JPH11501325A - グリコサミノグリカン合成促進のための、特に化粧品におけるエリオボトリャ・ジャポニカ抽出物の使用 - Google Patents

グリコサミノグリカン合成促進のための、特に化粧品におけるエリオボトリャ・ジャポニカ抽出物の使用

Info

Publication number
JPH11501325A
JPH11501325A JP9508997A JP50899797A JPH11501325A JP H11501325 A JPH11501325 A JP H11501325A JP 9508997 A JP9508997 A JP 9508997A JP 50899797 A JP50899797 A JP 50899797A JP H11501325 A JPH11501325 A JP H11501325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
synthesis
skin
eriobotrya japonica
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9508997A
Other languages
English (en)
Inventor
ボンテ フレデリック
デュマ マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LVMH Recherche GIE
Original Assignee
LVMH Recherche GIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LVMH Recherche GIE filed Critical LVMH Recherche GIE
Publication of JPH11501325A publication Critical patent/JPH11501325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/70Biological properties of the composition as a whole

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に化粧学又は薬学における、エリオボトリャ・ジャポニカ抽出物の新規な使用に関する。本抽出物によれば、グリコサミノグリカン合成、特にヒアルロン酸合成を促進し、従って、本抽出物を含む化粧組成物に、肌の張りと柔軟性を向上させ、しわを防止し又はその深さを減少させ、引き締め効果によって皮膚表面をなめらかにし、又は、皮膚の水分調節を行う機能を付与できる。本発明は更に、細胞、特に繊維芽細胞又は表皮ケラチン細胞の培地における、グリコサミノグリカン合成を促進するためのこれらの抽出物の使用にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】グリコサミノグリカン合成促進のための、特に化粧品におけるエリオボトリャ・ ジャポニカ抽出物の使用 本発明は、グリコサミノグリカン合成促進剤としての、特に化粧分野における エリオボトリャ・ジャポニカ(Eriobotrya japonica)抽出 物の新規な使用に関する。 エリオボトリャ・ジャポニカは、9月と2月の間に開花する、無毛の枝と、厚 くて、細長い互い違いになった葉を持つ高さ5〜7mの樹木である。葉は、ベト ナム薬局方において、鎮咳及び鎮痙性を持つものとして認識されている。その煎 じ汁は、傷の洗浄にも使用されている。文献によると、この植物は抗炎症作用を 持つことも報告されている。髪又は皮膚に対する化粧的作用も記載されている。 薬学分野において、すでに公知のエリオボトリャ・ジャポニカの適用について 、より正確に記載されているものには、以下のものがある: −特に、鎮咳薬及び胃薬としての適用を示している、チャイニーズ・ハーバル ・メディシン(Chinese Herbal Medicine)296頁の この植物に関する研究論文、 −鎮咳及び鎮痙薬としての治療をも記載した、マニラの世界保健機構及びハノ イ薬物研究所の後援を受けて出版されたメディシナル・プランツ・イン・ベトナ ム(Medicinal Plants in Vietnam)の171頁の 研究論文、 −鎮咳及び鎮吐薬としての本植物の適用を164〜165頁に記載したチャイ ニーズ・マテリ・メディカ・ベジタブル・キングダム(Chinese Mat eri Medica Vegetable Kingdom)のチャイニーズ ・メディシン・シリーズ1(Chinese Medicine Series 1)、 −消炎剤の調製を目的としたこの植物の葉の適用に関するJP56−0730 27号公報(帝人(株))。 より最近の報告では、この植物の抽出液の化粧分野での適用、特にスキンケア 又はヘアケアのための適用がある。 JP05−017206号公報では、きめの荒い肌の場合、表皮の剥脱の防止 剤又は処理剤としてこの植物の抽出液を適用することが記載されており、皮膚細 胞の再生に対する活性を持つことが示されている。 JP62−249907号公報では、特に血液の微小循環の向上を目的とした 化粧剤の調製のためのエリオボトリャ・ジャポニカの葉の使用が記載されている 。 JP03−188008号公報では、非常に広い科の植物、即ち、バラ科につ いての化粧分野における適用が記載されており、これらの植物によって、皮膚の 柔軟性及び潤いが向上し、吹き出物の治療ができることが記載されている。 JP03−188014号公報では、特に髪の治療を目的として、非常に広い 科であるバラ科由来の種々の植物の抽出液を含む化粧組成物が記載されている。 この植物の抽出液には、2種の特定の界面活性剤、即ち、陰イオン性界面活性剤 、及び、窒素を含有する少なくとも一種の界面活性剤が混合されている。 エリオボトリャ・ジャポニカの抽出物が、繊維芽細胞及び表皮ケラチン細胞、 特に真皮、中でもヒト真皮の繊維芽細胞及びヒト表皮ケラチン細胞によるグリコ サミノグリカンの産生促進という性質を持つ点において、化粧学及び薬学、特に 皮膚科学において非常に価値があることが発見された。 さて、グリコサミノグリカン(GAG)は、二糖単位からなる重合体であるこ とは当業者に公知である。ヒアルロン酸は、ヒトの皮膚に最も頻繁に発見される GAGのなかで最初に挙げられ、最も多量に存在するものである。また、コンド ロイチン4−硫酸及び6−硫酸、デルマタン硫酸、並びに、少量ではあるがヘパ リン及びヘパラン硫酸も存在する。 GAGの二糖単位は、ウロン酸(D−グルクロン酸又はL−イズロン酸)が1 つ置きに配置され、かなりの割合で硫酸化されているヘキソサミン(D−グルコ サミン又はD−ガラクトサミン)からなるものである。 GAGは、一般的にタンパク質に共有結合しており、プロテオグリカンを形成 している。公知のGAGのなかで、上記ヒアルロン酸だけは、中心タンパク質に 結合して合成されない。 プロテオグリカンの構造については、E.D.ヘイ(E.D.HAY)著、プ レナム・プレス(Plenum Press)出版、ニューヨーク、1991年 の「セル・バイオロジー・オブ・エクストラセルラー・マトリックス(Cell Biology of Extracellular Matrix)、及び 、J.E.シルバート(J.E.SILBERT)著、J.Invest.De rmatol.、1982年、79、31〜37頁、「ストラクチャー・アンド ・メタボリズム・オブ・プロテオグリカンズ・アンド・グリコサミノグリカン( Structure and Metabolism of Proteogl ycans and Glycosaminoglycans)」に記載がある 。 プロテオグリカンは、特に、皮膚及びその付属器官を含むすべての哺乳類の組 織に存在する(J.R.コーチマン(J.R.COUCHMAN)著、J.In vest.Dermatol.、1993年、7月、101(Suppl.1) 60S〜64S)。プロテオグリカンは、現在では、種々の過程を通して、組織 の成長、保存及び修復に寄与していることが知られている。細胞接着や細胞膜を 介した伝達の媒介物質としてのプロテオグリカンもあれば、細胞外マトリックス の他の構成因子と作用し合うプロテオグリカンもあることが示されている。上述 のように、プロテオグリカンは、1以上のグリコサミノグリカン鎖が共有結合し ている中心タンパク質からなる。グリコサミノグリカンは真皮に存在し、細胞外 マトリックスの構成成分である。J.E.スコット(J.E.SCOTT)著、 Int.J.Biol.Macromol.、1991年、13、157〜16 1頁には、コラーゲン繊維のある特定部位に結合していることを発見したことの 記載がある。J.G.ハガーティ(J.G.HAGGERTY)ら、J.Inv est.Dermatol.、1992年、99、374〜380頁には、表皮 のケラチン細胞間にも確認されたことが記載されている。最終的には、グリコサ ミノグリカンは毛嚢の真皮の小乳頭状突起の細胞外マトリックスに発見されてい る。その量は髪の周期とともに変化し、髪の成長期に相当する再生期に最大とな る。毛嚢のプロテオグリカン及びグリコサミノグリカンに関しては、特に上記の J.R.コーチマン著の文献、及び、M.テイラー(M.TAYLOR)ら、B rit.J.Dermatol.1992年(5月)、126(5)、479〜 84頁の「グリコサミノグリカン・シンテシス・バイ・カルチャード・ヒューマ ン・ヘア・フォリクル・ダーマル・パピラ・セルズ:コンパリスン・ウイズ・ノ ンフォリクラー・ダーマル・フィブロブラスト(Glycosaminogly can synthesis by cultured human hair follicle dermal papilla cells:compa rison with non−follicular dermal fib roblasts)」の文献がある。髪の成長と再生に確実な活性を有する公知 の物質であるミノキシジルによって、グリコサミノグリカンの生合成が促進され ることが示されている(Y.モリ(Y.MORI)ら、Ann.N.Y.Aca d.Sci.、1991年(12月26日)642、473〜5)。上記著者に よる、他の臨床試験と組み合わせた結果によれば、グリコサミノグリカンは髪の 成長の調節に寄与していることが示唆されている。 水分子と強く会合し、ゲルを形成するというGAGの主要な機能を通して、G AGは真皮と表皮の水分を調節している。潤いが充分な皮膚は、特に優れた機械 的機能を伴う、よい外観と、充分な生理的及び機能的状態が担保できる。GAG が皮膚の加齢とともに減少するという事実は、多数の著者によって示されている (例えば:スミス(SMITH)ら、J.Invest.Dermatol.、 1962年、39、347〜350頁;フライシュメイジャー(FLEISCH MAJER)ら、Biochim.Biophys.Acta.、1972年、 279、265〜275頁;又は、ロンガス(LONGAS)ら、カーボハイド レイト・リサーチ(Carbohydr.Res.、1987年、159、12 7〜136頁)。 従って、特に機能的特性や水分の障壁のために脱水等の欠乏を示している皮膚 や老年の皮膚に、通常の若年者の皮膚の質と機能を付与するために、髪の成長障 害の防止や治療のために、又は、髪の輝きとしなやかさの回復や向上のために、 グリコサミノグリカン合成を促進することは興味あることである。 本発明の主要な目的は、グリコサミノグリカン合成が化粧学的又は薬学的治療 薬、特に皮膚科学的治療薬の製造の点から特に価値のある、皮膚細胞、特に繊維 芽細胞及び表皮ケラチン細胞のようなヒト皮膚細胞によるそのグリコサミノグリ カン合成を促進するための解決策を提供するという新規な技術的課題を解決する ことである。 本発明は、エリオボトリャ・ジャポニカ抽出物が皮膚細胞、特に繊維芽細胞及 び表皮ケラチン細胞によるグリコサミノグリカン合成を促進するという予期でき ない発見に基づいており、従って、化粧学的又は薬学的治療薬、特に皮膚科学的 治療薬の製造に特に有用である。 特に、エリオボトリャ・ジャポニカ抽出物が、繊維芽細胞及び表皮ケラチン細 胞によるヒアルロン酸合成を促進することが発見された。 従って、本発明の必須の特徴の一つによれば、皮膚細胞、特に繊維芽細胞及び /又は表皮ケラチン細胞によるグリコサミノグリカン合成を促進するための、エ リオボトリャ・ジャポニカ抽出物の、化粧学的に許容される賦形剤中に配合され る化粧剤としての使用に関する。 本発明は、特に上記化粧剤が繊維芽細胞及び/又は表皮ケラチン細胞によるヒ アルロン酸合成を促進することを目的とするものであり、上皮の水分調節を促進 するのに特に価値のあることが証明されているような適用に関する。 本発明で使用することができるエリオボトリャ・ジャポニカ抽出物としては、 市販の抽出物、特に丸善製薬、広島、日本の目録に掲載されているこの植物の葉 の水性エタノール抽出液がある。 本発明の有利な一態様では、抽出物は、エリオボトリャ・ジャポニカの地上部 分、好ましくは葉、花、茎、樹皮又は果実から得られるものである。 他の有利な態様では、上記抽出物は、エリオボトリャ・ジャポニカの地上部分 の葉からの抽出物である。 更に他の有利な態様では、上記エリオボトリャ・ジャポニカの抽出物は、一種 又は二種以上の極性溶媒による抽出によって得られたものである。メタノール、 エタノール、プロパノール、イソプロパノール、プロピレングリコール若しくは ブチレングリコール等のアルコール、これらアルコールの混合液又は水性アルコ ール混合液を使用することが好ましい。 1,3−ブチレングリコール、又は、これと水との混合液、好ましくは体積比 で50:50の混合液は、上記抽出を行うための溶媒として好適に使用される。 抽出操作としては、当業者に広く知られた通常の方法によって行うことができ る。特に、地上の原料、好ましくは葉、花、茎、樹皮又は果実等の空中に存在す る部分について抽出を行うことができる。葉からの抽出が好ましい。地上の植物 原料を抽出溶媒、好ましくは上記極性溶媒又は極性溶媒の混合液からなる溶媒に 入れる。抽出は、当業者に公知の方法において実施されるように、原料が抽出さ れ尽くすまで数回繰り返すことができる。抽出は、室温又は加熱下、特に溶媒の 還流点で行うことができる。抽出される原料に対する溶媒の重量比は、広い範囲 内で変えることができる。特に1:1〜50:1、好ましくは5:1〜20:1 である。 更に、グリコサミノグリカン合成に対する促進は、皮膚、特に真皮を少し膨張 させる効果があり、その結果として、肌の張りの向上、しわの防止又はその深さ の減少、及び、基礎となる引き締め効果による皮膚表面のなめらかさ等の種々の 化粧の効果が好適に得られることが観察される。 更に、GAG合成の向上は、皮膚の水分調節の向上に寄与する。 従って、他の必須の特徴によれば、本発明は、更に、グリコサミノグリカン( GAG)合成、特にヒアルロン酸合成を促進するための、化粧学的又は薬学的、 特に皮膚科学的治療方法であって、上記合成を促進するために、化粧学的又は薬 学的に許容される賦形剤、特に皮膚科学的に許容される賦形剤に含有されたエリ オボトリャ・ジャポニカの抽出物の化粧学的又は薬学的有効量、特に皮膚科学的 有効量を適用することからなることを特徴とする治療方法に関する。従って、本 発明によると、皮膚の張りと柔軟性を向上させ、しわの形成を抑え若しくはその 深さを減少させ、引き締め効果によって皮膚表面を滑らかにし、又は、皮膚の水 分調節を向上させることができる。 本発明は、更にグリコサミノグリカン合成、特にヒアルロン酸合成の促進が望 まれている皮膚の治療方法にも関する。 本発明は、更にグリコサミノグリカン合成、特にヒアルロン酸合成が不充分で あることによる悪影響を矯正するため、特に皮膚の張りと柔軟性を向上させ、し わの形成を抑え若しくはその深さを減少させ、引き締め効果によって皮膚表面を 滑らかにし、又は、皮膚の水分調節を向上させるために、上記不充分な合成によ る被害を被っている対象物の治療のための、薬学的組成物、特に皮膚科学的組成 物の調製のためのエリオボトリャ・ジャポニカ抽出物の使用に関する。 これらの抽出物及び組成物は、GAG合成の促進が望まれている化粧学的又は 治療方法に使用することができる。これらの方法は、上記抽出物が所望により化 粧学的又は薬学的に許容される媒体に含有されており、上記合成を促進するため に、処置すべき皮膚組織に、上記抽出物、又は、それが存在する組成物の化粧学 的又は薬学的有効量を適用することにある。 種々の配合形態によって調製することができる。最も広く使用されている配合 形態の一つは、皮膚及び外部又は内部粘膜を含む皮膚組織への適用に適した局所 的適用である。局所的な配合形態の適切なものとしては、特に限定されず、乳状 液、クリーム、乳液、香膏、ジェル、ローション、膣座薬、並びに、マスカラ及 び口紅等の化粧用組成物が含まれ、これらの種々の配合例としては当業者に公知 のものである。 これらの組成物は、組成物全重量に対して、0.001〜10重量%、好まし くは0.01〜5重量%の上記抽出物を含み、好ましくは上記抽出物は化粧学的 又は薬学的に許容される賦形剤中に配合される。 上記組成物には、更に種々の添加剤、特にレチノイド、湿潤剤又はモイスチャ ライザー、ビタミン、セラミド、コラーゲン合成促進剤及びアミノ酸からなる群 より選択される添加剤を含有することができる。 上記態様では、上記レチノイドは、レチノイン酸及びその塩やエステル、レチ ナルデヒド、並びに、レチノール及びそのエステル(プロピオネート、パルミテ ート及びアセテート等)から選択される;上記湿潤剤又はモイスチャライザーは 、グリセロール、ポリエチレングリコール及びヒアルロン酸から選択される;上 記ビタミンは、ビタミンA、ビタミンC及びその誘導体、特にそのナトリウム又 はマグネシウム塩、ビタミンE、ビタミンPP、並びに、ビタミンB群、特にB 6及びB12から選択される;上記コラーゲン合成促進剤は、センテラ・アシア チカ(Centella asiatica)、マデカソサイド(madeca ssoside)、マデカシン酸(madecassic acid)、アシア チン酸(asiatic acid)及びアシアチコサイド(asiatico side)から選択される;並びに、アミノ酸は、セリン、アスパラギン酸、リ ジン、プロリン及びヒドロキシプロリンから選択される。 本発明の組成物において、エリオボトリャ・ジャポニカの抽出物は、1以上の 以下の有効成分とも好適に組み合わせることができる: −エチナセア・アングスチフォリア(Echinacea angustif olia)抽出物等のヒアルロニダーゼ阻害剤、 −大豆抽出物又はアオサイン(aosaine)と呼ばれる藻抽出物等のエラ スターゼ阻害剤、 −グルコサミン又はガラクトサミン等のアミノ糖、 −フォスコリン、コレオス・フォスコリ(Coleus forskholi i)抽出物又はテフロシァ(Tephrosia)抽出物等のAMPc合成を促 進するアデニル酸シクラーゼ活性化物質、 −AMPc、又は、タイソ(Taisoh)抽出物等のAMPcを含有する抽出 物、 −カフェイン又はテオフィリン等のAMPcの分解を阻害するフォスフォジエ ステラーゼ阻害剤。 本発明の最後の特徴によれば、本発明は更に、グリコサミノグリカン合成、特 にヒアルロン酸合成を促進するために、有効濃度のエリオボトリャ・ジャポニカ 抽出物により、培地中の細胞、特に繊維芽細胞及び/又は表皮ケラチン細胞を処 理する方法に関する。 従って、例えば、人工皮膚、特に人工的な真皮の調製の点において、当業者に 広く知られた技術を使った細胞培養によって、本発明の方法は、特に生体力学的 特性に関して優れた品質の人工の皮膚又は真皮を提供する。 上記方法の好ましい一態様は、培養細胞を0.3〜30μg/mlの濃度のエ リオボトリャ・ジャポニカ抽出物で処理する。 別の有利な態様では、培地にグルコサミン、ガラクトサミン、L−プロリン及 び4−ヒドロキシ−L−プロリンの1以上の物質を含有させ、各物質の濃度が2 〜10mMの濃度で存在しうるようにするか、又は、代わりに、培地にアスコル ビン酸又はその誘導体の1つを、細胞毒性のない濃度、特に0.001〜0.5 mMの濃度で含有させる。 本発明の他の目的、特徴及び効果は、実施例についての以下の説明から当業者 には明らかとなるが、これらは単に例示されているだけで、本発明の範囲を限定 するものではない。実施例の百分率は、特に記載がない限り、重量%で表される 。 実施例 I−エリオボトリャの地上部位の抽出物の調製 実施例1 抽出物Aの調製 1kgの葉を粉砕し、還流下の10Lのメタノールに入れた。抽出物を濾過し た。次いで、植物の残渣は同様の方法によって2回再抽出した。濾液を集め、濃 縮して、乾燥抽出物Aを得た。実施例2 抽出物Bの調製 抽出溶媒として50/50(v/v)の水−エタノール混合液を用いたこと以 外は、実施例1と同様に操作した。実施例3 抽出物Cの調製 抽出層は以下のようにして調製した。1kgの葉を粉砕し、15Lのメタノー ルに入れた。次いで、溶液を30分間還流させ、濾過した。植物の残渣は、実施 例1と同様にして15Lのメタノールで2回再抽出した。 濾液を回収して、最小の溶液量となるように濃縮した。次に、濃縮物を5倍量 のアセトンと混合した。沈殿物は、目視で色が消えるまでアセトンで洗浄した。 次いで、得られた固体を水に懸濁させて、均一な乳状液を得、凍結乾燥させ、凍 結乾燥物の抽出物Cを得た。実施例4 抽出物Dの調製 前もって粉砕した乾燥葉1kgを、35℃で攪拌下、1,3−ブチレングリコ ールと水の体積比50/50の混合溶液15〜20Lで1時間抽出した。懸濁液 を回収し、濾過して、抽出物Dを得た。 II−グリコサミノグリカン合成活性化の証明 実施例5 実施例1の抽出物を用いた、ヒト繊維芽細胞によるグリコサミノグリカン合成活 性化の証明 繊維芽細胞によるGAG合成の活性化の証明に使用した試験は、以下に記載さ れている。この試験管内(in vitro)試験は、これ以外の点については 、当業者には信頼性及び有意性のあるものとして認識されている。試験方法 49歳の女性に行われた乳房形成術由来の繊維芽細胞は、R.I.フレッシュ ニー(R.I.Freshney)、カルチャー・オブ・アニマル・セルズ(C ulture of animal cells);ア・マニュアル・オブ・ベ ーシック・テクニック(A manual of basic techniq ue)、A.R.リズ(A.R.Liss)、ニューヨーク、1983年、10 4〜106頁に記載の方法によって、顕微解剖された真皮より調製した。 多穴プレート(プレート当たり6ウェル)の培養ウェル当たり10000個の 繊維芽細胞を、10%の牛胎児血清を含むE199C培地(ギブコ)中で、37 ℃で24時間培養した。 24時間後、培地を除いて、DMSOに溶解した試験生成物、又は、コントロ ール培養の場合は同量のDMSO、及び、4μCiの3H−グルコサミン(TR K 398 アマシャム)を含む無血清のE199C培地100μLを入れた。 48時間、37℃で培養を行った。次いで、培養上清を取り出して、2つずつ合 わせ、スクリューキャップのエッペンドルフチューブに移した。0.02%の窒 化ナトリウムを含むPBS中にプロナーゼ(シグマP5143)0.2mg/m lを含む溶液200μlを各チューブに加えた。37℃で終夜反応させた。その 後、沸騰水に5分間チューブを漬けることによって、プロナーゼを不活性化した 。 室温まで冷却した後、放射性ラベルされたGAGを、CPC(シグマ C90 02)100mg/mlを含む溶液40μlによって、ヒアルロン酸、デルマタ ン硫酸及びコンドロイチン硫酸の1/1/1混合物を8mg/mlを含む水溶液 とともに共沈させた。その混合液を振盪し、室温で30分間放置した。沈殿物を 遠心分離し、上清を吸い出し、残渣をCPC10mg/mlを含む溶液400μ lに回収した。その溶液を5分間振盪し、残渣をメタノール500μlに溶解し た。この溶液を振盪し、シンチレーション用瓶に移し、10mlの液体シンチレ ーターを加えて、放射活性を測定した。 並行実験として、試験生成物の細胞毒性を、ロームN.W.(Roehm N .W.)ら、ジャーナル・オブ・イムノロジカル・メソッズ(Journal of Immunological Methods)、1991年、142、 257〜265に記載されたXTT(テトラゾリウム塩)試験によって評価した 。この試験によって、細胞生存度を測定した。その細胞生存度を変化させないよ うな濃度においてのみ、結果として活性値を得るものとする。結果 上記表より、試験抽出物はヒト真皮繊維芽細胞による全GAG合成を活性化す ることが明瞭に示されている。実施例6 市販の抽出物を用いた、ヒト繊維芽細胞によるグリコサミノグリカン合成活性化 の証明 実施例5に記載された実験を、丸善(日本)によって市販されているエタノー ル−水の体積比50/50の抽出物を使って行った。 この抽出物についての試験は、予備知識なくブラインドで行った。凍結乾燥し て、DMSOに溶解して、10mg/mlの保存溶液とした。実施例5で使用し たものと同じ繊維芽細胞株を用いて、同じ条件下で行った。10μg/ml含有 する溶液では、cpmで表した場合、22.5%より大きくGAG合成を促進す ることが観察された。 III−配合例 実施例7 肌引き締め用化粧クリーム 実施例3のエリオボトリャ葉のアルコール抽出物C 2g センテラ・アシアチカ抽出物 0.5g 芳香性賦形剤 合計で100g このクリームは、顔、首及び胸に局所的に塗布した。本組成物によって、肌の柔 軟性を向上した。実施例8 肌引き締め効果を持つジェル 実施例4のエリオボトリャ・ジャポニカ葉の グリコール抽出物D 3g アスコルビン酸マグネシウム塩 1g アシアチコサイド 0.1g 防腐剤を含有する芳香性ジェル賦形剤 合計で100g このゲルは、顔に局所的に適用する。実施例9 真皮の引き締めとしわの深さを減少させるためのローション 実施例4のエリオボトリャ・ジャポニカ葉の グリコール抽出物D 0.8g チョウセンニンジン抽出物 0.2g トウガラシ抽出物 0.01g 防腐剤を含有する芳香性ジェル賦形剤 合計で100g このローションは、洗顔後、予防剤としてスプレーする。実施例10 抗しわクリーム 実施例4のエリオボトリャ・ジャポニカ葉の グリコール抽出物 2g AMPc 0.05g タイソ抽出物 1g テオフィリン 0.1g 香料及び防腐剤を含有する乳化賦形剤 合計で100g このクリームは毎日塗布すると、真皮の構造を向上させ、肌の張りと引き締めを 回復した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 皮膚細胞、特に繊維芽細胞及び/又は表皮ケラチン細胞によるグリコサミ ノグリカン(GAG)合成を促進するための、エリオボトリャ・ジャポニカ(E riobotrya japonica)抽出物の、化粧学的に許容される賦形 剤からなる化粧組成物中に配合される化粧剤としての使用。 2. 化粧剤は、表皮ケラチン細胞によるヒアルロン酸合成を促進することを目 的とするものであることを特徴とする請求項1記載の使用。 3. エリオボトリャ・ジャポニカ抽出物は、グリコサミノグリカン(GAG) 合成を促進する化粧組成物の調製のために使用されるものであり、しわの防止又 はその深さの減少を目的とするものであることを特徴とする請求項1又は2いず れか1項に記載の使用。 4. エリオボトリャ・ジャポニカ抽出物は、グリコサミノグリカン(GAG) 合成を促進する化粧組成物の調製のために使用されるものであり、肌の張りと柔 軟性の向上、又は、引き締め効果による皮膚表面をなめらかにすることを目的と するものであることを特徴とする請求項1又は2いずれか1項に記載の使用。 5. エリオボトリャ・ジャポニカ抽出物は、皮膚の水分調節を向上させること を目的とする化粧組成物の調製のために使用されることを特徴とする請求項1又 は2いずれか1項に記載の使用。 6. 抽出物は、葉、花、茎、樹皮又は果実のようなエリオボトリャ・ジャポニ カの地上部分からの抽出物であることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項に 記載の使用。 7. 抽出物は、エリオボトリャ・ジャポニカの地上の葉からの抽出物であるこ とを特徴とする請求項1〜5いずれか1項に記載の使用。 8. 抽出物は、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、 プロピレングリコール若しくはブチレングリコール等のアルコールのような極性 溶媒、前記アルコールの混合液又は水性アルコール混合液による抽出によって得 られたものであることを特徴とする請求項1〜7いずれか1項に記載の使用。 9. 組成物は、化粧学的又は薬学的に許容される賦形剤中に、前記組成物全重 量に対して、抽出物を0.001〜10重量%、好ましくは0.01〜5重量% を含むことを特徴とする請求項1〜8いずれか1項に記載の使用。 10. 組成物は、更に、レチノイド、湿潤剤又はモイスチャライザー、ビタミ ン、セラミド、コラーゲン合成促進剤及びアミノ酸からなる群より選択される少 なくとも1種の添加剤を含有してなることを特徴とする請求項1〜9いずれか1 項に記載の使用。 11. レチノイドは、レチノイン酸並びにその塩及びエステル、レチナルデヒ ド、並びに、レチノール及びそのエステル(プロピオネート、パルミテート及び アセテート)から選択され;湿潤剤又はモイスチャライザーは、グリセロール、 ポリエチレングリコール及びヒアルロン酸から選択され;ビタミンは、ビタミン A、ビタミンC及びその誘導体、特にそのナトリウム又はマグネシウム塩、ビタ ミンE、ビタミンPP、並びに、ビタミンB群、特にB6及びB12から選択さ れ;コラーゲン合成促進剤は、センテラ・アシアチカ(Centella as iatica)、マデカソサイド(madecassoside)、マデカシン 酸(madecassic acid)、アシアチン酸(asiatic ac id)及びアシアチコサイド(asiaticoside)から選択され;並び に、アミノ酸は、セリン、スレオニン、ロイシン、プロリン及びヒドロキシプロ リンから選択されることを特徴とする請求項10記載の使用。 12. エリオボトリャ・ジャポニカの抽出物は、1以上の下記の有効成分と組 み合わせることを特徴とする請求項1〜11いずれか1項に記載の使用: −ヒアルロニダーゼ阻害剤、 −エラスターゼ阻害剤、 −アミノ糖、 −AMPc合成を促進するアデニル酸シクラーゼ活性化物質、 −AMPc又はそれを含有する抽出物、 −AMPcの分解を阻害するフォスフォジエステラーゼ阻害剤。 13. ヒアルロニダーゼ阻害剤は、エチナセア・アングスチフォリア(Ech inacea angustifolia)抽出物であり;エラスターゼ阻害剤 は、大豆抽出物又はアオサイン(aosaine)と呼ばれる藻抽出物であり; アミノ糖は、グルコサミン又はガラクトサミンであり;AMPc合成を促進する アデニル酸シクラーゼ活性化物質は、フォスコリン、コレオス・フォスコリ(C oleus forskholii)抽出物又はテフロシァ(Tephrosi a)抽出物であり;AMPc又はそれを含有する抽出物は、タイソ(Taiso h)抽出物であり;AMPcの分解を阻害するフォスフォジエステラーゼ阻害剤 は、カフェイン又はテオフィリンであることを特徴とする請求項12記載の使用 。 14. グリコサミノグリカン合成、特にヒアルロン酸合成が不充分であること による悪影響を矯正するため、特に皮膚の張りと柔軟性を向上させ、しわの形成 を抑え若しくはその深さを減少させ、引き締め効果によって皮膚表面を滑らかに し、又は、皮膚の水分調節を向上させるために、前記不充分な合成による被害を 被っている対象物の治療のための、薬学的組成物、特に皮膚科学的組成物の調製 のためのエリオボトリャ・ジャポニカ(Eriobotrya japonic a)抽出物の使用。 15. グリコサミノグリカン(GAG)合成、特にヒアルロン酸合成を促進す るための、化粧学的又は薬学的、特に皮膚科学的治療方法であって、前記合成を 促進するために、化粧学的又は薬学的に許容される賦形剤、特に皮膚科学的に許 容される賦形剤に含有されたエリオボトリャ・ジャポニカ(Eriobotry a japonica)の抽出物の化粧学的又は薬学的有効量、特に皮膚科学的 有効量を適用することからなることを特徴とする治療方法。 16. 抽出物は、組成物中に、前記組成物全重量に対して、0.001〜10 重量%、好ましくは0.01〜5重量%の濃度で含まれていることを特徴とする 請求項15記載の方法。 17. 肌の張りと柔軟性を向上させ、しわを防止し若しくはその深さを減少さ せ、又は、引き締め効果により皮膚表面をなめらかにするための化粧学的治療方 法であることを特徴とする請求項15又は16いずれか1項に記載の方法。 18. グリコサミノグリカン合成、特にヒアルロン酸合成を促進するための培 地中の細胞、特に繊維芽細胞及び/又は表皮ケラチン細胞の処理方法であって、 前記合成を促進するために培地中に有効濃度のエリオボトリャ・ジャポニカ(E riobotrya japonica)抽出物を入れることからなることを特 徴とする処理方法。 19. 細胞は、培地中に0.3〜30μg/mlの濃度で存在するエリオボト リャ・ジャポニカ抽出物によって処理されることを特徴とする請求項18記載の 方法。 20. 培地中に下記のものを含有することを特徴とする請求項18又は19い ずれか1項に記載の方法:2〜10mMの濃度のグルコサミン、ガラクトサミン 、L−プロリン及び4−ヒドロキシ−L−プロリン、並びに、細胞毒性のない濃 度、特に0.001〜0.5mMの濃度のアスコルビン酸又はその誘導体からな る群より選択される少なくとも1種の物質。 21. 人工の皮膚又は真皮を調製するものであることを特徴とする請求項18 〜20いずれか1項に記載の方法。
JP9508997A 1996-01-03 1997-01-03 グリコサミノグリカン合成促進のための、特に化粧品におけるエリオボトリャ・ジャポニカ抽出物の使用 Pending JPH11501325A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9600018A FR2742987B1 (fr) 1996-01-03 1996-01-03 Utilisation dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie, d'un extrait d'eriobotrya japonica pour stimuler la synthese des glycosaminoglycanes
FR96/00018 1996-01-03
PCT/FR1997/000009 WO1997006659A2 (fr) 1996-01-03 1997-01-03 Utilisation d'un extrait d'eriobotrya japonica

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501325A true JPH11501325A (ja) 1999-02-02

Family

ID=9487870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508997A Pending JPH11501325A (ja) 1996-01-03 1997-01-03 グリコサミノグリカン合成促進のための、特に化粧品におけるエリオボトリャ・ジャポニカ抽出物の使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5955083A (ja)
JP (1) JPH11501325A (ja)
AU (1) AU1181097A (ja)
BE (1) BE1010042A3 (ja)
CH (1) CH692902A5 (ja)
DE (1) DE19780092B3 (ja)
ES (1) ES2129014B1 (ja)
FR (1) FR2742987B1 (ja)
GB (1) GB2314272A (ja)
IT (1) IT1290991B1 (ja)
NL (1) NL1004939C2 (ja)
WO (1) WO1997006659A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247826A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Kose Corp デコリン産生促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
WO2006109888A1 (ja) * 2005-04-13 2006-10-19 Shiseido Company, Ltd. 抗シワ剤
JP2007197371A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 美肌促進剤及び美容健康食品
JP2011084539A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Meiko Shoji Kk 化粧料および化粧料シート

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874094A (en) * 1997-08-05 1999-02-23 Costello; Jeremiah Cream formulation for topical application
FR2767057B1 (fr) * 1997-08-08 1999-10-29 Lvmh Rech Utilisation du ginsenoside rb1 comme agent destine a stimuler la synthese de l'elastine
FR2768927B1 (fr) * 1997-10-01 2000-01-21 Lvmh Rech Utilisation de l'acide ellagique, de ses sels, de ses complexes metalliques, de ses derives mono- ou poly-ethers, mono- ou poly-acyles dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie
PT982990E (pt) * 1998-02-06 2007-01-31 Ester C Company Composições líquidas estáveis de ascorbato de cálcio e métodos de preparação e utilização
CA2322587A1 (en) 1998-03-16 1999-09-23 The Procter & Gamble Company Compositions for regulating skin appearance
JP3816262B2 (ja) * 1998-09-30 2006-08-30 花王株式会社 セラミド産生促進剤
US6783546B2 (en) 1999-09-13 2004-08-31 Keraplast Technologies, Ltd. Implantable prosthetic or tissue expanding device
PT1220680E (pt) 1999-09-30 2008-06-25 Factors R & D Technologies Ltd Suplemento de echinacea e método de fabrico
JP3256746B2 (ja) * 2000-03-02 2002-02-12 高知医科大学長 細胞線維化を抑制する組成物及び枇杷核エキスの調製方法
US20020182237A1 (en) * 2001-03-22 2002-12-05 The Procter & Gamble Company Skin care compositions containing a sugar amine
EP1559429A4 (en) * 2002-06-25 2009-09-09 Shiseido Co Ltd AGAIN AGING AGING
KR100485326B1 (ko) * 2002-12-26 2005-04-27 주식회사 태평양 진세노사이드 화합물 k로 이루어진 히알루론산 생성촉진제
FR2932086A1 (fr) * 2008-06-06 2009-12-11 Lvmh Rech Methode de soin cosmetique anti-age par stimulation de l'expression de la survivine
US20140080920A1 (en) * 2011-05-17 2014-03-20 Chanel Parfums Beaute Large, hs6st2 or st8sia1 activators for preventing and/or attenuating skin ageing and/or hydrating skin
CN104666145B (zh) * 2013-11-28 2018-09-04 上海家化联合股份有限公司 一种用于紫外损伤修复和促进能量代谢的中草药及其在化妆品中的应用
EP4110461A4 (en) * 2020-02-25 2024-05-01 Amplifica, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR STIMULATING HAIR GROWTH

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2068433A1 (en) * 1969-11-18 1971-08-27 Garcia Jose Japanese medlar antihaemorrhoidal extracts
JPS53136506A (en) * 1977-05-02 1978-11-29 Mototaka Ueno Production of bathing agent being nontoxious to human and animal used in squeezed towell and bath waer to wipe body of0patient * old man and disabled parson
JPS6267028A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Shiseido Co Ltd 肌荒れ防止剤
JPS62249907A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Eikoudou:Kk 化粧料
JPH0629167B2 (ja) * 1986-05-09 1994-04-20 株式会社資生堂 毛髪化粧料
JPS63115807A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Eikoudou:Kk 化粧料
JPH03188008A (ja) * 1989-12-15 1991-08-16 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP2977672B2 (ja) * 1992-06-03 1999-11-15 鐘紡株式会社 浴剤組成物
JPH07215838A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0873314A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Ichimaru Pharcos Co Ltd 皮膚外用剤および浴用剤
JP3667376B2 (ja) * 1995-02-15 2005-07-06 御木本製薬株式会社 ヒアルロニターゼ阻害剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247826A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Kose Corp デコリン産生促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
WO2006109888A1 (ja) * 2005-04-13 2006-10-19 Shiseido Company, Ltd. 抗シワ剤
JP2007197371A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 美肌促進剤及び美容健康食品
JP2011084539A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Meiko Shoji Kk 化粧料および化粧料シート

Also Published As

Publication number Publication date
NL1004939A1 (nl) 1997-07-07
BE1010042A3 (fr) 1997-12-02
GB2314272A (en) 1997-12-24
NL1004939C2 (nl) 1997-07-07
DE19780092T1 (de) 1998-02-26
ES2129014A1 (es) 1999-05-16
IT1290991B1 (it) 1998-12-14
US5955083A (en) 1999-09-21
FR2742987A1 (fr) 1997-07-04
WO1997006659A3 (fr) 1997-10-23
DE19780092B3 (de) 2012-05-24
ES2129014B1 (es) 2000-02-16
FR2742987B1 (fr) 1998-04-03
WO1997006659A2 (fr) 1997-02-27
AU1181097A (en) 1997-03-12
CH692902A5 (fr) 2002-12-13
ITTO970001A1 (it) 1998-07-02
GB9718684D0 (en) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968534B2 (ja) ピキア・アノマーラ及びチコリ根抽出物を含む局所用組成物
US5955083A (en) Use of eriobotrya japonica extract, in particular in cosmetics for stimulating glycosaminoglycan synthesis
US11547655B2 (en) Use of an extract of the pericarp of Nephelium lappaceum for hydrating the skin and/or mucous membranes
JPH10509735A (ja) ビタミンc若しくはその誘導体又はそれらの類似体の、皮膚エラスチン合成促進のための使用
CN108883055B (zh) 非洲楝提取物的美容用途
KR20210105880A (ko) 시스투스 몬스펠리엔시스 추출물의 신규한 미용 및 피부과 용도
US6193975B1 (en) Use of potentilla erecta extract in the cosmetic and pharmaceutical field
WO1997001345A1 (fr) Composition cosmetique ou pharmaceutique contenant un extrait de plantes du genre foetidia
JP3172753B2 (ja) 生体ヒアルロン酸合成促進剤
EP0835121A1 (fr) Composition cosmetique ou pharmaceutique contenant un extrait de plantes du genre filicium et utilisation dudit extrait pour stimuler la synthese des glycosaminoglycanes
JP2000229835A (ja) くすみ改善用の化粧料
JP7289833B2 (ja) 植物ゾウゲ抽出物(ファイテレファス属種(Phytelephas sp.))の化粧的使用
KR101436819B1 (ko) 피부 보습, 진정 및 여드름 개선용 화장료 조성물
KR20170025352A (ko) 피부 개선용 조성물
WO1999009945A1 (fr) Utilisations d'extraits de la plante rhoeo discolor dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie
KR101872919B1 (ko) 피부 개선용 조성물
KR20200058730A (ko) 탈모방지 또는 발모촉진용 조성물
KR20170035658A (ko) 크립토클로로겐산을 유효성분으로 포함하는 피부 개선용 조성물
KR102349947B1 (ko) 피부 개선용 조성물
KR102351478B1 (ko) 피부 개선용 조성물
KR20170035661A (ko) n-메틸시티신을 유효성분으로 포함하는 피부 개선용 조성물
KR20020030141A (ko) 파디나파보니카 추출물을 함유한 피부 보호용 화장료 조성물
KR20150087138A (ko) 피부 개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004