WO2005081317A1 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005081317A1
WO2005081317A1 PCT/JP2004/001912 JP2004001912W WO2005081317A1 WO 2005081317 A1 WO2005081317 A1 WO 2005081317A1 JP 2004001912 W JP2004001912 W JP 2004001912W WO 2005081317 A1 WO2005081317 A1 WO 2005081317A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
semiconductor device
manufacturing
ferroelectric
upper electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001912
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Wensheng Wang
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to CNB2004800381775A priority Critical patent/CN100452404C/zh
Priority to PCT/JP2004/001912 priority patent/WO2005081317A1/ja
Priority to JP2006510123A priority patent/JP4579236B2/ja
Publication of WO2005081317A1 publication Critical patent/WO2005081317A1/ja
Priority to US11/443,136 priority patent/US7419837B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • H10B53/30Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/57Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material comprising a barrier layer to prevent diffusion of hydrogen or oxygen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/65Electrodes comprising a noble metal or a noble metal oxide, e.g. platinum (Pt), ruthenium (Ru), ruthenium dioxide (RuO2), iridium (Ir), iridium dioxide (IrO2)
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/22Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device suitable for manufacturing a ferroelectric capacitor.
  • Ferroelectric memory stores information using the hysteresis characteristics of ferroelectrics.
  • a ferroelectric capacitor having a ferroelectric film as a capacitor dielectric film between a pair of electrodes is provided for each memory cell.
  • polarization occurs according to the applied voltage between the electrodes, and spontaneous polarization remains even when the applied voltage is removed.
  • the polarity of the applied voltage is reversed, the polarity of the spontaneous polarization is also reversed. Therefore, if spontaneous polarization is detected, information can be read.
  • ferroelectric memory operates at a lower voltage and can perform high-speed writing with low power consumption.
  • Ferroelectric film F RAM is lead zirconate titanate (PZT), and P ZT material such L a de one flop PZT (P LZT), S r B i 2 T a 2 0 9 (SBT, Y 1), S r B i 2 (T a, Nb) are formed from the 2 0 9 (SBTN, YZ) B i layered structure compound such like.
  • a sol-gel method or a sputtering method has been used as a method for forming a ferroelectric thin film.
  • an amorphous phase ferroelectric film is formed on the lower electrode film, and then the ferroelectric film is crystallized into a perovskite structure crystal by heat treatment. After crystallization of the ferroelectric film, an upper electrode film is formed.
  • the ferroelectric film is physically damaged mainly by sputtered particles of high energy. As a result, a part of the crystal structure of the ferroelectric film is destroyed, and the characteristics of the capacitor are deteriorated.
  • the following processing has been performed in order to recover such characteristic deterioration of the capacitive element.
  • heat treatment is performed in an oxygen atmosphere.
  • the second conventional method after the upper electrode film and the ferroelectric film are patterned, heat treatment is performed in an oxygen atmosphere.
  • a heat treatment is performed in an oxygen atmosphere after forming a capacitive element by patterning. In these processes, oxygen restores the crystallinity of the strong dielectric film.
  • an aluminum oxide film covering the capacitor is formed as a diffusion preventing film in order to protect the ferroelectric film from hydrogen degradation.
  • a heat treatment is performed again in an oxygen atmosphere in order to recover the damage caused to the ferroelectric film during the patterning of the ferroelectric film and the formation of the diffusion barrier film.
  • an interlayer insulating film is formed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-251351 discloses another method.
  • the method disclosed in Patent Document 1 aims to obtain a ferroelectric film that has no oxygen vacancies, does not generate a leak current even when an electric field is applied, and maintains a high dielectric constant.
  • the heat treatment include a method of irradiating ozone or oxygen gas with ultraviolet rays, a heat treatment in a high-pressure oxygen atmosphere, and a heat treatment using ozone gas.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-2005-289 discloses still another method. According to the method disclosed in Patent Document 2, a heat treatment for recovering damage to a ferroelectric capacitor is performed, and then a PZT film having a higher Pb composition ratio than a PZT film as a capacitive insulating film is formed. A side wall film is formed on the side wall of the dielectric capacitor. With such a side wall insulating film, the influence of hydrogen, H 20 and the like in the TEOS film formed thereafter is reduced, and the characteristic deterioration of the PZT film is reduced.
  • the element having the highest vapor pressure escapes from the exposed portion of the ferroelectric film during heat treatment for recovering damage to the ferroelectric capacitor, and the ferroelectric induction occurs. Pinholes are formed in the body film. That is, when the PZT film is used, Pb deficiency occurs. Such a defect degrades the switching characteristics of the ferroelectric capacitor, and degrades the initial characteristics and retention. Further, the occupation ratio of the exposed portion having such a defect to the entire ferroelectric capacitor is increasing with miniaturization of the semiconductor integrated circuit. Therefore, recently, problems caused by such defects have become apparent. Furthermore, with an increase in the occupancy, it has become difficult to uniformly compensate for Pb deficiencies even if a side wall film made of PZT having a large Pb content is subsequently formed.
  • the composition in the capacitor insulating film tends to be non-uniform due to the presence of the side wall film. For this reason, the switching charge amount is reduced, and imprinting is likely to occur.
  • Patent Document 1
  • Patent Document 2
  • An object of the present invention is to provide a method of manufacturing a semiconductor device capable of improving the composition uniformity of a capacitor insulating film of a ferroelectric capacitor.
  • a lower electrode film that is a raw material film of a lower electrode of a ferroelectric capacitor, a ferroelectric film that is a raw material film of a capacitor insulating film, and an upper electrode are provided above the semiconductor substrate.
  • an evaporation preventing film containing the same element as that of the ferroelectric film is formed by covering at least an exposed portion of the ferroelectric film.
  • by performing a heat treatment in an oxidizing atmosphere the damage to the ferroelectric film is recovered. Note that no heat treatment is performed between the step of patterning the upper electrode film and the step of forming the evaporation prevention film.
  • FIG. 1 shows a ferroelectric memory (semiconductor device) manufactured by a method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a configuration of a memory cell array of FIG.
  • FIGS. 2A to 2F are cross-sectional views illustrating a method for manufacturing a ferroelectric memory (semiconductor device) according to the first embodiment of the present invention in the order of steps.
  • FIG. 3 is a graph showing the amount of switching charge.
  • Figure 4 is a graph showing the leakage current.
  • FIG. 5 is a graph showing the values of P and U in FIG.
  • FIG. 6 is a graph showing the switching charge amount and the value of PU.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the applied voltage and the amount of polarization.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a method for manufacturing a ferroelectric memory (semiconductor device) according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a method for manufacturing a ferroelectric memory (semiconductor device) according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a memory cell array of a ferroelectric memory (semiconductor device) manufactured by a method according to an embodiment of the present invention.
  • This memory cell array is provided with a plurality of bit lines 3 extending in one direction, and a plurality of pad lines 4 and plate lines 5 extending in a direction perpendicular to the direction in which the bit lines 3 extend. ing.
  • a plurality of memory cells of the ferroelectric memory according to the present embodiment are arranged in an array so as to match the lattices formed by the bit lines 3, the word lines 4, and the plate lines 5. I have.
  • Each memory cell is provided with a ferroelectric capacitor 1 and a MOS transistor 2.
  • the gate of the MOS transistor 2 is connected to the lead line 4.
  • One source and drain of the MOS transistor 2 are connected to the bit line 3, and the other source and drain are connected to one electrode of the ferroelectric capacitor 1.
  • ferroelectric capacitors The other electrode of 1 is connected to the plate line 5.
  • each word line 4 and plate line 5 are shared by a plurality of MOS transistors 2 arranged in the same direction as the direction in which they extend.
  • each bit line 3 is shared by a plurality of MOS transistors 2 arranged in the same direction as the direction in which the bit line 3 extends.
  • the direction in which the word line 4 and the plate line 5 extend and the direction in which the bit line 3 extends may be referred to as a row direction and a column direction, respectively.
  • FIGS. 2A to 2F are cross-sectional views illustrating a method for manufacturing a ferroelectric memory (semiconductor device) according to the first embodiment of the present invention in the order of steps.
  • FIGS. 2A to 2F show a portion corresponding to two MOS transistors sharing one bit line (corresponding to bit line 3 in FIG. 1).
  • an element isolation region 12 and a well 13 are formed on a surface of a semiconductor substrate 11 such as a silicon substrate.
  • a gate insulating film 17, a gate electrode 18, a cap film 19, a side wall 20, a source / drain diffusion layer 15 and a silicide layer 16 are formed on the surface of the pellet 13.
  • the MOS transistor 14 is formed as a switching element.
  • This MOS transistor 14 corresponds to the MOS transistor 2 in FIG.
  • Each MOS transistor 14 has two source / drain diffusion layers 15 for source and drain, one of which is shared between the two MOS transistors 14.
  • the silicon oxynitride film 21 is formed in order to prevent hydrogen deterioration of the gate insulating film 17 and the like when forming the 310 2 film 22.
  • Hodokosuru of 6 5 0 ° C, 3 0 minutes Aniru mainly performs degassing S i 0 2 film 2 2.
  • the aluminum oxide film 2 3 is formed on the S i 0 2 film 2 2 as the lower electrode adhesive layer by a sputtering method.
  • the thickness of the aluminum oxide film 23 is, for example, about 20 nm.
  • a Ti film or T An i Ox film may be formed.
  • a Pt film 24 is formed as a lower electrode film on the aluminum oxide film 23 by a sputtering method.
  • the thickness of the Pt film 24 is, for example, about 150 nm.
  • a PLZT film 25 is formed as a ferroelectric film on the Pt film 24 in an amorphous state by a sputtering method.
  • a heat treatment at 600 ° C. or lower is performed by an RTA method in an atmosphere containing Ar and O 2 .
  • the PLZT film 25 is crystallized, and? 1: The film 24 is densified, and the mutual diffusion of Pt and O near the boundary between the Pt film 24 and the PLZT film 25 is suppressed.
  • I r O x film 26 a a (l ⁇ x ⁇ 2) is formed on the P LZT film 25 as a part of the upper electrode film by a sputtering method.
  • the thickness of the IrOx film 26a is, for example, about 50 nm.
  • heat treatment is performed by the RTA method.
  • the PLZT film 25 is completely crystallized, I r O x film 26 a from a trace amount to the PLZT film 25 I r is diffused, the electrical characteristics of the ferroelectric capacitor is improved.
  • a I r O x film 26 b on the I r O x film 26 a as another portion of the upper electrode film by a sputtering method.
  • the thickness of the IrOx film 26b is, for example, about 200 nm.
  • I r O x film 26 a and I r O x film 26 upper from b electrode film 2 6 is constituted.
  • the back surface (back surface) of the semiconductor substrate (wafer) 11 is cleaned.
  • an upper electrode of the ferroelectric capacitor from the upper electrode film 26 is formed.
  • a PLZT film 27 covering the upper electrode film 26 and the PLZT film 25 is formed as an evaporation preventing film for preventing the evaporation of Pb from the PLZT film 25 by a sputtering method.
  • the thickness of the PLZT film 27 is, for example, about 20 nm to 50 nm.
  • the PLZT film 27 is crystallized by performing a heat treatment. The crystallization annealing may be omitted.
  • recovery annealing for recovering the characteristics of the PLZT film 25 is performed in a state where the PLZT film 25 is covered with the PLZT film 27. This recovery annealing is performed, for example, at 650 ° C.
  • the temperature is between 600 ° C and 700 ° C.
  • the portion of the PLZT film 27 on the upper electrode is removed by performing pattern junging on the PLZT film 27, as shown in FIG. 2D. At this time, all of the PLZT film 27 may be removed by performing etch back on the entire surface.
  • the PLZT film 25 is patterned to form a capacitance insulating film of a ferroelectric capacitor from the PLZT film 25. At this time, the PLZT film 27 is also putt réelle. Further, by patterning the Pt film 24, the lower electrode of the ferroelectric capacitor is formed from the Pt film 24. Thus, a ferroelectric capacitor is formed. This ferroelectric capacitor corresponds to ferroelectric capacitor 1 in FIG. Next, in order to suppress hydrogen degradation of the P L ZT film 25, an aluminum oxide film
  • the thickness of the aluminum oxide film 28 is, for example, about 50 nm when formed by the sputtering method, and about 20 nm to 50 nm when formed by the MOCVD method because the coverage is good.
  • an interlayer insulating film 29 is formed on the entire surface and is planarized. Subsequently, a contact hole reaching the silicide layer 16 of the MOS transistor 14 is formed. Then, the conductive plug 32 is formed by embedding the barrier metal film 30 and the W film 31 in the contact hole. Next, a contact hole reaching the upper electrode and a contact hole reaching the lower electrode of the ferroelectric capacitor are formed. Next, a wiring 36 formed of a rear metal film 33, an A1 film 34, and a barrier metal film 35 is formed in the contact hole and on the interlayer insulating film 29. The portion of the wiring 36 connected to the lower electrode forms a part of the plate line 5 in FIG. Furthermore, an interlayer insulating film is
  • a contact hole reaching the conductive plug 32 connected to the silicide layer 16 on the diffusion layer 15 shared by the two MOS transistors 14 is formed in the interlayer insulating film 37.
  • a conductive plug 40 is formed by embedding a barrier metal film 38 and a W film 39 in the contact hole.
  • the conductive plug 40 forms a part of the bit line 3 in FIG.
  • the upper wiring and the interlayer insulating film are formed.
  • a cover film made of, for example, a TEOS film and a SiN film is formed to form a ferroelectric memory having a ferroelectric capacitor.
  • the recovery annealing of the PLZT film 25 containing Pb, which is easily evaporated, is performed in a state where the PLZT film 25 is covered with the PLZT film 27. No loss occurs. Therefore, uniformity of the composition is maintained, and good characteristics are obtained.
  • the recovery annealing is performed in a state where a part of the ferroelectric film constituting the ferroelectric capacitor is exposed.
  • Pb evaporates from time to time, and the composition of the capacitive insulating film fluctuates.
  • the ferroelectric properties are also reduced with the evaporation of Pb. If the heat treatment temperature is lower than 400 ° C, it is possible to prevent evaporation of Pb, but at this temperature, damage to the ferroelectric film cannot be recovered.
  • samples were prepared by five different methods.
  • the planar shape of the ferroelectric capacitor was a square with a side length of 50 ⁇ .
  • Ferroelectric capacitors discretes of this size are generally not used for memory cells, but for smoothing circuits and the like.
  • the upper electrode film, the PLZT film, and the lower electrode film were sequentially patterned to form a ferroelectric capacitor, and then used as a diffusion prevention film covering the ferroelectric capacitor.
  • An aluminum oxide film having a thickness of 50 nm was formed.
  • recovery annealing was performed in an oxygen atmosphere at 650 ° C. for 60 minutes.
  • the portion on the upper electrode of the aluminum oxide film was etched back.
  • the second sample (Sample No. 2) was prepared in the same manner as the first sample, except that an aluminum oxide film having a thickness of 20 nm was formed as a diffusion prevention film.
  • a third sample (Sample No. 3) was fabricated in the same manner as the first sample, except that the etch-back performed when forming the first sample was omitted.
  • the fourth sample replaces the diffusion barrier film.
  • a sample was prepared in the same manner as the first sample, except that a PLZT film having a thickness of 50 nm was formed as an evaporation prevention film.
  • the fifth sample (Sample No.
  • sample No. 5 was prepared in the same manner as the first sample, except that a PLZT film having a thickness of 20 nm was formed as an evaporation prevention film instead of the diffusion prevention film.
  • the sixth sample was prepared in the same manner as the first sample, except that the order of forming the recovery anneal and the aluminum oxide film was changed.
  • samples No. 4 and No. 5 were prepared in the same manner as the first sample, except that the order of forming the recovery anneal and the aluminum oxide film was changed.
  • samples No. 4 and No. 5 'relate to the examples of the present invention, and the other samples are comparative examples.
  • the switching charge Qsw when the applied voltage to the ferroelectric capacitor was 3 V and the leakage current when the applied voltage was ⁇ 5 V were measured.
  • the number of measurements was 40 points per sample (1 ueno).
  • a positive applied voltage indicates that the potential of the lower electrode was higher than the potential of the upper electrode.
  • the switching charge amounts Q sw of the samples No. 4 and No. 5 according to the example were comparable to those of the comparative example.
  • the switching charge amount Q sw of the sample No. 1 according to the comparative example was lower than that of the other samples, because the effect of the recovery annealing was not sufficient because the aluminum oxide film was relatively thick. It is believed that there is.
  • the results of the samples No. 4 and No. 5 according to the example were not inferior to those of the comparative example also in the leak current.
  • the switching charge Q sw is a value obtained by the following equation 1 using the values P, U, N, and D obtained from the hysteresis loop. (P-U) + (N-D) r- ⁇
  • the first embodiment may be applied to the formation of a ferroelectric capacitor having a stack structure instead of a planar structure.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a method for manufacturing a ferroelectric memory (semiconductor device) according to the second embodiment of the present invention.
  • a ferroelectric capacitor having a stack structure is formed.
  • a contact hole is formed in the interlayer insulating film 22, and the conductive plug 51 is buried in the contact hole.
  • the upper electrode film 26 and the PLZT film 25 are collectively patterned to form an upper electrode and a capacitor insulating film.
  • a PLZT film 27 is formed as an evaporation preventing film covering the upper electrode film 26 and the PLZT film 25.
  • recovery annealing is performed in a state where the side surface of the PLZT film 25 is covered with the PLZT film 27.
  • the portion of the PLZT film 27 on the upper electrode is removed.
  • an aluminum oxide film 28 is formed as a diffusion preventing film.
  • the lower electrode is formed by patterning the aluminum oxide film 28, the PLZT film 27, and the Pt film 24.
  • formation of an interlayer insulating film, formation of wiring for a ferroelectric capacitor having a stack structure, and the like are performed. Further, a cover film or the like is formed to complete a ferroelectric memory having a ferroelectric capacitor.
  • the recovery annealing of the PLZT film 25 containing Pb, which is easily evaporated, is performed in a state where the PLZT film 25 is covered with the PLZT film 27 as the evaporation prevention film.
  • Pb deficiency of the PLZT film 25 does not occur. Therefore, uniformity of the composition is maintained, and good characteristics are obtained.
  • the second embodiment may be applied to formation of a ferroelectric capacitor having a planar structure.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a method for manufacturing a ferroelectric memory (semiconductor device) according to the third embodiment of the present invention.
  • a ferroelectric capacitor having a stacked structure is formed.
  • an upper electrode film made of P t film 24, two and P LZT film 25 of the ferroelectric film of I r O x film as the lower electrode film After sequentially forming 26, the upper electrode film 26, the PLZT film 25, and the Pt film 24 are collectively patterned to form an upper electrode, a capacitor insulating film, and a lower electrode.
  • a PLZT film 27 is formed as an evaporation preventing film covering the upper electrode film 26, the PLZT film 25, and the lower electrode.
  • recovery annealing is performed in a state where the side surface of the P LZT film 25 is covered with the P LZT film 27.
  • an aluminum oxide film 28 is formed as a diffusion preventing film.
  • formation of an interlayer insulating film, formation of wiring for a ferroelectric capacitor having a stacked structure, and the like are performed. Further, a cover film or the like is formed to complete a ferroelectric memory having a ferroelectric capacitor.
  • the recovery annealing of the PLZT film 25 containing Pb, which is easily evaporated is performed in a state where the PLZT film 25 is covered with the PLZT film 27 which is the evaporation prevention film.
  • the PLZT film 27 which is the evaporation prevention film.
  • the third embodiment may be applied to the formation of a ferroelectric capacitor having a planar structure.
  • the portion of the PLZT film 27 on the upper electrode is removed. .
  • the wiring (plug) connected to the upper electrode includes A1
  • the contact between the wiring and the upper electrode may be obstructed by the PLZT film 27.
  • the wiring (plug) connected to the upper electrode does not include A1, for example, is a W plug, such a problem does not occur. Therefore, in such a case, it is not necessary to provide a step only for removing the portion of the PLZT film 27 on the upper electrode or for etching back the entire surface of the PLZT film 27.
  • an opening may be formed in the PLZT film 27 in a series of steps.
  • compound film and Bae Robusukai bets structure may be a compound film of S BT (S r B i 2 T a 2 0 9) B i layer-type structure or the like.
  • the method for forming the ferroelectric film is not particularly limited, and the ferroelectric film can be formed by a sol-gel method, a sputtering method, a MOCVD method, or the like.
  • the materials of the upper electrode film and the lower electrode film are not limited.
  • the upper electrode film for example, an oxide film of Ir, Ru, Pt, Rh, or Pd may be used, or a stack of such oxide films may be used. Further, it may be used a laminate S r Ru0 3 film is constructed by forming on these oxide films.
  • the lower electrode for example, a film made of Pt, Ir, Ru, and Pd or an alloy film thereof may be used, or a laminate of such films may be used.
  • the present invention it is possible to suppress a change in the composition of the capacitive insulating film due to the heat treatment. Therefore, even if a sufficient recovery annealing is performed, a decrease in switching characteristics can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

 半導体基板(11)の上方に、Pt膜(24)、PLZT膜(25)、及び上部電極膜(26)を形成する。次に、上部電極膜(26)をパターニングする。次いで、PLZT膜(25)の露出している部分を覆うPLZT膜(27)を蒸発防止膜として形成する。続いて、酸化性雰囲気中で熱処理を行うことにより、PLZT膜(25)が受けたダメージを回復させる。なお、上部電極膜(26)をパターニングしてからPLZT膜(27)を形成するまでの間には、熱処理を行わない。その後、PLZT膜(25)及びPt膜(24)を順次パターニングすることにより、強誘電体キャパシタを形成する。

Description

明 細 書
半導体装置の製造方法
技術分野
本発明は、 強誘電体キャパシタの製造に好適な半導体装置の製造方法に関する。 背景技術
近年、 デジタル技術の進展に伴い、 大容量のデータを高速に処理又は保存する傾向が 高まっている。 このため、 電子機器に使用される半導体装置の高集積化及び高性能化が 要求されている。
そこで、 半導体記憶装置 (DRAM) の高集積化を実現するため、 DRAMを構成す る容量素子の容量絶縁膜として、 珪素酸化物又は珪素窒化物に代えて、 強誘電体材料又 は高誘電率材料を用いる技術について、 広く研究及び開発が行われている。
また、 低電圧で且つ高速での書き込み動作及び読み出し動作が可能な不揮発性 RAM を実現するため、 容量絶縁膜として、 自発分極特性を有する強誘電体膜を用いた強誘電 体メモリ (F e RAM) についても、 盛んに研究及び開発が行われている。
強誘電体メモリ (F e RAM) は、 強誘電体のヒステリシス特性を利用して情報を記 憶する。 強誘電体メモリには、 1対の電極間のキャパシタ誘電体膜として強誘電体膜を 有する強誘電体キャパシタがメモリセル毎に設けられている。 強誘電体では、 電極間の 印加電圧に応じて分極が生じ、 印加電圧が取り除かれても、 自発分極が残る。 また、 印 加電圧の極性が反転されると、 自発分極の極性も反転する。 従って、 自発分極を検出す れば情報を読み出すことができる。 そして、 強誘電体メモリは、 フラッシュメモリと比 較すると、 低電圧で動作し、 省電力での高速書き込みが可能である。
F RAMの強誘電体膜は、 チタン酸ジルコン酸鉛 (PZT) 、 L a ド一プ PZT (P LZT) 等の P ZT系材料や、 S r B i 2T a 209 (SBT、 Y 1) 、 S r B i 2 (T a、 Nb) 209 (SBTN、 YZ) 等の B i層状構造化合物等から形成される。
従来、 強誘電体薄膜の成膜方法としては、 ゾルゲル法又はスパッタ法が用いられてい る。 これらの成膜方法により、 下部電極膜上にアモルファス相の強誘電体膜を形成し、 その後、 熱処理によって、 強誘電体膜をぺロブスカイ ト構造の結晶へと結晶化させる。 強誘電体膜の結晶化後には、 上部電極膜を形成する。 しかし、 この際に、 強誘電体膜が 主として高工ネルギのスパッタリング粒子による物理的ダメージを受ける。 この結果、 強誘電体膜の結晶構造の一部が破壊され、 容量素子の特性が劣化してしまう。
そこで、 従来、 このような容量素子の特性劣化を回復させるために、 次のような処理 が行われている。 第 1の従来の方法では、 上部電極膜をパターユングした後、 酸素雰囲 気中で熱処理を行う。 第 2の従来の方法では、 上部電極膜及び強誘電体膜をパターニン グした後、 酸素雰囲気中で熱処理を行う。 第 3の従来の方法では、 パターユングにより 容量素子を形成した後、 酸素雰囲気中で熱処理を行う。 これらの処理では、 酸素が強誘 電体膜の結晶性を回復させる。
更に、 従来の方法では、 容量素子を形成した後に、 強誘電体膜を水素劣化から保護す るために、 拡散防止膜として容量素子を覆うアルミニウム酸化物膜を形成する。 続いて 、 強誘電体膜のパターニング中及び拡散防止膜の形成中に強誘電体膜が受けたダメージ を回復するために、 再度、 酸素雰囲気中で熱処理を行う。 その後、 層間絶縁膜を形成す る。
また、 特許文献 1 (特開平 5— 2 5 1 3 5 1号公報) には、 他の方法も開示されてい る。 特許文献 1に開示された方法では、 酸素空孔がなく、 電界を印加してもリーク電流 を発生させず、 誘電率を高く維持する強誘電体膜を得ることを目的として、 強誘電体膜 に対して、 酸素雰囲気中での種々の熱処理を行う。 そして、 この熱処理として、 オゾン 又は酸素ガスに紫外線を照射する方法、 高圧酸素雰囲気中での熱処理、 並びに、 オゾン ガスを用いた熱処理が挙げられている。
また、 特許文献 2 (特開 2 0 0 2 - 3 0 5 2 8 9号公報) には、 更に他の方法が開示 されている。 特許文献 2に開示された方法では、 強誘電体キャパシタのダメージを回復 させるための熱処理を行った後、 容量絶縁膜としての P Z T膜より P b組成比が多い P Z T膜を形成することにより、 強誘電体キャパシタの側壁にサイ ドウオール膜を形成す る。 このようなサイ ドウォール絶縁膜により、 その後に形成される T E O S膜中の水素 及び H 2 0等からの影響が低減され、 P Z T膜の特性劣化が低減される。
しかしながら、 これらのいずれの方法によっても十分な特性の強誘電体キャパシタが 得られない。
例えば、 特許文献 1に開示された方法では、 得られる強誘電体膜の結晶の配向性が低 いため、 残留分極が低い。
また、 特許文献 2に開示された方法では、 強誘電体キャパシタのダメージを回復させ るための熱処理の際に、 強誘電体膜の露出部から最も蒸気圧が高い元素が抜けて、 強誘 電体膜にピンホールが形成されてしまう。 つまり、 P Z T膜が用いられている場合、 P b欠損が生じてしまう。 このような欠損は、 強誘電体キャパシタのスイッチング特性を 低下させ、 初期特性及びリテンションを低下させる。 また、 このような欠損が生じた露 出部の強誘電体キャパシタ全体に対する占有率は、 半導体集積回路の微細化に伴って増 加している。 従って、 近時、 このような欠損を原因とする問題が顕在化してきている。 更に、 占有率の増加に伴って、 その後に P b量が多い P Z Tからなるサイ ドウォール膜 を形成したとしても、 P b欠損を均一に補償することが困難となってきている。
また、 特許文献 2に開示された方法では、 サイ ドウォール膜の存在により容量絶縁膜 の膜中組成が不均一になりやすい。 このため、 スイッチング電荷量が低下したり、 イン プリントが生じやすくなったりする。
特許文献 1
特開平 5— 2 5 1 3 5 1号公報
特許文献 2
特開 2 0 0 2— 3 0 5 2 8 9号公報 発明の開示
本発明の目的は、 強誘電体キヤパシタの容量絶縁膜の組成の均一性を向上させること ができる半導体装置の製造方法を提供することにある。
本発明に係る半導体装置の製造方法では、 半導体基板の上方に、 強誘電体キャパシタ の下部電極の原料膜である下部電極膜、 容量絶縁膜の原料膜である強誘電体膜、 及び上 部電極の原料膜である上部電極膜からなる積層体を形成した後、 少なくとも前記上部電 極膜をパターニングする。 次に、' 少なくとも前記強誘電体膜の露出している部分を覆い 、 前記強誘電体膜と同一の元素を含有する蒸発防止膜を形成する。 続いて、 酸化性雰囲 気中で熱処理を行うことにより、 前記強誘電体膜が受けたダメージを回復させる。 なお 、 前記上部電極膜をパターニングする工程と前記蒸発防止膜を形成する工程の間には、 熱処理を行わない。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施形態に係る方法によって製造する強誘電体メモリ (半導体装置
) のメモリセルアレイの構成を示す回路図である。
図 2 A乃至図 2 Fは、 本発明の第 1の実施形態に係る強誘電体メモリ (半導体装置) の製造方法を工程順に示す断面図である。
図 3は、 スイッチング電荷量を示すグラフである。
図 4は、 リーク電流を示すグラフである。
図 5は、 図 7中の P及び Uの値を示すグラフである。
図 6は、 スィツチング電荷量及び P— Uの値を示すグラフである。
図 7は、 印加電圧と分極量との関係を示すグラフである。
図 8は、 本発明の第 2の実施形態に係る強誘電体メモリ (半導体装置) の製造方法を 示す断面図である。
図 9は、 本発明の第 3の実施形態に係る強誘電体メモリ (半導体装置) の製造方法を 示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態について、 添付の図面を参照して具体的に説明する。 図 1は 、 本発明の実施形態に係る方法によって製造する強誘電体メモリ (半導体装置) のメモ リセルアレイの構成を示す回路図である。
このメモリセルアレイには、 一の方向に延びる複数本のビッ ト線 3、 並びにビット線 3が延びる方向に対して垂直な方向に延びる複数本のヮ一ド線 4及びプレート線 5が設 けられている。 また、 これらのビット線 3、 ワード線 4及びプレート線 5が構成する格 子と整合するようにして、 複数個の本実施形態に係る強誘電体メモリのメモリセルがァ レイ状に配置されている。 各メモリセルには、 強誘電体キャパシタ 1及び MO S トラン ジスタ 2が設けられている。
MO S トランジスタ 2のゲートはヮード線 4に接続されている。 また、 MO S トラン ジスタ 2の一方のソース ' ドレインはビット線 3に接続され、 他方のソース ' ドレイン は強誘電体キャパシタ 1の一方の電極に接続されている。 そして、 強誘電体キャパシタ 1の他方の電極がプレート線 5に接続されている。 なお、 各ワード線 4及びプレート線 5は、 それらが延びる方向と同一の方向に並ぶ複数個の MO S トランジスタ 2により共 有されている。 同様に、 各ビッ ト線 3は、 それが延びる方向と同一の方向に並ぶ複数個 の MO S トランジスタ 2により共有されている。 ワード線 4及びプレート線 5が延びる 方向、 ビット線 3が延びる方向は、 夫々行方向、 列方向とよばれることがある。
このように構成された強誘電体メモリのメモリセルァレイでは、 強誘電体キャパシタ 1に設けられた強誘電体膜の分極状態に応じて、 データが記憶される。
(第 1の実施形態)
次に、 本発明の第 1の実施形態について説明する。 図 2 A乃至図 2 Fは、 本発明の第 1の実施形態に係る強誘電体メモリ (半導体装置) の製造方法を工程順に示す断面図で ある。 但し、 図 2 A乃至図 2 Fには、 1本のビット線 (図 1中のビット線 3に相当) を 共有する 2個の MO S トランジスタに相当する部分を図示する。
第 1の実施形態では、 先ず、 図 2 Aに示すように、 シリコン基板等の半導体基板 1 1 の表面に素子分離領域 1 2及びゥエル 1 3を形成する。 続いて、 ゲート絶縁膜 1 7、 ゲ ート電極 1 8、 キャップ膜 1 9、 サイ ドウオール 2 0、 ソース · ドレイン拡散層 1 5及 びシリサイ ド層 1 6をゥヱル 1 3の表面に形成することにより、 スィツチング素子とし て MO S トランジスタ 1 4を形成する。 この MO S トランジスタ 1 4力 図 1における MO S トランジスタ 2に相当する。 なお、 各 MO S トランジスタ 1 4には、 ソース及び ドレイン用に 2個のソース ' ドレイン拡散層 1 5を形成するが、 その一方は、 2個の M O S トランジスタ 1 4間で共有させる。
次に、 全面にシリコン酸窒化膜 2 1を、 MO S トランジスタ 1 4を覆うようにして形 成し、 更に全面に層間絶縁膜として S i 0 2膜 2 2を形成し、 C M P (化学機械的研磨 ) 等により S i 0 2膜 2 2を平坦化する。 シリ コン酸窒化膜 2 1は、 3 1 0 2膜2 2を形 成する際のゲート絶縁膜 1 7等の水素劣化を防止するために形成されている。 次いで、 N 2雰囲気中で、 6 5 0 °C、 3 0分間のァニールを施することにより、 主に S i 0 2膜 2 2の脱ガスを行う。
その後、 図 2 Bに示すように、 スパッタ法により下部電極密着層としてアルミニウム 酸化物膜 2 3を S i 0 2膜 2 2上に形成する。 アルミニウム酸化物膜 2 3の厚さは、 例 えば 2 0 n m程度とする。 下部電極密着層として、 厚さが 2 0 n m程度の T i膜又は T i Ox膜を形成してもよい。 続いて、 アルミニウム酸化物膜 23の上に、 スパッタ法に より下部電極膜として P t膜 24を形成する。 P t膜 24の厚さは、 例えば 1 50 nm 程度とする。
次に、 スパッタ法により強誘電体膜として PLZT膜 25を P t膜 24の上にァモル ファス状態で形成する。 次いで、 RTA法により、 A r及び O 2を含む雰囲気下で 60 0°C以下の熱処理を行う。 この結果、 PLZT膜 25が結晶化すると共に、 ? 1:膜24 が緻密化し、 P t膜 24と P L ZT膜 25との間の境界面近傍における P tと Oとの相 互拡散が抑制される。
その後、 スパッタ法により上部電極膜の一部として I r Ox膜 26 a (l≤x≤ 2) を P LZT膜 25の上に形成する。 I r Ox膜 26 aの厚さは、 例えば 50 n m程度と する。 続いて、 RT A法により熱処理を行う。 この結果、 PLZT膜 25が完全に結晶 化すると共に、 I r Ox膜 26 aから P L Z T膜 25へと微量の I rが拡散し、 強誘電 体キャパシタの電気的特性が向上する。 次に、 スパッタ法により上部電極膜の他の部分 として I r Ox膜 26 a上に I r Ox膜 26 bを形成する。 I r Ox膜 26 bの厚さは、 例えば 200 nm程度とする。 I r Ox膜 26 a及び I r Ox膜 26 bから上部電極膜 2 6が構成される。 次いで、 半導体基板 (ウェハ) 1 1の背面 (裏面) の洗浄を行う。 その後、 図 2 Cに示すように、 I r Ox膜 26 a及び I r Ox膜 26 bをパタ一ニング することにより、 上部電極膜 26から強誘電体キャパシタの上部電極を形成する。 続い て、 スパッタ法により上部電極膜 26及び PLZT膜 25を覆う PLZT膜 27を、 P LZT膜 25からの P bの蒸発を防止するための蒸発防止膜として形成する。 PLZT 膜 27の厚さは、 例えば 20 nm乃至 50 nm程度とする。 次に、 熱処理を行うことに より、 PLZT膜 2 7を結晶化させる。 なお、 この結晶化ァニールを省略してもよい。 そして、 P LZT膜 25が P LZT膜 2 7により覆われた状態で P L Z T膜 25の特 性を回復させるための回復ァニールを行う。 この回復ァニールは、 例えば o2雰囲気中 、 650°Cで 60分間行う。 この回復ァニールにより、 上部電極膜 26の形成時及びパ ターニング時に PLZT膜 25に生じたダメージが回復する。 また、 この際には、 PL ZT膜 2 7から P bが蒸発することはあっても、 PLZT膜 25から P bが蒸発するこ とはなく、 P LZT膜 25中の組成の均一性が保たれる。 なお、 回復ァニールを行う雰 囲気は、 酸化性雰囲気であれば O 2雰囲気でなくてもよい。 また、 回復ァニールを行う 温度は 600°C乃至 700°Cであることが好ましい。
回復ァニールを行った後には、 P LZT膜 27に対してパターユングを行うことによ り、 図 2Dに示すように、 PLZT膜 27の上部電極上の部分を除去する。 このとき、 全面エッチバックを行うことにより、 PLZT膜 27のすベてを除去してもよい。 次に、 図 2 Eに示すように、 PLZT膜 25のパターニングを行うことにより、 PL ZT膜 25から強誘電体キャパシタの容量絶縁膜を形成する。 このとき、 PLZT膜 2 7もパターユングされる。 更に、 P t膜 24のパターニングを行うことにより、 P t膜 24から強誘電体キャパシタの下部電極を形成する。 このようにして、 強誘電体キャパ シタが形成される。 この強誘電体キャパシタが、 図 1における強誘電体キャパシタ 1に 相当する。 次いで、 P L ZT膜 25の水素劣化を抑えるために、 アルミニウム酸化物膜
28を外部から P LZT膜 25への水素の拡散を防止する拡散防止膜として形成する。 アルミニウム酸化物膜 28の厚さは、 例えば、 スパッタ法により形成する場合は 50 n m程度、 MOCVD法により形成する場合は、 カバレッジが良好であるので、 20 nm 乃至 50 nm程度とする。
その後、 図 2 Fに示すように、 全面に層間絶縁膜 29を形成し、 これを平坦化する。 続いて、 MOS トランジスタ 14のシリサイ ド層 1 6まで到達するコンタク トホールを 形成する。 そして、 コンタク トホール内にバリアメタル膜 30及び W膜 31を埋め込む ことにより、 導電性プラグ 32を形成する。 次に、 強誘電体キャパシタの上部電極まで 到達するコンタク トホール及び下部電極まで到達するコンタク トホールを形成する。 次 に、 コンタク トホール内及び層間絶縁膜 29上に、 ノくリアメタル膜 33、 A 1膜 34及 びバリアメタル膜 35からなる配線 36を形成する。 配線 36のうち、 下部電極に接続 された部分は、 図 1におけるプレート線 5の一部を構成する。 更に、 全面に層間絶縁膜
37を形成する。 次いで、 層間絶縁膜 37に、 2個の MOS トランジスタ 14により共 有された拡散層 1 5上のシリサイ ド層 1 6に接続された導電性プラグ 32まで到達する コンタク トホールを形成する。 そして、 このコンタク トホール内にバリアメタル膜 38 及び W膜 39を埋め込むことにより、 導電性プラグ 40を形成する。 導電性プラグ 40 は、 図 1におけるビッ ト線 3の一部を構成する。
その後、 更に、 上層の配線及び層間絶縁膜の形成等を行う。 そして、 例えば TEOS 膜及び S i N膜からなるカバー膜を形成して強誘電体キャパシタを有する強誘電体メモ リを完成させる。
このような第 1の実施形態によれば、 蒸発しやすい Pbを含有する PLZT膜 25の 回復ァニールを、 PLZT膜 27により PLZT膜 25が覆われた状態で行うため、 P LZT膜 25の P b欠損が生じない。 従って、 組成の均一性が維持され、 良好な特性が 得られる。
これに対し、 従来の方法では、 強誘電体キャパシタを構成する強誘電体膜の一部が露 出した状態で回復ァニールを行っているため、 強誘電体膜の容量絶縁膜となる部分から 部分的に Pbが蒸発し、 容量絶縁膜の組成が変動してしまっている。 また、 Pbの蒸発 に伴って強誘電体特性も低下している。 なお、 熱処理温度を 400°C未満とすれば P b の蒸発を防止することは可能であるが、 この温度では強誘電体膜のダメージを回復させ ることはできない。 また、 容量絶縁膜がアルミニウム酸化物膜により覆われた状態で回 復ァニールを行う方法でも、 容量絶縁膜中の P bがアルミ二ゥム酸化物膜との界面近傍 に蓄積して、 P b濃度が他の部分より低い部分が発生するため、 組成の均一性が低下し てしまう。
ここで、 第 1の実施形態に関し、 本願発明者が実際に行った実験の結果について説明 する。
(第 1の実験)
第 1の実験では、 5種類の方法で試料を作製した。 強誘電体キャパシタの平面形状は 一辺の長さが 50 μπιの正方形とした。 この程度の大きさの強誘電体キャパシタ (ディ スクリート) は、 一般に、 メモリセルには用いられず、 平滑回路等に用いられている。 第 1の試料 (試料 No. 1) は、 上部電極膜、 PLZT膜及び下部電極膜を順次パタ 一ユングして、 強誘電体キャパシタを形成した後に、 強誘電体キャパシタを覆う拡散防 止膜として厚さが 50 nmのアルミニウム酸化物膜を形成した。 次に、 回復ァニールを 、 650°Cの酸素雰囲気中で 60分間行った。 次いで、 アルミニウム酸化物膜の上部電 極上の部分をエッチバックした。 その後、 第 1の実施形態と同様にして配線を形成した 。 第 2の試料 (試料 No. 2) は、 拡散防止膜として厚さが 20 nmのアルミニウム酸 化物膜を形成したことを除き、 第 1の試料と同様にして作製した。 第 3の試料 (試料 N o. 3) で、 第 1の試料を形成する際に行ったエッチバックを省略したことを除き、 第 1の試料と同様にして作製した。 第 4の試料 (試料 No. 4) は、 拡散防止膜の代わり に蒸発防止膜として厚さが 5 0 nmの P L Z T膜を形成したことを除き、 第 1の試料と 同様にして作製した。 第 5の試料 (試料 N o. 5) は、 拡散防止膜の代わりに蒸発防止 膜として厚さが 20 nmの P L ZT膜を形成したことを除き、 第 1の試料と同様にして 作製した。 第 6の試料 (試料 N o. 6) は、 回復ァニールとアルミニウム酸化物膜の形 成の順序を入れ替えたことを除き、 第 1の試料と同様にして作製した。 これらの試料の うち、 試料 N o. 4及び N o. 5'が本発明の実施例に係り、 他の試料は比較例である。 そして、 これらの試料に対して、 強誘電体キャパシタへの印加電圧を 3 Vとしたとき のスイッチング電荷量 Q s w及び印加電圧を ± 5Vとしたときのリーク電流を測定した 。 測定数は、 1試料 (1ウエノ、) にっき 40点とした。 ここで、 正の印加電圧は、 下部 電極の電位を上部電極の電位よりも高くしたことを示す。 これらの結果を図 3及び図 4 に示す。
図 3に示すように、 実施例に係る試料 N o. 4及び N o. 5のスイッチング電荷量 Q s wは、 比較例と比較しても遜色がなかった。 比較例に係る試料 N o. 1のスィッチン グ電荷量 Q s wが他の試料より低かったが、 これは、 アルミニウム酸化物膜が比較的厚 かったので、 回復ァニールの効果が十分ではなかったためであると考えられる。 また、 図 4に示すように、 リーク電流についても、 実施例に係る試料 N o . 4及び N o. 5の 結果は、 比較例と比較して遜色がなかった。
(第 2の実験)
第 2の実験でも、 5種類の方法で試料を作製した。 但し、 強誘電体キャパシタの平面 形状は、 短辺の長さが 1. 1 5 μιη、 長辺の長さが 1. 80 の長方形とした。 この 程度の大きさの強誘電体キャパシタは、 一般に、 メモリセルに用いられている。 5種類 の試料の作製方法は第 1の実験と同様とした。
そして、 これらの試料に対して、 図 7に示すような印加電圧と分極量との関係を示す ヒステリシスループを求め、 このヒステリシスループから種々の値を求めた。 これらの 結果を図 5及び図 6に示す。 なお、 スイッチング電荷量 Q s wは、 ヒステリシスループ から得られる値 P、 U、 N及び Dを用いて下記数式 1により求めた値である。 (P-U) + (N-D) r- ^
Osw = ~~ (数式 1 )
2
図 5及び図 6に示すように、 試料 N o. 4では、 P値及び U値が他の試料よりも高く 、 また、 スイッチング電荷量 Q s wも著しく高かった。 特に、 試料 No. 6と比較する と、 スイッチング電荷量 Q s wの増加は 8%程度であった。 試料 No. 5では、 P値及 び U値は比較例と比較すると試料 No. 4ほど高くなかったが、 スイッチング電荷量 Q
S Wは咼力つた。
なお、 第 1の実施形態を、 プレーナ構造ではなくスタック構造の強誘電体キャパシタ の形成に応用してもよレ、。
(第 2の実施形態)
次に、 本発明の第 2の実施形態について説明する。 図 8は、 本発明の第 2の実施形態 に係る強誘電体メモリ (半導体装置) の製造方法を示す断面図である。 第 2の実施形態 ではスタック構造の強誘電体キャパシタを形成する。
第 2の実施形態では、 層間絶縁膜 22を形成した後、 層間絶縁膜 22にコンタク トホ —ルを形成し、 このコンタク トホール内に導電性プラグ 5 1を埋め込む。 次に、 下部電 極膜としての P t膜 24、 強誘電体膜としての P LZT膜 25及び 2つの I r Ox膜か らなる上部電極膜 26を順次形成する。 次いで、 上部電極膜 26及び PLZT膜 25を 一括してパターニングすることにより、 上部電極及び容量絶縁膜を形成する。 その後、 上部電極膜 26及び PL ZT膜 25を覆う蒸発防止膜として PL ZT膜 27を形成する 。 続いて、 第 1の実施形態と同様に、 PLZT膜 25の側面が P LZT膜 27により覆 われた状態で回復ァニールを行う。 次に、 P LZT膜 27の上部電極上の部分を除去す る。 次いで、 アルミニウム酸化物膜 28を拡散防止膜として形成する。 その後、 アルミ ニゥム酸化物膜 28、 PLZT膜 27及び P t膜 24のパタ一ユングを行うことにより 、 下部電極を形成する。 そして、 層間絶縁膜の形成、 スタック構造の強誘電体キャパシ タ用の配線の形成等を行う。 更に、 カバー膜等を形成して強誘電体キャパシタを有する 強誘電体メモリを完成させる。
このような第 2の実施形態においても、 蒸発しやすい P bを含有する PLZT膜 25 の回復ァニールを、 蒸発防止膜である PLZT膜 27により PLZT膜 25が覆われた 状態で行うため、 第 1の実施形態と同様に、 PLZT膜 25の P b欠損が生じない。 従 つて、 組成の均一性が維持され、 良好な特性が得られる。
なお、 第 2の実施形態をプレーナ構造の強誘電体キャパシタの形成に応用してもよい (第 3の実施形態)
次に、 本発明の第 3の実施形態について説明する。 図 9は、 本発明の第 3の実施形態 に係る強誘電体メモリ (半導体装置) の製造方法を示す断面図である。 第 3の実施形態 では、 第 2の実施形態と同様に、 スタック構造の強誘電体キャパシタを形成する。 第 3の実施形態では、 第 2の実施形態と同様にして、 下部電極膜としての P t膜 24 、 強誘電体膜としての P LZT膜 25及び 2つの I r Ox膜からなる上部電極膜 26を 順次形成した後、 上部電極膜 26、 PLZT膜 25及び P t膜 24を一括してパター二 ングすることにより、 上部電極、 容量絶縁膜及び下部電極を形成する。 次に、 上部電極 膜 26、 PLZT膜 25及び下部電極を覆う蒸発防止膜として PLZT膜 2 7を形成す る。 次いで、 第 1及び第 2の実施形態と同様に、 P LZT膜 25の側面が P LZT膜 2 7により覆われた状態で回復ァニールを行う。 その後、 PLZT膜 2 7の上部電極上の 部分を除去する。 続いて、 アルミニウム酸化物膜 28を拡散防止膜として形成する。 そ して、 層間絶縁膜の形成、 スタック構造の強誘電体キャパシタ用の配線の形成等を行う 。 更に、 カバ一膜等を形成して強誘電体キャパシタを有する強誘電体メモリを完成させ る。
このような第 3の実施形態においても、 蒸発しやすい P bを含有する PLZT膜 25 の回復ァニールを、 蒸発防止膜である PLZT膜 27により PLZT膜 25が覆われた 状態で行うため、 第 1及び第 2の実施形態と同様に、 ?し27 莫25の? 13欠損が生じ ない。 従って、 組成の均一性が維持され、 良好な特性が得られる。
なお、 第 3の実施形態をプレーナ構造の強誘電体キャパシタの形成に応用してもよい これらの第 1乃至第 3の実施形態では、 P LZT膜 27の上部電極上の部分を除去し ている。 これは、 上部電極に接続される配線 (プラグ) が A 1を含む場合、 配線と上部 電極とのコンタク トが PLZT膜 27により阻害される虞があるからである。 これに対 し、 上部電極に接続される配線 (プラグ) が A 1を含まないもの、 例えば Wプラグであ る場合には、 このような弊害は生じない。 従って、 このような場合には、 PLZT膜 2 7の上部電極上の部分を除去したり、 PLZT膜 27を全面ェッチバックするためだけ の工程を設ける必要はない。 この場合、 その上に形成される層間絶縁膜にコンタク トホ —ルを形成する際に、 一連の工程で PLZT膜 27に開口部を形成すればよい。 また、 強誘電体膜としては、 PLZT膜の他に、 PZT (P b (Z r, T i ) 〇3) 膜、 PZT膜に C a、 S r、 S i等を微量添加した膜等のぺロブスカイ ト構造の化合物 膜や、 S BT (S r B i 2T a 209) 等の B i層状系構造の化合物膜を用いてもよい。 更に、 強誘電体膜の形成方法は特に限定されるものではなく、 ゾルゲル法、 スパッタ法 、 MOCVD法等により強誘電体膜を形成することができる。
更に、 上部電極膜及び下部電極膜の材料も限定されない。 上部電極膜としては、 例え ば I r、 Ru、 P t、 Rh、 P dの酸化膜を用いてもよく、 また、 このような酸化膜の 積層体を用いてもよい。 更に、 これらの酸化膜の上に S r Ru03膜が形成されて構成 された積層体を用いてもよい。 下部電極としては、 例えば P t、 I r、 Ru、 P dから なる膜又はこれらの合金膜を用いてもよく、 また、 このような膜の積層体を用いてもよ レ、。 産業上の利用可能性
以上詳述したように、 本発明によれば、 熱処理を原因とする容量絶縁膜の組成の変動 を抑制することができる。 従って、 十分な回復ァニールを施しても、 スイッチング特性 の低下を抑制することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 半導体基板の上方に、 強誘電体キャパシタの下部電極の原料膜である下部電極膜
、.容量絶縁膜の原料膜である強誘電体膜、 及び上部電極の原料膜である上部電極膜から なる積層体を形成する工程と、
少なくとも前記上部電極膜をパターニングする工程と、
少なくとも前記強誘電体膜の露出している部分を覆い、 前記強誘電体膜と同一の元素 を含有する蒸発防止膜を形成する工程と、
酸化性雰囲気中で熱処理を行うことにより、 前記強誘電体膜が受けたダメージを回復 させる工程と、
を有し、
前記上部電極膜をパターニングする工程と前記蒸発防止膜を形成する工程の間には、 熱処理を行わないことを特徴とする半導体装置の製造方法。
2 . 前記強誘電体膜として、 前記ダメージを回復させるための熱処理を行う温度で蒸 発する元素を含有する膜を形成し、
前記蒸発防止膜として、 前記元素を含有する膜を形成することを特徴とする請求項 1 に記載の半導体装置の製造方法。
3 . 前記元素は P bであることを特徴とする請求項 2に記載の半導体装置の製造方法
4 . 前記熱処理を行う工程の後に、 前記強誘電体膜への水素元素の拡散を防止する拡 散防止膜を形成することを特徴とする請求項 1に記載の半導体装置の製造方法。
5 . 前記少なくとも上部電極膜をパターニングする工程において、 前記上部電極膜及 び強誘電体膜を一括してパターニングすることを特徴とする請求項 1に記載の半導体装 置の製造方法。
6. 前記少なくとも上部電極膜をバタ一ニングする工程において、 前記上部電極膜、 強誘電体膜及び下部電極膜を一括してパターニングすることを特徴とする請求項 1に記 載の半導体装置の製造方法。
7. 前記熱処理を行う工程の後に、 前記蒸発防止膜の前記上部電極膜上の部分をパタ 一二ングにより除去する工程を有することを特徴とする請求項 1に記載の半導体装置の 製造方法。
8. 前記熱処理を行う工程の後に、 前記蒸発防止膜を全面エッチバックにより除去す る工程を有することを特徴とする請求項 1に記載の半導体装置の製造方法。
9. 前記蒸発防止膜の一部を除去する工程の後に、 前記上部電極に接続され、 A1を 含有する配線を形成する工程を有することを特徴とする請求項 7に記載の半導体装置の 製造方法。
10. 前記蒸発防止膜の一部を除去する工程の後に、 前記上部電極に接続され、 A 1 を含有する配線を形成する工程を有することを特徴とする請求項 8に記載の半導体装置 の製造方法。
11. 前記熱処理を行う工程を、 酸素を含有する雰囲気中で行うことを特徴とする請 求項 1に記載の半導体装置の製造方法。
12. 前記熱処理を行う工程を、 600°C乃至 700°Cの温度条件下で行うことを特 徴とする請求項 1に記載の半導体装置の製造方法。
13. 前記上部電極膜として、 貴金属の酸化物を含有する導電膜を形成することを特 徴とする請求項 1に記載の半導体装置の製造方法。
14. 前記貴金属の酸化物として I r、 Ru、 P t、 R h及び P dからなる群から選 択された一の元素の酸化物を用いることを特徴とする請求項 1 3に記載の半導体装置の 製造方法。
1 5. 前記強誘電体膜として、 ぺロブスカイ ト構造の化合物膜又は B i層状系構造の 化合物膜を形成することを特徴とする請求項 1に記載の半導体装置の製造方法。
1 6. 前記下部電極膜として、 I r膜、 Ru膜、 P t膜及び P d膜からなる群から選 択された一の膜を形成することを特徴とする請求項 1に記載の半導体装置の製造方法。
1 7. 前記下部電極膜として、 I r、 Ru、 P t及び P dからなる群から選択された 一の元素の酸化膜を形成することを特徴とする請求項 1に記載の半導体装置の製造方法
18. 前記強誘電体膜を、 ゾルーゲル法、 スパッタ法又は MOCVD法により形成す ることを特徴とする請求項 1に記載の半導体装置の製造方法。
1 9. 前記拡散防止膜として、 アルミニウム酸化物膜を形成することを特徴とする請 求項 4に記載の半導体装置の製造方法。
PCT/JP2004/001912 2004-02-19 2004-02-19 半導体装置の製造方法 WO2005081317A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB2004800381775A CN100452404C (zh) 2004-02-19 2004-02-19 半导体装置的制造方法
PCT/JP2004/001912 WO2005081317A1 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 半導体装置の製造方法
JP2006510123A JP4579236B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 半導体装置の製造方法
US11/443,136 US7419837B2 (en) 2004-02-19 2006-05-31 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/001912 WO2005081317A1 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/443,136 Continuation US7419837B2 (en) 2004-02-19 2006-05-31 Method of manufacturing semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005081317A1 true WO2005081317A1 (ja) 2005-09-01

Family

ID=34878942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001912 WO2005081317A1 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7419837B2 (ja)
JP (1) JP4579236B2 (ja)
CN (1) CN100452404C (ja)
WO (1) WO2005081317A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034539A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
KR100989086B1 (ko) 2005-11-29 2010-10-25 후지쯔 세미컨덕터 가부시키가이샤 반도체 장치와 그 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756915B2 (ja) * 2005-05-31 2011-08-24 Okiセミコンダクタ株式会社 強誘電体メモリ装置及びその製造方法
US9590027B2 (en) 2009-04-20 2017-03-07 Nxp B.V. Method for fabricating an integrated-passives device with a MIM capacitor and a high-accuracy resistor on top
CN101786599A (zh) * 2010-01-14 2010-07-28 复旦大学 一种构造铁电薄膜材料表面形貌的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206382A (ja) * 1992-01-30 1993-08-13 Sharp Corp 強誘電体膜の結晶化方法
JP2003152165A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003347512A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251351A (ja) 1992-01-08 1993-09-28 Sharp Corp 強誘電体薄膜の形成方法
US5443030A (en) 1992-01-08 1995-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Crystallizing method of ferroelectric film
JP3098474B2 (ja) * 1997-10-31 2000-10-16 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2000133633A (ja) * 1998-09-09 2000-05-12 Texas Instr Inc <Ti> ハ―ドマスクおよびプラズマ活性化エッチャントを使用した材料のエッチング方法
US6548343B1 (en) * 1999-12-22 2003-04-15 Agilent Technologies Texas Instruments Incorporated Method of fabricating a ferroelectric memory cell
JP2002305289A (ja) 2001-04-05 2002-10-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP4522088B2 (ja) * 2003-12-22 2010-08-11 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
JP4953580B2 (ja) * 2005-03-03 2012-06-13 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206382A (ja) * 1992-01-30 1993-08-13 Sharp Corp 強誘電体膜の結晶化方法
JP2003152165A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003347512A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989086B1 (ko) 2005-11-29 2010-10-25 후지쯔 세미컨덕터 가부시키가이샤 반도체 장치와 그 제조 방법
US8497537B2 (en) * 2005-11-29 2013-07-30 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device with ferro-electric capacitor
JP2008034539A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1898799A (zh) 2007-01-17
US7419837B2 (en) 2008-09-02
JPWO2005081317A1 (ja) 2007-08-09
CN100452404C (zh) 2009-01-14
US20060214208A1 (en) 2006-09-28
JP4579236B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7755125B2 (en) Semiconductor device including ferroelectric capacitor
US7405121B2 (en) Semiconductor device with capacitors and its manufacture method
JP5083207B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100973703B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5076890B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007266429A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006073648A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100785837B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7368298B2 (en) Method of manufacturing ferroelectric semiconductor device
JP4845624B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2006278550A (ja) 半導体装置の製造方法
US20060214208A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR101262432B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2004153006A (ja) 容量素子の製造方法
JP2009105223A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004165235A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100943011B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5007723B2 (ja) キャパシタを含む半導体装置及びその製造方法
KR100801202B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP5338800B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002289802A (ja) 強誘電体メモリ装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480038177.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11443136

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510123

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067015474

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11443136

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase