WO2006054596A1 - 曲げ加工方法、曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ加工機 - Google Patents

曲げ加工方法、曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ加工機 Download PDF

Info

Publication number
WO2006054596A1
WO2006054596A1 PCT/JP2005/021033 JP2005021033W WO2006054596A1 WO 2006054596 A1 WO2006054596 A1 WO 2006054596A1 JP 2005021033 W JP2005021033 W JP 2005021033W WO 2006054596 A1 WO2006054596 A1 WO 2006054596A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
workpiece
bending
die
punch
groove
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021033
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahiro Shibata
Original Assignee
Amada Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004333594A external-priority patent/JP4751052B2/ja
Priority claimed from JP2005244542A external-priority patent/JP2006192498A/ja
Priority claimed from JP2005244464A external-priority patent/JP2007054871A/ja
Application filed by Amada Company, Limited filed Critical Amada Company, Limited
Priority to EP05807036.8A priority Critical patent/EP1834712A4/en
Priority to US11/719,486 priority patent/US8534105B2/en
Publication of WO2006054596A1 publication Critical patent/WO2006054596A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/004Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves with program control

Definitions

  • the present invention relates to a bending method for bending a plate-shaped workpiece into a V-shape by a bending carriage such as a press brake, a mold used for the bending method, and a folding method.
  • the present invention relates to a bending machine, and more particularly, to a bending method that performs bending while suppressing the amount of overbending of a workpiece to be small, a mold used for the bending method, and a bending machine.
  • a die having a V-shaped machining groove and a punch having a tip-side shape corresponding to the machining groove are mounted on a bending machine such as a press brake to form a plate-like workpiece.
  • a bending machine such as a press brake to form a plate-like workpiece.
  • bending methods such as air bend (free bending), bottoming (pressure bending), coining (pressure bending).
  • the air bend presses and bends a workpiece supported at two points on both shoulders of a V-shaped machining groove in a die with the tip of the punch, thereby forming a V-shaped workpiece. It is a processing method of bending into a shape. In this air bend, although the workpiece can be bent at various desired angles with a pair of punches and dies, there is a problem that the amount of the spring bag is large.
  • the bending curve of the workpiece by bottoming is that the workpiece is sandwiched between a V-shaped machining groove and a punch in the die, but for example, when bending 90 °, the angle of the V groove For example, a 88 ° or 89 ° die is used, and the bending force is checked so that it becomes 90 ° when a spring back is generated on the workpiece.
  • the amount of spring back is smaller than that of air bend, but there is a problem in bending the workpiece with higher accuracy than the amount of spring bag is not always stable.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 2001-1049
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-155553
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-39939
  • Patent Document 2 The invention described in Patent Document 2 is based on the premise that the workpiece is bent by air bend and bottoming.
  • the workpiece is folded by applying a pressing force 5 to 8 times that of the air bend. It is not supposed to be a coining force that performs bending force.
  • the workpiece is removed from the mold after the first bending caulking of the workpiece, and the left and right angles of the workpiece are measured and do not coincide with the target angle.
  • the accuracy of the bending angle at a plurality of points of the workpiece is improved by calculating and correcting the correction stroke amounts of the left and right drive shafts based on the difference from the target angle.
  • the invention according to the description in Patent Document 3 relates to air bend processing, and the position control of the ram. Therefore, it is difficult to apply as it is to bottoming and coining.
  • the air bending has three-point bending because the bending angle of the workpiece can be freely changed in the three-point positional relationship between the shoulders of the V-shaped machining groove in the die and the tip of the punch. Sometimes called.
  • Patent Document 4 a structure of a die that looks similar to the die according to the present invention at first glance is described in Japanese publication No. 9-295505 (Patent Document 4).
  • the radius of curvature of the die shoulder is as small as about 0.8 mm
  • the progress rate of initial wear is not fast and stable, and the bending force of the workpiece is measured, for example, 2000 times or more.
  • the curved surface of the die shoulder is formed into a shoulder curve when bent 2000 times, and the radius of curvature at that time is 0.99 mm. It is a small thing
  • the invention described in the above-mentioned published patent publication tries to form the upper part of the V-shaped machining groove in the die from the substantially intermediate depth position to a convex curved surface having a large curvature radius, for example.
  • the present invention has nothing to do with the present invention.
  • the amount of springback is smaller than that of air bending, the springback still exists. Therefore, when the folding target angle is 90 °, for example, the V-shape of the die
  • the inclination angle of the processed groove is set to an angle slightly smaller than 90 ° (for example, 88 °) in consideration of the springback amount.
  • coining is a process in which the machining groove (V-groove) and punch inclination angle in the die are transferred to the workpiece, and a large pressure is applied to the workpiece.
  • the workpiece when trying to bend the workpiece accurately at 90 °, for example, when using a mold used for air bending or bottoming, the workpiece is folded at the angle of the V groove set in advance to allow for the amount of spring back. It will be bent and cannot be bent to the target angle.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and the first object of the present invention is to perform pressurization of the workpiece without excess and deficiency, and to change the shape of the punch and die. It is an object of the present invention to provide a bending method capable of accurately performing a bending process transferred to a workpiece, a die used for the bending method, and a bending machine.
  • a second object of the present invention is to provide a bending method capable of reducing the bending pressure by locally pressurizing the workpiece, a mold used for the bending method, and the bending process. Is to provide a machine.
  • a third object of the present invention is to provide a bending method capable of suppressing the applied pressure to a small value by reducing the amount of bending return of the work, a mold used for the bending method, and a bending machine. Is to provide.
  • a first aspect of the present invention provides a V-shaped groove in a die mounted on a bending machine and a tip of a punch mounted on the bending machine.
  • This is a bending method in which a plate-shaped workpiece is sandwiched between the part side and the workpiece is bent.
  • the required force is calculated based on the calculated pressure and the length of the bending line of the new workpiece to be bent, and the new pressure is calculated based on the calculated pressure. Bending of the plate.
  • a plate-shaped workpiece is sandwiched between a V-shaped processing groove in a die mounted on a bending machine and a tip end side of a punch mounted on the bending machine.
  • the bending force method is to perform bending force check and calculate the pressing force per unit length based on the pressing force required for bending work of the workpiece that has been bent in advance. Calculate the total applied pressure required based on the bending line length of the new workpiece that also performs the bending force, or calculate the total applied pressure theoretically based on the mold information, material information and bending information.
  • the pressure applied by the pressing means provided on the left and right sides of the bending machine is calculated.
  • the amount of distortion of both side frames is calculated, the inclination angle of the ram that supports the die or punch is calculated based on the calculated amount of distortion of both side frames, and the ram angle is corrected to correct the calculated inclination angle of the ram. Is tilted in the opposite direction in advance, and the ram is pressed by the pressurizing means while maintaining the tilted state, and the bending force of the workpiece is measured.
  • a third aspect of the present invention includes a punch and a die for performing a bending force check of a plate-like workpiece, and a ram for vertically moving one of the punch or die can be moved up and down.
  • a bending machine comprising pressurizing means for moving the ram up and down to pressurize the workpiece between the punch and the die, wherein the punch, die mold information, workpiece material information and bending
  • An input means for inputting information, a database storing pressure force data per unit length required for bending a workpiece, various information input from the input means, and an input stored in the database
  • Calculation means for calculating the pressurizing force required for the pressurizing means based on the pressure data, and the calculation means based on the calculation result of the calculation means.
  • Control means for controlling the pressurizing means.
  • a fourth aspect of the present invention includes a punch and a die for performing a bending force check of a plate-like workpiece, and a ram for vertically moving one of the punch or die can be moved up and down.
  • a bending machine equipped with pressure means for moving the ram up and down to pressurize the workpiece between the punch and the die on both the left and right sides, and information on molds of the punch and die and material information of the workpiece
  • an input means for inputting bending information a database storing data of pressure force per unit length required for bending of various workpieces, various information input from the input means and stored in the database.
  • the first calculating means for calculating the total pressing force required for the pressurizing means based on the applied pressing force data, the total pressing force calculated by the first calculating means and the work for the bending machine.
  • Location information Second calculation means that calculates the pressure applied to the left and right pressurization means based on the information and the amount of distortion of both side frames in the bending machine based on the calculation result of the second calculation means
  • a third calculating means for calculating the inclination angle of the ram, and the right and left pressurizing means for correcting the inclination angle of the ram calculated by the third calculating means to opposite inclination angles, and
  • a control means for controlling the right and left pressurizing means according to the calculation result of the two calculating means.
  • a fifth aspect of the present invention includes a punch and a die for performing a bending force check of a plate-like workpiece, and a ram for vertically moving one of the punch or die can be moved up and down.
  • a bending machine comprising pressurizing means for moving the ram up and down to pressurize the workpiece between the punch and the die, wherein the punch, die mold information, workpiece material information and bending Input means for inputting information, calculation means for calculating the pressing force required for bending the workpiece based on the mold information, material information and bending information, and calculation results of the calculation means And a control means for controlling the pressurizing means.
  • a sixth aspect of the present invention includes a punch and a die for performing a bending force check of a plate-like workpiece, and a ram for vertically moving one of the punch or die can be moved up and down.
  • a bending machine equipped with pressure means for moving the ram up and down to pressurize the workpiece between the punch and the die on both the left and right sides, and information on molds of the punch and die and material information of the workpiece
  • input means for inputting bending information, and input from the input means
  • the first calculation means for calculating the total applied pressure required for workpiece bending based on the various information, and the total applied pressure calculated by the first calculation means and the work position information for the bending machine.
  • the unit length per unit length is determined by the pressing force required for the bending force of the workpiece subjected to the bending force.
  • the necessary pressure for the bending force is determined by the pressure per unit length and the bending line length of the workpiece. Since the pressurization is performed with the applied pressure obtained in this way, the workpiece can be pressurized without excess and deficiency, and the bending force that accurately transfers the shape of the punch and die to the workpiece can be accurately performed.
  • a seventh aspect of the present invention provides a bending method for bending a plate-shaped workpiece, wherein the die is provided with a V-shaped processing groove.
  • the workpiece placed on the workpiece is pressed by a punch, and the workpiece is clamped by the inclined plane provided in the machining groove and the inclined plane provided in the punch, the inclined plane provided only near the bottom of the machining groove and the Only the both side parts close to the bending line of the workpiece bent in a V shape are locally pressurized by the inclined plane near the tip of the punch.
  • An eighth aspect of the present invention is a folding cage method for performing a bending force test of a plate-like workpiece, wherein a workpiece placed on a die having a V-shaped machining groove is used.
  • the force at the time of starting the bending process of the workpiece is also inclined between the inclined plane of the machining groove and the inclination of the punch. Increase and pressurize the pressing force until the workpiece is clamped by a flat surface without decreasing.
  • a ninth aspect of the present invention is a folding cover method for performing a bending force check of a plate-like workpiece.
  • a workpiece placed on a die having a V-shaped machining groove is pressed by a punch, and an inclined plane provided near the bottom of the processed groove and an inclined plane provided near the tip of the punch.
  • the position where the workpiece is supported on one side surface and the other side surface of the die groove is gradually moved to the bottom side of the machining groove, and the inclined plane of the machining groove and the inclined plane of the punch Finally, the work is pinched and the work is pressed locally.
  • a tenth aspect of the present invention is a die for performing a bending force check of a plate-shaped workpiece, comprising a top surface and a V-shaped processing groove, on both sides near the bottom of the processing groove.
  • the uppermost tangent plane with respect to the curved surface connected so as to be in contact with the inclined plane and the upper surface is a plane that coincides with the upper surface, and the lowermost tangent plane with respect to the curved surface is coincident with the inclined surface.
  • the curved surface is a convex curved surface in which the curvature radius on the lower side is larger than the curvature radius on the upper side.
  • An eleventh aspect of the present invention is a die for performing a bending force check of a plate-shaped workpiece, comprising a top surface and a V-shaped processing groove, on both sides near the bottom of the processing groove.
  • a concave surface portion is provided between the inclined flat surface provided to the curved surface and the curved surface connected to be in contact with the upper surface.
  • a twelfth aspect of the present invention is a die for performing a bending force check of a plate-shaped workpiece, and pressurizes the workpiece locally in cooperation with an inclined plane provided on the punch tip side.
  • An inclined plane is provided on the bottom side of the processed groove formed in the die body, and both side surfaces from the upper portion of the inclined plane provided in the processed groove to the upper surface of the die body are more than a tangential plane in contact with the inclined plane. It is formed on a surface of an arbitrary shape located outside.
  • a die based on a thirteenth aspect of the present invention is the die based on any one of the tenth aspect to the twelfth aspect, wherein the width dimension of the uppermost portion of the processed groove is A, When B is the upper clearance between the inclined planes, approximately 2 ⁇ AZB ⁇ 4.
  • the plate-shaped workpiece is formed on the inclined plane and the punch near the bottom of the V-shaped processing groove provided in the die. Since the bending process is performed by sandwiching and locally pressing with the inclined plane prepared in the process, the workpiece is clamped and bent using the entire inclined surface of the die groove. Compared to the case, the applied pressure in the bending process can be reduced.
  • a fourteenth aspect of the present invention includes a die having a V-shaped machining groove formed in advance at a target angle, a punch freely engageable with the machining groove, and Therefore, when the workpiece is clamped between the inclined surface of the processing groove and the inclined surface of the punch, the plate-shaped workpiece is bent into a V shape. After slightly overbending the target angle, the workpiece is sandwiched between the inclined surface of the machining groove and the inclined surface of the punch and bent to the target angle.
  • a fifteenth aspect of the present invention is a bending die comprising a die having a V-shaped machining groove and a punch that can be engaged with the machining groove, wherein the angle of the machining groove and The tip angle of the punch is formed at the target bending angle of the plate-shaped workpiece, and the tip end R of the punch starts the bending force of the workpiece by the die and the punch. It is formed to have a radius slightly smaller than R of the workpiece when the bending angle first reaches the bending target angle.
  • the bending die according to the sixteenth aspect of the present invention is the same as the bending die according to the fifteenth aspect, wherein the tip R of the punch is about 0.8 mm.
  • the amount of overbend at the time of bending the workpiece can be reduced, so that the amount of bending return is reduced. Accordingly, the applied pressure can be reduced.
  • FIG. 1 is a conceptual and schematic explanatory view of a bending machine according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing functions of the control device.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the actual bend line length and bending center of gravity position according to the shape of the workpiece.
  • FIG. 5 is an explanatory view of an action in the case of bending a workpiece by a punch and a die according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing the behavior of the workpiece when the workpiece is bent by the punch and die.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the relationship between the bending angle and the applied pressure when bending a workpiece with a punch and a die.
  • FIG. 8 is an explanatory view of a workpiece spring-back and spring-in.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a die according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a die according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of a die according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of a die according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing the relationship between the bending angle and the pressurizing force when the workpiece is bent by the punch and die.
  • FIG. 14 is an explanatory view of a punch and a die according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing the relationship between the bending angle and the pressurizing force when a workpiece is bent by a punch and a die.
  • a press brake 1 as an example of a bending machine for performing a bending force check of a plate-like workpiece W includes C-shaped left and right side frames 3.
  • An upper table 5 and a lower table 7 are vertically opposed to each other on the front side of the side frame 3.
  • a die (lower die) 9 is mounted on the upper part of the lower table 7, and a punch (which performs a bending force check of the workpiece W in cooperation with the die 9 is provided on the lower part of the upper table 5.
  • Upper mold) 11 is installed.
  • V-shaped machining groove As is well known, a V-shaped machining groove (V-groove) is formed on the upper side of the die 9 for bending the workpiece W, and the tip end of the punch 11 is formed.
  • the side (lower end side) is formed in a V shape corresponding to the V groove in the die 9. Therefore, by placing the workpiece W between the die 9 and the punch 11 and engaging the punch 11 and the die 9, the workpiece W can be bent and bent into a V shape. is there.
  • the upper table 5 is provided as a ram so as to be movable up and down.
  • the left and right side tables 3 are equipped with ram driving means (pressurizing means) 13 of appropriate configuration such as a hydraulic cylinder, a ball screw mechanism, etc. . Therefore, by driving the left and right ram driving means 13 as the pressurizing means and lowering the ram 5, the work W can be pressurized by the die 9 and the punch 11 to be bent. Is.
  • position detection means such as a linear sensor that detects the vertical movement positions of the left and right sides of the ram 5 in order to detect the vertical movement position of the punch 11 relative to the die 9. 15 are provided on both the left and right sides.
  • appropriate pressure detection means 17 such as a pressure sensor for detecting pressure applied to the workpiece W by the left and right ram drive means (pressurizing means) 13 are separately provided on the left and right sides. Is provided.
  • bending angle detection means 19 for detecting the bending angle of the workpiece W is provided at an appropriate number of locations on the lower table 7.
  • the press brake 1 is provided with a control device 21 such as a CNC device for controlling the entire operation.
  • the ram driving means 13 is controlled under the control of the control device 21 to lower the ram 5 and press the workpiece W on the die 9 into the V groove of the die 9 by the punch 11.
  • the bending force of workpiece W will be performed.
  • the bending is caused by an air bend.
  • the workpiece W is sandwiched by the tip end side of the punch 11, it is a folding cache by bottoming.
  • the folding cage that presses the workpiece W more strongly from the bottoming state and transfers the V shape of the die 9 and the punch 11 to the workpiece W is the folding cage by coining.
  • the coining force is applied by applying a large pressing force about 5 to 8 times the pressing force at the time of air bending to the workpiece W. Is not necessarily applied to the workpiece W, and an unnecessarily large pressure was applied to the workpiece W. In some cases, the die 9 was damaged.
  • the control device 21 is connected to an input means 23 for inputting, for example, die information of the die 9 and punch 11, material information of the workpiece W, and bending information.
  • the position detection means 15, the pressure detection means 17 and the bending angle detection means 19 are connected.
  • the mold information includes the minute radius of the tip of the punch 11, the angle of the tip, the V width dimension of the V groove in the die 9, the angle of the V groove, the minute radius of the shoulder of the V groove, and the like. It is.
  • the material information of the workpiece W is the plate thickness, material, etc., and the bending information is the bending angle, bending length, bending position (positioning position in the left-right direction in the bending machine 1), etc. of the workpiece W.
  • the control device 21 includes a database 25, and also includes a search unit 27 that searches the database 25 based on the input information.
  • the database 25 the bottoming or coining force of the workpiece W when the bottoming or coining force of the workpiece W such as a test piece is experimentally tested by the punch 11 and the die 9 that make a pair is stored in the database 25.
  • the data of the proper pressure per unit length required for is stored.
  • the appropriate pressure data is data that associates the die information of punch 11 and die 9 with the material information of workpiece W and plate thickness. Therefore, if the die information such as the die number of the punch 11 and die 9 making a pair or the punch 11 and die 9 are set, and the material information such as the material and thickness of the workpiece W are known, it is appropriate. It is possible to search the pressure data.
  • control device 21 is provided with a calculation means 29 for performing various calculations based on various information input from the input means 23 and pressure data retrieved from the database 25.
  • control means 31 for controlling the ram driving means 13 based on the calculation result of the calculation means 29 is provided.
  • step SI, S2, S3 when mold information, material information and bending information are input from the input means 23 (steps SI, S2, S3), the search of the database 25 is performed by the search means 27 (step Corresponding to the input die (punch 11, die 9) and workpiece W, the appropriate pressing force per unit length when performing the bottoming or coining force check is searched.
  • the appropriate pressure per unit length is retrieved as described above, the appropriate pressure and material Based on the bending length of the workpiece W, the total pressurizing force when the workpiece w is bottomed or coined is calculated by the first calculating means 29A in the calculating means 29 (step S5), and the bottom pressure of the workpiece W is calculated.
  • the target pressure applied by the left and right ram driving means 13 is calculated by the second calculating means 29B based on the position information (arrangement position information) in the left and right direction for performing the coining force (step S6).
  • the target pressure applied by the left and right ram driving means 13 is equal, for example, on the right side of the center.
  • the target pressure applied by the right ram drive means 13 is greater than the target pressure applied by the right ram drive means 13. Is.
  • the total applied pressure is distributed so that the central force in the left-right direction of the workpiece W is also inversely proportional to the distance to the left and right ram driving means 13.
  • step S7 The amount of distortion (distortion) between the left and right side frames 3 due to the reaction force is calculated by the third calculation means 29C, and the inclination angle of the ram 5 is calculated based on the calculation result (step S7).
  • the inclination angle of the ram 5 is an inclination angle caused by a reaction force when performing the coining force check of the workpiece W. Therefore, the calculated inclination angle should be corrected in advance. Correct the inclination of ram 5 to the reverse inclination (step S8).
  • the correction of the inclination angle of the ram 5 is performed by correcting the inclination of the calculation result by the third calculation means 29C to the reverse inclination, and by controlling and driving the left and right ram drive means 13 individually by the control means 31 based on this correction. It will be
  • the inclination angle of the ram 5 can be known based on the detection value of the left and right position detection means 15.
  • the left and right ram driving means 13 are respectively operated (driven) under the control of the control device 31 while maintaining the corrected inclination angle.
  • the ram 5 is lowered and the bottom W or coining force of the work W is started (step S9).
  • the pressure applied by the left and right ram drive means 13 is detected by the pressure detection means 17, respectively, and the force / force that the detected pressure is equal to the target pressure is determined.
  • step S10 when the detected pressure and the target pressure are equal, it is assumed that an appropriate pressure is applied to the workpiece W or the coining force. Ending the coining or coining force (step S11).
  • the bottom W or coining calorie of the workpiece W is stored in the database 25 in advance! Based on the appropriate pressure per unit length. Because the total applied pressure required for the bottom botmind or coining force of W is obtained, the bottom control or coining force is controlled by pressure control that controls the applied pressure by the left and right ram drive means 13. The workpiece W can be bottomed or coined with a proper pressure at all times, and it is efficient without damaging the die where the pressure is not too small or too large. A bottoming process or coining campaign is performed and obtained.
  • the inclination angle of the ram 5 is obtained, and the ram 5 is inclined in advance in reverse so as to correct the inclination angle. Compared with the case of correcting the inclination of ram 5 at the time of Botominda or coining check, it is easier and more accurate to correct the inclination angle of ram 5. It is possible to carry out the Botominda Kaye or coining force with high accuracy.
  • the present invention can also be implemented by making appropriate changes, not limited to the embodiments as described above. That is, in the above description, the case where the pressure force data per unit length required for workpiece bottoming or coining is stored in the database is exemplified. However, the following configuration is also possible.
  • a calculation means for calculating the pressurizing force required for a single bottoming process or coining process based on punch, die mold information, workpiece material information and bending information is provided.
  • the mold information, material information, and bending information are input from the input means 23, and the total applied pressure required for the workpiece bottoming or coining force is calculated.
  • the applied pressure required for the right and left pressurizing means 13 is calculated, and the ram inclination is corrected in the same manner as in the above-described embodiment. It is also possible to control the pressure of the right and left pressurizing means 13 with an inclination.
  • the total force port pressure is calculated based on the pressure data stored in the database.
  • the total pressure can be calculated theoretically by the theoretical formula (empirical formula) stored in the memory in advance.
  • the bending line of the work W is not always continuous.
  • PI, P2, P3 and hole H are included.
  • the lengths of the fold lines corresponding to the protrusions PI, P2, and P3 are Bl, B2, B3, and B4, respectively, and the fold line length A is (B1 + B2 + B3 + B4 ).
  • B is the total length of the fold line extending from the projecting portions P1 to P4
  • BP is the dimension to the center of the fold line B of the center O force of the bending machine. If the dimensions from one end side of the projecting portion P1 to the center of each fold line Bl, B2, B3, B4 are L1, L2, L3, L4 respectively, the bending center of gravity position AP as a whole is
  • the total applied pressure when bending the bending line length A is the bending center of gravity position AP.
  • the pressure applied to the right and left pressurizing means 13 is calculated.
  • the actual bending length is calculated, the actual bending center of gravity position is calculated, and the left and right pressurizing means 13 are assumed to have a total applied pressure acting on the actual bending center of gravity position.
  • the inclination correction of the ram 5 is corrected in accordance with the actual bending process, and a more accurate bending force can be obtained. .
  • the force described mainly for correcting the inclination of the ram 5 is the crowning correction of the ram 5 or the lower table 7 (the central portion of the lower table 7 is directed upward).
  • the actual bending length and bending It is desirable to correct the crowning by calculating the position of the center of gravity and taking into account the pressure required by the right and left pressure means.
  • the die main body 101 used for bending the plate-like workpiece W into a V-shape is provided with a V-shaped machining groove (V-groove) 103.
  • the intersecting portion between inclined planes (inclined surfaces) 105 on both sides of the processed groove 103 and the upper surface 107 of the die body 101 is a shoulder 109.
  • the shoulder 109 is formed in an arcuate curved surface with a small radius R1 (eg, 0.8 mm).
  • R1 small radius
  • a small recess may be provided at the bottom of the V groove 103, which is the intersection of the two inclined surfaces 105.
  • the punch 111 that can freely engage with the machining groove 103 of the die body 101 has an inclined surface (inclined plane) 113 parallel to the inclined surface 105 of the machining groove 103 on the tip side.
  • the angle (tip angle) ⁇ of the tip of the punch 111 is formed to be equal to the angle of the V-groove (processed groove) 103 in the die body 101.
  • the tip of the punch 111 is formed into an arcuate curved surface with a small radius R2.
  • the width dimension of the punch 111 is formed to be equal to the V width on the upper surface of the processing groove 103 in the die body 101, that is, the distance dimension between the shoulder portions 109.
  • the fulcrum of the workpiece W moves from the shoulder 109 in the die body 101 to the inclined surface 105 of the machining groove 103, and the contact position WP between the workpiece W and the inclined surface 105 In a higher position, the workpiece W is in contact (contact) with the inclined surface 113 of the punch 111.
  • the bending angle of the workpiece W is This is an angle smaller than the tip angle ⁇ of the machining groove 103 and punch 111 in the case.
  • Fig. 13 As shown in Fig. 13 (Fig. 7), as is well known, the relationship between the change in the angle of the workpiece W and the applied pressure from the start of the bending check of the workpiece W is shown. Become. The above-mentioned behavior of the workpiece W and the relationship between the bending angle of the workpiece and the applied pressure vary depending on the workpiece material, plate thickness, punch and die shape, and dimensions. It will occur.
  • area A is an air bending area
  • B is a bottoming area
  • C is a coining area.
  • Fig. 7 shows the L curve added to the graph of Fig. 13.
  • the bending angle of the workpiece W becomes smaller than the bending angle 90 ° (when the angle of the V groove and punch tip angle in the die is 90 °) and returns to 90 ° again.
  • (A) to 6 (C) is a region corresponding to the process. That is, the overbend region.
  • the part of W1—W2 is the part that is bent back to close the workpiece W.
  • Spring back negative spring back
  • the portion W2-W3 is a portion that is deformed so as to come into contact with the inclined surface 113 of the punch 111 by being pressurized in FIG. 6C, and becomes a positive spring back.
  • the workpiece W is deformed to reduce the angle (spring go, spring in).
  • the die according to the embodiment of the present invention is configured as follows.
  • the die body 121 includes inclined planes (inclined surfaces) 125 on both sides near the bottom on the side surfaces on both sides forming the V-shaped machining groove (V groove) 123.
  • the upper surface 127 which is the upper surface of the die body 121 is connected by a curved surface 129 connected so as to be in contact with the inclined plane 125 and the upper surface 127.
  • the uppermost tangent plane with respect to the curved surface 129 is a plane that coincides with the upper surface 127
  • the lowermost tangent plane with respect to the curved surface 129 is a plane that coincides with the inclined plane 125.
  • the curved surface 129 is formed on a convex curved surface in which the lower curvature radius R22 "'R2n is gradually larger than the upper curvature radius R21.
  • the curvature radius R21"' R2n is a conventional curvature radius R21 "'R2n.
  • the radius is larger than the radius of shoulder R in a general die, and is a large radius of about lmm to 10mm.
  • an interval (V width of the uppermost portion of the calorific groove 123) between positions where the upper surface 127 of the die body 121 and the curved surface 129 are connected is defined as a dimension (V width dimension) A, and the V groove (processing) Groove) Dimension of the gap between the inclined plane 125 of the 123 and the curved surface 129 (width of the upper part of the inclined plane 125) Dimension)
  • B it is set to about 2 ⁇ AZB ⁇ 4.
  • the V width A of the V groove 123 in the die body 121 is generally set to about 5 to 8 times the plate thickness t of the target workpiece W, and the bending force of the workpiece W is also set. Since there are many 90 ° bends, the target angle of the V-groove 123 in a die that performs bending force checks such as coining is generally set to 90 °.
  • the central force of the tip radius R2 in the punch 111 is also applied to the die body 121.
  • a perpendicular is drawn to the inclined plane 125, a large pressure is applied to the region near the perpendicular (stress increases).
  • the workpiece W placed on the upper surface 127 of the die body 121 is pressed into the V groove 123 using the punch 111 having the same conditions as described above, and the workpiece W is bent.
  • the fulcrum of the workpiece W by the die body 121 contact position between the workpiece W and both side surfaces of the V-groove 123) gradually moves downward along the curved surface 129.
  • the workpiece W is clamped by the inclined plane 125 of the V groove 123 in the die body 121 and the inclined surface 113 of the punch 111.
  • the punch 111 is further pressed to increase the work pressure. W bending force such as bottoming and coining is performed.
  • the bent portion of the workpiece W is initially at the tip end of the punch 111 as shown in FIGS. It can be bent to a radius larger than R2. Therefore, on the both sides of the contact position WP (see Fig. 6) between the inclined surface 105 and the workpiece W on both sides of the V groove 103 in the die 101, the workpiece W is punch 111. (See FIG. 6 (A)), and bending back is performed.
  • the curved surface 129 is located outside the tangential plane 125 F in contact with the inclined surface 125 and the curved surface 129.
  • the tangential plane 125F force is further away from the upper side. Therefore, the upper side of the curved surface 129 is far away from the inclined surface 113 of the punch 111. Therefore, the position where the workpiece W contacts the curved surface 129 is farther from the inclined surface 113 of the punch 111 than in the case of the inclined surface 105.
  • the inclined surfaces 5 on both sides of the V groove 103 are The direction force is delayed in the case where the curved surface 129 is formed on the upper side of the inclined surface 105 (in the case of the configuration shown in FIG. 9) than in the case where the entire surface is formed.
  • both sides of the bent portion of the workpiece W are punched after the bending force of the workpiece W has progressed in the configuration of the die body 121 than in the configuration of the die body 101. Bending back is performed in contact with the inclined surface 113 of 111.
  • the bending calorie using the die body 121 according to the present embodiment can suppress the energy required for bending back, compared with the case where the general die body 101 is used. It is possible to suppress the pressing force during folding caming and the like.
  • the punch 111 and the die body 21 When the bending force of the workpiece W is applied, the three-point bending (air bending) state is maintained, and the contact position between the workpiece W and both sides of the V groove 123 of the die body 121 (die body 121 The support position of the workpiece W) is moved to the bottom side of the V-groove 123, that is, the interval between the support positions is gradually reduced, and finally the inclined plane 125 and the punch 111 provided on the bottom side of the V-groove 123 are provided. The workpiece W is pinched by the inclined plane on the tip side of the slab and pressed strongly locally.
  • the starting force of the bending force w of the workpiece W is gradually increased without decreasing the pressing force until the transition to the bottoming and coining processes.
  • Increase (power increase tl) Therefore, if the conditions of the punch 111, the die body 121, and the workpiece W are constant, the relationship between the bending angle of the workpiece W and the applied pressure can be uniquely related. Therefore, trial bending is not required for the next bending of the workpiece W under the same conditions, and efficiency can be improved.
  • the relationship between the bending angle of the workpiece W and the applied pressure is preferably linear, and can be achieved by optimizing the shape of the curve 129.
  • the curvature radius of the curved surface 129 it is possible to make the curvature radius of the curved surface 129 constant in a state where the width dimension B of the inclined plane 125 is kept constant.
  • the curvature radius of the curved surface 129 is made constant, the curved surface becomes a curved surface having a large radius and the V width dimension A becomes large, which is not desirable. Therefore, if the curvature radius of the curved surface 129 that slides to reduce the V width dimension A is set to a small constant radius, in this case, the V groove 123 becomes shallower, and the side surface (including the inclined plane 125 and the curved surface 129) that forms the V groove 123 Width) (the dimension from the bottom of the V-groove 123 to the top surface 27) is reduced.
  • the bending force of the workpiece W such as bottoming and coining is set by setting the angle of the V groove 123 in the die body 121 and the tip angle of the punch 111 as targets. If this is done, it will follow the tip angle of the V-groove 123 and punch 111 of the die body 121, but it will not be overbended so as to be smaller than the angle of the V-groove 123 and tip angle.
  • the bending angle is always larger than the target angle due to the springback, making it difficult to obtain an accurate bending force.
  • the curved surface 129 formed on the upper side of the inclined plane 125 provided on the bottom side of the V-groove 123 is a convex curved surface in which the curvature radius on the lower side is larger than the curvature radius on the upper side. Since it is formed, the V-width dimension A in the V-groove 123 can be reduced, and even when the width dimension of the workpiece W to be processed is small, it can be handled.
  • FIG. 10 shows a third embodiment.
  • the inclined flat surface 125 and the upper surface 127 of the V groove 123 in the die body 121 are connected by an ellipse 131.
  • the connection position between the ellipse 131 and the inclined plane 125 is in the vicinity of the middle position of the depth from the upper surface 127 of the V groove 123.
  • the curved surface 129 on the upper side of the inclined plane 125 is a convex curved surface, and the same effect as described above can be obtained.
  • FIG. 11 shows a fourth embodiment.
  • the curved surface 129 between the inclined plane 125 and the upper surface 127 of the V groove 123 in the die body 121 is deleted.
  • This is a configuration in which a concave surface 133 having an appropriate shape is formed.
  • bending is performed by three points, that is, the shoulder of the V groove 123 (curved surface with a small radius) and the punch 111 (see FIG. 11A).
  • the workpiece W is bent, the vicinity of the bent portion of the workpiece W comes into contact with the upper portion of the inclined plane 125, and the workpiece W is connected to the upper portion of the inclined plane 125 in relation to the die body 121.
  • the folding cage such as bottoming and coining is caused by the inclined surface 125 on the bottom side of the V groove and the inclined surface 113 on the tip side of the punch 111 in the die body 121.
  • the side of the V groove 123 extending from the inclined surface 125 to the upper surface 127 of the die main body 121 is formed in the concave surface portion 133 or the like described above, since the vicinity of the fold line of the W is strongly pressed. It is possible to do.
  • the side surface extending from the inclined surface 125 to the upper surface 127 can have any shape positioned outside the tangential plane 125F (see FIG. 9) in contact with the inclined surface 125.
  • the shape of the curved surface 129 can be formed in a staircase shape in contact with the ellipse 131. That is, the side surface portion corresponding to the curved surface 129 can be changed into various forms by design change or the like.
  • the angle ⁇ of the V groove 203 in the die 201 and the tip angle ⁇ of the punch 211 are bent target angles (for example, 90 °) at which the workpiece W is to be bent. If the workpiece W is bent by this notch 211 and die 201, the workpiece W is initially bent by air bending and moved to the overbend region. Sometimes it is folded to the target folding angle (position B in Figs. 7 and 13). Then, it is bent to an angle smaller than the above target bending angle (see Overbend, Fig. 6 (A)).
  • target angles for example, 90 °
  • the radius of the bent portion of the workpiece W is equal to the path.
  • the radius of the punch 211 is larger than the tip R (R3) (a radius larger than R2 in FIG. 5), and a part of the workpiece W is in contact (contact) with the upper portion of the inclined surface 213 of the punch 211.
  • R3 a radius larger than R2 in FIG. 5
  • the overbend amount of the work W is determined by the radius (inner diameter, inner R) of the work W when the work W is bent by the air bend and the tip R of the punch 21 1.
  • the air of the workpiece W is set under the condition that both the angle of the machining groove 203 of the die 201 and the tip angle of the punch 211 are formed at the workpiece bending target angle. Bending is performed and the tip R of the punch 211 is formed to have a slightly smaller radius than the inner radius R of the workpiece W when the workpiece W is first bent at the target bending angle.
  • the overbend amount of the workpiece W is made smaller than the normal general coining process (LI1), for example, as shown by the broken line L12 in FIG.
  • the applied pressure during coining caching can be reduced.
  • the tip R (R3) of the punch 211 for performing the coining force is generally 0.
  • the tip R of the H2 211 is about 0.8 mm (0.7 mm to 0.9 mm)
  • the amount of overbend can be kept within an almost constant range with respect to various materials, plate thicknesses and target bending angles. Is. In particular, it has a remarkable effect when the plate thickness of SPCC is 1mm.
  • the tip R of the punch 211 is about 0.8 mm or less, the tendency to increase the amount of overbend is strong, and when it is about 0.8 mm or more, overbending may not occur in some cases. Therefore, the tip R of the punch 211 is preferably about 0.8 mm.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

明 細 書
曲げ加工方法、曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ加工機 技術分野
[0001] 本発明は、例えばプレスブレーキ等のごとき折曲げカ卩ェ機によって板状のワークを V字形状に折曲げ加工するときの曲げ加工方法、前記曲げ加工方法に使用する金 型及び折曲げ加工機に係わり、詳細には、ワークのオーバーベンド量を小さく抑制し て折曲げ加工を行う曲げ加工方法、前記曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ 加工機に関する。
背景技術
[0002] V字形状の加工溝を備えたダイと、先端部側の形状を前記加工溝に対応して形成 したパンチとを、プレスブレーキのごとき折曲げ加工機に装着して板状のワークの折 曲げ加工を行うとき、エアーベンド(自由曲げ),ボトミング (加圧曲げ),コイニング (圧 印曲げ)等の加工方法がある。
[0003] 前記エアーベンドは、ダイにおける V字形状の加工溝における両肩部の 2点で支持 されたワークを、パンチの先端部でもって押圧し折曲げることにより、板状のワークを V字形状に折曲げる加工方法である。このエアーベンドにおいては、一対のパンチ, ダイによってワークを種々の所望角度に折曲げカ卩ェすることができるものの、スプリン グバッグ量が大き 、と 、う問題がある。
[0004] 前記ボトミングによるワークの折曲げカ卩ェは、ダイにおける V字形状の加工溝とパン チとの間にワークを挟圧するものの、例えば 90° 曲げを行う場合には、 V溝の角度が 例えば 88° 或は 89° のダイを使用し、ワークにスプリングバックを生じたときに 90° になるように折曲げ力卩ェを行うものである。この場合、エアーベンドの場合よりもスプリ ングバック量は小さ 、ものの、スプリングバッグ量が必ずしも一定に安定するものでは なぐワークをより高精度に折曲げ加工を行うには問題がある。
[0005] 前記コイニングによるワークの折曲げカ卩ェは、ワークのスプリングバッグを殺すように 、エアーベンド時の約 5〜8倍の大きな加圧力をワークに付与して、パンチ,ダイの形 状をワークに転写するものである。したがって、折曲げカ卩ェ機におけるフレームに大 きな歪みを生じ易 、ので、フレーム剛性を大きくしなければならな 、と 、う問題がある
[0006] なお、エアーベンド,コイニング力卩ェを行う折曲げ力卩ェを行う折曲げカ卩工機に係る 先行例として、 日本国特許公報、特開 2001— 1049号公報 (特許文献 1)がある。ま た、エアーベンドに係る先行例として、同特許公報、特開平 8— 155553号公報 (特 許文献 2)及び同特許公報、特開平 7— 39939号公報 (特許文献 3)がある。
[0007] 前記特許文献 1の記載に係る発明においては、プレスブレーキ等の折曲げ加工機 によってワークのコイニング曲げを行うときには、偏差カウンタの値が予め NC装置に 記憶されているコイニング曲げ用の閾値を越えるまでラムが下降され、上記閾値を越 えたときのラム位置をコイニング曲げのラムの下死点とみなしてラムの下降動作を終 了するものである。したがって、コイニング曲げを終了したときは、ボトミングによる曲 げカ卩ェに相当する曲げカ卩ェでもって終了することがある場合もあり、ダイ,パンチの 形状をワークに転写するに充分の加圧力をワークに付与することなくコイニング曲げ を終了することがあるという問題がある。
[0008] 特許文献 2の記載に係る発明は、エアーベンド,ボトミングによるワークの折曲げカロ ェを前提とするものであり、エアーベンドの 5〜8倍の大きな加圧力をワークに付与し て折曲げ力卩ェを行うコイニング力卩ェを想定したものではな 、。
[0009] すなわち、エアーベンド,ボトミングなどのごとぐパンチとダイとの係合位置関係を 制御してワークの折曲げ力卩ェを行おうとする考え方を、コイニング力卩ェに適用しようと すると、コイニング加工は、パンチ,ダイの形状をワークに転写すべく大きな加圧力を ワークに付与するものであるから、例えば製造誤差によってワークの厚さに変化があ ると、場合によっては加圧力が不足することや、また加圧力が過大すぎでダイの破損 を生じることがあるなどの問題がある。
[0010] 特許文献 3の記載に係る発明は、ワークの 1回目の曲げカ卩ェ終了後に、金型からヮ ークを取り外してワークの左右 2点の角度を測定し、 目標角度と一致しない場合には 、 目標角度との差に基づいて左右の駆動軸の補正ストローク量を算出して補正する ことにより、ワークの複数点における曲げ角度の精度向上を図るものである。しかし、 特許文献 3の記載に係る発明はエアーベンド加工に関するものであり、ラムの位置制 御を行うものであるから、ボトミング、コイニング加工にはそのまま適用することは難し いものである。
[0011] ところで、前記エアベンディングは、ダイにおける V字形状の加工溝の両肩部とパン チ先端との 3点の位置関係においてワークの折曲げ角度が自由に変更できることか ら 3点曲げと称されることもある。
[0012] この曲げカ卩ェにおいては、ワークのスプリングバック量が大きいという問題がある。
前記ボトミングは、ダイにおける V溝の傾斜面とパンチの傾斜面でもってワークを挟圧 するもので、スプリングバック量は小さくなるものの、ワークの折曲げ角度をより正確に 行うには問題がある。前記コイニングは、ダイにおける V溝の傾斜面とパンチの傾斜 面でもってワークを挟圧した後、より大きな加圧力(エアベンディングの 5〜8倍)をヮ ークに加えるので、ワークの角度を正確に加工することができるものの、折曲げ加工 機(プレスブレーキ)のフレームの剛性を大きくしなければならないという問題がある。
[0013] 特に、前記特許文献 1に記載の発明にお 、ては、 V字形状の加工溝を備えたダイ とパンチとによって板状のワークを V字形状に折曲げカ卩ェするとき、エアベンディング とコイニングは共通の金型を用いて行うものである。したがって、コイニング時には、ダ ィにおける加工溝の傾斜面とパンチ先端面側の傾斜面の全面でもってワークを強力 に強圧 (加圧)することになる。すなわち、ダイにおける加工溝の傾斜面の傾斜角及 びパンチ先端両側の傾斜面の傾斜角をワークへ転写する際のコイニング時の加圧 力が極めて大きくなり、フレーム剛性を高める必要がある。
[0014] 一方、一見すると外観的に本発明に係るダイに類似するダイの構成が、 日本国公 報、特開平 9— 295052号公報 (特許文献 4)に記載されている。この特許文献 4に記 載された発明は、ダイ肩部の曲率半径が約 0. 8mmと小さいと、初期摩耗の進行速度 が早く安定せず、例えば 2000回以上ワークの曲げ力卩ェを行うと、前記ダイ肩部の摩 耗が安定することに基づき、ダイ肩部の曲面を、 2000回曲げたときの肩部の曲線に 形成したもので、そのときの曲率半径は 0. 99mmとなるものであって小さなものである
[0015] すなわち、前記公開特許公報に記載の発明は、ダイにおける V字形状の加工溝の ほぼ中間深さ位置より上側部を、例えば曲率半径の大きな凸曲面等に形成しようと するものではなぐ本発明とは何等関係ないものである。
[0016] 更に、前記ボトミングにおいては、エアベンディングに比較してスプリングバック量は 小さいものの、スプリングバックは依然として存在するので、折曲げ目標角度を、例え ば 90° とする場合、ダイにおける V字形状の加工溝の傾斜角は、スプリングバック量 を見込んで、 90° より僅かに小さな角度 (例えば 88° )に設定されている。他方、コ イニングカ卩ェは、ダイにおける加工溝 (V溝)及びパンチの傾斜角をワークに転写す る加工であり、ワークに大きな加圧力をカ卩えるものであるから、コイニングカ卩ェによつ て、ワークを、例えば 90° に正確に曲げようとする場合、エアベンディングゃボトミン グに使用する金型を使用した場合には、スプリングバック量を見込んで予め設定した V溝の角度に折曲げ加工することとなり、 目標の角度に折曲げ加工をすることができ ない。
[0017] そこで、コイニングカ卩ェによってワークの折曲げ力卩ェを行うには、ダイの V溝及びパ ンチの先端角を予め目標角度 (例えば 90° )に形成しておく必要がある。コイニング 加工は、ダイの V溝,パンチの先端角をワークに転写するものであるから、ワークを正 確に折曲げカ卩ェすることができ、望ましいものである。しかし、前述したように、大きな 加圧力(エアベンディングの 5〜8倍)をワークに加えるものであるから、より小さなカロ 圧力でもってコイニング力卩ェを行うことが望まれていた。
[0018] 本発明は上述の如き問題を解決するためになされたものであり、本発明の第 1の目 的は、ワークの加圧を過不足なく行うことができ、パンチ,ダイの形状をワークに転写 する曲げ加工を正確に行うことができる曲げ加工方法、前記曲げ加工方法に使用す る金型及び折曲げ加工機を提供することにある。
[0019] 本発明の第 2の目的は、局所的にワークを加圧することにより折曲げ加工の加圧力 を小さくすることができる曲げ加工方法、前記曲げ加工方法に使用する金型及び折 曲げ加工機を提供することにある。
[0020] 本発明の第 3の目的は、ワークの曲げ戻し量を小さくすることにより加圧力を小さく 抑制することができる曲げ加工方法、前記曲げ加工方法に使用する金型及び折曲 げ加工機を提供することにある。
発明の開示 [0021] 上記第 1の目的を達成するために、本発明の第 1アスペクトは、折曲げ加工機に装 着したダイにおける V字形状の加工溝と上記折曲げ加工機に装着したパンチの先端 部側との間に板状のワークを挟み込んで曲げ加工を行う曲げ加工方法であって、予 め曲げカ卩ェを行ったワークの曲げ加工に要した加圧力によって単位長さ当りの加圧 力を求め、この求めた加圧力とこれから曲げ加工を行う新 ヽワークの折曲げ線の長 さに基づ 、て必要とする加圧力を演算し、この演算した加圧力によって前記新 、ヮ ークの曲げ加工を行う。
[0022] 本発明の第 2アスペクトは、折曲げ加工機に装着したダイにおける V字形状の加工 溝と上記折曲げ加工機に装着したパンチの先端部側との間に板状のワークを挟み 込んで曲げ力卩ェを行う曲げカ卩ェ方法であって、予め曲げカ卩ェを行ったワークの曲げ 加工に要した加圧力によって単位長さ当りの加圧力を求め、この求めた加圧力とこれ 力も曲げ力卩ェを行う新しいワークの折曲げ線の長さに基づいて必要とする総加圧力 を演算し、又は金型情報、材料情報及び曲げ情報に基いて総加圧力を理論的に演 算し、この演算した総加圧力と折曲げ加工機に対する新しいワークの配置位置とに 基づいて、前記折曲げ加工機の左右両側に備えた加圧手段による加圧力を演算し 、上記左右両側の加圧手段による加圧力によっての、折曲げ加工機における両サイ ドフレームの歪み量を演算し、この演算した両サイドフレームの歪み量によって前記 ダイ又はパンチを支持したラムの傾斜角を演算し、この演算したラムの傾斜角を補正 すべく前記ラムを予め逆方向に傾斜し、この傾斜した状態を保持し前記加圧手段に より前記ラムを加圧駆動して、ワークの曲げ力卩ェを行う。
[0023] 本発明の第 3アスペクトは、板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのパンチ及びダ ィを備えると共に上記パンチ又はダイの一方を上下動するためのラムを上下動自在 に備え、前記ラムを上下動して前記パンチとダイの間にワークを加圧する加圧手段を 備えた折曲げ加工機であって、前記パンチ,ダイの金型情報,ワークの材料情報及 び曲げ情報を入力するための入力手段と、ワークの曲げ加工に要する単位長さ当り の加圧力のデータを格納したデータベースと、前記入力手段から入力された各種情 報と前記データベースに格納されている加圧力のデータとに基づいて前記加圧手段 に要する加圧力を演算する演算手段と、この演算手段の演算結果に基づいて前記 加圧手段を制御するための制御手段とを備えている。
[0024] 本発明の第 4アスペクトは、板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのパンチ及びダ ィを備えると共に上記パンチ又はダイの一方を上下動するためのラムを上下動自在 に備え、前記ラムを上下動して前記パンチとダイの間にワークを加圧する加圧手段を 左右両側に備えた折曲げ加工機であって、前記パンチ,ダイの金型情報、ワークの 材料情報及び曲げ情報を入力するための入力手段と、各種ワークの曲げ加工に要 する単位長さ当りの加圧力のデータを格納したデータベースと、前記入力手段から 入力された各種情報と前記データベースに格納されて 、る加圧力のデータとに基づ いて前記加圧手段に要する総加圧力を演算する第 1演算手段と、この第 1演算手段 により演算された総加圧力と折曲げ加工機に対するワークの配置位置情報とに基づ いて左右の加圧手段に要する加圧力を演算する第 2演算手段と、この第 2の演算手 段の演算結果に基づいて折曲げ加工機における両サイドフレームの歪み量を演算 すると共に前記ラムの傾斜角を演算する第 3演算手段と、上記第 3演算手段により演 算したラムの傾斜角を逆の傾斜角に補正すべく左右の加圧手段を制御すると共に前 記第 2演算手段の演算結果により左右の加圧手段を制御する制御手段とを備えてい る。
[0025] 本発明の第 5アスペクトは、板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのパンチ及びダ ィを備えると共に上記パンチ又はダイの一方を上下動するためのラムを上下動自在 に備え、前記ラムを上下動して前記パンチとダイの間にワークを加圧する加圧手段を 備えた折曲げ加工機であって、前記パンチ,ダイの金型情報,ワークの材料情報及 び曲げ情報を入力するための入力手段と、上記金型情報、材料情報及び曲げ情報 に基づ!/、てワークの曲げ加工に要する加圧力を演算する演算手段と、この演算手段 の演算結果に基づ 、て前記加圧手段を制御するための制御手段とを備えて 、る。
[0026] 本発明の第 6アスペクトは、板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのパンチ及びダ ィを備えると共に上記パンチ又はダイの一方を上下動するためのラムを上下動自在 に備え、前記ラムを上下動して前記パンチとダイの間にワークを加圧する加圧手段を 左右両側に備えた折曲げ加工機であって、前記パンチ,ダイの金型情報、ワークの 材料情報及び曲げ情報を入力するための入力手段と、前記入力手段から入力され た各種情報に基づいてワークの曲げ加工に要する総加圧力を演算する第 1演算手 段と、この第 1演算手段により演算された総加圧力と折曲げ加工機に対するワークの 配置位置情報とに基づいて左右の加圧手段に要する加圧力を演算する第 2演算手 段と、この第 2の演算手段の演算結果に基づいて折曲げ加工機における両サイドフ レームの歪み量を演算すると共に前記ラムの傾斜角を演算する第 3演算手段と、上 記第 3演算手段により演算したラムの傾斜角を逆の傾斜角に補正すべく左右の加圧 手段を制御すると共に前記第 2の演算手段の演算結果により左右の加圧手段を制 御する制御手段とを備えて ヽる。
[0027] 従って、上記第 1アスペクト乃至第 6アスペクトに基く曲げ加工方法及び曲げ加工 機によれば、予め曲げ力卩ェを行ったワークの曲げ力卩ェに要した加圧力によって単位 長さ当りの加圧力を求めておき、単位長さ当りの加圧力とワークの折曲げ線の長さと によって曲げ力卩ェに必要な加圧力を求め、パンチとダイによってワークを加圧すると き、前述のように求めた加圧力でもって加圧するので、ワークの加圧を過不足なく行う ことができ、パンチ,ダイの形状をワークに転写する曲げ力卩ェを正確に行うことができ る。
[0028] 上記第 2の目的を達成するために、本発明の第 7アスペクトは、板状のワークの折 曲げ加工を行う折曲げ加工方法であって、 V字形状の加工溝を備えたダイ上に載置 したワークを、パンチによって押圧し、前記加工溝に備えた傾斜平面とパンチに備え た傾斜平面によって前記ワークを挟圧するとき、前記加工溝の底部付近のみに備え た傾斜平面と前記パンチの先端付近の傾斜平面とによって前記ワークの V字形状に 折曲げた折曲げ線に近接した両側部分のみを局所的に加圧する。
[0029] 本発明の第 8アスペクトは、板状のワークの折曲げ力卩ェを行う折曲げカ卩ェ方法であ つて、 V字形状の加工溝を備えたダイ上に載置したワークを、パンチによって押圧し、 前記加工溝に備えた傾斜平面とパンチに備えた傾斜平面によって前記ワークを挟圧 するとき、ワークの折曲げ加工開始時力も前記加工溝の傾斜平面と前記パンチの傾 斜平面によってワークを挟圧するまでの加圧力を、減少することなく増大して加圧す る。
[0030] 本発明の第 9アスペクトは、板状のワークの折曲げ力卩ェを行う折曲げカ卩ェ方法であ つて、 V字形状の加工溝を備えたダイ上に載置したワークを、パンチによって押圧し、 前記加工溝の底部付近に備えた傾斜平面と前記パンチの先端付近に備えた傾斜平 面とによってワークを挟圧するとき、前記ダイの加工溝の一側面及び他側面でワーク を支持する位置を前記加工溝の底部側へ次第に移動し、前記加工溝の傾斜平面と 前記パンチの前記傾斜平面とによって最終的にワークを挟圧して局部的にワークを 加圧する。
[0031] 本発明の第 10アスペクトは、板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのダイであって 、上面と V字形状の加工溝とを備え、前記加工溝の底部付近の両側に備えた傾斜平 面と前記上面とに接するように接続した曲面に対する最上部の接平面は前記上面と 一致する平面であって、前記曲面に対する最下部の接平面は前記傾斜面と一致す る平面であり、かつ前記曲面は、上部側の曲率半径よりも下部側の曲率半径が大き くなる凸曲面である。
[0032] 本発明の第 11アスペクトは、板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのダイであって 、上面と V字形状の加工溝とを備え、前記加工溝の底部付近の両側に備えた傾斜平 面と前記上面に接するように接続した曲面との間に、凹面部を備えている。
[0033] 本発明の第 12アスペクトは、板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのダイであって 、パンチ先端側に備えた傾斜平面と協動してワークを局部的に加圧するための傾斜 平面を、ダイ本体に形成した加工溝の底部側に備え、この加工溝に備えた前記傾斜 平面の上部からダイ本体の上面に至る両側面は、当該傾斜平面に接する接平面より も外側に位置する任意形状の面に形成してある。
[0034] 本発明の第 13アスペクトに基くダイは、上記第 10アスペクト乃至第 12アスペクトの 内のいずれか 1つのアスペクトに基づくダイにおいて、前記加工溝の最上部の幅寸 法を Aとし、前記傾斜平面の上部間隔寸法を Bとしたとき、約 2≤AZB≤4である。
[0035] 従って、上記第 7アスペクト乃至第 13アスペクトに基く曲げ加工方法及びダイによ れば、板状のワークは、ダイに備えた V字形状の加工溝の底部付近の傾斜平面とパ ンチに備えた傾斜平面とによって挟圧して局所的に加圧することにより、折曲げ加ェ を行うものであるから、ダイの加工溝の傾斜面全面を使用してワークを挟圧し折曲げ 加工を行う場合に比較して、折曲げ加工の加圧力を小さくできる。 [0036] 上記第 3の目的を達成するために、本発明の第 14アスペクトは、予め目標角度に 形成した V字形状の加工溝を備えたダイと、上記加工溝に係合自在なパンチとによ つて板状のワークを V字形状に折曲げ加工する加工方法であって、前記加工溝の傾 斜面と前記パンチの傾斜面との間においてワークを挟圧するとき、前記ワークの折曲 げ目標角度より僅かにオーバーベンドした後、前記加工溝の傾斜面と前記パンチの 傾斜面との間に前記ワークを挟圧して折曲げ目標角度に折曲げる。
[0037] 本発明の第 15アスペクトは、 V字形状の加工溝を備えたダイと、上記加工溝に係合 自在なパンチとを備えた折曲げ金型であって、前記加工溝の角度及び前記パンチ の先端角は、板状のワークの折曲げ目標角度に形成してあり、かつ前記パンチの先 端 Rは、前記ダイとパンチとによってワークの折曲げ力卩ェを開始してワークの折曲げ 角度が最初に折曲げ目標角度になったときにおける前記ワークの内 Rよりも僅かに小 さな半径に形成してある。
[0038] 本発明の第 16アスペクトに基く曲げ金型は、上記第 15アスペクトに記載の曲げ金 型にぉ 、て:前記パンチの先端 Rは 0. 8mm程度である。
[0039] 従って、上記第 14アスペクト乃至第 16アスペクトに基く曲げ加工方法及び曲げ金 型によれば、ワークの折曲げカ卩ェ時におけるオーバーベンド量を小さくできるので、 曲げ戻し量が小さくなり、その分加圧力を小さく抑制することができる。
図面の簡単な説明
[0040] [図 1]図 1は、本発明の第 1の実施形態に係る折曲げ加工機の概念的、概略的な説 明図である。
[図 2]図 2は、制御装置の機能を示す機能ブロック図である。
[図 3]図 3は、動作を説明するためのフローチャートである。
[図 4]図 4は、ワークの形状による実際の折曲げ線長さ及び曲げ重心位置の説明図 である。
[図 5]図 5は、本発明の第 2の実施形態に係るパンチとダイによるワークの折曲げ加工 を行う場合の作用説明図である。
[図 6]図 6は、パンチとダイによるワークの折曲げカ卩ェ時におけるワークの挙動を示す 説明図である。 [図 7]図 7は、パンチとダイによるワークの折曲げカ卩ェ時における曲げ角度と加圧力と の関係を示す説明図である。
[図 8]図 8は、ワークのスプリングバック,スプリングインの説明図である。
[図 9]図 9は、本発明の実施形態に係るダイの説明図である。
[図 10]図 10は、本発明の第 3の実施形態に係るダイの説明図である。
[図 11]図 11は、本発明の第 4の実施形態に係るダイの説明図である。
[図 12]図 12は、本発明の第 5の実施形態に係るダイの説明図である。
[図 13]図 13は、パンチとダイによるワークの折曲げカ卩ェ時における曲げ角度と加圧 力との関係を示す説明図である。
[図 14]図 14は、本発明の実施形態に係るパンチ,ダイの説明図である。
[図 15]図 15は、パンチとダイによるワークの折曲げカ卩ェ時における曲げ角度と加圧 力との関係を示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態
[0041] 以下、本発明の最良の実施例を図 1〜図 15に基づいて説明する。
[0042] 図 1を参照するに、板状のワーク Wの折曲げ力卩ェを行うための折曲げカ卩工機の一 例としてのプレスブレーキ 1は、 C形の左右のサイドフレーム 3を備えており、このサイ ドフレーム 3の前側には上部テーブル 5と下部テーブル 7とが上下に対向して備えら れている。そして、下部テーブル 7の上部にはダイ(下型) 9が装着してあり、上部テー ブル 5の下部には、上記ダイ 9と協働してワーク Wの折曲げ力卩ェを行うパンチ(上型) 11が装着してある。
[0043] 周知のように、前記ダイ 9の上側には、ワーク Wの折曲げ力卩ェを行うために V字形 状の加工溝 (V溝)が形成してあり、前記パンチ 11の先端部側(下端部側)は、前記 ダイ 9における V溝に対応した V字形状に形成してある。したがって、前記ダイ 9とパ ンチ 11との間にワーク Wを配置し、パンチ 11とダイ 9とを係合することにより、ワーク W を V字形状に折曲げカ卩ェすることができるものである。
[0044] 前述のように、パンチ 11とダイ 9とを係合してワーク Wの折曲げ力卩ェを行うために、 前記上部テーブル 5又は下部テーブル 7の適宜一方をラムとして上下動可能に設け てある。本例においては、ラムとして上部テーブル 5を上下動可能に設けてあり、この 上部テーブル (ラム) 5を上下動するために、左右の前記サイドテーブル 3には、例え ば油圧シリンダ,ボールネジ機構などのごとき適宜構成のラム駆動手段 (加圧手段) 1 3が装着してある。したがって、加圧手段としての左右のラム駆動手段 13を駆動して ラム 5を下降することにより、前記ダイ 9とパンチ 11とによってワーク Wを加圧し、折曲 げカ卩ェを行うことができるものである。
[0045] 前述のごとくラム 5を上下動するとき、ダイ 9に対するパンチ 11の上下動位置を検出 するために、前記ラム 5の左右両側の上下動位置を検出するリニアセンサ等のごとき 位置検出手段 15が左右両側に設けられている。さらに、ワーク Wの折曲げカ卩ェ時に 、左右のラム駆動手段 (加圧手段) 13によるワーク Wに対する加圧力を検出するため の圧力センサ等のごとき適宜の加圧力検出手段 17が左右別々に設けられている。さ らに、前記下部テーブル 7の適数箇所には、ワーク Wの折曲げ角度を検出するため の折曲げ角度検出手段 19が設けられている。さらに、プレスブレーキ 1には、全体の 動作を制御する CNC装置のごとき制御装置 21が備えられて 、る。
[0046] 上記構成において、制御装置 21の制御の下にラム駆動手段 13を制御してラム 5を 下降し、ダイ 9上のワーク Wをパンチ 11によってダイ 9の V溝内へ押圧することにより、 ワーク Wの折曲げ力卩ェが行われることになる。この場合、ダイ 9における V溝の両肩部 とパンチ 11の先端部との三点がワーク Wに接触した状態にあるときにはエアーベンド による折曲げカ卩ェであり、前記ダイ 9の V溝とパンチ 11の先端部側でもってワーク W を挟み込んだ状態にあるときはボトミングによる折曲げカ卩ェである。そして、ボトミング の状態からさらに強力にワーク Wを押圧し、ダイ 9,パンチ 11の V形状をワーク Wに 転写する折曲げカ卩ェがコイニングによる折曲げカ卩ェである。
[0047] ところで、従来は、エアーベンド時の加圧力の約 5〜8倍の大きな加圧力をワーク W に付与することによってコイニング力卩ェを行うものであって、必ずしも必要最小限の加 圧力がワーク Wに付与されているとは限らないものであり、必要以上に大きな加圧力 をワーク Wに付与し、場合によってはダイ 9を破損することもあった。
[0048] そこで、本実施形態に係る折曲げ力卩工機 1においては、ボトミンダカ卩ェ又はコィニン グカロェによってワーク Wの折曲げ力卩ェを行うとき、常に適正な加圧力をワーク Wに付 与してボトミンダカ卩ェ又はコイニングカ卩ェを行 、得るように構成してある。 [0049] すなわち、図 2に示すように、前記制御装置 21には、例えば前記ダイ 9,パンチ 11 の金型情報、ワーク Wの材料情報及び曲げ情報を入力するための入力手段 23が接 続してあると共に、前記位置検出手段 15,加圧力検出手段 17及び折曲げ角度検出 手段 19が接続してある。
[0050] 前記金型情報は、前記パンチ 11の先端部の微小な半径,先端部側の角度、ダイ 9 における V溝の V幅寸法, V溝の角度、 V溝の肩部の微小半径等である。ワーク Wの 材料情報は、板厚,材質等であり、曲げ情報は、ワーク Wの曲げ角度, 曲げ長さ, 曲 げ位置 (折曲げ加工機 1における左右方向の配置位置)等である。
[0051] 前記制御装置 21にはデータベース 25が備えられていると共に、前記入力手段 23 力も入力された情報に基づいて前記データベース 25を検索する検索手段 27が備え られている。前記データベース 25には、対をなすパンチ 11とダイ 9によって試験片な どのワーク Wのボトミングカ卩ェ又はコイニング力卩ェを試験的に行ったときの、ワーク W のボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェに要する単位長さ当りの適正な加圧力のデータ が格納されている。上記適正な加圧力のデータは、対をなすパンチ 11,ダイ 9の金 型情報とワーク Wの材質,板厚の材料情報とを対応付けたデータである。したがって 、対をなすパンチ 11,ダイ 9の金型番号あるいはパンチ 11とダイ 9とをセットにしたと きなどの金型情報及びワーク Wの材質,板厚等の材料情報が分かれば、適正な加 圧力のデータを検索することができるものである。
[0052] さらに、前記制御装置 21は、前記入力手段 23から入力された各種情報と前記デ ータベース 25から検索された加圧力のデータとに基づいて各種の演算を行う演算手 段 29が備えられて 、ると共に、上記演算手段 29の演算結果に基づ 、て前記ラム駆 動手段 13を制御するための制御手段 31が備えられている。
[0053] 以上のごとき構成において、入力手段 23から金型情報、材料情報及び曲げ情報 の入力が行われると (ステップ SI, S2, S3)、検索手段 27によってデータベース 25 の検索が行われ (ステップ S4)、入力された金型 (パンチ 11,ダイ 9)及びワーク Wに 対応して、ボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェを行う際の適正な単位長さ当りの加圧 力が検索される。
[0054] 上述のごとぐ単位長さ当りの適正加圧力が検索されると、この適正加圧力と材料 の曲げ長さに基づき、ワーク wをボトミンダカ卩ェ又はコイニングカ卩ェする際の総加圧 力が演算手段 29における第 1演算手段 29Aによって演算される (ステップ S5)と共に 、ワーク Wのボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェを行う左右方向の位置情報(配置位 置情報)により、左右両側のラム駆動手段 13による目標加圧力が第 2演算手段 29B によって演算される (ステップ S6)。
[0055] すなわち、ワーク Wを左右方向の中央部に配置してボトミンダカ卩ェ又はコイニング 加工を行う場合には、左右のラム駆動手段 13による目標加圧力は等しくなり、例えば 中央部よりも右側にワーク Wを配置してボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェを行う場合 には、左側のラム駆動手段 13による目標加圧力よりも、右側のラム駆動手段 13によ る目標加圧力の方が大きくなるものである。この場合、ワーク Wの左右方向の中央部 力も左右のラム駆動手段 13までの距離に反比例するように、前記総加圧力を分配す るものである。
[0056] 前述のように、左右のラム駆動手段 13による目標加圧力がそれぞれ演算されると、 次に、左右のラム駆動手段 13によってそれぞれ目標加圧力の加圧力がワーク Wに 付与されたときの反力による左右のサイドフレーム 3の橈み (歪み)量が第 3演算手段 29Cにより演算されると共に、この演算結果に基づいてラム 5の傾斜角を演算する (ス テツプ S7)。ラム 5の上記傾斜角は、ワーク Wのコイニング力卩ェを行う際に反力によつ て生じる傾斜角であるから、この演算した傾斜角を予め補正すベぐ上記傾斜角に対 してラム 5の傾斜を逆傾斜に補正する (ステップ S8)。このラム 5の傾斜角の補正は、 第 3演算手段 29Cによる演算結果の傾斜を逆傾斜に補正し、この補正に基づき制御 手段 31により左右のラム駆動手段 13を個別に制御駆動することによって行われるも のである。なお、ラム 5の傾斜角は、左右の位置検出手段 15の検出値に基づいて知 ることができるものである。
[0057] 前述のごとぐラム 5の傾斜角の補正を行った後、補正した傾斜角を保持した状態 で制御装置 31の制御の下に左右のラム駆動手段 13をそれぞれ作動 (駆動)し、ラム 5を下降してワーク Wのボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェを開始する(ステップ S9)。 その後、左右のラム駆動手段 13による加圧力を加圧力検出手段 17によりそれぞれ 検出し、この検出した加圧力が前記目標加圧力と等しくなつた力否力をそれぞれ判 別し (ステップ S10)、前記検出加圧力と目標加圧力とが等しくなつたときに、ボトミン ダカ卩ェ又はコイニング力卩ェに適正な加圧力がワーク Wに対して付与されたものとして ボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェを終了する (ステップ S 11)。
[0058] 以上のごとき説明より理解されるように、ワーク Wのボトミンダカ卩ェ又はコイニングカロ 工を行うとき、予めデータベース 25に格納されて!、る単位長さ当りの適正加圧力に 基づいてワーク Wのボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェに必要な総加圧力を求め、左 右のラム駆動手段 13による加圧力を制御する圧力制御によってボトミンダカ卩ェ又は コイニング力卩ェを行うものであるから、常に適正な加圧力でもってワーク Wのボトミン ダカ卩ェ又はコイニング力卩ェを行うことができるものであり、加圧力が小さすぎたり大き すぎるようなことがなぐダイを破損することなく効率の良いボトミング加工又はコィ- ングカ卩ェを行 、得るものである。
[0059] また、ワーク Wが左右方向に偏在している場合には、ラム 5の傾斜角を求め、この傾 斜角を補正するようにラム 5を予め逆に傾斜してワーク Wのボトミンダカ卩ェ又はコィ- ングカ卩ェを行うものであるから、ボトミンダカ卩ェ又はコイニングカ卩ェ時にラム 5の傾斜 を補正する場合に比較して、ラム 5の傾斜角の補正が容易であると共に正確な補正 を行うことができ、通り精度の良いボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェを行い得るもの である。
[0060] ところで、本発明は、前述したごとき実施形態に限るものではなぐ適宜の変更を行 うことによっても実施可能である。すなわち、前記説明においては、ワークのボトミング 加工又はコイニング加工に要する単位長さ当りの加圧力のデータをデータベースに 格納した場合に例示した。しかし、次のごとき構成とすることも可能である。
[0061] すなわち、パンチ、ダイの金型情報、ワークの材料情報及び曲げ情報に基づいてヮ 一クのボトミング加工又はコイニング加工に要する加圧力を演算する演算手段を備え 、この演算手段に対して前記金型情報、材料情報及び曲げ情報を入力手段 23から 入力し、ワークのボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェに要する総加圧力を演算する。 そして、この演算した総加圧力とワークの配置位置情報とに基づいて左右の加圧手 段 13に要する加圧力を演算して、前述した実施形態と同様にラムの傾斜を補正すベ く逆傾斜にして左右の加圧手段 13の圧力制御を行うことも可能である。 [0062] すなわち、ワークのボトミンダカ卩ェ又はコイニング力卩ェを行うに当り、加圧手段 13の 圧力制御を行うには、データベースに格納されている圧力のデータに基づいて総力口 圧力を演算しても、金型情報、材料情報及び曲げ情報に基づいて、予めメモリー格 納してある理論式 (実験式)によって総加圧力を理論的に演算しても良 、ものである
[0063] ところで、折曲げ力卩ェを行うワーク Wとしては、ワーク Wの折曲げ線が常に連続して いるとは限らないものであり、例えば図 4に示すように、ワーク Wに突出部 PI, P2, P 3および穴 Hを備えた構成の場合もある。この場合、前記突出部 PI, P2, P3に対応 した部分の折曲げ線の長さはそれぞれ Bl, B2, B3, B4であって、折曲げ線長 Aは 、(B1 + B2 + B3 + B4)となる。
[0064] ここで、前記突出部 P1から P4に至る折曲げ線の全長を B、折曲げ加工機の左右方 向の中心 O力もの前記折曲げ線 Bの中心までの寸法を BPとし、かつ前記突出部 P1 の一端側から前記各折曲げ線 Bl, B2, B3, B4の中心までの寸法をそれぞれ L1, L2, L3, L4とすると、全体としての曲げ重心位置 APは、
AP= { (B1 * (L1— BZ2 + BP) )
+ (B2 * (L2-B/2 + BP) )
+ (B3 * (L3-B/2 + BP) )
+ (B4 * (L4-B/2 + BP) ) }/A
となる。したがって、前記各折曲げ線 Bl, B2, B3, B4に沿って折曲げ力卩ェを行うと きには、折曲げ線長 Aの折曲げ加工を行うときの総加圧力が曲げ重心位置 APに作 用するものとして、左右の加圧手段 13に要する加圧力が演算されるものである。
[0065] 上述のように、実際の折曲げ長さを演算し、かつ実際の曲げ重心位置を演算して、 この実際の曲げ重心位置に総加圧力が作用するものとして左右の加圧手段 13に要 する加圧力を演算し分配することにより、ラム 5の傾斜補正を実際の折曲げ加工に即 して補正することとなり、より精度のよい折曲げ力卩ェを行うことができるものである。
[0066] なお、本実施形態の説明にお 、ては、ラム 5の傾斜を補正することを主として説明し た力 ラム 5又は下部テーブル 7のクラウユング補正(下部テーブル 7の中央部を上方 向へ凸状に湾曲する補正)を行う場合にも、前述のように実際の折曲げ長さ及び曲 げ重心位置を演算し、左右の加圧手段に要する加圧力を考慮して、クラウ-ング補 正を行うことが望ま U、ものである。
[0067] 次 、で、図面を用いて本発明に係る第 2乃至第 5の実施形態にっ 、て説明するに 、先ず、理解を容易にするために、板状のワークを V字形状に折曲げ加工する場合 について説明する。
[0068] 図 5に示すように、板状のワーク Wを V字形状に折曲げるために使用されるダイのダ ィ本体 101は、 V字形状の加工溝 (V溝) 103を備えており、この加工溝 103における 両側の傾斜平面 (傾斜面) 105とダイ本体 101の上面 107との交差部が肩部 109で ある。この肩部 109は微小半径 R1 (例えば 0. 8mm)でもって円弧状の曲面に形成し てある。そして、前記両傾斜面 105の交差部である V溝 103の底部には、小さな凹部 を設けることもある。
[0069] 前記ダイ本体 101の加工溝 103に対して係合自在なパンチ 111は前記加工溝 10 3の傾斜面 105と平行な傾斜面 (傾斜平面) 113を先端側に備えた構成であって、パ ンチ 111の先端部の角度 (先端角) Θは、ダイ本体 101における V溝 (加工溝) 103 の角度と等しく形成してある。そして、パンチ 111の先端部は小さな半径 R2でもって 円弧状の曲面に形成してある。上記パンチ 111の幅寸法は、前記ダイ本体 101にお ける加工溝 103の上面における V幅すなわち前記肩部 109の間隔寸法に等しく形成 してある。
[0070] 上記構成において、ダイ本体 101の上面 7にワーク Wを載置し、パンチ 111の先端 部でもってワーク Wをダイ本体 101の加工溝 3内へ押圧すると、図 5に示すように、ヮ ーク Wは、ダイ本体 101の肩部 109に支持された状態でもって折曲げカ卩ェされるも のである。そして、前記パンチ 111による加圧 (押圧)が進行すると、パンチ 111とダイ 本体 101との間において、ワーク Wは、図 6に示すごとき挙動(現象)を呈するもので ある。
[0071] すなわち、図 6 (A)の状態は、ワーク Wの支点がダイ本体 101における肩部 109か ら加工溝 103の傾斜面 105に移り、かつワーク Wと傾斜面 105との接触位置 WPより 上方位置において、ワーク Wがパンチ 111の傾斜面 113に接触 (当接)した状態にあ る。この図 6 (A)に示す状態においては、ワーク Wの折曲げ角度は、ダイ本体 101に おける加工溝 103,パンチ 111の先端角 Θより小さな角度である。
[0072] その後、パンチ 111の押圧がさらに進行すると、ワーク Wと傾斜面 105との接触位 置 WPは次第に下側 (V溝の底部側)へ移動すると共に、ワーク Wの上部側は、図 6 ( B)に示すように曲げ戻され、図 6 (C)に示すように、ダイ本体 101における傾斜面 10 5の上部付近に再び接触する。そして、最終的には、ダイ本体 101の傾斜面 105とパ ンチ 111の傾斜面 113との間に強力に挟圧されてコイニングが行われるものである。 この際、パンチ 11とワーク Wとの間に微細な空隙 WAが存在すると、曲げ角度の不安 定要素となるので、上記空隙 WAをなくするように、極めて大きな加圧力を必要とする ものである。
[0073] ワーク Wの折曲げカ卩ェを開始したときからのワーク Wの角度変化と加圧力との関係 を示すと、よく知られているように、図 13 (図 7)に示すようになる。なお、前述したヮー ク Wの挙動やワークの曲げ角度と加圧力との関係は、ワークの材質,板厚,パンチ及 びダイの形状,寸法によって異なるが、一般的には前述したごとき現象を生じるもの である。図 13 (図 7)において、 A領域はエアベンディング領域であり、 Bはボトミング 領域であり、 Cはコイニング領域である。尚、図 7は、図 13のグラフに L曲線を追カロし て描いたものである。
[0074] そして、ワーク Wの曲げ角度が曲げ角度 90° (ダイにおける V溝,パンチ先端角の 角度が 90° の場合である)より小さくなつて再び 90° に戻る D領域は、前記図 6 (A) 〜6 (C)の過程に相当する領域である。すなわちオーバーベンド領域である。
[0075] 前述のごとぐワーク Wにコイニングを行なうことにより、ワーク Wがパンチ 111の先 端アール R2になじんだ部分 0— W1の部分は、曲げ半径を大きくするように、すなわ ち開くようにスプリングバック (正のスプリングバック)する部分であり、 W1— W2の部 分は、図 6 (A) , (B)に示したように、曲げ戻された部分であり、ワーク Wを閉じるよう にスプリングバック (負のスプリングバック)する。そして、 W2— W3の部分は、図 6 (C) にお 、て加圧されることによりパンチ 111の傾斜面 113へ接触するように変形される 部分であって、正のスプリングバックとなる。
[0076] 前記 0— Wl, W1 -W2, W2— W3の各領域でのスプリングバックの和が零となれ ばスプリングバック零になり、正のスプリングバックが優勢である場合には、パンチ 11 1とダイ本体 101による加圧力を除去すると、ワーク wは角度が大きくなるようにスプリ ングバックを生じ、逆に負のスプリングバックが優勢な場合には、加圧力を除去すると
、ワーク Wは角度を小さくするように変形する (スプリングゴー,スプリングイン)もので ある。
[0077] 既に理解さるように、ダイ本体 101における V溝 3の傾斜面 105とパンチ 111の傾斜 面 113によってワーク Wを挟圧してボトミング、コイニング等を行うとき、前記傾斜面 1 05, 113の全面でもってワーク Wを加圧するものであるから、比較的広い傾斜面 105 , 113の全面にボトミング又はコイニングに必要な加圧力を付与するには、大出力の 加圧装置が必要であると共に、折曲げ加工機 (プレスブレーキ)のフレームの剛性を 、ボトミング、コイニングに対応可能なように大きくする必要がある。
[0078] すなわち、ワーク Wをコイニングによって折曲げカ卩ェする場合には、コイニング時の 大荷重に対応し得るように、折曲げ加工機のフレームを高剛性に予め構成する必要 があり、高価なものとなる。そこで、エアベンディングゃボトミングによりワーク Wの折曲 げカ卩ェを行う折曲げカ卩工機においても、フレームの剛性をそのままにしてコイニング によりワーク Wの折曲げカ卩ェを行 、得ることが望まれて 、た。
[0079] 上記に鑑みて、本発明の実施形態に係るダイは次のごとく構成してある。すなわち 、図 9に示すように、ダイ本体 121は V字形状の加工溝 (V溝) 123を形成する両側の 側面における底部付近の両側に傾斜平面 (傾斜面) 125を備え、この傾斜平面 125 とダイ本体 121の上部の平面である上面 127は、前記傾斜平面 125及び上面 127に 接するように接続した曲面 129によって接続してある。上記曲面 129に対する最上部 の接平面は前記上面 127と一致する平面であり、前記曲面 129に対する最下部の接 平面は前記傾斜平面 125と一致した平面である。そして、前記曲面 129における上 部側の曲率半径 R21よりも下部側の曲率半径 R22"'R2nが次第に大きくなる凸曲 面に形成してある。なお、上記曲率半径 R21"'R2nは、従来の一般的なダイにおけ る肩部 Rの半径よりも大きな半径で約 lmm〜10mmの大きな半径である。
[0080] そして、前記ダイ本体 121の上面 127と前記曲面 129とを接続した位置の間隔 (カロ 工溝 123の最上部の V幅)を寸法 (V幅寸法) Aとし、前記 V溝 (加工溝) 123の傾斜 平面 125と前記曲面 129とが接続した位置の間隔を寸法 (傾斜平面 125の上部の幅 寸法) Bとしたとき、約 2≤AZB≤4に設定してある。
[0081] すなわち、ダイ本体 121における V溝 123の V幅 Aは、対象とするワーク Wの板厚 t の 5〜8倍程度に設定するのが一般的であり、かつワーク Wの折曲げ力卩ェは 90° 曲 げが多いので、例えばコイニング等の曲げ力卩ェを行うダイにおける V溝 123の目標角 度は 90° に設定してあるのが一般的である。そして、ダイ本体 121における V溝 123 の傾斜平面 125とパンチ 111における傾斜面 113によってワーク Wを挟圧し、折曲 げ加工を行うとき、パンチ 111における先端アール R2の中心力もダイ本体 121にお ける傾斜平面 125へ垂線を引 ヽた場合、この垂線付近の領域に大きな加圧力が作 用することになる (応力が大きくなる)。
[0082] したがって、例えばコイニング等の折曲げ力卩ェを行うとき、ワーク Wに大きな加圧力 が作用する領域 (応力が大きくなる領域)をある程度確保するには、約 2≤AZBとす ることが望ましいものである。ここで、 2>AZBになると、 V溝 123における傾斜平面 1 25の広がりが大きくなり、例えばコイニング等の折曲げカ卩ェ時の加圧力を大きくする 必要があり、加圧装置の大型化をまねくこととなり望ましいものではない。
[0083] 逆に AZB>4になると、 V溝 123における傾斜平面 125の広がりが小さくなり、ヮー クの折曲げカ卩ェ時にワーク Wに大きな応力が生じる領域が小さくなるので望ましいも のではない。
[0084] 以上のごとき構成において、前述と同様の条件のパンチ 111を使用し、ダイ本体 12 1の上面 127上に載置したワーク Wを V溝 123内へ押圧して、ワーク Wの折曲げカロェ を行うと、ダイ本体 121によるワーク Wの支点(ワーク Wと V溝 123の両側面との接触 位置)は、曲面 129に沿って下方向へ次第に移動する。そして、ダイ本体 121におけ る V溝 123の傾斜平面 125とパンチ 111における傾斜面 113とによってワーク Wが挟 圧され、この挟圧状態においてパンチ 111の加圧力をより大きくすることにより、ヮー ク Wのボトミング、コイニング等の折曲げ力卩ェが行われる。
[0085] ところで、前述のごとくワーク Wの折曲げ力卩ェを行うとき、初期においては、ワーク W の折曲げ部は、図 5,図 6に示されているように、パンチ 111の先端アール R2よりも大 きな半径に折曲げられる。したがって、ダイ 101における V溝 103の両側の傾斜面 10 5とワーク Wとの当接位置 WP (図 6参照)の両側方において、ワーク Wはパンチ 111 の傾斜面 113に当接し (図 6 (A)参照)、曲げ戻しが行なわれる。
[0086] ここで、前記傾斜面 105の上部側が、図 9に示したごとき曲面 129に形成すると、曲 面 129は、前記傾斜面 125に接する接平面 125Fの外側に位置し、かつ曲面 129の 上部側ほど前記接平面 125F力も離れるものである。したがって、曲面 129の上部側 は、パンチ 111の傾斜面 113から遠く離れるものである。したがって、ワーク Wが曲面 129に当接する位置は、傾斜面 105の場合に比較してパンチ 111の傾斜面 113から 離れる。よって、パンチ 111の先端部の押圧によって折曲げられるワーク Wの折曲げ 部の曲率が等しい場合には、ワーク Wの両側がパンチ 111に当接する時期は、 V溝 103の両側の傾斜面 5が全体に形成してある場合よりも、傾斜面 105の上側に曲面 1 29が形成してある場合(図 9に示す構成の場合)の方力 遅れることになる。
[0087] すなわち、ダイ本体 101の構成の場合よりも、ダイ本体 121の構成の場合の方が、 ワーク Wの折曲げ力卩ェが進行した後に、ワーク Wの折曲げ部の両側部がパンチ 111 の傾斜面 113に当接して曲げ戻しが行われることになる。すなわち、一般的なダイ本 体 101を使用する場合よりも、本実施形態に係るダイ本体 121を使用しての曲げカロ ェの方が、曲げ戻しに必要なエネルギーを抑えることができ、ボトミング、コイニング 等の折曲げカ卩ェ時の加圧力を抑制することができるものである。
[0088] 前述のごとぐダイ本体 121とパンチ 111とによってワーク Wの折曲げ力卩ェを行うと き、ワーク Wとダイ本体 121との接触位置(ダイ本体 121によるワーク Wの支持位置) は、曲面 129に沿って次第に下側 (V溝の底部側)へ移動する。したがって、ダイ本 体 121によりワーク Wが支持されている支持点の間隔寸法が次第に小さくなるので、 パンチ 111による加圧力は次第に大きくなる。そして、ワーク Wの折曲げ部の両側部 がパンチ 111の傾斜面 113に当接するようになると、ワーク Wの折曲げ角度はダイ本 体 121における V溝 123の角度より小さくなる。その後、曲げ戻しが行われ、ボトミン グ、コイニング等の折曲げ力卩ェが行われるようになる。
[0089] したがって、ワーク Wの曲げ角度と加圧力との関係を示すと、図 7における曲線しの ごとき関係にあり、曲げ戻しの量は、従来の一般的なボトミング、コイニング時よりも小 さなものであり、曲げ戻しに必要なエネルギーが小さくなるものである。
[0090] 既に理解されるように、本実施形態によれば、パンチ 111とダイ本体 21とによってヮ ーク Wの折曲げ力卩ェを行うとき、 3点曲げ (エアーベンディング)の状態を保持して、ヮ ーク Wとダイ本体 121の V溝 123における両側面との接触位置 (ダイ本体 121による ワーク Wの支持位置)を V溝 123の底部側へ移動し、すなわち上記支持位置の間隔 を次第に小さくして、最終的には、 V溝 123の底部側に備えた傾斜平面 125とパンチ 111の先端側の傾斜平面でもってワーク Wを挟圧し局部的に強力に加圧するもので ある。
[0091] 換言すれば、図 7に曲線 Lで示したように、ワーク Wの折曲げ力卩ェの開始時力 ボト ミング、コイニング加工に移行するまでの間、加圧力を減少することなく次第に増大( 増力 tl)するものである。したがって、パンチ 111,ダイ本体 121及びワーク Wの条件が 一定であれば、ワーク Wの折曲げ角度と加圧力との関係を一義的に関係付けて知る ことが可能である。よって、同一条件による次回のワーク Wの折曲げカ卩ェ時には試し 曲げが不要なものであり、能率向上を図ることができる。なお、ワーク Wの折曲げ角度 と加圧力との関係は直線的であることが望ましく、前記曲線 129の形状の適正化を図 ることにより可會である。
[0092] そこで、前記傾斜平面 125の幅寸法 Bを一定に保持した状態において、前記曲面 129の曲率半径を一定にすることも可能である。しかし、曲面 129の曲率半径を一定 にすると、半径の大きな円弧を呈する曲面となり、前記 V幅寸法 Aが大きくなるので望 ましいものではない。そこで、前記 V幅寸法 Aを小さくすべぐ曲面 129の曲率半径を 小さな一定半径にすると、この場合は、 V溝 123が浅くなり、 V溝 123を形成する側面 (傾斜平面 125及び曲面 129を含む面)の、幅寸法 (V溝 123の底部から上面 27ま での寸法)が小さくなる。
[0093] したがって、 V溝 123の V幅寸法 A=Bのダイ本体を用いてワーク Wの折曲げカロェ を行うと、ワーク Wの折曲げ過程において、ワーク wの折曲げ部付近の両側方部力 溝 123の側面に当接することがなぐ曲げ戻し作用(図 6照)を受けなくなることがある 。したがって、ワーク Wのボトミング、コイニング後に加圧力を除くと、ワーク Wには、図 8に示した正のスプリングバック W1のみが作用することになる。
[0094] よって、ダイ本体 121における V溝 123の角度及びパンチ 111における先端角を目 標とする折曲げ角度に設定してワーク Wのボトミング、コイニング等の折曲げ力卩ェを 行うと、ダイ本体 121の V溝 123,パンチ 111の先端角に倣うものの、上記 V溝 123, 先端角の角度よりも小さくなるようにオーバベンドされることがないので、パンチ,ダイ 力も取り外したワークの曲げ角度は、スプリングバックによって、常に目標角度よりも 大きくなり、正確な曲げ力卩ェが困難になるものである。
[0095] 以上のごとき説明より理解されるように、ダイ本体 121とパンチ 111とによってワーク Wを V字形に折曲げ力卩ェを行うとき、ダイ本体 121にお ヽてワーク Wを強力に挟圧す る部分は、 V溝 123の底部付近の比較的狭い領域の傾斜平面 125部分であるから、 ワーク Wを V字形状に折曲げた折曲げ線に近接した両側部分のみを局所的に加圧 することとなり、 V溝 123の側面(図 5に示したダイ本体 101における傾斜面 105に相 当する側面)全体にワーク Wが当接する、従来のダイの場合に比較して、ボトミング、 コイニング等の折曲げ力卩ェに要する加圧力を小さくすることができる。
[0096] また、ダイ本体 121において、 V溝 123の底部側に備えた傾斜平面 125の上側に 形成した曲面 129は、上部側の曲率半径よりも下部側の曲率半径が大きくなる凸曲 面に形成してあるので、 V溝 123における V幅寸法 Aを小さくでき、加工対象とするヮ ーク Wの幅寸法が小さい場合でも対応できるものである。
[0097] 図 10は第 3の実施形態を示すものである。この第 3の実施形態においては、ダイ本 体 121における V溝 123の傾斜平面 125と上面 127とを、楕円 131によって接続した ものである。なお、前記楕円 131と傾斜平面 125との接続位置は、 V溝 123の上面 1 27からの深さの約中間位置付近である。このような構成においても、前記傾斜平面 1 25の上側の曲面 129は凸曲面となるものであり、前述同様の効果を奏し得るもので ある。
[0098] 図 11は第 4の実施形態を示すもので、この第 4の実施形態においては、ダイ本体 1 21における V溝 123の傾斜平面 125と上面 127との間の曲面 129を削除して適宜形 状の凹面部 133を形成した構成である。この構成において、ワーク Wの折曲げカロェ の初期においては V溝 123の肩部(小半径の曲面)とパンチ 111の 3点による折曲げ 加工が行なわれる(図 11 (A)参照)。そして、ワーク Wの折曲げ加工が進行すると、ヮ ーク Wの折曲げ部付近が傾斜平面 125の上部に接触し、ワーク Wは、ダイ本体 121 との関係においては、前記傾斜平面 125の上部, V溝 123の肩部と接触した状態(3 点曲げの状態)にある。その後、さらにワーク Wの折曲げ力卩ェが進行すると、 V溝 123 の肩部力もワーク Wが僅かに離れ、前記傾斜平面 125とパンチ 111との間において ワーク Wの局部に強力な加圧が行われ、ボトミング、コイニング等の折曲げ力卩ェが行 われること〖こなる。上記構成においても、前述したごとき効果を奏し得るものである。
[0099] 既に理解されるように、ボトミング、コイニング等の折曲げカ卩ェは、ダイ本体 121に おける V溝の底部側の傾斜面 125とパンチ 111の先端側の傾斜面 113とによってヮ ーク Wの折り曲げ線付近を局部的に強力に加圧して行うものであるから、ダイ本体 1 21における前記傾斜面 125から上面 127に至る V溝 123の側面は、前述した凹面 部 133等に形成することが可能なものである。換言すれば、前記傾斜面 125から上 面 127に至る側面は、前記傾斜面 125に接する接平面 125F (図 9参照)よりも外側 に位置する任意の形状とすることが可能であり、例えば、図 12に示すように、曲面 12 9の形態を、楕円 131に接する階段状に形成することも可能である。すなわち、曲面 129に相当する側面部分は設計変更等により種々の形態とすることが可能なもので ある。
[0100] 以上が本発明の第 1乃至第 5の実施の形態であるが、以下に、前記パンチの先端 R (R2)を更に大きくした先端 R (R3)の半径を有する更に別の形態について説明す る。
[0101] まず、前記説明より理解されるように、ワーク Wの折曲げ加工を行うとき、折曲げ目 標角度 (例えば 90° )よりも折曲げ角度が小さくなる領域、すなわち前記オーバーべ ンド領域 (D領域)が存在しない場合、例えばエアベンディング領域 Aの場合には、 負のスプリングバックは存在せず、正のスプリングバックとなる。したがって、この場合 には、スプリングバックを見込んで、ワーク Wを折曲げ目標角度よりも小さく折曲げる 必要がある。よって、折曲げ目標角度が、例えば 90° の場合には、ダイ 101の V溝 1 03の角度及びパンチ 111の先端角 Θを、予め目標角度より小さく(例えば 88° )設 定しておく必要があるものである。
[0102] ボトミングの場合には、目標角度 (例えば 90° )を経て折曲げたオーバーベンド領 域 Dにおいて加圧力を解放するものである。したがって、ボトミングの場合には、正負 のスプリングバックが存在することとなり、スプリングバック量が小さくなり、エアべンデ イングの場合に比較して、より高精度の曲げ力卩ェを行うことができる。しかし、ボトミン グの場合には、パンチ 111とワーク Wとの間に、前述した微細な空隙 WAが存在する ものである。よって曲げ角度の不安定要素が存在することとなり、精度の良い折曲げ 加工を安定的に行うことが難しいものである。
[0103] コイニングカ卩ェは、 目標角度 (例えば 90° )を経てオーバーベンドが行われた後、 オーバーベンドの曲げ戻しを行って、ダイ 101における傾斜面 105とパンチ 111の傾 斜面 113との間にワーク Wを極めて強力に挟圧して、ワーク Wにダイ 101における V 溝 103の傾斜面 105及びパンチ 111の傾斜面 113を転写するものである。したがつ て、ダイ 101の V溝 103及びパンチ 111の先端角 Θを予め目標角度に設定しておく ことにより、ワーク Wを目標角度に精確に折曲げカ卩ェすることができるものである。
[0104] ここで、コイニング加工を行うとき、前記オーバーベンド量が大きいと、このオーバー ベンドの曲げ戻しに必要なエネルギーが大きくなり、ワーク Wの折曲げカ卩ェ時の加圧 力を大きくする必要がある。換言すれば、前記オーバーベンド量が小さくなれば、曲 げ戻し量が小さくなり、コイニングカ卩ェ時の加圧力をより小さく抑制できることになる。
[0105] そこで、ダイ 1の V溝 103の角度及びパンチ 111の先端角 Θを、ワーク Wの曲げ目 標角度に予め形成してワーク Wのコイニング力卩ェを行うに当り、前記パンチ 111の先 端 R (R2)を特定の半径にすることにより、前記オーバーベンド量を小さくでき、コィ- ング加工時の加圧力をより小さくできることを見い出した。
[0106] 従って、以下に、前記先端 R (R2)を更に大きくした先端 R (R3)の半径を有する更 に別の形態に係わるパンチ 211について図 13乃至図 15を参照して説明する。
[0107] 図 14 (A)に示すように、ダイ 201における V溝 203の角度 Θ及びパンチ 211の先端 角 Θを、ワーク Wの折曲げ加工を行おうとする折曲げ目標角度 (例えば 90° )に予 め形成し、このノ ンチ 211,ダイ 201によってワーク Wの折曲げ力卩ェを行うと、ワーク Wは、初期においてはエアベンディングによって折曲げカ卩ェされ、オーバーベンド領 域へ移動するときに、折曲げ目標角度(図 7及び図 13の B位置)に折曲げられる。そ して、その後に上記折曲げ目標角度より小さな角度に折曲げられる (オーバーベンド 、図 6 (A)参照)。
[0108] 上述のようなオーバーベンドの状態においては、ワーク Wの折曲げ部の半径は、パ ンチ 211の先端 R (R3)より大きな半径(図 5の R2より大きな半径)であり、かつワーク Wの一部分は、パンチ 211における傾斜面 213の上部付近に当接 (接触)した状態 にある。この状態において、パンチ 211をダイ 201の V溝 203内へ相対的に押圧する と、ワーク Wの上部側が外側へ曲げ戻されるものである。
[0109] ここで、パンチ 211の先端 Rをより小さな半径にすると、すなわち図 5 (A)に破線で 示すように、微小半径にすると、破線で示した傾斜面 13Aとワーク Wは離れた状態に あり、さらにワーク Wを小さな角度に折曲げることができることになる。そして、図 5 (B) に示すように、ワーク Wの一部がパンチ 211の傾斜面 213Aに当接したときにオーバ 一ベンドが最大となる。
[0110] 上記説明より理解されるように、ワーク Wのオーバーベンド量は、ワーク Wをエアー ベンドによって折曲げたときにおけるワーク Wの内側の半径(内径,内 R)とパンチ 21 1の先端 R(R3)との差が大きいほど大きくなる。換言すれば、ワーク Wのエアーベン ド時の内 Rとパンチ 211の先端 Rとの差が小さいとオーバーベンド量が小さくなる。
[0111] そこで、ワーク Wのエアーベンド時の内 Rとパンチ 211の先端 Rとを等しい径にする と、オーバーベンド量は零になることになる。この場合、前述した負のスプリングバック を生じなくなるので、前記内 Rと先端 Rとを等しくすることは望ましいものではない。し たがって、オーバーベンド量を小さく抑制するには、ダイ 201の加工溝 203の角度及 びパンチ 211の先端角が共にワークの折曲げ目標角度に形成してある条件におい て、ワーク Wのエアーベンドを行い、ワーク Wが最初に折曲げ目標角度に折曲げら れたときにおけるワーク Wの内 Rよりも、パンチ 211の先端 Rを僅かに小さな半径に形 成すればょ ヽものである。
[0112] 上記構成とすることにより、ワーク Wのオーバーベンド量は、例えば図 15に破線 L1 2で示すように、通常の一般的なコイニング加工時 (LI 1)よりもオーバーベンド量を 小さくすることができ、曲げ戻し量が小さくなるので、コイニングカ卩ェ時の加圧力を小 さくすることができるものである。
[0113] ところで、コイニング力卩ェを行うためのパンチ 211の先端 R (R3)は、一般的には 0.
2mm程度であるが、 0. 8mm程度とすることが望ましい。すなわち、曲げ力卩ェを行な おうとするワーク Wの板質,板厚及び折曲げ目標角度にもよるが、実験によると、パン チ 211の先端 Rが 0. 8mm程度(0. 7mm〜0. 9mm)であることにより、各種の材質 ,板厚及び折曲げ目標角度に対してオーバーベンド量をほぼ一定の範囲内に保持 できるものである。特に SPCCの板厚 1mmのときに顕著な効果を有する。
[0114] パンチ 211の先端 Rが 0. 8mm程度以下になると、オーバーベンド量が大きくなる 傾向が強ぐまた 0. 8mm程度以上になると、場合によってはオーバーベンドを生じ なくなるとがある。したがって、パンチ 211の先端 Rは 0. 8mm程度が望ましいもので ある。
[0115] 本発明は、上述の他、前述の発明の実施の形態の説明に限るものではなぐ適宜 の変更を行うことにより、その他種々の態様で実施可能である。
[0116] 尚、日本国特許出願第 2004— 333594号(2004年 11月 17日出願)、同特許出 願第 2004— 363445号(2004年 12月 15日出願)、同特許出願第 2005— 24446 4号(2005年 8月 25日出願)及び同特許出願第 2005— 244542号(2005年 8月 2 5日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。

Claims

請求の範囲
[1] 折曲げ加工機に装着したダイにおける V字形状の加工溝と上記折曲げ加工機に 装着したパンチの先端部側との間に板状のワークを挟み込んで曲げ加工を行う曲げ カロェ方法であって、予め曲げ力卩ェを行ったワークの曲げ力卩ェに要した加圧力によつ て単位長さ当りの加圧力を求め、この求めた加圧力とこれから曲げ力卩ェを行う新しい ワークの折曲げ線の長さに基づいて必要とする加圧力を演算し、この演算した加圧 力によって前記新 、ワークの曲げカ卩ェを行うことを特徴とする曲げ加工方法。
[2] 折曲げ加工機に装着したダイにおける V字形状の加工溝と上記折曲げ加工機に 装着したパンチの先端部側との間に板状のワークを挟み込んで曲げ加工を行う曲げ カロェ方法であって、予め曲げ力卩ェを行ったワークの曲げ力卩ェに要した加圧力によつ て単位長さ当りの加圧力を求め、この求めた加圧力とこれから曲げ力卩ェを行う新しい ワークの折曲げ線の長さに基づいて必要とする総加圧力を演算し、又は金型情報、 材料情報及び曲げ情報に基いて総加圧力を理論的に演算し、この演算した総加圧 力と折曲げカ卩工機に対する新しいワークの配置位置とに基づいて、前記折曲げ加工 機の左右両側に備えた加圧手段による加圧力を演算し、上記左右両側の加圧手段 による加圧力によっての、折曲げカ卩ェ機における両サイドフレームの歪み量を演算し 、この演算した両サイドフレームの歪み量によって前記ダイ又はパンチを支持したラ ムの傾斜角を演算し、この演算したラムの傾斜角を補正すべく前記ラムを予め逆方 向に傾斜し、この傾斜した状態を保持し前記加圧手段により前記ラムを加圧駆動して 、ワークの曲げカ卩ェを行うことを特徴とする曲げ加工方法。
[3] 板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのパンチ及びダイを備えると共に上記パンチ 又はダイの一方を上下動するためのラムを上下動自在に備え、前記ラムを上下動し て前記パンチとダイの間にワークを加圧する加圧手段を備えた折曲げ加工機であつ て、前記パンチ,ダイの金型情報,ワークの材料情報及び曲げ情報を入力するため の入力手段と、ワークの曲げ加工に要する単位長さ当りの加圧力のデータを格納し たデータベースと、前記入力手段から入力された各種情報と前記データベースに格 納されて 、る加圧力のデータとに基づ 、て前記加圧手段に要する加圧力を演算す る演算手段と、この演算手段の演算結果に基づ 、て前記加圧手段を制御するため の制御手段とを備えていることを特徴とする折曲げ加工機。
[4] 板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのパンチ及びダイを備えると共に上記パンチ 又はダイの一方を上下動するためのラムを上下動自在に備え、前記ラムを上下動し て前記パンチとダイの間にワークを加圧する加圧手段を左右両側に備えた折曲げカロ 工機であって、前記パンチ,ダイの金型情報、ワークの材料情報及び曲げ情報を入 力するための入力手段と、各種ワークの曲げ力卩ェに要する単位長さ当りの加圧力の データを格納したデータベースと、前記入力手段から入力された各種情報と前記デ ータベースに格納されて 、る加圧力のデータとに基づ 、て前記加圧手段に要する総 加圧力を演算する第 1演算手段と、この第 1演算手段により演算された総加圧力と折 曲げ加工機に対するワークの配置位置情報とに基づいて左右の加圧手段に要する 加圧力を演算する第 2演算手段と、この第 2の演算手段の演算結果に基づいて折曲 げ加工機における両サイドフレームの歪み量を演算すると共に前記ラムの傾斜角を 演算する第 3演算手段と、上記第 3演算手段により演算したラムの傾斜角を逆の傾斜 角に補正すべく左右の加圧手段を制御すると共に前記第 2の演算手段の演算結果 により左右の加圧手段を制御する制御手段とを備えていることを特徴とする折曲げ加 工機。
[5] 板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのパンチ及びダイを備えると共に上記パンチ 又はダイの一方を上下動するためのラムを上下動自在に備え、前記ラムを上下動し て前記パンチとダイの間にワークを加圧する加圧手段を備えた折曲げ加工機であつ て、前記パンチ,ダイの金型情報,ワークの材料情報及び曲げ情報を入力するため の入力手段と、上記金型情報、材料情報及び曲げ情報に基づいてワークの曲げカロ ェに要する加圧力を演算する演算手段と、この演算手段の演算結果に基づいて前 記加圧手段を制御するための制御手段とを備えていることを特徴とする折曲げ加工 機。
[6] 板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのパンチ及びダイを備えると共に上記パンチ 又はダイの一方を上下動するためのラムを上下動自在に備え、前記ラムを上下動し て前記パンチとダイの間にワークを加圧する加圧手段を左右両側に備えた折曲げカロ 工機であって、前記パンチ,ダイの金型情報、ワークの材料情報及び曲げ情報を入 力するための入力手段と、前記入力手段から入力された各種情報に基づいてワーク の曲げ加工に要する総加圧力を演算する第 1演算手段と、この第 1演算手段により 演算された総加圧力と折曲げ加工機に対するワークの配置位置情報とに基づいて 左右の加圧手段に要する加圧力を演算する第 2演算手段と、この第 2の演算手段の 演算結果に基づいて折曲げ加工機における両サイドフレームの歪み量を演算すると 共に前記ラムの傾斜角を演算する第 3演算手段と、上記第 3演算手段により演算した ラムの傾斜角を逆の傾斜角に補正すべく左右の加圧手段を制御すると共に前記第 2 の演算手段の演算結果により左右の加圧手段を制御する制御手段とを備えているこ とを特徴とする折曲げ加工機。
[7] 板状のワークの折曲げ加工を行う折曲げ加工方法であって、 V字形状の加工溝を 備えたダイ上に載置したワークを、パンチによって押圧し、前記加工溝に備えた傾斜 平面とパンチに備えた傾斜平面によって前記ワークを挟圧するとき、前記加工溝の 底部付近のみに備えた傾斜平面と前記パンチの先端付近の傾斜平面とによって前 記ワークの V字形状に折曲げた折曲げ線に近接した両側部分のみを加圧する。
[8] 板状のワークの折曲げ加工を行う折曲げ加工方法であって、 V字形状の加工溝を 備えたダイ上に載置したワークを、パンチによって押圧し、前記加工溝に備えた傾斜 平面とパンチに備えた傾斜平面によって前記ワークを挟圧するとき、ワークの折曲げ 加工開始時力 前記加工溝の傾斜平面と前記パンチの傾斜平面によってワークを 挟圧するまでの加圧力を、増大して加圧する。
[9] 板状のワークの折曲げ加工を行う折曲げ加工方法であって、 V字形状の加工溝を 備えたダイ上に載置したワークを、パンチによって押圧し、前記カ卩工溝の底部付近に 備えた傾斜平面と前記パンチの先端付近に備えた傾斜平面とによってワークを挟圧 するとき、前記ダイの加工溝の一側面及び他側面でワークを支持する位置を前記加 工溝の底部側へ次第に移動し、前記加工溝の傾斜平面と前記パンチの前記傾斜平 面とによって最終的にワークを挟圧してワークを加圧する。
[10] 板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのダイであって、上面と V字形状の加工溝と を備え、前記加工溝の底部付近の両側に備えた傾斜平面と前記上面とに接するよう に接続した曲面に対する最上部の接平面は前記上面と一致する平面であって、前 記曲面に対する最下部の接平面は前記傾斜面と一致する平面であり、かつ前記曲 面は、上部側の曲率半径よりも下部側の曲率半径が大きくなる凸曲面である。
[11] 請求項 10に記載の車両のダイにおいて、前記カ卩ェ溝の最上部の幅寸法を Aとし、 前記傾斜平面の上部間隔寸法を Bとしたとき、約 2≤AZB≤4である。
[12] 板状のワークの折曲げ力卩ェを行うためのダイであって、上面と V字形状の加工溝と を備え、前記加工溝の底部付近の両側に備えた傾斜平面と前記上面に接するように 接続した曲面との間に、凹面部を備えている。
[13] 請求項 12に記載の車両のダイにおいて、前記カ卩ェ溝の最上部の幅寸法を Aとし、 前記傾斜平面の上部間隔寸法を Bとしたとき、約 2≤AZB≤4である。
[14] 板状のワークの折曲げ加工を行うためのダイであって、パンチ先端側に備えた傾斜 平面と協動してワークを局部的に加圧するための傾斜平面を、ダイ本体に形成した 加工溝の底部側に備え、この加工溝に備えた前記傾斜平面の上部カゝらダイ本体の 上面に至る両側面は、当該傾斜平面に接する接平面よりも外側に位置する任意形 状の面に形成してある。
[15] 請求項 14に記載のダイにぉ 、て、前記加工溝の最上部の幅寸法を Aとし、前記傾 斜平面の上部間隔寸法を Bとしたとき、約 2≤AZB≤4である。
[16] 予め目標角度に形成した V字形状の加工溝を備えたダイと、上記加工溝に係合自 在なパンチとによって板状のワークを V字形状に折曲げ加工する加工方法であって 、前記加工溝の傾斜面と前記パンチの傾斜面との間においてワークを挟圧するとき、 前記ワークの折曲げ目標角度より僅かにオーバベンドした後、前記加工溝の傾斜面 と前記パンチの傾斜面との間に前記ワークを挟圧して折曲げ目標角度に折曲げる。
[17] V字形状の加工溝を備えたダイと、上記加工溝に係合自在なパンチとを備えた折 曲げ金型であって、前記加工溝の角度及び前記パンチの先端角は、板状のワーク の折曲げ目標角度に形成してあり、かつ前記パンチの先端 Rは、前記ダイとパンチと によってワークの折曲げ加工を開始してワークの折曲げ角度が最初に折曲げ目標角 度になったときにおける前記ワークの内 Rよりも僅かに小さな半径に形成してある。
[18] 請求項 17に記載の折曲げ金型において、前記パンチの先端 Rは 0. 8mm程度で ある。
PCT/JP2005/021033 2004-11-17 2005-11-16 曲げ加工方法、曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ加工機 WO2006054596A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05807036.8A EP1834712A4 (en) 2004-11-17 2005-11-16 CAMBRING METHOD, AND DIE AND CAMERA MACHINE USED FOR THE CAMBRING METHOD
US11/719,486 US8534105B2 (en) 2004-11-17 2005-11-16 Bending method, and die and bending machine used for the bending method

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333594A JP4751052B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 ダイ
JP2004-333594 2004-11-17
JP2004-363445 2004-12-15
JP2004363445 2004-12-15
JP2005244542A JP2006192498A (ja) 2004-12-15 2005-08-25 曲げ加工方法及び折曲げ加工機
JP2005244464A JP2007054871A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 折曲げ加工方法及び金型
JP2005-244464 2005-08-25
JP2005-244542 2005-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006054596A1 true WO2006054596A1 (ja) 2006-05-26

Family

ID=36407137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021033 WO2006054596A1 (ja) 2004-11-17 2005-11-16 曲げ加工方法、曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ加工機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8534105B2 (ja)
EP (1) EP1834712A4 (ja)
WO (1) WO2006054596A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106466688A (zh) * 2015-08-18 2017-03-01 天津市宇润德金属制品有限公司 带钢护角加工工装

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5108260B2 (ja) * 2006-07-06 2012-12-26 株式会社アマダ 曲げ加工機金型レイアウトの活用方法およびその装置
AT504640B1 (de) * 2007-06-20 2008-07-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh Biegemaschine
GB201114438D0 (en) * 2011-08-22 2011-10-05 Airbus Operations Ltd A method of manufacturing an elongate component
US9046354B2 (en) * 2013-02-27 2015-06-02 Summit Esp, Llc Apparatus, system and method for measuring straightness of components of rotating assemblies
JP6257971B2 (ja) * 2013-09-09 2018-01-10 蛇の目ミシン工業株式会社 電動プレス、判断方法およびプログラム
JP2015051453A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 蛇の目ミシン工業株式会社 電動プレス、屈曲点検出方法およびプログラム
JP6257970B2 (ja) * 2013-09-09 2018-01-10 蛇の目ミシン工業株式会社 電動プレス、屈曲点検出方法およびプログラム
CN104056881B (zh) * 2013-10-17 2016-02-17 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 金属板材弯曲装置
CN109916736B (zh) * 2018-11-23 2021-06-25 北方工业大学 板材反复纯弯曲的设备及方法
CN113426851B (zh) * 2021-07-02 2023-03-24 北京航星机器制造有限公司 一种锻件的校形工装及校形方法
EP4119338A1 (en) 2021-07-14 2023-01-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method of operating a press apparatus and forming process

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099013U (ja) * 1983-07-29 1985-07-05 高橋 定雄 鋼板折曲用金型
JPH0263610A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Matsushita Electric Works Ltd プレスブレーキ
JPH04157022A (ja) 1990-10-17 1992-05-29 Amada Co Ltd 折曲げ加工装置
JPH05329553A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Amada Co Ltd 折曲げ加工機の加工制御装置
JPH0985350A (ja) * 1995-09-19 1997-03-31 Amada Co Ltd 折曲げ加工機における曲げ加工方法およびこの方法を用いた折曲げ加工機
JPH09295052A (ja) * 1996-05-10 1997-11-18 Amada Metrecs Co Ltd プレスブレーキ用ダイ
JP2003088918A (ja) * 2001-09-14 2003-03-25 Amada Eng Center Co Ltd 曲げ加工方法及びその装置
JP2003191019A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Amada Co Ltd コイニング曲げ用プレスブレーキ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336601A1 (de) 1983-10-07 1985-04-25 Sven-Gunnar Dipl.-Ing. Uetliburg Jacobson Langgestreckte kardierplatte
JPH01186219A (ja) 1988-01-20 1989-07-25 Matsushita Electric Works Ltd プレスブレーキ用金型
GB2222970B (en) * 1988-08-03 1993-04-14 Amada Co Ltd Machine tool
JP2520368B2 (ja) * 1993-07-30 1996-07-31 株式会社東洋工機 曲げ加工方法およびその装置
US5839310A (en) * 1994-03-29 1998-11-24 Komatsu, Ltd. Press brake
KR100390017B1 (ko) * 1994-07-08 2004-02-11 가부시키가이샤 아마다 프레스브레이크의절곡가공방법및그방법에서사용하는프레스브레이크
JP3219949B2 (ja) 1994-11-30 2001-10-15 株式会社アマダ プレスブレーキの折曲げ加工方法及び同方法に使用するプレスブレーキ
US5983688A (en) * 1996-07-08 1999-11-16 Anzai; Tetsuya Method and apparatus for displaying die layout in press brake and for checking interference
JP3734315B2 (ja) * 1996-08-26 2006-01-11 株式会社小松製作所 曲げ加工方法および曲げ加工装置
US6047579A (en) * 1998-04-17 2000-04-11 The Minster Machine Company RF tag attached to die assembly for use in press machine
JP4010707B2 (ja) 1999-06-16 2007-11-21 株式会社小松製作所 Acサーボ駆動式鍛圧機械のラム制御装置
FR2796320B1 (fr) * 1999-07-13 2001-10-05 Amada Europ Sa Presse plieuse a precision amelioree
JP2001121297A (ja) 1999-10-25 2001-05-08 Komatsu Ltd プレス機械のスライド傾き補正装置
JP4700801B2 (ja) * 2000-12-07 2011-06-15 株式会社アマダ 曲げ加工方法
JP4630533B2 (ja) * 2002-10-23 2011-02-09 株式会社アマダ 曲げ加工機
JP4157022B2 (ja) 2003-11-19 2008-09-24 三洋化成工業株式会社 反応性ホットメルト接着剤
JP4321759B2 (ja) 2003-12-26 2009-08-26 株式会社アマダ 曲げ加工装置及びその方法
ITPR20040010A1 (it) * 2004-02-18 2004-05-18 Set 2002 S R L Procedimento e dispositivo pneumatico per rilevare l'angolo di piega di un foglio di lamiera in una pressa piegatrice.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099013U (ja) * 1983-07-29 1985-07-05 高橋 定雄 鋼板折曲用金型
JPH0263610A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Matsushita Electric Works Ltd プレスブレーキ
JPH04157022A (ja) 1990-10-17 1992-05-29 Amada Co Ltd 折曲げ加工装置
JPH05329553A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Amada Co Ltd 折曲げ加工機の加工制御装置
JPH0985350A (ja) * 1995-09-19 1997-03-31 Amada Co Ltd 折曲げ加工機における曲げ加工方法およびこの方法を用いた折曲げ加工機
JPH09295052A (ja) * 1996-05-10 1997-11-18 Amada Metrecs Co Ltd プレスブレーキ用ダイ
JP2003088918A (ja) * 2001-09-14 2003-03-25 Amada Eng Center Co Ltd 曲げ加工方法及びその装置
JP2003191019A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Amada Co Ltd コイニング曲げ用プレスブレーキ

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAPAN TECHNOLOGY TRANSFER ASSOCIATION: "Press-kata Sekkei Shiryoshu", KABUSHIKI KAISHA OMUSHA SHOTEN, 1 June 1965 (1965-06-01), pages 66 - 71, XP002996729 *
OTA S.: "Zukai Press-kata Kozo to Sono Sekkei", 3 HAN, THE NIKKAN KOGYO SHINBUN, LTD., 10 December 1988 (1988-12-10), pages 134,'10.4 (2) HYOJUN KEISHIKI', XP002996730 *
See also references of EP1834712A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106466688A (zh) * 2015-08-18 2017-03-01 天津市宇润德金属制品有限公司 带钢护角加工工装

Also Published As

Publication number Publication date
US8534105B2 (en) 2013-09-17
EP1834712A1 (en) 2007-09-19
US20090293576A1 (en) 2009-12-03
EP1834712A4 (en) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006054596A1 (ja) 曲げ加工方法、曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ加工機
US8776570B2 (en) Workpiece bending method and apparatus
JP6211755B2 (ja) 板材の加工装置、押圧金型および金型設置体
KR20190045420A (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 장치
JP2006320941A (ja) プレス方法およびプレス型
KR101744799B1 (ko) 관재 액압성형장치
JP2013180339A (ja) プレスブレーキおよびワークの曲げ加工方法
JP6198981B1 (ja) ワークの曲げ加工方法及び装置
JP4479327B2 (ja) Uoe鋼管製造工程におけるuプレス用ポンチ装置
JP2008018445A (ja) ワークの角部成形装置
JP2012115852A (ja) 曲げ加工方法
JP4878806B2 (ja) ダイ金型,折曲げ加工方法及び装置
EP1277529A1 (en) Sheet thickness detecting method and device therefor in bending machine, reference inter-blade distance detecting method and device therefor, and bending method and bending device
JP4751052B2 (ja) ダイ
JP3268163B2 (ja) 板の曲げ加工方法
JP2006192498A (ja) 曲げ加工方法及び折曲げ加工機
JP6364522B2 (ja) 板材の加工装置および押圧金型
CN204842680U (zh) 一种z字形支架的复合弯曲模
JP4395308B2 (ja) 折り曲げ加工機および折り曲げ加工方法
JP5314383B2 (ja) プレス曲げ機用金型
WO2011096442A1 (ja) プレスブレーキを用いた折曲げ加工方法および折曲げ加工システム
JP2006247742A (ja) 軸製造方法と、それにより製造された軸およびガイド軸
CN117584526B (zh) 一种冲压模具以及回弹补偿方法
JP4881621B2 (ja) ワークの折曲げ加工方法及びプレスブレーキ
CN218397847U (zh) 装配工装

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005807036

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005807036

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11719486

Country of ref document: US