WO2006011377A1 - 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス - Google Patents

液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2006011377A1
WO2006011377A1 PCT/JP2005/013123 JP2005013123W WO2006011377A1 WO 2006011377 A1 WO2006011377 A1 WO 2006011377A1 JP 2005013123 W JP2005013123 W JP 2005013123W WO 2006011377 A1 WO2006011377 A1 WO 2006011377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
crystal compound
chemical
compound according
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Neil Campbell
Jun Yamamoto
Hiroshi Yokoyama
Original Assignee
Japan Science And Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Agency filed Critical Japan Science And Technology Agency
Priority to DE602005021368T priority Critical patent/DE602005021368D1/de
Priority to JP2006529170A priority patent/JP4694492B2/ja
Priority to EP05766309A priority patent/EP1780193B1/en
Priority to US11/572,500 priority patent/US7615262B2/en
Publication of WO2006011377A1 publication Critical patent/WO2006011377A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3048Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/16Preparation of ethers by reaction of esters of mineral or organic acids with hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/192Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3028Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon single bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Definitions

  • Liquid crystal material method for producing liquid crystal material, and liquid crystal device
  • the present invention relates to a liquid crystal material, and in particular, a new liquid crystal compound having a property such as low absorption of ultraviolet light, low birefringence, and low viscosity, which is suitable for a reflective liquid crystal device and a fluorescent liquid crystal device, and a liquid crystal mixture , Its manufacturing method and liquid crystal device.
  • the present invention relates to a new compound having liquid crystal characteristics and stable against ultraviolet irradiation, a method for producing the same, and liquid crystal devices (LCDs) using the same.
  • liquid crystal is well known. It means a compound whose molecular long axis is self-aligned in the same direction, preferably at an operating temperature of eg ⁇ 40 ° C. to 200 ° C. as a result of the molecular structure.
  • Liquid crystal materials are well known for use in electro-optic display devices such as PDAs, cell phones, laptop computer screens, watches, and the like. The most widely used type of liquid crystal material exhibits a nematic liquid crystal phase. Desirable properties of nematic liquid crystal materials include high, nematic-isotropic phase transition temperature, low solid crystal-nematic transition temperature, and no smectic (S) phase.
  • Nematic liquid crystal materials used in LCDs are generally made of a mixture of compounds.
  • Patent Document 1 Prior art capabilities of fluorinated liquid crystals are disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 below, but in the present invention, liquid crystal materials different from those liquid crystal materials have been successfully manufactured.
  • Patent Document 1 EP Patent Publication No. 418362
  • Patent Document 2 EP Patent Publication No. 732330
  • the present invention provides an ultraviolet light region suitable for a reflective liquid crystal display device (AM-TFT-LCD) and a fluorescent liquid crystal display device (PL-LCD) that is being studied for new applications. so
  • An object of the present invention is to provide a liquid crystal material with little light absorption, a method for producing the liquid crystal material, and a liquid crystal device therefor.
  • the present invention provides
  • R is one or a plurality of oxygen or! Or an alkyl group or a alkenyl group optionally containing a sulfur atom
  • Y is independently selected from oxygen or sulfur
  • n is 2 to 8
  • An integer, X is a direct bond, C alkylene or C alkylene chain, and A is one or
  • X,, ⁇ ,,, X ,, ' are each a direct bond, a C alkylene or C alkylene chain
  • each group of R 1, R 2, R 3, and R is independently selected from CH or oxygen force
  • R, A, X, Y and n are as defined in [1] above.
  • m and p are 0 or an integer of 1 to 5, and m + p does not exceed 5.
  • R is as defined in [1] above.
  • R, A, X, and Y are defined in relation to the chemical formula (I),
  • n is as defined in [1] above, and Z is characterized by reacting with a leaving group.
  • a liquid crystal mixture comprising the liquid crystal compound according to any one of [1] to [15] above and the compound of the formula (I), or other liquid crystal compound power It is characterized by [0036] [17] A liquid crystal device, wherein the liquid crystal compound according to any one of [1] to [14] or the mixture force according to [16] is provided.
  • a liquid crystal device comprising a compound of the formula (I) defined in the above [1] or a liquid crystal material layer having a mixture force as described in the above [16]. And a means for addressing the liquid crystal material so that the light passes when properly addressed, and a light emitting layer comprising a phosphor element and arranged to receive light passing through the liquid crystal layer.
  • FIG. 1 is a schematic view of a device having a solid display element according to an embodiment of the present invention.
  • a new liquid crystal compound in which only a nematic phase appears was successfully synthesized.
  • This liquid crystal compound has features such as low rotational viscosity, low birefringence, stability to ultraviolet light irradiation, and positive dielectric anisotropy. Therefore, it can be expected to be applied to AM-TFT-LCD and PL-LCD.
  • the present invention is a compound represented by the chemical formula (I),
  • R is one or a plurality of oxygen or !, an alkyl group or a alkenyl group optionally including a sulfur atom, Y is independently selected from oxygen or sulfur, and n is 2 to 8 An integer, X is a direct bond, C alkylene or C alkylene, and A is 1 or 2
  • alkyl refers hereinafter to a straight or branched chain alkyl group, comprising up to 20 atoms, more preferably up to 10 atoms, and even more preferably up to 6 atoms. Including.
  • alkylene refers to a divalent alkyl group, and the term “cycloalkyl” refers to one having at least 3 carbon atoms and having a cyclic structure.
  • alkenyl refers to an unsaturated straight or branched chain containing from 2 to 20 atoms, preferably from 2 to 10 atoms.
  • aryl refers to an aromatic ring such as naphthyl but preferably refers to a pheyl.
  • heterocyclic group preferably refers to a ring containing 4 to 8 atoms, of which up to 3 atoms are heteroatoms selected from oxygen, nitrogen and sulfur. These may be saturated or unsaturated, but are preferably saturated.
  • the ring of the A group is para-substituted, and in the saturated portion, the substituents are preferably in a trans relationship with each other.
  • particularly preferred A groups in formula (I) are those of formula (i), G0, Gii), Gv) or (V)
  • X,, X ", X" ' are each a direct bond, a C alkylene chain or a C alkylene
  • each group of R 1, R 2, R 3, and R is independently selected from CH or oxygen force.
  • the A group is a dioxane ring or includes a dioxane ring.
  • R a is a dioxane ring or includes a dioxane ring.
  • R, R, R force exist as CH groups.
  • Y is preferably oxygen, and particularly preferably, in the embodiment, n is the integer 2.
  • X is a direct bond or a C alkylene chain, more preferably a direct bond.
  • the cyclohexane ring represented by the chemical formula (I) is preferably a trans bond.
  • the compound of formula (I) is preferably a compound of formula (IA)
  • R is one or a plurality of oxygens or an alkyl group or a alkenyl group optionally including a sulfur atom
  • Y is independently selected from oxygen or sulfur
  • n is an integer of 2 to 8
  • X is a direct bond, C alkylene or C alkylene chain
  • A is one or
  • R is a linear C alkyl group, more preferably a C alkyl group.
  • R group is a group of formula (X)
  • m is an integer from 1 to 5, Y ⁇ and ⁇ 'are independently selected from oxygen and sulfur power, and R 2 is alkyl, particularly C alkyl. Preferably m is 2 and Y g and Y g 'are oxygen.
  • R is C canolenoquinole.
  • R is an alkenyl group, particularly a C alkenyl group.
  • the alkenyl group contains two or more carbon double bonds, preferably a gen of formula (ix), [0060] [Chemical 14]
  • m and p are 0 or an integer from 1 to 5, and m + p is specified not to exceed 5. Preferably, m and p are 0.
  • ring A particularly preferred is a group of partial formula (i), G0, (v), and preferably ring A is a partial formula (group of 0.
  • X ′′ and X ′′ ′ are preferably a direct bond or a C alkylene group. In particular, a direct bond is good.
  • R is one or a plurality of oxygens or an alkyl group or a alkenyl group optionally containing a sulfur atom.
  • liquid crystal compound of the present invention described above can be used alone or as a mixture with another liquid crystal compound, and the other liquid crystal compound may or may not contain the compound of the formula (I). .
  • the compounds of the present invention have very low birefringence (by minimizing the number of polarized structural elements such as carbon double bonds or triple bonds in the molecule), small linearity and minimal attraction to functional groups. It has a very low rotational viscosity due to crystallization. Due to these characteristics, the compound of the present invention is particularly effective as a reflective liquid crystal display material requiring low birefringence. These compounds are particularly well suited because of the backlighting that illuminates the display, which is the primary cause of overall LCD power consumption (approximately 70-90%). In recent years, many portable devices, such as small notebook computers, video games, or personal digital assistance (such as PDAs, electronic notebooks and calendars) A reflective TFT display is installed to increase the lifetime of the battery.
  • Liquid crystal compounds or mixtures comprising the compounds of the present invention can be used in any known nematic liquid crystal device, for example, can be used in twisted nematic ( ⁇ ) devices, directly and multiplex. Or an active matrix addressing method.
  • the liquid crystal compound of the present invention also has excellent stability against ultraviolet irradiation. In particular, it does not absorb even when irradiated with ultraviolet rays having a wavelength used in many liquid crystal devices. These characteristics make it particularly useful for liquid crystal displays that are exposed to high levels of UV radiation, such as those used in field displays. Further, the compound of the present invention is used as a junction with a fluorescent material or a phosphor layer liquid crystal device as described in US Pat. No. 4830469, WO95 / 27920, EP-A-185495, and European Patent No. 0755532. Can also be used.
  • the viewing angle problem in these devices depends on the direction of light from the light source. Can be resolved.
  • This light source is usually an ultraviolet light source, and the light passes through the liquid crystal cell to irradiate self radiating elements or phosphors, which are activated and emitted by the light that has passed through the liquid crystal cell. To do.
  • This light emitting process has a wider viewing angle than passive liquid crystal devices.
  • Each phosphor is placed in a single pixel structure consisting of a group of red, blue and green phosphors to form individual pixels in the device.
  • the pixel can emit any color depending on relative stimuli.
  • a full color display having excellent contrast and viewing angle can be produced.
  • a preferred liquid crystal device is a display cell, such that the compound of formula (I) or a mixture of liquid crystal materials comprising the same and a liquid crystal material containing the same, so that light passes through the liquid crystal material when correctly addressed. It comprises a means for addressing the liquid crystal material and a light emitting layer made of a fluorescent element arranged to receive light passing through the liquid crystal layer.
  • FIG. 1 is a schematic view of a device having a solid display element showing an embodiment of the present invention.
  • the device shown here is merely an application example of the present invention, and can be variously modified in accordance with the application.
  • 1 is a liquid crystal material (liquid crystal compound, liquid crystal mixture), 2 is a transparent substrate, 3 is a light source, 4 is a phosphor, and 5 is a light emitting layer.
  • liquid crystal material liquid crystal compound, liquid crystal mixture
  • 2 is a transparent substrate
  • 3 is a light source
  • 4 is a phosphor
  • 5 is a light emitting layer.
  • the liquid crystal material (liquid crystal compound 'liquid crystal mixture) 1 is between two parallel and spatially separated transparent substrates 2 which are either individual cell force continuous panels. Placed in.
  • a liquid crystal material 1 which is a compound of the present invention or a mixture containing the same is supplied to a cell, and its orientation can be controlled by addressing means such as electrodes (not shown) arranged on either side of the layer. is there.
  • the light from the light source 3 is supplied in the direction of the arrow, and depending on the activation of the liquid crystal material 1, it is either reflected internally by the liquid crystal material 1 or diverted onto the phosphor layer 5 on the light emitting layer 5.
  • the phosphor 4 then emits light at the desired viewing angle.
  • the device may also include a polarizer and a Z or dichroic ultraviolet light absorber (described in US Pat. No. 4,830,469).
  • Particularly preferred devices further include means for collimating the excitation light to the phosphor.
  • collimating means are described in WO95Z27920. They include lenses, which may be placed in or on a single layer!
  • the ultraviolet light source may be supplied directly or directly to the liquid crystal layer using, for example, a transparent substrate as an optical waveguide.
  • An anchoring method for controlling the alignment of the liquid crystal material in the area of each cell or panel is a well-known technique. As a result, if the light is directed to a specific fluorescent element, the phosphor element is excited to emit light, otherwise it remains dark. By controlling this anchoring method, each pixel point has an individual visible light output characteristic at an arbitrary time point.
  • These displays may be used in computer or television screens and require hundreds of thousands of pixels, each of which is very small on the screen, for example, 100 m or less. Controls the amount of red, green, and blue light that reaches the area.
  • one of the electrodes used to address the liquid crystal material is connected in a vertical column and the other is connected in a horizontal column (horizontal And are vertical to each other).
  • these pixels must be time-shared as in the prior art. Time division can be achieved by applying a voltage that circulates between the desired voltage and zero many times per second.
  • each horizontal column receives the required voltage
  • a positive or negative voltage is applied to each vertical column and each pixel in the horizontal column is addressed in the desired manner. This means that all liquid crystal compounds in the “on” pixel follow a voltage that exceeds the threshold of the liquid crystal compound. All horizontal columns of the display are scanned to refresh the pixels.
  • the compound of formula (I) is a compound of formula (III),
  • n is as defined in claim 1, and Z is a leaving group
  • the reaction preferably takes place in an organic solvent such as tetrahydrofuran in the presence of a strong base such as an alkali metal hydride such as sodium hydride.
  • Suitable leaving groups Z include halo such as chloro, bromo, odo, mesylate, tosilate, in particular halo groups such as bromo.
  • the compound of formula (III) may be a known compound or may be prepared by known techniques. The production of these compounds is very simple because only one step using a known compound that generates a relatively easy reaction that easily scales up industrial products can be achieved.
  • Table 1 shows the polar group or the electron-donating group of the end chain in the formation of the liquid crystal phase for the compound of the core of trans, trans-4-propyl-1,4-R-bicyclohexane.
  • the influence of the position and number of All members of the series that incorporate either the 1-position oxygen (polar group) and the 4-position (4-position) another polar group or the electron donor group are all highly ordered smectics.
  • a nematic-only liquid crystal compound with no B phase is formed.
  • Compound 5 does not show a nematic phase. This is a large bromo analog (6) and This is because the fluorine polar functional group is too small.
  • Compound 7 also does not form a nematic phase due to hydrogen bonding from the terminal alcohol functionality, and this electron withdrawing group leads to a stable highly ordered smectic B phase. All other compounds in Table 1 are either smectic B phases or contain smectic B phases.
  • oxygen at the 1st position (polar group) and 4-position polar group / electron donating group of the terminal chain are combined to form a univariate nematic phase having a wide nematic temperature range.
  • a photoluminescence (PL) liquid crystal device using a high-intensity ultraviolet backlight is 300
  • the liquid crystal compounds used in these devices should be chemically stable to irradiation at this wavelength, and more preferably do not absorb ultraviolet radiation at this width.
  • Ultraviolet absorption at this wavelength was tested with Compound 13 and compared to a standard 4-cyanose 4 'pentyl biphenyl (5CB) as shown in Table 6.
  • Compound 13 shows that it does not absorb ultraviolet radiation within the operating range of standard PL liquid crystal devices and is therefore an effective compound that can be used alone or as a component of a mixture in these types of devices.
  • a new liquid crystal compound in which only a nematic phase appears was successfully synthesized.
  • This liquid crystal compound has features such as low rotational viscosity, low birefringence, stability to ultraviolet light irradiation, and positive dielectric anisotropy. Therefore, it can be expected to be applied to AM-TFT-LCD and PL-LCD.
  • the appearance temperature range of the nematic phase is wide, the birefringence is excellent in a range suitable for practical use, the stability to ultraviolet light is high, the dielectric anisotropy is positive, etc.
  • the material synthesis method is also a synthesis method starting from low-priced raw materials, and the synthesis process is simple, so that it is excellent as a liquid crystal material from a practical viewpoint! Industrial applicability
  • the present invention is suitable for new liquid crystal compounds, liquid crystal mixtures, and liquid crystal devices having characteristics such as low absorption of ultraviolet light, low birefringence, and low viscosity.
  • it is expected to be applied to reflective liquid crystal display devices (AM-TFT-LCDs) and fluorescent liquid crystal display devices (PL-LCDs) that are being investigated for new applications.
  • A-TFT-LCDs reflective liquid crystal display devices
  • PL-LCDs fluorescent liquid crystal display devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 紫外光領域で光吸収の少ない液晶材料、液晶材料の製造方法及びその液晶デバイスを提供する。  化学式(I)に示す化合物であって、Rは一つ或いは複数の酸素或いは硫黄原子が任意に包含されるアルキル基或いはアルケニル基であり、Yは酸素或いは硫黄から独立に選択され、nは2から8の整数であり、Xは直接結合、C1-4アルキレンまたはC2-4アルケニレンであり、Aは様々な特定の環状構造物から選択される。本発明の液晶材料(化合物)は、低い複屈折を示し、紫外線に対して安定で、反射型ディスプレイのような低い複屈折を要する液晶デバイスや、蛍光ディスプレイセルのような高レベルの紫外線に曝される液晶デバイスに有効である。

Description

明 細 書
液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス
技術分野
[0001] 本発明は、液晶材料に係り、特に、反射型液晶デバイスや蛍光液晶デバイスに適 した、紫外光低吸収、低複屈折率、低粘性などの特性を備えた新しい液晶化合物、 液晶混合物、その製造方法及び液晶デバイスに関するものである。
背景技術
[0002] 本発明は、液晶の特性を有し、紫外線照射に対しても安定な新しいィ匕合物、及び その製造方法と、これらを用いた液晶デバイス (LCDs)に関するものである。
[0003] "液晶"という言葉は良く知られている。それは、分子構造の結果として、好ましくは 例えば— 40°Cから 200°Cの動作温度で、分子長軸が同じ方向に自己配列する化合 物を意味する。液晶材料は、 PDA,携帯電話、ラップトップ型コンピュータースクリー ン、時計等のような電子光学表示デバイスへの使用で良く知られている。最も広く使 われるタイプの液晶材料は、ネマチック液晶相を示すものである。ネマチック液晶材 料における望ま 、特性としては、高 、ネマチック—等方相転移温度と低い固体結 晶一ネマチック転移温度、そしてスメクチック(S)相が存在しな 、ことである。
[0004] また、その他の望ましい特性としては、低い粘性、製造の容易さ、化学的'熱的安定 性がある。 LCDに用いられるネマチック液晶材料は、一般に化合物の混合物からで きている。
[0005] なお、フッ素化液晶の先行技術力 下記特許文献 1及び下記特許文献 2に開示さ れているが、本発明では、それらの液晶材料とは異なる液晶材料の製造に成功した 特許文献 1 :EP特許公開公報第 418362号公報
特許文献 2 : EP特許公開公報第 732330号公報
発明の開示
[0006] 本発明は、上記状況に鑑みて、反射型液晶表示装置 (AM— TFT— LCD)や新しく 応用が検討されている蛍光型液晶表示装置 (PL— LCD)に適した、紫外光領域で 光吸収の少な!ヽ液晶材料、液晶材料の製造方法及びその液晶デバイスを提供する ことを目的とする。
[0007] 本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕以下の化学式 (I)に示す液晶化合物であって、
[0008] [化 1]
Figure imgf000004_0001
[0009] Rは一つ或いは複数の酸素或!、は硫黄原子が任意に包含されるアルキル基或いは ァルケ-ル基であり、 Yは酸素或いは硫黄から独立に選択され、 nは 2から 8の整数で あり、 Xは直接結合、 C アルキレンまたは C ァルケ-レン鎖であり、 Aは 1つ或いは
1-4 2-4
2つの環からなる基であり、それらは直接結合される力 または C アルキレン基或い
1-4
はじ ァルケ-レン基により結合されることを特徴とする。
2-4
[ooio] 〔2〕上記〔1〕記載の液晶化合物であって、化学式ひ)の A基は化学式 (i),G0,(m),Gv) 及び (V)の基から選択され、
[0011] [化 2]
Figure imgf000004_0002
[0012] X, , Χ,, , X,, ' はそれぞれ、直接結合、 C アルキレンまたは C ァルケ-レン鎖
1-4 2-4
から選択され、 R , R , R , Rの各々の基は CHか酸素力 独立に選択されることを a b e d 2
特徴とする。
[0013] 〔3〕上記〔2〕記載の液晶化合物であって、 R , R , R , Rは CHであることを特徴と a b e d 2
する。
[0014] 〔4〕上記〔1〕〜〔3〕の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 Yは酸素であることを 特徴とする。
[0015] 〔5〕上記〔1〕〜〔4〕の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 nは 2であることを特 徴とする。
[0016] 〔6〕上記〔1〕〜〔5〕の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 Xは直接結合か C
1-2 アルキレン鎖であることを特徴とする。
[0017] 〔7〕上記〔6〕記載の液晶化合物であって、 Xは直接結合であることを特徴とする。
[0018] 〔8〕上記〔1〕〜〔5〕の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 Xは化学式 (vi),(vii) 及び (viii)の C ァルケ-レン鎖であることを特徴とする。
2-4
[0019] [化 3]
Figure imgf000005_0001
(vi) (vii) (viii)
[0020] 〔9〕上記〔1〕〜〔8〕の何れか 1項記載の液晶化合物であって、化学式 (IA)の化合 物であり、
[0021] [化 4]
Figure imgf000005_0002
[0022] R, A, X, Y及び nは上記〔1〕で定義された通りであることを特徴とする。
〔10〕上記〔1〕〜〔9〕の何れ力 1項記載の液晶化合物であって、 Rは直鎖 C アルキ
1-6 ル基であり、任意で 1つ或いは 2つの酸素或いは硫黄原子を含むことを特徴とする。
[0023] 〔11〕上記〔1〕〜〔9〕の何れカ 1項記載の液晶化合物でぁって、尺はじ アルケニ
2-10 ル基であることを特徴とする。
[0024] 〔12〕上記〔11〕記載の液晶化合物であって、アルケニル基は 2つの 2重結合を含 むことを特徴とする。
[0025] 〔13〕上記〔11〕記載の液晶化合物であって、アルケニル基は化学式 (ix)のジェンで あり、
[0026] [化 5] -(CH2)m-CH=CH-CH=CH-(CH2)p-CH3
(ix)
[0027] mと pは 0あるいは 1〜5の整数で、 m+pが 5を超えないことを特徴とする。
〔14〕上記〔1〕〜〔13〕の何れ力 1項記載の液晶化合物であって、化学式 (II)の化 合物であり、
[0028] [化 6]
Figure imgf000006_0001
[0029] Rは上記〔1〕で定義された通りであることを特徴とする。
[0030] 〔15〕上記〔1〕〜〔14〕の何れ力 1項記載の液晶化合物の製造方法であって、 化学式 (III)の化合物で
[0031] [化 7]
Figure imgf000006_0002
[0032] R, A, X, Yは化学式 (I)との関係で定義されるものと、
化学式 (IV)の化合物で
[0033] [化 8]
Figure imgf000006_0003
[0034] nは上記〔1〕で定義された通りで、 Zは脱離基であるものとを反応させることを特徴と する。
[0035] 〔16〕液晶混合物であって、上記〔1〕〜〔15〕の何れか 1項に記載の液晶化合物と 化学式 (I)の化合物を含む或 、は含まな 、その他の液晶化合物力 なることを特徴 とする。 [0036] 〔17〕液晶デバイスであって、上記〔1〕〜〔 14〕の何れ力 1項に記載の液晶化合物あ るいは上記〔16〕に記載の混合物力もなる。
[0037] 〔18〕上記〔17〕記載の液晶デバイスであって、上記〔1〕で定義された化学式 (I)の 化合物或いは上記〔16〕記載の混合物力もなる液晶材料の層からなるディスプレイセ ルと、適切にアドレスされた時に光が通過するように液晶材料をアドレスする手段と、 蛍光体素子からなり、液晶層を通過する光を受光するように配置される発光層とから なる。
図面の簡単な説明
[0038] [図 1]本発明の実施例を示す固体表示素子を有するデバイスの概略図である。
発明を実施するための最良の形態
[0039] ネマチック相のみが出現する新しい液晶化合物の合成に成功した。この液晶化合 物は、回転粘性が低い、複屈折が小さい、紫外光照射に安定、誘電異方性が正であ る、などの特徴を有している。このため、 AM— TFT— LCDおよび PL— LCDへの応 用展開が期待できる。
実施例
[0040] 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[0041] 本発明は、化学式 (I)に示すィ匕合物であって、
[0042] [化 9]
Figure imgf000007_0001
[0043] Rは一つ或いは複数の酸素或!、は硫黄原子が任意に包含されるアルキル基或いは ァルケ-ル基であり、 Yは酸素或いは硫黄から独立に選択され、 nは 2から 8の整数で あり、 Xは直接結合、 C アルキレンまたは C ァルケ-レンであり、 Aは 1つ或いは 2
1-4 2-4
つの環からなる基であり、それらは直接結合される力 または C アルキレン基或い
1-4
はじ ァルケ-レン基により結合される。
2-4
[0044] ここで、まず、用語を説明する。 [0045] "アルキル"と ヽぅ用語は、以下、直鎖或いは分枝鎖のアルキル基を指し、最大で 2 0原子、より好適には 10原子まで、さらに好ましくは 6原子までの炭素原子を含む。 " アルキレン"という用語は、 2価のアルキル基を指し、 "シクロアルキル"という用語は、 少なくとも 3炭素原子を有し、構造が環状であるものを指す。 "アルケニル "という用語 は、不飽和の直鎖或いは分枝鎖で、 2から 20原子、好ましくは 2から 10原子の炭素 原子を含むものを指す。 "ァリール"という用語は、フエ-ルゃナフチルのような芳香 環を指すが、好ましくはフエ-ルを指す。 "ヘテロサイクリック基"という用語は、好適に は 4から 8原子を含む環で、そのうちの 3原子までが酸素、窒素、硫黄の中から選ば れる異種原子であるものを指す。これらは飽和でも不飽和でも良いが、好ましくは飽 和である。
[0046] 好適には、 A基の環はパラ置換されており、飽和している部分では、置換基は好ま しくは、互いにトランス関係となっている。化学式 (I)において特に好ましい A基の例 は、化学式 (i),G0,Gii),Gv)あるいは (V)の基であり、
[0047] [化 10]
Figure imgf000008_0001
[0048] X, , X" , X" ' はそれぞれ、直接結合、 C アルキレン鎖または C ァルケ-レン
1-4 2-4
鎖から選択され、 R , R , R , Rの各々の基は CHか酸素力 独立に選択される。特 a b e d 2
に、 R , R , R , Rの何れか一つが酸素のところでは、もう一つもまた酸素であるので a b e d
、 A基はジォキサン環である、或いはジォキサン環を含む。し力し、好ましいのは、 R a
, R, R, R力 CH基として存在することである。
b e d 2
[0049] 好適には Yは酸素で、特に好ま 、実施例では、 nは整数 2である。好ましくは、 X は直接結合か C アルキレン鎖であり、より好ましくは直接結合である。
1-2
[0050] また、 Xが C アルケニレン鎖であるところでは、(vi),(vii)または (viii)の部分式の基 が好適である。
[化 11]
Figure imgf000009_0001
(Vl) (vii) (viii)
[0052] 化学式 (I)に表されるシクロへキサン環は好適には、トランス結合である。従って、特 に、化学式 (I)の化合物は好適には、化学式 (IA)の化合物であり、
[0053] [化 12]
Figure imgf000009_0002
[0054] Rは一つ或いは複数の酸素或 、は硫黄原子が任意に包含されるアルキル基或いは ァルケ-ル基であり、 Yは酸素或いは硫黄から独立に選択され、 nは 2から 8の整数で あり、 Xは直接結合、 C アルキレンまたは C ァルケ-レン鎖であり、 Aは 1つ或いは
1-4 2-4
2つの環からなる基であり、それらは直接結合される力 C アルキレン基または C
1-4 2-4 ァルケ-レン基により結合される。
[0055] 好ましい実施例では、 Rは直鎖 C アルキル基で、より好ましくは C アルキル基で
1-6 3-5
、任意で 1つ或いは 2つの酸素或いは硫黄原子を含む。 R基の特別な例は、化学式( X)の基であり、
[0056] [化 13]
Figure imgf000009_0003
[0057] mは 1から 5の整数で、 Y〃 と Υ〃 ' は酸素と硫黄力 独立に選択され、 R2はアルキ ル、特に C アルキルである。好ましくは mは 2であり、 Yグ と Yグ ' は酸素である。
1-4
[0058] また、 R基の他の特別な例では、 Rは C ァノレキノレである。
3-5
[0059] さらに、その他の実施例では、 Rはアルケニル基であり、特に C アルケニル基で
2-10
ある。好適には、ァルケ-ル基は 2つ以上の炭素の 2重結合を含み、好ましくは化学 式 (ix)のジェンであり、 [0060] [化 14]
-(CH2)m-CH=CH-CH=CH-(CH2)p-CH3
(ix)
[0061] mと pは 0あるいは 1〜5の整数で、 m+pが 5を超えないよう規定する。好ましくは、 m と pは 0である。
[0062] 化学式 (I)にお 、て特に好適な環 Aは部分式 (i),G0,(v)の基で、好ま 、環 Aは部 分式 (0の基である。部分式 (iii),(iv),(v)の基では、 Ύΐ , X" , X" ' は好適には、直 接結合或いは C アルキレン基である。特に、直接結合が良い。これらが C アルキ
1-2 2-4 レン基であるところでは、 Xとの関連で上記した (vi),(vii)或いは (viii)の基力 選択され るのが好適である。従って、化学式 (I)の化合物の例は、化学式 (II)の化合物であり、 [0063] [化 15]
Figure imgf000010_0001
[0064] Rは 1つ或いは複数の酸素或!、は硫黄原子が任意に包含されるアルキル基或いは ァルケ-ル基である。
[0065] 上記した本発明の液晶化合物は、単体で、或いは他の液晶化合物との混合物とし て用いることができ、他の液晶化合物は化学式 (I)の化合物を含んでも、含まなくても 良い。
[0066] 本発明の化合物は、非常に低い複屈折 (分子内の炭素二重結合或いは三重結合 のような、分極構造素子数の最小化による)と、小さな線形と官能基への引力の最小 化に起因する非常に低い回転粘性を有する。これらの特性により、本発明の化合物 は低 ヽ複屈折を要する反射型液晶ディスプレイ材料として特に有効である。これらの 化合物が特に好適であるのは、 LCDのパワー消費全体における一番の原因が(約 7 0— 90%)、ディスプレイを光らせるバックライトによるものだ力もである。近年、多くの 携帯型デバイス、例えば小さなノート型コンピューター、ビデオゲーム、或いはパーソ ナルデジタルァシスタンス(PDA,電子ノート及びカレンダーのようなもの)は従って ノ ッテリーの寿命を増加させるために反射型 TFTディスプレイを搭載して 、る。反射 型ディスプレイを通過した反射光の光路は通常の TN— LCDとは異なるため、液晶 化合物の複屈折に関して別の必要事項が存在する。つまり、上記特許文献 1、 DE- B 第 19525314号公報そして上記特許文献 2に記載されている通り、通常の TFT ディスプレイでは大まかに約 0. 1の Δ η値が必要となるのに対して、最適画質反射型 TFTディスプレイでは、化合物は約 0. 06の Δ η値力必要となる。ここで、 Δ ηとは液 晶物質の複屈折性の大きさを示す量であり、分子長軸と光の偏光がそろった場合を η、それと垂直な場合を ηとすると、 Δ η=η -ηである。 Δ ηが正の場合、電場に分 e 0 e 0
子長軸を向ける力 Δ ηが負の場合は、垂直となる。このため、ディスプレイでは Δ η が正のものが主流である。
[0067] 本発明の化合物を含む液晶化合物あるいは混合物は、既知のどんなネマチック液 晶デバイスに用いることができ、例えば、ねじれネマチック (ΤΝ)デバイスに用いるこ とができ、直接、時分割 (multiplex)されてもアクティブマトリックスアドレッシング方 式でも良い。
[0068] 本発明の液晶化合物はまた、紫外線照射に対しても優れた安定性を有する。特に 、多くの液晶デバイスに用いられる波長の紫外線を照射されても吸収しない。これら の特性より、野外ディスプレイに用いられるような、高レベルの紫外線照射に曝される 液晶ディスプレイに対して用いるのに、特に有効である。更に、本発明の化合物は、 米国特許 No. 4830469、 WO95/27920, EP— A— 185495、及び欧州特許 No . 0755532に記載されているような、蛍光物質や蛍光体層液晶デバイスと接合とし ても利用できる。
[0069] これらのデバイスは、見る人に光を送るため、液晶をシャッターとして利用する場合 の問題点を解決するので、特にディスプレイセルとして、とりわけカラーディスプレイセ ルとして好適である。これらの液晶化合物の光散乱ある 、は複屈折特性はこの点に おいて有効であり、磁場の印加によって制御され得る。しかしながら、液晶材料は光 が通過する角度に対し感受性を有し、それゆえ直接これらを見るときにはビューイン グ (視野)角につ 、ての困難が生じ得る。
[0070] これらのデバイスにおける上記ビューイング角の問題は、光源からの光の方向によ り解決できる。この光源は通常紫外光源で、その光は液晶セルを通過して自己放射 素子(self radiating elements)あるいは蛍光体に照射し、これらが液晶セルを通 過して到達した光によって活性ィ匕され発光する。この発光プロセスによって、パッシブ 液晶デバイスよりも、広いビューイング角を有する。それぞれの蛍光体は、デバイスに おける個々の画素を形成するための赤、青、緑の蛍光体のグループからなる一つの 画素構造内に配置される。従って、これらの 3種類の蛍光体とデバイスを通過する光 の強度を制御するためのシャッターシステムとしての液晶セルを用いると、画素は相 対的刺激に依存してどんな色でも発光することができ、優れたコントラストとビューイン グ角を有するフルカラーディスプレイを製造することができる。
[0071] したがって、本発明による好ましい液晶デバイスはディスプレイセルであり、化学式( I)の化合物あるいはそれを含む混合物力 なる液晶材料の層と、正しくアドレスされ た時には光が液晶材料を通過するように液晶材料をアドレスする手段と、液晶層を通 過する光を受光するように配置された蛍光素子からなる発光層により構成される。
[0072] 図 1は本発明の実施例を示す固体表示素子を有するデバイスの概略図である。
[0073] ここで図示するデバイスはあくまで本発明の一応用例であり、その応用に合わせて 様々に変形されうる。
[0074] この図において、 1は液晶材料 (液晶化合物、液晶混合物)、 2は透明基板、 3は光 源、 4は蛍光体、 5は発光層をそれぞれ示す。
[0075] 好適にはこれらのデバイスでは、液晶材料 (液晶化合物'液晶混合物) 1は、個々の セル力連続的パネルのどちらかである、 2つの平行で空間的に分離した透明基板 2 の間に配置される。本発明の化合物あるいはそれを含む混合物である液晶材料 1は 、セルに供給され、その配向は、層のどちらかの側に配置された電極(図示なし)のよ うな、アドレッシング手段によって制御可能である。光源 3からの光は矢印の方向に供 給され、液晶材料 1の活性化に依存して、液晶材料 1によって内部で反射されるか、 発光層 5上で蛍光体 4に転じる(divert)。蛍光体 4がそこで所望のビューイング角で 発光する。
[0076] デバイスはまた、偏光子及び Z又は二色性紫外光吸収器 (米国特許 No. 483046 9号に記載)を含んでも良い。 [0077] 特に好ましいデバイスは、さらに励起光を蛍光体へコリメートする手段をも含む。そ のようなコリメート手段の様々な配置は、 WO95Z27920に記載されている。それら はレンズを含み、そのレンズは一つの層内或いは層上に配置されても良!、。
[0078] 紫外光源は、例えば透明基板を光導波路として使用して、液晶層に後ろ力 直接 か或 、は端力 供給されても良 、。各セルやパネルの領域内での液晶材料の配向 の制御を行うアンカリング方法は周知技術である。結果として、光が特定の蛍光素子 に向いていれば、蛍光体素子は励起されて発光し、向いていなければ、暗いままとな る。このアンカリング方法の制御によって、それぞれの画素点は任意の時間点で個々 の可視光出力特性を持つ。
[0079] これらのディスプレイはコンピューターやテレビのスクリーンに用いられてもよぐそ れには数十万の画素を必要とし、その個々の画素が、例えば 100 m以下のような、 スクリーンの非常に小さな領域へ到達する赤、緑、青の光の量を制御する。そのよう な場合、必要とされる電気的接続の数を減らすために、液晶材料をアドレスするため に用いられる電極の一つが縦の列で接続され、もう一方が横の列で接続され (横と縦 は互いに垂直である)。し力しながら、個々の画素を確実に制御するために、これらの 画素は従来技術にあるように時分割されなければならない。時分割は、一秒間に何 回も所望の電圧とゼロの間を循環する電圧を印加することで達成できる。それぞれの 横の列が必要とする電圧を受けると、正或いは負の電圧がそれぞれの縦の列に印加 され、横の列内のそれぞれの画素が所望の方法でアドレスされる。このことは、 "オン "の画素における全ての液晶化合物はその液晶化合物の閾値を超過した電圧に従う ことを意味する。ディスプレイの全ての横の列は画素をリフレッシュするためにスキヤ ンされる。
[0080] 以下に、本発明の液晶化合物がどのように製造されるかを示す。
[0081] 化学式 (I)の化合物は、化学式 (III)の化合物で、
[0082] [化 16]
Figure imgf000013_0001
[0083] R, A, X及び Yが化学式 (I)との関係で定義されるものと、
化学式 (IV)の化合物で、
[0084] [化 17]
Figure imgf000014_0001
[0085] nは請求項 1で定義された通りで、 Zは脱離基であるものと
を反応させることで製造される。
[0086] 反応は、好適には例えば水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物といった 強塩基の存在でテトラヒドロフランのような有機溶媒中で起こる。好適な脱離基 Zはク ロロ、ブロモ、ョード、メシル酸(mesylate) ,トシル酸(tosilate)のようなハロを含み、 特にブロモのようなハロ基である。化学式(III)の化合物は、既知の化合物か或いは 従来技術によって既知の化合物力 製造しても良い。これらの化合物を製造するに は、工業製品を簡便にスケールアップさせる比較的容易な反応を発生させる、既知 の化合物を用いた 1工程のみで済むので、非常に簡便に実現できる。
<実験 >
〔トランス,トランスー4 プロピルー4,一(3, 4, 4 トリフルォロブチルー 3—ェ -ロキ シ〔3, 4, 4— trifluorobutyl— 3— enyloxy〕)ビシクロへキサン(後述の表 1の化合 物 13)の製造〕
テトラヒドロフラン(25cm3)内のトランス一 4— (トランス一 4—プロビルシクロへキシ ル)— 1—シクロへキサノール(0. 50g, 2. 23 X 10— 3モル)の溶媒は、室温、窒素雰 囲気下で、テトラヒドロフラン(25cm3)内のナトリウム水素化物の懸濁液(0. 06g, 2. 68 X 10— 3モル)に滴下される。次いで、この溶液は攪拌され(2時間)、 4 ブロモ 1 , 1, 2 トリフノレ才ロー 1 ブタン(0. 42g, 2. 23 X 10— 3モノレ)力 Sカロ免られて、反応液 が攪拌される (48時間)。メタノール(20cm3)が反応液にカ卩えられ、次いで、水(75c m3)が加えられる。この生成物はエーテル(3 X 50cm3)に抽出され、化合された有機 層がブライン(2 X 50cm3)で洗浄され、硫酸マグネシウムで乾燥される。溶液は次い で濾過され、溶媒は減圧されて除去され、粗製の生成物はカラムクロマトグラフィーに よってシリカゲル上で 3 7のェチルアセテート一へキサン混合物を溶離剤として精製 され、低温プロパノン力も再結晶化され、白色結晶固体、 0. 18g (25%)としての所 望の化合物ができる。
[0087] OM : Cr80N (55) l DSC Cr79. II (heating) , 154. 8N29. OCr (cooling) 次に、本発明の液晶化合物の特性について説明する。
[0088] 本発明の液晶化合物の特性は、従来手法を用いてテストされる。特に、本発明の 化合物の溶融'透明点は同様の既知の化合物から決定'比較された。その結果を表
1に示す。
[0089] [表 1]
Figure imgf000015_0001
[0090] 表 1は、トランス,トランス一 4—プロピル一 4, 一 R—ビシクロへキサンのコア部の化合 物に対する、液晶相形成における末端鎖 (end chain)の、極性基あるいは電子供 与基の位置及び数の影響を示す。 1位(1-position)の酸素(極性基)と 4位 (4-posi tion)のもう一つの極性基或!ヽは電子供与基のどちらかを取り入れるシリーズの全て のメンバーはどんな高秩序スメクチック B相もないネマチックのみの液晶化合物を形 成する。化合物 5はネマチック相は示さな力つた力 これは大きなブロモ類似体 (6)と 違ってフッ素極性官能基が小さすぎるからである。また、化合物 7も、末端アルコール 官能性からの水素結合のためにネマチック相を形成せず、この電子吸引基により高 秩序スメクチック B相の安定に導かれる。表 1の他の全ての化合物はスメクチック B相 であるか、またはスメクチック B相を含むかのどちらかである。
[0091] 本発明により、末端鎖の 1位の酸素 (極性基)と 4位の極性基 ·電子供与基が結合さ れ、力なり広範にわたるネマチック温度幅を有する単変のネマチック相となる。
[0092] 上記した混合物の物理的特性は従来手法を用いて評価された。
[0093] トランス,トランスー4 プロピルー4,一 (3, 4, 4 トリフルォロブチルー 3 ェ -ロキ シ〔3, 4, 4— trifluorobutyl— 3— enyloxy〕)ビシクロへキサン(13)の標準室温ネ マチック液晶混合物 ZLI— 1083が合成され、相挙動、閾値電圧、誘電異方性、回転 粘性、複屈折が決定された。混合ィ匕合物とその相挙動を表 2に示す。この表 2よりわ 力るようにどの混合物も高秩序スメクチック相を示さな力つた。
[0094] [表 2]
Mixture No. Mixture composition N-K Q I-N ( Q νΛ
Ml ZLI-1083 53 51 1.3 V
M2 10% wt Compound 13 i】 i ZLI-1083 49 48 1.6 V
M3 20 wt Compound 13 ii ti ZLI-1083 47 46 1.7 V
[0095] 25°Cで 0. 7mm間隔の光学くさびセル内で計測された混合物の複屈折が下記に 表 3に示されている。最終補外複屈折は化合物 13で計算され、その値は一番下に示 されている。
[0096] [表 3]
Mixture No. Mixture Composition nP n0 An―
Ml ZLI-1083 1.5813 1.4713 0.1100
M2 10% Compound 13 in ZLI-1083 1.5734 1.4713 0.1021
M3 20% Compound 13 in ZLI-1083 1.5655 1.4713 0.0942
Compound 13 0.067
[0097] 混合物の誘電異方性は表 4に示されている。 [0098] [表 4]
Mixture No. Mixture Composition a a An
Ml ZLI-1083
M2 10% Compound 13 in ZLI-1083
M3 20% Compound 13 in ZLI-1083
Compound 13
[0099] 化合物 13と同様の応用に用いられる他の既知の液晶化合物との物理的特性の比 較は表 5に示されている。
[0100] [表 5]
Figure imgf000017_0001
[0101] また、高強度紫外バックライトを用いる光ルミネッセンス (PL)液晶デバイスは、 300
400nmの波長幅で動作する。したがって、これらのデバイスに用いられる液晶化 合物は、この波長での照射に対して化学的に安定であるべきで、より好適にはこの幅 では紫外線を吸収しな 、方が良 、。この波長での紫外線吸収率が化合物 13で試験 され、表 6に示されるように標準の 4ーシァノー 4' ペンチルビフエ-ル(5CB)と比 較された。化合物 13は標準の PL液晶デバイスの動作幅内での紫外線照射を吸収し ないことを示し、したがってこれらのタイプのデバイスに単一で或いは混合物の構成 要素として用いることができる有効な化合物であると 、える。
[0102] [表 6] No. Mixture Composition Wave length of absorbance
Figure imgf000018_0001
[0103] なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなぐ本発明の趣旨に基づいて 種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
[0104] 本発明によれば、以下のような効果を奏することができる。
[0105] ネマチック相のみが出現する新しい液晶化合物の合成に成功した。この液晶化合 物は、回転粘性が低い、複屈折が小さい、紫外光照射に安定、誘電異方性が正であ る、などの特徴を有している。このため、 AM— TFT— LCDおよび PL— LCDへの応 用展開が期待できる。
[0106] 詳細には、ネマチック相の出現温度領域が広い、複屈折性が実用化に適した範囲 内で優れている、紫外光に対する安定性が高い、誘電異方性が正であるなどの長所 を持っている。材料合成方法も低価格原料を出発とする合成方法であり、かつ合成 プロセスも簡便であるので、実用的観点からも新 、液晶材料として優れて!/、る。 産業上の利用可能性
[0107] 本発明は、紫外光低吸収、低複屈折率、低粘性などの特性を備えた新しい液晶化 合物、液晶混合物及び液晶デバイスに適している。特に、反射型液晶表示装置 (A M—TFT— LCD)や新しく応用が検討されている蛍光型液晶表示装置 (PL— LCD )への適用が期待される。

Claims

請求の範囲
[1] 以下の化学式 (I)に示すィヒ合物であって、
[化 18]
Figure imgf000019_0001
Rは一つ或いは複数の酸素或 、は硫黄原子が任意に包含されるアルキル基或いは ァルケ-ル基であり、 Yは酸素或いは硫黄から独立に選択され、 nは 2から 8の整数で あり、 Xは直接結合、 C アルキレンまたは C ァルケ-レンであり、 Aは 1つ或いは 2
1-4 2-4
つの環からなる基であり、それらは直接結合される力 または C アルキレン基或い
1-4
はじ ァルケ-レン基により結合されることを特徴とする液晶化合物。
2-4
[2] 請求項 1記載の液晶化合物であって、化学式 (I)の A基は化学式 (i),G0,(m),Gv)及 び (V)の基から選択され、
[化 19]
Figure imgf000019_0002
X, , X,, , X,, ' はそれぞれ、直接結合、 C アルキレンまたは C ァルケ-レン鎖
1-4 2-4
から選択され、 R , R , R , Rの各々の基は CHか酸素力 独立に選択されることを a b e d 2
特徴とする液晶化合物。
[3] 請求項 2記載の液晶化合物であって、 R , R , R , Rは CHであることを特徴とする a b e d 2
液晶化合物。
[4] 請求項 1〜3の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 Yは酸素であることを特徴 とする液晶化合物。
[5] 請求項 1〜4の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 nは 2であることを特徴とす る液晶化合物。
[6] 請求項 1〜5の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 Xは直接結合か C アルキ
1-2 レン鎖であることを特徴とする液晶化合物。
[7] 請求項 6記載の液晶化合物であって、 Xは直接結合であることを特徴とする液晶化 合物。
[8] 請求項 1〜5の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 Xは化学式 (vi),(vii)及び (vii 0の C ァルケ-レン鎖であることを特徴とする液晶化合物。
2-4
[化 20]
Figure imgf000020_0001
(vi) (vii) (viii)
[9] 請求項 1〜8の何れか 1項記載の液晶化合物であって、化学式 (IA)の化合物であ り、
[化 21]
Figure imgf000020_0002
R, A, X, Y及び nは請求項 1で定義された通りであることを特徴とする液晶化合物。
[10] 請求項 1〜9の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 Rは直鎖 C アルキル基で
1-6
あり、任意で 1つ或いは 2つの酸素或いは硫黄原子を含むことを特徴とする液晶化合 物。
[11] 請求項 1〜9の何れか 1項記載の液晶化合物であって、 Rは C アルケニル基であ
2-10
ることを特徴とする液晶化合物。
[12] 請求項 11記載の液晶化合物であって、ァルケ-ル基は 2つの 2重結合を含むこと を特徴とする液晶化合物。
[13] 請求項 11記載の液晶化合物であって、ァルケ-ル基は化学式 (ix)のジェンであり、
[化 22]
-(CH2)m-CH=CH-CH=CH-(CH2)p-CH3
(ix) mと pは 0あるいは 1〜 5の整数で、 m+pが 5を超えな 、ことを特徴とする液晶化合物
[14] Hf 求項 1〜13の何れか 1項記載の液晶化合物であって、化学式 (II)の化合物であ り、
[化 23]
Figure imgf000021_0001
Rは請求項 1で定義された通りであることを特徴とする液晶化合物。
[15] 請求項 1〜14の何れか 1項記載の液晶化合物の製造方法であって、
化学式 (III)の化合物で
[化 24]
Figure imgf000021_0002
(ill)
R, A, X, Yは化学式 (I)との関係で定義されるものと、
化学式 (IV)の化合物で、
[化 25]
Figure imgf000021_0003
nは請求項 1で定義された通りで、 Zは脱離基であるものとを反応させることを特徴と する液晶化合物の製造方法。
[16] 請求項 1〜15の何れか 1項に記載の液晶化合物と化学式 (I)の化合物を含む或い は含まないその他の液晶化合物力 なることを特徴とする液晶混合物。
[17] 請求項 1〜14の何れか 1項に記載の液晶化合物あるいは請求項 16に記載の液晶 混合物からなる液晶デバイス。
[18] 請求項 17記載の液晶デバイスであって、請求項 1で定義された化学式 (I)の化合 物或いは請求項 16記載の液晶混合物力もなる液晶材料の層力もなるディスプレイセ ルと、
適切にアドレスされた時に光が通過するように液晶材料をアドレスする手段と、 蛍光体素子からなり、液晶層を通過する光を受光するように配置される発光層と、 カゝらなる液晶デバイス。
PCT/JP2005/013123 2004-07-27 2005-07-15 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス WO2006011377A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602005021368T DE602005021368D1 (de) 2004-07-27 2005-07-15 Flüssigkristallines material, verfahren zur herstellung von flüssigkristallinem material und flüssigkristalline vorrichtung
JP2006529170A JP4694492B2 (ja) 2004-07-27 2005-07-15 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス
EP05766309A EP1780193B1 (en) 2004-07-27 2005-07-15 Liquid crystal material, method for producing liquid crystal material and liquid crystal device
US11/572,500 US7615262B2 (en) 2004-07-27 2005-07-15 Liquid crystal material, method for producing liquid crystal material and liquid crystal device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218656 2004-07-27
JP2004-218656 2004-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011377A1 true WO2006011377A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013123 WO2006011377A1 (ja) 2004-07-27 2005-07-15 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7615262B2 (ja)
EP (1) EP1780193B1 (ja)
JP (1) JP4694492B2 (ja)
KR (1) KR100893844B1 (ja)
DE (1) DE602005021368D1 (ja)
TW (1) TW200613524A (ja)
WO (1) WO2006011377A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8574455B2 (en) 2008-12-24 2013-11-05 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. Fluorine-containing liquid crystal compound, liquid crystal composition, and liquid crystal electro-optic element

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI456031B (zh) 2010-12-23 2014-10-11 Ind Tech Res Inst 液晶化合物、液晶組合物及包括該化合物或組合物之液晶顯示器及光電裝置
US8778223B2 (en) * 2011-05-24 2014-07-15 Lc Vision, Llc Liquid crystals having cyclohexyl core structures and fluorinated tails
WO2017082062A1 (ja) * 2015-11-10 2017-05-18 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP6766502B2 (ja) * 2016-07-28 2020-10-14 Jnc株式会社 ポリフルオロ−2−ブテノキシ基を有する液晶性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
CN108203584B (zh) * 2016-12-16 2021-11-23 江苏和成显示科技有限公司 一种化合物及其液晶组合物和应用
CN109207168B (zh) * 2017-06-30 2021-08-06 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN109207164B (zh) * 2017-06-30 2021-08-06 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN109575951B (zh) * 2017-09-28 2022-10-21 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其液晶显示器件
CN109575946B (zh) * 2017-09-28 2022-10-21 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其液晶显示器件
CN109575947B (zh) * 2017-09-28 2022-06-17 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其液晶显示器件

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4223058A1 (de) 1992-07-14 1994-01-20 Merck Patent Gmbh Mesogene Polyene
DE4223501A1 (de) 1992-07-17 1994-01-20 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines Medium
JPH06306361A (ja) * 1993-04-09 1994-11-01 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
EP0418362B1 (de) 1989-04-08 1995-01-04 MERCK PATENT GmbH Trifluormethylcyclohexan-derivate
EP0688752A1 (en) 1994-06-24 1995-12-27 Asahi Glass Company Ltd. Trifluoro-2-(trans-4-substituted cyclohexyl) ethylenes and process for their production
EP0732330B1 (de) 1995-03-16 2001-09-12 Rolic AG Di-1,3-Dioxan-Derivate als Flüssigkristalle
WO2002081418A2 (de) 2001-04-07 2002-10-17 Merck Patent Gmbh 2,4'-substituierte 6-cyclohexyl-trans-dekaline
US6989291B2 (en) 2002-09-26 2006-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for manufacturing circuit devices

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8605281D0 (en) * 1986-03-04 1986-04-09 Ici Plc Diphenyl ether derivatives
GB0116991D0 (en) * 2001-07-12 2001-09-05 Qinetiq Ltd Novel compounds
GB0202201D0 (en) * 2002-01-31 2002-03-20 Qinetiq Ltd Liquid crystal compounds
AU2003289187A1 (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Asahi Denka Co., Ltd. Perfluoroallyloxy compound and liquid-crystal composition containing the compound

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0418362B1 (de) 1989-04-08 1995-01-04 MERCK PATENT GmbH Trifluormethylcyclohexan-derivate
DE4223058A1 (de) 1992-07-14 1994-01-20 Merck Patent Gmbh Mesogene Polyene
DE4223501A1 (de) 1992-07-17 1994-01-20 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines Medium
JPH06306361A (ja) * 1993-04-09 1994-11-01 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
US6689291B1 (en) 1993-04-09 2004-02-10 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid-crystalline medium
EP0688752A1 (en) 1994-06-24 1995-12-27 Asahi Glass Company Ltd. Trifluoro-2-(trans-4-substituted cyclohexyl) ethylenes and process for their production
EP0732330B1 (de) 1995-03-16 2001-09-12 Rolic AG Di-1,3-Dioxan-Derivate als Flüssigkristalle
WO2002081418A2 (de) 2001-04-07 2002-10-17 Merck Patent Gmbh 2,4'-substituierte 6-cyclohexyl-trans-dekaline
US6989291B2 (en) 2002-09-26 2006-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for manufacturing circuit devices

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KIRSCH P. AND POETSCH E.: "Design and Synthesis of Novel trans-1, 3-Dioxane Based Liquid Crystals", FREIBURGER ARBEITSTAGUNG FLUSSIGKRISTALLE, 25 May 1998 (1998-05-25), pages 1 - 2, XP002992934 *
KIRSCH P.; POETSCH E: "Design and Synthesis of Novel trans-1, 3-Dioxane Based Liquid Crystals", FREIBURGER ARBEITSTAGUNG FLUSSIGKRISTALLE, 25 May 1998 (1998-05-25), pages 1 - 2
RAVIOL A. ET AL.: "The effect of molecular association and tube dilation on the rotational viscosity and rotational diffusion in nematic liquid crystals", J. CHEM.PHYS., vol. 109, no. 9, 1 September 1995 (1995-09-01), pages 3788 - 3791
RAVIOL A. ET AL: "The effect of molecular association and tube dilation on the rotational viscosity and rotational diffusion in nematic liquid crystals", J. CHEM. PHYS., vol. 109, no. 9, 1 September 1995 (1995-09-01), pages 3788 - 3791, XP002992933 *
See also references of EP1780193A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8574455B2 (en) 2008-12-24 2013-11-05 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. Fluorine-containing liquid crystal compound, liquid crystal composition, and liquid crystal electro-optic element

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070038522A (ko) 2007-04-10
EP1780193A1 (en) 2007-05-02
TWI307357B (ja) 2009-03-11
KR100893844B1 (ko) 2009-04-17
EP1780193A4 (en) 2009-03-11
TW200613524A (en) 2006-05-01
US20080266512A1 (en) 2008-10-30
EP1780193B1 (en) 2010-05-19
DE602005021368D1 (de) 2010-07-01
JP4694492B2 (ja) 2011-06-08
US7615262B2 (en) 2009-11-10
JPWO2006011377A1 (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006011377A1 (ja) 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス
TWI608078B (zh) 液晶組成物、聚合物-液晶複合物、液晶元件及液晶顯示裝置
KR100716969B1 (ko) 수직 배향 액정화합물 및 이를 포함한 액정 조성물
WO2010012994A1 (en) Liquid crystal compounds
JP2004534145A (ja) 液晶化合物
CN112980461A (zh) 一种负介电的液晶化合物及其制备和应用
US6245256B1 (en) Chiral swallow-tailed liquid crystals and its fabrication method
JPH06329566A (ja) ジフルオロスチルベン誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物
JP3541405B2 (ja) ジフルオロスチルベン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子
EP1470105B1 (en) Liquid crystal compounds
CN112980460A (zh) 一种液晶化合物及其制备方法和应用
WO2015009290A1 (en) Birefringence improving agent, ferroelectric liquid crystal composition and liquid crystal display device using the agent, and compound
JP3779339B2 (ja) 含フッ素カルボン酸エステル化合物、液晶材料、液晶組成物および液晶素子
JPH10333113A (ja) 液晶化合物、液晶組成物および強誘電性液晶組成物、並びに液晶表示素子
JPH03111486A (ja) ビフェニルから誘導されるキラル液晶
JPH0959631A (ja) 液晶表示装置
JP2014214137A (ja) 化合物、それを用いた強誘電性液晶組成物および液晶表示素子
JPS6067586A (ja) 液晶
JPH11256163A (ja) 強誘電性液晶化合物および組成物
JPH06184537A (ja) 液晶組成物
JPH03218363A (ja) ピリダジン系液晶化合物
JPH08198814A (ja) 2つの不斉炭素をもつ液晶化合物とそれを含む液晶組成物
JPH09194421A (ja) 環状エノン化合物及びそれを用いた液晶表示装置
JPH06110028A (ja) 液晶素子
JPH0532972A (ja) フエニルシクロヘキセン誘導体を含有する強誘電性液晶組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006529170

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077001828

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005766309

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11572500

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020077001828

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005766309

Country of ref document: EP