JPH06306361A - 液晶媒体 - Google Patents

液晶媒体

Info

Publication number
JPH06306361A
JPH06306361A JP6072180A JP7218094A JPH06306361A JP H06306361 A JPH06306361 A JP H06306361A JP 6072180 A JP6072180 A JP 6072180A JP 7218094 A JP7218094 A JP 7218094A JP H06306361 A JPH06306361 A JP H06306361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compounds
group
liquid crystal
medium according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6072180A
Other languages
English (en)
Inventor
Volker Reiffenrath
ライフェンラート フォルカー
Detlef Pauluth
パウルート デトレフ
Herbert Plach
プラハ ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH06306361A publication Critical patent/JPH06306361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/50Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3098Unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexene rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3444Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing one nitrogen atom, e.g. pyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3469Pyrimidine with a specific end-group other than alkyl, alkoxy or -C*-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非常に高い比抵抗及び低いしきい電圧を有す
るのが好ましいMLC、TN又はSTNディスプレイ用
の液晶媒体を提供すること。 【構成】 正の誘電異方性を有する極性化合物の混合物
を基礎とする液晶媒体であって、式I 【化1】 [式中、RはH、18個までの炭素原子を有する置換ま
たは未置換のアルキル又はアルケニル基、環Aは 【化2】 であり、XはCN又はQ−Y(但し、YはH、F又はC
l、Qは炭素原子を有する鎖状2価結合または単結合で
ある)、mは0又は1、そしてnは0、1又は2であ
る]の1種以上のフルオロフェニルシクロヘキセン誘導
体を含有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶媒体、電気光学的
目的へのその使用、本媒体を含有するディスプレイおよ
び新規化合物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】液晶
は、電圧を印加することによってそれらの物質の光学特
性を左右することができるので、特にディスプレイデバ
イス中の誘電体として使用されている。液晶に基づく電
気光学デバイスは当業者に極めてよく知られており、種
々の効果に基礎を置くことができる。この種のデバイス
は、例えば、動的散乱効果を有するセル、DAP(整列
相の変形)セル、ゲスト/ホストセル、ねじれネマチッ
ク構造を有するTNセル、STN(超ねじれネマチッ
ク)セル、SBE(超複屈折効果)セル及びOMI(光
学的モード干渉)セルである。最も一般的なディスプレ
イデバイスはシャット−ヘルフリッヒ(Schadt−
Helfrich)効果に基づき、ねじれネマチック構
造を有するものである。
【0003】液晶材料は良好な化学及び熱安定性、及び
電界及び電磁放射線に対する良好な安定性を有していな
ければならない。さらに、液晶材料は低粘度であり、か
つセル中において短いアドレス時間、低いしきい電圧及
び高いコントラストを与えるべきである。さらに、液晶
材料は通常の動作温度、すなわち室温以上及び以下ので
きるだけ広い範囲において適切なメソ相、例えば上述の
セル用のネマチック又はコレステリックメソ相を有する
べきである。液晶は複数の成分の混合物として一般に使
用されるので、それらの成分が互いに容易に混和できる
ことが重要である。導電性、誘電異方性及び光学異方性
のようなさらに他の特性がセルの種類及び用途分野に応
じた種々の要件を満たさねばならない。例えば、ねじれ
ネマチック構造を有するセル用の材料は正の誘電異方性
及び低い導電性を有するべきである。
【0004】例えば、個々の像点を切り換えるための集
積非線形素子を含んでいるマトリックス液晶ディスプレ
イ(MLCディスプレイ)に望ましい媒体は高い正の誘
電異方性、広いネマチック相、比較的低い複屈折性、非
常に高い比抵抗、この比抵抗の良好なUV及び温度安定
性、及び低い蒸気圧を有しているものである。
【0005】この種のマトリックス液晶ディスプレイは
公知である。個々の像点をそれぞれ切り換えるために使
用することができる非線形素子の例はアクティブ素子
(すなわち、トランジスタ)である。そこで、これを
「アクティブマトリックス」と称し、また種々のタイ
プ、例えば 1.MOS(金属酸化物半導体)トランジスタ、及び 2.薄膜トランジスタ(TFT) に区別することができる。
【0006】基板材料として単結晶シリコンを使用する
と、種々の部分ディスプレイのモジュール集成体でさえ
結合部に問題が生じるので、ディスプレイの大きさが制
限される。
【0007】好ましい、より有望なタイプ2の場合にお
けると同様にタイプ1の場合に、使用される電気光学効
果はTN効果である。タイプ2の場合、二つの技術、す
なわち、例えばCdSeのような化合物半導体から成る
TFTと多結晶又はアモルファスシリコンに基づくTF
Tとに区別される。後者の技術は猛烈な激しさで世界中
で研究努力されている。
【0008】TFTマトリックスをディスプレイの一方
のガラス板の内側に付け、他方のガラス板はその内側に
透明な対向電極を支持している。像点電極の大きさと比
べてTFTは非常に小さいので、像に実質的に影響を及
ぼさない。この技術は、各フィルター素子が切り換え可
能な画像素子と対向して位置するようにモザイク状の
赤、緑及び青フィルターを配設するフルカラー可能な画
像表示に拡げることもできる。
【0009】TFTディスプレイは交差する偏光子と共
に透過型のTNセルとして通常作用し、背後から照明さ
れる。
【0010】本明細書においてMLCディスプレイとい
う用語は集積非線形素子を有するいかなるマトリックス
ディスプレイ、すなわちアクティブマトリックスに加え
てバリスタ又はダイオード(MIM=金属−絶縁体−金
属)等のパッシブ素子を有するディスプレイも包含する
ものである。
【0011】この種のMLCディスプレイは、特にTV
用(例えば、ポケットテレビ受像機)に、又はコンピュ
ーター用(ラップトップ)及び自動車もしくは航空機構
造における高い情報量のディスプレイに適している。M
LCディスプレイにおいては、コントラストの角度依存
性及び応答時間に関する問題以外に、液晶混合物の不十
分な比抵抗のために種々の問題が生じる[S.トガシ、
K.セキグチ、H.タナベ、E.ヤマモト、K.ソリマ
チ、E.タジマ、H.ワタナベ、H.シミズ、Pro
c.Eurodisplay 84(1984年9
月):「二段ダイオードリングによって制御される21
0〜288マトリックLCD(A 210−288 M
atrix LCD Controlled by D
ouble Stage Diode Ring
s)」、141頁以降、パリ;M.ストロマー(STR
OMER)、Proc.Eurodisplay 84
(1984年9月):「テレビ用液晶ディスプレイのマ
トリックスをアドレスするための薄膜トランジスタの設
計(Design of Thin Film Tra
nsistors for Matrix Adres
sing of Television Liquid
Crystal Displays)」、145頁以
降、パリ]。抵抗が低下するほど、MLCディスプレイ
のコントラストが劣化し、「残像照明」の問題が生じう
る。液晶混合物の比抵抗はMLCディスプレイの内面と
の相互作用のためにディスプレイの生涯に亘って一般に
低下するので、容認できる運用寿命を得るために高い
(初期)抵抗が非常に重要である。特に、低電圧混合物
の場合に、非常に高い比抵抗を達成することはこれまで
のところ不可能であった。さらに、温度の上昇につれて
及び加熱及び/又はUV露光後に比抵抗ができるだけ上
昇しないことが重要である。
【0012】特に高解像度のMLCディスプレイの場合
に、従来技術の材料を使用すると、逆チルトドメインが
生じるために画質にかなりの悪影響が及ぼされる[E.
タカハシ等、第16回日本液晶会議録(Proc.16
th Japan.Liq.Cryst.Confer
ence)(1990)、212〜213頁]。従来技
術のMLCディスプレイはこれらの現下の要求を満たし
ていない。
【0013】実際の使用に必要な複屈折性及び相範囲値
(例えば、≧70℃の透明点)を有し、かつ極限条件
(例えば、UV露光後)下に約98%の保持率値を望む
場合に単に約1.8ボルトのしきい電圧を有する液晶媒
体を製造することはこれまで可能であった。
【0014】したがって、これらの不都合を有せず、又
はほんの僅かしか有せず、同時に広い動作温度範囲、短
い応答時間及び低いしきい電圧を伴う非常に高い比抵抗
を有するMLCディスプレイがなお大いに要望されてい
る。
【0015】TN(シャット−ヘルフリッヒ)セルに関
し、セル中で以下の利点を促進する媒体が望ましい: − ネマチック相範囲の拡大(特に、低温に至るまで) − 極めて低い温度における切換え性(野外用途、自動
車、アビオニックス) − UV光に対する安定性の向上(より長い寿命)。
【0016】従来技術から得られる媒体は同時に他のパ
ラメーターを保持しながらこれらの利点を得ることが不
可能である。
【0017】超ねじれ(STN)セルに関し、より大き
なマルチプレックス性及び/又はより低いしきい電圧及
び低い回転粘度及び/又はεの低い周波数依存性及び/
又はより広いネマチック相範囲(特に低温において)を
有する媒体が望ましい。このために、利用しうるパラメ
ーターの寛容度(透明点、スメクチック−ネマチック転
移点又は融点、粘度、誘電値、弾性値)をさらに拡大す
ることが緊急に望まれる。
【0018】式
【0019】
【化15】 のフルオロフェニルシクロヘキセン誘導体類がJP 5
8/018326、JP57/154136、JP 5
8/018326、JP 59/082323A及びJ
P 58/198428Aに開示されている。
【0020】DE41 11 765は式
【0021】
【化16】 (式中、XはH又はFであり、sは0、1又は2であ
る)のテトラ−及びペンタフルオロシクロヘキセン誘導
体類を記載している。
【0022】DE41 13 424C1は中間体とし
て化合物
【0023】
【化17】 を挙げている。
【0024】DE40 35 509は式
【0025】
【化18】 の化合物を挙げている。
【0026】式
【0027】
【化19】 (式中、R1 はトランス−4−アルキルシクロヘキシル
であり、そしてR2 はH、CN、ハロゲン又はアルキル
である)の化合物類がJP 05/058928に開示
されている。
【0028】JP 04/099739は式
【0029】
【化20】 のフッ素含有シクロヘキセン誘導体類を記載している。
【0030】本発明の目的は、特に上記の不都合を有せ
ず、又はほんの僅かしか有せず、同時に非常に高い比抵
抗及び低いしきい電圧を有するのが好ましいこの種のM
LC、TN又はSTNディスプレイ用の媒体を提供する
ことにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明の媒体をディスプ
レイに使用する場合に、この目的を達成することができ
ることをここに見出した。
【0032】特に、本発明の媒体が非常に大きな表面チ
ルト角を示し、よってMLCディスプレイ中の逆チルト
ドメインの干渉的発生が実質的に抑えられることを驚く
べきことに見出した。したがって、本発明のディスプレ
イの画質は著しく改善される。
【0033】したがって、本発明は、正の誘電異方性を
有する極性化合物の混合物を基礎とする液晶媒体であっ
て、一般式I
【0034】
【化21】 [式中、RはH、18個までの炭素原子を有する未置換
のアルキル又はアルケニル基であり、これらの基の1つ
又は隣接しない2つ以上のCH2 基は−O−、−S−、
−CO−、−O−CO−、−CO−O−及び−C≡C−
から成る群から選択される基によって置換されてもよ
く、環Aは
【0035】
【化22】 であり、XはCN又はQ−Y(但し、YはH、F又はC
lであり、そしてQは−CF2 −、−CHF−、−OC
2 −、−OCHF−、−OCH2 CF2 −、−CH=
CF−、−CF=CH−、−CF=CF−、−O−CF
=CF−、−O−CH=CF−又は単結合である)であ
り、mは0又は1であり、そしてnは0、1又は2であ
る]の1種以上のフルオロフェニルシクロヘキセン誘導
体を含有することを特徴とする液晶媒体に関する。
【0036】式Iのフルオロフェニルシクロヘキセン誘
導体類は対応する非フッ素化又はモノフッ素化化合物類
より著しく良好なUV露光及び熱に対する安定性を有し
ている。対応するハロゲン化化合物と比べて、これらは
より高い△εを有し、よって式Iの化合物を含有する混
合物は驚くべき程低いしきい電圧となる。
【0037】本発明は、この種の媒体を含有する電気光
学ディスプレイ(特に、フレームと共にセルを形成する
2枚の平らな平行外板、前記外板上の個々の画素を切り
替えるための集積非線形素子及び前記セル中に設けられ
た、正の誘電異方性及び高い比抵抗のネマチック液晶混
合物を有するSTN又はMLCディスプレイ)及び電気
光学的目的にこれらの媒体を使用することにも関する。
【0038】さらに、本発明は新規の化合物にも関す
る。
【0039】本発明の液晶混合物は利用しうるパラメー
ター寛容度の著しい拡大を容易にする。
【0040】透明点、低温における粘度、熱及びUV安
定性、及び誘電異方性又はしきい電圧の達成可能な組合
せは従来技術からの既存の物質よりはるかに優れてい
る。
【0041】高い透明点、−40℃におけるネマチック
相及び高い△εの要件はこれまで不満足な程度にしか達
成されなかった。例えば、ZLI−3119等の系は同
等の透明点及び比較的有利な粘度を有しているけれど、
それらの△εは+3でしかない。
【0042】他の混合物系は同等の粘度及び△ε値を有
しているが、60℃近くの透明点しか有していない。
【0043】本発明の液晶混合物は、低温における低粘
度(−30℃において≦600、好ましくは≦550m
Pa.s;−40℃において≦1800、好ましくは≦
1700mPa.s)、及び≧3.5、好ましくは≧
4.0の誘電異方性値、65℃以上、好ましくは70℃
以上の透明点並びに比抵抗の高い値を同時に達成するこ
とを可能とする。このことは優れたSTN及びMLCデ
ィスプレイを得ることができることを意味する。
【0044】もちろん、本発明による混合物の成分を適
切に選択することによって、他の有利な特性を保持しな
がらより高いしきい電圧でより高い透明点(例えば、9
0℃以上)を達成し、またはより低いしきい電圧でより
低い透明点を達成することも可能となる。本発明のML
Cディスプレイはグーチ(Gooch)及びタリー(T
arry)[C.H.グーチ及びH.A.タリー、El
ectron.Lett.、10、2〜4頁(1974
年);C.H.グーチ及びH.A.タリー、Appl.
Phys.、8巻、1575〜1584頁(1975
年)]の第一の透過極小(first transmi
ssion minimum)で操作するのが好まし
い。例えば、類似のディスプレイにおけると同様なしき
い電圧において特性の傾斜が小さいこと及びコントラス
トの角度依存性が低いこと(ドイツ特許第30 22
818号)等の特に好ましい電気光学特性以外に、この
場合は第二の極小におけるより低い誘電異方性で十分で
ある。この結果、本発明の混合物を用いて、シアノ系化
合物を含有する混合物を使用するより著しく高い比抵抗
を第一の極小において達成することができる。当業者は
通常の方法を単に用いて個々の成分及びそれらの重量割
合を適切に選択することによってMLCディスプレイの
予め特定した層の厚さに必要な複屈折を生じさせること
ができる。
【0045】20℃における粘度は≦25mPa.sで
あるのが好ましい。ネマチック相範囲は少なくとも70
℃、特に少なくとも80℃であるのが好ましい。この範
囲は少なくとも−30℃から+70℃に及ぶのが好まし
い。
【0046】「電圧保持率」(HR)[S.マツモト
等、液晶、、1320頁(1989年);K.ニワ
等、SID会議録、サンフランシスコ、1984年6
月、304頁(1984年);G.ウェーバー(Web
er)等、液晶、、1381頁(1989年)]を測
定することによって、式Iの化合物を含んでいる本発明
の混合物は温度の上昇に伴ってHRのかなりの低下を示
すことが示された。
【0047】本発明の媒体は、著しく広いネマチック相
範囲に加えて極めて有利な弾性定数及び非常に有利な粘
度値を特徴とし、特にSTNディスプレイに使用する場
合に従来の媒体より顕著な利益を得る。
【0048】本発明の媒体は式Iの複数(好ましくは2
種以上)の化合物を基礎とする、すなわち、これらの化
合物の割合が≧18%、好ましくは≧25%、特に好ま
しくは≧35%であるのが好ましい。
【0049】達成されるしきい電圧V10/0/20 は一般に
≦1.8ボルト、好ましくは≦1.6ボルト、特に好ま
しくは1.4〜1.6ボルトの範囲又はそれ以下であ
る。
【0050】本発明の混合物は下位式I1〜I7:
【0051】
【化23】 のフルオロフェニルシクロヘキセン誘導体を含んでいる
のが好ましい。
【0052】これらのうち、式I2の化合物が特に好ま
しい。
【0053】式Iの化合物において、基Xが以下の意
味:F、Cl、OCF3 、OCHF2、CF=CHF、
OCH2 F、OCF2 Cl、OCFCl2 、CF3 、C
2 H、CH2 F、CF2 Cl、OCH2 CF3 、OC
2 CF2 H、CF=CF2 、CH=CF2 、CH=C
HF、−O−CH=CF2 、−O−CH=CFCl、−
OCH=CHF、特に−CF=CF2 、−CH=CF
2 、CN、F、Cl、OCF3 、OCHF2 OCH2
3 又はOCF=CF2 である混合物が特に好ましい。
【0054】nは0、1又は2、好ましくは1であり、
mは0であるのが好ましい。
【0055】Rがアルキル基である場合、これは直鎖又
は枝分れ鎖でありうる。この基は直鎖であり、2、3、
4、5、6又は7個の炭素原子を有しているのが好まし
く、したがってエチル、プロピル、ブチル、ペンチル、
ヘキシル又はヘプチルであるのが好ましく、さらにメチ
ル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシ
ル、トリデシル、テトラデシル又はペンタデシルであ
る。
【0056】オキサアルキルは直鎖2−オキサプロピル
(=メトキシメチル)、2−オキサブチル(=エトキシ
メチル)又は3−オキサブチル(=2−メトキシエチ
ル)、2−、3−又は4−オキサペンチル、2−、3
−、4−又は5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、
5−又は6−オキサヘプチル、2−、3−、4−、5
−、6−又は7−オキサオクチル、2−、3−、4−、
5−、6−、7−又は8−オキサノニル、あるいは2
−、3−、4−、5−、6−、7−、8−又は9−オキ
サデシルであるのが好ましい。
【0057】Rがアルケニル基である場合、この基は直
鎖又は枝分れ鎖でありうる。この基は直鎖であり、2〜
10個の炭素原子を有しているのが好ましい。したがっ
て、この基は特にビニル、1−又は2−プロペニル、1
−、2−又は3−ブテニル、1−、2−、3−又は4−
ペンテニル、1−、2−、3−、4−又は5−ヘキセニ
ル、1−、2−、3−、4−、5−又は6−ヘプテニ
ル、1−、2−、3−、4−、5−、6−又は7−オク
テニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−又
は8−ノネニル、あるいは1−、2−、3−、4−、5
−、6−、7−、8−又は9−デセニルである。
【0058】Rが1つのCH2 基を−O−で、また1つ
を−CO−で置換したアルキル基である場合、これらは
隣接しているのが好ましい。したがって、これらの基は
アシロキシ基−CO−O−又はオキシカルボニル基−O
−CO−を含んでいる。これらの基は直鎖であり、2〜
6個の炭素原子を有しているのが好ましい。したがっ
て、これらは特にアセトキシ、プロピオニルオキシ、ブ
チリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキ
シ、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブ
チリルオキシメチル、ペンタノイルオキシメチル、2−
アセトキシエチル、2−プロピオニルオキシエチル、2
−ブチリルオキシエチル、3−アセトキシプロピル、3
−プロピオニルオキシプロピル、4−アセトキシブチ
ル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポ
キシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカル
ボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニ
ルメチル、プロポキシカルボニルメチル、ブトキシカル
ボニルメチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、2
−(エトキシカルボニル)エチル、2−(プロポキシカ
ルボニル)エチル、3−(メトキシカルボニル)プロピ
ル、3−(エトキシカルボニル)プロピル又は4−(メ
トキシカルボニル)ブチルである。
【0059】Rが1つのCH2 基をCO又はCO−O又
はO−CO−で置換したアルケニル基である場合、この
基は直鎖又は枝分れ鎖でありうる。この基は直鎖であ
り、4〜13個の炭素原子を有しているのが好ましい。
したがって、この基は特にアクリロイルオキシメチル、
2−アクリロイルオキシエチル、3−アクリロイルオキ
シプロピル、4−アクリロイルオキシブチル、5−アク
リロイルオキシペンチル、6−アクリロイルオキシヘキ
シル、7−アクリロイルオキシヘプチル、8−アクリロ
イルオキシオクチル、9−アクリロイルオキシノニル、
10−アクリロイルオキシデシル、メタクリロイルオキ
シメチル、2−メタクリロイルオキシエチル、3−メタ
クリロイルオキシプロピル、4−メタクリロイルオキシ
ブチル、5−メタクリロイルオキシペンチル、6−メタ
クリロイルオキシヘキシル、7−メタクリロイルオキシ
ヘプチル、8−メタクルロイルオキシオクチル又は9−
メタクリロイルオキシノニルである。
【0060】重合反応に適する末端基Rを有する式Iの
化合物は液晶重合体を製造するのに適している。
【0061】枝分れ末端基Rを有する式Iの化合物は、
通常の液晶基材に対する溶解度が良好なので時には重要
であるが、それらが光学的に活性であるならば、キラル
ドーピング剤として特に重要である。この種のスメクチ
ック化合物は強誘電性材料の成分として適している。
【0062】この種の枝分れ基は一般に1つ以下の鎖枝
を有している。好ましい枝分れ基Rはイソプロピル、2
−ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチル(=2
−メチルプロピル)、2−メチルブチル、イソペンチル
(=3−メチルブチル)、2−メチルペンチル、3−メ
チルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペン
チル、イソプロポキシ、2−メチルプロポキシ、2−メ
チルブトキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルペント
キシ、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、
1−メチルヘキソキシ、1−メチルヘプトキシ、2−オ
キサ−3−メチルブチル、3−オキサ−4−メチルペン
チル、4−メチルヘキシル、2−ノニル、2−デシル、
2−ドデシル、6−メチルオクトキシ、6−メチルオク
タノイルオキシ、5−メチルヘプチルオキシカルボニ
ル、2−メチルブチリルオキシ、3−メチルバレリルオ
キシ、4−メチルヘキサノイルオキシ、2−クロロプロ
ピオニルオキシ、2−クロロ−3−メチルブチリルオキ
シ、2−クロロ−4−メチルバレリルオキシ、2−クロ
ロ−3−メチルバレリルオキシ、2−メチル−3−オキ
サペンチル及び2−メチル−3−オキサヘキシルであ
る。
【0063】SA 相を有する式Iの化合物は、例えば熱
的にアドレスするディスプレイに適している。
【0064】Rが2つ以上のCH2 基を−O−及び/又
は−CO−O−で置換したアルキル基である場合、これ
は直鎖又は枝分れ鎖でありうる。この基は枝分れ鎖であ
り、3〜12個の炭素原子を有しているのが好ましい。
したがって、この基は特にビスカルボキシメチル、2,
2−ビスカルボキシエチル、3,3−ビスカルボキシプ
ロピル、4,4−ビスカルボキシブチル、5,5−ビス
カルボキシペンチル、6,6−ビスカルボキシヘキシ
ル、7,7−ビスカルボキシヘプチル、8,8−ビスカ
ルボキシオクチル、9,9−ビスカルボキシノニル、1
0,10−ビスカルボキシデシル、ビス(メトキシカル
ボニル)メチル、2,2−ビス(メトキシカルボニル)
エチル、3,3−ビス(メトキシカルボニル)プロピ
ル、4,4−ビス(メトキシカルボニル)ブチル、5,
5−ビス(メトキシカルボニル)ペンチル、6,6−ビ
ス(メトキシカルボニル)ヘキシル、7,7−ビス(メ
トキシカルボニル)ヘプチル、8,8−ビス(メトキシ
カルボニル)オクチル、ビス(エトキシカルボニル)メ
チル、2,2−ビス(エトキシカルボニル)エチル、
3,3−ビス(エトキシカルボニル)プロピル、4,4
−ビス(エトキシカルボニル)ブチル又は5,5−ビス
(エトキシカルボニル)ヘキシルである。
【0065】重縮合に適している末端基Rを有する式I
の化合物は液晶重縮合物の製造に適している。
【0066】式Iはこれらの化合物のラセミ体及び光学
対掌体の両方及びそれらの混合物をも包含するものであ
る。
【0067】式I及び下位式のこれらの化合物のうち、
そこに存在する基の少なくとも1つが表示した好ましい
意味の1つであるものが好ましい。
【0068】式Iの化合物において、好ましい立体異性
体はシクロヘキサン環がトランス−1,4−ジ置換され
ているものである。
【0069】さらに、本発明は、式I3、I6及びI7
のシクロヘキセン誘導体類にも関する。
【0070】さらに、本発明は、式
【0071】
【化24】 [式中、R及びmは式1に定義した通りであり、LはH
又はFであり、そしてXはQ−Y(但し、YはH、F又
はClであり、そしてQは−CHF−、−OCF 2 −、
−OCHF−、−OCH2 CF2 −、−CH=CF−、
−CF=CF−、−CF=CH−、−O−CF=CF−
又は−O−CH=CF−である)である]のフルオロフ
ェニルシクロヘキセン誘導体類にも関する。
【0072】mが1である化合物が特に好ましい。
【0073】式Iの化合物は文献[例えば、シュトット
ガルトのゲオルグ−スィーメ(Georg−Thiem
e)出版社発行のホーベン−ワイル(Houben−W
eyl)、「有機化学の方法(Methoden de
r OrganischenChemie)」のような
定本]に記載されているようなそれ自体公知の方法によ
って、すなわち、公知の前記反応に適した反応条件下に
製造される。また、それ自体公知であるが、ここではさ
らに詳細には説明しない異法もここで使用することがで
きる。
【0074】式Iのフルオロフェニルシクロヘキセン誘
導体類は、例えば次のように製造することができる。図式1
【0075】
【化25】 図式2
【0076】
【化26】 図式3
【0077】
【化27】 本発明の液晶媒体の好ましい実施態様を以下に示す: − 媒体は一般式II、III 及びIV:
【0078】
【化28】 (式中、個々の基は以下の意味を有する: R0 :それぞれの場合に7個までの炭素原子を有するア
ルキル、オキサアルキル、フルオロアルキル又はアルケ
ニル、 X0 :F、Cl、CF3 、OCF3 、OCHF2 又はC
N、 Y1 及びY2 :それぞれH又はF、そして r:0又は1) から成る群から選択される1種以上の化合物をさらに含
有する。 − 媒体は一般式V〜VIII:
【0079】
【化29】 (式中、R0 、r、X0 、Y1 及びY2 は一般式II、
III及びIVに定義した意味と同じである)から成る
群から選択される1種以上の化合物をさらに含有する。 − 媒体は一般式IX〜 XII:
【0080】
【化30】 (式中、R0 、X0 、Y1 及びY2 は一般式II、II
I及びIVに定義した意味と同じである)から成る群か
ら選択される1種以上の化合物をさらに含有する。 − 全混合物中の式I〜IVの化合物の割合は合せて少な
くとも50重量%である。 − 全混合物中の式Iの化合物の割合は10〜50重量
%である。 − 全混合物中の式II〜IVの化合物の割合は30〜70
重量%である。 式
【0081】
【化31】
【0082】
【化32】 であるのが好ましい。 − 媒体は式II及びIII 又はIVの化合物を含有する。 − R0 は2〜7個の炭素原子を有する直鎖アルキル又
はアルケニルである。 − 媒体は式I〜IVの化合物から実質的に成る。 − 媒体は以下の一般式XIII〜XV:
【0083】
【化33】 (式中、R0 及びX0 は一般式II〜IVに定義した通
りであり、そして1,4−フェニレン環はCN、塩素又
はフッ素で置換されてもよい)から成る群から選択され
るのが好ましいさらに別の化合物を含有する。 − I:(II+III +IV)の重量比は好ましくは1:1
0〜1:1である。 − 媒体は一般式I〜XVから成る群から選択される化合
物から実質的に成る。
【0084】通常の液晶材料、特に式II、III 及び/又
はIVの1種以上の化合物と混合した式Iの化合物の割合
が比較的低い場合でさえ、プレチルト角が著しく増大
し、かつ複屈折値が低くなり、また同時に広いネマチッ
ク相が低いスメクチック−ネマチック転移温度で認めら
れることを見出した。式I〜IVの化合物は無色、安定で
ありかつ互いに及び他の液晶材料と容易に混和する。
【0085】「アルキル」と言う用語は1〜7個の炭素
原子を有する直鎖及び枝分れアルキル基、特に直鎖基で
あるメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘ
キシル及びヘプチルを包含するものである。2〜5個の
炭素原子を有する基が一般に好ましい。
【0086】「アルケニル」と言う用語は2〜7個の炭
素原子を有する直鎖及び枝分れアルケニル基、特に直鎖
基を包含するものである。特に、アルケニル基はC2
7−1E−アルケニル、C4 〜C7 −3E−アルケニ
ル、C5 〜C7 −4−アルケニル、C6 〜C7 −5−ア
ルケニル及びC7 −6−アルケニルであり、特にC2
7 −1E−アルケニル、C4 〜C7 −3E−アルケニ
ル及びC5 〜C7 −4−アルケニルである。好ましいア
ルケニル基の例はビニル、1E−プロペニル、1E−ブ
テニル、1E−ペンテニル、1E−ヘキセニル、1E−
ヘプテニル、3−ブテニル、3E−ペンテニル、3E−
ヘキセニル、3E−ヘプテニル、4−ペンテニル、4Z
−ヘキセニル、4E−ヘキセニル、4Z−ヘプテニル、
5−ヘキセニル、6−ヘプテニル等である。5個までの
炭素原子を有する基が一般に好ましい。
【0087】「フルオロアルキル」と言う用語は好まし
くは末端フッ素を有する直鎖基、すなわちフルオロメチ
ル、2−フルオロエチル、3−フルオロプロピル、4−
フルオロブチル、5−フルオロペンチル、6−フルオロ
ヘキシル及び7−フルオロヘプチルを包含するものであ
る。しかしながら、他の位置の弗素を排除するものでは
ない。
【0088】「オキサアルキル」と言う用語は好ましく
は式Cn2n+1−O−(CH2m(式中、nおよびm
は、それぞれ互いに独立して1〜6である)の直鎖基を
包含するものである。nは1であるのが好ましく、また
mは1〜6であるのが好ましい。
【0089】R0 及びX0 の意味を適切に選択すること
によって、アドレス時間、しきい電圧、透過特性の傾斜
等を望むように変更することができる。例えば、1E−
アルケニル基、3E−アルケニル基、2E−アルケニル
オキシ基等はアルキル及びアルコキシ基と比較して一般
に短いアドレス時間、改善されたネマチック傾向性及び
高い弾性定数k33(曲げ)対k11(広がり)比を与え
る。4−アルケニル基、3−アルケニル基等はアルキル
及びアルコキシ基と比較して一般に低いしきい電圧及び
低いk33/k11値を与える。
【0090】Z1 又はZ2 における−CH2 CH2 −基
は単一の共有結合と比べて一般に高いk33/k11値を与
えることになる。高いk33/k11値は、例えば90°ね
じらせたTNセルにおける平坦な透過特性傾斜(グレイ
トーンを達成するため)及びSTN、SBE及びOMI
セルにおける鋭い透過特性傾斜(マルチプレックス性が
大きい)を促進する、そして逆もまた同じである。
【0091】式IとII+III +IVの化合物の最適な混合
比はどのような特性を所望するか、式I、II、III 及び
/又はIVの成分をどのように選択するか並びに存在しう
る他の成分をどのように選択するかによって実質的に決
まる。上記範囲内の適切な混合比を場合次第で容易に決
定することができる。
【0092】本発明の混合物中の式I〜XVの化合物の合
計量は重要ではない。したがって、混合物は種々の特性
を最適にするために1種以上の更に他の成分を含有する
ことができる。しかしながら、アドレス時間及びしきい
電圧に対して認められる効果は、式I〜XVの化合物の全
濃度が高い程一般に大きい。
【0093】特に好ましい実施態様において、本発明の
媒体は、X0 がCF3 、OCF3 又はOCHF2 である
式II、III 、V及び/又はVII (好ましくは式II及び/
又はIII )の化合物を含んでいる。式Iの化合物との好
ましい相乗効果によって、特に有利な特性を生じる。
【0094】STNに適用するために、媒体は、X0
OCHF2 又はCNであるのが好ましい式V〜VIIIから
成る群から選択される化合物を含んでいるのが好まし
い。
【0095】本発明の媒体は−1.5〜+1.5の誘電
異方性を有する一般式I′:
【0096】
【化34】 (式中、R1 及びR2 は、それぞれ互いに独立して9個
までの炭素原子を有するn−アルキル、n−アルコキ
シ、ω−フルオロアルキル又はn−アルケニルであり、
環A1 、A2 及びA3 は、それぞれ互いに独立して1,
4−フェニレン、2−又は3−フルオロ−1,4−フェ
ニレン、トランス−1,4−シクロヘキシレン又は1,
4−シクロヘキセニレンであり、Z1 及びZ2 は、それ
ぞれ互いに独立して、−CH2 CH2 −、−C≡C−、
−CO−O−、−O−CO−又は単結合であり、そして
nは0、1又は2である)の1種以上の化合物から成る
成分Aを更に含んでいてもよい。
【0097】成分AはII1〜II7:
【0098】
【化35】 (式中、R1 及びR2 は式I′で定義した通りである)
から成る群から選択される1種以上の化合物を含んでい
るのが好ましい。
【0099】成分Aは式II8〜II20:
【0100】
【化36】 (式中、R1 及びR2 は式I′で定義した通りであり、
そしてII8〜II17における1,4−フェニレン基は、そ
れぞれ互いに独立して弗素でモノ又はポリ置換されてい
てもよい)から成る群から選択される1種以上の化合物
を更に含んでいるのが好ましい。
【0101】なおさらに、成分Aは式II21〜II25:
【0102】
【化37】 (式中、R1 及びR2 は式I′で定義した通りであり、
そしてII21〜II25における1,4−フェニレン基は、そ
れぞれ互いに独立して弗素でモノ又はポリ置換されてい
てもよい)から成る群から選択される1種以上の化合物
を更に含んでいるのが好ましい。
【0103】最後に、この種の好ましい混合物は、成分
AがII26及びII27:
【0104】
【化38】 (式中、Co2o+1は7個までの炭素原子を有する直鎖
アルキル基である)から成る群から選択される1種以上
の化合物を含んでいるものである。
【0105】ある場合に、式
【0106】
【化39】 (式中、R1 及びR2 は式I′で定義した通りであり、
そしてZ0 は単結合、−CH2 CH2 −、又は
【0107】
【化40】 である)の化合物を追加すると、比抵抗は低下するかも
しれないが、スメクチック相を抑制するのに有利になる
ことが判る。そのようにする場合、用途に対するパラメ
ーターの理想の組合せを達成するために、当業者はこれ
らの化合物をどのような量で添加しうるかを容易に決定
することができる。通常、15%未満、特に5〜10%
を使用する。
【0108】式Ia〜Id:
【0109】
【化41】 (式中、R2 は5個までの炭素原子を有するn−アルキ
ルである)から成る群から選択される1種以上の化合物
を含有する液晶混合物が好ましい。
【0110】正の誘電異方性を有する極性化合物類の種
類及び量それ自体は重要ではない。当業者は簡単な通常
の実験を使用して広範な公知の、また多くの場合には市
販の成分及び基材混合物から適切な材料を選択すること
ができる。本発明の媒体は式I″
【0111】
【化42】 (式中、Z1'、Z2'及びnは式I′で定義した通りであ
り、環Q1 及びQ2 はそれぞれ互いに独立して1,4−
フェニレン、トランス−1,4−シクロヘキシレン又は
3−フルオロ−1,4−フェニレンであり、あるいはま
た環Q1 及びQ2の一方はトランス−1,3−ジオキサ
ン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピ
リジン−2,5−ジイル又は1,4−シクロヘキセニレ
ンであり、R0 はそれぞれの場合に9個までの炭素原子
を有するn−アルキル、n−アルケニル、n−アルコキ
シ又はn−オキサアルキルであり、Y1 及びY2 はそれ
ぞれ互いに独立してH又はFであり、そしてX′はC
N、ハロゲン、CF3 、OCF 3 又はOCHF2 であ
る)の1種以上の化合物を含んでいるのが好ましい。
【0112】好ましい実施態様において、STN又はT
N用の本発明の媒体は、X′がCNである式I″の化合
物を基礎とするものである。もちろん、式I″の他の化
合物(X′≠CN)をより少ない又はより多い割合で含
むこともできる。MLC用としては、本発明の媒体は式
I″のニトリル類を約10%までしか含まないのが好ま
しい(しかし、式I″のニトリル類を含まず、その代わ
りにX′がハロゲン、CF3 、OCF3 又はOCHF2
である式I′の化合物を含むのが好ましい)。これらの
媒体は式II〜XVの化合物を基礎とするのが好ましい。
【0113】本発明の液晶媒体は、1種以上の本発明の
化合物のほかにもさらに別の成分として2〜40種、特
に4〜30種の成分を含んでいるのが好ましい。これら
の媒体は1種以上の本発明の化合物以外に7〜25種の
成分を含んでいるのが特に好ましい。これらのさらに追
加の成分は、ネマチック又はネマチック形成(単変性又
は等方性)物質、特にアゾキシベンゼン類、ベンジリデ
ンアニリン類、ビフェニル類、テルフェニル類、安息香
酸フェニル類又は安息香酸シクロヘキシル類、シクロヘ
キサンカルボン酸のフェニル又はシクロヘキシルエステ
ル類、シクロヘキシル安息香酸のフェニル又はシクロヘ
キシルエステル類、シクロヘキシルシクロヘキサンカル
ボン酸のフェニル又はシクロヘキシルエステル類、安息
香酸、シクロヘキサンカルボン酸及びシクロヘキシルシ
クロヘキサンカルボン酸のシクロヘキシルフェニルエス
テル類、フェニルシクロヘキサン類、シクロヘキシルビ
フェニル類、フェニルシクロヘキシルシクロヘキサン
類、シクロヘキシルシクロヘキサン類、シクロヘキシル
シクロヘキシルシクロヘキセン類、1,4−ビスシクロ
ヘキシルベンゼン類、4,4′−ビスシクロヘキシルビ
フェニル類、フェニルピリミジン類又はシクロヘキシル
ピリミジン類、フェニルピリジン類又はシクロヘキシル
ピリジン類、フェニルジオキサン類又はシクロヘキシル
ジオキサン類、フェニル−1,3−ジチアン類又はシク
ロヘキシル−1,3−ジチアン類、1,2−ジフェニル
エタン類、1,2−ジシクロヘキシルエタン類、1−フ
ェニル−2−シクロヘキシルエタン類、1−シクロヘキ
シル−2−(4−フェニルシクロヘキシル)エタン類、
1−シクロヘキシル−2−ビフェニルエタン類、1−フ
ェニル−2−シクロヘキシルフェニルエタン類、必要に
応じてハロゲン化されたスチルベン類、ベンジルフェニ
ルエーテル類、トラン類及び置換ケイ皮酸の群から成る
物質から選択するのが好ましい。これらの化合物の1,
4−フェニレン基は弗素化されていてもよい。
【0114】本発明の媒体のさらに追加の成分として適
した最も重要な化合物は、次式1、2、3、4及び5に
よって特徴付けることができる。
【0115】 R′−L−E−R″ 1 R′−L−COO−E−R″ 2 R′−L−OOC−E−R″ 3 R′−L−CH2 CH2 −E−R″ 4 R′−L−C≡C−E−R″ 5 式1、2、3、4及び5において、同一でも異なっても
よいL及びEは、それぞれの場合に互いに独立して、−
Phe−、−Cyc−、−Phe−Phe−、−Phe
−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−Pyr−、−Di
o−、−G−Phe−及び−G−Cyc−並びにそれら
の鏡像基[但し、Pheは未置換又はフッ素置換1,4
−フェニレンであり、Cycはトランス−1,4−シク
ロヘキシレン又は1,4−シクロヘキセニレンであり、
Pyrはピリミジン−2,5−ジイル又はピリジン−
2,5−ジイルであり、Dioは1,3−ジオキサン−
2,5−ジイルであり、そしてGは2−(トランス−
1,4−シクロヘキシル)エチル、ピリミジン−2,5
−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル又は1,3−ジオ
キサン−2,5−ジイルである]から成る群からの2価
の基である。
【0116】基L及びEの1つはCyc、Phe又はP
yrであるのが好ましい。EはCyc、Phe又はPh
e−Cycであるのが好ましい。本発明の媒体は、L及
びEがCyc、Phe及びPyrから成る群から選択さ
れる式1、2、3、4及び5の化合物から選択される1
種以上の成分を含み、同時に基L及びEの一方がCy
c、Phe及びPyrから成る群から選択され、他方の
基が−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、−Cy
c−Cyc−、−G−Phe−及び−G−Cyc−から
成る群から選択される式1、2、3、4及び5の化合物
から選択される1種以上の成分を含み、また必要に応じ
て基L及びEが−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc
−、−G−Phe−及び−G−Cycから成る群から選
択される式1、2、3、4及び5の化合物から選択され
る1種以上の成分を含むのが好ましい。
【0117】式1、2、3、4及び5の化合物の下位小
群において、R′及びR″は、それぞれの場合に互いに
独立して8個までの炭素原子を有するアルキル、アルケ
ニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルケニルオ
キシ又はアルカノイルオキシである。この下位小群を以
下A群と言い、化合物を下位式1a、2a、3a、4a
及び5aで表示する。これらの化合物の大部分において
は、R′とR″が互いに異なり、これらの基の1つは通
常アルキル、アルケニル、アルコキシ又はアルコキシア
ルキルである。
【0118】B群として識別する式1、2、3、4及び
5の化合物の他の下位小群において、R″は−F、−C
l、−NCS又は−(O)i CH3-(k+l)k Cll
(但し、iは0又は1であり、k+lは1、2又は3で
ある)である。R″がこの意味である化合物を下位式1
b、2b、3b、4b及び5bで表示する。R″が−
F、−Cl、−NCS、−CF3 、−OCHF2 −又は
−OCF3 −である下位式1b、2b、3b、4b及び
5bの化合物が特に好ましい。
【0119】下位式1b、2b、3b、4b及び5bの
化合物において、R′は下位式1a〜5aの化合物に関
して定義した通りであり、アルキル、アルケニル、アル
コキシ又はアルコキシアルキルであるのが好ましい。
【0120】式1、2、3、4及び5の化合物のさらに
他の下位小群において、R″は−CNである。この下位
群を以下C群として識別し、そしてこの下位群の化合物
を下位式1c、2c、3c、4c及び5cによって同様
に記載する。下位式1c、2c、3c、4c及び5cの
化合物において、R′は下位式1a〜5aの化合物に関
して定義した通りであり、アルキル、アルコキシ又はア
ルケニルであるのが好ましい。
【0121】A、B及びC群の好ましい化合物以外に、
提案した他の種類の置換基を有する式1、2、3、4及
び5の他の化合物も通例のものである。これらの物質は
全て文献で知られている方法又はそれに準じる方法によ
って得ることができる。
【0122】本発明の式Iの化合物以外に、本発明の媒
体はA群及び/又はB群及び/又はC群から選択される
1種以上の化合物を含んでいるのが好ましい。本発明の
媒体におけるこれらの群からの化合物の重量割合は A群:0〜90%、好ましくは20〜90%、特に30
〜90% B群:0〜80%、好ましくは10〜80%、特に10
〜65% C群:0〜80%、好ましくは5〜80%、特に5〜5
0% であるのが好ましい。本発明の特定の媒体中に存在する
A群及び/又はB群及び/又はC群の化合物の重量割合
の合計は5%〜90%、特に10%〜90%であるのが
好ましい。
【0123】本発明の媒体は1〜40%、特に好ましく
は5〜30%の本発明の化合物を含んでいるのが好まし
い。40%より多く、特に45〜90%の本発明の化合
物を含んでいる媒体がさらに好ましい媒体である。媒体
は3、4又は5種の本発明の化合物を含んでいるのが好
ましい。
【0124】偏光子、電極ベース板及び表面処理した電
極からなる本発明のSTN及びMLCディスプレイの構
造はこの種のディスプレイに関する普通の構造に対応す
る。普通の構造と言う用語は、この場合広範に解釈さ
れ、MLCディスプレイの全ての派生要素及び改良要
素、特に、ポリ−SiTFT又はMIMに基づくマトリ
ックスディスプレイ要素も包含するものである。
【0125】しかしながら、本発明のディスプレイとね
じれネマチックセルに基づく従来の普通のディスプレイ
との本質的な相違は液晶層における液晶パラメーターの
選択にある。
【0126】本発明に従って使用することができる液晶
混合物はそれ自体普通の方法で製造される。一般に、所
望の量の少量成分を主構成要素形成成分に高温で都合よ
く溶解する。有機溶媒、例えばアセトン、クロロホルム
又はメタノールに溶かした各成分の溶液を混合し、十分
に混合後、例えば蒸留によって溶媒を再び除去すること
も可能である。
【0127】これらの誘電体は当業者に公知であり、文
献に記載されている他の添加剤も含有することができ
る。例えば、0〜15%の多色染料又はキラルドーピン
グ剤を添加することができる。
【0128】Cは結晶相を、Sはスメクチック相を、S
B はスメクチックB相を、Nはネマチック相をそしてI
は等方性相を表わす。
【0129】V10は10%透過率(基板表面に垂直な角度
から見て)に対する電圧を表わす。ton及びtoff はそ
れぞれV10の値の2.5倍に相当する動作電圧における
スイッチオン時間及びスイッチオフ時間を表わす。△n
は光学異方性を表わし、そしてn0 は屈折率を表わす。
△εは誘電異方性[△ε=ε11−ε 1 (但し、ε11は分
子長軸に平行な誘電率を示し、そしてε 1 はそれに垂直
な誘電率を表わす)]を示す。電気光学的データは、別
に特別に示さないかぎり20℃において第一の極小(即
ち、0.5mmのd△n値)でTNセル中で測定した。
光学的データは別に特別に示さないかぎり20℃におい
て測定した。
【0130】本願において及び以下の実施例において、
液晶化合物の構造は頭字語によって示し、化学式への変
換は以下の表A及びBに従って行う。基Cn2n+1は全
てn個の炭素原子を有する直鎖アルキル基である。表B
における符号化は自明である。表Aにおいて、母構造に
関する頭字語だけを示す。それぞれの場合に、母構造の
頭字語はハイフンで分けて、その後に置換基R1 、R
2 、L1 及びL2 に関する符号がつく。
【0131】
【表1】 表1 R1、R2、L1、 R1 R2 L1 L2 L2の符号 ──────────────────────────── nm CnH2n+1 CmH2m+1 H H nOm CnH2n+1 OCmH2m+1 H H nO.m OCnH2n+1 CmH2m+1 H H n CnH2n+1 CN H H nN.F CnH2n+1 CN F H nF CnH2n+1 F H H nOF OCnH2n+1 F H H nCl CnH2n+1 Cl H H nF.F CnH2n+1 F F H nCF3 CnH2n+1 CF3 H H nOCF3 CnH2n+1 OCF3 H H nOCF3 CnH2n+1 OCF3 H H nOCF2 CnH2n+1 OCHF2 H H nS CnH2n+1 NCS H H rVsN CrH2r+1-CH=CH-CsH2s- CN H H rEsN CrH2r+1-O-CsH2s- CN H H nAm CnH2n+1 COOCmH2m+1 H H nF.F.F CnH2n+1 F F F nCl.F.F CnH2n+1 Cl F F nCF3.F.F CnH2n+1 CF3 F F nOCF3.F.F CnH2n+1 OCF3 F F nOCF2.F.F CnH2n+1 OCF2 F F nOCF3.F CnH2n+1 OCF3 F H 表A
【0132】
【化43】
【0133】
【化44】
【0134】
【化45】 表B
【0135】
【化46】
【0136】
【化47】
【0137】
【化48】
【0138】
【実施例】以下の実施例は本発明を説明するものであっ
て、本発明を限定するものではない。m.p.は融点、
c.p.は透明点を表わす。以上及び以下においてパー
セントは重量%で示す。温度は全て℃表示である。「通
常の操作」とは、水を加え、混合物をジクロロメタンで
抽出し、相を分離し、有機相を乾燥及び蒸発させ、そし
て生成物を結晶化及び/又はクロマトグラフィーによっ
て精製することを意味する。
【0139】さらに、略語は以下の意味である:K=結
晶固体状態、S=スメクチック相(添字は相のタイプを
示す)、N=ネマチック状態、ch=コレステリック
相、I=等方性相である。2つの記号間の数値は℃表示
の転移温度を示す。
【0140】 DAST 三弗化ジエチルアミノ硫黄 DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド DDQ ジクロロジシアノベンゾキノン DIBALH 水素化ジイソブチルアルミニウム DMSO ジメチルスルホキシド POT カリウムtert−ブトキシド THF テトラヒドロフラン pTsOH p−トルエンスルホン酸 [実施例1]
【0141】
【化49】 a)
【0142】
【化50】 170ミリモルの3,4,5−トリフルオロブロモベン
ゼンを350mlのジエチルエーテルに溶かし、撹拌し
ながら−70℃に冷却した。170ミリモルのn−Bu
Liをこの冷却した溶液に滴下した。混合物をさらに
0.5時間撹拌した後、50mlのジエチルエーテル中
のトランス−4−[トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル]シクロヘキサノンを−70℃に冷却した溶液に滴
下した。反応混合物を室温に加温し、水を加え、混合物
を希HClによって酸性化した。次に、混合物をメチル
t−ブチルエーテルで抽出し、そして通常の操作を行っ
た。 b)
【0143】
【化51】 170ミリモルの実施例1a)からの粗生成物を300
mlのトルエンに溶解し、3gのp−トルエンスルホン
酸と共に水分離器で2時間還流させた。次に、混合物を
中性になるまで水洗し、溶媒を除去し、そして混合物を
通常の操作にかけた。 C 62 N 80.5 I;△ε=10.79;△n
=+0.105。
【0144】以下の式:
【0145】
【化52】 の化合物類を同様に製造した。
【0146】
【表2】
【0147】
【表3】 [実施例2]
【0148】
【化53】 0.08モルの2,6−ジフルオロ−4−ブロモトリフ
ルオロメトキシベンゼンを100mlのジエチルエーテ
ルに溶かしてから0.08モルのn−BuLiを−30
〜−40℃で添加した。混合物をさらに15分間撹拌し
た後、30mlのジエチルエーテル中の0.08モルの
トランス−4−[トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル]シクロヘキサノンを−25〜−20℃で滴下した。
混合物を冷却することなくさらに1時間撹拌した。その
間に溶液が室温に暖まった。生成物を飽和塩化アンモニ
ウム溶液によって加水分解した。混合物を10%塩酸に
よって酸性化し、有機相を分離して、通常の操作にかけ
た。生成物を120mlのトルエンに溶かし、3gのp
−トルエンスルホン酸を加え、そして混合物を水分離器
で1時間沸騰させた。次に、反応混合物を水及び飽和塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、通常の操作にかけた。
【0149】以下の式:
【0150】
【化54】 の化合物類を同様に製造した。ハロメタル化の温度はX
に依存して−100℃から−30℃の間で選択すべきで
ある。
【0151】
【表4】
【0152】
【表5】
【0153】
【表6】
【0154】
【表7】
【0155】
【表8】
【0156】
【表9】
【0157】
【表10】
【0158】
【表11】
【0159】
【表12】 [実施例3]
【0160】
【化55】 170ミリモルの3,5−ジフルオロ−2、2、2−ト
リフルオロエトキシ−4−ブロモベンゼンを350ml
のジエチルエーテルに溶かし、溶液を撹拌しながら−7
0℃に冷却した。170ミリモルのn−BuLiをこの
冷却した溶液に滴下した。混合物を0.5時間撹拌して
から、50mlのジエチルエーテル中のトランス−4−
[トランス−4−プロピルシクロヘキシル]シクロヘキ
サノンを−70℃に冷却した溶液に滴下した。反応混合
物を室温に加温し、水を加え、混合物を希HClによっ
て酸性化した。次に、混合物をメチルtert−ブチル
エーテルで抽出し、そして通常の操作を行った。生成物
(55ミリモル)を50mlのTHFに溶かした。55
ミリモルのLDAを−70℃で滴下した。混合物を撹拌
しながら−30℃に加温してから通常の操作にかけた。
【0161】以下の式:
【0162】
【化56】 の化合物類を同様に製造した。
【0163】
【表13】
【0164】
【表14】 [実施例4]
【0165】
【化57】 0.08モルの2,6−ジフルオロ−4−ブロモベンゼ
ン(II)を100mlのジエチルエーテルに溶かし、
0.08モルのn−BuLiを−30〜−40℃で添加
した。混合物をさらに15分間撹拌した後、30mlの
ジエチルエーテル中の0.08モルの1−[トランス−
4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)]−2
−[シクロヘキサノン]エタン(I)を−25〜−20
℃で滴下した。混合物を冷却することなくさらに1時間
撹拌した。その間に溶液が室温に暖まった。生成物を飽
和塩化アンモニウム溶液によって加水分解し、混合物を
10%塩酸によって酸性化し、そして有機相を分離し
て、通常の操作にかけた。生成物を120mlのトルエ
ンに溶かし、3gのp−トルエンスルホン酸を加え、そ
して混合物を水分離器によって1時間沸騰させた。次
に、反応混合物を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、通常の操作にかけた。
【0166】以下の式:
【0167】
【化58】 の化合物類を同様に製造した。
【0168】
【表15】
【0169】
【表16】
【0170】
【表17】
【0171】
【表18】
【0172】
【表19】
【0173】
【表20】
【0174】
【表21】
【0175】
【表22】
【0176】
【表23】 混合物例 [実施例A] PCH−5F 5.0% 透明点[℃]:+9
4 PCH−7F 6.0% △n[589 nm、20
℃]:+0.0849 CCP−2OCF3 11.0% V(10,0,20)
[V]:1.63 CCP−3OCF3 12.0% V(50,0,20)
[V]:2.05 CCP−4OCF3 10.0% V(90,0,20)
[V]:2.58 CCP−5OCF3 12.0% CCP−3F.F.F 12.0% CCP−5F.F.F 9.0% CLU−3F 12.0% CLU−5F 11.0% [実施例B] PCH−5F 9.0% 透明点[℃]:+9
4 PCH−6F 7.2% △n[589 nm、20
℃]:+0.0849 PCH−7F 5.4% △ε[1 kHz、20
℃]:5.40 CCP−2OCF3 7.2% CCP−3OCF3 10.8% CCP−4OCF3 8.1% CCP−5OCF3 8.1% BCH−3F.F 10.8% BCH−5F.F 9.0% ECCP−3OCF3 4.5% ECCP−5OCF3 4.5% CBC−33F 1.8% CBC−53F 1.8% CBC−55F 1.8% CLG−3-F 10.0% [実施例C] PCH−5F 9.0% 透明点[℃]:+9
1.2 PCH−6F 7.2% △n[589 nm、20
℃]:+0.0974 PCH−7F 5.4% △ε[1 kHz、20
℃]:5.80 CCP−2OCF3 7.2% CCP−3OCF3 10.8% CCP−4OCF3 8.1% CCP−5OCF3 8.1% BCH−3F.F 10.8% BCH−5F.F 9.0% ECCP−3OCF3 4.5% ECCP−5OCF3 4.5% CBC−33F 1.8% CBC−53F 1.8% CBC−55F 1.8% CLU−3-F 10.0% [実施例D] PCH−5F 9.0% 透明点[℃]:+9
2.2 PCH−6F 7.2% △n[589 nm、20
℃]:+0.0969 PCH−7F 5.4% △ε[1 kHz、20
℃]:5.67 CCP−2OCF3 7.2% CCP−3OCF3 10.8% CCP−4OCF3 8.1% CCP−5OCF3 8.1% BCH−3F.F 10.8% BCH−5F.F 9.0% ECCP−3OCF3 4.5% ECCP−5OCF3 4.5% CBC−33F 1.8% CBC−53F 1.8% CBC−55F 1.8% CLU−5-F 10.0% [実施例E] PCH−5F 9.0% 透明点[℃]:+7
4.2 PCH−6F 7.2% △n[589 nm、20
℃]:+0.0919 PCH−7F 5.4% △ε[1 kHz、20
℃]:5.51 CCP−2OCF3 7.2% CCP−3OCF3 10.8% CCP−4OCF3 8.1% CCP−5OCF3 8.1% BCH−3F.F 10.8% BCH−5F.F 9.0% ECCP−3OCF3 4.5% ECCP−5OCF3 4.5% CBC−33F 1.8% CBC−53F 1.8% CBC−55F 1.8% CLU−0-F 10.0% [実施例F] PCH−5F 9.0% 透明点[℃]:+1
09.3 PCH−6F 7.2% △n[589 nm、20
℃]:+0.0980 PCH−7F 5.4% △ε[1 kHz、20
℃]:5.76 CCP−2OCF3 7.2% CCP−3OCF3 10.8% CCP−4OCF3 8.1% CCP−5OCF3 8.1% BCH−3F.F 10.8% BCH−5F.F 9.0% ECCP−3OCF3 4.5% ECCP−5OCF3 4.5% CBC−33F 1.8% CBC−53F 1.8% CBC−55F 1.8% CCLU−3-F 10.0% [実施例G] PCH−5F 9.0% 透明点[℃]:+9
6 PCH−6F 7.2% △n[589 nm、20
℃]:+0.0983 PCH−7F 5.4% △ε[1 kHz、20
℃]:5.83 CCP−2OCF3 7.2% CCP−3OCF3 10.8% CCP−4OCF3 8.1% CCP−5OCF3 8.1% BCH−3F.F 10.8% BCH−5F.F 9.0% ECCP−3OCF3 4.5% ECCP−5OCF3 4.5% CBC−33F 1.8% CBC−53F 1.8% CBC−55F 1.8% CLU−3-OM 10.0% [実施例H] PCH−5F 9.0% 透明点[℃]:+8
7.6 PCH−6F 7.2% △n[589 nm、20
℃]:+0.0960 PCH−7F 5.4% △ε[1 kHz、20
℃]:5.81 CCP−2OCF3 7.2% CCP−3OCF3 10.8% CCP−4OCF3 8.1% CCP−5OCF3 8.1% BCH−3F.F 10.8% BCH−5F.F 9.0% ECCP−3OCF3 4.5% ECCP−5OCF3 4.5% CBC−33F 1.8% CBC−53F 1.8% CBC−55F 1.8% CLU−2-F 10.0%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02F 1/13 500 (72)発明者 デトレフ パウルート ドイツ連邦共和国 64372 オーバー−ラ ムシュタット ケーニヒスベルガー シュ トラーセ 17 (72)発明者 ヘルベルト プラハ ドイツ連邦共和国 64287 ダルムシュタ ット ウィンゲルツベルクシュトラーセ 5

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正の誘電異方性を有する極性化合物の混
    合物を基礎とする液晶媒体であって、式I 【化1】 [式中、RはH、18個までの炭素原子を有する未置換
    のアルキル又はアルケニル基であり、これらの基の1つ
    又は隣接しない2つ以上のCH2 基は−O−、−S−、
    −CO−、−O−CO−、−CO−O−及び−C≡C−
    から成る群から選択される基によって置換されてもよ
    く、環Aは 【化2】 であり、XはCN又はQ−Y(但し、YはH、F又はC
    lであり、そしてQは−CF2 −、−CHF−、−OC
    2 −、−OCHF−、−OCH2 CF2 −、−CH=
    CF−、−CF=CH−、−CF=CF−、−O−CF
    =CF−、−O−CH=CF−又は単結合である)であ
    り、mは0又は1であり、そしてnは0、1又は2であ
    る]の1種以上のフルオロフェニルシクロヘキセン誘導
    体を含有することを特徴とする液晶媒体。
  2. 【請求項2】 一般式II、III 及びIV: 【化3】 (式中、個々の基は以下に定義する通りである: R0 :それぞれの場合に7個までの炭素原子を有するア
    ルキル、オキサアルキル、フルオロアルキル又はアルケ
    ニル、 X0 :F、Cl、CF3 、OCF3 、OCHF2 又はC
    N、 Y1 及びY2 :それぞれ互いに独立してH又はF、そし
    て r:0又は1)から成る群から選択される1種以上の化
    合物を更に含有することを特徴とする請求項1記載の媒
    体。
  3. 【請求項3】 一般式V〜VIII: 【化4】 (式中、R0 、r、X0 、Y1 及びY2 は、それぞれ互
    いに独立して請求項2に定義した意味の1つである)か
    ら成る群から選択される1種以上の化合物を更に含有す
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の媒体。
  4. 【請求項4】 一般式IX〜XII : 【化5】 (式中、R0 、X0 、Y1 及びY2 は、それぞれ互いに
    独立して請求項2に定義しした通りである)から成る群
    から選択される1種以上の化合物を更に含有することを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の媒体。
  5. 【請求項5】 一般式XIII〜XV: 【化6】 (式中、R0 及びX0 は、それぞれ互いに独立して請求
    項2に定義した通りであり、式中の1、4−フェニレン
    基はCN、塩基又はフッ素で置換されてもよい)から成
    る群から選択される1種以上の化合物を更に含有するこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の媒
    体。
  6. 【請求項6】 全混合物中の式I〜IVの化合物の割合が
    合せて少なくとも50重量%であることを特徴とする請
    求項2に記載の媒体。
  7. 【請求項7】 全混合物中の式Iの化合物の割合が10
    〜50重量%であることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の媒体。
  8. 【請求項8】 全混合物中の式II〜IVの化合物の割合が
    30〜70重量%であることを特徴とする請求項2〜4
    のいずれか1項に記載の媒体。
  9. 【請求項9】 一般式I〜XVから成る群から選択される
    化合物から実質的になることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の媒体。
  10. 【請求項10】 式 【化7】 (式中、Rは請求項1に定義した通りであり、そしてL
    はH又はFである)のフルオロフェニルシクロヘキセン
    誘導体を含有することを特徴とする請求項1に記載の液
    晶媒体。
  11. 【請求項11】 式I2 【化8】 (式中、R、L及びXは請求項1および10に定義した
    通りである)のフルオロフェニルシクロヘキセン誘導体
    を含有することを特徴とする請求項1に記載の液晶媒
    体。
  12. 【請求項12】 XがCl、OCF3 、OCHF2 、O
    CH2 CF3 、OCF=CF2 又はCNであることを特
    徴とする請求項11に記載の液晶媒体。
  13. 【請求項13】 式 【化9】 [式中、R及びmは請求項1に定義した通りであり、L
    はH又はFであり、そしてXはQ−Y(但し、YはH、
    F又はClであり、そしてQは−CHF−、−OCF2
    −、−CH=CF−、−CF=CF−、−CF=CH
    −、−OCHF−、−OCH2 CF2 −、−O−CF=
    CF−又は−O−CH=CF−である)である]のシク
    ロヘキセン誘導体。
  14. 【請求項14】 式 【化10】 (式中、R及びmは請求項1に定義した通りである)の
    シクロヘキセン誘導体。
  15. 【請求項15】 式 【化11】 (式中、R及びmは請求項1に定義した通りである)の
    シクロヘキセン誘導体。
  16. 【請求項16】 式I3: 【化12】 [式中、Rは請求項1に定義した通りであり、LはH又
    はFであり、そしてXはCN又はQ−Y(但し、Yは
    H、F又はClであり、そしてQは−CF2 −、−CH
    F−、−OCF2 −、−CH=CF−、−CF=CF
    −、−CF=CH−、−OCHF−、−OCH2 CF2
    −、−O−CF=CF−、−O−CH=CF−又は単結
    合である)]のシクロヘキセン誘導体。
  17. 【請求項17】 式I6: 【化13】 [式中、Rは請求項1に定義した通りであり、そしてX
    はCN又はQ−Y(但し、YはH、F又はClであり、
    そしてQは−CF2 −、−CHF−、−OCF2−、−
    CH=CF−、−OCHF−、−OCH2 CF2 −、−
    O−CF=CF−、−O−CH=CF−又は単結合であ
    る)]のシクロヘキセン誘導体。
  18. 【請求項18】 式I7: 【化14】 [式中、Rは請求項1に定義した通りであり、そしてX
    はCN又はQ−Y(但し、YはH、F又はClであり、
    そしてQは−CF2 −、−CHF−、−OCF2−、−
    CH=CF−、−CF=CH−、−CF=CF−、−O
    CHF−、−OCH2 CF2 −、−O−CF=CF−、
    −O−CH=CF−又は単結合である)]のシクロヘキ
    セン誘導体。
  19. 【請求項19】 電気光学的目的のための請求項1に記
    載の液晶媒体の使用。
  20. 【請求項20】 請求項1に記載の液晶媒体を含んでい
    る電気光学液晶ディスプレイ。
JP6072180A 1993-04-09 1994-04-11 液晶媒体 Pending JPH06306361A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4311780 1993-04-09
DE4312968 1993-04-21
DE4311780/5 1993-04-21
DE4312968/4 1993-04-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341357A Division JP2005113152A (ja) 1993-04-09 2004-11-26 液晶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306361A true JPH06306361A (ja) 1994-11-01

Family

ID=25924813

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072180A Pending JPH06306361A (ja) 1993-04-09 1994-04-11 液晶媒体
JP2004341357A Withdrawn JP2005113152A (ja) 1993-04-09 2004-11-26 液晶媒体
JP2009015904A Pending JP2009138204A (ja) 1993-04-09 2009-01-27 液晶媒体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341357A Withdrawn JP2005113152A (ja) 1993-04-09 2004-11-26 液晶媒体
JP2009015904A Pending JP2009138204A (ja) 1993-04-09 2009-01-27 液晶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6689291B1 (ja)
JP (3) JPH06306361A (ja)
DE (1) DE4411806B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245560A (ja) * 1997-02-27 1998-09-14 Merck Patent Gmbh Tnおよびstn液晶ディスプレイ
WO2006011377A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Japan Science And Technology Agency 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス
JP2006283031A (ja) * 1995-02-03 2006-10-19 Merck Patent Gmbh 電気光学的液晶ディスプレイ
KR100993829B1 (ko) * 2003-05-26 2010-11-12 삼성전자주식회사 액정 조성물 및 액정 표시장치의 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534187A (en) * 1994-03-29 1996-07-09 Chisso Corporation Liquid crystalline compound and liquid crystal composition
KR102651756B1 (ko) * 2016-08-11 2024-03-29 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이에 포함되는 액정 조성물
IL263276B1 (en) 2018-11-25 2024-03-01 Vigdu V Tech Ltd String optimizer for solar power generation system and application method
KR20210125922A (ko) * 2020-04-09 2021-10-19 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1106406A (en) * 1977-11-21 1981-08-04 Takashi Inukai Liquid crystal compounds
JPS57154136A (en) * 1981-03-13 1982-09-22 Chisso Corp 1,2-difluoro-4-(4'-(trans-4"-alkylcyclohexyl)cyclohexen- 1'-yl)benzene
US4405488A (en) * 1980-10-09 1983-09-20 Chisso Corporation Liquid-crystalline halogenobenzene derivatives
EP0099099B1 (en) * 1982-07-16 1987-04-08 Chisso Corporation High temperature liquid crystal substances having four rings and liquid crystal compositions containing the same
JPS6436A (en) * 1987-02-06 1989-01-05 Chisso Corp Cyclohexane derivative
US5324449A (en) * 1987-09-25 1994-06-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Substituted phenyl trifluoromethyl ethers
US4910350A (en) * 1987-09-29 1990-03-20 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Fluorine-substituted cyclohexylcyclohexene derivative
JP2623729B2 (ja) * 1988-07-26 1997-06-25 大日本インキ化学工業株式会社 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体
JP2696557B2 (ja) * 1989-03-07 1998-01-14 チッソ株式会社 トリフルオロベンゼン誘導体
GB8909766D0 (en) * 1989-04-28 1989-06-14 Merck Patent Gmbh Mesogenic compounds with a trifluoroalkyl terminal group
EP0477329B1 (de) * 1990-04-13 1996-03-20 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallines medium
DE59104951D1 (de) * 1990-04-13 1995-04-20 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium.
JP2795325B2 (ja) * 1990-04-13 1998-09-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
DE4107119A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-06 Merck Patent Gmbh Fluessigkristallines medium
JP2829435B2 (ja) * 1990-08-17 1998-11-25 チッソ株式会社 シクロヘキセンフツ素化合物
DE4111765A1 (de) * 1990-09-26 1992-04-02 Merck Patent Gmbh Penta- oder tetrafluorbenzolderivate und fluessigkristallines medium
DE4035509C2 (de) * 1990-11-08 1999-10-21 Merck Patent Gmbh Cyclohexylcyclohexene und flüssigkristallines Medium
US5342546A (en) * 1990-11-28 1994-08-30 L.C.C. Consultants Co., Ltd. 1,4-substituted dihydrobenzene derivatives
DE69208117T2 (de) * 1991-03-04 1996-08-08 Merck Patent Gmbh Nematische Flüssigkristallzusammensetzung für Aktiv-Matrix-Anwendung
DE4113424C1 (en) * 1991-04-25 1992-08-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt, De Prepn. of tert. tri- or tetra- fluoro derivs. of benzyl alcohol derivs. - from corresp. tetra- or penta- fluoro deriv., obtd. in higher yields with little formation of by-prods

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283031A (ja) * 1995-02-03 2006-10-19 Merck Patent Gmbh 電気光学的液晶ディスプレイ
JP2006299273A (ja) * 1995-02-03 2006-11-02 Merck Patent Gmbh 電気光学的液晶ディスプレイ
JPH10245560A (ja) * 1997-02-27 1998-09-14 Merck Patent Gmbh Tnおよびstn液晶ディスプレイ
KR100993829B1 (ko) * 2003-05-26 2010-11-12 삼성전자주식회사 액정 조성물 및 액정 표시장치의 제조방법
WO2006011377A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Japan Science And Technology Agency 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス
KR100893844B1 (ko) * 2004-07-27 2009-04-17 도쿠리쓰교세이호징 가가쿠 기주쓰 신코 기코 액정 재료, 액정 재료의 제조 방법 및 액정 디바이스
US7615262B2 (en) 2004-07-27 2009-11-10 Japan Science And Technology Agency Liquid crystal material, method for producing liquid crystal material and liquid crystal device

Also Published As

Publication number Publication date
US6689291B1 (en) 2004-02-10
DE4411806A1 (de) 1994-10-13
DE4411806B4 (de) 2013-11-28
JP2005113152A (ja) 2005-04-28
JP2009138204A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550951B2 (ja) 液晶媒体
JP5031965B2 (ja) 液晶媒体
US6146720A (en) Electro-optical liquid-crystal display
JP4777279B2 (ja) 液晶媒体
US6159393A (en) Benzene derivatives and liquid-crystalline medium
JP4596719B2 (ja) 液晶媒体
US6723866B2 (en) Liquid-crystalline compounds
JP2008111124A (ja) 液晶媒体
JP4679805B2 (ja) 液晶媒体
JP3076327B2 (ja) 液晶化合物
JP2009138204A (ja) 液晶媒体
US5932138A (en) Benzene derivatives, and liquid-crystalline medium
KR100323836B1 (ko) 벤젠유도체,이를포함하는액정매질및당해액정매질을포함하는전기광학액정디스플레이
JP3828169B2 (ja) ベンゼン誘導体及び液晶媒質
JP3293080B2 (ja) 液晶媒体
KR100295921B1 (ko) 벤젠유도체및액정매질
JP5657187B2 (ja) 液晶媒体
US6706338B2 (en) Liquid-crystalline compounds
JP4201855B2 (ja) ベンゼン誘導体および液晶媒体
JP2007504340A (ja) 液晶媒体
JP4162055B2 (ja) 液晶媒体
JP2795325B2 (ja) 液晶媒体
US6287648B1 (en) Liquid-crystalline medium
US20020025390A1 (en) Liquid-crystalline medium
JP4663827B2 (ja) 液晶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20050506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050606

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050708