WO2006104097A1 - アクリル系ブロック共重合体、反応性ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

アクリル系ブロック共重合体、反応性ホットメルト接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006104097A1
WO2006104097A1 PCT/JP2006/306160 JP2006306160W WO2006104097A1 WO 2006104097 A1 WO2006104097 A1 WO 2006104097A1 JP 2006306160 W JP2006306160 W JP 2006306160W WO 2006104097 A1 WO2006104097 A1 WO 2006104097A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
acrylic
block copolymer
acrylate
monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306160
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nao Fujita
Yoshiki Nakagawa
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to EP06730108A priority Critical patent/EP1865003A1/en
Priority to US11/887,390 priority patent/US20090275705A1/en
Priority to JP2007510489A priority patent/JPWO2006104097A1/ja
Publication of WO2006104097A1 publication Critical patent/WO2006104097A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/40Chemical modification of a polymer taking place solely at one end or both ends of the polymer backbone, i.e. not in the side or lateral chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof

Definitions

  • Acrylic block copolymer, reactive hot melt adhesive composition Acrylic block copolymer, reactive hot melt adhesive composition
  • the present invention relates to an acrylic block copolymer having a functional group at its terminal, and a reactive hot melt adhesive composition containing the same.
  • hot melt type and reactive type are mainly known as adhesive compositions.
  • the hot melt adhesive composition is a composition that combines the workability and the desirable properties of instantaneous adhesiveness, which can be applied by heating and melting with a hot melt applicator and then cooled and solidified to obtain instantaneous adhesive strength.
  • the adhesive strength at high temperatures is remarkably low, and generally there is a limit to the adhesive reliability in an environment of 80 ° C or higher.
  • hot melt adhesive compositions are currently widely used in the bookbinding, packaging, textile, furniture, woodworking, light electrical, transportation, and other industries. The range of use for each application is limited and is recognized in this technical field as a non-structural adhesive.
  • the reactive adhesive composition can be expected to have high temperature rigidity and adhesive strength, and is used as a structural adhesive.
  • reactive adhesive compositions such as epoxy, urethane, and acrylic, which are generally well known, have extremely poor initial adhesion, and it is essential to increase the adhesive force during the curing reaction, and the curing time for that Has long been a problem.
  • acrylic pressure-sensitive adhesives have excellent weather resistance, deterioration resistance, and tackiness, they are used in various applications such as pressure-sensitive labels, pressure-sensitive sheets, and pressure-sensitive tapes. At present, the solvent type or emulsion type is the mainstream.
  • a hot melt pressure sensitive adhesive Currently, a composition using a styrene isoprene-styrene block copolymer as a base polymer is used, but its weather resistance and deterioration resistance are poor.
  • solventless pressure sensitive adhesives has increased, several attempts have been made to hot melt acrylic pressure sensitive adhesives. Various studies have been conducted on the types and structures of acrylic monomers and functional groups.
  • a moisture-curable hot-melt adhesive composition that has the power of an acrylate graft copolymer having a hydrolyzable silyl group is also disclosed.
  • the graft copolymer can be moistened even at a relatively low temperature (around 120 ° C) and an appropriate melt viscosity (less than 100,000 centipoise). In some cases, initial adhesiveness and initial cohesion before curing were insufficient.
  • the acrylic hot-melt pressure-sensitive adhesive composition that satisfies the requirements of the factory still has a particularly good hot-melt coating property with a small change in melt viscosity before moisture curing.
  • the present situation is that there is a strong demand for a hot-melt pressure-sensitive adhesive composition that exhibits excellent initial cohesive strength and has excellent adhesive strength and heat-resistant cohesive strength after moisture curing.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-320608
  • the object of the present invention is to exhibit excellent hot melt coating properties with small changes in melt viscosity before moisture curing, excellent initial cohesive strength, and adhesive strength and heat cohesive strength after moisture curing.
  • An excellent acrylic hot-melt adhesive composition is obtained.
  • the present invention comprises an acrylic polymer block (A) and an acrylic polymer block (B) having different glass transition temperature ranges, and has few crosslinkable functional groups (X) at the ends.
  • the present invention relates to an acrylic block copolymer characterized by having at least one.
  • the acrylic block copolymer has a general formula: (A—B), a general formula: B— (A -B), a block copolymer represented by the general formula: (A—B) —A (where n is an integer of 1 to 3, and a plurality of A and B may be the same or different). It relates to the above-mentioned acrylic block copolymer having at least one selected block copolymer strength.
  • the present invention provides:
  • the acrylic polymer block (A) is composed of a polymer having a glass transition temperature of 0 ° C or higher;
  • Acrylic monomer (a) as a monomer constituting the acrylic polymer block (A) accounts for 50% to L00% by weight of the total constituting monomer, and the acrylic block copolymer is characterized in that Coalescence;
  • the acrylic block copolymer wherein the acrylic monomer (a) has a glass transition temperature of 0 ° C or higher when it is a homopolymer;
  • Said acrylic monomer force acrylic acid, methyl acrylate, t-butyl acrylate, acrylic acid phenol, benzyl acrylate, norbornyl acrylate, isoborn acrylate, adamantyl acrylate, and An alkyl ester having 13 to 20 carbon atoms in the alkyl group (excluding isomyristyl acrylate, isopalmityl acrylate, isostearyl acrylate, and isoeicosyl acrylate), at least one selected from the group consisting of It is related with the said acrylic block copolymer characterized by being a monomer.
  • the present invention provides:
  • the acrylic block copolymer (B) has a glass transition temperature of a polymer having a glass transition temperature of 100 ° C or higher and lower than 0 ° C;
  • Acrylic monomer block (B) as a monomer constituting the acrylic polymer block (B), wherein the acrylic monomer (b) accounts for 50% to LOO% by weight of the total constituting monomer, Coalescence;
  • the acrylic block copolymer wherein the acrylic monomer (b) has a glass transition temperature of 100 ° C or higher and lower than 0 ° C when it is a homopolymer;
  • the present invention also provides:
  • the crosslinkable functional group (X) has a crosslinkable silyl group, an epoxy group, a hydroxyl group, an amino group, an isocyanate group, a carboxylic acid group, an acid anhydride group, an alkenyl group, a (meth) atalyloyl group, and an active halogen group. At least one kind selected from the group consisting of the above talyl block copolymers;
  • crosslinkable functional group (X) is represented by the general formula (1)
  • R 1G is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or (R ′) SiO- (R ′ is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms).
  • R ′ is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R ′ may be the same or different), and when two or more R 1 ′′ are present, they may be the same.
  • Y represents a hydroxyl group or a hydrolyzable group, and when two or more Y are present, they may be the same or different, d is 1, 2, or 3 represents the above acrylic block copolymer, which is a crosslinkable silyl group represented by
  • the present invention provides:
  • the acrylic block copolymer having a number average molecular weight of 2000 to 200,000
  • the above acrylic block copolymer having a number average molecular weight of 3000 to 150,000
  • the acrylic block copolymer having a number average molecular weight of 5,000 to 100,000;
  • the present invention also relates to a reactive hot melt adhesive composition comprising the acrylic block copolymer.
  • the present invention is an acrylic block copolymer having different glass transition temperature ranges and having an acrylic polymer block (A) and an acryl polymer block (B), wherein the acrylic block copolymer Acrylic block copolymer characterized by having at least one crosslinkable functional group (X) at the terminal of the polymer, and is particularly useful as a reactive hot melt adhesive
  • acrylic block copolymer characterized by having at least one crosslinkable functional group (X) at the terminal of the polymer, and is particularly useful as a reactive hot melt adhesive
  • It is a moisture curable type that is cured by moisture in the air after application, and exhibits high heat resistance after curing.
  • the structure of the acrylic block copolymer may be a linear block copolymer or a mixture of these, preferably a branched (star) block copolymer.
  • the structure of such a block copolymer includes the required physical properties of the copolymer, adhesive properties such as processing characteristics and holding power required for a composition with thermoplastic resin. It can be used according to the required characteristics.
  • the linear block copolymer may have a V-deviation structure, but the acrylic polymer block (A) may be used from the viewpoint of the physical properties of the resulting adhesive composition.
  • acrylic polymer block (B) (hereinafter also referred to as polymer block (B) or block (B)) is B.
  • composition ratio of the polymer block (A) and the polymer block (B) constituting the acrylic block copolymer is required for the physical properties required for the application to be used, and for the processing of the adhesive composition.
  • the moldability and the molecular weight force required for each of the polymer block (A) and the polymer block (B) may be determined.
  • the composition ratio of the polymer block (A) to the polymer block (B) is preferably 3 to 80% by weight of the polymer block (A) and 7 to 20% by weight of the polymer block (B) force. More preferably, polymerization
  • the body block (A) is 5 to 40% by weight, and the polymer block (B) is 95 to 60% by weight. If the proportion of the polymer block (A) is less than 3% by weight, the cohesive strength at high temperature tends to decrease, and the holding power of the adhesive composition tends to decrease at high temperature. There is a tendency for the adhesive strength to decrease.
  • the number average molecular weight of the acrylic block copolymer is determined based on the polymer block (A) and the polymer block.
  • the molecular weight force required for (B) can be determined.
  • the number average molecular weight of the attayl block copolymer is 2000-200000 force, preferably 3000-150000 force ⁇ , 5000-100,000 force is more preferable! / ,.
  • the molecular weight can be measured by gel permeation chromatography (GPC) using a polystyrene gel column and black mouth form as a mobile phase, and can be determined in terms of polystyrene.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the molecular weight distribution of the acrylic block copolymer of the present invention that is, the ratio (MwZMn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography is particularly limited. Although not preferred, 1. Less than 8 is preferred 1. Less than 7 is more preferred 1. Less than 5 is more preferred 1. Especially preferred is 3 or less. When the molecular weight distribution is small, there are advantages such as a low melt viscosity.
  • the molecular weight distribution can also be determined in the same manner as the molecular weight measurement.
  • the relationship between the glass transition temperature of the polymer block (A) and the polymer block (B) constituting the acrylic block copolymer is that the glass transition temperature of the polymer block (A) is TgA.
  • TgB glass transition temperature of T (B)
  • the glass transition temperature (Tg) of the polymer block (polymer block (A) and polymer block (B)) is roughly in accordance with the following Fox formula, and the weight of monomer in the polymer block: It can be determined using the ratio.
  • Tg represents the glass transition temperature of the polymer block
  • Tgl, Tg2,..., Tgm represent the glass transition temperature of the polymerized monomer (homopolymer)
  • Wl, W2,..., Wm represent the weight ratio of the polymerized monomers.
  • the glass transition temperature of each polymerized monomer in the Fox formula is described, for example, in Polymer Handbook Third Edition (Wiley-Interscience, 1989), This value is used in this specification.
  • the glass transition temperature can be determined by measuring with a differential scanning calorimeter (DSC).
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the glass transition temperature (Tg) of the polymer block (A) and the polymer block (B) will be described later, but the block (A) in which Tg is a segment generally higher than room temperature and Tg
  • Tg glass transition temperature
  • the block (B) which is a segment lower than room temperature
  • this resin is microphase-separated.
  • the block (B) becomes a network chain exhibiting elasticity, and the block (A) flows at a high temperature, but acts as a crosslinking point with a cohesive force at room temperature. Therefore, such a block copolymer exhibits properties as a rubber (elastomer) at room temperature, and can be plastically deformed such as flowing when heated, and is suitably used as a hot melt adhesive. be able to.
  • the monomers constituting the acrylic polymer block (A) are acrylic monomers (a), in particular from the viewpoint of easily obtaining an acrylic block copolymer having the desired physical properties, cost and availability.
  • Acrylic acid ester monomers are preferably 50 to: LOO% by weight, more preferably 80 to 100% by weight, and other bure monomers copolymerizable therewith are preferably 0 to 50% by weight, More preferably, it consists of 0 to 20% by weight.
  • the acrylic polymer block (A) is preferably obtained by polymerizing the acrylic monomer (a) with 50 to V for L00% by weight.
  • the acrylic monomer (a) constituting the acrylic polymer block (A) preferably has a Tg of 0 ° C or higher when it is a homopolymer! /.
  • the acrylate ester monomers constituting the block (A) include acrylic acid; methyl acrylate, t-butyl acrylate, n-myristyl acrylate, n-palmityl acrylate, and n-stearyl acrylate.
  • Acrylic acid aliphatic hydrocarbon esters such as n-eicosyl acrylate; Acrylic cycloaliphatic hydrocarbon esters such as norbornyl acrylate, isoborn acrylate, adamantyl acrylate, etc .; Acrylic phenol, acrylic acid Examples include acrylic acid aromatic hydrocarbon esters such as toluyl; acrylic acid aralkyl esters such as benzyl acrylate; esters of acrylic acid and functional group-containing alcohols having etheric oxygen; and acrylic acid fluorinated alkyl esters.
  • acrylic acid methyl acrylate, t-butyl acrylate, acrylic acid phenol, benzyl acrylate
  • Norbornyl acrylate isobornyl acrylate, adamantyl acrylate, alkyl alkyl ester having 13 to 20 carbon atoms (however, isomyristyl acrylate, isopalmityl acrylate, isostearyl acrylate, (Except for isoeicosyl acrylate).
  • vinyl monomers copolymerizable with the acrylate monomer constituting the block (A) include, for example, methacrylic acid esters, aromatic alkenyl compounds, vinyl cyanide compounds, conjugates. Gen-based compounds, halogen-containing unsaturated compounds, unsaturated dicarboxylic acid compounds, vinyl ester compounds, maleimide compounds and the like can be mentioned.
  • methacrylic acid esters examples include methacrylic acid; methyl methacrylate, t-butyl methacrylate, n-myristyl methacrylate, n-palmityl methacrylate, n-stearyl methacrylate, meta Methacrylic acid aliphatic hydrocarbon esters such as acrylic acid n-eicosyl; Methacrylic acid cycloaliphatic hydrocarbon esters such as norbornyl methacrylate, isobornyl methacrylate, and adamantyl methacrylate; Phenyl methacrylate Methacrylic acid aromatic hydrocarbon esters such as methacrylic acid toluyl; methacrylic acid aralkyl esters such as benzyl methacrylate; ester of methacrylic acid and ether-containing functional group-containing alcohol; methacrylic Examples thereof include alkyl fluorinated esters.
  • aromatic alkenyl compound examples include s
  • Examples of the cyanobilyl compound include acrylonitrile and meta-trill-tolyl.
  • conjugation compound examples include butadiene and isoprene.
  • halogen-containing unsaturated compound examples include salt vinyl, salt vinylidene, perfluoroethylene, perfluoropropylene, and vinylidene fluoride.
  • Examples of the unsaturated dicarboxylic acid compound include maleic anhydride, maleic acid, monoalkyl esters and dialkyl esters of maleic acid, fumaric acid, monoalkyl esters and dialkyl esters of fumaric acid, and the like.
  • butyl ester compound examples include butyl acetate, butyl propionate, vinyl pivalate, vinyl benzoate, and vinyl cinnamate.
  • maleimide compound examples include maleimide, methylmaleimide, ethylmaleimide, propylmaleimide, butylmaleimide, hexylmaleimide, octylmaleimide, dodecylmaleimide, stearylmaleimide, phenolmaleimide, cyclohexylmaleimide and the like.
  • vinyl monomers are preferably selected to be used so that the block copolymer is compatible with thermoplastic resin and cocoon or thermoplastic elastomer in combination. .
  • the molecular weight required for the block ( ⁇ ) should be determined by determining the cohesive force required for the block ( ⁇ ) and the time force required for the polymerization.
  • the cohesive force is said to depend on the interaction between molecules (in other words, polarity) and the degree of entanglement, and as the molecular weight increases, the entanglement point increases and the cohesive force increases. That is, if the molecular weight required for the block ( ⁇ ) is ⁇ , the entanglement of the polymer constituting the block ( ⁇ ), the molecular weight between points is McA, and the range of ⁇ is illustrated. Preferably, MA> McA. If further cohesion is required, preferably MA> 2 X McA, and conversely, some cohesion and creep properties are compatible. When it is desired, McA is preferably MA and 2 X McA. For the molecular weight between entanglement points, refer to Wu et al.
  • the glass transition temperature (TgA) of the block (A) is preferably 0 ° C or higher. That is, it is preferable that the acrylic polymer block (A) has a polymer strength having a glass transition temperature of 0 ° C. or higher. More preferably 20: L00 ° C. If the glass transition temperature is less than 0 ° C, the adhesive properties at high temperatures tend to decrease.
  • the glass transition temperature (TgA) of the polymer (block (A)) can be adjusted by changing the ratio of the monomer constituting the polymer and the Fox formula.
  • the glass transition temperature is the weight ratio of each polymerized monomer using the values described in the third edition of the above-mentioned Polymer Handbook as the glass transition temperature of the homopolymer of each monomer constituting the polymer. Is obtained according to Fox's equation.
  • the monomer constituting the acrylic polymer block (B) is an acrylic monomer (b) from the viewpoint of easily obtaining an acrylic block copolymer having the desired physical properties, cost and availability.
  • acrylic ester monomers are preferably 50 to: L00% by weight, more preferably 80 to 100% by weight, and other vinyl monomers copolymerizable therewith are preferably 0 to 50% by weight. %, More preferably 0 to 20% by weight.
  • the acrylic polymer block (B) is preferably obtained by polymerizing the acrylic monomer (b) with 50 to V for L00% by weight.
  • the acrylic monomer (b) constituting the acrylic polymer block (B) preferably has a Tg of from -100 ° C to less than 0 ° C when it is a homopolymer.
  • acrylic acid ester monomer constituting the block (B) examples include ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, n-pentyl acrylate, Acrylic acid n-hexyl, acrylic acid n-hept Acrylics such as chill, n-octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, noel acrylate, decyl acrylate, dodecyl acrylate, isomyristyl acrylate, isopalmityl acrylate, isostearyl acrylate, isoeicosyl acrylate Oxyaliphatic hydrocarbon esters; Acrylic alicyclic hydrocarbon esters such as cyclohexyl acrylate; Acrylic acid aromatic hydrocarbon esters; Acrylic acid aralkyl esters; Acrylic acid 2-methoxychetyl, Acrylic acid 3- Examples include esters of
  • acrylic acid having an alkyl group having 212 carbon atoms from the viewpoint of adhesiveness, rubber elasticity, impact resistance, cost, and availability in the case of a hot melt adhesive composition.
  • Alkyl esters except t-butyl acrylate), isomyristyl acrylate, isopalmityl acrylate, isostearyl acrylate, and isoeicosyl acrylate are preferred.
  • n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate are particularly preferable.
  • oil resistance is required for the composition to be produced, ethyl acrylate is preferable.
  • 2-ethylhexyl acrylate is preferred.
  • a mixture of ethyl acrylate, n-propyl acrylate, and 2-methoxyethyl acrylate is preferred! /.
  • Examples of other vinyl monomers copolymerizable with the acrylate monomer constituting the block) include, for example, methacrylic acid esters, aromatic alkenyl compounds, vinyl cyanide compounds, and conjugate conjugates. Examples thereof include compounds, halogen-containing unsaturated compounds, unsaturated dicarboxylic acid compounds, vinyl ester compounds, maleimide compounds and the like.
  • methacrylic acid esters examples include ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, n-pentyl methacrylate, N-xyl acrylate, n-heptyl methacrylate, n-octyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, nonyl methacrylate, decyl methacrylate, dodecyl methacrylate, isomristate methacrylate
  • Methacrylic acid aliphatic hydrocarbon ester such as isopalmityl methacrylate, isostearyl methacrylate, isocosyl methacrylate
  • methacrylic acid alicyclic hydrocarbon ester such as cyclohexyl methacrylate
  • methacrylic acid Aromatic hydrocarbon esters methacrylic acid a
  • aromatic alkenyl compound examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, p-methylstyrene, and ⁇ -methoxystyrene.
  • Examples of the cyanobilyl compound include acrylonitrile and meta-trill-tolyl.
  • conjugation compound examples include butadiene and isoprene.
  • halogen-containing unsaturated compound examples include salt vinyl, salt vinylidene, perfluoroethylene, perfluoropropylene, and vinylidene fluoride.
  • Examples of the unsaturated dicarboxylic acid compound include maleic anhydride, maleic acid, monoalkyl and dialkyl esters of maleic acid, fumaric acid, monoalkyl esters and dialkyl esters of fumaric acid, and the like.
  • butyl ester compound examples include butyl acetate, butyl propionate, vinyl pivalate, vinyl benzoate, and vinyl cinnamate.
  • maleimide compound examples include maleimide, methylmaleimide, ethylmaleimide, propylmaleimide, butylmaleimide, hexylmaleimide, octylmaleimide, dodecylmaleimide, stearylmaleimide, phenolmaleimide, cyclohexylmaleimide and the like.
  • the bull monomer is composed of a glass transition temperature, an elastic modulus, and a polarity required for the block ( ⁇ ), and physical properties required for the produced adhesive composition, thermoplastic resin, and cocoon or thermoplasticity.
  • preferred ones can be selected and used.
  • acrylonitrile can be copolymerized in order to improve the oil resistance of the adhesive composition.
  • the molecular weight required for the block (B) can be determined by determining the elastic modulus and adhesive properties required for the block (B) and the time required for the polymerization.
  • the elastic modulus and adhesive strength are closely related to the mobility of the molecular chain (in other words, the glass transition temperature) and the molecular weight thereof, and the original characteristics are not exhibited unless the molecular weight exceeds a certain level. From this viewpoint, a higher molecular weight is desirable. That is, when the number average molecular weight required for the block) is MB and the range is exemplified, MB> 1000 is preferable, MB> 5000 is more preferable, and MB> 10000 is more preferable. However, when the number average molecular weight is large, the polymerization time tends to be long, so it may be set according to the required productivity, but is preferably 500,000 or less, more preferably 300000 or less. .
  • the glass transition temperature (TgB) of the block (B) is preferably 100 ° C or higher and lower than 0 ° C. That is, it is preferable that the acrylic polymer block (B) also has a polymer strength having a glass transition temperature of 100 ° C or higher and lower than 0 ° C. More preferably, the temperature is not lower than 1100 ° C and lower than 20 ° C. When the glass transition temperature is 0 ° C or higher, the rubber elasticity of the acrylic block copolymer tends to decrease.
  • the glass transition temperature (TgB) of the polymer (block (B)) can be adjusted by changing the ratio of the monomer constituting the polymer and the Fox formula.
  • the glass transition temperature is the weight ratio of each polymerized monomer using the values described in the third edition of the above-mentioned Polymer Handbook as the glass transition temperature of the homopolymer of each monomer constituting the polymer. Is obtained according to Fox's equation.
  • the composition for hot melt adhesive can be applied with a hot melt applicator heated and melted, and then cooled and solidified to obtain instantaneous adhesive strength, which combines desirable characteristics of workability and instantaneous adhesiveness.
  • the conventional hot-melt type compositions cannot be used because of a significant decrease in adhesive strength at high temperatures.
  • the heat resistance of 40 to 50 ° C is not obtained.
  • high temperature rigidity and adhesive strength can be expected by introducing a crosslinkable functional group and reacting and crosslinking during heating and melting 'application' cooling and solidification and after Z.
  • the crosslinkable functional group (X) used in the present invention is not particularly limited, but includes a crosslinkable silyl group, an epoxy group, a hydroxyl group, an amino group, an isocyanate group, a carboxylic acid group, an acid anhydride group, an alkyl group. Examples thereof include a kenyl group, a (meth) atalyloyl group and an active halogen group.
  • alkenyl group examples include a aryl group, a butenyl group, a pentenyl group, a hexyl group, an otatur group, and a decal group.
  • active halogen group examples include a chlorine group, a bromine group, and an iodine group.
  • crosslinkable silyl group As the crosslinkable silyl group, the following general formula (1)
  • R 1G is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or (R ′) SiO- (R ′ is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms).
  • R ′ is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R ′ may be the same or different), and when two or more R 1C> are present, they may be the same. It may be different.
  • Y represents a hydroxyl group or a hydrolyzable group, and when two or more Y are present, they may be the same or different.
  • d represents 1, 2, or 3. ⁇ The crosslinkable silyl group represented by this is mentioned.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms in R 1G include methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, octyl, decyl, dodecyl, tetradecyl, octadecyl, and the like.
  • aryl groups having 6 to 20 carbon atoms include ferrule and toluyl.
  • Examples of the aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms include benzyl and phenethyl.
  • the monovalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms in R ′ is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and specific examples thereof are the same as those described for R 1G above. .
  • the hydrolyzable group represented by Y is not particularly limited, and a conventionally known one can be used. Specifically, a hydrogen atom, a halogen atom, an alkoxy group, an acyloxy group, a ketoximate group, An amino group, an amide group, an aminooxy group, a mercapto group, an alkoxy group, and the like can be given. Alkyki is easy to handle due to its mild hydrolyzability. Si groups are particularly preferred.
  • Examples of the hydrogen atom and the rogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • the alkoxy group those having 1 to 20 carbon atoms are preferred, and examples thereof include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, and a butoxy group.
  • acyloxy group those having 1 to 20 carbon atoms are preferable, for example, formyloxy group, acetyloxy group, propio-oxy group and the like.
  • Preferred examples of the ketoximate group include those having 1 to 20 carbon atoms.
  • alkoxy group those having 2 to 20 carbon atoms are preferable, and examples thereof include a buroxy group, a aralkyl group, a butenyl group, and the like.
  • d is preferably 2 or more in consideration of curability.
  • d force S3 for example, trimethoxy functional group
  • two for example, dimethoxy functional group
  • the two are more stable in terms of storage stability and mechanical properties (elongation, etc.). May be better.
  • two for example, dimethoxy functional group
  • three for example, trimethoxy functional group
  • the crosslinkable functional group (X) has an end at the end of the acrylic block copolymer.
  • terminal of the acrylic block copolymer means the end block of the acrylic block copolymer structure (linear block copolymer or branched (star) block copolymer) described above. It means the end.
  • At least one of the crosslinkable functional groups is located at the end of the end block because the molecular weight between the crosslinks has a large effect on rubber elasticity. More preferably, all of the functional groups are at the end of the end block.
  • the method for synthesizing the acrylic block copolymer in the present invention is not particularly limited, but a controlled radical polymerization method is preferred. Furthermore, the living radical polymerization method is preferable among the controlled radical polymerization methods, and the atom transfer radical polymerization method is particularly preferable. These are described below.
  • Controlled radical polymerization is a “general radical polymerization method” in which a monomer having a specific functional group and a bull monomer are simply copolymerized using an azo compound or a peroxide as a polymerization initiator. Free radical polymerization method) It can be classified into J and “controlled radical polymerization method” in which a specific functional group can be introduced at a controlled position such as a terminal.
  • the "general radical polymerization method” is a simple method, but in this method, a monomer having a specific functional group is introduced into the polymer only probabilistically, so that the functionalization rate is high. When trying to obtain a polymer, it is necessary to use this monomer in a considerably large amount. On the other hand, there is a problem that the proportion of the polymer in which this specific functional group is not introduced becomes large if a small amount is used. . In addition, since it is free radical polymerization, only a polymer having a wide molecular weight distribution and a high viscosity can be obtained!
  • the “controlled radical polymerization method” further includes a “chain transfer agent method” in which a vinyl polymer having a functional group at a terminal is obtained by performing polymerization using a chain transfer agent having a specific functional group. It can be classified as “living radical polymerization method” in which a polymer having a molecular weight almost as designed can be obtained by growing a polymerization growth terminal without causing a termination reaction or the like.
  • the "chain transfer agent method” is capable of obtaining a polymer with a high functionalization rate, but requires a chain transfer agent having a considerably large amount of a specific functional group with respect to the initiator, There is a problem in the economy including processing.
  • general radical polymerization method there is a problem in that it is a free radical polymerization, so that the molecular weight distribution is wide, the viscosity is high, and a polymer cannot be obtained.
  • the "living radical polymerization method” is a radical polymerization that is difficult to control because it tends to cause a termination reaction due to coupling between radicals having a high polymerization rate.
  • a polymer with a narrow molecular weight distribution (MwZMn is about 1.1 to 1.5) in which termination reaction is difficult to occur is obtained, and the molecular weight can be freely controlled by the charging ratio of the monomer and the initiator.
  • living polymerization refers to polymerization in which the terminal always has activity and the molecular chain grows.
  • the living terminal polymerization is activated when the terminal is inactivated. This includes pseudo-living polymerization in which the product is grown in an equilibrium state.
  • the definition in the present invention is also the latter.
  • which of these living radical polymerization methods is used is not particularly limited, but the atom transfer radical polymerization method is preferred.
  • a radical caving agent such as a nitroxide compound
  • Such compounds include, but are not limited to, 2, 2, 6, 6-substituted 1-piberidi-loxy radicals, 2, 2, 5, 5 substituted 1-pyrrolidi-loxy radicals, etc. Free radicals are preferred.
  • an alkyl group having 4 or less carbon atoms such as a methyl group or an ethyl group is suitable.
  • Specific -toloxy free radical compounds include, but are not limited to, 2, 2, 6, 6-tetramethyl-1 -piveridyl-loxy radical (TEMPO), 2, 2, 6, 6-tetraethyl 1- Piperidinyloxy radical, 2, 2, 6, 6-tetramethyl-4-oxo 1-piperidinyloxy radical, 2, 2, 5, 5-tetramethyl-1 pyrrolidinyloxy radical, 1, 1, 3, 3— Examples thereof include a tetramethyl-1-isoindolinyloxy radical and an N, N-di-tert-butylamineoxy radical.
  • stable free radicals such as galvinoxyl free radicals may be used.
  • the radical cabbing agent is used in combination with a radical generator. It is considered that the reaction product of the radical cabbing agent and the radical generator serves as a polymerization initiator and the polymerization of the addition polymerizable monomer proceeds.
  • the ratio of the combined use of both is not particularly limited, but 0.1 to 10 mol of the radical initiator is appropriate for 1 mol of the radical cabbing agent.
  • the radical generator is preferably a peroxide capable of generating radicals under the polymerization temperature conditions where various compounds can be used.
  • the peroxide include, but are not limited to, disilver peroxides such as benzoyl peroxide and lauroyl baroxide, dialkyl peroxides such as dicumyl peroxide and dibutyl peroxide, and diisopropyl peroxide.
  • examples include percarbonates such as dicarbonate and bis (4-tert-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, and alkyl peresters such as t-butyl peroxybenzoate and t-butyl peroxybenzoate.
  • Benzoyl peroxide is particularly preferred.
  • a radical generator such as a radical-generating azo compound such as azobisisoptyl-tolyl can be used in place of peroxide.
  • an alkoxyamine compound When used as an initiator, if it has a functional group such as a hydroxyl group as shown in the above formula, a polymer having a functional group at the terminal can be obtained. When this is used in the method of the present invention, a polymer having a functional group at the terminal can be obtained.
  • Polymerization conditions such as a monomer, a solvent, a polymerization temperature, etc. used in the polymerization using a radical cabbing agent such as the above-mentioned toroxide compound are not limited, but for the atom transfer radical polymerization described below. It can be the same as the one you use.
  • the “living radical polymerization method” described above has a terminal, which is relatively advantageous for functional group conversion reactions, and has a large degree of freedom in designing initiators and catalysts, so that specific functional
  • the method for producing a vinyl polymer having a group is more preferable.
  • this atomic transfer radical polymerization method for example, Matyjaszewski et al., Journal of American 'Chemical Society (J. Am. Chem.
  • an organic halide particularly an organic halide having a highly reactive carbon-halogen bond (for example, a carbonyl compound having a halogen at the a-position or a compound having a halogen at the benzyl-position).
  • a halogenated sulfone compound or the like is used as an initiator.
  • CH is a phenyl group
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • RR 2 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, or an aralkyl group, and X is chlorine, bromine, or iodine)
  • R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, or an aralkyl group, and X is chlorine, bromine, or iodine
  • an initiator of atom transfer radical polymerization an organic halide or a halogenated sulfo-louie compound having a functional group other than the functional group for initiating polymerization can also be used.
  • a vinyl polymer having a functional group at one end of the main chain and a growth terminal structure of atom transfer radical polymerization at the other main chain end is produced.
  • a functional group include a alkenyl group, a crosslinkable silyl group, a hydroxyl group, an epoxy group, an amino group, and an amide group.
  • the organic halide having an alkenyl group is not limited, and examples thereof include those having a structure represented by the general formula (2).
  • R 3 is hydrogen or a methyl group
  • R 4 and R 5 are hydrogen, or a monovalent alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, or an aralkyl group, or interconnected at the other end.
  • R 6 is —C (O) O— (ester group), — C (O) — (keto group), or o—, m—, p-phenylene group
  • R 7 is a direct bond, or carbon
  • X is chlorine, bromine or iodine
  • R 4 and R 5 include hydrogen, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, butyl group, pentyl group, and hexyl group.
  • R 4 and R 5 may be linked at the other end to form a cyclic skeleton.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 1 to 20
  • m is an integer of 0 to 20
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20
  • o, m, p-XCH CH— (CH) —O (CH) —CH CH, o, m, p— CH C
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer from 1 to 20
  • m is an integer from 0 to 20
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer from 1 to 20
  • m is an integer from 0 to 20
  • Examples of the organic halide having a alkenyl group further include a compound represented by the general formula (3).
  • R 8 is a direct bond, —C (0) 0— (ester group), —C (O) — (keto group ) Or ⁇ represents one, m-, p-furene group)
  • R 6 is a direct bond or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms (may contain one or more ether bonds), but in the case of a direct bond, the carbon to which the halogen is bonded.
  • a bully group is bonded to the halogenated aryl compound.
  • R 8 is preferably a C (O) O group, a C (O) group or a phenylene group in order to activate the carbon-halogen bond.
  • CH CH (CH) C (H) (X) —CO R
  • CH CH (CH) C (H) (X) —CO R
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is an alkyl group, aryl group, aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • n is an integer of 0 to 20.
  • the organic halide having a crosslinkable silyl group is not particularly limited, and examples thereof include those having a structure represented by the general formula (4).
  • R 9 , R 1C are the same or different and each is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or 7 to 7 carbon atoms.
  • R ′ may be the same or different), and when two or more R 9 or R 1C> are present, they may be the same It may be different.
  • Y represents a hydroxyl group or a hydrolyzable group, and when two or more Y are present, they may be the same or different.
  • a represents 0, 1, 2, or 3
  • b represents 0, 1, or 2.
  • m is an integer from 0 to 19. (However, it shall be satisfied that a + mb ⁇ l)
  • X is chlorine, bromine, iodine, n is an integer of 0-20
  • X is chlorine, bromine, iodine
  • n is an integer from 1 to 20
  • m is an integer from 0 to 20
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • Examples of the organic halide having a crosslinkable silyl group further include those having a structure represented by the general formula (5).
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is an alkyl group, aryl group, aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • the organic halide having a hydroxyl group or the halogenated sulfol compound is not particularly limited, and examples thereof include the following.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, an aralkyl group, and n is an integer of 1 to 20
  • the organic halide having an amino group or the halogenated sulfol compound is not particularly limited, and examples thereof include the following.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, an aralkyl group, and n is an integer of 1 to 20
  • the organic halide having an epoxy group or the halogenated sulfol compound is not particularly limited, and examples thereof include the following.
  • X is chlorine, bromine, or iodine
  • R is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group, an aralkyl group, and n is an integer of 1 to 20
  • an organic halide having two or more starting points or a sulfonyl halide compound is used as an initiator. Preferred. For example,
  • X is a salty odor or iodine.
  • n is an integer from 0 to 20
  • n 1 ⁇ 2 0 ⁇
  • X is odor or Yoiku
  • any of those already exemplified without any particular limitation can be preferably used.
  • the transition metal complex used as the polymerization catalyst is not particularly limited, but is preferably a peripheral metal complex. It is a metal complex complex with the central metal group 7, 8, 9, 10, or 11 as the central metal. Further preferred are complexes having zero-valent copper, monovalent copper, divalent ruthenium, divalent iron or divalent nickel as a central metal. Of these, copper complexes are preferred. Specific examples of monovalent copper compounds include cuprous chloride, cuprous bromide, cuprous iodide, cuprous cyanide, cuprous oxide, cuprous perchlorate, etc. is there.
  • a ligand such as a polyamine such as oxamethyltris (2-aminoethyl) amine is added.
  • a preferred ligand is a nitrogen-containing compound, a more preferred ligand is a chelate type nitrogen-containing compound, and a more preferred ligand is N, N, ⁇ ', ⁇ ", ⁇ " -penta Methyljetylenetriamine.
  • a tristriphenylphosphine complex of divalent ruthenium chloride (RuCl (PPh)) is also suitable as a catalyst. Using ruthenium compounds as catalysts
  • In-complex NiBr (PBu) is also suitable as a catalyst.
  • solvents include hydrocarbon solvents such as benzene and toluene, ether solvents such as jetyl ether and tetrahydrofuran, halogenated hydrocarbon solvents such as methylene chloride and chloroform, acetone, and methyl ethyl ketone.
  • Ketone solvents such as methyl isobutyl ketone, alcohol solvents such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butyl alcohol and tert-butyl alcohol, and tolyl solvents such as acetonitrile, propio-tolyl and benzo-tolyl
  • the solvent include ester solvents such as ethyl acetate and butyl acetate, and carbonate solvents such as ethylene carbonate and propylene carbonate. These may be used alone or in combination of two or more. It can also be carried out in a supercritical solvent such as supercritical CO.
  • polymerization can be carried out in the range of 0 ° C to 200 ° C, preferably 50 to 150 ° C.
  • the atom transfer radical polymerization of the present invention includes so-called reverse atom transfer radical polymerization. Be turned.
  • Reverse atom transfer radical polymerization is a high acid state when a normal atom transfer radical polymerization catalyst generates a radical, such as Cu (II ') when Cu (I) is used as a catalyst.
  • This is a method in which a general radical initiator such as a peroxide is allowed to act, and as a result, an equilibrium state similar to that of atom transfer radical polymerization is produced (see Macromolecules 19 99, 32, 2872).
  • Examples thereof include a method of bonding a polymer by reaction. Any one of these methods may be used, depending on the purpose. From the viewpoint of the simplicity of the manufacturing process, the method using the sequential monomer addition method avoids that the monomer in the previous block remains and copolymerizes in the next block. For this purpose, a method of polymerizing the next block using a polymer synthesized as a polymer initiator is preferable.
  • the second block may be polymerized after completion of the reaction at a desired point in the polymerization of the first block and, if necessary, after operations such as purified Z separation. .
  • the polymerization of the second block may be the same as or different from the polymerization method of the first block. If you want to superimpose the third and subsequent blocks, you can do the same as for the second block. Even with this method, it is possible to avoid copolymerization of the remaining monomers of the previous block during the polymerization of the second and subsequent blocks.
  • (A) A method in which a hydrosilane compound having a crosslinkable silyl group is added to an acrylic block copolymer having at least one alkyl group in the presence of a hydrosilylation catalyst.
  • (B) A method of reacting an acrylic block copolymer having at least one hydroxyl group with a compound having a group capable of reacting with a hydroxyl group such as a crosslinkable silyl group and an isocyanate group in one molecule.
  • the acrylic block copolymer having at least one alkenyl group used in the method (A) can be obtained by various methods. Examples of synthesis methods are shown below, but they are not limited to these. is not.
  • R 14 represents hydrogen or a methyl group
  • R 15 represents —C (0) 0—, or —, m—, p-phenylene group
  • R 16 represents a direct bond or a carbon number
  • R 17 represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a divalent organic group having 1 to 20 and optionally containing one or more ether bonds.
  • timing of reacting a compound having both a polymerizable alkenyl group and a polymerizable low alkenyl group in one molecule When a rubber-like property is expected, it is preferable to react as the second monomer at the end of the polymerization reaction or after completion of the reaction of the predetermined monomer.
  • the halogen metal is substituted by reacting the organometallic compound.
  • R 17 is the same as above, and R 18 and R 19 are both electron withdrawing groups that stabilize the force louveron C—, or one is the electron withdrawing group and the other is hydrogen or carbon number.
  • 1 to 10 alkyl group or phenol group R 2G represents a direct bond or a divalent organic group having 1 to C0 carbon atoms, and may contain one or more ether bonds M + is an alkali metal ON or 4th order amorphous ion)
  • the electron withdrawing group of R 18 and R 19 has a structure of —CO 2 R, —C (0) R and —CN.
  • An acrylic block copolymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond for example, a simple metal such as zinc, or an organometallic compound is allowed to act on enolate-on.
  • An alkenyl group-containing compound having a leaving group such as a halogen acetyl group, a carbonyl compound having an alkenyl group, an isocyanate compound having an alkenyl group, an acid halide having an alkenyl group, and the like.
  • An acrylic block copolymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond for example, an alkoxy group having an alkenyl group represented by the general formula (11) or (12) -Replacement of halogen by reacting on- or carboxylate-one.
  • R 21 is a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms and may contain one or more ether bonds.
  • R 22 may be a direct bond or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, and may contain one or more ether bonds! /)
  • the above-described method for synthesizing an acrylic block copolymer having at least one carbon-halogen bond having high reactivity is an atom transfer radical using an organic halide as described above as an initiator and a transition metal complex as a catalyst. Examples include, but are not limited to, polymerization methods.
  • An acrylic block copolymer having at least one alkenyl group can also have an acrylic block copolymer having at least one hydroxyl group, and methods exemplified below can be used. It is not limited to.
  • a base such as sodium methoxide is allowed to act and an alkenyl group such as salt allyl.
  • a method of reacting with a contained halide is allowed to act and an alkenyl group such as salt allyl.
  • halogen is not directly involved in the method of introducing an alkenyl group such as (A-a) or (A-b). It is preferable to synthesize a system block copolymer. The method (A-b) is more preferable because it is easier to control.
  • an alkenyl group When an alkenyl group is introduced by converting a halogen in an acrylic block copolymer having at least one carbon-halogen bond, it is highly reactive and has at least one carbon-halogen bond.
  • Highly reactive carbon-halogens obtained by radical polymerization (atom transfer radical polymerization) of vinyl monomers using halogenated compounds or halogenated sulfonyl compounds as initiators and transition metal complexes as catalysts. It is preferable to use an acrylic block copolymer having at least one bond.
  • the method (A ⁇ f) is more preferred because it is easier to control.
  • hydrosilane compound having a crosslinkable silyl group is not particularly limited, but representative examples thereof include compounds represented by the general formula (13).
  • R 9 and R 1C> are the same or different and each represents an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or (R ') SiO -(R 'is charcoal
  • Y represents a hydroxyl group or a hydrolyzable group, and when two or more Y are present, they may be the same or different.
  • ai 0, 1, 2, or ⁇ or 3 bi bi 0, 1, or ⁇ or 2. mi or an integer from 0 to 19 It is. However, it shall be satisfied that a + mb ⁇ l. ⁇
  • the compound which has a crosslinkable group shown by is preferable from a point with easy acquisition.
  • a transition metal catalyst When the hydrosilane compound having a crosslinkable silyl group is added to the alkali group, a transition metal catalyst is usually used.
  • the transition metal catalyst include platinum simple substance, alumina, silica, carbon black and the like in which a platinum solid is dispersed, chloroplatinic acid, a complex of chloroplatinic acid and alcohol, aldehyde, ketone, etc., platinum-olefin. Complex, platinum (0) -dibule tetramethyldisiloxane complex.
  • catalysts other than platinum compounds include RhCl (PPh), RhCl, RuCl, IrCl, FeCl, AlCl, PdCl
  • Examples include O, NiCl, and TiCl.
  • Examples of the method for producing an acrylic block copolymer having at least one hydroxyl group used in the methods (B) and (A-g) to (A-j) include the following methods. It is not limited to this method.
  • (Bb) When synthesizing an acrylic block copolymer by living radical polymerization, for example, 10-undecenol, 5-hexenol, or vinyl after completion of the polymerization reaction or after completion of the reaction of a predetermined monomer.
  • a method of reacting alcohol alcohol such as ril alcohol.
  • (Bc) A method of radically polymerizing a butyl monomer using a large amount of a hydroxyl group-containing chain transfer agent such as a hydroxyl group-containing polysulfide disclosed in JP-A-5-262808.
  • the electron withdrawing group of R 18 and R 19 has a structure of —CO 2 R, —C (0) R and —CN.
  • An acrylic block copolymer having at least one carbon-halogen bond has a simple metal such as zinc, or an organometallic compound is allowed to act on the enol-to-one.
  • Alkal alcohol such as 10 undecenol, 5 hexenol, and aryl alcohol, is preferred because it is easy to obtain.
  • halogen is not directly involved in the method of introducing a hydroxyl group such as (B-a) to (B-e) and (B-j). It is preferable to synthesize an acrylic block copolymer.
  • the point force (BB) method which is easier to control, is more preferable.
  • an organic halogen compound or a halogenated sulfo-louie compound is used.
  • the method (Bi) is more preferable because it is easier to control.
  • examples of the compound having a group capable of reacting with a hydroxyl group such as a crosslinkable silyl group and an isocyanate group in one molecule include ⁇ -isocyanatopropylpropylmethoxysilane and ⁇ -isocyanatopropylmethyldimethoxy.
  • examples thereof include silane, ⁇ isocyanatopropyl ethoxy silane, and the like, and generally known urethane-type reaction catalysts can be used.
  • Examples of the compound having a polymerizable alkenyl group and a crosslinkable functional group in one molecule used in the method (C) include, for example, trimethoxysilylpropyl (meth) acrylate, methyldimethoxy silylpropyl (meth) acrylate. And the like represented by the following general formula (20).
  • R 23 is a direct bond or carbon.
  • the divalent organic group of the number 1 to 20 may contain one or more ether bonds.
  • Examples of the chain transfer agent having a crosslinkable functional group used in the chain transfer agent method of (D) include a crosslinkable silyl group described in JP-B-3-14068 and JP-B-4-55444. And mercabtan having a crosslinkable silyl group.
  • the method for synthesizing the acrylic block copolymer having at least one highly reactive carbon-halogen bond which is used in the method (E), uses an organic halide as described above as an initiator.
  • organic halide as described above as an initiator.
  • examples thereof include, but are not limited to, atom transfer radical polymerization using a transition metal complex as a catalyst.
  • the compound having both a crosslinkable functional group and a stable carbcarbone in one molecule include those represented by the general formula (21).
  • R 24 is a direct bond, or a divalent organic group having 1 to C0 carbon atoms:
  • R 25 may contain one or more ether bonds, and
  • R 25 represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms.
  • the electron withdrawing group of R 18 and R 19 has a structure of —CO 2 R, —C (0) R and —CN.
  • the reaction solution obtained by polymerization contains a mixture of a polymer and a metal complex, and if necessary, acid, base, oxidizing agent, reducing agent, adsorbent, filter aid, activated carbon, ion exchange resin, etc.
  • the polymer can be purified using the above-mentioned treatment agent.
  • the treatment agents may be used alone or in combination of two or more. Further, the polymer may be directly processed, or may be processed in a solution state diluted in a solvent. Further, these treatments may be performed at room temperature or by cooling Z heating.
  • the treating agent After contacting the polymer or polymer solution with the treatment agent, filtration, The treating agent is removed by a method such as centrifugation or sedimentation separation, and if necessary, diluted and washed with water to obtain a desired clear polymer solution. These treatments may be performed on the acrylic block copolymer that is the final product, or may be performed on the intermediate product for producing the polymer.
  • the acrylic block copolymer obtained above is not particularly limited, but can be suitably used as a reactive hot melt adhesive composition.
  • additives examples include antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers, antistatic agents, flame retardants, colorants, fungicides, anti-aging agents, tackifiers, fillers, plasticizers, and solvents. Etc. These may be used alone or in combination of two or more. Moreover, the addition amount of each additive is not specifically limited, The amount which can obtain a desired physical property can be added.
  • the anti-oxidation agent is not particularly limited.
  • Monophenolic antioxidants such as propionate; 2,2-methylenebis (4-methyl-6-t butylphenol), 2,2-methylenebis (4-ethyl-6-t-) Butylphenol), 4,4-thiobis (3-methyl-6-t butylphenol), 4,4-butylidenebis (3-methyl-6-t-butylphenol), 3,9 bis [1, 1 dimethyl 2- [j8- ( 3 — t-butyl 4-hydroxy-5-methylphenol) propio-oxy] ethyl] 2, 4, 8, 10-tetraoxaspiro [5.5] undecane and other bisphenol antioxidants; 1, 1, 3 to Lis (2-methyl-4-hydroxy-1-5-tri-butylphenol) butane
  • the ultraviolet absorber is not particularly limited, but, for example, salicylic acid type ultraviolet absorbers such as phenol salicylate, p-t butylphenol salicylate, p-octylphenol salicylate; 2, 4 Dihydroxybenzophenone, 2 Hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2 Hydroxy-4-Otoxybenzophenone, 2 Hydroxy4-dodecyloxybenzophenone, 2, 2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2 , 2'-dihydroxy 4,4'-dimethoxybenzophenone, 2 hydroxy-4-methoxy-5 sulfobenzophenone, bis (2 methoxy 4 hydroxy 5 benzoylphenol) methane and other benzophenone UV absorbers; 2— (2 , Monohydroxy-1,5-methylphenol) benzotriazole, 2- (2, -hydroxy-5,1 t-butyl Ethyl) benzotriazole, 2- (2, -hydroxy-3,5, -ji t
  • Cyanacrylate UV absorbers nickel bis (octylphenol) Sulfite, [2,2, -thiobis (4-tert-octylphenolate)] n-butylamine-Neckel, nickel complex-1,3-ditert-butyl 4-hydroxybenzylmonophosphate monoethylate, Nickel ultraviolet absorbers such as nickel dibutyldithiocarbamate and the like.
  • the light stabilizer is not particularly limited.
  • the antistatic agent is not particularly limited.
  • poly (oxyethylene) alkylamine, poly (oxyethylene) alkylamide, poly (oxyethylene) alkyl ether, poly (oxyethylene) alkylphenol ether, glycerin fatty acid ester Nonionic antistatic agents such as sorbitan fatty acid esters; ion-based antistatic agents such as alkyl sulfonates, alkyl benzene sulfonates, alkyl sulfates, alkyl phosphates; quaternary ammonia chlorides, quaternary ammonia sulfates, Cationic antistatic agents such as quaternary ammonium nitrate; amphoteric antistatic agents such as alkylbetaine compounds, alkylimidazoline compounds, alkylalanine compounds; polyvinylbenzyl type cationic compounds Things, conductive ⁇ type antistatic agents such as polyacrylic acid type Kachioni ⁇ products and the like.
  • the flame retardant is not particularly limited.
  • Phosphorus flame retardant Inorganic flame retardants such as tin oxide, antimony trioxide, antimony hydroxide, zirconium hydroxide, sodium metaborate, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, etc .; poly (dimethoxysiloxane), poly (diethoxysiloxane) ), Poly (diphenoxysiloxane), poly (methoxyphenoxysiloxane), methyl silicate, ethyl silicate, and phenyl silicate.
  • colorant examples include, but are not limited to, a powdery colorant, a granular colorant, a liquid colorant, and a colorant such as a master batch containing the colorant. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Antifungal agents include, but are not limited to, antifungal agents such as binadin, preventol and thiabendazole. These can be used alone or in combination of two or more.
  • Anti-aging agents are not particularly limited, and examples thereof include poly (2,2,4-trimethyl-1,2,2 dihydroquinoline), 6 ethoxy-1,1,2 dihydro-1,2,2,4 trimethylquinoline, 1— (N-phenolamino) mononaphthalene, styrenated diphenylamine, dialkyldiphenylamine, N, N, one diphenyl one p-phenylenediamine, N-phenol one N, one isopropyl p-phenolic diamine, N, N, benzyl 2-naphthinoleol p phenylenediamine, 2,6 di-tert-butyl-4-methylphenol, mono ( ⁇ methylbenzyl) phenol, di ( ⁇ methylbenzyl) phenol, tri ( ⁇ methylbenzyl) phenol, 2, 2, 1 Methylenebis (4-methyl 6-t-butylphenol), 2, 2'-methylenebis (4-ethyl-6-t-butylphenol), 4, 4'-buty
  • the adhesiveness-imparting agent examples include Tatsukiol 101 (Taoka Chemical Co., Ltd.), Hitanol 1501, and Hitanol 5501 (both manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.). ), Phenol resin, modified phenol resin, modified alkylphenol formaldehyde resin, cyclopentadiene phenol resin, xylene resin, coumarone resin, petroleum resin, terpene resin, terpene phenol resin, rosin ester resin Examples include fats. Furthermore, a silane coupling agent or an adhesion-imparting agent other than the silane coupling agent can be added.
  • silane coupling agent examples include ⁇ -isocyanate propyltrimethoxysilane, ⁇ isocyanate propyltriethoxysilane, ⁇ isocyanate propylmethyl jetoxysilane, ⁇ isocyanate propylmethyldimethoxysilane, and the like.
  • Amino-modified silyl polymers silylaminoamino polymers, unsaturated aminosilane complexes, phenylamino long-chain alkylsilanes, aminosilyl silicones, silyl polyesters, and the like can also be used as silane coupling agents.
  • the filler is not particularly limited.
  • the plasticizer is not particularly limited, and examples thereof include dibutyl phthalate, diheptino phthalate, di (2-ethenorehexino phthalate), butino leveno eno phthalate, dioctyl adipate, dioctyl seba.
  • examples thereof include Kate, diethylene glycol dibenzoate, triethylene glycol dibenzoate, tricresinorephosphate, tributinorephosphate, chlorinated paraffins, alkyl diphenyl, and partially hydrogenated terphenyl. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the solvent examples include, but are not limited to, saturated hydrocarbon compounds such as hexane, heptane, octane, nonane, decane, cyclohexane, methylcyclohexane, and ethylcyclohexane; benzene, toluene, xylene Aromatic solvents such as mesitylene, talesol, etc .; ether solvents such as jetinoreethenole and tetrahydrofuran; ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone; methanol, ethanol And alcohol solvents such as propanol and butanol.
  • saturated hydrocarbon compounds such as hexane, heptane, octane, nonane, decane, cyclohexane, methylcyclohexane, and ethylcyclohexane
  • crosslinking aid a curing agent, a catalyst and the like for crosslinking the crosslinkable functional group (X) can be added. These are used depending on the type of the crosslinkable functional group (X).
  • crosslinkable functional group (X) is a crosslinkable silyl group
  • it is crosslinked and cured by forming a siloxane bond in the presence or absence of various conventionally known condensation catalysts.
  • the properties of the cured product can be broadly prepared from rubbery to resinous depending on the molecular weight and main chain skeleton of the polymer.
  • condensation catalysts include dibutyltin dilaurate, dibutyltin diacetate, dibutyltin diethylhexanolate, dibutyltin dioctate, dibutyltin dimethylenolemalate, dibutinoletin jetinoremalate, dibutinoletin dibutinorema Dibutyltinole didioctylmalate, dibutyltin ditridecylmalate, dibutyltin dibenzylmalate, dibutyltin maleate, dioctyltin diacetate, dioctyltin distearate, dioctyltin dilaurate, dioctyltin diethylmalate, dioctyltin diisooctylma Tetravalent tin compounds such as rate; divalent tin compounds such as tin octylate
  • condensation catalysts may be used alone or in combination of two or more.
  • crosslinkable functional group (X) is an epoxy group, a hydroxyl group, an amino group, an isocyanate group, a carboxylic acid group, an acid anhydride group, an alkenyl group, a (meth) ataryloyl group or an active halogen group
  • crosslinking aids, curing agents, catalysts, and the like corresponding thereto can be used. The invention's effect
  • the acrylic block copolymer of the present invention By using the acrylic block copolymer of the present invention, before moisture curing, it exhibits excellent hot melt coating properties with small changes in melt viscosity, excellent initial cohesion, and after moisture curing. This makes it possible to obtain a reactive hot melt adhesive composition having excellent adhesive strength and heat cohesive strength.
  • parts and % represent “parts by weight” and “% by weight”, respectively.
  • number average molecular weight and “molecular weight distribution (ratio of weight average molecular weight to number average molecular weight)” were calculated by a standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC). .
  • GPC gel permeation chromatography
  • a GPC column packed with polystyrene cross-linked gel was used, and black mouth form was used as the GPC solvent.
  • n-stearyl acrylate 154 g
  • pentamethylgerylenetriamine 0.275 g
  • Acetonitrile (137 g), 1,7-octadiene (87.4 g), and pentamethyljetylene triamine (1.37 g) were added thereto, and stirring was continued for 14 hours.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C. under reduced pressure to remove volatile components, and an acrylic block copolymer (Ia) having a terminal alkenyl group at the end was obtained.
  • the number average molecular weight of this polymer was 31000, the molecular weight distribution was 1.3, and the average number of alkenyl groups introduced per molecule of the polymer was determined by 1 H-NMR analysis to be about 1.7. It was.
  • the mixture was heated and stirred under reduced pressure (average temperature of about 175 ° C, reduced pressure of lOTorr or less).
  • Toluene was added to the concentrate to dissolve the polymer, the solid content in the mixed solution was removed by filtration, and the filtrate was heated and stirred under reduced pressure to remove volatile components.
  • the obtained acrylic block copolymer (I s) was a semi-solid having adhesiveness at room temperature, and melted easily when heated at 50 ° C, indicating fluidity.
  • 1 part by weight of a curing catalyst tetravalent tin, Neostan U 220: manufactured by Nitto Kasei
  • Neostan U 220 manufactured by Nitto Kasei
  • the obtained acrylic block copolymer (In) was a semi-solid having adhesiveness at room temperature, and melted easily when heated at 50 ° C, showing fluidity. This was poured into a formwork, coated, allowed to stand at room temperature and solidified when cooled to form a sticky sheet. However, this sheet did not harden, so when heated again to 100 ° C, it flowed and was unable to maintain the original sheet shape.
  • the acrylic block copolymer of the present invention By using the acrylic block copolymer of the present invention, before moisture curing, it exhibits excellent hot melt coating properties with small changes in melt viscosity, excellent initial cohesion, and after moisture curing. This makes it possible to obtain a reactive hot melt adhesive composition having excellent adhesive strength and heat cohesive strength.

Abstract

本発明の目的は、湿気硬化前は、溶融粘度の変化が小さく、優れたホットメルト塗工性を示し、かつ初期凝集力が優れ、湿気硬化後は、粘着力および耐熱凝集力が優れた、アクリル系のホットメルト型接着剤組成物の提供である。 本発明は、ガラス転移温度範囲が異なる、アクリル系重合体ブロック(A)およびアクリル系重合体ブロック(B)からなり、かつ、末端に架橋性官能基(X)を少なくとも1つ有することを特徴とするアクリル系ブロック共重合体;当該アクリル系ブロック共重合体を含有してなる反応性ホットメルト接着剤組成物に関する。

Description

明 細 書
アクリル系ブロック共重合体、反応性ホットメルト接着剤組成物
技術分野
[0001] 本発明は、末端に官能基を有するアクリル系ブロック共重合体、および、これを含有 する反応性ホットメルト接着剤組成物に関する。
背景技術
[0002] 従来から、主に接着剤用組成物としてはホットメルト型と反応型が知られている。
ホットメルト型接着剤組成物は、ホットメルトアプリケーターで加熱溶融したものを塗付 し、冷却固化させて瞬間接着力を得る事ができ、作業性と瞬間接着性の好ましい特 性を合わせ持つ組成物としてよく知られているが、反面、高温時の接着力は著しく低 ぐ特に一般的には 80°C以上の環境下では接着信頼性に限界が有る。またホットメ ルト型接着剤組成物は、その使用用途として製本、包装、繊維、家具、木工、弱電、 輸送等の業界で幅広く使用されているのが現状であるが、その耐熱接着力の限界か ら各用途の使用範囲は制限されており、非構造用接着剤としてのこの技術分野にお いて認識されている。特にプロダクトアッセンブリーの分野では、ホットメルトの初期接 着力をそのまま生力した形の耐熱性に富む接着剤組成物が望まれており、これまで のホットメルト型組成物では高温度の著しい接着力低下の為に使用できない現状に ある。
[0003] これに対し、反応型接着剤組成物は、高温度の剛性'接着強度が期待でき、構造用 の接着剤として用いられている。ところが一般的によく知られているエポキシ、ウレタ ン、アクリル等の反応型接着剤組成物は初期接着性が極めて不良で、硬化反応で 接着力を高める事が必須であり、その為の硬化時間が長く問題である。
こうした事から、ホットメルト型の初期接着性等の特性と、反応型の耐熱接着強度の 特性を兼ね備えた、反応性ホットメルト型接着剤組成物が種々検討されて ヽる。
[0004] アクリル系感圧接着剤は、耐候性、耐劣化性、粘着性が優れて ヽるために、感圧性 ラベル、感圧性シート、感圧性テープ等の種々の用途に利用されている力 現状で は、溶剤型またはェマルジヨン型が主流である。一方、ホットメルト感圧接着剤として は、スチレン イソプレン スチレンブロック共重合体をベースポリマーとした組成物 が現状では使用されているが、耐候性、耐劣化性が不良である。無溶剤タイプの感 圧接着剤に対する要求が高まるにつれて、アクリル系感圧接着剤をホットメルト化しよ うとする幾つかの試みがなされている。アクリルモノマー種や構造、および官能基に ついて様々な検討が行われているが、この中で、加水分解性シリル基を有するアタリ ルグラフト共重合体力 なる湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物も開示されて 、る ( 特許文献 1参照)。し力ゝしグラフト共重合体では、優れたホットメルト塗工性を達成する 為に、比較的低い温度(120°C程度)で適切な溶融粘度(10万センチボイズ以下)に しても、湿気硬化前における初期接着性、初期凝集力が不足する場合があった。
[0005] この様にまだまだ巿場の要求を十分に満たすアクリル系のホットメルト型感圧接着剤 組成物はなぐ特に、湿気硬化前は溶融粘度の変化が小さい、優れたホットメルト塗 工性を示し、かつ初期凝集力が優れ、湿気硬化後は、粘着力および耐熱凝集力が 優れたホットメルト型感圧接着剤組成物が強く切望されているのが現状である。
特許文献 1:特開平 5— 320608号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の目的は、湿気硬化前は、溶融粘度の変化が小さぐ優れたホットメルト塗工 性を示し、かつ初期凝集力が優れ、湿気硬化後は、粘着力および耐熱凝集力が優 れた、アクリル系のホットメルト型接着剤組成物を得ることである。
課題を解決するための手段
[0007] 上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、本発明者らは、ガラス転移温度 範囲が異なる、アクリル系重合体ブロック (A)およびアクリル系重合体ブロック (B)か らなり、共重合体末端に架橋性官能基 (X)を有することを特徴とするアクリル系ブロッ ク共重合体により、上記課題を効果的に解決できることを見出し、本発明に至った。
[0008] すなわち、本発明は、ガラス転移温度範囲が異なる、アクリル系重合体ブロック (A) およびアクリル系重合体ブロック (B)からなり、かつ、末端に架橋性官能基 (X)を少な くとも 1つ有することを特徴とするアクリル系ブロック共重合体に関する。
また、本発明は、アクリル系ブロック共重合体が、一般式:(A— B) 、一般式: B— (A -B) 、一般式:(A—B) —A (いずれも nは 1〜3の整数、複数の A、Bは同一であつ ても異なって 、てもよ 、)で表わされるブロック共重合体力 選ばれる少なくとも 1種の ブロック共重合体力 なる上記アクリル系ブロック共重合体に関する。
[0009] さらに、本発明は、
アクリル系重合体ブロック (A)は、ガラス転移温度が 0°C以上の重合体からなることを 特徴とする上記アクリル系ブロック共重合体;
アクリル系重合体ブロック (A)を構成する単量体として、アクリル系単量体 (a)が構成 単量体全体の 50〜: L00重量%を占めることを特徴とする上記アクリル系ブロック共重 合体;
前記アクリル系単量体 (a)は、ホモポリマーとした時のガラス転移温度が 0°C以上であ ることを特徴とする上記アクリル系ブロック共重合体;
前記アクリル系単量体(a)力 アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸 tーブチル、ァ クリル酸フエ-ル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸ノルボル-ル、アクリル酸イソボル -ル、アクリル酸ァダマンチル、および、アルキル基の炭素数が 13〜20のアクリル酸 アルキルエステル(但し、アクリル酸イソミリスチル、アクリル酸イソパルミチル、アクリル 酸イソステアリル、アクリル酸イソエイコシルを除く)カゝらなる群より選ばれる少なくとも 1 種の単量体であることを特徴とする上記アクリル系ブロック共重合体;に関する。
[0010] さらに、本発明は、
アクリル系重合体ブロック (B)は、ガラス転移温度が 100°C以上 0°C未満の重合体 力 なることを特徴とする上記アクリル系ブロック共重合体;
アクリル系重合体ブロック (B)を構成する単量体として、アクリル系単量体 (b)が構成 単量体全体の 50〜: LOO重量%を占めることを特徴とする上記アクリル系ブロック共重 合体;
前記アクリル系単量体 (b)は、ホモポリマーとした時のガラス転移温度が 100°C以 上 0°C未満であることを特徴とする上記アクリル系ブロック共重合体;
前記アクリル系単量体 (b)力 アルキル基の炭素数が 2〜 12のアクリル酸アルキルェ ステル(但し、アクリル酸 t—ブチルを除く)、アクリル酸イソミリスチル、アクリル酸イソ ノ レミチル、アクリル酸イソステアリルおよびアクリル酸イソエイコシルからなる群より選 ばれる少なくとも 1種の単量体であることを特徴とする上記アクリル系ブロック共重合 体;に関する。
[0011] また、本発明は、
前記架橋性官能基 (X)が、架橋性シリル基、エポキシ基、水酸基、アミノ基、イソシァ ネート基、カルボン酸基、酸無水物基、アルケニル基、(メタ)アタリロイル基および活 性ハロゲン基力もなる群より選ばれる少なくとも 1種であることを特徴とする上記アタリ ル系ブロック共重合体;
前記架橋性官能基 (X)が、一般式 (1)
-Si(R10) (Y) (1)
3-d d
{式中、 R1Gは炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基、炭素数 7〜 20のァラルキル基、または (R' ) SiO- (R'は炭素数 1〜20の 1価の炭化水素基で
3
あって、 3個の R'は同一であってもよぐ異なっていてもよい)で示されるトリオルガノ シロキシ基を示し、 R1"が 2個以上存在するとき、それらは同一であってもよぐ異な ていてもよい。 Yは水酸基または加水分解性基を示し、 Yが 2個以上存在するときそ れらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 dは 1, 2,または 3を示す。 }で表され る架橋性シリル基であることを特徴とする上記アクリル系ブロック共重合体;に関する
[0012] さらに、本発明は、
数平均分子量が 2000〜200000である上記アクリル系ブロック共重合体
数平均分子量が 3000〜 150000である上記アクリル系ブロック共重合体
数平均分子量が 5000〜100000である上記アクリル系ブロック共重合体;に関する
[0013] また、本発明は、上記アクリル系ブロック共重合体を含有してなることを特徴とする反 応性ホットメルト接着剤組成物に関する。
[0014] 本発明は、ガラス転移温度範囲が異なる、アクリル系重合体ブロック (A)およびアタリ ル系重合体ブロック(B)力 なるアクリル系ブロック共重合体であって、前記アクリル 系ブロック共重合体の末端に架橋性官能基 (X)を少なくとも 1つ有することを特徴と するアクリル系ブロック共重合体であり、特に反応性ホットメルト接着剤として有用であ る。その特徴としては下記の 2点が挙げられる。
( 1)溶融粘度が低く低温塗布が可能なため、熱に弱い材料の接着が可能である。ま た、粘度安定性が良い。
(2)塗布後に空気中等の湿気により硬化する湿気硬化型であり、硬化後は高い耐熱 性を示す。
[0015] 以下に、本発明のアクリル系ブロック共重合体および反応性ホットメルト接着剤組成 物について、詳細に説明する。
< <アクリル系ブロック共重合体 > >
アクリル系ブロック共重合体の構造は、線状ブロック共重合体または分岐状 (星状)ブ ロック共重合体であることが好ましぐこれらの混合物であってもよい。このようなブロッ ク共重合体の構造は、必要とされる共重合体の物性、熱可塑性榭脂との組成物にし た場合に必要とされる加工特性や保持力等の粘接着特性等の必要特性に応じて使 い分けられる。
[0016] 前記線状ブロック共重合体は、 Vヽずれの構造のものであってもかまわな ヽが、得られ る粘接着組成物の物性の点から、アクリル系重合体ブロック (A) (以下、重合体ブロッ ク (A)またはブロック (A)ともいう)を A、アクリル系重合体ブロック (B) (以下、重合体 ブロック(B)またはブロック(B)ともいう)を Bとしたとき、一般式:(A— B) n、 B— (A— B) n、(八ー8) 11—八(11は1〜3の整数、複数の A、 Bは同一であっても異なっていて もよい)で表わされるブロック共重合体よりなる群力 選ばれる少なくとも 1種のブロッ ク共重合体であることが好ましい。これらの中でも、加工時の取扱い容易性や粘接着 組成物の物性の点から、 A—B型のジブロック共重合体、 A—B— A型のトリブロック 共重合体またはこれらの混合物がより好まし 、。
[0017] アクリル系ブロック共重合体を構成する重合体ブロック (A)と重合体ブロック(B)の組 成比は、使用する用途において要求される物性、粘接着組成物の加工時に要求さ れる成形性、および重合体ブロック (A)と重合体ブロック (B)にそれぞれ必要とされる 分子量力も決めればよい。
重合体ブロック (A)と重合体ブロック (B)の組成比は、好ましくは、重合体ブロック (A )が 3〜80重量%、重合体ブロック(B)力 7〜20重量%である。より好ましくは、重合 体ブロック(A)が 5〜40重量%、重合体ブロック(B)が 95〜60重量%である。重合 体ブロック (A)の割合が 3重量%より少ないと、高温での凝集力が低下し、粘接着組 成物の高温での保持力低下を招く傾向があり、 80重量%より多い場合には、粘着力 が低下する傾向がある。
[0018] アクリル系ブロック共重合体の数平均分子量は、重合体ブロック (A)と重合体ブロック
(B)にそれぞれ必要とされる分子量力 決めればよい。分子量が小さい場合には、 粘接着材料として充分な保持力等の粘接着特性が発現しにくい傾向があり、逆に分 子量が必要以上に大きい場合には、加工特性が低下する傾向があることから、アタリ ル系ブロック共重合体の数平均分子量は、 2000〜200000力 子ましく、 3000〜15 0000力より好まし <、 5000〜100000力さらに好まし!/、。
当該分子量は、ポリスチレンゲルカラムと、移動相としてのクロ口ホルムを用いたゲル パーミエーシヨンクロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレン換算で求めるこ とができる。以下の各重合体等の分子量にっ ヽても同様にして測定する。
[0019] また、本発明のアクリル系ブロック共重合体の分子量分布、すなわち、ゲルパーミエ ーシヨンクロマトグラフィーで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn) の比(MwZMn)は、特に限定されないが、 1. 8未満であることが好ましぐ 1. 7以下 であることがより好ましぐ 1. 5以下であることがさらに好ましぐ 1. 3以下であることが 特に好ましい。分子量分布が小さいと、溶融粘度が低くなる等の利点がある。
なお、当該分子量分布も、上記分子量の測定と同様にして求めることができる。
[0020] アクリル系ブロック共重合体を構成する重合体ブロック (A)と重合体ブロック(B)のガ ラス転移温度の関係は、重合体ブロック (A)のガラス転移温度を TgA、重合体ブロッ ク(B)のガラス転移温度を TgBとした場合、下式の関係を満たすことが好ま U、。 TgA>TgB
[0021] 前記重合体ブロック (重合体ブロック (A)および重合体ブロック(B) )のガラス転移温 度 (Tg)は、概略、下記 Foxの式にしたがい、重合体ブロックにおける単量体の重量 比率を用いて求めることができる。
(Wl/Tgl) + (W2/Tg2) H—— h (Wm/Tgm)
W1 +W2H—— hWm= l (式中、 Tgは重合体ブロックのガラス転移温度を表わし、 Tgl, Tg2, · ··, Tgmはそ れぞれ重合した単量体 (ホモポリマー)のガラス転移温度を表わす。また、 Wl, W2, · ··, Wmはそれぞれ重合した単量体の重量比率を表わす。 )
前記 Foxの式における重合した単量体それぞれのガラス転移温度は、例えば、ポリ マーハンドブック第 3版(Polymer Handbook Third Edition) (ウイレイ インタ 一サイエンス(Wiley— Interscience) , 1989)に記載されており、本明細書ではこ の値を用いる。
また、上記ポリマーハンドブックに記載が無いものについては、示差走査熱量分析計 (DSC : Differential Scanning Calorimeter)で測定することによりガラス転移温 度を求めることができる。
[0022] 重合体ブロック (A)および重合体ブロック (B)のガラス転移温度 (Tg)につ 、ては後 述するが、 Tgが概ね室温より高いセグメントであるブロック (A)と、 Tgが概ね室温より 低 、セグメントであるブロック(B)をブロック共重合体にした場合、この榭脂はミクロ相 分離する。ブロック (B)は弾性を発揮する網目鎖となり、ブロック (A)は高温では流動 する一方、常温では凝集力で架橋点として作用する。そのため、このようなブロック共 重合体は、室温ではゴム (エラストマ一)としての性質を示し、かつ加温すると流動す る等の塑性変形することが可能であり、ホットメルト接着剤として好適に用いることがで きる。
[0023] <アクリル系重合体ブロック(A) >
アクリル系重合体ブロック (A)を構成する単量体は、所望する物性のアクリル系ブロッ ク共重合体を得やすい点、コストおよび入手しやすい点から、アクリル系単量体 (a)、 特にアクリル酸エステル系単量体が好ましくは 50〜: LOO重量%、より好ましくは 80〜 100重量%、および、これらと共重合可能な他のビュル系単量体が好ましくは 0〜50 重量%、より好ましくは 0〜20重量%からなる。
つまり、アクリル系重合体ブロック(A)は、アクリル系単量体(a)を 50〜: L00重量%用 V、て重合してなることが好まし 、。
[0024] アクリル系重合体ブロック (A)を構成するアクリル系単量体 (a)は、ホモポリマーとした 時の Tgが 0°C以上のものであることが好まし!/、。 ブロック (A)を構成するアクリル酸エステル系単量体としては、例えばアクリル酸;ァク リル酸メチル、アクリル酸 tーブチル、アクリル酸 n—ミリスチル、アクリル酸 n—パルミチ ル、アクリル酸 n—ステアリル、アクリル酸 n—エイコシル等のアクリル酸脂肪族炭化水 素エステル;アクリル酸ノルボルニル、アクリル酸イソボル-ル、アクリル酸ァダマンチ ル等のアクリル酸脂環式炭化水素エステル;アクリル酸フエ-ル、アクリル酸トルィル 等のアクリル酸芳香族炭化水素エステル;アクリル酸ベンジル等のアクリル酸ァラル キルエステル;アクリル酸とエーテル性酸素を有する官能基含有アルコールとのエス テル;アクリル酸フッ化アルキルエステル等が挙げられる。
これらは単独で使用してもよく 2種以上を組み合わせて使用してもょ ヽ。
[0025] これらの中でも、粘接着特性、コストおよび入手しやすさ、下記ガラス転移温度の観 点から、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸 tーブチル、アクリル酸フエ-ル、ァ クリル酸ベンジル、アクリル酸ノルボルニル、アクリル酸イソボル-ル、アクリル酸ァダ マンチル、アルキル基の炭素数が 13〜20のアクリル酸アルキルエステル(但し、ァク リル酸イソミリスチル、アクリル酸イソパルミチル、アクリル酸イソステアリル、アクリル酸 イソエイコシルを除く)が好まし 、。
[0026] ブロック (A)を構成するアクリル酸エステル系単量体と共重合可能な他のビニル系単 量体としては、例えばメタアクリル酸エステル類、芳香族アルケニル化合物、シアン化 ビニル化合物、共役ジェン系化合物、ハロゲン含有不飽和化合物、不飽和ジカルボ ン酸化合物、ビニルエステル化合物、マレイミド系化合物等が挙げられる。
[0027] 前記メタアクリル酸エステル類としては、例えばメタアクリル酸;メタアクリル酸メチル、 メタアクリル酸 tーブチル、メタアクリル酸 n—ミリスチル、メタアクリル酸 n—パルミチル 、メタアクリル酸 n—ステアリル、メタアクリル酸 n—エイコシル等のメタアクリル酸脂肪 族炭化水素エステル;メタアクリル酸ノルボル-ル、メタアクリル酸イソボル-ル、メタ アクリル酸ァダマンチル等のメタアクリル酸脂環式炭化水素エステル;メタアクリル酸 フエニル、メタアクリル酸トルィル等のメタアクリル酸芳香族炭化水素エステル;メタァ クリル酸べンジル等のメタアクリル酸ァラルキルエステル;メタアクリル酸とエーテル性 酸素を有する官能基含有アルコールとのエステル;メタアクリル酸フッ化アルキルエス テル等が挙げられる。 [0028] 前記芳香族ァルケ-ルイ匕合物としては、例えばスチレン、 α—メチルスチレン、 p—メ チルスチレン、 ρ—メトキシスチレン等が挙げられる。
前記シアンィ匕ビ二ルイ匕合物としては、例えばアクリロニトリル、メタタリ口-トリル等が挙 げられる。
前記共役ジェン系化合物としては、例えばブタジエン、イソプレン等が挙げられる。 前記ハロゲン含有不飽和化合物としては、例えば塩ィ匕ビニル、塩ィ匕ビユリデン、パー フルォロエチレン、パーフルォロプロピレン、フッ化ビ-リデン等が挙げられる。
[0029] 前記不飽和ジカルボン酸化合物としては、例えば無水マレイン酸、マレイン酸、マレ イン酸のモノアルキルエステルおよびジアルキルエステル、フマル酸、フマル酸のモ ノアルキルエステルおよびジアルキルエステル等が挙げられる。
前記ビュルエステル化合物としては、例えば酢酸ビュル、プロピオン酸ビュル、ピバリ ン酸ビニル、安息香酸ビニル、桂皮酸ビニル等が挙げられる。
前記マレイミド系化合物としては、例えばマレイミド、メチルマレイミド、ェチルマレイミ ド、プロピルマレイミド、ブチルマレイミド、へキシルマレイミド、ォクチルマレイミド、ド デシルマレイミド、ステアリルマレイミド、フエ-ルマレイミド、シクロへキシルマレイミド 等が挙げられる。
[0030] これらは単独で使用してもよく 2種以上を組み合わせて使用してもよい。
これらのビニル系単量体は、ブロック共重合体を熱可塑性榭脂および Ζまたは熱可 塑性エラストマ一と組み合わせて用いる場合の相溶性がよくなるように、好ま 、もの を選択して用いることができる。
[0031] ブロック (Α)に必要とされる分子量は、ブロック (Α)に必要とされる凝集力と、その重 合に必要な時間等力 決めればょ 、。
上記凝集力は、分子間の相互作用(いい換えれば極性)と絡み合いの度合いに依存 するとされており、分子量を増やすほど絡み合い点が増カロして凝集力が増加する。 すなわち、ブロック (Α)に必要とされる分子量を ΜΑとし、ブロック (Α)を構成する重 合体の絡み合 、点間分子量を McAとして ΜΑの範囲を例示すると、凝集力が必要 な場合には、好ましくは MA> McAである。さらなる凝集力が必要とされる場合には 、好ましくは MA> 2 X McAであり、逆に、ある程度の凝集力とクリープ性とを両立さ せたいときには、 McAく MAく 2 X McAであるのが好ましい。絡み合い点間分子量 については、ゥ(Wu)らの文献(ポリマー エンジニアリング アンド サイエンス(Poly m. Eng. and Sci. 1990年、 30卷、 753頁)等を参照すればよい。ただし、数平 均分子量が大きいと、重合時間が長くなる傾向があるため、必要とする生産性に応じ て設定すればよいが、好ましくは 200000以下、さらに好ましくは 100000以下である
[0032] ブロック (A)のガラス転移温度 (TgA)は、 0°C以上が好まし 、。つまり、アクリル系重 合体ブロック (A)は、ガラス転移温度が 0°C以上の重合体力もなることが好ましい。よ り好ましくは 20〜: L00°Cである。ガラス転移温度が 0°C未満では、高温での粘接着特 性が低下する傾向がある。
前記重合体 (ブロック (A) )のガラス転移温度 (TgA)は、前記 Foxの式にしたカ^、、 重合体を構成する単量体の割合を変えることにより調節することができる。
ここで、ガラス転移温度とは、重合体を構成する各単量体のホモポリマーのガラス転 移温度として前述のポリマーハンドブック第 3版に記載の値を用い、重合した各単量 体の重量比率を用いて、 Foxの式にしたがって求めたものである。
[0033] <アクリル系重合体ブロック(B) >
アクリル系重合体ブロック (B)を構成する単量体は、所望する物性のアクリル系ブロッ ク共重合体を得やすい点、コストおよび入手しやすさの点から、アクリル系単量体 (b) 、特にアクリル酸エステル系単量体が好ましくは 50〜: L00重量%、より好ましくは 80 〜100重量%、および、これらと共重合可能な他のビニル系単量体が好ましくは 0〜 50重量%、より好ましくは 0〜20重量%力 なる。
つまり、アクリル系重合体ブロック(B)は、アクリル系単量体 (b)を 50〜: L00重量%用 V、て重合してなることが好まし 、。
[0034] アクリル系重合体ブロック(B)を構成するアクリル系単量体 (b)は、ホモポリマーとした 時の Tgがー 100°C以上 0°C未満のものであることが好ましい。
ブロック(B)を構成するアクリル酸エステル系単量体としては、例えばアクリル酸ェチ ル、アクリル酸 n—プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸 n—ブチル、アクリル 酸イソブチル、アクリル酸 n—ペンチル、アクリル酸 n—へキシル、アクリル酸 n—ヘプ チル、アクリル酸 n—ォクチル、アクリル酸 2—ェチルへキシル、アクリル酸ノエル、ァ クリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸イソミリスチル、アクリル酸イソパルミ チル、アクリル酸イソステアリル、アクリル酸イソエイコシル等のアクリル酸脂肪族炭化 水素エステル;アクリル酸シクロへキシル等のアクリル酸脂環式炭化水素エステル;ァ クリル酸芳香族炭化水素エステル;アクリル酸ァラルキルエステル;アクリル酸 2—メト キシェチル、アクリル酸 3—メトキシブチル等のアクリル酸とエーテル性酸素を有する 官能基含有アルコールとのエステル;アクリル酸フッ化アルキルエステル等が挙げら れる。
これらは単独で使用してもよく 2種以上を組み合わせて使用してもょ ヽ。
[0035] これらの中でも、ホットメルト接着剤組成物にした場合の粘接着性、ゴム弾性、耐衝撃 性、コストおよび入手のしゃすさの点から、アルキル基の炭素数が 2 12のアクリル 酸アルキルエステル(但し、アクリル酸 t—ブチルを除く)、アクリル酸イソミリスチル、ァ クリル酸イソパルミチル、アクリル酸イソステアリル、アクリル酸イソエイコシルが好まし い。この中でもアクリル酸 n—ブチル、アクリル酸 2—ェチルへキシルが特に好ましい また、製造される組成物に耐油性が必要な場合には、アクリル酸ェチルが好ましい。 また、低温特性が必要な場合には、アクリル酸 2—ェチルへキシルが好ましい。さらに 、耐油性と低温特性を両立させたいときには、アクリル酸ェチル、アクリル酸 n プチ ル、アクリル酸 2—メトキシェチルの混合物が好まし!/、。
[0036] ブロック )を構成するアクリル酸エステル系単量体と共重合可能な他のビニル系単 量体としては、例えばメタアクリル酸エステル類、芳香族アルケニル化合物、シアン化 ビニル化合物、共役ジェン系化合物、ハロゲン含有不飽和化合物、不飽和ジカルボ ン酸化合物、ビニルエステル化合物、マレイミド系化合物等が挙げられる。
[0037] 前記メタアクリル酸エステル類としては、例えばメタアクリル酸ェチル、メタアクリル酸 n プロピル、メタアクリル酸イソプロピル、メタアクリル酸 n—ブチル、メタアクリル酸イソ ブチル、メタアクリル酸 n—ペンチル、メタアクリル酸 n キシル、メタアクリル酸 n— ヘプチル、メタアクリル酸 n—ォクチル、メタアクリル酸 2—ェチルへキシル、メタアタリ ル酸ノニル、メタアクリル酸デシル、メタアクリル酸ドデシル、メタアクリル酸イソミリスチ ル、メタアクリル酸イソパルミチル、メタアクリル酸イソステアリル、メタアクリル酸イソェ ィコシル等のメタアクリル酸脂肪族炭化水素エステル;メタアクリル酸シクロへキシル 等のメタアクリル酸脂環式炭化水素エステル;メタアクリル酸芳香族炭化水素エステ ル;メタアクリル酸ァラルキルエステル;メタアクリル酸 2—メトキシェチル、メタアクリル 酸 3—メトキシブチル等のメタアクリル酸とエーテル性酸素を有する官能基含有アル コールとのエステル;メタアクリル酸フッ化アルキルエステル等が挙げられる。
[0038] 前記芳香族ァルケ-ルイ匕合物としては、例えばスチレン、 α—メチルスチレン、 p—メ チルスチレン、 ρ—メトキシスチレン等が挙げられる。
前記シアンィ匕ビ二ルイ匕合物としては、例えばアクリロニトリル、メタタリ口-トリル等が挙 げられる。
前記共役ジェン系化合物としては、例えばブタジエン、イソプレン等が挙げられる。 前記ハロゲン含有不飽和化合物としては、例えば塩ィ匕ビニル、塩ィ匕ビユリデン、パー フルォロエチレン、パーフルォロプロピレン、フッ化ビ-リデン等が挙げられる。
[0039] 前記不飽和ジカルボン酸化合物としては、例えば無水マレイン酸、マレイン酸、マレ イン酸のモノアルキルエステルおよびジアルキルエステル、フマル酸、フマル酸のモ ノアルキルエステルおよびジアルキルエステル等が挙げられる。
前記ビュルエステル化合物としては、例えば酢酸ビュル、プロピオン酸ビュル、ピバリ ン酸ビニル、安息香酸ビニル、桂皮酸ビニル等が挙げられる。
前記マレイミド系化合物としては、例えばマレイミド、メチルマレイミド、ェチルマレイミ ド、プロピルマレイミド、ブチルマレイミド、へキシルマレイミド、ォクチルマレイミド、ド デシルマレイミド、ステアリルマレイミド、フエ-ルマレイミド、シクロへキシルマレイミド 等が挙げられる。
[0040] これらは単独で使用してもよく 2種以上を組み合わせて使用してもよい。
前記ビュル系単量体は、ブロック(Β)に要求されるガラス転移温度、弾性率、極性、 また、製造される粘接着組成物に要求される物性、熱可塑性榭脂および Ζまたは熱 可塑性エラストマ一との相溶性等によって、好ましいものを選択して使用することがで きる。例えば、粘接着組成物の耐油性の向上のために、アクリロニトリルを共重合させ ることがでさる。 [0041] ブロック (B)に必要とされる分子量は、ブロック (B)に必要とされる弾性率と粘接着特 性、その重合に必要な時間等力 決めればょ 、。
前記弾性率および粘接着力は、分子鎖の動き易さ(いいかえればガラス転移温度)と その分子量に密接な関連があり、ある一定以上の分子量でないと本来の特性を示さ ない。この観点からは、分子量が大きい方が望ましい。すなわち、ブロック )に必要 とされる数平均分子量を MBとしてその範囲を例示すると、好ましくは MB> 1000、よ り好ましくは MB〉5000、さらに好ましくは MB> 10000である。ただし、数平均分子 量が大きい場合、重合時間が長くなる傾向があるため、必要とする生産性に応じて設 定すればよいが、好ましくは 500000以下であり、さらに好ましくは 300000以下であ る。
[0042] ブロック(B)のガラス転移温度 (TgB)は、 100°C以上 0°C未満が好まし 、。つまり、 アクリル系重合体ブロック (B)は、ガラス転移温度が 100°C以上 0°C未満の重合体 力もなることが好ましい。より好ましくは一 100°C以上一 20°C未満である。ガラス転移 温度が 0°C以上の場合、アクリル系ブロック共重合体のゴム弾性が低下する傾向にあ る。
前記重合体 (ブロック (B) )のガラス転移温度 (TgB)は、前記 Foxの式にしたカ^、、 重合体を構成する単量体の割合を変えることにより調節することができる。
ここで、ガラス転移温度とは、重合体を構成する各単量体のホモポリマーのガラス転 移温度として前述のポリマーハンドブック第 3版に記載の値を用い、重合した各単量 体の重量比率を用いて、 Foxの式にしたがって求めたものである。
[0043] <架橋性官能基 (X) >
ホットメルト型接着剤用組成物は、ホットメルトアプリケーターで加熱溶融したものを塗 付し、冷却固化させて瞬間接着力を得る事が出来、作業性と瞬間接着性の好ましい 特性を合わせ持つ組成物として公知である力 前述のように、これまでのホットメルト 型組成物では、高温度での著しい接着力低下の為に使用できない現状にある。すな わち、通常のホットメルト接着剤の場合、 90°C以上の耐熱性を得るためには、 120°C 以上で熱活性接着させる必要があり、また 80°C以下で熱活性接着できるものは 40 〜50°C程度の耐熱性し力得られな 、と 、う問題がある。 これに対し、架橋性官能基を導入しておき、加熱溶融 '塗布'冷却固化中および Zま たは後に、反応して架橋させることにより、高温度の剛性 ·接着強度が期待できる。
[0044] 本発明で用いる架橋性官能基 (X)としては、特に限定されな 、が、架橋性シリル基、 エポキシ基、水酸基、アミノ基、イソシァネート基、カルボン酸基、酸無水物基、アル ケニル基、(メタ)アタリロイル基、活性ハロゲン基等が挙げられる。
ァルケ-ル基としては、具体的にはァリル基、ブテニル基、ペンテニル基、へキセ- ル基、オタテュル基、デケ -ル基等が挙げられる。
活性ハロゲン基としては、具体的には塩素基、臭素基、ヨウ素基等が挙げられる。
[0045] 架橋性シリル基としては、下記一般式(1)
-Si(R10) (Y) (1)
3-d d
{式中、 R1Gは炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基、炭素数 7〜 20のァラルキル基、または (R' ) SiO- (R'は炭素数 1〜20の 1価の炭化水素基で
3
あって、 3個の R'は同一であってもよぐ異なっていてもよい)で示されるトリオルガノ シロキシ基を示し、 R1C>が 2個以上存在するとき、それらは同一であってもよぐ異なつ ていてもよい。 Yは水酸基または加水分解性基を示し、 Yが 2個以上存在するときそ れらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 dは 1, 2,または 3を示す。 }で表され る架橋性シリル基が挙げられる。
[0046] R1Gにおける炭素数 1〜20のアルキル基としては、メチル、ェチル、プロピル、ブチル 、ペンチル、へキシル、ォクチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ォクタデシル等が 挙げられる。
炭素数 6〜20のァリール基としては、フエ-ル、トルィル等が挙げられる。
炭素数 7〜20のァラルキル基としては、ベンジル、フエネチル等が挙げられる。
また、 R'における炭素数 1〜20の 1価の炭化水素基としては、炭素数 1〜20のアル キル基等が好ましく挙げられ、その具体例は上記 R1Gに記載のものと同様である。
[0047] 上記 Yで示される加水分解性基としては、特に限定されず、従来公知のものを用いる ことができ、具体的には、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、ァシルォキシ基、 ケトキシメート基、アミノ基、アミド基、アミノォキシ基、メルカプト基、ァルケ-ルォキシ 基等が挙げられる。加水分解性がマイルドで取り扱いやすいという点から、アルコキ シ基が特に好ましい。
ノ、ロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。 アルコキシ基としては、炭素数 1〜20のものが好ましぐ例えばメトキシ基、エトキシ基 、プロポキシ基、ブトキシ基等が挙げられる。
ァシルォキシ基としては、炭素数 1〜20のものが好ましぐ例えばホルミルォキシ基、 ァセチルォキシ基、プロピオ-ルォキシ基等が挙げられる。
ケトキシメート基としては、炭素数 1〜20のものが好ましく挙げられる。
ァルケ-ルォキシ基としては、炭素数 2〜20のものが好ましぐ例えばビュルォキシ 基、ァリルォキシ基、ブテニルォキシ基等が挙げられる。
[0048] なお、特に限定はされないが、硬化性を考慮すると dは 2個以上が好ましい。また、 d 力 S3個のもの(例えばトリメトキシ官能基)は 2個のもの(例えばジメトキシ官能基)よりも 硬化性が早いが、貯蔵安定性や力学物性 (伸び等)に関しては 2個のものの方が優 れている場合がある。硬化性と物性バランスをとるために、 2個のもの(例えばジメトキ シ官能基)と 3個のもの(例えばトリメトキシ官能基)を併用してもよ!/、。
[0049] 架橋性官能基 (X)は、アクリル系ブロック共重合体の末端に有するものである。
なお、「アクリル系ブロック共重合体の末端」とは、上述のアクリル系ブロック共重合体 の構造 (線状ブロック共重合体または分岐状 (星状)ブロック共重合体)において、端 のブロックの末端を意味するものである。
ゴム的な性質が要求される用途においては、ゴム弾性に大きな影響を与える架橋点 間分子量が大きくとれるため、架橋性官能基の少なくとも 1個は端のブロックの末端 にあることが好ましぐ架橋性官能基の全てが端のブロックの末端にあることがさらに 好ましい。
[0050] <アクリル系ブロック共重合体の製法 >
本発明における、アクリル系ブロック共重合体の合成法は、特に限定はされないが、 制御ラジカル重合法が好ま 、。さらに制御ラジカル重合法の中でもリビングラジカ ル重合法が好ましぐ特に原子移動ラジカル重合法が好ましい。以下にこれらについ て説明する。
[0051] 制御ラジカル重合 ラジカル重合法は、重合開始剤としてァゾ系化合物、過酸ィ匕物等を用いて、特定の 官能基を有するモノマーとビュル系モノマーとを単に共重合させる「一般的なラジカ ル重合法 (フリーラジカル重合法) Jと、末端等の制御された位置に特定の官能基を 導入することが可能な「制御ラジカル重合法」に分類できる。
[0052] 「一般的なラジカル重合法」は簡便な方法であるが、この方法では特定の官能基を有 するモノマーは確率的にしか重合体中に導入されな 、ので、官能化率の高!、重合 体を得ようとした場合には、このモノマーをかなり大量に使う必要があり、逆に少量使 用ではこの特定の官能基が導入されない重合体の割合が大きくなるという問題点が ある。またフリーラジカル重合であるため、分子量分布が広く粘度の高い重合体しか 得られな!/、と!ヽぅ問題点もある。
[0053] 「制御ラジカル重合法」は、更に、特定の官能基を有する連鎖移動剤を用いて重合を おこなうことにより末端に官能基を有するビニル系重合体が得られる「連鎖移動剤法」 と、重合生長末端が停止反応等を起こさずに生長することによりほぼ設計どおりの分 子量の重合体が得られる「リビングラジカル重合法」と〖こ分類することができる。
[0054] 「連鎖移動剤法」は、官能化率の高い重合体を得ることが可能であるが、開始剤に対 してかなり大量の特定の官能基を有する連鎖移動剤が必要であり、処理も含めて経 済面で問題がある。また上記の「一般的なラジカル重合法」と同様、フリーラジカル重 合であるため分子量分布が広く、粘度の高 、重合体し力得られな 、と 、う問題点もあ る。
[0055] これらの重合法とは異なり、「リビングラジカル重合法」は、重合速度が高ぐラジカル 同士のカップリング等による停止反応が起こりやすいため制御の難しいとされるラジ カル重合でありながら、停止反応が起こりにくぐ分子量分布の狭い(MwZMnが 1. 1〜1. 5程度)重合体が得られるとともに、モノマーと開始剤の仕込み比によって分 子量は自由にコントロールすることができる。
[0056] 従って「リビングラジカル重合法」は、分子量分布が狭ぐ粘度が低い重合体を得るこ とができる上に、特定の官能基を有するモノマーを重合体のほぼ任意の位置に導入 することができるため、上記特定の官能基を有するビニル系重合体の製造方法として はより好ましいものである。 [0057] なお、リビング重合とは狭義においては、末端が常に活性を持ち続けて分子鎖が生 長していく重合のことをいうが、一般には、末端が不活性化されたものと活性化された ものが平衡状態にありながら生長していく擬リビング重合も含まれる。本発明における 定義も後者である。
[0058] 「リビングラジカル重合法」は近年様々なグループで積極的に研究がなされて!/ヽる。
その例としては、例えばジャーナル'ォブ'アメリカン'ケミカルソサエティ一 (J. Am. C hem. Soc. ) , 1994年、 116卷、 7943頁【こ示されるようなコノ ノレトポノレフイリン錯体 を用いるもの、マクロモレキュールズ(Macromolecules)ゝ 1994年、 27卷、 7228頁 に示されるような-トロキシド化合物等のラジカルキヤッビング剤を用いるもの、有機 ノ、ロゲンィ匕物等を開始剤とし遷移金属錯体を触媒とする「原子移動ラジカル重合」(
Atom Transfer Radical Polymerization :ATRP)等があげられる。
本発明において、これらのリビングラジカル重合のうちどの方法を使用するかは特に 制約はな 、が、原子移動ラジカル重合法が好ま 、。
[0059] 以下にリビングラジカル重合について説明する。
まず、ニトロキシドィ匕合物等のラジカルキヤッビング剤を用いる方法にっ 、て説明する 。この重合では一般に安定な-トロキシフリーラジカル(=Ν—0 · )をラジカルキヤッ ビング剤として用いる。このような化合物類としては、限定はされないが、 2, 2, 6, 6 置換 1ーピベリジ-ルォキシラジカルや 2, 2, 5, 5 置換 1 ピロリジ -ルォ キシラジカル等、環状ヒドロキシァミン力もの-トロキシフリーラジカルが好ましい。置 換基としてはメチル基やェチル基等の炭素数 4以下のアルキル基が適当である。具 体的な-トロキシフリーラジカルィ匕合物としては、限定はされないが、 2, 2, 6, 6—テ トラメチルー 1ーピベリジ-ルォキシラジカル(TEMPO)、 2, 2, 6, 6—テトラェチル 1ーピペリジニルォキシラジカル、 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4 ォキソ 1ーピぺ リジニルォキシラジカル、 2, 2, 5, 5—テトラメチルー 1 ピロリジニルォキシラジカル 、 1, 1, 3, 3—テトラメチル一 2—イソインドリニルォキシラジカル、 N, N—ジ一 t ブ チルァミンォキシラジカル等が挙げられる。ニトロキシフリーラジカルの代わりに、ガル ピノキシル (galvinoxyl)フリーラジカル等の安定なフリーラジカルを用いても構わな い。 [0060] 上記ラジカルキヤッビング剤はラジカル発生剤と併用される。ラジカルキヤッビング剤 とラジカル発生剤との反応生成物が重合開始剤となって付加重合性モノマーの重合 が進行すると考えられる。両者の併用割合は特に限定されるものではないが、ラジカ ルキヤッビング剤 1モルに対し、ラジカル開始剤 0. 1〜10モルが適当である。
[0061] ラジカル発生剤としては、種々の化合物を使用することができる力 重合温度条件下 で、ラジカルを発生しうるパーォキシドが好ましい。このパーォキシドとしては、限定は されないが、ベンゾィルパーォキシド、ラウロイルバーオキシド等のジァシルバーォキ シド類、ジクミルパーォキシド、ジー t ブチルパーォキシド等のジアルキルパーォキ シド類、ジイソプロピルパーォキシジカーボネート、ビス(4—tーブチルシクロへキシ ル)パーォキシジカーボネート等のパーォキシカーボネート類、 t ブチルパーォキ シォタトエート、 t ブチルパーォキシベンゾエート等のアルキルパーエステル類等が ある。特にベンゾィルパーォキシドが好ましい。さらに、パーォキシドの代わりにァゾ ビスイソプチ口-トリルのようなラジカル発生性ァゾィ匕合物等のラジカル発生剤も使用 しうる。
[0062] Macromolecules 1995, 28, 2993で報告されているように、ラジカルキヤッビング 剤とラジカル発生剤を併用する代わりに、下式のようなアルコキシアミンィ匕合物を開 始剤として用いても構わな 、。
[0063] [化 1]
Figure imgf000019_0001
アルコキシアミンィ匕合物を開始剤として用いる場合、それが上式で示されているような 水酸基等の官能基を有するものを用いると、末端に官能基を有する重合体が得られ る。これを本発明の方法に利用すると、末端に官能基を有する重合体が得られる。 上記の-トロキシドィ匕合物等のラジカルキヤッビング剤を用いる重合で用いられるモノ マー、溶媒、重合温度等の重合条件は、限定されないが、次に説明する原子移動ラ ジカル重合につ ヽて用いるものと同様で構わな 、。
原子移動ラジカル重合
次に、本発明のリビングラジカル重合としてより好ま 、原子移動ラジカル重合法に ついて説明する。
上記の「リビングラジカル重合法」の特徴に加えて、官能基変換反応に比較的有利な ノ、ロゲン等を末端に有し、開始剤や触媒の設計の自由度が大きいことから、特定の 官能基を有するビニル系重合体の製造方法としてはさらに好ましい。この原子移動ラ ジカル重合法としては例えば Matyjaszewskiら、ジャーナル ·ォブ ·アメリカン 'ケミカ ルソサエティ一 (J. Am. Chem. Soc. ) 1995年、 117卷、 5614頁、マクロモレキュ ールズ(Macromolecules) 1995年、 28卷、 7901頁,サイエンス(Science) 1996 年、 272卷、 866頁、 WO96Z30421号公報, W097Z18247号公報、 W098/ 01480号公報, WO98Z40415号公報、あるいは Sawamotoら、マクロモレキュー ルズ(Macromolecules;) 1995年、 28卷、 1721頁、特開平 9— 208616号公報、特 開平 8— 41117号公報等が挙げられる。
この原子移動ラジカル重合では、有機ハロゲン化物、特に反応性の高い炭素ーハロ ゲン結合を有する有機ハロゲン化物(例えば、 a位にハロゲンを有するカルボ二ルイ匕 合物や、ベンジル位にハロゲンを有する化合物)、あるいはハロゲン化スルホ -ル化 合物等が開始剤として用いられる。
具体的に例示するならば、
C H — CH X、 C H — C (H) (X) CH、 C H — C (X) (CH )
6 5 2 6 5 3 6 5 3 2
(ただし、上の化学式中、 C Hはフエニル基、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素)
6 5
R1— C (H) (X) -CO R2、RL C (CH ) (X) -CO R2、 R1— C (H) (X)— C (0) R2
2 3 2
、 (x)— 、 (式中、 R R2は水素原子または炭素数 1〜20のアルキル基、ァリール基、またはァ ラルキル基、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素)
R1— C H -SO X
6 4 2
(上記の各式において、 R1は水素原子または炭素数 1〜20のアルキル基、ァリール 基、またはァラルキル基、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素)
等が挙げられる。
[0067] 原子移動ラジカル重合の開始剤として、重合を開始する官能基以外の官能基を有 する有機ハロゲンィ匕物またはハロゲン化スルホ-ルイ匕合物を用いることもできる。この ような場合、一方の主鎖末端に官能基を、他方の主鎖末端に原子移動ラジカル重合 の生長末端構造を有するビニル系重合体が製造される。このような官能基としては、 ァルケ-ル基、架橋性シリル基、ヒドロキシル基、エポキシ基、アミノ基、アミド基等が 挙げられる。
[0068] アルケニル基を有する有機ハロゲン化物としては限定されず、例えば、一般式(2)に 示す構造を有するものが例示される。
R4R5C (X)— R6— R7— C (R3) = CH (2)
2
(式中、 R3は水素、またはメチル基、 R4、 R5は水素、または、炭素数 1〜20の 1価の アルキル基、ァリール基、またはァラルキル、または他端において相互に連結したも の、 R6は、—C (O) O— (エステル基)、— C (O)— (ケト基)、または o—, m—, p—フ ェニレン基、 R7は直接結合、または炭素数 1〜20の 2価の有機基で 1個以上のエー テル結合を含んでいても良い、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素)
置換基 R4、 R5の具体例としては、水素、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプ 口ピル基、ブチル基、ペンチル基、へキシル基等が挙げられる。 R4と R5は他端におい て連結して環状骨格を形成して 、てもよ 、。
[0069] 一般式(2)で示される、アルケニル基を有する有機ハロゲン化物の具体例としては、 XCH C (0) 0 (CH ) CH = CH、 H CC (H) (X) C (0) 0 (CH ) CH = CH、(H
2 2 n 2 3 2 n 2 3
C) C (X) C (0) 0 (CH ) CH = CH、
2 2 n 2
CH CH C (H) (X) C (0) 0 (CH ) CH = CH、
3 2 2 n 2
[0070] [化 2]
Figure imgf000022_0001
[0071] (上記の各式にぉ 、て、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 0〜20の整数)
XCH C(0)0(CH ) 0(CH ) CH = CH、 H CC(H) (X)C(0)0(CH ) 0(C
2 2 n 2 m 2 3 2 n
H ) CH = CH、 (H C) C(X)C(0)0(CH ) 0(CH ) CH = CH、 CH CH C(
2 m 2 3 2 2 n 2 m 2 3 2
H) (X)C(0)0(CH ) 0(CH ) CH = CH、
2 n 2 m 2
[0072] [化 3]
Figure imgf000022_0002
[0073] (上記の各式にぉ 、て、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 1〜20の整数、 mは 0〜2 0の整数)
o, m, p-XCH C H— (CH ) —CH = CH、 o, m, p— CH C(H) (X)—C H
2 6 4 2 n 2 3 6 (CH ) -CH = CH、 o, m, p— CH CH C(H) (X)— C H— (CH ) —CH =
4 2 n 2 3 2 6 4 2 n
CH、
2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 0〜20の整数) o, m, p-XCH C H— (CH ) —O (CH ) —CH = CH、 o, m, p— CH C(
2 6 4 2 n 2 m 2 3
H) (X)-C H - (CH ) -0-(CH ) -CH = CH、 o, m, p— CH CH C(H) (
6 4 2 n 2 m 2 3 2
X)-C H - (CH ) O— (CH ) CH = CH、
6 4 2 n 2 m 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 1〜20の整数、 mは 0〜2 0の整数)
o, m, p-XCH C H O (CH ) CH=CH、 o, m, p— CH C(H) (X)—
2 6 4 2 n 2 3
C H O (CH ) CH = CH、 o, m, p— CH CH C(H) (X)— C H O (C
6 4 2 n 2 3 2 6 4
H ) -CH = CH、 (上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 0〜20の整数) o, m, p-XCH -C H—O— (CH ) —O— (CH ) —CH = CH、 o, m, p— C
2 6 4 2 n 2 m 2
H C(H) (X)-C H -0-(CH ) -0-(CH ) —CH = CH、 o, m, p— CH C
3 6 4 2 n 2 m 2 3
H C(H) (X)-C H -0-(CH ) -0-(CH ) —CH = CH、
2 6 4 2 n 2 m 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 1〜20の整数、 mは 0〜2 0の整数)
[0074] ァルケ-ル基を有する有機ハロゲンィ匕物としてはさらに一般式(3)で示される化合物 が挙げられる。
H C = C(R3)— R7— C(R4) (X)— R8— R5 (3)
2
(式中、 R3、 R4、 R5、 R7、 Xは上記に同じ、 R8は、直接結合、— C(0)0— (エステル 基)、— C(O)— (ケト基)、または、 ◦一, m—, p—フ -レン基を表す)
R6は直接結合、または炭素数 1〜20の 2価の有機基(1個以上のエーテル結合を含 んでいても良い)であるが、直接結合である場合は、ハロゲンの結合している炭素に ビュル基が結合しており、ハロゲンィ匕ァリルイ匕物である。この場合は、隣接ビニル基 によって炭素—ハロゲン結合が活性ィ匕されているので、 R8として C (O) O基やフエ- レン基等を有する必要は必ずしもなぐ直接結合であってもよい。 R7が直接結合でな い場合は、炭素—ハロゲン結合を活性ィ匕するために、 R8としては C (O)O基、 C(O) 基、フエ-レン基が好ましい。
[0075] 一般式(3)の化合物を具体的に例示するならば、
CH =CHCH X、 CH =C(CH )CH X、 CH =CHC(H) (X)CH、 CH =C(C
2 2 2 3 2 2 3 2
H )C(H) (X)CH、 CH =CHC (X) (CH ) 、 CH =CHC(H) (X)C H、 CH =
3 3 2 3 2 2 2 5 2
CHC(H) (X)CH(CH ) 、 CH =CHC(H) (X)C H、 CH =CHC(H) (X)CH
3 2 2 6 5 2 2
C H、 CH =CHCH C(H) (X)—CO R、 CH =CH(CH ) C(H) (X)—CO R、
6 5 2 2 2 2 2 2 2
CH =CH(CH ) C(H) (X)—CO R、 CH =CH(CH ) C(H) (X)—CO R、 CH
2 2 3 2 2 2 8 2
= CHCH C(H) (X)— C H、 CH =CH(CH ) C(H) (X)— C H、 CH =CH(
2 2 6 5 2 2 2 6 5 2
CH ) C(H) (X)— C H、
2 3 6 5
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは炭素数 1〜20のアルキ ル基、ァリール基、ァラルキル基) 等を挙げることができる。
[0076] アルケニル基を有するハロゲン化スルホニル化合物の具体例を挙げるならば、
o—, m—, p-CH =CH— (CH ) C H SO X、 o—, m—, p— CH =CH—
2 2 n 6 4 2 2
(CH ) -O-C H SO X、
2 n 6 4 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 nは 0〜20の整数) 等である。
[0077] 上記架橋性シリル基を有する有機ハロゲンィ匕物としては特に限定されず、例えば一 般式 (4)に示す構造を有するものが例示される。
R4R5C(X)— R6— R7— C(H)(R3)CH— [Si(R9) (Y) Ο] Si(R10) (Y)
2 2-b b m 3-a a
(4)
(式中、 R3、 R4
Figure imgf000024_0001
R6、 R7、 Xは上記に同じ、 R9、 R1C)は、同一または異なってそれ ぞれ、炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基、炭素数 7〜20のァ ラルキル基、または (R') SiO- (R'は炭素数 1〜20の 1価の炭化水素基であって、
3
3個の R'は同一であってもよぐ異なっていてもよい)で示されるトリオルガノシロキシ 基を示し、 R9または R1C>が 2個以上存在するとき、それらは同一であってもよぐ異なつ ていてもよい。 Yは水酸基または加水分解性基を示し、 Yが 2個以上存在するときそ れらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 aは 0, 1, 2,または 3を、また、 bは 0 , 1,または 2を示す。 mは 0〜19の整数である。ただし、 a+mb≥lであることを満足 するものとする)
[0078] 一般式 (4)の化合物を具体的に例示するならば、
XCH C(0)0(CH ) Si(OCH ) 、 CH C(H) (X)C(0)0(CH ) Si(OCH ) 、 (
2 2 n 3 3 3 2 n 3 3
CH ) C(X)C(0)0(CH ) Si(OCH ) 、 XCH C(0)0(CH ) Si(CH ) (OCH
3 2 2 n 3 3 2 2 n 3 3
) 、 CH C(H) (X)C(0)0(CH ) Si(CH ) (OCH ) 、 (CH ) C(X)C(0)0(CH
2 3 2 n 3 3 2 3 2
) Si(CH ) (OCH ) 、
2 n 3 3 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、ヨウ素、 nは 0〜20の整数、)
XCH C(0)0(CH ) 0(CH ) Si (OCH ) 、 H CC(H) (X)C(0)0(CH ) 0(C
2 2 n 2 m 3 3 3 2 n
H ) Si (OCH ) 、(H C) C(X)C(0)0(CH ) 0(CH ) Si (OCH ) 、 CH CH
2 m 3 3 3 2 2 n 2 m 3 3 3 2
C(H) (X)C(0)0(CH ) 0(CH ) Si (OCH ) 、 XCH C (O) O (CH ) 0(CH )
2 n 2 m 3 3 2 2 n 2 Si(CH ) (OCH ) 、 H CC(H) (X)C(0)0(CH ) 0(CH ) — Si(CH ) (OCH m 3 3 2 3 2 n 2 m 3
) 、(H C) C(X)C(0)0(CH ) 0(CH ) — Si(CH ) (OCH ) 、 CH CH C(H
3 2 3 2 2 n 2 m 3 3 2 3 2
) (X)C(0)0(CH ) 0(CH ) — Si(CH ) (OCH ) 、
2 n 2 m 3 3 2
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、ヨウ素、 nは 1〜20の整数、 mは 0〜20の整 数)
o, m, p-XCH— C H— (CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p— CH C(H) (X)— C H
2 6 4 2 2 3 3 3 6 4
- (CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p— CH CH C(H) (X)— C H— (CH ) Si (OCH
2 2 3 3 3 2 6 4 2 2 3
) 、 o, m, p-XCH— C H— (CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p— CH C(H) (X)— C
3 2 6 4 2 3 3 3 3 6
H (CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p— CH CH C(H) (X)— C H— (CH ) Si(OC
4 2 3 3 3 3 2 6 4 2 3
H ) 、 o, m, p-XCH C H— (CH ) —O— (CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p— C
3 3 2 6 4 2 2 2 3 3 3
H C(H) (X)— C H一 (CH ) 一 O—(CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p— CH CH C(
3 6 4 2 2 2 3 3 3 3 2
H) (X)— C H— (CH ) O— (CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p-XCH C H—
6 4 2 2 2 3 3 3 2 6 4
O - (CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p— CH C(H) (X)— C H— O— (CH ) Si(OC
2 3 3 3 3 6 4 2 3
H ) 、 o, m, p-CH CH C(H) (X)— C H— O— (CH ) -Si (OCH ) 、 o, m,
3 3 3 2 6 4 2 3 3 3 p-XCH C H O— (CH ) O— (CH ) -Si (OCH ) 、 o, m, p-CH C(
2 6 4 2 2 2 3 3 3 3
H) (X)— C H O— (CH ) O— (CH ) Si (OCH ) 、 o, m, p-CH CH C(
6 4 2 2 2 3 3 3 3 2
H) (X)— C H O— (CH ) O— (CH ) Si (OCH ) 、
6 4 2 2 2 3 3 3
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素)
等が挙げられる。
[0079] 上記架橋性シリル基を有する有機ハロゲンィ匕物としてはさらに、一般式 (5)で示され る構造を有するものが例示される。
(R10) (Y) Si- [OSi(R9) (Y) ] -CH -C(H) (R3)—R7— C(R4) (X)—R
3-a a 2-b b m 2
8 - R5 (5)
(式中、 R3、 R4
Figure imgf000025_0001
R10, a、 b、 m、 X、 Yは上記に同じ)
[0080] このような化合物を具体的に例示するならば、
(CH O) SiCH CH C(H) (X)C H、 (CH O) (CH )SiCH CH C(H) (X)C H
3 3 2 2 6 5 3 2 3 2 2 6
、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )Si(CH ) C(H) (X)
5 3 3 2 2 2 3 2 3 2 2
-CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )Si(CH ) C(
2 3 3 2 3 2 3 2 3 2 3 H) (X) -CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )Si(CH
2 3 3 2 4 2 3 2 3
) C(H) (X) -CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— CO R、 (CH O) (CH )
2 4 2 3 3 2 9 2 3 2 3
Si(CH ) C(H) (X) -CO R、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— C H、 (CH O) (
2 9 2 3 3 2 3 6 5 3 2
CH )Si(CH ) C(H) (X)— C H、 (CH O) Si(CH ) C(H) (X)— C H、 (CH
3 2 3 6 5 3 3 2 4 6 5 3
O) (CH )Si(CH ) C(H) (X)-C H、
2 3 2 4 6 5
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは炭素数 1〜20のアルキ ル基、ァリール基、ァラルキル基)
等が挙げられる。
[0081] 上記ヒドロキシル基を持つ有機ハロゲン化物、またはハロゲン化スルホ-ル化合物と しては特に限定されず、下記のようなものが例示される。
HO- (CH ) -OC(0)C(H) (R) (X)
2 n
(式中、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは水素原子または炭素数 1〜20のアルキ ル基、ァリール基、ァラルキル基、 nは 1〜20の整数)
[0082] 上記アミノ基を持つ有機ハロゲン化物、またはハロゲン化スルホ-ル化合物としては 特に限定されず、下記のようなものが例示される。
H N- (CH ) -OC(0)C(H) (R) (X)
2 2 n
(式中、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは水素原子または炭素数 1〜20のアルキ ル基、ァリール基、ァラルキル基、 nは 1〜20の整数)
[0083] 上記エポキシ基を持つ有機ハロゲン化物、またはハロゲン化スルホ-ル化合物として は特に限定されず、下記のようなものが例示される。
[0084] [化 4]
Figure imgf000026_0001
(上記の各式において、 Xは塩素、臭素、またはヨウ素、 Rは水素原子または炭素数 1 〜20のアルキル基、ァリール基、ァラルキル基、 nは 1〜20の整数) [0086] 成長末端構造を 1分子内に 2つ以上有する重合体を得るためには、 2つ以上の開始 点を持つ有機ハロゲンィ匕物、またはハロゲン化スルホニル化合物を開始剤として用 レ、るのが好ま 、。具体的に例示するならば、
[0087] [化 5] o,m,p-X— CH2— 06ΗΛ-ΟΗ2— X
CH HU
o,m,p-X— CH-C6H4-CH— X o,m,p- χ— X
(式中、 はフエ二レン Xは塩氣 臭轰 またはヨウ秦
cccll
H H
cccll
H H
Figure imgf000027_0001
(式中、 Xは塩氣 臭氣 またはヨウ轰 nは 0 ~2 0の整 ¾¾)
[0088] [化 6] II It
CH2-C-0-(CH2)n-0-C™CH
CH3 O O CH3
X— CH-C-0-(CH2)n-0-C-CH— X
CH3 0 O CH3
I II II I
X— C― C~0-(CH2)n-0-C-C—— X
CH3 CH3
(式中、 nは 1 ~2 0 の魏、 Xは 臭氣 またはヨウ菊
CH 3
X— CH2— C—— C— CH2-X
II II X— CH— C— C——CH— X
Figure imgf000028_0001
O O II II
o,m'p- x-cH2-C-0-C6H4-0-C-CH2-X
CH3 O O CH3
。'm'P— X— CH— C一 O— C6H4— O-C— CH— X
CH3 O O CH3
o,m,p- X— C― C-0-C6H4-0— C-C—— X
1 I
CH3 CH3 o,m,p_ X— S02-C6H4-S02-X
(式中、 xは 臭 ¾ またはヨウ
[0089] 等が挙げられる。
この重合において用いられるビュル系モノマーとしては特に制約はなぐ既に例示し たものをすベて好適に用いることができる。
[0090] 重合触媒として用いられる遷移金属錯体としては特に限定されないが、好ましくは周 期律表第 7族、 8族、 9族、 10族、または 11族元素を中心金属とする金属錯体錯体 である。更に好ましいものとして、 0価の銅、 1価の銅、 2価のルテニウム、 2価の鉄ま たは 2価のニッケルを中心金属とする錯体が挙げられる。なかでも、銅の錯体が好ま しい。 1価の銅化合物を具体的に例示するならば、塩化第一銅、臭化第一銅、ヨウ化 第一銅、シアンィ匕第一銅、酸化第一銅、過塩素酸第一銅等である。銅化合物を用い る場合、触媒活性を高めるために 2, 2' —ビビリジルおよびその誘導体、 1, 10—フ ェナント口リンおよびその誘導体、テトラメチルエチレンジァミン、ペンタメチルジェチ レントリアミン、へキサメチルトリス(2—アミノエチル)ァミン等のポリアミン等の配位子 が添加される。好ましい配位子は、含窒素化合物であり、より好ましい配位子は、キレ 一ト型含窒素化合物であり、さらに好ましい配位子は、 N, N, Ν' , Ν", Ν"—ペンタ メチルジェチレントリァミンである。また、 2価の塩化ルテニウムのトリストリフエ-ルホス フィン錯体 (RuCl (PPh ) )も触媒として好適である。ルテニウム化合物を触媒として
2 3 3
用いる場合は、活性化剤としてアルミニウムアルコキシド類が添加される。更に、 2価 の鉄のビストリフエ-ルホスフィン錯体(FeCl (PPh ) )、 2価のニッケルのビストリフエ
2 3 2
-ルホスフィン錯体(NiCl (PPh ) )、および、 2価のニッケルのビストリブチルホスフ
2 3 2
イン錯体 (NiBr (PBu ) )も、触媒として好適である。
2 3 2
[0091] 重合は無溶剤または各種の溶剤中で行なうことができる。溶剤の種類としては、ベン ゼン、トルエン等の炭化水素系溶媒、ジェチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエー テル系溶媒、塩化メチレン、クロ口ホルム等のハロゲンィ匕炭化水素系溶媒、アセトン、 メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶媒、メタノール、エタノー ル、プロパノール、イソプロパノール、 n—ブチルアルコール、 tert—ブチルアルコー ル等のアルコール系溶媒、ァセトニトリル、プロピオ-トリル、ベンゾ-トリル等の-トリ ル系溶媒、酢酸ェチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒、エチレンカーボネート、プ ロピレンカーボネート等のカーボネート系溶媒等が挙げられ、単独または 2種以上を 混合して用いることができる。また超臨界 CO等の超臨界溶媒中で行うこともできる。
2
また、限定はされないが、重合は 0°C〜200°Cの範囲で行うことができ、好ましくは 50 〜150°Cである。
[0092] 本発明の原子移動ラジカル重合には、いわゆるリバース原子移動ラジカル重合も含 まれる。リバース原子移動ラジカル重合とは、通常の原子移動ラジカル重合触媒がラ ジカルを発生させた時の高酸ィ匕状態、例えば、 Cu (I)を触媒として用いた時の Cu (II ' )に対し、過酸ィ匕物等の一般的なラジカル開始剤を作用させ、その結果として原子 移動ラジカル重合と同様の平衡状態を生み出す方法である(Macromolecules 19 99, 32, 2872参照)。
[0093] <ブロック構造の製法 >
前記重合により、ブロック共重合体を製造する方法としては、単量体を逐次添加する 方法、あら力じめ合成した重合体を高分子開始剤として次のブロックを重合する方法 、別々に重合した重合体を反応により結合する方法等があげられる。これらの方法の いずれによって製造してもよぐ 目的に応じて使い分ければよい。製造工程の簡便性 の点からは、単量体の逐次添カ卩による方法が好ましぐ前のブロックの単量体が残存 して次のブロックに共重合してしまうことを避けた 、場合には、あら力じめ合成した重 合体を高分子開始剤として次のブロックを重合する方法が好ましい。
[0094] 以下に、単量体の逐次添加による場合、あら力じめ合成した重合体を高分子開始剤 として次のブロックを重合する場合について、詳細に説明する力 これらは本発明の アクリル系ブロック共重合体の製造方法を限定するものではない。
[0095] 単量体の逐次添加による場合、先に重合させるベく仕込んだ単量体の転化率が 80 〜99%の時点で、次に重合させたい単量体を仕込むことが望ましい。転化率が 99 %を超えるまで重合を進行させた場合には、高分子鎖の成長反応が確率的におさえ られる力 高分子ラジカル同士が反応しやすくなるために、不均化、カップリング、連 鎖移動等の副反応が起こりやすくなる傾向がある。転化率が 80%未満の時点 (例え ば 79%以下の時点)で、次に重合させたい単量体を仕込んだ場合には、先に重合さ せるために仕込んだ単量体が次に重合させた 、単量体と混合して共重合してしまう ことが問題となる場合がある。
[0096] あら力じめ合成した重合体を高分子開始剤として次のブロックを重合する方法として は、例えば 1つ目のブロックの重合の所望の時点で、リビング状態でー且温度を下げ 、重合を止めて、 1つ目のブロックの単量体を減圧留去等した後、 2つ目のブロックの 単量体を添加する方法があげられる。 3つ目以降のブロックを重合させたい場合にも 、 2つ目のブロックの場合と同様に操作すればよい。この方法では、 2つ目以降のブ ロックの重合時に、残存した前のブロックの単量体が共重合してしまうことを避けること ができる。
[0097] また、 1つ目のブロックの重合の所望の時点で反応を終了し、必要に応じて精製 Z分 離等の操作を行った後に、 2つ目のブロックの重合を行ってもよい。この場合、 2つ目 のブロックの重合は、 1つ目のブロックの重合法と同じでもよいし、異なっていてもよい 。 3つ目以降のブロックを重合させたい場合にも、 2つ目のブロックの場合と同様に操 作すればよい。この方法でも、 2つ目以降のブロックの重合時に、残存した前のブロッ クの単量体が共重合してしまうことを避けることができる。
[0098] <官能基導入法 >
以下に、本発明のアクリル系ブロック共重合体への官能基導入法について説明する 力 これに限定されるものではない。
架橋性官能基 (X)を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合体の合成方法とし ては、
(A)ァルケ-ル基を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合体に架橋性シリル 基を有するヒドロシランィ匕合物を、ヒドロシリル化触媒存在下に付加させる方法
(B)水酸基を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合体に、一分子中に架橋 性シリル基とイソシァネート基のような水酸基と反応し得る基を有する化合物を反応さ せる方法
(C)ラジカル重合によりアクリル系ブロック共重合体を合成する際に、 1分子中に重合 性のアルケニル基と架橋性官能基を併せ持つ化合物を反応させる方法
(D)ラジカル重合によりアクリル系ブロック共重合体を合成する際に、架橋性官能基 を有する連鎖移動剤を用いる方法
(E)反応性の高!、炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重 合体に、 1分子中に架橋性官能基と安定なカルバニオンを有する化合物を反応させ る方法;等が挙げられる。
[0099] (A)の方法で用いるァルケ-ル基を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合体 は種々の方法で得られる。以下に合成方法を例示するが、これらに限定されるわけ ではない。
(A -a)ラジカル重合によりアクリル系ブロック共重合体を合成する際に、例えば下記 の一般式(9)に挙げられるような一分子中に重合性のァルケ-ル基と重合性の低!ヽ ァルケ-ル基を併せ持つ化合物を第 2のモノマーとして反応させる方法。
H C = C (R14) R15— R16— C (R17) =CH (9)
2 2
(式中、 R14は水素またはメチル基を示し、 R15は— C (0) 0—、または。—, m—, p— フエ-レン基を示し、 R16は直接結合、または炭素数 1〜20の 2価の有機基を示し、 1 個以上のエーテル結合を含んでいてもよい。 R17は水素、または炭素数 1〜20のァ ルキル基、炭素数 6〜20のァリール基または炭素数 7〜20のァラルキル基を示す) なお、一分子中に重合性のアルケニル基と重合性の低 ヽァルケ二ル基を併せ持つ 化合物を反応させる時期に制限はないが、特にリビングラジカル重合で、ゴム的な性 質を期待する場合には重合反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、 第 2のモノマーとして反応させるのが好まし 、。
[0100] (A—b)リビングラジカル重合によりアクリル系ブロック共重合体を合成する際に、重 合反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、例えば 1, 5 へキサジェ ン、 1, 7—ォクタジェン、 1, 9ーデカジエン等のような重合性の低いアルケ-ル基を 少なくとも 2個有する化合物を反応させる方法。
(A— c)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック 共重合体に、例えばァリルトリブチル錫、ァリルトリオクチル錫等の有機錫のようなァ ルケ二ル基を有する各種の有機金属化合物を反応させてハロゲンを置換する方法。
[0101] (A— d)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック 共重合体に、一般式(10)に挙げられるようなアルケニル基を有する安定ィ匕カルバニ オンを反応させてハロゲンを置換する方法。
M+C" (R18) (R19)— R2。— C (R17) =CH (10)
2
(式中、 R17は上記に同じ、 R18、 R19はともに力ルバ-オン C—を安定ィ匕する電子吸引 基であるか、または一方が前記電子吸引基で他方が水素または炭素数 1〜10のァ ルキル基、またはフエ-ル基を示す。 R2Gは直接結合、または炭素数 1〜: L0の 2価の 有機基を示し、 1個以上のエーテル結合を含んでいてもよい。 M+はアルカリ金属ィ オン、または 4級アンモ-ゥムイオンを示す)
R18、 R19の電子吸引基としては、—CO R、— C (0)Rおよび— CNの構造を有するも
2
のが特に好ましい。
[0102] (A— e)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック 共重合体に、例えば亜鉛のような金属単体ある 、は有機金属化合物を作用させてェ ノレートァ-オンを調製し、しかる後にハロゲンゃァセチル基のような脱離基を有する アルケニル基含有化合物、アルケニル基を有するカルボニル化合物、アルケニル基 を有するイソシァネートィヒ合物、アルケニル基を有する酸ハロゲン化物等の、ァルケ 二ル基を有する求電子化合物と反応させる方法。
[0103] (A— f)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック 共重合体に、例えば一般式(11)あるいは(12)に示されるようなアルケニル基を有す るォキシァ-オンあるいはカルボキシレートァ-オンを反応させてハロゲンを置換す る方法。
H C = C (R17)— R21— 0—M+ (11)
2
(式中、 R17、 M+は上記に同じ。 R21は炭素数 1〜20の 2価の有機基で 1個以上のェ 一テル結合を含んで 、てもよ 、)
H C = C (R17) -R22-C (0) 0"M+ (12)
2
(式中、 R17、 M+は上記に同じ。 R22は直接結合、または炭素数 1〜20の 2価の有機 基で 1個以上のエーテル結合を含んで 、てもよ!/、)
上述の反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック 共重合体の合成法は、前述のような有機ハロゲンィ匕物等を開始剤とし、遷移金属錯 体を触媒とする原子移動ラジカル重合法が挙げられるがこれらに限定されるわけで はない。
[0104] またアルケニル基を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合体は、水酸基を少 なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合体力 得ることも可能であり、以下に例示 する方法が利用できるがこれらに限定されるわけではない。
水酸基を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合体の水酸基に、
(A-g)ナトリウムメトキシドのような塩基を作用させ、塩ィ匕ァリルのようなァルケ-ル基 含有ハロゲン化物と反応させる方法。
(A—h)ァリルイソシァネート等のァルケ-ル基含有イソシァネートイ匕合物を反応させ る方法。
(A—i) (メタ)アクリル酸クロリドのようなァルケ-ル基含有酸ハロゲン化物をピリジン 等の塩基存在下に反応させる方法。
(A— j)アクリル酸等のアルケニル基含有カルボン酸を酸触媒の存在下に反応させる 方法;等が挙げられる。
[0105] 本発明では、(A—a)、 (A—b)のようなァルケ-ル基を導入する方法にハロゲンが直 接関与しな 、場合には、リビングラジカル重合法を用いてアクリル系ブロック共重合 体を合成することが好ましい。制御がより容易である点から (A—b)の方法がさらに好 ましい。
反応性の高 、炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合 体のハロゲンを変換することによりアルケニル基を導入する場合は、反応性の高 、炭 素—ハロゲン結合を少なくとも 1個有する有機ハロゲンィ匕物、またはハロゲン化スル ホニルイ匕合物を開始剤、遷移金属錯体を触媒としてビニル系モノマーをラジカル重 合すること (原子移動ラジカル重合法)により得る、末端に反応性の高い炭素ーハロ ゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合体を用いるのが好ましい。 制御がより容易である点から (A—f)の方法がさらに好ま 、。
[0106] また、架橋性シリル基を有するヒドロシランィ匕合物としては特に制限はないが、代表的 なものを示すと、一般式(13)で示される化合物が例示される。
H- [Si(R9) (Y) O] -Si (R10) (Y) (13)
2— b b m 3— a a
{式中、 R9、 R1C>は同一または異なってそれぞれ、炭素数 1〜20のアルキル基、炭素 数 6〜20のァリール基、炭素数 7〜20のァラルキル基、または (R' ) SiO- (R'は炭
3
素数 1〜20の 1価の炭化水素基であって、 3個の R'は同一であってもよぐ異なって V、てもよ 、)で示されるトリオルガノシロキシ基を示し、 R9または R1Gが 2個以上存在す るとき、それらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 Yは水酸基または加水分 解性基を示し、 Yが 2個以上存在するときそれらは同一であってもよぐ異なっていて もよ ヽ。 aiま 0, 1, 2,また ίま 3を、また、 biま 0, 1,また ίま 2を示す。 miま 0〜19の整数 である。ただし、 a+mb≥lであることを満足するものとする。 }
[0107] これらヒドロシラン化合物の中でも、特に一般式(14)
H-Si(R10) (Y) (14)
3-a a
(式中、 R1C)、 Yは前記に同じ、 aは 1, 2,または 3)
で示される架橋性基を有する化合物が入手容易な点から好ましい。
[0108] 上記の架橋性シリル基を有するヒドロシランィ匕合物をァルケ-ル基に付加させる際に は、遷移金属触媒が通常用いられる。遷移金属触媒としては、例えば、白金単体、ァ ルミナ、シリカ、カーボンブラック等の担体に白金固体を分散させたもの、塩化白金酸 、塩化白金酸とアルコール、アルデヒド、ケトン等との錯体、白金ーォレフイン錯体、 白金 (0)—ジビュルテトラメチルジシロキサン錯体が挙げられる。白金化合物以外の 触媒の例としては、 RhCl(PPh ) , RhCl , RuCl , IrCl , FeCl , AlCl , PdCl ·Η
3 3 3 3 3 3 3 2
O, NiCl , TiCl等が挙げられる。
2 2 4
[0109] (B)および (A— g)〜 (A— j)の方法で用いる水酸基を少なくとも 1個有するアクリル 系ブロック共重合体の製造方法は以下のような方法が例示されるが、これらの方法に 限定されるものではない。
[0110] (B— a)ラジカル重合によりアクリル系ブロック共重合体を合成する際に、例えば下記 の一般式(15)に挙げられるような一分子中に重合性のアルケニル基と水酸基を併 せ持つ化合物を第 2のモノマーとして反応させる方法。
H C = C (R14)— R15— R16— OH (15)
2
(式中、 R14、 R15、 R16は上記に同じ)
なお、一分子中に重合性のアルケニル基と水酸基を併せ持つ化合物を反応させる 時期に制限はないが、特にリビングラジカル重合で、ゴム的な性質を期待する場合に は重合反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、第 2のモノマーとして 反応させるのが好ましい。
[0111] (B—b)リビングラジカル重合によりアクリル系ブロック共重合体を合成する際に、重 合反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、例えば 10—ゥンデセノー ル、 5—へキセノール、ァリルアルコールのようなァルケ-ルアルコールを反応させる 方法。 (B— c)例えば特開平 5— 262808号公報に示される水酸基含有ポリスルフイドのよう な水酸基含有連鎖移動剤を多量に用いてビュル系モノマーをラジカル重合させる方 法。
(B— d)例えば特開平 6— 239912号公報、特開平 8— 283310号公報に示されるよ うな過酸ィ匕水素あるいは水酸基含有開始剤を用いてビュル系モノマーをラジカル重 合させる方法。
[0112] (B-g)反応性の高!、炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック 共重合体に、一般式(16)に挙げられるような水酸基を有する安定ィ匕カルバニオンを 反応させてハロゲンを置換する方法。
M+C— (R18) (R19)— R20 - OH (16)
(式中、 R18、 R19、 R2°、 M+は上記に同じ)
R18、 R19の電子吸引基としては、—CO R、— C (0)Rおよび— CNの構造を有するも
2
のが特に好ましい。
[0113] (B-h)反応性の高!、炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック 共重合体に、例えば亜鉛のような金属単体ある 、は有機金属化合物を作用させてェ ノレートァ-オンを調製し、しかる後にアルデヒド類、またはケトン類を反応させる方法
(B— i)反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック 共重合体に、例えば一般式(17)あるいは(18)に示されるような水酸基を有するォキ シァ-オンあるいはカルボキシレートァ-オンを反応させてハロゲンを置換する方法
HO— R21— 0—M+ (17)
(式中、 R21および M+は前記に同じ)
HO-R22-C (0) 0"M+ (18)
(式中、 R22および M+は前記に同じ)
[0114] (B— j)リビングラジカル重合によりアクリル系ブロック共重合体を合成する際に、重合 反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、第 2のモノマーとして、一分子 中に重合性の低!ヽアルケニル基および水酸基を有する化合物を反応させる方法。 このような化合物としては特に限定されないが、一般式(19)に示される化合物等が 挙げられる。
H C = C (R14)— R21— OH (19)
2
(式中、 R14および R21は上述したものと同様である。 )
上記一般式(19)に示される化合物としては特に限定されないが、入手が容易である ということ力ら、 10 ゥンデセノール、 5 へキセノール、ァリルアルコールのようなァ ルケ-ルアルコールが好まし 、。
[0115] 本発明では (B— a)〜(B— e)および (B—j)のような水酸基を導入する方法にハロゲ ンが直接関与しな 、場合には、リビングラジカル重合法を用いてアクリル系ブロック共 重合体を合成することが好ましい。制御がより容易である点力 (B— b)の方法がさら に好ましい。
反応性の高 、炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合 体のハロゲンを変換することにより水酸基を導入する場合は、有機ハロゲンィ匕物、ま たはハロゲン化スルホ-ルイ匕合物を開始剤、遷移金属錯体を触媒としてビュル系モ ノマーをラジカル重合すること (原子移動ラジカル重合法)により得る、末端に反応性 の高 、炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個有するアクリル系ブロック共重合体を用 いるのが好ましい。制御がより容易である点から(B— i)の方法がさらに好ましい。
[0116] また、一分子中に架橋性シリル基とイソシァネート基のような水酸基と反応し得る基を 有する化合物としては、例えば γ—イソシアナ一トプロピルトリメトキシシラン、 γ—ィ ソシアナートプロピルメチルジメトキシシラン、 γ イソシアナ一トプロピルトリエトキシ シラン等が挙げられ、必要により一般に知られているウレタンィ匕反応の触媒を使用で きる。
[0117] (C)の方法で用いる一分子中に重合性のアルケニル基と架橋性官能基を併せ持つ 化合物としては、例えばトリメトキシシリルプロピル (メタ)アタリレート、メチルジメトキシ シリルプロピル (メタ)アタリレート等のような、下記一般式 (20)で示すものが挙げられ る。
H C = C (R14)— R15— R23— [Si(R9) (Y) O] — Si(R10) (Y) (20)
2 2-b b m 3-a a
(式中、 R9、 R10, R"、 R15、 Y、 a、 b、 mは上記に同じ。 R23は、直接結合、または炭素 数 1〜20の 2価の有機基で 1個以上のエーテル結合を含んで 、てもよ 、。 ) 一分子中に重合性のアルケニル基と架橋性官能基を併せ持つ化合物を反応させる 時期に特に制限はな 、が、特にリビングラジカル重合で、ゴム的な性質を期待する場 合には重合反応の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、第 2のモノマーと して反応させるのが好まし 、。
[0118] (D)の連鎖移動剤法で用いられる、架橋性官能基を有する連鎖移動剤としては例え ば特公平 3— 14068号公報、特公平 4— 55444公報に示される、架橋性シリル基を 有するメルカブタン、架橋性シリル基を有するヒドロシラン等が挙げられる。
[0119] (E)の方法で用いられる、上述の反応性の高い炭素 ハロゲン結合を少なくとも 1個 有するアクリル系ブロック共重合体の合成法は、前述のような有機ハロゲンィ匕物等を 開始剤とし、遷移金属錯体を触媒とする原子移動ラジカル重合法が挙げられるがこ れらに限定されるわけではない。一分子中に架橋性官能基と安定ィ匕カルバ-オンを 併せ持つ化合物としては一般式 (21)で示すものが挙げられる。
M+C_ (R18) (R19)— R24— C (H) (R25)— CH— [Si (R9) (Y) Ο] — Si(R10)
2 2-b b 3_a
(Y) (21)
a
(式中、 R9、 R10, R18、 R19、 Y、 a、 b、 m、 M+は前記に同じ。 R24は直接結合、または 炭素数 1〜: L0の 2価の有機基で 1個以上のエーテル結合を含んでいてもよい、 R25は 水素、または炭素数 1〜10のアルキル基、炭素数 6〜10のァリール基または炭素数 7〜 10のァラルキル基を示す。 )
R18、 R19の電子吸引基としては、—CO R、— C (0)Rおよび— CNの構造を有するも
2
のが特に好ましい。
[0120] <後処理 >
重合によって得られた反応液は、重合体と金属錯体の混合物を含んでおり、必要に 応じて、酸、塩基、酸化剤、還元剤、吸着剤、ろ過助剤、活性炭、イオン交換榭脂等 の処理剤を用いて重合体を精製することができる。処理剤は単独で用いてもょ 、し、 2種以上を併用してもよい。また重合体を直接処理してもよいし、溶媒に希釈した溶 液状態で処理してもよい。さらにこれら処理時は常温で行ってもよいし、冷却 Z加熱 して行ってもよい。重合体または重合体溶液を上記処理剤に接触させた後、濾過、 遠心分離、沈降分離等の方法で処理剤を除去し、必要に応じて希釈、水洗を加え、 目的とする清澄な重合体溶液を得る。これらの処理は最終生成物であるアクリル系ブ ロック共重合体に対して行ってもよいし、該重合体を製造するための中間生成物に 対して行ってもよ ヽ。
[0121] < <反応性ホットメルト接着剤組成物 > >
上記で得られたアクリル系ブロック共重合体は、特に限定はされないが、反応性ホッ トメルト接着剤組成物として好適に用いることができる。
この際、反応性ホットメルト接着剤組成物の特性をさらに改善するために、必要に応 じて各種添加剤を添加することができる。
当該添加剤としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、難燃剤 、着色剤、防カビ剤、老化防止剤、粘接着性付与剤、充填材、可塑剤、溶剤等が挙 げられる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。また、各添加剤の 添加量は特に限定されず、所望の物性が得られる量を添加することができる。
[0122] <酸化防止剤 >
酸ィ匕防止剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、 2, 6 ジー t プチ ルー p クレゾール、ブチル化ヒドロキシァ-ソール、 2, 6 ジ tーブチルー 4ーェ チルフエノール、ステアリル 13 (3, 5—ジ tーブチルー 4ーヒドロキシフエ-ル) プロピオネート等のモノフエノール系酸化防止剤; 2, 2—メチレンビス(4ーメチルー 6 —t ブチルフエノール)、 2, 2—メチレンビス(4 ェチル 6— t—ブチルフエノー ル)、 4, 4ーチォビス(3—メチルー 6— t ブチルフエノール)、 4, 4ーブチリデンビス (3—メチルー 6— t—ブチルフエノール)、 3, 9 ビス〔1, 1 ジメチルー 2—〔j8—(3 — t ブチル 4 ヒドロキシ - 5 メチルフエ-ル)プロピオ-ルォキシ〕ェチル〕 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ〔5. 5〕ゥンデカン等のビスフエノール系酸化防止剤; 1 , 1, 3 トリス(2—メチル 4 ヒドロキシ一 5— t—ブチルフエ-ル)ブタン、 1, 3, 5 —トリメチル 2, 4, 6 トリス(3, 5 ジ一 t ブチル 4 ヒドロキシベンジル)ベン ゼン、テトラキス一〔メチレン一 3— (3' , 5,一ジ一 t—ブチノレ一 4'—ヒドロキシフエ- ル)プロピオネート〕メタン、ビス〔3, 3,一ビス一(4,一ヒドロキシ一 3,一t—ブチルフエ -ル)ブチリックアシッド〕グリコールエステル、 1, 3, 5 トリス(3,, 5,—ジ— t—ブチ ル一 4,一ヒドロキシベンジル) S トリァジン一 2, 4, 6— (1H, 3H, 5H)トリオン、 トコフエロール類等の高分子型フエノール系酸ィ匕防止剤;ジラウリル 3, 3'ーチォジプ 口ピオネート、ジミリスチル 3, 3,一チォジプロピオネート、ジステアリル 3, 3,一チォジ プロピオネート等の硫黄系酸化防止剤;トリフエ-ルホスフアイト、ジフエ-ルイソデシ ルホスフアイト、フエ-ルジイソデシルホスフアイト、 4, 4,ーブチリデン一ビス(3—メチ ルー 6— t—ブチルフエ-ルジトリデシル)ホスファイト、トリス(ノ -ルフエ-ル)ホスファ イト、トリス(ジノユルフェ-ル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスフ アイト、 9, 10 ジヒドロー 9 ォキサ 10 ホスファフェナントレン 10 オキサイド 、 10— (3, 5 ジ一 t—ブチル 4 ヒドロキシベンジル) 9, 10 ジヒドロ一 9—ォ キサ 10 ホスファフェナントレン 10 オキサイド、 10 デシロキシ 9, 10 ジ ヒドロー 9 ォキサ 10 ホスファフェナントレン、トリス(2, 4 ジ tーブチノレフエ二 ル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2, 4 ジ一 t—ブチルフエ- ル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2, 6 ジ一 t—ブチル 4— メチルフエ-ル)ホスファイト、 2, 2—メチレンビス(4, 6 ジ一 t—ブチルフエ-ル)ォ クチルホスファイト等のリン系酸ィ匕防止剤等が挙げられる。
これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。
<紫外線吸収剤 >
紫外線吸収剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、フエ-ルサリシレ ート、 p— t ブチルフエ-ルサリシレート、 p—ォクチルフエ-ルサリシレート等のサリ チル酸系紫外線吸収剤; 2, 4 ジヒドロキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー4ーメト キシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー4—オタトキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシ 4 ードデシルォキシベンゾフエノン、 2, 2'—ジヒドロキシー4ーメトキシベンゾフエノン、 2, 2'—ジヒドロキシ 4, 4'ージメトキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー4ーメトキシ - 5 スルホベンゾフエノン、ビス(2 メトキシ 4 ヒドロキシ 5 ベンゾィルフエ- ル)メタン等のベンゾフエノン系紫外線吸収剤; 2— (2,一ヒドロキシ一 5,一メチルフエ -ル)ベンゾトリァゾール、 2—(2,ーヒドロキシ 5,一 t ブチルフエ-ル)ベンゾトリ ァゾール、 2—(2,ーヒドロキシー3, 5,ージー t—ブチルフエ-ル)ベンゾトリァゾー ル、 2— (2'—ヒドロキシ一 3'— t—ブチル 5'—メチルフエ-ル) 5 クロ口べンゾ トリァゾール、 2- (2,一ヒドロキシ一 3,, 5,一ジ一 t—ブチルフエ-ル) 5 クロ口べ ンゾトリァゾール、 2— (2,一ヒドロキシ一 3,, 5,一ジ一 t—ァミルフエ-ル)ベンゾトリ ァゾール、 2— (2,一ヒドロキシ一 4,一オタトキシフエ-ル)ベンゾトリァゾール、 2— [2 ,一ヒドロキシ一 3,一(3", 4", 5", 6"—テトラヒドロフタルイミドメチル) 5,一メチル フエ-ル〕ベンゾトリァゾール、 2, 2—メチレンビス〔4— (1, 1, 3, 3—テトラメチルブ チル)—6— (2H ベンゾトリアゾール—2—ィル)フエノール〕、 〔2— (2,—ヒドロキシ — 5,一メタクリロキシフエ-ル)一 2H ベンゾトリァゾール〕、 [2, 2,一メチレンビス〔4 ー(1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル)—6—〔(2H べンゾトリァゾールー 2 ィル)フ ェノール〕〕〕等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤; 2—ェチルへキシルー 2—シァ ノー 3, 3,ージフエ-ルアタリレート、ェチルー 2 シァノー 3, 3,ージフエ-ルアタリレ ート等のシァノアクリレート系紫外線吸収剤;ニッケルビス (ォクチルフエ-ル)サルフ アイド、 [2, 2,ーチォビス(4— tーォクチルフエノラート)〕 n—ブチルァミン-ッケル 、ニッケルコンプレックス一 3, 5—ジ一 t—ブチル 4—ヒドロキシベンジル一リン酸モ ノエチレート、ニッケル ジブチルジチォカルバメート等のニッケル系紫外線吸収剤 等が挙げられる。
これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。
<光安定剤 >
光安定剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、ビス(2, 2, 6, 6—テト ラメチル— 4 ピペリジル)セバケート、 SanolLS— 770 (三共 (株)製)、アデカスタブ LA- 77 (旭電化工業 (株)製)、スミソープ 577 (住友化学工業 (株)製)、バイオソー ブ 04 (共同薬品(株)製)、 Chimassorb944LD (チバ 'スぺッシャルティ(Ciba Spe cialty)社製)、 Tinuvinl44 (チノく'スぺッシャルティ(Ciba Specialty)社製)、アデ カスタブ LA— 52 (旭電化工業 (株)製)、アデカスタブ LA— 57 (旭電化工業 (株)製) 、アデカスタブ LA— 67 (旭電ィ匕工業 (株)製)、アデカスタブ LA— 68 (旭電ィ匕工業( 株)製)、アデカスタブ LA— 77 (旭電ィ匕工業 (株)製)、アデカスタブ LA— 87 (旭電ィ匕 工業 (株)製)、 GoodriteUV— 3034 (グッドリッチ (Goodrich)社製)等のヒンダード アミン系光安定剤 (HALS)等が挙げられる。
これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。 [0125] <帯電防止剤 >
帯電防止剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、ポリ(ォキシエチレン )アルキルァミン、ポリ(ォキシエチレン)アルキルアミド、ポリ(ォキシエチレン)アルキ ルエーテル、ポリ(ォキシエチレン)アルキルフエ-ルエーテル、グリセリン脂肪酸エス テル、ソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン系帯電防止剤;アルキルスルホネート 、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェート、アルキルホスフェート等の ァ-オン系帯電防止剤;第 4級アンモ-ゥムクロライド、第 4級アンモ-ゥムサルフエ一 ト、第 4級アンモ-ゥムナイトレート等のカチオン系帯電防止剤;アルキルべタインィ匕 合物、アルキルイミダゾリンィ匕合物、アルキルァラニンィ匕合物等の両性系帯電防止剤 ;ポリビニルベンジル型カチオンィ匕合物、ポリアクリル酸型カチオンィ匕合物等の導電 性榭脂型帯電防止剤等が挙げられる。
これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。
[0126] <難燃剤>
難燃剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、テトラブロモビスフエノー ル八、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシ一 3, 5 ジブロモフエ-ル)プロパン、へキサブロモ ベンゼン、トリス(2, 3 ジブロモプロピル)イソシァヌレート、 2, 2 ビス(4ーヒドロキ シエトキシ 3, 5—ジブロモフエ-ル)プロパン、デカブロモジフエ-ルオキサイド、含 ハロゲンポリフォスフェート等のハロゲン系難燃剤;リン酸アンモ-ゥム、トリクレジルホ スフエート、トリェチノレホスフェート、トリス(j8—クロロェチノレ)ホスフェート、トリスクロロ ェチノレホスフェート、トリスジクロ口プロピノレホスフェート、クレジノレジフエ-ノレホスフエ ート、キシレニルジフエ-ルホスフェート、酸性リン酸エステル、含窒素リン化合物、赤 燐等のリン系難燃剤;酸化スズ、三酸ィ匕アンチモン、水酸ィ匕ジルコニウム、メタホウ酸 ノ リウム、水酸ィ匕アルミニウム、水酸ィ匕マグネシウム等の無機系難燃剤;ポリ(ジメトキ シシロキサン)、ポリ(ジエトキシシロキサン)、ポリ(ジフエノキシシロキサン)、ポリ(メト キシフエノキシシロキサン)、メチルシリケート、ェチルシリケート、フエ-ルシリケート等 のシロキサン系難燃剤等が挙げられる。
これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。
[0127] <着色剤 > 着色剤としては、粉体状着色剤、顆粒状着色剤、液状着色剤、着色剤を含むマスタ 一バッチ等の着色剤等があげられる力 これらに限定されるものではない。これらは 単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。
<防カビ剤 >
防カビ剤としては、バイナジン、プリベントール、チアベンダゾール等の防カビ剤等が あげられる力 これらに限定されるものではない。これらは単独で使用してもよぐ 2種 以上を組み合わせて使用してもょ 、。
[0128] <老化防止剤 >
老化防止剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、ポリ(2, 2, 4ートリメ チル一 1, 2 ジヒドロキノリン)、 6 エトキシ一 1, 2 ジヒドロ一 2, 2, 4 トリメチルキ ノリン、 1— (N フエ-ルァミノ)一ナフタレン、スチレン化ジフエニルァミン、ジアルキ ルジフエ-ルァミン、 N, N,一ジフエ-ル一 p フエ-レンジァミン、 N フエ-ル一 N ,一イソプロピル p フエ二レンジァミン、 N, N,ージー 2—ナフチノレー p フエニレ ンジァミン、 2, 6 ジ tーブチルー 4 メチルフエノール、モノ(α メチルベンジル )フエノール、ジ( α メチルベンジル)フエノール、トリ( α メチルベンジル)フエノー ル、 2, 2,一メチレンビス(4—メチル 6— t—ブチルフエノール)、 2, 2'—メチレンビ ス(4ーェチルー 6— t—ブチルフエノール)、 4, 4'ーブチリデンビス(6— t—ブチル 3—メチルフエノール)、 4, 4'ーチォビス(6— t ブチルー 3—メチルフエノール)、 1, 1—ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)シクロへキサン、 2, 5 ジ一 t—ブチルハイドロキ ノン、 2, 5 ジ一 t—ァミルハイドロキノン、 2—メルカプトべンズイミダゾール、 2 メル カプトべンズイミダゾールの亜鉛塩、 2—メルカプトメチルベンズイミダゾール、ジブチ ルジチォカルバミン酸ニッケル、トリス(ノ -ルフエ-ル)ホスファイト、チォジプロピオン 酸ジラウリル、チォジプロピオン酸ジステアリル、サンノック(大内新興ィ匕学 (株)製)、 サンタイト (精エイ匕学 (株)製)、ォゾガード G (川口化学 (株)製)等が挙げられる。 これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて用いてもょ ヽ。
[0129] く粘接着性付与剤〉
粘接着性付与剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、タツキロール 10 1 (田岡化学 (株)製)、ヒタノール 1501、ヒタノール 5501 (共に日立化成工業 (株)製 )、フエノール榭脂、変性フエノール榭脂、変性アルキルフエノールホルムアルデヒド 榭脂、シクロペンタジェンーフエノール榭脂、キシレン榭脂、クマロン榭脂、石油榭脂 、テルペン榭脂、テルペンフエノール榭脂、ロジンエステル榭脂等が挙げられる。 さらにシランカップリング剤や、シランカップリング剤以外の接着性付与剤を添加する ことができる。シランカップリング剤の具体例としては、 γ—イソシァネートプロピルトリ メトキシシラン、 γ イソシァネートプロピルトリエトキシシラン、 γ イソシァネートプロ ピルメチルジェトキシシラン、 γ イソシァネートプロピルメチルジメトキシシラン等の イソシァネート基含有シラン類; γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 γ—ァミノプロピ ルトリエトキシシラン、 Ί—ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 Ί—ァミノプロピルメ チルジェトキシシラン、 Ί - (2—アミノエチル)ァミノプロピルトリメトキシシラン、 γ - ( 2—アミノエチル)ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 Ύ— (2—アミノエチル)ァミノ プロピルトリエトキシシラン、 γ— (2—アミノエチル)ァミノプロピルメチルジェトキシシ ラン、 Ί—ウレイドプロピルトリメトキシシラン、 Ν フエ-ル一 γ—ァミノプロピルトリメ トキシシラン、 Ν ペンジノレー γーァミノプロピルトリメトキシシラン、 Ν ビニノレべンジ ル一 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン等のアミノ基含有シラン類; y—メルカプト プロピルトリメトキシシラン、 γ—メルカプトプロピルトリエトキシシラン、 γ—メルカプト プロピルメチルジメトキシシラン、 γ メルカプトプロピルメチルジェトキシシラン等のメ ルカプト基含有シラン類; γ—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 γ—グリシドキ シプロピルトリエトキシシラン、 γ グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、 13—( 3, 4 エポキシシクロへキシノレ)ェチノレトリメトキシシラン、 j8 (3, 4—エポキシシク 口へキシル)ェチルトリエトキシシラン等のエポキシ基含有シラン類; β—カルボキシ ェチルトリエトキシシラン、 /3—カルボキシェチルフエ-ルビス(2—メトキシエトキシ) シラン、 N— j8— (カルボキシメチル)アミノエチル一 γ—ァミノプロピルトリメトキシシ ラン等のカルボキシシラン類;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、 Ί - チルトリエトキシシラン等のビュル型不飽和基含有シラン類; Ύ—クロ口プロピルトリメ トキシシラン等のハロゲン含有シラン類;トリス(トリメトキシシリル)イソシァヌレート等の イソシァヌレートシラン類等を挙げることができる。また、これらを変性した誘導体であ る、ァミノ変性シリルポリマー、シリルィ匕ァミノポリマー、不飽和アミノシラン錯体、フエ -ルァミノ長鎖アルキルシラン、アミノシリルイ匕シリコーン、シリルイ匕ポリエステル等もシ ランカップリング剤として用いることができる。
これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。
[0131] <充填材>
充填材としては、特に限定されるものではないが、例えば、木粉、パルプ、木綿チッ プ、アスベスト、ガラス繊維、炭素繊維、マイ力、タルミ殻粉、もみ殻粉、グラフアイト、 ケイソゥ土、白土、シリカ(ヒュームドシリカ、沈降性シリカ、結晶性シリカ、溶融シリカ、 ドロマイト、無水ケィ酸、含水ケィ酸等)、カーボンブラック等の補強性充填材;重質炭 酸カルシウム、膠質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイソゥ土、焼成クレー、タレ 一、タルク、酸化チタン、ベントナイト、有機ベントナイト、酸化第二鉄、べんがら、アル ミニゥム微粉末、フリント粉末、酸化亜鉛、活性亜鉛華、亜鉛末、炭酸亜鉛およびシラ スバルーン等の充填材;石綿、ガラス繊維およびガラスフィラメント、炭素繊維、ケブラ 一繊維、ポリエチレンファイバ一等の繊維状充填材等が挙げられる。
これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。
[0132] <可塑剤 >
可塑剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、ジブチルフタレート、ジへ プチノレフタレート、ジ(2—ェチノレへキシノレ)フタレート、ブチノレべンジノレフタレート、ジ ォクチルアジペート、ジォクチルセバケート、ジエチレングリコールジベンゾエート、ト リエチレングリコールジベンゾエート、トリクレジノレホスフェート、トリブチノレホスフェート 、塩化パラフィン類、アルキルジフエ-ル、部分水添ターフェニル等が挙げられる。 これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。
[0133] <溶剤 >
溶剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、へキサン、ヘプタン、ォクタ ン、ノナン、デカン、シクロへキサン、メチルシクロへキサン、ェチルシクロへキサン等 の飽和炭化水素化合物;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、タレゾール等の 芳香族系溶剤;ジェチノレエーテノレ、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶剤;アセトン、 メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤;メタノール、エタノール 、プロパノール、ブタノール等のアルコール系溶剤等が挙げられる。
これらは単独で使用してもよく、 2種以上を組み合わせて使用してもょ 、。
[0134] く縮合触媒 >
必要に応じて、架橋性官能基 (X)を架橋させるための架橋助剤、硬化剤、触媒等を 添加することができる。これらは架橋性官能基 (X)の種類に応じて使用される。
例えば、架橋性官能基 (X)が架橋性シリル基である場合、従来公知の各種縮合触媒 の存在下あるいは非存在下に、シロキサン結合を形成することにより架橋、硬化する 。硬化物の性状としては、重合体の分子量と主鎖骨格に応じて、ゴム状のものから榭 脂状のものまで幅広く作成することができる。
[0135] このような縮合触媒としては、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジァセテ ート、ジブチル錫ジェチルへキサノレート、ジブチル錫ジォクテート、ジブチル錫ジメ チノレマレート、ジブチノレ錫ジェチノレマレート、ジブチノレ錫ジブチノレマレート、ジブチノレ 錫ジイソォクチルマレート、ジブチル錫ジトリデシルマレート、ジブチル錫ジベンジル マレート、ジブチル錫マレエート、ジォクチル錫ジアセテート、ジォクチル錫ジステア レート、ジォクチル錫ジラウレート、ジォクチル錫ジェチルマレート、ジォクチル錫ジィ ソォクチルマレート等の 4価のスズィ匕合物類;ォクチル酸錫、ナフテン酸錫、ステアリ ン酸錫等の 2価のスズ化合物類;モノブチル錫トリスォタトエートゃモノブチル錫トリイ ソプロボキシド等のモノブチル錫化合物やモノォクチル錫化合物等のモノアルキル 錫類;テトラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート等のチタン酸エステル類;ァ ルミ-ゥムトリスァセチルァセトナート、アルミニウムトリスェチルァセトアセテート、ジィ ソプロポキシアルミニウムェチルァセトアセテート等の有機アルミニウム化合物類;ジ ルコ-ゥムテトラァセチルァセトナート、チタンテトラァセチルァセトナート等のキレート 化合物類;ォクチル酸鉛;ブチルァミン、ォクチルァミン、ラウリルァミン、ジブチルアミ ン、モノエタノールァミン、ジエタノールァミン、トリエタノールァミン、ジエチレントリアミ ン、トリエチレンテトラミン、ォレイルァミン、シクロへキシルァミン、ベンジルァミン、ジ ェチルァミノプロピルァミン、キシリレンジァミン、トリエチレンジァミン、グァニジン、ジ フエニルダァ-ジン、 2, 4, 6 トリス(ジメチルアミノメチル)フエノール、モルホリン、 N メチルモルホリン、 2 ェチルー 4ーメチルイミダゾール、 1, 8 ジァザビシクロ(5, 4, 0)ゥンデセン 7 (DBU)等のアミン系化合物、あるいはこれらのアミン系化合物 のカルボン酸等との塩;ラウリルァミンとォクチル酸錫の反応物ある 、は混合物のよう なァミン系化合物と有機錫化合物との反応物および混合物;過剰のポリアミンと多塩 基酸とから得られる低分子量ポリアミド榭脂;過剰のポリアミンとエポキシィ匕合物との 反応生成物; y—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 N— ( β—アミノエチル)ァミノプロ ピルメチルジメトキシシラン等のアミノ基を有するシランカップリング剤;等のシラノール 縮合触媒、さらには他の酸性触媒、塩基性触媒等の公知のシラノール縮合触媒等が 例示できる。
これらの縮合触媒は、単独で使用してもよぐ 2種以上併用してもよい。
[0136] また、架橋性官能基 (X)が、エポキシ基、水酸基、アミノ基、イソシァネート基、カルボ ン酸基、酸無水物基、アルケニル基、(メタ)アタリロイル基または活性ハロゲン基の場 合も、それらに応じた従来公知の架橋助剤、硬化剤、触媒等を用いることができる。 発明の効果
[0137] 本発明のアクリル系ブロック共重合体を用いることにより、湿気硬化前は、溶融粘度 の変化が小さぐ優れたホットメルト塗工性を示し、かつ初期凝集力が優れ、湿気硬 化後は、粘着力および耐熱凝集力が優れた、反応性ホットメルト接着剤組成物を得 ることがでさる。
発明を実施するための最良の形態
[0138] 以下に、本発明の具体的な実施例を説明するが、本発明は、下記実施例に限定さ れるものではない。
下記実施例中、「部」および「%」は、それぞれ「重量部」および「重量%」を表す。 下記実施例中、「数平均分子量」および「分子量分布 (重量平均分子量と数平均分 子量の比)」は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー(GPC)を用いた標準ポリスチ レン換算法により算出した。ただし、 GPCカラムとしてポリスチレン架橋ゲルを充填し たもの(shodex GPC K— 804 ;昭和電工 (株)製)、 GPC溶媒としてクロ口ホルムを 用いた。
なお、転化率は、ガスクロマトグラフィー(GC)によりモノマー濃度を測定し、モノマー 残存量を定量することにより算出した。 [0139] (実施例 1)
窒素雰囲気下、 2Lガラス反応機に CuBr (3. 41g)、ァセトニトリル (45. 6g)、アタリ ル酸 n—ブチル(346g)および 2, 5 ジブロモアジピン酸ジェチル(7. 14g)を加え、 70〜80°Cで 30分程度撹拌した。これにペンタメチルジェチレントリアミンを加え、反 応を開始した。反応途中、ペンタメチルジェチレントリアミンを適宜添加し、内温 70°C 〜90°Cとなるようにした。ここまでで使用したペンタメチルジェチレントリァミン総量は 0. 687gであった。反応開始から 295分後、転化率は 97. 8%に到達した。
これにアクリル酸 n—ステアリル(154g)をカ卩え、さらにペンタメチルジェチレントリアミ ンを 0. 275g追加しながら加熱撹拌を 290分続けた。
これにァセトニトリル(137g)、 1, 7—ォクタジェン(87. 4g)、ペンタメチルジェチレン トリアミン(1. 37g)を添加して 14時間撹拌を続けた。混合物を 80°Cで減圧下、加熱 攪拌して揮発分を除去し、末端に架橋性ァルケ-ル基を有するアクリル系ブロック共 重合体 (I— a)を得た。この重合体の数平均分子量は 31000、分子量分布は 1. 3、 重合体 1分子当たりに導入された平均のアルケニル基の数を1 H—NMR分析により 求めたところ、約 1. 7個であった。
[0140] この濃縮物にトルエンを加え、重合体を溶解させた後、ろ過助剤として珪藻土、吸着 剤として珪酸アルミ、ハイド口タルサイトを加え、酸素窒素混合ガス雰囲気下 (酸素濃 度 6%)、内温 100°Cで加熱攪拌した。混合液中の固形分をろ過で除去し、ろ液を内 温 100°Cで減圧下、加熱攪拌して揮発分を除去した。
更にこの濃縮物に吸着剤として珪酸アルミ、ハイド口タルサイト、熱劣化防止剤を加え
、減圧下、加熱攪拌した (平均温度約 175°C、減圧度 lOTorr以下)。
更に吸着剤として珪酸アルミ、ハイド口タルサイトを追加し、酸化防止剤を加え、酸素 窒素混合ガス雰囲気下 (酸素濃度 6%)、内温 150°Cで加熱攪拌した。
この濃縮物にトルエンを加え、重合体を溶解させた後、混合液中の固形分をろ過で 除去し、ろ液を減圧下加熱攪拌して揮発分を除去した。
精製したアクリル系ブロック共重合体 (I a)、ジメトキシメチルシラン (ァルケ-ル基に 対して 2. 0モル当量)、オルトギ酸メチル(ァルケ-ル基に対して 1. 0モル当量)、白 金触媒 [ビス(1, 3 ジビュル— 1, 1, 3, 3—テトラメチルジシロキサン)白金錯体触 媒のキシレン溶液:以下白金触媒と 、う] (白金として重合体 lkgに対して lOmg)を 混合し、窒素雰囲気下、 100°Cで加熱攪拌した。ァルケ-ル基が消失したことを確認 し、反応混合物を濃縮して末端にジメトキシシリル基を有するアクリル系ブロック共重 合体 (I— s)を得た。この重合体の数平均分子量は 34000、分子量分布は 1. 3、重 合体 1分子当たりに導入された平均のシリル基の数を1 H—NMR分析により求めたと ころ、 1. 6個であった。
[0141] 得られたアクリル系ブロック共重合体 (I s)は、室温では粘着性を有する半固体であ り、 50°Cで加熱すると容易に溶融し、流動性を示した。この状態でアクリル系ブロック 共重合体 (I s) 100重量部に硬化触媒 (4価錫、ネオスタン U 220 :日東化成製 ) 1重量部添加し、充分撹拌混合した。この混合物を型枠に流し込んで塗布し室温で 静置 '冷却すると固化し、粘着性を有するシート状となった。さらに 23°Cで 3日、 50°C で 3日静置すると硬化し、約 2mm厚のシート状硬化物を得た。このシート状硬化物は 100°Cにおいても流動することなく粘着性を示した。
[0142] (比較例 1)
窒素雰囲気下、 2Lガラス反応機に CuBr (3. 41g)、ァセトニトリル (45. 6g)、アタリ ル酸ブチル(346g)および 2, 5 ジブロモアジピン酸ジェチル(7. 14g)を加え、 70 〜80°Cで 30分程度撹拌した。これにペンタメチルジェチレントリアミンを加え、反応 を開始した。反応途中、ペンタメチルジェチレントリアミンを適宜添加し、内温 70°C〜 90°Cとなるようにした。ここまでで使用したペンタメチルジェチレントリァミン総量は 0. 687gであった。反応開始から 295分後、転化率は 97. 8%に到達した。
これにアクリル酸ステアリル(154g)をカ卩え、さらにペンタメチルジェチレントリアミンを 0. 275g追加しながら加熱撹拌を 290分続けた。
これを 80°Cで減圧下、加熱撹拌して揮発分を除去した。これにトルエンを加えてよく 混合した後、ろ過助剤として珪藻土、吸着剤として珪酸アルミ、ハイド口タルサイトを 加え、酸素窒素混合ガス雰囲気下 (酸素濃度 6%)、内温 100°Cで加熱撹拌した。混 合液中の固形分をろ過で除去し、ろ液を内温 100°Cで減圧下、加熱撹拌して揮発分 を除去した。
これを N, N ジメチルァセトアミドに希釈し、酢酸カリウム共存下、 70°Cで 7時間加 熱撹拌した。濃縮後、トルエンで希釈して固形分を除去した。さらにこれを濃縮して珪 酸アルミ、ハイド口タルサイトを加え、酸素窒素混合ガス雰囲気下 (酸素濃度 6%)、内 温 100°Cで加熱撹拌した。これをろ過し、ろ液を濃縮して、末端に架橋性官能基を有 さないアクリル系ブロック共重合体 (I n)を得た。この重合体 (I n)の数平均分子 量は 31000、分子量分布は 1. 3であった。
[0143] 得られたアクリル系ブロック共重合体 (I—n)は、室温では粘着性を有する半固体で あり、 50°Cで加熱すると容易に溶融し、流動性を示した。これを型枠に流し込んで塗 布し室温で静置 '冷却すると固化し、粘着性を有するシート状となった。し力しこのシ ートは硬化しないため、再度加温して 100°Cにすると流動してしまい、元のシート形 状を保持できな力つた。
産業上の利用可能性
[0144] 本発明のアクリル系ブロック共重合体を用いることにより、湿気硬化前は、溶融粘度 の変化が小さぐ優れたホットメルト塗工性を示し、かつ初期凝集力が優れ、湿気硬 化後は、粘着力および耐熱凝集力が優れた、反応性ホットメルト接着剤組成物を得 ることがでさる。

Claims

請求の範囲
[1] ガラス転移温度範囲が異なる、アクリル系重合体ブロック (A)およびアクリル系重合 体ブロック (B)からなり、かつ、末端に架橋性官能基 (X)を少なくとも 1つ有することを 特徴とするアクリル系ブロック共重合体。
[2] アクリル系ブロック共重合体が、一般式:(A— B) 、一般式: B— (A-B) 、一般式:( A-B) —A (いずれも nは 1〜3の整数、複数の A、 Bは同一であっても異なっていて もよい)で表わされるブロック共重合体力 選ばれる少なくとも 1種のブロック共重合体 力 なる請求項 1記載のアクリル系ブロック共重合体。
[3] アクリル系重合体ブロック (A)は、ガラス転移温度が 0°C以上の重合体からなることを 特徴とする請求項 1または 2に記載のアクリル系ブロック共重合体。
[4] アクリル系重合体ブロック (A)を構成する単量体として、アクリル系単量体 (a)が構成 単量体全体の 50〜: L00重量%を占めることを特徴とする請求項 1〜3のいずれか一 項に記載のアクリル系ブロック共重合体。
[5] 前記アクリル系単量体 (a)は、ホモポリマーとした時のガラス転移温度が 0°C以上であ ることを特徴とする請求項 4記載のアクリル系ブロック共重合体。
[6] 前記アクリル系単量体 (a)が、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸 t -ブチル、ァ クリル酸フエ-ル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸ノルボル-ル、アクリル酸イソボル -ル、アクリル酸ァダマンチル、および、アルキル基の炭素数が 13〜20のアクリル酸 アルキルエステル(但し、アクリル酸イソミリスチル、アクリル酸イソパルミチル、アクリル 酸イソステアリル、アクリル酸イソエイコシルを除く)カゝらなる群より選ばれる少なくとも 1 種の単量体であることを特徴とする請求項 4または 5に記載のアクリル系ブロック共重 合体。
[7] アクリル系重合体ブロック (B)は、ガラス転移温度が 100°C以上 0°C未満の重合体 力 なることを特徴とする請求項 1〜6のいずれか一項に記載のアクリル系ブロック共 重合体。
[8] アクリル系重合体ブロック (B)を構成する単量体として、アクリル系単量体 (b)が構成 単量体全体の 50〜: L00重量%を占めることを特徴とする請求項 1〜7のいずれか一 項に記載のアクリル系ブロック共重合体。
[9] 前記アクリル系単量体 (b)は、ホモポリマーとした時のガラス転移温度が— 100°C以 上 0°C未満であることを特徴とする請求項 8記載のアクリル系ブロック共重合体。
[10] 前記アクリル系単量体 (b)が、アルキル基の炭素数が 2〜 12のアクリル酸アルキルェ ステル(但し、アクリル酸 t—ブチルを除く)、アクリル酸イソミリスチル、アクリル酸イソ ノ レミチル、アクリル酸イソステアリルおよびアクリル酸イソエイコシルからなる群より選 ばれる少なくとも 1種の単量体であることを特徴とする請求項 8または 9に記載のアタリ ル系ブロック共重合体。
[11] 前記架橋性官能基 (X)が、架橋性シリル基、エポキシ基、水酸基、アミノ基、イソシァ ネート基、カルボン酸基、酸無水物基、アルケニル基、(メタ)アタリロイル基および活 性ハロゲン基力もなる群より選ばれる少なくとも 1種であることを特徴とする請求項 1〜 10のいずれか一項に記載のアクリル系ブロック共重合体。
[12] 前記架橋性官能基 (X)が、一般式 (1)
-Si(R10) (Y) (1)
3-d d
{式中、 R1Gは炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 6〜20のァリール基、炭素数 7〜 20のァラルキル基、または (R' ) SiO- (R'は炭素数 1〜20の 1価の炭化水素基で
3
あって、 3個の R'は同一であってもよぐ異なっていてもよい)で示されるトリオルガノ シロキシ基を示し、 R1C>が 2個以上存在するとき、それらは同一であってもよぐ異なつ ていてもよい。 Yは水酸基または加水分解性基を示し、 Yが 2個以上存在するときそ れらは同一であってもよぐ異なっていてもよい。 dは 1, 2,または 3を示す。 }で表され る架橋性シリル基であることを特徴とする請求項 1〜11のいずれか一項に記載のァク リル系ブロック共重合体。
[13] 数平均分子量が 2000〜200000である請求項 1〜12のいずれか一項に記載のァ クリル系ブロック共重合体。
[14] 数平均分子量が 3000〜 150000である請求項 1〜 13の!、ずれか一項に記載のァ クリル系ブロック共重合体。
[15] 数平均分子量が 5000〜100000である請求項 1〜14のいずれか一項に記載のァ クリル系ブロック共重合体。
[16] 請求項 1〜15のいずれか一項に記載のアクリル系ブロック共重合体を含有してなる ことを特徴とする反応性ホットメルト接着剤組成物。
PCT/JP2006/306160 2005-03-28 2006-03-27 アクリル系ブロック共重合体、反応性ホットメルト接着剤組成物 WO2006104097A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06730108A EP1865003A1 (en) 2005-03-28 2006-03-27 Acrylic block copolymer and reactive hot-melt adhesive compositions
US11/887,390 US20090275705A1 (en) 2005-03-28 2006-03-27 Acrylic Block Copolymer and Reactive Hot-Melt Adhesive Compositions
JP2007510489A JPWO2006104097A1 (ja) 2005-03-28 2006-03-27 アクリル系ブロック共重合体、反応性ホットメルト接着剤組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-092835 2005-03-28
JP2005092835 2005-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006104097A1 true WO2006104097A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306160 WO2006104097A1 (ja) 2005-03-28 2006-03-27 アクリル系ブロック共重合体、反応性ホットメルト接着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090275705A1 (ja)
EP (1) EP1865003A1 (ja)
JP (1) JPWO2006104097A1 (ja)
WO (1) WO2006104097A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291071A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粘着剤組成物及び積層体
WO2009154856A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-23 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
JP2010254815A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロックポリマー及びその製造方法
JP2010535907A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 反応性ホットメルト接着剤
JP2011016938A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Kaneka Corp 末端に反応性官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法
US20110111660A1 (en) * 2007-09-07 2011-05-12 Dic Corporation Double-sided adhesive tape
WO2012053478A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 株式会社カネカ 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物
JP2013054516A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Nitto Denko Corp 粘着剤層付き透明導電性フィルム、その製造方法及びタッチパネル
JP2013237862A (ja) * 2013-08-05 2013-11-28 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロックポリマー及びその製造方法
JP2014513166A (ja) * 2011-03-18 2014-05-29 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 架橋性光開始基を含むブロックコポリマー
JP2015021026A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物、粘着剤及び粘着フィルム
JP2016504430A (ja) * 2013-06-19 2016-02-12 エルジー・ケム・リミテッド 粘着剤組成物
JP2016525584A (ja) * 2013-05-02 2016-08-25 エルジー・ケム・リミテッド マルチブロック共重合体
JP2016160362A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社クラレ 湿気硬化型樹脂組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4733680B2 (ja) * 2007-10-31 2011-07-27 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤、粘着型光学フィルム、その製造方法および画像表示装置
EP2324077A1 (en) * 2008-09-12 2011-05-25 Henkel AG & Co. KGaA Epoxy-based composition containing copolymer
JP5426715B2 (ja) * 2011-09-30 2014-02-26 日東電工株式会社 粘着剤、粘着剤層、および粘着シート
JP5948721B2 (ja) 2012-05-31 2016-07-06 エルジー・ケム・リミテッド 粘着剤組成物
KR101687446B1 (ko) * 2013-06-19 2016-12-16 주식회사 엘지화학 점착제 조성물
CN105121582B (zh) * 2013-06-19 2017-04-19 株式会社Lg化学 粘合剂组合物
EP3012305B1 (en) * 2013-06-19 2020-11-18 LG Chem, Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition
US10066133B2 (en) 2013-06-19 2018-09-04 Lg Chem, Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition
TWI568812B (zh) 2013-06-19 2017-02-01 Lg化學股份有限公司 壓敏性黏著劑組成物
EP3012304B1 (en) * 2013-06-19 2019-02-20 LG Chem, Ltd. Adhesive composition
KR101757962B1 (ko) * 2013-06-19 2017-07-26 주식회사 엘지화학 점착제 조성물
KR101640996B1 (ko) * 2013-11-26 2016-07-19 주식회사 엘지화학 점착제 조성물
US9834709B2 (en) * 2013-11-29 2017-12-05 Lg Chem, Ltd. Pressure sensitive adhesive composition
CN107075329B (zh) * 2014-09-26 2019-02-01 3M创新有限公司 用于增粘压敏粘合剂的低聚喹啉化合物
KR101815355B1 (ko) * 2014-12-16 2018-01-04 주식회사 엘지화학 점착제 조성물
FR3043682B1 (fr) * 2015-11-16 2019-06-21 Arkema France Composition polymere comprenant un materiau vegetal disperse
KR102097817B1 (ko) * 2016-09-08 2020-04-07 주식회사 엘지화학 고분자 조성물
WO2020211035A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Dow Global Technologies Llc Adhesive composition

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505833A (ja) * 1990-02-14 1993-08-26 エルフ アトケム ソシエテ アノニム 官能性多元ブロックマクロモノマーと、その製造方法
JP2000186126A (ja) * 1998-08-20 2000-07-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物、重合体及び重合体の製造方法
JP2002060449A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体を含有する硬化性組成物
JP2002069412A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Nitto Denko Corp 反応型ホツトメルト粘着剤組成物およびその粘着シ―トならびにこれらの製造方法
JP2003105300A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 粘着組成物
JP2004204231A (ja) * 2002-12-21 2004-07-22 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp アクリルブロックコポリマーをベースとするホットメルト接着剤
JP2004300202A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Nippon Shokubai Co Ltd ブロック重合体およびその用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69940561D1 (de) * 1998-08-20 2009-04-23 Kaneka Corp Harzzusammensetzung, polymer und verfahren zu seiner herstellung
CN100549055C (zh) * 2000-01-11 2009-10-14 西巴特殊化学品控股有限公司 来自原子转移自由基聚合的大分子单体的梳形聚合物
US7056455B2 (en) * 2001-04-06 2006-06-06 Carnegie Mellon University Process for the preparation of nanostructured materials

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505833A (ja) * 1990-02-14 1993-08-26 エルフ アトケム ソシエテ アノニム 官能性多元ブロックマクロモノマーと、その製造方法
JP2000186126A (ja) * 1998-08-20 2000-07-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物、重合体及び重合体の製造方法
JP2002060449A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体を含有する硬化性組成物
JP2002069412A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Nitto Denko Corp 反応型ホツトメルト粘着剤組成物およびその粘着シ―トならびにこれらの製造方法
JP2003105300A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 粘着組成物
JP2004204231A (ja) * 2002-12-21 2004-07-22 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp アクリルブロックコポリマーをベースとするホットメルト接着剤
JP2004300202A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Nippon Shokubai Co Ltd ブロック重合体およびその用途

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291071A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粘着剤組成物及び積層体
JP2010535907A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 反応性ホットメルト接着剤
JP2015078370A (ja) * 2007-08-10 2015-04-23 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA 反応性ホットメルト接着剤
US20110111660A1 (en) * 2007-09-07 2011-05-12 Dic Corporation Double-sided adhesive tape
US9487676B2 (en) 2008-06-02 2016-11-08 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
WO2009154856A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-23 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
US9909036B2 (en) 2008-06-02 2018-03-06 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
JP2010254815A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロックポリマー及びその製造方法
JP2011016938A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Kaneka Corp 末端に反応性官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法
WO2012053478A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 株式会社カネカ 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物
JP5864430B2 (ja) * 2010-10-22 2016-02-17 株式会社カネカ 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物
JP2014513166A (ja) * 2011-03-18 2014-05-29 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 架橋性光開始基を含むブロックコポリマー
JP2013054516A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Nitto Denko Corp 粘着剤層付き透明導電性フィルム、その製造方法及びタッチパネル
JP2016525584A (ja) * 2013-05-02 2016-08-25 エルジー・ケム・リミテッド マルチブロック共重合体
JP2016504430A (ja) * 2013-06-19 2016-02-12 エルジー・ケム・リミテッド 粘着剤組成物
JP2015021026A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物、粘着剤及び粘着フィルム
JP2013237862A (ja) * 2013-08-05 2013-11-28 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロックポリマー及びその製造方法
JP2016160362A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社クラレ 湿気硬化型樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20090275705A1 (en) 2009-11-05
EP1865003A1 (en) 2007-12-12
JPWO2006104097A1 (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006104097A1 (ja) アクリル系ブロック共重合体、反応性ホットメルト接着剤組成物
US6479584B1 (en) Resin composition, polymer, and process for producing polymer
JP6088972B2 (ja) (メタ)アクリロイル末端ポリイソブチレン系重合体、その製造方法、および活性エネルギー線硬化性組成物
JP4101366B2 (ja) 硬化性組成物
US7223817B2 (en) Polymer, processes for producing polymer and composition
JP3688897B2 (ja) 接着性硬化性組成物
US20020086942A1 (en) Curable adhesive composition
WO2007069600A1 (ja) 制振材用硬化性組成物および制振材
JP3842445B2 (ja) 硬化性組成物
JPWO2009154205A1 (ja) 接着剤組成物
JP2001200026A (ja) ブロック共重合体の製法およびその製法で得られたブロック共重合体
WO2007074890A1 (ja) 熱ラジカル硬化/熱潜在硬化型エポキシ併用硬化性組成物
WO2000059960A1 (fr) Procédé de traitement de polymères
JP4301821B2 (ja) 貯蔵安定性が改善された硬化性組成物
JP2004035721A (ja) 熱伝導性熱可塑性エラストマー組成物および熱伝導性熱可塑性エラストマーシート
JP6616578B2 (ja) 湿気硬化型樹脂組成物
JP5421106B2 (ja) 硬化性組成物
JP3962184B2 (ja) 樹脂組成物、重合体及び重合体の製造方法
WO2003066689A1 (fr) Procédé de production de polymère de vinyle, polymère de vinyle et composition durcissable
JP2011236363A (ja) (メタ)アクリル系重合体を含む硬化性組成物
JP2000086998A (ja) 反応性ホットメルト接着剤
JP4787216B2 (ja) 硬化性組成物
JP4015327B2 (ja) 重合体、重合体の製造方法及び組成物
JP2000119527A (ja) 電気、電子部品材料用組成物および電気、電子部品材料
JP2001011321A (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510489

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006730108

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11887390

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006730108

Country of ref document: EP