WO2005102570A1 - 数値制御旋盤におけるワークの加工方法 - Google Patents

数値制御旋盤におけるワークの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005102570A1
WO2005102570A1 PCT/JP2005/007047 JP2005007047W WO2005102570A1 WO 2005102570 A1 WO2005102570 A1 WO 2005102570A1 JP 2005007047 W JP2005007047 W JP 2005007047W WO 2005102570 A1 WO2005102570 A1 WO 2005102570A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tool
tool post
interference
machining
post
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Shibui
Hajime Matsumaru
Keita Kazuie
Original Assignee
Citizen Watch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co., Ltd. filed Critical Citizen Watch Co., Ltd.
Priority to US10/594,030 priority Critical patent/US7594457B2/en
Priority to DE112005000822.3T priority patent/DE112005000822B4/de
Publication of WO2005102570A1 publication Critical patent/WO2005102570A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B1/00Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/02Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station
    • B23Q39/021Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station with a plurality of toolheads per workholder, whereby the toolhead is a main spindle, a multispindle, a revolver or the like
    • B23Q39/025Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station with a plurality of toolheads per workholder, whereby the toolhead is a main spindle, a multispindle, a revolver or the like with different working directions of toolheads on same workholder
    • B23Q39/027Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station with a plurality of toolheads per workholder, whereby the toolhead is a main spindle, a multispindle, a revolver or the like with different working directions of toolheads on same workholder consecutive working of toolheads
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q2039/008Machines of the lathe type
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43199Safety, limitation of feedrate
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50008Multiple, multi tool head, parallel machining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2502Lathe with program control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2524Multiple

Definitions

  • the present invention relates to a method of processing a workpiece in a numerically controlled lathe in which a workpiece held by a rotatable spindle chuck is processed by a tool mounted on a plurality of turrets.
  • NC lathe A numerically controlled lathe (hereinafter, referred to as an NC lathe) that processes a workpiece held by a rotatable spindle chuck while switching tools mounted on a plurality of turrets is known.
  • Such NC lathes include a first turret that moves forward and backward in an axial direction crossing the main spindle axis, and a second turret that is provided opposite to the main spindle and moves forward and backward on the main spindle axis.
  • processing of the outer peripheral surface of the work is mainly performed by a tool mounted on the first tool post, and processing of the end surface of the work is mainly performed by a tool mounted on the second tool post.
  • Fig. 8 shows an example of the NC lathe described above, and schematically shows a configuration of a main part of the NC lathe.
  • the NC lathe 1 supports a spindle 12 rotatably, and is disposed on one side of an axis L of the spindle 12 and a headstock 11 that can move forward and backward in a Z direction that is the same direction as the axis L of the spindle 12. It has a comb-shaped first tool rest 13 and a comb-shaped second tool rest 15 arranged on the axis L opposite to the main shaft 12.
  • the first tool rest 13 is movable in a Y direction, which is a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 8, and in an X direction, which is orthogonal to both the Z direction and the Y direction. Further, the second tool rest 15 can move forward and backward in the Z direction.
  • a plurality of tools T1 such as cutting tools are mounted side by side in the Y direction.
  • the second tool rest 15 is provided with a tool mounting portion 16 that is movable in the X direction, and a tool T2 such as a drill or an end mill for applying a punching force or the like to the end face of the workpiece W is provided.
  • a plurality (three in the illustrated example) are arranged side by side in the X direction.
  • the tool T1 is mainly The outer peripheral surface of workpiece W is processed, and the tool T2 force is mainly processed on the end surface of workpiece W.
  • a through hole is formed in the main shaft 12 on the axis L, and a long bar-shaped work W passes through the through hole.
  • the work W is gripped by a chuck (not shown) at the front end of the main spindle, with the front end of the main spindle 12 projecting a predetermined length from the front end.
  • the first tool post 13 indexes a predetermined tool T1 to a machining position by moving in the Y direction. Then, by combining the movement of the first tool rest 13 in the X direction and the movement of the headstock 31 in the Z direction, positioning of the tool T1 with respect to the work W and cutting of the work W by the tool T1 are performed.
  • the second tool rest 15 indexes the predetermined tool T2 to the caroW position (on the main spindle axis L) by moving the tool mounting part 16 in the X direction, and moves the workpiece by moving the second tool rest 15 in the Z direction. Positioning of the tool T2 with respect to W and machining of the end face of the workpiece W with the tool T2.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-341913
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-341915 Disclosure of the invention
  • the technique described in the above-mentioned document is based on the two turrets arranged opposite to each other on both sides of the spindle axis, and makes the cutting edge of the next processing tool stand by at a position as close as possible to the workpiece as much as possible.
  • the workpiece can be machined continuously while switching quickly and alternately within the range where the tool does not interfere.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and in an NC lathe in which two tool rests are arranged in the above-described positional relationship, a first tool rest and a second tool rest are provided.
  • An object of the present invention is to provide a method of machining a workpiece in a numerically controlled lathe that can reduce the load on a feed mechanism due to rapid traverse and extend the life of the feed mechanism.
  • the present invention provides a rotatable main shaft, a main shaft axial direction with respect to the main shaft, and a main shaft.
  • a numerical value comprising a first tool rest capable of moving forward and backward relative to a direction crossing the axis, and a second tool rest capable of moving forward and backward relative to the main shaft in the main shaft axis direction.
  • it is determined which of the first and second turrets is used as the tool used in the current processing.
  • the tool to be used in the next processing is a tool mounted on the first tool post or a tool mounted on the second tool post; and If the turret equipped with the tool used in the current machining is different from the turret equipped with the tool used in the next machining of the turret and the second turret, Interference between the first tool post and the second tool post at Judging whether or not, and when interference occurs between the first tool post and the second tool post, the first tool post and the second Determining the interference boundary position that does not interfere with the tool rest of the first tool rest for each of the first tool rest and the second tool rest, and the tool rest equipped with the tool used in the current processing.
  • a step of moving one of the turrets to the standby position at a rapid traverse speed when the turret on which the tool to be used in the next machining is different is provided; and At the same time as the time to reach the position, the feed speed of the other tool post is obtained and obtained so that the other tool post equipped with the tool to be used in the next process reaches the interference boundary position.
  • the other blade at a given feed speed Moving toward the interference boundary position, and, when the feed speed obtained for the other tool post is smaller than the rapid traverse speed, when the other tool post passes through the interference boundary position, Increasing the speed of the other tool post to a rapid traverse speed and moving the tool used in the next machining to a machining start position.
  • the first tool post when one of the first tool post and the second tool post on which the tool used in the current machining is mounted is moved to the standby position at a rapid traverse speed, the first tool post is used.
  • the turret and the second turret pass at the same time through an interference boundary position where the first turret and the second turret do not interfere with each other and do not interfere with each other. Since the other turret is accelerated to the rapid traverse speed, the tool used for the next machining This makes it possible for the other tool post to reach the workpiece in the shortest distance and the shortest time.
  • the present invention not only when a single tool is mounted on the second tool post, but also when a plurality of tools are mounted on the second tool post. Is also applicable.
  • the plurality of tools are arranged in the same direction as the direction of movement of the first tool rest which intersects with the axis of the main spindle, and the plurality of tools are arranged in the same direction as the direction of movement of the first tool rest. It is recommended that a predetermined tool be indexed to the machining position by moving.
  • the other tool post equipped with the tool to be used in the next processing reaches the other tool post so as to reach the interference boundary position.
  • the time until the one tool post reaches the interference boundary position, and the other tool post when the other tool post is moved at a rapid feed speed When the other tool post reaches the interference border position in a shorter time than the one tool post, the time until the tool post reaches the interference border position is compared with the time until the other tool post reaches the interference border position.
  • the feed speed of the other tool rest may be determined from the distance between the standby position and the interference border position and the time until the one tool rest reaches the interference border position.
  • the interference occurrence position which is a criterion for determining whether or not interference occurs and setting an interference boundary position, includes: a predetermined portion of the first tool post that may cause interference with the second tool post; A first interference check area is formed for the first tool post from the tool tip position of the tool mounted on the first tool post and indexed to a processing position. The determination can be made based on whether or not interference occurs with the second tool rest.
  • the second interference check area is determined based on the cutting edge position of the tool and the diameter of the tool.
  • the cutting edge position is set for each of the tools.
  • a second interference check area is formed from the tool, the tool diameter, and the mounting position on the second tool post, and the positional relationship between each interference check area and the first interference check area. It is good to judge whether or not interference occurs.
  • a rotatable main shaft and a first blade capable of moving forward and backward relative to the main shaft in a main axis direction and a direction intersecting with the main axis.
  • a numerically controlled lathe comprising a base and a second tool rest capable of moving forward and backward relative to the spindle in the direction of the spindle axis, a tool mounted on the first tool rest and a second tool
  • the switching time for switching from the tool on one turret to the tool on the other turret can be reduced, and the machining time of the workpiece can be reduced.
  • the cost can be shortened and the cost can be reduced.
  • the load acting on the feed mechanism can be reduced, and the life of the feed mechanism can be extended.
  • FIG. 1 is a flow chart illustrating a tool switching procedure according to a first embodiment of a machining method of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a positional relationship between two tool rests in the embodiment.
  • FIG. 3 is a view for explaining one method of interference determination in this embodiment.
  • FIG. 5 is a graph showing a relationship between a feed speed of a first tool post 13 and a second tool post 15 and time.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure of tool switching according to a second embodiment of the machining method of the present invention.
  • FIG. 7 is a view for explaining one method of interference determination in this embodiment.
  • FIG. 8 shows an example of an NC lathe to which the present invention can be applied, and schematically shows a configuration of a main part of the NC lathe.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a procedure of tool switching in the NC lathe in FIG. 8, according to a conventional example of the present invention. Explanation of reference numerals
  • FIG. 1 is a flowchart illustrating a procedure of tool switching according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a positional relationship between two tool rests in this embodiment
  • FIG. FIGS. 4A and 4B illustrate a method for determining the interference in this embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the processing by the tool of the first tool post is completed, the time when both tool posts reach the interference boundary position, It is a figure which shows the positional relationship of the 1st and 2nd tool rest in each stage when a tool arrives at the processing start position.
  • NC lathe in this embodiment has the same basic configuration as the NC lathe shown in FIGS. 8 and 9, and the same portions and members as those in FIGS. 8 and 9 are denoted by the same reference numerals. Description is omitted.
  • a standby position B of the first tool post 13 and a standby position D of the second tool post 15 are set as shown in FIG.
  • the standby positions B and D are set by the tool (for example, tool T1) mounted on one of the turrets (for example, the first turret 13) and the workpiece W is loaded.
  • the machining area force for machining the workpiece W is set in advance to a position sufficiently retracted.
  • the tool that performed the current machining may be referred to as the machining tool this time
  • the control device (not shown) of the NC lathe uses the machining program for the workpiece W to select the tool to be used in the next machining ( (It may be described as the next processing tool) is the tool T1 mounted on the first tool post 13 or the tool T2 mounted on the second tool post 15 (Step Sl). ).
  • the first tool post 13 When the tool T1 mounted on the first tool post 13 is used as the next processing tool, the first tool post 13 is rapidly traversed to a position where the tool T1 can be indexed, for example, to the standby position B. (Step S14), the next processing tool T1 is indexed at the position B (Step S15), and after the indexing is completed, the first tool post 13 is moved toward the workpiece W at a rapid traverse speed. Then, the next processing tool T1 is moved to the processing start position of the workpiece W (step S16). Thereafter, a machining program for machining the workpiece W with the next machining tool T1 is started (step S17).
  • the control device determines whether interference occurs between the first tool rest 13 and the second tool rest 15 or not. It is determined whether or not (step S2).
  • the determination as to whether or not to interfere may be made based on an area for detecting interference between the first and second turrets 13 and 15, as shown in FIG. (Interference check area) CP1 and CP2 may be set, and both turrets 13 and 15 may be moved together with the movement of both turrets 13 and 15 to determine whether both areas CP1 and CP2 interfere.
  • the interference check area CP1 of the first turret 13 is the Z of the front surface 13a (XY plane) of the first turret 13 which may interfere with the tool T2 mounted on the second turret 15. It can be formed from the directional position data and the blade tip position data obtained from the tool length of the current processing tool T1 mounted on the first tool post 13.
  • the interference check area CP2 of the second tool post 15 can also form a force and data of the cutting edge position, the tool diameter and the tool of each of the plurality of tools T2 mounted on the second tool post 15. Then, the trajectory of the interference check area CP1 when the first turret 13 moves from the current position A to the standby position B at the rapid traverse speed is determined, and the second turret 15 is rapidly traversed from the standby position D to the Karoe start position E. The trajectory of the interference check area CP2 when moving at the speed is determined, and it is determined whether or not the two areas CP1 and CP2 interfere with each other during the movement.
  • step S2 If it is determined in step S2 that interference will occur, the coordinate data of the standby positions B and D of the turrets 13, 15; the coordinate data of the current position A of the first turret 13; The coordinate data of the machining start position E is obtained (steps S3, S4).
  • the positions are set on the respective moving paths of the first tool post 13 and the second tool post 15 and serve as a boundary between the two tool posts 13 and 15 as to whether interference occurs or not (interference boundary position). )) Acquire C and F (step S5).
  • the determination of the interference boundary positions C and F can be performed, for example, in the following procedure.
  • the position where the interference check areas CP1 and CP2 of the two turrets 13 and 15 first interfere with each other in the movement process is obtained.
  • This position force is also closer to the standby position B of the first tool post 13 and closer to the standby position D of the second tool post 15 at the interference boundary positions C and F where the interference check areas CP1 and CP2 do not interfere. Is set respectively.
  • the distance from the first interference position to the interference boundary positions C and F can be set arbitrarily. It should be a degree.
  • the second turret 15 is configured such that the standby position D also reaches the interference boundary position F, and moves from the interference boundary position F to the machining start position E at a rapid traverse speed. ,.
  • the time I during which the first tool post 13 moves at the rapid traverse speed from the current position A at the end of machining to the interference boundary position C is calculated, and the second tool post 15 is moved from the standby position D to the interference boundary.
  • Calculate the time II required for moving to the position F at the rapid traverse speed step S7). Then, time I and time II are compared (step S8).
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the feed speed and the time of the first tool post 13 and the second tool post 15.
  • the area of the hatched portion corresponds to the distance Dal between the current position A and the interference boundary position C when the first tool rest 13 is moved at the rapid traverse speed Vm.
  • the area of the hatched portion is the distance Db 1 between the standby position D and the interference boundary position F when the second tool post 15 is moved at the rapid traverse speed Vn. Is equivalent to
  • the second tool post 15 When the time I is longer than the time II, that is, as shown in FIG. 5B, the second tool post 15 is moved before the first tool post 13 reaches the interference boundary position C. Since the vehicle passes through the interference boundary position F, the time when the first tool post 13 passes through the interference boundary position C is the same as the time when the second tool post 15 passes through the interference boundary position F.
  • the feed speed Vs of the second tool post 15 is obtained (step S10).
  • the feed speed is set so that the area of the hatched portion becomes equal to the distance Dbl. Determining the degree Vs.
  • the first tool post 13 is moved toward the standby position B at the rapid traverse speed Vm, and the second tool post 15 is moved toward the interference boundary position F at the feed speed Vs obtained in step S10 ( Step S 11).
  • the first tool post 13 and the second tool post 15 reach their respective interference boundary positions C and F at the same time. I do. Until the interference boundary position F is reached, the second turret 13 moves at the feed speed Vs lower than the rapid traverse speed Vn. During this time, the load acting on the feed mechanism such as the screw shaft must be reduced. Can be. After the second turret 15 reaches the interference boundary position F, the second turret 15 is increased to the rapid traverse speed Vn as shown in FIG. 4 (c) and FIG. 5 (c) to perform machining. Move to start position E (step S12).
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining a procedure for setting the interference boundary positions C and F.
  • FIG. 7A is a positional relationship between the tools T 21 to T 24 of the second tool rest 15 and the first tool rest 13.
  • FIG. 7 (b) is a diagram for explaining the relationship between the movement path of the first tool post 13 and the tools T21 to T24 of the second tool post 15 in setting the interference boundary positions C and F. It is.
  • the interference check areas CP21, CP22, CP23, and CP24 are set for each of the tools T21, # 22, # 23, and # 24 (step S51).
  • the interference check areas CP21, CP22, CP23, and CP24 are the tool diameter data, the cutting edge position data of the tools T21, T22, T23, and T24, and the mounting position data of the tools T21, T22, T23, and T24 on the second tool rest 15. Forces can also be formed.
  • step S52 the distances E21, E22, E23, E24 between the respective interference check areas CP21 to CP24 and the interference check area CP1 of the first tool rest 13 are obtained (step S52).
  • step S53 the time t21, t22, t23, t24 until each interference check area CP21 to CP24 reaches the interference check area CP1 is calculated. Yes (step S53).
  • the above data (E22, t22) relating to the tool T22 is excluded in advance. You may keep it.
  • the time required for the interference check area CP1 of the first tool rest 13 to move from the current position A to the position (i) at which it does not interfere with the next processing tool T24 is tl4, and the interference check area CP1 does not interfere with the tool T22.
  • the time to move to the position (ii) is tl 2 and the time to move to the position (iii) that does not interfere with the same tool T21 is t1 (step S53).
  • the time t1 and the time t21, the time tl2 and the time t22, and the time tl4 and the time t24 are compared (step S54).
  • Step S55 when all the conditions of tl4 ⁇ t24, tl3 ⁇ t23 and tll ⁇ t21 are satisfied (Step S55), the interference check area cpi of the first tool post 13 is set at each position (i ) After passing through GO (m), the interference check areas CP21, 22, and 24 of the second tool post 15 will reach the respective positions (i) and (iOGii). And the second tool post 15 do not interfere with each other. Therefore, the control device determines that there is no interference between the first tool post 13 and the second tool post 15, and moves the both tool post 13, 15 at the rapid feed speed to the standby position B and the machining start position. Send to A (step S18, see Figure 1).
  • the distance between the first tool rest 13 and the second tool rest 15 is Judge that interference will occur.
  • the speed of the second tool post 15 is adjusted so that the second tool post 15 can be sent to the machining start position in the shortest time while avoiding interference.
  • the control device compares the time difference between tl3-23 and til-21 to determine which of the two interferes with the interference check area CPl first.
  • tl3 ⁇ t23> tll ⁇ t21 it is determined that the area CP21 and the area CP1 interfere first, and in the opposite case, it is determined that the interference between the area CP23 and the area CP1 occurs first.
  • the interference boundary positions C and F are set based on this determination (step S5).
  • the number of tools Tl and T2 mounted on the first tool post 13 and the second tool post 15 can be applied singly or plurally.
  • the lengths of the plurality of tools Tl and # 2 and the positions of the cutting edges when mounted on the first tool post 13 and the second tool post 15 may be the same or different.
  • a plurality of tools # 2 are mounted on the second tool post 15 in the X direction.
  • the present invention is also applicable to a case where a plurality of tools # 2 are mounted on the second direction. Use is possible.
  • the present invention is not limited to two, but may be a numerically controlled lathe having three or more tool rests, as long as it includes the above-described arrangement, for example, two or three tools around a spindle axis. Stand It can also be applied to numerically controlled lathes that have them.
  • the shape of the tool rest is not limited to the comb shape, but may be a turret shape.
  • the present invention can be applied not only to the headstock moving type numerical control lathe in which the headstock moves, but also to a headstock fixed type numerical control lathe in which the headstock is fixed on a bed.
  • a guide bush may be provided in front of the headstock, and the guide bush may support the tip of the work.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

 切り替えの際の無駄時間を短縮することで加工コストを削減することができ、刃物台の送り機構の負担を軽減することで寿命を向上させることのできる数値制御旋盤におけるワークの加工方法を提供する。  一方の刃物台13の工具T1によるワークWの加工終了後に、一方の刃物台13を待機位置Bまで移動させると同時に、他方の刃物台15を待機位置Dから移動させ、他方の刃物台15の送り速度を制御して、一方及び他方の刃物台13,15の両方が、予めワークWと待機位置B、Dとの間に設定された位置C,Fに同時に到達するようにした。

Description

明 細 書
数値制御旋盤におけるワークの加工方法
技術分野
[0001] 本発明は、回転自在な主軸のチャックに把持させたワークの加工を、複数の刃物台 に装着した工具で行う数値制御旋盤におけるワークの加工方法に関する。
背景技術
[0002] 回転自在な主軸のチャックに把持させたワークの加工を、複数の刃物台に装着した 工具を切り替ながら行う数値制御旋盤 (以下、 NC旋盤と記載する)が知られている。 このような NC旋盤の中には、主軸軸線を横断する軸線方向に進退移動する第一 の刃物台と、主軸に対向して設けられ主軸軸線上で進退移動する第二の刃物台とを 有し、
主として前記ワークの外周面の加工を前記第一の刃物台に装着した工具で行い、主 として前記ワークの端面の加工を、前記第二の刃物台に装着した工具で行うものが ある。
[0003] 図 8は、上記した NC旋盤の一例を示すもので、 NC旋盤の主要部の構成を概略図 で示している。
この NC旋盤 1は、主軸 12を回転自在に支持するとともに、主軸 12の軸線 Lと同方 向である Z方向に進退移動自在な主軸台 11と、主軸 12の軸線 Lの一側に配置され た櫛歯形の第一の刃物台 13と、軸線 L上で主軸 12に対畤して配置された櫛歯形の 第二の刃物台 15とを有している。
[0004] 第一の刃物台 13は、図 8の紙面に直交する方向である Y方向と、 Z方向及び Y方 向の双方に直交する X方向とに移動が可能である。また、第二の刃物台 15は、 Z方 向に進退移動が可能である。
第一の刃物台 13の工具装着部には、バイト等の工具 T1が Y方向に複数並べて装 着される。また、第二の刃物台 15には、 X方向に移動自在な工具装着部 16が設けら れていて、ワーク Wの端面に孔明け力卩ェ等を施すドリルやエンドミル等の工具 T2が、 X方向に複数(図示の例では三つ)並べて装着される。そして、主として工具 T1がヮ ーク Wの外周面の加工を行い、主として工具 T2力 ワーク Wの端面の加工を行う。
[0005] 主軸 12には軸線 L上に貫通孔が形成されていて、長尺棒状のワーク Wがこの貫通 孔を揷通するようになっている。ワーク Wは、主軸 12の前端から所定長さ先端を突出 させた状態で、主軸先端の図示しないチャックによって把持される。第一の刃物台 13 は、 Y方向の移動によって所定の工具 T1を加工位置に割り出す。そして、第一の刃 物台 13の X方向の移動と主軸台 31の Z方向の移動との組み合わせによって、ワーク Wに対する工具 T1の位置決めと工具 T1によるワーク Wの切削加工とを行う。
第二の刃物台 15は、刃物装着部 16の X方向の移動によって所定の工具 T2をカロ ェ位置(主軸軸線 L上)に割り出し、第二の刃物台 15の Z方向の移動によって、ヮー ク Wに対する工具 T2の位置決めと工具 T2によるワーク Wの端面の加工とを行う。
[0006] 上記構成の NC旋盤 1では、図 9 (a)に示すように、第一の刃物台 13に装着したェ 具 T1によるワーク Wの加工中は、第二の刃物台 15はワーク Wの加工領域力も十分 に離れた待機位置 Dで待機している。ワーク Wの外周面の加工終了後に、第二の刃 物台 15に装着された工具 T2でワーク Wの端面加工を行うときは、図 9 (b)に示すよう に、第一の刃物台 13をワーク Wの加工領域力も十分に離れた待機位置 Bまで後退さ せ、しかる後に、図 9 (c)に示すように、第二の刃物台 15を待機位置 D力もワーク Wの 加工を開始させる加工開始位置 Eまで移動させるようにして 、る。
[0007] ところで、近年では、ワークカ卩ェのためのさらなるコスト削減の要求から、刃物台によ る工具の割り出し時間を短縮したり、主軸の回転速度を高速ィ匕したりして、加工時間 の短縮を図るなどの手段が講じられている。しかしながら、割り出し時間の短縮や主 軸の回転速度の高速ィ匕等による加工時間の短縮は、近年では実質的に限界に達し て!、て、これまで以上の大幅なカ卩ェ時間の短縮はほとんど期待することができな!/、。 そこで、本願出願人は、複数の刃物台の工具を交互に切り換えながらワークの加工 を行う場合に、工具の切り換え時間を短縮することによって加工時間を短縮し、ヮー クの加工コストのさらなる削減を図ることができるワークの加工方法を提案している(特 許文献 1, 2参照)
[0008] 特許文献 1 :特開 2002— 341913号公報
特許文献 2:特開 2002— 341915号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 上記文献に記載の技術は、主軸軸線の両側に対向して配置した二つの刃物台の 工具のうち、次回加工工具の刃先をワークに可能な限り近接させた位置で待機させ 、両工具が干渉しない範囲で交互に迅速に切り替えを行いながら、連続的にワーク の加工を行えるようにしたものである。
そのため、上記文献に記載の技術は、主軸軸線の両側に対向する二つの櫛歯形 の刃物台を有する NC旋盤には有用な技術ではあるものの、上記した位置関係で配 置された複数の刃物台を有し、一方の刃物台の工具で力卩ェを行っている間は他方 の刃物台を待機位置で待機させる形態の NC旋盤にはそのまま適用することはでき ない。
また、この種の NC旋盤では、待機位置とワークとの間を早送り速度で往復移動さ せているが、早送り速度で刃物台を移動させると、刃物台の送り機構に多大な負担 が繰り返し作用することになり、送り機構を構成するねじ軸等の寿命を短くするという 問題がある。
[0010] 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、上記のような位置関係で二つの 刃物台が配置されている NC旋盤において、第一の刃物台と第二の刃物台に装着さ れた工具を交互に切り替えながらワークの加工を行う場合に、切り替えの際の無駄時 間を短縮することでワークの加工時間を短縮して、ワークの加工コストのさらなる削減 を図るとともに、早送りによる送り機構の負担を軽減させて、送り機構の寿命を延ばす ことのできる数値制御旋盤におけるワークの加工方法の提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 上記目的を達成するために、一方の刃物台の工具によるワークの加工終了後に、 前記一方の刃物台を待機位置まで移動させると同時に、他方の刃物台を待機位置 から移動させ、他方の刃物台の送り速度を制御して、一方及び他方の刃物台の両方 力、予めワークと待機位置との間に設定された位置に同時に到達するようにすること で、切り替え時間の大幅短縮を図ることができることに想到した。
[0012] 具体的に、本発明は、回転自在な主軸と、この主軸に対して主軸軸線方向及び主 軸軸線に交叉する方向に相対的に進退移動が可能な第一の刃物台と、前記主軸に 対して前記主軸軸線方向に相対的に進退移動が可能な第二の刃物台とを有する数 値制御旋盤におけるワークの加工方法において、今回の加工で使用した工具が、前 記第一の刃物台及び前記第二の刃物台のうちのいずれの刃物台に装着されている ものなのかを判断するステップと、次回の加工で使用する工具が、前記第一の刃物 台に装着された工具なのか、前記第二の刃物台に装着された工具なのかを判断す るステップと、前記第一の刃物台及び前記第二の刃物台のうち、今回の加工で使用 した工具を装着している刃物台と次回の加工で使用する工具を装着している刃物台 とが異なる場合に、移動の途中で前記第一の刃物台と前記第二の刃物台との間に 干渉が生じるかどうかを判断するステップと、前記第一の刃物台と前記第二の刃物台 との間に干渉が生じる場合に、それぞれの前記移動経路上で、前記第一の刃物台と 前記第二の刃物台とが近接しつつ干渉しない干渉境界位置を、前記第一の刃物台 と前記第二の刃物台のそれぞれについて求めるステップと、今回の加工で使用した 工具を装着している刃物台と次回の加工で使用する工具を装着している刃物台とが 異なる場合に、一方の刃物台を早送り速度で前記待機位置に向けて移動させるステ ップと、前記一方の刃物台が前記干渉境界位置に到達する時間と同一の時間に、次 回の加ェで使用する工具を装着した他方の刃物台が前記干渉境界位置に到達する ように、前記他方の刃物台の送り速度を求め、得られた送り速度で前記他方の刃物 台を前記干渉境界位置に向けて移動させるステップと、前記他方の刃物台について 得られた前記送り速度が早送り速度よりも小さい場合に、前記他方の刃物台が前記 干渉境界位置を通過する際に、前記他方の刃物台を早送り速度まで増速させて、次 回の加工で使用する前記工具を加工開始位置まで移動させるステップとを有する加 ェ方法としてある。
この方法によれば、第一の刃物台及び第二の刃物台のうち、今回の加工で使用し た工具を装着する一方の刃物台を早送り速度で待機位置まで移動させる際に、第一 の刃物台と第二の刃物台とは、前記第一の刃物台と前記第二の刃物台とが近接し つつ干渉しない干渉境界位置を同一時間に通過し、かつ、干渉境界位置の通過とと もに他方の刃物台を早送り速度まで増速させるので、次回の加工に使用する工具を 装着した他方の刃物台を最短距離,最短時間でワークまで到達させることが可能に なる。
[0014] 本発明にお 、ては、前記第二の刃物台に単一の工具が装着されて 、る場合に限 らず、第二の刃物台に複数の工具が装着されている場合にも適用が可能である。こ の場合は、前記複数の工具を前記主軸軸線と交叉する前記第一の刃物台の移動方 向と同方向に配列し、前記第一の刃物台の移動方向と同方向に前記複数の工具を 移動させることで所定の工具を加工位置に割り出すようにするとよ 、。
[0015] 前記一方の刃物台が前記干渉境界位置に到達する時間と同一の時間に、次回の 加工で使用する工具を装着した他方の刃物台が前記干渉境界位置に到達するよう に、前記他方の刃物台の送り速度を求める具体的方法としては、前記一方の刃物台 が前記干渉境界位置に到達するまでの時間と、前記他方の刃物台を早送り速度で 移動させた場合に前記他方の刃物台が前記干渉境界位置に到達するまでの時間と を比較し、前記他方の刃物台が前記一方の刃物台よりも短い時間で前記干渉境界 位置に到達する場合に、前記他方の刃物台の前記待機位置と前記干渉境界位置と の距離と前記一方の刃物台が前記干渉境界位置に到達するまでの時間とから、前 記他方の刃物台の送り速度を求めるようにするとよ 、。
[0016] 干渉が生じるかどうかの判断及び干渉境界位置を設定するにあたって規準となる 干渉発生位置は、前記第二の刃物台と干渉が生じることのある前記第一の刃物台の 所定部位と、前記第一の刃物台に装着され、加工位置に割り出された工具の刃先位 置とから、第一の干渉チェック領域を前記第一の刃物台について形成し、この第一 の干渉チェック領域と前記第二の刃物台との間で干渉が生じるかどうかで行うことが できる。
前記第二の刃物台に装着されている工具の刃先が同一位置に揃えられている場 合には、前記工具の刃先位置と前記工具の径とから第二の干渉チェック領域を前記 第二の刃物台について形成するとよぐ前記第二の刃物台に装着されている工具が 長さの異なる工具であって、かつ、刃先位置が不揃いである場合には、工具の各々 につ 、て刃先位置と工具径と第二の刃物台における装着位置とから第二の干渉チェ ック領域を形成し、各干渉チェック領域と前記第一の干渉チェック領域との位置関係 から、干渉が生じるかどうかを判断するとよい。
発明の効果
[0017] 本発明は上記のように構成されているので、回転自在な主軸と、この主軸に対して 主軸軸線方向及び主軸軸線に交叉する方向に相対的に進退移動が可能な第一の 刃物台と、前記主軸に対して前記主軸軸線方向に相対的に進退移動が可能な第二 の刃物台とを備えた数値制御旋盤において、第一の刃物台に装着された工具と第 二の刃物台に装着された工具とを交互に切り替えながらワークの加工を行う場合に、 一方の刃物台の工具から他方の刃物台の工具に切り替える切り替え時間を短縮す ることができ、ワークの加工時間を短縮してカ卩ェコストを削減することができる。
また、早送り速度で刃物台を移動させる時間を削減することで、送り機構に作用す る負荷を軽減させて、送り機構の寿命を延長することができる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明の加工方法の第一の実施形態にかかり、工具切替の手順を説明するフ ローチャートである。
[図 2]この実施形態における二つの刃物台の位置関係を説明する図である。
[図 3]この実施形態における干渉判断の一手法を説明する図である。
[図 4]第一の刃物台の工具による加工が終了した時、両刃物台が干渉境界位置に到 達したとき、第二の刃物台の工具が加工開始位置に到達したときの第一及び第二の 刃物台の位置関係を説明する図である。
[図 5]第一の刃物台 13と第二の刃物台 15の送り速度と時間との関係を示すグラフで ある。
[図 6]本発明の加工方法の第二の実施形態にかかり、工具切替の手順を説明するフ ローチャートである。
[図 7]この実施形態における干渉判断の一手法を説明する図である。
[図 8]本発明の適用が可能な NC旋盤の一例を示すもので、 NC旋盤の主要部の構 成を概略図で示したものである。
[図 9]本発明の従来例にかかり、図 8の NC旋盤における工具切り替えの手順を説明 する図である。 符号の説明
[0019] 1 旋盤
11 主軸台
12 主軸
13 第一の刃物台
15 第二の刃物台
T1 :T2 工具
Α 今回加工工具 T1の現在位置
B 第一の刃物台の待機位置
C 第一の刃物台の干渉境界位置
D 第二の刃物台の待機位置
E 次回加工工具 T2の加工開始位置
F 第二の刃物台の干渉境界位置
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明の好適な実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
[第一の実施形態]
図 1は、本発明の第一の実施形態にカゝかる工具切り替えの手順を説明するフロー チャート、図 2は、この実施形態における二つの刃物台の位置関係を説明する図、図 3は、この実施形態における干渉判断の一手法を説明する図、図 4は、第一の刃物 台の工具による加工が終了したとき、両刃物台が干渉境界位置に到達したとき、第 二の刃物台の工具が加工開始位置に到達したときの各段階における第一及び第二 の刃物台の位置関係を示す図である。
なお、この実施形態における NC旋盤は、図 8及び図 9に示す NC旋盤と基本構成 が同じであるものとし、図 8及び図 9と同一部位、同一部材には同一の符号を付し、 詳しい説明は省略する。
[0021] ワーク Wの加工を開始するに先立って、図 2に示すように、第一の刃物台 13の待機 位置 Bと第二の刃物台 15の待機位置 Dとを設定する。待機位置 B, Dは、一方の刃 物台(例えば第一の刃物台 13)に装着された工具 (例えば工具 T1)でワーク Wの加 ェを行っている間に、他方の刃物台(例えば第二の刃物台 15)が待機している位置 で、ワーク Wの加工を行う加工領域力 十分に後退した位置に予め設定される。 以下に、本発明における工具切り替えの手順を説明するが、以下の説明では、第 一の刃物台 13に装着した工具 T1でワーク Wの加工を行った後に、工具の切り替え を行ってワーク Wの加工を継続することを前提とする。また、この実施形態では、第二 の刃物台に装着する工具 T2を全て同じ長さとし、かつ、工具 T2の刃先を同一の直 線上に揃えて 、ることを前提とする。
[0022] 図 2の実線及び図 4 (a)に示すように、第一の刃物台 13の工具 T1でワーク Wの加 ェを行って 、る間は、第二の刃物台 15は待機位置 Dで待機して 、る。
今回の加工を行った工具 (今回加工工具と記載することがある) T1による加工の終 了後に、 NC旋盤の図示しない制御装置は、ワーク Wの加工プログラムから、次回の 加工で使用する工具 (次回加工工具と記載することがある)が第一の刃物台 13に装 着されている工具 T1なのか、第二の刃物台 15に装着されている工具 T2なのかを判 断する (ステップ Sl)。
[0023] 次回加工工具として、第一の刃物台 13に装着されている工具 T1を使用する場合 には、第一の刃物台 13を工具 T1の割り出しが可能な位置、例えば待機位置 Bまで 早送り速度で移動させ (ステップ S 14)、当該位置 Bで次回加工工具 T1の割り出しを 行い (ステップ S 15)、割り出し終了後に、第一の刃物台 13をワーク Wに向けて早送り 速度で移動させて、次回加工工具 T1をワーク Wの加工開始位置まで移動させる (ス テツプ S16)。以後、次回加工工具 T1によってワーク Wを加工するための加工プログ ラムをスタートさせる(ステップ S 17)。
[0024] 次回加工工具として、第二の刃物台 15の工具 T2を使用する場合は、前記制御装 置は、第一の刃物台 13と第二の刃物台 15との間で干渉が生じるかどうかを判断する (ステップ S 2)。
干渉するかどうかの判断は、例えば、図 3に示すように、第一の刃物台 13及び第二 の刃物台 15の各々について、両刃物台 13, 15の間の干渉を検出するための領域( 干渉チェック領域) CP1, CP2を設定し、両刃物台 13, 15の移動とともに両領域 CP 1, CP2を移動させて、両領域 CP1, CP2が干渉するかどうかで行うようにしてもよい [0025] 第一の刃物台 13の干渉チェック領域 CP1は、第二の刃物台 15に装着された工具 T2と干渉する可能性のある第一の刃物台 13の前面 13a (XY面)の Z方向位置デー タと、第一の刃物台 13に装着された今回加工工具 T1の工具長カゝら得られた刃先位 置データとから形成することができる。
第二の刃物台 15の干渉チェック領域 CP2は、第二の刃物台 15に装着された複数 の工具 T2の各々の刃先位置データと工具径データと力も形成することができる。 そして、第一の刃物台 13が現在位置 Aから待機位置 Bまで早送り速度で移動する 際の干渉チェック領域 CP1の軌跡を求め、第二の刃物台 15が待機位置 Dからカロェ 開始位置 Eまで早送り速度で移動する際の干渉チェック領域 CP2の軌跡を求め、両 領域 CP1, CP2が移動の途中で干渉する力否かを判断する。
[0026] その結果、第一の刃物台 13と第二の刃物台 15との間で干渉が生じない場合には 、第一の刃物台 13を早送り速度で現在位置 Aから待機位置 Bまで移動させるとともに 、第二の刃物台 15を待機位置 Dから加工開始位置 Eまで早送り速度で移動させる( ステップ S18)。以後、次回加工工具 T2によってワーク Wをカ卩ェするための加工プロ グラムをスタートさせる(ステップ S 19)。
[0027] ステップ S2で干渉が生じると判断した場合は、両刃物台 13, 15の待機位置 B, D の座標データ、第一の刃物台 13の現在位置 Aの座標データ、次回加工工具 T2の 加工開始位置 Eの座標データを取得する(ステップ S3, S4)。
次いで、第一の刃物台 13と第二の刃物台 15のそれぞれの移動経路上に設定され 、両刃物台 13, 15の間で干渉が生じるか生じないかの境界となる位置(干渉境界位 置) C, Fを取得する(ステップ S 5)。
[0028] この干渉境界位置 C, Fの決定は、例えば以下の手順で行うことができる。
まず、両刃物台 13, 15の干渉チェック領域 CP1, CP2が移動の過程で最初に干 渉する位置を求める。そして、この位置力も第一の刃物台 13の待機位置 B寄りのとこ ろ及び第二の刃物台 15の待機位置 D寄りのところに、干渉チェック領域 CP1, CP2 が干渉しない干渉境界位置 C, Fをそれぞれ設定する。最初に干渉する位置から干 渉境界位置 C, Fまでの距離は任意に設定することができる力 0. 5mm〜数 mm程 度とするとよい。
このようにして干渉境界位置 C、 Fを設定し、これらの座標データを得る (ステップ S 5
) o
次いで、取得した各座標データから、第一の刃物台 13及び第二の刃物台 15につ いて、隣接する各位置 AC間、 CB間、 DF間及び FE間の距離 Dal, Da2, Dbl, Db 2を計算する(ステップ S6, S7)。
[0029] 第二の刃物台 15の次回加工工具 T2を最短時間で待機位置 D力 加工開始位置 Eに到達させるには、第一の刃物台 13が現在位置 Aから干渉境界位置 Cに到達した 時間と同一の時間に、第二の刃物台 15が待機位置 D力も干渉境界位置 Fに到達す るようにし、干渉境界位置 Fから加工開始位置 Eまで早送り速度で移動するようにす るとよ 、。
この実施形態では、第一の刃物台 13が加工終了時の現在位置 Aから干渉境界位 置 Cまで早送り速度で移動する時間 Iを計算し、第二の刃物台 15を待機位置 Dから 干渉境界位置 Fまで早送り速度で移動させた場合に要する時間 IIを計算する (ステツ プ S7)。そして、時間 Iと時間 IIとを比較する (ステップ S8)。
[0030] 図 5は、第一の刃物台 13と第二の刃物台 15の送り速度と時間との関係を示すダラ フである。
図 5 (a)中、斜線で示す部分の面積が、第一の刃物台 13を早送り速度 Vmで移動 させた場合における現在位置 Aと干渉境界位置 Cとの間の距離 Dalに相当する。同 様に、図 5 (b)中、斜線で示す部分の面積が、第二の刃物台 15を早送り速度 Vnで 移動させた場合における待機位置 Dと干渉境界位置 Fとの間の距離 Db 1に相当して いる。
[0031] 時間 Iが時間 IIより長い場合、つまり、図 5 (b)に示すような場合は、第一の刃物台 1 3が干渉境界位置 Cに到達する前に第二の刃物台 15が干渉境界位置 Fを通過して しまうから、第一の刃物台 13が干渉境界位置 Cを通過する時間と第二の刃物台 15 が干渉境界位置 Fを通過する時間とが同じになるように、第二の刃物台 15の送り速 度 Vsを求める (ステップ S10)。つまり、図 5 (c)に示すように、時間軸を時間 11 =時間 I となる位置に固定したときに、斜線部分の面積が距離 Dblに等しくなるように、送り速 度 Vsを求めるわけである。
そして、第一の刃物台 13を早送り速度 Vmで待機位置 Bに向けて移動させ、第二 の刃物台 15をステップ S 10で求めた送り速度 Vsで干渉境界位置 Fに向けて移動さ せる(ステップ S 11)。
[0032] このようにすることで、図 4 (b)に示すように、第一の刃物台 13と第二の刃物台 15と は、同一の時間にそれぞれの干渉境界位置 C, Fに到達する。干渉境界位置 Fに達 するまでの間は、第二の刃物台 13は早送り速度 Vnより小さい送り速度 Vsで移動す るので、この間は、ねじ軸等の送り機構に作用する負担も小さくすることができる。 第二の刃物台 15が干渉境界位置 Fに到達した後は、図 4 (c)及び図 5 (c)に示すよ うに、第二の刃物台 15を早送り速度 Vnに増速して、加工開始位置 Eまで移動させる (ステップ S 12)。
第二の刃物台 15が加工開始位置 Eに到達したら、以後、ワーク Wをカ卩ェさせるた めの加工プログラムをスタートさせて、ワーク Wの加工を開始させる(ステップ S13)。
[0033] なお、時間 Iが時間 IIより短かい場合又は時間 Iと時間 IIとが同じである場合は、両刃 物台 13, 15の間には干渉は生じないから、第一の刃物台 13及び第二の刃物台 15 をともに早送り速度 Vm, Vnで移動させ (ステップ S18)、第二の刃物台 15が加工開 始位置 Eに到達した後に、次回加工工具 T2によるワーク Wの加工のための加工プロ グラムをスタートさせる(ステップ S 19)。
[0034] [第二の実施形態]
次に、第二の刃物台 15に装着されている複数本(図示の例では四本)の工具が、 長さの異なる工具 T21〜T24である第二の実施形態を、図 6のフローチャート及び図 7を参照しながら説明する。
なお、この実施形態は、干渉境界位置 C, Fの設定手順が上記と異なるほかは第一 の実施形態と同じである。そこで、干渉境界位置 C, F設定の手順について以下に詳 細に説明し、第一の実施形態と同一の部分については説明を省略する。また、以下 の説明では、説明の便宜のため、第一の刃物台 13の工具 T1でワーク Wの加工を終 えた後に、第二の刃物台 15の工具 Τ21〜Τ24のうち、最下段に装着された工具 Τ2 4を次回加工工具として選択することを前提とする。 [0035] 図 6は、干渉境界位置 C, Fの設定手順を説明するフローチャート、図 7 (a)は、第 二の刃物台 15の工具 T21〜T24と第一の刃物台 13との位置関係を示す図、図 7 (b )は、干渉境界位置 C, Fの設定するにあたり、第一の刃物台 13の移動経路と第二の 刃物台 15の工具 T21〜T24との関係を説明する図である。
[0036] この実施形態では、工具 T21, Τ22, Τ23, Τ24のそれぞれについて、干渉チェッ ク領域 CP21、 CP22、 CP23、 CP24を設定する(ステップ S51)。干渉チェック領域 CP21, CP22, CP23, CP24は、工具 T21, T22, T23, T24の工具径データ、刃 先位置データ及び第二の刃物台 15における工具 T21, T22, T23, T24の装着位 置データ力も形成することができる。
そして、各干渉チェック領域 CP21〜CP24と第一の刃物台 13の干渉チェック領域 CP1との距離 E21, E22, E23, E24を求める(ステップ S52)。次いで、第二の刃物 台 15を早送り速度でワーク W側に移動させたときに、各干渉チェック領域 CP21〜C P24が干渉チヱック領域 CP1に到達するまでの時間 t21, t22, t23, t24を計算する (ステップ S53)。なお、図示の工具装着例では、上から二番目の工具 T22が第一の 刃物台 15と干渉することは事実上起こりえないので、工具 T22に関する上記のデー タ(E22, t22)は予め除外しておいてもよい。
[0037] 次に、第一の刃物台 13の干渉チェック領域 CP1が、現在位置 Aから次回加工工具 T24と干渉しなくなる位置 (i)まで移動する時間を tl4、同じぐ工具 T22と干渉しなく なる位置 (ii)まで移動する時間を tl 2、同じぐ工具 T21と干渉しなくなる位置 (iii)まで 移動する時間を ti lとする(ステップ S53)。そして、時間 ti lと時間 t21、時間 tl2と 時間 t22、時間 tl4と時間 t24について各々を比較する(ステップ S54)。
[0038] その結果、 tl4<t24、 tl3<t23及び tl l <t21の全ての条件を満足する場合 (ス テツプ S55)には、第一の刃物台 13の干渉チェック領域 cpiが各位置 (i) GO(m)を通 過したあとに、第二の刃物台 15の干渉チェック領域 CP21, 22, 24が各位置 (i) (iOGii)に到達することになるから、第一の刃物台 13と第二の刃物台 15とは干渉しな い。そこで、前記制御装置は第一の刃物台 13と第二の刃物台 15との間で干渉が生 じないと判断して、両刃物台 13, 15を早送り速度で待機位置 B及び加工開始位置 A まで送る (ステップ S 18、図 1参照)。 [0039] 上記以外の条件のとき、すなわち、 tl4≥t24、 tl3≥t23及び tl l≥t21のいずれ かの条件を含むときには、第一の刃物台 13と第二の刃物台 15との間で干渉が生じ ると判断する。この場合は、干渉を回避しつつ最短の時間で第二の刃物台 15を加工 開始位置まで送ることができるように、第二の刃物台 15の速度を調整する。
この場合は、 tl4≥t24、 tl3≥t23及び tl l≥t21のうちのいずれの条件であるの 力 他の一つ又は二つがどのような条件であるのかによつて、どこで干渉が生じるの かの判断する(ステップ S56)。
例えば、 tl3≥t23及び tl l≥t21であって tl4<t24であるときは、干渉チェック領 域の領域 CP23と領域 CP1との干渉及び領域 CP21と領域 CP1との干渉が考えられ る。そこで、前記制御装置は、両者の時間差 tl3— 23、 ti l— 21を比較して、どち らが先に干渉チェック領域 CPlと干渉するかを判断する。そして、 tl3— t23 >tl l —t21であるときには、領域 CP21と領域 CPlとが先に干渉すると判断し、逆の場合 には領域 CP23と領域 CP 1との干渉が先に生じると判断する。
上記のようにしてどこで干渉が生じるかが決定されれば、この決定に基づ!/、て干渉 境界位置 C, Fを設定する (ステップ S5)。
以後、図 1のフローチャートにおいてステップ S6以下の手順を実行する。
[0040] 本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態により何 ら限定されるものではない。
例えば、本発明においては、第一の刃物台 13及び第二の刃物台 15に装着される 工具 Tl, T2の本数は、一つでも複数でも適用が可能である。また、複数の工具 Tl、 Τ2の長さや第一の刃物台 13及び第二の刃物台 15に装着されたときの刃先位置は 、同じであってもよいし異なるものであってもよい。
また、上記の説明では、第二の刃物台 15には X方向に複数の工具 Τ2が装着され るものとして説明したが、本発明は Υ方向に複数の工具 Τ2が装着される場合にも適 用が可能である。
産業上の利用可能性
[0041] 本発明は、上記のような配置形態を含むものであれば、二つに限らず三つ以上の 刃物台を有する数値制御旋盤、例えば、主軸軸線の周りに二つ又三つの刃物台を 有する数値制御旋盤にも適用が可能である。また、刃物台の形態も、櫛歯形に限ら ずタレット形のものであってもよい。さらに、主軸台が移動する主軸台移動型の数値 制御旋盤に限らず、主軸台がベッド上に固定された主軸台固定型の数値制御旋盤 にも適用が可能である。また、主軸台の前方にガイドブッシュを有し、このガイドブッ シュにワークの先端を支持させるものであってもよ 、。

Claims

請求の範囲
回転自在な主軸と、この主軸に対して主軸軸線方向及び主軸軸線に交叉する方 向に相対的に進退移動が可能な第一の刃物台と、前記主軸に対して前記主軸軸線 方向に相対的に進退移動が可能な第二の刃物台とを有する数値制御旋盤における ワークの加工方法にぉ ヽて、
今回の加工で使用した工具が、前記第一の刃物台及び前記第二の刃物台のうち の 、ずれの刃物台に装着されて!、るものなのかを判断するステップと、
次回の加工で使用する工具が、前記第一の刃物台に装着された工具なのか、前記 第二の刃物台に装着された工具なのかを判断するステップと、
前記第一の刃物台及び前記第二の刃物台のうち、今回の加工で使用した工具を 装着している刃物台と次回の加工で使用する工具を装着している刃物台とが異なる 場合に、移動の途中で前記第一の刃物台と前記第二の刃物台との間に干渉が生じ るかどうかを判断するステップと、
前記第一の刃物台と前記第二の刃物台との間に干渉が生じる場合に、それぞれの 前記移動経路上で、前記第一の刃物台と前記第二の刃物台とが近接しつつ干渉し ない干渉境界位置を、前記第一の刃物台と前記第二の刃物台のそれぞれについて 求めるステップと、
今回の加工で使用した工具を装着している刃物台と次回の加工で使用する工具を 装着している刃物台とが異なる場合に、一方の刃物台を早送り速度で前記待機位置 に向けて移動させるステップと、
前記一方の刃物台が前記干渉境界位置に到達する時間と同一の時間に、次回の 加工で使用する工具を装着した他方の刃物台が前記干渉境界位置に到達するよう に、前記他方の刃物台の送り速度を求め、得られた送り速度で前記他方の刃物台を 前記干渉境界位置に向けて移動させるステップと、
前記他方の刃物台について得られた前記送り速度が早送り速度よりも小さい場合 に、前記他方の刃物台が前記干渉境界位置を通過する際に、前記他方の刃物台を 早送り速度まで増速させて、次回の加工で使用する前記工具を加工開始位置まで 移動させるステップと、 を有することを特徴とする数値制御旋盤におけるワークの加工方法。
[2] 前記第二の刃物台に複数の工具が装着される場合に、前記複数の工具が前記主 軸軸線と交叉する前記第一の刃物台の移動方向と同方向に配列され、前記第一の 刃物台の移動方向と同方向に前記複数の工具を移動させて所定の工具を加工位置 に割り出すことを特徴とする請求項 1に記載の数値制御旋盤におけるワークの加工 方法。
[3] 前記一方の刃物台を早送り速度で移動させた場合に前記一方の刃物台が前記干 渉境界位置に到達するまでの時間と、前記他方の刃物台を早送り速度で移動させた 場合に前記他方の刃物台が前記干渉境界位置に到達するまでの時間とを比較し、 前記他方の刃物台が前記一方の刃物台よりも短時間で前記干渉境界位置に到達す る場合に、前記他方の刃物台の前記待機位置と前記干渉境界位置との距離と前記 一方の刃物台が前記干渉境界位置に到達するまでの時間とから、前記他方の刃物 台の送り速度を求めることを特徴とする請求項 1又は 2に記載の数値制御旋盤にお けるワークの加工方法。
[4] 前記第二の刃物台と干渉が生じることのある前記第一の刃物台の所定部位と、前 記第一の刃物台に装着され、加工位置に割り出された工具の刃先位置とから、第一 の干渉チェック領域を前記第一の刃物台について形成し、
この第一の干渉チェック領域と前記第二の刃物台との間で干渉が生じるかどうか及 び干渉が生じる位置を判断することを特徴とする請求項 1〜3のいずれかに記載の数 値制御旋盤におけるワークの加工方法。
[5] 前記第二の刃物台に装着されている工具の刃先が同一位置に揃えられている場 合に、前記工具の刃先位置と前記工具の径とから第二の干渉チェック領域を前記第 二の刃物台について形成することを特徴とする請求項 4に記載の数値制御旋盤にお けるワークの加工方法。
[6] 前記第二の刃物台に装着されている工具が長さの異なる工具であって、かつ、刃 先位置が不揃いである場合に、工具の各々について刃先位置と工具径と第二の刃 物台における装着位置とから第二の干渉チェック領域を形成し、
各干渉チ ック領域と前記第一の干渉チ ック領域との位置関係から、干渉が生じ るかどうか及び干渉が生じる位置を判断すること、
を特徴とする請求項 4に記載の数値制御旋盤におけるワークの加工方法。
PCT/JP2005/007047 2004-04-19 2005-04-12 数値制御旋盤におけるワークの加工方法 WO2005102570A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/594,030 US7594457B2 (en) 2004-04-19 2005-04-12 Method of machining work in numerically controlled lathe
DE112005000822.3T DE112005000822B4 (de) 2004-04-19 2005-04-12 Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstücks in einer numerisch gesteuerten Drehbank

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-123222 2004-04-19
JP2004123222A JP4666675B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 数値制御旋盤におけるワークの加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005102570A1 true WO2005102570A1 (ja) 2005-11-03

Family

ID=35196793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007047 WO2005102570A1 (ja) 2004-04-19 2005-04-12 数値制御旋盤におけるワークの加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7594457B2 (ja)
JP (1) JP4666675B2 (ja)
CN (1) CN100546741C (ja)
DE (1) DE112005000822B4 (ja)
WO (1) WO2005102570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101905332A (zh) * 2010-07-16 2010-12-08 上海华迅汽车配件有限公司 汽车转向机壳体中安装防尘罩部位的制造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5049566B2 (ja) * 2006-11-22 2012-10-17 スター精密株式会社 工作機械
JP5554235B2 (ja) * 2008-07-10 2014-07-23 シチズンマシナリーミヤノ株式会社 干渉チェック装置及び干渉チェック方法並びに干渉チェック装置を備えた工作機械
JP5301300B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-25 スター精密株式会社 工作機械の制御装置および刃物台の移動制御方法
JP5373675B2 (ja) * 2010-03-17 2013-12-18 シチズンホールディングス株式会社 工作機械
JP5980042B2 (ja) * 2012-08-16 2016-08-31 キヤノン株式会社 搬送装置の制御方法及び搬送システム
CN104400418B (zh) * 2014-09-26 2018-04-13 黄国峰 一种机电设备的高精制控方法
CN104551855A (zh) * 2014-12-29 2015-04-29 东莞市巨冈机械工业有限公司 Cnc机床的下刀控制方法及装置
JP6259412B2 (ja) * 2015-03-19 2018-01-10 ファナック株式会社 複合形固定サイクルの往復旋削を行う数値制御装置
DE102015113110B4 (de) * 2015-08-10 2019-03-14 MAQUET GmbH Ansteuervorrichtung mindestens einer Antriebseinrichtung eines Operationstisches und Verfahren zum Ansteuern
JP6396273B2 (ja) 2015-10-14 2018-09-26 ファナック株式会社 ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置
JP6803261B2 (ja) * 2017-02-24 2020-12-23 オークマ株式会社 工作機械における動作制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018101A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Nomura Seiki Kk 主軸移動型自動旋盤、そのための支持ユニットそして位置決め治具
WO2002024385A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Citizen Watch Co., Ltd. Tour a commande numerique et procede de decoupage de pieces sur un tour a commande numerique
JP2002341915A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Citizen Watch Co Ltd 数値制御工作機械におけるワークの加工方法及びそのプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333484A (en) * 1976-09-10 1978-03-29 Okuma Mach Works Ltd Interference preventive system of machine tool having plurality of movable members
JPH0659591B2 (ja) * 1987-02-25 1994-08-10 シチズン時計株式会社 数値制御旋盤の加工方法
JPH05309546A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Hitachi Seiki Co Ltd 数値制御工作機械の加工時間計算方法及びその装置
JPH0647603A (ja) * 1993-05-20 1994-02-22 Citizen Watch Co Ltd Nc自動旋盤による加工方法
JP3279785B2 (ja) * 1993-10-15 2002-04-30 株式会社リコー ロボットの制御方法
JPH08263115A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Citizen Watch Co Ltd Nc工作機械における干渉回避方法
EP0774701B1 (fr) * 1995-11-17 2003-03-12 Tornos SA Procédé et programme de commande numérique de machine-outil ainsi que commande numérique fonctionnant au moyen de ce programme
EP0890890B1 (en) * 1996-03-26 2008-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for preparing data on tool moving path, and machining method and system
JP4527926B2 (ja) * 2000-03-10 2010-08-18 シチズンホールディングス株式会社 工具ホルダ
JP4090888B2 (ja) * 2001-05-15 2008-05-28 シチズンホールディングス株式会社 数値制御旋盤及びこの数値制御旋盤によるワークの加工方法
JP2002341913A (ja) 2001-05-16 2002-11-29 Citizen Watch Co Ltd 数値制御工作機械におけるワークの加工方法及びそのプログラム
JP4578742B2 (ja) * 2001-09-27 2010-11-10 株式会社森精機製作所 干渉防止装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018101A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Nomura Seiki Kk 主軸移動型自動旋盤、そのための支持ユニットそして位置決め治具
WO2002024385A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Citizen Watch Co., Ltd. Tour a commande numerique et procede de decoupage de pieces sur un tour a commande numerique
JP2002341915A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Citizen Watch Co Ltd 数値制御工作機械におけるワークの加工方法及びそのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101905332A (zh) * 2010-07-16 2010-12-08 上海华迅汽车配件有限公司 汽车转向机壳体中安装防尘罩部位的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112005000822T5 (de) 2007-04-12
CN1942272A (zh) 2007-04-04
JP4666675B2 (ja) 2011-04-06
CN100546741C (zh) 2009-10-07
US7594457B2 (en) 2009-09-29
DE112005000822B4 (de) 2016-06-16
US20070186735A1 (en) 2007-08-16
JP2005305572A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005102570A1 (ja) 数値制御旋盤におけるワークの加工方法
US8464618B2 (en) Numerically controlled lathe with guide bush, and method of processing workpiece by using the numerically controlled lathe
JP4951165B2 (ja) 数値制御工作機械、この数値制御工作機械におけるワークの加工方法
KR101220121B1 (ko) 이동체의 이동 제어 장치, 이동체의 이동 제어 방법 및공작 기계의 이동 제어 장치
JP2008093808A (ja) 旋盤
US10252345B2 (en) Machine tool
JP5059360B2 (ja) 工作機械の早送り制御方法
JPH06134601A (ja) 2主軸nc工作機械
JP2009028872A (ja) 工作機械の移動制御装置
JP2008036763A (ja) ワーク加工機、このワーク加工機を用いたワーク加工システム及びワーク加工方法
JP2009142915A (ja) 工作機械およびその切削加工方法
JP4921115B2 (ja) 移動体の移動制御装置、移動体の移動制御方法及び工作機械の移動制御装置
JP4541589B2 (ja) 数値制御工作機械におけるワークの加工方法及びそのプログラム
US20180173190A1 (en) Numerical controller
JP3439237B2 (ja) 旋盤及び旋盤による加工方法
JP2008260109A (ja) 自動旋盤及び旋盤制御用コンピュータプログラム
JP2002066802A (ja) Nc旋盤による偏心位置旋削加工方法
JP4393477B2 (ja) 両面加工旋盤
JPH0659591B2 (ja) 数値制御旋盤の加工方法
JP2002283103A (ja) 主軸移動型自動旋盤
JP5690390B1 (ja) タレット式木口加工装置及び木材プレカット加工設備
JP2013006224A (ja) 工作機械
JP2520127B2 (ja) 高能率工具選択方法
JP2002341914A (ja) 櫛刃形の対向刃物台を有する数値制御旋盤、この数値制御旋盤によるワークの加工方法及びそのプログラム
JP5329049B2 (ja) ワーク加工機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10594030

Country of ref document: US

Ref document number: 2007186735

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580011703.3

Country of ref document: CN

Ref document number: 1120050008223

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005000822

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20070412

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112005000822

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10594030

Country of ref document: US