WO2006025227A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006025227A1
WO2006025227A1 PCT/JP2005/015216 JP2005015216W WO2006025227A1 WO 2006025227 A1 WO2006025227 A1 WO 2006025227A1 JP 2005015216 W JP2005015216 W JP 2005015216W WO 2006025227 A1 WO2006025227 A1 WO 2006025227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display panel
plate
reinforcing plate
display device
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015216
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kaoru Koiwa
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to EP05780460A priority Critical patent/EP1785970A4/en
Publication of WO2006025227A1 publication Critical patent/WO2006025227A1/ja
Priority to US11/670,443 priority patent/US20070228917A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/28Luminescent screens with protective, conductive or reflective layers

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a display device on which a flat display panel is mounted, and more particularly to a display device having a reinforcing plate for reinforcing the flat display panel.
  • CRTs cathode ray tubes
  • FED field emission display
  • SED surface conduction electron-emitting device
  • This SED includes a front substrate and a rear substrate made of glass materials opposed to each other at a predetermined interval, and these substrates are bonded to each other at peripheral portions through rectangular frame-shaped side walls.
  • a phosphor layer of three colors is formed on the inner surface of the front substrate, and on the inner surface of the rear substrate, a large number of electron-emitting devices corresponding to each pixel are arranged as an electron source for exciting and emitting the phosphor. Yes.
  • Each electron-emitting device includes an electron-emitting portion and a pair of electrodes for applying a voltage to the electron-emitting portion.
  • the SED which is a thin display device including a display panel made of a glass material, is easily broken or broken when subjected to an impact with low impact resistance. For this reason, when transporting SED, even if it is packed using cardboard or polystyrene foam, it may be damaged by impact.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to reduce the weight of a display device while improving the impact resistance of the display panel.
  • a display device of the present invention includes a display panel and a reinforcing plate having a hollow structure that holds the display panel and joins two plate members.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of the display panel shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the display device shown in FIG. 1 in more detail.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an example of a reinforcing plate shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing an example of a reinforcing plate shown in FIG.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing an example different from the reinforcing plate shown in FIGS. 4 and 5.
  • the SED includes a display panel 1, a reinforcing plate 2 that holds the display panel 1, a casing (case) 3 to which the display panel 1 is fixed via the reinforcing plate 2, A circuit board that is placed between the reinforcing plate 2 and the case 3 and controls the display operation for displaying images on the display panel 1.
  • the reinforcing plate 2 has a first surface 2 A that faces the display panel 1, and a second surface 2 B that faces the circuit board 4 and the case 3.
  • the first surface 2A includes a first beam portion (bead) 2x extending in a first direction (lateral direction) X, and a second direction.
  • the reinforcing plate 2 has a hollow structure formed by joining two plates, and includes, for example, joints 2C and 2D where the two plates are joined by welding.
  • the joint 2C is formed at the four corners of the reinforcing plate 2, and the joint 2D is formed at the center, which is another point.
  • the reinforcing plate 2 has a configuration in which two plates are joined at least at the four corners and another point.
  • the joints 2C at the four corners are provided with holes for passing the fixing member 2E for fixing the reinforcing plate 2 to the case 3 at the same time as welding the two plates.
  • the means to join the two plates is by using an adhesive.
  • the case 3 covers the rear side of the display device, and the reinforcing plate 2 is fixed via the fixing member 2E at the peripheral edge 3A. Note that, in order, after the reinforcing plate 2 is fixed to the case 3, the display panel 1 is fixed to the reinforcing plate 2.
  • the circuit board 4 is fixed between at least one of the reinforcing plate 2 and the case 3 on the second surface 2B of the reinforcing plate 2 or on the inner surface of the case 3.
  • the circuit board 4 includes a plurality of circuit boards such as a running circuit board, a common circuit board, a power supply circuit board, a digital signal circuit board, and an analog signal circuit board.
  • the display panel 1 includes a front substrate 10 and a rear substrate 12 each made of a rectangular glass plate, and these substrates are arranged to face each other with a gap having a constant interval. Yes.
  • the distance between the substrates is about 1.0 to 2. Omm.
  • the front substrate 10 and the rear substrate 12 are bonded via a rectangular frame-shaped side wall 14 having a glass power, and constitute a flat display panel (vacuum envelope) 1 having a vacuum inside.
  • a phosphor screen 16 that functions as an image display surface is formed on the inner surface of the front substrate 10.
  • the phosphor screen 16 includes red, blue, and green phosphor layers R, G, and B, and a light shielding layer 11. These phosphor layers R, G, and B are formed on the front substrate 10 in the form of stripes or dots. Further, on the phosphor screen 16, a metal back 17 having aluminum isotropic force is formed.
  • a large number of surface conduction type electron emitters each emitting an electron beam as an electron source for exciting and emitting the phosphor layers R, G, and B of the phosphor screen 16 are provided.
  • An output element 18 is provided.
  • These electron-emitting devices 18 are arranged in a plurality of columns and a plurality of rows corresponding to each pixel.
  • Each electron-emitting device 18 includes an electron emitting portion (not shown) and a pair of device electrodes for applying a voltage to the electron emitting portion.
  • a large number of wirings 19 for supplying a potential to the electron-emitting devices 18 are provided in a matrix shape, and end portions thereof are drawn out of the display panel 1.
  • the side wall 14 functioning as a bonding member is sealed to the peripheral portion of the front substrate 10 and the peripheral portion of the rear substrate 12 by a sealing material 20 such as low melting glass or low melting metal, for example. Join together and beat.
  • a sealing material 20 such as low melting glass or low melting metal, for example. Join together and beat.
  • the display panel 1 includes a rectangular plate-like spacer 22 disposed between the front substrate 10 and the rear substrate 12.
  • the spacers 22 are arranged in stripes in contact with the inner surfaces of the front substrate 10 and the rear substrate 12 so as not to interfere with the respective electron-emitting devices 18 and the phosphor layers R, G, B.
  • the spacer 22 supports the atmospheric pressure load acting on these substrates 10 and 12, and maintains the interval between the substrates at a predetermined value.
  • the shape of the spacer is not limited to this, and for example, a columnar spacer may be used.
  • the electron-emitting device 18 When displaying an image, the electron-emitting device 18 is driven through the wiring 19, and an arbitrary electron-emitting device force emits an electron beam, and the anode voltage is applied to the phosphor layer 16 and the metal back 17. Apply.
  • the electron beam emitted from the electron-emitting device 18 is accelerated by the anode voltage and collides with the phosphor layers R, G, and B of the phosphor screen 16. From this point, the phosphor layers R, G, B are excited to emit light and display an image.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line EE when the structure of FIG. 1 is assembled
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line FF.
  • the reinforcing plate 2 has a hollow structure that is crimped and joined at the peripheral portions of the two plate members 21 and 22.
  • a hollow portion 23 is formed between the plate materials 21 and 22.
  • the plate materials 21 and 22 are made of, for example, iron, aluminum, magnesium alloy, fiber reinforced plastic, non-plastic ceramic, or carbon fiber.
  • the plate material 21 is formed to a thickness of 2.5 mm
  • the plate material 22 is formed to a thickness of 3 mm.
  • the plate member 21 including the first surface 2A facing the display panel 1 is formed with a first beam portion 2x and a second beam portion 2y bonded to the display panel 1 via an adhesive 24. .
  • the first beam portion 2x and the second beam portion 2y can be formed by, for example, press molding or injection molding. Further, the plate material 21 can be manufactured at a lower cost by press molding.
  • the plate members 21 and 22 are welded at the joint portion 2C at the four corners and the force joint portion 2C welded at the center joint portion 4D, as shown in FIG.
  • the fixing member 2E is inserted into the through hole of the joint 2C.
  • the fixing member 2E passes through the reinforcing plate 2 and connects the case 3 and the reinforcing plate 2.
  • the thickness D1 of the reinforcing plate 2 in the first beam portion 2x and the second beam portion 2y is 7 mm and the first beam portion 2x in a state where the plate materials 21 and 22 are welded. And lower than the 2nd beam part 2y! The thickness D2 of the other part is 6mm!
  • the display device assembled and completed with such a structure is fixed in a cardboard box or the like so as not to move, for example, through a packing material that holds the length of the display panel 1.
  • the impact resistance when dropped from a predetermined height was measured (packaging drop impact test).
  • the packaged display device according to the present invention can withstand at least a 50G shock.
  • the display panel 1 was 20G. It was unable to withstand the impact of and was damaged.
  • the reinforcing plate 2 is bonded to the display panel 1 only by the first beam portion 2x and the second beam portion 2y, and the first beam portion 2x and the second beam portion are also bonded to each other.
  • a larger hollow portion 23 is formed than the other portions between the plate materials 21 and 22. Therefore, the impact applied to the display panel 1 is absorbed by the hollow portion 23 through the first beam portion 2x and the second beam portion 2y. Therefore, the reinforcing plate 2 can disperse the impact applied to the display panel 1 and can suppress the transmission of the impact to the circuit board 4 to be mounted. With this configuration, the impact resistance of the display device can be increased.
  • the rigidity of the reinforcing plate 2 itself can be improved. For example, if the size of display panel 1 is larger, more By forming the first beam portion 2x and the second beam portion 2y, the rigidity of the reinforcing plate 2 is further improved and the strength of the display panel 1 is further improved.
  • the reinforcing plate 2 since the reinforcing plate 2 has a hollow structure, it is lighter than a case where the same structure is formed by a solid body, and thus, a light weight of the entire display device can be realized.
  • the fixing member 2E is arranged in a region lower than the first beam portion 2x and the second beam portion 2y, that is, in a region farther from the display panel 1 in the first surface 2A. By touching the display panel 2 with its head, the display panel 1 can be prevented from being damaged. In addition, it is not necessary to form a recess in the reinforcing plate to accommodate the fixing member 2E so that the fixing member 2E does not come into contact with the display panel 2. Therefore, the production process can be reduced.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the through-holes through which the fixing member 2E is passed may be provided at a place other than the four corner joint portions 2C.
  • the uneven pattern of the first surface 2A of the reinforcing plate 2 may be other than the pattern constituted by the two first beam portions 2x and the second beam portions 2y as shown in FIG.
  • the pattern may be composed of more first beam portions 2x and second beam portions 2y.
  • the reinforcing plate 200 is formed by bonding the plate material 21 described above and a plate material 201 having an outer periphery larger than the outer periphery of the plate material 21, and has a hollow structure like the reinforcing plate 2. .
  • the plate material 201 is welded to the peripheral portion of the plate material 21, and is further welded at the joint portion 2C at the four corners and the joint portion 2D at the center in the same manner as described above. Note that the bonding with the peripheral portion of the plate member 21 may be performed using an adhesive.
  • the peripheral portion of the plate member 201 that protrudes outward from the joint portion with the peripheral portion of the plate member 21 is bent toward the peripheral portion of the plate member 21 by force.
  • the peripheral part of the folded plate 201 covers the peripheral part of the display panel 1 with the plate 21 holding the display panel 1, and does not protrude from the display panel to the display screen side. Have a large size. [0039] With this configuration, the display panel 1 is protected at the peripheral edge by the plate member 201, and therefore, the impact resistance is further improved.
  • the manufacturing process is simplified as compared with bonding using an adhesive.
  • the present invention it is possible to reduce the weight of the display device while improving the impact resistance of the display panel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

 表示パネル(1)を保持する補強板(2)を、2枚の板材(21),(22)を接合させた中空構造とした。また、この補強板(2)の一方の面(2A)に梁(2x),(2y)を設けた。さらに、補強板(2)の周縁部分で表示パネル(1)の周縁部分を覆った。

Description

明 細 書
表示装置
技術分野
[0001] この発明は、例えば、平面表示パネルを搭載する表示装置に関し、特にこの平面 表示パネルを補強するための補強板を有する表示装置に関する。 背景技術
[0002] 近年、陰極線管(以下、 CRTと称する)に代わる次世代の軽量、薄型の表示装置と して様々な平面型の画像表示装置が注目されている。例えば、平面表示装置として 用いられるフィールド ·ェミッション ·ディスプレイ(以下、 FEDと称する)の一種として、 表面伝導型電子放出素子を電子源とする表示装置 (以下、 SEDと称する)の開発が 進められている。
[0003] この SEDは、所定の間隔をおいて対向配置されたガラス材からなる前面基板およ び背面基板を備え、これらの基板は矩形枠状の側壁を介して周辺部を互いに接合 することにより真空外囲器を構成する表示パネルを有する。前面基板の内面には 3色 の蛍光体層が形成され、背面基板の内面には、蛍光体を励起発光させるための電 子源として、各画素に対応する多数の電子放出素子が配列されている。各電子放出 素子は、電子放出部、この電子放出部に電圧を印加する一対の電極等で構成され ている。
[0004] このように、ガラス材からなる表示パネルを含む薄型の表示装置である SEDは、耐 衝撃性が低ぐ衝撃を受けた場合、割れたり、壊れたりし易い。このため、 SEDを搬 送する際、ダンボールや、発泡スチロール等を用いて梱包された状態であっても、衝 撃により破損してしまう虞がある。
[0005] 例えば、特開 2004— 126456号公報には、コストおよび加工性を維持しながら、強 度を確保するため、ディスプレイ本体を保持するブランケットと、このブランケットを介 してディスプレイ本体を保持するスタンド装置が開示されている。このとき、プランケッ トは、アルミダイキャスト製のポールや、鉄製のノイブ状の補強シャフトにより、スタンド 装置に保持されている。 発明の開示
[0006] し力しながら、上述のポールやシャフト等の補強部材は、剛性のある鉄等で構成さ れているため重い。したがって、この重いポールやシャフトを搭載している表示装置 全体の重量も重くなる問題がある。
[0007] この発明は、以上の点に鑑みなされたもので、表示パネルの耐衝撃性を向上させ ながら、表示装置の軽量化を図ることを目的とする。
[0008] 上記目的を達成するため、本発明の表示装置は、表示パネルと、前記表示パネル を保持し、 2枚の板材を接合させた中空構造とした補強板とを備えている。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]図 1は、この発明の一実施の形態である表示装置の一例を示す概略図である。
[図 2]図 2は、図 1に示した表示パネルの概略図である。
[図 3]図 3は、図 1に示した表示装置をさらに詳細に説明するための概略図である。
[図 4]図 4は、図 1に示した補強板の一例を示す概略断面図である。
[図 5]図 5は、図 1に示した補強板の一例を示す概略断面図である。
[図 6]図 6は、図 4および図 5に示した補強板と異なる例を示す概略断面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態について詳細に説明する。ここ では、本発明の実施の形態に係る表示装置の一例として、 SEDについて説明する。
[0011] 図 1に示すように、 SEDは、表示パネル 1と、表示パネル 1を保持する補強板 2と、 補強板 2を介して表示パネル 1が固定される筐体 (ケース) 3と、補強板 2とケース 3の 間に配置され、表示パネル 1に画像を表示するための表示動作を制御する回路基板
4を有する。
[0012] 補強板 2は、表示パネル 1と対向する第 1の面 2Aと、回路基板 4およびケース 3と対 向する第 2の面 2Bとを有する。
[0013] 第 1の面 2Aは、第 1の方向(横方向) Xに延びる第 1梁部 (ビード ) 2xと、第 2の方向
(縦方向) yに延びる第 2梁部 (ビード) 2yを有する。この第 1梁部 2xと第 2梁部 2yは、 表示パネル 1に向力つて凸状に形成され、例えば接着剤あるいは接着テープ等を用 いて表示パネル 1と接着され、表示パネル 1を保持する。 [0014] より詳細に説明すると、補強板 2は、 2枚の板を接合させてなる中空構造を有し、例 えば溶接により 2枚の板が接合される接合部 2C、 2Dを含む。この接合部 2Cは、補 強板 2の 4隅に形成され、また、接合部 2Dは、他の一点である中央に形成される。こ のように、補強板 2は、少なくとも、 4隅と他のもう一点において、 2枚の板が接合され てなる構成を有する。なお、本実施の形態では、 4隅の接合部 2Cは、 2枚の板を溶 接すると同時に、補強板 2をケース 3に固定するための固定部材 2Eを通すための穴 が開けられている。また、 2枚の板を接合する手段は、接着剤を用いた接着であって ちょい。
[0015] ケース 3は、表示装置の後ろ側をカバーし、周縁部 3Aにおいて、固定部材 2Eを介 して補強板 2が固定される。なお、順番としては、ケース 3に補強板 2が固定された後 、表示パネル 1が補強板 2に固定される。
[0016] 回路基板 4は、補強版 2とケース 3の間であって、補強版 2の第 2の面 2B上、あるい はケース 3の内面上の少なくとも一方に固定される。なお、回路基板 4は、例えば、走 查回路基板、共通回路基板、電源回路基板、デジタル信号回路基板、アナログ信号 回路基板などの複数の回路基板を含む。
[0017] 次に SEDの表示パネル 1について詳細に説明する。
[0018] 図 2に示すとおり、表示パネル 1は、それぞれ矩形状のガラス板からなる前面基板 1 0および背面基板 12を備え、これらの基板は一定の間隔を有する隙間をおいて対向 配置されている。この基板間の距離は、約 1. 0〜2. Ommである。そして、前面基板 10および背面基板 12は、ガラス力もなる矩形枠状の側壁 14を介して接合され、内部 が真空の扁平な表示パネル (真空外囲器) 1を構成して 、る。
[0019] より詳細には、図 3に示すとおり、前面基板 10の内面には画像表示面として機能す る蛍光体スクリーン 16が形成されている。この蛍光体スクリーン 16は、赤、青、緑の蛍 光体層 R、 G、 B、および遮光層 11で構成されている。これらの蛍光体層 R、 G、 Bは ストライプ状あるいはドット状に、前面基板 10に形成されている。また、蛍光体スクリー ン 16上には、アルミニウム等力もなるメタルバック 17が形成されている。
[0020] 背面基板 12の内面には、蛍光体スクリーン 16の蛍光体層 R、 G、 Bを励起発光させ るための電子源として、それぞれ電子ビームを放出する多数の表面伝導型の電子放 出素子 18が設けられている。これらの電子放出素子 18は、画素毎に対応して複数 列および複数行に配列されている。各電子放出素子 18は、図示しない電子放出部、 この電子放出部に電圧を印加する一対の素子電極等で構成されている。また、背面 基板 12の内面上には、電子放出素子 18に電位を供給する多数本の配線 19がマトリ ックス状に設けられ、その端部は表示パネル 1の外部に引出されている。
[0021] 接合部材として機能する側壁 14は、例えば、低融点ガラス、低融点金属等の封着 材 20により、前面基板 10の周縁部および背面基板 12の周縁部に封着され、これら の基板同士を接合して ヽる。
[0022] また、表示パネル 1は、前面基板 10および背面基板 12の間に配設された矩形板 状のスぺーサ 22を備えている。スぺーサ 22は、各電子放出素子 18および蛍光体層 R、 G、 Bに干渉しないように前面基板 10および背面基板 12の内面に当接した状態 で、ストライプ状に配置されている。スぺーサ 22は、これらの基板 10, 12に作用する 大気圧荷重を支持し、基板間の間隔を所定値に維持している。なお、スぺーサの形 状はこれに限らず、たとえば、柱状のスぺーサであってもよい。
[0023] 画像を表示する場合、配線 19を介して電子放出素子 18を駆動し、任意の電子放 出素子力も電子ビームを放出するとともに、蛍光体層 16およびメタルバック 17にァノ ード電圧を印加する。電子放出素子 18から放出された電子ビームは、アノード電圧 により加速され、蛍光体スクリーン 16の蛍光体層 R、 G、 Bに衝突する。これ〖こより、蛍 光体層 R、 G、 Bが励起されて発光し、画像を表示する。
[0024] 次に、図 4および図 5を用いて、補強板 2について詳細に説明する。図 4は、図 1の 構造物を組み立てた場合における E— E矢視断面図であり、図 5は、 F— F矢視断面 図である。
[0025] 図 4および図 5に示すとおり、補強板 2は、 2枚の板材 21, 22の周縁部分において 加締められ、接合されている中空構造を有する。板材 21, 22の間には、中空部 23が 形成されている。板材 21, 22は、例えば、鉄、アルミニウム、マグネシウム合金、繊維 強化プラスチック、非可塑性セラミックあるいはカーボンファイバー等により構成される 。本実施の形態では、板材 21は、厚さ 2. 5mmに、板材 22は、厚さ 3mmに形成され ている。 [0026] 表示パネル 1と対向する第 1の面 2Aを含む板材 21には、接着材 24を介して表示 パネル 1と接着される第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yが形成されている。なお、第 1梁 部 2xおよび第 2梁部 2yは、例えば、プレス成形あるいは射出成形等により形成可能 である。また、プレス成形することで、板材 21をより安価に製造できる。
[0027] 板材 21, 22は、上述のとおり、 4隅の接合部 2Cと、中央の接合部 4Dにおいて溶接 されている力 接合部 2Cは、図 5に示すように、板材 21から板材 22にかけて貫通し ており、この接合部 2Cの貫通孔には、固定部材 2Eが挿入されている。固定部材 2E は、補強板 2を貫通してケース 3と補強板 2とを接続する。
[0028] なお、本実施の形態では、板材 21, 22が溶接された状態で、第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yにおける補強板 2の厚さ D1は 7mmに、第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yより 低!、その他の部分の厚さ D2は 6mmに形成されて!、る。
[0029] このような構造物が組み立てられ完成した表示装置を、例えば表示パネル 1の長手 を保持するような梱包材を介して、動かな 、ようにダンボール等の箱内で固定した状 態で、所定の高さから落下させた場合の耐衝撃性を測定した (梱包落下衝撃試験)。 本実施の形態において、梱包された本発明に係る表示装置は、少なくとも 50Gの衝 撃に耐えることが確認できた。ちなみに、梁等が形成されていない平面の一枚板から なる補強板を搭載した表示装置を同様に梱包したものに対して、同様な梱包落下衝 撃試験を行なったところ、表示パネル 1は 20Gの衝撃に耐えられず、破損してしまつ た。
[0030] このように、補強板 2は、第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yだけで表示パネル 1と接着さ れ、し力もこの接着されている第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yには、板材 21, 22との 間の他の部分より、より大きい中空部 23が形成されている。このため、表示パネル 1 に加えられた衝撃は、第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yを介して、中空部分 23で吸収さ れる。従って、補強板 2は、表示パネル 1に与えられる衝撃を分散でき、また、搭載さ れる回路基板 4への衝撃の伝達を抑止できる。この構成により、表示装置の耐衝撃 性を高めることができる。
[0031] また、 X, Y方向の第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yを複数備えることにより、補強板 2 自体の剛性を向上できる。例えば、表示パネル 1のサイズがより大きい場合は、より多 くの第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yを形成することにより、補強板 2の剛性がより向上し 、表示パネル 1の強度もさらに向上する。
[0032] また、補強版 2は、中空構造を有しているため、同じ構造を中実体により形成した場 合と比べてより軽量であり、ひいては表示装置全体の軽量ィ匕が実現できる。
[0033] さらに、固定部材 2Eを、第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yより低い領域、つまり第 1の 面 2Aのうち表示パネル 1からより離れた領域に配置する構成により、固定部材 2Eの 頭部が表示パネル 2に接触されることで、表示パネル 1が傷付けられることを防止でき る。また、固定部材 2Eが表示パネル 2と接触しないように、固定部材 2Eを収容するた めの凹部を、補強板にわざわざ形成する必要がないため、生産工程を削減できる。
[0034] また、板材 21, 22の周縁部を接合するだけでなぐ少なくとも 4隅と他の一点にお いて板材 21, 22を互いに接合することにより、板材 21, 22の反りを防止でき、補強 板 2の変形が防止される。
[0035] なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されず、固定部材 2Eを通す貫通孔は、 4隅の接合部 2C以外の箇所に設けられてもよい。さらに、補強板 2の第 1の面 2Aの 凹凸形状のパターンは、図 1に示したようなそれぞれ 2つの第 1梁部 2x、第 2梁部 2y により構成されるパターン以外であってもよぐ例えばより多くの第 1梁部 2xおよび第 2梁部 2yにより構成されるパターンであってもよ 、。
[0036] 次に、図 6を用いて、補強板 2の他の実施の形態について説明する。
[0037] 図 6に示すとおり、補強板 200は、上述した板材 21と、板材 21の外周よりも大きい 外周を有する板材 201とを貼り合せて形成され、補強板 2と同様、中空構造を有する 。板材 201は、板材 21の周縁部と溶接され、さらに上述同様に、 4隅の接合部 2Cお よび中央の接合部 2Dにおいて溶接されている。なお、板材 21の周縁部との接合に おいては、接着材を用いた接合であってもよい。
[0038] そして、板材 21の周縁部との接合部分より外側にはみ出ている板材 201の周縁部 は、板材 21の周縁部に向力つて折り曲げられている。この折り曲げられている板材 2 01の周縁部分は、板材 21が表示パネル 1を保持している状態で、表示パネル 1の周 縁部分を覆い、また、表示パネルより表示画面側に飛び出さないようなサイズを有す る。 [0039] この構成により、表示パネル 1は、この板材 201によって周縁部分を保護されている ため、耐衝撃性がさらに高められる。
[0040] また、本実施の形態のように、全周にわたって加締めることにより、板材 21, 22を接 合しているため、接着材を用いた接着に比べ、製造工程が簡略化される。
産業上の利用可能性
[0041] この発明によれば、表示パネルの耐衝撃性を向上させながら、表示装置の軽量ィ匕 を図ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 表示パネルと、
前記表示パネルを保持し、 2枚の板材を接合させた中空構造とした補強板とを含む 表示装置。
[2] 前記補強板は、少なくとも一方の板材が凹凸形状に形成されている請求項 1に記 載の表示装置。
[3] 前記補強板は、一方の板材に形成される凸部において前記表示パネルと接着され 、同表面に形成される凹部にお ヽてねじ止め用のねじ穴が形成されて!ヽる請求項 2 に記載の表示装置。
[4] 前記補強板は、前記 2枚の板材が接合されている接合点を、少なくとも 4隅および 他のもう一点にお 、て有する請求項 3に記載の表示装置。
[5] 前記補強板は、鉄、アルミニウム、繊維強化プラスチック、あるいはカーボンファイバ 一等により構成されて!ヽる請求項 1に記載の表示装置。
[6] 前記補強板は、前記表示パネルと接着される一方の板材と、前記表示パネルの外 周よりも大きい外周を有し、外周が前記表示パネルの周縁部分に向力つて折り曲げ られて 、る他方の板材とから構成されて 、る請求項 1に記載の表示装置。
PCT/JP2005/015216 2004-08-30 2005-08-22 表示装置 WO2006025227A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05780460A EP1785970A4 (en) 2004-08-30 2005-08-22 DISPLAY DEVICE
US11/670,443 US20070228917A1 (en) 2004-08-30 2007-02-02 Display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-250114 2004-08-30
JP2004250114A JP2006065198A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/670,443 Continuation US20070228917A1 (en) 2004-08-30 2007-02-02 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006025227A1 true WO2006025227A1 (ja) 2006-03-09

Family

ID=35999884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015216 WO2006025227A1 (ja) 2004-08-30 2005-08-22 表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070228917A1 (ja)
EP (1) EP1785970A4 (ja)
JP (1) JP2006065198A (ja)
KR (1) KR20070049181A (ja)
CN (1) CN101006483A (ja)
TW (1) TW200611293A (ja)
WO (1) WO2006025227A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293926A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Toshiba Corp 表示装置、および携帯型電子機器
JP5128653B2 (ja) * 2010-12-07 2013-01-23 篠田プラズマ株式会社 プラズマチューブアレイ型表示装置
WO2013136639A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 パナソニック株式会社 薄型表示装置
US10437282B2 (en) 2013-10-23 2019-10-08 Apple Inc. Electronic device with composite display housing
EP4089665A4 (en) * 2020-01-06 2023-10-18 LG Electronics, Inc. DISPLAY DEVICE

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210093A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Fujitsu General Ltd プラズマディスプレイ装置
JPH10319863A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JPH11233968A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャーシおよびそれを備えたプラズマディスプレイ装置
JPH11233967A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャーシ部材、シャーシおよびそれらを備えたプラズマディスプレイ装置
JPH11272182A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2001183987A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Pioneer Electronic Corp 冷却構造およびこれを用いたディスプレイ装置
JP2001236022A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2002006292A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2002016384A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Canon Inc 電気機器の筐体フレーム
JP2003255852A (ja) * 2001-12-25 2003-09-10 Canon Inc 画像表示装置及び、画像表示装置の分解方法及び、画像表示装置の製造方法
JP2003283151A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Topre Corp 中空パネル構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484185A1 (en) * 1990-11-02 1992-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flat display vacuum tube
JPH10133179A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH10260641A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Nec Corp フラットパネル型表示装置用ドライバicの実装構造
JP3043710B2 (ja) * 1997-08-04 2000-05-22 キヤノン株式会社 パネルを支持する支持構造、およびパネルと該パネルを支持する支持構造を有するパネル装置、および該パネル装置を用いた画像形成装置
JP2001134195A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Jamco Corp プラズマディスプレー装置
JP2001337611A (ja) * 2000-03-22 2001-12-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 表示装置のフレーム
JP2002006755A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 表示装置のシャーシ
KR100490156B1 (ko) * 2002-10-25 2005-05-16 엘지전자 주식회사 Lcd 모니터의 모듈고정장치

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210093A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Fujitsu General Ltd プラズマディスプレイ装置
JPH10319863A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JPH11233968A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャーシおよびそれを備えたプラズマディスプレイ装置
JPH11233967A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャーシ部材、シャーシおよびそれらを備えたプラズマディスプレイ装置
JPH11272182A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2001183987A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Pioneer Electronic Corp 冷却構造およびこれを用いたディスプレイ装置
JP2001236022A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2002006292A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2002016384A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Canon Inc 電気機器の筐体フレーム
JP2003255852A (ja) * 2001-12-25 2003-09-10 Canon Inc 画像表示装置及び、画像表示装置の分解方法及び、画像表示装置の製造方法
JP2003283151A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Topre Corp 中空パネル構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1785970A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1785970A1 (en) 2007-05-16
CN101006483A (zh) 2007-07-25
US20070228917A1 (en) 2007-10-04
KR20070049181A (ko) 2007-05-10
EP1785970A4 (en) 2008-01-16
TW200611293A (en) 2006-04-01
JP2006065198A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006025227A1 (ja) 表示装置
JP2008003315A (ja) 画像表示装置
US8350458B2 (en) Display panel and image display apparatus
JP2005011764A (ja) 画像表示装置
JP2654570B2 (ja) 平板状ディスプレイ装置及びその製造方法
WO2006030835A1 (ja) 画像表示装置
JP2006215193A (ja) 画像表示装置
JP2005275123A (ja) 表示装置、およびその製造方法
JP2005302565A (ja) 平面型画像表示装置
JP2005322583A (ja) 画像表示装置の製造方法
WO2003102999A1 (fr) Dispositif d'affichage d'image
JP2006093027A (ja) 画像表示装置
JP2004227833A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2006073245A (ja) 画像表示装置の製造方法および画像表示装置
WO2006006365A1 (ja) 表示装置
WO2005076310A1 (ja) 画像表示装置
JP2005227766A (ja) 画像表示装置
WO2006025454A1 (ja) 画像表示装置
WO2005088669A1 (ja) 画像表示装置
JP2003297267A (ja) 冷陰極発光素子およびその製造方法、画像表示装置
JP2005222715A (ja) 画像表示装置
JP2005190788A (ja) 画像表示装置
US20070029923A1 (en) Display panel
JP2008117674A (ja) 画像表示装置
JP2004134266A (ja) フラットパネルディスプレイのパネル部材及びスペーサ並びにこれらを用いた真空容器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11670443

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005780460

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580028494.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077004613

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005780460

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11670443

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005780460

Country of ref document: EP