WO2006019066A1 - 積層体 - Google Patents

積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006019066A1
WO2006019066A1 PCT/JP2005/014897 JP2005014897W WO2006019066A1 WO 2006019066 A1 WO2006019066 A1 WO 2006019066A1 JP 2005014897 W JP2005014897 W JP 2005014897W WO 2006019066 A1 WO2006019066 A1 WO 2006019066A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ethylene
laminate
low
density
density polyethylene
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014897
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinji Sakamoto
Original Assignee
Japan Polyethylene Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Polyethylene Corporation filed Critical Japan Polyethylene Corporation
Priority to CN2005800272306A priority Critical patent/CN101022951B/zh
Priority to EP20050770587 priority patent/EP1780009B1/en
Priority to US11/573,791 priority patent/US7767312B2/en
Publication of WO2006019066A1 publication Critical patent/WO2006019066A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Definitions

  • the present invention relates to a laminate, and more specifically, a laminate having a layer having a polyethylene composition strength and excellent balance of easy tearability, easy punching property, heat seal strength, low temperature heat seal property, and hot tack property. About the body.
  • Laminates used in conventional packaging 'containers are based on paper, biaxially stretched polyamide, polyester, polypropylene, etc. from the viewpoint of imparting the necessary properties as containers having heat sealability and moisture resistance.
  • a heat seal layer resin a laminate of polyethylene resin made of high-pressure low-density polyethylene (LDPE), ethylene / butyl acetate copolymer (EVA), or the like was used.
  • LDPE high-pressure low-density polyethylene
  • EVA ethylene / butyl acetate copolymer
  • LLDPE linear low-density polyethylene
  • LLDPE polymerized with a meta-octane catalyst can be heat-sealed at low temperatures, has a strong seal strength, and has a strong hot tack strength, and is widely used as a sealant for light packaging and liquid paper containers.
  • applications that have a punching process such as paper cups and paper containers, have problems such as poor punchability and poor appearance due to elongation of the resin layer.
  • paper binding and easy tear packaging applications have problems such as poor tearing, requiring a force for opening, and extending the resin layer.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-24539
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-129005
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-212339
  • the object of the present invention is easy tearing, easy punching, low temperature heat sealability, heat seal strength, hot tack property, easy opening, easy punching and contents
  • the object is to provide a laminate with excellent protection performance.
  • a polyethylene composition layer containing a specific ethylene-based terpolymer and a specific low-density polyethylene also referred to as a polyethylene composition layer.
  • a base material layer are excellent in easy tearability, easy punchability, heat seal strength, hot tack property, and easy to open, easy punchability and content protection performance.
  • the present invention having the following configuration was completed.
  • (A) below (a- 1) having the characteristics of ⁇ (a- 4), ethylene, propylene, and, 1 one to key Sen or 1 Otaten ethylenic terpolymer 10-95 wt 0/0
  • (B) a low density polyester obtained by a high pressure radical polymerization method having the following characteristics (b 1) to (b-3): Layer containing an alkylene 5-90 wt 0/0
  • Mp) MpZMh is 1.5 or more
  • Low-density polyethylene (B) is a laminate according to (1), which is a long-chain branched low-density polyethylene.
  • melting point (Tm) is the melting point of the second scan measured by DSC, and is the melting point of the highest peak height.
  • a layer containing an ethylene-based terpolymer (A) and a low-density polyethylene (B) is formed by an extrusion coating method. Or a laminate according to item 1.
  • the laminate of the present invention contains a polyethylene composition layer containing a specific ethylene-based terpolymer and a specific low-density polyethylene, and a base material layer, so that it is easy to tear and easy to punch.
  • Good heat seal strength, low temperature heat sealability, hot tack, easy opening, easy It is a laminate with excellent punchability and content protection performance.
  • the present invention includes the following (a-1) to (a-4), and if necessary, an ethylene terpolymer (A) having the characteristics (a-5) and the following (b — A laminate comprising a polyethylene composition layer containing a low density polyethylene (B) obtained by a high-pressure radical polymerization method having the characteristics of 1) to (b-3) and a base material layer.
  • a-1 to (a-4) an ethylene terpolymer having the characteristics (a-5)
  • (b — A laminate comprising a polyethylene composition layer containing a low density polyethylene (B) obtained by a high-pressure radical polymerization method having the characteristics of 1) to (b-3) and a base material layer.
  • the ethylene-based terpolymer (A) used in the polyethylene composition layer of the present invention is a terpolymer of ethylene, propylene and 1-hexene or 1-octene, and the following (a-1) to (A-4) is a copolymer having the characteristics of (a-5) as required.
  • the melt flow rate (MFR: 190 ° C, 21.18N load) of the ethylene terpolymer used in the present invention is from 0.1 to: LOOgZlO, preferably from 1 to 60 gZlO, more preferably Is 5-50gZlO min. If the MFR is less than 0.1 lgZlO, the extensibility during molding deteriorates and the motor load in the extruder increases, which is not preferable. On the other hand, if the MFR exceeds lOOgZlO, the state of the molten film during molding becomes unstable, which is not preferable.
  • MFR is a value measured according to JIS-K7210 (190 ° C, 21.18N load).
  • the density of the ethylene-based terpolymer used in the present invention is from 0.87 to 0.92 gZcm 3 , preferably from 0.88 to 0.915 gZcm 3 , and more preferably from 0.89 to 0.91 gZcm 3 . It is. If the density is less than 0.870 gZcm 3 , blocking is unfavorable, which is not preferable. On the other hand, if the density exceeds 0.92 gZcm 3 , the low-temperature heat sealability becomes poor, which is not preferable.
  • the density is a value measured according to JIS K7112. [0012] (a-3) Ethylene content
  • the ethylene-based terpolymer used in the present invention comprises ethylene as a main component and copolymerized with propylene and 1-hexene or 1-otaten.
  • Ethylene content in the terpolymer is from 80 to 99 mole 0/0, preferably from 83 to 98 mole 0/0, more favorable Mashiku is 85 to 97 mole 0/0.
  • the ethylene content is less than 80 mole 0/0, since Burokkin grayed it becomes poor undesirably. If it exceeds 99 mol%, the low-temperature heat sealability becomes poor, such being undesirable.
  • the ethylene content is a value measured according to a measurement method by 13 C-NMR.
  • the ratio (MpZMh) of the molar fraction of propylene (Mp) in the ethylene-based terpolymer used in the present invention to the molar fraction of 1-hexene or 1-octene (Mh) is 1.5 or more.
  • the preferred range is 1.8 to 6.5, and the more preferred range is 2.0 to 5.5. If the MpZMh force is less than 5, it is not preferable because the tearability is poor and the openability is poor.
  • the density (d) (g / cm 3 ) and melting point (Tm) (° C) in the ethylene-based terpolymer used in the present invention preferably satisfy the formula (1),
  • the melting point (Tm) is the melting point of the second scan measured by DSC in accordance with JIS K7121, and is the melting point of the highest peak height.
  • the melting point (Tm) is the melting point of the second peak measured by DSC in accordance with JIS K7121, and is the melting point of the highest peak height.
  • Equations (1) and (1 ') are derived from a number of experimental results, and are indices representing the breadth of the crystalline distribution. Coalescence means that the crystalline distribution is narrow, and if Tm exceeds the upper limit, the tearability deteriorates, and if it falls outside the lower limit, the low temperature hot tack property deteriorates.
  • the method for producing an ethylene-based terpolymer used in the present invention comprises the above (a-1) to (a
  • the catalyst used and the polymerization method are not particularly limited, but a polymer such as the above terpolymer is produced.
  • Preferred as a U-catalyst is a meta-necked catalyst.
  • metallocene catalyst examples include JP-A-58-19309, JP-A-59-95292, JP-A-60-3006, and JP-A-60-35007.
  • meta-octene compounds include bis (cyclopentagel) zirconium dichloride and bis.
  • Co-catalysts used in combination with meta-octacene compounds are those that can effectively make meta-co-cene compounds as polymerization catalysts or can neutralize ionic charges in a catalytically activated state.
  • Examples of the promoter used in the present invention include benzene-soluble aluminoxanes of organoaluminum compounds and benzene-insoluble organoaluminum compounds.
  • lanthanoid salts such as silicic compounds, ion-exchange layered silicates, boron compounds, and lanthanum oxides, and tin oxide.
  • the meta-mouth compound may be used by being supported on an inorganic or organic compound carrier.
  • Inorganic or organic porous oxides are preferred as the carrier. Specifically, ion-exchange layered silicate, SiO 2, Al 2 O 3, MgO, ZrO 2, TiO 2, B 2 O 3, CaO, Zn
  • the organoaluminum compound used as necessary includes trialkylaluminum such as triethylaluminum, triisopropylaluminum, triisobutylaluminum; dialkylaluminum halide; alkylaluminum sesquihalide; alkylaluminum-dihydride; alkylaluminum hydride, And organic aluminum alkoxide.
  • trialkylaluminum such as triethylaluminum, triisopropylaluminum, triisobutylaluminum
  • dialkylaluminum halide alkylaluminum sesquihalide
  • alkylaluminum-dihydride alkylaluminum hydride
  • organic aluminum alkoxide organic aluminum alkoxide
  • Examples of the polymerization method of the terpolymer of ethylene, propylene, 1-hexene or 1-octene using the above catalyst include gas phase polymerization, solution polymerization, high pressure polymerization, and the like.
  • Gas phase polymerization In the reaction it is preferable to perform the reaction at a reaction temperature of about 50 to about L00 ° C and a reaction pressure of about 10 to 40 kgfZ cm 2 .
  • the reaction temperature is about 100 to 300 ° C.
  • the reaction pressure is about 10 to 60 kgf Zcm 2
  • cyclohexane is preferably used as a solvent.
  • the reaction temperature is preferably about 150 to 300 ° C.
  • the reaction pressure is preferably about 200 to 1500 kgfZcm 2 .
  • the low density polyethylene (B) used in the polyethylene composition layer of the present invention is a high pressure radical polymerization method low density polyethylene (preferably long chain branched low density) having the following properties (b-1) to (b-3): Polyethylene).
  • the melt flow rate (MFR) of the low density polyethylene used in the present invention is from 0.1 to 20 gZ for 10 minutes, preferably from 1 to 15 gZlO, and more preferably from 2 to 15 gZlO. If the MFR is less than 0.lgZlO, the spreadability is insufficient and the film breaks during high-speed molding. . On the other hand, when the MFR exceeds 20 gZlO, the molten film becomes unstable.
  • MFR is a value measured according to JIS-K7210 (190 ° C, 21.18N load).
  • the density of low-density polyethylene used in the present invention 0.1 915-0. A 93GZcm 3, good Mashiku is 0. 916 ⁇ 0. 926gZcm 3, more preferably at 0. 917 ⁇ 0. 925gZcm 3 .
  • the density is less than 0.915 gZcm 3 , the stickiness increases.
  • it exceeds 0.93 gZcm 3 the low temperature heat sealability becomes poor.
  • the density is a value measured according to JIS K7112.
  • the memory effect (ME) of the low density polyethylene used in the present invention is 1.6 or more, preferably 1.8 to 3, and more preferably 1.9 to 2.6.
  • ME is carried out as follows, using a melt indexer used in JIS K7210, setting the measurement conditions to a cylinder temperature of 240 ° C and a constant speed extrusion amount of 3 gZ. Fill the device with sample, place only the piston, and apply the specified load after 6 minutes. Next, place a graduated cylinder containing ethyl alcohol directly under the orifice and collect a straight extrudate. The diameter (D) of the sampled extrudate is measured with a micrometer, and ME is obtained from the following equation, assuming the orifice diameter of the die as DO.
  • the low-density polyethylene used in the present invention is generally produced by using a tank reactor or a tubular reactor, in the presence of a radical generator, at a polymerization pressure of 1400 to 3000 kg / cm 2 and at a polymerization temperature of 200 to 200. It is carried out by polymerizing ethylene under the condition of 300 ° C. Melt flow rate can be adjusted by using hydrocarbons such as hydrogen, methane, and ethane as molecular weight regulators.
  • the ratio of the ethylene terpolymer (A) to the high-pressure radical polymerization low-density polyethylene (B) is 10 to 95% by weight: 5 to 90 times. % By weight, preferably 20 to 90% by weight: 10 to 80% by weight, more preferably 30 to 85% by weight: 15 to 70% by weight. If there is too much ethylene-based terpolymer, the stability of the molten film will be poor, and high-pressure radical polymerization low-density polyethylene will reduce heat seal strength.
  • phenolic and phosphorus antioxidants usually used for polyethylene resin, stabilizers such as metal stalagmite, and antiblocking agents.
  • Additives such as lubricants, dispersants, pigments such as organic or inorganic colorants, antifogging agents such as unsaturated fatty acid esters, antistatic agents, ultraviolet absorbers, light stabilizers, and nucleating agents. May be.
  • LDPE low density polyethylene
  • C4—LLDPE C4—LLDPE
  • H AO—LLDPE ethylene acetate copolymer
  • EAA ethylene acrylic acid copolymer
  • EAA ethylene methacrylic acid copolymer
  • Polyethylene resin such as polymer (EMAA), ethylene acrylate copolymer (EEA, EMA, EMMA, etc.), high density polyethylene (HDPE), adhesive resin such as ethylene maleic anhydride copolymer, poly You may mix
  • Examples of the base material layer used in the present invention include monolayer films such as nylon, polyester, polypropylene, polyethylene, and ethylene butyl alcohol copolymer, and laminated films made of the same or different materials.
  • the film is preferably a stretched film.
  • single layer substrates or laminated substrates such as paper such as kraft paper, metal foils such as aluminum and copper, metal or inorganic materials, and plastic films on which organic materials are deposited can be used.
  • the laminate of the present invention is a laminate in which a polyethylene composition layer is formed on at least one surface of a base material layer.
  • a method for producing the laminate is not particularly limited, but for example, a so-called extrusion coating method in which a polyethylene composition is melt-extruded and laminated on a base material layer is preferable. Also, The extrusion coating is preferably laminated one or more layers by a method such as a single layer, sandwich lamination, coextrusion lamination, tandem lamination, or the like.
  • the polyethylene composition layer can be used as a surface sealant and also as an adhesive layer. According to the present invention, since the molten film is stably extruded, high-speed molding becomes possible.
  • the method for securing the adhesion to the base material layer is not particularly limited.
  • the surface treatment method include various treatment methods such as a corona discharge treatment method, an ozone treatment method, a flame treatment method, and a low temperature plasma treatment method.
  • the method of spraying ozone on molten resin is also mentioned.
  • the laminate of the present invention is formed of the above-mentioned ethylene-based terpolymer, and is easy to tear, easy to punch, heat seal strength, low temperature heat seal property, hot tack property, and easy to open. It is a laminate with excellent properties and content protection performance.
  • the laminate of the present invention is excellent in easy tearability, easy punchability, heat seal strength, low temperature heat sealability, and hot tack property, an easily tearable packaging bag film, a food packaging film, It can be used as a liquid paper container, paper bundling, paper cup, paper tray and the like.
  • MFR Measured according to JIS K7210 (190 ° C, 21.18N load) (unit: gZlO min).
  • Temperature increase / decrease conditions First temperature increase from 50 ° C to 170 ° C for 100 ° CZ
  • Temperature holding time 5 minutes after first temperature increase, 1 minute after temperature decrease
  • Trouser bow I Crack strength According to JIS K7128-1, the tearing load was determined by measuring the direction perpendicular to the film take-off direction (TD direction) at a bow
  • Elmendorf bow I Crack strength Measured in the direction perpendicular to the film take-off direction (TD direction) in accordance with JIS K7128-2, the Elmendorf tear load was divided by the thickness.
  • TD direction film take-off direction
  • Heat seal strength Create a strip of 15mm width after heat sealing with Toyo Seiki hot plate type heat sealer with seal temperature 120 ° C, 140 ° C, seal pressure 2kgZcm 2 and seal time 1 second. The heat seal strength was measured with a tensile tester.
  • the sample used was a laminate in which a film thickness of 20 ⁇ m as described in Example was laminated on a PET substrate.
  • The molten film is stable and samples can be collected.
  • Trouser bow I tear strength 2 Based on JIS-K7128-1, the maximum tearing load was determined by measuring the direction perpendicular to the film take-off direction (TD direction) at a bow
  • the sample used was a laminate in which a film thickness of 20 m described in Example 7 was laminated on a kraft substrate.
  • ethylene bis (4,5,6,7-tetrahydroindul) zirconium dichloride 2.0 millimoles methylaluminoxane produced by Toyo Stofa, 100 mol times the above complex, and 10 liters in toluene
  • MFR is 30gZlO content, density and 0. 9 07gZcm 3, MwZMn 2.
  • Mp mole fraction of propylene
  • Mh mole fraction of propylene
  • MpZMh mole fraction of propylene
  • PE- 1 one hexene terpolymer
  • Production Example 1 polymerization was carried out under the same conditions as in Production Example 1 except that the ratio of the amount of hexene supplied to ethylene Z propylene Z 1 was changed and the reaction temperature and reaction pressure were adjusted.
  • Propylene ⁇ 1 hexene terpolymer (PE-2), ( ⁇ -3), ( ⁇ 5) and ( ⁇ -6) were obtained.
  • Production Example 1 the same conditions as in Production Example 1 were applied, except that propylene was not fed and the ethylene Zi-hexene feed ratio was changed and the reaction temperature and reaction pressure were adjusted. Polymerization was performed to obtain an ethylene ′ 1 hexene copolymer ( ⁇ -4).
  • Production Example 1 polymerization was carried out under the same conditions as in Production Example 1 except that butene was used in place of propylene and the reaction temperature and reaction pressure were adjusted, and an ethylene'-butene / 1-hexene copolymer ( ⁇ —7) was obtained.
  • PE-2 ethylene 'propylene 1-hexene copolymer 4 0.902 92.1 2.6 90 5.7 2.2 0
  • PE-3 Ethylene Ge P-Pyrene 1-Hexene copolymer 15 0.898 92.8 0.5 86 2.3 4.9 ⁇
  • PE-6 Ethylene / Zurobilene / 1-Hexene copolymer 1 1 0.902 92.3 1.8 88 5.0 2.7 ⁇
  • L DPE-1 Long chain branched low density polyethylene
  • Example 1 as the low density polyethylene, the MFR is 8 gZlO and the density is 0.918.
  • High pressure radical polymerization method with ME of 2.2 Long-chain branched low density polyethylene (LDPE 2) was molded and evaluated in the same manner as in Example 1 except that 40% by weight was used. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 2 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 1 except that 60% by weight of LDPE-2 was used. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 3 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 1 except that PE-2 was used as the ethylene terpolymer. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 1 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 1 except that PE-5 was used as the ethylene-based terpolymer and LDPE-2 was used as the high-pressure radical polymerization long-chain branched low-density polyethylene. did. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 4 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 1 except that PE-6 was used as the ethylene-based terpolymer. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 2 except that the ethylene-based terpolymer is not used, it is the same as Example 1. Molded and evaluated. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 1 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 1 except that LDPE was not used. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 1 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 1 except that PE-3 was used as the ethylene terpolymer. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 1 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 1 except that PE-4 (ethylene / 1-hexene binary copolymer) was used instead of PE-1. Table 2 shows the evaluation results.
  • PE-4 ethylene / 1-hexene binary copolymer
  • Example 2 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 2 except that ⁇ -4 (ethylene / 1 hexene binary copolymer) was used instead of ⁇ -1. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 1 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 1 except that LPDE-3 was used instead of LDPE-1. Table 2 shows the evaluation results.
  • Example 1 PE-7 was used as the ethylene terpolymer, and LDPE-2 was used as the high-pressure radical polymerization long-chain branched low-density polyethylene, and molded and evaluated in the same manner as in Example 1. did. Table 2 shows the evaluation results.
  • Ingredient (A) Ingredient (B) Laminate properties Laminate workability Traussa'-Tear strength Elmendorf tear strength
  • Type Mixing ratio Type Mixing ratio t-tosile strength
  • Example 1 PE-1 80 LDPE-1 20 1.7 1.9 3.0 2.9 ⁇
  • Example 2 PE-1 60 LDPE-2 40 0.2 1.3 2.8 2.9 O
  • Example 3 PE-1 40 LDPE-2 60 0.3 0.2 2.6 2.7 ⁇
  • Example 4 PE-2 40 LDPE-2 60 3.3 0.9 2.6 in o
  • Example 5 PE-5 80 and DPE-2 20 0.2 0.8 2.9 3.0 ⁇
  • Example 6 PE-6 40 and DPE-2 60 0.4 1.6 2.9 3.0 ⁇ Comparative Example 1 ⁇ LDPE-2 100 0.1 0.2 1.9 2.1 o Comparative Example 2 PE-1 100 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ X Comparative Example 3 PE-3 80 LDPE-1 20 16.5 8.7 2.6 2.8 o Comparative Example 4 PE-4 80 LDPE-1 20 18.0 7.8 3.0 3.0 o Comparative Example 5 PE-4 60 and DPE-2 40 10.1 4.6 3.0 3.0 ⁇ Comparative Example 6 PE-1 80 and DPE-3 20 ⁇ ⁇ ⁇
  • the laminate of the present invention is a laminate excellent in the balance between heat seal strength and easy tearability because it has high heat seal strength and low tear strength.
  • polyethylene films using an ethylene-based terpolymer or an ethylene 1-hexene binary copolymer with an MpZMh of less than 1.5 are inferior in tearability (Comparative Examples 3, 4, 5)
  • Polyethylene films that do not use terpolymers have a poor balance between impact strength and tearability (Comparative Example 1).
  • Polyethylene compositions containing low ME and low density polyethylene have unstable melt films. (Comparative Example 6)
  • PE- 1 60% by weight and MFR of 4gZlO min, density 0. 918gZcm 3
  • ME is 2.4 long chain branched low density polyethylene (LDPE-1) 40 weight 0/0
  • LDPE-1 long chain branched low density polyethylene
  • the substrate was subjected to corona treatment in-line. Table 3 shows the evaluation results of the laminate.
  • Example 7 it was molded and evaluated in the same manner as in Example 7 except that PE-4 (ethylene / 1hexene binary copolymer) was used instead of PE-1. Table 3 shows the evaluation results.
  • the laminate of the present invention has a high heat seal strength and a low tear strength, and is therefore a laminate excellent in balance between heat seal strength and easy tearability.
  • the impact strength and easy tearability of polyethylene-based films that do not use terpolymers (Comparative Example 8).
  • Polyethylene films using ethylene ⁇ 1 hexene copolymer have poor tearability (Comparative Example 9).
  • the laminate of the present invention can be used as an easy tear packaging bag film, a food packaging film, a liquid paper container, a paper bundling, a paper cup, a paper tray and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 易引裂性、ヒートシール強度が良好で、易開封性と内容物の保護性能の優れた易引裂き性積層体であって、特定のエチレン系三元共重合体(A)10~95重量%と、特定の高圧ラジカル重合法低密度ポリエチレン(B)5~90重量%を含有する層と基材層を含有する積層体を提供する。

Description

明 細 書
積層体
技術分野
[0001] 本発明は、積層体に関し、詳しくは、ポリエチレン組成物力もなる層を有する易引き 裂き性、易打抜き性、ヒートシール強度、低温ヒートシール性、ホットタック性のバラン スに優れた積層体に関する。
背景技術
[0002] 近年のゴミの最終処分問題、リサイクル法等により、飲食物、調味料、薬品等に用 いる包装 ·容器は、減容化が進められている。また、一方で燃やしやすい素材として 焼却時の燃焼カロリーが低い容器として紙ィ匕が検討されている。これら包装'容器は 、使用時の利便性と!、う観点力 開封が容易であることが望まれて 、る。
従来の包装'容器に用いられている積層体は、ヒートシール性、防湿性などを有す る容器として必要な特性付与の観点から、紙、二軸延伸したポリアミド、ポリエステル 、ポリプロピレン等を基材とし、この基材にヒートシール層榭脂として高圧法低密度ポ リエチレン(LDPE)、エチレン ·酢酸ビュル共重合体(EVA)等からなるポリエチレン 系榭脂を積層したものが用いられていた。
し力しながら、近年、これら積層体のヒートシール強度、低温ヒートシール性、ホット タック性、耐衝撃性、耐ピンホール性等を向上させるため直鎖状低密度ポリエチレン (LLDPE)、特にメタ口セン触媒で重合された LLDPEの使用が提案されてきている
[0003] メタ口セン触媒で重合された LLDPEは、低温でヒートシールが可能であり、シール 強度が強ぐホットタック強度が強い特徴を有し、軽包装、液体紙容器などのシーラン トとして広く使用されてきている。しかしながら、紙カップ、紙容器など打抜き工程があ る用途では、打抜き性が悪ぐ打抜けない、榭脂層が伸びてしまうため見かけが悪く なる等の問題を有している。また、紙結束、易引裂き性包装用途では、引裂き性が悪 いため、開封に力を要する、榭脂層が伸びる等の問題を有している。
力かる問題を解決する試みは多くなされており、例えば、メタ口セン触媒で重合され た LLDPEとチーグラー触媒で重合された LLDPEの積層体が提案されて 、る(例え ば、特許文献 1参照。)が、この積層体は、チーグラー触媒により重合された LLDPE により引裂き性は、多少は改善されるものの、依然としてメタ口セン触媒で重合された LLDPE層の伸びは解消できず、何よりヒートシール性を大きく犠牲にするため望まし い方法とはいえない。また、メタ口セン触媒で重合された LLDPEに非晶性榭脂であ るシクロォレフィン重合体を添加する方法が提案されている(例えば、特許文献 2参 照。)が、この方法では、加熱時の透明性の低下が問題となる。さらに、メタ口セン触 媒で重合された LLDPEに特定のスゥエル比を有する LDPEを配合する発明が開示 されている(例えば、特許文献 3参照。)が、ヒートシール強度と引裂きバランスでは満 足 ヽえるものではなかった。
特許文献 1:特開平 10— 24539号公報
特許文献 2:特開 2000— 129005号公報
特許文献 3 :特開 2000— 212339号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明の目的は、上記問題点に鑑み、易引裂性、易打抜き性、低温ヒートシール 性、ヒートシール強度、ホットタック性が良好で、易開封性、易打抜き性と内容物の保 護性能の優れた積層体を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定のエチレン系三元 重合体と特定の低密度ポリエチレンを含有するポリエチレン組成物の層(ポリエチレ ン組成物層ともいう)と基材層を含有する積層体は、易引裂き性、易打抜き性、ヒート シール強度、ホットタック性に優れ、易開封性、易打抜き性と内容物の保護性能に優 れた積層体になることを見出し、以下の構成の本発明を完成させた。
[0006] (1)基材層と、
(A)下記(a— 1)〜(a— 4)の特性を有する、エチレン、プロピレン、及び、 1一へキ セン又は 1—オタテンのエチレン系三元共重合体 10〜95重量0 /0および (B)下記 (b 1)〜 (b— 3)の特性を有する、高圧ラジカル重合法により得られた低密度ポリェチ レン 5〜90重量0 /0とを含有する層
を有する積層体。
(a— 1)メルトフローレートが 0. 1〜: LOOgZlO分
(a— 2)密度力 SO. 87〜0. 92g/cm3
(a— 3)エチレン含有量が 80〜99モル0 /0
(a— 4)プロピレンのモル分率(Mp)と 1一へキセン又は 1 オタテンのモル分率(
Mh)との比 MpZMhが 1. 5以上
(b— 1)メルトフローレートが 0. l〜20gZl〇分
(b— 2)密度力 SO. 915〜0. 93g/cm3
(b— 3)メモリーエフェクトが 1. 6以上
(2)低密度ポリエチレン (B)が、長鎖分岐状の低密度ポリエチレンである、(1)に記載 の積層体。
(3)エチレン系三元共重合体 (A)が、メタ口セン触媒を用いて製造されることを特徴と する(1)又は(2)に記載の積層体。
(4)エチレン系三元共重合体 (A)が、さらに、下記 (a— 5)の特性を有することを特徴 とする(1)〜(3)の 、ずれか 1項に記載の積層体。
(&ー5)密度((1) (g/cm3)と融点 (Tm) (°C)とが式 (1)を満たす:
1220 X d- 1019≤Tm≤ 1220 X d- 1005
(式(1)中、融点 (Tm)は DSCによって測定されるセカンドスキャンの融点で、最高ピ ーク高さの融点である。 )
(5)エチレン系三元共重合体 (A)および低密度ポリエチレ(B)を含む層が、押出コー ティング法により形成されて 、ることを特徴とする(1)〜 (4)の 、ずれか 1項に記載の 積層体。
(6)易引裂き性積層体である、(1)〜(5)のいずれ力 1項に記載の積層体。
発明の効果
本発明の積層体は、特定のエチレン系三元重合体と特定の低密度ポリエチレンを 含有するポリエチレン組成物層と、基材層とを含有しているので、易引裂性、易打抜 き性、ヒートシール強度、低温ヒートシール性、ホットタック性が良好で、易開封性、易 打抜き性と内容物の保護性能の優れた積層体である。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 本発明は、下記 (a— l)〜(a— 4)、必要に応じてさらに、(a— 5)の特性を有するェ チレン系三元共重合体 (A)と下記 (b— 1)〜 (b— 3)の特性を有する高圧ラジカル重 合法により得られる低密度ポリエチレン (B)を含有するポリエチレン組成物層と基材 層とを含有する積層体である。以下に本発明を各項目毎に詳細に説明する。
[0009] 1.ポリエチレン組成物層
(1)ポリエチレン系三元共重合体 (A)
本発明のポリエチレン組成物層に用いるエチレン系三元共重合体 (A)は、ェチレ ン、プロピレン及び 1一へキセン又は 1 オタテンの三元共重合体であり、次の(a— 1 )〜(a— 4)、必要に応じてさらに、(a— 5)の特性を有する共重合体である。
[0010] (a- l) MFR
本発明に用いるエチレン系三元共重合体のメルトフローレート(MFR: 190°C、 21 . 18N荷重)は、 0. 1〜: LOOgZlO分であり、好ましくは l〜60gZlO分であり、より 好ましくは 5〜50gZlO分である。 MFRが 0. lgZlO分未満であると成形時の延展 性が悪くなり、押出機内のモーター負荷が高くなるため好ましくない。一方、 MFRが lOOgZlO分を超えると成形時の溶融膜の状態が不安定になるので好ましくない。 エチレン系三元共重合体の MFRを調節するには、例えば、重合温度、触媒量、分 子量調節剤としての水素の供給量などを適宜調節する方法がある。
ここで、 MFRは、 JIS—K7210 (190°C、 21. 18N荷重)に準拠して測定する値で ある。
[0011] (a— 2)密度
本発明に用いるエチレン系三元共重合体の密度は、 0. 87-0. 92gZcm3であり 、好ましくは 0. 88〜0. 915gZcm3であり、より好ましくは 0. 89〜0. 91gZcm3であ る。密度が 0. 870gZcm3未満であると、ブロッキングが不良になるので好ましくない 。一方、密度が 0. 92gZcm3を超えると、低温ヒートシール性が不良となるので好ま しくない。
ここで、密度は、 JIS K7112に準拠して測定する値である。 [0012] (a— 3)エチレン含有量
本発明に用いるエチレン系三元共重合体は、エチレンを主成分とし、それとプロピ レン及び 1一へキセン又は 1—オタテンを共重合させたものである。三元共重合体中 のエチレン含有量は、 80〜99モル0 /0であり、好ましくは 83〜98モル0 /0であり、より好 ましくは 85〜97モル0 /0である。エチレン含有量が 80モル0 /0未満であると、ブロッキン グが不良になるので好ましくない。 99モル%を超えると、低温ヒートシール性が不良 となるので好ましくない。
ここで、エチレン含有量は、 13C— NMRによる測定方法に準拠して測定する値であ る。
[0013] (a-4)プロピレンと 1一へキセン又は 1—オタテンのモル比
本発明に用いるエチレン系三元共重合体中のプロピレンのモル分率(Mp)と 1一へ キセン又は 1 オタテンのモル分率(Mh)との比(MpZMh)は、 1. 5以上であり、好 ましくは 1. 8〜6. 5であり、より好ましくは 2. 0〜5. 5である。 MpZMh力 5未満で あると、易引裂き性に劣り開封性が悪ィ匕するので好ましくない。
ここで、プロピレンのモル分率(Mp)と 1一へキセン又は 1—オタテンのモル分率(M h)は、 Macromolecules (1982) 15, 1150— 1152頁に記載されて! /、る13 C—NM Rによる測定方法に準拠して次の条件で測定する値である。
装置:ノ リアン社製 UnityPlus400
溶媒: o ジクロロベンゼン(75) Zベンゼン d6 (25)
測定濃度: 15 (wtZv) %
測定温度: 120°C
パルスシーケンス: 1H完全デカップリング法
パノレス角: 90。
パルス間隔:20秒
[0014] (a— 5)密度 (d)と融点 (Tm)の関係
本発明に用いるエチレン系三元共重合体中の密度 (d) (g/cm3)と融点 (Tm) (°C )とは、好ましくは式(1)を満たし、
1220 X d- 1019≤Tm≤ 1220 X d- 1005· ·· (1) (式(1)中、融点 (Tm)は、 JIS K7121に準拠し DSCによって測定されるセカンドス キャンの融点で、最高ピーク高さの融点である。 )
より好ましくは式( )を満たす。
1220 X d- 1017≤Tm≤ 1220 X d- 1007
(式(1 ' )中、融点 (Tm)は、 JIS K7121に準拠し DSCによって測定されるセカンド スキャンの融点で、最高ピーク高さの融点である。 )
なお、式(1)、(1 ' )は数多くの実験結果に基づき導かれた式であって、結晶性分 布の広さを表す指標であって、該式を満たすエチレン系三元共重合体は結晶性分 布が狭いことを意味し、 Tmが上限を外れると引裂き性が悪くなり、下限を外れると低 温ホットタック性が悪くなる。
[0015] 本発明で用いるエチレン系三元共重合体を製造する方法は、上記の(a— 1)〜(a
4)、必要に応じて、(a— 5) )の特性を有する共重合体であれば、使用する触媒や 、重合方法に特に制限されないが、上記三元共重合体のようなポリマーを製造する のに好ま Uヽ触媒としては、メタ口セン型触媒が挙げられる。
[0016] メタ口セン触媒としては、具体的には、特開昭 58— 19309号公報、特開昭 59— 95 292号公報、特開昭 60— 35006号公報、特開昭 60— 35007号公報、特開昭 60— 35008号公報、特開昭 61— 130314号公報、特開平 3— 163088号公報、ョ一口ッ パ特許出願公開第 420, 436号明細書、米国特許第 5, 055, 438号明細書、国際 公開公報 WO91Z04257号明細書、国際公開公報 WO92Z07123号明細書等に 記載されているメタ口センィ匕合物、助触媒、必要により使用される有機アルミニウム化 合物とからなる触媒を挙げることができる。
[0017] メタ口セン化合物としては、ビス(シクロペンタジェ -ル)ジルコニウムジクロリド、ビス
(インデュル)ジルコニウムジクロリド、ビス(フルォレ -ル)ジルコニウムジクロリド、ビス
(ァズレニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(4, 5, 6, 7—テトラヒドロインデュル)ジルコ 二ゥムジクロリド、(シクロペンタジェ -ル)(3, 4—ジメチルシクロペンタジェ -ル)ジル コニゥムジクロリド、メチレンビス(シクロペンタジェ -ル)ジルコニウムジクロリド、メチレ ン(シクロペンタジェ -ル)(3, 4—ジメチルシクロペンタジェ -ル)ジルコニウムジクロ リド、イソプロピリデン(シクロペンタジェ -ル)(3, 4—ジメチルシクロペンタジェ -ル) ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジェ -ル)(3, 5—ジメチルペンタジェ -ル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(インデュル)ジルコニウムジクロリド、ェチ レンビス(4, 5, 6, 7—テトラヒドロインデュル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2 —メチルインデュル)ジルコニウムジクロリド、エチレン 1, 2 ビス(4 フエ-ルインデ -ル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジェ -ル)(フルォレニル)ジルコ ユウムジクロリド、ジメチルシリレン(シクロペンタジェ -ル)(テトラメチルシクロペンタジ ェ -ル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス(インデュル)ジルコニウムジクロ リド、ジメチルシリレンビス(4, 5, 6, 7—テトラヒドロインデュル)ジルコニウムジクロリド 、ジメチルシリレン(シクロペンタジェ -ル)(フルォレ -ル)ジルコニウムジクロリド、ジメ チルシリレン(シクロペンタジェ -ル)(ォクタヒドロフルォレニル)ジルコニウムジクロリ ド、メチルフエ-ルシリレンビス [1— (2—メチル—4, 5 ベンゾ (インデュル))ジルコ ユウムジクロリド、ジメチルシリレンビス [1— (2—メチル—4, 5 ベンゾインデュル)] ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス [1一(2—メチルー 4H ァズレニル)]ジ ルコ-ゥムジクロリド、ジメチルシリレンビス [1— (2—メチル 4— (4 クロ口フエ-ル )—4H ァズレニル)]ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス [1— (2—ェチル —4— (4—クロ口フエ-ル)—4H—ァズレニル)]ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリ レンビス [ 1— (2 ェチル 4 ナフチル 4H ァズレ -ル) ]ジルコニウムジクロリド 、ジフエ-ルシリレンビス [1— (2—メチル 4— (4 クロ口フエ-ル) 4H ァズレニ ル)]ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス [1— (2—メチル—4— (フエ-ルイ ンデュル))]ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス [1一(2 ェチルー 4 (フ ェ-ルインデュル))]ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス [1— (2—ェチルー 4 ナフチルー 4H—ァズレニル)]ジルコニウムジクロリド、ジメチルゲルミレンビス(ィ ンデュル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルゲルミレン(シクロペンタジェ -ル)(フルォ レニル)ジルコニウムジクロリドなどが例示できる。
メタ口セン化合物と組み合わせて使用される助触媒とは、メタ口センィ匕合物を重合 触媒として有効になしうる、または触媒的に活性化された状態のイオン性電荷を均衝 させうるものをいう。本発明において用いられる助触媒としては、有機アルミニウムォ キシ化合物のベンゼン可溶のアルミノキサンやベンゼン不溶の有機アルミニウムォキ シ化合物、イオン交換性層状珪酸塩、ホウ素化合物、酸ィ匕ランタンなどのランタノイド 塩、酸化スズ等が挙げられる。
[0019] また、メタ口センィ匕合物は、無機または有機化合物の担体に担持して使用されても よい。該担体としては無機または有機化合物の多孔質酸ィ匕物が好ましぐ具体的に は、イオン交換性層状珪酸塩、 SiO 、 Al O 、 MgO、 ZrO 、 TiO 、 B O 、 CaO、 Zn
2 2 3 2 2 2 3
0、 BaO、 ThO等またはこれらの混合物が挙げられる。
2
[0020] 必要により使用される有機アルミニウム化合物としては、トリェチルアルミニウム、トリ イソプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジ アルキルアルミニウムハライド;アルキルアルミニウムセスキハライド;アルキルアルミ- ゥムジハライド;アルキルアルミニウムハイドライド、有機アルミニウムアルコキサイド等 が挙げられる。
[0021] 上記触媒を用いるエチレン、プロピレン、 1一へキセン又は 1 オタテンの三元共重 合体の重合方法としては、気相重合法、溶液重合法、高圧重合法などが例示できる 気相重合法においては、反応温度は 50〜: L00°C程度、反応圧力は 10〜40kgfZ cm2程度で行うことが好まし 、。
溶液重合法においては、反応温度は 100〜300°C程度、反応圧力は 10〜60kgf Zcm2程度、溶媒としてシクロへキサンを用いて行うことが好ま 、。
高圧重合法においては、反応温度は 150〜300°C程度、反応圧力は 200〜1500 kgfZcm2程度で行うことが好ま 、。
[0022] (2)高圧ラジカル重合法低密度ポリエチレン (B)
本発明のポリエチレン組成物層に用いる低密度ポリエチレン (B)は、次の (b - 1) 〜 (b— 3)の特性を有する高圧ラジカル重合法低密度ポリエチレン (好ましくは長鎖 分岐状低密度ポリエチレン)である。
[0023] (b- l) MFR
本発明に用いる低密度ポリエチレンのメルトフローレート(MFR)は、 0. l〜20gZ 10分であり、好ましくは l〜15gZlO分であり、より好ましくは 2〜15gZlO分である。 MFRが 0. lgZlO分未満では延展性が不十分となり高速成形時に膜切れを生じる 。一方、 MFRが 20gZlO分を超えると溶融膜が不安定となる。
ここで、 MFRは、 JIS—K7210 (190°C、 21. 18N荷重)に準拠して測定する値で ある。
[0024] (b— 2)密度
本発明に用いる低密度ポリエチレンの密度は、 0. 915-0. 93gZcm3であり、好 ましくは 0. 916〜0. 926gZcm3であり、より好ましくは 0. 917〜0. 925gZcm3で ある。密度が 0. 915gZcm3未満ではベタツキが多くなる。一方、 0. 93gZcm3を超 えると低温ヒートシール性が不良となる。
ここで、密度は、 JIS K7112に準拠して測定する値である。
[0025] (b— 3)メモリーエフェクト(ME)
本発明に用いる低密度ポリエチレンのメモリーエフェクト(ME)は、 1. 6以上であり 、好ましくは 1. 8〜3であり、 Jり好ましくは 1. 9〜2. 6である。メモリーエフ mク卜カ S1. 6未満では溶融膜が不安定となる。
ここで、 MEは、 JIS K7210で使用されるメルトインデクサ一を使用し、測定条件を シリンダー温度 240°C、定速押出量 3gZ分に設定して、以下のように実施される。装 置にサンプルを充填し、ピストンのみを乗せ、 6分後に規定の荷重をかける。次に、ェ チルアルコールを入れたメスシリンダーをオリフィス直下に置き、まっすぐな押出物を 採取する。採取した押出物の直径 (D)をマイクロメーターで測定し、ダイスのオリフィ ス径を DOとして次式により MEが求められる。
ME = D/D0
[0026] 本発明で使用する低密度ポリエチレンの製造は、一般に槽型反応器または管型反 応器を用いて、ラジカル発生剤の存在下、重合圧力 1400〜3000kg/cm2、重合 温度 200〜300°Cの条件下でエチレンを重合することによって行われる。分子量調 節剤として水素やメタン、ェタンなどの炭化水素を用いることによってメルトフローレ一 トを調節することができる。
[0027] (3)成分 (A)と成分 (B)の組成割合
本発明で用いるポリエチレン組成物層において、エチレン系三元共重合体 (A)と 高圧ラジカル重合法低密度ポリエチレン(B)との比率は、 10〜95重量%: 5〜90重 量%であり、好ましくは 20〜90重量%: 10〜80重量%であり、より好ましくは 30〜8 5重量%: 15〜70重量%である。エチレン系三元共重合体が多すぎると、溶融膜の 安定性が悪ぐ高圧ラジカル重合法低密度ポリエチレンが多いとヒートシール強度が 低下する。
[0028] (4)その他の配合物
本発明で用いるポリエチレン糸且成物層には、必要に応じて、ポリエチレン系榭脂に 通常使用されるフエノール系、りん系等の酸化防止剤、金属石鹼等の安定剤、アン チブロッキング剤、滑剤、分散剤、有機系または無機系の着色剤等顔料、不飽和脂 肪酸エステル等の防曇剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、核剤などの添加 剤を配合しても良い。
また、ポリエチレン組成物層の特性を損ねない範囲で、 LDPE、 C4— LLDPE、 H AO— LLDPE、エチレン 酢酸ビュル共重合体(EVA)、エチレン アクリル酸共 重合体(EAA)、エチレン メタアクリル酸共重合体(EMAA)、エチレン アクリル 酸エステル共重合体(EEA、 EMA、 EMMA等)、高密度ポリエチレン(HDPE)等 のポリエチレン系榭脂、エチレン 無水マレイン酸共重合体などの接着性榭脂、ポリ プロピレン系榭脂、ポリスチレン榭脂等、他の熱可塑性榭脂を配合しても構わない。
[0029] 2.基材層
本発明に用いる基材層としては、ナイロン、ポリエステル、ポリロピレン、ポリエチレン 、エチレンビュルアルコール共重合体等の単層フィルムまたはこれらの同種若しくは 異種材料からなる積層フィルムが例示できる。前記フィルムは延伸フィルムであること が好ましい。また、クラフト紙などの紙、アルミ、銅などの金属の箔、金属または無機 物、有機物を蒸着したプラスチック製フィルム等の単層基材または積層基材が挙げら れる。
[0030] 3.積層体
本発明の積層体は、基材層の少なくとも一方の面にポリエチレン組成物層が形成さ れている積層体である。
積層体の製造方法としては、特に限定されないが、例えば、基材層に、ポリエチレ ン組成物を溶融押出しし積層するいわゆる押出しコーティング法が好ましい。また、 上記押出しコーティングは単層、サンドイッチラミネート、共押出ラミネート、タンデムラ ミネート等の方法により一層以上積層されることが好ましい。ポリエチレン組成物層は 表層のシーラントとして使用できるうえ、接着層としても使用することができる。本発明 によれば、溶融膜が安定して押し出されるため、高速成形が可能となる。
[0031] また、基材層との接着性を確保する方法としては特に限定されないが、例えば、基 材の表面へ表面処理、アンカーコート処理することが好ましい。表面処理の方法とし ては、コロナ放電処理法、オゾン処理法、フレーム処理法、低温プラズマ処理法等の 各種処理法が挙げられる。また溶融樹脂へオゾンを吹きかける方法も挙げられる。
[0032] 本発明の積層体は、上記のエチレン系三元共重合体により形成され、易引裂性、 易打抜き性、ヒートシール強度、低温ヒートシール性、ホットタック性が良好で、易開 封性と内容物の保護性能の優れた積層体である。
[0033] 本発明の積層体は、易引裂性、易打抜き性、ヒートシール強度、低温ヒートシール 性、ホットタック性、に優れているので、易引裂包装袋用フィルム、食品包装用フィル ム、液体紙容器、紙結束、紙カップ、紙トレー等として用いることができる。
実施例
[0034] 以下に実施例で本発明を具体的に説明する力 本発明はそれらに限定されるもの ではない。なお、実施例および比較例に用いられる測定方法及び用いた榭脂は次 の通りである。
[0035] 1.測定方法
(1) MFR:JIS K7210に準拠(190°C、 21. 18N荷重)して測定した(単位: gZlO 分)。
(2)密度:ペレットを熱プレスして 2mm厚のプレスシートを作成し、該シートを 1000m 1容量のビーカーに入れ蒸留水を満たし、時計皿で蓋をしてマントルヒーターで加熱 した。蒸留水が沸騰してから 60分間煮沸後、ビーカーを木製台の上に置き放冷した 。この時 60分煮沸後の沸騰水は 500mlとし室温になるまでの時間は 60分以下にな らないように調整した。また、試験シートはビーカー及び水面に接しないように水中の ほぼ中央部に浸漬した。シートを 23°C、湿度 50%の条件で 16時間以上 24時間以 内でアニーリングを行った後、タテョコ 2mmになるように打ち抜き、試験温度 23°Cで J IS K7112に準拠して測定した(単位: g/cm3)。
(3)プロピレンのモル分率(Mp)とへキセンのモル分率(Mh)との比 MpZMh: 以下の条件で Mp、 Mhを測定し計算によって求めた。
装置:ノ リアン社製 UnityPlus400
溶媒: o ジクロロベンゼン(75) Zベンゼン d6 (25)
測定濃度: 15 (wtZv) %
測定温度: 120°C
パルスシーケンス: 1H完全デカップリング法
パノレス角: 90。
パルス間隔:20秒
(4)融点 (JIS K7121に準拠):ペレットを熱プレスでシートとし、パンチで打抜いて サンプルとした。測定は、下記の条件で、第一昇温、降温、第二昇温の手順で実施 し、第二昇温の最高ピーク高さの温度を融点とした (単位 :°C)。
装置:セイコーインスツルメンッ製 DSC RDC220
昇降温条件:第一昇温 50°Cから 170°Cまでを 100°CZ分
降温 170°Cから 10°Cまでを 10°CZ分
第二昇温 10°Cから 170°Cまでを 10°CZ分
温度保持時間:第一昇温後 5分間、降温後 1分
サンプノレ量: 5mg
リファレンス:アルミニウム
(5)メモリーエフェクト:上記記載の方法でテクノセブン製メルトインデクサ一を使用し て求めた(単位:一)。
(6)トラゥザー弓 I裂強度: JIS K7128— 1に準拠して、 200mmZminの弓 |取速度 でフィルムの引取方向と直角方向(TD方向)を測定し、引裂き荷重を求めた。サンプ ルは実施例記載の膜厚 50 μ mを PET基材に積層した積層体を用いた。
( 7)エレメンドルフ弓 I裂強度: JIS K7128— 2に準拠してフィルムの引取方向と直角 方向(TD方向)を測定し、エルメンドルフ引裂き荷重を厚みで除した。サンプルは実 施例記載の膜厚 50 μ mを PET基材に積層した積層体を用いた。 (8)ヒートシール強度:東洋精機製熱板式ヒートシ一ラーにてシール温度 120°C、 14 0°C、シール圧力 2kgZcm2、シール時間 1秒でヒートシールした後に 15mm幅の短 冊片を作成し、引張試験機にてヒートシール強度を測定した。サンプルは実施例記 載の膜厚 20 μ mを PET基材に積層した積層体を用いた。
(9)溶融膜安定性:押出機 40mm φ 、 Tダイス 360mm幅、リップ幅 0. 8mm、エアー ギャップ 100mm、成形温度 290°C、引取速度 20mZminにて溶融膜の安定性を目 視にて観察した。
〇:溶融膜が安定しており、サンプル採取可能
X:溶融膜が不安定でサンプルの採取ができない
(10)トラゥザー弓 I裂き強度 2: JIS-K7128- 1に準拠して、 200mmZminの弓 | 取速度でフィルムの引取方向と直角方向(TD方向)を測定し、引裂き最大荷重を求 めた。サンプルは実施例 7記載の膜厚 20 mをクラフト基材に積層した積層体を用 いた。
[0036] 2.榭脂材料
次の製造例 1〜7で得られた (PE— 1)〜(PE— 7)を成分 (A)のエチレン系共重合 体として用いた。その物性値を表 1に示す。
[0037] (製造例 1)
錯体であるエチレンビス(4, 5, 6, 7—テトラヒドロインデュル)ジルコニウムジクロラ イド 2. 0ミリモルに、東洋ストウファ一製メチルアルミノキサンを上記錯体に対して 100 0モル倍加え、トルエンで 10リットルに希釈して触媒溶液を調製した。この触媒溶液を 内容積 1. 5リットルの攪拌式オートクレープ型連続反応器内に入れ、更にこの反応 器内にエチレンとプロピレンと 1—へキセンとの混合物をエチレン Zプロピレン Zl— へキセン =70Z2lZ9 (重量%)となるように供給し、反応器内の圧力を 800kgZc m2に保ち、 220°Cで反応を行った。反応終了後、 MFRが 30gZlO分、密度が 0. 9 07gZcm3、 MwZMnが 2. 1、プロピレンのモル分率が 5. 3モル0 /0、 1—へキセン のモル分率が 1. 9モル0 /0、プロピレンのモル分率(Mp)と 1一へキセンのモル分率( Mh)との比 MpZMhが 2. 8であるエチレン 'プロピレン · 1一へキセン三元共重合体 (PE—1)を得た。 [0038] (製造例 2、 3、 5及び 6)
製造例 1にお 、て、エチレン Zプロピレン Z 1 へキセンの供給量比を変化させた こと、及び反応温度、反応圧力を調整したこと以外は製造例 1と同様な条件で重合を 行い、エチレン.プロピレン · 1一へキセン三元共重合体(PE— 2)、 (ΡΕ— 3)、 (ΡΕ 5)及び (ΡΕ— 6)を得た。
[0039] (製造例 4)
製造例 1にお!、て、プロピレンを供給せずエチレン Zi—へキセンの供給量比を変 化させたこと、及び反応温度、反応圧力を調整したこと以外は製造例 1と同様な条件 で重合を行 、、エチレン' 1 へキセン共重合体 (ΡΕ— 4)を得た。
[0040] (製造例 7)
製造例 1において、プロピレンの代わりにブテンを用い、反応温度、反応圧力を調 整したこと以外は製造例 1と同様な条件で重合を行い、エチレン'ブテン · 1—へキセ ン共重合体 (ΡΕ— 7)を得た。
[0041] [表 1]
S ^S〔〕0042
エチレン 1一へキセン
共重合体種類 FR Mp/Mh Tm 7aロピレン モル分率 式 の
密度 触媒 含有量 モル分率 充足 g/10min g/cm モル% - 。C モル% モル ¾
PE-1 エチレン■プロピレン■ 1 -へキセン共重合体 30 0.907 92.9 2.8 94 5.3 1.9 〇 メタ口セン
PE - 2 エチレン 'プロピレン■ 1 -へキセン共重合体 4 0.902 92.1 2.6 90 5.7 2.2 0 メタ Pセン
PE-3 エチレン■ゲ Pピレン · 1 -へキセン共重合体 15 0.898 92.8 0.5 86 2.3 4.9 〇 メタ口セン
PE-4 Iチレン · 1-へキセン共重合体 30 0.907 95.3 0 97 0 4.7 〇 メタ口セン
PE-5 エチレン■プロピレン■ 1 -へキセン共重合体 45 0.887 87.3 3.6 68 9.9 2.8 o メタ Dセン
PE - 6 エチレン ·ズロビレン · 1 -へキセン共重合体 1 1 0.902 92.3 1.8 88 5.0 2.7 〇 メタ口セン
PE-7 エチレン ·フ'テン · 1 -へキセン共重合体 28 0.905 93.9 1.5けテン/へキセン) 94 3.7 (ブテンモル分率) 2.4 o メタ口セン
Figure imgf000016_0001
918gZcm3、 MEが 2. 4の高圧ラジカル重合法長鎖分岐状低密度ポリエチレン (L DPE - 1) 20重量%カゝらなるポリエチレン組成物を 40mm単軸押出機で造粒しポリ エチレン系組成物のペレットを得た。
上記で得られたペレットを用い、 40mm Φ単軸押出機を用いて 290°Cの成形温度 で、幅 360mmのダイスより押出し、あら力じめアンカーコート剤(日本曹達製 T— 180 :メタノール = 1: 9)を塗布した厚さ 12 μ mの PET (三菱ィ匕学ポリエステルフィルム製 ダイヤホイル 12 m)に膜厚 50 μ m及び 20 μ mとなるよう押出し、積層体を得た。ま た、溶融樹脂へはオゾン処理を施した。積層体の評価結果を表 2に示す。
[0043] (実施例 2)
実施例 1において、低密度ポリエチレンとして、 MFRが 8gZlO分、密度が 0. 918
Figure imgf000017_0001
MEが 2. 2の高圧ラジカル重合法長鎖分岐状低密度ポリエチレン (LDPE 2)を 40重量%使用した以外は、実施例 1と同様に成形し、評価した。評価結果を 表 2に示す。
[0044] (実施例 3)
実施例 2において、 LDPE— 2を 60重量%使用した以外は、実施例 1と同様に成形 し、評価した。評価結果を表 2に示す。
[0045] (実施例 4)
実施例 3において、エチレン系三元共重合体として、 PE— 2を使用した以外は、実 施例 1と同様に成形し、評価した。評価結果を表 2に示す。
[0046] (実施例 5)
実施例 1において、エチレン系三元共重合体として PE— 5を使用し、高圧ラジカル 重合法長鎖分岐状低密度ポリエチレンとして LDPE— 2を使用した以外は実施例 1と 同様に成形し、評価した。評価結果を表 2に示す。
[0047] (実施例 6)
実施例 4において、エチレン系三元共重合体として PE— 6を使用した以外は、実 施例 1と同様に成形し、評価した。評価結果を表 2に示す。
[0048] (比較例 1)
実施例 2において、エチレン系三元共重合体を用いない以外は、実施例 1と同様に 成形し評価した。評価結果を表 2に示す。
[0049] (比較例 2)
実施例 1において、 LDPEを用いない以外は、実施例 1と同様に成形し評価した。 評価結果を表 2に示す。
[0050] (比較例 3)
実施例 1において、エチレン系三元共重合体として、 PE— 3を使用した以外は、実 施例 1と同様に成形し、評価した。評価結果を表 2に示す。
[0051] (比較例 4)
実施例 1において、 PE— 1に代えて、 PE— 4 (エチレン · 1—へキセン二元共重合 体)を用いる以外は、実施例 1と同様に成形し、評価した。評価結果を表 2に示す。
[0052] (比較例 5)
実施例 2にお 、て、 ΡΕ— 1に代えて ΡΕ— 4 (エチレン · 1 へキセン二元共重合体) を用いる以外は、実施例 2と同様に成形し評価した。評価結果を表 2に示す。
[0053] (比較例 6)
実施例 1において、 LDPE— 1に代えて LPDE— 3を用いる以外は、実施例 1と同 様に成形し評価した。評価結果を表 2に示す。
(比較例 7)
実施例 1において、エチレン系三元共重合体として PE— 7を使用し、高圧ラジカル 重合法長鎖分岐状低密度ポリエチレンとして LDPE— 2を使用した以外は実施例 1と 同様に成形し、評価した。評価結果を表 2に示す。
[0054] [表 2]
成分 (A) 成分 (B) 積層体物性 積層体加工性 トラゥサ' -引裂強度 エルメンドルフ引裂強
種類 配合比率 種類 配合比率 t-トシ-ル強度
(TD) 度 (TD) 溶融膜安定性 wt% wt% N N/mm kgf
120°C 140°C 〇 実施例 1 PE-1 80 LDPE-1 20 1.7 1.9 3.0 2.9 〇 実施例 2 PE-1 60 LDPE-2 40 0.2 1.3 2.8 2.9 O 実施例 3 PE-1 40 LDPE-2 60 0.3 0.2 2.6 2.7 〇 実施例 4 PE-2 40 LDPE-2 60 3.3 0.9 2.6 in o 実施例 5 PE-5 80 し DPE - 2 20 0.2 0.8 2.9 3.0 〇 実施例 6 PE-6 40 し DPE - 2 60 0.4 1.6 2.9 3.0 〇 比較例 1 ― LDPE-2 100 0.1 0.2 1.9 2.1 o 比較例 2 PE-1 100 ― ― ― ― ― ― X 比較例 3 PE-3 80 LDPE-1 20 16.5 8.7 2.6 2.8 o 比較例 4 PE-4 80 LDPE-1 20 18.0 7.8 3.0 3.0 o 比較例 5 PE-4 60 し DPE - 2 40 10.1 4.6 3.0 3.0 〇 比較例 6 PE-1 80 し DPE-3 20 ― ― ― ― X 比較例 7 PE-7 80 し DPE-2 20 9.9 4.9 3.0 3.0 O
[0055] 表 2より明らかなように、本発明の積層体は、ヒートシール強度が高く一方で引裂強 度が低いので、ヒートシール強度と易引裂性のバランスに優れた積層体である。 一方、 MpZMhが 1. 5未満であるエチレン系三元共重合体またはエチレン · 1 へキセン二元共重合体を用いたポリエチレン系フィルムでは、易引裂性に劣り(比較 例 3、 4、 5)、三元共重合体を用いないポリエチレン系フィルムでは衝撃強度と易引 裂性のバランスに劣る(比較例 1)。 MEが低 、低密度ポリエチレンを配合したポリエ チレン組成物は溶融膜が不安定である。(比較例 6)
[0056] (実施例 7)
エチレン系三元共重合体として PE— 1 60重量%と MFRが 4gZlO分、密度が 0. 918gZcm3、 MEが 2. 4の長鎖分岐状低密度ポリエチレン(LDPE— 1) 40重量0 /0 力もなるポリエチレン組成物を 40mm単軸押出機で造粒しポリエチレン系組成物の ペレットを得た。
上記で得られたペレットを用い、 40πιπιΦ単軸押出機を用いて 320°Cの成形温度 で、幅 360mmのダイスより 75g/m2のクラフト紙に膜厚 20 μ mとなるよう押出し、積 層体を得た。また、基材へはインラインでコロナ処理を施した。積層体の評価結果を 表 3に示す。
[0057] (比較例 8)
エチレン系三元共重合体を使用せず、 LDPE— 2を使用し、実施例 7と同様に成 形し評価した。評価結果を表 3に示す。
[0058] (比較例 9)
実施例 7にお 、て、 PE— 1に代えて PE— 4 (エチレン · 1 へキセン二元共重合体) を用いる以外は実施例 7と同様に成形し、評価した。評価結果を表 3に示す。
[0059] [表 3]
Figure imgf000021_0001
表 3より明らかなように、本発明の積層体は、ヒートシール強度が高く一方で引裂 強度が低いので、ヒートシール強度と易引裂性のバランスに優れた積層体である。 一方、三元共重合体を用いないポリエチレン系フィルムでは衝撃強度と易引裂性 のバランスに劣る(比較例 8)。エチレン · 1一へキセン共重合体を用いたポリエチレン 系フィルムでは易引裂性に劣る(比較例 9)。
産業上の利用可能性
本発明の積層体は、易引裂包装袋用フィルム、食品包装用フィルム、液体紙 容器、紙結束、紙カップ、紙トレー等として用いることができる。 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
本出願は、 2004年 8月 17日出願の日本特許出願 (特願 2004— 237365)に基づ くものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims

請求の範囲 [1] 基材層と、 (A)下記(a— 1)〜(a— 4)の特性を有する、エチレン、プロピレン、及び、 1一へキ セン又は 1—オタテンのエチレン系三元共重合体 10〜95重量0 /0および (B)下記 (b 1)〜 (b— 3)の特性を有する、高圧ラジカル重合法により得られた低密度ポリェチ レン 5〜90重量0 /0とを含有する層 を有する積層体。 (a— 1)メルトフローレートが 0. 1〜: LOOgZlO分 (a— 2)密度力 SO. 87〜0. 92g/cm3 (a— 3)エチレン含有量が 80〜99モル0 /0 (a— 4)プロピレンのモル分率(Mp)と 1一へキセン又は 1 オタテンのモル分率( Mh)との比 MpZMhが 1. 5以上
(b— 1)メルトフローレートが 0. l〜20gZl〇分
(b— 2)密度力 SO. 915〜0. 93g/cm3
(b— 3)メモリーエフェクトが 1. 6以上
[2] 低密度ポリエチレン (B)力 長鎖分岐状の低密度ポリエチレンである、請求項 1に記 載の積層体。
[3] エチレン系三元共重合体 (A)が、メタ口セン触媒を用いて製造されることを特徴とす る請求項 1又は 2に記載の積層体。
[4] エチレン系三元共重合体 (A)が、さらに、下記 (a— 5)の特性を有することを特徴と する請求項 1〜3のいずれ力 1項に記載の積層体。
(&ー5)密度((1) (g/cm3)と融点 (Tm) (°C)とが式 (1)を満たす:
1220 X d- 1019≤Tm≤ 1220 X d- 1005
(式(1)中、融点 (Tm)は DSCによって測定されるセカンドスキャンの融点で、最高ピ ーク高さの融点である。 )
[5] エチレン系三元共重合体 (A)および低密度ポリエチレン (B)を含む層力 押出コー ティング法により形成されていることを特徴とする請求項 1〜4のいずれか 1項に記載 の積層体。 易引裂き性積層体である、請求項 1〜5のいずれ力 1項に記載の積層体。
PCT/JP2005/014897 2004-08-17 2005-08-15 積層体 WO2006019066A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800272306A CN101022951B (zh) 2004-08-17 2005-08-15 层压材料
EP20050770587 EP1780009B1 (en) 2004-08-17 2005-08-15 Layered product
US11/573,791 US7767312B2 (en) 2004-08-17 2005-08-15 Layered product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-237365 2004-08-17
JP2004237365 2004-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006019066A1 true WO2006019066A1 (ja) 2006-02-23

Family

ID=35907453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014897 WO2006019066A1 (ja) 2004-08-17 2005-08-15 積層体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7767312B2 (ja)
EP (1) EP1780009B1 (ja)
CN (1) CN101022951B (ja)
WO (1) WO2006019066A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078487A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Japan Polyethylene Corporation 発泡性積層体用樹脂、発泡性積層体、及びそれを用いた発泡加工紙並びに断熱容器
JP2010144134A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Japan Polyethylene Corp 積層用ポリエチレン系樹脂材料、それを用いた積層体、発泡加工紙並びに断熱容器及びその製造方法
JP2010285586A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Japan Polyethylene Corp 積層用ポリエチレン系樹脂材料、及びそれを用いた積層体、発泡加工紙並びに断熱容器・その製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8642144B2 (en) * 2008-05-28 2014-02-04 Bemis Company, Inc. Innerliner with nylon skin layer
US9669591B2 (en) 2010-07-29 2017-06-06 Toray Plastics (America), Inc. Heat sealable film with linear tear properties
JP5869569B2 (ja) 2010-07-29 2016-02-24 トーレイ プラスティクス(アメリカ),インコーポレイティド 直線性のある引き裂き特性を持つヒートシール可能フィルム
US8932726B2 (en) 2010-07-29 2015-01-13 Toray Plastics (America), Inc. High barrier heat sealable film with linear tear properties
CN103963409A (zh) * 2014-05-09 2014-08-06 杭州中达医药包装有限公司 自动摆药机用易撕型药品包装复合膜
WO2016104540A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日本ポリエチレン株式会社 発泡性積層体用樹脂組成物、発泡性積層体、その製造方法及びそれを用いた発泡加工紙並びに断熱容器
CN113561595A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 广州市同源塑料制品有限公司 一种厌氧发酵复合降解纸袋及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185547A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Dainippon Printing Co Ltd 易開封性ヒートシール用樹脂組成物
JPH07329262A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Mitsubishi Chem Corp 再生樹脂積層フィルム
JPH11293054A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Japan Polychem Corp ポリエチレン系樹脂組成物
JP2000512571A (ja) * 1995-11-14 2000-09-26 モンテル テクノロジー カンパニー ビーブイ Lldpe−ベースの伸縮性多層フィルム
JP2004250464A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Japan Polypropylene Corp ポリエチレン系フィルム、その積層フィルムおよびそれらの用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333096B1 (en) 1999-12-21 2001-12-25 Montell Technology Company Bv Co-extruded, multilayer packaging film made from propylene polymer material
US6844079B2 (en) 2001-06-02 2005-01-18 Trespaphen Gmbh Film having an improved sealability and adherence
WO2003029000A1 (en) 2001-09-28 2003-04-10 Showa Denko Plastic Products Co., Ltd. Laminate film, sealant film and package

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185547A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Dainippon Printing Co Ltd 易開封性ヒートシール用樹脂組成物
JPH07329262A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Mitsubishi Chem Corp 再生樹脂積層フィルム
JP2000512571A (ja) * 1995-11-14 2000-09-26 モンテル テクノロジー カンパニー ビーブイ Lldpe−ベースの伸縮性多層フィルム
JPH11293054A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Japan Polychem Corp ポリエチレン系樹脂組成物
JP2004250464A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Japan Polypropylene Corp ポリエチレン系フィルム、その積層フィルムおよびそれらの用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1780009A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078487A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Japan Polyethylene Corporation 発泡性積層体用樹脂、発泡性積層体、及びそれを用いた発泡加工紙並びに断熱容器
JP2010144134A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Japan Polyethylene Corp 積層用ポリエチレン系樹脂材料、それを用いた積層体、発泡加工紙並びに断熱容器及びその製造方法
JP2010285586A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Japan Polyethylene Corp 積層用ポリエチレン系樹脂材料、及びそれを用いた積層体、発泡加工紙並びに断熱容器・その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101022951A (zh) 2007-08-22
US20080051518A1 (en) 2008-02-28
EP1780009B1 (en) 2013-10-30
US7767312B2 (en) 2010-08-03
CN101022951B (zh) 2010-05-05
EP1780009A1 (en) 2007-05-02
EP1780009A4 (en) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006019066A1 (ja) 積層体
WO2007094378A1 (ja) エチレン系重合体及びこれから得られる成形体
JP6035816B2 (ja) 積層体及びそれを用いた食品用包装袋
JP7259305B2 (ja) 積層用ポリエチレン樹脂組成物及び積層体
JPWO2019131168A1 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
JP4780758B2 (ja) 積層体
JP6473009B2 (ja) 積層フィルム、包装材料及び包装容器
CN116396508A (zh) 制备可剥离密封层的方法
JP2002215044A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性ラベル
JP2012136666A (ja) 押出ラミネート用ポリエチレン樹脂組成物および積層体
JP4206281B2 (ja) ポリエチレン系フィルム、その積層フィルムおよびそれらの用途
JPH11291422A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP3895659B2 (ja) ヒートシール物品
JP6035815B2 (ja) 積層体及びそれを用いた食品用包装袋
JP4722263B2 (ja) パウチ
JP4133199B2 (ja) 包装材料
JP4585811B2 (ja) ポリエチレン系多層フィルム及び積層体
JP2000177078A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP7331354B2 (ja) 積層体
JP6582461B2 (ja) 樹脂組成物及び易剥離性フィルム
JP2007245453A (ja) 積層体およびそれを用いた加熱殺菌処理用包装容器
JP4175963B2 (ja) ポリオレフィン系積層軟質シート
JP2001353825A (ja) 易引裂性積層体およびその製造方法
CN118176111A (zh) 层叠体和层叠体的制造方法
JPH10166530A (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器形成用積層材、およびそれを使用したラミネ−トチュ−ブ容器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580027230.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005770587

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11573791

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005770587

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11573791

Country of ref document: US