WO2005087636A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005087636A1
WO2005087636A1 PCT/JP2005/004126 JP2005004126W WO2005087636A1 WO 2005087636 A1 WO2005087636 A1 WO 2005087636A1 JP 2005004126 W JP2005004126 W JP 2005004126W WO 2005087636 A1 WO2005087636 A1 WO 2005087636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording medium
recording
abnormality
unit
conveyance
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004126
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koki Tajima
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to JP2006500609A priority Critical patent/JPWO2005087636A1/ja
Publication of WO2005087636A1 publication Critical patent/WO2005087636A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/62Article switches or diverters diverting faulty articles from the main streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2203/00Embodiments of or processes related to the control of the printing process
    • B41J2203/01Inspecting a printed medium or a medium to be printed using a sensing device
    • B41J2203/011Inspecting the shape or condition, e.g. wrinkled or warped, of a medium to be printed before printing on it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1441Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other involving controlled actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

 記録媒体が画像記録部に到達する前に記録媒体の異常を検出して、異常のある記録媒体が画像記録部に供給されることを防止する。  給紙部(3)から供給される記録媒体(2)を搬送部(10)で画像記録部(17)に搬送して画像を形成してから搬出するようにした画像形成装置であって、記録媒体異常検出部(20)によって前記給紙部(3)と前記画像記録部(17)との間で前記記録媒体(2)の当該画像記録部(17)に影響を及ぼす異常を検出したときに、異常排出部(21)によって当該記録媒体(2)を通常搬送経路とは異なる異常時搬送経路(27)を介して排出するか又は異常停止部で前記記録媒体の搬送を前記画像記録部(17)の手前で停止させる。

Description

明 細 書
画像形成装置
技術分野
[0001] 本発明は、給紙部から供給される記録媒体を搬送部で画像記録部に搬送して画像 を形成して力 搬出するようにした画像形成装置に関する。
背景技術
[0002] 従来の画像形成装置としては、例えば給紙トレイカゝら給紙された用紙を搬送ベルト で空気式用紙吸着装置により吸着して固定配置された全用紙幅に亘るインク吐出面 を有する複数ヘッドユニットで構成されるプリンタヘッドに搬送し、このプリンタヘッド でインク液滴を吐出してカラー印刷を行って力ゝら排紙トレイに受け渡すようにして高速 印刷を行うインクジェット記録装置が提案されている(例えば、特許文献 1参照)。 特許文献 1 :特開 2002-103598号公報 (第 8頁、図 2)
発明の開示
[0003] 例えば電子写真方式の場合、圧接されたローラ間を記録媒体が通過することにより 感光体あるいは中間転写体力 記録媒体へ像が転写される。このため、記録媒体に 多少の曲がり、捲り上がりがあってもローラで圧接されるため、紙ジャムの問題が発生 しにくい。
[0004] しかし、上記特許文献 1に記載されたインクジェット方式の場合、固定配置された印 字ヘッド部へ搬送ベルトで記録用紙を高速搬送して高速印字を行うことができるが、 画像形成部では記録媒体は記録媒体裏面力 エアー吸引あるいは静電気吸着して いるだけで、記録媒体に曲がり、捲り上がりがあると、搬送ベルトとの吸着力が弱くな る。また、通常、印字ヘッドと記録用紙の印字面との間隔は lmm前後に設定されて いる。その結果、記録用紙にカール、特に先端がくせによる捲り上がりや、折れ曲が つたりして、搬送面力 浮き上がつている用紙異常が発生した場合には、記録用紙と 記録ヘッド部が接触し、ヘッド目詰まりによる吐出不良、紙詰まり(ジャム)などの問題 が発生し、メンテナンス作業を必要とされる。最悪の場合、記録ヘッドの交換まで行わ なければならない。 [0005] そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、記 録媒体が画像記録部に到達する前に記録媒体の異常を検出して、異常のある記録 媒体が画像記録部に供給されることを確実に防止するようにした画像形成装置を提 供することを目的としている。
[0006] 第 1の発明は、給紙部から供給される記録媒体を搬送部で画像記録部に搬送して 画像を形成してカゝら搬出するようにした画像形成装置にぉ ヽて、
前記給紙部と前記画像記録部との間で前記記録媒体の当該画像記録部に影響を 及ぼす異常を検出する記録媒体異常検出部と、該記録媒体異常検出部で前記記録 媒体の異常を検出したときに、当該記録媒体を通常搬送経路とは異なる異常時搬送 経路を介して排出する異常排出部とを設けたことを特徴としている。
[0007] この第 1の発明では、給紙部と画像記録部との間で、記録媒体異常検出部で、記 録媒体に画像記録部に影響を及ぼす捲り上がり、折れ曲がり等の異常を検出したと きに、異常排出部で異常のある記録媒体を通常搬送経路とは異なる異常時搬送経 路を介して排出するので、異常のある記録媒体が画像記録部に搬送されることがなく 、画像記録部の汚れや画像記録部でのジャムを確実に防止することができる。また、 記録媒体が画像記録部の手前で停止することがないので、記録媒体取り除き作業を 省略することができ、異常時の手間を大幅に低減することができる。
[0008] 第 2の発明は、第 1の発明において、前記異常排出部は、前記記録媒体異常検出 部で前記記録媒体の異常を検出していないときに、当該記録媒体を通常搬送経路 に移送し、前記記録媒体の異常を検出したときに、当該記録媒体を前記異常時搬送 経路に移送する経路選択部を備えて 、ることを特徴として 、る。
この第 2の発明では、経路選択部によって、記録媒体異常検出部で記録媒体の異 常を検出して 、な 、ときには記録媒体を通常搬送経路を介して画像記録部に移送し 、記録媒体の異常を検出したときには記録媒体を異常時搬送経路に移送することに より、異常を生じた記録媒体の画像記録部への搬送を確実に禁止することができ、記 録媒体の異常部が画像記録部に影響を与えることを確実に防止することができる。
[0009] 第 3の発明は、第 2の発明において、前記経路選択部は、前記記録媒体異常検出 部で前記記録媒体の異常を検出したときに、当該記録媒体の先端を前記通常搬送 経路力 上方に撥ね上げる撥ね上げ機構と、該撥ね上げ機構で撥ね上げられた記 録媒体の先端を掬い上げて前記異常時搬送経路に案内する掬い上げ機構とを備え ていることを特徴としている。
この第 3の発明では、記録媒体の異常を検出したときに、撥ね上げ機構で記録媒 体の先端を通常搬送経路力 上方に撥ね上げ、撥ね上げられた記録媒体を掬い上 げ機構で掬 、上げて異常時搬送経路に案内するので、記録媒体を通常搬送経路か ら異常時搬送経路に確実に移送することができる。
[0010] 第 4の発明は、第 3の発明において、前記経路選択部は、前記記録媒体が供給さ れる側に固定配置された駆動ローラと、記録媒体が排出される側に前記通常搬送経 路に連接する通常位置と、前記異常時搬送経路に連接する異常時位置との間で移 動可能な可動ローラと、両ローラ間に張設された搬送ベルトと、前記可動ローラを通 常位置及び異常時位置間で可動させるローラ可動機構とを備えていることを特徴とし ている。
[0011] この第 4の発明では、ローラ可動機構で、可動ローラを通常位置とすることにより、 記録媒体を画像記録部に連接する通常搬送経路に移送するが、可動ローラを異常 時位置とすることにより、記録媒体を異常時搬送経路に移送して、異常を生じた記録 媒体を画像記録部に搬送することなく確実に排出することができる。
第 5の発明は、第 1乃至第 4の何れ力 1つの発明において、前記異常時搬送経路 は、経路選択部から供給される前記記録媒体を収容する外部に露出する記録媒体 収容部を有することを特徴として 、る。
[0012] この第 5の発明では、異常を生じた記録媒体を収容する記録媒体収容部が外部に 露出して!/、るので、記録媒体の異常状態を直ちに把握することができる。
第 6の発明は、第 1乃至第 5の何れ力 1つの発明において、前記異常時搬送経路 は、経路選択部から供給される前記記録媒体を収容する内部に形成した記録媒体 収容部を有することを特徴として 、る。
[0013] この第 6の発明では、異常を生じた記録媒体を収容する記録媒体収容部が内部に 形成されているので、装置の上部等を記録媒体収容部とする必要がないので、この 空間を有効利用することができる。 第 7の発明は、第 1乃至第 6の何れ力 1つの発明において、前記異常排出部は、前 記記録媒体異常検出部で前記記録媒体の異常を検出したときに警報を発する警報 装置を備えて 、ることを特徴として 、る。
[0014] この第 7の発明では、記録媒体異常検出部で記録媒体の異常を検出したときに、 例えば液晶表示器やブザー等で警報を発するので、使用者が記録媒体の異常を直 ちに把握することができる。
第 8の発明は、給紙部から供給される記録媒体を搬送部で画像記録部に搬送して 画像を形成してカゝら搬出するようにした画像形成装置にぉ ヽて、前記給紙部と前記 画像記録部との間で前記記録媒体の当該画像記録部に影響を及ぼす異常を検出 する記録媒体異常検出部と、該記録媒体異常検出部で前記記録媒体の異常を検出 したときに当該記録媒体を前記画像記録部の手前で停止させる異常停止部とを設け たことを特徴としている。
[0015] この第 8の発明では、給紙部と画像記録部との間で、記録媒体異常検出部で、記 録媒体に画像記録部に影響を及ぼす捲り上がり、折れ曲がり等の異常を検出したと きに、異常停止部で異常のある記録媒体の画像記録部への搬送を停止するので、 異常のある記録媒体が画像記録部に搬送されることを防止して、画像記録部の汚れ や画像記録部でのジャムを確実に防止することができる。
[0016] 第 9の発明は、第 8の発明において、前記異常停止部は、前記記録媒体異常検出 部で前記記録媒体の異常を検出したときに、前記搬送部を停止させる搬送停止部を 備えて 、ることを特徴として 、る。
この第 9の発明では、記録媒体の異常を検出したときに搬送停止部で搬送部による 記録媒体の搬送を停止させるので、記録媒体の画像記録部への搬送を確実に禁止 することができ、記録媒体の異常が画像記録部に影響を与えることを確実に防止す ることがでさる。
[0017] 第 10の発明は、第 8又は 9の発明において、前記異常停止部が、前記記録媒体異 常検出部で前記記録媒体の異常を検出したときに警報を発する警報装置を備えて 、ることを特徴として 、る。
この第 10の発明では、記録媒体異常検出部で記録媒体の異常を検出したときに、 例えば液晶表示器やブザー等で警報を発するので、使用者が記録媒体の異常を直 ちに把握することができる。
[0018] また、第 11の発明は、第 1乃至第 10の何れか 1つの発明において、前記記録媒体 異常検出部は、記録媒体の搬送面力 の浮き上がりを検出する光学式センサで構成 されて 、ることを特徴として!/、る。
この第 11の発明は、光学式センサで記録媒体の捲り上がりや折れ曲がりによる搬 送面からの浮き上がりを検出するので、記録媒体の搬送面力 の浮き上がりを非接 触で正確に検出することができる。
[0019] さらに、第 12の発明は、第 11の発明において、前記光学式センサはレーザ光セン サで構成されて 、ることを特徴として 、る。
この第 12の発明では、レーザ光センサでレーザ光を使用して記録媒体の浮き上が りを検出するので、コヒーレントなレーザ光を使用することにより、記録媒体の搬送面 力 の浮き上がりを正確に検出することができる。
[0020] さらにまた、第 13の発明は、第 1乃至第 10の何れか 1つの発明において、前記記 録媒体異常検出部は、記録媒体の搬送面力 の浮き上がりを検出する接触式セン サで構成されて 、ることを特徴として 、る。
この第 13の発明では、接触式センサで記録媒体の搬送面力も浮き上がりを検出す るので、記録媒体の搬送面からの浮き上がりを確実に検出することができる。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]本発明の第 1の実施形態を示す構成図である。
[図 2]第 1の実施形態の記録媒体異常検出部を示す構成図である。
[図 3]第 1の実施形態のコントローラを示すブロック図である。
[図 4]コントローラのマイクロコンピュータで実行する給紙制御処理手順の一例を示す フローチャートである。
[図 5]コントローラのマイクロコンピュータで実行する異常検出制御処理手順の一例を 示すフローチャートである。
[図 6]コントローラのマイクロコンピュータで実行する記録制御処理手順の一例を示す フローチャートである。 [図 7]記録用紙異常時の動作を示す構成図である。
[図 8]異常排出部におけるソレノイドの他の配置例を示す部分拡大平面図である。
[図 9]異常排出部の変形例を示す要部の概略構成図である。
[図 10]本発明の第 2の実施形態を示す構成図である。
[図 11]第 2の実施形態のコントローラを示すブロック図である。
[図 12]コントローラのマイクロコンピュータで実行する異常検出制御処理手順の一例 を示すフローチャートである。
[図 13]記録用紙異常時の動作を示す構成図である。
[図 14]記録媒体異常検出部の変形例を示す構成図である。
[図 15]記録媒体異常検出部の他の変形例を示す構成図である。
[図 16]記録媒体異常検出部のさらに他の変形例を示す構成図である。
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図 1は本発明の画像形成装置における第 1の実施形態を示す概略構成図であり、 図中、 1は箱型のケース体であって、このケース体 1内の底部に記録媒体としての記 録用紙 2を多数枚収納する給紙部としての給紙カセット 3が着脱自在に装着されて ヽ る。この給紙カセット 3の給紙側には、記録用紙 2を 1枚ずつ給紙する給紙コロ 4が配 設され、この給紙コロ 4によって給紙される記録用紙 2が上方に湾曲しながら延長し、 中途部に搬送ローラ 5を有する搬送経路 6で案内されてケース体 1の上下方向の中 央部側まで搬送される。
[0023] 搬送経路 6の上端には給紙部としての手差し用の給紙カセット 7に設けられた給紙 ローラ 8から給紙される記録用紙 2の給紙口が配設され、搬送経路 6又は給紙カセッ ト 7から給紙される記録用紙 2がこれを水平方向に搬送する搬送部としての搬送機構 9に供給される。
[0024] この搬送機構 9は、搬送経路 6及び給紙カセット 7から給紙される記録用紙 2の合流 点近傍に配設されたゲートローラ 10を有する。このゲートローラ 10は互いに転接する 上側ローラ 10Uと下側ローラ 10Lとを有し、下側ローラ 10Lが電動モータ 10aに連結 されて回転駆動されると共に、上側ローラ 10Uがコイルスプリング 10bによって下側口 ーラ 10Lに所定圧で転接するように押圧された構成を有する。このゲートローラ 10は 、搬送経路 6又は給紙カセット 7から給紙された記録用紙 2の先端がゲートローラ 10 に接触するまでは停止又は待機状態にあり、記録用紙 2の先端が接触して力 下側 ローラ 10Lを電動モータ 10aで回転駆動することにより、記録用紙 2の先端を搬送方 向と直交する方向に一致させて記録用紙 2を整列させて後段の通常搬送経路を構 成する水平搬送部 11へ受け渡す。
[0025] この水平搬送部 11は、所定間隔を保って互い平行に配設された駆動ローラ 12及 び従動ローラ 13と、これら駆動ローラ 12及び従動ローラ 13間に幅広帯状で多数の 透孔が形成された 2本のベルトを幅方向の中央部に所定間隔の隙間を開けて張設さ れた構成を有する搬送ベルト 14と、搬送ベルト 14の張力を調整するテンションローラ 15とで構成されている。ここで、駆動ローラ 12は記録用紙 2の排出側に配設されて 電動モータ 12aによって回転駆動され、従動ローラ 13は記録用紙 2の給紙側即ちゲ ートローラ 10側に配設されている。
[0026] また、水平搬送部 11は、駆動ローラ 12及び従動ローラ 13間で搬送ベルト 14の内 側位置における駆動ローラ 12及び従動ローラ 13の中間部と駆動ローラ 12との間に、 空気を吸引する空気吸引機構 16がその空気吸引面を搬送ベルト 14の内表面に接 触するように配設され、この空気吸引機構 16でその上方側の搬送ベルト 14の透孔を 通じて空気を吸引することにより、搬送ベルト 14上に載置された記録用紙 2を搬送べ ルト 14の上面に吸着保持して搬送する。
[0027] また、水平搬送部 11の空気吸引機構 16に搬送ベルト 14を介して対向する位置に 、搬送ベルト 14で吸着保持されて搬送される記録用紙 2に僅かな間隔 (例えば lmm 前後)を保って対向する画像記録部としての記録ヘッド部 17が固定配置されている。 この記録ヘッド部 17は、記録用紙 2に対してブラック、シアン、マゼンタ、イェロー、ラ イトシアン、ライトマゼンタのインク液滴を吐出する 6つのライン型の記録ヘッド 17K、 17C、 17M、 17Y、 17LC、 17LMが記録用紙 2の搬送方向に所定間隔を保って配 設されている。各記録ヘッド 17K— 17LMの夫々は、記録用紙 2の搬送方向と直交 する幅方向にインク液滴を吐出するノズルを微小間隔で多数配置した記録領域が形 成され、各ブラックの記録ヘッド 17Kを除く残りの記録ヘッド 17C— 17LMで吐出し たインク液滴を記録用紙 2上で重畳させることにより、カラー印刷を行うことができる。 記録ヘッド 17K— 17LMにはインクタンク 18K— 18LMからブラック、シアン、マゼン タ、イェロー、ライトシアン、ライトマゼンタのインクが供給され、これらインクタンク 18K 一 18LMにおけるインクの交換は例えばケース体 1の上面を開閉することにより行う。
[0028] さらに、水平搬送部 11の搬送ベルト 14によって搬送された記録用紙 2は駆動ロー ラ 12側に達すると、駆動ローラ 12より記録用紙 2の搬送方向で、ケース体 1の外側に 配設された排紙スタツ力 19に受け渡される。
[0029] 一方、記録ヘッド部 17より前方位置における従動ローラ 13より僅かに駆動ローラ 1 2側より位置に搬送ベルト 14で搬送される記録用紙 2に、記録ヘッド部 17に接触して 影響を及ぼす捲り上がり部や折れ曲がり等によって搬送面力 浮き上がつている異 常を検出する記録媒体異常検出部 20が配設されていると共に、この記録媒体異常 検出部 20より駆動ローラ 12側で記録ヘッド部 17より従動ローラ 13側に搬送ベルト 1 4に上方力 対向する異常排出部 21が配設されている。
[0030] ここで、記録媒体異常検出部 20は、図 2に示すように、発光素子 22aと受光素子 22 bとを近接させて夫々発光素子 22aから搬送ベルト 14に向けて出射する出射光が搬 送ベルト 14又はこの搬送ベルト 14で搬送される記録用紙 2で反射された反射光が受 光素子 22bに入射するように配置された光学式センサ 22で構成されている。
[0031] また、異常排出部 21は、光学式センサ 22より後方側で搬送ベルト 13で搬送される 記録用紙 2に対して上方に離間した待機位置とこの待機位置力 反時計方向に回動 して記録用紙 2を掬い上げることが可能な掬い上げ位置との間で回動可能に配設さ れた掬 、上げ機構としてのフリッパ 23と、このフリッパ 23を待機位置及び掬 、上げ位 置間で回動駆動する回動駆動機構 24と、フリッパ 23の手前側における中央部の搬 送ベルト 13間の隙間に介装された記録用紙 2を撥ね上げる撥ね上げ機構としてのソ レノイド 25と、フリッパ 23で掬 、上げられた記録用紙 2を排出する対をなす排出ロー ラ 26と、この排出ローラ 26で排出される記録用紙 2を上方に案内する異常時搬送経 路 27と、この異常時搬送経路 27の途中に配設された対をなす搬送ローラ 28と、異 常時搬送経路 27の上端に対向するケース体 1の上面に設けられた異常記録用紙ス タツ力 29とで構成されている。ここで、フリッパ 23及びソレノイド 25とで経路選択部が 構成されている。
[0032] そして、給紙コロ 4、搬送ローラ 5、ゲートローラ 10、水平搬送部 11及び記録ヘッド 1 7K— 17LM、異常排出部 21の駆動制御が図 3に示すようにコントローラ 30によって 制御される。
[0033] このコントローラ 30は、ゲートローラ 10の手前側に配設された記録用紙 2の先端を 例えば光学的に検出する用紙通過センサ 31で検出した用紙先端検出信号が入力さ れると共に、外部のホストコンピュータ等の印刷情報形成装置力もの記録情報が入 力され、これらに基づいて図 4に示す給紙制御処理、図 5に示す異常制御処理及び 図 6に示す記録制御処理を実行するマイクロコンピュータ 32と、このマイクロコンピュ ータ 32から出力される駆動指令が入力される給紙コロ 4の電動モータ 4aを制御する モータ駆動回路 33と、搬送ローラ 5の電動モータ 5aを制御するモータ駆動回路 34と 、手差し用給紙カセット 7側の給紙ローラ 8の電動モータ 8aを制御するモータ駆動回 路 35と、ゲートローラ 10の電動モータ 10aを制御するモータ駆動回路 36と、水平搬 送部 11における駆動ローラ 12の電動モータ 12a及び空気吸引機構 16を制御する 搬送部駆動回路 37と、記録ヘッド 17K— 17LMを制御するヘッド駆動回路 38と、異 常排出部 21におけるフリッパ 23の回動駆動機構 24、ソレノイド 25及び排出ローラ 26 及び搬送ローラ 28を制御する異常排出部駆動回路 39と、警報を発する液晶表示器 やブザー等で構成される警報装置 40を駆動する警報駆動回路 41とを有する。
[0034] マイクロコンピュータ 32で実行する給紙制御処理は、図 4に示すように、先ず、ステ ップ S1で記録する記録情報が存在する力否かを判定し、記録情報が存在しないとき にはステップ S2に移行して、搬送ローラ 5に対する駆動停止指令をモータ駆動回路 34に出力して力 前記ステップ S 1に戻り、記録情報が存在するときにはステップ S3 に移行する。
[0035] このステップ S3では、給紙カセット 3からの給紙要求である力否かを判定し、給紙力 セット 3からの給紙要求であるときにはステップ S4に移行して、給紙コロ 4の回転を開 始させるモータ駆動指令をモータ駆動回路 33に出力すると共に、搬送ローラ 5の回 転を開始させるモータ駆動指令をモータ駆動回路 34に出力し、次いでステップ S 5に 移行する。 [0036] このステップ S5では、記録用紙 2の先端を搬送ローラ 5へ受け渡しが完了するに十 分な給紙時間が経過したカゝ否かを判定し、給紙時間が経過して ヽな ヽときにはこれ が経過するまで待機し、給紙時間が経過したときにはステップ S6に移行して、給紙コ 口 4の駆動停止指令をモータ駆動回路 33に出力し、次いでステップ S7に移行して、 用紙通過センサ 31から用紙通過検出信号が入力されたか否かを判定し、用紙通過 検出信号が入力されて!、ないときにはこれが入力されるまで待機し、用紙通過信号 が入力されたときにはステップ S8に移行し、図 5の異常検出制御処理を起動してから ステップ S 14に移行する。
[0037] また、ステップ S3の判定結果が手差し用給紙カセット 7からの給紙要求であるときに はステップ S9に移行して、給紙ローラ 8の回転を開始させるモータ駆動指令をモータ 駆動回路 35に出力し、次いでステップ S10に移行して、用紙通過センサ 31から用紙 通過検出信号が入力された力否かを判定し、用紙通過検出信号が入力されていな いときにはこれが入力されるまで待機し、用紙通過検出信号が入力されたときにはス テツプ S 11に移行して、図 5の異常制御処理を起動してからステップ S 12に移行し、 1 枚分の記録用紙 2の給紙が完了した力否かを判定し、給紙が完了していないときに は給紙が完了するまで待機し、給紙が完了したときにはステップ S13に移行して、給 紙ローラ 8の駆動停止指令をモータ駆動回路 35に出力して力もステップ S14に移行 する。
[0038] ステップ S 14では、記録情報数 Nをデクリメントしてからステップ S 15に移行し、次の 給紙を開始するまでに必要な所定時間が経過したか否かを判定し、所定時間が経 過していないときにはこれが経過するまで待機し、所定時間が経過したときに前記ス テツプ S1に戻る。
[0039] 図 5の異常検出制御処理は、先ず、ステップ S21で記録用紙 2の先端がゲートロー ラ 10に達するに十分な整列時間が経過した力否かを判定し、整列時間が経過して いないときにはこれが経過するまで待機し、整列時間が経過したときには、ステップ S 22に移行して、ゲートローラ 10のモータ駆動回路 36に対して駆動指令を出力し、次 いでステップ S 23に移行して、水平搬送部 11に対する搬送部駆動回路 37に対して 駆動指令を出力して、駆動ローラ 12の電動モータ 12aを回転駆動制御すると共に、 空気吸引機構 16を作動状態としてからステップ S 24に移行する。
[0040] このステップ S24では、記録媒体異常検出部 20の光学式センサ 22から入力される 異常検出信号の論理値を判定し、異常検出信号が論理値" 0"であるときには記録用 紙 2の先端に捲り上がりや折れ曲がり等による異常が発生しているものと判断してス テツプ S25に移行し、異常排出部駆動回路 39に対して駆動指令を出力して、ソレノ イド 25、フリッパ 23、排出ローラ 26及び搬送ローラ 28を駆動状態とし、次いでステツ プ S26に移行して、警報駆動回路 41に対して警報駆動信号を出力し、次いでステツ プ S27に移行して記録情報数 Nをインクリメントしてからステップ S28に移行する。
[0041] このステップ S28では、記録用紙 2の後端がゲートローラ 10から抜け出すに十分な 第 3の所定時間が経過した力否かを判定し、第 3の所定時間が経過していないときに はこれが経過するまで待機し、第 3の所定時間が経過したときにはステップ S 29に移 行して、ゲートローラ 10の駆動停止指令をモータ駆動回路 36に出力してからステツ プ S 30に移行する。
[0042] このステップ S30では、異常が発生した記録用紙 2を異常記録用紙スタツ力 29に収 納するに十分な排出時間が経過したか否かを判定し、排出時間が経過していないと きにはこれが経過するまで待機し、排出時間が経過したときにはステップ S31に移行 して、ソレノイド 25、フリッパ 23、排出ローラ 26及び搬送ローラ 28の駆動停止指令を 異常排出部駆動回路 39に出力して力もステップ S32に移行する。
[0043] このステップ S32では、記録用紙 2が異常記録用紙スタツ力 29に排出される排紙時 間が経過したカゝ否かを判定し、排紙時間が経過していないときには、これが経過する まで待機し、排紙時間が経過したときにはステップ S33に移行して搬送ローラ 28の駆 動停止指令を異常排出部駆動回路 39に出力して力 異常検出制御処理を終了す る。
[0044] 一方、前記ステップ S24の判定結果が、異常検出信号が論理値" 1"であるときには 、記録用紙 2に異常が発生していないものと判断してステップ S34に移行し、記録用 紙 2の先端がゲートローラ 10から記録媒体異常検出部 20を通過するに十分な第 1の 所定時間が経過した力否かを判定し、第 1の所定時間が経過していないときには前 記ステップ S24に戻り、第 1の所定時間が経過したときには、ステップ S35に移行する [0045] このステップ S35では、記録用紙 2の記録領域の先端がゲートローラ 10から記録へ ッド部 17におけるブラックインクを吐出する記録ヘッド 17Kに到達するまでの第 2の 所定時間が経過した力否かを判定し、第 2の所定時間が経過していないときにはこ れが経過するまで待機し、第 2の所定時間が経過したときには記録用紙の記録領域 の先端が記録ヘッド 17Kの記録領域に到達したものと判断してステップ S36に移行 し,図 6の記録制御処理を起動してからステップ S37に移行する。
[0046] このステップ S37では、記録用紙 2の後端がゲートローラ 10から抜け出すに十分な 第 3の所定時間が経過した力否かを判定し、第 3の所定時間が経過していないときに はこれが経過するまで待機し、第 3の所定時間が経過したときにはステップ S 38に移 行して、ゲートローラ 10の駆動停止指令をモータ駆動回路 36に出力して力も異常検 出制御処理を終了する。
[0047] 図 6の記録制御処理は、先ず、ステップ S41で、印刷情報と記録用紙 2の搬送速度 とに基づいて各記録ヘッド 17K— 17LM力も記録用紙 2に吐出するインク液滴の吐 出制御を行い、次いでステップ S42に移行して、記録用紙 2に対する記録処理が終 了した力否かを判定し、記録処理が終了していないときには前記ステップ S41に戻り 、記録処理が終了したときにはステップ S43に移行して、水平搬送部 11の駆動停止 指令を搬送部駆動回路 37に出力して力も記録制御処理を終了する。
[0048] 次に、上記第 1の実施形態の動作を説明する。
先ず、画像形成装置の電源が投入されると、コントローラ 30が作動状態となって、 図 4の印刷制御処理を実行開始する。
このとき、外部の印刷情報形成装置から印刷情報がコントローラ 30に入力されてい ないときには、これが入力されるまで待機し (ステップ S1)、給紙カセット 3及び手差し 用給紙カセット 7からの給紙が停止状態にあり、水平搬送部 11及び記録ヘッド部 17 も作動停止状態にある。
[0049] この作動停止状態から、外部の印刷情報形成装置力 例えば給紙カセット 3を指定 する印刷情報がコントローラ 30に入力されると、図 4に示す給紙制御処理で、ステツ プ S1及び S3を経てステップ S4に移行し、給紙コロ 4及び搬送ローラ 5を駆動する電 動モータ 4a及び 5aを駆動する駆動指令をモータ駆動回路 33及び 34に出力して、 給紙コロ 4及び搬送ローラ 5を駆動開始して給紙カセット 3から 1枚の記録用紙 2が搬 送経路 6を介してゲートローラ 10へ搬送される。
[0050] そして、記録用紙 2が搬送ローラ 5に受け渡されると、給紙コロ 4の駆動を停止し (ス テツプ S6)、次いで、搬送ローラ 5で搬送される記録用紙 2の先端が用紙通過センサ 31に到達して、この用紙通過センサ 31から用紙通過検出信号がマイクロコンピュー タ 32に入力されると、図 5に示す異常検出制御処理が起動される。
その後、記録情報数をデクリメントして力 次の給紙を開始するまでの所定時間が 経過するまで待機し、所定時間が経過するとステップ S1に戻って、記録情報が存在 する場合に給紙動作を繰り返す。
[0051] 一方、記録用紙 2の先端が用紙通過センサ 31に到達して、図 5の異常検出制御処 理が実行開始されると、記録用紙 2の先端が停止しているゲートローラ 10の一対の口 ーラ 10U及び 10L間に全て接触する整列状態となるに十分な整列時間が経過して 力もゲートローラ 10を回転駆動する (ステップ S22)。
[0052] このため、ゲートローラ 10によって水平搬送部 11の搬送方向に整列された記録用 紙 2が搬送されて水平搬送部 11の搬送ベルト 14に受け渡され、この記録用紙 2の先 端が記録媒体異常検出部 20の光学式センサ 22に達する。この光学式センサ 22で は、記録用紙 2が存在しないときには発光素子 22aから出射された出射光が搬送べ ルト 13の表面で反射された反射光が受光素子 22bへ入射されることにより、この受光 素子 22bから正常状態を表す論理値" 1"の信号がマイクロコンピュータ 32に入力さ れ、記録用紙 2の先端が到達し、その先端に捲り上がりや折れ曲がりによる浮き上が りが生じていないときには、図 2 (a)に示すように、発光素子 22aから出射された出射 光が記録用紙 2で反射された反射光が受光素子 22bへ達することにより、この受光素 子 22bから記録用紙 2が正常であることを表す論理値" 1"の信号がマイクロコンピュ ータ 32に出力される。
[0053] このため、図 5の処理において、記録用紙 2が正常であるときには、この記録用紙 2 が記録媒体異常検出部 20の光学式センサ 22に到達する前後で、この光学式センサ 22から論理値" 1"を継続する信号が出力されるので、ステップ S24からステップ S34 に移行し、記録用紙 2の先端部が記録媒体異常検出部 20を通過し終わる第 1の所 定時間が経過するとステップ S35に移行して、記録用紙 2の記録領域の先端が記録 ヘッド部 17の最初の記録ヘッド 17Kの記録領域に達する第 2の所定時間が経過した ときにステップ S36に移行して、図 6の記録制御処理を起動して力 記録用紙 2の後 端がゲートローラ 10から抜け出す第 3の所定時間が経過したときに、ゲートローラ 10 の駆動停止指令をモータ駆動回路 36に出力して、ゲートローラ 10の駆動が停止さ れる(ステップ S 38)。
[0054] 一方、図 6の記録制御処理では、マイクロコンピュータ 32に入力されている記録情 報と記録用紙 2の搬送速度とに基づ 、て各記録ヘッド 17K— 17LMにおけるインク 液滴の吐出制御が行われて、記録情報に応じた記録画像が記録用紙 2にカラー記 録されてカゝら排紙スタツ力 19に排出される。
[0055] ところが、ゲートローラ 10で搬送される記録用紙 2の先端に捲り上がりや折れ曲がり によって記録ヘッド部 17に影響を与える浮き上がりが生じているときには、この記録 用紙 2の先端が記録媒体異常検出部 20の光学式センサ 22と対向する位置に到達し たときに、図 2 (b)に示すように、発光素子 22aから出射されて記録用紙 2の先端で反 射された反射光が受光素子 22bに入射されることがなぐこの受光素子 22bから記録 用紙 2の異常を表す論理値" 0"の異常信号がマイクロコンピュータ 32に出力される。
[0056] このため、図 5の異常検出処理において、ステップ S24力もステップ S25に移行して 、ソレノイド 25が作動され、その先端が搬送ベルト 13上に突出して、記録用紙 2の先 端を上方に撥ね上げると共に、フリッパ 23が待機位置力も掬い上げ位置に回動され て、記録用紙 2の先端を掬い上げる。
[0057] このため、記録用紙 2が図 7に示すように、フリッパ 23から排出ローラ 26に導入され 、この排出ローラ 26で異常時搬送経路 27を通って搬送ローラ 28に受け渡され、この 搬送ローラ 28によって異常記録用紙スタツ力 29に排出される。そして、警報駆動回 路 41に対して警報駆動信号を出力し (ステップ S26)、次 、で記録情報数 Nをインク リメントしてから (ステップ S27)、記録用紙 2の後端がゲートローラ 10から抜け出す後 述する第 3の所定時間が経過したか否かを判定し (ステップ S28)、第 3の所定時間 が経過していないときにはこれが経過するまで待機し、第 3の所定時間が経過したと きにはゲートローラ 10に対する駆動停止指令をモータ駆動回路 36に出力して、ゲー トローラ 10の回転を停止させる (ステップ S29)。次いで、異常を生じた記録用紙 2の 後端が排出ローラ 26位置に到達するに十分な排出時間が経過するとソレノイド 25を 非作動状態としてその先端を搬送ベルト 13の表面より低下させると共に、フリッパ 23 を待機位置に戻し (ステップ S31)、その後異常記録用紙スタツ力 29に収納されるの に十分な時間が経過すると、搬送ローラ 28に対する駆動停止指令を出力して力 異 常検出制御処理を終了する (ステップ S33)。
[0058] このように、先端に記録ヘッド部 17に影響を及ぼす浮き上がりが発生している記録 用紙 2は、記録媒体異常検出部 20で検出されて、異常排出部 21によって記録ヘッド 部 17に供給されることなぐ異常記録用紙スタツ力 29に排出されるので、異常が生じ ている記録用紙 2が記録ヘッド部 17に供給されて、記録ヘッド部に記録用紙が接触 し、記録媒体が汚れるのみならず、記録ヘッド部 17のインク吐出面の汚れ、損傷、あ るいは記録ヘッド部 17の目詰まりによる吐出不良、紙詰まり(ジャム)などが生じること を確実に防止することができる。
[0059] し力も、異常が生じている記録用紙 2を異常記録用紙スタツ力 29に自動的に排出 するので、異常が生じた記録用紙 2を外部に排出するために人手を必要とせず、面 倒な記録用紙排出処理を行う必要がなぐスループットを向上させることができると共 に、異常が生じている記録用紙 2が外部に露出した異常記録用紙スタツ力 29に収納 されるので、使用者が記録用紙 2の異常状態を直ちに把握することができる。
[0060] 因みに、従来例の場合には、ジャムが生じた場合、使用者は画像形成装置に記録 用紙 2を取りに行って始めて、ジャムに気付く場合が多ぐジャムを解消して力も残り の記録用紙の画像記録が再開されるため、この間に多くの時間を要する。しかしなが ら、本発明では、異常のある記録用紙 2を記録ヘッド部 17の前で検知し、外部に排 出するようにしているので、画像形成装置自体が停止することはなぐ所望の記録用 紙への記録ならびに記録枚数を確実に得ることができる。
[0061] また、記録情報を手差し用給紙カセット 7から給紙する給紙要求がある場合には、こ の手差し用給紙カセット 7の給紙ローラ 8が回転駆動されて、記録用紙 2が用紙通過 センサ 31に送られ、用紙通過センサ 31から用紙通過検出信号がマイクロコンピュー タ 32に入力されると、図 5の異常検出制御処理が起動され、 1枚分の記録用紙 2の給 紙が完了すると給紙ローラ 8が駆動停止され、記録情報数がデクリメントされて力も次 の記録用紙 2の給紙時間となるまで待機してからステップ S 1に戻って、記録情報が 存在する場合には、上記処理を繰り返す。
[0062] この手差し用給紙カセット 7からの記録用紙 2の給紙状態でも、図 5の異常検出制 御処理が実行されると、ゲートローラ 10が回転駆動されて記録用紙 2が搬送ベルト 1 4に受け渡されて、その先端が記録媒体異常検出部 20に到達すると、記録用紙 2の 先端の浮き上がり異常の有無が検出され、上記給紙カセット 3から記録用紙 2が給紙 される場合と同様の処理が実行される。
[0063] なお、上記第 1の実施形態においては、搬送ベルト 14を 2本平行に配設して両者 間の隙間にソレノイド 25を配設する場合について説明した力 これに限定されるもの ではなぐ図 8に示すように、 1本の幅広の搬送ベルト 14の搬送方向と直交する両端 縁部における記録用紙 2の幅方向両端部に対向する位置に搬送方向に延長するソ レノイド貫通孔 45を所定間隔で形成し、これらソレノイド貫通孔 45に対向する下面側 にソレノイド 25を配置するようにしてもよぐこの場合には記録用紙 2の先端における 幅方向両端部でソレノイド 25によって上方に撥ね上げることができ、フリッパ 23での 掬!ヽ上げをより確実に行うことができる。
[0064] また、上記実施形態においては、異常が生じた記録用紙 2をケース体 1の上方に設 けた異常記録用紙スタツ力 29に排出する場合について説明したが、これに限定され るものではなぐ図 9に示すように、水平搬送部 11とゲートローラ 10との間に、図示し ない電動モータによって回転駆動される駆動ローラとしての下側のゲートローラ 10L と、従動ローラ 51と、これらゲートローラ 10L及び従動ローラ 51間に張設された搬送 ベルト 52とを有する経路選択部としての経路選択機構 53を設け、この経路選択機構 53の搬送機構 10側の従動ローラ 51を搬送ベルト 52を水平状態として画像記録部 1 7に向力う通常搬送経路に連通する通常位置と、搬送ベルト 52を後ろ下がりに傾斜 させて異常時搬送経路に連通する異常排出位置との間で可動可能にガイド部材 54 で案内し、常時は従動ローラをスプリング 55で通常位置に維持し、異常検出部 20で 記録用紙 2の異常を検出したときに、昇降機構 56でスプリング 55に抗して異常排出 位置に移動させ、この状態で、記録用紙 2を異常時搬送経路としての排出ガイド 57 で案内して下方に排出して異常記録媒体スタツ力 58に収納するようにしてもよい。こ のように、異常記録媒体スタツ力 58を装置内部に形成することにより、前述した実施 形態のようにケース体 1の上部に異常記録用紙スタツ力 29を設ける必要がないので、 このケース体 1の上面を例えばインク交換用開閉部や載置台として有効利用すること ができる。
[0065] さらに、上記第 1の実施形態においては、搬送機構 9が水平搬送部 11を備えてい る場合について説明したが、これに限定されるものではなぐ静電吸着ドラムを有する 搬送機構を適用することもできる。この場合には記録用紙を吸着搬送する搬送ドラム に所定間隔を保って記録ヘッド 12Y— 12Kを放射状に配置するようにすればよい。
[0066] 次に、本発明の第 2の実施形態を図 10—図 13について説明する。
この第 2の実施形態では、前述した第 1の実施形態のように異常時搬送経路を設け る場合に代えて、記録用紙 2の異常を検出したときに、記録用紙 2の搬送を記録へッ ド部 17の手前で停止させるようにしたものである。
[0067] すなわち、第 2の実施形態では、図 10に示すように、前述した第 1の実施形態にお ける図 1の構成において、異常排出部 21が省略されていることを除いては図 1と同様 の構成を有し、図 1との対応部分には同一符号を付し、その詳細説明はこれを省略 する。
また、コントローラ 30の構成が図 11に示すように、第 1の実施形態における図 3の 構成において、異常排出部駆動回路 39が省略された構成とされていることを除いて は図 3と同様の構成を有し、図 3との対応部分には同一符号を付し、その詳細説明は これを省略する。
[0068] さらに、コントローラ 30のマイクロコンピュータ 32で、第 1の実施形態における図 4の 印刷制御処理及び図 6の記録制御処理を実行すると共に、異常検出制御処理が図 12に示すように変更されて 、る。
この異常検出制御処理は、先ず、ステップ S21で記録用紙 2の先端がゲートローラ 10に達するに十分な整列時間が経過した力否かを判定し、整列時間が経過してい ないときにはこれが経過するまで待機し、整列時間が経過したときには、ステップ S2 2に移行して、ゲートローラ 10のモータ駆動回路 36に対して駆動指令を出力し、次 いでステップ S 23に移行して、水平搬送部 11に対する搬送部駆動回路 37に対して 駆動指令を出力して、駆動ローラ 12の電動モータ 12aを回転駆動制御すると共に、 空気吸引機構 16を作動状態としてからステップ S 24に移行する。
[0069] このステップ S24では、記録媒体異常検出部 20の光学式センサ 22から入力される 異常検出信号の論理値を判定し、異常検出信号が論理値" 0"であるときには記録用 紙 2の先端に捲り上がりや折れ曲がり等による異常が発生しているものと判断してス テツプ S25に移行し、ゲートローラ 10の電動モータ 10aに対して駆動停止指令を出 力してからステップ S26に移行し、警報駆動回路 41に対して警報駆動信号を出力し 、次 、でステップ S27に移行して記録情報数 Nをインクリメントして力もステップ S28 に移行する。
[0070] このステップ S28では、先行する記録用紙 2の記録ヘッド部 17によるカラー印刷が 完了するに十分な搬送停止時間が経過したか否かを判定し、搬送停止時間が経過 して ヽな 、ときにはこれが経過するまで待機し、搬送停止時間が経過したきにはステ ップ S 29に移行して、水平搬送部 11の駆動ローラ 12の駆動モータ 12a及び空気吸 引機構 16を駆動停止状態とする駆動停止指令を搬送部駆動回路 37に出力してか ら異常検出制御処理を終了する。
[0071] 一方、前記ステップ S24の判定結果が、異常検出信号が論理値" 1"であるときには 、記録用紙 2に異常が発生していないものと判断してステップ S30に移行し、記録用 紙 2の先端がゲートローラ 10から記録媒体異常検出部 20を通過するに十分な第 1の 所定時間が経過した力否かを判定し、第 1の所定時間が経過していないときには前 記ステップ S24に戻り、第 1の所定時間が経過したときには、ステップ S31に移行する
[0072] このステップ S31では、記録用紙 2の記録領域の先端がゲートローラ 10から記録へ ッド部 17におけるブラックインクを吐出する記録ヘッド 17Kに到達するまでの第 2の 所定時間が経過した力否かを判定し、第 2の所定時間が経過していないときにはこ れが経過するまで待機し、第 2の所定時間が経過したときには記録用紙の記録領域 の先端が記録ヘッド 17Kの記録領域に到達したものと判断してステップ S32に移行 し,前述した図 6の記録制御処理を起動して力もステップ S33に移行する。
[0073] このステップ S33では、記録用紙 2の後端がゲートローラ 10から抜け出すに十分な 第 3の所定時間が経過した力否かを判定し、第 3の所定時間が経過していないときに はこれが経過するまで待機し、第 3の所定時間が経過したときにはステップ S 34に移 行して、ゲートローラ 10の駆動停止指令をモータ駆動回路 36に出力して力も異常検 出制御処理を終了する。
[0074] この図 12の処理において、ステップ S24— S26の処理が異常停止部に対応してい る。
次に、上記第 2の実施形態の動作を説明する。
先ず、画像形成装置の電源が投入されると、コントローラ 30が作動状態となって、 前述した図 4の印刷制御処理を実行開始する。
[0075] このとき、外部の印刷情報形成装置から印刷情報がコントローラ 30に入力されてい ないときには、これが入力されるまで待機し (ステップ S1)、給紙カセット 3及び手差し 用給紙カセット 7からの給紙が停止状態にあり、水平搬送部 11及び記録ヘッド部 17 も作動停止状態にある。
[0076] この作動停止状態から、外部の印刷情報形成装置力 例えば給紙カセット 3を指定 する印刷情報がコントローラ 30に入力されると、図 4に示す給紙制御処理で、ステツ プ S1及び S3を経てステップ S4に移行し、給紙コロ 4及び搬送ローラ 5を駆動する電 動モータ 4a及び 5aを駆動する駆動指令をモータ駆動回路 33及び 34に出力して、 給紙コロ 4及び搬送ローラ 5を駆動開始して給紙カセット 3から 1枚の記録用紙 2が搬 送経路 6を介してゲートローラ 10へ搬送される。
[0077] そして、記録用紙 2が搬送ローラ 5に受け渡されると、給紙コロ 4の駆動を停止し (ス テツプ S6)、次いで、搬送ローラ 5で搬送される記録用紙 2の先端が用紙通過センサ 31に到達して、この用紙通過センサ 31から用紙通過検出信号がマイクロコンピュー タ 32に入力されると、図 12に示す異常検出制御処理が起動される。
[0078] その後、記録情報数をデクリメントして力 次の給紙を開始するまでの所定時間が 経過するまで待機し、所定時間が経過するとステップ S1に戻って、記録情報が存在 する場合に給紙動作を繰り返す。 一方、記録用紙 2の先端が用紙通過センサ 31に到達して、図 12の異常検出制御 処理が実行開始されると、記録用紙 2の先端が停止しているゲートローラ 10の一対 のローラ間に全て接触する整列状態となるに十分な整列時間が経過して力 ゲート ローラ 10を回転駆動する (ステップ S22)。
[0079] このため、ゲートローラ 10によって水平搬送部 11の搬送方向に整列された記録用 紙 2が搬送されて水平搬送部 11の搬送ベルト 14に受け渡され、この記録用紙 2の先 端が記録媒体異常検出部 20の光学式センサ 22に達する。この光学式センサ 22で は、記録用紙 2が存在しないときには発光素子 22aから出射された出射光が搬送べ ルト 14の表面で反射された反射光が受光素子 22bへ入射されることにより、この受光 素子 22bから正常状態を表す論理値" 1"の信号がマイクロコンピュータ 32に入力さ れる。次に、記録用紙 2の先端に捲り上がりや折れ曲がりによる浮き上がりが生じてい ないときには、前述した図 2 (a)に示すように、発光素子 22aから出射された出射光が 記録用紙 2で反射された反射光が受光素子 22bへ達することにより、この受光素子 2 2bから記録用紙 2が正常であることを表す論理値" 1"の信号がマイクロコンピュータ 3 2に出力される。
[0080] このため、図 12の処理において、記録用紙 2が正常であるときには、この記録用紙 2が記録媒体異常検出部 20の光学式センサ 22に到達する前後で、この光学式セン サ 22から論理値" 1"を継続する信号が出力されるので、ステップ S24からステップ S3 0に移行し、記録用紙 2の先端部が記録媒体異常検出部 20を通過し終わる第 1の所 定時間が経過するとステップ S31に移行して、記録用紙 2の記録領域の先端が記録 ヘッド部 17の最初の記録ヘッド 17Kの記録領域に達する第 2の所定時間が経過した ときにステップ S32に移行して、前述した図 6の記録制御処理を起動してから記録用 紙 2の後端がゲートローラ 10から抜け出す第 3の所定時間が経過したときに、ゲート ローラ 10の駆動停止指令をモータ駆動回路 36に出力して、ゲートローラ 10の駆動 が停止される (ステップ S34)。
[0081] 一方、前述した図 6の記録制御処理では、マイクロコンピュータ 32に入力されてい る記録情報と記録用紙 2の搬送速度とに基づいて各記録ヘッド 17K— 17LMにおけ るインク液滴の吐出制御が行われて、記録情報に応じた記録画像が記録用紙 2に力 ラー記録されて力も排紙スタツ力 19に排出される。
[0082] ところが、ゲートローラ 10で搬送される記録用紙 2の先端に捲り上がりや折れ曲がり によって記録ヘッド部 17に影響を与える浮き上がりが生じているときには、この記録 用紙 2の先端が記録媒体異常検出部 20の光学式センサ 22と対向する位置に到達し たときに、前述した図 2 (b)に示すように、発光素子 22aから出射されて記録用紙 2の 先端で反射された反射光が受光素子 22bに入射されることがなぐこの受光素子 22b 力 記録用紙 2の異常を表す論理値" 0"の異常信号がマイクロコンピュータ 32に出 力される。
[0083] このため、図 12の異常検出処理において、ステップ S24からステップ S25に移行し て、直ちにゲートローラ 10の駆動を停止させる駆動停止指令がモータ駆動回路 36に 出力され、これによつてゲートローラ 10の駆動が停止されることにより、図 13に示すよ うに、ゲートローラ 10に記録用紙 2を挟んだ状態で、記録用紙 2の搬送が停止される 。次いで、ステップ S26で警報駆動回路 41へ警報信号が出力されて、警報装置 40 で音及び又は表示による警報が発せられ、使用者に異常状態の発生を報知する。
[0084] このとき、水平搬送部 11の駆動ローラ 12は駆動状態を継続しているので、記録へ ッド部 17に対向して 、る記録用紙 2につ 、ては搬送状態が継続され、記録ヘッド 17 K一 17LMによるカラー印刷が完了され、このカラー印刷が完了すると、水平搬送部 11の駆動ローラ 12及び空気吸引機構 16の駆動が停止される (ステップ S28, S29)
[0085] そして、異常を生じた記録用紙 2の停止状態では、記録用紙 2の先端は記録ヘッド 部 17の先頭の記録ヘッド 17Kには到達することがない記録媒体異常検出部 20の直 後となる。この状態では、記録用紙 2の先端の上方には障害物が何もなくケース体 1 の上面部に直接臨んでいるので、このケース体 1の上面部を蝶番 laによって上方に 開けてケース体 1の上面を開放することにより、この開放面力 記録用紙 2の先端を 直接視認することができる。このため、ゲートローラ 10の上側ローラ 10Uをコイルスプ リング 10bに抗して上方に引き上げた状態で、記録用紙 2の先端を手で摘んで引き 出すことにより、異常が発生した記録用紙 2を外部に容易に取り出すことができる。
[0086] このように、上記第 2の実施形態によっても、先端に記録ヘッド部 17に影響を及ぼ す浮き上がりが発生している記録用紙 2は、ゲートローラ 10の近傍に設けられた記録 媒体異常検出部 20で検出されて、ゲートローラ 10が駆動停止されることによって記 録ヘッド部 17に供給されることなく搬送停止されるので、異常が生じている記録用紙 2が記録ヘッド部 17に供給されて、記録ヘッド部 17に記録用紙が接触し、記録媒体 が汚れるのみならず、記録ヘッド部 17のインク吐出面の汚れ、損傷、あるいは記録へ ッド部 17の目詰まりによる吐出不良、紙詰まり(ジャム)などが生じることを確実に防止 することができる。
[0087] また、記録情報を手差し用給紙カセット 7から給紙する給紙要求がある場合には、こ の手差し用給紙カセット 7の給紙ローラ 8が回転駆動されて、記録用紙 2が用紙通過 センサ 31に送られ、用紙通過センサ 31から用紙通過検出信号がマイクロコンピュー タ 32に入力されると、図 12の異常検出制御処理が起動され、 1枚分の記録用紙 2の 給紙が完了すると給紙ローラ 8が駆動停止され、記録情報数がデクリメントされてから 次の記録用紙 2の給紙時間がとなるまで待機して力もステップ S1に戻って、記録情 報が存在する場合には、上記処理を繰り返す。
[0088] この手差し用給紙カセット 7からの記録用紙 2の給紙状態でも、図 12の異常検出制 御処理が実行されると、ゲートローラ 10が回転駆動されて記録用紙 2が搬送ベルト 1 3に受け渡されて、その先端が記録媒体異常検出部 20に到達すると、記録用紙 2の 先端の浮き上がり異常の有無が検出され、上記給紙カセット 3から記録用紙 2が給紙 される場合と同様の処理が実行される。
[0089] なお、上記第 2の実施形態においては、搬送機構 9のゲートローラ 10を駆動停止 することにより、記録用紙 2の搬送を停止する場合について説明したが、これに限定 されるものではなぐ異常を生じた記録用紙 2の搬送停止時に先行する記録用紙の 印刷が完了しているときにはゲートローラ 10と共に水平搬送部 11の駆動ローラ 12を 同時に駆動停止させるようにしてもよぐさらにはゲートローラ 10と記録ヘッド部 17と の間が記録用紙 1の搬送方向長さより長ぐ記録用紙 2を搬送停止させる際にその後 端がゲートローラ 10を抜け出す場合には、水平搬送部 11の駆動ローラ 12のみを駆 動を停止させるようにしてもよぐ要は先端に捲り上がりや折れ曲がり等の浮き上がり 異常が発生した記録用紙 2の先端が記録ヘッド部 17に到達する前に搬送停止でき ればよい。
[0090] また、上記第 1及び第 2の実施形態においては、記録媒体異常検出部 20として発 光素子 22aと受光素子 22bを近接させた反射型の光学式センサを適用した場合に ついて説明したが、これに限定されるものではなぐ図 14 (a)及び (b)に示すように、 発光素子 22aを例えば 45度傾斜して配置すると共に、その搬送ベルト 13又は記録 用紙 2から反射される反射光を 45度傾斜した受光素子 22bに入射させるようにして、 記録用紙 2の先端に浮き上がりによる異常が生じていないときに、図 14 (a)に示すよ うに発光素子 22aからの出射光が搬送ベルト 13又は記録用紙 2で反射した反射光が 受光素子 22bへ入射されて、論理値" 1"の信号を出力し、記録用紙 2の先端に浮き 上がりによる異常が生じているときに、図 14 (b)に示すように発光素子 22aからの出 射光の記録用紙 2の先端での反射光が受光素子 22bに入射されず、受光素子 22b 力 論理値" 0"の異常信号を出力するようにしてもょ 、。
[0091] さらに、図 15 (a)及び (b)に示すように、光学式センサ 22に代えて、レーザ光を出 射するレーザ光源 42を記録用紙 2における搬送方向の一方の側縁に搬送方向と直 交する方向に対し僅かに交差する方向にレーザ光を出射するように固定配置し、こ のレーザ光が到達する記録用紙 2の搬送方向の他方の側縁に受光素子 43を配置し て、記録用紙 2に浮き上がりによる異常が生じていないときに受光素子 43でレーザ光 源 42からのレーザ光を受光して論理値" 1"の信号を出力し、記録用紙 2に浮き上が りによる異常が生じているときにレーザ光源 42から出射されるレーザ光が記録用紙 2 によって遮断されて、受光素子 43から論理値" 0"の異常信号を出力するようにしても よい。
[0092] さらにまた、図 16 (a)及び (b)に示すように、光学式センサ 22に代えて、記録用紙 2 に上方力も対向するようにマイクロスィッチ 44を配設し、記録用紙 2の先端に浮き上 力 Sりによる異常が生じていないときに可動接点 44aに記録用紙 2の先端が接触するこ となくスィッチがオフ状態を維持して、記録媒体が正常を表す論理値" 1"の信号を出 力し、記録用紙 2の先端に浮きありによる異常が生じているときに可動接点 44aに記 録用紙 2の先端が接触してスィッチがオン状態となって、記録媒体異常を表す論理 値" 0"の異常信号を出力するようにしてもよい。 [0093] なおさらに、上記第 1及び第 2の実施形態においては、水平搬送部 11における駆 動ローラ 12及び従動ローラ 13間に空気吸引機構 16を設けて、この空気吸引機構 1 6による吸引空気によって搬送ベルト 14に載置された記録用紙 2を吸着するようにし た場合について説明したが、これに限定されるものではなぐ空気吸引機構 16に代 えてゲートローラ 10と従動ローラ 13との間に記録用紙 2に対して静電気を帯電させる 吸着用帯電器を配設し、この吸着用帯電器で記録用紙 2に静電気を帯電させること により、記録用紙 2を搬送ベルト 14に静電吸着させるようにしてもよい。
[0094] また、上記第 1及び第 2の実施形態にぉ 、ては、記録媒体として記録用紙 2を適用 した場合について説明した力 これに限定されるものではなぐ他の任意の記録媒体 を適用することができる。
[0095] さらに、上記第 1及び第 2の実施形態においては、記録ヘッド 17K— 17LMからィ ンク液滴を吐出させるインクジェット印刷形式の画像形成装置に本発明を適用した場 合について説明したが、これに限定されるものではなぐ記録ヘッド数は任意数とす ることができる他、レーザプリンタや複写機、ファクシミリ等の他の画像形成装置にお いても記録媒体を搬送ベルトから剥離する場合に適用することができる。
産業上の利用の可能性
[0096] 記録媒体に記録ヘッド部に影響を及ぼす異常が発生した場合に、これを検出して記 録媒体を、異常時搬送経路を通じて外部に排出するか又は記録媒体の搬送をその 先端が記録ヘッド部に到達する前に停止させることにより、異常が発生した記録媒体 が記録ヘッドに搬送されることを確実に防止することができる画像形成装置を得ること ができる。

Claims

請求の範囲
[1] 給紙部から供給される記録媒体を搬送部で画像記録部に搬送して画像を形成して 力 搬出するようにした画像形成装置であって、
前記給紙部と前記画像記録部との間で前記記録媒体の当該画像記録部に影響を 及ぼす異常を検出する記録媒体異常検出部と、該記録媒体異常検出部で前記記録 媒体の異常を検出したときに、当該記録媒体を通常搬送経路とは異なる異常時搬送 経路を介して排出する異常排出部とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
[2] 前記異常排出部は、前記記録媒体異常検出部で前記記録媒体の異常を検出して いないときに、当該記録媒体を通常搬送経路に移送し、前記記録媒体の異常を検 出したときに、当該記録媒体を前記異常時搬送経路に移送する経路選択部を備え て ヽることを特徴とする請求項 1に記載の画像形成装置。
[3] 前記経路選択部は、前記記録媒体異常検出部で前記記録媒体の異常を検出した ときに、当該記録媒体の先端を前記通常搬送経路から上方に撥ね上げる撥ね上げ 機構と、該撥ね上げ機構で撥ね上げられた記録媒体の先端を掬!、上げて前記異常 時搬送経路に案内する掬い上げ機構とを備えていることを特徴とする請求項 2に記 載の画像形成装置。
[4] 前記経路選択部は、前記記録媒体が供給される側に固定配置された駆動ローラと 、記録媒体が排出される側に前記通常搬送経路に連接する通常位置と、前記異常 時搬送経路に連接する異常時位置との間で移動可能な可動ローラと、両ローラ間に 張設された搬送ベルトと、前記可動ローラを通常位置及び異常時位置間で可動させ るローラ可動機構とを備えていることを特徴とする請求項 2に記載の画像形成装置。
[5] 前記異常時搬送経路は、経路選択部から供給される前記記録媒体を収容する外 部に露出する記録媒体収容部を有することを特徴とする請求項 1乃至 4の何れか 1つ に記載の画像形成装置。
[6] 前記異常時搬送経路は、経路選択部から供給される前記記録媒体を収容する内 部に形成した記録媒体収容部を有することを特徴とする請求項 1乃至 5の何れか 1つ に記載の画像形成装置。
[7] 前記異常排出部は、前記記録媒体異常検出部で前記記録媒体の異常を検出した ときに警報を発する警報装置を備えていることを特徴とする請求項 1乃至 6の何れか
1つに記載の画像形成装置。
[8] 給紙部から供給される記録媒体を搬送部で画像記録部に搬送して画像を形成して 力 搬出するようにした画像形成装置であって、
前記給紙部と前記画像記録部との間で前記記録媒体の当該画像記録部に影響を 及ぼす異常を検出する記録媒体異常検出部と、該記録媒体異常検出部で前記記録 媒体の異常を検出したときに当該記録媒体を前記画像記録部の手前で停止させる 異常停止部とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
[9] 前記異常停止部は、前記記録媒体異常検出部で前記記録媒体の異常を検出した ときに、前記搬送部を停止させる搬送停止部を備えていることを特徴とする請求項 8 に記載の画像形成装置。
[10] 前記異常停止部は、前記記録媒体異常検出部で前記記録媒体の異常を検出した ときに警報を発する警報装置を備えていることを特徴とする請求項 8又は 9に記載の 画像形成装置。
[11] 前記記録媒体異常検出部は、記録媒体の搬送面からの浮き上がりを検出する光学 式センサで構成されていることを特徴とする請求項 1乃至 10の何れか 1つに記載の 画像形成装置。
[12] 前記光学式センサはレーザ光センサで構成されていることを特徴とする請求項 11 に記載の画像形成装置。
[13] 前記記録媒体異常検出部は、記録媒体の搬送面力 の浮き上がりを検出する接触 式センサで構成されていることを特徴とする請求項 1乃至 10の何れか 1つに記載の 画像形成装置。
PCT/JP2005/004126 2004-03-11 2005-03-09 画像形成装置 WO2005087636A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006500609A JPWO2005087636A1 (ja) 2004-03-11 2005-03-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068615 2004-03-11
JP2004-068615 2004-03-11
JP2004-092360 2004-03-26
JP2004092360 2004-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005087636A1 true WO2005087636A1 (ja) 2005-09-22

Family

ID=34975468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004126 WO2005087636A1 (ja) 2004-03-11 2005-03-09 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050231578A1 (ja)
JP (1) JPWO2005087636A1 (ja)
WO (1) WO2005087636A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076109A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2013086426A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4134154B2 (ja) * 2005-11-22 2008-08-13 株式会社Pfu シート給送装置
JP2009160778A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010076910A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5645424B2 (ja) * 2010-02-25 2014-12-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP4991889B2 (ja) * 2010-02-26 2012-08-01 キヤノン株式会社 プリント装置およびプリント装置の制御方法
JP5444079B2 (ja) * 2010-03-29 2014-03-19 富士フイルム株式会社 用紙浮き検出装置及び用紙搬送装置並びに画像記録装置
TWI408490B (zh) * 2010-11-18 2013-09-11 Wistron Corp 影像擷取裝置及具有該影像擷取裝置的電子設備
JP5587847B2 (ja) * 2011-10-05 2014-09-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置、浮き上がり検知装置、記録ユニット
EP3204231B1 (en) * 2014-10-08 2021-08-18 Canon Production Printing Netherlands B.V. Printing system and method for defect detection in a printing system
US10124969B2 (en) * 2016-06-08 2018-11-13 Canon Finetech Nisca Inc. Conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
US11401128B2 (en) * 2019-11-29 2022-08-02 Ricoh Company, Ltd. Conveyor and printer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175731A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Hitachi Koki Co Ltd 画像形成装置
JPH1039562A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2002113910A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Canon Inc 画像記録装置
JP2004020650A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525604Y1 (ja) * 1969-05-09 1970-10-06
JPS598951U (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 日本電気株式会社 書状の分岐装置
JPS6061442A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Toshiba Corp 紙葉類搬送装置及び紙葉集積装置
JPS6317750A (ja) * 1986-07-07 1988-01-25 Nec Corp 紙葉給紙装置
JPH04201590A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Hitachi Koki Co Ltd 用紙搬送装置
JPH05186090A (ja) * 1992-01-07 1993-07-27 Canon Inc 記録装置
JP2761186B2 (ja) * 1994-02-25 1998-06-04 株式会社椿本チエイン 検紙用印刷物の抜き取り装置
JPH10101244A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toshiba Corp 搬送装置及び郵便物区分装置
US6496281B1 (en) * 1998-01-19 2002-12-17 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP4430813B2 (ja) * 2000-12-22 2010-03-10 株式会社名南製作所 板状体分別装置
JP2004271633A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc シート処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175731A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Hitachi Koki Co Ltd 画像形成装置
JPH1039562A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2002113910A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Canon Inc 画像記録装置
JP2004020650A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076109A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP4670558B2 (ja) * 2005-09-13 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
JP2013086426A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005087636A1 (ja) 2008-01-24
US20050231578A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005087636A1 (ja) 画像形成装置
US8272731B2 (en) Image forming apparatus
JP3879713B2 (ja) 画像形成装置
JP4706739B2 (ja) 記録装置
JP2005053020A (ja) インクジェットプリンタ
US8132905B2 (en) Recording device having a conveying unit that conveys a recording medium
US8066281B2 (en) Sheet tip contacting belt conveying apparatus and image forming apparatus
JP5994600B2 (ja) 画像形成装置
JP6241114B2 (ja) 印刷装置
US6309063B1 (en) Ink-jet printer
JP2003205657A (ja) インクジェット記録装置
JP2012045860A (ja) 記録装置および記録方法
JP4525669B2 (ja) 記録装置および液体噴射装置並びに搬送部の制御方法および制御プログラム
JP7349065B2 (ja) 後処理システム、及び、画像形成システム
JP5744279B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置における記録媒体離脱方法
JP4839842B2 (ja) 情報処理装置の制御方法及び情報処理装置
JP5701192B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置における記録媒体離脱方法
US11789391B2 (en) Image forming apparatus
JP4586476B2 (ja) プリンタおよび印刷制御方法
JP2017109364A (ja) 印刷装置の制御方法および印刷装置
JP2023175164A (ja) 記録装置、及び制御方法
JP2004160844A (ja) インクジェット記録装置
JP2014166758A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置における記録媒体離脱方法
JP2023105068A (ja) プリント装置
JP2021074964A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006500609

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20058004497

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase