは基底膜及び真皮の安定化又はラミニン 5 I I I 型、 I V型 若しく は V I I 型 ラーゲン等の細胞外マ 卜 リ ックスの産生量増加 を達成するのに必要な量が配合される。 更に、 角層又は経皮の水分 量増加 (肌荒れ改 ) 、 皮膚弾力性増加 、 皮膚のキメの改善等の目 的に応じて必要な量が配合され、 そして当該配合量は配合される剤 形等の種々の要因によつても変動する。 限定しないが 、 上記抽出物 は、 抗シヮ剤、 基底膜安定化、 細胞外マ 卜 リ ックス産生促進剤又は 皮膚のたるみ、 ハ 改善剤の全体の質量に対して 0 0 0 0 1 1
0質量%の濃度で 好ましく は 0 . 0 0 1 1 質量 %の濃度で配合 されうる。
本発明の抗シヮ剤 、 基底膜安定化剤、 細胞外マ 卜 ϋ ックス産生促 進剤又は皮膚のたるみ、 ハリ改善剤には 、 上記抽出物の他、 抗シヮ 作用等を損なわない範囲内で、 通常化粧品や医薬品に配合可能な成 分、 例えば、 液体油脂、 固体油脂、 ロウ、 炭化水素、 高級脂肪酸、 高級アルコール、 エステル類、 シリコーン類、 ァニオン界面活性剤 、 カチオン界面活性剤、 両性界面活性剤、 非イオン性界面活性剤、 保湿剤、 水溶性高分子化合物、 増粘剤、 被膜剤、 紫外線吸収剤、 金 属イオン封鎖剤、 低級アルコール、 多価アルコール、 糖類、 ァミ ノ 酸類、 有機アミ ン類、 P H調整剤、 皮膚栄養剤、 ビタミ ン類、 酸化 防止剤、 香料、 粉末、 色材、 水等を必要に応じて適宜配合すること ができる。 また、 L —ァスコルビン酸及びその塩、 L —ァスコルビ ン酸リ ン酸エステル、 L —ァスコルビン酸硫酸エステル等の Lーァ スコルビン酸のエステル誘導体及びその塩、 L —ァスコルビン酸グ ルコシ ド等の L—ァスコルビン酸の配糖体及びその塩、 4 _メ トキ シサリチル酸等のアルコキシサリチル酸及びその塩、 ハイ ドロキノ ン)6 — D—グルコース、 ハイ ドロキノ ン α _ D —グルコース等のハ イ ドロキノ ンの配糖体及びその塩、 トラネキサム酸、 トラネキサム 酸メチルァミ ド塩酸塩等の 卜ラネキサム酸 m導体、 4 一 n 一ブチル
、、、
レゾルシン等のレゾルシン誘導体 、 コゥン酸 、 ェラグ酸 、 U ノール 酸、 力ミツレエキス、 レチノイ ン酸、 レチノ —ル、 レチノ一ル酢酸
、 レチノールパルミチン酸 、 グリチルリチン酸及びその誘導体等、 リ ゾフォスファチジルコ リ ンゃリ ゾフォスファチジン酸 、 大豆調製 物等のラミニン 5産生促進剤、 グルコース 、 フ レク 卜一ス、 マンノ
—ス、 ショ糖、 トレハロース等の糖類、 二 チン酸べノジルエステ ル、 ニコチン酸;8 —ブトキシェチルエステル、 カプサイシン、 ジン ゲロン、 カンタリスチンキ、 イク夕モール、 カフェイ ン、 タンニン 酸、 α —ポルネオ一ル、 ニコチン酸 トコフエロール、 イ ノシトール へキサニコチネー ト、 シクランデレー ト、 シンナリ ジン、 トラゾリ ン、 アセチルコ リ ン、 ベラパミル、 セファランチン、 ァ一オリザノ ール等の血行促進剤、 硫黄、 チアン トール等の抗脂漏剤、 多様な目 的から、 ヒノキチオール、 アイ リス抽出物、 ァセンャク抽出物、 ァ ラン トイ ン、 アロエ抽出物、 イチャクソゥ抽出物、 イブキジヤコゥ 抽出物、 ゥコン抽出物、 ォゥパク抽出物、 ォゥレン抽出物、 オ トギ リ ソゥ抽出物、 オノニス抽出物'、 加水分解カゼイ ン、 加水分解酵母 抽出液、 カツコン抽出物、 キシリ トール、 クララ抽出物、 米抽出物 加水分解液、 サイコ抽出物、 サフラン抽出物、 酸化亜鉛、 シカクマ メ抽出物、 シコン抽出物、 シャクャク抽出物、 ショ ウキヨ ウ抽出物 、 シリカ被覆酸化亜鉛、 セージ抽出物、 ゼニァオイ抽出物、 センキ ユウ抽出物、 センプリ抽出物、 チンゼ抽出物、 トウガラシ抽出物、 トウキ抽出物、 トウニン抽出物、 チォタウリ ン、 ニンジン抽出物、 ニンニク抽出物、 ヒォウギ抽出物 、 ヒポ夕ゥリ ン、 バーチ抽出物、 ビヮ抽出物、 ブドウ抽出物、 ブナの芽抽出物、 へチマ抽出物 、 マジ ョ ラム抽出物、 ユリ抽出物、 ョクィ一ン抽出物、 口一ズマリ一抽出 物、 アルギニン及びその塩酸塩、 セリ ン及びその塩酸塩等ァミ ノ酸 及びその誘導体、 パン トテン酸力ルシゥム、 D —パン 卜テニルアル コール、 パン トテニルェチルエーテル 、 ァセチルパン 卜テニルェチ ルエーテル等のパン トテン酸類、 ェルゴカルシフエ口ール、 コ レカ ルシフエロール等のビタミ ン D類 、 一コチン酸、 ニコチン酸アミ ド
、 ニコチン酸べンジル等のニコチン酸類、 ひ 一 トコフエロール、 酢 酸 トコフエロール、 ニコチン酸 D L α— 卜コフエ口ール、 コハク 酸 D L— - トコフエロール等のビ夕ミ ン Ε類、 ビ夕ミ ン Κ、 ビ夕 ミ ン P、 ピオチン等のビタミ ン類 、 ビキノ ン等の補 ノ こ ち迴 宜配合することができる。
本発明の抗シヮ剤、 基底膜安定化剤 、 細胞外マ 卜 リ ックス産生促 進剤又は皮膚のたるみ、 ハリ改善剤の剤型は特に限定されるもので はなく、 例えば、 溶液系、 可溶化系、 乳化系、 粉末分散系、 水一油 二層系、 水一油—粉末三層系、 軟膏、 ゲル、 エアゾール等の任意の 剤型をとることができる。 また、 使用形態も特に限定されるもので はなく、 例えば、 化粧水、 乳液、 ク リーム、 エッセンス、 ゼリー、 ジエル、 軟膏、 ノ ック、 ファンデーショ ン等の任意の形態をとるこ とができる。 皮膚外用剤
更に、 本発明は上記抽出物を含んで成る皮膚外用剤を提供する。 ここで、 本発明の皮膚外用剤は、 抗シヮ作用及び皮膚のたるみ、 ハ リ改善作用を除く皮膚老化防止作用、 抗炎症作用、 創傷治癒促進作 用、 表皮水泡症改善作用等を目的と して使用される。 しかしながら 、 本発明の皮膚外用剤はこれらの目的に限定されず、 上記抽出物の 細胞外マ ト リ ックス産生促進作用により もたらされる皮膚の諸症状 の改善を意図した使用が考えられる。
本発明の皮膚外用剤に配合される物質は、 抗シヮ剤等について上 述したものと同様であるが、 これは当業者により所望の目的に応じ て適切にその種類、 量、 濃度等が決定されうる。 例えば、 抗炎症作 用、 創傷治癒促進作用を目的とする場合、 上記抽出物は、 皮膚外用 剤全体の質量に対して 0 . 0 0 0 1 〜 1 0質量%の濃度で、 好まし く は 0 . 0 0 1 〜 1質量%の濃度で配合されうる。
抗シヮ剤、 基底膜安定化剤、 細胞外マ トリ ックス産生促進剤又は皮 膚のたるみ、 八リ改善剤の製造方法
別の態様において、 本発明はオランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤク ジュッ及びフキ夕ンポポ由来抽出物を水相又は油相に添加する工程 を含んで成る、 抗シヮ剤、 基底膜安定化剤、 細胞外マ ト リ ックス産 生促進剤又は皮膚のたるみ、 ハリ改善剤の製造方法を提供する。 当 該方法は、 上記皮膚外用剤にも適用可能である。
人工皮膚の製造方法
更に、 本発明は、 オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及び フキ夕ンポポの抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を人工皮膚形成培 地中に添加することを特徴とする、 人工皮膚の製造方法、 を提供す る。
本発明における人工皮膚の製造に用いる基礎培地としては、 人工 皮膚の製造に従来から使用されている任意の培地を用いることがで き、 これらの培地と しては 1 0 %の牛胎児血清を含むダルベッコ改 変イーグル培地 (DME M) ; 1 0 %の牛胎児血清、 トランスフエ リ ン 5 g Zm l 、 イ ンシュリ ン 5 g Zm l 、 t r i ーョー ドチ 口ニン 2 n M、 コ レラ 卜キシン 0. 1 η Μ、 ヒ ドロコーチゾン 0 . 4 gZm l を含む DM E M— H a m, s F 1 2 ( 3 : 1 ) ; ケ ラチノサイ ト増殖培地 (K GM) と 1 0 %牛胎児血清を含む DM E Mとを 1 : 1 に混合した培地、 等が挙げられる。 これらの基礎培地 に添加される上記抽出物は、 そ 種類により異なるが、 およそ 0. 0 0 1質量%〜 1質量%程度である。 当該抽出物以外にも、 抗シヮ 剤の態様において用いられる種々の物質が一緒に添加されてもよく 、 特に上述したセリ ンプロテア一ゼ阻害剤は、 コラーゲンの分解を 阻害し基底膜を安定化させるために好ましいものと考えられる。 本発明の人工皮膚の製造においてはまず、 金網の上にヒ ト線維芽 細胞を含む収縮 I 型コラーゲンゲルを静置する。 ヒ ト線維芽細胞を 含む収縮 I 型コラーゲンゲルは例えば次のようにして調製すること ができる。 線維芽細胞懸濁コラーゲン溶液を氷上にて作製後、 ぺ ト リ皿内にてコラーゲンをゲル化させて調製する。 その後、 ペ ト リ皿 壁面からゲルを剥離し、 コラーゲンゲルを C 02イ ンキュベーター 内にて収縮させる。
次に、 上記コラーゲンゲルの上に、 表皮細胞、 例えばヒ ト正常表 皮ケラチノサイ トを培養し、 表皮を形成する。 皮膚細胞の培養によ る表皮層の形成は次のようにして行う ことができる。 収縮コラーゲ ンゲルを金網の上にのせ、 さ らにガラス リ ングをこのゲルの上にの せる。 このガラスリ ング内に液漏れをさせないようにヒ ト包皮由来 の表皮ケラチノサイ ト懸濁液を入れる。 c o2イ ンキュベーター内 にてケラチノサイ トを接着させ'、 リ ングを外す。 上記培地を表皮層 の境界まで満たし、 表皮層を空気に曝しながら、 培養を継続し、 角 層を形成させる。
この方法によれば、 線維芽細胞を含む収縮 I 型コラーゲンゲルか ら成る真皮層と、 表皮層との間に十分に基底膜成分が沈着した天然 皮膚に近い人工皮膚が得られる。 本発明で使用する上記抽出物は、 表皮細胞の播種後数日 目の培地交換の際に新規な培地中に含有させ るだけでなく、 この段階に限定されず、 必要に応じて適宜添加する ことができる。
シヮ軽減方法及び皮膚のたるみ、 ハリ改善方法
別の態様において、 本発明は、 オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤ クジュッ及びフキ夕ンポポの抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を皮 膚に適用することによりシヮを軽減し、 皮膚のたるみ、 ノヽリ を改善 することを特徴とする美容方法、 を提供する。 尚、 当該方法は、 シ ヮの軽減、 皮膚のたるみ、 ハリ改善だけでなく 、 上述のような細胞 外マ ト リ ックスの産生促進、 延いては基底膜及び真皮の安定化を必 要とする皮膚の諸症状、 例えば表皮水泡症を改善するための使用が 意図される。 当該方法において、 上記抽出物が適用される対象者は 概して哺乳類であり、 特にヒ 卜への適用が考えられる。 実施例
次に、 本願発明を以下の実施例により更に具体的に説明する。
(実験方法一 1 )
ラミニン 5産生促進効果に関する試験方法
( 1 ) 表皮角質細胞の培養
表皮角質細胞はヒ ト包皮より単離し、 カルシウム濃度の低い表皮 細胞増殖培地 (K G M ) にて培養した。 この培地には牛脳下垂体抽 出液と E G Fを添加した。 細胞は第 4代まで K G Mで培養後、 ト リ プシン— E D T A処理によって接着細胞を浮遊させ、 ろ過によって 細胞のァグリゲー トを除き、 均一な細胞懸濁液を得た。 遠心分離に よって細胞を集め、 DM E M— F 1 2 ( 2 : 1 ) - 0. 1 % B S A に 8 X 1 04 /m 1 となるように再懸濁させた。 この細胞懸濁液を 0. 5 m l 、 2倍濃度の薬剤を含む同培地 0. 5 m l に加えた。 培養 は 2 4穴プレー トを用いて、 3 7 にて 2 4時間行った。 培養終了 時に、 培養上清をエツペン ドルフチューブに移し、 1 0 0 0 O r p mで 5分間遠心分離し、 上清を新たなチューブに移し、 ラミニン 5 の測定の日まで一 2 0でで保存レた。 また細胞内と培養プラスチッ ク上に結合したラミニン 5を可溶化するため、 各種の界面活性剤を 含む ト リス塩酸緩衝液 ( P H 7. 4 ) を各穴に添加し、 一晩一 2 0 °Cで保存した。 翌日、 超音波処理を行い、 再度凍結した。 翌日、 再 度溶解後、 1 0 0 0 0 r p mで 5分間遠心分離し、 上清をチューブ に移し、 ラミニン 5の測定の日まで— 2 0でにて保存した。
( 2 ) サン ドイ ッチ E L I S A法によるラミニン 5の測定
培養上清、 細胞層に存在するラミニン 5はサン ドイ ッチ E L I S A法にて測定した。 9 6穴 E L I S Aプレー トの固層にラミニン 5 のラミニン α 3鎖に対するモノクローナル抗体、 B M 1 6 5 を結合 させた。 ラミニン 5をサン ドイ ッチして測定するため、 もう一種の 抗体としてラミニン) 6 3鎖に対するモノクローナル抗体である 6 F 1 2 を予めピオチン化 ( b _ 6 F 1 2 ) して用いた。 本法では、 機 能を発揮しうるへテロ ト リマー体 ( ひ 3 /8 3 ァ 2 ) のみを測定し、 ヘテロダイマー ( /3 3 ァ 2 ) を検出しない。 b _ 6 F 1 2を含む 3 %ゼラチン · リ ン酸緩衝溶液を予め入れておいた各穴に試料を添加 する。 試料の穴内での最終希釈率は培養液が 1 / 4、 細胞層が 1 Z 1 0 とした。 抗原抗体反応は 3 7でで 2時間行い、 プレー トを洗浄 した後アビヂン H R P (ホースラデイ シュパーォキシダ一ゼ) 溶液 を添加し、 更に 3 0分から 1 時間反応させた。 洗浄後、 H R Pの基 質である A B T S溶液を加え、 4 0 5 n mの吸光度を E L I S Aプ レー ト リーダーにて測定した。 検量線は 0〜 4 0 n g /m 1 の範囲 で作成した。
ラミニン 5の産生量は、 培地中に遊離された量と細胞層に残った 量との総和を算出し、 植物抽出物を添加していない試料 (コン ト口 —ル) に対する相対的な値をもって示じた。 以下の表 1 に、 各抽出 物毎のラミニン 5産生量の上昇率を要約する。
表 1
(結果一 1 )
試料 濃度 (%) 無添加対照に対する相対的な ラミニン 5産生量 (%) オランダガラシ (日本産) 0. 001 125
0. 01 135
トシヨウ 0. 001 117
0. 01 120
ビヤクジュッ 0. 001 115
0. 01 129
フキタンポポ (日本産) 0. 001 107
0. 01 110
(実験方法一 2 )
IV型コラーゲン、 VII型コラーゲン産生促進効果に関する試験方法
( 1 ) ヒ ト線維芽細胞の培養
1 0 % F B S含有 DM E M培地で培養したヒ ト線維芽細胞を 2 4 穴プレー トに播種し、 細胞が接着した後、 0. 2 5 % F B S及び 2 5 O Mァスコルビン酸ダルコシ ド含有 D M E M培地に置換し、 薬 剤を添加した。 1 日後、 培地上清を回収、 遠心分離し、 得られた上 清中の IV型、 VII型コラーゲン測定及び、 細胞について D N A量を 測定し、 細胞数の指標と した。
( 2 ) D N A定量
D N A量の測定は Hoechst社め H33342を用いた蛍光測定法で実施 した。
( 3 ) サン ドイ ッチ E L I S A法による IV型、 VII型コラーゲンの 測定
IV型、 VII型コラーゲンは、 サン ドイ ッチ E L I S A法によって 測定した。 本実施例において使用した抗体は以下の通りである。 • IV型コラーゲン特異的抗体 ; モノクロナール抗体 J K - 1 9 9お よびポリクロナール抗体 MO— S— C L I V
. VII型コラーゲン特異的抗体 ; モノクロナール抗体 N P— 1 8 5およびモノクロナール抗体 N P _ 3 2
薬剤を添加していない試料 (コン トロール) の D N Aあたりの IV 型、 VII型コラーゲン量を 1 0 0 としたときの、 薬剤添加試料の D
NAあたりの IV型、 VII型コラーゲン量を、 IV型、 VII型コラーゲン 産生促進率とした。 以下の表 2 に、 当該コラーゲンの産生促進率を 要約する。
表 2
(結果— 2 )
Figure imgf000020_0001
(実験方法一 3 )
I I I 型コラーゲン産生促進効果に関する試験方法
( 1 ) ヒ ト皮膚線維芽細胞の培養
1 0 % F B S含有 DM E M培 也で培養したヒ ト皮膚線維芽細胞を 2 4穴プレー トに播種し、 細胞が接着した後、 0. 2 5 % F B S及 び 2 5 0 ァスコルビン酸リ ン酸マグネシウム含有 DM E M培地 に置換し、 薬剤を添加した。 3 日後、 培地上清を回収、 遠心分離し た。 得られた上清中の I I I 型'コラーゲン及び細胞の D N A量を測 定し、 細胞数の指標と した。
( 2 ) D N A定量
D N A量の測定は Hoechst社の H33342 ¾用いた蛍光測定法で実施 した。
( 3 ) I I I 型コラーゲンの測定
細胞の I I I 型コラーゲン生合成能は、 培養上清中に分泌される I I I 型コラーゲンの末端ペプチド (Procollagen type ΙΙΙ-pept ide: P III P ) と略す。 ) 量を測定することにより評価した。 具体 的には、 「リアグノス ト ΡΙΠΡ ( P III P ) 測定キッ ト (シーアイデ スダイァグノスティ ック株式会社) 」 を用いて測定した。 I I I 型 コラーゲンの産生量は、 D NA量で割り、 植物抽出物を添加してい ない試料 (コン トロール) に対する相対的な値をもって示した (表 3 を参照のこと) 。
表 3
(結果一 3 )
試料 濃度 (%) 無添加対照に対する相対的な DNAあた りの III型コ ラーゲン産生量(%) オランダガラシエキス 0.001 117
0.01 124 以上の結果より、 オランダガラシエキスには有意な I I I 型コラ 一ゲンの産生促進作用が見出された。
(実験方法一 4 )
ヒ ト皮膚線維芽細胞による I 型コラーゲンゲル収縮能に対する作用 の評価方法
線維芽細胞 ( 5 x 1 0 cell/ml) 懸濁コラーゲン溶液 (高研株 式会社製 I 型コラーゲンを使用) を氷上にて調製後、 3 7ででコ ラーゲンをゲル化した。 その後、 被験物質 (コン トロールと して D M S Oを使用) 及び 0. 2 5 % F B S含有 DM E M培地を添加し、 シャーレ壁面からゲルを剥離し、 コラーゲ 収縮を行った (各群 n = 3 ) 。 1, 2 日後、 コラーゲンゲルめ直径を三方向から測定し、 平均値を求めた。 収縮前の直径を収縮率 0 %とし、 被験物添加後の 収縮率を求めた (表 4を参照の.こと) 。
表 4 '
(結果— 4 )
コン トロール(DMS0) 1 日後 12%
2 日後 21%
オランダガラシエキス (0.001%) 1 日後 18%
2 日後 27%
オランダガラシエキス (0.003 %) 1 日後 25%
2 日後 34%
以上の結果より、 ォランダガラシエキスには有意なコ
ル収縮促進作用が見出された。
(実験方法一 5 )
人工皮膚の製造方法
コラーゲンゲルは、 ヒ ト真皮由来の線維芽細胞 ( 1 X 1 05 c e 1 1 s /m 1 ) 懸濁コラーゲン溶液を氷上にて作製後、 6 0 mmの ペ ト リディ ッシュ内にて 3 7 °Cでコラーゲンをゲル化した。 その後 シャーレ壁面からゲルを剥離し、 コラーゲンゲルを金属の上にのせ 、 さ らにガラス リ ング (内径 1 2 m m ) をゲルの上にのせた。 この ガラス リ ング内に液漏れさせな'いよう にヒ ト包皮由来表皮ケラチノ サイ ト懸濁液を含む KGM— DMEM ( 1 : 1 ) 混合培地を添加し た。 一晩イ ンキュベー ト して表皮細胞を接着させ、 翌日 リ ングをは ずした。 上記培地を表皮層の境界まで満たし、 表皮層を空気に曝し ながら、 角層形成を示す重層化した表皮を持つ皮膚モデルを作製し た。
表皮細胞を播種後 4日 目より、 ( 1 ) 薬剤無添加、 ( 2 ) オラン ダガラシエキス 0. 3 %、 ( 3 ) オランダガラシエキス 0. 3 % + セィ ヨウハツ力エキス 0. 5 %、 (4) トシヨ ウ油 0. 3 %、 ( 5
) トシヨ ウ油 0. 3 % +ィチヤクソゥエキス 0. 5 %、 (6 ) ビヤ クジュツエキス 0. 3 %、 ( 7 ) ビヤクジュツエキス 0. 3 % +ォ トギリ ソゥエキス 0. 5 %、 ( 8 ) フキ夕ンポポエキス 0. 3 %、
( 9 ) フキ夕ンポポエキス 0. 3 % +ジユウャクエキス 0. 5 %を 含む培地に換え、 その後 2— 3 日おきに同種 · 同濃度の薬剤を含有 する培地と交換してさ らに 2週間培養した。
形成された人工皮膚は、 へマ トキシリ ン—ェォジン染色、 並びに 免疫染色 (抗 IV型コラーゲン抗体及び抗 VII型コラーゲン抗体) に より染色した。 IV型及び VII型コラーゲンの染色度を低い方から高 い方へ順に 1 _ 5の 5段階でスコア化した。 以下の表 5に、 コラー ゲンの染色度のスコアを要約する。
表 5
(結果一 5 )
IV型コラ一ゲンの染色度 VII型コラーゲンの染色度
( 1 ) 2 1
( 2 ) 5 4
( 3 ) 5 5
( 4 ) 3 3
( 5 ) 4 5
( 6 ) 4 3
( 7 ) 5 5
( 8 ) 3 3
( 9 ) 4 4 上記のように、 対照 ( 1 ) において、 IV型コラーゲンは弱く染色 されたが、 VI I型コラーゲンはほとんど観察されなかった。 これに 対し、 ラミニン 5 · IV型コラーゲン · VII型コラーゲン産生促進作用 を有するオランダガラシ、 卜ショ ウ、 ビヤクジュッ、 フキ夕ンポポ はいずれも IV型 · VII型コラーゲンの染色性を共に高めることが人 ェ皮膚において確認された。 さ らに、 セリ ンプロテアーゼ阻害剤の セィ ヨウハツ力、 イチャクソゥ、 オ トギリ ソゥ、 ジユウャクの各ェ キスはこれらの染色性をさ らに高めることが明らかとなった。
(実験方法一 6)
3 0 - 4 5才の健常人男性 3名の皮膚にオランダガラシ、 トショ ゥ、 ビヤクジュッ、 フキ夕ンポポの各エキスをそれぞれ塗布したと きの角層水分量を測定し、 対照部位と比較した。 対照にはイオン交 換水を用いた。 それぞれの検体を前腕内側 2. 5 c m四方の正方形 内に塗布し、 塗布直前、 1時間後の角層水分量を C o r n e o m e t e r CM 8 2 5 C (Courage + Khazaka社製) を用いて測定し水 分量増加率を求めた。 以下の表 6に、 各植物抽出物を塗布した場合 の角層水分量の増加率を要約する。
表 6
(結果一 6 )
被験物質塗布 1時間後の角層水分量の増加率
対照部位 薬剤塗布部位
オランダガラシ トシヨ ウ ビヤクジュッ フキタンポポ 1 % 40% 35% 38% 30% 上記より、 被験物質塗布によって、 角層中の水分量が上昇し、 肌 改善効果があることが示された。
(実験方法一 7 )
4 0 - 5 5才の健常人女性パネルにより下記処方のク リームの連 用試験を行った。 パネル 4 8名'を 4群に分け、 各群の顔面の半分に ク リーム (本発明品 1 — 4 ) を、 もう半分には比較品 1 をそれぞれ 4週間、 一日 2回ずつ毎日塗布した。 角層水分量を C o r n e o m e t e r C M 8 2 5 C、 経皮水分蒸散量を T e w a m e t e r T M 2 1 0、 皮膚の粘弾性をキュー トメ一夕一 (いずれも Courage + Khazaka社製) にて測定し、 それぞれ水分量の増加度、 肌荒れ改 善度、 ハリの改善度の指標とした。 キュー 卜 一夕一に関しては、 常法により 2秒間の吸引と 1秒間の開放を 3回繰り返し、 1 回目と 3回目の皮膚の伸び (U f 値、 maximal amplitude) と粘性/弾性比 率 ( U v/Ue値) を連用前と比較レた。 またシリ コーンレプリカ ( S i 1 f 1 o, FLEXICO DEVELOPMENTS社製) で目尻のレプリカを採取 し、 シヮの数、 長さを測定し連用前後の値を比較した。 さ らにテー プにより採取した角層の取れ具合から、 肌のキメの整い具合と、 角 層の均一な取れ具合を専門パネルが視感判定した。
結果 (連用前との比較値) を以下の表 7〜 1 1 に示す。 また括弧 内の数値は Paired Student t- testによる検定値を示す。
表 7
(結果一 7 )
• レプリ カ による解析結果
本発明品 1使用群 本発明品 2使用群 本発明品 3使用群 本発明品 4使用群 シヮの数 - 9% (p = 0.003) -6 % (p = 0.004) -7 % (p = 0.009) -6 % (p = 0.003) シヮの長さ - 12% (p = 0.010) -10% (p=0.009) - 11 % (p = 0.015) -9% (p = 0.008) 以上の結果より、 本発明品の抗シヮ作用が統計学的に有意に認め られた。
表 8
• 角質水分量
本発明品 1使用群 本発明品 2使用群 本発明品 3使用群 本発明品 4使用群 + 22% (p = 0.0001) +24 % (p = 0.0001 ) +20 % (P = 0.0001) +15 % (p = 0.0008)
以上の結果より、 本発明品の保湿効果が統計学的に有意に認めら れた。
Figure imgf000026_0001
侧瞓^籙灰^^¾¾^ 。
表 1 2
- 本発明品 - 比較品
1 2 3 4 1 試料
オランダガラシエキス 1.0 - - - - 卜 ショ ウ油 - 1.0 - - ― ビヤクジュツエキス —― ― 1.0 - - フキ夕 ンポポエキス - ― ― 1.0 ― グリセ リ ン 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0
1 , 3 —ブチレングリ コール 4.0 •4.0 4.0 4.0 4.0 エタノール 7.0 7.0 7.0 7.0 7.0 ポリ オキシエチレン (20モル)
ォレイルアルコール 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 精製水 残余 残余 残余 残余 残余
(実験方法一 8 )
抗炎症、 創傷治癒促進試験
8週齢の HR— 1マウスに炎症または創傷を人工的に形成し、 各群 (n = 5)に ( 1 ) 薬剤無添加、 ( 2 ) トシヨ ウ油 5 %、 ( 3 ) ビヤク ジュツエキス 5 %、 ( 4 ) フキ夕ンポポエキス 5 %を含有する 1, 3 —ブチレングリコールをそれぞれ 0. 5 gずつ 1 日 2回、 5 日間 塗布し、 5 日 目に炎症部位または創傷部位の状態を観察した。 抗炎 症作用、 創傷治癒促進作用をそれぞれ低い方から高い方へ順に 1 一 5の 5段階でスコア化した。 その結果を表 1 3に要約する。
表 1 3
(結果一 8 )
抗炎症作用 創傷治癒促進作用
( 1 ) 1 2
( 2 ) 3 4
( 3 ) 4 4
( 4 ) 5 4
表 1 3に示すように、 対照 ( 1 ) において、 炎症、 創傷の改善度 は低かった。 これに対し、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ、 フキ夕ンポポ エキスはいずれも抗炎症作用、 創傷治癒促進作用を有すること v i voにおいて確認された。
(実施例 1 一ク リーム)
( 1 ) 処方
( A相)
ステアリ ン酸 i 0 . 0 1
ステアリルアルコール 4 . 0
ステアリ ン酸ブチル 8 . 0
ステアリ ン酸モノグリセリ ンエステル 2 . 0
ビタミ ン Eアセテー ト 0 . 5
ビタミ ン Aパルミテー 卜 0 . 1
マカデミアナッツ油 1 . 0
防腐剤 ί 量
香料 J 量
( B相)
グリセリ ン 4 . 0
1 , 2 _ペンタンジオール 3 . 0
水酸化カ リ ウム 0 . 4
ァスコルビン酸リ ン酸マグネシウム 0 . 1
L 一アルギニン塩酸塩 0 . 0 1
ェデト酸三ナ ト リ ウム 0 . 0 5
オランダガラシ
1 , 3 —ブチレングリ コール抽出物 0 . 5
イオン交換水 残余
( 2 ) 製法
Aの油相部と Bの水相部をそれぞれ 7 0でに加熱し完全溶解する 。 A相を B相に加えて、 乳化機'で乳化する。 乳化物を熱交換器を用 いて冷却する。
(実施例 2 —ク リ
( 1 ) 処方
ステアリ ン酸 5 . 0 重重% ステアリルアルコール 4 . 0
イソプロピルミ リステー 卜 1 8 . 0
グリセリ ンモノステアリ ン酸エステル 3 . 0
プロピレングリ コール 1 0 . 0
トシヨ ウメタノール抽出物 0 . 0 1
苛性カ リ 0 . 2
亜硫酸水素ナ ト リ ウム 0 . 0 1
防腐剤 M量
香料 量
イオン交換水 残余
( 2 ) 製法
イオン交換水にプロピレングリ コールと 卜シヨ ウメ夕ノ 物と苛性カ リ を加え溶解し、 加熱して 7 0 °Cに保つ (水相) 。 他の 成分を混合し加熱溶解して 7 0 °Cに保つ (油相) 。 水相に油相を徐 々に加え、 全部加え終わってから しばらくその温度に保ち反応を起 こさせる。 その後、 ホモミキサーで均一に乳化し、 よくかきまぜな がら 3 0 まで冷却する。
(実施例 3 —シヮ予防ク リーム)
( 1 ) 処方
ステアリ ン酸 2 . 0 重量% ステアリルアルコール 7 . 0
水添ラノ リ ン 2 . 0
スクヮラン 5 . 0 2 —ォクチルドデシルアルコール 6 . 0 ポリオキシエチレン ( 2 5モル)
セチルアルコールエーテル 3 . 0
グリセリ ンモノステアリ ン酸エステル 2 . 0
プロピレングリ コール 5 . 0
ビヤクジュツエ夕ノール抽出物 0 . 0 O
ゥコンエタノール抽出物 0 . 0 5
亜硫酸水素ナ ト リ ウム 0 . 0 3
ェチルパラベン 0 . 3
香料 適量
イオン交換水 残余
( 2 ) 製法
イオン交換水にプロピレングリコールを加え、 加熱して 7 0 に 保つ (水相) 。 他の成分を混合し加熱溶解して 7 0 に保つ (油相 ) 。 水相に油相を加え予備乳化を行い、 ホモミキサーで均一に乳化 した後、 よくかきまぜながら 3 0 まで冷却する。
(実施例 4 ー抗老化用ク リーム)
( 1 ) 処方
固形パラフィ ン 5 . 0
ミツロウ 1 0 . 0
ワセリ ン 1 5 . 0
流動パラフィ ン 4 1 . 0
グリセリ ンモノステアリ ン酸エステル 2 . 0
ポリオキシエチレン ( 2 0モル)
ソルビ夕ンモノ ラウリ ン酸エステル 2 . 0
石けん粉末 0 . 1
硼砂 0 . 2 フキ夕ンポポアセ トン抽出物 0. 0 5 サイコエタノール抽出物 0. 0 5
亜硫酸水素ナ ト リ ウム 0. 0 3
ェチルパラベン 0. 3
杳料 適量
イオン交換水 残余
( 2 ) 製法
イオン交換水に石けん粉末と硼砂を加え、 加熱溶解して 7 0 に 保つ (水相) 。 他の成分を混合,し加熱融解して 7 0 °Cに保つ (油相 ) 。 水相に油相をかきまぜながら徐々に加え反応を行う。 反応終了 後、 ホモミキサーで均一に乳化し、 乳化後よくかきまぜながら 3 0 でまで冷却する。
(実施例 5—乳液)
( 1 ) 処方
ステアリ ン酸 1. 0 重量% ワセリ ン 5. 0
流動パラフィ ン 1 0. 0
ポリオキシエチレン ( 1 0モル)
モノォレイ ン酸エステル 2. 0
ポリエチレングリ コール 1 5 0 0 3. 0
ト リエタノールァミ ン 1. 0
カルボキシビ二ルポリマー 0. 2
(商品名 : カーボポール 941, B. F. Goodrich Chemical company) オランダガラシ酢酸ェチル抽出物 0. 0 1
亜硫酸水素ナ ト リ ウム 0. 0 1
ェチルパラベン 0. 3
香料 イオン交換水 残余
( 2 ) 製法
少量のイオン交換水にカルボキシビ二ルポリマーを溶解する (A 相) 。 残りのイオン交換水にポリエチレングリコール 1 5 0 0 と ト リエ夕ノールアミ ンを加え、 加熱溶解して 7 0でに保つ (水相) 。 他の成分を混合し加熱融解して 7 0 °Cに保つ (油相) 。 水相に油相 を加え予備乳化を行い、 A相を加えホモミキサーで均一乳化し、 乳 化後よくかきまぜながら 3 0 °Cまで冷却する。
(実施例 6 —乳液)
( 1 ) 処方
マイクロク リス夕リ ンワックス 1 · 0
密ロウ 2 . 0
ラノ リ ン 2 · 0
流動パラフィ ン 1 0 . 0
スクヮラン 5 . 0
ソルビタンセスキォレイ ン酸エステル 4 . 0
ポリオキシエチレン ( 2 0モル)
ソルビ夕ンモノォレイ ン酸エステル 1 . 0
プロピレングリコール 7 . 0
卜ショ ウ 1 , 3—ブチレングリ コール抽出物 1 0 . 0
亜硫酸水素ナ ト リ ウム 0 . 0 1
ェチルパラベン 0 . 3
香料 適 A
イオン交換水 残余
( 2 ) 製法
イオン交換水にプロピレングリコールを加え、 加熱して 7 0 °Cに 保つ (水相) 。 他の成分を混合し、 加熱融解して 7 0 °Cに保つ (油 相) 。 油相をかきまぜながらこれに水相を徐々に加え、 ホモミキサ 一で均一に乳化する。 乳化後よくかきまぜながら 3 0でまで冷却す る。
(実施例 7 —乳液)
( 1 ) 処方
( A相)
スクヮラン 5 . 0
ォレイルォレ一卜 3 . 0
ワセリ ン 2 . 0
ソルビ夕ンセスキォレイ ン酸エステル 0 . 8
ポリオキシェチレンォレイルエーテル
( 2 O E O ) 1 . 2
月見草油 0 . 5
防腐剤 遍量
香料 適量
( B相)
1 , 3 —プチレングリ コール 4 . o 「 ビヤクジュッェ夕ノール抽出液 1 . 5
エタノール 3 . 0
力ルポキシビ一ルポリマ一 0 . 2
水酸化力 リ ウム 0 . 1
L一アルギニノヽ L—ァスパラギン酸塩 0 . 0 1
カツコンェ夕ノール抽出液 1 . 5
エリスリ トール 0 . 5
へキサメタ リ ン酸ナ ト リ ウム 0 . 0 5
イオン交換水 残余
( 2 ) 製法 Aの油相部と Bの水相部をそれぞれ 7 0 °Cに加熱し完全溶解する 。 A相を B相に加えて、 乳化機で乳化する。 乳化物を熱交換器を用 いて冷却する。
(実施例 8 —ゼリー)
( 1 ) 処方
9 5 %エチルアルコール 1 0. 0 重量% ジプロピレングリ コール 1 5. 0
ポリオキシエチレン ( 5 0モル)
ォレイルアルコールエーテル 2. 0
カルボキシビ二ルポリマー 1. 0
(商品名 : カーボポール 940, B. F. Goodrich Chemical company) 苛性ソーダ 0. 1 5
L—アルギニン 0. 1
フキ夕ンポポエタノール抽出物 7. 0
2—ヒ ドロキシ一 4—メ トキシ
ベンゾフエノ ンスルホン酸ナ ト リ ウム 0. 0 5
エチレンジアミ ンテトラアセテー ト ·
3ナ ト リウム · 2水 0. 0 5
メチルパラベン 0. 2
香料 適量
イオン交換水 残余
( 2 ) 製法
イオン交換水にカーボポール 9 4 0 を均一に溶解し、 一方、 9 5 %エタノールにフキ夕ンポポエタノール抽出物、 ポリオキシェチレ ン ( 5 0モル) ォレイルアルコールエーテルを溶解し、 水相に添加 する。 次いで、 その他の成分を加えたのち苛性ソーダ、 L—アルギ ニンで中和させ増粘する。 (実施例 9 一美容液)
( 1 ) 処方
( A相)
エチルアルコール ( 9 5 %) 1 0. 0
ポリオキシエチレン ( 2 0モル)
ォクチルドデカノール 1. 0
パン トテニールェチルエーテル 0. 1
オランダガラシメタノール抽出物 1. 5
メチルパラベン 0. 1
(B相)
水酸化力 リ ウム 0. 1
(C相)
グリセリ ン o . 0
ジプロピレングリコール 1 0
亜硫酸水素ナ ト リウム 0. 0
カルボキシビ二ルポリマー 0. 2
(商品名 : カーボポール 940, B. F. Goodrich Chemical company) イオン交換水 < 残余
( 2 ) 製法
A相、 C相をそれぞれ均一に溶解し、 C相に A相を加えて可溶化 する。 次いで B相を加えたのち充填を行う。
(実施例 1 0 —パック)
( 1 ) 処方
( A相)
ジプロピレングリコール 5. 0 重量% ポリオキシエチレン (60モル)
硬化ヒマシ油 5. 0 ( B相)
トシヨ ウ抽出物 0. 0 1
ォリーブ油 5. 0
酢酸 トコフエロール 0. 2
ェチルパラベン 0. 2
香料 0 . 2
( C相)
亜硫酸水素ナ ト リ ウム 0. 0 3
ポリ ビニルアルコール
(ケン化度 9 0、 重合度 2 , 0 0 0 ) 1 3. 0
エタノール 7 . 0
ィオン交換水 残余
( 2 ) 製法
A相、 B相、 C相をそれぞれ均一に溶解し、 A相に B相を加えて 可溶化する。 次いでこれを C相に加えたのち充填を行う。
(実施例 1 1 一化粧水)
( 1 ) 処方
( A相)
エタノール 5. 0重量%
P O Eォレイルアルコールエーテル 2. 0
ォレイルアルコール 0. 1
2一ェチルへキシル一 P—ジメチル
ァミ ノべンゾエー 卜 0. 1 8
香料 適量
( B相)
1 , 3—ブチレングリ コール 9. 5
グリセリ ン 2. 0 ピロ リ ドンカルボン酸ナ ト リ ウム 0. 5
ニコチン酸アミ ド 0. 3
ビヤクジュッ 1, 3 —ブチレングリ コール抽出物
0. 1
)6 —シクロデキス ト リ ン 1. 0
エリスリ トール 0. 0 5
イオン交換水 残余
( 2 ) 製法
Aのアルコール相を Bの水相に添加し、 可溶化して化粧水を得る
(実施例 1 2 —固形ファンデーショ ン)
( 1 ) 処方
タルク 4 3. 1 盧里 ,
カオリ ン 1 o . 0
セリサイ 卜 1 0. 0
亜鉛華 7. 0
二酸化チタン 3. 8
黄色酸化鉄 2. 9
黒色酸化鉄 0. 2
スクヮラン 8. 0
イ ソステアリ ン酸 4. 0
モノォレイ ン酸 P O Eソルビ夕ン 3. 0
オクタン酸イソセチル 2. 0
フキ夕ンポポ
ェ夕ノール抽出物 0. 5
防腐剤 適量
香料 m量 ( 2 ) 製法
タルク〜黒色酸化鉄の粉末成分をプレンダ一で十分混合し、 これ にスクヮラン〜オクタン酸イ ソセチルの油性成分、 フキタンポポェ 夕ノール抽出物、 防腐剤、 香料を加え良く混練した後、 容器に充填 、 成型する。
(実施例 1 3 —乳化型ファンデーショ ン (ク リームタイプ) ) ( 1 ) 処方
(粉体部)
二酸化チタン 1 0. 3 重量%
セリサイ ト 5. 4
カオリ ン 3. 0
黄色酸化鉄 0. 8
ベンガラ 0. 3
黒色酸化鉄 0. 2
(油相)
デカメチルシクロペン夕シロキサン 1 1. 5 流動パラフィ ン 4. 5 ポリオキシエチレン変性ジメチルポリ シロキサン 4. 0
(水相)
ィオン交換水 5 0 0
1, 3 _ブチレンダルコール 4 5
オランダガラシエタノール抽出物 1 5
ソルビ夕ンセスキォレイ ン酸エステル 3 0
防腐剤
香料
( 2 ) 製法
水相を加熱撹袢後、 十分に混合粉枠した粉体部を添加してホモミ キサー処理する。 更に加熱混合した油相を加えてホモミキサー処理 した後、 撹拌しながら香料を添加して室温まで冷却する。

Claims

1 . オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及びフキ夕ンポポ 由来抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を有効成分と して含んで成る 抗シヮ剤。
2 . オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及びフキ夕ンポポ 請
由来抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を有効成分として含んで成る 基底膜安定化剤。
3 . オランダガラシ、 トシヨ ウの、 ビヤク~ジュッ及びフキ夕ンポポ 由来抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を有効成分として含んで成る 細胞外マ ト リ ックス産生促進剤。
4 . 産生促進される細胞外マ ト リ ックスの構成成分がラミニン 5 、 I I I 型コラーゲン、 I V型コラーゲン及び V I I 型コラーゲン から成る群から選択される一種又は二種以上である、 請求項 3 に記 載の細胞外マ 卜 リ ックス産生促進剤。
5 . ラミニン 5 、 I I I 型コラーゲン、 I V型コラーゲン及び V I I 型コラーゲンの全てを産生促進させることを特徴とする、 請求 項 3又は 4に記載の細胞外マ ト リ ックス産生促進剤。
6 . オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及びフキ夕ンポポ 由来抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を有効成分として含んで成る 、 皮膚のたるみ、 ハリ改善剤。
7 . オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及びフキ夕ンポポ 由来抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を人工皮膚形成培地中に添加 する工程を含んで成る、 人工皮膚の製造方法。
8 . オランダガラシ、 トシヨ ウ、 ビヤクジュッ及びフキ夕ンポポ 由来抽出物のうちのいずれか 1 つ以上を皮膚に適用することにより シヮを軽減し、 皮膚のたるみ、 ハリ を改善することを特徴とする美 容方法。
PCT/JP2006/308163 2005-04-13 2006-04-12 抗シワ剤 WO2006109888A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/918,424 US20090041875A1 (en) 2005-04-13 2006-04-12 Anti-wrinkle composition
EP06732070A EP1870094A1 (en) 2005-04-13 2006-04-12 Antiwrinkle agent
KR1020077023335A KR101323487B1 (ko) 2005-04-13 2006-04-12 항주름제
CN2006800117841A CN101155576B (zh) 2005-04-13 2006-04-12 抗皱剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-116061 2005-04-13
JP2005116061 2005-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006109888A1 true WO2006109888A1 (ja) 2006-10-19

Family

ID=37087144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308163 WO2006109888A1 (ja) 2005-04-13 2006-04-12 抗シワ剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090041875A1 (ja)
EP (1) EP1870094A1 (ja)
KR (1) KR101323487B1 (ja)
CN (2) CN101155576B (ja)
WO (1) WO2006109888A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102499738B1 (ko) 2009-08-26 2023-02-13 마리 케이 인코포레이티드 식물 추출물을 포함하는 국소 피부 케어 제형
CN102302423B (zh) * 2011-08-26 2013-01-30 广东丸美生物技术股份有限公司 一种美白化妆品用微乳基质及其制备方法
CN102965425B (zh) * 2012-10-26 2014-10-15 上海市第十人民医院 药物筛选方法、用于促进胞外基质交联的药物及其应用
FR2997299B1 (fr) * 2012-10-30 2014-12-26 Sederma Sa Association d'extraits de plantes, ingredient actif cosmetique et composition les contenant, et utilisation topique cosmetique
CN105950543A (zh) * 2016-07-19 2016-09-21 安徽惠恩生物科技股份有限公司 一种表皮细胞的扩增制备方法
US10792232B2 (en) * 2016-10-19 2020-10-06 Murdock Technologies, Llc Methods to deliver antifibrinolytic drugs for anti-aging results
KR101917645B1 (ko) * 2017-01-10 2018-11-13 주식회사 아미코스메틱 사카로미세스 효모발효여과물, 아스파라거스줄기 추출물 및 관동꽃 추출물을 포함하는 화장료 조성물
CN107158163A (zh) * 2017-07-12 2017-09-15 田娟 一种能修复抽脂导致的皮肤凹陷坏死血肿水肿的修复方法
US11253467B2 (en) 2018-12-03 2022-02-22 Slc Skin Llc. Wrinkle treatment
KR102194089B1 (ko) * 2019-03-18 2020-12-22 랩앤피플주식회사 항산화 활성 및 미백 효과를 갖는 플렉시블 금속 패치 및 그 사용방법
KR102062010B1 (ko) * 2019-08-13 2020-01-02 (주)클래시스 집속초음파 기술을 이용하여 수득된 물냉이 추출물 및 그 추출물을 포함하는 피부재생, 주름개선 및 항산화용 화장료 조성물
CA3186678A1 (en) 2020-07-30 2022-02-03 Unilever Global Ip Limited A personal care composition comprising atractylenolide-i or a source thereof
KR102603185B1 (ko) 2022-07-15 2023-11-17 한국콜마주식회사 꼬리조팝나무 추출물을 포함하는 화장료 조성물
CN115536742B (zh) * 2022-10-14 2023-09-08 斐缦(长春)医药生物科技有限责任公司 一种医美真皮填充用胶原蛋白及其制备方法
KR102591931B1 (ko) 2023-02-28 2023-10-26 한국콜마주식회사 서양톱풀 효소 처리물

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216808A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Kao Corp シート状化粧料組成物
JPH09241156A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Noevir Co Ltd 血流促進剤及びこれを配合して成る皮膚外用剤
JPH10194946A (ja) * 1997-01-06 1998-07-28 Pola Chem Ind Inc シワ改善剤および皮膚化粧料
JPH11501325A (ja) * 1996-01-03 1999-02-02 エル・ヴェ・エム・アッシュ ルシェルシュ グリコサミノグリカン合成促進のための、特に化粧品におけるエリオボトリャ・ジャポニカ抽出物の使用
JP2001192315A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Kao Corp 皮膚弾力性改善剤
JP2001513536A (ja) * 1997-08-27 2001-09-04 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) ムラサキオモト変色植物抽出物の化粧品および薬剤、特に皮膚科、への使用
WO2001072347A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Shiseido Company, Ltd. Agents favorisant la formation d'une membrane de base de la peau, agents favorisant la formation d'une peau artificielle et procede de production de peau artificielle
JP2002267663A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Shiseido Co Ltd 基底膜ケア薬剤
JP2003300859A (ja) * 2002-02-05 2003-10-21 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2004018471A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Shiseido Co Ltd Iv型、vii型コラーゲン産生促進剤および皮膚基底膜ケア用組成物
JP2004075661A (ja) * 2002-06-18 2004-03-11 Shiseido Co Ltd 表皮基底膜ケアを特徴とする皮膚外用剤、皮膚基底膜構造形成促進剤および人工皮膚の製造方法
EP1426030A1 (en) * 2001-08-21 2004-06-09 Shiseido Company Limited Substances capable of potentiating laminin 5 productivity in epidermal cells and utilization thereof
JP2004195255A (ja) * 2004-03-26 2004-07-15 Kao Corp 美容方法
JP2004262861A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP2005206568A (ja) * 2003-03-06 2005-08-04 Kao Corp 皮膚老化防止・改善剤
JP2006104117A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 皮膚老化防止効果向上剤、その製造方法、それを用いた皮膚老化防止用組成物及びそれを含有する皮膚外用剤。
WO2006053415A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Biopharmacopae Design International Inc. Plant extract having matrix metalloprotease inhibiting activity and dermatological uses thereof
JP2006137755A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 L'oreal Sa 米タンパク質加水分解物およびグリコサミノグリカン合成を増大させる薬剤を含む美容組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438322B1 (ko) * 2001-11-14 2004-07-02 한불화장품주식회사 머위 추출물을 함유하는 주름 예방 및 개선용 화장료 조성물
KR100970544B1 (ko) * 2002-11-07 2010-07-16 코세 코퍼레이션 피부외용제용 조성물 및 그의 사용방법

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501325A (ja) * 1996-01-03 1999-02-02 エル・ヴェ・エム・アッシュ ルシェルシュ グリコサミノグリカン合成促進のための、特に化粧品におけるエリオボトリャ・ジャポニカ抽出物の使用
JPH09216808A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Kao Corp シート状化粧料組成物
JPH09241156A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Noevir Co Ltd 血流促進剤及びこれを配合して成る皮膚外用剤
JPH10194946A (ja) * 1997-01-06 1998-07-28 Pola Chem Ind Inc シワ改善剤および皮膚化粧料
JP2001513536A (ja) * 1997-08-27 2001-09-04 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) ムラサキオモト変色植物抽出物の化粧品および薬剤、特に皮膚科、への使用
JP2001192315A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Kao Corp 皮膚弾力性改善剤
WO2001072347A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Shiseido Company, Ltd. Agents favorisant la formation d'une membrane de base de la peau, agents favorisant la formation d'une peau artificielle et procede de production de peau artificielle
JP2002267663A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Shiseido Co Ltd 基底膜ケア薬剤
EP1426030A1 (en) * 2001-08-21 2004-06-09 Shiseido Company Limited Substances capable of potentiating laminin 5 productivity in epidermal cells and utilization thereof
JP2003300859A (ja) * 2002-02-05 2003-10-21 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2004075661A (ja) * 2002-06-18 2004-03-11 Shiseido Co Ltd 表皮基底膜ケアを特徴とする皮膚外用剤、皮膚基底膜構造形成促進剤および人工皮膚の製造方法
JP2004018471A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Shiseido Co Ltd Iv型、vii型コラーゲン産生促進剤および皮膚基底膜ケア用組成物
JP2004262861A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP2005206568A (ja) * 2003-03-06 2005-08-04 Kao Corp 皮膚老化防止・改善剤
JP2004195255A (ja) * 2004-03-26 2004-07-15 Kao Corp 美容方法
JP2006104117A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 皮膚老化防止効果向上剤、その製造方法、それを用いた皮膚老化防止用組成物及びそれを含有する皮膚外用剤。
JP2006137755A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 L'oreal Sa 米タンパク質加水分解物およびグリコサミノグリカン合成を増大させる薬剤を含む美容組成物
WO2006053415A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Biopharmacopae Design International Inc. Plant extract having matrix metalloprotease inhibiting activity and dermatological uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20090041875A1 (en) 2009-02-12
CN101155576B (zh) 2012-02-08
CN102302424B (zh) 2013-05-22
CN101155576A (zh) 2008-04-02
KR101323487B1 (ko) 2013-10-31
KR20070120142A (ko) 2007-12-21
EP1870094A1 (en) 2007-12-26
CN102302424A (zh) 2012-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006109888A1 (ja) 抗シワ剤
EP1021161B1 (fr) Utilisation de l&#39;acide ellagique et de ses derives en cosmetique et en dermatologie
JP4939766B2 (ja) 基底膜安定化剤
JP5787285B2 (ja) 線維芽細胞増殖促進剤、角化細胞遊走・増殖促進剤、エラスチン産生促進剤、ヒートショックタンパク質47産生促進剤、α−平滑筋アクチン(α−SMA)産生促進剤、及び光老化防止剤。
JP2006316050A (ja) 抗シワ剤
JP2022511023A (ja) シスツス・モンスペリエンシス(Cistus monspeliensis)の抽出物の新規な化粧品的及び皮膚科学的使用
KR102139472B1 (ko) 기능성 펩타이드와 발효물을 포함하는 피부노화 개선용 조성물
DE10163246A1 (de) Neue Verwendung von Apfelkernextrakten in kosmetischen oder pharmazeutischen Zusammensetzung
US6193975B1 (en) Use of potentilla erecta extract in the cosmetic and pharmaceutical field
JP2009221110A (ja) 基底膜安定化剤
KR20100096447A (ko) 돼지 태반 조직 유래 줄기세포의 배양물 및 그 추출 단백질을 함유한 화장료용 조성물
JP2003313135A (ja) 皮膚外用剤
JP2003137768A (ja) 抗老化剤
KR102119524B1 (ko) 새싹삼 잎, 줄기 발효액 또는 발효 추출액을 유효성분으로 하는 피부 주름개선용 화장료 조성물 및 그의 제조방법
KR102129430B1 (ko) 기능성 펩타이드와 콜라겐 발효물을 포함하는 피부 노화 완화용 화장료 조성물
JP6238190B2 (ja) コラーゲン産生促進用、エラスチン産生促進用および/またはケラチノサイト遊走促進用組成物
JP4914029B2 (ja) Iv型およびvii型コラーゲン産生促進剤
US10406086B2 (en) Moisturizer and cosmetic including the same
JP2018145106A (ja) 皮膚外用組成物
KR101261731B1 (ko) 콜라겐 생성 촉진용 피부 외용제 조성물
KR101315638B1 (ko) 벼줄기세포 추출물을 함유하는 항노화용 화장료 조성물
JP2007063160A (ja) 基底膜安定化剤
KR102010596B1 (ko) 에틸헥실갈레이트를 함유하는 피부 외용제 조성물
FR2767690A1 (fr) Utilisations d&#39;extraits de la plante rhoeo discolor dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie
JP4231222B2 (ja) 皮膚基底膜賦活用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680011784.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077023335

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11918424

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006732070

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006732070

Country of ref document: EP