WO2005034672A1 - バックル装置 - Google Patents

バックル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005034672A1
WO2005034672A1 PCT/JP2004/014978 JP2004014978W WO2005034672A1 WO 2005034672 A1 WO2005034672 A1 WO 2005034672A1 JP 2004014978 W JP2004014978 W JP 2004014978W WO 2005034672 A1 WO2005034672 A1 WO 2005034672A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lock
release button
plate
engagement
hook
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/014978
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naohiro Yamada
Original Assignee
Ashimori Industry Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co., Ltd filed Critical Ashimori Industry Co., Ltd
Priority to US10/574,490 priority Critical patent/US7426774B2/en
Priority to EP04773712A priority patent/EP1671558B1/en
Priority to DE602004026084T priority patent/DE602004026084D1/de
Publication of WO2005034672A1 publication Critical patent/WO2005034672A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2523Safety buckles actuated by a push-button acting parallel to the main plane of the buckle and in the same direction as the fastening action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/45639Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/4566Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member
    • Y10T24/45665Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member for shifting pivotally connected interlocking component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45675Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having pivotally connected interlocking component
    • Y10T24/45686Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having pivotally connected interlocking component and position locking-means therefor

Definitions

  • the present invention relates to a buckle device that prevents a tundle plate from detaching from a buckle main body in the event of a vehicle emergency such as a vehicle collision. And a buckle device having a structure.
  • the seat belt device mounted on the vehicle is provided with a buckle device including a tongue plate movably mounted in the middle of the webbing, and a buckle body into and out of which the tander plate is inserted. .
  • This puckle device is used to hold the lock position of the tonda plate in order to prevent the tinder plate from coming off the buckle body in the event of a vehicle collision or other vehicle emergency.
  • a lock member for controlling the lock is provided, and the lock member is normally maintained at the lock position side, and when the driver removes the seat belt, the lock member is rotated to the unlock position side, whereby The Tanda plate is detached from the buckle body.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 6-66311
  • Patent Document 1 has a basic configuration in which a buckle main body is supported by the buckle main body so as to be swingable, and is engaged with a tander plate.
  • a hook member switchable to a non-engaged state, a lock pin supported by the buckle body and movable between a first position for holding the hook member in the engaged state and a second position for releasing the engaged state, It has a release button that is urged by the coil panel in the direction in which the tanda plate is pulled out.
  • the lock lever is rotatable in the vicinity of the buckle pin in case the buckle body is installed to be pulled in toward the tightening side by a pretensioner in order to tighten the webbing in the event of a vehicle emergency. It is pivoted.
  • the lock lepper is in the lock position by the rotation urging member.
  • the lock pin is moved to the first position and held by the rotation of the lock pin.
  • a plate-shaped inertia body is provided near the mouth lever that is supported by a guide so that it can move toward and away from the lock lever and is always urged by a panel member in the direction away from the mouth lever.
  • the inertial body receives inertial force on the lock lever side and moves against the urging force of the spring member, and the lock lever moves. To prevent the lever from rotating to the non-locking position.
  • the lock pin pivots the lock lever to the unlocked position, and prevents the hook member from being disengaged and the tander plate from being detached from the buckle main body.
  • a latch member that can be engaged with and disengaged from a tang plate, an operating member for disengaging the latch member, and an operating member
  • a hook mechanism that can prevent the release of the latch member
  • the lock mechanism is provided with a movement restricting member that is rotatably supported by the operating member and partially intervenes in the movement region of the lock member, and a part of the movement restricting member that rotates when an impact occurs is provided. While being in the movement area, the moving hook member comes into contact with the movement restricting member to prevent the movement of the hook member to the release position.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 6-66311
  • the lock lever pushes the lock pin to the first position, but the inclined portion of the rotating lock lever contacts the lock pin to transmit the force.
  • the tongue plate cannot be inserted smoothly, etc.
  • the lock lever and the inertia Since the body and the urging members for urging these members must be provided, the number of parts increases, the structure becomes complicated, and the assembly of the buckle device becomes complicated, which is disadvantageous in the production cost.
  • Patent Document 2 In the buckle device disclosed in Japanese Patent Publication No. Hei 4-589693 (Patent Document 2), in a normal state, a part of the movement restricting member intervenes in the movement trajectory of the lock member. Since the movement restricting member also rotates due to the above, there is a possibility that the hook member does not come into contact with the movement restricting member while a part of the movement restricting member exists in the moving area. Is disengaged and the tongue plate comes off.
  • the present invention is intended to improve the configuration of the buckle device described in Patent Document 3 to achieve the object more reliably.
  • a first object of the present invention is to prevent the tunder plate from coming off even during the operation of the pretensioner and not to impair normal working performance.
  • the second purpose is that, after the second engaging portion of the lock member comes into contact with the mouth keeper when the pretensioner is activated, the lock keeper is moved only in the direction in which the lock member is unlocked, and the operation of the lock member is prevented. It is to ensure release.
  • the third object is to stop the hook member from being released from the locker by the sudden stop of the retraction after the operation of the pretensioner, and until the third engaging portion of the hook member comes into contact with the hook member. This causes a force to rotate in the direction to hold the lock position, and the hook member holds the lock position. Disclosure of the invention The invention according to claim 1 is a buckle device including a tundle plate connected to the webbing and a knocker body from which the tongue plate is detached, wherein the buckle body is rotatable about the frame and the frame.
  • a hook member which is rotatably engaged with the tander plate and inserted in the disengaging direction at the time of insertion of the tander plate, and a release member for releasing the engagement between the hook member and the tander plate;
  • the release button When the release button is disengaged, the hook button is pushed by the release button to move to a position allowing rotation of the hook member in the engagement and disengagement direction, and the engagement and disengagement of the hook member when the hook member is in the engaged state.
  • the mouth bar that is moved by the biasing force of the biasing member to the position where the rotation in the direction is suppressed, the mouth position that locks the mouth par, and the non-mouth position that does not mouth
  • a lock member pivotally supported by the frame so as to be freely rotatable over the period, and an urging member for elastically urging the hook member to the unlock position.
  • the lock member has a base portion pivotally supported by the frame, a first engagement portion formed substantially at the center thereof, and faces the first engagement portion with an interval capable of receiving a mouth bar.
  • the lip member comes into contact with the first engagement portion, whereby the lock member is rotated and held at the lock position, and the second engagement portion is moved in the locker moving area.
  • the release button abuts the third engagement part to prevent the lock member from rotating to the unlocked position.
  • the buckle device is characterized in that the buckle device maintains the locking position.
  • the invention according to claim 2 is configured such that the urging member abuts on the second engaging portion in an emergency to generate a rotational force toward the non-mocking position, and 2.
  • the invention according to claim 3 is characterized in that the buckle member is pivotally supported by the frame via a pivot portion eccentric from the center of gravity, and the buckle member is locked by an inertial force in a direction in which the tender plate enters. Characterized in that it is configured so that inertial force that rotates to the position side acts.
  • the lock member there is no need to hold the lock member in an emergency due to the hook between the lock bar and the lock member, and the lock member can be held by the release button.
  • the second engaging portion can be designed relatively freely. Even when the pretensioner is activated, the tundler plate does not come off and normal working performance is not impaired.
  • the lock bar moves the lock member only in the non-locking direction after the second engagement portion of the lock member comes into contact with the lock bar when the pretensioner is operated.
  • the release after the operation can be surely performed.
  • the lock member is separated from the lock bar due to the sudden stop of the retraction after the pretensioner is actuated, and the locking member is brought into contact with the third engagement portion of the lock member.
  • a force is generated in the member to rotate in the direction to hold the lock position, and the lock member can hold the lock position.
  • FIG. 1 is a plan view of a buckle device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially cutaway longitudinal perspective view of the buckle device.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the buckle apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a vertical sectional side view of the buckle device (with the tanda plate not inserted).
  • FIG. 5 is a longitudinal side view of the buckle device (when the tundle plate is inserted).
  • FIG. 6 is an enlarged view for explaining the relationship between the hook member and the lock par.
  • FIG. 7 is an enlarged view for explaining the relationship between the lip member and the locker (when the third engagement portion is in contact).
  • FIG. 8 is an enlarged view of a part A of FIG.
  • FIG. 9 is an enlarged view of the mouth of FIG.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of the operation during the anti-G operation.
  • FIG. 11 is an image diagram for explaining the relationship between the torques.
  • FIG. 12 is an operation explanatory view showing a detaching operation of the tongue plate.
  • the seat belt device of the vehicle includes a buckle device for connecting the webbing worn by the occupant to the vehicle body side, and a pretensioner for pulling the buckle body of the buckle device to the webbing tightening side in order to tighten the webbing in the event of a vehicle emergency.
  • FIG. 1 is a plan view of a buckle device according to an embodiment of the present invention, in which a buckle body 5, a tander plate 2 inserted from the front end of the buckle body 5, and a buckle body 5 are connected to a pretensioner (see FIG. 1). It is composed of a connecting member 73 for connecting to FIG. 2 is a perspective view of the buckle device shown in FIG. 1 excluding the lid cover 75 (FIG. 3), and shows a state in which the insertion of the tender plate 2 is completed.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the buckle device shown in FIG.
  • buckle device 1 will be described by defining front, rear, left and right with the arrow Y direction as the front as shown in FIG. . Structure of buckle device
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the buckle device according to the embodiment of the present invention.
  • the buckle device 1 basically includes a tundler plate 2 movably mounted in the middle of a webbing (not shown) and a packle body 5, and a front end of the packle body 5. Is provided with an inlet 6 (Fig. 2) for inserting the tundler plate 2.
  • the tundler plate 2 has a metal tongue portion 3 inserted into the buckle main body 5 and a tongue main body portion 4 integrally formed with the tundle portion 3 and covered with a synthetic resin material.
  • a rectangular engaging hole 3 a is formed in the portion 3, and a webbing passage hole 4 a is formed in the stand body 4.
  • the buckle body 5 includes a frame 10, a hook member 20, a lock bar 30, a synthetic resin ejector 140, a synthetic resin release button 50, a lock member 60, a compression coil panel 70, 71, A connecting member 73 fixed to the frame 10 with rivets 72 to connect the buckle body 5 to a pretensioner 1 (not shown), a synthetic resin base force par 74, a lid cover 75, etc. Have been. Parts other than the synthetic resin parts are made of metal (for example, steel).
  • the lock member 60 may be made of a synthetic resin or metal. Also, connect the buckle body 5 to the connecting member 7 3 It may be connected to the pretensioner via other members.
  • the frame 10 is formed by integrally forming a substrate portion 11 and a pair of ⁇ J plate portions 12 standing from both left and right edges of the substrate portion 11.
  • the board part 11 accommodates a round hole 11a for the rivet 72, a compression coil panel 71 that elastically urges the ejector 140 forward, and a rectangular hole that guides the movement of the ejector 140.
  • 11b, a panel connecting portion (not shown) protruding from the rear end of the rectangular hole 11b, and an inclined portion 11c engaging with the base force par 74 are formed.
  • a pair of guide projections 12d for preventing the tongue plate 2 from being twisted are formed.
  • a pair of shaft holes 15 are formed in the pair of side plate portions 12 so as to insert both ends of the left and right shaft members 65 passed through the lock member 60 and rotatably support the shaft members 65. Have been.
  • the hook member 20 includes a main body 21, a restricting portion 22 bulging upward from the main body 21 in a curved shape, and a downward portion from the restricting portion 22.
  • Hook part 23 that can be bent to engage with engagement hole 3 a of tundler plate 2, and whose tip can be fitted into the front end of rectangular hole 11 b of substrate part 11 of frame 10.
  • a pair of left and right pivoted support portions 24 is rotatably mounted on a pair of notched pivotal support portions 12b of the pair of side plate portions 12, and the hook member 20 is rotatable up and down by a predetermined angle.
  • a lock bar 30 made of a plate-like member is bridged over a pair of side plate portions 12 while being passed through a pair of long holes 12 a formed in the frame 11.
  • the lock par 30 protrudes by about 2 to 3 mm, and can move a predetermined distance back and forth along the pair of long holes 12a.
  • a panel receiving part 31 is formed in a protruding manner, and the panel receiving part 26 of the hook member 20 and the panel receiving part 31 of the mouth purse 30 are coil panels 7.
  • 0 (corresponding to an urging member) is interposed in a compressed manner, the lock par 3 O is urged forward, and the hook member 20 has its hook portion 23 upward (tasig ⁇ ⁇ 2 2- (In the direction to cancel the combination).
  • the lock bar 30 corresponds to the first end corresponding to the front end of the pair of elongated holes 12a (FIG. 3 ).
  • the rotation of the hook member 20 in the disengaging direction (upward) is suppressed.
  • the release button 50 is disengaged, the lock bar 30 is pushed rearward by the release button 50, and the second position P corresponding to the rear end portion of the pair of elongated holes 12a. 2 (FIGS.
  • a pushing portion 70a (FIG. 3) is formed integrally with the coil panel 70 and protrudes upward from the winding wire outer diameter.
  • the ejector 140 is disposed on the substrate 11 of the frame 10 so as to be movable back and forth, and the pair of guided portions 42 has a substantially U-shaped cross section. The U-shape is designed so as not to float by engaging with both side edges of the rectangular hole 11b.
  • the front end of the coil panel 71 is connected to the panel connecting section 46 in a penetrating manner, and the rear end of the coil panel 71 is connected to the panel connecting section (not shown) of the substrate section 11, thus forming the edge.
  • the Ettatar 40 peg coil spring 71 is elastically urged forward (in the direction in which the tongue plate 2 separates) with respect to the frame 10 by the urging force of the coil spring 71.
  • the release button 50 has a front end wall 51 at the front end, a pair of left and right guide walls 52, and an upper end wall 53 at the upper end. I have.
  • the pair of guide walls 52 are located outside and adjacent to the pair of side plates 12 of the frame 10, respectively, and the pair of guide walls 52 are provided outside of the pair of elongated holes 12 a.
  • a pair of guide grooves 54 are formed to guide both ends of the protruding lock par 30 so as to be movable back and forth.
  • FIGS. 8 and 9 are enlarged views showing the relationship between the lip member and the lip member, and are operation explanatory diagrams showing the operation of the packle body at the time of sudden stop.
  • the lock member 60 is moved by the lock knocker 30 so as to obtain the rotational force in the releasing direction of the knocking device. Cannot be deterred.
  • the third engaging portion 66 of the lock member 60 is formed to abut against the back surface d of the front end wall portion 51 of the release button 50 to maintain the restraining position.
  • the released release button 50 has a pair of locked portions 57 at the rear ends of a pair of slits 56 locked with a pair of stopper portions 12c, respectively, and the release spot button 50 stops at the forward limit position. Stop.
  • the inner surface of the front end wall 51 of the release spot 50 contacts the pair of pushing portions 44 of the ejector 140 and pushes forward when the tonda plate 2 is removed from the pack body 5 by ⁇ ⁇ .
  • the release button 50 is moved forward together with the tongue plate 2 by the ejector 40 which is urged by the biasing force of the coil-panel 71 to form a pair of hanging-moving portions. tongue to the plate detachable side) is pushed, Ejekuta one 4 0 to return the release button 5 0 to the forward limit position stops.
  • Ejiwekuta one 4 0 receives the urging force of Koirupane 7 1 release the button 5 0 to push forward, and stops leaving between slight gap between the front end of the rectangular holes formed in the frame 1 0 1 1 b ( Figure 3).
  • a pair of right and left holding portions 53a (FIG. 3) is formed to protrude rearward.
  • the presser portion 53a protrudes downward from the upper end wall portion 53, and when the release button 50 is returned to the forward limit position, a pair of left and right lever portions of a lock member 60 described later.
  • the upper surface of the lock bar 30 is pressed by contacting the upper surface of the lock bar 30 with the upper surface of the pair of left and right lever portions 62 of the lock member 60 by the natural force of the holding portion 53 a.
  • the mechanically interlocking movable portions such as the lock member 60, the locker 30 and the hook member 20 vibrate so that no abnormal noise is generated. Has been suppressed.
  • the lock member 60 includes a base portion 61, which is disposed between the pair of side plates 12 of the frame 10 and is long in the left-right direction. And a pair of repper portions 62 extending substantially rearward from both left and right ends.
  • the base end 61 includes a pair of side plates 61a at the left and right ends and a horizontal portion 61b connecting the upper end portions of these side plates 61a.
  • a third engaging portion 66 is formed at the end.
  • a pair of side plates 61a are formed concentrically with a pair of pivot holes 61c which are eccentric to the lower side of the center of gravity of the locking member 60 (Fig. 11).
  • a shaft member 65 (FIG. 3) is passed through 61c. Both ends of the shaft member 65 are formed as a pair of shaft holes 1 of the frame 10. 5, whereby the base member 61 of the lock member 60 has a force S and is rotatably supported by the frame 1 O via the shaft member 65.
  • a rib 61d force body is formed at a position close to and facing the right side plate 61a.
  • a through hole (not shown) through which the shaft member 65 passes is formed in the rib 6 Id.
  • One end of the torsion panel 60a is attached to the horizontal portion 61b of the lip member 60 in contact with the lower IJ force, and the other end is a panel mounting hole of the frame 10 (shown in the figure).
  • the lever part 62 is always urged upward by the torsion panel 60a.
  • the rib 61d may be omitted.
  • the lock member 60 is provided at a pair of first engagement portions 63 provided near the base end portion 61 and at a distal end portion of the pair of levers 1562 so as to receive the locker 30.
  • FIGGS. 12 (d) and 12 (e) are pivotally supported so as to be freely rotatable, and are always elastically urged to the unlock position by the torsion panel 60a.
  • the first engaging portion 63 is provided so that the first position side end portion 30a (front end portion) of the lock bar 30 can be brought into contact with the lock bar 30, and the locker 30 is in a state where the sticker plate 2 is not inserted. In the state where the lock member 60 is located at the second position P2, the lock member 60 is rotationally biased to the unlock position. (Fig. 12 (d))
  • the base end portion 61 of the lock member 60 is located at a position separated from the surface including the movement region of the lock bar 30 toward the side opposite to the hook member 20, specifically, the movement region of the lock member 30. It is pivotally supported by the frame 10 at a position obliquely above the front. Accordingly, the mouth bar 30 urged to the first position P1 comes into contact with the first engagement portion 63 to rotate the lock member 60 to the lock position. In this state, the first engagement portion 6 Locker 30 comes into contact with 3 to maintain the locked position. (Fig. 12 (a)) Then, at this lock position, the second engagement portion 6 4 which is protruding into the movement area of the mouth bar 30 is above the lock bar 30. It can approach and oppose the second position side end ⁇ 15 3 O b (rear end).
  • the second engagement portion 64 of the lock member 60 is substantially a straight line, and the lock member 30 is brought into contact with the lock par 30 moving to the second position P2 side.
  • the connecting member 7 3 is fixed via a rivet 7 2 to the frame 1 0, as shown in FIG. 3, the frame 1 0, the hook member 2 0, the lock bar 3 0, E di ***a 4 0,
  • a release button 50, a lock member 60, a coil spring 70, 71 and the like are attached, and they are assembled in a state where they are housed inside the base cover 74 and the lid cover 75.
  • the cover 4 and the lid cover 75 are integrated in a fixed state via a plurality of fitting portions and engaging portions. It faces the front end of the release button 5 0 M end of the buckle device 1, by pressing the front end portion of the release button 5 0 with a finger, pressing operably configured to release button 5 0.
  • FIG. 4 shows a state in which the tender plate is detached from the buckle body 5, and the lock member 60 is urged to the unlocked position by a torsion spring 60a (FIG. 5). From this state, when the tongue portion 3 of the tender plate 2 is inserted into the package body 5 from the inlet 6, the tundle portion 3 first comes into contact with the front end of the ejector 40.
  • the mouth member 60 When the mouth / mouth 30 moves from the second position to the first position, the mouth member 60 is in the non-mouth position, and the second engagement portion 64 moves the mouth bar 30. Not intervening in the area — no good, the mouth bar 30 "#No. 2-engagement I-64, without interfering with the JH> shown in FIG.
  • the end of the first position side comes into contact with the first engagement portion 63, and then the lock member 60 is rotated to the lock position, whereupon the locker 30 is brought into contact with the first and second engagement portions 63.
  • FIG. 10 is an explanatory view of the operation during the anti-G operation
  • FIG. 12 is an explanatory view of the normal disengagement operation of the tongue plate 2. From the state in which the tongue plate 2 is inserted into the buckle body 5 (Fig. 12 (a)), the state until the tongue plate is completely removed from the buckle body by pressing the release button 50 with a finger (No. 1 2 (a)). e) Figure) is shown step by step.
  • the force in the direction a by the center of gravity G itself is defined as a1
  • the force in the direction b acting on the third engagement portion 66 of the lock member 60 by the release button 50 is defined as a1.
  • a relational expression of a1 + b1> c1 + the rotational force of the force applied to the lock member is established.
  • the puckle device 1 is not dissociated.
  • FIG. 12 shows a normal dissociation operation
  • Fig. 12 (a) when the buckle device is released and the release operation J3 shown in the figure is applied to the release spot 50 by the occupant, the release button 50 is moved in the X direction, The locker 30 is also pushed by the release button 50 and moved.
  • the lock PAR 30 moves, the lock PAR 30 moves away from the first engagement portion 63 of the LOCK member 60.
  • the hook member 20 is rotated to a position where the tongue plate 2 can be removed from the inside of the puckle body 5 (Y direction) by the rotational force in the B direction from the coil panel 70 (mouth stopper 30) and the tongue plate. I do. Then, the tundle plate 2 is released from the packle body 5. (Fig. 12 (d))
  • the tongue plate 2 is kicked out of the buckle body 5 by the ejector 140, and the release button 50 is also restored to the initial position by the ejector 140. Then, it enters a standby state.
  • the inertia force generated by the pretensioner or the like causes the lock bar 30 to move in the release allowable position direction c of the buckle device 1 (FIG. 8), and The hook part of 0 reaches 6 0 b.
  • the angle of the second engaging portion 64 provided on the hook portion 60 b of the hook member 60 is such that the hook member 60 obtains a rotational force in the release direction of the buckle device 1 by the lock par 30. Cannot prevent the lock par 30 from moving.
  • a front protruding end portion (third engaging portion) 66 of the lock member 60 is provided to reduce the rotational force applied by the locker 30 to the lock member 60. By opposing each other, the 60 restraining position of the lock member is held.
  • the hook bar 30 may be held at the position where the anti-G mechanism operates (the position in Fig. 8). Release permitting position by the mouth click member 6 0 of the hook portion 6 0 b torsional panel (biasing member) because they designed to the rotational locus becomes outside of the lock bar 3 0 6 0 a It is possible to rotate up to.
  • the second engagement portion 64 (FIG. 8) enters the moving area of the lock keeper 30, approaches the lock keeper 30, and faces the lock keeper 30.
  • the lock par 30 starts moving from the first position P1 to the second position P2
  • the lock bar 30 separates from the first engagement portion 63, and the lock member 60 moves to the unlock position.
  • the lock bar 30 comes into contact with the second engagement portion 64 as shown in FIG. 12D. Moves to the second position P2 without any change.
  • the tundler plate 2 In this engagement-squared state, the tundler plate 2 is disengaged from the buckle body 5 in the forward direction. However, in the case of —, the front end of the ejector 140 is in contact with the rear end of the tundler plate 2. Therefore, the tonda plate 2 is urged forward and comes off.
  • the pair of pushing portions 44 (FIG. 3) of the ejector 140 comes into contact with the pair of pushed portions of the release spot 50.
  • the release button 50 is urged forward by the ejector 140 that is urged by the urging force of the coil spring 71, and the release button 50 returns to the forward limit position.
  • the pretensioner is activated and the pack body 5 is bowed into the tightening side of the webbing by a predetermined amount, and the webbing firmly restrains the occupant.
  • the lock members 60 and the like operate so that the tander plate 2 does not come off from the buckle body 5.
  • the puckle body 5 When the pretensioner is actuated, the puckle body 5 is retracted to the tightening side of the webbing, that is, rearward, and then suddenly stops.Firstly, immediately after the puckle body 5 starts to move backward, the locking member 60 is turned forward. ffl; At this time, the inertia force acts as a rotating force for rotating the lock member 60 to the non-locking position, but the inertia force in the direction of the first position P1 also acts on the locking member 30.
  • the inertia force and the lip of the coil panel 70 which urge the lip pad 30 to the first position P 1, hold the lip member 60 with the lock bar 30, so that the lip member 70 can be maintained at the lock position.
  • the mass, the urging force, the pivotal support position of the mouth member 60, and the like of the member 60 and the mouth member 30 are set.
  • the lock par 30 After the operation of the pretensioner, the lock par 30 returns from the second position P2 to the first position P1 by the urging force of the coil panel 70, whereby the lock member 60 is maintained at the lock position. As a result, the vehicle returns to the normal state, and the occupant can freely insert and remove the touch plate 2 from the buckle body 5. (Operation of the present invention)
  • the lock par 3 comes into contact with the lock member 60 and the lock member 60 rotates to the lock position.
  • the lock par 30 receives a force on the first engaging portion 63 side, so that the lock position is maintained, and the hook member-: 2: Rotation of 0- to the direction of disengagement is suppressed.
  • inertia force is applied to the buckle body 5 in the tongue plate insertion direction, the zipper 30 moves to the second engagement portion 64 side, but the third engagement portion 66 contacts the release button 50.
  • the contact locking member 60 does not rotate to the non-locking position, and the locking bar 30 stays in the second engagement portion 64, so that the tander plate 2 is not disengaged.
  • the release button 50 When the release button 50 is operated, the lock member 30 is pushed out of the first engagement portion 63, and the urged lock member 60 moves to the unlock position.
  • the third engaging portion 66 does not come into contact with the release button 50 because the hook member 60 rotates toward the unlocked position at a, so that the hook member 2 does not hinder the rotation to the unlocked position. 0 rotates in the engagement / disengagement direction, and the tander plate 2 can be disengaged.
  • the lock bar 3 ⁇ abuts the second engagement portion 64 to rotate the lock member 60 to the unlock position.
  • the third engagement portion 66 abuts against the relay button 50, so that the lock member 60 stays in the lock position, and the stander plate 2 is not released.

Abstract

バックル装置(1)は、レリースボタン(50)で押されフック部材(20)の係合解除方向への回動を許容する第2位置P2に移動するロックバー(30)と、タングプレート(2)の離脱操作時にレリースボタン(50)によって非ロック位置に回動するロック部材(60)等から構成される。ロック部材(60)がロック位置に位置した状態で、第1係合部(63)にロックバー(30)が当接することでロック部材(60)がロック位置へ回動し保持され、第2係合部(64)がロックバー(30)の移動領域に突入するとともに、タングプレート(2)挿入方向への慣性力が所定値以上に働いた場合にはレリースボタン(50)が第3係合部(66)に当接してロック部材(60)の非ロック位置への回動を阻止しロック位置を保持する。

Description

明 細 書 バックル装置 技術分野
本発明は、 車両衝突等の車両緊急時に、 バックル本体からタンダプレートが 離脱しないようにしたバックル装置に関するもので、 特に、 バックル本体に大き な加速度が加わってもタングプレートがバックル本体より外れなレ、構造を有する バックル装置に関する。 背景技術
車両に装備されるシートベルト装置には、 ゥェビングの途中部に移動可能に 取付けられたタングプレートと、 このタンダプレートが揷入、 離脱されるパック ル本体とを備えたバックル装置が設けられている。 このパックル装置は、 車両衝 突等の車両緊急時にバックル本体からタンダプレートが離脱するのを防止するた めに、 タンダプレートのロック位置を保持する口ッ.クバ一の口ック及び非口ック を制御するロック部材が設けられており、 このロック部材を通常はロック位置側 に維持し、 運転者がシートベルトを外す際には、 ロック部材を非ロック位置側に 回動することにより、 タンダプレートをバックル本体から離脱させている。
実開平 6— 6 6 3 1 1号公報 (特許文献 1 ) に記載のバックル装置は、 基本 的な構成として、 バックル本体、 このバックル本体に揺動可能に支持されタンダ プレートに対して係合状態、 非係合状態に切換え可能なフック部材、 バックル本 体に支持されフック部材を係合状態に保持する第 1位置と係合状態を解除する第 2位置との間を移動可能なロックピン、 コイルパネによりタンダプレート抜出し 方向へ付勢されるレリースボタンなどを備えている。
さらに、 この公報のパックル装置においては、 車両緊急時にゥェビングを引 締める為にバックル本体をプリテンショナ一により引締め側へ引込むように装備 する場合に備えて、 口ックピンの近くにロックレバーが回動自在に枢支されてい る。 タンダプレート挿入時には、 回動付勢部材によりロックレパーがロック位置 に回動付勢されてロックピンを第 1位置に移動させて保持し、 タンダプレートの 離脱時には、 口ックレバーが非口ック位置へ強制的に回動されてロックピンの第
2位置への移動を許すようになっている。
また、 口ックレバーの近くに、 'ロックレバーに対して接近 ·離隔方向へ移動 自在にガイ ド支持され且つ口ックレパーから離隔する方向へパネ部材により常時 付勢されている板状の慣性体が設けられている。 車両緊急時に作動するプリテン ショナ一によりパックル本体がゥェビング引締め側へ引込まれた後に急停止した とき、慣性体がロックレバー側に慣性力を受けバネ部材の付勢力に抗して移動し、 ロックレバーに接触して口ックレバーの非口ック位置への回動を抑止する。
即ち、 ロックピンがロックレバーを非ロック位置に回動させ、 フック部材が 係合解除してタンダプレートがバックル本体から離脱するのを防止するようにし てある。
尚、 特公平 4一 5 8 9 6 3号公報 (特許文献 2 ) のバックル装置では、 'タン グプレートと係脱可能なラッチ部材、 ラッチ部材の係合を解除操作する為の操作 部材、 操作部材の操作に連動して解除位置へ移動しラツチ部材を係合解除する口 ック部材等の他、 ラツチ部材の係合解除を防止可能な口ック機構が備えられてい る。 このロック機構には、 操作部材に回動自在に枢支され且つロック部材の移動 領域に一部が介入した移動規制部材が設けられ、 衝撃発生時に、 回動する移動規 制部材の一部が前記移動領域に存在するうちに、 移動する口ック部材が移動規制 部材に当接して、 口ック部材の解除位置までの移動を阻止するようにしてある。
実開平 6— 6 6 3 1 1号公報 (特許文献 1 ) に記載のバックル装置では、 バ ックル本体の急停止時に、 慣性体がロックレバー側へ移動するが、 ロックピンに 作用する慣性力が、 全てロックピンを第 2位置へ移動させる力として働くため、. 口ックピンが第 2位置へ非常に高速で移動する虞がある。
つまり、 口ックレバーが非口ック位置側へ非常に高速で回動する虞があるた め、 バックル本体の急停止時から移動を開始する慣性体がロックレバーに正常に 接触せず、ロックレパーの非口ック位置への回動を抑止できないとレ、う虞が高レ、。
しかも、 タンダプレートの揷入時、 ロックレバーがロックピンを第 1位置に 押動するが、 回動するロックレバーの傾斜部がロックピンと接触して力を伝達す るため、タングプレ^"トの揷入動作等をスムースに実現できないという虡もある。 更に、 プリテンショナ一の作動によりパックル本体からタングプレートを離脱さ せないようにするために、 ロックレバーと慣性体、 更にこれらの部材を夫々付勢 する付勢部材を設けなければならないため、部品数が多くなって構造が複雑化し、 バックル装置の組立ても複雑化し、 製作コスト的に不利になる。
尚、 特公平 4一 5 8 9 6 3号公報 (特許文献 2 ) のバックル装置では、 通常 の状態では、 ロック部材の移動軌跡に移動規制部材の一部が介入しているが、 車 両衝突等により移動規制部材も回動するため、 移動規制部材の一部が前記移動領 域に存在するうちに、 口ック部材が移動規制部材に当接しないという虞があり、 こうなると、 ラッチ部材が係合解除してタングプレートが離脱してしまう。
そこで、 タンダプレートとバックル本体を備えたバックル装置において、 車 両緊急時にバックル本体からタンダプレートが離脱するのを確実に防止すること、 通常の状態ではスムース且つ確実なタンダプレートの揷入、 離脱動作を実現する こと、 車両緊急時にバックル本体からタンダプレートを離脱させない構造を簡単 化するため、 特開 2 0 0 1 _ 4 6 1 1 7号公報 (特許文献 3 ) に記載されたバッ クル装置が提案された。 '
本発明はこの特許文献 3に記載されたバックル装置の構成に改良を加え、 そ の課題をより一層確実に達成しょうとす.るものである。
本発明の第 1の目的は、 プリテンショナ一作動時でもタンダプレートが抜け ることなく、 通常の作業性能を損なわなくすることである。
第 2の目的は、 プリテンショナー作動時などでロック部材の第 2係合部が口 ックパーと当接した後、 ロックパーは、 ロック部材を非ロックにする方向にしか 動かないようにして、 操作の解除を確実にすることである。
第 3の目的は、 プリテンショナ一作動後の急激な引き込みの停止により、 口 ック部材がロックパーから離れ、口ック部材の第 3係合部が当接するまでの間に、 口ック部材にロック位置を保持する方向に回動する力が発生し、 口ック部材がロ ック位置を保持することである。 発明の開示 請求項 1の発明は、 ゥェビングに瑋結されるタンダプレートと、 該タングプ レートが揷脱されるノ ックル本体とを備えたバックル装置において、 バックル本 体は、 フレームと、 該フレームに回動可能に設けられタンダプレートの挿入時に 回動してタンダプレートと係合すると共に常時係合解離方向に付勢されたフック 部材と、該フック部材とタンダプレートとの係合を解離させるレリースポタンと、 該レリースボタンの係合解除操作時にレリースボタンで押動されフック部材の係 合解離方向への回動を許容する位置に移動すると共に、 タンダプレートと係合状 態のときフック部材の係合解離方向への回動を抑止する位置に付勢部材の付勢力 で移動する口ックバーと、 口ックパーをロックする口ック位置と口ックしない非 口ック位置とに亙って回動自在にフレームに枢支されるロック部材と、 口ック部 材を非ロック位置へ弾性付勢する付勢部材とを備え、
前記ロック部材は、 前記フレームに枢支される基端部と、 その略中央部に形 成された第 1係合部と、 口ックバーを受け入れ可能な間隔をあけて第 1係合部に 対向する第 2係合部と、 第 2係合部と反対側でレリースボタンの移動領域内に突 入可能な第 3係合部とを備え、
前記口ック部材がロック位置に位置した状態で、 第 1係合部に口ックパーが 当接することでロック部材がロック位置へ回動し保持され、 第 2係合部がロック パーの移動領域に突入するとともに、 タンダプレート揷入方向への慣性力が所定 値以上に働いた場合にはレリースボタンが第 3係合部に当接してロック部材の非 口ック位置への回動を阻止しロック位置を保持することを特徴とするバックル装 置である。
請求項 2の発明は、 緊急時に第 2係合部に口ックバーが当接することにより 口ック部材が非口ック位置に向けて回転力が発生するように構成されていると共 に、 ロック部材が第 2係合部に移動する前又は同時にレリースボタンが第 3係合 部に当接するよう移動距離を設けたことを特徴とする請求項 1記載のバックル装 置である。
請求項 3の発明は、 前記口ック部材がその重心から偏心した枢支部を介して フレームに回動自在に枢支され、 タンダプレート揷入方向への慣性力により、 口 ック部材をロック位置側に回動する慣性力が働くように構成されたことを特徴と する請求項 1又は 2記載のパックル装置である。
請求項 1に係る発明によれば、 ロックバーとロック部材の引つかかりによる 緊急時の口.ック部材の保持の設計がなくなり、 ロック部材の保持がレリースボタ ンにより行えるので、口ック部材の第 2係合部を比較的自由な設計が可能になる。 プリテンショナー作動時でもタンダプレートが抜けることなく、 通常の作業性能 を損なわなくなる。
請求項 2に係る発明によれば、 プリテンショナ一作動時などでロック部材の 第 2係合部がロックバーと当接した後、 ロックバーは、 ロック部材を非ロック方 向にしか動かないため、 操作後の解除が確実にできる。
請求項 3に係る発明によれば、 プリテンショナー作動後の急激な引き込みの 停止により、 ロック部材がロックバーから離れ、 ロック部材の第 3係合部が当接 するまでの間に、口ック部材にロック位置を保持する方向に回動する力が発生し、 ロック部材がロック位置を保持できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施形態に係るバックル装置の平面図である。
窠 2図は、 バックル装置の一部切欠き縦断斜視図である。
第 3図は、 本発明の実施形態に係るパックル装置の分解斜視図である。
第 4図は、バックル装置(タンダプレート非揷入状態)の縦断側面図である。 第 5図は、 バックル装置 (タンダプレート挿入時) の縦断側面図である。 第 6図は、口ック部材とロックパーとの関連を説明するための拡大図である。 第 7図は、 口ック部材とロックパーとの関連を説明するための拡大図である (第 3係合部の当接時)。
第 8図は第 7図のィ部拡大図である。
第 9図は、 第 7図の口部拡大図である。
第 1 0図は、 耐 G作動時の動作説明図である。
第 1 1図は、 回転力の関係を説明するためのイメージ図である。
第 1 2図は、 タングプレートの離脱操作を示す動作説明図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。 車両のシート ベルト装置には、 乗員が装着したゥェビングを車体側に連結する為のパックル装 置と、 車両緊急時にゥェビングを引締める為にパックル装置のバックル本体をゥ ェビング引締め側へ引込むプリテンショナ一とが設けられている。 第 1図は本発 明の実施形態に係るパックル装置の平面図であり、 バックル本体 5、 バックル本 体 5の前端部から揷入されるタンダプレート 2、 バックル本体 5をプリテンショ ナー (図^せず) に連結するための連結部材 7 3等から構成されている。 第 2図 は、 第 1図に示されたバックル装置の蓋カバー 7 5 (第 3図) を除いた斜視図で あって、 タンダプレート 2を揷入完了状態を示す。 第 3図は第 1図に示されたバ ックル装置の分解斜視図である。
なお、 バックル装置 1は、 説明の便宜上、 第 3図に図示のように矢印 Y方向 を前方として前後左右を定義して説明する。 . バックル装置の構造
第 3図は本発明の実施形態に係るバックル装置の分解斜視図である。 第 3 ¾ に示すように、 このバックル装置 1は、 基本的に、 ゥェビング (図示略) の途中 部に移動可能に取付けられるタンダプレート 2と、 パックル本体 5とからなり、 パックル本体 5の前端部にはタンダプレート 2を揷入する揷入口 6 (第 2図) が 設けられている。 タンダプレート 2は、 バックル本体 5に揷入される金属製のタ ング部 3と、 このタンダ部 3と一体形成され、 かつ合成樹脂材料で覆われたタン グ本体部 4とを有し、 タンダ部 3には矩形状の係合孔 3 aが形成され、 タンダ本 体部 4にはゥェビング通過孔 4 aが形成されている。
バックノレ本体の構造
バックル本体 5は、 フレーム 1 0、 フック部材 2 0、 ロックバー 3 0、 合成 樹脂製のェジェクタ一 4 0、合成樹脂製のレリースボタン 5 0、ロック部材 6 0、 圧縮コイルパネ 7 0, 7 1、 フレーム 1 0にリベット 7 2で固定されバックル本 体 5をプリテンショナ一 (図示せず) に連結する為の連結部材 7 3、 合成樹脂製 のベース力パー 7 4及び蓋カバー 7 5などで構成されている。 前記合成樹脂製の 部品以外の部品は金属掣 (例えば鋼製) のものである。 なお、 ロック部材 6 0は 合成樹脂製でもよく、 金属製でもよい。 また、 バックル本体 5を、 連結部材 7 3 以外の部材を介してプリテンショナ一に連結してもよい。
フレームの構造
前記フレーム 1 0は、 基板部 1 1と、 この基板部 1 1の左右両側縁から起立 した一対の彻 J板部 1 2とを一体形成してなる。 基板部 1 1にはリベット 7 2の為 の丸孔 1 1 a と、 ェジェクタ一 4 0を前方へ弾性付勢する圧縮コイルパネ 7 1を 収容するとともに、 ェジェクタ一 4 0の移動をガイドする矩形孔 1 1 bと、 この 矩形孔 1 1 b の後端縁から突出したパネ連結部 (図示略) と、 ベース力パー 7 4 に係合する傾斜部 1 1 cが形成されている。
—対の俱 II板部 1 2には、 口ックパー 3 0の両端部を挿入して前後方向へスラ ィ ド自在に案内する一対の長孔 1 2 aと、 フック部材 2 0を回動自在に枢支する 切欠枢支部 1 2 bと、 レリースボタン 5 0が前方へ外れないように係止する一対 のストッパ部 1 2 cと、 タングプレート 2の揷脱をガイ ドすると共に揷入時のタ ングプレート 2のこじれを防止する一対の案内突部 1 2 dが形成されている。 更 に、 一対の側板部 1 2には、 ロック部材 6 0に揷通された左右方向の軸部材 6 5 の両端部を揷入して回動自在に支持する一対の軸孔 1 5が形成されている。
フックき 15材の構造
第 3図に示すように、 フック部材 2 0は、 本体部 2 1と、 その本体部 2 1か ら前方に上側方向へ湾曲状に膨らんだ規制部 2 2と、 この規制部 2 2から下方へ 屈曲しタンダプレート 2の係合孔 3 aに係合可能で、 かつ先端部がフレーム 1 0 の基板部 1 1の矩形孔 1 1 bの前端部に嵌入可能なフック部 2 3と、 後部の左右 一対の被枢支部 2 4と、 本体部 2 1の後端部から下側へ屈曲形成されかつェジ クタ一 4 0で操作される一対の被操作部 2 5と、 これら被操作部 2 5の間から上 側へ屈曲されたパネ受け部 2 6とを備えている。 左右一対の被枢支部 2 4が一対 の側板部 1 2の一対の切欠枢支部 1 2 bに回動可能に装着され、 フック部材 2 0 が上下に所定角度回動可能になっている。
口ックパーの構造
第 3図に示すように、 板片状の部材からなるロックバー 3 0は、 フレーム 1 1に形成された一対の長孔 1 2 aに揷通させた状態で一対の側板部 1 2に架着さ れ、 この架着状態においてロックパー 3 0の左右端部が夫々側板部 1 2の外側へ 約 2〜3 mm突出しており、 ロックパー 3 0は一対の長孔 1 2 aに沿って前後に 所定距離移動可能である。 ロックパー 3 0の後端部の中央部にはパネ受け部 3 1 が突出状に开成され、 フック部材 2 0のパネ受け部 2 6と口ックパー 3 0のパネ 受け部 3 1の にコイルパネ 7 0 (付勢部材に相当する。) が圧縮状に介装され、 ロックパー 3 Oは前方へ付勢され、フック部材 2 0はそのフック部 2 3が上方(タ シグプ ^ト^ 2-どの係合を解除する方向) へ常時付勢されでいる。
タンダプレート 2をパックル本体 5に挿入してフック部材 2 0に係合させた 状態のとき、 ロックバー 3 0は一対の長孔 1 2 a (第3図) の前端部分に対応す る第 1位置 P 1 (第 1 2図 (a )、 (b ) ) に位置して規制部 2 2を上側から押える ことで、 フック部材 2 0の係合解除方向 (上方) への回動を抑止し、 また、 レリ ースポタン 5 0の係合解除操作時に、 ロックバー 3 0はレリースボタン 5 0で後 方へ押動されて、 一対の長孔 1 2 aの後端部分に対応する第 2位置 P 2 (第 1 2 ( d )、 ( e ) 図) に位置して規制部 2 2よりも後退し、 フック部材 2 0の係合解 除方向への回動を許容する。 また、 コイルバネ 7 0の前方端には、 コイルパネ 7 0と一体で、 卷き線外径よりも上方に突出する押動部 7 0 a (第 3図) が形成さ れている。 タングプレート 2をバックル本体5に揷入してフック部材 2 0に係合 させた状態のとき、レリースボタン5 0の上端の上端壁部 5 3に押動部 7 0 a (第 3図) が当接し、 レリースボタン 5 0を前方に付勢し、 レリースボタン 5 0は一 対のス トッパ部 1 2 c (第 3図) に係止されて、 前進限位置で停止している。 つ まり、 ロックバー 3 0とレリースボタン 5 0は、 一個のコイノレバネ 7 0によって 前方へ付勢されている。
ェジヱクタ一の構造
第 3図に示すように、 ェジヱクタ一 4 0は、 その前端の傾斜案内部 4 1と、 左右両端部の被案内部4 2と、 タンダプレート 2の挿入時にフック部材 2 0の一 対の被操作部 2 5を後方へ押動して、 フック部材 2 0を係合方向へ回動させる後 端の操作部 4 3と、 タンダプレート 2の離脱時に、 レリースボタン 5 0を前方へ 押動させる為の左右一対の押動部 4 4と、 コイルパネ7 1の前端部が連結される パネ連結部 4 6などを備えている。 ェジェクタ一 4 0は、 フレーム 1 0の基板部 1 1の上に前後移動自在に配設され、 一対の被案内部 4 2は断面が略コ字状にな つており、 この略コ字状が矩形孔 1 1 bの両側縁に係合することにより浮上しな いように案內されている。
コイルパネ 7 1の前端部がパネ連結部 4 6に揷通状に連結され、 このコイル パネ 7 1の後端は基板部 1 1のパネ連結部 (図示略) に連結され、 こう してェジ エタター 4 0 ίまコイルバネ 7 1の付勢力によりフレーム 1 0に対して前方 (つま -り タングプレート 2の離脱方向) へ弾性付勢されている- Ξ ^ .
レリースボタンの構造 - 第 3図に示すように、 レリースポタン 5 0は、 前端の前端壁部 5 1と、 左右 一対のガイ ド壁部 5 2と、 上端の上端壁部 5 3とを備えている。 一対のガイド壁 部 5 2は、 フレーム 1 0の一対の側板部 1 2の外側に夫々近接して位置し、 この 一対のガイド壁部 5 2には、 一対の長孔 1 2 aの外側に夫々突出するロックパー 3 0の両端部を前後移動自在に案内する一対のガイド溝 5 4が形成されている。
第 8及ぴ 9図は口ック部材と口ックパーとの関連を示した拡大図であって、 パックル本体の急停止時の動作を示す動作説明図である。 第 6 〜 9図に示すよう に、 ノ ックノレ本体 4の急停止時、 ロック部材 6 0はロックノ ー 3 0により、 ノ ッ クル装置の解除方向の回転力を得るため口ックバー 3 0の移動を抑止できない。
これに対抗するために、 ロック部材 6 0の第 3係合部 6 6にレリースボタン 5 0の前端壁部 5 1の裏面 dに当接し、 抑止位置を保持するように形成されてい る。
一対のガイ ド壁部 5 2に形成した前記一対のロックパー押動部 5 5 (第 3図) 力 タンダプレート 2をパックル本体 5から離脱させる際には、 レリースポタン 5 0を後方へ移動させると、 一対の長孔 1 2 aの外側に各々突出する第 1位置側 端部 (前端部) 3 0 aの両端部側に当接して、 ロックパー 3 0を第 2位置 P 2に 移動させる押動作用を行う。 , 第 3図に示すように、 レリースポタン 5 0の上壁部 5 3に、 フレーム 1 0の —対の側板部 1 2の一対のストツノ 部 1 2 cに対して、 レリースポタン 5 0の前 後移動を許す為の左右一対のスリット 5 6が形成されている。. タンダプレート 2 の挿入時に、 口ックバー 3 0がコイルパネ 7 0の付勢力で第 2位置 P 2力 ら第 1 位置 P 1に移動すると共に、 コイノレバネ 7 0の押動部 7 0 aにより前方に付勢さ れたレリースボタン 5 0は、 一対のスリット 5 6の後端の一対の被係止部 5 7が 一対のス トッノ 部 1 2 cで夫々係止され、 レリースポタン 5 0は前進限位置に停 止する。
レリースポタン 5 0の前端壁部 5 1の内面には、 タンダプレート 2をパック ル本体 5から离隹脱させる際に、 ェジェクタ一 4 0の一対の押動部 4 4に当接して 前方へ押動される"^対の-掛押動部が形成ざれマ--コ-ィルパネ 7 1の付勢力で付勢さ れたェジェクター 4 0により、 レリースボタン 5 0をタングプレート 2と共に前 方へ (タングプレート離脱側へ) 押動させ、 レリースボタン 5 0を前進限位置に 復帰させェジェクタ一 4 0は停止する。 この状態においても、 ェジヱクタ一 4 0 は、 コイルパネ7 1の付勢力を受けてレリースボタン5 0を前方へ押動するよう に、 フレーム 1 0に形成された矩形孔 1 1 b (第 3図) の前端との間に若干の隙 間を残して停止する。
レリースボタン 5 0の上端壁部 5 3には、左右一対の押え部 5 3 a (第 3図) が後方に突出して形成されている。 この押え部 5 3 aは上端壁部 5 3から下方に 向かって凸状に突出し、レリースボタン 5 0を前進限位置に復帰させた状態の時、 後記するロック部材 6 0の左右一対のレバー部 6 2の上面に接触し、 押え部 5 3 aの弹性力により、 ロック部材 6 0の左右一対のレバー部 6 2の上面を下方に押 すことにより、 ロックバー 3 0の上面に口ック部材 6 0の第 2係合部 6 4の下端 を押し付けて、 ロック部材 6 0、 ロックパー 3 0、 フック部材 2 0等の機構的に 連動する可動部が振動して、 異音を発生しないように抑制している。
口ック部材の構造
第 3図に示すように、 ロック部材 6 0は、 フレーム 1 0の一対の側板部 1 2 の間に配設される左右方向に長い基端部 6 1と、 この基端咅 15 6 1の左右両端部か らほぼ後方へ延びる一対のレパ一部 6 2とを有する。 基端部 6 1は、 左右両端の —対の側板部 6 1 aとこれら側板部 6 1 aの上端部分を繋ぐ水平部 6 1 bからな り、 水平部 6 1 bを前方に突出させその端部に第 3係合部 6 6を形成する。 一対 の側板部 6 1 aに、 ロック部材 6 0の重心 G (第 1 1図) カゝら下側に偏心した一 対の枢支孔 6 1 cが同心状に形成され、 これら枢支孔 6 1 cに軸部材 6 5 (第 3 図) が揷通されている。 この軸部材 6 5の両端部がフレーム 1 0の一対の軸孔 1 5に揷通され、 これにより、 ロック部材 6 0の基端部 6 1力 S、 軸部材 6 5を介し てフレーム 1 Oに回動自在に枢支されている。
口ックき 15材 6 0の基端部 6 1には、 右側の側板部 6 1 aと接近対向する位置 にリブ 6 1 d力 S—体形成されている。 このリブ 6 I dには、 軸部材 6 5が揷通す る揷通孔 (図示略) が形成されている。 対向する側板部 6 l aとリブ 6 1 cとの 間に捩じりバネ 6 0 a - (弾性部材 -)- -が-配穀 -され、 この捩じりパネ 6 0 aに軸部材 6 5が挿通されている。 捩じりパネ 6 0 aの一端部は、 口ック部材 6 0の水平部 6 1 bに下俱 IJ力 ら接触状に取付けられ、 他端部はフレーム 1 0のパネ取付孔 (図 示せず) に揷通状に取付けられ、 この捩じりパネ 6 0 aにより、 レバー部 6 2が 常時上側へ弹十生付勢されている。 なお、 リブ 6 1 dは省略してもよい。
このロック部材 6 0は、基端部 6 1の近傍に設けられた一対の第 1係合部 6 3と、 一対のレバーき 15 6 2の先端部分に設けられ、 ロックパー 3 0を受け入れ可能な間 隔を空けて、 一対の第 1係合部 6 3に夫々対向する一対の第 2係合部 6 4と、 第 1係合部 6 3に対し第 2係合部 6 4と反対側でレリースボタン 5 0の移動領域内 に突入可能な第3係合部 6 6とを有し、 ロックパー 3 0を第 1位置 P 1にロック するロック位置 (第 6図) と、 ロックしない非ロック位置 (第 1 2 ( d )、 ( e ) 図) とに亙って回動自在に枢支され、 捩じりパネ 6 0 aにより常時非ロック位置 側へ弾性付勢されている。
第 1係合部 6 3はロックバー 3 0の第 1位置側端部 3 0 a (前端部) が当接 可能に設けられ、 タンダプレート 2が挿入されていない状態、 即ち、 ロックパー 3 0が第 2位置 P 2に位置している状態で、 ロック部材 6 0が非ロック位置に回 動付勢されている。 (第 1 2 ( d ) 図)
ここで、 ロック部材 6 0の基端部 6 1は、 ロックバー 3 0の移動領域を含む 面からフック部材 2 0と反対側へ離隔した位置、 具体的には、 ロックパー 3 0の 移動領域の前斜め上側の位置でフレーム 1 0に枢支されている。 従って、 第 1位 置 P 1に付勢された口ックバー 3 0が第 1係合部 6 3に当接してロック部材 6 0 をロック位置に回動させ、 この状態で、 第 1係合部 6 3にロ ックパー 3 0が当接 してロック位置を維持する。 (第 1 2 ( a ) 図) そして、 このロック位置のとき、 口ックバー 3 0の移動領域に突入している第 2係合部 6 4力 ロックバー 3 0の 上上 第 2位置側端咅 15 3 O b (後端部) に接近対向し当接可能になる。
ところで、 第 8図に示すように、 ロック部材 6 0の第 2係合部 6 4は、 略直 線であり、 第 2位置 P 2側へ移動するロックパー3 0との接触により口ック部材 6 0を非ロック位置側 (。方向) へ回動させる回動力を発生させるように、 ロッ ク部材 6 0が非ロック位置付近に位置する状態において、 前方斜め下側へ緩く傾 斜した? T状 iこ开成されて—いる一。 ま : プリテンショナ一の作動後のパックル本体 5の急停止時に、 バックル本体 5 (ロッグ部材 6 0 ) には後方へ慣性力が作用す るが、 ロック部材 6 0の重心 Gは、 ロック部材 6 0の重心 G (第 1 1図) に作用 する前記慣个生力で口ック部材 6 0をロック位置の方へ回動させるように、 ロック 部材 6 0の枢支孔 6 1 c (回転軸) より上側に設けられている。
なお、 連結部材 7 3がフレーム 1 0にリベット 7 2を介して固定され、 第 3 図に示すように、 このフレーム 1 0に、 フック部材 2 0、 ロックバー 3 0、 ェジ エタター 4 0、 レリ スボタン 5 0、 ロック部材 6 0、 コイノレバネ 7 0, 7 1な どが糸且付けられ、 それらがベースカバー 7 4と蓋カバー 7 5の内部に収容した状 態に組付けられ、 ベースカバー 7 4と蓋カバー 7 5とが複数の嵌合部や係合部を- 介して固定状態に一体化される。 このバックル装置 1の M端にレリースボタン5 0の前端が臨み、 そのレリースボタン 5 0の前端部を指で押すことで、 レリース ボタン 5 0を押動操作可能に構成される。
バックル装置の動作
次に、 上記したバックル装置 1の動作について、 第 4〜1 0図に基づいて説 明する。
第 4図は、 タンダプレートがバックル本体 5から離脱している状態を示して おり、 ロック部材 6 0は捩じりバネ 6 0 a (第 5図) により非ロック位置に付勢 されている。 この状態から、 タンダプレート 2のタング部 3を揷入口 6からパッ クル本体 5に揷入していくと、 先ず、 タンダ部 3がェジヱクタ 4 0の前端に当接 する。
続いて、 コイルパネ 7 1の付勢力に抗して更にタンダプレート 2を揷入しェ ジェクタ一 4 0を押動していくと、 ェジェクタ一 4 0の後端の 1対の操作部 4 3 (第 3図) がフック部材 2 0の 1対の被操作部 2 5に当接して後方へ回動させる ので、 第 5図〖こ示すように、 フック部材 2 0がコイルパネ 7 0の付勢力に抗して 係合方向へ回動してタング部 3の係合穴に係合し、 ロックバー 3 0がコイルバネ 7 0の付勢力で第 2位置から第 1位置へ前進移動する。
口ック / 一 3 0が第 2位置から第 1位置へ移動する際、 口ック部材 6 0は非 口- ク位置.にあり、 第 2係合部 6 4は口ックバー 3 0の移動領域に介入していな —いだめ、口ッグバー 3 0"#第-2-係合郁- 6 4とは干渉せずに、第 5·図に示す JH>に、 口クタ-パー 3 0の第 1位置側端部が第 1係合部 6 3に当接し、 続いて、 ロック部 材 6 0をロック位置に回動させる。 すると、 ロックパー 3 0が第 1、 第 2係合部 6 3、 6 4の間に受け入れられ、 その状態で、 第 1係合部 6 3にロックパー 3 0 の第 1位置側端部が当接して口ック位置を維持し、 第 2係合部 6 4がロックパー 3 0の移動領域に突入してロックバー 3 0に接近対向する。
タングプレート 2のタング部 3をパックル本体 5に揷入してタンダプレート 2とフック部材 2 0とを係合させた状態では、 フック部 2 3がタング部 3の係合 穴 3 a (第 3図) とフレーム 1 0の矩形穴 1 1 b (第 3図) に係合してタンダ部 3を係止している。 また、 ロックパー 3 0は第 1位置に位置してフック部材 2 0 の規制部 2 2の上面に当接し、 フック部材 2 0の係合解除方向への回動を規制し ており、 レリースボタン 5 0の 1対の被係止部 5 7 (第 3図) が 1対のス トッパ 部 1 2 c (第 3図) でそれぞれ係止されて、 レリースポタン 5 0が前進限位置に 停止している。 この係合状態において、 レリースボタン 5 0の 1対の受け止め部 5 5にロックノ ー 3 0の両端部がそれぞれ当接して、 レリースボタン 5 0はコィ ルバネ 7 0の付勢力を受けるロックパー 3 0により前方へ付勢されている。
図 1 0は耐 G作動時の動作説明図であり、 第 1 2図はタングプレート 2の通 常解離動作を示す動作説明図である。 タンダプレート 2がバックル本体 5に挿入 された状態 (第 1 2 ( a ) 図) から、 レリースボタン 5 0を指で押して、 タング プレートをバックル本体から完全に離脱させるまでの状態 (第 1 2 ( e ) 図) を 段階的に示している。
図 1 0 ( a ) に示されたタンダプレート 2の挿入が完了した状態で慣性力 α が働くと、 レリースポタン 5 0とロックバー 3 0は、 パックノレ装置 1の角军離方向 である X方向へ移動し始める。 同時にロック部材 6 0は、 その重心 G (第 1 1図) により a方向へ回転しようとするため、 そのフック部 6 0 bを口ック部材 6 0の 移動軌跡内に留めている。
レリースボタン 5 0がバックル装置 1を解除出来る位置に移動するまでに、 レリースボタン 5 0の裏面の先端面 dがロック部材 6 0の第 3係合部 6 6に到達 し、 それ以上-の移動は阻止される。 この時、 ロック—パ r_3— 0.は、 まだロック部材 6 0のフック部 6 0 bに-到達 bていない。:ロ タ:部材 6ひ-の ク部 6 0 bは口 ックパー 3 0の移動軌跡内に留まってい-る。 - 第 1 0 ( c ) 図に示すように、 レリースボタン 5 0の裏面先端部 dがロック 部材 6 0への IJ達に若干遅れてロックパー 3 0はロック部材 6 0のフック部 6 0 bに到達する。
この時、 第 1 1図に基づいて、 重心 G自身による a方向への力を a 1とし、 レリースボタン 5 0によるロック部材 6 0の第 3係合部 6 6に作用する b方向へ の力を b 1とし (第 7図)、 ロックバー 3 0によるロック部材 6 0の第 2係合部 6 4に作用する c方向の力を c 1とすると (第 6図)、 口ック部材 6 0には、 a 1 + b 1 > c 1 +ロック部材が付勢されている力の回転力の関係式が成立する。
― —この関係式の状態を維持するためにパックル装置 1は解離することはない。
第 1 2図は通常の解離動作を示すものである。
第 1 2 ( a ) 図に示すように、 バックル装置解除時、 乗員により図示する解 離操作 J3をレリースポタン 5 0に力 tlえられると、 レリースボタン 5 0は X方向へ 移動させられ、 同時にロックパー 3 0もレリースボタン 5 0に押され移動させら れる。
ロックパー 3 0が移動することで、 口ック部材 6 0の第 1係合部 6 3から口 ックパー 3 0が離れていく。
同時に、 口ック部材 6 0は口ックパー 3 0より得ていた A方向の回転力がな くなり、 ロック部材 6 0は、 捩じりパネ 6 0 aにより A方向へ回転させられる。 この時、ロック部材 6 0のフック部は口ックバ 3 0の移動軌跡外に回動する。 (第 1 2 ( b ) 図)
乗員による操作で、 レリースポタン 5 0が更に押し込まれることにより、 口 ックパー 3 0は、 フック部材 2 0の解除方向への回動を阻止することのできない 位置まで移動させられる。 (第 1 2 ( c ) 図)
フック部材 2 0は、 コイルパネ 7 0 (口ックパー 3 0 ) とタングプレートか らの B方向の回転力により、タンダプレート 2をパックル本体 5内からの抜け(Y 方向) を許容できる位置へ回動する。 そして、 タンダプレート 2はパックル本体 5から解除される。 (第 1 2 ( d ) 図)
タングプレート 2はェジェクタ一 4 0によりバックル本体 5の外へ蹴り出さ れ、 レリースボタン 5 0もェジヱクタ一 4 0により、 初期位置にまで復活させら れる。 そして、 待機状態となる。
耐 G機構の原理の説明
第 6〜 1 1図に基づいて説明すると、 プリテンショナ一等で発生する慣性力 でロックバー 3 0はバックル装置 1の解除許容位置方向 c (第 8図) へ移動し、 口ック部材 6 0のフック部 6 0 bに到達する。 口ック部材 6 0のフック部 6 0 b に設けられた第 2係合部 6 4の角度は、 口ック部材 6 0がロックパー 3 0により バックル装置 1の解除方向の回転力を得るためにロックパー 3 0の移動を抑止で きない。 しかし、 それより前に第 9図に示すようにロック部材 6 0の前方突出端 部 (第 3係合部) 6 6を設け、 先のロックパー 3 0がロック部材 6 0に与える回 転力に対抗させることによりロック部材の 6 0の抑止位置を保持させる。
耐 G機構作動後の解離機構
' 耐 G機構作動終了後もバックル装置 1の引っ張り力が保持された場合に、 口 ックバー 3 0が耐 G機構作動位置 (第 8図の位置) に保持されることがある。 口 ック部材 6 0のフック部 6 0 bの回動軌跡をロックバー3 0の範囲外になるよう に設計しているために捩じりパネ (付勢部材) 6 0 aにより解除許容位置にまで 回動させることが可能となる。
第 1 2図に示すように、 タンダプレート 2が揷入された状態では、 第 2係合 部 6 4 (第 8図) がロックパー 3 0の移動領域に突入してロックパー 3 0に接近 対向しているが、 ロックパー 3 0が第 1位置 P 1から第 2位置 P 2へ移動を開始 すると、 ロックバー 3 0が第 1係合部 6 3から離れ、 ロック部材 6 0が非ロック 位置側へ回動を開始する。 従って、 ロック部材 6 0の非ロック位置への回動によ り、 第 1 2 ( d ) 図に示すように、 ロックバー 3 0が第 2係合部 6 4と接触する ことなく第 2位置 P 2へ移動する。
そして、 第 1 2 ( d ) 図に示すように、 ロックパー 3 0が第 2位置 P 2に達 した状態で 、 口ックバー 3 0が規制部 2 2よりも後方に移動して規制部 2 2に 当接しなくなるため、 フック部材 2 0が上方へ最大限回動して係合解除状態にな る。 —一 一
この係合-角 除状態にお てタンダプレート 2をバックル本体 5から前方へ離 脱させることになるが、 — のとき、 ェジェクタ一 4 0の前端はタンダプレート 2 の後端に当接しているため、 タンダプレート 2が前方へ付勢され外れる。
そして、 ェジヱクタ一 4 0の一対の押動部 4 4 (第 3図) がレリースポタン 5 0の一対の被押動部に当接するため、 レリースボタン 5 0から指を離すと、 第 1 2 ( e ) 図に示すように、 コイルバネ 7 1の付勢力により付勢されるェジェクタ 一 4 0により レリースボタン 5 0が前方へ付勢され、 レリースボタン 5 0が前進 限位置に復帰する。
車両衝突等の車両緊急時においては、 プリテンショナ一が作動して、 パック ル本体 5がゥェビングの引締め側へ所定量弓 1込まれ、 ゥェビングにより乗員が強 固に拘束され、 その一方で、 バックル装置 1においては、 ロック部材 6 0等がバ ックル本体 5からタンダプレート 2が離脱しないように作動する。
プリテンショナ一が作動すると、 パックル本体 5がゥェビングの引締め側、 即ち後方へ引込まれ、 その後急停止するが、 先ず、 パックル本体 5の後方への移 動開始直後に、 ロック部材 6 0が前向きの ffl;性力を受ける。 このとき、 その慣性 力がロック部材 6 0を非口ック位置へ回動させる回動力として働くが、 口ックパ 一 3 0にも第 1位置 P 1方向への慣性力が作用するため、 その慣性力と口ックパ 一 3 0を第 1位置 P 1へ付勢するコイルパネ 7 0の付勢力により、 ロックバー 3 0で口ック部材 6 0を押さえロック位置に維持できるように、 口ック部材 6 0や 口ックパー 3 0の質量、付勢力、口ック部材 6 0の枢支位置等が設定されている。
なお、 プリテンショナ一の作動後においては、 ロックパー 3 0がコイルパネ 7 0の付勢力で第 2位置 P 2から第 1位置 P 1に復帰し、 これにより、 ロック部 材 6 0がロック位置に維持され、 通常の状態に戻り、 乗員がバックル本体 5への タンダプレート 2の揷入、 離脱を自由に行うことができる。 (本発明の作用)
本発明の作用や機能を第 1 0及び 1 2図に基いて説明する。
タングプレート 2をパックル本体 5に揷入した時、 ロックパー 3がロック部 材 6 0に当接してロック部材 6 0がロック位置に回動する。 ノ ックル本体 5にタ ングプレー ト角率離方向への慣性力が作用した時、 ロックパー 3 0は第 1係合部 6 3側に力を受けるのでロック位置を保持し、 フック部材 -:2 :0—の係合解維 向への 回動を抑止している。 バックル本体 5にタングプレート揷入方向への慣性力が作 用した時に口ックパー 3 0は第 2係合部 6 4側に移動するが、 第 3係合部 6 6が レリースボタン 5 0に当接しロック部材 6 0が非口ック位置に回動せず、 口ック バー 3 0が第 2係合部 6 4に留まりタンダプレート 2は解離されない。 レリース ポタン 5 0を操作させると、 口ックパー 3 0が第 1係合部 6 3から押し出され、 付勢された口ック部材 6 0が非ロック位置に移動するが、 捩じりパネ 6 0 aで口 ック部材 6 0が非ロック位置方向へ回動するので第 3係合部 6 6はレリースボタ ン 5 0に当接しないので、 非ロック位置への回動を妨げず、 フック部材 2 0が係 合解離方向へ回動してタンダプレート 2を解離できる。
また、 捩じりパネ 6 0 aでロック部材 6 0が非ロック位置方向に回動するの で、 衝突時人の手又は物が急にレリースポタン 5 0を押しても口ックは解除され. る。
パックル本体 5にタングプレート揷入方向への慣性力が作用したとき、 ロッ クバ一 3◦は第 2係合部 6 4に当接してロック部材 6 0を非口ック位置に回動さ せようとするが、 それより前または同時に第 3係合部 6 6がリ レースポタン 5 0 に当接するので、 ロック部材 6 0がロック位置に留まり、 タンダプレート 2は解 離されない。
パックル本体 5にタンダプレート揷入方向への慣性力が作用した時 (プリテ ンショナ一の作動が急激に停止した場合) に、 第 3係合部 6 6がリレースボタン 5 0に当接するまでの間に口ック部材 6 0は口ック位置側に慣性力が働き (固定 部と重心の関係で設定可能) ロック部材 6 0がロック位置側に付勢された状態に なり、 ロック部材 6 0がロック位置に留まる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ゥェビングに連結されるタングプレートと、該タングプレートが揷脱され るパックル本体とを備えたパックル装置において、パックル本体は、フレームと、 該フレームに回動可能に設けられタンダプレートの揷入時に回動してタングプレ 一トと係合^^る-と共に常時係合解離方向に付勢されたフッ-タ -部材と、 該フッグ部 材とタングプレートとの係合を解離させるレリースボタンと、 該レリースボタン の係合解除操作時にレリ一スポタンで押動されフック部材の係合解離方向への回 動を許容する位置に移動すると共に、 タングプレートと係合状態のときフック部 材の係合解離方向への回動を抑止する位置に付勢部材の付勢力で移動するロック パーと、 口ックパーをロックするロック位置と口ックしない^^口ック位置とに亙 つて回動自在にフレームに枢支されるロック部材と、 ロック部材を非口ック位置 へ弾性付勢する付勢部材とを備え、
前記ロック部材は、 前記フレームに枢支される基端部と、 その略中央部に形成 された第 1係合部と、 ロックバーを受け入れ可能な間隔をあけて第 1係合部に対 向する第 2係合部と、 第 2係合部と反対側でレリースポタンの移動領域内に突入 可能な第 3係合部とを備え、
前記口ック部材がロック位置に位置した状態で、 第 1係合部にロックパーが当 接することでロック部材がロック位置へ回動し保持され、 第 2係合部がロックパ 一の移動領域に突入するとともに、 タンダプレート揷入方向への慣性力が所定値 以上に働いた場合にはレリースボタンが第 3係合部に当接してロック部材の非口 ック位置への回動を阻止しロック位置を保持することを特徴とするパックル装置。
2 . 緊急時に第 2係合部に口ックパーが当接することによりロック部材が非 口ック位置に向けて回転力が発生するように構成されていると共に、 口ック部材 が第 2係合部に移動する前又は同時にレリースボタンが第 3係合部に当接するよ う移動距離を設けたことを特徴とする請求向 1記載のバックノレ装置。
3 . 前記口ック部材はその重心から偏心した枢支部を介してフレームに回動 自在に枢支され、 タンダプレート揷入方向への慣性力により、 ロック部材をロッ ク位置側に回動する慣性力が働くように構成されたことを特徴とする請求項 1又
丄 S は 2記載のバックル装置
PCT/JP2004/014978 2003-10-07 2004-10-04 バックル装置 WO2005034672A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/574,490 US7426774B2 (en) 2003-10-07 2004-10-04 Buckle device
EP04773712A EP1671558B1 (en) 2003-10-07 2004-10-04 Buckle device
DE602004026084T DE602004026084D1 (de) 2003-10-07 2004-10-04 Schnallenvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-348475 2003-10-07
JP2003348475A JP4471340B2 (ja) 2003-10-07 2003-10-07 バックル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005034672A1 true WO2005034672A1 (ja) 2005-04-21

Family

ID=34430963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/014978 WO2005034672A1 (ja) 2003-10-07 2004-10-04 バックル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7426774B2 (ja)
EP (1) EP1671558B1 (ja)
JP (1) JP4471340B2 (ja)
DE (1) DE602004026084D1 (ja)
WO (1) WO2005034672A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100885405B1 (ko) * 2007-11-27 2009-02-27 주식회사 삼송 쇼크프루프 장치가 구비된 시트벨트의 버클
US9925282B2 (en) 2009-01-29 2018-03-27 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
JP5688256B2 (ja) * 2009-10-28 2015-03-25 芦森工業株式会社 バックル装置
KR101347264B1 (ko) 2012-08-27 2014-01-03 아시모리코리아(주) 시트벨트 버클 장치
US10058530B2 (en) 2012-10-25 2018-08-28 The General Hospital Corporation Combination therapies for the treatment of Alzheimer's disease and related disorders
EP3563849A3 (en) 2012-10-25 2020-02-12 The General Hospital Corporation Combination therapies for the treatment of alzheimer's disease and related disorders
US10525005B2 (en) 2013-05-23 2020-01-07 The General Hospital Corporation Cromolyn compositions and methods thereof
EP3060205A4 (en) 2013-10-22 2017-06-28 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
US9974365B2 (en) * 2014-11-07 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc Buckle guide
WO2019017995A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Aztherapies, Inc. FORMULATIONS OF CROMOLYNE SODIUM POWDER AND IBUPROFEN

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107106A (en) * 1980-11-18 1982-07-03 Autoofuruukuushiyutakupuresu G Clasp for safety belt
JPH11155611A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Nippon Seiko Kk バックル装置
JPH11266907A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Takata Kk バックル
JP2001046117A (ja) * 1999-08-13 2001-02-20 Ashimori Ind Co Ltd バックル装置
JP2001199306A (ja) * 1999-12-06 2001-07-24 Breed Automot Technol Inc プリテンショナと共に使用するためのシートベルトバックル

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2482429A2 (fr) * 1980-05-14 1981-11-20 Peugeot Aciers Et Outillage Boucle pour sangle de securite
JPS6335611Y2 (ja) * 1984-10-23 1988-09-21
JPS6310911U (ja) * 1986-07-07 1988-01-25
DE3842453A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-21 Autoliv Kolb Gmbh & Co Schloss fuer ein kraftfahrzeug-sicherheitsgurtsystem
GB8904205D0 (en) * 1989-02-23 1989-04-05 Bsrd Ltd Seat belt buckle
WO1994008480A1 (en) * 1992-10-09 1994-04-28 Autoliv Development Ab A safety belt buckle
US5996193A (en) * 1998-06-18 1999-12-07 Breed Automotive Technology, Inc. Buckle for use with a pretensioner
DE19959154C2 (de) * 1998-12-25 2001-03-15 Nsk Ltd Verschluß
US6701587B1 (en) * 1999-08-13 2004-03-09 Ashimori Industry Co., Ltd Buckle device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107106A (en) * 1980-11-18 1982-07-03 Autoofuruukuushiyutakupuresu G Clasp for safety belt
JPH11155611A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Nippon Seiko Kk バックル装置
JPH11266907A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Takata Kk バックル
JP2001046117A (ja) * 1999-08-13 2001-02-20 Ashimori Ind Co Ltd バックル装置
JP2001199306A (ja) * 1999-12-06 2001-07-24 Breed Automot Technol Inc プリテンショナと共に使用するためのシートベルトバックル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1671558A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1671558A4 (en) 2008-05-21
JP4471340B2 (ja) 2010-06-02
DE602004026084D1 (de) 2010-04-29
US20070107173A1 (en) 2007-05-17
EP1671558A1 (en) 2006-06-21
US7426774B2 (en) 2008-09-23
JP2005110922A (ja) 2005-04-28
EP1671558B1 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100691342B1 (ko) 버클 장치
US4366604A (en) Anti-creep seat belt device with emergency release means
US20060213040A1 (en) Non-inertial release safety restraint belt buckle systems
JPH0593220U (ja) シートベルト用バックル装置
WO2005034672A1 (ja) バックル装置
JP3650271B2 (ja) バックル
JPS6343933Y2 (ja)
JP4101982B2 (ja) バックル装置
JPH08173213A (ja) バックル装置
JPH0669404B2 (ja) 安全ベルトバツクル
JP4593847B2 (ja) シートベルト装置
JP3963866B2 (ja) バックル装置
US6427297B1 (en) Buckle with smooth tongue insertion mechanism
KR200416588Y1 (ko) 관성 해제가 방지된 차량용 시트벨트의 버클장치
JP3703266B2 (ja) 車両用灰皿
JPS6487Y2 (ja)
JP2001046118A (ja) バックル装置
JP2564400B2 (ja) シートベルト用バックル
JP5307522B2 (ja) バックル装置
JP4293687B2 (ja) シートベルト装置
JPH08324384A (ja) シートベルト引き締め装置
JPH03277301A (ja) バックル装置
JPH0232085Y2 (ja)
JP3983941B2 (ja) バックル装置
JPH0122504Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773712

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773712

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007107173

Country of ref document: US

Ref document number: 10574490

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10574490

Country of ref document: US