WO2005117153A1 - 熱電変換装置およびその製造方法 - Google Patents

熱電変換装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005117153A1
WO2005117153A1 PCT/JP2005/009914 JP2005009914W WO2005117153A1 WO 2005117153 A1 WO2005117153 A1 WO 2005117153A1 JP 2005009914 W JP2005009914 W JP 2005009914W WO 2005117153 A1 WO2005117153 A1 WO 2005117153A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
electrode
substrate
thermoelectric element
type thermoelectric
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009914
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akio Matsuoka
Isao Kuroyanagi
Takashi Yamamoto
Yukinori Hatano
Makoto Uto
Yasuhiko Niimi
Hirokazu Yoshino
Fumiaki Nakamura
Satoshi Mizutani
Jiro Ebihara
Original Assignee
Denso Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004261422A external-priority patent/JP2006080228A/ja
Priority claimed from JP2004277795A external-priority patent/JP2006093440A/ja
Priority claimed from JP2004277789A external-priority patent/JP2006093437A/ja
Priority claimed from JP2004290484A external-priority patent/JP2006108253A/ja
Priority claimed from JP2004303244A external-priority patent/JP2006114840A/ja
Priority claimed from JP2005032114A external-priority patent/JP4297060B2/ja
Application filed by Denso Corporation filed Critical Denso Corporation
Priority to DE112005001273T priority Critical patent/DE112005001273T5/de
Priority to US11/597,972 priority patent/US20070220902A1/en
Publication of WO2005117153A1 publication Critical patent/WO2005117153A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device

Definitions

  • the present invention relates to a thermoelectric conversion device in which an N-type thermoelectric element and a P-type thermoelectric element are connected in series.
  • thermoelectric conversion devices described in Japanese Patent No. 3166228 (US Patent No. 5254178), Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-175556, and US Patent No. 6521991 are known.
  • thermoelectric elements In these conventional techniques, a plurality of N-type thermoelectric elements and P-type thermoelectric elements are alternately connected in series. Depending on the direction of energization, these connection parts become low or high due to the Peltier effect.
  • the low temperature part is also called a heat absorbing part or a cooling part.
  • the high temperature section is also called a heat radiating section or a heating section.
  • the above-mentioned prior art discloses a configuration in which a member for promoting heat exchange is provided at a connection portion. For example, it discloses a configuration in which fins for promoting heat exchange with air are provided.
  • the above-mentioned prior art discloses a configuration in which a plurality of thermoelectric elements are arranged in a plate shape. Further, there is disclosed a configuration in which a plate-like member is arranged on both surfaces of such a thermoelectric element array.
  • thermoelectric elements since a large number of thermoelectric elements, electrode members, and heat exchange members are arranged and joined, it has been difficult to improve productivity. In addition, miniaturization of the equipment made it difficult to provide the required electrical insulation.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the conventional technology.
  • An object of the present invention is to improve the productivity of a thermoelectric conversion device.
  • An object of the present invention is to provide a thermoelectric conversion device excellent in productivity.
  • Another object of the present invention is to provide a thermoelectric conversion device that can be easily produced while securing required electric insulation.
  • the object of the present invention is achieved by providing a thermoelectric conversion device having a new configuration or a novel manufacturing method.
  • thermoelectric element assembly (10) in which a plurality of P-type thermoelectric elements (12) and a plurality of N-type thermoelectric elements (13) are arranged in a predetermined arrangement shape, A plurality of heat exchange elements (22, 32) and a holding plate (21, 31) for holding the plurality of heat exchange elements (22, 32) are provided.
  • a heat exchange element assembly (20, 30) held in a predetermined arrangement state corresponding to the arrangement state of (12, 13); a thermoelectric element assembly (10); and a heat exchange element assembly (20, 30).
  • a bonding member for simultaneously bonding a plurality of bonding portions between the thermoelectric element assembly (10) and the heat exchange element assembly (20, 30) in a state where the layers are stacked.
  • thermoelectric element assembly (10) and the heat exchange element assembly (20, 30) are configured, they are stacked, and a plurality of intervening elements are stacked. Since the joints can be joined all at once, excellent productivity can be realized.
  • the joining member an adhesive member for providing thermal joining, for example, an adhesive can be used.
  • the joining member can also constitute a plurality of independent joining members. Further, in addition to this, it is possible to configure so that a plurality of joints are joined together. For example, a single plate-like adhesive can be used.
  • thermoelectric element assembly (10) a conductive joining member for providing both thermal joining and electric joining, for example, solder or the like can be used.
  • the plurality of joints between the thermoelectric element assembly (10) and the heat exchange element assembly (20, 30) are, for example, a P-type thermoelectric element (12) and an N-type thermoelectric element (13) connected in series. Is set above.
  • the plurality of joints are set between one heat exchange element (22, 32) and a pair of a P-type thermoelectric element (12) and an N-type thermoelectric element (13) connected in series. Is done.
  • the heat exchange element (22, 32) can be provided by a highly conductive material. When the heat exchange elements (22, 32) are made of a conductive material, they can be electrically insulated from each other.
  • the heat exchange element assemblies (20, 30) can be arranged only on the heat absorption side where the temperature becomes low due to energization or on the heat radiation side where the temperature becomes high. Further, the heat exchange element assemblies (20, 30) can be arranged on the heat absorbing side and the heat radiating side, respectively.
  • the thermoelectric element assembly (10) includes a plurality of P-type thermoelectric elements (12) and a plurality of N-type thermoelectric elements (13) electrically connected in series.
  • An electrode member (16) is provided, and a plurality of heat exchange elements (22, 32) are provided corresponding to each of the plurality of electrode members (16).
  • the joining member includes a plurality of joining members for joining the plurality of heat exchange elements (22, 32) and the plurality of electrode members (16), respectively.
  • the heat exchange element assemblies (20, 30) can be joined after the thermoelectric conversion element assemblies (10) are connected in series and assembled. (10, 20, 30) quality can be ensured.
  • each of the heat exchange elements (22, 32) electrically connects the plurality of P-type thermoelectric elements (12) and the plurality of N-type thermoelectric elements (13) in series. Connect the electrodes (25, 35
  • the joining member is characterized by joining the electrode part (25, 35) of the heat exchange element (22, 32), one P-type thermoelectric element (12), and one N-type thermoelectric element (13).
  • thermoelectric conversion element assembly (16) including a plurality of electrode members (16) for electrically connecting a plurality of P-type thermoelectric elements (12) and a plurality of N-type thermoelectric elements (13) in series. Can be used together with 10).
  • the heat exchange element assembly (20, 30) includes the heat absorption side heat exchange element assembly (20) arranged on the heat absorption side and the heat radiation side arranged on the heat radiation side.
  • the joining member When the thermoelectric element assembly (10) and the heat-absorbing-side heat exchange element assembly (20) are stacked, the joining member includes a first joining member that jointly joins a plurality of joints therebetween, and a thermoelectric element. In a state in which the element assembly (10) and the heat-dissipation-side heat exchange element assembly (30) are stacked, a second joining member that jointly joins a plurality of joints therebetween is provided. And According to the invention as set forth in claim 4, both the heat absorbing side and the heat radiating side are previously configured as the heat exchange element assemblies (20, 30), and then they are joined to the thermoelectric element assembly (10). This configuration can achieve excellent productivity. In this configuration, the first joining member and the second joining member may be configured to be sequentially joined, or may be simultaneously joined.
  • the holding plates (21, 31) of the heat exchange element assembly (20, 30) are arranged such that the heat exchange medium is provided between the heat absorbing side and the heat radiating side of the thermoelectric element assembly (10). It is characterized by providing a wall that prevents circulation between the two.
  • the heat exchange medium a gas or a liquid can be used, and for example, air, water, or the like can be used.
  • thermoelectric element assembly (10) holds the plurality of P-type thermoelectric elements (12) and the plurality of N-type thermoelectric elements (13) in a predetermined arrangement shape.
  • a plate (11), the holding plate (11) providing a wall for preventing a heat exchange medium from flowing between the heat absorbing side and the heat radiating side of the thermoelectric element assembly (10).
  • thermoelectric element assembly (10) holds the plurality of P-type thermoelectric elements (12) and the plurality of N-type thermoelectric elements (13) in a predetermined arrangement shape.
  • a plate (11) is provided.
  • the holding plate (11) provides a wall for preventing a heat exchange medium from flowing between the heat absorbing side and the heat radiating side of the thermoelectric element assembly (10).
  • a predetermined gap as a heat insulating layer is formed between the exchange element assembly (20, 30) and the holding plate (11).
  • the heat insulating layer can contain air, for example.
  • the heat insulating layer may be formed on both sides of the heat absorbing side and the heat radiating side of the thermoelectric element assembly (10), and the triangle may be formed only on one side of the heat absorbing side and the heat radiating side.
  • the holding plate (21) of the heat-absorbing-side heat exchange element assembly (20) is provided so that the heat exchange medium is between the heat-absorbing side and the heat-radiating side of the thermoelectric element assembly (10).
  • the heat-exchanger is provided with a heat-absorbing-side wall that prevents the heat from flowing through the heat-exchanger.
  • a heat-dissipation-side wall for preventing flow between the heat-dissipation side and the heat-dissipation-side wall, and forming a predetermined gap as a heat insulating layer between the heat-absorption-side wall and the heat-dissipation-side wall.
  • the heat exchange element (22, 32) has a plate-like portion that extends along the flow direction of the heat exchange medium, and the plate-like portion has the plate-like portion.
  • a heat exchange section (26, 36) is formed to allow the flow of the heat exchange medium between both surfaces of the heat exchange element (22, 3).
  • the holding plate (21, 31) for holding 2) is provided with an opening for holding a portion of the plate-shaped portion of the heat exchange element (22, 32) where the heat exchange portion (26, 36) is not formed.
  • the portions (26, 36) are characterized in that they extend outward from the opening width of the opening.
  • the heat exchange element (22, 32) includes the heat exchange section (26, 36), thereby promoting heat exchange with the heat exchange medium. Also, the heat exchange part (26, 36) can be expanded outward from the opening width of the holding plate (21, 31) that holds the heat exchange element (12, 13), providing high heat exchange performance. it can.
  • thermoelectric element as an electric connection member necessary for connecting the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) in series.
  • a heat exchange medium flows along the exchange element (22, 32). Since the heat exchange elements (22, 32) have heat exchange portions (26, 36) that extend in the flow direction of the heat exchange medium, the heat exchange surface has a wide surface area along the elongated electric connection member and has a surface area. Can be provided.
  • thermoelectric element substrate formed by arranging a group of thermoelectric elements
  • the heat dissipating electrode (35) that electrically connects the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) arranged adjacent to each other, and the heat transferred from the heat dissipating electrode (35)
  • a heat-dissipating electrode substrate formed by arranging a plurality of first heat-dissipating electrode members (32) having heat-dissipating parts (36) for heat exchange on a third insulating substrate (31) made of insulating material in a substantially grid pattern.
  • thermoelectric element substrate (10) between the heat-absorbing electrode substrate (20) and the heat-dissipating electrode substrate (30) By combining the thermoelectric element substrate (10) between the heat-absorbing electrode substrate (20) and the heat-dissipating electrode substrate (30), the heat-absorbing electrode substrate (20) can be connected to the N-type thermoelectric element ( 13) and the P-type thermoelectric element (12) are configured such that the heat-absorbing electrode section (25) is connected in series, and the heat-radiating electrode substrate (30) is connected to the P-type thermoelectric element ( It is characterized in that the radiating electrode section (35) is connected in series with the 12) and the N-type thermoelectric element (13).
  • thermoelectric elements (12, 13) which are extremely small parts, and the heat-dissipating electrode section (35) and the heat-absorbing electrode section (25) connected to the thermoelectric elements (12, 13) are formed on the respective insulating substrates ( By disposing them in a substantially grid pattern on 11, 21, and 31) and integrally forming them, the assemblability can be improved.
  • thermoelectric elements (12, 13) can be connected in series by laminating the substrates (10, 20, 30) integrally formed, a conventional thermoelectric element can be connected to the conventional thermoelectric element.
  • the assembling work can be made easier than the method of laminating the electrode members in series.
  • the electrical connection between the adjacent thermoelectric elements (12, 13) and the heat radiation electrode part (35) or the heat absorption electrode part (25) sandwiches the thermoelectric element substrate with one end on the heat absorption side and the other on the heat radiation side. Since the compartments can be connected directly to each other, the heat generated at the connection can be efficiently taken out.
  • thermoelectric element substrate (10) has an electrode member (16) made of a plate-shaped conductive material for electrically connecting adjacent thermoelectric elements (12, 13). Are bonded to both end faces of the adjacent thermoelectric elements (12, 13),
  • thermoelectric element substrate (10) When the thermoelectric element substrate (10) is sandwiched between the heat-absorbing electrode substrate (20) and the heat-dissipating electrode substrate (30), the heat-absorbing electrode substrate (20) is attached to the N-type thermoelectric element (13 ) And the P-type thermoelectric element (12) are configured such that the heat-absorbing electrode section (25) is connected in series via the electrode member (16), and the heat-radiating electrode substrate (30) is arranged adjacently. Characterized in that the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) are configured such that the radiating electrode portion (35) is connected in series via the electrode member (16). .
  • thermoelectric elements (12, 13) can be joined in series by the electrode member (16), the thermoelectric elements (12, 13), the electrode member (16) Electrical inspection such as poor electrical connection between the two can be easily performed only with the thermoelectric element substrate (10). As a result, defective products can be extracted earlier than the inspection performed when the heat absorbing electrode substrate (20) and the heat dissipating electrode substrate (30) are combined, and assemblability can be improved.
  • the electrode member (16) is a very small part, like the thermoelectric element (12, 13), and a plurality of the electrode member (16) are assembled on the thermoelectric element (12, 13). By integrating them, the assemblability can be improved.
  • the heat-absorbing electrode substrate (20) has a flat conductive material for electrically connecting the thermoelectric elements (12, 13) adjacent to the thermoelectric element substrate (10).
  • An electrode member (16) made of is bonded to one end surface of the heat absorbing electrode part (25), and the heat radiation electrode substrate (30) electrically connects the thermoelectric elements (12, 13) adjacent to the thermoelectric element substrate (10).
  • An electrode member (16) made of a conductive material in the form of a flat plate and connected to the one end surface of the heat radiation electrode part (35) is connected to the thermoelectric element substrate between the heat absorption electrode substrate (20) and the heat radiation electrode substrate (30).
  • the heat absorbing electrode substrate (20) is composed of an N-type thermoelectric element (13) and a P-type thermoelectric element (1 2) and the heat absorbing electrode part (25) are connected in series via the electrode member (16), and the heat radiation electrode substrate (30) is connected to the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) are characterized in that the radiating electrode part (35) is connected in series via the electrode member (16).
  • the plurality of extremely small electrode members (16) are connected to the first heat-absorbing electrode member (22) and the first heat-dissipating electrode member (32), that is, the second and third electrode members. Since they are integrally formed on the insulating substrates (21, 31), the assemblability can be improved.
  • the second insulating substrate (21) and the third insulating substrate (31) are such that the electrode members (16) are arranged in a substantially grid pattern, and the electrode members (16)
  • the heat-absorbing electrode substrate (20) is formed by integral molding so that a concave groove (24, 34) is formed on one end surface of the heat-absorbing electrode substrate (20).
  • the heat radiation electrode substrate (30) is joined to one end surface of the member (16), and the heat radiation electrode portion (35) is fitted to the groove portion (34) and joined to one end surface of the electrode member (16).
  • the electrode member (16), the first heat-absorbing electrode member (22), the first heat-dissipating electrode member (32), the second insulating substrate (21), and the third insulating substrate In addition to being easy to integrate with (31), positioning of the joint can be facilitated.
  • an electrode member (16) made of a plate-shaped conductive material for electrically connecting between the thermoelectric elements (12, 13) adjacent to the thermoelectric element substrate (10),
  • An electrode substrate (40) which is formed by arranging a plurality of the electrode members (16) on a fourth insulating substrate (41) made of an insulating material in a substantially grid pattern, is provided. ), The electrode substrate (40), the thermoelectric element substrate (10), the electrode substrate (40), and the heat radiation electrode substrate (30).
  • the heat-absorbing electrode substrate (20) is composed of an N-type thermoelectric element (13) and a P-type thermoelectric element (12) arranged adjacent to each other in series with an endothermic electrode section (25) via an electrode member (16).
  • the radiating electrode substrate (30) is connected to the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13). It is characterized in that it is configured to be connected in series via a member (16).
  • the plurality of extremely small electrode members (16) are connected to the fourth insulating substrate.
  • the assemblability can be improved.
  • the electrode member (16) is formed on the heat absorbing electrode portion (25) and the first heat radiation electrode member (32) formed on the first heat absorbing electrode member (22).
  • the heat radiation electrode portion (35) is formed to be thicker than the plate thickness.
  • the thickness of the electrode member (16) is set by the allowable current flowing through the thermoelectric elements (12, 13), but the heat absorbing portion (26) or the heat radiating portion (36) is set.
  • the first heat-absorbing electrode member (22) or the first heat-dissipating electrode member (32) is formed thinner than the electrode member (16), so that the heat-absorbing portion (26) and the heat-dissipating portion (36) can be processed easily. Is improved.
  • thermoelectric elements (12, 13) are connected in series by the first heat absorbing electrode member (22) or the first heat dissipating electrode member (32) without the interposition of the electrode member (16).
  • the electrode member (16) is provided so that the first heat absorbing electrode member (22) and the first heat absorbing electrode member (22) can be used.
  • the weight of the heat radiation electrode member (32) can be reduced.
  • the electrode member (16) is formed such that the plate thickness of the heat absorbing electrode section (25) and the heat radiating electrode section (35) is about 0.1 to 0.3 mm. On the other hand, it is characterized in that the thickness is at least about 0.2 to 0.5 mm and is thicker than the heat absorbing electrode part (25) and the heat radiating electrode part (35).
  • the heat transfer performance to the heat exchanging portion for taking out the heat generated at the joint can be improved by forming the plate with the above-mentioned numerical value.
  • an insulating coating layer made of an insulating material is provided between the electrode member (16) and the heat absorbing electrode portion (25), and between the electrode member (16) and the heat radiation electrode portion (35). Characterized by being joined via (17)! /
  • a high thermal resistance, a low thermal resistance while maintaining electrical insulation, and a low thermal resistance can be formed by using an insulating material. It does not reduce the rate. Further, the adjacent first heat absorbing electrode member (22) and first heat dissipating electrode member (32) do not need to be electrically insulated from each other or provided with a gap capable of obtaining electrical insulation from each other.
  • the first insulating substrate (11) includes the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (12).
  • a plurality of engaging holes (14) for alternately arranging the thermoelectric elements (13) in a substantially grid pattern are formed, and the thermoelectric element substrate (10) comprises a heat absorbing electrode substrate (20) and a heat radiating electrode substrate.
  • the thermoelectric element substrate (10) Prior to combining with (30), a plurality of P-type thermoelectric elements (12) and N-type thermoelectric elements (13) were alternately arranged in the engagement holes (14) to arrange a group of thermoelectric elements.
  • thermoelectric element substrate (10) in order to configure the thermoelectric element substrate (10), a plurality of thermoelectric elements (12, 13), which are micro components, are alternately arranged on the first insulating substrate (11). However, it is necessary to make sure that one of the electrode parts (25, 35) and the hole (14) match with one of the electrode substrates (20, 30).
  • the first insulating substrate (11) can be mounted and assembled so that the thermoelectric elements (12, 13) are arranged in the engagement holes (14).
  • thermoelectric elements (12, 13) there is a molding method in which the thermoelectric elements (12, 13) are alternately arranged in a molding die in advance and an insulating material is injected.
  • thermoelectric elements (12, 13) may be arranged in the engagement holes (14) as in the present invention by a mouth bot method. In the case of this method, the mold can be simplified.
  • thermoelectric element substrate (10) is formed in such a manner that a rod-shaped P-type thermoelectric element (12) and a rod-shaped N-type thermoelectric element (13) are alternately formed in a molding die in a substantially grid pattern. After arranging a plurality of pieces, injecting an insulating material into the mold and forming the thermoelectric element substrate (10a) before cutting, the thermoelectric element substrate (10a) before cutting is cut into a desired thickness. It is characterized by being formed by.
  • thermoelectric elements (12, 13) which are extremely small parts, are formed into a rod shape, and the pre-cut thermoelectric element substrate (10a) is formed and then cut.
  • the manufacture of the thermoelectric element substrate (10) can be simplified, and the assemblability can be improved by handling the rod-shaped thermoelectric elements (12, 13).
  • the first insulating substrate (11) is made of a material in which rod-shaped P-type thermoelectric elements (12) and rod-shaped N-type thermoelectric elements (13) are alternately arranged.
  • a plurality of grooves (15) are prepared in a straight line, and a thermoelectric element substrate (10) is provided with a rod-shaped P-type thermoelectric element (12) and a rod-shaped N-type thermoelectric element (13). ),
  • a thermoelectric element substrate (10) is provided with a rod-shaped P-type thermoelectric element (12) and a rod-shaped N-type thermoelectric element (13).
  • they are integrated, cut and processed into a first insulating substrate (11) having a desired thickness. It is characterized by being formed are doing.
  • the rod-shaped thermoelectric elements (12, 13) have relatively brittle characteristics in molding pressure. Therefore, by being formed by joining and cutting in addition to the forming process, the manufacture of the thermoelectric element substrate (10) can be simplified, and the thermoelectric element substrate 10 with higher accuracy than the above-mentioned claim 11 is formed. it can.
  • the thermoelectric element substrate (10) has a protruding protrusion between the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) arranged adjacent to each other.
  • the heat absorbing electrode portion (25) and the heat dissipating electrode portion (35) are formed with fitting portions (25b, 35b) for fitting to the convex portions (lib).
  • the first heat-absorbing electrode member (22) and the first heat-dissipating electrode member (32) are characterized in that the fitting portions (25b, 35b) are fitted to the convex portions (lib).
  • thermoelectric elements (12, 13) and the heat radiation electrode part (35) are formed.
  • electrical connection with the heat absorbing electrode part (25) can be ensured.
  • the heat-absorbing electrode substrate (20) is configured such that one end surface of the second insulating substrate (21) is arranged near the joint of the heat-absorbing electrode section (25),
  • the electrode substrate (30) is characterized in that one end surface of the third insulating substrate (31) is arranged near the junction of the heat radiation electrode portion (35).
  • the first heat absorbing electrode member (22) is so formed that the heat absorbing electrode portion (25) does not protrude from one end surface of the second insulating substrate (21).
  • the thermoelectric elements (12, 13) themselves generate heat due to Joule heat, so that the side surfaces of the thermoelectric elements (12, 13) are in a high temperature state.
  • the amount of heat transferred to the first endothermic electrode member (22) can be reduced. As a result, the amount of heat absorption at the low-temperature side junction is not reduced, and therefore the thermoelectric conversion efficiency can be improved.
  • the heat absorbing electrode substrate (20) is configured such that one end surface of the second insulating substrate (21) is arranged on the other end side facing the heat absorbing electrode section (25).
  • the heat radiation electrode substrate (30) is characterized in that one end surface of the third insulating substrate (31) is arranged on the other end side facing the heat radiation electrode portion (35).
  • the heat absorbing electrode section (25) and the heat radiating electrode section (35) are electrical connection sections, the other end opposite to the second or third insulating section is provided.
  • the adjacent first heat-absorbing electrode member (22) and first heat-dissipating electrode member (32) can be reliably electrically insulated from each other.
  • the other end can be diverted as a case member forming an air passage.
  • thermoelectric element substrate (10) is used as a partition wall, and case members (28, 38) are provided on both sides of the thermoelectric element substrate (10) to form air passages.
  • the case members (28, 38) are characterized in that they cover either the first heat absorbing electrode member (22) or the first heat radiating electrode member (32).
  • the heat generated in the heat absorbing electrode portion (25) or the heat dissipating electrode portion (35) connected to the adjacent thermoelectric elements (12, 13) is cooled by the cooling fluid and the cooled fluid.
  • the heat can be easily separated from the fluid, and the heat can be effectively used.
  • the first heat-absorbing electrode member (22) and the first heat-dissipating electrode member (32) are formed in a substantially U-shape as a whole, and have a planar force at the bottom thereof.
  • the heat absorbing electrode part (25) or the heat dissipating electrode part (35) is formed, and the heat absorbing electrode part (25) or the heat dissipating electrode part (35) is louver-shaped or offset-shaped on the outwardly extending plane. It is characterized by the fact that the shape was formed by molding!
  • a plurality of endothermic electrodes are formed on a flat metal plate by using, for example, a plastic kneader such as pressing force roller molding.
  • the part (25), the heat radiation electrode part (35), the heat absorption part (26), and the heat radiation part (36) can be easily formed integrally. Thereby, the productivity of the first heat-absorbing electrode member (22) and the first heat-dissipating electrode member (32) can be improved.
  • the first heat-absorbing electrode member (22) and the first heat-dissipating electrode member (32) are arranged along at least the thermoelectric element group.
  • the heat radiation electrode part (35) is connected and formed into a band shape, and after being connected to the second or third insulating substrate (21, 31), the heat absorption electrode part (25) or the heat radiation electrode part (35) is formed. Are formed so as to be electrically insulated from each other.
  • the heat absorbing electrode part (25) or the heat radiating electrode part (35) is connected.
  • a plurality of the first heat absorbing electrode members (22) and the first heat radiating electrode members (32) can be integrally formed in a belt shape at least for each thermoelectric element group unit. This facilitates the work of assembling the first heat absorbing electrode member (22) and the first heat radiation electrode member (32) to the second and third insulating substrates (21, 31).
  • the first endothermic electrode member (22) is an endothermic electrode part (25) that also has a plate-like force and an endothermic element that exchanges heat generated by the endothermic electrode part (25).
  • the first heat-dissipating electrode member (32) is composed of a heat-exchange member (22a), and the first heat-dissipating electrode member (32) exchanges heat generated by the heat-dissipating electrode portion (35) made of a flat plate-shaped heat and the heat-dissipating electrode portion (35)
  • the heat-absorbing heat exchanging member (22a) and the heat-dissipating heat exchanging member (32a) are capable of conducting heat to the heat-absorbing electrode (25) or the heat-dissipating electrode (35). It is provided on the second or third insulating substrate (21, 31) so as to be connected to the second substrate.
  • the heat absorbing electrode portion (25) and the heat radiating electrode portion (35) are formed separately from the heat absorbing and heat exchanging member (22a) and the heat radiating heat exchanging member (22a).
  • the heat radiation electrode part (35) and the heat absorption electrode part (25) are provided on the second or third insulating substrate (21, 31), the conventional thermoelectric element and the electrode member are laminated in series. The assembling work can be made easier than the method of making it.
  • the first heat-absorbing electrode member (22) is divided into at least two or more pieces and disposed on the second insulating substrate (21) in an L-shape.
  • the heat-absorbing electrode section (25) and the heat-absorbing section (26) are integrally formed on a flat plate, and each heat-absorbing electrode section (25) is pressed into a board hole formed in the second insulating board (21). Thereafter, the heat absorbing electrode portions (25) are formed by bending along one end surface of the second insulating substrate (21), and the heat absorbing electrode portions (25) are connected to each other.
  • the first heat dissipating electrode member (32) is divided into at least two or more pieces and the heat dissipating electrode part (35) and the heat dissipating part (36) are arranged in an L-shape on the third insulating substrate (31). And the heat radiation electrode portions (35) are pressed into the substrate holes formed in the third insulating substrate (31), and then one end surface of the third insulating substrate (31) is formed.
  • the heat radiation electrode portions (35) are formed by bending along the line, and the heat radiation electrode portions (35) are connected to each other. According to the invention as set forth in claim 29, the heat absorbing electrode part (25) or the heat radiating electrode part (35) and the heat absorbing part (26) or the heat radiating part (36) are divided into at least two or more pieces.
  • the forming process can be performed in a shorter time than when a plurality of the heat absorbing portions (26) or the heat radiating portions (36) are formed. As a result, the number of manufacturing steps can be reduced.
  • the heat exchange efficiency of the heat absorbing portion (26) and the heat radiating portion (36) can be improved by easily increasing the number of the heat absorbing portion (26) or the heat radiating portion (36). Further, the heat absorbing electrode portion (25) or the heat dissipating electrode portion (35) is press-fitted into a substrate hole formed in the second insulating substrate (21) or the third insulating substrate (31). It is not necessary to seal the gap formed in the board hole.
  • thermoelectric element (12, 13) and the heat-absorbing electrode part (25) or the radiation electrode part (35) is better.
  • the joining area can be increased. Thereby, the thermal conductivity can be improved, so that the size can be reduced.
  • the first heat absorbing electrode member (22) is formed by integrally forming the heat absorbing electrode portion (25) and the heat absorbing portion (26). Are formed so as to be continuously connected via the connecting portion (223).
  • the first heat radiation electrode member (32) continuously connects the heat radiation electrode parts (35) to each other via the connection part (323).
  • the feature is that it is formed so as to connect a plurality of pieces! /
  • the shape of the present invention is more man-hour for manufacturing. Can be reduced.
  • the heat-absorbing electrode substrate (20) is a seal made of a resin material in a gap between the outer periphery of the first heat-absorbing electrode member (22) and the second insulating substrate (21). It is characterized by being potted using wood.
  • the first heat absorbing electrode member (22) generates condensation due to heat absorption.
  • dew water does not flow out to one end surface of the heat absorbing electrode portion (25), that is, to the connection portion side of the thermoelectric elements (12, 13).
  • the thermoelectric elements (12, 13) and their connection portions are not damaged by corrosion.
  • dew condensation water water vapor, chemicals, dust, foreign matter, etc. enter the thermoelectric element (12, 13) side in the air flowing to the heat absorbing section (26) or the heat radiating section (36).
  • thermoelectric element substrate (10), the heat absorbing electrode substrate (20), the heat radiation electrode substrate (30), and the electrode substrate (40) is provided as a plurality. It is characterized in that it is divided and configured so as to combine them.
  • each substrate (10, 20, 30, 40) is divided. By forming it, thermal strain can be reduced.
  • thermoelectric element group in which P-type thermoelements (12) and N-type thermoelectric elements (13) are alternately arranged on one end surface of either the heat absorption electrode part (25) or the heat radiation electrode part (35)
  • the heat absorbing electrode substrate (20) and the heat dissipating electrode substrate (30) are interposed between the heat absorbing electrode substrate (20) and the heat dissipating electrode substrate (30).
  • the N-type thermoelectric element (13) and the P-type thermoelectric element (12) arranged adjacent to each other are configured to be connected in series, and the heat radiation electrode substrate (30) has a heat radiation electrode part (35). It is characterized in that adjacently arranged P-type thermoelements (12) and N-type thermoelectric elements (13) are connected in series.
  • thermoelectric element (12, 13) At least the heat radiation electrode portion (35) or the heat absorption electrode portion (25) connected to the thermoelectric element (12, 13) is provided on the second and third insulating substrates (21, 23). , 31), it is more assembled than the conventional thermoelectric element (12, 13) and the first heat absorbing electrode member (22) or the first heat discharging electrode member (32). Can be easily attached.
  • thermoelectric elements (12, 13) and the heat radiation electrode portion (35) or the heat absorption electrode portion (25) can be directly connected, the heat generated at the connection portion can be efficiently removed. Can be taken out.
  • thermoelectric element substrate formed by arranging a group of thermoelectric elements; and a P-type thermoelectric element (12) formed of a flat conductive material and arranged adjacent to the thermoelectric element substrate (10).
  • An electrode member (22) having an electrode portion (25, 35) for electrically connecting to the N-type thermoelectric element (13), and a heat exchange portion (26, 36) for absorbing and radiating heat transferred from the electrode portion.
  • thermoelectric conversion device provided with a plurality of electrode members (22, 32), wherein a plurality of electrode members (22, 32) are temporarily fixed in a substantially grid pattern on a second insulating substrate (21, 31) made of insulating material. Placed in a state and integrated After configuring, as characterized in that is bonded to the end face of the respective electrode portions (25, 35) P-type heat Denmoto element adjacent (12) and the N-type thermoelectric element (13) at the same time, Ru.
  • thermoelectric elements (12, 13) Before joining the thermoelectric elements (12, 13) to the thermoelectric elements (12, 13), a plurality of thermoelectric elements (12, 13) can be joined to predetermined positions without generating a shift. Thereby, the reliability of the joint can be improved.
  • the electrode member (22, 32) is configured such that an adhesive is applied to a substrate hole formed in the second insulating substrate (21, 31), and the electrode portion is attached to the substrate hole. (25, 35) is inserted and temporarily fixed to the second insulating substrate (21, 31).
  • the electrode members (22, 32) are formed on the second insulating substrate (21, 31).
  • the electrode portion (25, 35) is press-fitted into the formed substrate hole and temporarily fixed to the second insulating substrate (21, 31).
  • the invention as set forth in claim 36, it is possible to prevent occurrence of displacement before joining.
  • thermoelectric element substrate (10) in which a plurality of P-type thermoelectric elements (12) and N-type thermoelectric elements (13) are alternately arranged in a substrate hole formed in a substantially grid pattern and a thermoelectric element group is arranged in a row. And a plane for electrically connecting the P-type thermoelectric elements (12) and the N-type thermoelements (13) arranged adjacent to the thermoelectric element substrate (10) to a flat conductive material.
  • the back side of the electrode part (25) of the electrode member (22, 32) formed in this forming process is pinched, and is placed on a second insulating substrate (21, 31), which is a pre-installed insulating material.
  • Electrodes (25, 35) of (22, 32) are installed at both ends of the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) arranged adjacent to the thermoelectric element substrate (10), Thereafter, a joining step of joining both ends of the N-type thermoelectric element (13) and the electrode portions (25, 35) by soldering is provided.
  • thermoelectric elements (12, 13) by providing an electrode member assembling step of arranging a plurality of electrode portions (25, 35) in a substantially grid pattern in a temporarily fixed state before the joining step, Before the electrode members (22, 32) are joined to the thermoelectric elements (12, 13), a plurality of thermoelectric elements (12, 13) can be joined at predetermined positions without generating a shift. Thereby, the reliability of the joint can be improved.
  • the electrode member assembling step is a terminal step of the forming step. And the electrode members (22, 32) formed in the forming process are directly disposed in the substrate holes of the second insulating substrate (21). /
  • an adhesive is applied to a substrate hole formed in the second insulating substrate (21, 31), and the electrode portion (25, 35) is applied to the substrate hole. ) Is inserted and the electrode members (22, 32) are assembled so as to be temporarily fixed to the second insulating substrate (21, 31).
  • the electrode portions (25, 35) are press-fitted into substrate holes formed in the second insulating substrate (21), and the second insulating substrate (21).
  • the electrode members (22, 32) are assembled so that they are temporarily fixed to the (31) and (31)! /
  • the invention according to claim 41 is characterized in that, in the forming step, the electrode members (22, 32) are formed from a coil-shaped plate material by shearing, bending, and punching.
  • a manufacturing force for forming the plurality of electrode members (22, 32) can be achieved by, for example, pressurizing.
  • the electrode portions (25, 35) and the heat exchange portions (26, 36) can be formed continuously and integrally, manufacturing costs can be reduced.
  • thermoelectric element substrate (10) which is configured by arranging thermoelectric element groups in a row, is disposed opposite to both sides of the thermoelectric element substrate (10).
  • electrode portion (25, 25) formed in a planar shape to electrically connect the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) arranged adjacent to the thermoelectric element substrate (10).
  • an electrode member (22, 32) having a heat exchange portion (26, 36) for absorbing and dissipating heat transferred from the electrode portion (25, 35) to a second insulating substrate ( 21 and 31) are provided with a pair of heat absorbing Z heat dissipating electrode substrates (20, 30) arranged in a substantially grid pattern.
  • the heat absorbing Z heat dissipating electrode substrates (20, 30) are provided with electrode members (22, 30).
  • , 32) are connected in series to both ends of a P-type thermoelectric element (12) and an N-type thermoelectric element (13) arranged adjacent to each other via electrode portions (25, 35), respectively.
  • the electrode members (22, 32) are formed in a shape that can be easily assembled and fixed to the second insulating substrate (21, 31), and are integrally formed with the second insulating substrate (21, 31).
  • thermoelectric elements (12, 13) and the electrode members (22, 32) are micro components and are arranged in a grid pattern at the same time. Improvement of the performance is required. Therefore, in the present invention, by mounting the electrode members (22, 32) on the second insulating substrate (21, 31) in a shape that can be easily assembled and fixed, the mounter which is an existing electronic component assembling apparatus is formed. A plurality of electrode members (22, 32) can be easily attached to the second insulating substrate (21, 31) by a device or a robot device, so that the assemblability can be improved.
  • thermoelectric element (12, 13) and the electrode members (22, 32) connected to the thermoelectric element (12, 13) can be integrally formed on the first and second insulating substrates (11, 21), respectively.
  • the assembling work can be made easier than the method of laminating the electrode members in series.
  • the electrical connection between the adjacent thermoelectric elements (12, 13) and the electrode members (22, 32) can be directly connected, the heat generated at the connection can be efficiently taken out.
  • the electrode member (22, 32) forms a protruding protrusion (22a, 32a) outward in a direction orthogonal to the electrode portion (25, 35),
  • the protrusions are press-fitted into the board holes (21a, 31a) formed in the second insulating board (21, 31), assembled and fixed, thereby confirming that the protrusions are integrally formed on the second insulating board (21, 31).
  • the electrode member (22, 32) is formed in a substantially U-shape that is a flat plate, and the open end thereof is formed on the second insulating substrate (21, 31). Into the substrate holes (21a, 31a), and then bend along one end surface of the second insulating substrate (21, 31) to form electrode portions (25, 35), and assemble and fix them. It is characterized by being integrally formed on two insulating substrates (21, 31).
  • the electrode portions (25, 35) can be obtained by a simple process of bending. For this reason, assembling by the existing manufacturing apparatus can be easily performed. Thereby, the assemblability can be improved.
  • the electrode member (22, 32) is formed in a substantially hat shape including the flange-shaped electrode portion (25, 35), and the electrode portion (25, 35) is formed. ) Is inserted into the board holes (21a, 31a) formed in the second insulating board (21, 31), and assembled and fixed to the second insulating board (21, 31). I have.
  • thermoelectric element substrate formed by arranging thermoelectric element groups in a row, and a P-type element arranged opposite to both sides of the thermoelectric element substrate (10) and arranged adjacent to the thermoelectric element substrate (10) Electrodes (25, 35) that electrically connect the thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13), and heat exchangers (26, 36) that absorb and radiate the heat transferred from the electrodes
  • the heat absorbing Z heat dissipating electrode substrates (20, 30) are provided with electrode portions (25, 3) at both ends of the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) arranged adjacent to each other. 5) connected in series And one end face of the second insulating substrate (21, 31) is arranged near the joint surface between the electrode portion and the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13). It is characterized by doing.
  • the second insulating substrates (21, 31) are arranged to face each other on both sides of the first insulating substrate (11), the first electrode on the high temperature side is provided.
  • thermoelectric element (22) of the first electrode member (22) on the low temperature side is formed.
  • the surface area exposed to the 12, 13) side can be reduced.
  • the first electrode member (22) can be configured so that the electrode portion (25) does not protrude from one end surface of the second insulating substrate (21). According to this, only the electrode part (25) of the first electrode member (22) is exposed on the thermoelectric element (12, 13) side. Therefore, the amount of heat transfer by convection or radiation from the side surfaces of the thermoelectric elements (12, 13) to the first electrode member (22) on the low temperature side can be suppressed. Thereby, the thermoelectric conversion efficiency can be improved.
  • one of the heat-absorbing Z-radiation electrode substrates (20) constituting the first electrode member (22) in which the electrode portion (25) is on the low-temperature side includes the electrode portion (25). Characterized in that one end surface of the second insulating substrate (21) is arranged near the joint surface between the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13).
  • the exposed surface area of the first electrode member (22) on the low temperature side can be suppressed.
  • the heat-absorbing Z-radiating electrode substrate (20, 30) is formed by bonding the electrode portion (25, 35) to the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13).
  • the surface, preferably the end face force of the second insulating substrate (21, 31) also adds the plate thickness (tl) of the second insulating substrate (21, 31) and the plate thickness (t2) of the electrode portion (25, 35). Characterized in that they are arranged within the range of the protrusion size (L) described above, or more preferably, are arranged inside from one end surfaces of the second insulating substrates (21, 31).
  • the amount of heat transferred to the first electrode member (22) on the low temperature side can be reduced.
  • the protrusion dimension (L) of the first electrode member (22) satisfies the relational expression of (tl + t2)> L. More preferably, the first electrode member (22) is configured so that the electrode portion (25) does not protrude from one end surface of the second insulating substrate (21).
  • thermoelectric element substrate (10) formed by arranging thermoelectric element groups in a row, and a thermoelectric element substrate (10)
  • a second electrode member (22a) for electrically connecting the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) is disposed opposite to both sides of the thermoelectric element substrate (10).
  • thermoelectric elements having a heat exchange part (26) for absorbing and dissipating heat transferred from the electrode member (22a), a pair of metal substrates (20a) made of a metal material, and being arranged adjacently (12) and the N-type thermoelectric element (13) are connected in series at both ends thereof via a second electrode member (22a), and the metal substrate (20a) faces the second electrode member (22a).
  • An insulating layer (21a) having an insulating material strength is formed at a position where the second electrode member (22a) is joined to the insulating layer (21a).
  • the metal substrate (301, 303) By disposing the first insulating substrate (11) between the first insulating substrate (11) and the second electrode member (16) on the high-temperature side and the second electrode member (16) on the low-temperature side, As a result, heat transfer to the high temperature side and the low temperature side can be prevented.
  • an insulating layer (305) is formed on the metal substrate (301, 303), and the second electrode member (16) is joined to the insulating layer (305). The surface area of the second electrode member (16) exposed to the thermoelectric element (12, 13) side can be reduced.
  • thermoelectric elements (12, 13) can also reduce the amount of heat transferred to the second electrode member (16), which is on the low temperature side due to convection. Therefore, the amount of heat absorption at the low-temperature side junction is not reduced, so that the thermoelectric conversion efficiency can be improved.
  • thermoelectric element substrate (10) formed by arranging a group of thermoelectric elements is electrically connected to an end face of the P-type thermoelectric element (12) and an end face of the N-type thermoelectric element (13) arranged adjacent to each other.
  • a plurality of heat exchange members (432) are heat-coupled to the electrode member (16) so as to transfer the generated heat to a plurality of parts.
  • a plurality of heat exchange members (432) extending from the respective electrode members (16) are employed. For this reason, the heat exchange area can be increased. More In addition, heat can be dispersed to the plurality of heat exchange members (432). As a result, the size of the apparatus can be reduced without lowering the heat exchange efficiency.
  • the heat exchanging member (432) is formed by either a plate member (432a) having a thin flat plate shape or a pin member (432b) having a rod-like force and being displaced or formed. And extending from one surface of the electrode member (16).
  • the heat exchange area can be increased.
  • a fixing member (431a, 431b) that is disposed between the plurality of heat exchange members (432) and has a rod-shaped insulating material that electrically insulates the members. ).
  • the fixing member (43lc, 43) which is disposed between the plurality of heat exchange members (432) and is a flat plate-shaped insulating material and electrically insulates them. 43 Id).
  • the fixing member is provided, for example, as a plate-like member provided with a groove or a hole having a shape corresponding to the plate member (432a) or the pin member (432b), and the heat exchange member (432) is provided in these grooves or holes. Accept and fix them.
  • thermoelectric element group in which a plurality of P-type thermoelectric elements (12) and N-type thermoelectric elements (13) are alternately arranged on an insulating substrate (11) having an insulating material strength. And a P-type thermoelectric element (12) and an N-type thermoelectric element (13) arranged adjacent to the thermoelectric element substrate (10).
  • An electrode portion (535) formed in a planar shape for electrical connection and an electrode member (532) having a heat exchange portion (536) formed so as to be able to conduct heat to the electrode portion (535).
  • the electrode portion (535) is soldered to the P-type thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13).
  • thermoelectric elements (12, 13) are connected to each other by a simple assembling step.
  • the electrode member (532) can be connected. Also, by joining by soldering, it is possible to efficiently extract the heat generated at the connection portion. As a result, the thermal resistance at the connection portion can be reduced, so that the heat exchange efficiency of the device does not decrease.
  • the heat exchange section (536) is arranged so as to form a space in the vertical direction on the back side of the electrode section (535).
  • the rear surface side of the electrode portion (535) since the rear surface side of the electrode portion (535) has a space in the vertical direction, it is an apparatus for assembling electronic components such as a semiconductor and a control board. It becomes possible to use a mounter device. This makes it possible to improve the assemblability of the electrode member (532) which is a very small part and has a large number.
  • the heat exchange section (536) has a louver shape, a slit shape, an offset shape, a flat shape, a flat surface extending outward from the electrode portion (535).
  • One of the pin-like shapes is formed by molding.
  • thermoelectric element (12) and the N-type thermoelectric element (13) are picked up, and the P-type thermoelectric element ( A step of assembling a thermoelectric substrate (10) in which a plurality of thermoelectric elements are arranged by alternately arranging a plurality of the thermoelectric elements (12) and the N-type thermoelectric elements (13);
  • thermoelectric element (12) arranged adjacent to the thermoelectric element substrate (10) by pinching the back side of the electrode portion (535) of the electrode member (532) formed in the molding process And a bonding step of mounting the electrode portion (535) so as to connect the N-type thermoelectric element (13) and the N-type thermoelectric element (13), and bonding by soldering.
  • thermoelectric element (12, 13) which is a very small part and has a large number becomes easy. Further, since the rear surface force of the electrode portion (535) is provided for the pick-up, its handling is facilitated. As a result, high productivity is provided. Can be offered.
  • the invention according to claim 58 is characterized in that the assembling step of the thermoelectric element substrate (10) and the joining step are performed using a mounter device. According to the present invention, the mountability is improved by using the mounter device for mounting the electronic component.
  • the plate-shaped conductive material provided in the shape of a coil is subjected to shearing, bending, or shaping processing for removing an outer shape, thereby forming the electrode member ( 532).
  • the production of the electrode member (532) can be performed using, for example, press working. As a result, manufacturing costs can be reduced.
  • the heat exchange section (536) is formed by etching on a flat conductive material, and then the sheet is bent or contour-extracted.
  • the electrode member (532) is formed by applying a molding process. According to this invention, fine processing can be performed by an etching process. As a result, a heat exchange member having a precise shape can be provided at low cost and at low manufacturing cost.
  • a cross section is formed by extruding a flat conductive material, and then the electrode member (532) is formed by removing the outer shape. It is characterized by doing. According to the present invention, manufacturing costs can be reduced by forming by extrusion.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded view of the thermoelectric converter of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a partial plan view showing the arrangement of the thermoelectric elements of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the thermoelectric conversion device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is an exploded view of a thermoelectric conversion device according to a second embodiment.
  • FIG. 6 is an exploded view of a heat absorbing electrode substrate according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is an exploded view of a thermoelectric conversion device according to a third embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a fourth embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a thermoelectric conversion device according to a fifth embodiment.
  • FIG. 10 is a sectional view of a thermoelectric conversion device according to a fifth embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view illustrating a thermoelectric conversion device according to a sixth embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view illustrating a thermoelectric conversion device according to a seventh embodiment.
  • FIG. 13 is an exploded view of a thermoelectric conversion device according to a seventh embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to an eighth embodiment.
  • FIG. 15 is a perspective view showing a configuration of a thermoelectric element substrate according to a ninth embodiment.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a thermoelectric element substrate according to a modification of the ninth embodiment.
  • FIG. 17 is a sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a tenth embodiment.
  • FIG. 18 is a partial plan view showing the arrangement of the thermoelectric elements according to the tenth embodiment.
  • FIG. 19 is a sectional view showing a thermoelectric conversion device according to an eleventh embodiment.
  • FIG. 20 is a sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twelfth embodiment.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a manufacturing step of the electrode member of the twelfth embodiment.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the electrode member of the twelfth embodiment.
  • FIG. 23 is a plan view showing an aspect of the electrode member of the twelfth embodiment in the middle of manufacture.
  • FIG. 24 is a sectional view showing a first heat absorbing electrode member of a twelfth embodiment.
  • FIG. 25 is an exploded view showing a thermoelectric element substrate according to a thirteenth embodiment.
  • FIG. 26 is a plan view showing a thermoelectric element substrate according to a fourteenth embodiment.
  • FIG. 27 is a sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a fifteenth embodiment.
  • FIG. 28 is an enlarged sectional view of a thermoelectric conversion device according to a fifteenth embodiment.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view showing a side surface of the thermoelectric conversion device according to a fifteenth embodiment.
  • FIG. 30 is a cross-sectional view showing a louver according to a fifteenth embodiment, showing a cross section taken along line AA of FIG. 28.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view showing the thermoelectric element of the fifteenth embodiment, showing a cross section taken along line AA of FIG. 27.
  • 32 is an explanatory view showing the manufacturing process of the thermoelectric conversion device of the fifteenth embodiment.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view showing a side surface of the thermoelectric conversion device according to a seventeenth embodiment.
  • FIG. 34 is a cross-sectional view showing a side surface of the thermoelectric conversion device according to a seventeenth embodiment.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view showing a side surface of the thermoelectric conversion device according to an eighteenth embodiment.
  • FIG. 36 is a cross-sectional view showing the front surface of the thermoelectric conversion device according to an eighteenth embodiment.
  • FIG. 37 is a cross-sectional view showing a side surface of the thermoelectric conversion device according to a nineteenth embodiment.
  • FIG. 38 is a bottom view showing the thermoelectric converter of the nineteenth embodiment.
  • FIG. 39 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twentieth embodiment.
  • FIG. 40 is an enlarged sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twentieth embodiment.
  • FIG. 41 is a side view showing a thermoelectric conversion device according to a twentieth embodiment.
  • FIG. 42 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-first embodiment.
  • FIG. 43 is a side view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-first embodiment.
  • FIG. 44 is a bottom view showing the thermoelectric converter of the twenty-first embodiment.
  • FIG. 45 is a sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-second embodiment.
  • FIG. 46 is an enlarged cross-sectional view showing the assembly process of the twenty-second embodiment.
  • FIG. 47 is a sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-third embodiment.
  • FIG. 48 is an enlarged cross-sectional view showing the assembly process of the twenty-third embodiment.
  • FIG. 49 is a cross-sectional view showing a thermoelectric converter according to a twenty-fourth embodiment.
  • FIG. 50 is an exploded view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-fourth embodiment.
  • FIG. 51 is an enlarged sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-fourth embodiment.
  • FIG. 52 is an enlarged sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-fifth embodiment.
  • FIG. 53 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-sixth embodiment.
  • FIG. 54 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-seventh embodiment.
  • FIG. 55 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-eighth embodiment.
  • FIG. 56 is a cross-sectional view showing a thermoelectric converter according to a twenty-ninth embodiment.
  • FIG. 57 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirtieth embodiment.
  • FIG. 58 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-first embodiment.
  • FIG. 59 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-second embodiment.
  • FIG. 60 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-third embodiment.
  • FIG. 61 is a cross-sectional view showing a thermoelectric converter according to a thirty-fourth embodiment.
  • FIG. 62 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-fifth embodiment.
  • FIG. 63 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-fifth embodiment.
  • FIG. 64 is an exploded view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-fifth embodiment.
  • FIG. 65 is an explanatory view showing the manufacturing step of the thermoelectric converter of the thirty-fifth embodiment.
  • FIG. 66 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a 36th embodiment.
  • FIG. 67 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-sixth embodiment.
  • FIG. 68 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-seventh embodiment.
  • FIG. 69 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-seventh embodiment.
  • FIG. 70 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-seventh embodiment.
  • FIG. 71 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-eighth embodiment.
  • FIG. 72 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-eighth embodiment.
  • FIG. 73 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-eighth embodiment.
  • FIG. 74 is a cross-sectional view showing a thermoelectric converter according to a thirty-ninth embodiment.
  • FIG. 75 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-ninth embodiment.
  • FIG. 76 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-ninth embodiment.
  • FIG. 77 is a perspective view showing a thermoelectric conversion device according to a fortieth embodiment.
  • FIG. 78 is a perspective view showing a thermoelectric conversion device according to a forty-first embodiment.
  • FIG. 79 is a partially enlarged cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a forty-second embodiment.
  • FIG. 80 is a plan view showing a thermoelectric converter of a forty-second embodiment.
  • thermoelectric conversion device to which the present invention is applied will be described.
  • a plurality of embodiments to which the present invention is applied will be described.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of the thermoelectric conversion device according to the present embodiment.
  • Figure 2
  • FIG. 3 is a partial plan view showing the arrangement of the thermoelectric elements.
  • FIG. 3 shows an arrow A in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a cross section orthogonal to FIG.
  • the thermoelectric conversion device includes a thermoelectric element substrate 10, an endothermic electrode substrate 20, a radiating electrode substrate 30, It is composed of a pair of case members 28 and 38.
  • This thermoelectric conversion device can be applied to applications that cool air on the one hand and heat air on the other. For example, it can be used as a part of a vehicle air conditioner.
  • the thermoelectric element substrate 10 includes a first insulating substrate 11, which is a holding plate, a plurality of P-type thermoelectric elements 12, a plurality of N-type thermoelectric elements 13, and a plurality of electrode members 16.
  • the P-type thermoelectric element 12 is made of a P-type semiconductor that also has Bi-Te-based compound power.
  • the N-type thermoelectric element 13 is composed of an N-type semiconductor made of a Bi—Te compound. These thermoelectric elements 12 and 13 are extremely small parts.
  • the thermoelectric element substrate 10 has a first insulating substrate 11 made of a flat insulating material.
  • the first insulating substrate 11 is also made of glass epoxy, PPS resin, LCP resin or PET resin.
  • the first insulating substrate 11 has a plurality of through holes.
  • a P-type thermoelectric element 12 and an N-type thermoelectric element 13 are accommodated and fixed in each of the plurality of through holes.
  • the P-type thermoelectric elements 12 and the N-type thermoelectric elements 13 are arranged in a substantially grid pattern. These thermoelectric elements 12 and 13 are integrally formed on the first insulating substrate 11.
  • the P-type thermoelectric element 12 and the N-type thermoelectric element 13 are formed such that the upper end face and the lower end face protrude from the first insulating substrate 11.
  • On the first insulating substrate 11, a meandering current path is set.
  • a plurality of P-type thermoelectric elements 12 and a plurality of N-type thermoelectric elements 13 are alternately arranged along this current path to form a
  • the two thermoelectric elements 12 and 13 adjacent to each other along the energization path are electrically connected by the electrode member 16 on the front side or the back side of the first insulating substrate 11 and are short-circuited.
  • an electrode member 16 is joined to a front end surface of one thermoelectric element 12 and a front end surface of an adjacent thermoelectric element 13 by a conductive material.
  • the electrode member 16 is made of a conductive metal such as a flat copper material.
  • the electrode member 16 is rectangular so as to extend between the two thermoelectric elements 12 and 13. The bond is provided, for example, by solder.
  • the electrode members 16 are placed, and then they can be heated and soldered.
  • an adhesive providing high thermal conductivity may be used.
  • a single sheet of adhesive may be used in order to enable a plurality of bonding operations at once.
  • Electrode member 16 has a sectional area set based on the current flowing through thermoelectric elements 12, 13.
  • the plate thickness of the electrode member 16 is larger than the plate thickness of the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat radiation electrode member 32 described later.
  • the plate thickness of the electrode member 16 can be about 0.2 to 0.5 mm.
  • the heat absorbing electrode substrate 20 includes a second insulating substrate 21 as a holding plate and a second insulating substrate 21 as a plurality of heat exchange elements.
  • the heat radiation electrode substrate 30 includes a third insulating substrate 31 as a holding plate and a first heat radiation electrode member 32 as a plurality of heat exchange elements.
  • the second insulating substrate 21 and the third insulating substrate 31 also have a flat insulating material, such as glass epoxy, PPS resin, LCP resin, or PET resin.
  • the heat absorbing electrode member 22 is integrated with the second insulating substrate 21.
  • the heat radiation electrode member 32 is integrally assembled to the third insulating substrate 31.
  • the heat absorption electrode substrate 20 and the heat radiation electrode substrate 30 have a substantially symmetric configuration. However, the arrangement of the heat exchange elements on them is different. Further, the shape and arrangement of various components on them may be different due to the arrangement of the power supply terminals and the like.
  • the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat radiating electrode member 32 have the same shape. These are made of thin plates that also have a conductive metal force such as copper. These have a substantially U-shaped cross section as shown in FIG. These form flat heat-absorbing and heat-dissipating electrodes 25 and 35 at the bottom. The electrode portions 25 and 35 are joined to the electrode member 16. Plate-like fins extend from two sides of the electrode portions 25 and 35 so as to rise at right angles. These fins extend outward. The fins are formed with louvers 26 and 36 for promoting heat exchange with air. These fins and louvers provide a heat exchange section. The bars 26 and 36 absorb and dissipate the heat transferred from the heat absorbing and radiating electrode portions 25 and 35. The bars 26 and 36 are formed integrally with the electrode portions 25 and 35 by forming such as cutting and raising. Instead of the louvers 26 and 36 with the fin plates being machined diagonally, an offset configuration in which the fin plates are shifted in parallel may be adopted!
  • the first heat-absorbing electrode member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 are arranged such that the bottom surfaces of one heat-absorbing and heat-dissipating electrode portions 25 and 35 overlap one electrode member 16. 1st endothermic The pole member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 are connected to one end surface of the heat-absorbing and heat-dissipating electrode portions 25, 35.
  • first heat absorbing electrode member 22 and the first heat dissipating electrode member 32 adjacent to each other are arranged with a predetermined gap so as to be electrically insulated from each other. They are arranged in a grid pattern.
  • the heat absorbing electrode portion 25 of the first heat absorbing electrode member 22 is connected to the electrode member 16 arranged above.
  • the heat radiation electrode portion 35 of the first heat radiation electrode member 32 is joined to the electrode member 16 arranged below.
  • the plate thickness of the first heat-absorbing electrode member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 can be about 0.1 to 0.3 mm. These thicknesses are set in consideration of workability for forming the louvers 26 and 36.
  • the plate thickness of the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat radiating electrode member 32 is thinner than the electrode member 16 in consideration of heat exchange performance and workability as a heat exchange member. This configuration also offers the advantage of light weight.
  • Terminals 24a and 24b are electrically connected to the ends of the thermoelectric elements 12 and 13 disposed at the left and right ends shown in the figure, respectively.
  • the positive terminal of a DC power supply (not shown) is connected to the terminal 24a, and the negative terminal is connected to the terminal 24b.
  • a case member 28 for forming an air passage for accommodating the fins and the louvers 26 is arranged.
  • a case member 38 for forming a ventilation passage accommodating the fins and the louvers 36 is arranged below in the figure. Air is supplied to these air passages from the illustrated blower. For example, the upper air passage in the figure supplies air to the room.
  • the plurality of P-type thermoelectric elements 12 and the plurality of N-type thermoelectric elements 13 are electrically connected in series.
  • the electrical connection is mainly provided by the electrode member 16, and the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat radiating electrode member 32 additionally provide the electrical connection.
  • the electrode member 16, the first heat-absorbing electrode member 22, and the first heat-dissipating electrode member 32 constitute a heat transfer member, and transmit a low temperature or a high temperature generated by the Peltier effect. Further, the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat radiation electrode member 32 provide a function as a heat exchange member with air.
  • the lower electrode member 16 in the figure becomes hot due to the Peltier effect
  • the upper electrode member 16 in the figure becomes cold due to the Peltier effect.
  • the upper fin and the louver 26 in the figure provide an endothermic heat exchanging section which is an endothermic section, and cools the air which is the fluid to be cooled.
  • the fins and the louvers 36 formed in the lower part of the figure provide a heat radiation heat exchange part which is a heat radiation part, and radiate heat to air which is a cooling fluid.
  • thermoelectric element substrate 10 as a thermoelectric element assembly is manufactured.
  • a plurality of thermoelectric elements 12 and 13 are arranged and fixed to the first insulating substrate 11.
  • the electrode member 16 is soldered so that both end faces of the adjacent thermoelectric elements 12 and 13 are electrically connected in series.
  • mounter device which is a manufacturing device for assembling semiconductors, electronic components, and the like to a circuit board.
  • the thermoelectric element substrate 10 is subjected to an electrical continuity test at this stage.
  • electrical inspection such as conduction failure between a plurality of components can be easily performed only with the thermoelectric element substrate 10.
  • defective products can be extracted earlier than in the case where inspection is performed after combining with the heat absorption electrode substrate 20 and the heat radiation electrode substrate 30, and the assemblability in the post-process can be improved.
  • the heat absorbing electrode substrate 20 and the heat radiating electrode substrate 30 as the heat exchange element assembly are manufactured.
  • the heat-absorbing electrode substrate 20 is manufactured by mounting a plurality of first heat-absorbing electrode members 22 in substrate holes provided in the second insulating substrate 21.
  • the radiating electrode substrate 30 is manufactured by mounting a plurality of first radiating electrode members 32 in substrate holes provided in the third insulating substrate 31.
  • the bottom surface of the heat absorbing electrode portion 25 is disposed so as to be substantially flush with the plane of the second insulating substrate 21 or to project slightly therefrom.
  • the bottom surface of the heat radiation electrode part 35 is disposed so as to be slightly flush with the plane of the third insulating substrate 31 so as to be substantially flush with the plane.
  • thermoelectric element substrate 10 is laminated between the heat absorption electrode substrate 20 and the heat radiation electrode substrate 30 so as to sandwich the thermoelectric element substrate 10 therebetween.
  • one heat absorbing electrode part 25 is arranged corresponding to one electrode member 16
  • one heat radiation electrode part 35 is arranged corresponding to one electrode member 16.
  • the heat absorbing electrode portion 25 and the electrode member 16 and the heat dissipating electrode portion 35 and the electrode member 16 are electrically and heat-transferably connected. In this embodiment, they are joined by soldering.
  • the thermoelectric element substrate 10 is sandwiched between the heat absorption electrode substrate 20 and the heat radiation electrode substrate 30. Adopt the method.
  • one of the heat absorbing electrode substrate 20 and the heat dissipating electrode substrate 30 may be configured without a fin. Such a configuration can be employed, for example, in heat transfer or heat exchange applications. Even with a powerful configuration, productivity is improved as in this embodiment.
  • the sealing material is an electrically insulating resin material.
  • the sealing material is provided by a potting process.
  • the sealing material provides airtightness so that dewed water does not leak to the electrode member 16 side when dew condensation due to heat absorption occurs. As a result, it is possible to suppress damage due to corrosion in the thermoelectric elements 12 and 13 and their connection parts. Furthermore, it is possible to suppress invasion of the thermoelectric elements 12 and 13 such as water vapor, chemicals, dust, and foreign matter.
  • the sealing material can be applied to the outer surface of the first heat absorbing electrode member 22 and the gap between the first heat absorbing electrode member 22 and the second insulating substrate 21. Further, the sealing material can be applied to such an extent that the sealing material accumulates in the concave portion on the back side of the heat absorbing electrode section 25.
  • the sealing material can also be applied to the heat radiation electrode substrate 30.
  • thermoelectric element substrate 10 the heat absorption electrode substrate 20, and the heat radiation electrode substrate 30 provide a partition wall between the low temperature side and the high temperature side.
  • the septum serves as a septum that blocks unwanted flow between the air passages and as a septum that blocks heat transfer between the cold side and the hot side.
  • air layers are provided between at least one of the heat absorbing electrode substrate 20 and the heat radiation element substrate 30, between the heat absorbing electrode substrate 20 and the thermoelectric element substrate 10, and at least one between the heat radiation electrode substrate 30 and the thermoelectric element substrate 10. It is formed. This air layer provides a thermal barrier between the cold side and the hot side. As a result, a sufficient thermal cutoff between the low temperature side and the high temperature side is obtained.
  • thermoelectric conversion device of the present embodiment only the bottom surface of the first heat absorbing electrode member 22 is exposed from the second insulating substrate 21 toward the thermoelectric elements 12, 13; First Heat transfer to the heat absorbing electrode member 22 can be suppressed.
  • the amount of protrusion of the electrode members 22 and 32 from the insulating substrates 21 and 31 can be suppressed, and undesirable heat transfer from the thermoelectric elements 12 and 13 can be suppressed.
  • the upper heat-absorbing electrode section 25 and the lower heat-dissipating electrode section 35 are partitioned, so that heat transfer to the high-temperature side and the low-temperature side can be prevented.
  • each of the first heat-absorbing electrode member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 is manufactured as an independent component, and then assembled integrally with the second and third insulating substrates 21 and 31.
  • a manufacturing process using a corrugated component including a plurality of heat absorbing electrode portions 25 or heat radiating electrode portions 35 may be employed.
  • one corrugated component provides a plurality of electrode members 22 and 32 corresponding to a plurality of thermoelectric element groups arranged in at least one row.
  • a step of assembling the corrugated component on the insulating substrates 21 and 31 and then cutting the corrugated component into a plurality of electrode members 22 and 32 may be employed.
  • the first heat-absorbing electrode member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 can be molded by a relatively simple method such as roller molding. Further, since the plurality of first heat absorbing electrode members 22 or first heat radiating electrode members 32 are obtained by handling one corrugated component, the work of assembling the second and third insulating substrates 21 and 31 is easy. become.
  • the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat radiating electrode member 32 are assembled in the substrate holes provided in the second and third insulating substrates 21 and 31, but instead of this, After arranging the plurality of first heat absorbing electrode members 22 and first heat radiating electrode members 32, the second insulating substrate 21 and the third insulating substrate 31 may be integrally formed by, for example, insert molding.
  • the positive terminal of the DC power supply may be connected to the terminal 24b, and the negative terminal may be connected to the terminal 24a.
  • the upper side in the figure forms the heat radiation heat exchange section
  • the lower side in the figure forms the heat absorption heat exchange section.
  • the present invention can take the following embodiments.
  • the embodiment described below indicates the possibility of deformation of the component in the first embodiment.
  • components having the same function or the same shape as the components described in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the electrode member 16 is formed integrally with the thermoelectric element substrate 10.
  • the electrode member 16 is assembled integrally with the heat absorption electrode substrate 20 and the heat radiation electrode substrate 30.
  • the heat absorption electrode substrate 20 includes the electrode member 16 joined to the heat absorption electrode portion 25 of the first heat absorption electrode member 22.
  • the heat radiation electrode substrate 30 includes the electrode member 16 joined to the heat radiation electrode portion 35 of the first heat radiation electrode member 32.
  • Such a configuration is obtained by inserting the first heat absorbing electrode member 22 and the electrode member 16 into the hole 24 of the second insulating substrate 21. Further, it is obtained by inserting the first heat radiation electrode member 32 and the electrode member 16 into the hole 34 of the third insulating substrate 31.
  • the thermoelectric element substrate 10 without the electrode member 16 is disposed between the heat absorbing electrode substrate 20 and the heat radiation electrode substrate 30, and after being laminated, the electrode member 16 and the thermoelectric elements 12, 13 are connected. You.
  • the electrode member 16 hardly protrudes from the plane of the second insulating substrate 21. Further, the electrode member 16 hardly protrudes from the plane of the third insulating substrate 31. As a result, undesirable heat transfer from the side surfaces of the electrode member 16 can be suppressed.
  • the electrode member 16 when molding the second insulating substrate 21, the electrode member 16 may be insert-molded, and then the first heat-absorbing electrode member 22 may be inserted into the hole 24. Similarly, when molding the third insulating substrate 31, the electrode member 16 may be insert-molded, and then the first heat radiation electrode member 32 may be inserted.
  • an electrode substrate 40 is provided between the thermoelectric element substrate 10 and the heat absorbing electrode substrate 20, and between the thermoelectric element substrate 10 and the heat radiation electrode substrate 30.
  • a plurality of electrode members 16 are arranged on the electrode substrate 40.
  • the electrode substrate 40 holds a plurality of electrode members 16.
  • the electrode substrate 40 is obtained by insert-molding a plurality of electrode members 16 on a fourth insulating substrate 41 made of an insulating material.
  • the plurality of electrode members 16 may be inserted into the holes of the fourth insulating substrate 41 and assembled.
  • the thermoelectric element substrate 10 has only the thermoelectric elements 12 and 13 arranged.
  • the heat absorption electrode substrate 20, the electrode substrate 40, the thermoelectric element substrate 10, the electrode substrate 40, and the heat radiation electrode substrate 30 are arranged in this order. Laminated.
  • the components are arranged in a predetermined positional relationship so as to provide the same electrical and thermal connection as in the above embodiment. According to this embodiment, the plurality of electrode members 16 can be easily handled, and the assemblability can be improved.
  • the electrode member 16 and the heat absorbing electrode portion 25 and the electrode member 16 and the heat radiation electrode portion 35 were joined by soldering.
  • an insulating layer is formed between the electrode member 16 and the heat absorbing electrode part 25 and between the electrode member 16 and the heat radiation electrode part 35.
  • an insulating film layer 17 which is also an insulating film having an electrical insulating effect is formed on one surface of the electrode member 16.
  • the insulating coating layer 17 can be arranged by laminating insulating films.
  • the material of the insulating coating layer 17 is selected in consideration of excellent electrical insulation and excellent heat transfer.
  • a layer formed by a film forming process such as a ceramic paint or an electrodeposition electrodeposition coating may be adopted. Further, an insulating coating or an oxide film may be formed only on the surface of the electrode member 16.
  • the second insulating substrate 21 and the third insulating substrate 31 are arranged at ends separated from the thermoelectric elements 12 and 13.
  • the heat-absorbing electrode substrate 20 is configured by disposing a second insulating substrate 21 at an end of a first heat-absorbing electrode member 22 opposite to the heat-absorbing electrode section 25.
  • the heat radiation electrode substrate 30 is configured by arranging a third insulating substrate 31 at an end of the first heat radiation electrode member 32 opposite to the heat radiation electrode portion 35.
  • the second insulating substrate 21 holds a plurality of first heat absorbing electrode members 22.
  • the third insulating substrate 31 holds a plurality of first heat radiation electrode members 32. According to this configuration, the second insulating substrate 21 and the third insulating substrate 31 form an air passage.
  • FIG. 11 is a sectional view showing a sixth embodiment to which the present invention is applied.
  • the adjacent thermoelectric elements 12 and 13 are joined only by the heat-absorbing electrode section 25 and the heat-dissipating electrode section 35 which are integrally formed with the fin as a heat exchange member without providing the electrode member 16.
  • the heat-absorbing electrode section 25 and the heat-dissipating electrode section 35 are provided with a thickness necessary for suppressing electric resistance. According to this configuration, the number of components can be reduced. Also, since the thermal resistance of the junction is small, the efficiency of thermoelectric conversion can be improved.
  • the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat radiating electrode member 32 are manufactured using a plate made of a conductive metal such as a copper material.
  • the first heat-absorbing electrode member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 are entirely provided as current-carrying members for current-carrying.
  • the first heat-absorbing electrode member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 have a generally comb-like shape as a whole.
  • the main one is formed as a member having a W-shaped cross section.
  • the W-shaped member is joined to thermoelectric elements 12, 13 whose two bottom surfaces are to be connected in series.
  • the first heat-absorbing electrode member 22 is formed in a W-shape so as to have two heat absorbing electrode portions 25 at a lower end and a connecting portion 23 at an upper end for electrically connecting the two heat absorbing electrode portions 25. ing.
  • the upper end including the connection part 23 is fixed to the second insulating substrate 21.
  • the plurality of first heat absorbing electrode members 22 are electrically insulated.
  • the non-connection portion 23a shown in FIG. 12 electrically insulates between the adjacent first heat absorbing electrode members 22.
  • the two first heat absorbing electrode members 22 disposed on the left and right ends in the figure are formed in a U-shape. They have one endothermic electrode section 25 at the lower end and terminals 24a, 24b at the upper end.
  • the first heat radiation electrode member 32 arranged on the heat radiation electrode substrate 30 is formed in the same manner as the first heat absorption electrode member 22 described above.
  • the first heat-absorbing electrode member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 are provided with corrugated fins 26 and 36 as heat-absorbing portions and heat-dissipating portions.
  • the corrugated fins 26 and 36 are formed by bending a metal plate having good thermal conductivity, such as a copper plate, into a corrugated shape.
  • the first heat-absorbing electrode member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 of this embodiment may be manufactured in a continuous wavy member force also at the non-connection portions 23a and 33a. For example, after fixing a wavy member having a plurality of peaks and valleys to the second insulating substrate 21, the non-connection portions 23a and 33a may be cut. According to this step, the assembling work can be easily performed.
  • FIG. 14 shows an eighth embodiment to which the present invention is applied.
  • the first heat-absorbing electrode member 22 and the first heat-dissipating electrode member 32 are formed in a substantially U-shape. Except for the first heat dissipating power members 32 arranged at both ends of the U-shaped bottom force, the U-shaped bottom force is joined to the adjacent heat transfer elements 12 and 13.
  • This embodiment has the advantage that it can provide a simpler configuration than the embodiment shown in FIGS.
  • FIG. 15 shows a ninth embodiment to which the present invention is applied.
  • FIG. 15 shows a method for manufacturing a thermoelectric element array including the first insulating substrate 11 and the thermoelectric elements 12 and 13.
  • thermoelectric elements 12 First, a plurality of rod-shaped P-type thermoelectric elements 12 and a plurality of rod-shaped N-type thermoelectric elements 13 are prepared.
  • thermoelectric element substrate 10a The plurality of rod-shaped P-type thermoelectric elements 12 and the plurality of rod-shaped N-type thermoelectric elements 13 are alternately arranged and fixed in a molding die. Thereafter, an insulating material is injected into the mold. As a result, a molded body as shown in the figure is obtained. This molded body is called a pre-cut thermoelectric element substrate 10a. Next, the formed body is cut so as to have a predetermined thickness. As a result, a plurality of thermoelectric element arrays can be obtained from one compact. This facilitates the production of the thermoelectric element substrate 10.
  • the rod-shaped thermoelectric elements 12, 13 are relatively brittle to the molding pressure.
  • a plurality of blocks may be laminated to produce a molded body as shown in FIG.
  • the plurality of grooved blocks 15 are formed with a plurality of grooves for arranging the rod-shaped P-type thermoelectric elements 12 and the rod-shaped N-type thermoelectric elements 13. After the rod-shaped P-type thermoelectric elements 12 and the rod-shaped N-type thermoelectric elements 13 are arranged in these grooved blocks 15, they are laminated and joined.
  • FIG. 17 and FIG. 18 show a tenth embodiment of the present invention.
  • the electric element 12 and the N-type thermoelectric element 13 are arranged in advance on either the heat absorbing electrode section 25 or the heat dissipating electrode section 35 to form a plurality of units, and a plurality of these units are arranged to form a thermoelectric conversion device. Constitute.
  • the heat absorbing electrode substrate 20 has a first heat absorbing electrode member 22.
  • the first heat absorbing electrode member 22 includes a flat heat absorbing electrode portion 25, and a heat absorbing heat exchanging member 22a thermally connected to the heat absorbing electrode portion 25 and exchanging heat with air. .
  • the heat absorbing electrode section 25 is fixed to one surface of the second insulating substrate 21.
  • the endothermic heat exchange member 22a is formed in a bracket shape. The two arms of the endothermic heat exchange member 22a penetrate the second insulating substrate 21. The two arms of the heat-absorbing heat exchanging member 22a are mechanically and thermally connected to both sides of the heat-absorbing electrode portion 25.
  • the heat-absorbing heat exchanging member 22a has a joint 27 connected to the heat-absorbing electrode section 25.
  • the second insulating substrate 21 and the electrode portion 25 are provided with a bonding portion 27 penetrating therethrough and provided with a bonding hole 21a for providing mechanical and thermal connection.
  • the heat radiation electrode substrate 30 has a first heat radiation electrode member 32.
  • the first radiating electrode member 32 includes a flat plate-shaped radiating electrode portion 35, and a radiating heat exchange member 32a thermally connected to the radiating electrode portion 35 and exchanging heat with air. .
  • the heat radiating heat exchanging member 32a has a joint 37 connected to the heat radiating electrode part 35.
  • a joint portion 37 is disposed so as to penetrate therethrough, and a joint hole 31a for providing mechanical and thermal connection is provided.
  • the first heat radiation electrode member 32 has the same configuration as the first heat absorption electrode member 22.
  • thermoelectric elements 12, 13 are arranged and fixed on one of the planes of the heat absorption electrode section 25 and the heat radiation electrode section 35. Therefore, the thermoelectric element group is formed by arranging the P-type thermoelectric elements 12 and the N-type thermoelectric elements 13 on the heat absorption electrode substrate 20 or the heat radiation electrode substrate 30. Also in this configuration, a configuration in which a thermoelectric element group is interposed between the heat absorbing electrode substrate 20 and the heat radiation electrode substrate 30 is provided.
  • thermoelectric conversion device a method for assembling the thermoelectric conversion device will be described.
  • the heat radiation electrode substrate 30 is assembled.
  • the thermoelectric elements 12 and 13 are alternately arranged on the heat dissipating electrode section 35 arranged on the heat dissipating electrode substrate 30 so as to form a thermoelectric element group.
  • the heat-absorbing electrode substrate 20 is assembled before or after the above step or at the same time.
  • the heat absorbing electrode substrate 20 is It is laminated on the element group.
  • the heat radiating heat exchanging member 32a and the heat absorbing heat exchanging member 22a are assembled by inserting the joining portions 27 and 37 into the joining holes 21a and 3la. The assembled body is brought into a furnace for soldering.
  • thermoelectric elements 12, 13 and the heat radiation electrode section 35 between the plurality of thermoelectric elements 12, 13 and the heat absorption electrode section 25, the bonding section 27, and the heat absorption electrode section 25, and between the joining portion 37 and the heat absorbing electrode portion 25 by soldering.
  • thermoelectric elements 12 and 13 may be bonded in advance to either one of the heat radiation electrode portion 35 and the heat absorption electrode portion 25.
  • a step of assembling such an electrode part with a thermoelectric element to the insulating substrates 21 and 31 may be adopted.
  • several louvers may be used instead of corrugated fins.
  • thermoelectric conversion device of this embodiment the assembling work is facilitated. Also, good thermal conductivity is obtained. Further, the work of assembling the plurality of heat exchange members 32a and 22a is easy.
  • FIG. 19 shows an eleventh embodiment.
  • the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat radiating electrode member 32 are fitted to the thermoelectric element substrate 10.
  • protruding projections l la and l ib are formed between the P-type thermoelectric element 12 and the N-type thermoelectric element 13 arranged adjacent to each other.
  • the heat-absorbing electrode section 25 and the heat-dissipating electrode section 35 are formed with fitting portions 25b and 35b that fit with the convex portions ib. Then, the fitting portions 25b and 35b are fitted to the protruding portions lib.
  • the thermoelectric element substrate 10 is positioned between the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat dissipating electrode member 32.
  • the protrusion 11a is a protrusion that electrically insulates the adjacent first heat absorption electrode member 22 and first heat radiation electrode member 32.
  • first heat-absorbing electrode member 22 and first heat-dissipating electrode member 32 are positioned by fitting into convex portions ib provided on thermoelectric element substrate 10. For this reason, the electrical connection between the thermoelectric elements 12 and 13 fixed to the first insulating plate 11 and the heat radiation electrode section 35 and the heat absorption electrode section 25 can be reliably provided.
  • the plurality of first heat-absorbing electrode members 22 and first heat-dissipating electrode members 32 may be connected by a second insulating substrate and a third insulating substrate, as in the above-described embodiment. (Twelfth Embodiment)
  • first endothermic electrode member 22 is provided by connecting a plurality of members.
  • the same configuration is adopted for the first heat radiation electrode member 32.
  • the configuration of this embodiment may be employed for one of the first heat absorbing electrode member 22 and the first heat dissipating electrode member 32.
  • the first heat absorption electrode member 22 will be described, and the reference numerals of the corresponding portions of the first heat radiation electrode member 32 will be shown in parentheses.
  • the first heat absorbing electrode member 22 (32) is formed by joining two second heat absorbing electrode members 221 (321) and one third heat absorbing electrode member 222 (322).
  • the length and bending direction of the second endothermic electrode member 221 (321) and the third endothermic electrode member 222 (322) are different from each other. They have a flat heat absorbing electrode section 25 (35) and a heat absorbing section 26 (36) for heat exchange with air.
  • the heat absorbing portion 26 (36) provides a fin and a louver.
  • the second heat-absorbing electrode member 221 (321) and the third heat-absorbing electrode member 222 (322) are arranged so as to penetrate the second insulating substrate 21 (31), and are bent in an L-shape to form the second insulating substrate 21 (31).
  • the length of the heat-absorbing electrode portion 25 (35) of the third heat-absorbing electrode member 222 (322) can be the length extending over the adjacent thermoelectric elements 12, 13.
  • the heat absorbing electrode portion 25 (35) of the second heat absorbing electrode member 221 (321) is set shorter.
  • the heat-absorbing electrode portions 25 (35) bent and laminated in an L-shape are joined by soldering.
  • the second heat absorbing electrode member 221 (321) and the third heat absorbing electrode member 222 (322) are manufactured. These are manufactured by a coil-shaped conductive material, for example, a copper material pressing process.
  • a plurality of electrode members 221 and 222 (321, 322) each having a flat heat absorbing electrode portion 25 (35) and a heat absorbing portion 26 (36) having a louver are connected to a connecting portion 223. It is manufactured in a connected state at (323).
  • the connecting portions are connected such that the heat absorbing electrode portion 25 (35) has a predetermined length.
  • 223 (323) is cut to produce a plurality of second heat absorbing electrode members 221 (321) and third heat absorbing electrode members 222 (322).
  • the second heat absorbing electrode member 221 (321) and the third heat absorbing electrode member 222 (322) are press-fitted into rectangular holes formed in the second insulating substrate 21 (31), and the heat absorbing electrode portions 25 (35) Is protruded by the required length.
  • the bending force is applied in the order of a to c in the figure. After applying the solder paste to the surface of the heat absorbing electrode section 25 (35), a bending force can be applied.
  • the heat absorbing electrode portion 25 (35) of the third heat absorbing electrode member 222 (322) and the heat absorbing electrode portion 25 (35) of the second heat absorbing electrode member 221 (321) are arranged so as to overlap each other. , Can be attached. As a result, the structure shown in FIG. 22 is obtained.
  • At least one second heat absorbing electrode member 221 (321) and one third heat absorbing electrode member 222 (322) are joined to form a heat absorbing electrode member 22 (32).
  • the two endothermic electrode portions 25 (35) may have a configuration in which their end faces are abutted, instead of being stacked.
  • the heat-absorbing electrode substrate 20 or the heat-dissipating electrode substrate 30 thus manufactured can be used in any of the above-described embodiments.
  • FIG. 25 shows a thirteenth embodiment to which the present invention is applied.
  • a plurality of engagement holes 14 are previously formed in the first insulating substrate 11 at positions where the thermoelectric elements 12 and 13 are to be arranged. Then, for example, the thermoelectric elements 12 and 13 are alternately pressed into the engagement holes 14 by an assembling process using a robot.
  • FIG. 26 shows a fourteenth embodiment to which the present invention is applied.
  • at least one of the thermoelectric element substrate 10, the heat absorption electrode substrate 20, and the heat radiation electrode substrate 30 is provided by combining a plurality of unit assemblies.
  • Fig. 26 shows that the thermoelectric element substrate 10 has three unit assemblies. This shows a case where the physical strength is configured.
  • This embodiment can be understood as a structure in which the thermoelectric element substrate 10 of the above embodiment is divided into three.
  • a thermoelectric element substrate 10 composed of three unit assemblies is arranged between one endothermic electrode substrate 20 and one radiating electrode substrate 30.
  • the unit assemblies each have connecting portions 24a and 24b. They are electrically connected in series or in parallel.
  • the other substrates 20, 30, and 40 in the above embodiment may be configured with a plurality of unit assembly forces.
  • the thermoelectric conversion device may be configured with a plurality of unit assembly forces.
  • each unit assembly adopts the configuration shown in any of the embodiments. By employing a configuration having a plurality of unit assemblies, thermal distortion can be reduced.
  • thermoelectric converter according to a fifteenth embodiment of the present invention will be described.
  • components having the same functions or the same shapes as those described in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • FIG. 27 to FIG. 31 are cross-sectional views of the present embodiment.
  • FIG. 32 shows the manufacturing process of this embodiment.
  • the heat-dissipation-side heat exchange unit is arranged on the upper side in the figure.
  • parallel protruding offset louvers 26a and 36a are employed for plate-like fins as heat exchange portions.
  • the shapes of the offset louvers 26a and 36a are clearly shown in FIGS. 28 to 30, which are a plan view, a side view, and a sectional view.
  • FIG. 31 shows an arrangement of a plurality of P-type thermoelectric elements 12 and N-type thermoelectric elements 13 arranged in a grid pattern.
  • the manufacturing process of this embodiment is shown in FIG.
  • the manufacturing process includes a manufacturing process of the thermoelectric element substrate 10, a manufacturing process of the heat absorbing electrode substrate 20, a manufacturing process of the heat radiating electrode substrate 30, a thermoelectric device substrate 10, the heat absorbing electrode substrate 20, and the heat radiating electrode substrate 30. And a joining step of joining them all at once.
  • FIG. 32 illustrates a manufacturing process of the heat absorbing electrode substrate 20 and a joining process.
  • the manufacturing process of the heat radiation electrode substrate 30 is the same as that of the heat absorption electrode substrate 20.
  • the upper left block shows a plate material supply step.
  • a plate material 20a wound in a coil shape is supplied.
  • Plate material 20a is supplied to the next pressing process .
  • an offset louver 26a is formed by a press machine.
  • the upper part in each block in FIG. 32 shows a plan view, and the lower part shows a side view.
  • the plate material is bent into a U-shaped cross section.
  • a cutting step each electrode member 22 is cut into a shape.
  • the electrode member 22 is formed by selectively combining processing such as shearing, bending, and outer shape cutting with a plate material and knitting.
  • the plurality of electrode members 22 are manufactured.
  • the electrode member 22 is inserted into a rectangular hole formed in the insulating substrate 21.
  • an adhesive is applied to the inner wall surface of the hole of the insulating substrate 21.
  • FIG. 32 shows how a jig is arranged in the electrode member 22 and inserted into the hole.
  • the electrode member 22 is inserted into each of the plurality of holes. Therefore, the electrode member 22 is bonded to the hole.
  • an endothermic electrode substrate 20 holding a plurality of electrode members 22 is manufactured.
  • thermoelectric element substrate 10 the heat absorption electrode substrate 20, and the heat radiation electrode substrate 30 are stacked.
  • a solder material is disposed between the electrode members 22 and 32 and the thermoelectric elements 12 and 13 in advance. After the laminating process, the whole is heated, the solder is melted, and the solder is hardened again, so that a plurality of joints are joined at once.
  • the electrode member 22 can be slightly moved in the hole of the insulating substrate 21. Therefore, even if there is a dimensional error of the electrode member 22, a dimensional error of the insulating substrate 21, or a deformation, the errors are absorbed, the electrode member 22 is arranged at a predetermined position, and the process is performed in a joining process by soldering. And can be securely joined.
  • a configuration in which the electrode member 22 is press-fitted into the hole of the insulating substrate 21 may be adopted. Also in this case, an adhesive can be applied to the holes in advance. The hole formed in the insulating substrate 21 and the electrode member 22 are tightly fitted.
  • FIG. 33 shows a seventeenth embodiment.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view showing a configuration for temporarily fixing insulating substrate 21 and electrode member 22.
  • the same configuration can be adopted between the insulating substrate 31 and the electrode member 32.
  • the base 25a of the electrode member 22 is formed in a curved shape.
  • the root 25a provides an elastic force.
  • the root portions 25a are formed on both sides of the electrode portion 25. In this configuration, the electrode member 22 is pressed into the hole of the insulating substrate 21.
  • the root 25a is elastically deformed, and the electrode member 22 is held in the hole.
  • FIG. 34 shows a modification of the seventeenth embodiment.
  • the insulating substrate 21 has a tapered hole.
  • the curved root 25a is also retained in a tapered hole to provide sufficient elasticity.
  • the electrode member 22 can be slightly moved in the hole of the insulating substrate 21 by the elastic deformation of the root portion 25a. Therefore, even if there is a dimensional error of the electrode member 22, a dimensional error of the insulating substrate 21, or a deformation, the errors are absorbed, the electrode member is arranged at a predetermined position, and the electrodes are securely joined in the joining process by soldering. can do.
  • FIG. 35 and FIG. 36 show an eighteenth embodiment.
  • 35 and 36 are cross-sectional views showing a configuration for temporarily fixing the insulating substrate 21 and the electrode member 22.
  • FIG. FIG. 35 is a cross-sectional view from the side
  • FIG. 36 is a cross-sectional view.
  • the same configuration can be adopted between the insulating substrate 31 and the electrode member 32.
  • a projection 21 a that engages with the electrode member 22 is provided on the inner surface of the hole of the insulating substrate 21.
  • the electrode member 22 is pressed into the hole of the insulating substrate 21 and engages with the projection 21a at a predetermined position. As a result, the electrode member 22 is positioned.
  • the electrode member 22 is slightly movable in the hole of the insulating substrate 21. For this reason, even if there is a dimensional error of the electrode member 22, a dimensional error of the insulating substrate 21, or a deformation, the error is absorbed, the electrode member 22 is arranged at a predetermined position, and a process for soldering is performed. The joint can be reliably formed.
  • an electrode member 22 having the shape shown in FIGS. 37 and 38 can be adopted.
  • 37 and 38 show a side view and a bottom view of the electrode member 22.
  • FIG. A similar configuration can be adopted for the electrode member 32.
  • the electrode member 22 of this embodiment is formed in a shape that can be called a cylindrical shape or a box shape.
  • the cylindrical electrode member 22 acts like a panel and is held by its own elasticity in the hole of the insulating substrate.
  • the electrode member 22 can be obtained by molding a plate material. At the joint, for example, a dovetail fitting 25b as shown is provided. You can do it.
  • thermoelectric conversion device according to a twentieth embodiment of the present invention will be described.
  • components having the same functions or the same shapes as those described in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • FIG. 39 shows a cross-sectional view of the present embodiment.
  • FIG. 40 is an enlarged sectional view of the electrode member.
  • FIG. 41 is an enlarged side view of the electrode member.
  • the heat absorbing electrode member 22 and the heat radiating electrode member 32 have protrusions for engaging with the insulating substrates 21 and 31.
  • the heat absorption electrode member 22 and the heat radiation electrode member 32 have the same shape. Therefore, their shapes will be described in detail using the heat absorbing electrode member 22 as an example.
  • the heat absorbing electrode member 22 is formed in a U-shaped cross section.
  • the heat-absorbing electrode member 22 has a rectangular plate-shaped electrode portion 25 connected to the thermoelectric elements 12 and 13, and two fin portions rising substantially perpendicularly from both ends of the electrode portion 25.
  • the fin portion is plate-shaped, and has a louver 26 formed thereon to promote heat exchange.
  • a concave portion is formed in a portion where the fin portion and the insulating substrate 21 face each other. This recess engages with the hole 21 a of the insulating substrate 21.
  • the heat absorbing electrode member 22 is provided with a portion that is larger than the hole 21a on the surface of the insulating substrate 21 on the side of the thermoelectric elements 12 and 13, and also on the surface of the insulating substrate 21 on the side opposite to the thermoelectric elements 12 and 13. It is provided with a part that expands more than the hole 21a. As a result, the heat absorbing electrode member 22 is engaged with and held by the insulating substrate 21.
  • the tips of the fin portions on both sides of the heat absorbing electrode member 22 are bent inward so as to approach each other. However, there is enough space between the tips. From between the tips, almost all of the back of the electrode part 25 can be seen. As a result, it is possible to linearly reach the back surface of the electrode unit 25.
  • the heat absorbing electrode member 22 has a spherical projection 22a before being assembled to the insulating substrate 21.
  • the protruding portion 22a protrudes outward along the planar direction of the electrode portion 25 toward both sides of the heat absorbing electrode member 22.
  • These protruding portions 22a provide a portion on the surface of the insulating substrate 21 on the thermoelectric element 12, 13 side, which is larger than the hole 21a.
  • the heat absorbing electrode member 22 is formed thin near the electrode section 25. The constriction is formed. In the figure, a portion which is larger than the hole 21a is provided on the surface of the stepped force insulating substrate 21 opposite to the thermoelectric elements 12 and 13 above the constricted portion.
  • the protrusion 22a may have a triangular cross section.
  • the tip of the mounter device reaches the back of the electrode unit 25.
  • the distal end of the mounter device holds the back surface of the electrode unit 25, transports the heat absorbing electrode member 22, and assembles it to the second insulating substrate 21.
  • the tip of the mounter device can be pinched by sucking the back side of the electrode unit 25.
  • the heat absorbing electrode member 22 is formed in the shape shown in the figure, it is mounted on the insulating substrate 21 by a mounter device.
  • a mounter device a generally available device for assembling electronic components or a robot device can be used.
  • the mounting device sequentially press-fits the plurality of heat absorbing electrode members 22 into the holes 21a of the second insulating substrate 21.
  • the protrusion 22a is deformed within the range of its elasticity. Therefore, the heat absorbing electrode member 22 pressed into the insulating substrate 21 is held without falling off the insulating substrate 21.
  • the laminating step and the joining step are performed as in the above-described embodiment.
  • FIG. 42 shows a cross-sectional view of the electrode member of the present embodiment.
  • FIG. 43 is a side view of the electrode member.
  • FIG. 44 is a bottom view of the electrode member.
  • the heat absorption electrode member 22 and the heat radiation electrode member 32 have the same shape.
  • the electrode members 22 and 32 of this embodiment can be used in place of the electrode members of the above embodiment.
  • a tongue-shaped protrusion 22b which is larger than the hole 21a of the insulating substrate 21 is formed.
  • the protruding portion 22b is deformed in an elastic region together with the electrode portion 25, and provides a portion which is larger than the hole 21a on the surface of the insulating substrate 21 on the thermoelectric element 12, 13 side.
  • the protrusion 22b is a plate made of the material of the electrode member 22. It can be formed by making an arc-shaped cut in the material and then bending the base of the arc approximately at a right angle.
  • the protruding portion 22b is formed outside the electrode portion 25.
  • FIG. 45 shows a cross-sectional view of the electrode member of the present embodiment.
  • FIG. 46 is a side view of the electrode member.
  • the entire heat absorbing electrode member 22 and the heat radiating electrode member 32 are configured as energizing paths.
  • the electrode members 22 and 32 are formed in a U-shape, and electrode portions 25 and 35 are provided at the tips of both arms.
  • corrugated fins 126 and 136 are sandwiched between the arms of the U-shaped electrode members 22 and 32 to promote heat exchange.
  • the electrode portion 25 is formed by inserting both arms of the electrode members 22 and 32 into the holes 21a and 31a of the insulating substrates 21 and 31, and then bending the protruding portion into an L shape at right angles. You. In this embodiment, the protruding portions are bent inward so as to approach each other.
  • the handling of the electrode members 22, 32 is easy. Therefore, productivity in the assembling process can be improved.
  • FIG. 47 shows a cross-sectional view of the electrode member of the present embodiment.
  • FIG. 48 is a side view of the electrode member.
  • the entire heat absorbing electrode member 22 and the heat dissipating electrode member 32 are configured as energizing paths.
  • the electrode members 22 and 32 are formed in a U-shape, and electrode portions 25 and 35 are provided at the tips of both arms.
  • louvers 26 and 36 are formed on both arms of the U-shaped electrode members 22 and 32, respectively.
  • the electrode portions 25 and 35 are formed by bending both arms of the electrode members 22 and 32 at right angles so as to spread outward.
  • the electrode members 22 and 32 have a shape having the flange-shaped electrode portions 25 and 35. Such a shape can be called, for example, a substantially hat shape.
  • the electrode members 22, 32 are pinched by the mounter device so as to close both arms, as shown in FIG. As a result, the interval between the two electrode portions 25 is reduced, and insertion into the hole 21a becomes possible. After the electrode members 22 and 32 are inserted into the holes 21a and 31a, the electrode members 22 and 32 are used for the return force due to their own elasticity or the process of forcibly expanding both arms. The shape becomes more illustrated.
  • the handling of the electrode members 22 and 32 is easy. Therefore, productivity in the assembling process can be improved.
  • thermoelectric converter according to a twenty-fourth embodiment of the present invention will be described.
  • components having the same functions or the same shapes as those described in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • FIG. 49 shows a sectional view of the present embodiment.
  • FIG. 50 shows an exploded view of the present embodiment.
  • FIG. 51 is a partially enlarged sectional view of the present embodiment.
  • the heat-absorbing electrode substrate 20 and the heat-dissipating electrode substrate 30 have substantially the same configuration except for the arrangement of the electrode members.
  • the heat absorbing electrode member 22 will be mainly described, and the reference numerals of the configuration on the heat radiation side are shown in parentheses.
  • the heat absorbing electrode member 22 and the heat radiating electrode member 32 have the same shape.
  • the heat absorbing electrode member 22 (32) is formed in a simple U-shaped cross section. Corrugated fins 126 (136) are held between the arms of the heat absorbing electrode member 22 (32). Both arms of the heat absorbing electrode member 22 (32) and the corrugated fin 126 provide a heat exchange portion for heat exchange.
  • the heat absorbing electrode members 22 (32) are arranged so as to protrude from the insulating substrate 21 (31) by a predetermined dimension.
  • the protrusion amount L is managed so as to be equal to or less than a predetermined value.
  • the endothermic electrode member 22 (32) can be positioned and fixed to the insulating substrate 21 (31) by bonding with an adhesive or mechanical engagement.
  • the insulating substrate 21 (31) has a thickness of tl.
  • the electrode portion 25 (35) of the heat absorbing electrode member 22 (32) has a thickness of t2.
  • the protrusion amount L is managed so that the relational force (tl + t2)> L between the protrusion amount L and the thicknesses tl and t2.
  • the protrusion amount L is set sufficiently smaller than the dimension (tl + t2).
  • the protrusion amount L is substantially equivalent to the thickness t2 of the electrode portion 25 (35). It is effective to control at least the protrusion amount L of the heat absorbing electrode member 22. Rather, it is desirable that the heat radiation electrode member 32 receives much heat transfer, and in some cases, it is.
  • the amount of protrusion of the electrode portion 25 (35) is suppressed, so that unnecessary heat is prevented from being transmitted to the electrode portion 25 (35).
  • radiant heat from thermoelectric elements 12 and 13 Alternatively, heat transfer due to convection of air in the thermoelectric elements 12 and 13 can be suppressed.
  • controlling the amount of protrusion L of the electrode portion 25 of the heat absorbing electrode member 22 on the low temperature side provides an advantage particularly for applications supplying a low temperature.
  • FIG. 52 is a cross-sectional view of the twenty-fifth embodiment.
  • the heat absorbing electrode member 22 is arranged so as to be recessed from the surface of the insulating substrate 21 on the thermoelectric element 12, 13 side.
  • the thermoelectric elements 12 and 13 are arranged so as to protrude from the insulating substrate 11. This configuration is advantageous in that heat transfer from the thermoelectric elements 12 and 13 to the heat absorbing electrode member 22 is suppressed.
  • FIG. 53 shows a sectional view of the present embodiment.
  • the heat absorbing electrode substrate 20 is configured in the same manner as in the above-described embodiment.
  • the heat radiation electrode substrate 30 is provided such that the insulating substrate 131 is separated from the thermoelectric elements 12 and 13.
  • an air passage defined by the case member 27 is formed between the insulating substrate 11 and the insulating substrate 131.
  • the thermoelectric elements 12 and 13 are arranged on the side of the heat-dissipating electrode substrate 30 so as to directly contact air serving as a heat exchange medium. This configuration is effective in promoting heat radiation from the thermoelectric elements 12 and 13.
  • the distance between the thermoelectric elements 12 and 13 and the insulating substrate 21 on the heat absorbing side is set sufficiently smaller than the distance between the thermoelectric elements 12 and 13 and the insulating substrate 131 on the heat radiation side. are doing .
  • This configuration provides the effect of suppressing heat transfer toward the heat absorbing side where the temperature is low and promoting heat transfer to the heat dissipation side where the temperature is high. Further, since a configuration is adopted in which air as a heat exchange medium on the heat radiation side is flown so as to be in direct contact with the thermoelectric elements 12 and 13, an effect of promoting heat radiation is additionally obtained.
  • FIG. 54 is a sectional view of a thermoelectric converter according to a twenty-seventh embodiment of the present invention.
  • the heat absorbing substrate 20 is composed of a metal plate 301 made of a good heat conductive material and a corrugated fin 302 joined to the metal plate 301.
  • the heat radiating substrate 30 is composed of a metal plate 303 made of a good heat conductive material and a corrugated fin 304 joined to the metal plate 303.
  • the plurality of thermoelectric elements 12, 13 of the thermoelectric element substrate 10 are connected in series by the plurality of electrode plates 16. Has been.
  • an insulating layer 305 is formed on the surface of the metal plate 301 on the thermoelectric element substrate 10 side.
  • an insulating layer 305 is also formed on the surface of the metal plate 303 on the thermoelectric element substrate 10 side.
  • the heat absorbing substrate 20 is joined to the heat absorbing side of the thermoelectric element substrate 10 via an insulating layer 305.
  • the heat-absorbing substrate 30 is connected to the heat dissipation side of the thermoelectric element substrate 10 via an insulating layer 305.
  • a bonding material such as bonding with an adhesive or soldering can be adopted according to the material of the insulating layer 305.
  • the first insulating substrate 11 suppresses heat transfer from the high temperature side to the low temperature side.
  • the metal plates 301 and 303 are formed of a material having excellent heat conductivity such as copper, aluminum, silver, and brass.
  • the insulating layer 305 can be provided by, for example, bonding an electrically insulating resin film. Further, as the insulating layer 305, a solid insulating film formed using a film formation method such as a diamond-like carbon coating (DLC) method can be employed. Further, the insulating layer 305 may be provided by forming a film of alumina (A1203) or aluminum nitride (A1N) by an aerosol deposition method. Alternatively, a ceramic coating, for example, a silica-alumina-based liquid ceramic may be applied by a dive method or the like, and dried to form a film.
  • a ceramic coating for example, a silica-alumina-based liquid ceramic may be applied by a dive method or the like, and dried to form a film.
  • FIG. 55 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-eighth embodiment.
  • the heat absorbing electrode member 22 and the heat radiating electrode member 32 are formed in a W shape. Then, the protrusion amount L from the insulating substrates 21 and 31 is managed. According to this configuration, the electrode portion for connecting between the adjacent thermoelectric elements 12 and 13 is not exposed toward the thermoelectric elements 12 and 13. Therefore, in particular, heat transfer to the heat absorbing electrode member 22 can be suppressed.
  • FIG. 56 is a sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a twenty-ninth embodiment.
  • the heat absorbing electrode member 22 and the heat radiating electrode member 32 are configured to include a plurality of heat exchange fin members 326 and 336.
  • the heat absorbing electrode member 22 includes an electrode member 325 and a plurality of heat exchange fin members 326 joined to the electrode member 325 so as to be able to conduct heat.
  • the heat radiation electrode member 32 includes an electrode member 335 and a plurality of heat exchange fin members 336 joined to the electrode member 335 so as to be able to conduct heat.
  • the protrusion amount L of the electrode members 325 and 335 is Managing.
  • thermoelectric conversion device according to a thirtieth embodiment of the present invention will be described.
  • components having the same functions or the same shapes as those described in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • FIG. 57 shows a cross-sectional view of the present embodiment.
  • the thermoelectric conversion device of this embodiment includes a thermoelectric element substrate 10, a heat absorbing electrode substrate 20, and a heat radiating electrode substrate 30.
  • a heat-absorbing electrode substrate 20 and a heat-dissipating electrode substrate 30 are laminated on both surfaces of the thermoelectric element substrate 10, and thermal connection and electrical connection are performed.
  • the heat-absorbing electrode substrate 20 and the heat-dissipating electrode substrate 30 are assembled from substantially the same components, except for the difference in arrangement according to the current path.
  • the heat radiation electrode substrate 30 will be described as an example.
  • the thermoelectric element substrate 10 is constituted by holding a plurality of P-type thermoelectric elements 12 and a plurality of N-type thermoelectric elements 13 by an insulating substrate 11 made of an electrically insulating resin material.
  • the plurality of thermoelectric elements 12 and 13 are arranged in a grid or a matrix.
  • the plurality of thermoelements 12 and 13 are alternately arranged along a predetermined energization path.
  • the plurality of electrode members 16 connect the plurality of thermoelectric elements 12 and 13 in series along the energization path.
  • Each of the electrode members 16 is joined to the adjacent P-type thermoelectric element 12 by soldering so as to bridge between the end face of the P-type thermoelectric element 12 and the end face of the N-type thermoelectric element 13.
  • a plurality of heat exchange members 432 are joined to each electrode member 16 by soldering or an adhesive so as to conduct heat. These heat exchange members 432 are made of a metal material having excellent heat conductivity, such as copper or aluminum.
  • the heat exchange member 432 is joined to the surface of the electrode member 16 on the side opposite to the thermoelectric elements 12 and 13.
  • six heat exchange members 432 are joined to one electrode member 16.
  • Three heat exchange members 432 are joined on the back side of the joining region of the electrode member 16 with the P-type thermoelement 12.
  • Three heat exchange members 432 are joined to the back side of the joining region of the electrode member 16 with the N-type thermoelectric element 13.
  • the heat exchange member 432 provides a plurality of heat transfer paths branched into a plurality from the vicinity of the thermoelectric elements 12 and 13. This configuration is the low temperature, provided by thermoelectric elements 12,13 Or it is advantageous for efficient heat transfer of high temperatures.
  • the heat exchange member 432 of this embodiment is a plate member 432a obtained by molding a flat plate into an L shape.
  • the plate member 432a extends in a direction perpendicular to the plane of the drawing.
  • the plate member 432a provides an air passage in a direction perpendicular to the plane of the paper.
  • Through holes are formed in these plate members 432a at positions near the base and near the ends. These through holes are formed in alignment over the plurality of plate members 432a. This provides a passage through the plurality of plate members 432a.
  • Rod-shaped fixing members 431a, 431b made of an electrically insulating material are arranged in the through holes.
  • the fixing members 431a and 43 lb frictionally engage with the plurality of plate members 432a, integrally connect the plurality of plate members 432a, fix them, and maintain the distance between them.
  • the fixing members 431a and 431b are formed of glass epoxy, PPS resin, LCP resin, or PET resin, for example.
  • thermoelectric element substrate 10 is manufactured.
  • the plurality of electrode members 16 are joined so as to provide a predetermined conduction path.
  • the fixing members 431a and 431b are arranged in the through holes of the plurality of plate members 432a so as to skew.
  • the plurality of plate members 432a are arranged in a predetermined positional relationship as illustrated. As a result, a plurality of plate members 432a can be handled collectively.
  • the heat-absorbing electrode substrate 20 and the heat-dissipating electrode substrate 30 are manufactured separately.
  • the heat absorbing electrode substrate 20 and the heat radiating electrode substrate 30 are laminated.
  • the plurality of plate members 432a and the plurality of electrode members 16 are simultaneously joined.
  • FIG. 58 is a sectional view showing a thirty-first embodiment of the present invention.
  • flat fixing members 431c and 431d are used instead of the rod-shaped fixing members 431a and 431b.
  • the fixing members 431c and 431d are made of an insulating material.
  • the fixing member 431c has a through hole at a position where the plate member 432a is to be disposed, and can be disposed through the plate member 432a.
  • the plurality of plate members 432a are inserted into the fixing member 431c, fixed, and electrically insulated.
  • the fixing member 43 Id may be disposed at a position where the plate member 432a is to be disposed so as to receive the tip of the plate member 432a.
  • the plurality of plate members 432a are inserted into the fixing member 43Id, fixed, and electrically insulated.
  • the fixing member 431c provides a partition wall parallel to the insulating substrate 11.
  • the second fixing member 431d provides a case member together with the side walls 431e and 43If to define an air passage.
  • FIG. 59 is a sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-second embodiment of the present invention.
  • a rod-shaped fixing member 43 lb and a flat plate-shaped fixing member 43 lg are used together as fixing members.
  • the fixing member 431g has through holes at positions corresponding to the plurality of electrode members 16, and accommodates and fixes the electrode members 16 in the through holes.
  • FIG. 60 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-third embodiment of the present invention.
  • a pin member 432b which is a bar-shaped heat exchange member, is used instead of the flat heat exchange member 432a.
  • the end surface of the pin member 432b is joined to the electrode member 16 so as to be able to conduct heat.
  • a plurality of pin members 432b are simultaneously joined to one electrode member 16 by soldering.
  • FIG. 61 is a cross-sectional view showing a thermoelectric conversion device according to a thirty-fourth embodiment of the present invention.
  • a through hole is provided in the electrode member 16 at a position where the pin member 432b is to be arranged.
  • the pin members 432b are arranged and fixed in these through holes.
  • the pin member 432b can directly reach the end faces of the thermoelectric elements 12, 13.
  • the end faces of the pin members 432b are directly joined to the end faces of the thermoelectric elements 12, 13.
  • the plurality of pin members 432b are fixed by flat fixing members 431h and 431i.
  • the fixing member 43lh has a plurality of holes through which the pin member 432b passes.
  • the fixing member 43li has a plurality of recesses in which the tips of the pin members 432b are received.
  • the pin members 432b which are a plurality of heat exchange members, can be handled collectively by the fixing members 43lg and 43li. Furthermore, since the pin members 432b as the plurality of heat exchange members are directly joined to the end faces of the thermoelectric elements 12, 13, excellent heat conduction can be provided.
  • thermoelectric converter according to a thirty-fifth embodiment of the present invention.
  • a group of heat absorbing electrodes is arranged on one surface of the thermoelectric element substrate 10, and a group of heat dissipating electrodes is arranged on the other surface.
  • the heat absorbing electrode group and the heat radiating electrode group are formed by arranging a plurality of components called heat exchange members or electrode members having the same shape.
  • the arrangement of components in the heat-absorbing electrode group and the heat-dissipating electrode group is asymmetric in order to provide a series connection of a plurality of thermoelectric elements 12 and 13.
  • FIG. 62 is a cross-sectional view illustrating the thermoelectric conversion device according to the present embodiment.
  • FIG. 63 is another cross-sectional view showing the thermoelectric conversion device of the present embodiment.
  • a cross section taken along line AA of FIG. 62 is shown in FIG.
  • FIG. 64 is an exploded view showing the thermoelectric converter of the present embodiment.
  • thermoelectric element substrate 10 is configured by holding a plurality of P-type thermoelectric elements 12 and a plurality of N-type thermoelectric elements 13 by an insulating substrate 11 made of an electrically insulating resin material.
  • the configuration of the thermoelectric element substrate 10 can refer to the configurations of the above-described embodiments.
  • an electrical connection between the thermoelectric elements 12, 13 is provided by an electrode member 532, also called a heat exchange member.
  • the electrode member 532 has a flat plate-shaped electrode portion 535 for providing electrical connection.
  • the electrode member 532 is a heat transfer member or a heat exchange member that transmits low or high temperature provided by the thermoelectric elements 12 and 13 and that exchanges heat with air to transmit low or high temperature to air. Also serves as a heat exchange unit 536 for heat exchange.
  • the heat exchanging section 536 is also called a heat absorbing section for transmitting low temperature to air or a heat radiating section for transmitting high temperature to air.
  • the heat exchange section 536 extends outward from two parallel sides of the electrode section 535 in the vertical direction.
  • the heat exchange section 536 is provided by forming a flat plate.
  • the heat exchange section 536 is formed as a plurality of projections which are also expressed as a plurality of pins.
  • the heat exchange section 536 has two rows of protrusions as shown in FIG. Each row has six protrusions, as shown in FIG. Twelve protrusions are arranged in one electrode portion 535.
  • the heat exchange section 536 is formed on the back surface of the electrode section 535 so as to provide a space vertically opened from the electrode section 535. As a result, to the back of the electrode unit 535, It can be reached linearly from the vertical direction. This back space is a path for the front end of the mounter device to pick up the electrode member 532 and for the front end to reach the rear surface of the electrode member 532.
  • FIG. 65 is a flowchart illustrating a method for manufacturing a thermoelectric conversion device.
  • the electrode member 532 is manufactured from a plate-shaped material.
  • the raw material 20a is supplied in the form of a strip wound in a coil shape.
  • the block at the left end of the upper stage in the figure shows the supply step.
  • the material is subjected to an outline punching process.
  • the material 20a is cut into a predetermined shape.
  • a predetermined shape is given by shearing.
  • a region to be the electrode portion 535 and a plurality of portions to be the heat exchange portion 536 are formed.
  • a plan view of the material 20a is shown in the upper part of the second block.
  • a plurality of slits are formed by punching correspondingly between the heat exchanging portions 536.
  • the shape of the material 20a in the width direction is also defined. This step is also called a shearing step.
  • a bending step is performed.
  • the heat exchange portions 536 located on both sides of the electrode portion 535 are bent almost vertically.
  • a shape having the electrode portion 535 as the bottom surface and the heat exchange portion 536 as the side wall is obtained.
  • an outline removal process is applied again.
  • the upper end portion of the heat exchange section 536 is cut and separated into a plurality of electrode members 532.
  • the louver may be formed by cutting and raising the slit portion without cutting the slit portion.
  • the press working may use a roller working that cuts or folds a material between a pair of rotating rollers. ! ⁇ .
  • thermoelectric element substrate 10 Prior to, simultaneously with, or after the above steps, an assembling step of the thermoelectric element substrate 10 illustrated in the lower left block in the figure is performed.
  • a plurality of thermoelectric elements 12 and 13 are assembled on the insulating substrate 11.
  • the plurality of thermoelectric elements 12 and 13 are pinched by the tip of the mounter device, inserted into the hole of the insulating substrate 11, and fixed.
  • the back surface of the electrode portion 535 of the electrode member 532 is pinched by the tip of the mounter device.
  • the mounter device is provided with a vacuum-type suction unit at its tip.
  • the mounting device is
  • the electrode unit 535 is arranged and fixed so as to connect the adjacent thermoelectric elements 12 and 13. At this time, the mounter device can strongly press the electrode portion 535 toward the thermoelectric elements 12 and 13 from the back thereof. In this embodiment, the electrode section 535 and the thermoelectric elements 12 and 13 are joined by soldering.
  • the step of arranging the electrode members 532 is performed on one surface of the thermoelectric element substrate 10, then, the thermoelectric element substrate 10 is turned over, and then the other surface of the thermoelectric element substrate 10 is also executed. Further, paste solder or the like can be thinly and uniformly applied in advance to one or both of the end surfaces of the thermoelectric elements 12 and 13 and the lower surface of the electrode portion 535 by screen printing. Thereafter, the step of arranging the electrode members 532 is performed, and the bonding step is further performed. The bonding step can be performed for each electrode member 532, or can be performed simultaneously after all the electrode members 532 are arranged.
  • thermoelectric elements 12, 13 are connected in series using an electrode member 532 in which a heat exchange section 536 and an electrode section 535 are integrally formed. Therefore, high productivity can be provided. Further, high heat conduction between the electrode section 535 and the heat exchange section 536 can be provided. In addition, the back surface force of the electrode unit 535 can be pinched and pressed. Therefore, high productivity can be provided.
  • FIG. 66 is a sectional view of the thermoelectric converter according to the thirty-sixth embodiment.
  • FIG. 67 is another cross section of the thermoelectric converter of this embodiment.
  • FIG. 67 is a sectional view taken along line AA of FIG.
  • the heat exchange section 536 is provided as a flat plate.
  • FIG. 68 is a cross-sectional view of a thermoelectric conversion device according to a thirty-seventh embodiment.
  • FIG. 69 is another cross section of the thermoelectric converter of this embodiment.
  • FIG. 70 is a cross-sectional view of the heat exchange unit of the thermoelectric conversion device according to this embodiment.
  • FIG. 70 is a sectional view taken along line AA of FIG.
  • the heat exchange section 536 is formed in a louver shape having a plurality of inclined plates.
  • the louver-shaped heat exchange section 536 can be formed by cutting and raising a flat plate.
  • FIG. 71 is a cross-sectional view of a thermoelectric conversion device according to a thirty-eighth embodiment.
  • FIG. 72 illustrates this embodiment.
  • 3 is another cross section of the thermoelectric converter of FIG.
  • FIG. 73 is a cross-sectional view of the heat exchange unit of the thermoelectric conversion device according to this embodiment.
  • FIG. 73 is a sectional view taken along line AA of FIG. 71.
  • the heat exchange unit 536 is formed in a shape having a plurality of slit-shaped through holes.
  • FIG. 74 is a cross-sectional view of the thermoelectric conversion device according to the thirty-ninth embodiment.
  • FIG. 75 is another cross section of the thermoelectric conversion device of this embodiment.
  • FIG. 76 is a cross-sectional view of the heat exchange unit of the thermoelectric conversion device according to this embodiment.
  • FIG. 76 is a sectional view taken along the line AA of FIG.
  • the heat exchange section 536 is formed in a shape having a plurality of offset fins.
  • the electrode member 532 may be formed into a predetermined shape by an etching process.
  • the etching treatment can be performed, for example, in the second step of the manufacturing process shown in FIG.
  • the material 20a is immersed in an etching tank containing an etching solution.
  • the shape shown in FIG. 77 can be obtained by etching.
  • a large number of through-holes or the like as a fine structure for promoting heat exchange in the heat exchange section 536 can be formed by the etching process.
  • the material 20a is subjected to a pressing force after the etching process.
  • the bending process and the outer shape punching process are added by the press working, and the various forms of the electrode member 532 described in the above embodiment are provided.
  • the electrode member 532 may be formed into a predetermined shape by extrusion.
  • a bracket-type extruded material 20a shown in FIG. 78 is supplied.
  • the extruded material 20a is manufactured by a widely known extrusion molding process.
  • the extruded material 20a is supplied in a rod shape.
  • the extruded material 20a is cut to a length required for the electrode member 532. For this cutting, an outer shape punching force by pressurizing can be used.
  • FIG. 79 is a cross-sectional view of the thermoelectric conversion device according to the forty-second embodiment.
  • FIG. 80 is a plan view of the heat exchange unit of this embodiment.
  • an auxiliary heat exchange The part 535a is formed.
  • the auxiliary heat exchanging section 535a is cut obliquely from the electrode section 535 in the direction in which the heat exchanging section 536 extends.
  • the auxiliary heat exchange unit 535a has a flat electrode so that a space for allowing the tip of the mounter device to reach is left behind the electrode unit 535, and the tip of the mounter device can pinch the electrode member 532. It is formed so as to leave the back of the part 535.

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

 熱伝変換装置は、複数のP型熱電素子(12)と複数のN型熱電素子(13)とを所定の配列形状に配列にしてなる熱電素子組立体(10)、複数の熱交換素子(22、32)とこれら複数の熱交換素子(22、32)を保持する保持板(21、31)とを備え、複数の熱交換素子(22、32)を熱電素子(12、13)の配列状態に対応する所定の配列状態に保持してなる熱交換素子組立体(20、30)とを備える。そして、熱電素子組立体(10)と熱交換素子組立体(20、30)とが積層された状態において、熱電素子組立体(10)と熱交換素子組立体(20、30)との間の複数の接合箇所を、接合部材によって一斉に接合する。

Description

明 細 書
熱電変換装置およびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、 N型熱電素子および P型熱電素子を直列に接続した熱電変換装置に 関するものである。
背景技術
[0002] 従来、特許第 3166228号公報(米国特許第 5254178号)、特開平 5— 175556 号公報、及び米国特許第 6521991号に記載の熱電変換装置が知られている。
[0003] これら従来技術は、複数の N型熱電素子と P型熱電素子とを、交互に直列に接続し ている。それら接続部分は、通電方向に応じて、ペルチヱ効果によって、低温あるい は高温になる。低温部は、吸熱部あるいは冷却部とも呼ばれる。高温部は、放熱部あ るいは加熱部とも呼ばれる。さらに、上記従来技術は、熱交換を促進するための部材 を接続部分に設ける構成を開示している。例えば、空気との熱交換を促進するため のフィンを設ける構成を開示している。また、上記従来技術は、複数の熱電素子を板 状に配列する構成を開示している。また、このような熱電素子アレイの両面に、板状 の部材を配置する構成を開示して 、る。
[0004] し力しながら、上記の従来技術では、多数の熱電素子、電極部材、熱交換部材を 配列し、接合するため、生産性の向上が困難であった。また、装置の小型化は、求め られる電気絶縁性の提供を困難とした。
[0005] 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。本発明のひとつ の目的は、熱電変換装置の生産性を改善することにある。本発明のひとつの目的は 、生産性に優れた熱電変換装置を提供することにある。本発明の他の目的は、求め られる電気絶縁性を確保しつつ、生産が容易な熱電変換装置を提供することにある 。本発明の目的は、新規な構成の熱電変換装置を提供すること、あるいは新規な製 造方法を提供することによって達成される。
発明の開示
[0006] 上記、目的を達成するために、請求項 1ないし請求項 33に記載の技術的手段を採 用する。すなわち、請求項 1に記載の発明では、複数の P型熱電素子(12)と複数の N型熱電素子(13)とを所定の配列形状に配列にしてなる熱電素子組立体(10)と、 複数の熱交換素子 (22、 32)とこれら複数の熱交換素子 (22、 32)を保持する保持 板 (21、 31)とを備え、複数の熱交換素子(22、 32)を熱電素子(12、 13)の配列状 態に対応する所定の配列状態に保持してなる熱交換素子組立体 (20、 30)と、 熱電素子組立体(10)と熱交換素子組立体(20、 30)とが積層された状態におい て、熱電素子組立体 (10)と熱交換素子組立体 (20、 30)との間の複数の接合箇所 を一斉に接合する接合部材とを備えることを特徴としている。
[0007] 請求項 1に記載の発明によれば、熱電素子組立体(10)と熱交換素子組立体(20、 30)とを構成した後に、それらを積層して、それらの間の複数の接合箇所を一斉に接 合することができるので優れた生産性を実現できる。
[0008] ここで、接合部材としては、熱的な接合を提供することを目的とした接着性の部材、 例えば接着剤を用いることができる。また、接合部材はそれぞれ独立した複数の接合 部材カも構成することができる。また、この他に複数の接合箇所をひとまとめにして接 合するように構成することができる。例えば、一枚の板状の接着剤を用いることができ る。
[0009] さらに、接合部材として、熱的な接合と、電気的な接合との両方を提供することを目 的とした導電性の接合部材、例えば半田などを用いることができる。熱電素子組立体 (10)と熱交換素子組立体 (20、 30)との間の複数の接合箇所は、例えば、直列接続 される P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)との上に設定される。
[0010] また、複数の接合箇所は、ひとつの熱交換素子(22、 32)と、直列接続される P型 熱電素子(12)と N型熱電素子(13)との対との間に設定される。熱交換素子 (22、 3 2)は、伝導性に優れた材料によって提供されることができる。なお、熱交換素子(22 、 32)が導電性の材料により構成される場合には、電気的に互いに絶縁されることが できる。
[0011] また、熱交換素子組立体 (20、 30)は、通電により低温状態となる吸熱側、あるいは 高温状態となる放熱側のみ配置することができる。また、熱交換素子組立体 (20、 30 )は、吸熱側と、放熱側とのそれぞれに配置することができる。 [0012] 請求項 2に記載の発明では、熱電素子組立体(10)は、複数の P型熱電素子(12) と複数の N型熱電素子(13)とを電気的に直列接続する複数の電極部材( 16)を備 え、複数の熱交換素子(22、 32)は、複数の電極部材(16)のそれぞれに対応して設 けられ、
接合部材は、複数の熱交換素子 (22、 32)と、複数の電極部材(16)との間をそれ ぞれ接合する複数の接合部材を備えることを特徴としている。
[0013] 請求項 2に記載の発明によれば、熱電変換素子組立体(10)を直列接続して組立 てた後に、熱交換素子組立体(20、 30)を接合できるため、両組立体(10、 20、 30) の品質確保を確実にできる。
[0014] 請求項 3に記載の発明では、熱交換素子(22、 32)のそれぞれは、複数の P型熱 電素子(12)と複数の N型熱電素子(13)とを電気的に直列接続する電極部(25、 35
)と、この電極部(25、 35)から延び出し、熱交換媒体と熱交換する熱交換部(26、 3
6)とを備え、
接合部材は、熱交換素子(22、 32)の電極部(25、 35)と、一つの P型熱電素子(1 2)と、一つの N型熱電素子(13)とを接合することを特徴としている。
[0015] 請求項 3に記載の発明によれば、熱交換素子(12、 13)に電極部(25, 35)を一体 形成するため、熱抵抗の低減、あるいは部品点数の低減といった効果がある。本発 明の構成は、複数の P型熱電素子( 12)と複数の N型熱電素子(13)とを電気的に直 列接続する複数の電極部材 (16)を備える熱電変換素子組立体 (10)と併用すること ができる。
[0016] 請求項 4に記載の発明では、熱交換素子組立体(20、 30)は、吸熱側に配置され る吸熱側熱交換素子組立体 (20)と、放熱側に配置される放熱側熱交換素子組立体 (30)とを備え、
接合部材は、熱電素子組立体 (10)と吸熱側熱交換素子組立体 (20)とが積層され た状態において、それらの間の複数の接合箇所を一斉に接合する第 1接合部材と、 熱電素子組立体(10)と放熱側熱交換素子組立体 (30)とが積層された状態におい て、それらの間の複数の接合箇所を一斉に接合する第 2接合部材とを備えることを特 徴としている。 [0017] 請求項 4に記載の発明によれば、吸熱側と放熱側との両方を予め熱交換素子組立 体 (20、 30)として構成した後に、それらを熱電素子組立体(10)と接合する構成をと ることができ、優れた生産性を実現できる。この構成において、第 1接合部材と第 2接 合部材とは、それぞれ順に接合状態にされる構成でも、同時に接合状態にされる構 成でもよい。
[0018] 請求項 5に記載の発明では、熱交換素子組立体(20、 30)の保持板(21、 31)は、 熱交換媒体が熱電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を流通することを阻止 する壁を提供することを特徴として 、る。
[0019] 請求項 5に記載の発明によれば、高い生産性を実現しながら、その生産性の向上 に寄与する部材を用いて吸熱側と放熱側との間の、望ましくな 、熱の移動を低減す ることができる。ここで、熱交換媒体としては、気体、液体を用いることができ、例えば 空気、水などを用いることができる。
[0020] 請求項 6に記載の発明では、熱電素子組立体(10)は、複数の P型熱電素子(12) と複数の N型熱電素子(13)とを所定の配列形状に保持する保持板(11)を備え、そ の保持板(11)は、熱交換媒体が熱電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を 流通することを阻止する壁を提供することを特徴として ヽる。
[0021] 請求項 6に記載の発明によれば、高い生産性を実現しながら、その生産性の向上 に寄与する部材を用いて吸熱側と放熱側との間の、望ましくな 、熱の移動を低減す ることがでさる。
[0022] 請求項 7に記載の発明では、熱電素子組立体(10)は、複数の P型熱電素子(12) と複数の N型熱電素子(13)とを所定の配列形状に保持する保持板(11)を備え、そ の保持板(11)は、熱交換媒体が熱電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を 流通することを阻止する壁を提供するとともに、熱交換素子組立体 (20、 30)の保持 板(11)との間に断熱層としての所定の隙間を形成することを特徴として 、る。
[0023] 請求項 7に記載の発明によれば、高い生産性を実現しながら、その生産性の向上 に寄与する部材を用いて吸熱側と放熱側との間の、望ましくな 、熱の移動を低減す ることができる。特に、 2つの壁の間に断熱層が形成されることで望ましくない熱の移 動をより少なく低減することができる。 [0024] また、断熱層には、例えば空気を入れることができる。断熱層は、熱電素子組立体 ( 10)の吸熱側と放熱側との両側に形成すること、ある!/ヽは吸熱側と放熱側との片側に のみ形成することができる。
[0025] 請求項 8に記載の発明では、吸熱側熱交換素子組立体 (20)の保持板 (21)は、熱 交換媒体が熱電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を流通することを阻止す る吸熱側の壁を提供し、放熱側熱交換素子組立体 (30)の保持板 (31)は、熱交換 媒体が熱電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を流通することを阻止する放 熱側の壁を提供し、吸熱側の壁と、放熱側の壁との間に断熱層としての所定の隙間 を形成することを特徴として 、る。
[0026] 請求項 8に記載の発明によれば、高い生産性を実現しながら、その生産性の向上 に寄与する部材を用いて吸熱側と放熱側との間の、望ましくな 、熱の移動を低減す ることができる。特に、 2つの壁の間に断熱層が形成されることで望ましくない熱の移 動をより少なく低減することができる。また、熱電素子組立体(10)が吸熱側と放熱側 との間の熱交換媒体の流れを許容する構成であっても、 2つの保持板(21、 31)の間 に断熱層を形成することができる。
[0027] 請求項 9に記載の発明では、熱交換素子 (22、 32)は、熱交換媒体の流れ方向に 沿って広がる板状部分を有し、その板状部分には、その板状部分の両面間の熱交 換媒体の流れを許容する熱交換部(26、 36)が形成されており、熱交換素子 (22、 3
2)を保持する保持板 (21、 31)は、熱交換素子 (22、 32)の板状部分のうち、熱交換 部(26、 36)が形成されない部位を保持する開口を備え、熱交換部(26、 36)は、開 口の開口幅より外側へ広がって 、ることを特徴として 、る。
[0028] 請求項 9に記載の発明によれば、熱交換素子(22、 32)が熱交換部(26、 36)を備 えることで熱交換媒体との間の熱交換が促進される。しカゝも、熱交換素子(12、 13) を保持する保持板 (21、 31)の開口幅より熱交換部(26、 36)を外側へ広げることが できるため、高い熱交換性能を提供できる。
[0029] 請求項 10に記載の発明では、複数の P型熱電素子(12)と複数の N型熱電素子(1
3)との大部分は、熱交換媒体の流れ方向に沿って直列に接続されるように配列され ていることを特徴としている。 [0030] 請求項 10に記載の発明によれば、 P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)とを直 列接続するために必要となる電気的な接続部材としての、細長い熱交換素子(22、 3 2)に沿って熱交換媒体が流れる。この熱交換素子 (22、 32)は熱交換媒体の流れ 方向に沿って広がる熱交換部(26、 36)を有するから、細長い電気的な接続部材に 沿って広 、表面積をもった熱交換面を提供できる。
[0031] 請求項 11に記載の発明では、絶縁材料力もなる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素 子(12)および N型熱電素子(13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設し て構成された熱電素子基板(10)と、
隣接して配列された N型熱電素子(13)と P型熱電素子(12)とを電気的に接続す る吸熱電極部(25)、およびその吸熱電極部(25)より伝熱される熱を熱交換する吸 熱部(26)を有する第 1吸熱電極部材 (22)を絶縁材料力 なる第 2絶縁基板 (21)に 略碁盤目状に複数個配列して構成された吸熱電極基板 (20)と、
隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)とを電気的に接続す る放熱電極部(35)、およびその放熱電極部(35)より伝熱される熱を熱交換する放 熱部(36)を有する第 1放熱電極部材 (32)を絶縁材料カゝらなる第 3絶縁基板 (31)に 略碁盤目状に複数個配列して構成された放熱電極基板 (30)とを備え、
吸熱電極基板 (20)と放熱電極基板 (30)との間に熱電素子基板(10)を挟み込ん で組み合わせることにより、吸熱電極基板(20)は、隣接して配列された N型熱電素 子(13)と P型熱電素子(12)とを吸熱電極部(25)が直列的に接続されるように構成 するとともに、放熱電極基板 (30)は、隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型 熱電素子(13)とを放熱電極部(35)が直列的に接続されるように構成することを特徴 としている。
[0032] 請求項 11に記載の発明によれば、極小部品である熱電素子(12、 13)とこれに接 続する放熱電極部(35)および吸熱電極部(25)がそれぞれの絶縁基板(11、 21、 3 1)に略碁盤目状に配設して一体に構成されることにより、組付性の向上が図れる。
[0033] また、一体に構成された各基板(10、 20、 30)を重ね合わせることで複数個の各熱 電素子(12、 13)間を直列的に接続できるので、従来の熱電素子と電極部材とを直 列的に積層させる方式よりも組付作業が容易にできる。 [0034] また、隣接する熱電素子(12、 13)と放熱電極部(35)もしくは吸熱電極部(25)と の電気的接続が熱電素子基板を挟み込んで一方に吸熱側、他方に放熱側と区画し て直接的に接続できるので接続部で発生する熱を効率的に取り出すことができる。
[0035] 請求項 12に記載の発明では、熱電素子基板(10)には、隣接する熱電素子(12、 13)間を電気的に接続する平板状の導電性材料からなる電極部材(16)が隣接する 熱電素子(12、 13)の両端面に接合され、
吸熱電極基板 (20)と放熱電極基板 (30)との間に熱電素子基板(10)を挟み込ん で組み合わせときに、吸熱電極基板(20)は、隣接して配列された N型熱電素子(13 )と P型熱電素子(12)とを吸熱電極部(25)が電極部材(16)を介して直列的に接続 されるように構成するとともに、放熱電極基板 (30)は、隣接して配列された P型熱電 素子(12)と N型熱電素子(13)とを放熱電極部(35)が電極部材(16)を介して直列 的に接続されるように構成することを特徴として 、る。
[0036] 請求項 12に記載の発明によれば、隣接する熱電素子(12、 13)を電極部材(16) により直列的に接合できるため、熱電素子(12、 13)、電極部材(16)間における導 通不良などの電気的な検査が熱電素子基板(10)のみで容易に行なうことができる。 これにより、吸熱電極基板(20)、放熱電極基板(30)とを組み合わせたときに検査す るよりも早期に不良品の抽出ができるとともに組付性の向上が図れる。
[0037] また、電極部材(16)においても熱電素子(12、 13)と同じように極小部品であって 複数個を熱電素子(12、 13)に組み付けるため、第 1絶縁基板(11)に一体に構成す ることで組付性の向上が図れる。
[0038] 請求項 13に記載の発明では、吸熱電極基板 (20)には、熱電素子基板(10)に隣 接する熱電素子(12、 13)間を電気的に接続する平板状の導電性材料からなる電極 部材(16)が吸熱電極部(25)の一端面に接合され、放熱電極基板 (30)には、熱電 素子基板(10)に隣接する熱電素子(12、 13)間を電気的に接続する平板状の導電 性材料からなる電極部材(16)が放熱電極部(35)の一端面に接合され、吸熱電極 基板 (20)と放熱電極基板 (30)との間に熱電素子基板(10)を挟み込んで組み合わ せときに、
吸熱電極基板 (20)は、隣接して配列された N型熱電素子(13)と P型熱電素子(1 2)とを吸熱電極部(25)が電極部材(16)を介して直列的に接続されるように構成す るとともに、放熱電極基板 (30)は、隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱 電素子(13)とを放熱電極部(35)が電極部材(16)を介して直列的に接続されるよう に構成することを特徴として 、る。
[0039] 請求項 13に記載の発明によれば、極小で複数個の電極部材(16)を第 1吸熱電極 部材 (22)および第 1放熱電極部材 (32)、つまり、第 2および第 3絶縁基板 (21、 31) に一体に構成されることになるため組付性の向上が図れる。
[0040] 請求項 14に記載の発明では、第 2絶縁基板 (21)および第 3絶縁基板 (31)は、電 極部材(16)を略碁盤目状に配列し、かつ電極部材(16)の一端面側に凹状の溝部 (24、 34)が形成されるように一体成形で形成し、吸熱電極基板(20)は、吸熱電極 部(25)が溝部(24)に嵌合して電極部材(16)の一端面に接合され、放熱電極基板 (30)は、放熱電極部(35)が溝部(34)に嵌合して電極部材(16)の一端面に接合さ れて 、ることを特徴として!/、る。
[0041] 請求項 14に記載の発明によれば、電極部材(16)と第 1吸熱電極部材(22)および 第 1放熱電極部材 (32)と第 2絶縁基板 (21)および第 3絶縁基板 (31)との一体構成 が容易にできるとともに、接合部の位置決めが容易にできる。
[0042] 請求項 15に記載の発明では、熱電素子基板(10)に隣接する熱電素子(12、 13) 間を電気的に接続する平板状の導電性材料からなる電極部材(16)と、この電極部 材(16)を絶縁材料カゝらなる第4絶縁基板 (41)に略碁盤目状に複数個配列して構成 された電極基板 (40)とが設けられ、吸熱電極基板 (20)、電極基板 (40)、熱電素子 基板(10)、電極基板 (40)、および放熱電極基板(30)とを重ねて組み合わせたとき に、
吸熱電極基板 (20)は、隣接して配列された N型熱電素子(13)と P型熱電素子(1 2)とを吸熱電極部(25)が電極部材(16)を介して直列的に接続されるように構成す るとともに、放熱電極基板 (30)は、隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱 電素子(13)とを放熱電極部(35)が電極部材(16)を介して直列的に接続されるよう に構成することを特徴として 、る。
[0043] 請求項 15に記載の発明によれば、極小で複数個の電極部材(16)を第 4絶縁基板 (41)に一体に構成されることで組付性の向上が図れる。
[0044] 請求項 16に記載の発明では、電極部材(16)は、第 1吸熱電極部材(22)に形成さ れた吸熱電極部(25)および第 1放熱電極部材(32)に形成された放熱電極部(35) の板厚よりも厚肉に形成して 、ることを特徴として 、る。
[0045] 請求項 16に記載の発明によれば、電極部材(16)は熱電素子(12、 13)を流れる 許容電流によって板厚が設定されるが、吸熱部(26)もしくは放熱部(36)を形成する 第 1吸熱電極部材 (22)もしくは第 1放熱電極部材 (32)は、電極部材(16)よりも薄肉 に形成することで吸熱部(26)、放熱部(36)の加工性が向上する。
[0046] また、電極部材(16)を介せずに隣接する熱電素子(12、 13)間を第 1吸熱電極部 材(22)もしくは第 1放熱電極部材(32)で直列的に接続する組み合わせの場合は、 吸熱電極部(25)、放熱電極部(35)に許容電流に応じた板厚が必要なるため電極 部材(16)を設けることで第 1吸熱電極部材 (22)および第 1放熱電極部材 (32)の重 量を低減できる。
[0047] 請求項 17に記載の発明では、電極部材(16)は、吸熱電極部(25)および放熱電 極部(35)の板厚が 0. 1〜0. 3mm程度に形成しているのに対して、少なくとも 0. 2 〜0. 5mm程度の板厚で吸熱電極部(25)および放熱電極部(35)よりも厚く形成し ていることを特徴としている。
[0048] 請求項 17に記載の発明によれば、上述した数値の板厚で形成することで、接合部で 発生する熱の取り出しのための熱交換部への伝熱性能の向上が図れる。
[0049] 請求項 18に記載の発明では、電極部材(16)と吸熱電極部(25)、電極部材(16) と放熱電極部(35)との間には、絶縁材料からなる絶縁被膜層 (17)を介して接合さ れて 、ることを特徴として!/、る。
[0050] 請求項 18に記載の発明によれば、例えば、高 、電気絶縁性を維持しつつ熱抵抗 の低 、絶縁材料を用いれば、熱抵抗の小さ ヽ接合部を形成できるので熱電変換効 率を低下させることはない。また、隣接する第 1吸熱電極部材 (22)および第 1放熱電 極部材(32)は互いに電気的な絶縁処理もしくは互いに電気的絶縁の得られる間隙 を設ける必要はない。
[0051] 請求項 19に記載の発明では、第 1絶縁基板(11)は、 P型熱電素子(12)および N 型熱電素子(13)を交互に略碁盤目状に配列するための複数個の係合孔(14)が形 成され、熱電素子基板(10)は、吸熱電極基板 (20)と放熱電極基板 (30)とを組み 合わせる前に、 P型熱電素子( 12)および N型熱電素子( 13)を係合孔(14)に交互 に複数個配列して熱電素子群を列設したことを特徴としている。
[0052] 請求項 19に記載の発明によれば、熱電素子基板(10)を構成するには、複数個の 極小部品である熱電素子(12、 13)を第 1絶縁基板(11)に交互に配列する組付作 業が伴うが、いずれか一方の電極基板(20、 30)の上方に、いずれか一方の電極部 (25、 35)〖こ係合孔(14)が合致するように第 1絶縁基板(11)を載せて、その係合孔 (14)に熱電素子(12、 13)を配列するように組みつけることができる。
[0053] また、熱電素子(12、 13)を一体構成するには、予め成形型に熱電素子(12、 13) を交互に配列して絶縁材料を注入する成形方式がある力 これに限らず、例えば口 ボット方式により本発明のように係合孔(14)に熱電素子(12、 13)を配列させても良 い。この方法の場合には成形型が簡素にできる。
[0054] 請求項 20に記載の発明では、熱電素子基板(10)は、棒状の P型熱電素子(12) および棒状の N型熱電素子(13)を成形型に交互に略碁盤目状に複数個配列し、そ の成形型に絶縁材料を注入して切断前熱電素子基板(10a)を成形加工した後、所 望する板厚になるように切断前熱電素子基板(10a)を切断加工して形成したことを 特徴としている。
[0055] 請求項 20に記載の発明によれば、極小の部品である熱電素子(12、 13)を棒状に して切断前熱電素子基板(10a)を成形加工した後、それを切断加工して形成したこ とにより、熱電素子基板(10)の製造が簡素にできるとともに、棒状の熱電素子(12、 13)を扱うことで組付性の向上が図れる。
[0056] 請求項 21に記載の発明では、第 1絶縁基板(11)を構成する材料として、棒状の P 型熱電素子( 12)および棒状の N型熱電素子( 13)を交互に配列するための複数個 の溝部(15)を直線状に複数枚用意し、熱電素子基板(10)は、棒状の P型熱電素子 ( 12)および棒状の N型熱電素子(13)を材料の溝部(15)に交互に配列して、第 1 絶縁基板 (11)を構成する材料を複数枚接合することにより、一体化し、所望する板 厚の第 1絶縁基板(11)になるように切断加工して形成されたものであることを特徴と している。
[0057] 請求項 21に記載の発明によれば、棒状の熱電素子(12, 13)は、比較的成形圧に 脆い特性を有している。このため成形加工の他に、接合、切断加工で形成されること により、熱電素子基板(10)の製造がより簡素にできるとともに、上述の請求項 11より も精度の高い熱電素子基板 10が構成できる。
[0058] 請求項 22に記載の発明では、熱電素子基板(10)には、隣接して配列された P型 熱電素子(12)と N型熱電素子(13)との間に突出し状の凸部(l ib)が両面に形成さ れるとともに、吸熱電極部(25)および放熱電極部(35)には、凸部(l ib)に嵌合する 嵌合部(25b、 35b)が形成され、第 1吸熱電極部材 (22)および第 1放熱電極部材( 32)は、嵌合部(25b、 35b)を凸部(l ib)に嵌合させることを特徴としている。
[0059] 請求項 22に記載の発明によれば、凸部(l ib)と嵌合部(25b、 35b)とを形成する ことで隣接する熱電素子(12、 13)と放熱電極部(35)もしくは吸熱電極部(25)との 電気的接続が確実にできる。
[0060] 請求項 23に記載の発明では、吸熱電極基板 (20)は、吸熱電極部(25)の接合部 近傍に第 2絶縁基板 (21)の一端面を配置するように構成し、放熱電極基板 (30)は 、放熱電極部(35)の接合部近傍に第 3絶縁基板 (31)の一端面を配置するように構 成させて!/、ることを特徴として 、る。
[0061] 請求項 23に記載の発明によれば、例えば、吸熱電極部(25)を第 2絶縁基板(21) の一端面に対して突き出さないように第 1吸熱電極部材 (22)を構成させることで、吸 熱電極部(25)のみが熱電素子(12、 13)側に露出している。従って、熱電素子(12 、 13)自体がジュール熱により発熱することで、熱電素子(12、 13)の側面が高温の 状態となるため、熱電素子(12、 13)の側面力 対流により低温側となる第 1吸熱電 極部材(22)への熱伝達量を低下することができる。これにより、低温側の接合部の 吸熱量を低下させな 、ため熱電変換効率の向上が図れる。
[0062] 請求項 24に記載の発明では、吸熱電極基板(20)は、吸熱電極部(25)に対向す る他端側に第 2絶縁基板 (21)の一端面を配置するように構成し、放熱電極基板 (30 )は、放熱電極部(35)に対向する他端側に第 3絶縁基板 (31)の一端面を配置する ように構成させて 、ることを特徴として 、る。 [0063] 請求項 24に記載の発明によれば、吸熱電極部(25)および放熱電極部(35)は電 気的接続部であるため、これと対向する他端側が第 2もしくは第 3絶縁基板 (21、 31) に結合されることで、隣接する第 1吸熱電極部材 (22)および第 1放熱電極部材 (32) の互いの電気的絶縁が確実に行なうことができる。また、他端側は空気通路を形成 するケース部材として流用ができる。
[0064] 請求項 25に記載の発明では、熱電素子基板(10)を区画壁として、この熱電素子 基板(10)の両側に送風通路を形成するケース部材(28、 38)が設けられ、このケー ス部材(28、 38)は、第 1吸熱電極部材(22)もしくは第 1放熱電極部材(32)のいず れか一方を覆うことを特徴として 、る。
[0065] 請求項 25に記載の発明によれば、隣接する熱電素子(12、 13)に接続される吸熱 電極部(25)もしくは放熱電極部(35)で発生した熱を冷却流体と被冷却流体とに容 易に分離できるとともに、これらの熱を有効に利用することが可能である。
[0066] 請求項 26に記載の発明では、第 1吸熱電極部材 (22)および第 1放熱電極部材 (3 2)は、全体形状が略 U字状に形成し、その底部に平面状力 なる吸熱電極部(25) もしくは放熱電極部(35)を形成し、かつ吸熱電極部(25)もしくは放熱電極部(35) 力 外方に延出された平面にルーバ状、またはオフセット状のいずれかの形状を成 形加工で形成したことを特徴として!/、る。
[0067] 請求項 26に記載の発明によれば、これらの形状であれば、平板状の金属板を、例 えば、プレス力卩ェゃローラ成形などの塑性カ卩ェにより複数個の吸熱電極部(25)、放 熱電極部(35)および吸熱部(26)、放熱部(36)を一体で容易に成形加工すること ができる。これにより、第 1吸熱電極部材(22)および第 1放熱電極部材(32)の生産 '性が向上できる。
[0068] 請求項 27に記載の発明では、第 1吸熱電極部材 (22)および第 1放熱電極部材 (3 2)は、少なくとも熱電素子群に沿って、複数個の吸熱電極部(25)もしくは放熱電極 部(35)を連結させて帯状に形成して、第 2もしくは第 3絶縁基板 (21、 31)に結合さ せた後に、吸熱電極部(25)もしくは放熱電極部(35)のそれぞれが互いに電気的に 絶縁されるように形成したことを特徴として 、る。
[0069] 請求項 27に記載の発明によれば、吸熱電極部(25)もしくは放熱電極部(35)を連 結することで、複数個となる第 1吸熱電極部材 (22)および第 1放熱電極部材 (32)が 少なくとも熱電素子群単位に帯状に一体で構成できる。これにより、第 1吸熱電極部 材(22)および第 1放熱電極部材(32)の第 2および第 3絶縁基板(21、 31)への組 付作業が容易にできる。
[0070] 請求項 28に記載の発明では、第 1吸熱電極部材(22)は、平板状力もなる吸熱電 極部(25)とその吸熱電極部(25)で発生する熱を熱交換する吸熱熱交換部材(22a )とから構成され、第 1放熱電極部材 (32)は、平板状カゝらなる放熱電極部(35)とそ の放熱電極部(35)で発生する熱を熱交換する放熱熱交換部材 (32a)とから構成さ れ、吸熱熱交換部材 (22a)および放熱熱交換部材 (32a)は、吸熱電極部(25)もし くは放熱電極部(35)に、伝熱可能に結合するように第 2もしくは第 3絶縁基板 (21、 31)に設けられることを特徴としている。
[0071] 請求項 28に記載の発明によれば、吸熱電極部(25)および放熱電極部(35)が吸 熱熱交換部材 (22a)および放熱熱交換部材 (22a)と別体に構成しても、少なくとも 放熱電極部(35)および吸熱電極部(25)が第 2もしくは第 3絶縁基板 (21、 31)に設 けられることにより、従来の熱電素子と電極部材とを直列的に積層させる方式よりも組 付作業が容易にできる。
[0072] 請求項 29に記載の発明では、第 1吸熱電極部材(22)は、少なくとも二つ以上の複 数個に分けて第 2絶縁基板 (21)に L字状に配設するように吸熱電極部(25)と吸熱 部(26)とを平板状の板材に一体に形成し、それぞれの吸熱電極部(25)を第 2絶縁 基板 (21)に形成された基板穴に圧入し、その後第 2絶縁基板 (21)の一端面に沿つ て折り曲げによりそれぞれ吸熱電極部(25)を形成し、かつそれぞれの吸熱電極部( 25)を結合するように構成して 、るとともに、
第 1放熱電極部材 (32)は、少なくとも二つ以上の複数個に分けて第 3絶縁基板 (3 1)に L字状に配設するように放熱電極部(35)と放熱部(36)とを平板状の板材にー 体に形成し、それぞれの放熱電極部(35)を第 3絶縁基板 (31)に形成された基板穴 に圧入し、その後第 3絶縁基板 (31)の一端面に沿って折り曲げによりそれぞれ放熱 電極部(35)を形成し、かつそれぞれの放熱電極部(35)を結合するように構成して 、ることを特徴として 、る。 [0073] 請求項 29に記載の発明によれば、少なくとも二つ以上の複数個に分けて吸熱電極 部(25)もしくは放熱電極部(35)と吸熱部(26)もしくは放熱部(36)とを平板状の板 材に一体に形成していることにより、特に吸熱部(26)もしくは放熱部(36)の成形が 複数個で形成するよりも成形加工が短時間に形成できる。これにより、製造工数の低 減が図れる。
[0074] し力も、吸熱部(26)もしくは放熱部(36)の数を容易に増やすことができることにより 吸熱部(26)、放熱部(36)の熱交換効率の向上が図れる。さらに、それぞれの吸熱 電極部(25)もしくは放熱電極部(35)を第 2絶縁基板 (21)もしくは第 3絶縁基板 (31 )に形成された基板穴に圧入するように構成したことにより、この基板穴に形成される 隙間の気密を必要としな 、。
[0075] また、吸熱電極部(25)もしくは放熱電極部(35)を第 2絶縁基板 (21)もしくは第 3 絶縁基板(31)の一端面に平面部を形成することにより、 L字状形状のほうが、他の 略 U字状、略櫛歯状形状よりも電極部の平面度を確保しやすいため熱電素子(12、 13)と吸熱電極部(25)もしくは放熱電極部(35)間の接合面積を大きくすることがで きる。これにより、熱伝導率の向上が図れるため小型化にすることができる。
[0076] 請求項 30に記載の発明では、第 1吸熱電極部材(22)は、吸熱電極部(25)と吸熱 部(26)とを一体に形成するときに、吸熱電極部(25)相互が連結部(223)を介して 連続的に複数個連結するように形成して ヽるとともに、
第 1放熱電極部材 (32)は、放熱電極部(35)と放熱部(36)とを一体に形成すると きに、放熱電極部(35)相互が連結部(323)を介して連続的に複数個連結するよう に形成して 、ることを特徴として!/、る。
[0077] 請求項 30に記載の発明によれば、短時間に多くの第 1吸熱電極部材(22)もしくは 第 1放熱電極部材 (32)が形成できることで、本発明の形状の方が製造工数の低減 が図れる。
[0078] 請求項 31に記載の発明では、吸熱電極基板(20)は、第 1吸熱電極部材(22)の 外郭と第 2絶縁基板 (21)との隙間に榭脂材料カゝらなるシール材を用いてポッティン グ処理されて ヽることを特徴として ヽる。
[0079] 請求項 31に記載の発明によれば、第 1吸熱電極部材(22)は吸熱による結露が発 生するが、吸熱電極部(25)の一端面側、つまり、熱電素子(12、 13)側の接続部側 に結露水が流出することはない。これにより、熱電素子(12、 13)およびその接続部 側における腐食による損傷を被ることはない。また、結露水のほかに、吸熱部(26)も しくは放熱部(36)側に流通した空気の中で、水蒸気、薬品、ダスト、異物などが熱電 素子(12、 13)側に浸入することはない。
[0080] 請求項 32に記載の発明では、熱電素子基板(10)、吸熱電極基板 (20)、放熱電 極基板 (30)、および電極基板 (40)は、それぞれのいずれかを複数個に分割し、そ れらを組み合わせるように構成して 、ることを特徴として 、る。
[0081] 請求項 32に記載の発明によれば、熱電素子(12、 13)の接続部で発生する熱によ つて熱ひずみが生ずるが、各基板(10、 20、 30、 40)を分割して形成することで、熱 ひずみの低減が図れる。
[0082] 請求項 33に記載の発明では、複数の P型熱電素子(12)および複数の N型熱電素 子(13)と、隣接して配列された N型熱電素子(13)と P型熱電素子(12)とを電気的 に接続する吸熱電極部(25)、およびその吸熱電極部(25)より伝熱される熱を熱交 換する吸熱部(26)を有する第 1吸熱電極部材 (22)を絶縁材料カゝらなる第 2絶縁基 板 (21)に略碁盤目状に複数個配列して構成された吸熱電極基板 (20)と、隣接して 配列された P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)とを電気的に接続する放熱電極 部(35)、およびその放熱電極部(35)より伝熱される熱を熱交換する放熱部(36)を 有する第 1放熱電極部材 (32)を絶縁材料からなる第 3絶縁基板 (31)に略碁盤目状 に複数個配列して構成された放熱電極基板 (30)とを備え、
吸熱電極部(25)もしくは放熱電極部(35)のいずれか一方の一端面に P型熱電素 子(12)と N型熱電素子(13)とを交互に配列してなる熱電素子群を列設させるととも に、吸熱電極基板 (20)と放熱電極基板 (30)との間に熱電素子群を挟み込んで組 み合わせることにより、吸熱電極基板 (20)は、吸熱電極部(25)が隣接して配列され た N型熱電素子(13)と P型熱電素子( 12)とを直列的に接続されるように構成すると ともに、放熱電極基板 (30)は、放熱電極部(35)が隣接して配列された P型熱電素 子(12)と N型熱電素子(13)とを直列的に接続されるように構成することを特徴として いる。 [0083] 請求項 33に記載の発明によれば、少なくとも熱電素子(12、 13)に接続される放熱 電極部(35)もしくは吸熱電極部(25)がそれぞれ第 2、第 3絶縁基板 (21、 31)に配 設されることで、従来の熱電素子(12、 13)と第 1吸熱電極部材 (22)もしくは第 1放 熱電極部材 (32)とを直列的に積層させる方式よりも組付作業が容易にできる。
[0084] また、隣接する熱電素子(12、 13)と放熱電極部(35)もしくは吸熱電極部(25)と の電気的接続が直接的に接続できるので接続部で発生する熱を効率的に取り出す ことができる。
[0085] 請求項 34に記載の発明では、絶縁材料力もなる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素 子(12)および N型熱電素子(13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設し て構成された熱電素子基板(10)と、平板状の導電性材料から形成され、熱電素子 基板(10)に隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)とを電気的 に接続する電極部(25、 35)、およびその電極部より伝熱される熱を吸熱、放熱する 熱交換部(26、 36)を有する電極部材 (22、 32)とを備え、隣接する P型熱電素子(1 2)と N型熱電素子(13)との両端に電極部(25、 35)を直列的に接続するように複数 個の電極部材(22、 32)を配設する熱電変換装置であって、電極部材(22、 32)は、 絶縁材料カゝらなる第 2絶縁基板 (21、 31)に略碁盤目状に複数個仮固定の状態で 配置して一体に構成した後に、それぞれの電極部(25、 35)を隣接する P型熱電素 子( 12)と N型熱電素子(13)との端面に同時に接合させたことを特徴として 、る。
[0086] 請求項 34に記載の発明によれば、第 2絶縁基板 (21、 31)に略碁盤目状に複数個 仮固定の状態で配置して接合するようにすることにより、電極部材(22、 32)が熱電 素子(12、 13)に接合する前にずれを発生することなく複数個熱電素子(12、 13)の 所定の位置に接合できる。これにより、接合部の信頼性の向上が図れる。
[0087] 請求項 35に記載の発明では、電極部材(22、 32)は、第 2絶縁基板(21、 31)に形 成された基板穴に接着剤を塗布させ、その基板穴に電極部(25、 35)を挿入して第 2絶縁基板(21、 31)に仮固定するように構成したことを特徴としている。
[0088] 請求項 35に記載の発明によれば、具体的には接着剤で仮固定することで、接合す る前のずれの発生を防止することができる。
[0089] 請求項 36に記載の発明では、電極部材(22、 32)は、第 2絶縁基板(21、 31)に形 成された基板穴に電極部(25、 35)を圧入して第 2絶縁基板 (21、 31)に仮固定する ように構成したことを特徴として 、る。
[0090] 請求項 36に記載の発明によれば、接合する前のずれの発生を防止することができ る。また、この場合には、電極部材(22、 32)が第 2絶縁基板(21、 31)に多少のガタ を有して仮固定される構成を採用することができる。この構成では、第 2絶縁基板 (21 、 31)に多少の反りがあっても接合部への加圧力が均等に押圧できるので接合部の 信頼性の向上が図れる。
[0091] 請求項 37に記載の発明では、 P型熱電素子(12)および N型熱電素子(13)を摘ん で、予め設置された絶縁材料カゝらなる第 1絶縁基板(11、 31)に略碁盤目状に形成 された基板穴に、 P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)とを交互に複数個配列し て熱電素子群を列設する熱電素子基板(10)の組み付け工程と、平板状の導電性 材料に、熱電素子基板(10)に隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱電素 子(13)とを電気的に接続する平面状の電極部(25、 35)、およびその電極部より伝 熱される熱を吸熱、放熱する熱交換部(26、 36)を有する電極部材 (22、 32)を一体 形成する成形加工工程と、この成形加工工程で形成された電極部材(22、 32)の電 極部(25)の背面側を摘んで、予め設置された絶縁材料力 なる第 2絶縁基板 (21、 31)に略碁盤目状に形成された基板穴に電極部(25、 35)を挿入もしくは圧入して 仮固定の状態で略碁盤目状に複数個配置する電極部材組み付け工程と、この電極 部材組み付け工程で組み付けられた電極部材(22、 32)の電極部(25、 35)を熱電 素子基板 (10)に隣接して配列された P型熱電素子( 12)と N型熱電素子( 13)との両 端に設置し、その後、 N型熱電素子(13)との両端と電極部(25、 35)とを半田付けで 接合する接合工程とを備えることを特徴として 、る。
[0092] 請求項 37に記載の発明によれば、接合工程の前に電極部(25、 35)を仮固定の 状態で略碁盤目状に複数個配置する電極部材組み付け工程を備えることにより、電 極部材 (22、 32)が熱電素子(12、 13)に接合する前にずれを発生することなく複数 個熱電素子(12、 13)の所定の位置に接合できる。これにより、接合部の信頼性の向 上が図れる。
[0093] 請求項 38に記載の発明では、電極部材組み付け工程は、成形加工工程の末端箇 所に配置され、かつ成形加工工程で成形された電極部材(22、 32)をじかに第 2絶 縁基板 (21)の基板穴に配置するように構成されて 、ることを特徴として!/、る。
[0094] 請求項 38に記載の発明によれば、成形カ卩ェ工程と電極部材組み付け工程とを連 続的に連結できることで、別々の工程で製造する通常のやり方では成形工程で製造 した完成品をー且集積した後に電極部材組み付け工程で設置するようにするので、 これらの工程を省くことができることで大幅な製造工数の低減が図れる。
[0095] 請求項 39に記載の発明では、電極部材組み付け工程は、第 2絶縁基板(21、 31) に形成された基板穴に接着剤を塗布させ、その基板穴に電極部(25、 35)を挿入し て第 2絶縁基板(21、 31)に仮固定するように電極部材(22、 32)を組み付けたことを 特徴としている。
[0096] 請求項 39に記載の発明によれば、具体的には接着剤で電極部材(22、 32)を仮 固定することにより、接合する前のずれの発生を防止することができる。
[0097] 請求項 40に記載の発明では、電極部材組み付け工程は、第 2絶縁基板 (21)に形 成された基板穴に電極部(25、 35)を圧入して第 2絶縁基板 (21、 31)に仮固定する ように電極部材(22、 32)を組み付けたことを特徴として!/、る。
[0098] 請求項 40に記載の発明によれば、接合する前のずれの発生を防止することができ る。さらに、この場合には、電極部材(22, 32)が第 2絶縁基板(21、 31)に多少のガ タを有して仮固定されていることで、第 2絶縁基板(21、 31)に多少の反りがあっても 接合部への加圧力が均等に押圧できるので接合部の信頼性の向上が図れる。
[0099] 請求項 41に記載の発明では、成形加工工程は、コイル状の板材からせん断、折り 曲げ、外形抜きにより電極部材 (22、 32)を形成することを特徴としている。
[0100] 請求項 41に記載の発明によれば、複数の電極部材(22、 32)を形成するための製 造力 例えば、プレスカ卩ェなどで可能となる。例えば、電極部(25、 35)および熱交 換部(26、 36)を連続して一体形成できるので製造コストを安くすることが可能である
[0101] 請求項 42に記載の発明では、絶縁材料力もなる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素 子(12)および N型熱電素子(13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設し て構成された熱電素子基板(10)と、この熱電素子基板(10)の両側に対向して配置 され、熱電素子基板(10)に隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱電素子( 13)とを電気的に接続するために平面状に形成された電極部(25、 35)、およびその 電極部(25、 35)より伝熱される熱を吸熱、放熱する熱交換部(26、 36)を有する電 極部材 (22、 32)を絶縁材料力 なる第 2絶縁基板 (21、 31)に略碁盤目状に複数 個配列して構成された一対の吸熱 Z放熱電極基板 (20、 30)とを備え、吸熱 Z放熱 電極基板(20、 30)は、電極部材(22、 32)を隣接して配列された P型熱電素子(12 )と N型熱電素子(13)との両端にそれぞれ電極部(25、 35)を介して直列的に接続 するように構成し、かつ電極部材(22、 32)を第 2絶縁基板(21、 31)に組み付けおよ び固定を容易に行なえる形状で形成して第 2絶縁基板(21、 31)に一体構成したこと を特徴としている。
[0102] 請求項 42に記載の発明によれば、熱電素子(12、 13)および電極部材(22、 32) は、極小部品であると同時に碁盤目状に複数個配列されるため、組付性の向上が要 求される。そこで、本発明では、電極部材(22、 32)を第 2絶縁基板(21、 31)に組み 付けおよび固定を容易に行なえる形状で形成することにより、既存の電子部品組み 付け装置であるマウンター装置やロボット装置などで第 2絶縁基板 (21、 31)に複数 個の電極部材(22、 32)の組み付けが容易にできることで組付性の向上が図れる。
[0103] また、熱電素子(12、 13)とこれに接続する電極部材(22、 32)とがそれぞれ第 1、 第 2絶縁基板(11、 21)に一体構成ができることで、従来の熱電素子と電極部材とを 直列的に積層させる方式よりも組付作業が容易にできる。しかも、隣接する熱電素子 (12、 13)と電極部材(22、 32)との電気的接続が直接的に接続できるので接続部で 発生する熱を効率的に取り出すことができる。
[0104] 請求項 43に記載の発明では、電極部材(22、 32)は、電極部(25、 35)と直交する 方向の外方に凸状の突起部(22a、 32a)を形成し、その突起部を第 2絶縁基板 (21 、 31)に形成された基板穴(21a、 31a)に圧入して組み付けおよび固定することで第 2絶縁基板(21、 31)に一体構成されたことを特徴としている。
[0105] 請求項 43に記載の発明によれば、既存の製造装置による組付けが容易に行なうこ とができる。これにより、組付性の向上が図れる。例えば、電極部材(22、 32)を摘む 装置を用いることができる。例えば、電極部材を吸着して摘む装置を採用しうる。 [0106] 請求項 44に記載の発明では、電極部材(22、 32)は、平板状となる略コの字状に 形成し、その開口端を第 2絶縁基板 (21、 31)に形成された基板穴(21a、 31a)に挿 入し、その後第 2絶縁基板 (21、 31)の一端面に沿って折り曲げにより電極部(25、 3 5)を形成して組み付けおよび固定することで第 2絶縁基板 (21、 31)に一体構成さ れたことを特徴としている。
[0107] 請求項 44に記載の発明によれば、電極部(25、 35)が折り曲げという簡単な加工 で得られる。このため、既存の製造装置による組付けが容易に行なうことができる。こ れにより、組付性の向上が図れる。
[0108] 請求項 45に記載の発明では、電極部材(22、 32)は、鍔状からなる電極部(25、 3 5)を含んだ略ハット状に形成し、その電極部(25、 35)を第 2絶縁基板(21、 31)に 形成された基板穴(21a、 31a)に挿入して組み付けおよび固定することで第 2絶縁 基板(21、 31)に一体構成されたことを特徴としている。
[0109] 請求項 45に記載の発明によれば、組付けが容易に行なうことができる。これにより、 組付性の向上が図れる。
[0110] 請求項 46に記載の発明では、絶縁材料力もなる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素 子(12)および N型熱電素子(13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設し て構成された熱電素子基板(10)と、この熱電素子基板(10)の両側に対向して配置 され、熱電素子基板(10)に隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱電素子( 13)とを電気的に接続する電極部(25、 35)、およびその電極部より伝熱される熱を 吸熱、放熱する熱交換部(26、 36)を有する第 1電極部材 (22、 32)を絶縁材料から なる第 2絶縁基板 (21、 31)に略碁盤目状に複数個配列して構成された一対の吸熱 Z放熱電極基板 (20、 30)とを備え、吸熱 Z放熱電極基板 (20、 30)は、隣接して配 列された P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)との両端にそれぞれ電極部(25、 3 5)を直列的に接続するように構成し、かつその電極部と P型熱電素子(12)および N 型熱電素子(13)との接合面近傍に第 2絶縁基板 (21、 31)の一端面を配置するよう に構成したことを特徴として 、る。
[0111] 請求項 46に記載の発明によれば、第 1絶縁基板(11)の両側に第 2絶縁基板 (21 、 31)が対向して配置されることで、高温側となる第 1電極部材 (32)と低温側となる 第 1電極部材 (22)とが第 1絶縁基板(11)により遮断されることで高温側カゝら低温側 への熱伝達を抑制できる。
[0112] また、第 2絶縁基板 (21、 31)の一端面を熱電素子(12、 13)の接合面近傍に配置 させることにより、低温側となる第 1電極部材(22)の熱電素子(12、 13)側に対して 露出する表面積を抑えることができる。例えば、電極部(25)が第 2絶縁基板(21)の 一端面に対して突き出さないように第 1電極部材 (22)を構成することができる。これ によると、第 1電極部材(22)の電極部(25)のみが熱電素子(12、 13)側に露出して いる。従って、低温側となる第 1電極部材(22)への、熱電素子(12、 13)の側面から の対流あるいは輻射による熱伝達量を抑えることができる。これにより、熱電変換効 率の向上が図れる。
[0113] 請求項 47に記載の発明では、電極部(25)が低温側となる第 1電極部材(22)を構 成した一方の吸熱 Z放熱電極基板 (20)は、電極部(25)と P型熱電素子(12)およ び N型熱電素子(13)との接合面近傍に第 2絶縁基板 (21)の一端面を配置するよう に構成したことを特徴として 、る。
[0114] 請求項 47に記載の発明によれば、低温側となる第 1電極部材(22)の露出する表 面積を抑えることができる。
[0115] 請求項 48に記載の発明では、吸熱 Z放熱電極基板(20、 30)は、電極部(25、 35 )と P型熱電素子( 12)および N型熱電素子( 13)との接合面が、好ましくは第 2絶縁 基板 (21、 31)の一端面力も第 2絶縁基板 (21、 31)の板厚 (tl)と電極部(25、 35) の板厚 (t2)とを加算した突き出し寸法 (L)の範囲内に配置されるか、より好ましくは 第 2絶縁基板 (21、 31)の一端面から内側に配置されることを特徴としている。
[0116] 請求項 48に記載の発明によれば、低温側となる第 1電極部材(22)への熱伝達量 を低下することができる。第 1電極部材(22)の突き出し寸法 (L)は、(tl +t2) >Lの 関係式を満たす。より好ましくは、電極部(25)が第 2絶縁基板 (21)の一端面力 突 き出さないように、第 1電極部材 (22)を構成する。
[0117] 請求項 49に記載の発明では、絶縁材料力もなる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素 子(12)および N型熱電素子(13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設し て構成された熱電素子基板(10)と、この熱電素子基板(10)に隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)とを電気的に接続する第 2電極部材 (22a) と、熱電素子基板(10)の両側に対向して配置され、一方に第 2電極部材 (22a)より 伝熱される熱を吸熱、放熱する熱交換部(26)を有し、金属材料からなる一対の金属 基板 (20a)とを備え、隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)と は、その両端に第 2電極部材 (22a)を介して直列的に接続するとともに、金属基板( 20a)は、第 2電極部材(22a)に対向する位置に絶縁材料力 なる絶縁層 (21a)を 形成し、その絶縁層(21a)に第 2電極部材 (22a)を接合するように構成したことを特 徴としている。
[0118] 請求項 49に記載の発明によれば、金属基板(301、 303)および熱交換部(26)が 電気的に絶縁されるタイプの熱電変換装置においても、金属基板(301、 303)との 間に、第 1絶縁基板(11)を配置することで、高温側となる第 2電極部材(16)と低温 側となる第 2電極部材(16)とが第 1絶縁基板(11)により遮断されることで高温側力 低温側への熱伝達が防止できる。また、金属基板(301、 303)には、絶縁層 (305) を形成し、その絶縁層 (305)に第 2電極部材(16)を接合するように構成したことによ り、低温側となる第 2電極部材(16)の熱電素子(12、 13)側に対して露出する表面 積を低下することができる。これにより、熱電素子(12、 13)の側面力も対流による低 温側となる第 2電極部材(16)側への熱伝達量を低下することができる。従って、低温 側の接合部の吸熱量を低下させないため熱電変換効率の向上が図れる。
[0119] 請求項 50に記載の発明では、絶縁材料力もなる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素 子(12)および N型熱電素子(13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設し て構成された熱電素子基板(10)と、隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)の 端面と前記 N型熱電素子(13)の端面とを電気的に直列に接続するように配置され た平板の電極部材(16)と、前記電極部材(16)と前記熱電素子(12、 13)の端面と が接続された接合面近傍より、その接合面で生じた熱を複数に分けて伝熱するように 、前記電極部材(16)に伝熱可能に結合された複数の熱交換部材 (432)とを備える ことを特徴としている。
[0120] 請求項 50に記載の発明によれば、それぞれの電極部材(16)力 伸び出す複数の 熱交換部材 (432)を採用する。このため、熱交換面積を増加させることができる。さら に、複数の熱交換部材 (432)へ熱を分散させることができる。この結果、熱交換効率 を低下させることはなく装置の小型化が図られる。
[0121] 請求項 51に記載の発明では、前記熱交換部材 (432)は、薄肉の平板状からなる プレート部材 (432a)もしくは棒状力 なるピン部材 (432b)の 、ずれか一方の形状 で形成され、前記電極部材(16)の一方の面から延びだして 、ることを特徴として!/ヽ る。
[0122] 請求項 51に記載の発明によれば、熱交換面積を増加することができる。
[0123] 請求項 52に記載の発明では、複数の前記熱交換部材 (432)の間に配置され、こ れらの間を電気的に絶縁する棒状の絶縁材料力もなる固定部材 (431a、 431b)を 備えることを特徴としている。
[0124] 請求項 52に記載の発明によれば、熱交換面積を増加するために設けられる複数 の熱交換部材 (432)の間の電気的な絶縁を確保することができる。
[0125] 請求項 53に記載の発明では、複数の熱交換部材 (432)の間に配置され、これらの 間を電気的に絶縁する平板状の絶縁材料カゝらなる固定部材 (43 lc、 43 Id)を備え ることを特徴としている。
[0126] 請求項 53に記載の発明によれば、複数の熱交換部材 (432)の間の電気的な絶縁 を提供することができる。固定部材は、例えば、プレート部材 (432a)またはピン部材 (432b)に対応する形状の溝部あるいは孔部など設けた板状部材として提供され、こ れらの溝あるいは孔に熱交換部材 (432)を受け容れて、それらを固定する。
[0127] 請求項 54に記載の発明では、絶縁材料力もなる絶縁基板(11)に、 P型熱電素子( 12)および N型熱電素子(13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設して 構成された熱電素子基板 (10)と、前記熱電素子基板 (10)に隣接して配列された前 記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを電気的に接続するために平面状 に形成された電極部(535)、およびその電極部(535)に伝熱可能に形成された熱 交換部 (536)を有する電極部材(532)とを備え、前記電極部(535)が前記 P型熱 電素子( 12)と前記 N型熱電素子( 13)とに半田付けで接合されて!、ることを特徴とす る。
[0128] 請求項 54に記載の発明によれば、簡単な組付工程により、熱電素子(12、 13)と 電極部材 (532)とを接続できる。また、半田付けで接合したことにより、接続部で発 生する熱を効率的に取り出すことが可能となる。これにより、接続部における熱抵抗 を小さくすることができるので装置の熱交換効率を低下させることはない。
[0129] 請求項 55に記載の発明では、前記熱交換部 (536)は、前記電極部(535)の背面 側に垂直方向に向けて空間を形成するように配置されて 、ることを特徴とする。
[0130] 請求項 55に記載の発明によれば、電極部(535)の背面側が垂直方向に向けて空 間を有することで、半導体、制御基板などの電子部品を組み付けるための装置であ るマウンター装置を用いることが可能となる。これにより、極小部品でかつ数量の多い 電極部材(532)の組付性の向上が図れる。
[0131] 請求項 56に記載の発明では、前記熱交換部(536)は、前記電極部(535)から外 方に延出された平面に、ルーバ状、スリット状、オフセット状、フラット状、ピン状のい ずれかの形状を成形加工により形成されていることを特徴とする。
[0132] 請求項 56に記載の発明によれば、熱交換部(536)の熱交換効率が向上する。
[0133] 請求項 57に記載の発明では、隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱電 素子(13)とを電気的に接続する平面状の電極部(535)、およびその電極部(535) と熱的に結合された熱交換部 (536)を有する電極部材 (532)を平板状の導電性材 料によって形成する成形加工工程と、
前記 P型熱電素子(12)および前記 N型熱電素子(13)を摘んで、絶縁材料からなる 絶縁基板(11)に予め略碁盤目状に形成された基板穴に、前記 P型熱電素子(12) と前記 N型熱電素子(13)とを交互に複数個配列して熱電素子群を列設する熱電素 子基板(10)の組み付け工程と、
前記成形加工工程で形成された前記電極部材(532)の前記電極部(535)の背面 側を摘んで、前記熱電素子基板(10)に隣接して配列された前記 P型熱電素子(12) と前記 N型熱電素子(13)とを接続するように前記電極部(535)を設置し、半田付け で接合する接合工程とを備えることを特徴とする。
[0134] 請求項 57に記載の発明によれば、極小部品でかつ数量の多い熱電素子(12、 13 )の製造工程における取扱いが容易になる。さらに、電極部(535)の背面力 そのつ まみ上げに提供されるため、その取扱いが容易になる。この結果、高い生産性を提 供することができる。
[0135] 請求項 58に記載の発明では、前記熱電素子基板(10)の組み付け工程および前 記接合工程は、マウンター装置を用いて実行されることを特徴とする。この発明によ れば、電子部品を組み付けるためのマウンター装置を用いることで組み付け性の向 上が図られる。
[0136] 請求項 59に記載の発明では、前記成形加工工程は、コイル状にて提供された板 状の導電性材料に、せん断、折り曲げ、あるいは外形抜きの成形加工を加えて前記 電極部材(532)を形成することを特徴とする。この発明によれば、電極部材(532)の 製造が、例えば、プレス加工などを用いて実行できる。この結果、製造コストを安くす ることが可能である。
[0137] 請求項 60に記載の発明では、前記成形加工工程は、平板状の導電性材料に、前 記熱交換部(536)をエッチング処理で形成し、次に、それに折り曲げ、あるいは外形 抜きの成形加工を加えて前記電極部材(532)を形成することを特徴とする。この発 明によれば、微細加工をエッチング処理で実行できる。この結果、精密な形状の熱 交換部材を安 、製造コストで提供することができる。
[0138] 請求項 61に記載の発明では、前記成形加工工程は、平板状の導電性材料を押し 出し加工で断面部を形成し、次にそれを外形抜きにより前記電極部材(532)を形成 することを特徴とする。この発明によれば、押し出し加工で形成することで製造コスト を安くすることが可能である。
[0139] なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態の具体的手段との対応 関係を示すものである。
図面の簡単な説明
[0140] [図 1]本発明を適用した第 1実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 2]第 1実施形態の熱電変換装置の分解図である。
[図 3]第 1実施形態の熱電素子の配列を示す部分平面図である。
[図 4]第 1実施形態の熱電変換装置の断面図である。
[図 5]第 2実施形態の熱電変換装置の分解図である。
[図 6]第 2実施形態の吸熱電極基板の分解図である。 [図 7]第 3実施形態の熱電変換装置の分解図である。
[図 8]第 4実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 9]第 5実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 10]第 5実施形態の熱電変換装置の断面図である。
[図 11]第 6実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 12]第 7実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 13]第 7実施形態の熱電変換装置の分解図である。
[図 14]第 8実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 15]第 9実施形態の熱電素子基板の構成を示す斜視図である。
圆 16]第 9実施形態の変形例の熱電素子基板を示す斜視図である。
[図 17]第 10実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 18]第 10実施形態の熱電素子の配列を示す部分平面図である。
[図 19]第 11実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 20]第 12実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
圆 21]第 12実施形態の電極部材の製造工程を示す断面図である。
圆 22]第 12実施形態の電極部材の製造工程を示す断面図である。
圆 23]第 12実施形態の電極部材の製造途中の形態を示す平面図である。
圆 24]第 12実施形態の第 1吸熱電極部材を示す断面図である。
圆 25]第 13実施形態の熱電素子基板を示す分解図である。
[図 26]第 14実施形態の熱電素子基板を示す平面図である。
[図 27]第 15実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 28]第 15実施形態の熱電変換装置の拡大断面図である。
[図 29]第 15実施形態の熱電変換装置の側面を示す断面図である。
[図 30]第 15実施形態のルーバーを示す断面図であって、図 28の A— A断面を示す
[図 31]第 15実施形態の熱電素子を示す断面図であって、図 27の A— A断面を示す 圆 32]第 15実施形態の熱電変換装置の製造工程を示す説明図である。 [図 33]第 17実施形態の熱電変換装置の側面を示す断面図である。
[図 34]第 17実施形態の熱電変換装置の側面を示す断面図である。
[図 35]第 18実施形態の熱電変換装置の側面を示す断面図である。
[図 36]第 18実施形態の熱電変換装置の正面を示す断面図である。
[図 37]第 19実施形態の熱電変換装置の側面を示す断面図である。
[図 38]第 19実施形態の熱電変換装置を示す底面図である。
圆 39]第 20実施形態の熱電変換装置を示すを示す断面図である。
[図 40]第 20実施形態の熱電変換装置を示す拡大断面図である。
[図 41]第 20実施形態の熱電変換装置を示す側面図である。
[図 42]第 21実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 43]第 21実施形態の熱電変換装置を示す側面図である。
圆 44]第 21実施形態の熱電変換装置を示す底面図である。
[図 45]第 22実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
圆 46]第 22実施形態の組立工程を示す拡大断面図である。
圆 47]第 23実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
圆 48]第 23実施形態の組立工程を示す拡大断面図である。
圆 49]第 24実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
圆 50]第 24実施形態の熱電変換装置を示す分解図である。
[図 51]第 24実施形態の熱電変換装置を示す拡大断面図である。
[図 52]第 25実施形態の熱電変換装置を示す拡大断面図である。
[図 53]第 26実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 54]第 27実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 55]第 28実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 56]第 29実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 57]第 30実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 58]第 31実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 59]第 32実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 60]第 33実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。 [図 61]第 34実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 62]第 35実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 63]第 35実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 64]第 35実施形態の熱電変換装置を示す分解図である。
[図 65]第 35実施形態の熱電変換装置の製造工程を示す説明図である。
[図 66]第 36実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 67]第 36実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 68]第 37実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 69]第 37実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 70]第 37実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 71]第 38実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 72]第 38実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 73]第 38実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 74]第 39実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 75]第 39実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 76]第 39実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。
[図 77]第 40実施形態の熱電変換装置を示す斜視図である。
[図 78]第 41実施形態の熱電変換装置を示す斜視図である。
[図 79]第 42実施形態の熱電変換装置を示す部分拡大断面図である。
[図 80]第 42実施形態の熱電変換装置を示す平面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0141] 以下、本発明を適用した熱電変換装置の実施形態を説明する。以下の説明では、 本発明を適用した複数の実施形態が説明される。
[0142] (第 1実施形態)
図 1は本実施形態における熱電変換装置の全体構成を示す断面図である。図 2は
、この実施形態の分解図である。図 3は熱電素子の配列を示す部分平面図である。 図 3は、図 1の A矢視を示す。図 4は、図 1と直交する断面を示す断面図である。
[0143] 熱電変換装置は、熱電素子基板 10、吸熱電極基板 20、放熱電極基板 30および 一対のケース部材 28、 38から構成されている。この熱電変換装置は、一方で空気を 冷却し、他方で空気を加熱する用途に適用されることができる。例えば、車両の空調 装置の一部として用いることができる。
[0144] 熱電素子基板 10は、保持板である第 1絶縁基板 11、複数の P型熱電素子 12、複 数の N型熱電素子 13、および複数の電極部材 16から構成されている。
[0145] P型熱電素子 12は Bi—Te系化合物力もなる P型半導体により構成されている。 N 型熱電素子 13は Bi— Te系化合物からなる N型半導体により構成されている。これら 熱電素子 12, 13は、極小部品である。
[0146] 熱電素子基板 10は、平板状の絶縁材料カゝらなる第 1絶縁基板 11を有する。第 1絶 縁基板 11は、例えば、ガラスエポキシ、 PPS榭脂、 LCP榭脂もしくは PET榭脂など 力も作られている。第 1絶縁基板 11には、複数の貫通穴が形成される。これら複数の 貫通穴のそれぞれに P型熱電素子 12と N型熱電素子 13とが収容され、固定されて いる。 P型熱電素子 12および N型熱電素子 13は略碁盤目状に配列されている。これ ら熱電素子 12, 13は、第 1絶縁基板 11に一体成形されている。 P型熱電素子 12お よび N型熱電素子 13は、その上端面、下端面が第 1絶縁基板 11よりも突き出すよう に形成されている。第 1絶縁基板 11上には、蛇行する通電経路が設定される。この 通電経路に沿って、複数の P型熱電素子 12と複数の N型熱電素子 13とが、交互に 配列され、熱電素子群を形成する。
[0147] 通電経路に沿って隣接する 2つの熱電素子 12、 13の間は、第 1絶縁基板 11の表 側あるいは裏側において、電極部材 16によって電気的に接続され、短絡されている 。例えば、ひとつの熱電素子 12の表側端面と、隣接する熱電素子 13の表側端面と には、電極部材 16が導電性材料によって接合されている。複数の電極部材 16が交 互に配置されることで、通電経路に沿って複数の熱電素子 12、 13が直列接続される 。電極部材 16は、平板状の銅材などの導電性金属で作られている。電極部材 16は 、 2つの熱電素子 12、 13の間にまたがるように長方形である。接合は、例えばハンダ によって提供される。例えば、熱電素子 12、 13の端面に予めペーストノヽンダなどをス クリーン印刷で薄く均一に塗っておいてから、電極部材 16を置き、その後、それらを 加熱して半田付けされることができる。また、熱的な接合を提供する部材としては、半 田に代えて、高い熱伝導性を提供する接着剤を用いても良い。また、複数の接合を 一括して可能とするために、例えば、一枚のシート状の接着剤を用いても良い。
[0148] 電極部材 16は、熱電素子 12、 13を流れる電流に基づいて断面積が設定される。
本実施形態では、電極部材 16の板厚は、後述する第 1吸熱電極部材 22および第 1 放熱電極部材 32の板厚よりも厚い。例えば、電極部材 16の板厚は、約 0. 2〜0. 5 mmとすることができる。
[0149] 吸熱電極基板 20は、保持板である第 2絶縁基板 21と、複数の熱交換素子である第
1吸熱電極部材 22とを有する。放熱電極基板 30は、保持板である第 3絶縁基板 31と 、複数の熱交換素子である第 1放熱電極部材 32とを有する。第 2絶縁基板 21と第 3 絶縁基板 31とは、平板状の絶縁材料、例えば、ガラスエポキシ、 PPS榭脂、 LCP榭 脂もしくは PET榭脂など力もなる。吸熱電極部材 22は、第 2絶縁基板 21に一体的に 組みつけられている。放熱電極部材 32は、第 3絶縁基板 31に一体的に組みつけら れている。吸熱電極基板 20と放熱電極基板 30とは、ほぼ対称の構成を有する。ただ し、それらの上における複数の熱交換素子の配置は、異なる。さらに、それらの上に おける各種部品の形状、配置は、給電端子などの配置のために異なる場合がある。
[0150] 第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32は、同じ形状である。これらは、 銅材などの導電性金属力もなる薄肉の板材で作られている。これらは、図 4に示すよ うに、断面が略 U字状である。これらは、底部に平面状の吸熱、放熱電極部 25、 35 を形成する。電極部 25、 35は、電極部材 16と接合される。電極部 25、 35の 2辺から は、直角に立ち上がるようにして板状のフィンが延び出している。これらフィンは、外 方に延出している。これらフィンには、空気との熱交換を促進するためのルーバー 26 、 36が形成されている。これらのフィンとルーバーとが熱交換部を提供している。ル 一バー 26、 36は、吸熱、放熱電極部 25、 35から伝熱される熱を吸熱、放熱する。ル 一バー 26、 36は、切り起こしなどの成形加工により電極部 25、 35と一体に形成され ている。フィンの板を斜めに加工したルーバー 26、 36に代えて、フィンの板を平行に ずらしたオフセット構成を採用しても良!、。
[0151] 第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32は、ひとつの吸熱、放熱電極部 2 5、 35の底面が、ひとつの電極部材 16に重なるように、配列されている。第 1吸熱電 極部材 22および第 1放熱電極部材 32は、その吸熱、放熱電極部 25、 35の一端面 1S 第 2絶縁基板 21および第 3絶縁基板 31の
一端面から、僅かに突き出すように固定されている。さらに、互いに隣り合う第 1吸熱 電極部材 22および第 1放熱電極部材 32は、互いに電気的に絶縁されるように、所定 の隙間を設けて配列されている。それらは、碁盤目状に配列されている。図面におい ては、上方に配置された電極部材 16に第 1吸熱電極部材 22の吸熱電極部 25が接 合される。図面においては、下方に配置された電極部材 16に第 1放熱電極部材 32 の放熱電極部 35が接合される。
[0152] 第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32の板厚は、約 0. 1〜0. 3mmと することができる。これらの厚さは、ルーバー 26、 36を成形するための加工性に配慮 して設定される。第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32の板厚は、熱交 換部材としての熱交換性能および加工性に配慮して、電極部材 16より薄い。この構 成は、軽量ィ匕という利点も提供する。
[0153] 図中に示す左右端に配設される熱電素子 12、 13の末端には、それぞれ端子 24a 、 24bが電気的に接続される。熱電変換装置の使用にあたっては、図示しない直流 電源の正側端子が端子 24aに接続され、負側端子が端子 24bに接続される。
[0154] 図中上方には、フィン及びルーバー 26を収容する送風通路を形成するためのケー ス部材 28が配置される。図中下方には、フィンおよびルーバー 36を収容する送風通 路を形成するためのケース部材 38が配置される。これら送風通路には、図示された 送風機から空気が供給される。例えば、図中上方の送風通路は室内へ空気を供給 する。
[0155] 上記構成により、複数の P型熱電素子 12と複数の N型熱電素子 13とが、電気的に 直列接続される。電気的な接続は、主として電極部材 16によって提供され、さらに第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32が補助的に電気的な接続を提供する 。電極部材 16、第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32は、熱伝達部材を 構成し、ペルチェ効果によって発生する低温、あるいは高温を伝達する。さらに、第 1 吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32は、空気との熱交換部材としての機能 を提供する。 [0156] 例えば、端子 24a、 24bの間に直流電源が接続されると、図中下方の電極部材 16 は、ペルチェ効果によって高温の状態となり、図中上方の電極部材 16はペルチェ効 果によって低温の状態となる。この場合、図中上方のフィン及びルーバー 26は吸熱 部である吸熱熱交換部を提供し、被冷却流体である空気を冷却する。一方、図中下 方に形成されたフィンおよびルーバー 36は放熱部である放熱熱交換部を提供し、冷 却流体である空気に放熱する。
[0157] 次に、以上の構成による熱電変換装置の製造方法と組み付け方法について説明 する。ひとつの工程では、熱電素子組立体としての熱電素子基板 10が製造される。 この工程では、複数の熱電素子 12、 13が配列され、第 1絶縁基板 11に固定される。 さらに、隣接する熱電素子 12、 13の両端面間を電気的に直列接続するように電極 部材 16が半田付けされる。これらの工程は、半導体、電子部品などを回路基板に組 み付けるための製造装置であるマウンター装置を用いて実施することができる。熱電 素子基板 10は、この段階で電気的な導通検査に付される。この結果、複数の部品の 間における導通不良などの電気的な検査が熱電素子基板 10のみで容易に行なうこ とができる。これにより、吸熱電極基板 20および放熱電極基板 30と組み合わせた後 に検査する場合に比べて、早期に不良品の抽出ができるとともに、後工程における 組付性の向上が図れる。
[0158] 上記工程と前後して、あるいは同時に、熱交換素子組立体としての吸熱電極基板 2 0および放熱電極基板 30が製造される。吸熱電極基板 20は、複数の第 1吸熱電極 部材 22を、第 2絶縁基板 21に設けられた基板穴に装着して製造される。放熱電極 基板 30は、複数の第 1放熱電極部材 32を、第 3絶縁基板 31に設けられた基板穴に 装着して製造される。吸熱電極部 25の底面は、第 2絶縁基板 21の平面と略同一面と なるように、あるいはわずかに突出するように配置される。放熱電極部 35の底面は、 第 3絶縁基板 31の平面と略同一面となるように、ある 、はわずかに突出するように配 置される。
[0159] 次に、吸熱電極基板 20と放熱電極基板 30との間に、熱電素子基板 10を挟むよう にして積層する。このとき、ひとつ吸熱電極部 25がひとつの電極部材 16に対応して 配置され、ひとつの放熱電極部 35がひとつの電極部材 16に対応して配置される。さ らに、吸熱電極部 25と電極部材 16との間、ならびに放熱電極部 35と電極部材 16と の間が電気的に、かつ熱伝達可能に接続される。この実施形態では、半田付けによ り接合される。このように、熱電素子基板 10と、吸熱電極基板 20と、放熱電極基板 3 0とをそれぞれに組み立てた後に、吸熱電極基板 20と放熱電極基板 30との間に熱 電素子基板 10を挟む製造方法を採用する。この結果、簡単な組立工程で確実な電 気的な接続を提供できる。なお、吸熱電極基板 20および放熱電極基板 30の一方を 、フィンを備えない構成としてもよい。このような構成は、例えば、熱伝導あるいは熱 放射による熱交換の用途において採用されうる。力かる構成においても、この実施形 態と同様に生産性が改善される。
[0160] この後、吸熱電極基板 20の外側カゝらシール材が付与される。シール材は、電気絶 縁性の榭脂材料である。シール材は、ポッティング処理により付与される。シール材 は、吸熱による結露が発生したときに、電極部材 16側に結露水が洩れないように、気 密を提供している。この結果、熱電素子 12、 13およびその接続部における腐食によ る損傷を抑えることができる。さらに、水蒸気、薬品、ダスト、異物などの熱電素子 12 、 13側への侵入を抑制することができる。シール材は、第 1吸熱電極部材 22の外側 面、および第 1吸熱電極部材 22と第 2絶縁基板 21との間の隙間に付与されることが できる。さらに、シール材は、吸熱電極部 25の背面側の凹部に溜まる程度に付与さ れることができる。シール材は、放熱電極基板 30にも付与されることができる。
[0161] 次に、ケース部材 28、 38が組み付けられる。この構成では、熱電素子基板 10、吸 熱電極基板 20、および放熱電極基板 30が、低温側と高温側との間の隔壁を提供す る。隔壁は、空気通路の間の望ましくない流れを阻止する隔壁として、ならびに低温 側と高温側との間の熱伝達を妨げる隔壁としての機能を提供する。さらに、吸熱電極 基板 20と放熱電極基板 30との間、吸熱電極基板 20と熱電素子基板 10との間、およ び放熱電極基板 30と熱電素子基板 10との間の少なくともひとつに空気層が形成さ れる。この空気層は、低温側と高温側との間の熱的な隔壁を提供する。この結果、低 温側と高温側との間の熱的な遮断が十分に得られる。
[0162] 本実施形態の熱電変換装置では、第 1吸熱電極部材 22の底面だけが第 2絶縁基 板 21から熱電素子 12、 13側に向けて露出しているので、熱電素子 12、 13から第 1 吸熱電極部材 22への熱伝達を抑制できる。また、電極部材 22、 32の絶縁基板 21、 31からの突出量を抑えることができ、熱電素子 12、 13からの望ましくない熱伝達を 抑えることができる。さらに、第 1絶縁基板 11を設けることで、上方の吸熱電極部 25と 下方の放熱電極部 35とが区画されることで高温側力 低温側への熱伝達が防止で きる。
[0163] この実施形態では、第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32の各々は、 独立した部品として製造した後に、第 2及び第 3絶縁基板 21、 31に一体的に組み付 けた。この構成に代えて、複数個の吸熱電極部 25もしくは放熱電極部 35を含むコル ゲート状の部品を使用する製造工程を採用してもよい。この工程では、ひとつのコル ゲート状部品は、少なくとも 1列に配列された複数の熱電素子群に対応する複数の 電極部材 22、 32を提供する。例えば、コルゲート状部品を絶縁基板 21、 31に組み 付けた後に、コルゲート状部品を複数の電極部材 22、 32に分割するように切断する 工程を採用することができる。これによれば、第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電 極部材 32を、ローラ成形などの比較的簡素な工法で成型できる。また、複数の第 1 吸熱電極部材 22または第 1放熱電極部材 32が、ひとつのコルゲート状部品の取り扱 いより得られるため、第 2および第 3絶縁基板 21、 31への組付作業が容易になる。
[0164] また、本実施形態では、第 2および第 3絶縁基板 21、 31に設けられた基板穴に第 1 吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32を組み付けたが、これに代えて、複数 の第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32を配列した後に、例えば、インサ ート成形によって第 2絶縁基板 21および第 3絶縁基板 31を一体成形しても良い。
[0165] また、直流電源の正側端子を端子 24b側に接続し、負側端子を端子 24a側に接続 しても良い。ただし、このときには、図中上方側が放熱熱交換部を形成し、図中下方 側が吸熱熱交換部を形成する。
[0166] 本発明は、以下に述べる実施形態をとることができる。以下に説明する実施形態に より、第 1実施形態における部品の変形の可能性が示される。以下の実施形態の説 明では、上述の第 1実施形態で説明した部品と同等の機能または同等の形状を有す る部品には、同一の符号を付して説明を省略する。
[0167] (第 2実施形態) 以上の第 1実施形態では、電極部材 16を熱電素子基板 10に一体に構成した。こ れに代えて、図 5および図 6に示す第 2実施形態では、電極部材 16を吸熱電極基板 20および放熱電極基板 30に一体に組みつけている。
[0168] 図 5および図 6において、吸熱電極基板 20は、第 1吸熱電極部材 22の吸熱電極部 25に接合された電極部材 16を備えている。また、放熱電極基板 30は、第 1放熱電 極部材 32の放熱電極部 35に接合された電極部材 16を備えている。このような構成 は、第 2絶縁基板 21の穴 24に、第 1吸熱電極部材 22および電極部材 16を挿入する ことで得られる。また、第 3絶縁基板 31の穴 34に、第 1放熱電極部材 32および電極 部材 16を挿入することで得られる。このような吸熱電極基板 20と放熱電極基板 30と の間に、電極部材 16を備えない熱電素子基板 10が配置され、積層された後に、電 極部材 16と熱電素子 12、 13とが接続される。
[0169] この実施形態では、電極部材 16が第 2絶縁基板 21の平面からほとんど突出しない 。また、電極部材 16は、第 3絶縁基板 31の平面からほとんど突出しない。この結果、 電極部材 16の側面からの望ましくない熱伝達を抑制できる。
[0170] 図 6に示すように、第 2絶縁基板 21を成形する際に、電極部材 16をインサート成形 し、その後に、穴 24に第 1吸熱電極部材 22を挿入してもよい。同様に、第 3絶縁基板 31を成形する際に、電極部材 16をインサート成形し、その後に、第 1放熱電極部材 3 2を挿入してもよい。
[0171] (第 3実施形態)
この実施形態では、熱電素子基板 10と吸熱電極基板 20との間、および熱電素子 基板 10と放熱電極基板 30との間に電極基板 40を設けている。電極基板 40には、複 数の電極部材 16が配列されている。電極基板 40は、複数の電極部材 16を保持して いる。
[0172] 図 7に示すように、電極基板 40は、絶縁材料カゝらなる第 4絶縁基板 41に、複数の電 極部材 16がインサート成形されて!、る。第 4絶縁基板 41の穴に複数の電極部材 16 を挿入して組み立てられてもよい。この実施形態でも、熱電素子基板 10は、熱電素 子 12、 13が配列されただけのものである。この実施形態では、吸熱電極基板 20、電 極基板 40、熱電素子基板 10、電極基板 40、および放熱電極基板 30が、その順序 に積層される。各部品は、上述の実施形態と同様の電気的、熱的接続を提供するよ うに、所定の位置関係をもって配列されている。この実施形態によると、複数の電極 部材 16の取り扱いが容易になり、組付性の向上が図れる。
[0173] (第 4実施形態)
上述の実施形態では、電極部材 16と吸熱電極部 25との間、および電極部材 16と 放熱電極部 35との間を半田付けにより接合した。この実施形態では、電極部材 16と 吸熱電極部 25との間、および電極部材 16と放熱電極部 35との間に絶縁層を形成 する。
[0174] 図 8に示すように、電極部材 16の一方の面に電気的な絶縁効果を有する絶縁フィ ルムカもなる絶縁被膜層 17を形成して 、る。絶縁被膜層 17は、絶縁フィルムを積層 することで配置することができる。絶縁被膜層 17の材質は、電気絶縁性に優れること と、熱伝達性に優れることとに配慮して選定される。絶縁被膜層として、絶縁フィルム に代えて、セラミックス塗料、絶縁電着塗装などの成膜工程によって形成される層を 採用してもよい。また、電極部材 16の表面にだけ、絶縁コーティング、酸化被膜を形 成しても良い。
[0175] この構成〖こよると、第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32における電気 絶縁を簡単化できるか、省略できる。
[0176] (第 5実施形態)
図 9および図 10は、本発明を適用した第 5実施形態を示す。この実施形態では、第 2絶縁基板 21と第 3絶縁基板 31とが、熱電素子 12、 13から離れた端部に配置され る。吸熱電極基板 20は、吸熱電極部 25とは反対側の第 1吸熱電極部材 22の端部に 第 2絶縁基板 21を配置して構成されている。放熱電極基板 30は、放熱電極部 35と は反対側の第 1放熱電極部材 32の端部に第 3絶縁基板 31を配置して構成されてい る。第 2絶縁基板 21は、複数の第 1吸熱電極部材 22を保持する。第 3絶縁基板 31は 、複数の第 1放熱電極部材 32を保持する。この構成〖こよると、第 2絶縁基板 21およ び第 3絶縁基板 31が空気通路を形成する。
[0177] (第 6実施形態)
図 11は、本発明を適用した第 6実施形態を示す断面図である。この実施形態では 、電極部材 16を設けることなぐ熱交換部材としてのフィンと一体成形された吸熱電 極部 25および放熱電極部 35だけによつて隣接する熱電素子 12、 13を接合している 。吸熱電極部 25および放熱電極部 35は、電気抵抗を抑えるために必要な厚さを与 えられる。この構成〖こよると、部品点数の低減が可能となる。また、接合部の熱抵抗が 小さいので、熱電変換効率の向上が図れる。
[0178] (第 7実施形態)
図 12および図 13は、本発明を適用した第 7実施形態を示す。この実施形態では、 第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32が、銅材などの導電性金属からな る板材を用いて製造される。これら第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32 は、その全体が通電のための通電部材として提供される。第 1吸熱電極部材 22およ び第 1放熱電極部材 32は、全体形状を略櫛歯状に形成している。複数の第 1吸熱電 極部材 22および第 1放熱電極部材 32のうち、主要なものは、 W字状断面をもつ部材 として成形されている。 W字状部材は、その 2つの底面のそれぞれが直列接続される べき熱電素子 12, 13に接合される。
[0179] 第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32のうち、第 1吸熱電極部材 22に ついて説明する。第 1吸熱電極部材 22は、下方端に二つの吸熱電極部 25を有し、 上方端にその二つの吸熱電極部 25を電気的に連結する接続部 23を有するように W 字状に形成されている。接続部 23を含む上方端は、第 2絶縁基板 21に固定されて いる。複数の第 1吸熱電極部材 22の間は、電気的に絶縁されている。図 12に示され る非接続部 23aは、隣接する第 1吸熱電極部材 22の間を電気的に絶縁している。ま た、図中左右端に配設される 2つの第 1吸熱電極部材 22は、 U字状に形成されてい る。それらは、下方端に一つの吸熱電極部 25を有し、上方の末端に端子 24a、 24b を有する。
[0180] 放熱電極基板 30に配列される第 1放熱電極部材 32は、上述した第 1吸熱電極部 材 22と同じように形成されて!ヽる。
[0181] そして、第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32には、吸熱部、放熱部で あるコルゲートフィン 26、 36が設けられている。このコルゲートフィン 26、 36は、銅板 などの熱伝導性の良好な金属板を波型に折り曲げて構成されている。 [0182] この実施形態の第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32は、非接続部 23 a、 33aにおいても連続した波状の部材力 製造されてもよい。例えば、複数の山と谷 とをもった波状の部材を第 2絶縁基板 21に固定した後に、非接続部 23a、 33aを切 断加工しても良い。この工程によれば、組付作業が容易にできる。
[0183] (第 8実施形態)
図 14は、本発明を適用した第 8実施形態を示す。この実施形態では、第 1吸熱電 極部材 22および第 1放熱電極部材 32は略 U字状に形成される。この U字状の底部 力 両端に配置される第 1放熱電力部材 32を除いて、隣接する熱伝素子 12, 13に 接合される。この実施形態は、図 12および図 13に図示される実施形態より簡単な構 成を提供できるという利点がある。
[0184] (第 9実施形態)
図 15は本発明を適用した第 9実施例を示す。図 15は、第 1絶縁基板 11と熱電素 子 12、 13とを含む熱電素子アレイの製造方法示す。
[0185] まず、複数の棒状 P型熱電素子 12と、複数の棒状 N型熱電素子 13が用意される。
複数の棒状 P型熱電素子 12と、複数の棒状 N型熱電素子 13とは、成形型の中に、 交互に配列して固定される。この後、成形型に絶縁材料が注入される。この結果、図 示されるような成形体が得られる。この成形体は、切断前熱電素子基板 10aと呼ばれ る。次に、成形体を所定の板厚になるように切断する。この結果、ひとつの成形体か ら複数の熱電素子アレイが得られる。これにより、熱電素子基板 10の製造が容易に なる。
[0186] なお、棒状の熱電素子 12、 13は、成形圧に対して比較的脆い。そこで、図 16に示 すように、複数のブロックを積層して図 15に図示されるような成形体を製造してもよい 。図 16に示される実施形態では、複数の溝付きブロック 15には棒状 P型熱電素子 1 2および棒状 N型熱電素子 13を配列するための複数の溝部が形成されている。これ ら溝付きブロック 15に棒状 P型熱電素子 12および棒状 N型熱電素子 13を配列した 後、積層し、接合する。
[0187] (第 10実施形態)
図 17および図 18は、本発明の第 10実施形態を示す。この実施形態では、 P型熱 電素子 12および N型熱電素子 13を、吸熱電極部 25もしくは放熱電極部 35のいず れか一方に予め配置して複数のユニットを構成し、それらユニットを複数配列して熱 電変換装置を構成する。
[0188] 吸熱電極基板 20は、第 1吸熱電極部材 22を有する。第 1吸熱電極部材 22は、平 板状の吸熱電極部 25と、この吸熱電極部 25と熱的に接続され、空気と熱交換する 吸熱熱交換部材 22aとを有して構成されて ヽる。吸熱電極部 25は第 2絶縁基板 21 の片面に固定されている。吸熱熱交換部材 22aは、ブラケット状に形成されている。 吸熱熱交換部材 22aの 2つの腕は、第 2絶縁基板 21を貫通している。吸熱熱交換部 材 22aの 2つの腕は、吸熱電極部 25の両側に機械的かつ熱的に連結されている。 吸熱熱交換部材 22aは吸熱電極部 25に接続される接合部 27を有する。第 2絶縁基 板 21および電極部 25には、接合部 27が貫通して配置され、機械的かつ熱的な連 結を提供するための接合孔 21aが設けられている。
[0189] 放熱電極基板 30は、第 1放熱電極部材 32を有する。第 1放熱電極部材 32は、平 板状の放熱電極部 35と、この放熱電極部 35と熱的に接続され、空気と熱交換する 放熱熱交換部材 32aとを有して構成されて ヽる。放熱熱交換部材 32aは放熱電極部 35に接続される接合部 37を有する。第 3絶縁基板 31および放熱電極部 35には、接 合部 37が貫通して配置され、機械的かつ熱的な連結を提供するための接合孔 31a が設けられている。第 1放熱電極部材 32は、第 1吸熱電極部材 22と同様の構成であ る。
[0190] 熱電素子 12、 13は、吸熱電極部 25および放熱電極部 35のいずれか一方の平面 上に配列して固定される。したがって、熱電素子群は、吸熱電極基板 20または放熱 電極基板 30の上に P型熱電素子 12と N型熱電素子 13とを配列することで形成され る。この構成においても、吸熱電極基板 20と放熱電極基板 30との間に熱電素子群 が挟まれた構成が提供される。
[0191] 次に、熱電変換装置の組み付け方法を説明する。まず、放熱電極基板 30を組み 立てる。次に、放熱電極基板 30の上に配列された放熱電極部 35の上に、熱電素子 群を形成するように、熱電素子 12、 13を交互に配列する。次に、上記工程と前後し てあるいは同時に吸熱電極基板 20を組み立てる。次に、吸熱電極基板 20を、熱電 素子群に積層する。次に、放熱熱交換部材 32aおよび吸熱熱交換部材 22aを、接合 部 27、 37を接合孔 21a、 3 laに挿入して組み付ける。こうして組み立てられた組み立 て体を、ハンダづけのために炉に搬入する。
[0192] 次に、高温炉のなかで、複数の熱電素子 12, 13と放熱電極部 35との間、複数の 熱電素子 12, 13と吸熱電極部 25との間、接合部 27吸熱電極部 25との間、ならびに 接合部 37と吸熱電極部 25との間をはんだ付けにより接合する。
[0193] なお、熱電素子 12、 13を予め放熱電極部 35および吸熱電極部 25のいずれか一 方に予め接合してもよい。このような熱電素子付きの電極部を絶縁基板 21、 31に組 み付ける工程を採用しても良い。また、コルゲートフィンに代えて複数のルーバーを 採用してちょい。
[0194] この実施形態の熱電変換装置によれば、組付作業が容易になる。また、良好な熱 伝導性が得られる。さらに、複数の熱交換部材 32a、 22aの組付作業が容易である。
[0195] (第 11実施形態)
図 19は、第 11実施形態を示す。この実施形態では、第 1吸熱電極部材 22および 第 1放熱電極部材 32を熱電素子基板 10に嵌合させる。
[0196] 第 1絶縁基板 11の両面には、隣接して配列された P型熱電素子 12と N型熱電素子 13との間に突出し状の凸部 l la、 l ibが形成されている。吸熱電極部 25および放熱 電極部 35には、凸部 l ibに嵌合する嵌合部 25b、 35bが形成されている。そして、こ の嵌合部 25b、 35bを凸部 l ibに嵌合させている。第 1吸熱電極部材 22と第 1放熱 電極部材 32との間に熱電素子基板 10が挟まれるように位置づけられる。なお、凸部 11aは隣り合う第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32を電気的に絶縁す る凸部である。
[0197] この構成によれば、第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32が、熱電素子 基板 10に設けられた凸部 l ibに嵌合して位置決めされる。このため、第 1絶縁板 11 に固定された熱電素子 12、 13と放熱電極部 35および吸熱電極部 25との電気的接 続を確実に提供できる。複数の第 1吸熱電極部材 22および第 1放熱電極部材 32は 、上述の実施形態と同様に、第 2絶縁基板および第 3絶縁基板によって連結されても よい。 [0198] (第 12実施形態)
図 20ないし図 22は、本発明を適用した第 12実施形態を示す。この実施形態では 、ひとつの第 1吸熱電極部材 22を複数の部材を連結することによって提供する。第 1 放熱電極部材 32についても同様の構成が採用される。第 1吸熱電極部材 22と第 1 放熱電極部材 32とのいずれか一方に、この実施形態の構成が採用されてもよい。以 下、第 1吸熱電極部材 22について説明し、第 1放熱電極部材 32の対応部分の符号 を括弧内に示す。
[0199] 第 1吸熱電極部材 22 (32)は、二つの第 2吸熱電極部材 221 (321)と、一つの第 3 吸熱電極部材 222 (322)とを接合して構成される。第 2吸熱電極部材 221 (321)と、 第 3吸熱電極部材 222 (322)とは、吸熱電極部 25 (35)の長さと折り曲げ方向とが異 なっている。それらは、平面状の吸熱電極部 25 (35)と、空気と熱交換するための吸 熱部 26 (36)とを有している。吸熱部 26 (36)は、フィンとルーバーとを提供している。 第 2吸熱電極部材 221 (321)および第 3吸熱電極部材 222 (322)は、第 2絶縁基板 21 (31)を貫通して配置され、 L字状に折り曲げられて、第 2絶縁基板 21 (31)に固 定されている。第 3吸熱電極部材 222 (322)の吸熱電極部 25 (35)の長さは、隣接 する熱電素子 12、 13にわたる長さとすることができる。第 2吸熱電極部材 221 (321) の吸熱電極部 25 (35)は、より短く設定されている。 L字状に折り曲げられて積層され た吸熱電極部 25 (35)は、ハンダ付けによって接合される。
[0200] 第 2吸熱電極部材 221 (321)および第 3吸熱電極部材 222 (322)の端部は、絶縁 材料製のケース部材 21b (31b)に形成された溝もしくは穴に挿入されて固定され、そ れらの間隔が保持されている。
[0201] 次に、以上の構成による第 1吸熱電極部材 22 (32)の製造方法を図面に基づいて 説明する。まず、第 2吸熱電極部材 221 (321)および第 3吸熱電極部材 222 (322) が製造される。これらは、コイル状の導電性材料、例えば、銅材カゝらプレス成形工程 によって製造される。例えば、図 23に示すように、平面状の吸熱電極部 25 (35)と、 ルーバーを有する吸熱部 26 (36)とを備えた複数の電極部材 221、 222 (321、 322 )が連結部 223 (323)において連結された状態で製造される。
[0202] この後、図 21に示すように、吸熱電極部 25 (35)が所定の長さとなるように、連結部 223 (323)が切断され、複数の第 2吸熱電極部材 221 (321)および第 3吸熱電極部 材 222 (322)が製造される。これらの第 2吸熱電極部材 221 (321)および第 3吸熱 電極部材 222 (322)が、第 2絶縁基板 21 (31)に形成された矩形状の孔に圧入され 、吸熱電極部 25 (35)が必要な長さだけ突出させられる。次に、図中の a〜cの順序 で折り曲げ力卩ェが加えられる。吸熱電極部 25 (35)の表面に、はんだペーストを塗布 した後に、折り曲げ力卩ェを行なうことができる。この結果、第 3吸熱電極部材 222 (32 2)の吸熱電極部 25 (35)と、第 2吸熱電極部材 221 (321)の吸熱電極部 25 (35)と を重ねて配置し、それらをノ、ンダ付けすることができる。この結果、図 22に図示される 構造が得られる。
[0203] 図 24に示すように、少なくとも一つの第 2吸熱電極部材 221 (321)と、一つの第 3 吸熱電極部材 222 (322)とを接合して吸熱電極部材 22 (32)を構成してもよ!/ヽ。また 、 2つの吸熱電極部 25 (35)は、積層する構成に代えて、それらの端面を突合せて配 置する構成を採用してもよい。
[0204] こうして製造された吸熱電極基板 20または放熱電極基板 30は、上述のいずれかの 実施形態に用いることができる。
[0205] この実施形態によると製造上の利点が得られる。また、第 2絶縁基板 21 (31)に形 成される矩形状の孔に、吸熱電極部 25 (35)を圧入する構成を採用したので、孔と 電極部との間に隙間を生じにくい。また、熱交換のための部分を複数設けることがで きるので、高い熱交換性能を提供できる。
[0206] (第 13実施形態)
図 25は、本発明を適用した第 13実施形態を示す。この実施形態では、第 1絶縁基 板 11の熱電素子 12、 13が配置されるべき位置に、予め複数の係合孔 14を形成す る。そして、例えば、ロボットを用いた組み付け工程により熱電素子 12、 13を係合孔 1 4に交互に圧入する。
[0207] (第 14実施形態)
図 26は、本発明を適用した第 14実施形態である。この実施形態では、熱電素子基 板 10、吸熱電極基板 20、および放熱電極基板 30の少なくともひとつが複数の単位 組立体を組み合わせて提供される。図 26は、熱電素子基板 10が、 3個の単位組立 体力ゝら構成される場合を示している。この実施形態は、上述の実施形態の熱電素子 基板 10を 3個に分割した構造として理解できる。この実施形態では、一つの吸熱電 極基板 20と、一つの放熱電極基板 30との間に、 3つの単位組立体から構成される熱 電素子基板 10が配置される。単位組立体は、それぞれが、接続部 24a、 24bを有す る。それらは、電気的に直列にあるいは並列に接続される。
[0208] また、上述の実施形態における他の基板 20、 30、 40を複数の単位組立体力 構 成してもよい。また、熱電変換装置を複数の単位組立体力も構成してもよい。この場 合には、それぞれの単位組立体がいずれかの実施形態に示す構成を採用する。複 数の単位組立体を有する構成を採用することで、熱ひずみを低減することができる。
[0209] (第 15実施形態)
以下、本発明の第 15実施形態における熱電変換装置を説明する。以下の実施形 態の説明では、上述の第 1実施形態で説明した部品と同等の機能または同等の形 状を有する部品には、同一の符号を付して説明を省略する。
[0210] 図 27〜図 31は、本実施形態の断面図を示す。図 32は本実施形態の製造工程を 示す。図 27では、図中の上側に放熱側熱交換部が配置されている。この実施形態 では、熱交換部としての板状のフィンに、平行突出型のオフセットルーバー 26a、 36 aが採用されている。このオフセットルーバー 26a、 36aの形状は、平面図、側面図、 断面図を示す図 28〜図 30に明瞭に示されている。図 31は、碁盤目状に配列された 複数の P型熱電素子 12および N型熱電素子 13の配置を示している。
[0211] この実施形態の製造工程が図 32に示されている。製造工程は、熱電素子基板 10 の製造工程と、吸熱電極基板 20の製造工程と、放熱電極基板 30の製造工程と、こ れら熱電素子基板 10と、吸熱電極基板 20と、放熱電極基板 30とを積層し、一斉に 接合する接合工程とを有している。図 32には、吸熱電極基板 20の製造工程と、接合 工程とが図示されている。熱電素子基板 10の製造工程は、他の実施形態の説明を 参照することができる。放熱電極基板 30の製造工程は、吸熱電極基板 20のそれと 同じである。
[0212] 図 32を参照すると、左上のブロックは、板材の供給工程を示している。ここでは、コ ィル状に巻かれた板材 20aが供給される。板材 20aは、次のプレス工程に供給される 。プレス工程では、プレス加工機によって、オフセットルーバー 26aが形成される。図 32の各ブロック内の上段は平面図を示し、下段は側面図を示す。次に、曲げ工程に おいて、板材が断面コ字形に曲げカ卩ェされる。次に、切断工程において、ひとつひと つの電極部材 22の形状に切断される。これらの工程は、プレスカ卩工機によって実行 できる。よって、板材に、せん断、折り曲げ、外形抜きなどの加工を選択的に組み合 わせてカ卩えることで、電極部材 22を形成する。こうして複数の電極部材 22が製造さ れる。次に、組み付け工程では、絶縁基板 21に形成された矩形状の孔に、電極部材 22が挿入される。この実施形態では、絶縁基板 21の孔の内壁面には、接着剤が塗 布されている。図 32には、電極部材 22の中に治具を配置し、孔に挿入する様子が 図示されている。複数の孔のそれぞれに、電極部材 22が挿入される。よって、孔に電 極部材 22が接着される。この結果、複数の電極部材 22を保持した吸熱電極基板 20 が製造される。
[0213] 次に、図 32の下段に図示されるように、熱電素子基板 10と吸熱電極基板 20と放熱 電極基板 30とが積層される。電極部材 22、 32と熱電素子 12、 13との間には、あらか じめはんだ材料が配置されている。積層工程の後に、全体を加熱し、はんだを溶融さ せ、はんだを再び硬化させて、複数の接合箇所が一斉に接合される。
[0214] この構成では、接着剤が弾力性をもっため、絶縁基板 21の孔の中で電極部材 22 はわずかに移動可能である。このため、電極部材 22の寸法誤差、絶縁基板 21の寸 法誤差、変形などがあっても、それらの誤差を吸収して、電極部材 22を所定位置に 配置し、はんだ付けによる接合工程にぉ 、て確実に接合することができる。
[0215] (第 16実施形態)
上記実施形態に代えて、電極部材 22を絶縁基板 21の孔に圧入する構成を採用し てもよい。この場合にも、孔には接着剤を予め付与しておくことができる。絶縁基板 2 1に形成された孔と電極部材 22とは、締まり嵌めの状態とされる。
[0216] (第 17実施形態)
図 33は、第 17実施形態を示す。図 33は、絶縁基板 21と電極部材 22との仮固定 のための構成を示す断面図である。絶縁基板 31と電極部材 32との間にも同様の構 成を採用しうる。この実施形態では、電極部材 22の根元部 25aを湾曲状に形成する 。根元部 25aは、弾性力を提供する。根元部 25aは、電極部 25の両側に形成される 。この構成では、電極部材 22が絶縁基板 21の孔に圧入される。根元部 25aは弾力 的に変形し、電極部材 22が孔の中に保持される。
[0217] 図 34は、第 17実施形態の変形例を示す。図 34では、絶縁基板 21がテーパー状 の孔を有している。湾曲状の根元部 25aは、充分な弾力性を提供するため、テーパ 一状の孔にも保持される。この構成では、根元部 25aの弾性変形によって、絶縁基 板 21の孔の中で電極部材 22はわずかに移動可能である。このため、電極部材 22の 寸法誤差、絶縁基板 21の寸法誤差、変形などがあっても、それらの誤差を吸収して 、電極部材を所定位置に配置し、はんだ付けによる接合工程において確実に接合 することができる。
[0218] (第 18実施形態)
図 35、図 36は、第 18実施形態を示す。図 35、図 36は、絶縁基板 21と電極部材 2 2との仮固定のための構成を示す断面図である。図 35は側面からの断面図、図 36は 断面図である。絶縁基板 31と電極部材 32との間にも同様の構成を採用しうる。この 実施形態では、絶縁基板 21の孔の内面に、電極部材 22と係合する突起部 21aを設 けている。電極部材 22は、絶縁基板 21の孔に圧入され、所定位置において突起部 21aと係合する。この結果、電極部材 22が位置決めされる。この構成では、絶縁基板 21の孔の中で電極部材 22はわずかに移動可能である。このため、電極部材 22の寸 法誤差、絶縁基板 21の寸法誤差、変形などがあっても、それらの誤差を吸収して、 電極部材 22を所定位置に配置し、はんだ付けによる接合工程にぉ ヽて確実に接合 することができる。
[0219] (第 19実施形態)
上述の実施形態の構成に代えて、図 37、図 38に図示される形状の電極部材 22を 採用することができる。図 37、図 38は、電極部材 22の側面図と底面図とを示す。電 極部材 32にも同様の構成を採用しうる。この実施形態の電極部材 22は、筒型、ある いは箱型と呼びうる形状に成形される。筒型の電極部材 22は、パネのように作用して 、絶縁基板の孔内に自らの弾力性で保持される。電極部材 22は、板材を成形して得 ることができる。接合部には、例えば、図示されるようなダブテール嵌合部 25bを設け ることがでさる。
[0220] (第 20実施形態)
以下、本発明の第 20実施形態における熱電変換装置を説明する。以下の実施形 態の説明では、上述の第 1実施形態で説明した部品と同等の機能または同等の形 状を有する部品には、同一の符号を付して説明を省略する。
[0221] 図 39は、本実施形態の断面図を示す。図 40は電極部材の拡大された断面図であ る。図 41は電極部材の拡大された側面図である。この実施形態では、吸熱電極部材 22、放熱電極部材 32が絶縁基板 21、 31に係合するための突起部を有している。吸 熱電極部材 22と放熱電極部材 32とは同じ形状である。よって、それらの形状を、吸 熱電極部材 22を例として、詳細に説明する。
[0222] 吸熱電極部材 22は、図 39に示されるように、断面コ字形に形成されている。吸熱 電極部材 22は、熱電素子 12、 13と接続される長方形の板状の電極部 25と、その電 極部 25の両端からほぼ直角方向に立ち上がる 2つのフィン部分とを有している。フィ ン部分は板状であるが、そこには熱交換を促進するためのルーバー 26が形成されて いる。フィン部と絶縁基板 21との対向部分には、凹み部が形成されている。この凹み 部は、絶縁基板 21の孔 21aに係合している。吸熱電極部材 22は、絶縁基板 21の熱 電素子 12、 13側の面において孔 21aより大きく拡がる部位を与えられるとともに、絶 縁基板 21の熱電素子 12、 13とは反対側の面においても、孔 21aより大きく拡がる部 位を与えられている。この結果、吸熱電極部材 22は、絶縁基板 21に係合して保持さ れる。吸熱電極部材 22の両側のフィン部の先端は、互いに接近するように内側に向 けて折り曲げられている。ただし、それらの先端の間には十分な間隔が与えられてい る。それらの先端の間からは、電極部 25の背面がほとんどすべて見える。この結果、 電極部 25の背面へ直線的に到達することが可能である。
[0223] 図 40および図 41に図示されるように、吸熱電極部材 22は、絶縁基板 21に組み付 けられる前は、球面状の突出部 22aを有している。突出部 22aは、電極部 25の平面 方向に沿って、吸熱電極部材 22の両側方向へ向けて、外方に向けて突出している。 これらの突出部 22aが、絶縁基板 21の熱電素子 12、 13側の面において、孔 21aより 大きく拡がる部位を与える。吸熱電極部材 22は、電極部 25の近傍において細く形成 されてくびれ部を形成している。図中において、このくびれ部より上側の段差力 絶 縁基板 21の熱電素子 12、 13とは反対側の面において、孔 21aより大きく拡がる部位 を与える。突出部 22aは、三角形の断面を有する形状とされてもよい。
[0224] 電極部 25の背面側には、図中の垂直方向に向けて開放した空間が形成されてい る。この結果、図中の垂直方向から、電極部 25の背面へ直接に、部材を到達させる ことができる。この実施形態では、マウンター装置の先端部が電極部 25の背面に到 達させられる。マウンター装置の先端部は、電極部 25の背面を保持し、吸熱電極部 材 22を搬送して、第 2絶縁基板 21に組み付ける。例えば、マウンター装置の先端部 は、電極部 25の背面側を吸着することで摘むことができる。
[0225] 吸熱電極部材 22は、図示される形状に形成された後、マウンター装置によって絶 縁基板 21に装着される。マウンター装置としては、一般に入手可能な電子部品組み 付け用の装置、あるいはロボット装置を用いることができる。組立工程において、マウ ンター装置は、複数の吸熱電極部材 22を順に第 2絶縁基板 21の孔 21aに圧入する 。このとき、突出部 22aがその弾性の範囲内で変形する。このため、絶縁基板 21に圧 入された吸熱電極部材 22は、絶縁基板 21から脱落することなく保持される。この後、 上述の実施形態と同様に、積層工程、接合工程が実行される。
[0226] この実施形態によると、組立工程における電極部材 22、 32の取扱いが容易である 。このため、生産性を向上することができる。
[0227] (第 21実施形態)
本発明の第 21実施形態における熱電変換装置を説明する。図 42は、本実施形態 の電極部材の断面図を示す。図 43は電極部材の側面図である。図 44は電極部材 の底図である。この実施形態では、吸熱電極部材 22と放熱電極部材 32とは同じ形 状である。この実施形態の電極部材 22、 32は、上述の実施形態の電極部材に代え て用いることができる。
[0228] この実施形態では、電極部 25の延長上に、絶縁基板 21の孔 21aより大きく拡がる 舌状の突起部 22bを形成した。突起部 22bは、吸熱電極部材 22が圧入される際に、 電極部 25とともに弾性域で変形し、絶縁基板 21の熱電素子 12、 13側の面において 、孔 21aより大きく拡がる部位を与える。突起部 22bは、電極部材 22の素材である板 材に、円弧状の切り込みを入れた後に、円弧の付け根をほぼ直角に曲げることで形 成することができる。突起部 22bは、電極部 25の外側に形成される。
[0229] (第 22実施形態)
本発明の第 22実施形態における熱電変換装置を説明する。図 45は、本実施形態 の電極部材の断面図を示す。図 46は電極部材の側面図である。
[0230] この実施形態では、吸熱電極部材 22と放熱電極部材 32とは、その全体が通電経 路として構成される。電極部材 22、 32は、コ字形に成形され、その両腕の先端部に 電極部 25、 35が設けられる。この実施形態では、コ字形の電極部材 22、 32の両腕 の間にコルゲートフィン 126、 136が挟まれ、熱交換を促進する。電極部 25は、図 46 に示すように、電極部材 22、 32の両腕を絶縁基板 21、 31の孔 21a、 31aに挿入した 後に、突出した部位を L状に直角に曲げることによって形成される。この実施形態で は、突出した部位を互いに接近するように内側に折り曲げる。
[0231] この実施形態によると、電極部材 22、 32の取扱いが容易である。このため、組立ェ 程における生産性を向上することができる。
[0232] (第 23実施形態)
本発明の第 23実施形態における熱電変換装置を説明する。図 47は、本実施形態 の電極部材の断面図を示す。図 48は電極部材の側面図である。
[0233] この実施形態では、吸熱電極部材 22と放熱電極部材 32とは、その全体が通電経 路として構成される。電極部材 22、 32は、コ字形に成形され、その両腕の先端部に 電極部 25、 35が設けられる。この実施形態では、コ字形の電極部材 22、 32の両腕 にルーバー 26、 36が形成される。電極部 25、 35は、電極部材 22、 32の両腕を外側 に拡がるように L状に直角に曲げることによって形成される。この結果、電極部材 22、 32は、鍔状の電極部 25、 35を有する形状となる。このような形状は、例えば略ハット 状と呼びうるものである。
[0234] 組立工程において、電極部材 22、 32は、図 48に示すように、マウンター装置によ つて両腕を閉じるようにして摘まれる。この結果、 2つの電極部 25の間隔が狭くなり、 孔 21aへの挿入が可能となる。電極部材 22、 32が孔 21a、 31aに挿入された後、電 極部材 22、 32は、自らの弾性により戻る力、あるいは強制的に両腕を拡げる加工に より図示の形状となる。
[0235] この実施形態によると、電極部材 22、 32の取扱いが容易である。このため、組立ェ 程における生産性を向上することができる。
[0236] (第 24実施形態)
以下、本発明の第 24実施形態における熱電変換装置を説明する。以下の実施形 態の説明では、上述の第 1実施形態で説明した部品と同等の機能または同等の形 状を有する部品には、同一の符号を付して説明を省略する。
[0237] 図 49は、本実施形態の断面図を示す。図 50は、本実施形態の分解図を示す。図 51は本実施形態の部分拡大断面図である。この実施形態では、吸熱電極基板 20と 放熱電極基板 30とは、電極部材の配置が異なるだけで、ほぼ同様の構成を有して いる。以下の説明では、吸熱電極部材 22を中心に説明し、放熱側の構成の符号を 括弧内に示す。吸熱電極部材 22と放熱電極部材 32とは同じ形状である。
[0238] この実施形態では、吸熱電極部材 22 (32)は、シンプルなコ字形断面に成形され ている。吸熱電極部材 22 (32)の両腕の間には、コルゲートフィン 126 (136)が保持 されている。吸熱電極部材 22 (32)の両腕とコルゲートフィン 126とが熱交換のため の熱交換部分を提供して 、る。
[0239] この実施形態では、吸熱電極部材 22 (32)は、絶縁基板 21 (31)から所定寸法だ け突出して配置される。この突出量 Lは、所定値以下となるように管理される。吸熱電 極部材 22 (32)は、絶縁基板 21 (31)に、接着剤による接着あるいは機械的な係合 によって位置決めされ、固定されることができる。絶縁基板 21 (31)は、厚さが tlであ る。吸熱電極部材 22 (32)の電極部分 25 (35)は、厚さが t2である。この実施形態で は、突出量 Lと、厚さ tl、 t2との関係力 (tl +t2) >Lとなるように、突出量 Lが管理 される。この実施形態では、突出量 Lは、寸法 (tl +t2)よりも十分に小さく設定される 。その突出量 Lは、ほぼ電極部分 25 (35)の厚さ t2相当である。少なくとも吸熱電極 部材 22の突出量 Lを管理することが有効である。放熱電極部材 32は、むしろ、熱伝 達を多く受けることが望まし 、場合があるからである。
[0240] この構成〖こよると、電極部分 25 (35)の突出量が抑えられるため、電極部分 25 (35 )に不要な熱が伝わることが抑制される。例えば、熱電素子 12、 13からの輻射熱、あ るいは熱電素子 12、 13の空気の対流による熱伝達が抑制されえる。特に、低温側と なる吸熱電極部材 22の電極部分 25の突出量 Lを小さく管理することが、低温を供給 する用途にぉ ヽて利点を提供する。
[0241] (第 25実施形態)
図 52は、第 25実施形態の断面図である。この実施形態では、吸熱電極部材 22を 、絶縁基板 21の熱電素子 12、 13側の面より凹ませて配置している。熱電素子 12、 1 3は、絶縁基板 11より突出して配置される。この構成は、熱電素子 12、 13から吸熱 電極部材 22への熱伝達を抑える点で有利である。
[0242] (第 26実施形態)
本発明の第 26実施形態における熱電変換装置を説明する。図 53は、本実施形態 の断面図を示す。この実施形態では、吸熱電極基板 20は、上述の実施形態と同様 に構成される。しかし、放熱電極基板 30は、絶縁基板 131が熱電素子 12、 13から離 れて設置される。この実施形態では、絶縁基板 11と絶縁基板 131との間に、ケース 部材 27で区画される空気通路が形成される。この結果、熱電素子 12、 13は、その放 熱電極基板 30側において熱交換媒体である空気と直接に接触するように配置され る。この構成は、熱電素子 12、 13からの放熱を促進する上で効果的である。
[0243] この実施形態では、熱電素子 12、 13と吸熱側の絶縁基板 21との間の距離を、熱 電素子 12、 13と放熱側の絶縁基板 131との間の距離より十分に小さく設定している 。この構成が、低温となる吸熱側へ向かっての熱伝達を抑制し、高温となる放熱側へ の熱伝達を促進する作用効果を提供する。さらに、熱電素子 12、 13と直接に接触す るように放熱側の熱交換媒体である空気を流す構成を採用しているので、放熱を促 進する作用効果が追加的に得られる。
[0244] (第 27実施形態)
図 54は、本発明の第 27実施例に係る熱電変換装置の断面図である。この実施形 態では、吸熱基板 20を良熱伝導材料よりなる金属板 301と、この金属板 301に接合 されたコルゲートフィン 302とで構成している。放熱基板 30は、良熱伝導材料よりなる 金属板 303と、この金属板 303に接合されたコルゲートフィン 304とで構成している。 熱電素子基板 10の複数の熱電素子 12、 13は、複数の電極板 16によって直列接続 されている。金属板 301の熱電素子基板 10側の面には、絶縁層 305が形成されて いる。同様に、金属板 303の熱電素子基板 10側の面にも、絶縁層 305が形成されて いる。熱電素子基板 10の吸熱側には、絶縁層 305を介して、吸熱基板 20が接合さ れている。熱電素子基板 10の放熱側には、絶縁層 305を介して、吸熱基板 30が接 合されている。絶縁層 305における接合は、絶縁層 305の材料に応じて接着剤によ る接着、あるいははんだ付けなどの接合材料を採用することができる。
[0245] この構成によると、第 1絶縁基板 11が高温側から低温側への熱伝達を抑制する。
[0246] 金属板 301、 303は、銅、アルミニウム、銀、真鍮などの熱伝導性に優れた材料で 形成している。また、絶縁層 305は、例えば、電気絶縁性の榭脂フィルムを接着する ことによって提供することができる。また、絶縁層 305は、ダイヤモンドライクカーボン コーティング (DLC)法などの成膜方法を用いて形成される固体絶縁膜を採用するこ とができる。また、絶縁層 305は、アルミナ(A1203)または窒化アルミニウム(A1N)を エアロゾルデポジション法で成膜して提供しても良い。また、セラミック塗料、例えば、 シリカアルミナ系液体セラミックスをデイツビング法などにより塗布し、乾燥させて成膜 しても良い。
[0247] (第 28実施形態)
図 55は、第 28実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。この実施形態では 、吸熱電極部材 22と放熱電極部材 32とを W字状に形成している。そして、絶縁基板 21、 31からの突出量 Lを管理している。この構成によると、隣接する熱電素子 12、 13 の間を接続するための電極部分が熱電素子 12、 13に向けて露出しない。よって、特 に、吸熱電極部材 22への熱伝達を抑制することができる。
[0248] (第 29実施形態)
図 56は、第 29実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。この実施形態では 、吸熱電極部材 22と放熱電極部材 32とを、複数の熱交換フィン部材 326、 336を備 える構成としている。吸熱電極部材 22は、電極部材 325と、この電極部材 325に熱 伝導可能に接合された複数の熱交換フィン部材 326とを備えて ヽる。放熱電極部材 32は、電極部材 335と、この電極部材 335に熱伝導可能に接合された複数の熱交 換フィン部材 336とを備えている。この構成では、電極部材 325、 335の突出量 Lを 管理している。
[0249] (第 30実施形態)
以下、本発明の第 30実施形態における熱電変換装置を説明する。以下の実施形 態の説明では、上述の第 1実施形態で説明した部品と同等の機能または同等の形 状を有する部品には、同一の符号を付して説明を省略する。図 57は、本実施形態の 断面図を示す。
[0250] この実施形態の熱電変換装置は、熱電素子基板 10と、吸熱電極基板 20と、放熱電 極基板 30とを備えて構成されている。熱電素子基板 10の両面に、吸熱電極基板 20 と、放熱電極基板 30とが積層され、熱的な接続と、電気的な接続とが実行されている 。吸熱電極基板 20と放熱電極基板 30とは、通電経路に応じた配置の違いを除いて 、ほぼ同じ構成部品から組み立てられている。以下の説明では、放熱電極基板 30を 例にとって説明する。
[0251] 熱電素子基板 10は、複数の P型熱電素子 12と複数の N型熱電素子 13とを、電気 絶縁性の榭脂材料よりなる絶縁基板 11によって保持して構成されて!、る。複数の熱 電素子 12、 13は、碁盤目状あるいはマトリックス状に配列されている。複数の熱電素 子 12、 13は、所定の通電経路に沿って、交互に配列されている。複数の電極部材 1 6は、上記通電経路に沿って、複数の熱電素子 12、 13を直列接続している。それぞ れの電極部材 16は、隣接する P型熱電素子 12の端面と N型熱電素子 13の端面との 間を橋渡しするように、それらにはんだ付けによって接合されている。
[0252] それぞれの電極部材 16には、複数の熱交換部材 432が熱伝導可能に、はんだ付 けあるいは接着剤により接合されている。これら熱交換部材 432は、熱伝導性に優れ た金属材料、例えば銅、アルミなどで構成される。熱交換部材 432は、電極部材 16 の熱電素子 12、 13とは反対側の面に接合されている。この実施形態では、ひとつの 電極部材 16に 6本の熱交換部材 432が接合されている。電極部材 16の P型熱電素 子 12との接合領域の裏側には、 3本の熱交換部材 432が接合されている。電極部材 16の N型熱電素子 13との接合領域の裏側には、 3本の熱交換部材 432が接合され ている。熱交換部材 432は、熱電素子 12、 13の近傍から、複数に分岐した複数の熱 伝達経路を提供する。この構成は、熱電素子 12、 13によって提供される低温、ある いは高温を効率的に熱伝達するために有利である。
[0253] この実施形態の熱交換部材 432は、平板を L字形に成形して得られるプレート部材 432aである。プレート部材 432aは、図の紙面垂直方向に拡がっている。プレート部 材 432aは、紙面と垂直な方向への空気通路を提供する。これらプレート部材 432a には、その基部寄りの位置と、その先端寄りの位置とに、貫通孔が形成されている。こ れらの貫通孔は、複数のプレート部材 432aにわたつて整合して形成される。この結 果、複数のプレート部材 432aを貫通する通路が提供される。貫通孔には、電気絶縁 性の材料により作られた棒状の固定部材 431a、 431b力 S配置される。これら固定部 材 431a、 43 lbは、複数のプレート部材 432aと摩擦的に係合し、これら複数のプレ 一ト部材 432aを一体的に連結するとともに、それらを固定し、それらの間隔を保持す る。固定部材 431a、 431bは、例えば、ガラスエポキシ、 PPS榭脂、 LCP榭脂、もしく は PET榭脂などカゝら形成される。
[0254] この実施形態では、まず、熱電素子基板 10が製造される。次に、複数の電極部材 16が所定の通電経路を提供するように接合される。一方、複数のプレート部材 432a の貫通孔に固定部材 431a、 431bを、串刺しするようにして配置する。次に、複数の プレート部材 432aを図示される所定の位置関係に配列する。この結果、複数のプレ 一ト部材 432aを一括して取り扱うことが可能となる。こうして吸熱電極基板 20と放熱 電極基板 30とが別々に製造される。次に、熱電基板 10の両側に、吸熱電極基板 20 と放熱電極基板 30とを積層配置する。次に、複数のプレート部材 432aと複数の電極 部材 16との間を一斉に接合する。
[0255] (第 31実施形態)
図 58は、本発明の第 31実施形態を示す断面図である。この実施形態では、棒状 の固定部材 431a、 431bに代えて、平板状の固定部材 431c、 431dが用いられてい る。固定部材 431c、 431dは絶縁性の材料により作られている。固定部材 431cは、 プレート部材 432aが配置されるべき位置に、プレート部材 432aを貫通して配置する ことができる貫通孔を有している。複数のプレート部材 432aは、固定部材 431cに差 し込まれて、固定され、電気的に絶縁される。固定部材 43 Idは、プレート部材 432a が配置されるべき位置に、プレート部材 432aの先端部を受け容れて配置することが できる溝状の穴を有している。複数のプレート部材 432aは、固定部材 43 Idに差し込 まれて、固定され、電気的に絶縁される。固定部材 431cは、絶縁基板 11と平行な隔 壁を提供する。第 2固定部材 431dは、側壁 431e、 43 Ifとともにケース部材を提供し 、空気通路を区画する。
[0256] (第 32実施形態)
図 59は、本発明の第 32実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。この実施 形態では、固定部材として、棒状の固定部材 43 lbと、平板状の固定部材 43 lgとが 併用されている。固定部材 431gは、複数の電極部材 16に対応した位置に貫通穴を 有し、それらの貫通穴に電極部材 16を収容し、固定している。
[0257] (第 33実施形態)
図 60は、本発明の第 33実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。この実施 形態では、平板状の熱交換部材 432aに代えて、棒状の熱交換部材であるピン部材 432bが用いられる。ピン部材 432bは、その端面が電極部材 16に熱伝導可能な状 態に接合されている。ひとつの電極部材 16には、複数のピン部材 432bがはんだ付 けにより一斉に接合されて 、る。
[0258] (第 34実施形態)
図 61は、本発明の第 34実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。この実施 形態では、電極部材 16には、ピン部材 432bが配置されるべき位置に貫通穴が設け られている。これらの貫通穴には、ピン部材 432bが配置され、固定される。ピン部材 432bは、熱電素子 12、 13の端面に直接に到達することが可能である。この実施形 態では、ピン部材 432bの端面は、熱電素子 12、 13の端面に直接に接合される。複 数のピン部材 432bは、平板状の固定部材 431h、 431iによって固定されている。固 定部材 43 lhは、ピン部材 432bが貫通する複数の孔を有する。固定部材 43 liは、ピ ン部材 432bの先端が受け容れられる複数の凹部を有している。この実施形態による と、複数の熱交換部材であるピン部材 432bを固定部材 43 lg、 43 liによって一括し て取り扱うことができる。さらに、複数の熱交換部材としてのピン部材 432bは、直接に 熱電素子 12、 13の端面に接合されるため、優れた熱伝導を提供することができる。
[0259] (第 35実施形態) 以下、本発明の第 35実施形態における熱電変換装置を説明する。以下の実施形 態の説明では、上述の第 1実施形態で説明した部品と同等の機能または同等の形 状を有する部品には、同一の符号を付して説明を省略する。この実施形態の熱電変 換装置は、熱電素子基板 10の一方の面に吸熱電極群を配置し、他方の面に放熱電 極群を配置している。吸熱電極群と、放熱電極群とは、同一形状の熱交換部材ある いは電極部材と呼ばれる複数の部品を配列して形成されている。吸熱電極群と、放 熱電極群とにおける部品の配列は、複数の熱電素子 12、 13の直列接続を提供する ために非対称となっている。
[0260] 図 62は、本実施形態の熱電変換装置を示す断面図である。図 63は、本実施形態 の熱電変換装置を示すの他の断面図である。図 62の A— A断面が図 63に示されて いる。図 64は、本実施形態の熱電変換装置を示す分解図である。
[0261] 熱電素子基板 10は、複数の P型熱電素子 12と複数の N型熱電素子 13とを、電気 絶縁性の榭脂材料よりなる絶縁基板 11によって保持して構成されて ヽる。熱電素子 基板 10の構成は、上述の複数の実施形態の構成を参照することができる。
[0262] この実施形態では、熱交換部材とも呼ばれる電極部材 532によって熱電素子 12、 13間の電気的な接続が提供される。電極部材 532は、電気的な接続を提供するた めの平板状の電極部 535を有する。さらに、電極部材 532は、熱電素子 12、 13によ り提供される低温ある 、は高温を伝達し、空気と熱交換して空気に低温あるいは高 温を伝達する熱伝達部材ないしは熱交換部材を兼ねており、熱交換のための熱交 換部 536を備えている。
[0263] 熱交換部 536は、低温を空気に伝えるための吸熱部、あるいは高温を空気に伝え るための放熱部とも呼ばれる。熱交換部 536は、電極部 535の平行な 2辺から垂直 方向に沿って、外方に延出されている。熱交換部 536は、平板を成形して提供され ている。熱交換部 536は、複数のピン状とも表現される複数の突起として形成されて いる。熱交換部 536は、図 63に示されるように、 2列の突起を有する。各列は、図 62 に示されるように、 6本の突起を有する。ひとつの電極部 535には、 12本の突起が配 列されている。熱交換部 536は、電極部 535の背面に、電極部 535から垂直方向に 開放された空間を提供するように形成されている。この結果、電極部 535の背面へ、 垂直方向から直線的に到達することができる。この背面空間は、マウンター装置の先 端部が電極部材 532を摘むために、その先端部が電極部材 532の背面に到達する ための経路とされる。
[0264] 図 65は、熱電変換装置の製造方法を説明する流れ図である。電極部材 532は、板 状の素材から製造される。素材 20aは、コイル状に巻かれた帯状の状態で供給され る。図中の上段左端のブロックが供給工程を示す。次に、素材は、外形抜き加工に 付される。この外形抜き加工工程では、素材 20aが所定の形状に切断される。ここで は、せん断により、所定の形状が付与される。図示されるように、電極部 535となる領 域と、熱交換部 536となる複数の部位とが形成される。 2つめのブロック内の上段に、 素材 20aの平面図が示されている。素材 20aには、熱交換部 536の間に対応して複 数のスリットが打ち抜き加工により形成される。この工程では、素材 20aの幅方向の形 状も規定される。この工程は、せん断加工工程とも呼ばれる。
[0265] 次に、折り曲げカ卩ェ工程が実行される。この工程では、図示されるように、電極部 5 35の両側に位置する熱交換部 536が、ほぼ垂直に曲げられる。この結果、電極部 5 35を底面とし、熱交換部 536を側壁とする形状が得られる。次に、再び、外形抜き加 ェが加えられる。この外形抜き加工では、熱交換部 536の上端部分が切断され、複 数の電極部材 532へと分離される。以上に説明した、せん断、折り曲げ、外形抜きの 各工程は、プレス加工によって実行することができる。 2つ目のブロックには、プレス 加工のための一対のプレス型と、その間に配置された素材 20aとが図示されている。 最初のせん断工程では、スリット部分を切断せずに、例えば、スリット部分を切り起こ して、ルーバーを形成してもよい。また、プレスカ卩ェは、対向して移動する一対の型を 使用するプレス加工方法に代えて、一対の回転ローラの間に素材を通して切断ある いは折り曲げ加工を実行するローラ加工を用いてもよ!ヽ。
[0266] 上記工程と先行して、同時に、あるいは後に、図中下段左端のブロックに図示され る熱電素子基板 10の組立工程が実行される。この工程では、絶縁基板 11に、複数 の熱電素子 12、 13が組み付けられる。複数の熱電素子 12、 13は、マウンター装置 の先端部によって摘まれ、絶縁基板 11の孔に挿入され、固定される。次に、電極部 材 532の電極部 535の背面が、マウンター装置の先端部によって摘まれる。例えば、 マウンター装置は、その先端部にバキューム式の吸着部を備える。マウンター装置は
、電極部 535を隣接する熱電素子 12、 13間を接続するように配置し、固定する。この とき、マウンター装置は、電極部 535を、熱電素子 12、 13に向けて、その背面から強 く押しつけることができる。この実施形態では、電極部 535と熱電素子 12、 13とは、 はんだ付けにより接合される。電極部材 532を配置する工程は、熱電素子基板 10の 一方の面について実行された後、熱電素子基板 10を反転させて、さら〖こ、熱電素子 基板 10の他方の面についても実行される。また、熱電素子 12、 13の端面と、電極部 535の下面とのいずれ力、あるいは両方には、予めペーストハンダなどをスクリーン印 刷によって薄く均一に塗っておくことができる。この後、電極部材 532を配置する工程 を実行し、さらに接合工程を実行する。接合工程は、電極部材 532毎に実行すること も、すべての電極部材 532を配列した後に、一斉に実行することもできる。
[0267] この実施形態では、熱交換部 536と電極部 535とが一体に形成された電極部材 53 2を用いて、複数の熱電素子 12、 13が直列接続される。このため、高い生産性を提 供できる。さらに、電極部 535と熱交換部 536との間の高い熱伝導を提供できる。ま た、電極部 535を背面力も摘み、押しつけることができる。このため、高い生産性を提 供できる。
[0268] (第 36実施形態)
図 66は、第 36実施形態の熱電変換装置の断面図である。図 67は、この実施形態 の熱電変換装置の他の断面である。図 67は、図 66の A— A断面図である。この実施 形態では、熱交換部 536が、平板として提供されている。
[0269] (第 37実施形態)
図 68は、第 37実施形態の熱電変換装置の断面図である。図 69は、この実施形態 の熱電変換装置の他の断面である。図 70は、この実施形態の熱電変換装置の熱交 換部の断面図である。図 70は、図 68の A— A断面図である。この実施形態では、熱 交換部 536が、複数の傾斜板を備えたルーバー状に形成されている。ルーバー状 熱交換部 536は、平板を切り起こして形成することができる。
[0270] (第 38実施形態)
図 71は、第 38実施形態の熱電変換装置の断面図である。図 72は、この実施形態 の熱電変換装置の他の断面である。図 73は、この実施形態の熱電変換装置の熱交 換部の断面図である。図 73は、図 71の A— A断面図である。この実施形態では、熱 交換部 536が、複数のスリット状貫通孔を備えた形状に形成されている。
[0271] (第 39実施形態)
図 74は、第 39実施形態の熱電変換装置の断面図である。図 75は、この実施形態 の熱電変換装置の他の断面である。図 76は、この実施形態の熱電変換装置の熱交 換部の断面図である。図 76は、図 74の A— A断面図である。この実施形態では、熱 交換部 536が、複数のオフセットフィンを備えた形状に形成されて 、る。
[0272] (第 40実施形態)
以上の実施形態で説明したプレス力卩ェに代えて、エッチング処理によって電極部 材 532を所定の形状にカ卩ェしてもよい。エッチング処置は、例えば、図 65に示される 製造工程の 2つめの工程において実行されることができる。エッチング処置では、ェ ツチング液を溜めたエッチング槽に素材 20aを浸漬する。例えば、エッチング処理に よって、図 77に図示される形状を得ることができる。この実施形態では、エッチング処 理によって、熱交換部 536における熱交換を促進するための微細構造としての貫通 孔などを多数形成することができる。素材 20aは、エッチング処理の後、プレス力卩ェに 付される。プレス加工によって、折り曲げ加工、および外形抜き加工が加えられ、上 述の実施形態で説明された種々の形態の電極部材 532が提供される。
[0273] (第 41実施形態)
以上の実施形態で説明したプレス力卩ェに代えて、押出加工によって電極部材 532 を所定の形状にカ卩ェしてもよい。例えば、図 65に示される製造工程の 1つめから 3つ めまでの工程に代えて、図 78に示されるブラケット型の押出素材 20aが供給される。 押出素材 20aは、広く知られた押出成形工程によって製造される。この押出素材 20a は、棒状の状態で供給される。押出素材 20aは、電極部材 532に必要な長さに切断 される。この切断には、プレスカ卩ェによる外形抜き力卩ェを用いることができる。
[0274] (第 42実施形態)
図 79は、第 42実施形態の熱電変換装置の断面図である。図 80は、この実施形態 の熱交換部の平面図である。この実施形態では、電極部 535の一部に、補助熱交換 部 535aを形成している。補助熱交換部 535aは、電極部 535から、熱交換部 536が 伸び出す方向へ向けて、斜めに切り起こされている。補助熱交換部 535aは、マウン ター装置の先端部の到達を許容するための空間を電極部 535の背面に残し、かつ マウンター装置の先端が電極部材 532を摘むことができるように平面状の電極部 53 5の背面を残すように形成される。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の P型熱電素子(12)と複数の N型熱電素子(13)とを所定の配列形状に配列 にしてなる熱電素子組立体(10)と、
複数の熱交換素子 (22、 32)とこれら複数の熱交換素子 (22、 32)を保持する保持 板 (21、 31)とを備え、前記複数の熱交換素子 (22、 32)を前記熱電素子(12、 13) の配列状態に対応する所定の配列状態に保持してなる熱交換素子組立体 (20、 30 )と、
前記熱電素子組立体 (10)と前記熱交換素子組立体 (20、 30)とが積層された状 態において、前記熱電素子組立体(10)と前記熱交換素子組立体 (20、 30)との間 の複数の接合箇所を一斉に接合する接合部材とを備えることを特徴とする熱電変換 装置の製造方法。
[2] 前記熱電素子組立体(10)は、前記複数の P型熱電素子(12)と前記複数の N型熱 電素子(13)とを電気的に直列接続する複数の電極部材(16)を備え、
前記複数の熱交換素子 (22、 32)は、前記複数の電極部材(16)のそれぞれに対 応して設けられ、
前記接合部材は、前記複数の熱交換素子 (22、 32)と、前記複数の電極部材(16) との間をそれぞれ接合する複数の接合部材を備えることを特徴とする請求項 1記載 の熱電変換装置の製造方法。
[3] 前記熱交換素子 (22、 32)のそれぞれは、前記複数の P型熱電素子(12)と前記複 数の N型熱電素子(13)とを電気的に直列接続する電極部(25、 35)と、この電極部 (25、 35)から延び出し、熱交換媒体と熱交換する熱交換部(26、 36)とを備え、 前記接合部材は、前記熱交換素子(22、 32)の電極部(25、 35)と、一つの前記 P 型熱電素子(12)と、一つの前記 N型熱電素子(13)とを接合することを特徴とする請 求項 1または請求項 2に記載の熱電変換装置の製造方法。
[4] 前記熱交換素子組立体 (20、 30)は、吸熱側に配置される吸熱側熱交換素子組立 体 (20)と、放熱側に配置される放熱側熱交換素子組立体 (30)とを備え、
前記接合部材は、前記熱電素子組立体(10)と前記吸熱側熱交換素子組立体 (2 0)とが積層された状態において、それらの間の複数の接合箇所を一斉に接合する 第 1接合部材と、前記熱電素子組立体 (10)と前記放熱側熱交換素子組立体 (30)と が積層された状態において、それらの間の複数の接合箇所を一斉に接合する第 2接 合部材とを備えることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 3の 、ずれか一項に記載の 熱電変換装置の製造方法。
[5] 前記熱交換素子組立体 (20、 30)の前記保持板 (21、 31)は、熱交換媒体が前記 熱電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を流通することを阻止する壁を提供 することを特徴とする請求項 1な ヽし請求項 4の ヽずれか一項に記載の熱電変換装 置の製造方法。
[6] 前記熱電素子組立体(10)は、前記複数の P型熱電素子(12)と前記複数の N型熱 電素子(13)とを所定の配列形状に保持する保持板 (11)を備え、その保持板 (11) は、熱交換媒体が前記熱電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を流通するこ とを阻止する壁を提供することを特徴とする請求項 1な!ヽし請求項 5の ヽずれか一項 に記載の熱電変換装置の製造方法。
[7] 前記熱電素子組立体(10)は、前記複数の P型熱電素子(12)と前記複数の N型熱 電素子(13)とを所定の配列形状に保持する保持板 (11)を備え、その保持板 (11) は、熱交換媒体が前記熱電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を流通するこ とを阻止する壁を提供するとともに、
前記熱交換素子組立体 (20、 30)の前記保持板 (11)との間に断熱層としての所定 の隙間を形成することを特徴とする請求項 5に記載の熱電変換装置の製造方法。
[8] 前記吸熱側熱交換素子組立体 (20)の前記保持板 (21)は、熱交換媒体が前記熱 電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を流通することを阻止する吸熱側の壁 を提供し、
前記放熱側熱交換素子組立体 (30)の前記保持板 (31)は、熱交換媒体が前記熱 電素子組立体(10)の吸熱側と放熱側との間を流通することを阻止する放熱側の壁 を提供し、
前記吸熱側の壁と、前記放熱側の壁との間に断熱層としての所定の隙間を形成す ることを特徴とする請求項 5または請求項 7に記載の熱電変換装置の製造方法。
[9] 前記熱交換素子 (22、 32)は、熱交換媒体の流れ方向に沿って広がる板状部分を 有し、その板状部分には、その板状部分の両面間の熱交換媒体の流れを許容する 熱交換部(26、 36)が形成されており、
前記熱交換素子 (22、 32)を保持する前記保持板 (21、 31)は、前記熱交換素子( 22、 32)の前記板状部分のうち、前記熱交換部(26、 36)が形成されない部位を保 持する開口を備え、
前記熱交換部(26、 36)は、前記開口の開口幅より外側へ広がっていることを特徴 とする請求項 1な 、し請求項 8の 、ずれか一項に記載の熱電変換装置の製造方法。
[10] 前記複数の P型熱電素子(12)と前記複数の N型熱電素子(13)との大部分は、熱 交換媒体の流れ方向に沿って直列に接続されるように配列されて ヽることを特徴とす る請求項 9に記載の熱電変換装置の製造方法。
[11] 絶縁材料力もなる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素子(12)および N型熱電素子(
13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設して構成された熱電素子基板(
10)と、
隣接して配列された前記 N型熱電素子(13)と前記 P型熱電素子(12)とを電気的 に接続する吸熱電極部(25)、およびその吸熱電極部(25)より伝熱される熱を熱交 換する吸熱部(26)を有する第 1吸熱電極部材 (22)を絶縁材料カゝらなる第 2絶縁基 板 (21)に略碁盤目状に複数個配列して構成された吸熱電極基板 (20)と、
隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを電気的 に接続する放熱電極部(35)、およびその放熱電極部(35)より伝熱される熱を熱交 換する放熱部(36)を有する第 1放熱電極部材 (32)を絶縁材料からなる第 3絶縁基 板 (31)に略碁盤目状に複数個配列して構成された放熱電極基板 (30)とを備え、 前記吸熱電極基板 (20)と前記放熱電極基板 (30)との間に前記熱電素子基板(1 0)を挟み込んで組み合わせることにより、
前記吸熱電極基板 (20)は、隣接して配列された前記 N型熱電素子(13)と前記 P 型熱電素子(12)とを前記吸熱電極部(25)が直列的に接続されるように構成すると ともに、
前記放熱電極基板 (30)は、隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N 型熱電素子(13)とを前記放熱電極部(35)が直列的に接続されるように構成するこ とを特徴とする熱電変換装置。
[12] 前記熱電素子基板(10)には、隣接する前記熱電素子(12、 13)間を電気的に接 続する平板状の導電性材料力 なる電極部材(16)が隣接する前記熱電素子(12、
3)の両端面に接合され、
前記吸熱電極基板 (20)と前記放熱電極基板 (30)との間に前記熱電素子基板(1 0)を挟み込んで組み合わせるときに、
前記吸熱電極基板 (20)は、隣接して配列された前記 N型熱電素子(13)と前記 P 型熱電素子(12)とを前記吸熱電極部(25)が前記電極部材(16)を介して直列的に 接続されるように構成するとともに、
前記放熱電極基板 (30)は、隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N 型熱電素子(13)とを前記放熱電極部(35)が前記電極部材(16)を介して直列的に 接続されるように構成することを特徴とする請求項 11に記載の熱電変換装置。
[13] 前記吸熱電極基板 (20)には、前記熱電素子基板(10)に隣接する前記熱電素子
(12、 13)間を電気的に接続する平板状の導電性材料からなる電極部材(16)が前 記吸熱電極部(25)の一端面に接合され、
前記放熱電極基板 (30)には、前記熱電素子基板(10)に隣接する前記熱電素子 (12、 13)間を電気的に接続する平板状の導電性材料からなる電極部材(16)が前 記放熱電極部(35)の一端面に接合され、
前記吸熱電極基板 (20)と前記放熱電極基板 (30)との間に前記熱電素子基板(1 0)を挟み込んで組み合わせときに、
前記吸熱電極基板 (20)は、隣接して配列された前記 N型熱電素子(13)と前記 P 型熱電素子(12)とを前記吸熱電極部(25)が前記電極部材(16)を介して直列的に 接続されるように構成するとともに、
前記放熱電極基板 (30)は、隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N 型熱電素子(13)とを前記放熱電極部(35)が前記電極部材(16)を介して直列的に 接続されるように構成することを特徴とする請求項 11に記載の熱電変換装置。
[14] 前記第 2絶縁基板 (21)および前記第 3絶縁基板 (31)は、前記電極部材(16)を略 碁盤目状に配列し、かつ前記電極部材(16)の一端面側に凹状の溝部(24、 34)が 形成されるように一体成形で形成し、
前記吸熱電極基板 (20)は、前記吸熱電極部(25)が前記溝部(24)に嵌合して前 記電極部材(16)の一端面に接合され、
前記放熱電極基板 (30)は、前記放熱電極部(35)が前記溝部(34)に嵌合して前 記電極部材(16)の一端面に接合されて!、ることを特徴とする請求項 13に記載の熱 電変換装置。
[15] 前記熱電素子基板 (10)に隣接する前記熱電素子(12、 13)間を電気的に接続す る平板状の導電性材料からなる電極部材(16)と、
前記電極部材(16)を絶縁材料カゝらなる第 4絶縁基板 (41)に略碁盤目状に複数個 配列して構成された電極基板 (40)とが設けられ、
前記吸熱電極基板 (20)、前記電極基板 (40)、前記熱電素子基板(10)、前記電 極基板 (40)、および前記放熱電極基板(30)とを重ねて組み合わせたときに、 前記吸熱電極基板 (20)は、隣接して配列された前記 N型熱電素子(13)と前記 P 型熱電素子(12)とを前記吸熱電極部(25)が前記電極部材(16)を介して直列的に 接続されるように構成するとともに、
前記放熱電極基板 (30)は、隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N 型熱電素子(13)とを前記放熱電極部(35)が前記電極部材(16)を介して直列的に 接続されるように構成することを特徴とする請求項 11に記載の熱電変換装置。
[16] 前記電極部材(16)は、前記第 1吸熱電極部材(22)に形成された前記吸熱電極 部(25)および前記第 1放熱電極部材(32)に形成された前記放熱電極部(35)の板 厚よりも厚肉に形成して ヽることを特徴とする請求項 12な ヽし請求項 15の ヽずれ力ゝ 項に記載の熱電変換装置。
[17] 前記電極部材(16)は、前記吸熱電極部(25)および前記放熱電極部(35)の板厚 が 0. 1〜0. 3mm程度に形成しているのに対して、少なくとも 0. 2〜0. 5mm程度の 板厚で前記吸熱電極部(25)および前記放熱電極部(35)よりも厚く形成して ヽること を特徴とする請求項 16に記載の熱電変換装置。
[18] 前記電極部材(16)と前記吸熱電極部(25)、および前記電極部材(16)と前記放 熱電極部(35)との間には、絶縁材料からなる絶縁被膜層 (17)を介して接合されて いることを特徴とする請求項 12ないし請求項 17のいずれか一項に記載の熱電変換 装置。
[19] 前記第 1絶縁基板(11)は、前記 P型熱電素子(12)および前記 N型熱電素子(13) を交互に略碁盤目状に配列するための複数個の係合孔(14)が形成され、
前記熱電素子基板(10)は、前記吸熱電極基板 (20)と前記放熱電極基板 (30)と を組み合わせる前に、前記 P型熱電素子(12)および前記 N型熱電素子(13)を前記 係合孔(14)に交互に複数個配列して前記熱電素子群を列設したことを特徴とする 請求項 11な 、し請求項 15の 、ずれか一項に記載の熱電変換装置。
[20] 前記熱電素子基板(10)は、棒状の前記 P型熱電素子(12)および棒状の前記 N 型熱電素子(13)を成形型に交互に略碁盤目状に複数個配列し、その成形型に絶 縁材料を注入して切断前熱電素子基板(10a)を成形加工した後、所望する板厚に なるように前記切断前熱電素子基板(10a)を切断加工して形成したことを特徴とする 請求項 11な 、し請求項 15の 、ずれか一項に記載の熱電変換装置。
[21] 前記第 1絶縁基板(11)を構成する材料として、棒状の前記 P型熱電素子(12)およ び棒状の前記 N型熱電素子(13)を交互に配列するための複数個の溝部(15)を直 線状に複数枚用意し、
前記熱電素子基板(10)は、棒状の前記 P型熱電素子(12)および棒状の前記 N 型熱電素子(13)を前記材料の前記溝部(15)に交互に配列して、前記第 1絶縁基 板 (11)を構成する材料を複数枚接合することにより、一体化し、所望する板厚の前 記第 1絶縁基板(11)になるように切断加工して形成されたものであることを特徴とす る請求項 11な 、し請求項 15の 、ずれか一項に記載の熱電変換装置。
[22] 前記熱電素子基板(10)には、隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)との間に突出し状の凸部(l ib)が両面に形成されるとともに、前 記吸熱電極部(25)および前記放熱電極部(35)には、前記凸部(l ib)に嵌合する 嵌合部(25b、 35b)が形成され、
前記第 1吸熱電極部材 (22)および前記第 1放熱電極部材 (32)は、前記嵌合部(2 5b、 35b)を前記凸部(l ib)に嵌合させることを特徴とする請求項 11ないし請求項 1
5の 、ずれか一項に記載の熱電変換装置。
[23] 前記吸熱電極基板 (20)は、前記吸熱電極部(25)の接合部近傍に前記第 2絶縁 基板 (21)の一端面を配置するように構成し、
前記放熱電極基板 (30)は、前記放熱電極部(35)の接合部近傍に前記第 3絶縁 基板 (31)の一端面を配置するように構成させて!/、ることを特徴とする請求項 11な ヽ し請求項 15のいずれか一項に記載の熱電変換装置。
[24] 前記吸熱電極基板 (20)は、前記吸熱電極部(25)に対向する他端側に前記第 2 絶縁基板 (21)の一端面を配置するように構成し、
前記放熱電極基板 (30)は、前記放熱電極部(35)に対向する他端側に前記第 3 絶縁基板 (31)の一端面を配置するように構成させて!/、ることを特徴とする請求項 11 な 、し請求項 15の 、ずれか一項に記載の熱電変換装置。
[25] 前記熱電素子基板(10)を区画壁として、前記熱電素子基板(10)の両側に送風通 路を形成するケース部材 (28、 38)が設けられ、
前記ケース部材(28、 38)は、前記第 1吸熱電極部材(22)もしくは前記第 1放熱電 極部材(32)の 、ずれか一方を覆うことを特徴とする請求項 11な 、し請求項 24の 、 ずれか一項に記載の熱電変換装置。
[26] 前記第 1吸熱電極部材 (22)および前記第 1放熱電極部材 (32)は、全体形状が略
U字状に形成し、その底部に平面状からなる前記吸熱電極部(25)もしくは前記放熱 電極部(35)を形成し、かつ前記吸熱電極部(25)もしくは前記放熱電極部(35)から 外方に延出された平面にルーバ状、またはオフセット状のいずれかの形状を成形カロ ェで形成したことを特徴とする請求項 11な 、し請求項 25の 、ずれか一項に記載の 熱電変換装置。
[27] 前記第 1吸熱電極部材 (22)および前記第 1放熱電極部材 (32)は、少なくとも前記 熱電素子群に沿って、複数個の前記吸熱電極部(25)もしくは前記放熱電極部(35) を連結させて帯状に形成して、前記第 2もしくは第 3絶縁基板 (21、 31)に結合させた 後に、前記吸熱電極部(25)もしくは前記放熱電極部(35)のそれぞれが互 ヽに電気 的に絶縁されるように形成したことを特徴とする請求項 11な 、し請求項 26の 、ずれ か一項に記載の熱電変換装置。
[28] 前記第 1吸熱電極部材 (22)は、平板状力もなる前記吸熱電極部(25)とその吸熱 電極部(25)で発生する熱を熱交換する吸熱熱交換部材 (22a)とから構成され、 前記第 1放熱電極部材 (32)は、平板状カゝらなる前記放熱電極部(35)とその放熱 電極部(35)で発生する熱を熱交換する放熱熱交換部材 (32a)とから構成され、 前記吸熱熱交換部材 (22a)および前記放熱熱交換部材 (32a)は、前記吸熱電極 部(25)もしくは前記放熱電極部(35)に、伝熱可能に結合するように前記第 2もしく は第 3絶縁基板(21、 31)に設けられることを特徴とする請求項 11ないし請求項 27 の!、ずれか一項に記載の熱電変換装置。
[29] 前記第 1吸熱電極部材 (22)は、少なくとも二つ以上の複数個に分けて前記第 2絶 縁基板 (21)に L字状に配設するように前記吸熱電極部(25)と前記吸熱部(26)とを 平板状の板材に一体に形成し、それぞれの前記吸熱電極部(25)を前記第 2絶縁基 板 (21)に形成された基板穴に圧入し、その後前記第 2絶縁基板 (21)の一端面に沿 つて折り曲げによりそれぞれ前記吸熱電極部(25)を形成し、かつそれぞれの前記吸 熱電極部(25)を結合するように構成して ヽるとともに、
前記第 1放熱電極部材 (32)は、少なくとも二つ以上の複数個に分けて前記第 3絶 縁基板 (31)に L字状に配設するように前記放熱電極部(35)と前記放熱部(36)とを 平板状の板材に一体に形成し、それぞれの前記放熱電極部(35)を前記第 3絶縁基 板 (31)に形成された基板穴に圧入し、その後前記第 3絶縁基板 (31)の一端面に沿 つて折り曲げによりそれぞれ前記放熱電極部(35)を形成し、かつそれぞれの前記放 熱電極部(35)を結合するように構成して ヽることを特徴とする請求項 11な ヽし請求 項 28の 、ずれか一項に記載の熱電変換装置。
[30] 前記第 1吸熱電極部材(22)は、前記吸熱電極部(25)と前記吸熱部(26)とを一体 に形成するときに、前記吸熱電極部(25)相互が連結部(223)を介して連続的に複 数個連結するように形成して 、るとともに、
前記第 1放熱電極部材 (32)は、前記放熱電極部(35)と前記放熱部(36)とを一体 に形成するときに、前記放熱電極部(35)相互が連結部(323)を介して連続的に複 数個連結するように形成して!/ヽることを特徴とする請求項 29に記載の記載の熱電変 換装置。
[31] 前記吸熱電極基板 (20)は、前記第 1吸熱電極部材 (22)の外郭と前記第 2絶縁基 板(21)との隙間に榭脂材料力もなるシール材を用いてポッティング処理されて 、るこ とを特徴とする請求項 11な 、し請求項 30の 、ずれか一項に記載の熱電変換装置。
[32] 前記熱電素子基板(10)、前記吸熱電極基板 (20)、前記放熱電極基板 (30)、お よび前記電極基板 (40)は、それぞれのいずれかを複数個に分割し、それらを組み 合わせるように構成して 、ることを特徴とする請求項 11な 、し請求項 31の 、ずれか 一項に記載の熱電変換装置。
[33] 複数の P型熱電素子( 12)および複数の N型熱電素子( 13)と、
隣接して配列された前記 N型熱電素子(13)と前記 P型熱電素子(12)とを電気的 に接続する吸熱電極部(25)、および吸熱電極部(25)より伝熱される熱を熱交換す る吸熱部(26)を有する第 1吸熱電極部材 (22)を絶縁材料力 なる第 2絶縁基板 (2 1)に略碁盤目状に複数個配列して構成された吸熱電極基板 (20)と、
隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを電気的 に接続する放熱電極部(35)、その放熱電極部(35)より伝熱される熱を熱交換する 放熱部(36)を有する第 1放熱電極部材 (32)を絶縁材料カゝらなる第 3絶縁基板 (31) に略碁盤目状に複数個配列して構成された放熱電極基板 (30)とを備え、 前記吸熱電極部(25)もしくは前記放熱電極部(35)のいずれか一方の一端面に 前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを交互に配列してなる熱電素子 群を列設させるとともに、前記吸熱電極基板 (20)と前記放熱電極基板 (30)との間 に熱電素子群を挟み込んで組み合わせることにより、
前記吸熱電極基板 (20)は、前記吸熱電極部(25)が隣接して配列された前記 N型 熱電素子(13)と前記 P型熱電素子(12)とを直列的に接続されるように構成するとと もに、前記放熱電極基板 (30)は、前記放熱電極部(35)が隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを直列的に接続されるように構成する ことを特徴とする熱電変換装置。
[34] 絶縁材料力 なる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素子(12)および N型熱電素子( 13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設して構成された熱電素子基板( 10)と、
平板状の導電性材料から形成され、前記熱電素子基板 (10)に隣接して配列され た前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを電気的に接続する電極部(
25、 35)、およびその電極部(25、 35)より伝熱される熱を吸熱、放熱する熱交換部(
26、 36)を有する電極部材(22、 32)とを備え、
隣接する前記 P型熱電素子( 12)と前記 N型熱電素子(13)との両端に前記電極部 (25、 35)を直列的に接続するように複数個の前記電極部材 (22、 32)を配設する熱 電変換装置であって、
前記電極部材(22、 32)は、絶縁材料カゝらなる第 2絶縁基板(21、 31)に略碁盤目 状に複数個仮固定の状態で配置して一体に構成した後に、それぞれの前記電極部 (25、 35)を隣接する前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)との端面に 同時に接合させたことを特徴とする熱電変換装置。
[35] 前記電極部材(22、 32)は、前記第 2絶縁基板(21、 31)に形成された基板穴に接 着剤を塗布させ、その基板穴に前記電極部(25、 35)を挿入して前記第 2絶縁基板 ( 21、 31)に仮固定するように構成したことを特徴とする請求項 34に記載の熱電変換 装置。
[36] 前記電極部材(22、 32)は、前記第 2絶縁基板(21、 31)に形成された基板穴に前 記電極部(25、 35)を圧入して前記第 2絶縁基板(21、 31)に仮固定するように構成 したことを特徴とする請求項 34に記載の熱電変換装置。
[37] P型熱電素子( 12)および N型熱電素子( 13)を摘んで、予め設置された絶縁材料 からなる第 1絶縁基板(11)に略碁盤目状に形成された基板穴に、前記 P型熱電素 子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを交互に複数個配列して熱電素子群を列設する 熱電素子基板(10)の組み付け工程と、
平板状の導電性材料に、前記熱電素子基板(10)に隣接して配列された前記 P型 熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを電気的に接続する平面状の電極部(2
5、 35)、およびその電極部(25、 35)より伝熱される熱を吸熱、放熱する熱交換部(2
6、 36)を有する電極部材(22、 32)を一体形成する成形加工工程と、
前記成形加工工程で形成された前記電極部材(22、 32)の前記電極部(25、 35) の背面側を摘んで、予め設置された絶縁材料カゝらなる第 2絶縁基板 (21)に略碁盤 目状に形成された基板穴に前記電極部(25、 35)を挿入もしくは圧入して仮固定の 状態で略碁盤目状に複数個配置する電極部材組み付け工程と、
前記電極部材組み付け工程で組み付けられた前記電極部材(22、 32)の前記電 極部(25、 35)を前記熱電素子基板(10)に隣接して配列された前記 P型熱電素子(
12)と前記 N型熱電素子(13)との両端に設置し、その後、前記 N型熱電素子(13)と の両端と前記電極部(25、 35)とを半田付けで接合する接合工程とを備えることを特 徴とする熱電変換装置の製造方法。
[38] 前記電極部材組み付け工程は、前記成形加工工程の末端箇所に配置され、かつ 前記成形加工工程で成形された前記電極部材(22、 32)をじかに前記第 2絶縁基板 (21、 31)の基板穴に配置するように構成されていることを特徴とする請求項 37に記 載の熱電変換装置の製造方法。
[39] 前記電極部材組み付け工程は、前記第 2絶縁基板 (21、 31)に形成された基板穴 に接着剤を塗布させ、その基板穴に前記電極部(25、 35)を挿入して前記第 2絶縁 基板(21、 31)に仮固定するように前記電極部材(22, 32)を組み付けたことを特徴 とする請求項 37に記載の熱電変換装置の製造方法。
[40] 前記電極部材組み付け工程は、前記第 2絶縁基板 (21、 31)に形成された基板穴 に前記電極部(25、 35)を圧入して前記第 2絶縁基板(21、 31)に仮固定するように 前記電極部材(22、 32)を組み付けたことを特徴とする請求項 37に記載の熱電変換 装置の製造方法。
[41] 前記成形加工工程は、コイル状の板材からせん断、折り曲げ、外形抜きにより前記 電極部材(22、 32)を形成することを特徴とする請求項 37に記載の熱電変換装置の 製造方法。
[42] 絶縁材料からなる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素子(12)および N型熱電素子(
13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設して構成された熱電素子基板( 10)と、
前記熱電素子基板(10)の両側に対向して配置され、前記熱電素子基板(10)に 隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを電気的に 接続するために平面状に形成された電極部(25、 35)、およびその電極部(25、 35) より伝熱される熱を吸熱、放熱する熱交換部(26、 36)を有する電極部材 (22、 32) を絶縁材料カゝらなる第 2絶縁基板 (21、 31)に略碁盤目状に複数個配列して構成さ れた一対の吸熱 Z放熱電極基板 (20、 30)とを備え、
前記吸熱 Z放熱電極基板 (20、 30)は、前記電極部材 (22、 32)を隣接して配列さ れた前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)との両端にそれぞれ前記電 極部(25、 35)を介して直列的に接続するように構成し、かつ前記電極部材(22、 32 )を前記第 2絶縁基板(21、 31)に組み付けおよび固定を容易に行なえる形状で形 成して前記第 2絶縁基板 (21、 31)に一体構成したことを特徴とする熱電変換装置。
[43] 前記電極部材(22、 32)は、前記電極部(25、 35)と直交する方向の外方に凸状の 突起部(22a、 32a)を形成し、その突起部(22a、 32a)を前記第 2絶縁基板(21、 31 )に形成された基板穴(21a、 31a)に圧入して組み付けし、固定することで前記第 2 絶縁基板 (21、 31)に一体構成されたことを特徴とする請求項 42に記載の熱電変換 装置。
[44] 前記電極部材(22、 32)は、平板状となる略コの字状に形成し、その開口端を前記 第 2絶縁基板 (21、 31)に形成された基板穴(21a、 31a)に挿入し、その後前記第 2 絶縁基板(21、 31)の一端面に沿って折り曲げにより前記電極部(25、 35)を形成し て組み付けし、固定することで前記第 2絶縁基板 (21、 31)に一体構成されたことを 特徴とする請求項 42に記載の熱電変換装置。
[45] 前記電極部材(22、 32)は、鍔状からなる前記電極部(25、 35)を含んだ略ハット 状に形成し、その電極部(25、 35)を前記第 2絶縁基板(21、 31)に形成された基板 穴(21a、 31a)に挿入して組み付けおよび固定することで前記第 2絶縁基板(21、 3 1)に一体構成されたことを特徴とする請求項 42に記載の熱電変換装置。
[46] 絶縁材料力 なる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素子(12)および N型熱電素子( 13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設して構成された熱電素子基板( 10)と、
前記熱電素子基板(10)の両側に対向して配置され、前記熱電素子基板(10)に 隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とを電気的に 接続する電極部(25、 35)、およびその電極部より伝熱される熱を吸熱、放熱する熱 交換部(26、 36)を有する第 1電極部材 (22、 32)を絶縁材料カゝらなる第 2絶縁基板 ( 21、 31)に略碁盤目状に複数個配列して構成された一対の吸熱 Z放熱電極基板 (2 0、 30)とを備え、
前記吸熱 Z放熱電極基板 (20、 30)は、隣接して配列された前記 P型熱電素子(1 2)と前記 N型熱電素子(13)との両端にそれぞれ前記電極部(25、 35)を直列的に 接続するように構成し、かつその電極部(25、 35)と前記 P型熱電素子(12)および前 記 N型熱電素子(13)との接合面近傍に前記第 2絶縁基板 (21、 31)の一端面を配 置するように構成したことを特徴とする熱電変換装置。
[47] 前記電極部(25、 35)が低温側となる前記第 1電極部材(22、 32)を構成した一方 の前記吸熱 Z放熱電極基板(20、 30)は、前記電極部(25、 35)と前記 P型熱電素 子( 12)および前記 N型熱電素子(13)との接合面近傍に前記第 2絶縁基板 (21, 3 1)の一端面を配置するように構成したことを特徴とする請求項 46に記載の熱電変換 装置。
[48] 前記吸熱 Z放熱電極基板 (20、 30)は、前記電極部(25、 35)と前記 P型熱電素 子( 12)および前記 N型熱電素子(13)との接合面が、好ましくは前記第 2絶縁基板 ( 21、 31)の一端面力 前記第 2絶縁基板(21、 31)の板厚 (tl)と前記電極部(25、 3 5)の板厚 (t2)とを加算した突き出し寸法 (L)の範囲内に配置されるか、より好ましく は前記第 2絶縁基板 (21、 31)の一端面力 内側に配置されることを特徴とする請求 項 46または請求項 47に記載の熱電変換装置。
[49] 絶縁材料力 なる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素子(12)および N型熱電素子( 13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設して構成された熱電素子基板( 10)と、
前記熱電素子基板(10)に隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N型 熱電素子(13)とを電気的に接続する第 2電極部材(16)と、
前記熱電素子基板(10)の両側に対向して配置され、一方に前記第 2電極部材(16 )より伝熱される熱を吸熱、放熱する熱交換部(26)を有し、金属材料からなる一対の 金属基板 (301、 303)とを備え、 隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N型熱電素子(13)とは、その両 端に前記第 2電極部材(16)を介して直列的に接続するとともに、
前記金属基板(301、 303)は、前記第 2電極部材(16)に対向する位置に絶縁材 料力 なる絶縁層 (305)を形成し、その絶縁層 (305)に前記第 2電極部材(16)を 接合するように構成したことを特徴とする熱電変換装置。
[50] 絶縁材料からなる第 1絶縁基板(11)に、 P型熱電素子(12)および N型熱電素子( 13)を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設して構成された熱電素子基板( 10)と、
隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)の端面と前記 N型熱電素子(13)の端 面とを電気的に直列に接続するように配置された平板の電極部材( 16)と、
前記電極部材(16)と前記熱電素子(12、 13)の端面とが接続された接合面近傍よ り、その接合面で生じた熱を複数に分けて伝熱するように、前記電極部材(16)に伝 熱可能に結合された複数の熱交換部材 (432)とを備えることを特徴とする熱電変換 装置。
[51] 前記熱交換部材 (432)は、薄肉の平板状力もなるプレート部材 (432a)もしくは棒 状力もなるピン部材 (432b)の 、ずれか一方の形状で形成され、前記電極部材(16) の一方の面から延びだしていることを特徴とする請求項 50に記載の熱電変換装置。
[52] 複数の前記熱交換部材 (432)の間に配置され、これらの間を電気的に絶縁する棒 状の絶縁材料力もなる固定部材 (43 la、 431b)を備えることを特徴とする請求項 50 または請求項 51に記載の熱電変換装置。
[53] 複数の前記熱交換部材 (432)の間に配置され、これらの間を電気的に絶縁する平 板状の絶縁材料力もなる固定部材 (43 lc、 43 Id)を備えることを特徴とする請求項 5
0から請求項 52のいずれかに記載の熱電変換装置。
[54] 絶縁材料力もなる絶縁基板(11)に、 P型熱電素子(12)および N型熱電素子(13) を交互に複数個配列してなる熱電素子群を列設して構成された熱電素子基板(10) と、
前記熱電素子基板(10)に隣接して配列された前記 P型熱電素子(12)と前記 N型 熱電素子(13)とを電気的に接続するために平面状に形成された電極部(535)、お よびその電極部(535)に伝熱可能に形成された熱交換部 (536)を有する電極部材 (532)とを備え、
前記電極部(535)が前記 P型熱電素子( 12)と前記 N型熱電素子( 13)とに半田付 けで接合されて ヽることを特徴とする熱電変換装置。
[55] 前記熱交換部 (536)は、前記電極部(535)の背面側に垂直方向に向けて空間を 形成するように配置されていることを特徴とする請求項 54に記載の熱電変換装置。
[56] 前記熱交換部 (536)は、前記電極部(535)力も外方に延出された平面に、ルーバ 状、スリット状、オフセット状、フラット状、ピン状のいずれかの形状を成形加工により 形成されていることを特徴とする請求項 54または請求項 55に記載の熱電変換装置。
[57] 隣接して配列された P型熱電素子(12)と N型熱電素子(13)とを電気的に接続す る平面状の電極部(535)、およびその電極部(535)と熱的に結合された熱交換部 (
526)を有する電極部材(532)を平板状の導電性材料によって形成する成形加工ェ 程と、
前記 P型熱電素子(12)および前記 N型熱電素子(13)を摘んで、絶縁材料からな る絶縁基板(11)に予め略碁盤目状に形成された基板穴に、前記 P型熱電素子(12 )と前記 N型熱電素子(13)とを交互に複数個配列して熱電素子群を列設する熱電 素子基板(10)の組み付け工程と、
前記成形加工工程で形成された前記電極部材(532)の前記電極部(535)の背面 側を摘んで、前記熱電素子基板(10)に隣接して配列された前記 P型熱電素子(12) と前記 N型熱電素子(13)とを接続するように前記電極部(535)を設置し、半田付け で接合する接合工程とを備えることを特徴とする熱電変換装置の製造方法。
[58] 前記熱電素子基板(10)の組み付け工程および前記接合工程は、マウンター装置 を用いて実行されることを特徴とする請求項 57に記載の熱電変換装置の製造方法。
[59] 前記成形加工工程は、コイル状にて提供された板状の導電性材料に、せん断、折 り曲げ、あるいは外形抜きの成形加工を加えて前記電極部材(532)を形成すること を特徴とする請求項 57に記載の熱電変換装置の製造方法。
[60] 前記成形加工工程は、平板状の導電性材料に、前記熱交換部 (536)をエッチング 処理で形成し、次に、それに折り曲げ、あるいは外形抜きの成形加工を加えて前記 電極部材 (532)を形成することを特徴とする請求項 57に記載の熱電変換装置の製 造方法。
前記成形加工工程は、平板状の導電性材料を押し出し加工で断面部を形成し、次 にそれを外形抜きにより前記電極部材 (532)を形成することを特徴とする請求項 57 に記載の熱電変換装置の製造方法。
PCT/JP2005/009914 2004-05-31 2005-05-31 熱電変換装置およびその製造方法 WO2005117153A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112005001273T DE112005001273T5 (de) 2004-05-31 2005-05-31 Thermoelektrischer Wandler und Verfahren zu seiner Herstellung
US11/597,972 US20070220902A1 (en) 2004-05-31 2005-05-31 Thermoelectric Converter

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162384 2004-05-31
JP2004-162384 2004-05-31
JP2004-261422 2004-09-08
JP2004261422A JP2006080228A (ja) 2004-09-08 2004-09-08 熱電変換装置およびその熱電変換装置の製造方法
JP2004277795A JP2006093440A (ja) 2004-09-24 2004-09-24 熱電変換装置
JP2004-277795 2004-09-24
JP2004277789A JP2006093437A (ja) 2004-09-24 2004-09-24 熱電変換装置
JP2004-277789 2004-09-24
JP2004290484A JP2006108253A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 熱電変換装置
JP2004-290484 2004-10-01
JP2004303244A JP2006114840A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 熱電変換装置およびその熱電変換装置の製造方法
JP2004-303244 2004-10-18
JP2004341162 2004-11-25
JP2004-341162 2004-11-25
JP2005-032114 2005-02-08
JP2005032114A JP4297060B2 (ja) 2004-05-31 2005-02-08 熱電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005117153A1 true WO2005117153A1 (ja) 2005-12-08

Family

ID=35451170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009914 WO2005117153A1 (ja) 2004-05-31 2005-05-31 熱電変換装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070220902A1 (ja)
DE (1) DE112005001273T5 (ja)
WO (1) WO2005117153A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010568A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Denso Corp 熱電変換装置およびその製造方法
JP2009117645A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Showa Denko Kk 熱電素子用電極および熱電モジュール
JP2016092017A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 アイシン高丘株式会社 熱電モジュール

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672076B2 (en) 2001-02-09 2004-01-06 Bsst Llc Efficiency thermoelectrics utilizing convective heat flow
US7942010B2 (en) 2001-02-09 2011-05-17 Bsst, Llc Thermoelectric power generating systems utilizing segmented thermoelectric elements
US7273981B2 (en) * 2001-02-09 2007-09-25 Bsst, Llc. Thermoelectric power generation systems
US7946120B2 (en) 2001-02-09 2011-05-24 Bsst, Llc High capacity thermoelectric temperature control system
US6959555B2 (en) 2001-02-09 2005-11-01 Bsst Llc High power density thermoelectric systems
WO2003014634A1 (en) 2001-08-07 2003-02-20 Bsst Llc Thermoelectric personal environment appliance
JP2008547370A (ja) 2005-06-28 2008-12-25 ビーエスエスティー エルエルシー 変動する熱電源用の熱電発電機
US7870745B2 (en) 2006-03-16 2011-01-18 Bsst Llc Thermoelectric device efficiency enhancement using dynamic feedback
JP2008034792A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Denso Corp 熱電変換装置およびその製造方法
JP2008034791A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Denso Corp 熱電変換装置およびその装置の製造方法
WO2008148042A2 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Bsst Llc System and method for distributed thermoelectric heating and colling
DE102007060312B4 (de) * 2007-08-24 2012-12-06 W.E.T. Automotive Systems Ag Elektrothermischer Wandler und Temperiereinrichtung
WO2009149207A2 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Bsst Llc Thermoelectric heat pump
EP2349753B1 (en) 2008-10-23 2016-11-23 Gentherm Incorporated Multi-mode hvac system with thermoelectric device
WO2010110438A1 (ja) 2009-03-26 2010-09-30 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置及びその製造方法
DE102009025032A1 (de) * 2009-06-10 2010-12-16 Behr Gmbh & Co. Kg Thermoelektrische Vorrichtung
DE102009058550A1 (de) * 2009-07-21 2011-01-27 Emcon Technologies Germany (Augsburg) Gmbh Thermoelektrisches Modul, Baugruppe mit Modul, thermoelektrische Generatoreinheit und Abgasleitungsvorrichtung mit Generatoreinheit
FR2965405B1 (fr) * 2010-09-29 2012-09-14 Valeo Systemes Thermiques Procédé de fabrication d'un dispositif thermo électrique, notamment destine a générer un courant électrique dans un véhicule automobile.
FR2965403B1 (fr) 2010-09-29 2012-09-14 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermo électrique, notamment destine a générer un courant électrique dans un véhicule automobile.
FR2965401B1 (fr) 2010-09-29 2012-09-14 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermo electrique, notamment destine a générer un courant électrique dans un véhicule automobile.
FR2965400B1 (fr) 2010-09-29 2012-09-14 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermo électrique, notamment destine a générer un courant électrique dans un véhicule automobile.
FR2965402B1 (fr) 2010-09-29 2012-09-14 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermo électrique, notamment destine a générer un courant électrique dans un véhicule automobile.
FR2965404B1 (fr) 2010-09-29 2012-09-14 Valeo Systemes Thermiques Procédé de fabrication d'un dispositif thermo electrique, notamment destine a générer un courant électrique dans un véhicule automobile.
DE102010050395A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrisches Modul für einen thermoelektrischen Generator eines Fahrzeugs
DE102010056170A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-28 Volkswagen Ag Thermoelektrisches Wärmetauschen
JP5908975B2 (ja) * 2011-06-06 2016-04-26 ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated カートリッジベース熱電システム
US9006557B2 (en) 2011-06-06 2015-04-14 Gentherm Incorporated Systems and methods for reducing current and increasing voltage in thermoelectric systems
AT511647B1 (de) * 2011-07-08 2013-11-15 Univ Wien Tech Kühl-/heiz-vorrichtung
KR20130009443A (ko) * 2011-07-15 2013-01-23 삼성전기주식회사 열전 모듈
RU2505768C2 (ru) * 2012-02-15 2014-01-27 Андрей Дмитриевич Тен Конденсатор
US20150136192A1 (en) * 2012-04-30 2015-05-21 Universite Catholique De Louvain Thermoelectric Conversion Module and Method for Making it
US9306143B2 (en) 2012-08-01 2016-04-05 Gentherm Incorporated High efficiency thermoelectric generation
US9704774B2 (en) * 2012-12-11 2017-07-11 Sensor Electronic Technology, Inc. Thermal management structure with integrated heat sink
TWI478405B (zh) * 2012-12-13 2015-03-21 Ind Tech Res Inst 熱電薄膜結構
CH707391A2 (de) * 2012-12-28 2014-06-30 Greenteg Ag Thermoelektrischer Konverter.
DE112014000607T5 (de) 2013-01-30 2015-10-22 Gentherm Incorporated Auf Thermoelektrik basierendes Thermomanagementsystem
US9748890B2 (en) * 2013-06-11 2017-08-29 Mark W Miles Hybrid flow solar thermal collector
KR20160116997A (ko) 2015-03-31 2016-10-10 엘지이노텍 주식회사 열전환장치 및 이를 포함하는 제습장치
DE102015213294A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Mahle International Gmbh Thermoelektrischer Wärmetauscher
DE102015213295A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Mahle International Gmbh Thermoelektrischer Wärmetauscher
KR102363105B1 (ko) * 2015-11-10 2022-02-17 한국전자통신연구원 열전 소자
US20170133573A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Thermoelectric device
DE102015224020B4 (de) * 2015-12-02 2019-05-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Thermoelektrisches Modul
US10247685B2 (en) * 2016-01-28 2019-04-02 Korea Institute Of Energy Research High-temperature structure for measuring properties of curved thermoelectric device, and system and method for measuring properties of curved thermoelectric device using the same
WO2017136793A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Alphabet Energy, Inc. Electrode structure for magnesium silicide-based bulk materials to prevent elemental migration for long term reliability
US10991869B2 (en) 2018-07-30 2021-04-27 Gentherm Incorporated Thermoelectric device having a plurality of sealing materials
US11152557B2 (en) 2019-02-20 2021-10-19 Gentherm Incorporated Thermoelectric module with integrated printed circuit board
EA038725B1 (ru) * 2019-07-25 2021-10-11 Каиргали Мукашевич ДУСАЛИЕВ Термоэлектрический генератор
CN110425767A (zh) * 2019-08-30 2019-11-08 冠冷科技(深圳)有限公司 一种方便调整形状的热电半导体制冷制热装置
RU2762316C2 (ru) * 2020-04-19 2021-12-17 Марат Ибрагимович Нургалиев Способ термоэлектрического охлаждения
RU2767429C2 (ru) * 2020-04-19 2022-03-17 Марат Ибрагимович Нургалиев Термоэлектрический холодильник
US20220131062A1 (en) * 2020-10-28 2022-04-28 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Solid-state thermoelectric
CN112599653B (zh) * 2020-12-04 2023-03-10 杭州大和热磁电子有限公司 一种适于冷热交变的热电模块及其制作方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205451A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Nippon Denso Co Ltd 熱電式冷却装置
JPH02103969A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電装置
JPH03263382A (ja) * 1989-04-17 1991-11-22 Nippondenso Co Ltd 熱電変換装置
JPH05175556A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nippondenso Co Ltd 熱電変換装置
JPH0997930A (ja) * 1995-07-27 1997-04-08 Aisin Seiki Co Ltd 熱電冷却モジュール及びその製造方法
JPH1168174A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Seru Appl Kk 熱電半導体チップ及び熱電モジュールの製造方法
JPH1187786A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Seru Appl Kk 電子冷却・加熱装置
JPH11121816A (ja) * 1997-10-21 1999-04-30 Morikkusu Kk 熱電モジュールユニット
JPH11340525A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Matsushita Electric Works Ltd ペルチェユニット
JP2000050661A (ja) * 1998-07-23 2000-02-18 Nishinomiya Kinzoku Kogyo Kk 発電装置
JP2000244024A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 熱電素子モジュール
JP2001274466A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 熱電モジュールの製造方法、及び熱電モジュール製造用治具
JP2002208741A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Nok Corp 熱電半導体デバイス、熱電半導体デバイスを用いた冷暖装置、および、製造方法
JP2003017765A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Okano Electric Wire Co Ltd 熱電素子の整列方法およびその整列方法に適用される素子配列用器具ならびに熱電素子の整列装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038569A (en) * 1989-04-17 1991-08-13 Nippondenso Co., Ltd. Thermoelectric converter
JP3166228B2 (ja) * 1990-10-30 2001-05-14 株式会社デンソー 熱電変換装置
JP3533826B2 (ja) * 1996-05-29 2004-05-31 アイシン精機株式会社 熱変換装置
JP3255629B2 (ja) * 1999-11-26 2002-02-12 モリックス株式会社 熱電素子

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205451A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Nippon Denso Co Ltd 熱電式冷却装置
JPH02103969A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電装置
JPH03263382A (ja) * 1989-04-17 1991-11-22 Nippondenso Co Ltd 熱電変換装置
JPH05175556A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nippondenso Co Ltd 熱電変換装置
JPH0997930A (ja) * 1995-07-27 1997-04-08 Aisin Seiki Co Ltd 熱電冷却モジュール及びその製造方法
JPH1168174A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Seru Appl Kk 熱電半導体チップ及び熱電モジュールの製造方法
JPH1187786A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Seru Appl Kk 電子冷却・加熱装置
JPH11121816A (ja) * 1997-10-21 1999-04-30 Morikkusu Kk 熱電モジュールユニット
JPH11340525A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Matsushita Electric Works Ltd ペルチェユニット
JP2000050661A (ja) * 1998-07-23 2000-02-18 Nishinomiya Kinzoku Kogyo Kk 発電装置
JP2000244024A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 熱電素子モジュール
JP2001274466A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 熱電モジュールの製造方法、及び熱電モジュール製造用治具
JP2002208741A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Nok Corp 熱電半導体デバイス、熱電半導体デバイスを用いた冷暖装置、および、製造方法
JP2003017765A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Okano Electric Wire Co Ltd 熱電素子の整列方法およびその整列方法に適用される素子配列用器具ならびに熱電素子の整列装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010568A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Denso Corp 熱電変換装置およびその製造方法
JP2009117645A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Showa Denko Kk 熱電素子用電極および熱電モジュール
JP2016092017A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 アイシン高丘株式会社 熱電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20070220902A1 (en) 2007-09-27
DE112005001273T5 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005117153A1 (ja) 熱電変換装置およびその製造方法
US10473365B2 (en) Thermoelectric heat pump
JP3166228B2 (ja) 熱電変換装置
JP4297060B2 (ja) 熱電変換装置
US20090314764A1 (en) Electric heating device and manufacturing method thereof
CN100499195C (zh) 热电变换装置及其制造方法
JP4581802B2 (ja) 熱電変換装置
US7820905B2 (en) Thermoelectric conversion device and manufacture method for the same
JP2005045960A (ja) 電力変換装置
US20060112982A1 (en) Method of manufacturing thermoelectric transducer, thermoelectric transducer, and method for forming corrugated fin used for the same
JP6058353B2 (ja) 半導体装置
JP6301938B2 (ja) ヒートシンク、関連する加熱モジュール、および、対応する組み立て方法
JP2006156818A (ja) 熱電変換装置およびその熱電変換装置の製造方法
US20060219286A1 (en) Thermoelectric transducer and manufacturing method for the same
JP4626263B2 (ja) 熱電変換装置およびその熱電変換装置の製造方法
JP4788225B2 (ja) 熱電変換装置およびその装置の製造方法
JPH08162680A (ja) 熱電変換装置
US20060207642A1 (en) Method of manufacturing thermoelectric transducer, thermoelectric transducer, and method for forming corrugated fin used for the same
JP2006114840A (ja) 熱電変換装置およびその熱電変換装置の製造方法
JP2006287067A (ja) 熱電変換装置およびその装置の製造方法
JP2006080228A (ja) 熱電変換装置およびその熱電変換装置の製造方法
JPH0669550A (ja) 熱電変換装置
JP2007042820A (ja) 熱電変換装置の製造方法、熱電変換装置、およびこれに用いるコルゲートフィン形成方法
JP2006108253A (ja) 熱電変換装置
JP2006093437A (ja) 熱電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11597972

Country of ref document: US

Ref document number: 2007220902

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050012735

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580019550.7

Country of ref document: CN

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005001273

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20070419

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112005001273

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11597972

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607