WO2006062098A1 - ヘッドレスト制御システム - Google Patents

ヘッドレスト制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006062098A1
WO2006062098A1 PCT/JP2005/022373 JP2005022373W WO2006062098A1 WO 2006062098 A1 WO2006062098 A1 WO 2006062098A1 JP 2005022373 W JP2005022373 W JP 2005022373W WO 2006062098 A1 WO2006062098 A1 WO 2006062098A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
headrest
control system
head
drive mechanism
distance
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022373
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumitoshi Akaike
Seiya Nishimura
Tomokazu Moriyama
Kiyoka Matsubayashi
Original Assignee
Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004357113A external-priority patent/JP4810822B2/ja
Priority claimed from JP2004380126A external-priority patent/JP4675621B2/ja
Application filed by Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha, Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha
Priority to EP05814492A priority Critical patent/EP1829739B1/en
Priority to US11/792,552 priority patent/US7963598B2/en
Publication of WO2006062098A1 publication Critical patent/WO2006062098A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/38Support for the head or the back for the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/865Head-rests movable or adjustable providing a fore-and-aft movement with respect to the occupant's head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/888Head-rests with arrangements for protecting against abnormal g-forces, e.g. by displacement of the head-rest

Definitions

  • the present invention relates to a headrest control system capable of controlling the distance between the head of a passenger and the headrest by moving the headrest of a vehicle seat in the front-rear direction.
  • Patent Document 1 A technique disclosed in Patent Document 1 is known as a technique for controlling movement of a headrest.
  • This technology includes a collision prediction sensor, a headrest drive mechanism, and a control device for controlling the drive mechanism.
  • the collision prediction sensor can detect a rear collision of the vehicle for a predetermined time (for example, 1.0 second before the collision).
  • the control device operates the headrest drive mechanism to move the headrest forward from the normal position. As a result, the headrest is brought close to the occupant's head to prepare for the burden on the occupant during a rear collision.
  • the headrest movement control disclosed in Patent Document 1 is based on the premise that the vehicle includes a collision prediction sensor. In place of this sensor, there is a technology in which a thin plate-like electrostatic capacitance sensor that detects a relative position (distance) with a passenger's head in a non-contact state is provided in the headrest. The control device moves the headrest by the headrest driving mechanism so that the distance between the headrest and the head is always constant based on the detection signal of the capacitance sensor force.
  • Patent Document 2 discloses a technique for moving a headrest up and down by following a passenger's head based on a detection signal of a capacitance sensor.
  • Patent Document 1 JP 2004-9891 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-309242
  • One object of the present invention is to control the movement of the headrest based on a signal from a sensor that detects the distance between the headrest and the head of the occupant, so that the occupant's head moves within a predetermined range. However, when the headrest moves in response, the troublesomeness is solved.
  • Another object of the present invention is to improve the feeling of use by moving the headrest only during a predetermined period.
  • Still another object of the present invention is to further improve the performance of mitigating the burden on the occupant during a vehicle rear collision.
  • the invention described in claim 1 is a headrest control system configured such that a headrest of a vehicle seat is moved in the front-rear direction by a headrest drive mechanism, and includes a headrest and an occupant's head.
  • a sensor for detecting the distance between them and a control device capable of controlling to operate the headrest driving mechanism.
  • the control device moves the headrest forward or backward by the headrest drive mechanism when the distance between the headrest and the head detected by the sensor is outside the proper range with a distance width that can cope with a rear collision of the vehicle.
  • the headrest is configured to be moved to an appropriate position that can cope with a rear collision of the vehicle.
  • the invention according to claim 2 is the headrest control system according to claim 1, wherein the control device is set with a period required to cope with a rearward collision of the vehicle. Only during this period, the headrest is moved to the proper position by the headrest driving mechanism.
  • the headrest is moved only during a period when it is necessary to deal with a rear collision, such as when the occupant is using the seat belt or the vehicle is traveling, so that the feeling of use is further improved.
  • the invention according to claim 3 is the headrest control system according to claim 1, wherein the control device is configured such that the distance between the headrest and the head detected by the sensor is continuously within a predetermined range.
  • the headrest drive mechanism is configured to move the headrest to the proper position when it is outside.
  • the invention according to claim 4 is the headrest control system according to claim 2, wherein the control device is configured such that the distance between the headrest and the head detected by the sensor is continuously within a predetermined range.
  • the headrest drive mechanism is configured to move the headrest to the proper position when it is outside.
  • the headrest always follows the movement of the head by moving the headrest only when the head of the occupant is outside the proper range for a predetermined time continuously. Can be avoided, and the feeling of use is further improved.
  • the invention according to claim 5 is the headrest control system according to claim 3, wherein the control device is based on a comparison between a value detected by the sensor and a preset set value.
  • the headrest drive mechanism is configured to be activated when information for operating the drest drive mechanism is obtained a predetermined number of times within a predetermined time.
  • the invention according to claim 6 is the headrest control system according to claim 4, wherein the control device is based on a comparison between a value detected by the sensor and a preset set value.
  • the headrest drive mechanism is configured to be activated when information for operating the drest drive mechanism is obtained a predetermined number of times within a predetermined time.
  • the invention according to claim 7 is the headrest control system according to claim 5, comprising a collision prediction sensor capable of detecting a collision prediction, and the control device receives a signal from the collision prediction sensor.
  • the headrest driving mechanism is configured to move the headrest to an optimal position that is closer to the occupant's head than the appropriate position that can handle a rear collision of the vehicle and that leaves a distance from the head. ing.
  • the invention according to claim 8 is the headrest control system according to claim 6, further comprising a collision prediction sensor capable of detecting a collision prediction, and the control device receives a signal from the collision prediction sensor.
  • the headrest driving mechanism is configured to move the headrest to an optimal position that is closer to the occupant's head than the appropriate position that can handle a rear collision of the vehicle and that leaves a distance from the head. ing.
  • the headrest when a rear collision of the vehicle is predicted, the headrest can be moved to the optimum position in a short time, and a distance is left between the headrest at the optimum position and the head. This prevents the headrest from interfering with driving when a collision is avoided.
  • the invention according to claim 9 is the headrest control system according to claim 5, comprising a collision prediction sensor capable of detecting a collision, and the control device is based on a signal from the collision prediction sensor.
  • the headrest is configured to move the headrest to the optimum position in contact with the head of the occupant by using the headrest drive mechanism.
  • the invention according to claim 10 is the headrest control system according to claim 6, comprising a collision prediction sensor capable of detecting a collision, and the control device is based on a signal from the collision prediction sensor.
  • the headrest driving mechanism is configured to move the headrest to the optimum position in contact with the head of the occupant so that the headrest can handle a rear collision of the vehicle.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the movement control of the headrest.
  • FIG. 7 Another flowchart for explaining the movement control of the headrest
  • FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a change pattern of the distance between the headrest and the occupant's head
  • FIG. 9 Yet another flowchart shown for explaining the movement control of the headrest.
  • FIG. 1 is a side view of a vehicle seat.
  • a seat 10 shown in this drawing includes a seat cushion 12, a seat back 14, and a headrest 20.
  • the headrest 20 is mounted near the center of the upper surface of the seat back 14.
  • the headrest 20 includes a pair of legs 26 protruding downward from the lower surface thereof, and these legs 26 are connected to a frame (not shown) in the seat back 14.
  • FIG. 2 is an enlarged side view of the headrest 20.
  • the headrest 20 is divided into a headrest element 21 on the front side and a headrest element 22 on the back side.
  • a headrest driving mechanism 30 is incorporated in the headrest 20. 30 of this drive mechanism
  • the front headrest element 21 can be reciprocated in the longitudinal direction of the vehicle with respect to the rear headrest element 22. That is, the headrest element 21 moves between a retracted position (the phantom line in FIG. 2) where the split lines of the headrest elements 21 and 22 are joined to each other, and a forwardly advanced position (the solid line in FIG. 2) diagonally upward can do.
  • the distance L between the head of the occupant H seated on the seat 10 and the headrest 20 can be controlled as shown in FIG.
  • FIG. 3 is an external perspective view showing the structure of the headrest drive mechanism 30. The configuration of the headrest drive mechanism 30 will be briefly described with reference to this drawing.
  • the headrest drive mechanism 30 has a configuration in which a pair of front and rear bases 31 and 32 are connected by a pair of left and right X-shaped links 34.
  • One base 31 is coupled in the front-side headrest element 21, and the other base 32 is coupled in the back-side headrest element 22.
  • the pair of links 34 includes two link members 35 and 36, respectively, and intermediate portions of these link members 35 and 36 are connected so as to be rotatable. Both end portions of the link members 35 and 36 are connected to the respective side walls 31a and 32a of the bases 31 and 32, respectively.
  • the motor 38 a of the electric unit 38 is attached to the inside of the base 32.
  • the drive shaft of the motor 38a is connected to the shaft 36b of the link 34 through the ball screw mechanism 38b.
  • the ball screw mechanism 38b By the function of the ball screw mechanism 38b, the forward / reverse rotation of the motor 38a (drive shaft) is converted into the lifting / lowering operation of the shaft 36b. Therefore, based on the drive control of the electric unit 38, both X-shaped links 34 move like a pantograph, and the base 31 on the front side approaches or separates from the base 32 on the rear side. As a result, the headrest element 21 moves in an arcuate path between the retracted position and the advanced position.
  • FIG. 4 is a block diagram of the headrest control system.
  • the headrest sensor 40 shown in this drawing is a flexible thin-plate capacitive sensor provided inside the skin of the headrest element 21 on the front side (FIG. 2).
  • the relative position (distance L) can be detected in a non-contact state. Therefore, the headrest sensor 40 corresponds to “a sensor for detecting the distance between the headrest and the head of the occupant” in the present invention.
  • the seat belt switch 42 is a switch that detects that the occupant H wears a seat belt (not shown).
  • the collision prediction sensor 43 is a sensor built into the pre-crash safety system, detects the distance between the host vehicle and the rear vehicle, the relative speed, etc., and cooperates with the function of the system to detect the rear collision. Predict and send the detection signal to the controller 44.
  • the control device 44 is based on the first control device 44A that performs control for operating the headrest drive mechanism 30 based on the detection signal from the headrest sensor 40 and the detection signal from the collision prediction sensor 43. And a second control device 44B that performs control for operating the headrest drive mechanism 30. That is, based on the control signal from the control device 44, the motor 38a of the electric unit 38 is controlled to rotate in both forward and reverse directions.
  • Headrest sensor 40 Since the electrostatic capacity sensor), the seat belt switch 42, and the collision prediction sensor 43 are well-known techniques, a detailed description of their configuration is omitted.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing the distance L (mm) between the headrest 20 and the head of the occupant H.
  • Nl, N2, N3, and N4 in this figure are predetermined values of the predetermined distance L.
  • the size of the distance L at these predetermined values is set to (N4 ⁇ N1 ⁇ N3 ⁇ N2)! /,
  • N3 is an appropriate position of the headrest 20 that can cope with a rear collision of the vehicle
  • an area between Nl and N2 including the appropriate position is an appropriate range of the headrest 20.
  • the area below N1, including N4, is the optimum range in which the headrest 20 leaves a predetermined distance from the head closer to the head than the appropriate range, or is in contact with the head.
  • the distance L when the headrest 20 is in the proper position is about 20 mm.
  • the distance L in the optimum range is about 0 to 8 mm. Note that arrows F and R in FIG. 5 correspond to arrows F and R in FIG. 2, respectively.
  • FIGS. 6 and 7 are flowcharts for explaining the movement control of the headrest 20 (headrest element 21) by the first controller 44A.
  • the control processing shown in these flowcharts is started when, for example, an idling switch (not shown) is turned on, and thereafter executed at regular time intervals.
  • CI and C2 shown in the flowchart of Fig. 7 are counter variables, and the default value is "0".
  • step S1 it is determined whether or not the on-signal is received from the seat belt switch 42. Based on this judgment result, if the seat belt switch 42 is OFF, the vehicle is scheduled to travel! It is assumed that the vehicle will travel, and the process proceeds to step S2 to return the headrest 20 (headrest element 21) to the initial position. After that, the processing ends (returns) as it is. On the other hand, if the seatbelt switch 42 is ON, the process proceeds to step S4, the detection signal from the headrest sensor 40 is read, and the distance L between the headrest 20 (headrest element 21) and the head of the occupant H is detected. To do.
  • step S6 If the distance L is equal to or smaller than the predetermined value N1 as a result of this determination, an actuation signal is transmitted to the drive mechanism 30 in step S6, and the headrest element 21 is moved as shown in FIG. Move in the direction of arrow R (backward). If the result of determination in step S5 is that the distance L exceeds the predetermined value N1, it is determined in step S7 whether the distance L is greater than or equal to the predetermined value N2. As a result, if the distance L is greater than or equal to the predetermined value N2, the process proceeds to step S8, and the headrest element 21 is moved in the direction of arrow F (forward) in FIG. 2 until the distance reaches the predetermined value N3. If the distance L is less than the predetermined value N2 in the determination result of step S7, the process is finished (returns) as it is.
  • the flowchart of FIG. 7 is obtained by adding a process for determining whether or not the counter of the control process has reached a predetermined reference value after step S5 in the flowchart of FIG. Therefore, in the flowchart of FIG. 7, the same processes as those in the flowchart of FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • step S7 in Fig. 7 If it is determined in step S7 in Fig. 7 that the distance L is equal to or greater than the predetermined value N2, the process proceeds to step S7-1. Here, after adding the counter variable C1 “1” and setting the counter variable C2 to “0”, the process proceeds to step S7-2 and the determination of the counter variable C1 is performed. If it is determined in step S7 that the distance L is less than the predetermined value N2, Move to S7-3 and set both counter variables CI and C2 to “0”, and then finish the process.
  • step S8 If the counter variable C1 is equal to or greater than "5" (predetermined reference value) in the determination result of step S7-2, the process proceeds to step S8, and the distance L is a predetermined value as described above. Move headrest element 21 in the direction of arrow F until N3. Then, the process proceeds to step S8-1, where the counter variables CI and C2 are both set to “0”, and the process is terminated. If the counter variable C1 is less than “5” in the judgment result of step S7-2, the process is finished as it is.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a change pattern of the distance L over time.
  • this drawing shows the concept for setting the reference value “5” of the counter variables CI and C2, where the vertical axis indicates time (seconds) and the horizontal axis indicates distance L (mm). .
  • the distance L is outside the appropriate range of the headrest 20 (the area between N1 and N2) by 1 degree and immediately returns to within the appropriate range. Do not actuate the headrest drive mechanism 30 with the force S shown in Fig. 7.
  • the measured value b to f if the distance L falls outside the proper range of the headrest 20 for a certain number of times (five times) within a fixed time t, the measured value The headrest drive mechanism 30 is activated when f is counted.
  • the headrest drive mechanism 30 is operated to operate the headrest element of the headrest 20 only when the measured value of the distance L falls outside the appropriate range of the headrest 20 by the control shown in FIG. Move 21 in the direction of arrow R or F, otherwise do not move headrest element 21. That is, control is performed so that the drive mechanism 30 is operated only when information for operating the headrest drive mechanism 30 is obtained a predetermined number of times within a predetermined time. As a result, the headrest element 21 does not move in response to the occupant H's head moving only momentarily.
  • the detection of the on / off signal of the seat belt switch 42 determines the period during which the headrest 20 needs to be moved to cope with a rear collision of the vehicle. It is a means for. This period can also be set according to the driving conditions of the vehicle and the posture environment of Crew H. Examples are listed below.
  • the setting of the period on condition of (5) and (6) above is to avoid the headrest 20 from moving when the seating posture of the occupant H is not normal.
  • the headrest 20 is positioned rearward because it does not hinder the driving in a turning posture. Therefore, in any of the controls in FIGS. 6 and 7, when a reverse shift signal is detected, the headrest element 21 is moved in the direction of arrow R in FIG. Also, if a reverse shift signal is detected during the process of step S8 in FIGS. 6 and 7, after stopping the operation of the headless drive mechanism 30, the headrest element 21 is quickly moved in the direction of the arrow R to move it to the rear position. It shall be held in.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the movement control of the headrest 20 (headrest element 21) by the second control means 44B.
  • the control process shown in this drawing is executed alternately at predetermined time intervals with respect to the control process shown in FIG. 6 or FIG.
  • step S10 shown in FIG. 9 it is determined whether or not the signal from the collision prediction sensor 43 shown in FIG. 4 is input. If there is no prediction signal based on this determination result, the processing is terminated as it is (returned). In contrast, when a prediction signal is input, the process proceeds to step S11, and a signal for moving the headrest 20 (headrest element 21) in the direction of arrow F in FIG. 2 is transmitted to the headrest drive mechanism 30. .
  • step S12 it is determined whether or not the distance L between the headrest 20 and the head of the occupant H is a predetermined value N4 or less. If the distance L is equal to or less than the predetermined value N4 based on this determination result, the process proceeds to step S13 to send a signal to stop the operation of the drive mechanism 30 and stop the movement of the headrest 20 (headrest element 21). Finish. If it is determined in step S13 that the distance L exceeds the predetermined value N4, the process is terminated.
  • the distance L between the headrest 20 and the head of the occupant H can cope with a rear collision by the first control means 44A in normal times.
  • the headrest element 21 is controlled to move within an appropriate range.
  • the headrest element 21 is moved toward the head of the occupant H by the second control means 44B.
  • the distance L is switched to the optimum range around the appropriate range force predetermined value N4. Therefore, when a rear collision of the vehicle is predicted, the headrest 20 can be moved to an optimal position capable of dealing with the collision in a short time.
  • the detection timing by the collision prediction sensor 43 can be adjusted immediately before the collision, such as the force 1.0 seconds before the collision and 0.5 seconds before the collision. It becomes possible to set. On the contrary, when the detection timing by the collision prediction sensor 43 is set to about 1.0 seconds before the collision, the moving speed of the headrest element 21, that is, the operating speed of the drive mechanism 30 is low, and the motor 38a of the electric unit 38 is turned off. Small capacity.
  • the headrest element 21 which is a part of the headrest 20 is moved, but depending on the type of the headrest 20 or the drive mechanism 30, the headrest 20 itself can be moved and controlled.
  • the collision prediction sensor 43 can be replaced with a collision sensor (not shown) by moving the headrest 20 to the optimum position in a short time by the second control device 44B. In that case, in step S10 of FIG. 9, the judgment is based on the signal of the collision sensor force.
  • the control shown in the flowchart of FIG. 9 can be executed by interrupt processing for the control shown in the flowchart of FIG. 6 or FIG.

Abstract

 本発明の目的は、ヘッドレストと乗員の頭部との距離を検知するセンサの信号に基づいてヘッドレストを移動させる制御において、乗員の頭部が予め定めた範囲内で動いても、それに反応してヘッドレストが移動するといった煩わしさを解消することである。  そこで本発明は、以下のような構成を採用している。  すなわち車両用シートのヘッドレストがヘッドレスト駆動機構によって前後方向へ移動するように構成されたヘッドレスト制御システムであって、ヘッドレストと乗員の頭部との間の距離を検知するセンサと、ヘッドレスト駆動機構を作動させるための制御が可能な制御装置とを備えている。制御装置は、センサで検知したヘッドレストと頭部との距離が、車両の後方衝突に対処可能な距離幅をもった適正範囲外にあるときに、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを車両の後方衝突に対処可能な適正位置に移動させるように構成されている。                                                                                

Description

ヘッドレスト制御システム
技術分野
[0001] 本発明は、車両用シートのヘッドレストを前後方向へ移動させることで、乗員の頭部 とヘッドレストとの間の距離を制御することが可能なヘッドレスト制御システムに関する 背景技術
[0002] ヘッドレストを移動制御する技術としては、特許文献 1に開示された技術が知られて いる。この技術では、衝突予知センサと、ヘッドレスト駆動機構と、この駆動機構を制 御するための制御装置とを備えている。衝突予知センサは、車両の後方衝突を所定 の時間前 (例えば衝突の 1.0秒前)に検知することができる。制御装置は衝突予知セ ンサからの信号が入力されることで、ヘッドレスト駆動機構を作動させてヘッドレストを 通常位置から前方へ移動させる。これにより、ヘッドレストを乗員の頭部に近づけ、後 方衝突時に乗員が受ける負担に備える。
[0003] 特許文献 1に開示されているヘッドレストの移動制御は、車両が衝突予知センサを 備えていることが前提となっている。このセンサに代えて、ヘッドレスト内に乗員の頭 部との相対位置 (距離)を非接触状態で検知する薄板状の静電容量センサを設けた 技術がある。制御装置は、静電容量センサ力もの検知信号に基づいてヘッドレストと 頭部との間の距離が常に一定となるようにヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを 移動させる。
なお静電容量センサの検知信号に基づき、ヘッドレストを乗員の頭部に追従させて 上下に移動させる技術が特許文献 2に開示されている。
特許文献 1:特開 2004 - 9891号公報
特許文献 2:特開 2000 - 309242号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 衝突予知センサを備えていない車両においても衝突に対処するために、静電容量 センサなどからの検知信号に基づいてヘッドレストを乗員の頭部に追従させて移動さ せる制御では、乗員が頭部を少しでも動かすと、それに反応してヘッドレストが移動し 、煩わしさを感じることがある。
[0005] 本発明の一つの目的は、ヘッドレストと乗員の頭部との距離を検知するセンサの信 号に基づいてヘッドレストを移動させる制御において、乗員の頭部が予め定めた範 囲内で動いても、それに反応してヘッドレストが移動するといつた煩わしさを解消する ことである。
本発明のもう一つの目的は、予め定めた期間にのみヘッドレストを移動させて使用 感の向上を図ることである。
本発明のさらにもう一つの目的は、乗員の頭部が所定時間連続して適正範囲外に あるときにのみヘッドレストを移動させて使用感のさらなる向上を図ることである。 本発明のさらにもう一つの目的は、後方衝突が予測されたときに最適位置に移動さ せたヘッドレストが、衝突が回避されたときの運転に支障をきたすのを防止することで ある。
本発明のさらにもう一つの目的は、車両の後方衝突時に乗員が受ける負担の緩和 性能をより高めることである。
課題を解決するための手段
[0006] 請求項 1に記載の発明は、車両用シートのヘッドレストがヘッドレスト駆動機構によ つて前後方向へ移動するように構成されたヘッドレスト制御システムであって、ヘッド レストと乗員の頭部との間の距離を検知するセンサと、ヘッドレスト駆動機構を作動さ せるための制御が可能な制御装置とを備えている。制御装置は、センサで検知した ヘッドレストと頭部との距離力 車両の後方衝突に対処可能な距離幅をもった適正範 囲外にあるときに、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを前もしくは後に移動さ せることにより、該ヘッドレストを車両の後方衝突に対処可能な適正位置に移動させ るように構成されている。
[0007] これにより、車両の後方衝突に対処可能な距離幅をもった適正範囲内で乗員の頭 部が動いても、それに反応してヘッドレストが移動するといつた煩わしさが解消されて 使用感がよくなる。また、このヘッドレスト制御システムによれば、衝突を予測するため の衝突予知センサを備えて ヽな 、車両にぉ 、ても、車両の後方衝突に対処すること が可能である。
[0008] 請求項 2に記載の発明は、請求項 1に記載されたヘッドレスト制御システムであって 、制御装置は、車両の後方衝突に対処することが必要な期間が設定されているととも に、この期間においてのみヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを適正位置に移 動させるように構成されて 、る。
これにより、乗員がシートベルトを使用している間、あるいは車両が走行している間 などの後方衝突に対処することが必要な期間にのみヘッドレストを移動させるので、 さらに使用感がよくなる。
[0009] 請求項 3に記載の発明は、請求項 1に記載されたヘッドレスト制御システムであって 、制御装置は、センサで検知したヘッドレストと頭部との距離が、所定時間連続して 適正範囲外にあるときに、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを適正位置に移 動させるように構成されて 、る。
[0010] 請求項 4に記載の発明は、請求項 2に記載されたヘッドレスト制御システムであって 、制御装置は、センサで検知したヘッドレストと頭部との距離が、所定時間連続して 適正範囲外にあるときに、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを適正位置に移 動させるように構成されて 、る。
[0011] 請求項 3, 4の構成を採用して乗員の頭部が所定時間連続して適正範囲外にあると きにのみヘッドレストを移動させることにより、ヘッドレストが頭部の動きに常に追従す ることを避けることができ、さらに使用感がよくなる。
[0012] 請求項 5に記載の発明は、請求項 3に記載されたヘッドレスト制御システムであって 、制御装置は、センサで検知した値と、予め設定された設定値との比較に基づき、へ ッドレスト駆動機構を作動させるための情報が、一定時間内に一定回数だけ得られ た場合にヘッドレスト駆動機構を作動させるように構成されて 、る。
[0013] 請求項 6に記載の発明は、請求項 4に記載されたヘッドレスト制御システムであって 、制御装置は、センサで検知した値と、予め設定された設定値との比較に基づき、へ ッドレスト駆動機構を作動させるための情報が、一定時間内に一定回数だけ得られ た場合にヘッドレスト駆動機構を作動させるように構成されて 、る。 [0014] 請求項 5, 6の構成により、乗員が頭部を一瞬だけ動力したような場合において、そ の都度、ヘッドレストが移動するといつた煩わしさが解消される。
[0015] 請求項 7に記載の発明は、請求項 5に記載されたヘッドレスト制御システムであって 、衝突予測の検知が可能な衝突予知センサを備え、制御装置は、衝突予知センサか らの信号に基づき、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを車両の後方衝突に対 処可能な適正位置よりも乗員の頭部に近ぐかつ、頭部との間に距離を残した最適 位置に移動させるように構成されている。
[0016] 請求項 8に記載の発明は、請求項 6に記載されたヘッドレスト制御システムであって 、衝突予測の検知が可能な衝突予知センサを備え、制御装置は、衝突予知センサか らの信号に基づき、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを車両の後方衝突に対 処可能な適正位置よりも乗員の頭部に近ぐかつ、頭部との間に距離を残した最適 位置に移動させるように構成されている。
[0017] 請求項 7, 8の構成により、車両の後方衝突が予測されたときにはヘッドレストを短 時間で最適位置に移動させることができ、また最適位置のヘッドレストと頭部との間に 距離を残しているため、衝突が回避されたときにヘッドレストが運転に支障をきたすこ とが防止される。
[0018] 請求項 9に記載の発明は、請求項 5に記載されたヘッドレスト制御システムであって 、衝突の検知が可能な衝突予知センサを備え、制御装置は、衝突予知センサからの 信号に基づき、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを車両の後方衝突に対処 可能な適正位置力 乗員の頭部に接触した最適位置に移動させるように構成されて いる。
[0019] 請求項 10に記載の発明は、請求項 6に記載されたヘッドレスト制御システムであつ て、衝突の検知が可能な衝突予知センサを備え、制御装置は、衝突予知センサから の信号に基づき、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを車両の後方衝突に対 処可能な適正位置力 乗員の頭部に接触した最適位置に移動させるように構成され ている。
請求項 9, 10の構成により、後方衝突時に乗員が受ける負担の緩和性能を高める ことができる。 図面の簡単な説明
[0020] [図 1]車両用シートの側面図
[図 2]ヘッドレストを拡大して表した側面図
[図 3]ヘッドレスト駆動機構の構造を表した外観斜視図
[図 4]ヘッドレスト制御システムのブロック図
[図 5]ヘッドレストと乗員の頭部との距離を示した説明図
[図 6]ヘッドレストの移動制御を説明するために示した一つのフローチャート
[図 7]ヘッドレストの移動制御を説明するために示したもう一つのフローチャート
[図 8]ヘッドレストと乗員の頭部との距離の変化パターンを例示した説明図
[図 9]ヘッドレストの移動制御を説明するために示したさらにもう一つのフローチャート 符号の説明
[0021] 10シート
20ヘッドレスト
30ヘッドレスト駆動機構
40センサ
44制御手段
H 乗員
L 距離
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を用いて説明する。
図 1は車両用シートの側面図である。この図面で示すシート 10は、シートクッション 1 2、シートバック 14およびヘッドレスト 20によって構成されている。ヘッドレスト 20は、 シートバック 14の上面中央付近に装着されている。ヘッドレスト 20は、その下面から 下向きに突出した一対の脚部 26を備え、これらの脚部 26がシートバック 14内のフレ ーム(図示省略)に連結される。
[0023] 図 2はヘッドレスト 20を拡大して表した側面図である。ヘッドレスト 20は、前面側の ヘッドレスト要素 21と背面側のヘッドレスト要素 22とに分割されている。またへッドレ スト 20の内部にはヘッドレスト駆動機構 30が組み込まれている。この駆動機構 30の 作動により、前面側のヘッドレスト要素 21を背面側のヘッドレスト要素 22に対して車 両の前後方向へ往復移動させることができる。すなわちヘッドレスト要素 21は、両へ ッドレスト要素 21, 22の分割ラインが互いに接合した後退位置(図 2の仮想線)と、そ の斜め上前方の前進位置(図 2の実線)との間を移動することができる。このようにへ ッドレスト要素 21を移動させることにより、図 1で示すようにシート 10に着座した乗員 H の頭部とヘッドレスト 20との間の距離 Lを制御することができる。
[0024] 図 2で示すように前面側のヘッドレスト要素 21は、その両側部から背面側のへッドレ スト要素 22に向けてそれぞれ張り出した遮蔽部材 24を備えている。これらの遮蔽部 材 24は、ヘッドレスト要素 22の内側に入り込んで重合している。この重なり代は、へッ ドレスト要素 21が図 2の実線で示す前進位置に移動した状態でも、両ヘッドレスト要 素 21 , 22の分割ライン間を被うように設定されている。なおヘッドレスト 20の上面側 においては、両遮蔽部材 24の間を被う遮蔽シート(図示省略)が設けられる。この遮 蔽シートは、ヘッドレスト要素 21の移動によって柔軟に変形できる榭脂フィルムなど が使用されている。これにより、ヘッドレスト要素 21が後退位置力も前進位置に移動 、もしくは移動中においても、ヘッドレスト 20の内部が見えないように隠され、かつ、 内部に異物が入ることが防止される。
[0025] 図 3はヘッドレスト駆動機構 30の構造を表した外観斜視図である。この図面によつ てヘッドレスト駆動機構 30の構成を簡単に説明する。
ヘッドレスト駆動機構 30は、前後一対のベース 31, 32が左右一対の X状のリンク 3 4で連結された構成となっている。一方のベース 31が前面側のヘッドレスト要素 21内 に結合され、他方のベース 32が背面側のヘッドレスト要素 22内に結合される。また 一対のリンク 34は、それぞれ二つのリンク部材 35, 36からなり、これらのリンク部材 3 5, 36の中間部が回動可能に連結されている。そして両リンク部材 35, 36の両端部 は、両ベース 31, 32における個々の両側壁 31a, 32aにそれぞれ連結されている。
[0026] 具体的には、一対のリンク 34における一方のリンク部材 35については、個々の前 端部(下端部)がー方のベース 31の両側壁 31aにピン 35aによって回動可能に連結 され、個々の後端部(上端部)が他方のベース 32の両側壁 32aにピン 35bによって 回動可能に連結されている。一対のリンク 34における他方のリンク部材 36について は、個々の前端部(上端部)および後端部(下端部)が軸 36a, 36bによって相互に 結合されている。一方の軸 36aの両端部は、ベース 31の両側壁 31aに形成された縦 長のガイド孔 31bにそれぞれスライド可能に連結されている。他方の軸 36bの両端部 は、ベース 32の両側壁 32aに形成された縦長のガイド孔 32bにそれぞれスライド可 能に連結されている。
[0027] 背面側のベース 32は、駆動機構 30の駆動源である電動ユニット 38を備えている。
電動ユニット 38のモータ 38aはベース 32の内側に取り付けられている。モータ 38aの 駆動軸は、ボールネジ機構 38bを通じてリンク 34の軸 36bに連結されている。このボ 一ルネジ機構 38bの機能により、モータ 38a (駆動軸)の正逆回転が軸 36bの昇降動 作に変換される。したがって電動ユニット 38の駆動制御に基づき、 X状の両リンク 34 がパンタグラフのような動きをし、前面側のベース 31が背面側のベース 32に対して 近づいたり離れたりする。この結果、ヘッドレスト要素 21が後退位置と前進位置との 間を円弧状の軌跡を描いて移動する。
[0028] 図 4はヘッドレスト制御システムのブロック図である。この図面で示すヘッドレストセ ンサ 40は、前面側のヘッドレスト要素 21における表皮の内側に設けられた可撓性を 有する薄板状の静電容量センサであって(図 2)、乗員 Hの頭部との相対位置 (距離 L)を非接触状態で検知することができる。したがってヘッドレストセンサ 40は、本発 明にお 、て「ヘッドレストと乗員の頭部との間の距離を検知するセンサ」に相当する。 シートベルトスィッチ 42は、乗員 Hがシートベルト(図示省略)を装着したことを検知す るスィッチである。また衝突予知センサ 43はプリクラッシュシセーフティシステムに組 み込まれたセンサであって、自車両と後方車両との車間距離や相対速度などを検出 し、システムの機能と協働して後方衝突を予測してその検知信号を制御装置 44に発 信する。
[0029] 制御装置 44は、ヘッドレストセンサ 40からの検知信号に基づいてヘッドレスト駆動 機構 30を作動させるための制御を行う第 1の制御装置 44Aと、衝突予知センサ 43か らの検知信号に基づいてヘッドレスト駆動機構 30を作動させるための制御を行う第 2 の制御装置 44Bとを有する。つまり制御装置 44からの制御信号に基づいて、電動ュ ニット 38のモータ 38aが正逆両方向へ回転制御される。なおヘッドレストセンサ 40 ( 静電容量センサ)、シートベルトスィッチ 42および衝突予知センサ 43は周知の技術 であるため、これらの構成の詳細な説明は省略する。
[0030] 図 5はヘッドレスト 20と乗員 Hの頭部との距離 L (mm)を示した説明図である。この図 における Nl, N2, N3, N4は、予め定めた距離 Lの所定値である。これらの所定値に おける距離 Lの大きさについては、図 5で明らかなように(N4く N1 <N3く N2)に設 定されて!/、る。そして N3は車両の後方衝突に対処可能なヘッドレスト 20の適正位置 であり、この適正位置を含む Nl, N2の間の領域がヘッドレスト 20の適正範囲である 。また N4を含む N1以下の領域は、ヘッドレスト 20が適正範囲よりも頭部に近ぐ頭部 との間に所定の距離を残し、あるいは頭部に接触した最適範囲である。具体的には、 シートバック 14のトルソ角度が一般的な範囲(19〜23° )にあるとしたとき、ヘッドレス ト 20が適正位置 (N3)にあるときの距離 Lは 20mm前後とされ、最適範囲(N1以下の 領域)での距離 Lは 0〜8mm程度とされている。なお図 5の矢印 F, Rは、図 2の矢印 F , Rにそれぞれ対応している。
[0031] 図 6, 7は第 1の制御装置 44Aによるヘッドレスト 20 (ヘッドレスト要素 21)の移動制 御を説明するためのフローチャートである。これらのフローチャートに示されている制 御処理は、例えばイダ-ッシヨンスィッチ(図示省略)がオンになると開始され、その後 は一定の時間間隔で実行されるものとする。なお図 7のフローチャートに示されてい る CI, C2はカウンタ変数であって、デフォルト値は「0」とする。
[0032] 図 6で示す制御フローについて説明する。まずステップ S1において、シートベルト スィッチ 42からオン信号が入っている力否かを判断する。この判断結果に基づき、シ ートベルトスィッチ 42がオフの場合は車両の走行が予定されて!ヽな 、ものとし、ステ ップ S2に移行してヘッドレスト 20 (ヘッドレスト要素 21)を初期位置に戻した後、その まま処理を終える(リターンする)。これに対し、シートベルトスィッチ 42がオンであれ ば、ステップ S4に移行してヘッドレストセンサ 40からの検知信号を読み込み、ヘッド レスト 20 (ヘッドレスト要素 21)と乗員 Hの頭部との距離 Lを検知する。
[0033] つづいてステップ S5において、距離 Lが所定値 N1以下であるか否かを判断する。
この判断結果により、距離 Lが所定値 N1以下の場合は、ステップ S6において駆動機 構 30に作動信号を発信し、距離 Lが所定値 N3となるまでヘッドレスト要素 21を図 2の 矢印 R方向(後方)へ移動させる。ステップ S5での判断の結果、距離 Lが所定値 N1 を超えている場合は、ステップ S 7において距離 Lが所定値 N2以上であるカゝ否かを判 断する。この結果、距離 Lが所定値 N2以上の場合はステップ S8に移行し、距離 が 所定値 N3となるまでヘッドレスト要素 21を図 2の矢印 F方向(前方)へ移動させる。ま た、ステップ S7の判断結果において、距離 Lが所定値 N2未満の場合は、そのまま処 理を終える(リターンする)。
[0034] ステップ S5以降の処理により、距離 Lが所定値 N1を超え、かつ、所定値 N2未満の 領域(ヘッドレスト 20の適正範囲)にあるときは、ヘッドレスト要素 21を移動させない。 したがって、その領域内で乗員 Hの頭部が動いても、その都度、ヘッドレスト要素 21 が移動するといつた煩わしさが解消される。
[0035] つぎに図 7で示す制御フローについて説明する。図 7のフローチャートは、図 6のフ ローチャートにおけるステップ S5以降に制御処理のカウンタが予め定めた基準値に 達しているか否かの判定処理を追加したものである。そこで図 7のフローチャートにお いて、図 6のフローチャートと同じ処理についてはそれぞれのステップに同一の符号 を付して重複する説明は省略する。
[0036] 図 7のステップ S5において、距離 Lが所定値 N1以下であると判断された場合は、ス テツプ S5-1に移行する。このステップ S5-1において、カウンタ変数 C1を「0」とし、力 つ、カウンタ変数 C2に「1」を加算する。つぎにステップ S5-2において、カウンタ変数 C2についての判定が行われる。その結果、カウンタ変数 C2が「5」(予め定めた基準 値)以上である場合には、ステップ S6に移行し、既に述べたように距離 Lが所定値 N3 (20mm)となるまでヘッドレスト要素 21を矢印 R方向へ移動させる。つづいてステップ S6-1に移行し、ここでてカウンタ変数 CI, C2を共に「0」とした後、処理を終える(リタ ーンする)。またステップ S5-2における判定の結果、カウンタ変数 C2が「5」未満の場 合は、そのまま処理を終える。
[0037] 図 7のステップ S7において、距離 Lが所定値 N2以上であると判断された場合はス テツプ S7-1に移行する。ここで、カウンタ変数 C1〖こ「1」を加算し、かつ、カウンタ変数 C2を「0」とした後、ステップ S7-2に移行してカウンタ変数 C1についての判定が行わ れる。ステップ S7において、距離 Lが所定値 N2未満であると判断された場合はステ ップ S7-3に移行してカウンタ変数 CI, C2を共に「0」とした後、処理を終える。
[0038] ステップ S7-2の判定結果において、カウンタ変数 C1が「5」(予め定めた基準値)以 上である場合には、ステップ S8に移行し、既に述べたように距離 Lが所定値 N3となる までヘッドレスト要素 21を矢印 F方向へ移動させる。つづいてステップ S8-1に移行し 、ここでカウンタ変数 CI, C2を共に「0」とした後に処理を終える。またステップ S7-2 の判定結果において、カウンタ変数 C1が「5」未満の場合は、そのまま処理を終える
[0039] 図 8は時間の経過に伴う距離 Lの変化パターンを例示した説明図である。すなわち 、この図面はカウンタ変数 CI, C2の基準値「5」を設定する上での考え方を示すもの で、縦軸は時間 (秒)を示し、横軸は距離 L (mm)を示している。距離 Lの変化パター ンにおおいて、測定値 aで示すように距離 Lが 1度だけヘッドレスト 20の適正範囲(N 1, N2間の領域)外となり、直ぐに適正範囲内に戻った場合は図 7で示す制御にした 力 Sつてヘッドレスト駆動機構 30を作動させな 、。これに対して測定値 b〜fで示すよう に、距離 Lがー定時間 t内にぉ 、て一定回数(5回)連続してヘッドレスト 20の適正範 囲外となった場合は、測定値 fがカウントされたときにヘッドレスト駆動機構 30を作動 させる。
[0040] このように図 7で示す制御により、距離 Lの測定値が 5回連続してヘッドレスト 20の 適正範囲外となったときにのみ、ヘッドレスト駆動機構 30を作動させてヘッドレスト 20 のヘッドレスト要素 21を矢印 R, Fいずれかの方向へ移動させ、そうでない場合はへ ッドレスト要素 21を移動させない。つまりヘッドレスト駆動機構 30を作動させるための 情報が、一定時間内に一定回数得られた場合にのみ、この駆動機構 30を作動させ るように制御する。その結果、乗員 Hの頭部が瞬間的に動いただけでは、それに反 応してヘッドレスト要素 21が移動することはない。
[0041] 図 6, 7で示す制御において、シートベルトスィッチ 42 (あるいは着座センサ)のオン オフ信号の検知は、ヘッドレスト 20を移動させて車両の後方衝突に対処することが必 要な期間を決めるための一手段である。この期間は車両の走行状況や乗員 Hの姿 勢環境に応じて設定することも可能である。以下にその事例を列記する。
(1)渋滞などで車速が所定速度以下となったとき。ただし停車中は除く。 (2)制動走行時。
(3)雨天においてワイパーを作動させたとき。
(4)外気温が路面凍結を生じる温度以下となったとき。
(5)ステアリング操舵角が一定角度以内のとき (乗員 Hが通常の着座姿勢のとき)。
(6)オーディオや空調のスィッチなどを操作して 、な 、とき。
[0042] 上記の (5)(6)を条件とする期間の設定は、乗員 Hの着座姿勢が通常でないときにへ ッドレスト 20が移動するのを避けるためである。なお車両の後退走行に際しては、へ ッドレスト 20を後方に位置させている方が振り返り姿勢での運転の障害にならず、好 ましい。そこで図 6, 7いずれの制御においても、リバースシフトの信号を検知したとき は、ヘッドレスト要素 21を図 2の矢印 R方向へ移動させて後方位置に保持する。また 図 6, 7におけるステップ S8の処理中にリバースシフトの信号を検知したときは、へッ ドレスト駆動機構 30の作動を停止した後、ヘッドレスト要素 21を速やかに矢印 R方向 へ移動させて後方位置に保持することとする。
[0043] 図 9は第 2の制御手段 44Bによるヘッドレスト 20 (ヘッドレスト要素 21)の移動制御を 説明するためのフローチャートである。この図面で示す制御処理は、図 6または図 7 で示す制御処理に対して所定の時間間隔で交互に実行されるものとする。
[0044] 図 9で示すステップ S10において、図 4で示す衝突予知センサ 43からの信号が入 つている力否かを判断する。この判断結果に基づき、予測信号が入っていなければ、 そのまま処理を終える(リターンする)。これに対し、予測信号が入っているときはステ ップ S 11に移行し、ヘッドレスト 20 (ヘッドレスト要素 21)を図 2の矢印 F方向へ移動さ せるための信号をヘッドレスト駆動機構 30に発信する。
[0045] つづいてステップ S 12に移行し、ヘッドレスト 20と乗員 Hの頭部との距離 Lが所定値 N4以下であるカゝ否かを判断する。この判断結果により、距離 Lが所定値 N4以下の場 合はステップ S 13に移行して駆動機構 30の作動を停止する信号を発信し、ヘッドレ スト 20 (ヘッドレスト要素 21)の移動を止めて処理を終える。なお、ステップ S13にお Vヽて距離 Lが所定値 N4を超えて ヽると判定された場合は、そのまま処理を終える。
[0046] 本実施の形態におけるヘッドレスト制御システムによれば、平常時には第 1の制御 手段 44Aにより、ヘッドレスト 20と乗員 Hの頭部との距離 Lが後方衝突に対処可能な 適正範囲内に入るようにヘッドレスト要素 21が移動制御される。そして衝突予知セン サ 43の信号が検知された場合は、第 2の制御手段 44Bによってヘッドレスト要素 21 を乗員 Hの頭部に向けて移動させる。これにより、距離 Lが適正範囲力 所定値 N4 前後の最適範囲に切り替えられる。したがって車両の後方衝突が予測された場合は 、短時間でヘッドレスト 20を衝突に対処可能な最適位置に移動させることができる。
[0047] 第 2の制御手段 44Bによって距離 Lが所定値 N4前後に制御された場合、ヘッドレ スト 20と乗員 Hの頭部との間に隙間を残しているので、衝突が回避されたときにへッ ドレスト 20が運転に支障をきたすことはない。これに対し、後方衝突時に乗員 Hが受 ける負担の緩和を優先する場合は、第 2の制御手段 44Bによって距離 Lをゼロに制 御してヘッドレスト 20を乗員 Hの頭部に接触させることも可能である。
[0048] 第 2の制御装置 44Bによってヘッドレスト 20を短時間で最適位置に移動させること で、衝突予知センサ 43による検知タイミングを、これまでの衝突 1.0秒前力も衝突 0.5 秒前といった衝突の直前に設定することが可能となる。これとは逆に衝突予知センサ 43による検知タイミングを衝突 1.0秒前程度に設定した場合は、ヘッドレスト要素 21 の移動速度、つまり駆動機構 30の作動速度が低速で済み、電動ユニット 38のモータ 38aを小容量にできる。
[0049] 以上は本発明を実施するための最良の形態を図面に関連して説明したが、この実 施の形態は本発明の趣旨から逸脱しない範囲で容易に変更または変形できるもの である。
例えば、以上の説明ではヘッドレスト 20の一部であるヘッドレスト要素 21を移動さ せているが、ヘッドレスト 20あるいは駆動機構 30の形式によっては、ヘッドレスト 20そ のものを移動制御することも可能である。また第 2の制御装置 44Bによってヘッドレス ト 20を短時間で最適位置に移動させることにより、衝突予知センサ 43は衝突センサ( 図示省略)に代えることも可能である。その場合、図 9のステップ S10では衝突センサ 力もの信号に基づく判断とする。さらに図 9のフローチャートで示す制御は、図 6また は図 7のフローチャートで示す制御に対する割り込み処理によって実行することも可 能である。

Claims

請求の範囲
[1] 車両用シートのヘッドレストがヘッドレスト駆動機構によって前後方向へ移動するよ うに構成されたヘッドレスト制御システムであって、
ヘッドレストと乗員の頭部との間の距離を検知するセンサと、ヘッドレスト駆動機構を 作動させるための制御が可能な制御装置とを備え、
制御装置は、センサで検知したヘッドレストと頭部との距離力 車両の後方衝突に 対処可能な距離幅をもった適正範囲外にあるときに、ヘッドレスト駆動機構によって ヘッドレストを前もしくは後に移動させることにより、該ヘッドレストを車両の後方衝突 に対処可能な適正位置に移動させるように構成されて 、るヘッドレスト制御システム。
[2] 請求項 1に記載されたヘッドレスト制御システムであって、
制御装置は、車両の後方衝突に対処することが必要な期間が設定されているととも に、この期間においてのみヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを適正位置に移 動させるように構成されて 、るヘッドレスト制御システム。
[3] 請求項 1に記載されたヘッドレスト制御システムであって、
制御装置は、センサで検知したヘッドレストと頭部との距離が、所定時間連続して 適正範囲外にあるときに、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを適正位置に移 動させるように構成されて 、るヘッドレスト制御システム。
[4] 請求項 2に記載されたヘッドレスト制御システムであって、
制御装置は、センサで検知したヘッドレストと頭部との距離が、所定時間連続して 適正範囲外にあるときに、ヘッドレスト駆動機構によってヘッドレストを適正位置に移 動させるように構成されて 、るヘッドレスト制御システム。
[5] 請求項 3に記載されたヘッドレスト制御システムであって、
制御装置は、センサで検知した値と、予め設定された設定値との比較に基づき、へ ッドレスト駆動機構を作動させるための情報が、一定時間内に一定回数だけ得られ た場合にヘッドレスト駆動機構を作動させるように構成されて 、るヘッドレスト制御シ ステム。
[6] 請求項 4に記載されたヘッドレスト制御システムであって、
制御装置は、センサで検知した値と、予め設定された設定値との比較に基づき、へ ッドレスト駆動機構を作動させるための情報が、一定時間内に一定回数だけ得られ た場合にヘッドレスト駆動機構を作動させるように構成されて 、るヘッドレスト制御シ ステム。
[7] 請求項 5に記載されたヘッドレスト制御システムであって、
衝突予測の検知が可能な衝突予知センサを備え、
制御装置は、衝突予知センサ力もの信号に基づき、ヘッドレスト駆動機構によって ヘッドレストを車両の後方衝突に対処可能な適正位置よりも乗員の頭部に近ぐかつ 、頭部との間に距離を残した最適位置に移動させるように構成されているヘッドレスト 制御システム。
[8] 請求項 6に記載されたヘッドレスト制御システムであって、
衝突予測の検知が可能な衝突予知センサを備え、
制御装置は、衝突予知センサ力もの信号に基づき、ヘッドレスト駆動機構によって ヘッドレストを車両の後方衝突に対処可能な適正位置よりも乗員の頭部に近ぐかつ 、頭部との間に距離を残した最適位置に移動させるように構成されているヘッドレスト 制御システム。
[9] 請求項 5に記載されたヘッドレスト制御システムであって、
衝突の検知が可能な衝突予知センサを備え、
制御装置は、衝突予知センサ力もの信号に基づき、ヘッドレスト駆動機構によって ヘッドレストを車両の後方衝突に対処可能な適正位置力 乗員の頭部に接触した最 適位置に移動させるように構成されているヘッドレスト制御システム。
[10] 請求項 6に記載されたヘッドレスト制御システムであって、
衝突の検知が可能な衝突予知センサを備え、
制御装置は、衝突予知センサ力もの信号に基づき、ヘッドレスト駆動機構によって ヘッドレストを車両の後方衝突に対処可能な適正位置力 乗員の頭部に接触した最 適位置に移動させるように構成されているヘッドレスト制御システム。
PCT/JP2005/022373 2004-12-09 2005-12-06 ヘッドレスト制御システム WO2006062098A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05814492A EP1829739B1 (en) 2004-12-09 2005-12-06 Headrest control system
US11/792,552 US7963598B2 (en) 2004-12-09 2005-12-06 Head rest control systems

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-357113 2004-12-09
JP2004357113A JP4810822B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 ヘッドレスト制御装置
JP2004-380126 2004-12-28
JP2004380126A JP4675621B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 ヘッドレスト制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006062098A1 true WO2006062098A1 (ja) 2006-06-15

Family

ID=36577925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022373 WO2006062098A1 (ja) 2004-12-09 2005-12-06 ヘッドレスト制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7963598B2 (ja)
EP (1) EP1829739B1 (ja)
KR (1) KR100865213B1 (ja)
WO (1) WO2006062098A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009014696A1 (de) * 2009-03-27 2010-09-30 Sitech Sitztechnik Gmbh Anordnung und Verfahren zur Messung eines Hinterkopfabstandes einer Person zu einer Kopfstütze
JP2010234852A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ヘッドレスト装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4306751B2 (ja) * 2007-03-15 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 ヘッドレスト制御装置及びアクティブヘッドレスト
DE102008006412B4 (de) * 2007-08-22 2017-04-06 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz
US8573700B2 (en) * 2007-08-27 2013-11-05 Fujikura Ltd. Headrest position adjustment device and headrest position adjustment method
JP5217307B2 (ja) * 2007-09-07 2013-06-19 アイシン精機株式会社 車両用ヘッドレスト装置
US8727437B2 (en) * 2008-06-27 2014-05-20 Johnson Controls Technology Company Actuator for crash activated head restraint
DE102010002525B9 (de) * 2009-05-28 2012-12-13 Lear Corp. Sitzbaugruppe mit einer beweglichen Kopfstützen-Baugruppe
DE102010001908B4 (de) * 2010-02-12 2022-01-05 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Grundkörper einer Kopfstütze eines Fahrzeugsitzes
JP5513203B2 (ja) * 2010-03-29 2014-06-04 日本発條株式会社 ヘッドレスト装置
EP2586652A1 (en) * 2010-06-23 2013-05-01 Fujikura Co., Ltd. Device for measuring the distance between a head and a headrest, headrest position-adjustment device using said device, method for measuring the distance between a head and a headrest, and headrest position-adjustment method using said method
DE102010044946A1 (de) * 2010-09-10 2012-03-15 Johnson Controls Gmbh Kopfstütze mit einer horizontal verstellbaren Tragstruktur
US9446695B2 (en) * 2012-09-26 2016-09-20 Ts Tech Co., Ltd. Head rest
US9211820B2 (en) 2012-11-01 2015-12-15 Graco Children's Products Inc. Child safety seat with side impact energy redirection
KR101444610B1 (ko) 2013-07-04 2014-09-24 현대다이모스(주) 운전 자세 부주의 경고장치
US9925659B1 (en) * 2014-07-01 2018-03-27 David L. Clemmer Mechanic's creeper and headrest
KR101576377B1 (ko) * 2014-07-01 2015-12-11 현대다이모스(주) 헤드레스트 리클라이닝 모듈
KR101601535B1 (ko) * 2014-11-12 2016-03-09 현대자동차주식회사 헤드레스트 장치
US10899260B2 (en) * 2015-10-05 2021-01-26 Adient Luxembourg Holding S.Á R.L. Headrest of a vehicle seat
US9987958B2 (en) * 2015-10-26 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Quick disconnect headrest
US9981748B2 (en) * 2015-11-30 2018-05-29 B/E Aerospace, Inc. Forward translating headrest
US10654389B2 (en) * 2016-02-29 2020-05-19 Jifeng Automotive Interior Gmbh Headrest with an improved adjustment device
JP6711135B2 (ja) * 2016-05-24 2020-06-17 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレスト
JP6879864B2 (ja) * 2017-08-25 2021-06-02 日本発條株式会社 ヘッドレスト装置
US20190275974A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-12 Lear Corporation Occupant protection systems for a vehicle seat
DE102018109611B4 (de) * 2018-04-10 2022-04-21 Grammer Aktiengesellschaft Kopfstütze
CN112955726A (zh) * 2018-09-21 2021-06-11 惠曼创新解决方案公司 以多个斜躺就座姿势用于拟人化测试装置的颈部托架设计
US10953810B2 (en) * 2018-11-01 2021-03-23 Safran Seats Usa Llc Impact bracket stress-deformation release mechanism
US11376991B2 (en) * 2020-06-30 2022-07-05 Bose Corporation Automobile seat with user proximity tracking

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334437A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Mazda Motor Corp 車両用乗員保護装置
JPH11342821A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Mazda Motor Corp 車両用乗員保護装置
JP2000309242A (ja) 1999-04-14 2000-11-07 Bayerische Motoren Werke Ag 車両のヘッドレストを調節するための装置及びこの種の装置を使用する方法
JP2001058552A (ja) * 1999-08-04 2001-03-06 Takata Corp 車両衝突被害軽減システム
US6331014B1 (en) 2000-07-11 2001-12-18 Automotive Technologies International Inc. Vehicular seats including occupant protection apparatus
JP2002365011A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Nippon Soken Inc 頭部位置検出システム
JP2003118531A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Denso Corp 車両用乗員位置検出装置
JP2004009891A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Honda Motor Co Ltd 車両用乗員保護装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3427466A1 (de) 1983-08-17 1985-03-07 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co KG, 8630 Coburg Vorrichtung zur verstellung der hoehe einer kopfstuetze eines fahrzeugsitzes
JPH01254496A (ja) 1988-04-05 1989-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 座席装置
US6746078B2 (en) * 1997-12-17 2004-06-08 Automotive Technologies International, Inc. System and method for moving a headrest based on anticipatory sensing
US5748473A (en) * 1992-05-05 1998-05-05 Automotive Technologies International, Inc. Automatic vehicle seat adjuster
US6078854A (en) * 1995-06-07 2000-06-20 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for adjusting a vehicle component
JP3286001B2 (ja) 1993-03-01 2002-05-27 ダイハツ工業株式会社 ヘッドレスト位置調整装置
DE19731053A1 (de) 1997-07-19 1999-01-21 Ewald Witte Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Winkel- und/oder Höheneinstellung einer Kopfstütze an einem Kraftfahrzeugsitz
KR19990026690U (ko) * 1997-12-19 1999-07-15 정몽규 헤드레스트의 자동조절장치
JP3829517B2 (ja) 1999-02-16 2006-10-04 マツダ株式会社 車両用乗員保護装置
US6607242B2 (en) * 2000-12-13 2003-08-19 Lear Corporation Head restraint assembly
DE10065845C2 (de) 2000-12-28 2003-02-06 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung zur Höheneinstellung einer Kopfstütze
JP3915648B2 (ja) 2002-09-30 2007-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両の乗員保護装置
JP4436238B2 (ja) * 2004-11-26 2010-03-24 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレスト

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334437A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Mazda Motor Corp 車両用乗員保護装置
JPH11342821A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Mazda Motor Corp 車両用乗員保護装置
JP2000309242A (ja) 1999-04-14 2000-11-07 Bayerische Motoren Werke Ag 車両のヘッドレストを調節するための装置及びこの種の装置を使用する方法
JP2001058552A (ja) * 1999-08-04 2001-03-06 Takata Corp 車両衝突被害軽減システム
US6331014B1 (en) 2000-07-11 2001-12-18 Automotive Technologies International Inc. Vehicular seats including occupant protection apparatus
JP2002365011A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Nippon Soken Inc 頭部位置検出システム
JP2003118531A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Denso Corp 車両用乗員位置検出装置
JP2004009891A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Honda Motor Co Ltd 車両用乗員保護装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1829739A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009014696A1 (de) * 2009-03-27 2010-09-30 Sitech Sitztechnik Gmbh Anordnung und Verfahren zur Messung eines Hinterkopfabstandes einer Person zu einer Kopfstütze
JP2010234852A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ヘッドレスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7963598B2 (en) 2011-06-21
EP1829739A4 (en) 2010-01-27
KR100865213B1 (ko) 2008-10-23
KR20070085904A (ko) 2007-08-27
US20090121526A1 (en) 2009-05-14
EP1829739A1 (en) 2007-09-05
EP1829739B1 (en) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006062098A1 (ja) ヘッドレスト制御システム
CN100506602C (zh) 头架控制系统
JP4891306B2 (ja) 乗員保護装置
WO2010104105A1 (ja) ヘッドレスト位置調整装置およびヘッドレスト位置調整方法
JP2007030676A (ja) 車両用ヘッドレスト装置
CN102264572B (zh) 车辆座椅控制装置及其控制方法
WO2006126450A1 (ja) 車両用シート装置
JP4685917B2 (ja) 車両用制御装置
US20050071053A1 (en) Seat device for vehicle
JP2009292418A (ja) 乗員保護装置
JP5363147B2 (ja) 乗員保護装置
WO2019124172A1 (ja) 車両シート制御装置
JP2844248B2 (ja) パワー回転シート制御方法およびパワー回転シート制御装置
JP4675621B2 (ja) ヘッドレスト制御装置
KR101438848B1 (ko) 차량의 후석 조정 시스템 및 제어방법
JP5297051B2 (ja) 車両用シート装置および車両用シート装置の制御方法
JP2008105560A (ja) ヘッドレスト装置
JPH03193536A (ja) 自動車のシート構造
JP6708089B2 (ja) 乗物用シート
JP2010105539A (ja) ヘッドレスト位置調整装置およびヘッドレスト位置調整方法
JP2007022450A (ja) 車両用シート装置
JP2021146742A (ja) 車両用電動シート制御装置、車両用電動シート制御システム
JP2023055132A (ja) 車両、車両制御方法及びプログラム
JP2007210389A (ja) 車両用シート装置
CN115179821A (zh) 汽车座椅的控制方法、控制器、系统和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005814492

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020077012918

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580042403.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005814492

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792552

Country of ref document: US