JPH0263610A - プレスブレーキ - Google Patents

プレスブレーキ

Info

Publication number
JPH0263610A
JPH0263610A JP21323288A JP21323288A JPH0263610A JP H0263610 A JPH0263610 A JP H0263610A JP 21323288 A JP21323288 A JP 21323288A JP 21323288 A JP21323288 A JP 21323288A JP H0263610 A JPH0263610 A JP H0263610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
stock
plate material
press brake
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21323288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tokunaga
徳永 嘉則
Junji Adachi
淳治 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21323288A priority Critical patent/JPH0263610A/ja
Publication of JPH0263610A publication Critical patent/JPH0263610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、長尺板材に折曲げ加工を施すプレスブレーキ
、特にその板材が磁性を有するものである場合好適なプ
レスブレーキに関する。
[従来の技術] 一般的なプレスブレーキは、第6図の如き構成になって
いる。図において、1は板材(ワーク)Pを載置するベ
ツド、2は上面がベツド1の上面と同一平面に位置した
ダイ、3はダイ2と重合的に位置して上下動自在なポン
チ、4は板材Pの流れ方向の位置を決めるバックゲージ
、5は板材Pをバックゲージ4に当接するまで流れ方向
に沿って押圧するブツシャである。パンクゲージ4は、
板材Pの流れ方向の位置が調節可能であり、部品毎に定
められた曲げ線位置に応じて予め設定される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記した一般的なプレスブレーキにあっ
ては、板材Pの搬送時の振動やベツドとダイとの段差あ
るいは板材P自体の反り等により、第7図の如く板材P
がダイの平坦面から例えば角度θでもって浮き上がった
状態にて位置決めされることがある。所要の曲げ線位置
までの距離yは、ダイ2とポンチ3の中心を結ぶ線CL
から直交方向のへツクゲージ4の端面までで決るのであ
るところ、上記のように板材Pが浮き上がった状態では
、バックゲージ4の端面からy/cosθの位置にポン
チ3が下降することとなり、曲げ線位置がずれてしまう
本発明は、上記事由に鑑みてなしたもので、その目的と
するところは、板材がダイから浮き上がらないようにし
て板材の曲げ線位置精度が維持させられるプレスブレー
キを提供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、請求項(1)記載のプレス
ブレーキは、板材Pの流れ方向の位置をバックゲージ4
にて決め、ポンチ3とダイ2とにより板材Pの折曲げ加
工を行うプレスブレーキにおいて、前記ダイ2の上部平
坦面2aに前記板材Pが吸着されるような磁力を該ダイ
2に付与したことを特徴としている。
請求項(2)記載のプレスブレーキは、請求項(1)記
載のプレスブレーキにおけるダイ2を研性材料製にする
とともに、該ダイにコイル7を巻装し、前記ポンチ3の
上下動動作に対し所定の時間的関係をもたせて該コイル
7を励磁するようにしたことを特徴としている。
[作用] 請求項(1)記載のプレスブレーキにあっては、板材P
が磁性を有するものである場合、ダイ2の磁力により、
板材Pはダイ2の上部平坦面2aに吸着されて浮き上が
ることがなく、従って板材Pの曲げ線位置精度が維持さ
せられる。
請求項(2)記載のプレスブレーキにあっては、請求項
(1)記載のプレスブレーキと同様の作用効果を奏する
うえに、ポンチ3の上下動動作における所定時間はダイ
2の磁力が無くなり、ダイ2に抜きかすや金属小片等が
付着した場合それらが容易に除去できるものとなる。
[実施例コ 以下、請求項(1)記載の発明の一実施例を第1図乃至
第3図に基づいて説明する。なお、本発明の要部はダイ
にあり、その他の部材は[従来の技術]の項で説明した
一般例と路間様であるので、実質的に同一の部材には同
一の符号を付して詳細な説明は省略する。従ってプレス
ブレーキは、ベツド1、ダイ2、ポンチ3、バックゲー
ジ4及びブツシャ5を主要構成部材としている。
ダイ2は、全体的には板材Pの流れ方向に対し直交方向
に長い直方体状であり、その上部には板材Pが載置され
る平坦面2aと、折曲げ加工のために長手方向に延びる
7字状溝2bを有する。従って平坦面2a、2aは、■
字状溝2bを挟んで板材Pの流れ方向に分離されている
。ダイ2の両側面2c、2cには、7字状溝2bを挟む
ようにして永久磁石6.6が付設されている。
この永久磁石6,6は、ダイ2が磁性を有する材料であ
る場合、板材Pの流れ方向と同方向に着磁され、かつ同
極が対向するようにする。これにより両手坦面2a、2
aは同極性となり、これらと下面2dが異極性となって
両手坦面2a、2a上に載置される板材Pを吸着する磁
力がダイ2に付与されることとなる。
ダイ2に付与される磁力Fは、ブツシャ5による板材P
の搬送と、ダイ2及びポンチ3による折曲げ加工が可能
な範囲において、最大となるよう設定する。すなわち、
両手坦面2a、  2aの表面積(=硼極表面積)をa
 [(砲、磁束密度をB[ガウス]とすると、F = 
a B/ 8 tc [dyne]の関係が成り立つの
で、これらに適宜の数値を設定すればよい。またこの磁
力Fの設定に際し、ダイ2の表面粗さを考慮したりダイ
2の表面に非硼性体の被膜を施す等の配慮をすることが
望ましい。
なお、ダイ2が磁性を有さない材料のものである場合、
永久磁石6.6の着磁方向を上下方向にする。
第2図は、先の実施例の変形例で、ダイ12の下方に断
面コ字状の永久磁石16を配設したものである。
第3図は、さらに別の変形例で、ダイ22に回動可能な
永久磁石26を装着したものである。このものは、ダイ
22に板材Pが載置されていない場合、(a)の如く永
久磁石26の着磁方向が上下方向となるようにして板材
Pを吸着する磁力を弱め、ダイ22に板材Pが載置され
た場合、(b)の如く永久磁石26を前の状態から90
°回動して着俳方向が板材Pの流れ方向となるようにし
て板材Pを吸着する磁力を強めるようにする。従って吸
着する磁力が弱くなったとき、抜きかすや金属小片等が
付着した場合それらが容易に除去できる。
次に、請求項(2)記載の発明の一実施例を第4図及び
第5図に基づいて説明する。なお、本発明の要部もダイ
にあり、その他の部材は[従来の技術]の項で説明した
一般例と略同様であるので、実質的に同一の部材には同
一の符号を付して詳細な説明は省略する。
ダイ2は、全体的には先の実施例と同様、平坦面2a、
2aとV字状溝2bを有した形状に、磁性月料により形
成されている。さらにV字状溝2bの傾斜面2e、2e
と両側面2C,2Cには、凹所2f、2f、−が形成さ
れており、ここにコイル7.7が巻装されている。この
コイル7.7は、ポンチ3の上下動動作に対し所定の時
間的関係でもって励磁される。これは例えば、ポンチ3
が最下降位置から最上昇位置に移動している状態を移動
物体検知センサ8にて検知し、その時間以外を励磁する
ようにする。これにより、ポンチ3が最下降位置から最
上昇位置に移動している間、すなわちダイ2に磁力が付
与されない間に、例えばエアを吹き付けてダイ2に付着
している抜きかすや金属小片等を除去することができる
[発明の効果] 本発明のプレスブレーキは、上記の如く構成したから、
以下の効果を奏する。
請求項(1)記載のプレスブレーキにあっては、板材P
が磁性を有するものである場合、ダイ2の磁力により、
板材Pはダイ2の上部平坦面2aに吸着されて浮き上が
ることがなく、従って板材Pの曲げ線位置精度が維持さ
せられる。
請求項(2)記載のプレスブレーキにあっては、請求項
(1)記載のプレスブレーキと同様の作用効果を奏する
うえに、ポンチ3の上下動動作における所定時間はダイ
2の磁力が無くなり、ダイ2に抜きかすや金属小片等が
付着した場合それらが容易に除去できるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、請求項+1)記載の発明の一実施例を示す全
体構成図、 第2図は、その変形例を示す要部側面図、第3図(a)
(b)は、別の変形例を示す要部側面図、 第4図は、請求項(4)記載の発明の一実施例を示す全
体構成図、 第5図は、その要部斜視図、 第6図は、−射的なプレスブレーキの全体構成図、第7
図は、その問題点を示す説明図である。 1− ベツド、 2−ダイ、     2a−上部平坦面、2 b−v字
状溝、 20−側面、 3−ポンチ、 4−パックゲージ、 5−=−ブツシャ、 6−永久磁石、 コ イル、 P−m−板材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板材の流れ方向の位置をバックゲージにて決め、
    ポンチとダイとにより板材の折曲げ加工を行うプレスブ
    レーキにおいて、 前記ダイの上部平坦面に前記板材が吸着されるような磁
    力を該ダイに付与したことを特徴とするプレスブレーキ
  2. (2)前記ダイを磁性材料製にするとともに、該ダイに
    コイルを巻装し、前記ポンチの上下動動作に対し所定の
    時間的関係をもたせて該コイルを励磁するようにした請
    求項(1)記載のプレスブレーキ。
JP21323288A 1988-08-26 1988-08-26 プレスブレーキ Pending JPH0263610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21323288A JPH0263610A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 プレスブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21323288A JPH0263610A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 プレスブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263610A true JPH0263610A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16635718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21323288A Pending JPH0263610A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 プレスブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263610A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117670A (en) * 1989-09-29 1992-06-02 Amada Company, Limited Press brake system with a worksheet straightening device
JPH06238345A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Sanmei Denki Kk プレス曲げ板用治具
WO2006054596A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Amada Company, Limited 曲げ加工方法、曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ加工機
JP2006142324A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Amada Co Ltd 折曲げ加工方法及びダイ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117670A (en) * 1989-09-29 1992-06-02 Amada Company, Limited Press brake system with a worksheet straightening device
JPH06238345A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Sanmei Denki Kk プレス曲げ板用治具
WO2006054596A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Amada Company, Limited 曲げ加工方法、曲げ加工方法に使用する金型及び折曲げ加工機
JP2006142324A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Amada Co Ltd 折曲げ加工方法及びダイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63114109A (ja) 磁気保持装置
HK1010018A1 (en) Magnetization of permanent magnet strip materials
JPH0263610A (ja) プレスブレーキ
ATE244099T1 (de) Haltevorrichtung zum festhalten von werkstücken in gestalt ebener metallblechplatinen
CA1181476A (en) Permanent magnetic holding arrangement, particularly for temporary holding of ferro-magnetic parts
JPH02132908U (ja)
JPS6042045Y2 (ja) 電磁チヤツク
JPS6240741Y2 (ja)
JP3020395U (ja) 加工物固定用治具アタッチメント
JPS601953Y2 (ja) チヤツクブロツク
JPS63134492A (ja) 可動ヨ−ク型リフティングマグネット
JPH0410035Y2 (ja)
JPS595026Y2 (ja) つり上げ電磁石装置
JPS5925985U (ja) 電磁駆動装置
JPH0134222Y2 (ja)
JPS5925984U (ja) 電磁駆動装置
SU1586933A1 (ru) Способ сборки рельса дл транспортной системы на магнитном подвесе
JPH0565492U (ja) 溶接用拘束装置
JPS5925982U (ja) 電磁駆動装置
JPS63169527U (ja)
JPS6042904U (ja) 非金属物質表面の変位又は厚さの測定装置
JPS58163897U (ja) 磁性体からなるシ−ト状製品の定位置固定装置
JPS60195815U (ja) ワ−ク搬送装置
JPS5752108A (en) Engaging member
JPH0521250A (ja) 微小磁性体の移載治具