WO2006040877A1 - 積層基板 - Google Patents

積層基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2006040877A1
WO2006040877A1 PCT/JP2005/015019 JP2005015019W WO2006040877A1 WO 2006040877 A1 WO2006040877 A1 WO 2006040877A1 JP 2005015019 W JP2005015019 W JP 2005015019W WO 2006040877 A1 WO2006040877 A1 WO 2006040877A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
multilayer substrate
crystal display
concave structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015019
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirotaka Niiya
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to JP2006540845A priority Critical patent/JP4703570B2/ja
Priority to US11/665,215 priority patent/US8174664B2/en
Publication of WO2006040877A1 publication Critical patent/WO2006040877A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer substrate, a manufacturing method thereof, a liquid crystal display panel, and a liquid crystal display device.
  • the present invention relates to a multilayer substrate suitably used in a liquid crystal display device having a high aperture ratio, a manufacturing method thereof, a liquid crystal display panel using the same, and a liquid crystal display device.
  • a liquid crystal display device is a device that performs display by controlling the optical characteristics of light emitted from a light source by using a liquid crystal material or the like filled in a liquid crystal display panel. It is used in various fields by taking advantage of electric power and other features.
  • a liquid crystal display panel which is a main component of such a liquid crystal display device, generally has a configuration in which a liquid crystal material is sandwiched between a pair of glass substrates, and includes two glass plates.
  • spherical spacers mainly made of plastic and inorganic materials are used.
  • the spacer on the substrate there are a wet spraying method in which the dispersion liquid in which the spacer is dispersed is sprayed in a mist, and a dry spraying method using an inert gas such as nitrogen. Commonly used. However, with these spraying methods, the spacers are randomly arranged on the substrate surface, so the spacers are also arranged on the display area, which adversely affects the display characteristics. End up.
  • a method of selectively arranging spherical spacers in the non-display area has been devised. For example, after arranging the spacers on the entire surface of the substrate, the spacers arranged in the display area are devised. There have been proposed a method of removing the gap and a method of printing a spacer in a non-display area using a printing method (see, for example, Patent Documents 1 and 2). However, the former method requires an additional step such as a step of removing the spacer in the display area. In the latter method, the screen for printing comes into contact with the display area that has been subjected to the alignment treatment. There was room for improvement in terms of adversely affecting the material orientation.
  • an ink jet is obtained by using a liquid material of a dispersion liquid in which the spacer is dispersed in a dispersion medium.
  • a liquid crystal display device it is required to secure a pixel area (display area) as wide as possible. Since the non-pixel area (non-display area) is becoming narrower year by year, even if a high-precision ink jet (U) device is used, all the spacers can be completely arranged in the non-pixel area.
  • U high-precision ink jet
  • Patent Document 6 describes a plan for directly processing a substrate to deepen a recess, but does not describe details.
  • the method of directly processing a substrate may not be an effective method for a display element with a simple configuration such as a simple matrix type.
  • a switching element such as a thin film transistor (TFT)
  • TFT thin film transistor
  • a sufficient effect cannot be obtained. This is because, for example, a TFT array substrate is a laminated substrate formed by laminating various films on a glass substrate, so that even if there are some irregularities on the glass substrate, the irregularities will become larger as the lamination process proceeds. It will be flat. In consideration of this flattening, if the concave portion of the glass substrate is formed large, the strength of the glass substrate is lowered.
  • a multi-domain vertical alignment (MVA) type display mode is used to improve the viewing angle characteristics of the liquid crystal display.
  • the display mode of the transverse electric field switching (IPS) type driven in the plane parallel direction is widely used.
  • IPS transverse electric field switching
  • a linear (rib-shaped) protruding structure is provided on the color filter (CF) side substrate for orientation control, and a slit is provided on the pixel electrode on the TFT side substrate.
  • the rib-like protrusion structure on the CF side substrate is also arranged in the non-pixel region, and unlike the normal CF side substrate, the concave portion is not uniform.
  • there is a slit in the pixel electrode on the TFT side substrate and the slit also becomes the same recess as that between the pixel electrodes, so the spacer can be placed in the slit only between the pixel electrodes. There was sex.
  • the IPS display mode as in the TN mode, it is difficult to place all the spacers in the non-display area due to the relationship between the discharge accuracy of the ⁇ device and the width of the non-display area. there were.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-333346
  • Patent Document 2 JP-A-5-303102
  • Patent Document 3 JP-A-57-58124
  • Patent Document 4 Pamphlet of International Publication No. 97-36205
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-372717
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-145102
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-83517
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-83522
  • the present invention has been made in view of the above-described situation, and it is possible to selectively dispose a spacer in the non-display area without reducing the display quality and productivity of the liquid crystal display device. It is an object of the present invention to provide a laminated substrate, a manufacturing method thereof, a liquid crystal display panel and a liquid crystal display device using the same.
  • the inventors of the present invention have studied various methods for selectively arranging the spacers in the non-display region. Attention was focused on the resin interlayer film. Then, by forming a concave structure including the resin interlayer on the surface layer, or a concave structure having a rough bottom surface on the resin interlayer, the display quality of the liquid crystal display device is adversely affected. We found that it was possible to selectively place the spacers in the non-display area by a simple method using existing processes that do not affect The present invention has been achieved.
  • the present invention is (A) a multilayer substrate having at least a resin interlayer film and an electrode on a substrate in this order, and the multilayer substrate includes a resin interlayer film on a surface layer. (B) a laminated substrate having at least a resin interlayer film and an electrode in this order on the substrate, wherein the laminated substrate has a rough bottom surface on the resin interlayer film. It is a laminated substrate having a concave structure constituted by a surface (the present invention is constituted by one of these (A) and (B) or a combination thereof).
  • the laminated substrate of the present invention a form having at least wiring, a resin interlayer film and an electrode in this order on the board, and a form having at least a color layer, a resin interlayer film and an electrode on the board in this order.
  • a laminated substrate or a combination of these (1) to (4) is suitable in the present invention.
  • the surface of the spacer dispersion liquid droplets discharged onto the substrate has a surface area due to the formation of the concave structure including the resin interlayer film on the surface layer. It is easy to gather in the concave structure with a large gap, and it is possible to selectively arrange the spacers. In addition, since the concave structure is formed by using the resin interlayer, the depth of the concave structure can be sufficiently secured.
  • the concave structure on the resin interlayer formed by the non-formed portion of the electrode is shallower than the present invention of (A), but the bottom surface of the concave structure is By making the surface rough, it is possible to obtain an effect of facilitating the collection of the spacer dispersion liquid droplets in the concave structure.
  • the bottom surface of the concave structure located on the resin interlayer film is roughened by roughening the surface of the resin interlayer film.
  • the concave structure is not particularly limited to the concave shape of the cross-sectional shape, and may be any structure as long as it forms a recess in which a spacer can be arranged.
  • the cross-sectional shape is U-shaped. It may be V-shaped as long as it is in the form (A).
  • the concave structure including the resin interlayer is composed of a resin interlayer and an upper layer thereof.
  • the upper layer of the resin interlayer for example, the form of (1) above If so, a pixel electrode, an alignment film, and the like are formed, and if it is in the form (3), a common electrode, an alignment film, and the like are formed.
  • the resin interlayer film is not particularly limited as long as it is an insulating film including resin.
  • the color layer is usually composed of three colored layers (color filters) of red, green, and blue for each pixel, and black matrix (BM) that separates the colored layers.
  • BM black matrix
  • the number of colors and the combination of colors in the colored layer are not particularly limited.
  • the multilayer substrate of the present invention of the above (1) and (2) is preferably a thin film transistor array substrate. In this case, it is possible to realize a high aperture ratio by providing a resin interlayer. That is, in the embodiments (1) and (2) above, the multilayer structure of the wiring and the electrode is made possible by the resin interlayer, and the wiring and the electrode are formed in different layers. It is possible to secure and achieve a high aperture ratio.
  • a contact hole is usually formed in the resin interlayer insulating film in order to connect wiring such as a TFT drain wiring and an electrode such as a pixel electrode.
  • the outer contour hole is provided through the resin interlayer and electrically connects the wiring and the electrode.
  • the concave structure has a part of the resin interlayer on the bottom side (lower layer) and is formed through the resin interlayer. It is distinguished from the hall by its structure.
  • the contact hole is formed in the resinous interlayer film, the multilayer substrate of the present invention of the above (1) and (2), if a concave structure is formed together with the contact hole, the existing manufacturing process is performed. Since it can be used as it is, almost no extra manufacturing process is required and the productivity is excellent. If the resin interlayer film has photosensitivity, the contact hole can be formed by using a photolithography process (exposure and development).
  • the multilayer substrate of the present invention of the above (3) and (4) is preferably a color filter substrate.
  • planarization of the surface of the laminated substrate can be realized by providing a resin interlayer. That is, in the embodiments (3) and (4), the step formed by the color layer can be flattened by the resin interlayer, and the surface of the color layer can be protected.
  • the interfacial layer film which is an effective means for high aperture ratio or flatness, is used to dent only in the non-display area without greatly changing the manufacturing process. Spacers that can form a structure and cause no deterioration in the display quality and substrate strength of the liquid crystal display device can be selectively disposed in the non-display area.
  • the depth of the concave structure is preferably 0.05 m or more and 2. O / zm or less.
  • the operational effects of the present invention are further enhanced while suppressing variations in depth. You can play in minutes.
  • a more preferred lower limit is 0.
  • a more preferred upper limit is 1. ⁇ ⁇ m, and a still more preferred upper limit is 0.5 m.
  • “above” and “below” include the numerical values.
  • the concave structure preferably has a rough surface on the bottom surface. This makes it easier to collect the spacer dispersion liquid droplets in the concave structure.
  • a preferred form of the concave structure is a form formed in a stripe shape (stripe shape).
  • the spacers can be arranged at uniform intervals within the substrate surface, and variations in the cell gap can be sufficiently suppressed.
  • the striped concave structure is preferably formed discontinuously. According to the embodiment in which the nodes (breaks) are provided at equal intervals in the striped concave structure, the spacers can be arranged more selectively.
  • the concave structure is preferably formed in a light shielding region (non-display region).
  • the spacer can be selectively arranged in the non-display area.
  • the configuration of the multilayer substrate of the present invention is not particularly limited in other configurations as long as the above-described features are essential and the multilayer substrate includes the components that are normally included.
  • the multilayer substrate of the present invention is preferably one used for a liquid crystal display device (a multilayer substrate for a liquid crystal display device).
  • the present invention further relates to a method for producing a laminated substrate having at least a wiring or color layer, a resin interlayer film, and an electrode in this order on the substrate, and the method for producing the laminated substrate includes at least a surface layer. It is also a method for manufacturing a laminated substrate including a step of forming a concave structure including a resin interlayer and a step of applying a liquid material including a spacer to the concave structure using a discharge device. According to such a method, it is possible to use a resin interlayer film, which is an effective means for increasing the aperture ratio and flattening, without causing a decrease in display quality or substrate strength of the liquid crystal display device. Can be selectively placed in the non-display area. In the step of applying the liquid material, if the spacer can be disposed in the concave structure, the liquid material may be applied by droplets having a size that does not enter the concave structure.
  • the resin interlayer film contains a photosensitive resin, and the concave structure forming layer is formed. It is preferable that the step is performed by irradiating light through a mask provided with a mesh or slit to a region where the concave structure of the surface layer is formed. As a result, the concave structure can be formed together with the contact hole by a photolithography process. Further, by using a mask provided with a mesh (mesh) or slit (groove), at least the bottom surface of the concave structure can be roughened, and a spacer dispersion liquid (a liquid containing a spacer) can be used. The material droplets can be easily collected in the concave structure.
  • the present invention is a method for manufacturing a multilayer substrate having at least a wiring or color layer, a resin interlayer film, and an electrode in this order on the substrate, and the method for manufacturing the multilayer substrate includes at least a resin A step of roughening part or all of the surface of the interlayer film, a step of forming a concave structure on the resin interlayer film, and a step of applying a liquid material including a spacer to the concave structure using a discharge device
  • the manufacturing method of the laminated substrate containing these. Even with such a method, a spacer interlayer film, which is an effective means for high aperture ratio and flatness, can be used to prevent the display quality of the liquid crystal display device and the decrease in substrate strength. Can be selectively placed in the non-display area.
  • the roughening step is preferably performed by plasma treatment.
  • the surface of a resin interlayer film can be selectively roughened.
  • the said discharge apparatus is an inkjet apparatus.
  • the spacer dispersion liquid (a liquid material containing a spacer) can be made into very fine droplets and landed on the substrate with high accuracy, and the spacer can be arranged with high accuracy.
  • the present invention is also a liquid crystal display panel and a liquid crystal display device including the multilayer substrate of the present invention or the multilayer substrate manufactured by the method for manufacturing the multilayer substrate of the present invention. According to these, the display quality of the liquid crystal display device can be improved without reducing the productivity.
  • a form in which a rib-like alignment control protrusion is provided on a laminated substrate or a substrate facing the laminated substrate can be mentioned.
  • the rib-like orientation control projection is usually provided also in the non-display area, so that when the rib-like orientation control projection formation location and the spacer placement location overlap, Cell gap variation will occur.
  • the arrangement position of the spacer can be controlled with high accuracy. Can be effectively prevented.
  • a concave structure and a rough surface are formed using a resin interlayer effective for high aperture ratio and flatness. It is possible to selectively place a spacer in the non-display area without reducing the display quality and productivity of the display. This makes it possible to manufacture a liquid crystal display device with excellent display quality.
  • FIG. 1 (a) is a schematic plan view showing a configuration of a TFT array substrate mounted on a liquid crystal display panel according to an embodiment of the present invention
  • (b) is a diagram of the TFT array substrate shown in (a). It is the schematic diagram which expanded the area
  • FIG. 2 is a schematic sectional view taken along line AB of the TFT array substrate shown in FIG. 1 (a).
  • the gate wiring 11 and the source wiring 12 are arranged so as to intersect each other, and a switching element is provided at the intersecting portion.
  • TFT and ITO (indium tin oxide) picture element electrodes 19 are arranged as!
  • the TFT has a bottom gate structure in which a source electrode 12a and a drain electrode 13a are disposed on a gate electrode 11a via a gate insulating film 15.
  • a storage capacitor (Cs) wiring 14 is further provided, and the Cs wiring 14 and the drain wiring 13 are opposed to each other with the gate insulating film 15 interposed therebetween as shown in FIG.
  • an auxiliary capacitor (Cs) is formed.
  • the drain wiring 13 and the ITO pixel electrode 19 are connected through a contact hole 18 formed through the protective film 16 and the resin interlayer insulating film 17. And are connected.
  • an ITO slit 19a for alignment control is provided on the electrode surface, and the alignment of liquid crystal molecules by the generation of an oblique electric field is performed. Control is planned.
  • a resin interlayer insulating film 17 is provided between various wirings and the ITO pixel electrode 19, and a high aperture ratio is achieved by expanding the area of the ITO pixel electrode 19. Yes.
  • a recess (concave structure) 20 designed deeper than the ITO electrode slit 19a is provided in a non-display area (between the ITO pixel electrodes 14) shielded by the source wiring 12. Yes. Therefore, as shown in FIG.
  • the existing method of discharging the dispersion liquid of the spacer 22 using an ink jet (U) apparatus is used to insert the spacer into the recess 20 located in the non-display area. 22 can be selectively arranged.
  • the TFT array substrate of this embodiment high display quality in which the cell gap (cell thickness) is stably maintained over the entire area of the substrate by the spacers 22 arranged at substantially equal intervals in the non-display area. Liquid crystal display panels can be provided.
  • a gate wiring 11 (including 11a) and a storage capacitor (Cs) wiring 14 are formed on the glass substrate 10, and a gate insulating film 15, a semiconductor layer (not shown), and a source wiring 12 (including 12a) are further formed thereon. ), Drain wiring 13 (including 13a) and protective film 16 were formed. Since this formation process is the same as the manufacturing process of a normal thin film transistor (TFT), the description is omitted.
  • TFT thin film transistor
  • FIG. 3A is a schematic cross-sectional view showing the coating process of the resin interlayer insulating film 17.
  • a photosensitive resin interlayer insulating film 17 made of acrylic resin was applied to a thickness of 3. O / zm (Fig. 3-1).
  • the material of the resin interlayer insulating film 17 is more preferable than the positive photosensitive resin, among which photosensitive resin such as acrylic resin is preferable.
  • the film thickness of the resin interlayer insulating film 17 is not particularly limited.
  • FIGS. 3-2 and 3-3 are schematic cross-sectional views showing the exposure / development process of the resin interlayer insulating film 17 and the etching process of the protective film 16.
  • the contact hole 18 formation part of the resin interlayer insulating film 17 was exposed and developed with Z (FIG. 3-2) to form a partial contact hole. Also, by exposing and developing the source wiring 12 formation area (between the ITO pixel electrodes 19 later) of the resin interlayer insulating film 17 (Fig. 3-2), the recess 20 for arranging the spacer 22 is formed. (Fig. 3-3). In forming the recess (spacer arrangement position) 20, the exposure amount was reduced as compared with the contact hole portion.
  • the concave portion 20 is formed by adjusting the in-plane exposure amount by providing a mesh, a slit, or the like in the mask 8 as in the half exposure process, so that the single contact mask 8 and the partial contact hole can be formed.
  • the method of forming the recesses 20 for arranging the spacers 22 may be performed simultaneously, or two masks for forming the partial contact holes and the recesses 20 may be prepared, and each may be performed in a separate process. May be.
  • the predetermined transmission pattern 8c and mesh pattern are formed so that the contact hole forming portion and the arrangement portion of the spacer 22 are fully exposed and semi-exposed, respectively.
  • a partial contact hole and a recess 20 were simultaneously formed using the mask 8 on which 8b was formed.
  • the linear concave portion 20 was formed in the region on the source wiring 12 so that the depth was about 0.3 / z m and the width was about 10 m. If the depth of the recess 20 is too shallow, the effects of the present invention may not be achieved. Conversely, if the depth is too deep, the depth variation with respect to the cell thickness may increase.
  • the surface of the recess 20 formed by half exposure with a slit pattern or a mesh pattern has a fine uneven shape.
  • the contact area becomes large due to unevenness, so that the contact angle of a droplet with a contact angle of 90 ° or less is lower than a flat part.
  • the spacer 22 is selectively disposed in the recess 20.
  • the protective film 16 in the contact hole 18 part is etched using the resin interlayer insulating film 17 as a mask (FIG. 3-3). ). [0034] (l -4) Formation of ITO picture element electrode 19
  • FIG. 3-4 is a schematic cross-sectional view showing the process of forming the film 19 ′
  • FIG. 3-5 is a schematic cross-sectional view showing the patterning process of the picture element electrode 19 by photoetching.
  • the coating film 19 After forming the coating film 19 by the sputtering method (Fig. 3-4), photo-etching of the coating film 19 (resist 9 application, pre-beta, exposure, development, rinsing, post-beta, etc.) can be performed.
  • the pixel electrode 19 was patterned to complete the ITO pixel electrode 19 and the ITO slit 19a for orientation control (Fig. 3-5). This also completed a contact hole 18 connecting the drain wiring 13 and the ITO pixel electrode 19.
  • ITO on the surface of the recess (spacer arrangement position) 20 was also removed.
  • the concave portion (spacer arrangement position) 20 is deeper than the ITO slit 19a portion for orientation control because the resin interlayer insulating film 17 has a concave shape.
  • the depth of the ITO slit 19a for orientation control that is, the film thickness of the ITO film 19 'is usually 0.1 to 0.
  • the alignment control ITO slit 19a was formed so that the end and corner thereof were arranged on or around the light-shielding region (FIG. 1 (a)).
  • FIG. 3-6 is a schematic cross-sectional view showing the resist 9 peeling step.
  • the TFT array substrate was completed by removing the resist 9 formed in the previous photoetching process ( Figure 3-6).
  • FIG. 3-7 is a schematic cross-sectional view showing the step of forming the alignment film 23.
  • Fig. 3-8 (a) is a schematic cross-sectional view showing the process of discharging the dispersion liquid of the spacer 22, and (b) is a schematic cross-sectional view showing an enlarged peripheral region of the recess 20 shown in (a).
  • FIG. FIG. 3-9 is a schematic cross-sectional view showing the step of drying the dispersion of spacer 22.
  • the ink jet is applied to the recess 20 formed on the TFT array substrate.
  • the dispersion liquid in which the spacers 22 were dispersed was discharged ( Figure 3-8 (a)).
  • the discharge amount per droplet was about 60 pl, and the contact angle between the alignment film 23 and the droplet was about 50 °.
  • the dispersion liquid of the spacer 22 is a plastic bead that is the spacer 22. (Diameter: 4. ⁇ / zm) and the dispersion medium 21, ethylene glycol, which has power, were used.
  • the material of the spacer 22 is not limited to plastic beads, and may be glass or silica. Note that an adhesion layer that may be colored or oriented may be formed on the surface of the spacer 22. Further, the dispersion medium 21 of the dispersion is not limited to ethylene glycol, and may be a mixture of a plurality of dispersion media as long as it is appropriately selected according to the material of the spacer 22. Furthermore, a dispenser device or the like may be used as the discharge device.
  • the dispersion medium 21 evaporates and only the dispersed spacers 22 remain on the substrate.
  • the difference in depth between the recess 20 and the ITO slit 19a for orientation control is remarkable, and the surface of the recess 20 has a fine uneven shape (Fig. 3-8 (b)). Dry along the shape of the recess 20. That is, even if the surface has the same film quality, the portion where the irregularities are formed has a larger surface area than the flat portion, and the contact angle decreases and becomes smaller. . Therefore, after evaporation of the dispersion medium 21, the spacer 22 was selectively placed in the recess 20 formed between the ITO electrodes 19 (FIG. 3-9).
  • FIG. 3-10 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of a liquid crystal display panel manufactured using the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • the TFT array substrate 100 with the spacers 22 selectively placed in the recesses 20 and the separately manufactured CF substrate 300 are bonded together using a sealing material (not shown), and then the liquid crystal 50 is injected by vacuum injection.
  • a liquid crystal display panel liquid crystal display element
  • the liquid crystal display panel manufactured in this way has excellent display characteristics because most of the spacers 22 are selectively placed in the recesses 20 formed between the picture elements. It was done.
  • the resin interlayer insulating film 17 which is an effective means for high aperture ratio is used, and the recess 20 is formed only between the pixel electrodes 19 without an additional step. I was able to.
  • the force that the contact hole 18 is provided in the interlayer insulating film 17 to connect the pixel electrode 19 and the drain wiring 13 is generally Since the interlayer insulating film 17 also has a photosensitive material strength, this contact hole 18 is formed by exposure's image. Therefore, in the present embodiment, the formation of the contact hole 18 is also performed.
  • the existing process can be used as it is, unlike the conventional technique, and the extra process is almost necessary.
  • the recess 20 can be formed using the protective film 16 as well.
  • the recess 20 is formed in the resin interlayer insulating film 17 at a position corresponding to between the pixel electrodes 19, the pixel elements (transparent electrode pattern) 19 are formed even after the pixel elements 19 are formed.
  • the gap between the electrodes 19 became deeper than the concave shape of the alignment control slit 19a, and a clear difference could be made. This difference in the depth direction makes it possible to selectively place the spacers 22 between the pixel electrodes 19 when a droplet including the spacers 22 is ejected.
  • the recesses (spacer placement locations) 20 when forming the recesses (spacer placement locations) 20, a fine unevenness that does not increase the process by using a nof exposure process using a mask 8 having a mesh slit or the like is used.
  • the shape could be formed in the recess 20. According to this, it was also possible to obtain an effect that the droplets are easily collected when the droplets containing the spacer 22 are ejected. In the present embodiment, it is possible to sufficiently obtain the operational effects of the present invention even when the recess (spacer placement location) 20 is formed without using the half exposure process.
  • 4A and 4B are schematic cross-sectional views showing the exposure / development process of the resin interlayer insulating film 17 and the etching process of the protective film 16.
  • the mask 8 on which only the predetermined transmission pattern 8c is formed is used to Except that only the contact hole is formed, it is the same as (1-3) of Embodiment 1 (FIGS. 4 1 and 4 2).
  • FIG. 4-3 is a schematic cross-sectional view showing the process of forming the coating film 19 ′
  • FIG. 4-4 is a schematic cross-sectional view showing the patterning process of the pixel electrode by photoetching.
  • This embodiment is the same as (1-4) of Embodiment 1 except that the alignment control ridge slit 19a is not formed in the photoetching step (FIGS. 4-3 and 4-4).
  • FIG. 45 is a schematic cross-sectional view showing the plasma treatment process of the resin interlayer insulating film 17, and FIG. 46 is a schematic cross-sectional view showing the resist 9 peeling process.
  • plasma treatment was performed only on the resin interlayer insulating film 17 constituting the bottom surface of the recess 20 between the ITO picture element electrodes 19 (FIG. 45).
  • oxygen (O 2), nitrogen (N 2), argon (Ar), or the like can be used as an introduced gas used for the plasma treatment.
  • the surface of the grease interlayer insulating film 17 was roughened. Since the uneven surface has a large contact area with the droplet, the spacer 22 is selectively placed in the recess 20 when the dispersion liquid of the spacer 22 is discharged. . After the plasma treatment, the TFT array substrate was completed by removing the resist 9 formed in the previous photoetching process (FIG. 46).
  • Fig. 4-7 is a schematic cross-sectional view showing the step of forming the alignment film 23.
  • Figs. 4-8 and 4-9 are cross-sectional views showing the dispersion liquid discharging step and the drying step of the spacer 22, respectively. It is a schematic diagram. Since this is the same as (2) and (3) of Embodiment 1, the description thereof is omitted.
  • liquid crystal display panel manufactured in this embodiment also has excellent display characteristics because most of the spacers 22 are selectively disposed in the recesses 20.
  • FIG. 6 is a schematic plan view showing a configuration of a CF substrate mounted on a liquid crystal display panel according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view taken along a line segment CD of the CF substrate shown in FIG. is there.
  • a colored layer (color layer) 31 and a black matrix (BM, color layer) 32 are arranged in a stripe shape on a glass substrate 30, respectively.
  • an overcoat layer (resin interlayer film) 37 and an ITO electrode 39 are further provided so as to cover them. As described above, by providing the overcoat layer 37 between the colored layer 31 and the like and the ITO electrode 39, the surface of the CF substrate is flat.
  • a concave portion (concave structure) 20 is provided in the non-display area on the BM 32. Therefore, the spacer 22 is selectively disposed in the recess 20 located in the non-display area as shown in FIG. 7 by the existing method of discharging the dispersion liquid of the spacer 22 using the dredging device. can do.
  • the cell gap (cell thickness) is stably maintained over the entire area of the substrate 22 by the spacers 22 arranged at approximately equal intervals in the non-display area.
  • a liquid crystal display panel can be provided.
  • FIG. 8-1 is a schematic cross-sectional view showing the process of forming the BM pattern 32.
  • Striped B M32 was formed on the glass substrate 30 by a photolithography process (exposure 'development, etc.) using a negative type BM resist material.
  • the material and formation process of BM32 are not particularly limited, and the pattern of BM32 is not limited to stripes.
  • FIG. 8-2 is a schematic cross-sectional view showing the formation process of the colored layer pattern 31.
  • the colored layer pattern 31 (red layer 31a, green layer 31b, and blue layer 31c) is formed by photolithography using a negative color resist material as shown in Fig. 8-2. Formed between BM32.
  • the material and forming process of the colored layer 31 are not particularly limited.
  • the power using the three primary colors of light as a combination of the colors of the colored layer 31 is not particularly limited to these three colors, and three or more colors may be used.
  • the pattern arrangement of the colored layer 31 is not particularly limited, and examples thereof include a dot arrangement, a stripe arrangement, a mosaic arrangement, and a delta arrangement.
  • the order of force formation in which the colored layer pattern 31 is formed after the BM pattern 32 is formed may be reversed.
  • FIG. 8-3 is a schematic cross-sectional view showing the coating process of the overcoat layer 37
  • FIG. 8-4 is a schematic cross-sectional view showing the formation process of the recess 20.
  • an overcoat layer 37 is formed so as to cover them, so that the pattern can be flattened.
  • a negative photosensitive resin material is used as the material for the overcoat layer 37
  • a concave portion 20 can be formed.
  • the concave portion 20 for spacer arrangement can be formed on the BM pattern 32 by performing front side force exposure using a mask.
  • the mask 8 provided with the slit pattern or mesh pattern as described above, the bottom surface has a fine uneven shape.
  • the recess 20 can be formed. Further, even when the overcoat layer 37 does not have photosensitivity, after patterning an etching mask (resist), the recess 20 is formed by processing with a dry etching apparatus or the like. The surface can be roughened.
  • the arrangement of the spacers is performed as shown in FIG. 8-4.
  • FIG. 8-5 is a schematic cross-sectional view showing the ITO electrode 39 formation process.
  • an ITO electrode 39 was formed by a sputtering method.
  • FIG. 8-6 is a schematic cross-sectional view showing the step of forming the alignment film 43
  • FIGS. 8-7 and 8-8 are cross-sectional views showing the dispersion liquid discharging step and the drying step of the spacer 22, respectively.
  • It is a schematic diagram.
  • the recesses formed on the CF substrate 20 As shown in Fig. 8-6, after forming alignment films 43 and 23 on the CF substrate and TFT array substrate prepared separately, as shown in Fig. 8-7, the recesses formed on the CF substrate 20
  • the dispersion liquid in which the spacers 22 were dispersed was discharged using an inkjet (U) apparatus. Thereafter, by drying the droplets using an oven, the spacers 22 were selectively disposed in the recesses 20 as shown in FIG. 8-8.
  • the details are the same as (2) of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 8-9 is a schematic cross-sectional view illustrating a configuration of a liquid crystal display panel manufactured using the CF substrate of the third embodiment.
  • liquid crystal 50 is injected by vacuum injection.
  • a liquid crystal display panel liquid crystal display element
  • liquid crystal display panel manufactured in this embodiment also has excellent display characteristics because most of the spacers 22 are selectively disposed in the recesses 20.
  • FIG. 1 (a) is a schematic plan view showing the configuration of the TFT array substrate of Embodiment 1, and (b) is
  • (a) is a schematic cross-sectional view showing an enlarged area surrounded by a circle (dotted line) on the TFT array substrate. is there.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view taken along line AB of the TFT array substrate shown in FIG. 1 (a).
  • V3-1 A schematic cross-sectional view showing a coating process of the resin interlayer insulating film 17 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • FIG. 3-2 is a schematic cross-sectional view showing the exposure and development process of the resin interlayer insulating film 17 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • V3-3 A cross-sectional schematic diagram showing an etching process of the protective film 16 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • IV-3-4 A schematic cross-sectional view showing a process of forming an ITO vapor deposition film 19 ′ in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • FIG. 3-5 is a schematic cross-sectional view showing a patterning process of ITO pixel electrode 19 by photoetching in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • FIG. 3-6 is a schematic cross-sectional view showing a resist 9 peeling step in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • FIG. 3-7 A schematic cross-sectional view showing the step of forming alignment film 23 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • FIG. 3-8 (a) is a schematic cross-sectional view showing a dispersion liquid discharging step of the spacer 22 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 1, and (b) is a diagram (a).
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing an enlarged peripheral region of the recess 20 shown in FIG.
  • FIG. 3-9 is a schematic cross-sectional view showing the step of drying the dispersion liquid of spacer 22 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • FIG. 3-10 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a liquid crystal display panel manufactured using the TFT array substrate of Embodiment 1.
  • V4-1 A schematic cross-sectional view showing the exposure and development process of the resin interlayer insulating film 17 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 2.
  • ⁇ 4-2 A cross-sectional schematic diagram showing an etching process of the protective film 16 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 2.
  • ITO film 19 ′ formation process in the TFT array substrate manufacturing process of Embodiment 2 It is a cross-sectional schematic diagram which shows.
  • FIG. 4-4 is a schematic cross-sectional view showing an ITO pixel electrode patterning process by photoetching in the TFT array substrate manufacturing process of Embodiment 2.
  • FIG. 4-6 is a schematic cross-sectional view showing a resist 9 peeling step in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 2.
  • IV-4-7 A schematic cross-sectional view showing the step of forming the alignment film 23 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 2.
  • FIG. 4-8 is a schematic cross-sectional view showing the step of discharging the dispersion liquid of spacer 22 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 2.
  • FIG. 4-9 is a schematic cross-sectional view showing a step of drying the dispersion liquid of spacer 22 in the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 2.
  • FIG. 5A is a schematic cross-sectional view showing a resist 9 peeling step in another example of the manufacturing process of the TFT array substrate of Embodiment 2.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view taken along line CD of the CF substrate shown in FIG.
  • FIG. 8-1 is a schematic cross-sectional view showing a BM pattern 32 forming step in the CF substrate manufacturing step of Embodiment 3.
  • FIG. 8C is a schematic cross-sectional view showing the colored layer pattern 31 forming step in the manufacturing process of the CF substrate of the third embodiment.
  • FIG. 8-3 is a schematic cross-sectional view showing the coating process of overcoat layer 37 in the CF substrate manufacturing process of Embodiment 3.
  • ⁇ 8-4 A schematic cross-sectional view showing the step of forming the recess 20 in the process of manufacturing the CF substrate of Embodiment 3.
  • FIG. 8-5 shows a process for forming the ITO electrode 39 in the process for manufacturing the CF substrate of Embodiment 3. It is a cross-sectional schematic diagram.
  • FIG. 8C is a schematic cross-sectional view showing the step of forming the alignment film 43 in the CF substrate manufacturing process of Embodiment 3.
  • FIG. 8-7 is a schematic cross-sectional view showing the process of discharging the dispersion liquid of the spacer 22 in the CF substrate manufacturing process of Embodiment 3.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing the drying process of the dispersion liquid of the spacers 22 in the manufacturing process of the CF substrate of the third embodiment.
  • FIG. 8-9 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a liquid crystal display panel manufactured using the CF substrate of Embodiment 3.
  • FIG. 9 A schematic cross-sectional view showing another example of the step of forming the recess 20 in the CF substrate manufacturing process of Embodiment 3.
  • ITO indium tin oxide
  • ⁇ Slit Concave (concave structure for spacer arrangement): Dispersion medium of spacer dispersion: Spacer

Abstract

本発明は、液晶表示装置の表示品位や生産性を低下させることなく、スペーサを非表示領域に選択的に配置することが可能となった積層基板、その製造方法、及び、それらを用いてなる液晶表示パネル、液晶表示装置を提供する。本発明の積層基板は、基板上に少なくとも樹脂層間膜及び電極をこの順に有する積層基板であって、上記積層基板は、表層に樹脂層間膜を含んで構成される凹構造、又は、樹脂層間膜上に、底面が粗面で構成される凹構造を有する。

Description

明 細 書
積層基板
技術分野
[0001] 本発明は、積層基板、その製造方法、液晶表示パネル及び液晶表示装置に関する
。より詳しくは、高開口率ィ匕が図られた液晶表示装置において好適に用いられる積 層基板、その製造方法、及び、それらを用いてなる液晶表示パネル、液晶表示装置 に関するものである。
背景技術
[0002] 液晶表示装置は、液晶表示パネル内に充填された液晶材料等を利用して光源から の出射光の光学特性を制御することにより表示を行う装置であり、薄型 ·軽量 '低消 費電力と 、つた特長を活かし、様々な分野で用いられて 、る。
このような液晶表示装置の主要部材である液晶表示パネル (液晶表示素子)は、一 般的に、 1対のガラス基板の間に液晶材料が挟みこまれた構成を有し、 2枚のガラス 基板間のギャップ(間隔)を保持するために、主にプラスチックや無機材料力もなる球 状のスぺーサが利用されている。
[0003] スぺーサを基板上に配置する方法としては、スぺーサを分散させた分散液を霧状に して散布する湿式散布法や窒素等の不活性ガスを用いた乾式散布法が一般的に利 用されている。し力しながら、これらの散布方法では、スぺーサを基板面内にランダム に配置することになるため、表示領域上にもスぺーサが配置されてしまうことになり、 表示特性には悪影響となってしまう。
そのため、非表示領域のみにスぺーサを配置する方法が色々と検討されている。そ の一つとして、球状のスぺーサを散布するのではなぐ榭脂材料を利用し、フォトリソ プロセスで目的の位置にスぺーサを形成する技術が考案されている。しかしながら、 フォトリソプロセスで形成される榭脂スぺーサは、プラスチックスぺーサ等と比較して、 厚み方向のバラツキが大きいため、セル厚を均一に制御する点に関しては、プラスチ ックスぺーサに対して劣っている。また、フォトリソプロセスを利用して、榭脂スぺーサ を形成するため、プラスチックスぺーサを散布する方法と比較して、コストが大幅に上 昇してしまうという点で改善の余地があった。
[0004] 一方、球状のスぺーサを非表示領域に選択的に配置する方法についても考案され ており、例えば、基板全面にスぺーサを配置した後、表示領域に配置されたスぺー サを取り除く方法や、印刷法を用いて非表示領域にスぺーサを印刷する方法等が提 案されている(例えば、特許文献 1、 2参照。;)。しかしながら、前者の方法では、表示 領域のスぺーサを取り除く工程等の追加工程が必要となり、後者の方法では、配向 処理を施した表示領域にも印刷用スクリーンが接触してしまうために、液晶材料の配 向に対して悪影響となる点で改善の余地があった。
[0005] そこで、球状スぺーサを非表示領域のみに簡便かつ非接触で配置する方法として、 スぺーサを分散媒中に分散させた分散液ゃスぺーサの液状材料を用いてインクジェ ット装置により散布する方法が検討されている(例えば、特許文献 3〜5参照。 )0しか しながら、液晶表示装置では、画素領域 (表示領域)を最大限まで広く確保すること が求められ、非画素領域 (非表示領域)が年々狭くされているため、高精度のインク ジェット (U)装置を用いても、非画素領域内に完全に全てのスぺーサを配置できて ヽ ないのが現状である。
これに対して、非画素領域力 スぺーサがはみだすことを想定し、スぺーサ自身を着 色したり、表面に配向処理を施したりすることで、画素領域にスぺーサがはみだした 場合でも、表示特性の劣化を最小限に抑えることが提案されているが、スぺーサ自 身への処理工程が追加されることで、価格の上昇や信頼性への悪影響が懸念される
[0006] また、電極間の凹部や着色層間 (遮光層上)の凹部を利用する方法が提案されてい る(例えば、特許文献 6参照。 )0し力しながら、特許文献 6では、凹部の形成に関して 特に新し!/ヽ提案はされておらず、従来カゝら知られて ヽる構成と何ら変わりな 、構成で
、絵素を形成した際に生じる凹部を主に利用するものであったため、この方法では、 スぺーサを完全に非表示領域内に配置することは困難であった。
更に、特許文献 6では、基板を直接加工して凹部を深くする案が記載されているもの の、詳細については記載されていない。基板を直接加工する方法は、単純マトリクス タイプのようなシンプルな構成の表示素子では有効な方法となり得る力もしれないが 、薄膜トランジスタ (TFT)のようなスイッチング素子を設ける基板では、充分な効果を 得ることができない。なぜなら、例えば、 TFTアレイ基板は、ガラス基板上に様々な膜 を積層して形成される積層基板であることから、ガラス基板に多少の凹凸が存在して も、積層プロセスが進むうちに凹凸が平坦ィ匕されていってしまう。この平坦化を考慮し て、ガラス基板の凹部を大きく形成すると、ガラス基板の強度が低下してしまう。近年 、加工用ガラス基板が大型化していることを考慮すると、ガラス基板に溝を形成し、ガ ラス基板自身の強度を落とすことは歩留り面で大きなデメリット (不利益)が生じてしま 一方、近年、液晶表示のモードとしては、一般的に用いられている TNモード以外に 液晶表示の視野角特性改善のためにマルチドメイン垂直配向(MVA)型の表示モ ードや、液晶を横方向(基板面平行方向)に駆動させる横電界スイッチング (IPS)型 の表示モードが広く利用されている。 MVA型の表示モードでは、配向制御用にカラ 一フィルタ (CF)側基板には、線状 (リブ状)の突起構造物が設けられ、 TFT側基板 には、絵素電極にスリットが設けられている(例えば、特許文献 7、 8参照。;)。 CF側基 板のリブ状突起構造物は、非画素領域にも配置され、通常の CF側基板と違い、凹部 が均一でない。また、 TFT側基板にも絵素電極にスリットがあり、スリットも絵素電極 間と同じ凹部となってしまうため、スぺーサが絵素電極間だけでなぐスリット内にも配 置される可能性があった。また、 IPS型の表示モードでも、 TNモードの場合と同様に 、 ϋ装置の吐出精度と非表示領域の幅との関係で、全てのスぺーサを非表示領域内 に配置することは困難であった。
このように、既存の基板構成では、スぺーサを非画素領域に選択的に配置すること はより困難になっていた。
特許文献 1:特開平 5— 333346号公報
特許文献 2:特開平 5 - 303102号公報
特許文献 3 :特開昭 57— 58124号公報
特許文献 4 :国際公開第 97Ζ36205号パンフレット
特許文献 5 :特開 2002— 372717号公報
特許文献 6:特開 2004— 145102号公報 特許文献 7 :特開 2001— 83517号公報
特許文献 8 :特開 2001— 83522号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、液晶表示装置の表示品位や生産 性を低下させることなぐスぺーサを非表示領域に選択的に配置することが可能とな つた積層基板、その製造方法、及び、それらを用いてなる液晶表示パネル、液晶表 示装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは、スぺーサを非表示領域に選択的に配置する方法について種々検討 したところ、高開口率化や平坦化を目的として薄膜トランジスタアレイ基板やカラーフ ィルタ基板等に形成される榭脂層間膜に着目した。そして、表層に榭脂層間膜を含 んで構成される凹構造、又は、榭脂層間膜上に底面が粗面で構成される凹構造を形 成することにより、液晶表示装置の表示品位に悪影響を及ぼすことなぐ既存の工程 を利用した簡便な方法により、スぺーサを非表示領域に選択的に配置することが可 能となることを見いだし、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本 発明に到達したものである。
[0010] すなわち、本発明は、(A)基板上に少なくとも榭脂層間膜及び電極をこの順に有す る積層基板であって、上記積層基板は、表層に榭脂層間膜を含んで構成される凹構 造を有する積層基板、(B)基板上に少なくとも榭脂層間膜及び電極をこの順に有す る積層基板であって、上記積層基板は、上記榭脂層間膜上に、底面が粗面で構成さ れる凹構造を有する積層基板である(これら (A)、(B)のいずれか一方、又は、これら の組み合わせによって本発明が構成されることになる)。
[0011] 本発明の積層基板の好ましい形態としては、基板上に少なくとも配線、榭脂層間膜 及び電極をこの順に有する形態、基板上に少なくとも色層、榭脂層間膜及び電極を この順に有する形態が挙げられる。具体的には、(1)基板上に少なくとも配線、榭脂 層間膜及び電極をこの順に有する積層基板であって、上記積層基板は、表層に榭 脂層間膜を含んで構成される凹構造を有する積層基板、(2)基板上に少なくとも配 線、榭脂層間膜及び電極をこの順に有する積層基板であって、上記積層基板は、上 記榭脂層間膜上に、底面が粗面で構成される凹構造を有する積層基板、(3)基板 上に少なくとも色層、榭脂層間膜及び電極をこの順に有する積層基板であって、上 記積層基板は、表層に榭脂層間膜を含んで構成される凹構造を有する積層基板、 ( 4)基板上に少なくとも色層、榭脂層間膜及び電極をこの順に有する積層基板であつ て、上記積層基板は、上記榭脂層間膜上に、底面が粗面で構成される凹構造を有 する積層基板、又は、これら(1)〜 (4)の組み合わせが本発明において好適である。
[0012] 上記 (A)の本発明では、表層に榭脂層間膜を含んで構成される凹構造が形成され ることにより、基板上に吐出されたスぺーサ分散液の液滴は、表面積が大きくされた 凹構造内に集まりやすくなり、スぺーサの選択的な配置が可能となる。また、榭脂層 間膜を利用して凹構造が形成されることで、凹構造の深さを充分に確保することがで きる。
上記 (B)の本発明では、電極の非形成部分等により形成された榭脂層間膜上の凹 構造は、上記 (A)の本発明に比べて深さが浅いが、凹構造の底面を粗面にすること により、スぺーサ分散液の液滴を凹構造内に集めやすくする効果を得ることができる 。この場合には、榭脂層間膜の表面が粗面化されることにより、当該榭脂層間膜上に 位置する凹構造の底面が粗面化されることが好ま 、。
[0013] 本発明において、凹構造は、断面形状が凹形のみに特に限定されず、スぺーサの 配置が可能な窪みを形成する構造であればよぐ例えば、断面形状が U字形状であ つてもよく、上記 (A)の形態であれば、 V字形状であってもよい。なお、榭脂層間膜を 含んで構成される凹構造とは、榭脂層間膜とその上層とから構成されるものであり、 榭脂層間膜の上層としては、例えば、上記(1)の形態であれば、絵素電極、配向膜 等が形成され、上記(3)の形態であれば、共通電極、配向膜等が形成される。
また、本発明において、榭脂層間膜は、榭脂を含んで構成される絶縁性の膜であれ ば特に限定されるものではない。更に、色層は、通常では、画素毎にそれぞれ赤色、 緑色及び青色の 3色の着色層(カラーフィルタ)と、各着色層同士を隔てるブラックマ トリタス (BM)とで構成される。但し、着色層の色数及び色の組み合わせは特に限定 されるものではない。 [0014] 上記(1)及び (2)の本発明の積層基板は、薄膜トランジスタアレイ基板であることが 好ましい。この場合、榭脂層間膜を設けることにより、高開口率化を実現することがで きる。すなわち、上記(1)及び (2)の形態では、榭脂層間膜により、配線と電極との積 層構造が可能となり、配線と電極とが異なる層に形成されることから、電極面積を広く 確保して高開口率ィ匕を実現することが可能である。
また、上記(1)及び(2)の形態では、通常、 TFTのドレイン配線等の配線と絵素電極 等の電極とを接続させるために、榭脂層間絶縁膜にコンタクトホールが形成される。 なお、コンタ外ホールは、榭脂層間膜を貫通して設けられ、配線と電極とを電気的に 接続するものである。上記(1)及び(2)の形態において、凹構造は、その底面側(下 層)に榭脂層間膜の一部を有するものであり、榭脂層間膜を貫通して形成されるコン タクトホールとはその構成上、区別される。
上記( 1)及び (2)の本発明の積層基板は、榭脂層間膜にコンタクトホールが形成さ れる場合に、当該コンタクトホールと一括して凹構造を形成すれば、既存の製造プロ セスをそのまま利用して製造することができるので、余分な製造プロセスをほとんど必 要とせず、生産性においても優れている。なお、榭脂層間膜が感光性を有している 場合には、コンタクトホールはフォトリソプロセス (露光'現像)を利用して形成すること ができる。
[0015] また、上記(3)及び (4)の本発明の積層基板は、カラーフィルタ基板であることが好ま しい。この場合、榭脂層間膜を設けることにより、積層基板の表面の平坦化を実現す ることができる。すなわち、上記(3)及び (4)の形態では、榭脂層間膜により、色層に より形成される段差を平坦化することができ、また、色層の表面を保護することができ る。
このように本発明の手法によれば、高開口率ィ匕ゃ平坦ィ匕に有効な手段である榭脂層 間膜を利用して、製造プロセスを大きく変更することなぐ非表示領域のみに凹構造 を形成することができ、液晶表示装置の表示品位や基板強度の低下等を引き起こす ことなぐスぺーサを非表示領域に選択的に配置することができる。
[0016] 上記(A)の本発明において、凹構造の深さは、 0. 05 m以上、 2. O /z m以下であ ることが好ましい。これにより、深さバラツキを抑制しつつ、本発明の作用効果をより充 分に奏することができる。より好ましい下限は、 0. であり、より好ましい上限は、 1. Ο μ mであり、更に好ましい上限は、 0. 5 mである。なお、本願明細書における「 以上」、「以下」は、当該数値を含むものである。
また、上記 (A)の本発明において、凹構造は、底面に粗面を有するものであることが 好ましい。これにより、スぺーサ分散液の液滴を凹構造内により集めやすくすることが できる。
[0017] 上記凹構造の好ましい形態としては、ストライプ状 (縞状)に形成された形態が挙げら れる。この形態では、スぺーサを基板面内に均一な間隔で配置することができ、セル ギャップのバラツキを充分に抑制することができる。この場合、ストライプ状の凹構造 は、不連続に形成されたものであることが好ましい。ストライプ状の凹構造に等間隔で 節(区切り)を設けるような形態によれば、スぺーサをより選択的に配置することが可 能となる。
また、上記凹構造は、遮光領域 (非表示領域)に形成されたものであることが好ましい 。これにより、スぺーサを非表示領域に選択的に配置させることができる。
[0018] 本発明の積層基板の構成としては、上述した特徴を必須として積層基板が通常有す る構成要素を備えたものであればよぐその他の構成において特に限定されるもので はない。なお、本発明の積層基板は、液晶表示装置に用いられるもの(液晶表示装 置用積層基板)であることが好ま 、。
[0019] 本発明は更に、基板上に少なくとも配線又は色層、榭脂層間膜、及び、電極をこの 順に有する積層基板の製造方法であって、上記積層基板の製造方法は、少なくとも 、表層に榭脂層間膜を含んで構成される凹構造を形成する工程と、吐出装置を用い てスぺーサを含む液状材料を凹構造に塗布する工程とを含む積層基板の製造方法 でもある。このような方法によれば、高開口率化や平坦化に有効な手段である榭脂層 間膜を利用して、液晶表示装置の表示品位や基板強度の低下等を引き起こすことな ぐスぺーサを非表示領域に選択的に配置することができる。なお、液状材料の塗布 工程では、凹構造内にスぺーサを配置することが可能であれば、凹構造内に入らな い大きさの液滴により塗布を行ってもよい。
[0020] 本発明では、上記榭脂層間膜は、感光性榭脂を含むものであり、上記凹構造形成ェ 程は、表層の凹構造を形成する領域に対して、メッシュ又はスリットが設けられたマス ク越しに光を照射して行うものであることが好ましい。これにより、凹構造をコンタクトホ ールと一括してフォトリソプロセスで形成することができる。また、メッシュ(網の目)又 はスリット (溝)が設けられたマスクを用いることで、凹構造の少なくとも底面を粗面化 することができ、スぺーサ分散液 (スぺーサを含む液状材料)の液滴を凹構造内によ り集めやすくすることができる。
[0021] 本発明はそして、基板上に少なくとも配線又は色層、榭脂層間膜、及び、電極をこの 順に有する積層基板の製造方法であって、上記積層基板の製造方法は、少なくとも 、榭脂層間膜の表面の一部又は全部を粗面化する工程と、榭脂層間膜上に凹構造 を形成する工程と、吐出装置を用いてスぺーサを含む液状材料を凹構造に塗布する 工程とを含む積層基板の製造方法でもある。このような方法によっても、高開口率ィ匕 や平坦ィ匕に有効な手段である榭脂層間膜を利用して、液晶表示装置の表示品位や 基板強度の低下等を引き起こすことなぐスぺーサを非表示領域に選択的に配置す ることがでさる。
[0022] 本発明では、上記粗面化工程は、プラズマ処理により行うものであることが好ましい。
これにより、榭脂層間膜の表面を選択的に粗面化することができる。
また、上記吐出装置は、インクジェット装置であることが好ましい。これにより、スぺー サ分散液 (スぺーサを含む液状材料)を極微小な液滴にして基板上に精度よく着弾 させることができ、スぺーサを精度よく配置することができる。
[0023] 本発明はまた、本発明の積層基板、又は、本発明の積層基板の製造方法により製造 した積層基板を備えてなる液晶表示パネル及び液晶表示装置でもある。これらによ れば、生産性を低下させることなぐ液晶表示装置の表示品位を向上させることがで きる。また、上記液晶表示パネルの好ましい形態としては、積層基板又は積層基板と 対向する基板にリブ状配向制御用突起が設けられた形態が挙げられる。このような形 態では、通常、リブ状配向制御用突起が非表示領域にも設けられるため、リブ状配 向制御用突起の形成場所とスぺーサの配置場所とが重複した場合には、セルギヤッ プのバラツキが発生してしまうこととなる。し力しながら、本発明によれば、スぺーサの 配置場所を高精度で制御することができるので、このような形態にぉ 、てもセルギヤ ップのバラツキを効果的に防止することができる。
発明の効果
[0024] 本発明の積層基板によれば、高開口率ィ匕ゃ平坦ィ匕に有効な榭脂層間膜を利用して 凹構造や粗面が形成されて!ヽることから、液晶表示装置の表示品位や生産性を低 下させることなぐスぺーサを非表示領域に選択的に配置することができる。これによ り、表示品位に優れた液晶表示装置を作製することが可能となる。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下に実施形態を掲げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施 形態のみに限定されるものではない。
[0026] 〔実施形態 1〕
まず、本発明の積層基板の一例である実施形態 1の薄膜トランジスタ (TFT)アレイ基 板の構成について説明する。
図 1 (a)は、本発明の一実施形態である液晶表示パネルに搭載された TFTアレイ基 板の構成を示す平面模式図であり、(b)は、(a)に示す TFTアレイ基板の丸(点線) で囲んだ領域を拡大した模式図である。図 2は、図 1 (a)に示す TFTアレイ基板の線 分 A— Bにおける断面模式図である。
[0027] 本実施形態の TFTアレイ基板は、図 1 (a)に示すように、ゲート配線 11とソース配線 12とが互いに交差するように配置されており、その交差する部分には、スイッチング 素子としての TFT及び ITO (酸化インジウム錫)絵素電極 19が配置されて!、る。 TFT は、ゲート電極 11aの上に、ゲート絶縁膜 15を介してソース電極 12a及びドレイン電 極 13aが配置されたボトムゲート構造を有する。本実施形態の TFTアレイ基板では、 更に補助容量 (Cs)配線 14が設けられており、図 2に示すように、 Cs配線 14とドレイ ン配線 13とがゲート絶縁膜 15を挟んで対向することで、補助容量 (Cs)が形成されて いる。また、 Cs配線 14の形成領域において、図 2に示すように、保護膜 16及び榭脂 層間絶縁膜 17を貫通して形成されたコンタクトホール 18を介し、ドレイン配線 13と IT O絵素電極 19とが接続されている。
[0028] また、本実施形態の TFTアレイ基板では、図 1 (a)に示すように、配向制御用 ITOス リット 19aが電極表面に設けられており、斜め方向の電界発生による液晶分子の配向 制御が図られている。また、図 2に示すように、各種配線と ITO絵素電極 19との間に 榭脂層間絶縁膜 17が設けられており、 ITO絵素電極 19の面積拡大による高開口率 化が図られている。更に、図 2に示すように、ソース配線 12によって遮光される非表 示領域 (ITO絵素電極 14間)に、 ITO電極スリット 19aよりも深く設計された凹部(凹 構造) 20が設けられている。従って、インクジェット (U)装置を用いてスぺーサ 22の分 散液を吐出するという既存の方法により、図 1 (a)に示すように、非表示領域に位置 する凹部 20内にスぺーサ 22を選択的に配置することができる。本実施形態の TFT アレイ基板によれば、非表示領域内に略等間隔に配置されたスぺーサ 22により、基 板全域に渡ってセルギャップ (セル厚)が安定に保持された高表示品位の液晶表示 パネルを提供することができる。
[0029] 次に、本実施形態の TFTアレイ基板及びそれを用いた液晶表示パネルの製造方法 につ 、て、図 1 (a)及び図 3— 1〜3— 10を参照しながら説明する。
(l)TFTアレイ基板の製造
(1 1)ゲート配線 11 (1 la)等の形成〜保護膜 16の形成
ガラス基板 10上にゲート配線 11 (11aを含む。)及び補助容量 (Cs)配線 14を形成し 、更にその上にゲート絶縁膜 15、半導体層(図示せず)、ソース配線 12 (12aを含む 。;)、ドレイン配線 13 (13aを含む。)及び保護膜 16を形成した。この形成プロセスに ついては、通常の薄膜トランジスタ (TFT)の作製プロセスと同じなので、説明を省略 する。
[0030] (1— 2)榭脂層間絶縁膜 17の塗布
図 3— 1は、榭脂層間絶縁膜 17の塗布工程を示す断面模式図である。
保護膜 16を形成した TFTアレイ基板上に、アクリル榭脂からなる感光性の榭脂層間 絶縁膜 17を 3. O /z mの膜厚になるように塗布した (図 3— 1)。榭脂層間絶縁膜 17の 材質としては、アクリル榭脂等の感光性榭脂が好ましぐ中でも、ポジ型感光性榭脂 力 り好ましい。また、榭脂層間絶縁膜 17の膜厚は特に限定されず、 2. O /z m以上、
5. 0 m以下であることが好ましぐ 3. O /z m以上、 4. 0 m以下であることがより好 ましい。
[0031] (1— 3)榭脂層間絶縁膜 17の露光 Z現像、及び、保護膜のエッチング 図 3— 2及び 3— 3は、榭脂層間絶縁膜 17の露光/現像工程及び保護膜 16のエツ チング工程を示す断面模式図である。
榭脂層間絶縁膜 17のコンタクトホール 18形成部を露光 Z現像することで(図 3— 2) 、部分コンタクトホールを形成した。また、榭脂層間絶縁膜 17のソース配線 12形成領 域 (後の ITO絵素電極 19間)を露光 Z現像することで(図 3— 2)、スぺーサ 22配置 用の凹部 20を形成した(図 3— 3)。なお、凹部 (スぺーサ配置位置) 20の形成に際し ては、コンタクトホール部分よりも露光量を低減した。この凹部 20の形成は、半露光( ハーフ露光)プロセスのように、マスク 8にメッシュやスリット等を設けることで、面内の 露光量を調整し、 1枚のマスク 8で部分コンタクトホールとスぺーサ 22配置用の凹部 2 0とを同時に形成する手法で行ってもよいし、部分コンタクトホール及び凹部 20形成 用の 2枚のマスクを用意し、それぞれを別々の工程で形成する手法で行ってもよい。
[0032] 本実施形態では、図 3— 2に示すように、コンタクトホール形成部及びスぺーサ 22の 配置部がそれぞれ全露光及び半露光されるように、所定の透過パターン 8c及びメッ シュパターン 8bが形成されたマスク 8を用いて、部分コンタクトホール及び凹部 20を 同時に形成した。このとき、深さが略 0. 3/z m、幅が略 10 mとなるように、線状の凹 部 20をソース配線 12上の領域に形成した。なお、凹部 20の深さは、浅すぎると本発 明の作用効果を奏することができないおそれがあり、逆に、深すぎるとセル厚に対し ての深さバラツキが大きくなるおそれがある。
[0033] また、本実施形態のように、スリットパターンやメッシュパターンで半露光して形成され た凹部 20の表面は、微細な凹凸形状になる。そこに液滴を滴下すると凹凸により接 触面積が大きくなるため、接触角 90° 以下の液滴では、平坦な部分より接触角が低 下する。そのため、更に液滴が集まりやすくなり、結果として、スぺーサ 22が凹部 20 内に選択的に配置されることになる。同様の理由から、凹部 20の側面もまた、粗面化 されていることが好ましい。なお、凹部 20と配向制御用 ITOスリット 19aとの深さの差 は顕著であることから、半露光プロセスを利用せずに凹部 20を形成しても本発明の 作用効果は充分に得ることができる。半露光プロセスにより、部分コンタクトホール、 及び、スぺーサ配置用の凹部 20を形成した後、榭脂層間絶縁膜 17をマスクとして、 コンタクトホール 18部分の保護膜 16をエッチングした(図 3— 3)。 [0034] (l -4) ITO絵素電極 19の形成
図 3— 4は、 ΙΤΟ膜 19'の形成工程を示す断面模式図であり、図 3— 5は、フォトエツ チングによる ΙΤΟ絵素電極 19のパター-ング工程を示す断面模式図である。
スパッタリング法で ΙΤΟ膜 19,を形成した後(図 3— 4)、 ΙΤΟ膜 19,のフォトエッチング (レジスト 9の塗布、プリベータ、露光、現像、リンス、ポストベータ等)を行うことで、 IT O絵素電極 19のパターユングを行い、 ITO絵素電極 19及び配向制御用 ITOスリット 19aを完成させた(図 3— 5)。また、これにより、ドレイン配線 13と ITO絵素電極 19と を接続するコンタクトホール 18を完成させた。なお、 ITO絵素電極 19のパターユング の際には、凹部 (スぺーサ配置位置) 20表面の ITOも除去した。このとき、凹部 (スぺ ーサ配置位置) 20は、榭脂層間絶縁膜 17が凹形状になっていることから、配向制御 用 ITOスリット 19a部分よりも深くなつている。配向制御用 ITOスリット 19aの深さ、す なわち ITO膜 19'の膜厚は、通常では、 0. 1〜0. である。また、配向制御用 I TOスリット 19aは、その端部及び角部が遮光領域上又はその周辺に配置されるよう に形成した(図 l (a) )。
[0035] (1 5)レジスト 9の剥離
図 3— 6は、レジスト 9の剥離工程を示す断面模式図である。
先のフォトエッチング工程にて形成したレジスト 9を剥離することにより、 TFTアレイ基 板が完成した(図 3— 6)。
[0036] (2)配向膜 23の形成〜スぺーサ 22の配置
図 3— 7は、配向膜 23の形成工程を示す断面模式図である。図 3— 8 (a)は、スぺー サ 22の分散液の吐出工程を示す断面模式図であり、(b)は、(a)に示す凹部 20の周 辺領域を拡大して示す断面模式図である。図 3— 9は、スぺーサ 22の分散液の乾燥 工程を示す断面模式図である。
TFTアレイ基板、及び、別途作製したカラーフィルタ (CF)基板に配向膜 23、 43をそ れぞれ形成した後(図 3— 7)、 TFTアレイ基板上に形成した凹部 20に対し、インクジ エツ Ηϋ)装置を用いて、スぺーサ 22が分散した分散液を吐出した (図 3— 8 (a) )。 1 滴当たりの吐出量は 60pl程度であり、配向膜 23と液滴との接触角は略 50° であつ た。本実施形態では、スぺーサ 22の分散液は、スぺーサ 22であるプラスチックビー ズ(直径: 4. Ο /z m)と分散媒 21であるエチレングリコールと力もなるものを用いた。ス ぺーサ 22の材質としては、プラスチックビーズに限定されず、ガラスやシリカ等であつ てもよい。なお、スぺーサ 22の表面には、着色や配向処理が施されていてもよぐ固 着層が形成されていてもよい。また、分散液の分散媒 21としては、エチレングリコー ルに限定されず、スぺーサ 22の材質に応じて適宜選択すればよぐ複数の分散媒の 混合であってもよい。更に、吐出装置としては、デイスペンサ装置等を用いてもよい。
[0037] オーブンを用いて吐出した液滴の乾燥を行うと、分散媒 21が蒸発し、分散していたス ぺーサ 22だけが基板上に残る。凹部 20と配向制御用 ITOスリット 19aとの深さの差 は顕著であり、凹部 20の表面は微細な凹凸形状を有していることから(図 3— 8 (b) ) 、分散媒 21は凹部 20の形状に沿って乾燥していく。すなわち、同じ膜質の面であつ ても凹凸が形成されている部分の方が、平坦な部分よりも表面積が大きい分、接触 角が低下して小さくなることから、液滴が集まりやすくなつている。そのため、分散媒 2 1の蒸発後、スぺーサ 22は ITO電極 19間に形成した凹部 20内に選択的に配置され た(図 3— 9)。
[0038] (3)基板同士の貼り合せ
図 3— 10は、実施形態 1の TFTアレイ基板を用いて製造された液晶表示パネルの構 成を示す断面模式図である。
スぺーサ 22を凹部 20に選択的に配置した TFTアレイ基板 100と別途作製した CF 基板 300とをシール材(図示せず)等を用いて貼り合わせた後、液晶 50を真空注入 することで、液晶表示パネル (液晶表示素子)を作製した。このようにして作製された 液晶表示パネルは、スぺーサ 22のほとんどが絵素間に形成された凹部 20内に選択 的に配置されて ヽるため、表示特性に優れて ヽることが確認された。
[0039] 本実施形態の手法では、高開口率ィ匕に有効な手段である榭脂層間絶縁膜 17を用 いて、追カ卩工程なしに絵素電極 19間のみに凹部 20を形成することができた。すなわ ち、通常の榭脂層間絶縁膜 17を用いる構成では、絵素電極 19とドレイン配線 13とを 接続させるために、層間絶縁膜 17にコンタクトホール 18が設けられる力 一般的に、 榭脂層間絶縁膜 17は感光性材料力もなるため、このコンタクトホール 18は露光'現 像によって形成されている。そこで、本実施形態では、コンタクトホール 18の形成と併 せて凹部 20の形成を行うことで、従来技術とは違い、既存のプロセスをそのまま利用 することができ、余分なプロセスをほとんど必要としな力つた。
なお、本発明においては、層間絶縁膜 17の厚さが薄い場合等には、保護膜 16も利 用して凹部 20を形成することも可能である。
また、本実施形態では、絵素電極 19間に対応する位置の榭脂層間絶縁膜 17に凹 部 20を形成したことから、絵素電極 (透明電極パターン) 19を形成した後も、絵素電 極 19間が配向制御用スリット 19aの部分の凹形状よりも深い凹形状となり、明確な差 をつけることができた。そして、この深さ方向の差によって、スぺーサ 22を含む液滴を 吐出した際に、絵素電極 19間に選択的にスぺーサ 22を配置することが可能となった 更に、本実施形態では、凹部 (スぺーサ配置箇所) 20を形成する際、メッシュゃスリツ トを有するマスク 8等を用いたノヽーフ露光プロセスを利用することで、プロセスを増や すことなぐ微細な凹凸形状を凹部 20内に形成することができた。これによつても、ス ぺーサ 22を含有する液滴を吐出した際に、液滴が集まりやすくなる効果を得ることが できた。なお、本実施形態において、ハーフ露光プロセスを利用せずに凹部 (スぺ一 サ配置箇所) 20を形成した場合であっても本発明の作用効果を充分に得ることは可 能である。
[0040] 〔実施形態 2〕
本発明の積層基板の別の一例である実施形態 2の TFTアレイ基板の製造方法につ いて説明する。
(l)TFTアレイ基板の製造
(1 1)ゲート配線 11 (1 la)等の形成〜保護膜 16の形成
(1— 2)榭脂層間絶縁膜 17の塗布
実施形態 1の(1 1)、(1 2)と同様であるので、説明を省略する。
[0041] (1— 3)榭脂層間絶縁膜 17の露光 Z現像、及び、保護膜のエッチング
図 4—1及び 4— 2は、榭脂層間絶縁膜 17の露光/現像工程及び保護膜 16のエツ チング工程を示す断面模式図である。
本実施形態では、所定の透過パターン 8cのみが形成されたマスク 8を用いて、部分 コンタクトホールのみを形成したこと以外は、実施形態 1の(1— 3)と同様である(図 4 1、 4 2)。
[0042] (1 -4) ΙΤΟ絵素電極 19の形成
図 4— 3は、 ΙΤΟ膜 19'の形成工程を示す断面模式図であり、図 4— 4は、フォトエツ チングによる ΙΤΟ絵素電極のパター-ング工程を示す断面模式図である。
本実施形態では、フォトエッチング工程において、配向制御用 ΙΤΟスリット 19aを形成 しな力つたこと以外は、実施形態 1の(1—4)と同様である(図 4— 3、 4—4)。
[0043] (1 - 5)榭脂層間絶縁膜 17のプラズマ処理及びレジスト 9の剥離
図 4 5は、榭脂層間絶縁膜 17のプラズマ処理工程を示す断面模式図であり、図 4 6は、レジスト 9の剥離工程を示す断面模式図である。
本実施形態では、 ITO絵素電極 19間の凹部 20の底面を構成する榭脂層間絶縁膜 17のみに対し、プラズマ処理を行った(図 4 5)。プラズマ処理に用いる導入ガスと しては、酸素(O )、窒素 (N )、アルゴン (Ar)等を用いることができる。これにより、榭
2 2
脂層間絶縁膜 17の表面が粗面化された。そのような凹凸形状の表面は液滴との接 触面積が大きいため、スぺーサ 22の分散液を吐出した際に、スぺーサ 22が凹部 20 内に選択的に配置されることになる。プラズマ処理を行った後、先のフォトエッチング 工程において形成したレジスト 9を剥離することにより、 TFTアレイ基板が完成した( 図 4 6)。
[0044] (2)配向膜 23の形成〜スぺーサ 22の配置
(3)基板同士の貼り合せ
図 4— 7は、配向膜 23の形成工程を示す断面模式図であり、図 4— 8及び 4— 9はそ れぞれ、スぺーサ 22の分散液の吐出工程及び乾燥工程を示す断面模式図である。 実施形態 1の(2)及び (3)と同様であるので、説明を省略する。
本実施形態で作製された液晶表示パネルもまた、スぺーサ 22のほとんどが凹部 20 に選択的に配置されて 、るため、表示特性に優れて 、ることが確認された。
[0045] なお、本実施形態では、榭脂層間絶縁膜 17のプラズマ処理工程を行った後に、レジ スト 9剥離工程を行った力 レジスト剥離工程を行った後(図 5— 1)、プラズマ処理工 程(図 5— 2)を行うことも可能である。 [0046] 〔実施形態 3〕
本発明の積層基板の一例である実施形態 3のカラーフィルタ (CF)基板の構成につ いて説明する。
図 6は、本発明の一実施形態である液晶表示パネルに搭載された CF基板の構成を 示す平面模式図であり、図 7は、図 6に示す CF基板の線分 C Dにおける断面模式 図である。
[0047] 本実施形態の CF基板は、図 6に示すように、ガラス基板 30上に着色層(色層) 31及 びブラックマトリクス (BM、色層) 32がそれぞれ縞 (ストライプ)状に配置されており、 図 7に示すように、更にそれらを覆うようにオーバーコート層(榭脂層間膜) 37及び IT O電極 39が設けられている。このように、着色層 31等と ITO電極 39との間にオーバ 一コート層 37を設けることで、 CF基板の表面の平坦ィ匕が図られている。
[0048] また、本実施形態の CF基板では、図 7に示すように、 BM32上の非表示領域に、凹 部(凹構造) 20が設けられている。従って、 ϋ装置を用いてスぺーサ 22の分散液を吐 出するという既存の方法により、図 7に示すように、非表示領域に位置する凹部 20内 にスぺーサ 22を選択的に配置することができる。本実施形態の CF基板によれば、非 表示領域内に略等間隔に配置されたスぺーサ 22により、基板全域に渡ってセルギヤ ップ (セル厚)が安定に保持された高表示品位の液晶表示パネルを提供することがで きる。
[0049] 以下、本実施形態の CF基板及びそれを用いた液晶表示パネルの製造方法につい て、図 8— 1〜8— 9及び図 9を参照しながら説明する。
(1) CF基板の製造
(1 1) BMパターン 32の形成
図 8— 1は、 BMパターン 32の形成工程を示す断面模式図である。
ネガ型の BMレジスト材料を用いたフォトリソプロセス(露光'現像等)により、縞状の B M32をガラス基板 30上に形成した。なお、 BM32の形成に際し、 BM32の材料及び 形成プロセスは、特に限定されるものではなぐ BM32のパターンも縞状に限定され るものではない。
[0050] (1 2)着色層パターン 31の形成 図 8— 2は、着色層パターン 31の形成工程を示す断面模式図である。
BMパターン 32を形成した後、ネガ型のカラーレジスト材料を用いたフォトリソプロセ スにより、図 8— 2に示すように、着色層パターン 31 (赤色層 31a、緑色層 31b及び青 色層 31c)を BM32間に形成した。なお、着色層 31の形成に際し、着色層 31の材料 及び形成プロセスは特に限定されない。また、本実施形態では、着色層 31の色の組 み合わせとして光の 3原色を用いた力 この 3色に特に限定されず、 3色以上用いて もよい。更に、着色層 31のパターン配列としては特に限定されず、例えば、ドット配列 、ストライプ配列、モザイク配列、デルタ配列等が挙げられる。
本実施形態では、 BMパターン 32を形成した後に着色層パターン 31の形成を行つ た力 形成の順序は逆であってもよい。
(1— 3)オーバーコート層 (榭脂層間膜) 37及び凹部 20の形成
図 8— 3は、オーバーコート層 37の塗布工程を示す断面模式図であり、図 8—4は、 凹部 20の形成工程を示す断面模式図である。
着色層パターン 31及び BMパターン 32を形成した後、それらを覆うようにオーバーコ ート層 37を形成することにより、パターンの平坦ィ匕を行うことができる。このとき、ォー バーコート層 37の材料としてネガ型の感光性榭脂材料を用いれば、図 9に示すよう に、 BMパターン 32をマスクとした裏面露光により、 BMパターン 32上に、スぺーサ配 置用の凹部 20を形成することができる。また、ポジ型の感光性榭脂材料を用いれば 、マスクを用いて表側力 露光することにより、 BMパターン 32上に、スぺーサ配置用 の凹部 20を形成することができる。なお、後者の露光法を用いる場合には、図 8— 4 に示すように、前述したようなスリットパターン又はメッシュパターンが設けられたマス ク 8を用いることにより、底面に微細な凹凸形状を有する凹部 20を形成することがで きる。更に、オーバーコート層 37が感光性を有さない場合でも、エッチングマスク(レ ジスト)のパターユングを行った後、ドライエッチング装置等で処理することによって凹 部 20を形成したり、凹部 20の表面を粗面にしたりすることができる。
本実施形態では、図 8— 3に示すように、ポジ型の感光性榭脂材料を塗布することで オーバーコート層 37を形成した後、図 8— 4に示すように、スぺーサの配置部が半露 光されるように、所定のスリットパターン 8bが形成されたマスク 8を用いて、スぺーサの 配置用の凹部 20を形成した。
[0052] (1 4) ITO電極(対向電極) 39の形成
図 8— 5は、 ITO電極 39の形成工程を示す断面模式図である。
着色層パターン 31、 BMパターン 32及びオーバーコート層 37を形成した上に、スパ ッタリング法で ITO電極 39を形成した。
[0053] (2)配向膜 43の形成〜スぺーサ 22の配置
図 8— 6は、配向膜 43の形成工程を示す断面模式図であり、図 8— 7及び 8— 8はそ れぞれ、スぺーサ 22の分散液の吐出工程及び乾燥工程を示す断面模式図である。 図 8— 6に示すように、 CF基板、及び、別途作製した TFTアレイ基板に配向膜 43、 2 3をそれぞれ形成した後、図 8— 7に示すように、 CF基板上に形成した凹部 20に対し 、インクジェット (U)装置を用いて、スぺーサ 22が分散した分散液を吐出した。その後 、オーブンを用いて液滴の乾燥を行うことにより、図 8— 8に示すように、スぺーサ 22 は凹部 20内に選択的に配置された。以下、詳細については実施形態 1の(2)と同様 であるので、説明を省略する。
[0054] (3)基板同士の貼り合わせ
図 8— 9は、実施形態 3の CF基板を用いて製造された液晶表示パネルの構成を示す 断面模式図である。
スぺーサ 22を凹部 20に選択的に配置した CF基板 300と別途作製した TFTアレイ 基板 100とをシール材(図示せず)等を用いて貼り合わせた後、液晶 50を真空注入 することで、液晶表示パネル (液晶表示素子)を作製した。
本実施形態で作製された液晶表示パネルもまた、スぺーサ 22のほとんどが凹部 20 に選択的に配置されて 、るため、表示特性に優れて 、ることが確認された。
[0055] なお、本願は、 2004年 10月 14日に出願された日本国特許出願第 2004— 30047 5号を基礎として、(合衆国法典 35卷第 119条に基づく)優先権を主張するものであ る。該出願の内容は、その全体が本願中に参照として組み込まれている。
図面の簡単な説明
[0056] [図 1] (a)は、実施形態 1の TFTアレイ基板の構成を示す平面模式図であり、 (b)は、
(a)に示す TFTアレイ基板の丸 (点線)で囲んだ領域を拡大して示す断面模式図で ある。
[図 2]図 1 (a)に示す TFTアレイ基板の線分 A— Bにおける断面模式図である。
圆 3-1]実施形態 1の TFTアレイ基板の製造工程における、榭脂層間絶縁膜 17の塗 布工程を示す断面模式図である。
圆 3-2]実施形態 1の TFTアレイ基板の製造工程における、榭脂層間絶縁膜 17の露 光,現像工程を示す断面模式図である。
圆 3-3]実施形態 1の TFTアレイ基板の製造工程における、保護膜 16のエッチング 工程を示す断面模式図である。
圆 3-4]実施形態 1の TFTアレイ基板の製造工程における、 ITO蒸着膜 19 'の形成 工程を示す断面模式図である。
[図 3-5]実施形態 1の TFTアレイ基板の製造工程における、フォトエッチングによる IT O絵素電極 19のパター-ング工程を示す断面模式図である。
[図 3-6]実施形態 1の TFTアレイ基板の製造工程における、レジスト 9の剥離工程を 示す断面模式図である。
圆 3-7]実施形態 1の TFTアレイ基板の製造工程における、配向膜 23の形成工程を 示す断面模式図である。
[図 3-8] (a)は、実施形態 1の TFTアレイ基板の製造工程における、スぺーサ 22の分 散液の吐出工程を示す断面模式図であり、(b)は、(a)に示す凹部 20の周辺領域を 拡大して示す断面模式図である。
[図 3-9]実施形態 1の TFTアレイ基板の製造工程における、スぺーサ 22の分散液の 乾燥工程を示す断面模式図である。
[図 3-10]実施形態 1の TFTアレイ基板を用いて製造された液晶表示パネルの構成を 示す断面模式図である。
圆 4-1]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程における、榭脂層間絶縁膜 17の露 光,現像工程を示す断面模式図である。
圆 4-2]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程における、保護膜 16のエッチング 工程を示す断面模式図である。
圆 4-3]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程における、 ITO膜 19 'の形成工程 を示す断面模式図である。
[図 4-4]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程における、フォトエッチングによる IT O絵素電極のパター-ング工程を示す断面模式図である。
圆 4-5]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程における、榭脂層間絶縁膜 17のプ ラズマ処理工程を示す断面模式図である。
[図 4-6]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程における、レジスト 9の剥離工程を 示す断面模式図である。
圆 4-7]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程における、配向膜 23の形成工程を 示す断面模式図である。
[図 4-8]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程における、スぺーサ 22の分散液の 吐出工程を示す断面模式図である。
[図 4-9]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程における、スぺーサ 22の分散液の 乾燥工程を示す断面模式図である。
圆 5-1]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程の別例における、レジスト 9の剥離 工程を示す断面模式図である。
圆 5-2]実施形態 2の TFTアレイ基板の製造工程の別例における、榭脂層間絶縁膜 17のプラズマ処理工程を示す断面模式図である。
圆 6]実施形態 3のカラーフィルタ (CF)基板の構成を示す平面模式図である。
[図 7]図 6に示す CF基板の線分 C— Dにおける断面模式図である。
[図 8-1]実施形態 3の CF基板の製造工程における、 BMパターン 32の形成工程を示 す断面模式図である。
圆 8-2]実施形態 3の CF基板の製造工程における、着色層パターン 31の形成工程 を示す断面模式図である。
[図 8- 3]実施形態 3の CF基板の製造工程における、オーバーコート層 37の塗布工程 を示す断面模式図である。
圆 8-4]実施形態 3の CF基板の製造工程における、凹部 20の形成工程を示す断面 模式図である。
[図 8-5]実施形態 3の CF基板の製造工程における、 ITO電極 39の形成工程を示す 断面模式図である。
圆 8-6]実施形態 3の CF基板の製造工程における、配向膜 43の形成工程を示す断 面模式図である。
[図 8-7]実施形態 3の CF基板の製造工程における、スぺーサ 22の分散液の吐出ェ 程を示す断面模式図である。
圆 8-8]実施形態 3の CF基板の製造工程における、スぺーサ 22の分散液の乾燥ェ 程を示す断面模式図である。
[図 8-9]実施形態 3の CF基板を用いて製造された液晶表示パネルの構成を示す断 面模式図である。
圆 9]実施形態 3の CF基板の製造工程における、凹部 20の形成工程の別例を示す 断面模式図である。
符号の説明
8:マスク
8a:マスクの遮光部
8b:マスクの半露光部
8c:マスクの全露光部
9:レジスト
10、 30:ガラス基板
11:ゲート配線
11a:ゲート電極
12:ソース配線
12a:ソース電極
13:ドレイン配線
13a:ドレイン電極
14:補助容量 (Cs)配線
15:ゲート絶縁膜
16:保護膜
17、 37:榭脂層間絶縁膜 :コンタクトホール
: ITO (酸化インジウム錫)絵素電極 ' :ΙΤΟ膜
a:配向制御用 ΙΤΟスリット :凹部 (スぺーサ配置用の凹構造) :スぺーサ分散液の分散媒:スぺーサ
、 43:配向膜
:着色層
a:第 1色層
b:第 2色層
c:第 3色層
:プラックマトリクス
':オーバーコート層
:ITO (対向)電極
:配向制御用リブ
:液晶
0:薄膜トランジスタアレイ基板0:カラーフィルタ基板

Claims

請求の範囲
[I] 基板上に少なくとも榭脂層間膜及び電極をこの順に有する積層基板であって、 該積層基板は、表層に榭脂層間膜を含んで構成される凹構造を有する
ことを特徴とする積層基板。
[2] 前記積層基板は、基板上に少なくとも配線、榭脂層間膜及び電極をこの順に有する ことを特徴とする請求項 1記載の積層基板。
[3] 前記積層基板は、薄膜トランジスタアレイ基板であることを特徴とする請求項 2記載の 積層基板。
[4] 前記積層基板は、基板上に少なくとも色層、榭脂層間膜及び電極をこの順に有する ことを特徴とする請求項 1記載の積層基板。
[5] 前記積層基板は、カラーフィルタ基板であることを特徴とする請求項 4記載の積層基 板。
[6] 前記凹構造の深さは、 0. 05 μ m以上、 2. 0 m以下であることを特徴とする請求項
1記載の積層基板。
[7] 前記凹構造は、底面に粗面を有するものであることを特徴とする請求項 1記載の積層 基板。
[8] 前記凹構造は、ストライプ状に形成されたものであることを特徴とする請求項 1記載の 積層基板。
[9] 前記ストライプ状の凹構造は、不連続に形成されたものであることを特徴とする請求 項 8記載の積層基板。
[10] 前記凹構造は、遮光領域に形成されたものであることを特徴とする請求項 1記載の積 層基板。
[II] 基板上に少なくとも榭脂層間膜及び電極をこの順に有する積層基板であって、 該積層基板は、榭脂層間膜上に、底面が粗面で構成される凹構造を有する ことを特徴とする積層基板。
[12] 前記積層基板は、基板上に少なくとも配線、榭脂層間膜及び電極をこの順に有する ことを特徴とする請求項 11記載の積層基板。
[13] 前記積層基板は、薄膜トランジスタアレイ基板であることを特徴とする請求項 12記載 の積層基板。
[14] 前記積層基板は、基板上に少なくとも色層、榭脂層間膜及び電極をこの順に有する ことを特徴とする請求項 11記載の積層基板。
[15] 前記積層基板は、カラーフィルタ基板であることを特徴とする請求項 14記載の積層 基板。
[16] 前記凹構造は、ストライプ状に形成されたものであることを特徴とする請求項 11記載 の積層基板。
[17] 前記ストライプ状の凹構造は、不連続に形成されたものであることを特徴とする請求 項 16記載の積層基板。
[18] 前記凹構造は、遮光領域に形成されたものであることを特徴とする請求項 11記載の 積層基板。
[19] 基板上に少なくとも配線又は色層、榭脂層間膜、及び、電極をこの順に有する積層 基板の製造方法であって、
該積層基板の製造方法は、少なくとも、表層に榭脂層間膜を含んで構成される凹構 造を形成する工程と、吐出装置を用いてスぺーサを含む液状材料を凹構造に塗布 する工程とを含むことを特徴とする積層基板の製造方法。
[20] 前記榭脂層間膜は、感光性榭脂を含むものであり、
前記凹構造形成工程は、表層の凹構造を形成する領域に対して、メッシュ又はスリツ トが設けられたマスク越しに光を照射して行うものである
ことを特徴とする請求項 19記載の積層基板の製造方法。
[21] 前記吐出装置は、インクジェット装置であることを特徴とする請求項 19記載の積層基 板の製造方法。
[22] 基板上に少なくとも配線又は色層、榭脂層間膜、及び、電極をこの順に有する積層 基板の製造方法であって、
該積層基板の製造方法は、少なくとも、榭脂層間膜の表面の一部又は全部を粗面 化する工程と、榭脂層間膜上に凹構造を形成する工程と、吐出装置を用いてスぺー サを含む液状材料を凹構造に塗布する工程とを含む
ことを特徴とする積層基板の製造方法。
[23] 前記粗面化工程は、プラズマ処理により行うものであることを特徴とする請求項 22記 載の積層基板の製造方法。
[24] 前記吐出装置は、インクジェット装置であることを特徴とする請求項 22記載の積層基 板の製造方法。
[25] 請求項 1記載の積層基板を備えてなることを特徴とする液晶表示パネル。
[26] 前記液晶表示パネルは、積層基板又は積層基板と対向する基板にリブ状配向制御 用突起が設けられたものであることを特徴とする請求項 25記載の液晶表示パネル。
[27] 請求項 11記載の積層基板を備えてなることを特徴とする液晶表示パネル。
[28] 前記液晶表示パネルは、積層基板又は積層基板と対向する基板にリブ状配向制御 用突起が設けられたものであることを特徴とする請求項 27記載の液晶表示パネル。
[29] 請求項 19記載の積層基板の製造方法により製造した積層基板を備えてなることを特 徴とする液晶表示パネル。
[30] 前記液晶表示パネルは、積層基板又は積層基板と対向する基板にリブ状配向制御 用突起が設けられたものであることを特徴とする請求項 29記載の液晶表示パネル。
[31] 請求項 22記載の積層基板の製造方法により製造した積層基板を備えてなることを特 徴とする液晶表示パネル。
[32] 前記液晶表示パネルは、積層基板又は積層基板と対向する基板にリブ状配向制御 用突起が設けられたものであることを特徴とする請求項 31記載の液晶表示パネル。
[33] 請求項 1記載の積層基板を備えてなることを特徴とする液晶表示装置。
[34] 請求項 11記載の積層基板を備えてなることを特徴とする液晶表示装置。
[35] 請求項 19記載の積層基板の製造方法により製造した積層基板を備えてなることを特 徴とする液晶表示装置。
[36] 請求項 22記載の積層基板の製造方法により製造した積層基板を備えてなることを特 徴とする液晶表示装置。
PCT/JP2005/015019 2004-10-14 2005-08-17 積層基板 WO2006040877A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006540845A JP4703570B2 (ja) 2004-10-14 2005-08-17 積層基板
US11/665,215 US8174664B2 (en) 2004-10-14 2005-08-17 Multilayer substrate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004300475 2004-10-14
JP2004-300475 2004-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006040877A1 true WO2006040877A1 (ja) 2006-04-20

Family

ID=36148179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015019 WO2006040877A1 (ja) 2004-10-14 2005-08-17 積層基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8174664B2 (ja)
JP (1) JP4703570B2 (ja)
WO (1) WO2006040877A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040951B1 (ko) * 2006-12-27 2011-06-16 나가세 상교오 가부시키가이샤 스페이서의 배치 방법
JP7472323B2 (ja) 2021-01-12 2024-04-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101219038B1 (ko) * 2004-10-26 2013-01-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
AU2010250584B2 (en) * 2009-05-22 2013-09-12 Hosiden Corporation Liquid crystal display device and method for manufacturing transparent electrode
KR20130000938A (ko) * 2011-06-24 2013-01-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138420A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Nec Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2000235188A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001255533A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2004145102A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758124A (en) 1980-09-26 1982-04-07 Hitachi Ltd Manufacture of liquid-crystal display element
JPH05303102A (ja) 1992-04-27 1993-11-16 Kawaguchiko Seimitsu Kk スペーサーの形成方法
JPH05333346A (ja) 1992-06-02 1993-12-17 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
EP0740184A3 (en) * 1995-04-28 1998-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device, process for producing same and liquid crystal apparatus
WO1997036205A1 (fr) 1996-03-22 1997-10-02 Hitachi, Ltd. Dispositif d'affichage couleur a cristaux liquides et sa fabrication
US6617772B1 (en) * 1998-12-11 2003-09-09 Candescent Technologies Corporation Flat-panel display having spacer with rough face for inhibiting secondary electron escape
JP4468529B2 (ja) * 1999-07-09 2010-05-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4391634B2 (ja) 1999-09-16 2009-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6927824B1 (en) * 1999-09-16 2005-08-09 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device and thin film transistor substrate
JP2001267581A (ja) 2000-03-22 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、液晶表示装置、半導体装置の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JP2001305557A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Nec Corp 液晶表示装置
JP3525102B2 (ja) * 2000-08-10 2004-05-10 シャープ株式会社 液晶表示パネルの製造方法
JP2002372717A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US6621548B2 (en) * 2001-06-15 2003-09-16 Viztec, Inc. Electrooptical displays constructed with polymer-coated elements positioned between substrates
KR100450849B1 (ko) * 2002-09-03 2004-10-01 한국전자통신연구원 시공간 블록 코딩이 사용된 ds/cdma 통신 시스템을위한 적응 간섭 완화 수신 장치
TWI326369B (en) * 2004-01-02 2010-06-21 Chimei Innolux Corp In plane switching type liquid crystal display device with the same
JP2005354846A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Seiko Epson Corp 電極基板の製造方法、ならびに、電極基板、静電アクチュエータ、液滴吐出ヘッド、および液滴吐出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138420A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Nec Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2000235188A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001255533A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2004145102A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040951B1 (ko) * 2006-12-27 2011-06-16 나가세 상교오 가부시키가이샤 스페이서의 배치 방법
JP7472323B2 (ja) 2021-01-12 2024-04-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080137015A1 (en) 2008-06-12
JP4703570B2 (ja) 2011-06-15
US8174664B2 (en) 2012-05-08
JPWO2006040877A1 (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7961288B2 (en) Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same
KR101146532B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
KR101954979B1 (ko) 컬러필터 기판과 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 컬러필터 기판 제조 방법
JP4592448B2 (ja) 表示装置用基板
KR100752950B1 (ko) 씨오티구조 액정표시장치 및 그 제조방법
US7470491B2 (en) Method of fabricating color filter panel using back exposure and structure of color filter panel
JP4703570B2 (ja) 積層基板
KR100993101B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
WO2009110367A1 (ja) 表示パネル、アレイ基板、カラーフィルタ基板、および表示パネルの製造方法
JP5933362B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2008158169A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2010039366A (ja) アレイ基板及び液晶表示パネル
JP2007240542A (ja) 液晶表示素子
KR20060097924A (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
JPH1068956A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH1073813A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20070019135A1 (en) Color filter substrate, liquid crystal display panel including the same and manufacture method thereof
JP2019090954A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、並びに表示パネル
JP3987522B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20080082718A (ko) 컬러필터기판 및 그 제조방법
JP2011252990A (ja) カラーフィルタ基板および液晶表示パネル
JP2007226085A (ja) カラーフィルタ基板とその製造方法、及びカラー液晶表示装置
JP2009128799A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20070005218A (ko) 박막트랜지스터 기판과 그 제조방법 및 박막트랜지스터기판을 포함하는 액정표시패널
JP2003131239A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006540845

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11665215

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05780417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1