WO2006061971A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006061971A1
WO2006061971A1 PCT/JP2005/020759 JP2005020759W WO2006061971A1 WO 2006061971 A1 WO2006061971 A1 WO 2006061971A1 JP 2005020759 W JP2005020759 W JP 2005020759W WO 2006061971 A1 WO2006061971 A1 WO 2006061971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
seat
driver
display device
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020759
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshikazu Ueta
Mitsuhiro Kamoto
Hiroyuki Fujimoto
Yoshiyuki Hashimoto
Taku Yokawa
Original Assignee
Fujitsu Ten Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ten Limited filed Critical Fujitsu Ten Limited
Priority to US11/662,593 priority Critical patent/US20080084361A1/en
Priority to CN2005800391555A priority patent/CN101057269B/zh
Priority to EP05805938A priority patent/EP1835474A4/en
Publication of WO2006061971A1 publication Critical patent/WO2006061971A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/654Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/656Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being a passenger
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • G09F19/14Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects displaying different signs depending upon the view-point of the observer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction

Definitions

  • the present invention provides a multi-view display device capable of providing different information that is independent of each other to a plurality of users on a single screen substantially simultaneously.
  • the present invention relates to a display device that displays an image by a device mounted on a vehicle such as a navigation device or a DVD player. book
  • the provided cover 1 0 1 6 is placed on the front side of the liquid crystal display panel 1 0 1 0, and every other display on the liquid crystal display panel 1 0 1 0 is displayed on the driver's seat on the 1 0 1 1 Is displayed and the band display 1
  • a display device for displaying a passenger seat image on a band-like display section 1 0 1 2 set between 0 1 and 1 is disclosed.
  • this display device by providing the light-shielding bands 1 0 1 4 and 1 0 1 5, the light emitted from the belt-shaped display unit 1 0 11 1 that displays the image for the driver's seat enters the eyes of the driver DR.
  • the band-shaped display unit for displaying the passenger seat image 1 0 1 2 prevents the light emitted from the driver DR from entering the eyes of the driver DR, while the band-shaped display unit for displaying the passenger seat image 1 0 1
  • the light emitted from 2 is incident on the passenger seat occupant PA, but the light emitted from the belt-like display portion 10 1 1 for displaying the driver's seat image is prevented from entering the passenger seat occupant PA.
  • the map image 1 0 4 2 by the navigation device can be seen from the driver DR, but the passenger seat passenger PA Displayed on the display device 1 0 4 1 so that it cannot be seen from the vehicle, and as shown in Fig. 1 4 (b), the 0 0 player's 1 0 video 1 0 4 3 is visible to the passenger on the passenger seat PA It can be displayed on the display device 1 0 4 1 so as not to be seen by the person DR. As a result, even when the vehicle is running, the passenger occupant PA can watch TV and movies.
  • Japanese Patent Laid-Open Nos Japanese Patent Laid-Open Nos.
  • Hei 6-186 5 26 and Hei 2 0 0 0-1 3 7 4 4 3 have two screens with one liquid crystal display (LCD).
  • LCD liquid crystal display
  • a display device that can display different screens from a driver's seat and a passenger seat is disclosed.
  • Japanese Patent Laid-Open Nos. 1 1 to 3 3 1 8 7 6 and Japanese Patent Laid-Open No. 9 1 4 6 6 2 2 disclose a two-screen display device that can simultaneously display two types of images on the same screen. Disclosure.
  • Japanese Patent Laid-Open Nos. 10-1 2 3 4 61 and 1-11-8 4 1 3 1 disclose a parallax barrier for separating two screens.
  • the driver must It is prohibited to watch images such as VD images and TV images that the driver is watching. Therefore, even when an in-vehicle display device that can display a driver's seat image and a passenger's seat image on the same screen at the same time is installed in the vehicle, it is necessary to appropriately limit the driver's seat image while the vehicle is running.
  • a display unit capable of displaying individual images for a plurality of viewing directions on the same screen, and an installation location related information acquisition unit for acquiring information related to the installation location of the display unit.
  • a display control unit that restricts display of an image for a specific viewing direction determined based on information related to the installation location.
  • the display control unit restricts the display of images for the driver's seat direction.
  • the display control unit does not restrict the display of individual images for multiple viewing directions.
  • the display unit capable of displaying individual images for a plurality of viewing directions on the same screen, the travel detection unit for detecting the travel of the vehicle, and the travel detection unit for traveling the vehicle If a driver's seat is detected
  • a display device including a display control unit that restricts display of an image with respect to a direction.
  • the display device further includes a video discriminating unit that discriminates the content of the video displayed with respect to the driver's seat direction, and the display control unit is configured to display a video when the travel detection unit detects the vehicle traveling. Based on the discrimination result of the discriminator, the display in the direction of the driver's seat is restricted while the vehicle is traveling. The image is switched to the image that can be displayed in the direction of the driver's seat while the vehicle is traveling. .
  • the video that is restricted from being displayed in the direction of the driver's seat while the vehicle is traveling is at least a DV video or a TV video.
  • the display device includes a video selection unit capable of selecting a video to be displayed in the direction of the driver's seat from videos that can be displayed in the direction of the driver's seat while the vehicle is traveling, and the display control unit is configured to select the video.
  • the image selected in the section is displayed as the image for the driver's seat direction.
  • the display control unit displays an input operation image in the direction of the passenger seat when the traveling detection unit detects the traveling of the vehicle.
  • the display device includes a display unit that can display individual images for a plurality of viewing directions on the same screen, and a travel restriction according to a driver's seat position of the vehicle in which the display unit is installed.
  • a travel regulation target variable unit that varies a target video.
  • the display device further includes a driver's seat information acquisition unit that acquires information about a driver's seat position of a vehicle where the display unit is installed, and information acquired by the driver's seat information acquisition unit. And a display control unit that restricts the display of images with respect to the direction of the driver's seat.
  • the video subject to travel regulation is at least DVD video or TV video.
  • the display device further includes a pre-configured table that associates the vehicle type information with the driver's seat information, and the driver's seat information acquisition unit acquires the vehicle type information from other in-vehicle electronic devices via the in-vehicle LAN.
  • the driver's seat information is obtained by referring to the table according to the vehicle type information.
  • the display device further includes a switch for mechanically setting information related to the installation location of the display device.
  • the switch is provided on the back surface of the display device casing.
  • the display control unit restricts the display of the video for a specific viewing direction based on the installation location related information of the display device acquired by the installation location related information acquisition unit. This makes it possible to appropriately limit the display according to the installation status of the display device.
  • a display device when a display device is installed in a vehicle, it is necessary to limit the display of images in the direction of the driver's seat in consideration of vehicle driving safety.
  • display restricted video when a video that is restricted to be displayed in the direction of the driver's seat while the vehicle is running (display restricted video) is displayed, the vehicle is running, and it is detected that the vehicle is running. Displayable images that are allowed to be displayed in the direction of the driver's seat can be displayed. Therefore, it is possible to restrict the display by accurately determining in which direction the image that is restricted when the vehicle is running, that is, the image for the driver's seat, is in which direction.
  • the display control unit does not restrict display of individual images for a plurality of viewing directions, so that the rear seat can freely enjoy the images.
  • the display device when it is detected that the vehicle is running, the display of the image with respect to the driver's seat direction is limited, so that the image of the driver displayed in the driver's seat direction is displayed. Be careful and neglect safe driving There is nothing. Therefore, it is possible to realize an image display considering safety when the vehicle is running.
  • the video in the driver's seat direction is switched from a video that is restricted to display in the driver's seat direction when the vehicle is running (eg, DVD video or TV video) to a displayable video. Therefore, you can enjoy images freely in the driver's seat when the vehicle is stopped, and it is possible to prevent the driver from driving while watching the images while driving. Display can be realized.
  • a video that is restricted to display in the driver's seat direction when the vehicle is running eg, DVD video or TV video
  • the image to be travel restricted is varied depending on the position of the driver's seat of the vehicle, that is, whether the vehicle is a right-hand drive vehicle or a left-hand drive vehicle.
  • This display device can be mounted regardless of whether the vehicle is a right-hand drive or left-hand drive vehicle.
  • the change of the travel restriction image can be appropriately set according to the driver's seat position of the vehicle after the display device is attached to the vehicle.
  • a table in which the vehicle type and driver's seat information are combined is stored in advance in the display device, and by referring to this table based on the vehicle type information obtained via the in-vehicle LAN, the travel regulation control is automatically performed. Implementation can do. This prevents erroneous travel regulation control or incorrect travel regulation control from being executed.
  • setting location-related information mechanically in advance on the display device using a dip switch eliminates the need for the user to perform travel regulation setting operations on his / her own, thereby providing a user-friendly device. it can.
  • this display device is once mounted on the vehicle, such as the back of the display device housing, it will be installed in a position where it cannot be easily operated from the outside, thereby preventing unauthorized running regulations from being tampered with. be able to.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a display device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of mounting the display device on a vehicle.
  • FIG. 3 is a schematic view of the cross-sectional structure of the display unit.
  • Fig. 4 is a schematic diagram of the structure of the display panel as seen from the front.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing an outline of the TFT substrate.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an outline of the display device according to the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing an outline of the image output unit 2 11.
  • FIG. 8 is a block diagram showing an outline of the control unit 200.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an outline of the memory 2 1 8.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of an in-vehicle display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing the configuration of the display unit 1001.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the processing contents of C P U 1 0 2 1 in the display control unit 1 0 0 2.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining the processing contents when the video is displayed by the CPU 10 2 1.
  • Fig. 14 (a) is a schematic diagram showing an example of video display.
  • Fig. 14 (b) is a schematic diagram showing another example of video display.
  • Fig. 15 (a) is a schematic diagram showing an example of screen transitions associated with travel restrictions when the driver's seat is on the right.
  • Figure 15 (b) is a schematic diagram showing an example of screen transitions associated with travel restrictions when the driver's seat is on the left.
  • Fig. 16 (a) is a schematic diagram showing another example of screen transitions associated with travel restrictions when the driver's seat is on the right side.
  • Fig. 16 (b) is a schematic diagram showing another example of screen transitions associated with travel restrictions when the driver's seat is on the left side.
  • Fig. 17 is a flowchart for initial setting of driver's seat information.
  • Fig. 18 (a) is a diagram showing the operation screen at the time of initial setting, and particularly shows the [Caution] screen.
  • Fig. 18 (b) is a diagram showing the operation screen at the time of initial setting, particularly the driver seat setting screen.
  • Fig. 19 is a flowchart for changing the setting of driver's seat information.
  • Figure 2 0 '(a) is a diagram showing the operation screen when setting is changed, especially the setting screen.
  • Fig. 20 (b) is a diagram showing the operation screen when changing settings, and in particular, shows the guidance screen.
  • Figure 20 (c) shows the operation screen when the setting is changed, and in particular shows the driver's seat setting screen.
  • FIG. 21 (a) is a front perspective view of the display device.
  • Fig. 21 (b) is a rear view of the display device.
  • Fig. 21 (c) is a partially enlarged view of Fig. 21 (b) to show the configuration of the dip switch.
  • Figure 22 shows the driver's seat information table.
  • Figure 23 shows the configuration of the in-vehicle LAN.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a display device according to the present invention.
  • 1 image source 2 is the second image source
  • 3 is the first image source from the first image source
  • 4 is the second image source from the second image source
  • 5 is a display control unit
  • 6 is a display unit
  • 7 is a display unit (such as a liquid crystal panel)
  • 8 is a first display image based on the first image source 1
  • 9 is a second image source 2
  • 10 is an observer (user) located on the left side with respect to the display unit 7
  • 11 is an observer (user) located on the right side with respect to the display unit 7.
  • the conceptual diagram of FIG. 1 shows that the observer 10 is the first display image according to the relative positions of the observers 10 and 11 with respect to the display unit 7, in other words, according to the viewing angle with respect to the display unit 7. 8 that the viewer 11 can see the second display image 9 substantially simultaneously, and that each of the display images 8 and 9 can be viewed over the entire display surface of the display unit 7.
  • the first image source 1 is, for example, a movie image of a DVD player or a received image of a television receiver
  • the second image source 2 is, for example, a map or a route guidance image of the Rikiichi navigation device.
  • the first image data 3 and the second image data 4 are supplied to the display control unit 5 and processed so that they can be displayed on the display unit 7 substantially simultaneously.
  • the display unit 7 to which the display data 6 is supplied from the display control unit 5 is composed of a liquid crystal panel provided with a parallax barrier, which will be described later.
  • Side of display 7 Half of the pixels in the direction are used to display the first display image 8 based on the first image source 1, and the other half are used to display the second display image 9 based on the second image source 2.
  • the observer 10 located on the left side with respect to the display unit 7 can see only the pixels corresponding to the first display image 8, and the second display image 9 is a parallax barrier formed on the surface of the display unit 7. It is virtually invisible due to the obstruction.
  • the parallax barrier for example, the configurations disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 9-4 6 6 2 2 and 10 _ 1 2 3 4 6 1 can be applied.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of mounting the multi-view display device according to the present invention on a vehicle.
  • 1 2 is a passenger seat
  • 1 3 is a driver's seat
  • 14 is a windshield
  • 15 is an operation unit
  • 16 is a speaker.
  • the display section 7 of the multi-view display device in FIG. 1 is arranged in the dashboard portion at the center of the driver's seat 1 3 and the passenger seat 1 2 as shown in FIG.
  • Various operations on the multi-view display device are performed by operating an evening panel (not shown), an operation unit 15 or an infrared or wireless remote controller (not shown) integrally formed on the surface of the display unit 7.
  • Speakers 16 are arranged at each door of the vehicle, and sounds and warning sounds linked to the displayed images are output.
  • the observer 1 1 in FIG. 1 sits in the driver's seat 1 3, and the observer 10 sits in the passenger seat 1 2. It can be seen from the first viewing direction (driver ’s side)
  • the image that can be viewed is, for example, a map of the power navigation system, and the images that can be viewed from the second viewing direction (passenger side) at the same time are, for example, a TV reception image or a DVD movie image. Therefore, the passenger in the driver's seat 1 3 can receive driving assistance by the power navigation, and at the same time, the passenger in the passenger seat 1 2 can enjoy television and DVD.
  • each image is displayed using, for example, a 7-inch screen as a whole, the screen size is not reduced as in the conventional multi-window display. In other words, optimal information and content are provided to the driver and passengers as if each had its own dedicated display.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a cross-sectional structure of the display unit 7.
  • 10 0 is a liquid crystal panel
  • 1 0 1 is a backlight
  • 1 0 2 is a polarizing plate installed on the backlight side of the liquid crystal panel
  • 1 0 3 is on the front side of the light emitting direction of the liquid crystal panel.
  • Arranged polarizing plate, 10 04 is TFTThin 'Film' Transist 0 r) substrate
  • 1 0 5 is liquid crystal layer
  • 1 0 6 is color filter substrate
  • 1 0 7 is glass substrate
  • 1 0 8 is It is a parallax barrier.
  • the liquid crystal panel 100 includes a pair of substrates having a liquid crystal layer 10 5 sandwiched between a TFT substrate 10 4 and a force filter substrate 10 6 disposed opposite to the TFT substrate 10 4, and a front surface on the light emitting direction side
  • the parallax barrier 1 0 8 and the glass substrate 1 0 7 placed between the two polarizing plates 1 0 2 and 1 0 3 are slightly separated from the knock light 1 0 1 Arranged.
  • the liquid crystal panel 100 has pixels composed of R GB (three primary colors).
  • Each pixel of the liquid crystal panel 100 is controlled to be divided into a left side (passenger seat side) display and a right side (driver's seat side) display.
  • the display pixel on the left side (passenger seat side) is blocked from being displayed on the right side (driver seat side) by the parallax barrier 10 8 and can be seen from the left side (passenger seat side).
  • the right (driver's side) display pixel is blocked from being displayed on the left side (passenger's side) by the parallax barrier 10 8 and can be seen from the right side (driver's side). This makes it possible to provide different indications for the driver and passengers.
  • navigation map information is given to the driver, and at the same time, a DVD movie or the like can be shown to the passenger.
  • a configuration in which different images such as three directions are displayed may be possible.
  • the parallax barrier itself should be made up of a liquid crystal shirt that can be driven electrically to change the viewing angle.
  • Fig. 4 is a schematic view of the structure of the display panel as seen from the front, and Fig. 3 is a cross section along the line A—A 'in Fig. 4.
  • 1 0 9 is a pixel for left side (passenger seat side) display
  • 1 1 0 is a pixel for right side (driver's seat side) display.
  • FIG. 3 and FIG. 4 show a part of the liquid crystal panel 100, for example, in which 800 pixels are arranged in the horizontal direction and 4800 pixels are arranged in the vertical direction.
  • Left side (passenger side) display pixel 1 0 9 and right side (driver's side) display pixel 1 1 0 are doubled vertically and arranged alternately.
  • the parallax barriers 10 8 are arranged at intervals in the horizontal direction and are uniform in the vertical direction. Thus, when the display panel is viewed from the left side, the parallax barrier 1 0 8 covers the right side pixel 1 1 0 and the left side pixel 1 0 9 can be seen. Similarly, when viewed from the right side, the parallax barrier 1 0 8 covers the left side pixel 1 0 9 and the right side pixel 1 1 0 can be seen. Further, in the vicinity of the front, both the left pixel 110 and the right pixel 110 can be seen, so that the left display image and the right display image are substantially overlapped.
  • the left side pixel 1 0 9 and the right side pixel 1 1 0 which are alternately arranged in FIG. 4 have the RGB color as shown in FIG. It may be composed of a single color, such as G column or B column, or it may be configured as a column in which multiple RGB are mixed. It may be.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing an outline of the TFT substrate 10 4.
  • 1 1 1 is the display panel drive unit
  • 1 1 2 is the scanning line drive circuit
  • 1 1 3 is the data line drive circuit
  • 1 1 4 is the exact element
  • 1 1 5 to 1 1 8 is the data line
  • 1 1 9 ⁇ 1 2 1 are scanning lines
  • 1 2 2 are pixel electrodes
  • 1 2 3 are sub-pixels.
  • a plurality of sub-pixels 1 2 3 are formed with a region surrounded by the data lines 1 15 1 to 1 1 8 and the scanning lines 1 19 1 to 1 2 1 as a unit.
  • Each subpixel is formed with a pixel electrode 1 2 2 for applying a voltage to the liquid crystal layer 1 05 and a TFT element 1 1 4 for switching control of the pixel electrode 1 2 2.
  • the display panel drive unit 11 1 controls the drive timing of the scanning line drive circuit 1 1 2 and the display line drive circuit 1 1 3.
  • the scanning line driving circuit 1 1 2 performs selective scanning of the TFT elements 1 1 4, and the data line driving circuit 1 1 3 controls the voltage applied to the pixel electrode 1 2 2.
  • the plurality of sub-pixels may be composed of, for example, data lines 1 1 5 and 1 5 based on the first image data and the second image data, or on the basis of the first and second individual image data.
  • first pixel data for left image display
  • second pixel data for right image display
  • a first image data group for displaying the second image and a second image data group for displaying the second image are formed.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an outline of a display device according to the present invention, which is an application example to a so-called Audio “Visual” Navigation multifunction device.
  • 1 2 4 is an evening panel
  • 2 0 0 is a control unit
  • 2 0 1 is a CDZMD playback unit
  • 2 0 2 is a radio reception unit
  • 2 0 3 is a TV reception unit
  • 2 0 4 is DVD playback
  • 2 0 5 is 110 (: «.
  • 2 0 6 is navigation unit
  • 2 0 7 is distribution circuit
  • 2 0 8 is the first image adjustment circuit
  • 2 0 9 is the second image adjustment circuit
  • 2 1 0 is the audio adjustment circuit
  • 2 1 1 is the image output unit
  • 2 1 2 is the VICS information receiving unit
  • 2 1 3 is GPS information reception unit
  • 2 1 4 is selector
  • 2 1 5 is operation unit
  • 2 1 6 is remote control transmission / reception unit
  • 2 1 7 is remote control
  • 2 1 8 is memory
  • 2 1 9 is external audio video input unit
  • 2 20 is a camera
  • 2 1 is a brightness detection means
  • 2 2 2 is an occupant detection means
  • 2 2 3 is a rear display unit
  • 2 2 4 is an on-board ETC device
  • 2 2 5 is a communication unit.
  • the display unit 7 includes an evening panel 1 2 4, a liquid crystal panel 1 100, and a backlight 1 0 1.
  • the liquid crystal panel 100 of the display unit 7 displays an image viewed from the driver's seat side as the first viewing direction and an image viewed from the passenger seat side as the second viewing direction. It is possible to display substantially simultaneously.
  • the display unit 7 may be a flat panel display other than a liquid crystal panel, such as an organic EL display panel, a plasma display panel, a cold cathode flat panel display, or the like.
  • the control unit 200 includes various sources (. 0 ⁇ 0 playback unit 2 0 1, radio reception unit 2 0 2, TV reception unit 2 0 3, DVD playback unit 2 0 4, HD playback unit 2 0 5, and navigation
  • the image source and sound from the first part 2 0 6) are set to 2 0 8 for the image source specified for the left and 2 0 9 for the right specified based on the instruction from the control unit 2 0 0. If the image is distributed to the first image adjustment circuit 2 0 8 and the second image adjustment circuit 2 0 9, the sound is distributed to the sound adjustment circuit 2 1 0 via the distribution circuit 20 7 to be distributed. Is done.
  • FIG. 7 is a block diagram showing an outline of the image output unit 2 1 1.
  • 2 2 6 is a first write circuit
  • 2 2 7 is a second write circuit
  • 2 2 8 is VR AM (Video 'RAM).
  • the image output unit 2 1 1 includes a first writing circuit 2 2 6, a second writing circuit 2 2 7, a VRAM (Video I RAM) 2 2 8 and a display panel drive.
  • the first writing circuit 2 2 6 may store the image data corresponding to the odd-numbered columns of the image output from 2 0 8 of the adjusted image data (that is, the first display image 8 in FIG. 1).
  • the second writing circuit 2 2 7 the image data corresponding to the even columns output from 2 0 9 (that is, the image data for the second display image 9 in FIG. 1). Based on the above, write to the corresponding area in VR AM 2 2 8 respectively.
  • the display panel driving unit 1 1 1 is a circuit for driving the liquid crystal panel 1 100, and the image data held in the VR AM 2 2 8 (compositing the first image data and the second image data). Based on (data), the corresponding pixels of the liquid crystal display panel 100 are driven.
  • VR AM 2 28 is written with image data so as to correspond to the multi-view display image composed of the first image data and the second image data.
  • the operation is the same as the operation of the drive circuit of a normal liquid crystal display device.
  • the first display that drives the corresponding pixel of the liquid crystal display panel based on the respective image data without combining the first image data and the second image data. It is conceivable to use a panel drive circuit and a second display panel drive circuit.
  • music sources such as MP 3 files stored in the hard disk (HD), JPEG files, etc. Image data, map data for navigation, etc. are read out and music data is read out. Menu display and image data for selecting evening can be displayed on the display unit 7.
  • the navigation unit 2 0 6 includes a map information storage unit that stores map information used for navigation. Information from the VICS information reception unit 2 1 2 and GPS information reception unit 2 1 3 Can be obtained and images for navigation can be created and displayed.
  • the TV receiving unit 20 3 receives the analog TV broadcast wave and the digital TV broadcast wave from the antenna via the selector 2 14.
  • FIG. 8 is a block diagram showing an outline of the control unit 200.
  • 2 2 9 is an interface
  • 2 3 0 is C PU
  • 2 3 1 is a storage unit
  • 2 3 2 is a data storage unit.
  • the control unit 200 controls the distribution circuit 20 7 and various sources, and displays the selected two sources or one source.
  • the control unit 200 also displays on the display unit 7 an operation menu display for controlling these various sources.
  • the control unit 200 is constituted by a microprocessor or the like, and comprehensively controls each unit and each circuit in the display device via the interface 2 29.
  • CPU 2 3 0 is provided.
  • the CPU 2 3 0 includes a program storage unit 2 3 1 composed of ROM that holds various programs necessary for the operation of the display device, and a data storage unit 2 3 composed of RAM that retains various types of data. 2 are provided. Note that ROM, RAM, etc. can be used either internally in the CPU or provided externally.
  • the ROM may be an electrically rewritable nonvolatile memory such as a flash memory.
  • the user can control the various sources described above using the switch panel 1 2 4 attached to the surface of the display unit 7 or the switch provided around the display unit 7, or input and selection operations such as voice recognition.
  • the operation unit 2 1 5 can be done. Further, input or selection operation may be performed by the remote control 2 1 7 via the remote control transmission / reception unit 2 1 6.
  • the control unit 20 0 performs control including various sources in accordance with the operation of the evening panel 1 2 4 and the operation unit 2 15. Further, the control unit 200 is configured to be able to control each volume of the speakers 16 provided in the vehicle as shown in FIG. 2 using the sound adjustment circuit 2 10. .
  • the control unit 200 also stores various setting information such as image quality setting information, programs, and vehicle information in the memory 2 18.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an outline of the memory 2 1 8.
  • 2 3 3 is the first screen RAM
  • 2 3 4 is the second screen 13 ⁇ 48 1 ⁇ [2 3 4 4
  • 2 3 5 is the image quality setting information storage means
  • 2 3 6 is the environmental adjustment value holding means It is.
  • the memory 2 1 8 includes a first screen RAM 2 3 3 and a second screen in which image quality adjustment values set by the user can be written, respectively.
  • screen RAM 2 3 4 With screen RAM 2 3 4.
  • image quality setting information storage means in which a plurality of image quality adjustment values are stored in advance for each image quality adjustment as preset values that can be read out. 2 3 5 is also available.
  • the adjustment value holding means for holding the adjustment value of the image quality of the first and second images for the surrounding environment 2 3 6 have.
  • the image quality setting information storage means 2 3 5 and the environmental adjustment value holding means 2 3 6 are constituted by an electrically rewritable nonvolatile memory such as a flash memory or a battery-backed volatile memory.
  • an image from the rear monitoring camera 2 20 connected to the external audio image input unit 2 1 9 may be displayed on the display unit 7.
  • video cameras and game consoles May be connected to the external audio / image input unit 2 1 9.
  • the control unit 200 has brightness detection means 2 2 1 (for example, a vehicle light switch or light sensor) or occupant detection means 2 2 2 (for example, a pressure sensitive sensor provided in a driver seat or a passenger seat). Based on the detected information, settings such as audio localization can be changed.
  • brightness detection means 2 2 1 for example, a vehicle light switch or light sensor
  • occupant detection means 2 2 2 for example, a pressure sensitive sensor provided in a driver seat or a passenger seat.
  • 2 2 3 is a rear display unit provided for the rear seat of the vehicle, and is the same as the image displayed on the display unit 7 via the image output unit 2 1 1 or the image for the driver's seat. One of the images for the passenger seat can be displayed.
  • the control unit 20 0 displays a charge display etc. from the ETC on-vehicle device 2 5 0. Further, the control unit 200 may control a communication unit 2 25 for wireless connection with a mobile phone or the like, and display related thereto.
  • FIG. 10 is a block diagram for explaining a schematic configuration of an in-vehicle display device according to an embodiment of the present invention.
  • the in-vehicle display device has a display unit 1 0 0 1, a display control unit 1 0 0 2, a video signal source 1 0 0 3, a vehicle speed sensor 1 0 04, a memory 1 0 0 5, and a user setting input Part 1 0 0 6.
  • This in-vehicle display device is used not only for video display based on video signals from the video signal source 1003 but also for operation input of electronic devices (including video signal source 1003) mounted on the vehicle. Video is also displayed.
  • the display unit 1001 can display a driving seat image in the direction of the driver seat and a passenger seat image in the direction of the passenger seat, for example, by a configuration as shown in FIG.
  • the display unit 1 0 0 1 corresponds to display means.
  • the display control unit 1 0 0 2 which is a display control means includes a CPU (central processing unit) 1 0 2 1, a memory 1 ZF (interface) 1 0 2 2, and a GU I (graphic user) Interface) 1 0 2 3
  • a video distributor 1 0 2 4, a left video output unit 1 0 2 5, a right video output unit 1 0 2 6, and a panel controller 1 0 2 7 are configured.
  • the CPU 1 0 2 1 is a control program read from the memory 5 via the user setting input unit 1 0 0 6 input via the GU I 0 2 3 and the memory 1 / F 1 0 2 2 Based on the setting information and the vehicle speed information input from the vehicle speed sensor 1004, the overall operation of the display control unit 1002 is controlled.
  • the video distributor 1 0 2 4 distributes one or more video signals output from the video signal source 1 0 0 3 to the left video output unit 1 0 2 5 and the right video output unit 1 0 2 6. Output.
  • the left video output unit 1 0 2 5 is based on the control signal from the CPU 1 0 2 1, and the left video signal to be given to the strip display unit 1 0 1 2 that displays the left video on the liquid crystal display panel 1 0 1 0. A number is created and output to the panel controller 1 0 2 7.
  • the right-side video output unit 10 2 6 gives to the strip-like display unit 1 0 1 1 that displays the right-side video on the liquid crystal display panel 1 1 0 1 0 based on the control signal from the CPU 1 0 2 1.
  • the panel controller 1 0 2 7 displays the left video on the strip display 1 0 1 2 of the liquid crystal display panel 1 0 1 0 based on the left video signal given from the left video output 1 0 2 5, and Based on the right-side video signal given from the image output unit 1 0 2 6, the right-side image is displayed on the strip-like display unit 1 0 1 1.
  • the video signal source 1 0 0 3 includes video output equipment whose main function is to output video for the passenger to see.
  • the video output equipment includes navigation devices 1 0 3 1 and D This applies to VD players 1 0 3 2, television receivers 1 0 3 3, etc.
  • the video signal source 1 0 0 3 also includes devices that output video for operation input, such as an audio player, although video output is not the main function.
  • Vehicle speed The sensor 1 0 0 4 detects the traveling speed of the vehicle and outputs a detection signal to the CPU 1 0 2 1.
  • the vehicle speed sensor 1 0 0 4 and the CPU 1 0 2 1 correspond to the travel detection means.
  • Memory 1 0 0 5 is composed of R0M, RAM, hard disk, EPROM (electrically writable R0M), and the like.
  • EPR O M installation location-related information is recorded as initial setting information for in-vehicle display devices.
  • the installation location related information is information related to the installation location such as the installation location of the display unit 100 1 and the position of the handle. This installation location related information is input and set by the user when the in-vehicle display device is installed in the vehicle. Input settings can be made using the user setting input section 1 ⁇ 0 6.
  • the memory 1 0 0 5 corresponds to the installation location related information storage means.
  • the user setting input unit 1006 is realized by, for example, a transparent evening panel, and is arranged on the front side of the display unit 1001, more precisely on the front side of the cover 1010 shown in FIG. Then, C P U 1 0 2 1 displays an operation switch on the display unit 1 0 0 1 as an operation input video. In this state, when the user presses the area corresponding to the operation switch on the evening panel, the CPU 1 0 2 1 recognizes that the operation switch has been pressed and applies the operation instruction signal corresponding to the pressed operation switch. Output to the device.
  • the video signal supplied from the video signal source 1 0 0 3 is converted into a mode suitable for display on the display unit 1 0 0 1.
  • a video signal corresponding to the displayable video that is not restricted during vehicle travel is output.
  • Displayable video is video that is not watched by the driver, for example, still video or video that can predict video changes to some extent.
  • a table whose display is restricted while the vehicle is running The display restriction video is the video that the driver is gazing at.
  • Video images such as VD images and TV images on TV Jono-Mata 1 0 3 3 or navigation devices such as navigation devices 1 0 3
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the processing contents of CPU 1 0 2 1 in the display controller 1 0 0 2. For example, when a lotusian turns on the ignition switch, the process is started. In step a 1, the contents of the location-related information recorded in EPR0M in the memory 1 0 5 are confirmed. If the installation location related information is the handle position information indicating that it is 8 left, in step a2, C P U
  • the left video is subject to travel regulation and is recognized as a driver seat video.
  • C P U 1 0 2 1 recognizes the right-side image as a travel restriction target and recognizes it as a driver seat image.
  • the installation location related information is installation location information indicating that the in-vehicle display device (exactly the display unit 1) is installed in the rear seat
  • the CPU 1 0 2 1 Both the video and the right video are not subject to driving restrictions and are recognized as not being for the driver's seat. That is, even if it is detected that the vehicle is running when the display restriction video is displayed on both or one of the left video and the right video, the video display is continued as it is.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining the processing contents when the video is displayed by the CPU 10 2 1. This process is performed when the driver's seat image is displayed. In other words, the left video or right video is restricted in step a 2 or step a 3 in Fig. 12. This is performed when the image for the driver's seat is recognized as the target and the image for the driver's seat is displayed on the display unit 1 0 0 1.
  • step b1 it is determined whether or not the vehicle is traveling based on the sensor signal from the vehicle speed sensor 1004. If it is determined that the vehicle is traveling, the process proceeds to step b2, and it is determined whether or not the driver's seat image is a display-restricted image. If it is determined that the driver's seat video is a display-restricted video, proceed to step b3 to display the displayable video as the driver's seat video.
  • the displayable video is a video that is not watched by the driver, and includes, for example, a still video and a video that can predict a change in the video to some extent.
  • the following images can be used as displayable images.
  • an initial screen of an audio player As a predetermined still image, an initial screen of an audio player, a so-called blue-back screen of a single blue color, for example, a black-colored black screen realized by stopping the video output, and a vehicle running are detected. It is possible to use the captured video image that was displayed immediately before the recording.
  • a moving image that can predict the change of the image to some extent a simple repeated moving image such as a vehicle position display screen while the vehicle is running by the navigation device 10 3 1 or a screen saver of a personal computer is used. be able to.
  • step b 1 If it is determined in step b 1 that the vehicle is not running or if the driver's seat image is not a display-restricted image, the process proceeds to step b 4 to continue the current image display state. To do.
  • the location-related information is stored in the EPROM of the memory 5, and the right-side video and the left-side video displayed on the display unit 1001 are displayed based on the stored location-related information.
  • Travel regulations It is determined whether or not it is an object, that is, whether or not it is a driver seat image.
  • the driver's seat image can be appropriately regulated according to the installation location of the display unit 1 0 0 1 while the vehicle is traveling.
  • the right image is recognized as a driving restriction image when the right steering wheel is used
  • the left image is recognized as a driving restriction object when the left steering wheel is used. Recognized as a driver seat image.
  • the installation location related information is installation location information indicating that the display unit 1 0 0 1 is installed in the rear seat, neither the right side image nor the left side image is subject to travel regulation, and the driver seat image Therefore, even if the vehicle is running, the displayed video is not limited.
  • the display of the driver's seat video can be appropriately limited according to the installation location of the display unit 1001.
  • the display restriction image when the display restriction image is displayed as the driver seat image on the display unit 1001, it can be displayed when it is detected that the vehicle is traveling
  • the image is displayed on the display unit 1001 as a driver seat image.
  • it is possible to suppress the driver from gazing at the driver's seat image, and to realize an image display in consideration of safety when the vehicle is traveling.
  • the driver may be able to select an image to be displayed as a driver seat image while the vehicle is traveling from among a plurality of types of displayable images.
  • the video is selected using a user setting input unit 1 0 0 6 which is a video selection means.
  • the displayable image selected by the driver is displayed as the driver seat image.
  • the driver seat image can be displayed according to the driver's preference.
  • the displayable image is displayed as the driver's seat image and the passenger seat image.
  • the input operation image may be displayed.
  • the displayable image is displayed as the driver's seat image.
  • the video for input operation is displayed as a video. Therefore, when the input operation by the driver is interrupted by the start of the vehicle, the passenger in the passenger seat can perform the subsequent input operation. This ensures that the input operation can be performed to the end without interruption.
  • the control for displaying the input operation image as the passenger seat image is
  • the input operation video may be the target, or the specific input operation video may be the target.
  • an input operation image that requires complex operations that require scrolling is displayed, it is displayed as a passenger seat image, and the input operation can be performed by simply pressing the switch once.
  • an input operation image that may be a simple operation that can be completed is displayed, it may not be displayed as a passenger seat image.
  • the fact that the vehicle is running means that, for example, the parking brake signal (PKB signal) is off, the movement of the vehicle is detected by a GPS (global positioning system) signal, and the navigation device 10 3 Detection result of gyroscope built in 1 The determination may be based on the detection of vibration based on the result.
  • PMB signal parking brake signal
  • GPS global positioning system
  • the control that displays the displayable image as the driver's seat image is not only performed when the display restriction image is displayed as the driver's seat image. It may be performed regardless of the display state of the video. For example, when it is detected that the vehicle is running when the driver seat image is not displayed, a displayable image may be displayed. Further, when it is detected that the vehicle is running while displaying the displayable image as the driver seat image, it may be switched to another displayable image.
  • the control for displaying the input operation image as the passenger seat image is not only performed when the input operation image is displayed as the driver seat image. It may be performed regardless of the display state of the driver seat image. For example, when the driver's seat image is not displayed, or when the display of a restricted video or a displayable image is displayed as the driver's seat image, it is input as the passenger seat image An operation video may be displayed.
  • the display device can be installed and used not only in the vehicle interior of the vehicle but also in various places.
  • Figures 15 and 16 show examples of screen transitions during travel restrictions.
  • (a) shows an example of screen transition when the driver's seat is on the right side of the vehicle body (a so-called right-hand drive vehicle), and (b) is when the driver's seat is on the left side of the vehicle body ( A screen transition example of a so-called left-hand drive car is shown.
  • the stopped vehicle starts running and In this case, the screen transitions to the displayable video (for example, navigation screen) that was selected before the display restricted video (for example, DVD video). That is, when the vehicle is stopped (1), the navigation image is displayed on the driver's side screen 1 0 5 0, the DV image is displayed on the passenger's side screen 1 0 6 0, and then (when the vehicle is stopped (2) ) When the driver is enjoying the video with the D VD image displayed on the screen 1 0 5 0, the vehicle starts to run (when the vehicle is running (3)). Since the DVD video is a display-restricted video, the driver's side screen 1 0 5 0 automatically transitions to the navigation video that is the displayable video that was selected before the travel restriction was applied.
  • the displayable video for example, navigation screen
  • DVD video for example, DVD video
  • the video on the passenger side is not subject to travel restrictions, so it remains a DVD video.
  • the left and right images are interchanged because the driver's seat and passenger's seat are interchanged, but the screen transition process associated with travel restrictions is the same.
  • the example shown in Fig. 16 shows that when the travel restriction is applied, the display of the display restriction video (for example, the DVD video) on the driver's seat subject to the travel restriction is prohibited, and that effect is displayed on the still screen with a telop etc.
  • An example of notification is shown. That is, if the D VD image was displayed on the driver's side screen when the vehicle stopped (2), the display of the D VD image on the driver's seat screen 1 5 0 is forcibly stopped when the vehicle starts running. For example, the screen is forcibly changed to a still screen with a telop that says “Please restrict the display.
  • the passenger seat side is not subject to travel restrictions, so the DVD video, which is the display restricted video, is displayed continuously. As a result, the display of the display-restricted image on the driver's seat side is automatically stopped when the vehicle is running, and the driver can drive safely and enjoy the video freely on the passenger seat side. it can.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining still another embodiment of the present invention, and shows a flowchart for making the travel restriction target video variable. .
  • vehicle to which the display device is to be attached is a right-hand drive vehicle or a left-hand drive vehicle
  • appropriate installation location related information (driver's seat information) is input, and a travel regulation image is appropriately set up.
  • a flowchart for enabling selection of the two-screen display video is shown below. This is because a user who purchases the display device according to the present invention and attaches it to a white vehicle can arbitrarily set a screen for restricting driving according to the han position of the user-owned vehicle. It is a configuration for making it.
  • the configuration of the flow chart shown in Fig. 17 is described below with reference to the initial setting screen shown in Fig. 18.
  • the initial start condition is that the display device is installed in the vehicle, connected to the battery, and then turned on (idani switch on).
  • the display device displays a screen in a mode in which Dua 1 display is not performed in Step c 1 (D ua 1 display ⁇ FF screen. Display the same image on the right and left screens).
  • Step c 2 it is detected whether or not a user operation for executing Dua 1 display is performed (for example, the Dua l display button is turned on for a predetermined time or more).
  • step c3 the caution screen shown in FIG. 18 (a) is displayed (step c3).
  • the caution screen prompts the user to properly set the dual display based on the position of the driver's seat, that is, whether the vehicle on which the display device is installed is a right-hand drive vehicle or a left-hand drive vehicle. is there. Therefore, if the user agrees to the contents displayed on the caution screen (a), the “Agree” button on the screen is turned on. If the user does not agree with the displayed contents, the “I don't agree” button is turned on.
  • step c4 it is determined whether or not the “I agree” button on the caution screen (a) in FIG. If YES in step c4, that is, if the user agrees to set the display screen for dual display appropriately according to the position of the driver's seat in the vehicle, set the driver seat in step c5. A screen is displayed. (B) in Fig. 18 shows an example of the driver seat setting screen.
  • step c6 it is determined whether or not the user's selection is for the driver's seat on the right side. If YES in step c6, that is, if the user turns on the “right” button in (b) of FIG. 18, the setting is made in step c7 to make the image subject to travel restriction the right image. This control is, for example, to implement travel regulation with screen transition as shown in FIG. 15 (a) or FIG. 16 (a).
  • step c6 If NO in step c6, that is, if the user turns on the “Left” button on the driver seat setting screen shown in Fig. 18 (b), set the video subject to travel control to be the left video in step c8. Is done.
  • This control is, for example, to implement a travel regulation with screen transition as shown in FIG. 15 (b) or FIG. 16 (b).
  • step c7 or step c8 When the control in step c7 or step c8 is finished, the Dua l display on screen is displayed in step c9 and the processing is finished.
  • the dual display on screen may be, for example, a static screen with a display informing the user that individual selection of dual display is possible, or a screen that prompts the user to select a desired display screen.
  • the driver side may be set in advance on the navigation screen and the passenger side may be set on the DVD display screen.
  • step c2 If the two-screen display button is not turned on in step c2, , Do not proceed to the next step c3 until the D u 1 display button is turned on.
  • step c4 if the user turns on the “I don't agree” button in Fig. 18a (NO in step c4), the screen returns to step c1 and the two-screen display off screen is displayed.
  • the dual display off screen may be, for example, a still screen with a display that informs the user that the individual setting of the Dua 1 display is not possible.
  • the condition to start processing (star ⁇ condition) is to call the setting screen on the menu screen of the display device.
  • the menu screen (not shown) is operated in step dl to call the setting screen, for example, the setting screen as shown in FIG. 20 (a) is displayed.
  • the setting of the opening screen that is automatically displayed when the display device is turned on and the setting change of the driver's seat information can be performed via the setting screen (a).
  • the user finishes the desired opening screen setting and / or driver seat information setting change operation in the setting screen of FIG. 20 (a) the user turns on the setting completion button 2 0 0 OA.
  • the setting is input to the display device.
  • step d2 it is determined in the next step d2 whether or not the setting complete button 2 0 0 0 A is turned on. If NO in step d2 (if the setting has not been completed), it is determined in step d3 whether there is a request to change driver's seat information. This change request is executed by turning on the change button 2 0 0 0 B on the setting screen (a) in FIG. If step d3 is YES, the caution screen shown in Fig. 20 (b) is displayed. In step d4, it is determined whether or not the user agrees to the caution on the caution screen. If YES, the driver seat setting screen shown in Fig. 20 (c) is displayed in step d6.
  • step d6 it is determined in the driver seat setting screen shown in Fig. 20 (c) is displayed in step d6.
  • step d7 it is determined whether or not the driver's seat information selected by the user is on the right side according to the guidance on the driver seat setting screen. If the control is executed and the result is NO, in step d9, the restriction control is executed in which the image to be restricted is the left image. When any regulation control is completed, the screen before the setting screen (a) is displayed on the display device in step d10, and the process ends. If YES in step d2, that is, if the setting complete button 2 0 0 OA is turned on on screen (a), immediately move to step d 1 0 to display the screen before the setting screen is displayed. Is displayed and the process ends. If NO in step d3, that is, if there is no request to change driving seat information, execute step d2 and subsequent steps again. If NO in step d5, that is, if the user does not agree with the caution, repeat steps d1 and after.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining still another embodiment of the present invention. This shows an example of setting information related to the installation location of the display device, including driver's seat information, via a mechanical switch (for example, a dip switch).
  • a mechanical switch for example, a dip switch
  • Fig. 21 (a) is a front perspective view of a display device according to the present invention, (b) is a rear perspective view, and (c) is a detail of a dip switch for setting an installation location provided on the back of the display device. Is shown.
  • the dip switch 2 1 0 3 for setting the installation location is provided on the rear surface 2 1 0 2 of the display device 2 1 0 1.
  • the date switch 2 1 0 3 has a switch 2 1 0 3 A that sets the driver's seat on the right side of the vehicle body, and a switch 2 1 0 3 B that sets the driver's seat on the left side of the vehicle body
  • the display device 2 1 0 1 has a rear seat switch 2 1 0 3 C for setting that the display device is installed in the rear seat of the vehicle, and the display device can be selected by selecting one of the switches.
  • the location related information is input to the display device.
  • connection terminals are merely examples, and it is a matter of course that various necessary terminals are provided according to the specifications of the display device 210.
  • the mechanical switch 2 1 0 3 as shown in Fig. 2 1 for setting installation location related information on the back 2 1 0 2 of the display device 2 1 0 1 that can be operated only by the installation operator. If this is installed in a location that is easy for the user to operate, the user may set different settings from the actual installation location, such as a left-hand drive vehicle even though it is a right-hand drive vehicle. This is because the driving restrictions on the driver's seat image may be lifted improperly.
  • the installation location including the driver's seat information Relevant information is automatically set and travel restriction control is performed.
  • a table in which vehicle type information and driver's seat information are associated with each other is stored in advance in, for example, a memory 10 0 5 shown in FIG. This is automatically acquired through communication between the devices installed in the network) and communication with the outside (connection with the power dealer through the Internet).
  • the travel restriction control can be automatically executed by referring to the table based on the vehicle type information acquired by communication.
  • FIG. 22 shows an example of a table 2 2 0 0 that associates vehicle type information with driver's seat information.
  • Table 2 2 0 0 shows that, for example, if the car type is a 0-3 year type No. 1, it is a right-hand drive car and therefore the right image is subject to travel regulation, and the car type is 0-5 year type. In the case of Ten No. 2, it is a left-hand drive vehicle, so the left image shows that it is subject to travel restrictions. Therefore, if the vehicle type information can be acquired automatically via, for example, an in-vehicle LAN when the display device is installed in the vehicle body and connected to the battery and powered on, the CPU 1 0 2 1 shown in FIG. By referring to table 2 2 0 0, travel restrictions can be set automatically.
  • Figure 23 shows the schematic configuration of the in-vehicle LAN.
  • the current in-vehicle LAN consists of a main network 2 3 0 1 and multiple sub-networks connected to it.
  • the sub-network includes power train sub-network 2 3 0 2 to which engine, brake, ABS, transmission, etc. or its control unit (ECU) is connected, air conditioner, door, seat, handle , Bodyless sub-network 2 3 0 3 to which the keyless entry system, etc. or its control device ⁇ is connected, airbag sub-network 2 to which the air bag, collision sensor, etc. or its control device is connected
  • ECU engine, brake, ABS, transmission, etc. or its control unit
  • the display device 2 3 0 6 is a navigation device 2 3 0.
  • the equipment connected to the information subsystem 2 3 0 5 does not have information on the vehicle type.
  • a control device that controls devices such as engines and brakes connected to the per-train system subnetwork 2 300 has information on the type of vehicle on which these devices are mounted. Is
  • the display device 2 3 0 6 connected to the information system sub-network 2 3 0 5 may acquire vehicle type information from other sub-network system devices via the main network 2 3 0 1. Therefore, the display device 2 3 0 6 automatically obtains the driver's seat information of the own vehicle by referring to the driver's seat information table shown in Fig. 2 2 based on the vehicle type information acquired via the in-vehicle LAN.
  • the travel restriction control can be executed based on the acquired information.
  • the correct travel regulation is automatically executed when the display device is attached to the vehicle without waiting for the travel regulation setting operation by the user, the producer, the car dealer, or the like. Therefore, there is no room for incorrect driving regulations or illegal driving regulations.
  • the video in the present invention includes still images and moving images.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

この表示装置は、複数の視方向に対する個別の映像を同一画面上に表示可能な表示部(1001)と、表示部(1001)の設置場所に関連する情報を取得する設置場所関連情報取得部(1021)と、設置場所に関連する情報に基づいて定まる特定の視方向に対する映像の表示を制限する表示制御部(1002)とを備える。これによって、複数の視方向に対して個別の映像を同一画面上に表示可能な表示装置において、表示装置の設置場所に応じて適切に映像の表示を制限できるようにする。

Description

表示装置
(技術分野)
本発明は、 単一の画面で複数の利用者各々に対して独立した異な る情報を実質的に同時に提供することのできるマルチビュ一表示装 明
置に関し、 特に、 ナビゲ一シヨ ン装置や D V Dプレーヤなどのよう に車両に搭載されている機器により映像を表示する表示装置に関す るものである。 書
(従来技術)
安全性の観点から、 日本国内においては車両走行中に運転者がテ レビ映像や D V D映像などを注視することは禁止されているので、 現在の車載用表示装置では、 テレビ映像や D V D映像のように運転 者が注視する映像は、 車両走行中においては表示できないようにな つている。 そのため、 運転者以外の乗員、 例えば運転者の隣の助手 席の乗員は、 テレビ映像や D V D映像などを見ることが禁止されて いないにもかかわらず、 車両走行中においてはテレビ映像や D V D 映像を見ることができない。
一方、 車載用表示装置において、 運転者に対する表示内容と、 運 転者以外の乗員に対する表示内容とを異なるものにする技術が種々 提案されている。 例えば特開 2 0 0 3 — 1 3 7 0 0 5号公報には、 図 1 1 に示すように、 シー ト体 1 0 1 3の表裏両面に遮光帯 1 0 1 4 、 1 0 1 5を設けたカバ一 1 0 1 6 を液晶表示パネル 1 0 1 0 の 前面側に配置し、 液晶表示パネル 1 0 1 0において 1つおきに設定 される帯状表示部 1 0 1 1に運転席用映像を表示し、 帯状表示部 1 0 1 1間に設定される帯状表示部 1 0 1 2 に助手席用映像を表示す る表示装置が開示されている。 この表示装置では、 遮光帯 1 0 1 4 、 1 0 1 5 を設けることによって、 運転席用映像を表示する帯状表 示部 1 0 1 1から出射された光は運転者 D Rの目に入射されるが、 助手席用映像を表示する帯状表示部 1 0 1 2から出射された光は運 転者 D Rの目に入射されないようにし、 他方、 助手席用映像を表示 する帯状表示部 1 0 1 2から出射された光は助手席乗員 P Aに入射 されるが、 運転席用映像を表示する帯状表示部 1 0 1 1から出射さ れた光は助手席乗員 P Aに入射されないようにしている。
このような表示装置を車載用表示装置に採用することによって、 図 1 4 ( a ) に示すように、 ナビゲーシヨ ン装置による地図映像 1 0 4 2を、 運転者 D Rからは見えるけれども助手席乗員 P Aからは 見えないように表示装置 1 0 4 1 に表示し、 図 1 4 (b) に示すよ うに、 0 0プレーャにょる1 0映像 1 0 4 3 を、 助手席乗員 P Aからは見えるけれども運転者 D Rからは見えないように表示装置 1 0 4 1 に表示することができる。 これによつて、 車両走行中であ つても、 助手席乗員 P Aはテレビや映画などを見ることができる。 なお、 その他の従来技術として、 特開平 6 — 1 8 6 5 2 6号公報 及び特開 2 0 0 0 — 1 3 7 4 4 3号公報は、 1台の液晶ディスプレ ィ (L C D) で 2画面を同時に表示することができ、 例えば、 運転 席と助手席とからそれぞれ異なる画面を見ることができる表示装置 を開示している。 また特開平 1 1 — 3 3 1 8 7 6号公報及び特開平 9一 4 6 6 2 2号公報は、 2種類の映像を、 同時に、 同一画面に表 示することができる 2画面表示装置を開示している。 さらに、 特開 平 1 0 — 1 2 3 4 6 1号公報および特開平 1 1 — 8 4 1 3 1号公報 は、 2画面を分離するための視差バリアを開示している。
上述したように、 日本国内においては、 運転者は車両走行中に D V D映像やテレビ映像など運転者が注視するような映像を見ること が禁止されている。 従って、 運転席用映像と助手席用映像とを同一 画面上で同時に表示できる車載用表示装置を車両に設置する場合で も、 車両走行中においては運転席用映像を適切に制限する必要があ る。
(発明の開示)
本発明の目的は、 複数の視方向に対して個別の映像を同一画面上 で同時に表示することができる表示装置を用いる際に、 表示装置の 設置場所に応じて適切に映像の表示を制限することができる表示装 置を提供することにある。 また本発明の他の目的は、 運転席方向に 表示される映像と助手席方向に表示される映像とを同一画面上で同 時に表示することができる表示装置を車両に設置した際に、 車両走 行中に映像の表示を適切に制限することができる車載用表示装置を 提供することにある。
本発明の第 1の特徴によれば、 複数の視方向に対する個別の映像 を同一画面上に表示可能な表示部と、 この表示部の設置場所に関連 する情報を取得する設置場所関連情報取得部と、 設置場所に関連す る情報に基づいて定まる特定の視方向に対する映像の表示を制限す る表示制御部とを備える表示装置が提供される。
また、 設置場所関連情報が車両の前部座席用である場合、 表示制 御部は、 運転席方向に対する映像の表示を制限する。
また、 設置場所関連情報が車両の後部座席用である場合、 表示制 御部は、 複数の視方向に対する個別の映像の表示を制限しない。
本発明の第 2の特徴によれば、 複数の視方向に対する個別の映像 を同一画面上に表示可能な表示部と、 車両の走行を検知する走行検 知部と、 走行検知部により車両の走行が検知された場合に、 運転席 方向に対する映像の表示を制限する表示制御部とを備える表示装置 が提供される。
上記表示装置は、 さらに、 運転席方向に対して表示されている映 像の内容を判別する映像判別部を備え、 表示制御部は、 走行検知部 により車両の走行が検知された場合に、 映像判別部の判別結果に基 づき、 車両の走行中に運転席方向に表示することが制限されている 映像を車両の走行中に運転席方向に表示することが可能な映像に切 替えて表示する。
上記表示装置において、 車両の走行中に運転席方向に表示するこ とが制限されている映像は、 少なく とも D V D映像または T V映像 である。
さらに、 上記表示装置は、 車両の走行中に運転席方向に表示する ことが可能な映像の中から運転席方向に表示させる映像を選択可能 な映像選択部を備え、 表示制御部は、 映像選択部で選択された映像 を運転席方向に対する映像として表示する。
さらに、 上記表示装置において、 表示制御部は、 走行検知部によ つて車両の走行が検知されると、 助手席方向に入力操作用映像を表 示させる。
本発明の第 3の特徴にかかる表示装置は、 複数の視方向に対する 個別の映像を同一画面上に表示可能な表示部と、 表示部が設置され る車両の運転席位置に応じて、 走行規制対象とする映像を可変する 走行規制対象可変部とを備える。
上記表示装置は、 さらに、 表示部が設置される車両の運転席位置 に関する情報を取得する運転席情報取得部と、 この運転席情報取得 部で取得した情報に基づいて.運転席が右側か左側かを判別し、 運転 席方向に対する映像の表示を制限する表示制御部とを備える。
上記表示装置において、 走行規制対象とする映像は、 少なく とも D V D映像または T V映像である。
上記表示装置は、 さらに、 車種情報と運転席情報とを関連させる 予め構成されたテーブルを備え、 運転席情報取得部は車載 L A N経 由で他の車載電子機器から車種情報を取得し、 この取得した車種情 報に従ってテーブルを参照して運転席情報を取得する。
なお、 上記本発明にかかる表示装置は、 さらに、 この表示装置の 設置場所に関連する情報を機械的に設定するためのスィッチを有す る。 また、 このスィッチは、 表示装置筐体の背面に設けられる。 上記第 1の特徴にかかる装置によれば、 設置場所関連情報取得部 によって取得した本表示装置の設置場所関連情報に基づいて、 表示 制御部が特定の視方向に対する映像の表示を制限する。 これによつ て、 表示装置の設置状況に応じて表示の制限を適切に行う ことが可 能となる。
例えば、 表示装置を車両に搭載した場合、 車両走行の安全性を考 慮して運転席方向の映像の表示を制限する必要がある。 この場合は 、 車両走行中に運転席方向に表示することが制限されている映像( 表示制限映像)が表示されているときに、 車両が走行中であること が検知されると、 車両走行中に運転席方向に表示することが認めら れている表示可能映像を表示させることができる。 従って、 車両走 行時に制限する映像、 即ち運転席用映像がどちらの方向の映像かを 正確に判断して表示の制限をすることができるようになる。
また、 設置場所関連情報が後部座席用である場合には、 表示制御 部は、 複数の視方向に対する個別の映像の表示を制限しないので、 後部座席では自由に映像を楽しむことができる。
第 2の特徴にかかる表示装置では、 車両が走行中であることが検 知されると、 運転席方向に対する映像の表示が制限されるので、 運 転者が運転席方向に表示される映像に気をとられて安全運転を怠る ことが無い。 従って、 車両走行時の安全性を考慮した映像表示を実 現することができる。
また、 車両の走行時、 運転席方向の映像を、 車両の走行時に運転 席方向に表示することが制限されている映像 (例えば、 D V D映像 または T V映像) から表示可能な映像に切替えて表示することによ り、 車両の停止時には運転席において自由に映像を楽しめ、 かつ走 行時には運転者が映像を注視しながら運転することが防止されるの で、 より快適でかつ安全性を考慮した映像表示を実現することがで きる。
なお、 走行中に運転席方向に表示する映像を、 表示可能な映像の 中から選択しておく ことにより、 運転者にとってさらに快適な映像 表示を行う ことができる。 また、 車両の停止中に運転席方向に入力 操作映像を表示し運転者による入力の選択が行われていた場合、 車 両が走行を開始すると、 入力操作映像を助手席方向に切替えて表示 するようにしているので、 助手席において入力操作を中断すること なく完了することができる。 従って、 運転者は運転に専念すること ができ、 より安全性を考慮した映像表示を実現することができる。 上記本発明の第 3の特徴にかかる表示装置では、 走行規制対象と する映像を、 車両の運転席位置、 即ちその車両が右ハンドル車であ るか左ハンドル車であるかに応じて可変することができるので、 こ の表示装置を、 右または左ハンドル車にかかわらず装着することが 可能となる。 この場合、 走行規制映像の可変は、 表示装置を車両に 取り付けた後、 車両の運転席位置に応じて適宜設定することができ る。
また、 車種と運転席情報とを組み合わせたテーブルを予め表示装 置内に記憶させておき、 車載 L A N経由で得た車種情報に基づいて このテーブルを参照することにより、 自動的に走行規制制御を実施 することができる。 これによつて、 誤った走行規制制御あるいは不 正な走行規制制御の実行が防止される。
さらに、 ディ ップスィッチによって設置場所関連情報を予め機械 的に表示装置に設定しておく ことにより、 ユーザが自身で走行規制 設定操作をする必要が無くなり、 ユーザにとって使い勝手の良い装 置を提供することができる。 また、 このディ ップスィッチを、 表示 装置の筐体背面等、 一旦この表示装置を車両に装着した場合、 容易 に外部から操作できない位置に設けておく ことによって、 不正な走 行規制の改竄を防止することができる。
(図面の簡単な説明)
図 1 は、 本発明に係る表示装置の概念図である。
図 2は、 表示装置の車両への搭載例を示す斜視図である。
図 3は、 表示部の断面構造の概略図である。
図 4は、 表示パネルを正面から見た構造の概略図である。
図 5は、 T F T基板の概略を示す回路図である。
図 6は、 本発明に係る表示装置の概略を示すブロック図である。 図 7は、 画像出力部 2 1 1の概略を示すブロック図である。
図 8は、 制御部 2 0 0の概略を示すブロック図である。
図 9は、 メモリ 2 1 8の概略を示すブロック図である。
図 1 0は、 本発明の一実施形態である車載用表示装置の概略構成 を示すブロック図である。
図 1 1 は、 表示部 1 0 0 1 の構成を示す模式図である。
図 1 2は、 表示制御部 1 0 0 2内の C P U 1 0 2 1 の処理内容を 説明するためのフローチャートである。
図 1 3は、 C P U 1 0 2 1 による映像表示時の処理内容を説明す るためのフローチャートである。 図 1 4 ( a ) は、 映像表示の一例を示す模式図である。
図 1 4 ( b ) は、 映像表示の他の例を示す模式図である。
図 1 5 ( a ) は、 運転席が右側である場合の走行規制に伴う画面 遷移例を示す模式図である。
図 1 5 ( b ) は、 運転席が左側である場合の走行規制に伴う画面 遷移例を示す模式図である。
図 1 6 ( a ) は、 運転席が右側である場合の走行規制に伴う画面 遷移の他の例を示す模式図である。
図 1 6 ( b ) は、 運転席が左側である場合の走行規制に伴う画面 遷移の他の例を示す模式図である。
図 1 7は、 運転席情報の初期設定フローチャートである。
図 1 8 ( a) は、 初期設定時の操作画面を示す図であり、 特にコ ーショ ン]3面を示す。
図 1 8 ( b ) は、 初期設定時の操作画面を示す図であり、 特に運 転席設定画面を示す。
図 1 9は、 運転席情報の設定変更フローチャートである。
図 2 0 ' ( a) は、 設定変更時の操作画面を示す図であり、 特に設 定画面を示す。
図 2 0 ( b ) は、 設定変更時の操作画面を示す図であり、 特にコ ーシヨ ン画面を示す。
図 2 0 ( c ) は、 設定変更時の操作画面を示す図であり、 特に運 転席設定画面を示す。
図 2 1 ( a) は、 表示装置の正面斜視図である。
図 2 1 ( b ) は、 表示装置の背面図である。
図 2 1 ( c ) は、 ディ ップスィッチの構成を示すための図 2 1 ( b ) の一部拡大図である。
図 2 2は、 運転席情報テーブルを示す図である。 図 2 3は、 車載 L A Nの構成を示す図である。
(実施例)
以下、 本発明の実施の形態を図面に従って説明する。 但し、 本発 明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されず、 特許請求の範 囲に記載された発明とその均等物に及ぶ物である。
図 1 は、 本発明に係わる表示装置の概念図である 図中、 1 は第
1の画像ソース 、 2は第 2の画像ソース 、 3は第 1 の画像ソ —スか らの第 1の画像デ一夕、 4は第 2の画像ソースからの第 2の画像デ 一夕、 5は表示制御部、 6は表示デ一夕 、 7は表示部 (例えば液晶 パネル等) 、 8は第 1の画像ソース 1 に基づく第 1 の表示画像、 9 は第 2の画像ソ —ス 2に基づく第 2の表示画像、 1 0は表示部 7 に 対して左側に位置する観察者 (利用者) 、 1 1 は 示部 7に対して 右側に位置する観察者 (利用者) である。
図 1 の概念図は、 表示部 7 に対する観察者 1 0 、 1 1 の相対的位 置に応じて、 換言すれば表示部 7に対する視野角に応じて、 観察者 1 0は第 1 の表示画像 8 を、 観察者 1 1は第 2の表示画像 9 を実質 的に同時に見ることができ、 しかも各々の表示画像 8 、 9は表示部 7の表示面全体に渡ってみることができることを概念的に示してい る。 図 1 において、 第 1 の画像ソース 1は例えば D V Dプレーヤの 映画画像やテレビ受信機の受信画像等、 第 2の画像ソース 2は例え ば力一ナビゲーシヨン装置の地図やルート案内画像等であり、 それ ぞれの第 1 の画像データ 3及び第 2の画像データ 4は表示制御部 5 に供給され、 それらを表示部 7で実質的に同時に表示できるように 処理される。
表示制御部 5から表示データ 6を供給される表示部 7は、 後述す る視差バリァを備えた液晶パネル等で構成される。 表示部 7 の横方 向の総画素の半数が第 1 の画像ソース 1 に基づく第 1 の表示画像 8 の表示に、 残りの半数の画素が第 2の画像ソース 2 に基づく第 2の 表示画像 9 の表示に使用される。 表示部 7 に対して左側に位置する 観察者 1 0 には、 第 1の表示画像 8に対応する画素のみが見え、 第 2の表示画像 9は表示部 7の表面に形成されている視差バリアによ つて遮られて実質的に見えない。 一方、 表示部 7 に対して右側に位 置する観察者 1 1には、 第 2の表示画像 9に対応する画素のみが見 え、 第 1の表示画像 8は視差バリアにより遮られて実質的に見えな い。 尚、 視差バリアについては、 例えば上記特開平 9— 4 6 6 2 2 号公報、 特開平 1 0 _ 1 2 3 4 6 1号公報に開示された構成を応用 できる。
係る構成により、 単一の画面で左右の利用者に異なる情報ゃコン テンッを提供することができる。 もちろん、 第 1、 第 2の画像ソ一 スが同じであれば、 従来通り左右の利用者が同じ画像を見ることも できる。
図 2は、 本発明に係るマルチビュー表示装置の車両への搭載例を 示す斜視図である。 図中、 1 2は助手席、 1 3は運転席、 1 4はゥ インドシールド、 1 5は操作部、 1 6はスピーカである。
図 1 のマルチビュー表示装置の表示部 7は、 例えば図 2に示すよ うに、 運転席 1 3と助手席 1 2 とのほぼ中央のダッシュボード部分 に配置される。 マルチビュ一表示装置に対する各種操作は、 表示部 7の表面に一体的に形成した夕ツチパネル (図示せず) や操作部 1 5又は、 赤外線又は無線リモートコントローラ (図示せず) の操作 によって行われる。 車両の各ドアにはスピーカ 1 6が配置され、 表 示画像に連動した音声や警告音等が出力される。
運転席 1 3 に図 1の観察者 1 1力 、 助手席 1 2には観察者 1 0が 座る。 表示部 7に対する第 1視方向 (運転席側) から見ることがで きる画像は例えば力一ナビゲ一シヨン装置の地図等の画像であり、 実質的に同時に第 2視方向 (助手席側) から見ることができる画像 は例えばテレビ受信画像や D V Dムービー画像である。 従って、 運 転席 1 3の運転者が力一ナビゲーシヨンによる運転支援を受けるの と同時に助手席 1 2の同乗者はテレビや D VDを楽しむことができ る。 しかもそれぞれの画像は例えば 7インチの画面全体を使用して 表示されるため、 従来のマルチウィンドウ表示のように画面サイズ が小さくなることもない。 つまり、 運転者、 同乗者にとっては、 あ たかも各々に独立した専用のディスプレイがあるかの如く、 それぞ れに最適な情報やコンテンツが提供されるのである。
図 3は、 表示部 7の断面構造の概略図である。 図中、 1 0 0は液 晶パネル、 1 0 1はバックライ ト、 1 0 2は液晶パネルのバックラ イ ト側に設置された偏光板、 1 0 3は液晶パネルの発光方向側の前 面に配置された偏光板、 1 0 4は T F T T h i n ' F i l m ' T r a n s i s t 0 r ) 基板、 1 0 5は液晶層、 1 0 6はカラーフィ ル夕基板、 1 0 7はガラス基板、 1 0 8は視差バリァである。 液晶 パネル 1 0 0は、 T F T基板 1 0 4とそれに対向して配置される力 ラ一フィルタ基板 1 0 6の間に液晶層 1 0 5 を挟持した一対の基板 と、 その発光方向側の前面に配置された視差バリア 1 0 8 とガラス 基板 1 0 7 とを、 2枚の偏光板 1 0 2 · 1 0 3の間に挟んだ構成と なっており、 ノ ックライ ト 1 0 1からやや離隔して配設される。 ま た、 液晶パネル 1 0 0は、 R G B色 (三原色) で構成される画素を 有する。
液晶パネル 1 0 0の各画素は、 左側 (助手席側) 表示用と、 右側 (運転席側) 表示用に分けられて表示制御される。 そして、 左側 ( 助手席側) 表示用画素は、 視差バリア 1 0 8により右側 (運転席側 ) への表示は遮断され、 左側 (助手席側) からは見えるようになつ ている。 また、 右側 (運転席側) 表示用画素は、 視差バリア 1 0 8 により左側 (助手席側) への表示が遮断され、 右側 (運転席側) か らは見えるようになつている。 これによつて、 運転者と同乗者に異 なった表示を提供することが可能となる。 つまり、 運転者にはナビ ゲーシヨ ンの地図情報を与え、 同時に同乗者には D V Dの映画等を 見せることが可能となる。 なお、 視差バリア 1 0 8、 前記液晶パネ ルの各画素の構成を変更すれば、 3方向等、 複数方向に異なった画 像を表示する構成も可能である。 また、 視差バリア自体を電気的に 駆動可能な液晶シャツ夕等で構成して視野角を可変するようにして ちょい。
図 4は、 表示パネルを正面から見た構造の概略図であり、 図 3は 図 4中の A— A ' 断面である。 図中、 1 0 9は左側 (助手席側) 表 示用の画素、 1 1 0は右側 (運転席側) 表示用の画素である。 図 3 及び図 4は、 例えば横方向に 8 0 0画素、 縦方向に 4 8 0画素並べ られた液晶パネル 1 0 0の一部を表す。 左側 (助手席側) 表示用の 画素 1 0 9 と右側 (運転席側) 表示用の画素 1 1 0は縦方向にダル ープ化され、 交互に並んでいる。 視差バリア 1 0 8は、 横方向にあ る間隔で配置され、 縦方向には一様である。 これによつて、 左側か ら表示パネルを見ると、 視差バリァ 1 0 8が右側用画素 1 1 0 を覆 い隠して、 左側用画素 1 0 9が見える。 また同様に右側から見ると 、 視差バリァ 1 0 8が左側用画素 1 0 9 を覆い隠して、 右側用画素 1 1 0が見える。 さらに正面付近では、 左側用画素 1 0 9 と右側用 画素 1 1 0の両方が見えるため、 左側表示画像と右側表示画像とが 実質的に重なって見える。 ここで、 図 4中の交互に並んだ左側用画 素 1 0 9及び右側用画素 1 1 0は、 図 3のように R G B色を有して いる力 各グループ縦方向内は、 R列、 G列、 B列のように単色で 構成されていてもよいし、 R G Bが複数混じった列として構成され ていてもよい。
図 5は T F T基板 1 0 4の概略を示す回路図である。 1 1 1 は表 示パネル駆動部、 1 1 2は走査線駆動回路、 1 1 3はデータ線駆動 回路、 1 1 4は丁 丁素子、 1 1 5〜 1 1 8はデータ線、 1 1 9〜 1 2 1 は走査線、 1 2 2は画素電極、 1 2 3はサブピクセルである 。 図 5 に示すように、 サブピクセル 1 2 3は各データ線 1 1 5〜 1 1 8及び各走査線 1 1 9〜 1 2 1 によって囲まれた領域を一単位と し、 複数形成される。 各サブピクセルには、 液晶層 1 0 5に電圧を 印加する画素電極 1 2 2 とそれをスイッチング制御する T F T素子 1 1 4が形成されている。 表示パネル駆動部 1 1 1は走査線駆動回 路 1 1 2及びデ一夕線駆動回路 1 1 3 の駆動タイミングを制御する 。 走査線駆動回路 1 1 2は T F T素子 1 1 4の選択走査を行い、 ま たデータ線駆動回路 1 1 3は画素電極 1 2 2への印加電圧を制御す る。
前記複数のサブピクセルは、 第 1 の画像デ一夕と第 2の画像デ一 夕の合成デ一夕もしくは、 第 1 と第 2の個々の画像データに基づい て、 例えばデータ線 1 1 5 と 1 1 7 に第 1 の画素データ (左側画像 表示用) を、 またデータ線 1 1 6 と 1 1 8 に第 2の画素デ一夕 (右 側画像表示用) を送信することよって、 第 1の画像を表示する第 1 の画像データ群と第 2の画像を表示する第 2 の画像データ群が形成 される。
図 6は、 本発明に係わる表示装置の概略を示すプロック図であり 、 レ わゆる A u d i o ' V i s u a l ' N a v i g a t i o n複合 機への適用例である。 図中、 1 2 4は夕ツチパネル、 2 0 0は制御 部、 2 0 1は C DZMD再生部、 2 0 2はラジオ受信部、 2 0 3は T V受信部、 2 0 4は D VD再生、 2 0 5は110 (:« .& 1 01 ' 0 1 s k ) 再生部、 2 0 6はナビゲ一シヨン部、 2 0 7は分配回路、 2 0 8は第 1の画像調整回路、 2 0 9は第 2の画像調整回路、 2 1 0 は音声調整回路、 2 1 1 は画像出力部、 2 1 2は V I C S情報受信 部、 2 1 3は G P S情報受信部、 2 1 4はセレクタ、 2 1 5は操作 部、 2 1 6はリモコン送受信部、 2 1 7はリモコン、 2 1 8はメモ リ、 2 1 9は外部音声 映像入力部、 2 2 0はカメラ、 2 2 1 は明 るさ検知手段、 2 2 2は乗員検知手段、 2 2 3はリア表示部、 2 2 4は E T C車載器、 2 2 5は通信ユニッ トである。
表示部 7は、 夕ツチパネル 1 2 4、 液晶パネル 1 0 0及びバック ライ ト 1 0 1から構成される。 表示部 7の液晶パネル 1 0 0は、 こ れまでに述べてきたように、 第 1視方向として運転席側から見られ る画像と、 第 2視方向として助手席側から見られる画像とを、 実質 的に同時に表示することが可能となっている。 尚、 表示部 7 には、 液晶パネル以外のフラッ トパネルデイスレイ、 例えば有機 E Lディ スプレイパネル、 プラズマディスプレイパネル、 冷陰極フラッ トパ ネルディスプレイ等を用いることもできる。
制御部 2 0 0は、 各種ソース (。 0 ^0再生部 2 0 1、 ラジオ 受信部 2 0 2、 T V受信部 2 0 3、 D VD再生部 2 0 4、 HD再生 部 2 0 5及びナビゲ一シヨ ン部 2 0 6 ) からの画像や音声は、 制御 部 2 0 0からの指示に基づき左用に指定された画像ソースを 2 0 8 に、 右用に指定されたソースを 2 0 9 に分配させる分配回路 2 0 7 を介して、 画像であれば第 1 の画像調整回路 2 0 8及び第 2の画像 調整回路 2 0 9に、 音声であれば音声調整回路 2 1 0にそれぞれ分 配される。 そして、 第 1及び第 2の画像調整回路 2 0 8、 2 0 9で は、 輝度や色調、 コントラス トなどが調整され、 調整された各画像 を画像出力部 2 1 1 にて、 表示部 7 に表示させる。 また音声調整回 路 2 1 ◦では各スピーカへの分配や音量、 音声が調整され、 調整さ れた音声が、 スピーカ 1 6から出力される。 図 7は画像出力部 2 1 1 の概略を示すブロック図である。 図中、 2 2 6は第 1 の書込回路、 2 2 7は第 2の書込回路、 2 2 8は V R AM (V i d e o ' RAM) である。
画像出力部 2 1 1は、 例えば図 7に示すように、 第 1の書込回路 2 2 6 と第 2の書込回路 2 2 7 と VRAM (V i d e o ' RAM) 2 2 8 と表示パネル駆動部 1 1 1 とを備えている。 例えば、 第 1 の 書込回路 2 2 6は、 調整された画像データのうち 2 0 8から出力さ れる画像の奇数列に対応する画像デ一夕 (即ち、 図 1の第 1 の表示 画像 8用の画像データ) を、 第 2の書込回路 2 2 7は 2 0 9から出 力される偶数列に対応する画像データ (即ち、 図 1の第 2の表示画 像 9用の画像データ) をもとにし、 それぞれ V R AM 2 2 8 におけ る該当する領域に書き込む。 また表示パネル駆動部 1 1 1は液晶パ ネル 1 0 0 を駆動する回路であり、 VR AM 2 2 8に保持されてい る画像デ一夕 (第 1の画像データと第 2の画像データの合成データ ) に基づいて、 液晶表示パネル 1 0 0の対応する画素を駆動する。 尚、 V R AM 2 2 8には第 1 の画像データと第 2の画像データの合 成されたマルチビュー表示用の画像に対応するように画像データの 書き込みが行われているので、 駆動回路は 1つでよく、 その動作も 通常の液晶表示装置の駆動回路の動作と同じである。 また別の構成 として、 第 1 の画像デ一夕と第 2の画像データを合成せずに、 それ ぞれの画像データに基づいて、 液晶表示パネルの対応する画素を駆 動する第 1 の表示パネル駆動回路及び第 2の表示パネル駆動回路を 用いることも考えられる。
ここで、 図 6で示した各種ソースの一例について説明をすると、 HD再生部 2 0 5を選択した場合、 ハードディスク (HD) に記憶 された MP 3ファイル等の音楽デ一夕や J P E Gファイル等の画像 データ、 ナビゲーシヨ ン用の地図データ等が読み出され、 音楽デー 夕を選択するためのメニュー表示や画像データを表示部 7に表示さ せることができる。
ナビゲ一シヨ ン部 2 0 6は、 ナビゲ一シヨ ンの為に利用される地 図情報を記憶した地図情報記憶部を備え、 V I C S情報受信部 2 1 2、 G P S情報受信部 2 1 3から情報を入手し、 ナビゲーシヨ ン動 作の為の画像を作成し、 表示させることができる。 また T V受信部 2 0 3 は、 アンテナからセレクタ 2 1 4を介して、 アナログ T V放 送波及びデジタル T V放送波を受信する。
図 8は制御部 2 0 0の概略を示すブロック図である。 図中、 2 2 9はインタ一フェース、 2 3 0は C P U、 2 3 1 は記憶部、 2 3 2 はデ一夕記憶部である。
制御部 2 0 0は分配回路 2 0 7並びに各種ソースを制御し、 選択 された 2つのソースもしくは 1つのソースについて表示を行わせる 。 また制御部 2 0 0は、 これら各種ソースをコントロールするため の操作メニュー表示を表示部 7 に表示させることも行っている。 こ こで、 図 8で示すように、 制御部 2 0 0はマイクロプロセッサなど で構成され、 インタ一フェース 2 2 9を介して、 表示装置内の各部 や各回路を統括的に制御している C P U 2 3 0 を備えている。 この C P U 2 3 0 には、 表示装置の動作に必要な各種のプログラムを保 持する R OMからなるプログラム記憶部 2 3 1 と、 各種のデ一夕を 保持する R A Mからなるデータ記憶部 2 3 2 とが設けられている。 なお、 R OMや RAM等は、 C P Uに内蔵されたものでも、 外部に 設けたものでも使用することが可能である。 又、 R OMはフラッシ ュメモリの様に電気的に書き換え可能な不揮発性メモリでもよい。 ユーザは、 上記各種ソースのコントロールを、 表示部 7の表面に 取り付けられている夕ツチパネル 1 2 4や表示部 7の周囲に設けら れたスィ ッチ、 もしくは音声認識等の入力操作や選択操作を操作部 2 1 5によって行うことができる。 またリモコン送受信部 2 1 6 を 介して、 リモコン 2 1 7 により入力もしくは選択操作をしてもよい 。 制御部 2 0 0は、 この夕ツチパネル 1 2 4や操作部 2 1 5の操作 に従って、 各種ソースを含めた制御を行っている.。 また、 制御部 2 0 0は、 図 2のように車両内に複数備え付けられたスピーカ 1 6の 各音量等を、 音声調整回路 2 1 0 を用いて制御することができるよ うに構成されている。 また制御部 2 0 0は、 メモリ 2 1 8に画質設 定情報やプログラム、 車両情報等の各種設定情報を記憶させること も行っている。
図 9はメモリ 2 1 8の概略を示すブロック図である。 図中、 2 3 3は第 1の画面 R A M、 2 3 4は第 2の画面1¾八1\[ 2 3 4 、 2 3 5 は画質設定情報記憶手段、 2 3 6は対環境調整値保持手段である。 メモリ 2 1 8は、 例えば図 9に示すように、 使用者が設定した第 1 の画像および第 2の画像の画質の調整値がそれぞれ書き込み可能 な第 1 の画面 R A M 2 3 3および第 2の画面 R A M 2 3 4を有する 。 また、 第 1 の画像及び第 2の画像の画質を調整する場合に、 読み 出すことができるプリセッ 卜値として各画質調整用に予め複数段階 の画質調整値が記憶されている画質設定情報記憶手段 2 3 5 も有す る。 さらに車外の明るさ変化等の周囲環境変化に応じた画質を調整 するために、 周囲環境に対する第 1の映像及び第 2の映像の画質の 調整値を保持する対環境調整値保持手段 2 3 6 を有している。 ここ で画質設定情報記憶手段 2 3 5及び対環境調整値保持手段 2 3 6は 、 フラッシュメモリなどの電気的書き換え可能不揮発性メモリ又は バッテリバックアップされた揮発性メモリにより構成される。
外部音声 画像入力部 2 1 9に接続された、 例えば後方監視用の カメラ 2 2 0からの画像を表示部 7に表示するようにしてもよい。 なお、 後方監視用カメラ 2 2 0以外に、 ビデオカメラ及びゲーム機 等を外部音声/画像入力部 2 1 9に接続してもよい。
制御部 2 0 0は、 明るさ検知手段 2 2 1 (例えば、 車両のライ ト スィッチや光センサ) や乗員検知手段 2 2 2 (例えば、 運転席や助 手席に設けられる感圧センサ) により検知された情報を元に、 音声 の定位位置等の設定を変更させることが可能である。
2 2 3は車両の後席用に設けられたリア表示部であり、 画像出力 部 2 1 1を介して、 表示部 7に表示される画像と同じもの、 もしく は運転席用の画像か助手席用の画像の一方が表示可能である。
制御部 2 0 0は、 E TC車載器 2 5 0からの料金表示等を表示さ せることを行っている。 また制御部 2 0 0は、 携帯電話などと無線 接続するための通信ユニッ ト 2 2 5を制御し、 これに関する表示が されるようにしてもよい。
次に、 本発明の他の実施形態を、 図 1 0〜図 2 3を参照して説明 する。 図 1 0は、 本発明の一実施形態である車載用表示装置の概略 的構成を説明するためのブロック図である。 車載用表示装置は、 表 示部 1 0 0 1 と、 表示制御部 1 0 0 2と、 映像信号源 1 0 0 3と、 車速センサ 1 0 04と、 メモリ 1 0 0 5と、 ユーザ設定入力部 1 0 0 6とを備えて構成されている。 この車載用表示装置は、 映像信号 源 1 0 0 3からの映像信号に基づく映像表示だけでなく、 車両に搭 載されている電子機器 (映像信号源 1 0 0 3も含む) の操作入力用 映像も表示する。
表示部 1 0 0 1は、 例えば図 1 1に示すような構成によって、 運 転席用映像を運転席方向に、 また助手席用映像を助手席方向に表示 させることができる。 表示部 1 0 0 1が表示手段に相当している。 表示制御手段である表示制御部 1 0 0 2は、 C PU (中央演算処 理装置) 1 0 2 1と、 メモリ 1 ZF (インタ一フェース) 1 0 2 2 と、 GU I (グラフィ ックユーザインターフェース) 1 0 2 3と、 映像分配器 1 0 2 4と、 左側映像出力部 1 0 2 5 と、 右側映像出力 部 1 0 2 6 と、 パネルコントローラ 1 0 2 7 とを備えて構成されて いる。 C P U 1 0 2 1は、 GU I 0 2 3を介して入力されるユーザ 設定入力部 1 0 0 6からの入力情報、 メモリ 1 /F 1 0 2 2 を介し てメモリ 5から読み出される制御プログラムや設定情報、 および車 速センサ 1 0 0 4から入力される車速情報などに基づいて、 表示制 御部 1 0 0 2全体の動作を制御する。
映像分配器 1 0 2 4は、 映像信号源 1 0 0 3から出力された 1 ま たは複数の映像信号を左側映像出力部 1 0 2 5および右側映像出力 部 1 0 2 6 に分配して出力する。 左側映像出力部 1 0 2 5は、 C P U 1 0 2 1からの制御信号に基づいて、 液晶表示パネル 1 0 1 0 に おいて左側映像を表示する帯状表示部 1 0 1 2に与える左側映像信 号を作成してパネルコントローラ 1 0 2 7に出力する。 また同様に 、 右側映像出力部 1 0 2 6は、 C P U 1 0 2 1からの制御信号に基 づいて、 液晶表示パネル 1 0 1 0において右側映像を表示する帯状 表示部 1 0 1 1 に与える右側映像信号を作成してパネルコント口一 ラ 1 0 2 7 に出力する。 パネルコントローラ 1 0 2 7は、 左側映像 出力部 1 0 2 5から与えられる左側映像信号に基づいて液晶表示パ ネル 1 0 1 0の帯状表示部 1 0 1 2 に左側映像を表示させ、 右側映 像出力部 1 0 2 6から与えられる右側映像信号に基づいて帯状表示 部 1 0 1 1 に右側映像を表示させる。
映像信号源 1 0 0 3には、 乗員に見せるための映像を出力するこ とが主たる機能である映像出力機器が含まれており、 映像出力機器 としては、 ナビゲーシヨン装置 1 0 3 1、 D VDプレーヤ 1 0 3 2 、 テレビジョ ン受像機 1 0 3 3などが該当する。 また、 オーディオ プレーヤのように映像出力が主たる機能ではないけれども、 操作入 力用映像を出力する機器も映像信号源 1 0 0 3に含まれる。 車速セ ンサ 1 0 0 4は、 車両の走行速度を検知し、 検知信号を C P U 1 0 2 1 に出力する。 車速センサ 1 0 0 4および C P U 1 0 2 1が走行 検知手段に相当する。
メモリ 1 0 0 5は、 R〇M、 RAM, ハードディスク、 E P R O M (電気的書き込み可能な R〇 M) などで構成されている。 E P R 〇Mには、 車載用表示装置の初期設定情報として、 設置場所関連情 報が記録される。 設置場所関連情報とは、 表示部 1 0 0 1の設置場 所やハンドルの位置などのように設置場所に関連する情報である。 この設置場所関連情報は、 車載用表示装置を車両に設置する際に、 ユーザによって入力設定される。 入力設定は、 ユーザ設定入力部 1 ◦ 0 6 を使用して行う ことができる。 メモリ 1 0 0 5が、 設置場所 関連情報記憶手段に相当する。
ユーザ設定入力部 1 0 0 6は、 例えば透明な夕ツチパネルで実現 され、 表示部 1 0 0 1 の前面側、 正確には図 1 1 に示すカバー 1 0 1 6の前面側に配置される。 そして、 C P U 1 0 2 1は表示部 1 0 0 1 に操作入力用映像として操作スィッチを表示させる。 この状態 で、 ユーザが夕ツチパネル上の操作スィッチに対応する領域を押せ ば、 C P U 1 0 2 1は操作スィッチが押されたことを認識し、 押さ れた操作スィツチに対応する操作指示信号を該当する機器に出力す る。
上述した左側映像出力部 1 0 2 5および右側映像出力部 1 0 2 6 からは、 映像信号源 1 0 0 3から与えられる映像信号を表示部 1 0 0 1での表示に適した態様に変換した映像信号だけでなく、 車両走 行中に表示が制限されない表示可能映像に対応した映像信号が出力 される。 表示可能映像とは、 運転者が注視することがない映像であ り、 例えば静止映像や、 映像の変化がある程度予測できるような動 画映像が該当する。 これに対し、 車両走行中に表示が制限される表 示制限映像とは、 運転者が注視してしまう映像であり、 D V Dプレ ーャ 1 0 3 2による D 、
V D映像やテレビジョノ又像機 1 0 3 3によ る T V映像のような動画映像や、 例えばナビゲ シヨ ン装置 1 0 3
1 における映像の遷移が頻繁であったり、 スク Pール操作が必要と なったりするような複雑な操作入力用映像でめる
図 1 2は、 表示制御部 1 0 0 2内の C P U 1 0 2 1の処理内容を 説明するためのフロ チヤ一トである。 例えば蓮転者がィグニショ ンスィツチをオンにすると処理が開始される ステツプ a 1では、 メモリ 1 0 0 5の E P R〇Mに記録されている 置場所関連情報の 内容が確認される。 設置場所関連情報が左八ン ルであることを示 すハンドル位置情報である場合は、 ステップ a 2 において、 C P U
1 0 2 1は左側映像を走行規制対象とし、 運転席用映像として認識 する。
また、 設置場所関連情報が右ハンドルであることを示すハンドル 位置情報である場合は、 ステップ a 3において、 C P U 1 0 2 1は 右側映像を走行規制対象とし、 運転席用映像として認識する。
また、 設置場所関連情報が、 車載用表示装置 (正確には表示部 1 ) を後部座席に設置したことを示す設置場所情報である場合は、 ス テツプ a 4において、 C P U 1 0 2 1は左側映像および右側映像の どちらも走行規制対象とはせず、 運転席用映像ではないと認識する 。 即ち、 表示制限映像が左側映像および右側映像の両方または一方 に表示されているときに車両が走行中であることが検知されても、 そのまま映像表示が継続されることになる。
図 1 3は、 C P U 1 0 2 1 による映像表示時の処理内容を説明す るためのフロ一チャートである。 この処理は、 運転席用映像を表示 させているときに行われるものである。 即ち、 図 1 2のステップ a 2またはステップ a 3において左側映像または右側映像を走行規制 対象として運転席用映像であると認識し、 表示部 1 0 0 1 に運転席 用映像を表示させているときに行われるものである。
ステップ b lでは、 車速センサ 1 0 0 4からのセンサ信号に基づ いて車両が走行中であるか否かが判断される。 車両が走行中である と判断された場合はステップ b 2に進み、 運転席用映像は表示制限 映像か否かが判断される。 運転席用映像が表示制限映像であると判 断された場合は、 ステップ b 3 に進み、 表示可能映像を運転席用映 像として表示させる。
表示可能映像とは、 上述したように運転者が注視することがない 映像であり、 例えば静止映像や、 映像の変化がある程度予測できる ような動画映像が該当する。 表示可能映像としては、 例えば以下の 映像を用いることができる。
予め定められた静止映像としては、 オーディオプレーヤの初期画 面、 青一色のいわゆるブル一バック画面、 例えば映像出力を停止す ることによって実現される黒一色のブラック画面、 車両走行中が検 知される直前に表示していた動画映像のキヤプチャ映像を用いるこ とができる。 また、 映像の変化がある程度予測できるような動画映 像としては、 ナビゲーシヨ ン装置 1 0 3 1 による車両走行中の自車 位置表示画面、 パソコンのスクリーンセーバのような単純な繰り返 し動画映像を用いることができる。
なお、 ステップ b 1で車両が走行中でないと判断された場合、 お よび運転席用映像が表示制限映像ではないと判断された場合は、 ス テツプ b 4に進み、 現在の映像表示状態を継続する。
上記実施形態によれば、 以下のような効果を得ることができる。
( 1 ) 上記実施形態では、 メモリ 5の E P R O Mに設置場所関連 情報を記憶させておき、 記憶されている設置場所関連情報に基づい て表示部 1 0 0 1 に表示される右側映像および左側映像を走行規制 対象とするか否か、 即ち運転席用映像であるか否かが判断される。 これによつて、 車両走行中に、 表示部 1 0 0 1 の設置場所に応じて 適切に運転席用映像を規制することができる。 例えば、 設置場所関 連情報としてハンドル位置情報が記憶されている場合、 右ハンドル のときは右側映像を走行規制対象として運転席用映像と認識し、 左 ハンドルのときは左側映像を走行規制対象として運転席用映像と認 識する。 これによつて、 車両走行中において適切に運転席用映像の 表示が制限される。 また、 設置場所関連情報が表示部 1 0 0 1 を後 部座席に設置したことを示す設置場所情報である場合、 右側映像お よび左側映像のどちらも走行規制対象ではなく、 運転席用映像では ないと認識されるので、 車両走行中であっても表示される映像は制 限されない。 このように設置場所関連情報を参照することによって
、 表示部 1 0 0 1の設置場所に応じて適切に運転席用映像の表示を 制限することができる。
( 2 ) 上記実施形態によれば、 表示部 1 0 0 1 に運転席用映像と して表示制限映像が表示されているときに、 車両が走行中であるこ とが検知されると、 表示可能映像が運転席用映像として表示部 1 0 0 1 に表示される。 これによつて、 運転者が運転席用映像を注視す ることを抑制することができ、 車両走行時の安全性を考慮した映像 表示を実現することができる。
なお、 上記実施形態は以下のように変更してもよい。
( 3 ) 複数種類の表示可能映像の中から車両走行中に運転席用映 像として表示させる映像を運転者が選択できるようにしてもよい。 映像の選択は、 映像選択手段であるユーザ設定入力部 1 0 0 6 を使 用して行われる。 この場合は、 車両が走行中であることが検知され ると、 運転者が選択した表示可能映像が運転席用映像として表示さ れる。 これによつて、 車両走行中に表示制限映像に代えて表示され る運転席用映像を運転者の好みに応じた表示可能映像とすることが できるようになる。
( 4 ) 運転席用映像として入力操作用映像を表示させているとき に車両が走行中であることが検知されると、 運転席用映像として表 示可能映像を表示させるとともに、 助手席用映像として前記入力操 作用映像を表示させるようにしてもよい。 この場合は、 運転席用映 像として入力操作用映像を表示させて運転者が入力操作を行ってい るときに車両を発進させると、 運転席用映像として表示可能映像が 表示され、 助手席用映像として前記入力操作用映像が表示される。 従って、 運転者による入力操作が車両の発進によって中断した場合 に、 それ以降の入力操作を助手席の乗員が行う ことができる。 これ によって、 入力操作を中断させることなく確実に最後まで行う こと ができるようになる。
( 5 ) 運転席用映像として入力操作用映像が表示されているとき に車両が走行中であることが検知されると前記入力操作用映像を助 手席用映像として表示させる制御は、 全ての入力操作用映像を対象 として行うようにしてもよいし、 特定の入力操作用映像を対象とし て行うようにしてもよい。 例えば、 スクロール操作が必要とされる ような複雑な操作が要求される入力操作用映像が表示されていると きは助手席用映像として表示させるようにし、 スィッチを 1回押す だけで入力操作が完了するような単純な操作でよい入力操作用映像 が表示されているときは助手席用映像として表示させないようにし てもよい。
( 6 ) 車両が走行中であることは、 例えばパーキングブレーキ信 号 ( P K B信号) がオフであること、 G P S (グローバルポジショ ニングシステム) 信号によって車両の移動を検出したこと、 ナビゲ ーシヨ ン装置 1 0 3 1に内蔵されているジャイロスコープの検出結 果に基づいて振動が検出されたこと等に基づいて判断するようにし てもよい。
( 7 ) 車両が走行中であることが検知されると運転席用映像とし て表示可能映像を表示させる制御は、 運転席用映像として表示制限 映像を表示させているときだけでなく、 運転席用映像の表示状態に かかわらず行うようにしてもよい。 例えば、 運転席用映像を表示さ せていないときに車両走行中であることが検知されると、 表示可能 映像を表示させるようにしてもよい。 また、 運転席用映像として表 示可能映像を表示させているときに車両走行中であることが検知さ れると、 別の表示可能映像に切り換えて表示させるようにしてもよ い。
( 8 ) 車両が走行中であることが検知されると助手席用映像とし て入力操作用映像を表示させる制御は、 運転席用映像として入力操 作用映像を表示させているときだけでなく、 運転席用映像の表示状 態にかかわらず行うようにしてもよい。 例えば、 運転席用映像を表 示させていないときや、 運転席用映像として表示制限映像や表示可 能映像を表示させているときに車両走行中が検知されると、 助手席 用映像として入力操作用映像を表示させるようにしてもよい。
( 9 ) 上記実施形態では車載用表示装置の場合を説明したけれど も、 車両の車室内に限らず、 様々な場所に表示装置を設置して使用 することができる。
図 1 5および 1 6に、 走行規制時の画面遷移の例を示す。 図 1 5 および 1 6 において、 ( a ) は運転席が車体の右側にある場合 (い わゆる右ハンドル車) の画面遷移例を示し、 ( b ) は運転席が車体 の左側にある場合 (いわゆる左ハンドル車) の画面遷移例を示して いる。
図 1 5に示す例は、 停止していた車両が走行を開始し走行規制が かかった場合、 表示制限映像 (例えば D VD映像) の前に選択され ていた表示可能映像 (例えばナビゲーシヨ ン画面) に画面遷移する 例を示している。 即ち、 車両停止時 ( 1 ) において運転席側の画面 1 0 5 0にナビ映像が表示され、 助手席側の画面 1 0 6 0に D VD 映像が表示され、 その後 (車両停止時 ( 2 ) ) 、 運転者が D VD映 像を画面 1 0 5 0に表示させて映像を楽しんでいた場合、 車両が走 行を開始し (車両走行時 ( 3 ) ) 表示装置に走行規制が働く と、 D V D映像が表示制限映像であるため、 運転席側の画面 1 0 5 0は走 行規制がかかる以前に選択されていた表示可能映像であるナビ映像 に自動的に遷移する。 この場合、 助手席側の映像は走行規制を受け ないので、 D V D映像のままである。 なお、 図 ( a ) および ( b ) では、 運転席と助手席が入れ替わつているため右左の映像が入れ替 わっているが、 走行規制に伴う画面の遷移過程は同じである。
図 1 6 に示す例は、 走行規制がかかった場合、 走行規制対象であ る運転席側の表示制限映像 (例えば D VD映像) の表示を禁止し、 その旨を静止画面上にテロップ等で報知する例を示している。 即ち 、 車両の停止時 ( 2 ) に D VD映像を運転席側画面に表示していた 場合、 車両が走行を開始すると、 運転席画面 1 5 0の D VD映像の 表示が強制的に中止され、 例えば 「表示を規制しております。 音声 のみでお楽しみ下さい。 」 とのテロップを有する静止画面に強制的 に遷移させる。 一方、 助手席側は走行規制を受けないので、 表示制 限映像である D VD映像を続けて表示する。 これによつて、 車両の 走行時において運転席側の表示制限映像の表示が自動的に停止され 、 運転者は安全運転を行う ことができるとともに、 助手席側では映 像を自由に楽しむことができる。
図 1 7は、 本発明のさらに他の実施形態を説明するための図であ つて、 走行規制対象映像を可変とするためのフローチャートを示す 。 即ち、 表示装置を取り付ける車両が右ハンドル車であるか左ハン ドル車であるかに応じて適切な設置場所関連情報 (運転席情報) の 入力を行い、 走行規制映像を適切に設疋し,こ後、 2画面表示映像の 選択を可能とするためのフローチャ一卜 ¾ 示している。 これは、 本 発明にかかる表示装置を購入し白身の車両に取り付けようとするュ 一ザが、 ユーザ所有の車両のハン ル位置に応じて、 走行規制をか ける画面を任意に設定できるよ Όにするための構成である 。 この構 成がない場合、 例えば左ハンドル車を所有するュ一ザが、 一般的な 右ハンドル車用に走行規制が設定されている表示装置を購入し取り 付けると、 D u a l 表示機能をォンとした場合に 、 規制をかける必 要のない右側画面 (助手席側) に規制がかかってしまい、 走行規制 が適切に運用されない不都合を生じ Ό。
以下に、 図 1 7 に示すフロ一チャ一卜の構成を 、 図 1 8の初期設 定画面を参照して説明する。 初期設定のスタート条件は、 表示装置 が車両に組み込まれてバッテリに接続された後、 パワーォン (イダ ニッシヨンスィッチオン) となつたことである。 この条件が満足さ れて初期設定のサブルーチンが開始されると、 表示装置は、 ステツ プ c 1で D u a 1表示を行わないモー ドでの画面 (D u a 1 表示〇 F F画面であり、 例えば右側画面と左側画面に同じ画像を表示する ) を表示する。 次のステップ c 2で、 D u a 1表示を実行するため のユーザ操作が成されているか否かを検出する (例えば、 D u a l 表示釦を所定時間以上オン) 。
ステップ c 2で Y E Sの場合、 即ち、 2画面表示釦がオンとされ た場合、 図 1 8 ( a ) に示すコーショ ン画面を表示する (ステップ c 3 ) 。 コーショ ン画面は、 D u a l 表示の設定を、 運転席の位置 、 即ち表示装置を設置する車両が右ハンドル車であるか左ハンドル 車であるかに基づいて適正に行う ことをユーザに促すものである。 従って、 ユーザがコーショ ン画面 ( a ) の表示内容に同意する場合 は画面の 「同意します。 」 釦をオンし、 表示内容に同意しない場合 は 「同意しません。 」 釦をオンする。
ステップ c 4では、 図 1 8のコーショ ン画面 ( a) において 「同 意します。 」 釦がオンされたか否かが判定される。 ステップ c 4で Y E Sの場合、 即ち、 D u a l 表示における表示画面の設定をュ一 ザが車両の運転席の位置に応じて適正に設定することに同意した場 合、 ステップ c 5において運転席設定画面が表示される。 図 1 8の ( b ) は運転席設定画面の一例を示す。 ステップ c 6では、 ユーザ の選択が運転席を右側とするものであるか否かが判定される。 ステ ップ c 6で Y E Sの場合、 即ち図 1 8の ( b ) においてユーザが 厂 右側」 釦をオンした場合は、 ステップ c 7において走行規制対象映 像を右側映像とする設定が行われる。 この制御は、 例えば図 1 5 ( a) または図 1 6 ( a ) のような画面遷移を伴う走行規制を実施す ることである。
ステップ c 6で N〇の場合、 即ち図 1 8 ( b ) の運転席設定画面 でユーザが 「左側」 釦をオンとした場合は、 ステップ c 8で走行規 制対象映像を左側映像とする設定が行われる。 この制御は、 例えば 図 1 5 ( b ) または図 1 6 (b ) のような画面遷移を伴う走行規制 を実施することである。 ステップ c 7あるいはステップ c 8の制御 が終わると、 ステップ c 9で D u a l表示オン画面を表示し、 処理 を終わる。 D u a l表示オン画面は、 例えば、 D u a l表示の個別 選択が可能であることをユーザに知らせる表示を伴う静止画面であ つてもよく、 あるいは、 ユーザに所望の表示画面の選択を促す画面 であってもよく、 さらには、 予め運転席側はナビゲーシヨ ン画面に 助手席側は D V D表示画面に設定されていてもよい。
なお、 ステップ c 2で 2画面表示釦がオンとされていない場合は 、 D u 1 表示釦がオンとされるまで次のステップ c 3には進まな い。 さらに、 ステップ c 4でュ一ザが図 1 8 aの 「同意しません。 」 釦をオンとした場合 (ステップ c 4の N〇) は、 ステップ c 1 に 戻って 2画面表示オフ画面を表示する。 D u a l 表示オフ画面とは 、 例えば、 D u a 1 表示の個別設定が不可であることをユーザに知 らせる表示を伴う静止画面であってもよい。
次に、 図 1 9および 2 0 を参照して、 運転席情報の設定変更時の 動作について説明する。 なお、 表示装置をバッテリに接続した場合 に行われる運転席情報の初期設定 (図 1 7および図 1 8参照) が既 に完了している場合、 運転席情報の設定変更を行う必要性は殆どな いが、 初期設定時に運転席情報を誤って入力した場合 (例えば、 左 ハンドル車であるにもかかわらず右ハンドル車であるとして誤った 初期設定を行ってしまった場合) 等に対応できるように、 運転席の 設定変更機能が設けられている。
図 1 9のフローチャートにおいて、 処理を開始する条件 (スター 卜条件) は、 表示装置のメニュー画面において、 設定画面を呼び出 すことである。 ステップ d lで、 メニュー画面 (図示せず) を操作 して設定画面を呼び出すと、 例えば図 2 0 ( a ) に示すような設定 画面が表示される。 図示する実施例では、 設定画面 ( a ) を介して 、 表示装置をオンとした場合に自動的に表示されるオープニング画 面の設定と、 運転席情報の設定変更とを行う ことができる。 ユーザ は、 図 2 0 ( a ) の設定画面において、 希望するオープニング画面 の設定および/または運転席情報の設定変更操作を終了すると、 設 定完了釦 2 0 0 O Aをオンとする。 これによりその設定が表示装置 に入力される。 なお、 図 2 0の画面 ( a ) では、 運転席設定として 、 運転席が車両の右側にある場合をデフォルトで表示している。 従って、 図 1 9のフローチャートにおいて、 ステップ d lで図 2 0の設定画面 ( a ) が表示されると、 次のステップ d 2で設定完了 釦 2 0 0 0 Aがオンとされているか否かが判断される。 ステップ d 2で N Oの場合 (設定未了の場合) は、 ステップ d 3において運転 席情報の変更要求があるか否かが判定される。 この変更要求は、 図 2 0の設定画面 ( a ) における変更釦 2 0 0 0 Bをオンすることに よって実行される。 ステップ d 3で Y E Sの場合、 図 2 0 ( b ) に 示すコーション画面が表示される。 ステップ d 4では、 コーショ ン 画面において、 ユーザがコーショ ンに同意しているか否かの判定が 行われ、 Y E Sの場合、 ステップ d 6で図 2 0 ( c ) に示す運転席 設定画面が表示される。
ステップ d 7では、 運転席設定画面の案内に従ってユーザが選択 した運転席情報が右側であるか否かが判定され、 YE Sの場合、 ス テツプ d 8 において走行規制対象映像を右側映像とする規制制御が 実行され、 NOの場合、 ステップ d 9において走行規制対象映像を 左側映像とする規制制御が実行される。 いずれかの規制制御が完了 すると、 ステップ d 1 0で、 設定画面 ( a ) の表示前の画面が表示 装置に表示され、 処理が終了する。 なお、 ステップ d 2で Y E Sの 場合、 即ち画面 ( a ) で設定完了釦 2 0 0 O Aがオンとされている 場合は、 速やかにステップ d 1 0に移動して、 設定画面表示前の画 面を表示し、 処理を終了する。 ステップ d 3で N〇の場合、 即ち運 転席情報の変更要求がなかった場合は、 ステップ d 2以下を再び実 行する。 ステップ d 5で N〇の場合、 即ちユーザがコーショ ンに同 意しない場合には、 ステップ d 1以下の操作を繰り返す。
以上によって、 初期設定によって一旦運転席情報の設定が行われ たものにおいて、 例えば間違った設定情報の事後修正を容易に実行 することができる。
図 2 1は、 本発明のさらに他の実施形態の説明に供する図であり 、 運転席情報を含めた表示装置の設置場所関連情報を機械式スィ ッ チ (例えばディ ップスィッチ) を介して設定する事例を示している
。 図 2 1 の ( a) は本発明にかかる表示装置の正面側斜視図、 ( b ) は背面側斜視図、 ( c ) は表示装置の背面に設けた設置場所設定 のためのディ ップスィッチの詳細を示している。
図 2 1 に示すように、 設置場所設定のためのディ ップスィッチ 2 1 0 3は、 表示装置 2 1 0 1 の背面 2 1 0 2に設けられる。 デイ ツ ブスイ ッチ 2 1 0 3は、 運転席が車体の右側であることを設定する スィッチ 2 1 0 3 Aと、 運転席が車体の左側であることを設定する スィッチ 2 1 0 3 Bと、 さらに本表示装置 2 1 0 1が車両の後部座 席に設置されることを設定する後部座席スィ ッチ 2 1 0 3 Cを有し ており、 いずれかのスィッチを選択することによって表示装置の設 置場所関連情報が表示装置に入力される。
なお、 図 2 1の ( b ) において、 2 1 0 4は電源端子、 2 1 0 5 は音声出力端子、 2 1 0 6は AM/F M用アンテナ接続端子、 2 1 0 7は I P— BU Sに端子を示す。 また、 2 1 0 8はファンである 。 なお、 これらの接続端子は一例を表示しているのみであって、 表 示装置 2 1 0 1の仕様に応じて必要な端子が種々設けられることは 勿論である。
設置場所関連情報を設定する図 2 1 に示すような機械式スィツチ 2 1 0 3は、 取り付け作業者のみが操作可能な表示装置 2 1 0 1 の 背面 2 1 0 2に設けることが望ましい。 これは、 ユーザにとって操 作しやすい場所に設けられた場合、 ユーザによって実際の設置場所 とは異なる設定、 例えば右ハンドル車であるにもかかわらず左ハン ドル車であるかのような設定が行われ、 運転席映像の走行規制が不 正に解除される恐れがあるからである。
本発明のさらに他の実施形態では、 運転席情報を含めた設置場所 関連情報を自動的に設定して走行規制制御を行う。 本実施形態の表 示装置は、 例えば図 1 0 に示すメモリ 1 0 0 5 に、 車種情報と運転 席情報とを対応付けたテーブルを予め記憶させて置き、 一方、 車種 情報を車載 L A N (車両に搭載された機器間を繋ぐネッ トワーク) や外部との通信 (インタ一ネッ トを介した力一ディーラーとの接続 ) によって自動的に取得する。 これによつて、 通信によって取得し た車種情報に基づいて上記テーブルを参照することにより、 自動的 に走行規制制御を実行することが可能となる。
図 2 2は、 車種情報と運転席情報を関連付けるテーブル 2 2 0 0 の一例を示す。 テーブル 2 2 0 0は、 図示するように、 例えば車種 が 0 3年式テン 1号の場合、 右ハンドル車であり従って右側映像が 走行規制対象であることを示し、 また車種が 0 5年式テン 2号の場 合左ハンドル車であって従って左側映像が走行規制対象であること を示している。 従って、 表示装置を車体に組み込みバッテリに接続 し、 パワーオンした場合に、 例えば車載 L A N等を介して車種情報 を自動的に取得することができれば、 図 1 0 に示す C P U 1 0 2 1 は、 テーブル 2 2 0 0 を参照することによって走行規制を自動的に 設定することができる。
図 2 3は、 車載 L A Nの概略構成を示す図である。 車両の電子化 が進むに従って、 搭載される電子機器、 電子制御装置の種類および 数量が増大し、 これらを連携させて精密な制御を行うために車載 L A Nが開発されその使用が本格化している。 図 2 3にその概略を示 すように、 現在の車載 L A Nは、 メインネッ トワーク 2 3 0 1 とそ れに繋がる複数のサブネッ トワークで構成されている。 サブネッ ト ワークとしては、 エンジン、 ブレーキ、 A B S、 トランスミツショ ン等あるいはその制御装置 (E C U ) が接続されるパワートレイン 系サブネッ トワーク 2 3 0 2、 エアコン、 ドア、 シート、 ハンドル 、 キーレスエントリシステム等あるいはその制御装 βが接続される ボディ系サブネッ トワーク 2 3 0 3、 エアバッグ、 衝突センサ等あ るいはその制御装置が接続されるエアバッグ系サブネッ 卜ワーク 2
3 0 4およびナビゲーシヨン装置、 オーディオ装置等あるいはその 制御装置が接続される情報系サブネッ トワーク 2 3 0 5がある。 こ れらのサブネッ トワークは、 その用途に適した通信速 、 通信プロ トコルを有している。
本発明にかかる表示装置 2 3 0 6は、 ナビゲ一シ 3 ン装置 2 3 0
7 T V装置 2 3 0 8 D V D装置 2 3 0 9等とと に情報系サブ ネッ トワーク 2 3 0 5に接続される。 通常、 情報系サブネッ 卜ヮー ク 2 3 0 5に接続される機器は、 車種に関する情報を有しない。 一 方、 例えばパヮ一トレイン系サブネッ トワーク 2 3 0 2に接続され るエンジン、 ブレーキ等の機器を制御する制御装置等は 、 これらの 機器が搭載される車両の車種に関する情報を有している場合がある
。 このような場合、 情報系サブネッ トワーク 2 3 0 5に接続された 表示装置 2 3 0 6は、 メインネッ トワーク 2 3 0 1 を介して他のサ ブネッ トワーク系の機器から車種情報を取得することが可能である 従って、 車載 L A Nを介して取得した車種情報に基づいて図 2 2 に示す運転席情報テーブルを参照することにより、 表示装置 2 3 0 6は自動的に自車の運転席情報を獲得することができ、 獲得した情 報に基づいて走行規制制御を実行することができる。 その結果、 本 実施形態によれば、 ユーザあるいは生産者、 カーディーラー等によ る走行規制の設定操作を待つことなく、 表示装置を車両に取り付け た時点で自動的に正しい走行規制が実行されるので、 誤った走行規 制あるいは不正な走行規制の行われる余地が無い。
尚、 本発明における映像とは、 静止画像及び動画像を含むもので n
S.0Z0/S00Zdf/X3d Ϊ.6Ϊ90/900Ζ OAV

Claims

1 . 複数の視方向に対する個別の映像を同一画面上に表示可能な 表示部と、
前記表示部の設置場所に関連する情報を取得する設置場所関連情 報取得部と、
前記設置場所に関連する情報に基づいて定まる特定の視方向に対 する映像の表示を制限する表示制御部とを備えることを特徴とする 、 表示装置。
2 . 請求項 1 に記載の表示装置において、 前記設置場所に関連す る情報が車両の前部座席用である場合、 前囲記表示制御部は、 運転席 方向に対する映像の表示を制限することを特徴とする、 表示装置。
3 . 請求項 1 に記載の表示装置において、 前記設置場所に関連す る情報が車両の後部座席用である場合、 前記表示制御部は、 複数の 視方向に対する個別の映像の表示を制限しないことを特徴とする、 表示装置。
4 . 複数の視方向に対する個別の映像を同一画面上に表示可能な 表示部と、
車両の走行を検知する走行検知部と、
前記走行検知部により車両の走行が検知された場合に、 運転席方 向に対する映像の表示を制限する表示制御部とを備えることを特徴 とする、 表示装置。
5 . 請求項 4に記載の表示装置において、 さらに、 運転席方向に 対して表示されている映像の内容を判別する映像判別部を備え、 前記表示制御部は、 前記走行検知部により車両の走行が検知され た場合に、 前記映像判別部の判別結果に基づき、 車両の走行中に運 転席方向に表示することが制限されている映像を車両の走行中に運 転席方向に表示することが可能な映像に切替えて表示することを特 徴とする、 表示装置。
6 . 請求項 5 に記載の表示装置において、 前記車両の走行中に運 転席方向に表示することが制限されている映像は、 少なく とも D V D映像または T V映像であることを特徴とする、 表示装置。
7 . 請求項 4乃至 6の何れか 1項に記載の表示装置において、 さ らに、 車両の走行中に運転席方向に表示することが可能な映像の中 から運転席方向に表示させる映像を選択可能な映像選択部を備え、 前記表示制御部は、 前記映像選択部で選択された映像を運転席方 向に対する映像として表示することを特徴とする、 表示装置。
8 . 請求項 4乃至 6の何れか 1項に記載の表示装置において、 前 記表示制御部は、 前記走行検知部によって車両の走行が検知される と、 助手席方向に入力操作用映像を表示させることを特徴とする、 表示装置。
9 . 複数の視方向に対する個別の映像を同一画面上に表示可能な
IX R と、
前記表示部が設置される車両の運転席位置に応じて、 走行規制対 象とする映像を可変する走行規制対象可変部とを備えることを特徴 とする、 表示装置。
1 0 . 請求項 9 に記載の表示装置において、 さらに、
前記表示部が設置される車両の運転席位置に関する情報を取得す る運転席情報取得部と、
前記運転席情報取得部で取得した情報に基づいて運転席が右側か 左側かを判別し、 運転席方向に対する映像の表示を制限する表示制 御部と、 を備えることを特徴とする、 表示装置。
1 1 . 請求項 9 または 1 0 に記載の表示装置において、 前記走行 規制対象とする映像は、 少なく とも D V D映像または T V映像であ ることを特徴とする、 表示装置。
1 2 . 請求項 9 または 1 0に記載の表示装置において、 さらに、 車種情報と運転席情報とを関連させる予め構成されたテーブルを備 え、 前記運転席情報取得部は車載 L A Nまたは外部通信により車種 情報を取得し当該取得した車種情報に従って前記テーブルを参照し て運転席情報を取得することを特徴とする、 表示装置。
1 3 . 請求項 1乃至 3の何れか 1項に記載の表示装置において、 さらに、 当該表示装置の設置場所に関連する情報を機械的に設定す るためのスィッチを有することを特徴とする、 表示装置。
1 4 . 請求項 1 3 に記載の表示装置において、 前記スィッチは当 該表示装置筐体背面に設けられることを特徴とする、 表示装置。
PCT/JP2005/020759 2004-12-06 2005-11-07 表示装置 WO2006061971A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/662,593 US20080084361A1 (en) 2004-12-06 2005-11-07 Display device
CN2005800391555A CN101057269B (zh) 2004-12-06 2005-11-07 显示装置
EP05805938A EP1835474A4 (en) 2004-12-06 2005-11-07 DISPLAY DEVICE

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352679 2004-12-06
JP2004-352679 2004-12-06
JP2005253670A JP2006189782A (ja) 2004-12-06 2005-09-01 表示装置
JP2005-253670 2005-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006061971A1 true WO2006061971A1 (ja) 2006-06-15

Family

ID=36577802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020759 WO2006061971A1 (ja) 2004-12-06 2005-11-07 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080084361A1 (ja)
EP (2) EP2040247A3 (ja)
JP (1) JP2006189782A (ja)
KR (2) KR20070088557A (ja)
CN (1) CN102079248B (ja)
WO (1) WO2006061971A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4957177B2 (ja) * 2006-01-20 2012-06-20 株式会社デンソー 表示装置
US7982728B2 (en) * 2006-03-27 2011-07-19 Sony Corporation Display device
JP2007308084A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Fujitsu Ten Ltd 車載用表示装置及び音響制御方法
US7761657B2 (en) 2006-07-10 2010-07-20 Hitachi, Ltd. Storage control system, control method for storage control system, port selector, and controller
US20080129684A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Adams Jay J Display system having viewer distraction disable and method
US20090237560A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Cisco Technology, Inc. Networked ip video wall
US8156244B2 (en) * 2008-05-22 2012-04-10 Cisco Technology, Inc. Software client control of digital picture frames
JP5287838B2 (ja) * 2010-03-16 2013-09-11 株式会社デンソー 表示位置設定装置
JPWO2011121890A1 (ja) * 2010-03-29 2013-07-04 パナソニック株式会社 光ディスク再生装置
WO2011121891A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 パナソニック株式会社 光ディスク再生装置
JP5594104B2 (ja) * 2010-12-03 2014-09-24 富士通株式会社 プロジェクタ装置及び画像出力プログラム
JP2012180080A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Kojima Press Industry Co Ltd 車両用モニター装置
EP2802925A1 (de) * 2012-01-09 2014-11-19 Audi AG Verfahren zum darstellen von mindestens einem anzeigeinhalt
JP6510237B2 (ja) * 2012-03-01 2019-05-08 ヒッチ デーモン、エルエルシー 車両にコンテンツを表示するための装置、システム、および方法
US9361934B2 (en) * 2012-03-28 2016-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle-mounted electronic device
KR101360216B1 (ko) * 2012-09-13 2014-02-10 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
JP2014167438A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Denso Corp 情報通知装置
CN204303096U (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 北京京东方显示技术有限公司 一种虚拟柜员机系统
CN106202714A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种汽车中控屏幕安装位置确定方法及装置
CN114296280B (zh) * 2021-12-23 2024-01-26 绵阳惠科光电科技有限公司 显示面板及交通工具

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301543A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH08292718A (ja) 1995-04-25 1996-11-05 Casio Comput Co Ltd 車載表示装置
JP2000043652A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Alpine Electronics Inc 車載用装置の表示制御方式
WO2002096712A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil de montage de dispositif pour corps mobile
JP2003137005A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Denso Corp 車両用表示装置
US20030125873A1 (en) 2001-12-28 2003-07-03 Pioneer Corporation Display controller, display control method, drive controller and drive control method
EP1352784A2 (de) 2002-04-04 2003-10-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Sichteinschränkung des Fahrers auf Anzeigeeinrichtungen
WO2004016460A1 (en) 2002-08-19 2004-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. A display system for displaying images within a vehicle
JP2004233816A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Olympus Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2005112218A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両のセンターコンソール構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186526A (ja) 1992-12-18 1994-07-08 Fujitsu Ten Ltd Lcd
KR960031206A (ko) * 1995-02-21 1996-09-17 가나이 쯔도무 자동차내 다중 통신장치
JPH0946622A (ja) 1995-07-25 1997-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2画面表示装置
GB2317291A (en) * 1996-09-12 1998-03-18 Sharp Kk Observer tracking directional display
GB2321815A (en) * 1997-02-04 1998-08-05 Sharp Kk Autostereoscopic display with viewer position indicator
US6046849A (en) * 1996-09-12 2000-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Parallax barrier, display, passive polarisation modulating optical element and method of making such an element
US6624863B1 (en) * 1997-06-28 2003-09-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method of making a patterned retarder, patterned retarder and illumination source
US6055103A (en) 1997-06-28 2000-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Passive polarisation modulating optical element and method of making such an element
JP3503925B2 (ja) 1998-05-11 2004-03-08 株式会社リコー マルチ画像表示装置
JP2000137443A (ja) 1998-11-04 2000-05-16 Harness Syst Tech Res Ltd 車両用表示装置
EP1188305A2 (en) * 1999-12-22 2002-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple window display system
JP2003121160A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲ−ション装置
JP4246466B2 (ja) * 2002-10-04 2009-04-02 富士通テン株式会社 車載用表示装置
JP2004130894A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Fujitsu Ten Ltd 車載用情報処理装置
US20040178987A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Chen Yancy T. Remote-controlled variable-function or multi-function apparatus and methods
US20060093310A1 (en) * 2004-10-30 2006-05-04 Tsung-Yung Hung Device for directly playing multiple external audio and video source of computer

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301543A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH08292718A (ja) 1995-04-25 1996-11-05 Casio Comput Co Ltd 車載表示装置
JP2000043652A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Alpine Electronics Inc 車載用装置の表示制御方式
WO2002096712A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil de montage de dispositif pour corps mobile
JP2003137005A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Denso Corp 車両用表示装置
US20030125873A1 (en) 2001-12-28 2003-07-03 Pioneer Corporation Display controller, display control method, drive controller and drive control method
JP2003200788A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置および表示制御方法、駆動制御装置および駆動制御方法
EP1352784A2 (de) 2002-04-04 2003-10-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Sichteinschränkung des Fahrers auf Anzeigeeinrichtungen
WO2004016460A1 (en) 2002-08-19 2004-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. A display system for displaying images within a vehicle
JP2004233816A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Olympus Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2005112218A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両のセンターコンソール構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1835474A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN102079248A (zh) 2011-06-01
EP1835474A1 (en) 2007-09-19
KR20070088557A (ko) 2007-08-29
JP2006189782A (ja) 2006-07-20
US20080084361A1 (en) 2008-04-10
EP1835474A4 (en) 2009-05-13
EP2040247A3 (en) 2009-06-03
CN102079248B (zh) 2012-11-21
EP2040247A2 (en) 2009-03-25
KR20080078080A (ko) 2008-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006061971A1 (ja) 表示装置
CN101057269B (zh) 显示装置
US20080068284A1 (en) Display Device
JP2006184859A (ja) 表示制御装置、及び表示装置
JP4215782B2 (ja) 表示装置、および表示装置の音声調整方法
US20090135089A1 (en) In-Vehicle Display Apparatus
US8373620B2 (en) In-vehicle display apparatus
WO2006059528A1 (ja) 表示制御装置、表示装置、及び表示方法
WO2006043721A1 (ja) 表示装置
JP2007145158A (ja) 車載用表示装置及びその表示制御方法
JP2010532287A (ja) 自動車用ディスプレー装置及びこれを用いたディスプレー方法
JP2006184860A (ja) マルチビュー表示装置
JP2006154754A (ja) 表示制御装置、及び、表示装置
JP4781059B2 (ja) 表示装置及び出力制御装置
JPWO2007001071A1 (ja) 表示装置及び表示装置の取付方法
JP2007024866A (ja) ナビゲーション装置
JP3970307B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP2008102084A (ja) 表示装置及び目的地設定方法
JP2007034247A (ja) 表示装置
JP3970308B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP2006321474A (ja) 車載用表示装置
JP4023815B2 (ja) 表示装置
JP2007147816A (ja) 車載用表示装置
JP4963166B2 (ja) 表示装置
JP4597069B2 (ja) 表示装置および車載用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11662593

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005805938

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077007613

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580039155.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005805938

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11662593

Country of ref document: US