JP2000235188A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000235188A
JP2000235188A JP11038171A JP3817199A JP2000235188A JP 2000235188 A JP2000235188 A JP 2000235188A JP 11038171 A JP11038171 A JP 11038171A JP 3817199 A JP3817199 A JP 3817199A JP 2000235188 A JP2000235188 A JP 2000235188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
spacer
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11038171A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Akimaru
進 秋丸
Kenji Okishiro
賢次 沖代
Hidetoshi Abe
英俊 阿部
Yasushi Tomioka
冨岡  安
Katsumi Kondo
克己 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11038171A priority Critical patent/JP2000235188A/ja
Publication of JP2000235188A publication Critical patent/JP2000235188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】光漏れや配向不良の無い高コントラストな液晶
表示装置及び高速応答の液晶表示装置を提供する。 【解決手段】少なくとも一方が透明である一対の基板
と、その一対の基板が狭持した液晶層と、一対の基板の
少なくとも一方の基板に形成され、液晶層に電界を印加
するための電極群と、液晶層の配向制御を行う配向膜
と、液晶層の間隔を制御するスペーサを有し、液晶層の
分子配向状態に応じて光学特性を変える光学手段とから
なる液晶表示装置において、液晶層の間隔より大きな粒
径のスペーサを用い、且つ非画像部に設けた凹部に固定
したことを特徴とする液晶表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の表示は、基板間に挟まれ
た液晶層の液晶分子に電界を加えることにより液晶分子
の配向方向を変化させ、それにより生じる液晶層の光学
特性の変化により行われる。
【0003】従来の液晶表示装置は、数μm〜数十μm
の液晶層の厚さを一定に保つため基板間にスペーサを配
置していた。スペーサにはシリカやポリマー等のビーズ
と称する真球を用いている。スペーサビーズを散布する
方法としては、特開平4−223443号公報に代表されるよ
うなスピンナーによる方法やセミドライ及びドライ方式
が知られている。これらの方法ではスペーサビーズは基
板全面に画素部,非画素部に関係なく一様に散布され
る。このため、画素部に散布されたスペーサビーズの周
囲の液晶配向の乱れによる表示不良が発生し、コントラ
ストの低下を招いている。ノーマリークローズ型では初
期配向状態で暗レベルを現わすため、スペーサビーズ周
囲の光漏れによる表示不良の影響は大きい。このため、
画素領域を避けて非画素領域でギャップを確保する研究
開発が進められている。
【0004】非画素部でのギャップ制御方法としては、
特開昭63−237032号公報に代表されるようなカラーフィ
ルターの着色パターン間に設けられるブラックマトリク
スを厚くしスペーサとする方法や、特開平7−325298 号
公報に代表されるような感光性フィルムを用いた方法が
知られている。
【0005】更には、非画素領域にのみスペーサビーズ
を散布する方法として、特開平9−61828 号公報に代表
されるようなインクジェット方式による散布方法が知ら
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のスペーサビーズ
の散布方式では、スペーサビーズの数の制御及び分散性
の制御は可能であるが、図3に示すように画素部と非画
素部の区別なしに散布されており、散布位置の制御がで
きないという課題がある。これにより、例えば図4に示
すようにノーマリークローズの際の画素部の電圧−透過
率特性において、ビーズの無い部分では暗状態になるも
のの、ビーズを含む領域では暗状態でのビーズの光漏れ
が生じコントラストの低下を招いている。特に、今後、
高精細化が進んだ場合には1画素内に占めるスペーサビ
ーズの割合が著しく増加するためスペーサビーズ周辺の
表示不良は大きな課題となる。
【0007】一方、非画素部にフィルム等でスペーサを
設ける方法は、ギャップ制御、特に面内での高さバラツ
キ等の信頼性は勿論のこと、製造の信頼性や製造工程の
増加等の課題を有している。
【0008】また、インクジェット方式による散布方法
は非画素領域に選択的に散布できる利点を有する。しか
し、その散布位置精度はインクジェット装置の解像度に
依存し、現行のインクジェット装置では数μmの散布領
域には対応できない。今後、高精細化を図り散布位置精
度を向上させるためには、インクジェット装置の高精度
化が必要となり製造コストが増加するため、液晶表示装
置が高価格化してしまう問題を有する。
【0009】本発明の目的は上記のような課題を解決
し、またスペーサビーズによる表示不良や配向不良を防
止し、コントラスト低下の無い鮮明な表示が可能な液晶
表示装置を提供することにある。本発明の他の目的は容
易に挟ギャップ化を図り、高速応答化が可能な液晶表示
装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば少なくと
も一方が透明である一対の基板と、その一対の基板が狭
持した液晶層と、一対の基板の少なくとも一方の基板に
形成され、液晶層に電界を印加するための電極群と、液
晶層の配向制御を行う配向膜と、液晶層の間隔を制御す
るスペーサを有し、液晶層の分子配向状態に応じて光学
特性を変える光学手段とからなる液晶表示装置におい
て、使用する前記スペーサの直径が液晶層の間隔より大
きく、且つスペーサが非画素領域である遮光部に設けら
れた凹部にのみ固定されることを特徴とする。更に凹部
は、曲率を有した凹部であることを特徴とし、凹部は光
及び熱硬化型樹脂膜を用い、フォトリソグラフィ工程に
より形成されたことを特徴とする。更に凹部にスペーサ
を固定する手段として、基板全面にスペーサを散布した
のち機械的振動,静電気力,風力若しくは液体の表面張
力を用いることを特徴とする。
【0011】本発明によれば非画像領域のみにスペーサ
ビーズを散布,固定できることから光漏れの無い高コン
トラストが実現でき、且つスペーサビーズの移動が無い
ことから高信頼性が確保できる。更には、使用するスペ
ーサビーズの粒径が液晶層の間隔より大きなものを使用
できるため、挟ギャップ化が容易となり高速応答が可能
となる。これは、粒径の小さいスペーサビーズは粒径の
精度を確保するのが難しい点,分散性が悪く塊が出来や
すい点,製造コストが増加する等の課題があり、粒径の
大きいスペーサビーズを使用することでこれらの点を解
消できることによる。また、スペーサビーズを固着でき
ることから配向膜形成をスペーサ散布の前後で可能とな
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図を用い
て具体的に説明する。
【0013】本発明は、表示モード例えば透過型のTN
方式(Twisted Nematic mode),STN方式(Super Tw
isted Nematic mode),横電界方式(Inplane switchin
gmode)や反射型等どの方式にも適応でき、本実施例に
限定されるものではない。 [実施例1]図1は、本発明の実施例の一具体例である
横電界方式の液晶パネルの断面構造の概略図を示す。
【0014】構成は下側から透明な基板11上に、各画
素を駆動するためのTFT10(Thin Film Transisto
r)及び櫛歯状の電極群である画素電極9及び共通電極
が形成され、その上部にPAS膜8及び配向を制御する
ための配向膜7が形成されている。ここで便宜上、これ
らをTFT基板と称する。前記基板11には今回ガラス
を用いたが、プラスチックフィルムでも良い。図中では
割愛したが、TFT10は画素電極,走査信号電極及び映像
信号電極から構成される。また、配向膜7にはポリイミ
ド系の材料を用い、ラビングにより配向性を持たせた。
一方、上側基板は同様に透明な基板1上にカラーフィル
タ3(3a,3b,3c)が形成され、光の混色を抑え
るためカラーフィルタ3の周囲にはブラックマトリクス
2が形成されている。カラーフィルタ3及びブラックマ
トリクス2の上部(図では下方)に凹部を有するOC膜4
が形成され更にその上部に配向膜5が形成されラビング
により配向制御されている。ここで便宜上、これらをカ
ラーフィルタ基板と称する。スペーサビーズ6が固定さ
れたカラーフィルタ基板とTFT基板を熱硬化型の接着
剤により貼り合わせ、基板間に液晶を注入することで液
晶層12を形成し、紫外線硬化剤により封止することで
図1のパネルは構成される。尚、液晶表示装置としては
図中には示していないが上下の偏光板や各画素を駆動す
るLSI及び電源,コントローラ,光学系が搭載され
る。
【0015】凹部を持つOC膜4の形成方法は、例えば
光感光性を有する樹脂剤(カルドポリマー等)をスピン
コータで1μm〜5μm程度の厚さに一様に塗布する。
これをホットプレート等でプリベークし、ブラックマト
リクス2の形状に合わせ製造した露光マスクを介し全面
UV露光する。これを例えばアルカリ溶液で現像したの
ち、ポストベークを行うことで形成した。本実施例では
感光性樹脂材料を塗布して用いたが、フィルム状に形成
したものを張り付けても同様に形成できる。尚、OC膜
4の凹部の幅は、ブラックマトリクス2の幅以下である
ことが重要であり、本実施例では5μmとした。また、
OC膜4の膜厚を2μmとし、凹部の深さを1μmとし
た。
【0016】スペーサビーズ6をOC膜の凹部に固着す
る方法としては、例えばカラーフィルタ基板に、純水等
を一面に散布したのち乾燥させる。ドライビーズ分散機
を用いスペーサビーズ6を一面に分散する。OC膜4の
凹部には曲率rが設けられているため若干の水分が残留
する。このため、スペーサビーズ6は凹部のみ強く固定
されることになり、その後の機械的振動(超音波等),
風圧(窒素ブロー等),静電気力(反発及び吸着)等を
基板にあたえることで、固定されていないスペーサビー
ズ6を除去でき、非画像領域のみにスペーサビーズ6を
固定できる。静電気力を利用する方法としては、例えば
基板表面をスペーサビーズ6が有する帯電極性とは逆の
極性で一様に帯電する。このときOC膜4の凹部と基板
表面には段差があるため電位が生じる。この電位による
吸引力を利用してOC膜4の凹部に付着させることがで
きる。本方式でスペーサビーズ6を分散,固定した概略
図を図2示す。画素部であるRGBのカラーフィルタ3
には、スペーサビーズ6が分散されていない。これによ
り、スペーサビーズ6による光漏れ等を抑えることがで
き、黒表示での光透過率が低下したことでコントラスト
比300の高コントラストな液晶表示装置が実現でき
た。
【0017】また、本実施例ではスペーサビーズ6に粒
径4μmのものを使用し、完成した液晶パネルの液晶層
12の間隔(セルギャップ)は3μmとなった。液晶層
12の厚さdとスペーサビーズ6の粒子径rにはd<r
の関係があり、液晶層12の間隔より大きなスペーサビ
ーズ6を使用できるため製造マージンが格段に広がっ
た。これは、粒径の小さいスペーサビーズは粒径の精度
を確保するのが難しい点,分散性が悪く塊が出来やすい
点,製造コストが増加する等の課題があり、粒径の大き
いスペーサビーズを使用することでこれらの点を解消で
きるためである。また、スペーサビーズ6に粒径4μm
のものを使用して、液晶層12の間隔を3μmと容易に
狭くできるため応答時間50msの高速応答が可能とな
った。これは、従来方式では4μmのスペーサビーズを
使用すると液晶層の間隔も4μmとなり応答時間も遅く
なるからである。
【0018】図5に、もう一つのスペーサビーズ6の分
散方法を示す。本例はOC膜4の凹部に、スペーサビー
ズ6を分散する例である。
【0019】インクジェットプリンタと同様な構成の散
布装置13は、マルチの散布ノズル14を有し、スペー
サビーズ6を分散した分散液が収容されている。分散装
置13は、図中では割愛したが分散液に、電気的あるい
は熱的若しくは機械的圧力を加えることにより散布ノズ
ル14より液滴15を吐出させる。位置制御信号により
移動する装置13は、液滴15の制御信号に応じて液滴
15を吐出し、OC膜4の凹部にスペーサビーズ6を散
布する。この時スペーサビーズ6の散布位置が多少ずれ
ても、分散液の表面張力によりOC膜4の凹部に引き寄
せられ固定されるため、散布装置13の散布精度のマー
ジンを拡大できる。液滴15は、例えば散布ノズル14
に微細電極加工を施し、この電極に高電圧パルスを印加
することで静電反発力で吐出できる。また、散布ノズル
14内部に圧電素子等を設ける方法や微小電極の発熱に
よる液滴15の熱膨張を利用する方法も適応できる。
尚、スペーサビーズ6の分散液にはイソプルピルアルコ
ールや純水等、スペーサビーズ6に化学的影響のないも
のであれば使用可能である。尚、スペーサビーズ6には
固着剤をコートしてあり、熱的に溶解し固着した。本実
施例では、固着剤に熱可塑性ポリマーを使用したが、光
反応性のポリマーも適応できる。
【0020】[実施例2]図6に、本発明の液晶表示装
置のもう一つの実施例を示す。本実施例の表示モードは
横電界(IPS)方式への適用例を示すが、本発明はど
の表示モードにも適応できる。図6は、本実施例の断面
構造の概略図であり、構成は下側から透明な基板11上
に各画素を駆動するためのTFT10(Thin Film Tran
sistor)及び櫛歯状の電極群である画素電極9が形成さ
れ、その上部にPAS膜8及び配向を制御するための配
向膜7が形成されている。ここで便宜上、これらをTF
T基板と称する。基板11には今回ガラスを用いたが、
プラスチックフィルムでも良い。図中では割愛したが、
TFT10は画素電極,走査信号電極及び映像信号電極
から構成される。また、配向膜7にはポリイミド系の材
料を用い、ラビングにより配向性を持たせた。一方、上
側基板は同様に透明な基板1上にカラーフィルタ3が形
成され、光の混色を抑えるためカラーフィルタ3の周囲
にはブラックマトリクス2が形成されている。ブラック
マトリクス2にはスペーサビーズ6を固着させるための
凹部が設けてある。ブラックマトリクス2の凹部の幅
は、ブラックマトリクス2の幅以下であることが重要で
あり、本実施例では5μmとした。また、凹部の深さを
1μmとした。ブラックマトリクス2の上部に配向膜5
が形成されラビングにより配向制御されている。ここで
便宜上、これらをカラーフィルタ基板と称する。スペー
サビーズ6が固定されたカラーフィルタ基板とTFT基
板を熱硬化型の接着剤により貼り合わせ、基板間に液晶
を注入することで液晶層12を形成し、紫外線硬化剤に
より封止することで図6のパネルは構成される。尚、液
晶表示装置としては図中には示していないが上下の偏光
板や各画素を駆動するLSI及び電源,コントローラ,
光学系が搭載される。
【0021】本実施例でも、スペーサビーズ6をブラッ
クマトリクス2の凹部のみに分散し固定する方法は、実
施例1に示す方法を用いた。本実施例の液晶表示装置で
も、スペーサビーズ6による光漏れ等を抑えることがで
き、コントラスト比300の高コントラストの液晶表示
装置が実現できた。また、本実施例ではスペーサビーズ
6に粒径4μmのものを使用し、完成した液晶パネルの
前記液晶層12の間隔(セルギャップ)は3μmとなっ
た。液晶層12の厚さdと前記スペーサビーズ6の粒子
径rにはd<rの関係があり、液晶層12の間隔より大
きなスペーサビーズ6を使用できるため製造マージンが
格段に広がった。これは、粒径の小さいスペーサビーズ
は粒径の精度を確保するのが難しい点,分散性が悪く塊
が出来やすい点,製造コストが増加する等の課題があ
り、粒径の大きいスペーサビーズを使用することでこれ
らの点を解消できるためである。また、スペーサビーズ
6に粒径4μmのものを使用して、液晶層12の間隔を
3μmと容易に狭くできるため応答時間50msの高速
応答が可能となった。
【0022】[実施例3]図7に、本発明の液晶表示装
置のもう一つの実施例を示す。図7は、本実施例の断面
構造の概略図であり、構成は下側から透明な基板11上
に各画素を駆動するためのTFT10(Thin Film Trans
istor)及び櫛歯状の電極群である画素電極9が形成さ
れ、その上部にPAS膜8及び配向を制御するための配
向膜7が形成されている。ここで便宜上、これらをTF
T基板と称する。基板11には今回ガラスを用いたが、
プラスチックフィルムでも良い。図中では割愛したが、
TFT10は画素電極,走査信号電極及び映像信号電極から
構成される。また、配向膜7にはポリイミド系の材料を
用い、ラビングにより配向性を持たせた。一方、上側基
板は同様に透明な基板1上にカラーフィルタ3が形成さ
れ、光の混色を抑えるためカラーフィルタ3の周囲には
ブラックマトリクス2が形成されている。ブラックマト
リクス2はカラーフィルタ3の膜厚より薄く形成する。
これにより、非画像部であるブラックマトリクス2上に
凹部を形成できる。ブラックマトリクス2上に凹部の幅
は、ブラックマトリクス2の幅と同じ20μmとした。
また、凹部の深さを1μmとした。ブラックマトリクス
2の上部に配向膜5が形成されラビングにより配向制御
されている。ここで便宜上、これらをカラーフィルタ基
板と称する。ブラックマトリクス2上の凹部にスペーサ
ビーズ6を固定させ、カラーフィルタ基板とTFT基板
を熱硬化型の接着剤により貼り合わせ、基板間に液晶を
注入することで液晶層12を形成し、紫外線硬化剤によ
り封止することで図7のパネルは構成される。尚、液晶
表示装置としては図中に無い上下の偏光板や各画素を駆
動するLSI及び電源,コントローラ,光学系が搭載さ
れる。
【0023】本実施例でも、スペーサビーズ6をブラッ
クマトリクス2の凹部のみに分散し固定する方法は、実
施例1及び2に示す方法を用いた。本実施例の液晶表示
装置でも、スペーサビーズ6による光漏れ等を抑えるこ
とができ、コントラスト比300の高コントラストの液
晶表示装置が実現できた。また、本実施例ではスペーサ
ビーズ6に粒径4μmのものを使用し、完成した液晶パ
ネルの液晶層12の間隔(セルギャップ)は3μmとな
った。液晶層12の厚さdとスペーサビーズ6の粒子径
rにはd<rの関係があり、液晶層12の間隔より大き
なスペーサビーズ6を使用できるため製造マージンが格
段に広がった。これは、粒径の小さいスペーサビーズは
粒径の精度を確保するのが難しい点,分散性が悪く塊が
出来やすい点,製造コストが増加する等の課題があり、
粒径の大きいスペーサビーズを使用することでこれらの
点を解消できるためである。また、スペーサビーズ6に
粒径4μmのものを使用して、液晶層12の間隔を3μ
mと容易に狭くできるため応答時間50msの高速応答
が可能となった。
【0024】[実施例4]図8に、本発明の液晶表示装
置のもう一つの実施例を示す。図8は、本実施例の断面
構造の概略図であり、構成としては実施例1〜3に準ず
る。実施例1〜3と異なる点は、液晶層12の配向を規
制する配向膜5をスペーサビーズ6の固着後に形成した
点である。スペーサビーズ6は固着されているため、配
向膜5の形成過程や配向処理を行うラビング工程でも欠
落することがない。スペーサビーズ6による配向不良
(ラビング布の蛇行等による。)は、ラビング方向を考
慮し画素領域に掛からないよう凹部を設けることで解消
できる。本例では、ラビング方向を105°としたた
め、TFT10が形成されている左下の部分の遮光部に
設けた凹部に前記スペーサビーズ6が固着されるような
構成とした。凹部の幅は5μmとし深さを1μmとし
た。
【0025】本実施例の液晶表示装置でも、スペーサビ
ーズ6による光漏れ等を抑えることができ、コントラス
ト比300の高コントラストの液晶表示装置が実現でき
た。また、本実施例ではスペーサビーズ6に粒径4μm
のものを使用し、完成した液晶パネルの液晶層12の間
隔(セルギャップ)は3μmとなった。液晶層12の厚
さdとスペーサビーズ6の粒子径rにはd<rの関係が
あり、液晶層12の間隔より大きなスペーサビーズ6を
使用できるため製造マージンが格段に広がった。これ
は、粒径の小さいスペーサビーズは粒径の精度を確保す
るのが難しい点,分散性が悪く塊が出来やすい点,製造
コストが増加する等の課題があり、粒径の大きいスペー
サビーズを使用することでこれらの点を解消できるため
である。また、スペーサビーズ6に粒径4μmのものを
使用して、液晶層12の間隔を3μmと容易に狭くでき
るため応答時間50msの高速応答が可能となった。
【0026】尚、本実施例では横電界方式について記し
たが、構造は変わるもののカラーフィルタ基板に遮光部
を有するTN方式やSTN方式、更には反射型にも適用
可能である。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、ブラックマトリクスの
非画素領域のみにスペーサを散布できるため、スペーサ
による光漏れや配向不良が解消でき高コントラストが得
られる。更には、挟ギャップ化が容易に可能であるため
高速応答化が実現できる。また、スペーサの移動を抑え
ることにより信頼性の向上が図れ、鮮明な液晶表示装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の一具体例を示す液晶表示装置
の断面構造の概略図である。
【図2】本発明の実施例の一具体例を示す液晶表示装置
の正面の概略図である。
【図3】従来のスペーサの散布状態を示す液晶表示装置
の断面構造の概略図である。
【図4】液晶表示装置の表示特性の電圧−透過率特性を
示す特性図である。
【図5】本発明の散布方法の一具体例を示す概略図であ
る。
【図6】本発明の実施例のもう一つ具体例を示す液晶表
示装置の断面構造の概略図である。
【図7】本発明の実施例のもう一つ具体例を示す液晶表
示装置の断面構造の概略図である。
【図8】本発明の実施例のもう一つ具体例を示す液晶表
示装置の断面構造の概略図である。
【符号の説明】
1,11…基板、2…ブラックマトリクス、3…カラー
フィルタ、4…OC膜、5,7…配向膜、6…スペーサ
ビーズ、8…PAS膜、9…画素電極、10…TFT、
12…液晶層、13…散布装置、14…散布ノズル、1
5…液滴。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 英俊 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 冨岡 安 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 近藤 克己 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 2H089 LA07 LA12 LA20 NA09 QA05 QA15 2H091 FA35Y GA06 GA08 LA03 LA17

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一方が透明である一対の基板
    と、その一対の基板が狭持した液晶層と、前記一対の基
    板の少なくとも一方の基板に形成され、前記液晶層に電
    界を印加するための電極群と、前記液晶層の配向制御を
    行う配向膜と、前記液晶層の間隔を制御するスペーサを
    有し、前記液晶層の分子配向状態に応じて光学特性を変
    える光学手段とからなる液晶表示装置において、 使用する前記スペーサの直径が液晶層の間隔より大き
    く、且つ前記スペーサが非画素領域である遮光部に固定
    される液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記遮光部に凹部設け、前記凹部に前記ス
    ペーサを固定する請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】少なくとも一方が透明である一対の基板
    と、その一対の基板が狭持した液晶層と、前記一対の基
    板の少なくとも一方の基板に形成され、前記液晶層に電
    界を印加するための電極群と、前記液晶層の配向制御を
    行う配向膜と、前記液晶層の間隔を制御するスペーサと
    を有する液晶表示装置において、 前記液晶層の間隔が前記スペーサの直径よりも小さくな
    るように非画素部である遮光部に凹部を形成した液晶表
    示装置。
  4. 【請求項4】前記遮光部に設けた前記凹部は、曲率を有
    した凹部であることを特徴とする請求項1,2又は3に
    記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記遮光部に設けた前記凹部は、光及び熱
    硬化型樹脂膜からなることを特徴とする請求項1,2又
    は3に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記凹部は、フォトリソグラフィ工程によ
    り形成されたことを特徴とする請求項1,2又は3に記
    載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記スペーサは基板に散布したのち機械的
    振動,静電気力,風力若しくは液体の表面張力によって
    前記凹部に固定された請求項1,2又は3に記載の液晶
    表示装置。
  8. 【請求項8】前記スペーサは分散装置より塗出されて、
    前記凹部に固着された請求項1又は3に記載の液晶表示
    装置。
JP11038171A 1999-02-17 1999-02-17 液晶表示装置 Pending JP2000235188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038171A JP2000235188A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038171A JP2000235188A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235188A true JP2000235188A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12517957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038171A Pending JP2000235188A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000235188A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015299A1 (ja) * 2003-06-13 2005-02-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. 液晶表示装置の製造方法
WO2006040877A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha 積層基板
KR100577104B1 (ko) * 2002-10-25 2006-05-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 장치, 액정 장치의 제조 방법, 전자 기기
JP2006208728A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
WO2007037056A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2007178652A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶パネル及びその製造方法
JP2007188112A (ja) * 2007-04-16 2007-07-26 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器
WO2007111063A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及びその製造方法
WO2007111102A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
WO2007129499A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及びその製造方法
JP2008009373A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルター基板及びその製造方法
JP2008090098A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2008075475A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶装置、及び液晶装置の製造方法
CN101427176B (zh) * 2006-04-21 2010-11-03 夏普株式会社 液晶显示装置及其制造方法
CN101542369B (zh) * 2007-01-26 2012-04-18 夏普株式会社 液晶显示面板、液晶显示组件、液晶显示装置、电视接收机
WO2018117256A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 大日本印刷株式会社 調光部材、調光部材の製造方法、調光体、車両

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100577104B1 (ko) * 2002-10-25 2006-05-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 장치, 액정 장치의 제조 방법, 전자 기기
WO2005015299A1 (ja) * 2003-06-13 2005-02-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. 液晶表示装置の製造方法
JP4703570B2 (ja) * 2004-10-14 2011-06-15 シャープ株式会社 積層基板
JPWO2006040877A1 (ja) * 2004-10-14 2008-05-15 シャープ株式会社 積層基板
US8174664B2 (en) 2004-10-14 2012-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Multilayer substrate
WO2006040877A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha 積層基板
JP2006208728A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
WO2007037056A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2007178652A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶パネル及びその製造方法
US8264657B2 (en) 2005-12-27 2012-09-11 Nlt Technologies, Ltd. Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same
WO2007111102A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
WO2007111063A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及びその製造方法
JPWO2007111063A1 (ja) * 2006-03-27 2009-08-06 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4637238B2 (ja) * 2006-03-27 2011-02-23 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
CN101427176B (zh) * 2006-04-21 2010-11-03 夏普株式会社 液晶显示装置及其制造方法
WO2007129499A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及びその製造方法
JP4615510B2 (ja) * 2006-06-29 2011-01-19 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置用カラーフィルター基板及びその製造方法
JP2008009373A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルター基板及びその製造方法
JP2008090098A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2008075475A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶装置、及び液晶装置の製造方法
CN101542369B (zh) * 2007-01-26 2012-04-18 夏普株式会社 液晶显示面板、液晶显示组件、液晶显示装置、电视接收机
JP2007188112A (ja) * 2007-04-16 2007-07-26 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器
US11243440B2 (en) 2016-12-22 2022-02-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light control member, method for producing light control member, light control body and vehicle
WO2018117256A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 大日本印刷株式会社 調光部材、調光部材の製造方法、調光体、車両
CN110062909A (zh) * 2016-12-22 2019-07-26 大日本印刷株式会社 调光构件、调光构件的制造方法、调光体、车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000235188A (ja) 液晶表示装置
US6115098A (en) LCD having an LC layer with spacers arranged so that LC molecules are in axial symmetry upon application of voltage
US6184959B1 (en) Liquid crystal display device having alignment film that provides alignment upon irradiation and manufacturing method the same
JPH09127525A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2000338501A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH09105946A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP3391485B2 (ja) 液晶素子の製造方法
US20070195232A1 (en) Liquid crystal display and electronic apparatus
JP4028633B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08114809A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JPH11264968A (ja) 液晶表示装置
JPH11223830A (ja) 液晶表示装置
JP2000258775A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
WO2007144998A1 (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
KR100516054B1 (ko) 균일한 기판 간격 및 높은 대비비를 갖는 액정 표시 장치 및 그제조 방법
JPH10325965A (ja) 液晶表示素子
JPH11202345A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH11153816A (ja) 反強誘電性液晶パネル
JPH0682784A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP3092899B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2000111918A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH1073827A (ja) 液晶表示装置
JPH095701A (ja) 液晶表示装置
JPH0627473A (ja) 液晶表示パネルとその製造方法
JP3529847B2 (ja) 液晶表示装置