JPH05303102A - スペーサーの形成方法 - Google Patents

スペーサーの形成方法

Info

Publication number
JPH05303102A
JPH05303102A JP13414292A JP13414292A JPH05303102A JP H05303102 A JPH05303102 A JP H05303102A JP 13414292 A JP13414292 A JP 13414292A JP 13414292 A JP13414292 A JP 13414292A JP H05303102 A JPH05303102 A JP H05303102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacers
spacer
liquid crystal
display
black lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13414292A
Other languages
English (en)
Inventor
Aritsune Abo
有恒 阿保
Toshiro Yukinari
俊郎 行成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority to JP13414292A priority Critical patent/JPH05303102A/ja
Publication of JPH05303102A publication Critical patent/JPH05303102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セル間隔が一定で且つ表示部の配向の乱れを
なくし、鮮明な表示を可能としたスペーサーの形成方法
の提供。 【構成】 液晶ディスプレイのブラック線上に、フレク
シャー印刷又はスクリーン印刷にて、同一粒径のスペー
サーを一定間隔で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイのス
ペーサーの形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイのスペーサーは、上下
2枚の基板間に挟まれ、液晶層の厚さ(セル間隔)を適
正に保つために重要な作用を有する。上記セル間隔はコ
ントラスト比と強い関連があり、コントラスト比はセル
間隔が特定の値を取るとき最大となり、上記特定の値の
前後では急激に減少する。
【0003】又、スペーサー及びその周囲は液晶の配向
が乱されディスプレイ上で黒く見え、特に拡大してスク
リーンに投影して使用するディスプレイの場合、スペー
サーによって配向が乱された所は、黒点や黒い線として
目立ってくる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、セル間隔を一定
に保つためのスペーサーの形成方法としては、ガラスフ
ァイバー,樹脂等をフロン,アルコール水等に溶解して
スプレー散布する方法があるが、この場合スペーサーが
セルにランダムに点在するため、密に点在するところと
そうでないところがでてしまい、どうしてもセル間隔を
一定に保つことが難しかった。又、表示部にもスペーサ
ーが点在するので液晶の配向が乱される場合も多かっ
た。
【0005】上記の改良として、表示部以外例えばTF
T液晶ディスプレイにおけるブラック線上(ゲート電極
又はドレイン電極線上)の一定の位置に形成する方法が
ある。これは、基板の全面に所定厚のポリイミド樹脂を
形成してホトエッチングにてブラック線上の一定位置に
スペーサーを形成する方法であるが、この方法だとポリ
イミドを全面に形成するとき、全面を同じ厚みにするこ
とは難しく、部分的に厚みの異なるところがでてしま
い、ホトエッチングにてスペーサーとした場合、全て一
定の高さとはならず、どうしてもコントラスト比が一定
にならず表示ムラの原因となっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、液晶ディスプ
レイのブラック線上の位置に、フレクシャー印刷にて同
一粒径のスペーサーを定間隔で形成するものであり、又
スクリーン印刷にて液晶ディスプレイのブラック線上の
位置に同一粒径のスペーサーを定間隔で形成することに
より、上記の課題を解決するものである。
【0007】
【作用】液晶ディスプレイのブラック線上の位置にフレ
クシャー印刷にて同一粒径のスペーサーを定間隔で形成
するので、セル間隔がどの場所でも一定となり、又フレ
クシャー印刷によればブラック線上にのみスペーサーを
配置することができるので、表示部の液晶の配向の乱れ
も発生しない。
【0008】又、ブラック線上にスクリーン印刷にて同
一の粒径のスペーサーを定間隔で形成するので、セル間
隔はどの場所でも一定となり、又スペーサーが複数個形
成され、ブラック線からはみだすことがあっても、ブラ
ック線の近くのみしか液晶の配向の乱れは生じない。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の一実施例であるフレクシャー印刷
によりブラック線の交点に1個のスペーサーを印刷した
液晶ディスプレイの構成を示す断面図であり、図2は図
1のブラック線とスペーサーの位置のみを示した平面図
である。図に示すようにガラス基板1上にカラーフィル
ター2,オーバーコート及び電極3及び配向膜4が積層
されているカラーフィルター基板5と、ガラス基板6上
にブラック線(ゲート電極,ドレイン電極)7,パッシ
ベーション膜8が積層されている能動素子アレイ基板9
とがスペーサー10及び配向膜11を介して液晶層12
を挟持しており、前記スペーサー10はブラック線(ゲ
ート電極とドレイン電極)7の各交点に1個のみ配設し
ている。
【0010】上記スペーサー10を形成する方法として
は、先ず粒径が約10μの樹脂からなるスペーサー10
を紫外線硬化型のインキに混合したものをブラック線の
各交点にフレクシャー印刷機にて1個のスペーサー10
のみ点印刷する。尚、フレクシャー印刷機の場合、非常
に小さな径で点印刷ができるものであり、上記のように
スペーサー10が1個分印刷できるものである。次に紫
外線にてインキを硬化させてスペーサー10の位置を固
定させ、ポリイミドの配向膜を形成、ラビングして配向
膜11とし、図1に示すような液晶ディスプレイとす
る。
【0011】このようにブラック線7の各交点に1個の
スペーサーを点印刷して配設したので、セル間隔がどの
位置でも一定となり、又表示部aにはスペーサー7が点
在しないので、液晶の配向の乱れもなくなるものであ
る。尚、本実施例ではブラック線の交点に1個のスペー
サー10のみを印刷したものであるが、ブラック線上の
位置であれば、ブラック線の幅に応じて1個のスペーサ
ー10ではなく複数個のスペーサーを印刷しても良いの
は当然である。
【0012】図3はスクリーン印刷にてブラック線7の
各交点にスペーサー10を印刷した場合のブラック線7
とスペーサー10の位置のみを示した平面図である。図
3におけるスペーサー10の形成方法は、基本的には図
1及び図2に示した方法と同じであるが、図3の場合は
スクリーン印刷機にて印刷するため、印刷部13がフレ
クシャー印刷に比べ若干大きくなってしまうため、ブラ
ック線の幅が狭い場合はブラック線7の各交点に複数個
のスペーサー10が点在し、ブラック線7からはみ出し
てしまうものである。この場合においては、セル間隔は
どの部分でも一定にはなるが、ブラック線7からはみ出
したスペーサー10及び配向の乱れが黒点になる。しか
しながらブラック線7からはみ出すスペーサー10は、
ブラック線7の各交点の近くのみなので、それほど表示
部aへの影響はない。尚、ブラック線の交点へのスクリ
ーン印刷によるスペーサー10の形成方法を示したが、
ブラック線上であれば良いのはもちろん、ブラック線の
幅が広い場合には、フレクシャー印刷と同様ブラック線
からスペーサー10がはみ出すこともなく、フレクシャ
ー印刷と同様の作用,効果を有するのはもちろんであ
る。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明による
スペーサーの形成方法によれば、ブラック線上の一定間
隔の位置に同一粒径のスペーサーを形成できるため、セ
ル間隔がどの位置でも一定となり、コントラスト比が一
定となるため表示ムラが発生せず、又表示部にスペーサ
ーが存在しないので黒点が発生せず非常に鮮明な液晶デ
ィスプレイを提供できるものである。
【0014】更には又、スペーサーがブラック線からは
み出した場合でも、セル間隔がどの位置でも一定とな
り、コントラスト比が一定となり、又ブラック線の近く
のみしか液晶の配向の乱れが生じないため黒点もそれほ
ど目立たなく、鮮明な液晶ディスプレイを提供できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のスペーサーの形成方法により
得られた液晶ディスプレイの構成を示す断面図である。
【図2】図1のブラック線とスペーサーの位置のみを示
した平面図である。
【図3】本発明の他の実施例のスペーサーの形成方法に
より得られた液晶ディスプレイの構成のうち、ブラック
線とスペーサーの位置のみを示した平面図である。
【符号の説明】
1,6 ガラス基板 2 カラーフィルター 3 電極 4,11 配向膜 5 カラーフィルター基板 7 電極(ブラック線) 8 パッシベーション膜 9 能動素子アレイ基板 10 スペーサー 12 液晶層 13 印刷部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶ディスプレイのブラック線上の位置
    にフレクシャー印刷にて同一粒径のスペーサーを一定間
    隔で形成したことを特徴とするスペーサーの形成方法。
  2. 【請求項2】 液晶ディスプレイのブラック線上にスク
    リーン印刷にて同一粒径のスペーサーを一定間隔で形成
    したことを特徴とするスペーサーの形成方法。
JP13414292A 1992-04-27 1992-04-27 スペーサーの形成方法 Pending JPH05303102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13414292A JPH05303102A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 スペーサーの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13414292A JPH05303102A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 スペーサーの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303102A true JPH05303102A (ja) 1993-11-16

Family

ID=15121457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13414292A Pending JPH05303102A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 スペーサーの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701545B2 (en) 2004-11-02 2010-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display devices
US8174664B2 (en) 2004-10-14 2012-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Multilayer substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8174664B2 (en) 2004-10-14 2012-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Multilayer substrate
US7701545B2 (en) 2004-11-02 2010-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757451A (en) Liquid crystal display device spacers formed from stacked color layers
US6801274B2 (en) Color filter substrate, manufacturing method thereof, liquid crystal device, and electronic apparatus
US7248328B1 (en) Liquid crystal display panel with wide column spacers for keeping gap constant and process for fabrication thereof
JP2002182220A (ja) 液晶表示装置
JPH09127524A (ja) 液晶表示素子
US20080117374A1 (en) Liquid crystal display device whose electrode has slits
US7800717B2 (en) Liquid crystal display and electronic apparatus
JP2007232839A (ja) 液晶装置
KR20070069829A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2002214622A (ja) 液晶表示装置および画像表示応用機器
US6097463A (en) Liquid crystal display device
WO2012031424A1 (zh) 形成液晶显示面板以及其配向膜的方法
JPH05303102A (ja) スペーサーの形成方法
JP4076768B2 (ja) 液晶表示装置
US6829024B2 (en) Liquid crystal display having a reflective electrode and method for fabricating the same
JP3529476B2 (ja) カラーフィルタ及び液晶表示装置の製造方法
JP2001264773A (ja) 液晶表示装置
JP3732955B2 (ja) 液晶表示装置
JPH095755A (ja) カラー液晶表示素子
JP2003222881A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100687352B1 (ko) 스페이서 패턴을 갖는 액정표시장치
JPH0682784A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH0291616A (ja) 液晶表示装置
KR100279365B1 (ko) 티엔액정표시장치의제조방법
US6781649B2 (en) Color filter for liquid crystal display and ink jet method for manufacturing the same