WO2005028465A1 - クロメン化合物 - Google Patents

クロメン化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005028465A1
WO2005028465A1 PCT/JP2004/013712 JP2004013712W WO2005028465A1 WO 2005028465 A1 WO2005028465 A1 WO 2005028465A1 JP 2004013712 W JP2004013712 W JP 2004013712W WO 2005028465 A1 WO2005028465 A1 WO 2005028465A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
carbon atoms
substituent
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013712
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junji Momoda
Yuichiro Kawabata
Nobuyuki Tanaka
Arihiro Iwata
Original Assignee
Tokuyama Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corporation filed Critical Tokuyama Corporation
Priority to AU2004274303A priority Critical patent/AU2004274303B2/en
Priority to JP2005514075A priority patent/JP4663523B2/ja
Priority to DE602004019237T priority patent/DE602004019237D1/de
Priority to EP04773331A priority patent/EP1674460B1/en
Priority to US10/572,098 priority patent/US7521004B2/en
Publication of WO2005028465A1 publication Critical patent/WO2005028465A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/94Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/96Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1074Heterocyclic compounds characterised by ligands containing more than three nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1077Heterocyclic compounds characterised by ligands containing more than three nitrogen atoms as heteroatoms with oxygen

Definitions

  • the present invention relates to a novel compound which is useful as a photochromic compound for a photochromic spectacle lens.
  • Photochromism is a reversible effect in which a compound rapidly changes its color when irradiated with light containing ultraviolet rays, such as sunlight or the light of a mercury lamp, and returns to its original color when the light is stopped and left in a dark place. That is.
  • a compound having this property is called a photochromic compound and is used as a material for a photochromic plastic lens.
  • color density High degree of coloring when irradiated with ultraviolet rays
  • a chromene compound having an indeno (2,1-f) naphtho (1,2-b) pyran structure as a basic skeleton is known (International Publication No. 99Z). (Refer to No. 15 518 pamphlet and International Publication No. WO 2001/61081 No. 1 pamphlet).
  • photochromic plastic lenses are preferred to develop a neutral color such as gray or brown, and such intermediate colors include several types of photochromic compounds having different color tones at the time of color development, specifically 430 530 nm.
  • the compound is obtained by mixing a yellow-red compound having a maximum absorption at the time of color development with a violet-blue compound having a maximum absorption at a color development of 550-650 nm.
  • the chromene compound (International Publication No. 2000/35902 pamphlet) represented by the formula (1) had a problem that the initial coloring was high and the repeated durability was low.
  • the chromene compound (see International Publication No. WO 2001/19813 pamphlet), which has an intermediate color, has a problem that the fading speed is slow and the repetition durability is still lower.
  • the present invention provides an intermediate color as a color tone, further improves the photochromic properties as compared with the above-mentioned compounds, has less initial coloring, has high coloring sensitivity, has a high fading speed, and has coloring at the time of deterioration.
  • chromene compound having a pyran structure as a basic skeleton, wherein a carbon atom at position 7 of the pyran structure is substituted as a substituent.
  • a chromene compound having an unsubstituted aryl group or a substituted or unsubstituted heteroaryl group bonded thereto.
  • a photochromic composition containing the chromene compound.
  • a photochromic optical article having, as a constituent member, a molded polymer in which the chromene compound is dispersed.
  • an optical article having, as a constituent member, an optical base material that is at least partially or wholly coated with a polymer film, wherein the polymer film has An optical article characterized in that a chromene compound is dispersed is provided.
  • the chromene compound of the present invention has an intermediate color tone at the time of color development, and has a small initial coloring. It not only exhibits excellent photochromic properties, such as high color sensitivity, high color density, and a high color fading rate even when dispersed in a solution or a polymer solid matrix, and also has excellent durability.
  • FIG. 1 is a proton nuclear magnetic resonance spectrum of the chromene compound of Example 1.
  • the chromene compound of the present invention has the formula:
  • the substituent is a group in the formula (1) described below.
  • the substituted or unsubstituted aryl group bonded to the carbon atom at the 7-position of the pyran structure is not particularly limited, but is particularly unsubstituted because if the group becomes too bulky, it becomes difficult to develop color.
  • the aryl group preferably has 6 to 10 carbon atoms, and the substituted aryl group has 1 to 7, particularly 1 to 4, hydrogen atoms of the unsubstituted aryl group. Is preferred.
  • the substituents in the above substituted aryl group include (S1) an unsubstituted alkyl group, (s2) an unsubstituted alkoxy group, (S3) an unsubstituted aralkoxy group, (s4) a substituted amino group, and (s5) an unsubstituted aryl group.
  • (S6) a substituted or unsubstituted heterocyclic group having a nitrogen atom as a hetero atom and bonded to the unsubstituted aryl group via the nitrogen atom, (S7) the heterocyclic group (s6 )) To which an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocyclic ring is condensed, (s8) a halogen atom, (s9) a cyano group, (s10) a nitro group, (sl) hydroxy group, and (s12) trifluoro. At least one member selected from the group consisting of romethyl groups can be exemplified.
  • the unsubstituted alkyl group (si) is not particularly limited, but is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • suitable alkyl groups include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group and a t-butyl group.
  • the unsubstituted alkoxy group (S2) is not particularly limited, but is preferably an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms.
  • suitable alkoxy groups include a methoxy group, Examples include a toxic group, a ⁇ -propoxy group, an isopropoxy group, an ⁇ -butoxy group, a sec-butoxy group and a t-butoxy group.
  • the unsubstituted aralkoxy group (S3) is not particularly limited, but has 6 to 6 carbon atoms.
  • aralkoxy groups are preferred.
  • suitable aralkoxy groups include a phenoxy group and a naphthoxy group.
  • the substituted amino group (s4) is not particularly limited, but is preferably a monoalkylamino group, a dialkylamino group, a monoarylamino group, or a diarylamino group substituted with an unsubstituted alkyl group or an unsubstituted aryl group.
  • suitable substituted amino groups include methylamino, ethylamino, phenylamino, dimethylamino, ethylamino, diphenylamino, and the like.
  • the unsubstituted aryl group (s5) is not particularly limited, but is preferably an aryl group having 6 to 10 carbon atoms.
  • suitable aryl groups include phenyl and naphthyl.
  • Specific examples of the preferred substituted or unsubstituted heterocyclic ring (s6) or fused heterocyclic group (S7) include a morpholino group, a piperidino group, a pyrrolidinyl group, a piperazino group, an N-methylbiperazino group, and an indolinyl group. And the like.
  • Examples of the halogen atom (s8) include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • a phenyl group, a naphthyl group and the like are particularly preferable.
  • a substituted aryl group a methylphenyl group, an ethylphenyl group and a methoxyphenyl group are preferable.
  • Groups, ethoxyphenyl groups, dimethoxyphenyl groups, trimethoxyphenyl groups, morpholinophenyl groups, methoxybiphenyl groups, dimethylaminophenyl groups and the like are particularly preferred.
  • the substituted or unsubstituted heteroaryl group bonded to the carbon atom at the 7-position of the pyran structure is not particularly limited, but like the aryl group, the color is formed when the group becomes too bulky. Unsubstituted because it makes it difficult As the heteroaryl group, one having 4 to 12 carbon atoms is preferable. Further, as the substituted heteroaryl group, those in which 1 to 9, particularly 1 to 4 of the hydrogen atoms of the unsubstituted heteroaryl group are substituted are preferable.
  • Examples of the substituent in the above-mentioned substituted heteroaryl group include an unsubstituted alkyl group; an unsubstituted alkoxy group; an unsubstituted aralkoxy group; a substituted amino group: an unsubstituted arylyl group; A substituted or unsubstituted heterocyclic group bonded to the heteroaryl group through a heterocyclic group; a condensed heterocyclic group obtained by condensing an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocycle with the heterocyclic group; a halogen atom; a cyano group; And at least one selected from the group consisting of: a hydroxy group; and a trifluoromethyl group.
  • Specific examples of the substituent in the substituted heteroaryl group are the same as those described above in the substituent aryl group.
  • the unsubstituted heteroaryl group bonded to the 7-position of the pyran structure is particularly preferably a phenyl group, a furyl group, a pyrrolyl group, a pyridyl group, a benzothenyl group, a benzofuranyl group, a benzopyrrolyl group, and the like.
  • Substituted heteroaryl groups include methylphenyl, methoxyphenyl, dimethylphenyl, dimethoxyphenyl, dimethylaminophenyl, biphenylaminophenyl, methylfuryl, methoxyfuryl, dimethyl Furyl, dimethoxyfuryl, dimethylaminofuryl, biphenylaminofuryl, methylpyrrolyl, methoxypyrrolyl, dimethylpyrrolyl, dimethoxypyrrolyl, dimethylaminopyrrolyl, biphenylamino Pyrrolinyl group, methylpyri Zyl group, methoxypyridyl group, dimethylpyridyl group, dimethoxypyridyl group, dimethylaminopyridyl group, biphenylaminopyridyl group, methylbenzochenyl group, methoxybenzophenyl group, dimethylbenzochenyl group, dimethoxybenzo group A
  • the color tone at the time of color development is an intermediate color
  • the color development sensitivity is high
  • the fading speed is high
  • a chromene compound represented by the following formula (1) is preferable.
  • the group R 5 is a substituted or unsubstituted aryl group or a substituted or unsubstituted heteroaryl group bonded to the 7-position of the pyran structure described above, and the number of groups R 6 P showing a is an integer of 0 to 3, the q indicating the number of R 7 is an integer of 0-4.
  • R 1 and R 2 are groups independent of each other, and are each a group represented by the following (i-1) to (group 8), or It is a group that forms a ring of the following (ii-1) to (ii-4) by a spiro bond at the 3-position.
  • Substituted or unsubstituted alkyl group such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, sec-butyl group, t-butyl group:
  • a substituted or unsubstituted cycloalkyl group for example, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group;
  • aryl group for example, a phenyl group, a naphthyl group, a methoxyphenyl group, a dimethoxyphenyl group;
  • a halogen atom for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom
  • W is a hydroxy group, an unsubstituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an unsubstituted alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, an unsubstituted phenyl group, a monosubstituted phenyl group, an unsubstituted amino group, A monoalkylamino group having one unsubstituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms as a substituent, or a dialkylamino group having two unsubstituted alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms as substituents.
  • R 8 is an unsubstituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a 1 to 3 carbon atoms having one unsubstituted phenyl group as a substituent (not including the carbon number of the substituent).
  • Mono-substituted alkyl group mono-substituted mono-alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, mono-substituted phenyl group having 1 to 3 carbon atoms (not including the carbon number of the substituent)
  • a group represented by C (O) Y (where Y is a hydrogen atom, an unsubstituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an unsubstituted alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, A substituted aryl group, a mono- or di-substituted aryl group, an unsubstituted phenyloxy group, a mono- or di-substituted phenoxy group having 1 or 2 unsubstituted alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms as substituents, and 1 carbon atom as substituents Mono- or di-substituted phenoxy group having one or two unsubstituted alkoxy groups , Unsubstituted alkyl having a carbon number of 1-6 as a substituent A mono- or di-substituted amino group having one or two groups, a mono-substituted amino group having an unsubstituted phenyl group as a substituent, or
  • (i i-1) a substituted or unsubstituted aliphatic ring having 3 to 20 carbon atoms constituting a ring, for example, a cyclopentane ring, a cyclohexane ring, a cyclooctane ring, a cycloheptane ring, a norbornane ring, Bicyclononane ring, adamantane ring;
  • (i i-2) a condensed polycyclic ring in which a substituted or unsubstituted aromatic ring or a substituted or unsubstituted aromatic heterocyclic ring is condensed to the aliphatic ring (i i-1), for example, Ring;
  • (ii-4) a fused polycyclic ring in which a substituted or unsubstituted aromatic ring or a substituted or unsubstituted aromatic heterocyclic ring is condensed with the heterocyclic ring (i i-3), for example, Luthiophene ring;
  • the group R 1 and the group R 2 in the formula (1) are preferably bonded to each other to form a ring. It is preferable to form a ring (ii-1) or a condensed polycycle (ii-2), and from the viewpoint of reducing initial coloring, the aliphatic ring (ii-1) is formed. Is preferred.
  • Preferred as the aliphatic ring (ii-1) formed by R 1 and R 2 are a monocyclic ring such as a cyclohexane ring, a cyclooctane ring and a cycloheptane ring; and a bicyclo ring such as a norpolnanane ring and a bicyclononane ring.
  • a tricyclo ring such as an adamantane ring
  • a tricyclo ring such as an adamantane ring
  • These may have at least one lower alkyl group having 4 or less carbon atoms such as a methyl group as a substituent.
  • fused polycyclic R 1 and R 2 form (ii -2) as being preferred, the preferred aliphatic rings exemplified above (ii -1) to least an aromatic ring (e.g., benzene ring , A naphthalene ring and an anthracene ring).
  • any carbon atom of the above-mentioned ring may be the 13-position carbon atom of the pyran structure.
  • typical examples of the most preferable ring formed by combining R 1 and R 2 are represented by, for example, the following formula.
  • the carbon atom at position 13 is the carbon atom at position 13 of the pyran structure.
  • R 3 and R 4 in the formula (1) are each an independent group, or may be bonded to each other to form a ring.
  • the independent group substituted or unsubstituted Ariru group, a substituted or unsubstituted to the heteroaryl group, unsubstituted alkyl groups, or can be exemplified aliphatic group having a double bond or triple bond between carbon, as a ring which R 3 and R 4 are formed by bonding Represents an aliphatic hydrocarbon ring or an aromatic hydrocarbon ring.
  • the above-mentioned substituted or unsubstituted aryl group or substituted or unsubstituted heteroaryl group is the same as the group described above as the group bonded to the carbon atom at the 7-position of the pyran structure (the group R 5 described later). And the same is also the same).
  • the unsubstituted alkyl group is an unsubstituted alkyl group represented by the formula (i-3) described for the group R 1. Is synonymous with
  • R 11 is a substituted or unsubstituted aryl group or a substituted or unsubstituted heteroaryl group, n is a number from 1 to 3,
  • R 13 is a substituted or unsubstituted aryl group or a substituted or unsubstituted heteroaryl group, and m is an integer of 1-3.
  • a substituted or unsubstituted Ariru ⁇ Roariru group group and a substituted or unsubstituted to indicate the group R 1 1 is also the same as group on the carbon atom at 7-position of the pyran structure described above
  • the group R 12 is a hydrogen atom, an unsubstituted alkyl group, or a halogen atom (for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom).
  • the unsubstituted alkyl group include a lower alkyl group having 4 or less carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, and a propyl group.
  • n is an integer of 1 to 3, but it is preferable that n is 1 from the viewpoint of obtaining raw materials.
  • Preferable examples of the aliphatic group having a carbon-carbon double bond represented by the formula (2) include a phenylethylenyl group, (4-1 (N, N-dimethylamino) phenyl) -ethenyl group, and (4-1 (N, N —Jethylamino) phenyl) 1-ethenyl group, (4-morpholinophenyl) -ethenyl group, (4-piperidinophenyl) -ethenyl group, (4-eurolidinofenyl) -ethenyl group, (4-methoxyphenyl) -ethenyl group , (4-Methylphenyl) -ethenyl group, (2- (N, N-dimethylamino) phenyl) monoethenyl group, (2-methoxyphenyl) -ethenyl group, phenyl 1-methylethenyl group, (4- (N, N
  • a substituted or unsubstituted Ariru group represented by group R 1 3, and substituted or heteroaryl group unsubstituted into the well, of the R 1 1 and similar, previously mentioned base was pyran structure 7 Is the same as the group bonded to the carbon atom at the position.
  • m is an integer of 1 to 3, but it is preferable that m is 1 from the viewpoint of easy availability of raw materials.
  • Preferred examples of the aliphatic group having a carbon-carbon triple bond represented by the formula (3) include a phenyl-2-ethylinyl group, a (4-1 (N, N-dimethylamino) phenyl) -1-ethynyl group, and a (4-1 (N, N —Jethylamino) phenyl) ethynyl group, (4-morpholinophenyl) -ethynyl group, (4-piperidinophenyl) -ethynyl group, (4-eurolidinofenyl) -ethynyl group, (4-methoxyphenyl) -ethynyl group, (4-Methylphenyl) -ethynyl group, (2- (N, N-dimethylamino) phenyl) -ethynyl group, (2-methoxyphenyl) -ethynyl group, 2-Chen
  • the ring formed by the bonding of R 3 and R 4 includes an aliphatic hydrocarbon ring and an aromatic hydrocarbon ring, and such an aliphatic hydrocarbon ring is particularly limited.
  • an adamantane ring, a bicyclononane ring, a norpolnanane ring and the like are preferable.
  • the aromatic hydrocarbon ring is not particularly limited, but a fluorene ring or the like is preferable.
  • R 3 and R 4 may be a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted heteroaryl group, or a group having these groups as a substituent.
  • R 3 , R 4 At least one of them is preferably any of the groups shown in (a) to (j) below.
  • (j) a group represented by the formula (3), wherein the group R 13 is a group obtained by substituting a condensed heterocyclic group obtained by condensing an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocycle with the heterocyclic group in the above (h).
  • the position of the substituent is not particularly limited, and the total number thereof is not particularly limited, but when the aryl group is L:
  • the position of the group is preferably at the 3- or 4-position and the number is preferably 1. Further, from the viewpoint that the durability of the photochromic property is improved, the position of the substituent is particularly preferably the 4-position.
  • Preferred examples of the substituted aryl group include a 41- (N, N-dimethylamino) phenyl group, a 41- (N, N-dimethylamino) phenyl group, a 41- (N, N-diphenylamino) phenyl group, and a 4- (N, N-diphenylamino) phenyl group.
  • Morpholinophenyl, 4-piperidinophenyl, 3- (N, N-dimethylamino) phenyl, 4- (2,6-dimethylbiperidino) phenyl, 4-methoxyphenyl, etc. Can be.
  • the positions of the substituents are not particularly limited, and the total number thereof is not particularly limited. However, the number is preferably 1.
  • Preferred examples of the substituted heteroaryl group include a 4- (N, N-dimethylamino) phenyl group, a 4- (N, N-dimethylamino) furyl group, a 4- (N, N-diphenylamino) phenyl group, and a 4- (N, N-diphenylamino) phenyl group.
  • Examples thereof include a morpholinopyrrolinyl group, a 6-piperidinobenzochenyl group, and a 6- (N, N-dimethylamino) benzofuranyl group.
  • R 11 in the formula (2) has the same meaning as the substituted aryl group or the substituted heteroaryl group in the above (a) to (d). is there.
  • R 13 in the formula (3) is a substituted aryl group or a substituted heteroaryl in the above (a) to (d). It is synonymous with one group.
  • R 5 in the formula (1) is a substituted or unsubstituted aryl group or a substituted or unsubstituted heteroaryl group, and such a group R 5 is bonded to the carbon atom at the 7-position of the pyran structure. It is as already explained as a base which has done.
  • R 6 and R 7 in the above formula (1) are independent of each other, and Group, unsubstituted alkoxy group, unsubstituted aralkoxy group, unsubstituted or substituted amino group, cyano group, substituted or unsubstituted aryl group, halogen atom, unsubstituted aralkyl group, nitrogen atom having a nitrogen atom as a hetero atom Or a substituted or unsubstituted heterocyclic group in which is bonded to a benzo ring, or a condensed heterocyclic group in which an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocyclic ring is fused to the heterocyclic group.
  • the unsubstituted aralkyl group is not particularly limited, but preferably has 7 to 11 carbon atoms, for example, a benzyl group, a phenylethyl group, and a phenyl group. Examples thereof include an enylpropyl group and a phenylbutyl group.
  • a substituted or unsubstituted Ariru groups are similar to those exemplified in group attached to the 7-position of the pyran structure, it is synonymous with a substituted or unsubstituted Ariru group in group R 5.
  • substituents are the groups (s1), (s2), (s3), (s4) and (s4) shown as substituents of the substituted aryl group with respect to the group bonded to the 7-position of the pyran structure. It is synonymous with (s6), (s7) and (s8).
  • the number (p) of the group R 6 is 0 to 3, preferably 2 or less. When there are a plurality of R 6 (when p is 2 or more), the plurality of R 6 may be different from each other. Positions R 6 is attached is not particularly limited, it is preferably 6- and Roh or 8-position.
  • the group R 6 when the group R 6 is bonded to the 6-position or the 8-position, the group R 6 may have a Hammett number of -0.49 to 0.20 among the above-mentioned substituents.
  • the weak electron donating group with a Hammett number in the range of 0.19-1.01 is a medium electron-donating group in the range of Is preferable because it can be strengthened.
  • the H amme tt number ( ⁇ ) is based on the H amme tt rule, which quantifies the electronic effects of the substituents bonded to the ⁇ -electron system, using the dissociation constants Ka of the m- and ⁇ -substituted benzoic acids as a reference. Defined.
  • Weak electron-donating groups include p- methoxyphenyl (bi-0.04), o, p-dimethoxyphenyl Base
  • alkyl group such as 0.12
  • the number (q) of the group R 7 is an integer of 0 to 4, and preferably 2 or less. When a plurality of R 7 are present (when q is 2 or more), the plurality of groups R 7 may be different from each other. Positions R 7 are attached is not particularly limited.
  • the chromene compound of the present invention is particularly preferably represented by the following formula (4) from the viewpoint of good photochromic properties and an effect of easily forming an intermediate color.
  • R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 and q have the same meanings as those in the above formula (1), respectively, and R 14 is the same as in the above formula (1).
  • R 6 an electron-donating group having a Hammett number of 0.49 to ⁇ 0.01 and p is an integer of 0 to 2.
  • the group represented by (5) is a divalent fatty acid which may have at least one substituent selected from a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkoxy group, and a substituted or unsubstituted amino group. And a divalent group consisting of an aliphatic ring (M-1) formed by combining the group R 1 and the group R 2 in the formula (1).
  • the group R 4 in the above formula (4) may be a “substituted aryl group or a substituted heteroaryl group having an unsubstituted amino group as a substituent”;
  • chromene compounds particularly suitable in the present invention include the following compounds.
  • the chromene compound of the present invention is generally colorless at normal temperature and pressure, or pale yellow or pale green. Exists as a solid or viscous liquid, and can be confirmed by the following means (a) to (c).
  • the method for producing the chromene compound of the present invention is not particularly limited, and may be obtained by any synthetic method.
  • the chromene compound represented by the above formula (1) can be suitably produced by the following method.
  • the symbols in each expression have the same meaning as described in the above expression unless otherwise specified.
  • a propargyl alcohol derivative represented by the formula (1) in the presence of an acid catalyst.
  • the reaction ratio between the hydroxy-fluorenone derivative and the propargyl alcohol derivative is adopted from a wide range, but generally,
  • the acid catalyst sulfuric acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, acidic alumina and the like are used, and 0.1 to 1 part by weight of the total of 100 parts by weight of the hydroxy-fluorenone derivative and the propargyl alcohol derivative is used. Used in the range of 0 parts by weight.
  • the reaction temperature is usually preferably from 0 to 200 ° C.
  • an aprotic organic solvent such as N-methylpyrrolidone, dimethylformamide, tetrahydrofuran, benzene, toluene and the like are used.
  • the method for purifying the product obtained by such a reaction is not particularly limited.
  • the product can be purified by silica gel column purification and further recrystallization.
  • the method for synthesizing the hydroxy-fluorene derivative represented by the formula (6) is not particularly limited, but may be, for example, as follows.
  • an alcohol body represented by The alcohol is reacted under neutral to acidic conditions at 10 to 120 ° C. for 10 minutes to 2 hours, and the desired hydroxy monofluorene derivative can be synthesized by spiro-forming the alcohol. it can.
  • the reaction ratio between the organometallic reagent and the ketone represented by the formula (10) is adopted from a wide range, but is generally in a range of 1:10 to 10: 1 (molar ratio).
  • Selected from The reaction temperature is usually preferably 110 to 70 ° C, and as the solvent, a non-protonic organic solvent, for example, getyl ether, tetrahydrofuran, benzene, toluene or the like is used.
  • Spirolation under neutral to acidic conditions of the alcoholic compound is preferably performed using an acid catalyst such as acetic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and acidic alumina.
  • Alcohol catalysts It is preferred to use in the range of 0.1 to 10 parts by weight per 100 parts by weight of the solid body.
  • solvents such as tetrahydrofuran, benzene, and toluene are used.
  • the propargyl alcohol derivative represented by the general formula (7) can be synthesized by various methods. For example, a ketone derivative corresponding to the general formula (7) and a metal acetylene such as lithium acetylide can be used.
  • the compound can be easily synthesized by reacting with a compound.
  • the chromene compound of the present invention synthesized as described above is well soluble in common organic solvents such as toluene, chloroform and tetrahydrofuran. When the chromene compound represented by the general formula (1) is dissolved in such a solvent, the solution is generally almost colorless and transparent, and rapidly develops color when irradiated with sunlight or ultraviolet light, and reversibly rapidly when light is blocked.
  • the target solid polymer matrix may be any one in which the mouth compound of the present invention is uniformly dispersed.
  • Optically preferred are, for example, poly (methyl acrylate), poly (ethyl acrylate), and poly (methacrylic acid methacrylate).
  • Thermoplastic resins such as chill, polyethyl methacrylate, polystyrene, polyacrylonitrile, polyvinyl alcohol, polyacrylamide, poly (2-hydroxyshethyl methacrylate), polydimethylsiloxane, and polycarbonate can be used.
  • thermosetting resin obtained by polymerizing a radically polymerizable polyfunctional monomer can also be used as the polymer matrix.
  • radical polymerizable polyfunctional monomers include ethylene glycol diacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, tetraethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol bisglycidyl methacrylate, and bisphenol A dimethacrylate.
  • Poly (acrylic acid) such as 2,2-bis (4-methacryloyloxyethoxyphenyl) propane, 2,2-bis (3,5-dibutene 4- (1-methacryloyloxetoxyphenyl) propane)
  • polyvalent methacrylate Lulic acid ester compounds diaryl phthalate, diaryl terephthalate, diaryl isophthalate, diaryl tartrate, epoxy diaryl succinate, diaryl fumarate, dichloryl chlorate, diaryl hexaphthalate, diaryl force glycolate, diaryl glycolate One Ponate, Trimethylolpropane Triallyl Carbonate
  • Polyvalent allylic compounds such as 1,2-bis (methacryloylthio) ethane, bis (2-acryloylthioethyl) ether, 1,4-bis (methacryloylthiomethyl) benzene
  • glycidyl acrylate glycidyl methacrylate, ⁇ -methyldaricidyl methacrylate, bisphenol ⁇ -monoglycidyl ether-methacrylate, 4-glycidyloxy methacrylate, 3- ( Glycidyl 1- 2-hydroxypropyl) 1- 2-hydroxypropyl methacrylate, 3- (glycidyloxy 1-isopropyloxy) 1- 2-hydroxypropyl acrylate, 3-glycidyloxy 2- 2-hydroxypropyloxy) Acrylates such as 2-hydroxypropyl acrylate Ester compounds and methacrylic acid ester compounds; Jibini Rubenzen like can be exemplified.
  • a copolymer obtained by copolymerizing the above-described radically polymerizable polyfunctional monomer with a radically polymerizable monofunctional monomer can also be used as the polymer matrix.
  • radically polymerizable monofunctional monomers include unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, and maleic anhydride; methyl acrylate, methyl methacrylate, benzyl methacrylate, phenyl methacrylate, Acrylic acid and methacrylic acid ester compounds such as droxyshetyl methacrylate; fumaric acid ester compounds such as dimethyl fumarate and diphenyl fumarate; thioacrylic acid such as methylthioacrylate, benzylthioacrylate and benzylthiomethacrylate And thiomethacrylic acid ester compounds; vinyl compounds such as styrene, chlorostyrene, methylstyrene, vinylnaphthalene, -methylst
  • the method for dispersing the chromene compound of the present invention in the polymer solid matrix is not particularly limited, and a general method can be used.
  • a method in which the thermoplastic resin and the chromene compound are kneaded in a molten state and dispersed in the resin Alternatively, after dissolving the chromene compound in the polymerizable monomer, a polymerization catalyst is added thereto, and the mixture is polymerized by heat or light to be dispersed in the resin, or the surface of the thermoplastic resin and the thermosetting resin is coated.
  • a method of dispersing in a resin by dyeing a kumumen compound can be exemplified.
  • the mouth mouth compound of the present invention can be widely used as a photochromic material.
  • various memory materials in place of silver salt photosensitive materials, copying materials, photoreceptors for printing, storage materials for cathode ray tubes, photosensitive materials for lasers, photosensitive materials for lasers, It can be used as various storage materials such as photosensitive materials for holography.
  • the photochromic material using the chromene compound of the present invention can also be used as a material for photochromic lens materials, optical filter materials, display materials, luminometers, decorations, and the like.
  • the photochromic material of the present invention is uniformly dispersed.
  • the above polymer film is applied to a lens surface, and the surface is coated with a curable substance to form a photochromic lens.
  • a coating agent comprising a polymerization curable composition containing the chromene compound of the present invention may be applied to the surface of the lens substrate to cure the coating.
  • the lens substrate may be previously subjected to a surface treatment such as a surface treatment with an alkaline solution or a plasma treatment, and further (with or without these surface treatments).
  • a primer can be applied to improve the adhesion to the coat film.
  • the mouth mouth compound obtained in Example 1 was mixed with a radical polymerizable monomer and the like to prepare a photo mouth mouth polymerizable composition.
  • N-Methyljetanolamine (solvent) 3 parts by weight
  • a xenon lamp L-2480 (300 W) SH L-100 manufactured by Hamamatsu Photonics was used as a light source on the obtained photochromic cured thin film (thickness: 30 Wm), and a ferro-mass filter (manufactured by Koingen Co., Ltd.) was used. For 20 seconds under the following conditions The cured thin film was evaluated for photochromic properties.
  • the photochromic properties were evaluated based on the following properties.
  • the maximum absorption wavelength is related to the color tone at the time of color development.
  • Coloring density ⁇ (120) -1 ⁇ (0) ⁇ difference between the absorbance ⁇ (120) ⁇ after light irradiation for 120 seconds at the maximum absorption wavelength and the above e (0).
  • Yellow to blue ratio The ratio of the maximum absorption wavelength in the yellow peripheral region to the maximum absorption wavelength in the blue peripheral region at the color density obtained in (3).
  • Coloring sensitivity The time until the absorbance at the maximum wavelength of the cured thin film as a sample reaches saturation by light irradiation.
  • the following deterioration promotion test was performed to evaluate the durability of color development by light irradiation. That is, the obtained cured thin film was acceleratedly degraded for 50 hours by a xenon weather meter X25 manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd. Thereafter, evaluation the color density ⁇ before and after the test, the color density before the test (A Q) and color density after the test (A 5 0) was measured, ⁇ ( ⁇ 5 0 / ⁇ 0) x 1 00 ⁇ Is defined as the residual ratio (%) and used as an index of color development durability. The higher the residual ratio, the higher the durability of color development.
  • the color difference was measured using a color difference meter (SM-4) manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd. before and after the deterioration promotion test.
  • the degree of color change due to deterioration was determined by subtracting the value of the degree of coloration ⁇ ⁇ I (0) ⁇ before the test from the value of the degree of coloration ⁇ ⁇ I (50) ⁇ after the test, and the difference ⁇ ⁇ was determined.
  • the smaller the value of I the higher the durability of the color tone without light irradiation.
  • a cured thin film of a photochromic polymer was obtained in the same manner as described above, except that the compounds obtained in Examples 2 to 41 were used as the chromene compound, and the properties were evaluated. The results are summarized in Tables 14, 15, and 16.
  • Polymerizable monomer comprising 2,2-bis (4-methacryloyloxydiethoxyphenyl) propanepolyethyleneglycol diacrylate (average molecular weight 7424), each consisting of 80 parts by weight and 20 parts by weight
  • To 0.4 parts by weight of the chromene compound obtained in Example 1 or Example 9 was added 0.4 parts by weight, and 1 part by weight of perbutyl ND as a polymerization initiator was added, and the mixture was mixed well to obtain a photochromic polymerizable composition.
  • the photochromic polymerizable composition was poured into a mold composed of a glass plate and a gasket composed of an ethylene-vinyl acetate copolymer to perform casting polymerization.
  • the polymerization was carried out using an air furnace, gradually increasing the temperature to 30 ° C (up to 90 ° C over 18 hours and maintaining the temperature at 90 ° C for 2 hours. After the polymerization was completed, the polymer was replaced with a glass type glass.
  • the photochromic properties of the obtained polymer c removed from the mold were evaluated in the same manner as in Example 42 except that the irradiation time of the xenon FE meter in the accelerated test was changed to 100 hours for durability evaluation. The results are shown in Table 18.
  • chromene compounds of Examples 1 to 41 alone show an intermediate color
  • the chromene compound obtained in Example 1 or 9 was replaced with the following compound (F), G) and the compounds (B) and (D) described above were mixed in the composition shown in Table 19.
  • Example 42 a polymer composition was prepared in the same manner as in Example 42 to obtain a cured coating.
  • the obtained cured product was colored outdoors, and the color tone at that time was visually confirmed. The results are shown in Table 19.
  • the photochromic polymers in Examples 42 to 84 using the chromene compound of the present invention were compared with the photochromic polymers of Comparative Examples 1, 2, 3, 4 and 5 in terms of color development sensitivity, fading speed and It is superior in all aspects of photochromic durability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明のクロメン化合物は、下記式:で示されるように、インデノ(2,1−f)ナフト(1,2−b)ピラン構造を基本骨格として有し、該インデノ(2,1−f)ナフト(1,2−b)ピラン構造の7位の炭素原子に、メトキシフェニル基等の置換若しくは非置換のアリール基又はチエニル基等の置換若しくは非置換のヘテロアリール基からなる置換基を有している。このフォトクロミック化合物は、発色時の色調が中間色を示し、発色感度が高く、退色速度が速く、良好なフォトクロミック性の耐久性を有する。

Description

明細書 クロメン化合物 技術分野
本発明は、 フォトク口ミック眼鏡レンズの用のフォトク口ミック化合物として 有用な新規なク口メン化合物に関する。 背景技術
フォトク口ミズムとは、 ある化合物に太陽光あるいは水銀灯の光のような紫外 線を含む光を照射すると速やかに色が変わり、 光の照射をやめて暗所におくと元 の色に戻る可逆作用のことである。 この性質を有する化合物はフォトクロミック 化合物と呼ばれ、 フォトクロミックプラスチックレンズの材料として使用されて いる。
このような用途に使用されるフォトクロミック化合物においては、
(υ紫外線を照射する前の可視光領域での着色度 (初期着色) が低い、
(2)紫外線を照射した時の着色度 (以下、 発色濃度と言う。 ) が高い、
(3)紫外線を照射し始めてから発色濃度が飽和に達するまでの速度が速い (発色 感度が高い) 、
(4)紫外線の照射を止めてから元の状態に戻るまでの速度 (退色速度) が速い、
(5)この可逆作用の繰リ返し耐久性がよい、
(6)使用されるホス卜材料への分散性が高くなるように、 硬化後にホスト材料と なるモノマー組成物に高濃度に溶解する、
といった特性が求められている。
このような要求を満足し得るフォトクロミック化合物として、 インデノ (2, 1 - f ) ナフト (1 , 2— b ) ピラン構造を基本骨格として有するクロメン化合 物が知られている (国際公開第 9 9 Z 1 5 5 1 8号パンフレツト及び国際公開第 2 0 0 1 / 6 0 8 1 1号パンフレツト参照) 。 —方、 フォトクロミックプラスチックレンズにおいては、 グレーまたはブラウ ンなどの中間色に発色することが好まれており、 このような中間色は、 発色時の 色調が異なる数種類のフォトクロミック化合物、 具体的には 430 530 nm に発色時の極大吸収を有する黄色〜赤色の化合物と、 550~650 nmに発色 時の極大吸収を有する紫色〜青色の化合物とを混合することによって得られてい る。
しかしながら、 このような方法で色調調節を行なった場合には、 混合された化 合物のフォトクロミック物性の違いにより、 種々の問題が生じる。 例えば、 黄色 に発色する化合物の繰り返し耐久性が青色に発色する化合物のそれと比較して低 い場合、 長期にわたって使用していくと、 徐々に発色色調が青色の強い色調へと 変化してしまうという問題が発生し、 また、 黄色化合物の発色感度と退色速度が 青色化合物のそれと比べて低い場合、 発色途中の色調は青みが強く、 退色途中の 色調は黄色みが強い色調となってしまうという問題等が発生する。
このような問題は、 発色時に 2つ以上の吸収極大を有し、 単一の化合物で中間 色に発色する化合物を使用することによリ解決できると考えられる。 これまで発 色時に 2以上の吸収極大を有するフォトクロミック化合物として下記式 (A) (C) に示すような化合物が知られているが、 中間色に発色し且つ前記(1)~ (6) に示すような要求を満足するフォトクロミック化合物は知られていない。
即ち、 下記式 (A) :
Figure imgf000004_0001
で示されるクロメン化合物 (国際公開第 96 1 4596号パンフレツ卜参照) は、 430~530 n mの吸収が、 550 650 n mの吸収に比べて低く、 発 色色調としては中間色を示さない。 また、 下記式 (B )
Figure imgf000005_0001
で示されるクロメン化合物 (国際公開第 2 0 0 0 / 3 5 9 0 2号パンフレツ 卜) は、 初期着色が高い上、 繰り返し耐久性が低いという問題があった。
さらに、 下記式 (C ) :
Figure imgf000005_0002
で示されるクロメン化合物 (国際公開第 2 0 0 1 / 1 9 8 1 3号パンフレツト参 照) は、 中間色に発色するものの、 退色速度が遅い上、 繰り返し耐久性が今一つ 低いという問題があった。 発明の開示 そこで、 本発明は、 発色色調として中間色を示し、 さらに上記した化合物に比 ベフォトクロミック特性をさらに向上させ、 初期着色が少なく、 発色感度が高く, 退色速度が速く、 且つ劣化時の着色の少なく、 繰り返し使用した場合の発色濃度 の低下が少ない、 すなわちフォ卜クロミック性の耐久性に優れたクロメン化合物 であり、 さらに使用する基材となるモノマー組成物に高濃度で溶解し得るクロメ ン化合物を提供することを目的とする。
本発明者等は、 上記課題を解決すべく鋭意検討を行なった。 その結果、 優れた フォトクロミック特性を与えることが知られているインデノ (2, 1一 f ) ナフ ト (1, 2— b ) ピラン構造を基本骨格として有するクロメン化合物において、 インデノ (2, 1一 f ) ナフト (1 , 2— b ) ピラン構造の 7位に特定の置換基 を導入した場合には、 その優れたフォトクロミック特性を損なうことなく中間色 に発色するという知見を得、 本発明を完成するに至った。
即ち、 本発明によれば、 下記式:
Figure imgf000006_0001
で示されるインデノ (2, 1 - f ) ナフ卜 (1, 2— b ) ピラン構造を基本骨格 として有するクロメン化合物であって、 前記ピラン構造の 7位の炭素原子に、 置 換基として、 置換若しくは非置換のァリール基又は置換若しくは非置換のへテロ ァリ一ル基が結合していることを特徴とするクロメン化合物が提供される。 また、 本発明によれば、 上記クロメン化合物を含有するフォ トクロミック組成 物が提供される。
本発明によれば、 さらに、 上記クロメン化合物が内部に分散した高分子成型体 を構成部材として有するフォトクロミック光学物品が提供される。
本発明によれば、 またさらに、 少なくとも 1つの面の全体にわたって又は部分 的に高分子膜で被覆された光学基材を構成部材として有する光学物品であって、 該高分子膜には、 上記のクロメン化合物が分散していることを特徴とする光学物 品が提供される。 本発明のクロメン化合物は、 発色時の色調が中間色を示し、 初期着色が小さく 発色感度が高く、 発色濃度が高く、 更に溶液中または高分子固体マトリックス中 に分散させても速い退色速度を示すという優れたフォトクロミック性を示すばか りでなく、 優れた耐久性を示す。 したがって、 例えば、 本発明のクロメン化合物 を用いてフォトク口ミックレンズを作成した場合には、 屋外へ出た時にすばやく, 濃く中間色に発色して、 屋外から室内に戻った時にすばやく退色して元の色調に 戻り、 さらに長時間使用可能な耐久性の高いフォトク口ミックレンズを得ること が出来る。 図面の説明 図 1は、 実施例 1のクロメン化合物のプロトン核磁気共鳴スぺクトルである。 発明を実施するための最良の形態
(クロメン化合物)
本発明のクロメン化合物は、 前記式、 即ち
Figure imgf000007_0001
で表されるインデノ (2 , 1 - f ) ナフ卜 (1, 2— b ) ピラン構造を基本骨格 として有するものであり、 該インデノ (2, 1 - f ) ナフト (1, 2— b ) ビラ ン構造の 7位の炭素原子に、 置換基 〖当該置換基は後述する式 (1 ) における基
R sに相当する } として、
置換若しくは非置換のァリール基、
又は 置換若しくは非置換のへテロアリール基
が結合していることを特徴とする。 即ち、 インデノ (2, 1一 f ) ナフ卜 (1 , 2 - b ) ピラン構造を基本骨格として有するクロメン化合物は、 優れたフォトク 口ミック特性を示すことが知られているが、 本発明においては、 このようなビラ ン構造の 7位に上記特定の置換基を導入することによりその優れたフォトクロミ ック特性を維持しつつ、 単一化合物でありながら濃い中間色に発色することが可 能となったものである。
尚、 以下の説明においては、 前記式で表されるインデノ (2 , 1— f ) ナフト ( 1 , 2 - b ) ピラン構造を、 単に Γピラン構造」 と呼ぶ。
<置換若しくは非置換のァリール基 >
上記ピラン構造の 7位の炭素原子に結合する置換若しくは非置換のァリール基 は、 特に制限されないが、 該基があまりにも嵩高くなつてしまうと発色しにくく なってしまうという理由から、 特に非置換ァリール基としては、 炭素数 6〜1 0 のものが好ましく、 また置換ァリール基としては、 当該非置換のァリール基の水 素原子の 1〜7個、 特に 1〜4個が置換されているものが好ましい。
また、 上記の置換ァリール基における置換基としては、 (S1 )非置換アルキル基, (s2)非置換アルコキシ基、 (S3)非置換ァラルコキシ基、 (s4)置換アミノ基、 (s5) 非置換ァリール基、 (S6)窒素原子をへテロ原子として有し且つ当該窒素原子を介 して前記非置換ァリール基に結合している置換もしくは非置換の複素環基、 (S7) 該複素環基(s6)に芳香族炭化水素環もしくは芳香族複素環が縮合した縮合複素環 基、 (s8)ハロゲン原子、 (s9)シァノ基、 (s10)ニトロ基、 (sl l )ヒドロキシ基及び (s12)トリフルォロメチル基から成る群よリ選ばれる少なくとも 1種を例示する ことができる。
前記非置換アルキル基(si )は、 特に制限はされないが、 炭素数 1 ~ 4のアルキ ル基が好ましい。 好適なアルキル基を例示すると、 メチル基、 ェチル基、 n—プ 口ピル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 s e c—ブチル基、 t一ブチル基等 を挙げることができる。
前記非置換アルコキシ基(S2)は、 特に制限されないが、 炭素数 1〜5のアルコ キシ基が好ましい。 好適なアルコキシ基を具体的に例示すると、 メ トキシ基、 ェ トキシ基、 π—プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 η—ブトキシ基、 s e c—ブ トキシ基、 t一ブトキシ基等を挙げることができる。
前記非置換ァラルコキシ基(S3)としては、 特に限定されないが、 炭素数 6〜
1 0のァラルコキシ基が好ましい。 好適なァラルコキシ基を具体的に例示すると, フエノキシ基、 ナフトキシ基等を挙げることができる。
前記置換アミノ基(s4)としては、 特に限定されないが、 非置換アルキル基また は非置換ァリール基が置換したモノアルキルアミノ基、 ジアルキルアミノ基、 モ ノアリールアミノ基、 またはジァリールァミノ基が好ましい。 好適な置換アミノ 基を具体的に例示すると、 メチルァミノ基、 ェチルァミノ基、 フエニルァミノ基, ジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 ジフエニルァミノ基、 等を挙げることが でぎる。
前記非置換ァリール基(s5)は、 特に制限はされないが、 炭素数 6〜1 0のァリ ール基が好ましい。 好適なァリール基を例示すると、 フ Xニル基、 ナフチル基等 を挙げることができる。
前記置換または非置換の複素環(s6)或いは縮合複素環基(S7)として好適なもの を具体的に例示すると、 モルホリノ基、 ピペリジノ基、 ピロリジニル基、 ピペラ ジノ基、 N—メチルビペラジノ基、 インドリニル基等を挙げることができる。 前記ハロゲン原子(s8)としては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 又はヨウ 素原子を挙げることができる。
本発明において、 前記ピラン構造の 7位の炭素原子に結合する非置換ァリール 基としては、 フエニル基、 ナフチル基等が特に好適であり、 また置換ァリール基 としては、 メチルフエニル基、 ェチルフエニル基、 メ トキシフエニル基、 ェ卜キ シフエ二ル基、 ジメ 卜キシフエニル基、 卜リメ トキシフエ二ル基、 モルホリノフ ェニル基、 メ トキシビフェニル基、 ジメチルァミノフエニル基等が特に好適であ る。
<置換若しくは非置換のへテロアリール基 >
また、 前記ピラン構造の 7位の炭素原子に結合する置換若しくは非置換のへ亍 ロアリール基は、 特に限定されないが、 やはり前記ァリール基と同様、 該基があ まりに嵩高くなつてしまうと発色しにく くなってしまうという理由から、 非置換 のへ亍ロアリール基としては、 炭素数 4〜 1 2のものが好ましい。 また、 置換へ テロアリール基としては、 上記の非置換へテロアリール基の水素原子の 1 ~ 9個, 特に 1 〜4個が置換されているものが好ましい。
上記の置換へテロアリール基における置換基としては、 非置換アルキル基; 非 置換アルコキシ基;非置換ァラルコキシ基;置換アミノ基: 非置換ァリール基; 窒素原子をへテロ原子として有し且つ当該窒素原子を介して当該へテロアリール 基と結合する置換もしくは非置換の複素環基;該複素環基に芳香族炭化水素環も しくは芳香族複素環が縮合した縮合複素環基;ハロゲン原子; シァノ基; ニトロ 基; ヒドロキシ基;及び卜リフルォロメチル基; から成る群よリ選ばれる少なく とも 1種を例示することができる。 なお、 置換へテロアリール基における上記置 換基の具体例としては、 前述した置換基ァリール基における置換基と同じものを 例示することができる。
本発明において、 前記ピラン構造の 7位置に結合した非置換へテロァリ一ル基 としては、 チェニル基、 フリル基、 ピロリニル基、 ピリジル基、 ベンゾチェニル 基、 ベンゾフラニル基、 ベンゾピロリニル基等が特に好ましく、 置換へテロァリ ール基としては、 メチルチェニル基、 メ トキシチェ二ル基、 ジメチルチェニル基, ジメ トキシチェ二ル基、 ジメチルァミノチェニル基、 ビフエ二ルァミノチェニル 基、 メチルフリル基、 メ トキシフリル基、 ジメチルフリル基、 ジメ トキシフリル 基、 ジメチルァミノフリル基、 ビフエニルァミノフリル基、 メチルピロリニル基、 メ トキシピロリニル基、 ジメチルピロリニル基、 ジメ トキシピロリニル基、 ジメ チルァミノピロリニル基、 ビフエニルァミノピロリニル基、 メチルピリジル基、 メ トキシピリジル基、 ジメチルピリジル基、 ジメ トキシピリジル基、 ジメチルァ ミノピリジル基、 ビフエニルァミノピリジル基、 メチルベンゾチェ二ル基、 メ ト キシベンゾチェ二ル基、 ジメチルベンゾチェ二ル基、 ジメ トキシベンゾチェニル 基、 ジメチルァミノべンゾフラニル基、 ビフエニルァミノべンゾピロリニル基等 が特に好適である。 上述したピラン構造の 7位置に特定の置換基を有する本発明のク口メン化合物 の中でも、 発色時の色調が中間色を示し、 発色感度が高く、 退色速度が速く、 良 好なフォトクロミック性の耐久性を有するという観点から、 下記式 (1 ) で示さ れるクロメン化合物が好適である。
Figure imgf000011_0001
上記式 (1 ) 式において、 基 R 5が前述したピラン構造の 7位に結合している 置換若しくは非置換のァリール基又は置換若しくは非置換のへテロァリ一ル基で あり、 基 R6の数を示す Pは、 0〜3の整数であり、 R7の数を示す qは 0~4 の整数である。
<R1および R2 >
式 (1 ) 中、 R 1および R2は、 互いに独立した基であって、 それぞれ、 下記 (i-1)〜(卜 8)の基であるか、 または互いに結合して前記ピラン構造の 1 3位にス ピロ結合して下記(ii-1)~(ii- 4)の環を形成する基である。
R および R2が互いに独立した基として存在する場合の各基の例:
(i- υ水素原子;
(i - 2)ヒドロキシ基;
(卜3)置換若しくは非置換のアルキル基、 例えばメチル基、 ェチル基、 n—プ 口ピル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 s e c—ブチル基、 t一ブチル基:
(i-4)置換若しくは非置換のシクロアルキル基、 例えばシクロブチル基、 シク 口ペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロォクチル基;
(i - 5)置換若しくは非置換のァリール基、 例えばフエニル基、 ナフチル基、 メ トキシフエ二ル基、 ジメ トキシフエニル基;
(i-6)ハロゲン原子、 例えばフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子;
(i一 7)式: ー C (O) W 式中、 Wはヒドロキシ基、 炭素数 1〜 6の非置換アルキル基、 炭素数 1〜6 の非置換アルコキシ基、 非置換フ: π二ル基、 モノ置換フエニル基、 非置換 アミノ基、 炭素数 1〜6の非置換アルキル基 1個を置換基として有するモ ノアルキルアミノ基、 または炭素数 1〜 6の非置換アルキル基 2個を置換 基として有するジアルキルアミノ基である、
で表される基、 好適には、 カルボキシル基、 ァセチル基、 ェチルカルポニル基; ( ί一 8)式:一O R 8
式中、 R 8は、 炭素数 1 ~ 6の非置換アルキル基、 置換基として 1個の非置 換フエ二ル基を有する炭素数 1〜3 (置換基の炭素数を含まない) のモ ノ置換アルキル基、 炭素数 1〜 6の非置換アルキル基を 1個有するモノ 置換フエ二ル基を置換基として有している炭素数 1〜3 (置換基の炭素 数を含まない) のモノ置換アルキル基、 炭素数 1〜6の非置換アルコキ シ基を 1個有しているモノ置換フエ二ル基を置換基として有する炭素数 1〜3 (置換基の炭素数は含まない) のモノ置換アルキル基、 置換基と して炭素数 1〜 6のアルコキシ基を 1個有する炭素数 2〜 4 (置換基の 炭素数は含まない) のモノ置換アルキル基、 炭素数 3 ~ 7の非置換シク 口アルキル基、 置換基として炭素数 1〜4のアルキル基を 1個有する環 構成炭素数が 3 ~ 7のモノ置換シクロアルキル基、 炭素数 1〜6のクロ 口アルキル基、 炭素数 1〜 6のフルォロアルキル基、 非置換ァリル基、 式:一 C H ( R 9 ) Xで表される基であり (R 9は、 水素原子または炭 素数 1〜 3の非置換アルキル基であり、 Xは一 C N、 —C F 3または一 C O O R 1 0で示されるであって、 R 1 0は水素または炭素数 1〜3の非 置換アルキル基である) 、 及び式:一 C ( O ) Yで示される基 (但し、 Yは水素原子、 炭素数 1〜 6の非置換アルキル基、 炭素数 1〜 6の非置 換アルコキシ基、 非置換ァリール基、 モノまたはジ置換ァリール基、 非 置換フ Xノキシ基、 置換基として炭素数 1〜6の非置換アルキル基を 1 又は 2個有するモノまたはジ置換フエノキシ基、 置換基として炭素数 1 〜 6の非置換アルコキシ基を 1又は 2個有するモノまたはジ置換フエノ キシ基、 非置換アミノ基、 置換基として炭素数 1〜 6の非置換アルキル 基を 1又は 2個有するモノ又はジ置換アミノ基、 非置換フエ二ル基を置 換基として有するモノ置換アミノ基、 炭素数 1〜6の非置換アルキル基 が 1個又は 2個結合しているモノ又はジ置換フ: L二ル基を置換基として 有するモノ置換アミノ基、 又は炭素数 1〜 6の非置換アルコキシ基が 1 個又は 2個結合しているモノ又はジ置換フ 二ル基を置換基として有す るモノ置換アミノ基である)
で表される基、 好ましくは、 メチルエーテル基、 ェチルエーテル基、 プロピルェ —テル基、 フエニルメチルエーテル基、 及び式:一 C (O) Yで表される基 R3 を有しているもの (例えばアルデヒド基、 力ルポキシル基、 フヱニルカルポニル 基) ;
R1および R 2が互いに結合して独立してピラン構造の 1 3位にスピロ結合して 形成する環の例:
(i i-1)環を構成する炭素数が 3〜 20である置換若しくは非置換の脂肪族環、 例えばシクロペンタン環、 シクロへキサン環、 シクロオクタン環、 シクロへプタ ン環、 ノルボルナン環、 ビシクロノナン環、 ァダマンタン環;
(i i- 2)前記脂肪族環(i i-1)に置換若しくは非置換の芳香族環または置換若しく は非置換の芳香族複素環が縮環した縮合多環、 例えばフ: cナントレン環;
(に 1-3)環を構成する原子数が 3〜 20である置換若しくは非置換の複素環、 例 えばチォフェン環、 フラン環、 ピリジン環;
(i i - 4)前記複素環(i i-3)に置換若しくは非置換の芳香族環または置換若しくは 非置換の芳香族複素環が縮環した縮合多環、 例えばフ X二ルフラン環、 ビフエ二 ルチオフェン環;
本発明において、 式 ( 1 ) 中の基 R1および基 R2は、 互いに結合して環を形 成していることが好ましく、 退色速度が特に速くなるという観点からは、 特に前 記脂肪族環(ii-1)又は縮合多環(ii - 2)を形成していることが好ましく、 また、 初 期着色を低減する観点からは、 前記脂肪族環(ii-1)を形成していることが好まし い。 R1および R2が形成する脂肪族環(ii - 1)として好適なものとしては、 シク 口へキサン環、 シクロオクタン環、 シクロヘプタン環等の単環; ノルポルナン環、 ビシクロノナン環等のビシクロ環;及びァダマンタン環等のトリシクロ環を例示 することができ、 これらは、 メチル基等の炭素数 4以下の低級アルキル基を置換 基として少なくとも 1個有していてもよい。 また、 R 1および R 2が形成する縮 合多環(i i -2)として好適なものは、 上記で例示した好適な脂肪族環(i i -1 )に少な くとも芳香族環 (例えばベンゼン環、 ナフタレン環、 アントラセン環) が縮合し たものを挙げることができる。 尚、 上述した環のどの炭素原子が前記ピラン構造 の 1 3位の炭素原子となっていてもよい。
本発明において、 R 1および R 2が結合して形成する環として最も好適なもの の代表例は、 例えば下記式で表される。 尚、 下記式中、 1 3で示された位置の炭 素原子が前記ピラン構造の 1 3位の炭素原子となる。
Figure imgf000014_0001
13
< R 3および R 4 >
前記式 ( 1 ) 中の R 3および R 4は、 それぞれ独立した基であるか、 或いは互 いに結合して環を形成していてもよく、 独立した基としては、 置換もしくは非置 換のァリール基、 置換もしくは非置換のへテロアリール基、 非置換アルキル基、 或いは炭素間二重結合もしくは三重結合を有する脂肪族基を挙げることができ、 R 3と R 4が結合して形成する環としては、 脂肪族炭化水素環もしくは芳香族炭 化水素環を挙げることができる。
上記の置換もしくは非置換のァリール基または置換もしくは非置換のへテロア リール基としては、 前記ピラン構造の 7位の炭素原子に結合する基として既に説 明した基と同じ基 (後述する基 R 5も、 これと同じである) を挙げることができ, 非置換アルキル基は、 前述の基 R 1に関して説明した(i -3)の非置換アルキル基 と同義である。
また、 炭素間二重結合もしくは三重結合を有する脂肪族基としては、 下記式
(2) 或いは下記式 (3) で表される基が挙げられる。
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000015_0002
式 (2) 或いは (3) 中、
R 1 1は、 置換もしくは非置換のァリール基、 または置換もしくは非置換の ヘテロァリール基であり、 nは 1〜3の数であり、
R1 3は、 置換もしくは非置換のァリール基又は置換もしくは非置換へテロ ァリール基であり、 mは 1 ~3の整数である。
上記の式 (2) において、 基 R1 1が示す置換もしくは非置換ァリール基及び 置換もしくは非置換のへ亍ロアリール基も、 先に述べたピラン構造の 7位の炭素 原子に結合する基と同じであり、 基 R1 2は、 水素原子、 非置換アルキル基、 ま たはハロゲン原子 (例えばフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子) である。 この非置換アルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基等の 炭素数 4以下の低級アルキル基が挙げられる。 また、 nは 1〜3の整数であるが, 原料入手の観点から nは 1であるのが好適である。
式 (2) で示される炭素間二重結合を有する脂肪族基の好適例としては、 フエ 二ルーェチレニル基、 (4一 (N, N—ジメチルァミノ) フエニル) ーェテニル 基、 (4一 (N, N—ジェチルァミノ) フエニル) 一ェテニル基、 (4—モルホ リノフエニル) ーェテニル基、 (4—ピペリジノフエニル) ーェテニル基、 (4 一ユーロリジノフエニル) ーェテニル基、 (4ーメ トキシフエ二ル) ーェテニル 基、 (4一メチルフエニル) ーェテニル基、 (2— (N, N—ジメチルァミノ) フエニル) 一ェテニル基、 (2—メ トキシフエ二ル) ーェテニル基、 フエニル一 1ーメチルェテニル基、 (4一 ( N , N—ジメチルァミノ) フエニル) 一 1ーメ チルェテニル基、 (4—メ トキシフエニル) 一 1ーメチルェテニル基、 フエニル 一 1一フルォロェテニル基、 (4一 ( N , N—ジメチルァミノ) フエニル) 一 1 一フルォロェテニル基、 2—チェ二ルーェテニル基、 2—フリルーェテニル基、 2— ( N—メチル) ピロリニル一ェテニル基、 2—べンゾチェ二ルーェテニル基. 2—ベンゾフラ二ル一ェテニル基、 2— ( N—メチル) インドリルーェテニル基 等を挙げることができる。
また、 前記式 (3 ) において、 基 R 1 3が示す置換もしくは非置換のァリール 基、 及び置換もしくは非置換のへテロアリール基も、 前記 R 1 1 と同様、 先に述 ベたピラン構造の 7位の炭素原子に結合する基と同じである。 また、 mは 1〜3 の整数であるが、 原料入手の容易さの観点から mは 1であるのが好適である。 式 (3 ) で示される炭素間三重結合を有する脂肪族基の好適例としては、 フエ 二ルーェチリニル基、 (4一 ( N , N—ジメチルァミノ) フエニル) 一ェチニル 基、 (4一 (N, N—ジェチルァミノ) フエニル) 一ェチニル基、 (4—モルホ リノフエニル) ーェチニル基、 (4ーピペリジノフエニル) ーェチニル基、 (4 一ユーロリジノフエニル) ーェチニル基、 (4ーメ トキシフエニル) 一ェチニル 基、 (4—メチルフエニル) ーェチニル基、 (2— ( N , N—ジメチルァミノ) フエニル) ーェチニル基、 (2—メ トキシフエニル) ーェチニル基、 2—チェ二 ルーェチニル基、 2—フリルーェチニル基、 2— ( N—メチル) ピロリニルーェ チニル基、 2—べンゾチェ二ルーェチル基、 2—ベンゾフラ二ル一ェチニル基、 2 - ( N—メチル) インドリル一ェチニル基等を挙げることができる。
R 3と R 4が結合して形成する環としては、 先に述べたように、 脂肪族炭化水 素環及び芳香族炭化水素環が挙げられるが、 かかる脂肪族炭化水素環としては、 特に制限はされないが、 ァダマンタン環、 ビシクロノナン環、 ノルポルナン環等 が好適である。 また、 かかる芳香族炭化水素環としては、 特に制限はされないが、 フルォレン環等が好適である。
なお、 本発明においては、 R 3、 R 4の少なくとも 1方は、 置換もしくは非置 換のァリール基、 又は置換もしくは非置換のへテロアリール基、 またはこれら基 を置換基として有する基であることが好ましく、 最も好ましくは、 R 3、 R 4の 少なくとも 1方は、 下記(a)〜(j)に示される何れかの基であるのがよい。
(a) 置換ァミノ基を置換基として有する置換ァリール基又は置換へテロァリ ール基;
(b) 窒素原子をへテロ原子として有し該窒素原子を介してァリール基または へ亍ロアリール基に結合している置換もしくは非置換の複素環基を、 置換基とし て有する置換ァリール基又は置換へテロアリール基;
(0 非置換アルコキシ基を置換基として有する置換ァリール基又は置換へ亍 ロアリ一ル基;
(d) 前記(b)における複素環基に芳香族炭化水素環もしくは芳香族複素環が縮 合した縮合複素環基を、 置換基として有する置換ァリール基又は置換へテロァリ ール基;
(e) 式 (2 ) で示される基であって、 基 R 1 1が、 置換アミノ基を置換基と して有する置換ァリール基又は置換へテロアリール基である基;
(f) 式 (2 ) で示される基であって、 基 R 1 1が、 窒素原子をへテロ原子と して有し且つ該窒素原子を介してァリール基またはへテロアリール基に結合して いる置換もしくは非置換の複素環基を、 置換基として有する置換ァリール基又は 置換へテロアリール基である基;
(g) 式 (2 ) で示される基であって、 基 R 1 1が、 前記(e)における複素環基 に芳香族炭化水素環もしくは芳香族複素環が縮合した縮合複素環基を、 置換基と して有する置換ァリール基又は置換へテロァリ一ル基である基;
(h) 式 (3 ) で示される基であって、 基 R 1 3が、 置換アミノ基を置換基と して有する置換ァリール基又は置換へテロアリール基である基;
(i ) 式 (3 ) で示される基であって、 R 1 3が、 窒素原子をへテロ原子とし て有し且つ該窒素原子を介してァリール基またはへテロアリール基に結合してい る置換もしくは非置換の複素環基を、 置換基として有する置換ァリール基又は置 換ヘテロァリール基である基;
(j) 式 (3 ) で示される基であって、 基 R 1 3が、 前記(h)における複素環基 に芳香族炭化水素環もしくは芳香族複素環が縮合した縮合複素環基を、 置換基と して有する置換ァリール基又は置換へテロアリール基である基; なお、 上記(a)〜(d)における置換ァリール基においては、 置換基の位置は特に 限定されず、 その総数も特に限定されないが、 ァリール基がフ: Lニル基であると きは、 置換基の位置は 3位または 4位であることが好ましく且つその数は 1であ ることが好ましい。 さらに、 フォトクロミック特性の耐久性が向上するという観 点から、 置換基の位置は 4位が特に好ましい。 当該置換ァリール基の好適例とし ては、 4一 (N, N—ジメチルァミノ) フエニル基、 4一 (N, N—ジェチルァ ミノ) フエニル基、 4一 (N, N—ジフエニルァミノ) フエニル基、 4一モルホ リノフエニル基、 4ーピペリジノフエニル基、 3— (N, Nジメチルァミノ) フ ェニル基、 4— (2, 6—ジメチルビペリジノ) フエニル基、 4ーメ トキシフエ 二ル基等を挙げることができる。
また、 前記(a)〜(d)における置換へテロアリール基においては、 置換基の位置 は特に限定されず、 その総数も特に限定されないが、 その数は 1であることが好 ましい。 当該置換へテロアリール基の好適例としては、 4一 (N, N—ジメチル ァミノ) チェニル基、 4一 (N, N—ジェチルァミノ) フリル基、 4一 (N, N —ジフエニルァミノ) チェニル基、 4一モルホリノピロリニル基、 6—ピペリジ ノベンゾチェ二ル基、 6— (N, Nジメチルァミノ) ベンゾフラ二ル基等を挙げ ることができる。
前記(e)〜(g)の式 (2) で示される基において、 式 (2) 中の R1 1は、 前記 (a)〜(d)の置換ァリール基又は置換へテロアリール基と同義である。 また、 前記 (h)〜(j)の式 (3) で示される基において、 式 (3) 中の R1 3は前記(a)〜(d) の置換ァリ一ル基又は置換へテロアリ一ル基と同義である。
< 5 >
前記式 (1 ) における R5は、 置換または非置換のァリール基もしくは置換ま たは非置換のへテロアリール基であり、 このような基 R5は、 前記ピラン構造の 7位の炭素原子に結合している基として既に説明した通りである。
<R6及び R7 >
前記式 (1 ) における R6及び R7は、 互いに独立しており、 非置換アルキル 基、 非置換アルコキシ基、 非置換ァラルコキシ基、 非置換もしくは置換アミノ基, シァノ基、 置換もしくは非置換のァリール基、 ハロゲン原子、 非置換ァラルキル 基、 窒素原子をへテロ原子として有し該窒素原子とベンゾ環とが結合している置 換もしくは非置換の複素環基、 又は該複素環基に芳香族炭化水素環もしくは芳香 族複素環が縮合した縮合複素環基である。
上記で示した R 6及び R 7が示す各種の基の内、 非置換ァラルキル基は特に制 限されないが、 炭素数 7〜1 1のものが好ましく、 例えば、 ベンジル基、 フエ二 ルェチル基、 フエニルプロピル基、 フエ二ルブチル基等を挙げることができる。 また、 置換もしくは非置換のァリール基は、 前記ピラン構造の 7位に結合した基 で例示したものと同様であり、 基 R5における置換または非置換のァリール基と 同義である。 また、 その他の置換基は、 前記ピラン構造の 7位に結合した基に関 して、 置換ァリール基が有する置換基として示した基(s1)、 (s2)、 (s3)、 (s4)、 (s6)、 (s7)および(s8)とそれぞれ同義である。
また、 基 R6の数 (p) は 0~3であり、 好ましくは 2以下である。 尚、 R6 が複数存在する場合 (pが 2以上のとき) には、 複数存在する R 6同士は、 互い に異なっていてもよい。 R6が結合する位置は特に制限されないが、 6位および ノまたは 8位が好ましい。
本発明において、 基 R6が 6位あるいは 8位に結合する場合においては、 かか る基 R6としては、 上述した置換基の中でも、 H amme t t数がー0. 49〜 一 0. 20の範囲にある中程度の電子供与性基、 あるいは H amme t t数が 一 0. 1 9〜一 0. 01の範囲にある弱い電子供与性基であるのが、 初期着色を 抑えながらダブルピーク性を強くすることができるため好ましい。 H amme t t数 (σ) は m—および ρ—置換安息香酸の解離定数 K aを基準に用いて、 π電 子系に結合した置換基の電子的効果を定量化した H amme t t則に基づいて定 義される。
^13 ^^ 1 セ数—0. 49〜一 0. 2の中程度の電子供与性基を具体的に挙 げると、 メ トキシ基 (σ =—0. 28) 、 ェトキシ基 (び=ー0. 2 1 ) 、 プロ ポキシ基 (σ =—0. 26) 等のアルコキシ基、 ρ—ジメチルァミノフエニル基 (σ =— 0. 22) 、 ρ—ジェチルァミノフエニル基 (σ =—0. 22) 等の p—アルキルアミノフ; cニル基等が挙げられる。
1"| 31^ 6 セ セ数ー0. 1 9〜一 0. 01の弱い電子供与性基としては、 p—メ トキシフエニル基 (び-一 0. 04) 、 o, p—ジメ トキシフエ二ル基
(σ = - 0. 08) 等のアルコキシフエニル基、 フエニル基 (σ-— 0. 01) , 1—ナフチル基 (σ =— 0. 08) 、 2—ナフチル基 (び =ー0. 02) 等のァ リール基、 ρ—モルホリノフエニル基 (σ =—0. 1 6) 等の ρ—含窒素原子複 素環ァリール基、 チェニル基 (σ =—ο. 1 ) 等のへテロアリール基、 メチル基 (σ = - 0. 14) 、 ェチル (σ =— 0. 1 3) 基、 プロピル基 (σ =
一 0. 1 2) 等のアルキル基、 シクロへキシル基 (び ==ー0. 1 6) 等のシクロ アルキル基が挙げられる。
また、 基 R7の数 (q) は 0~4の整数であるが、 2以下が好適である。 尚、 R7が複数存在する場合 (qが 2以上のとき) には、 複数存在する基 R7同士は 互いに異なっていてもよい。 R7が結合する位置は特に制限されない。 本発明のクロメン化合物は、 フォトクロミック特性が良好で中間色に発色し易 いという効果の点から、 下記式 (4) で示されることが特に好適である。
Figure imgf000020_0001
式中、 R3、 R4、 R5、 R6、 R7及び qは、 それぞれ前記式 (1 ) におけ るものと同義でありでぁリ、 R1 4は、 前記式 ( 1 ) における R6で示される基 の中で H a mm e t t数が一 0. 49〜ー0. 0 1となる電子供与性の基であり, pは 0~2の整数である。 また、 上記の式 (4) 中、 下記式 (5) : X) X
( 5 ) で示される基は、 それぞれ置換または非置換アルキル基、 置換または非置換アル コキシ基、 置換または非置換アミノ基から選ばれる少なくとも 1種の置換基を有 してもよい 2価の脂肪族炭化水素環基であり、 式 ( 1 ) における基 R 1と基 R 2 とが結合して形成する脂肪族環 (M-1 ) からなる 2価の基に相当する。
本発明において、 最も好適なクロメン化合物では、 上記式 (4 ) 中の基 R 4が, 「非置換ァミノ基を置換基として有する置換ァリ一ル基もしくは置換へテロアリ ール基」 、 「窒素原子をへテロ原子として有し且つ該窒素原子を介してァリール 基またはへテロアリール基に結合している置換もしくは非置換の複素環基を、 置 換基として有する置換ァリール基又は置換へテロアリール基」 、 「非置換アルコ キシ基を置換基として有する置換ァリール基又はへテロアリール基」 又は 「前記 の置換ァリール基または置換へテロアリール基であって、 その複素環基には芳香 族炭化水素環もしくは芳香族複素環が縮合して縮合複素環基が形成されている 基」 である。
本発明において特に好適なクロメン化合物を具体的に例示すれば、 次のような 化合物を挙げることができる。
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000022_0001
本発明のクロメン化合物は、 一般に常温常圧で無色、 あるいは淡黄色、 淡緑色 の固体または粘稠な液体として存在し、 次の (ィ) 〜 (ハ) のような手段で確認 できる。
(ィ) プロトン核磁気共鳴スぺクトル (1 H— NMR) を測定することによ リ、 5 : 5. 0〜9. 0 p pm付近にァロマティックなプロトン及びアルゲンの プロトンに基づくピーク、 <5 : 1. 0-4. 0 p pm付近にアルキル基及びアル キレン基のプロトンに基づくピークが現れる。 また、 それぞれのスぺクトル強度 を相対的に比較することにより、 それぞれの結合基のプロトンの個数を知ること ができる。
(口) 元素分析によって相当する生成物の組成を決定することができる。
(ハ) 1 3 C一核磁気共鳴スぺク トル 3 C-NMR) を測定することに より、 S : 1 1 0〜1 60 p pm付近に芳香族炭化水素基の炭素に基づくピーク,
5 : 80〜 1 40 p pm付近にアルケン及びアルキンの炭素に基づくピーク、
6 : 20〜80 p pm付近にアルキル基及びアルキレン基の炭素に基づくピーク が現われる。
<クロメン化合物の製造 >
本発明のクロメン化合物の製造方法は、 特に限定されず如何なる合成法によつ て得てもよい。 たとえば前記式 (1 ) で示されるクロメン化合物は次のような方 法で好適に製造することができる。 尚、 以下の説明において、 各式中の符号は、 特記しないかぎリ、 前述した式で説明したとおリの意味を示す。
すなわち、 下記式 (6) :
Figure imgf000023_0001
で示されるヒドロキシ一フルォレノン誘導体と、 下記式 (7 )
Figure imgf000024_0001
で示されるプロパギルアルコール誘導体とを、 酸触媒存在下で反応させる方法に より好適に製造することができる。 ヒドロキシーフルォレノン誘導体とプロパギ ルアルコール誘導体との反応比率は、 広い範囲から採用されるが、 一般には
1 : 1 0〜 1 0 : 1 (モル比) の範囲から選択される。 また、 酸触媒としては硫 酸、 ベンゼンスルホン酸、 p—トルエンスルホン酸、 酸性アルミナ等が用いられ, ヒドロキシーフルォレノン誘導体とプロパギルアルコール誘導体との総和 1 0 0 重量部当り 0 . 1 〜 1 0重量部の範囲で用いられる。 反応温度は、 通常、 0乃至 2 0 0 °Cが好ましく、 溶媒としては、 非プロトン性有機溶媒、 例えば、 N—メチ ルピロリ ドン、 ジメチルホルムアミド、 テトラヒドロフラン、 ベンゼン、 トルェ ン等が使用される。 かかる反応により得られた生成物の精製方法としては特に限 定されない。 例えば、 シリカゲルカラム精製を行い、 さらに再結晶により、 生成 物の精製を行なうことができる。
尚、 前記式 (6 ) で示されるヒドロキシーフルオレン誘導体の合成法は、 特に 限定されないが、 例えば、 以下のようにして合成することができる。
先ず、 下記式 (8 ) :
Figure imgf000024_0002
で示されるカルボン酸誘導体を、 Curt i us転位、 Hofmann転位、 Lossen転位等の方 法によリカルボン酸をァミンに変換し、 これからジァゾ二ゥム塩を調製する。 こ のジァゾ二ゥム塩を、 Sandmeyer反応等によリブロマイドに変換し、 得られたブ 口マイ ドをマグネシウムやリチウム等と反応させ有機金属試薬を調製する。 この 有機金属試薬を、 下記式 (9 ) :
1
Figure imgf000025_0001
で示されるケトンと、 一 1 0 7 0 °C、 1 0分〜 4時間、 有機溶媒中で反応させ, 下記式 (1 0 ) :
Figure imgf000025_0002
で示されるアルコール体を得る。 このアルコール体を中性〜酸性条件下で、 1 0 ~ 1 2 0 °Cで 1 0分〜 2時間反応させ、 アルコールをスピロ化することにより、 目的とするヒドロキシ一フルオレン誘導体を合成することができる。 かかる反応 において、 前記有機金属試薬と前記式 (1 0 ) で示されるケトンとの反応比率は, 広い範囲から採用されるが、 一般には 1 : 1 0〜 1 0 : 1 (モル比) の範囲から 選択される。 反応温度は、 通常一 1 0〜7 0 °Cが好ましく、 溶媒としては、 非プ 口トン性有機溶媒、 例えば、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ベンゼン, トルエン等が使用される。 また、 アルコール体の中性〜酸性条件下でのスピロ化 は、 酢酸、 塩酸、 硫酸、 ベンゼンスルホン酸、 p—トルエンスルホン酸、 酸性ァ ルミナ等の酸触媒を用いて行うことが好ましく、 このような酸触媒は、 アルコー ル体 1 0 0重量部当り 0 . 1〜 1 0重量部の範囲で用いるのが好適である。 スピ 口化に際しては、 テトラヒ ドロフラン、 ベンゼン、 トルエン等の溶媒が使用され る。
また、 前記一般式 (7 ) で示されるプロパギルアルコール誘導体は、 種々の方 法で合成することができるが、 例えば、 前記一般式 (7 ) に対応するケトン誘導 体とリチウムァセチリ ド等の金属アセチレン化合物と反応させることにより、 容 易に合成できる。 以上のようにして合成される本発明のクロメン化合物は、 トルエン、 クロロホ ルム、 テトラヒドロフラン等の一般の有機溶媒によく溶ける。 このような溶媒に 一般式 ( 1 ) で示されるクロメン化合物を溶かしたとき、 一般に溶液はほぼ無色 透明であり、 太陽光あるいは紫外線を照射すると速やかに発色し、 光を遮断する と可逆的に速やかに元の無色にもどる良好なフォ トクロミック作用を呈する。 また、 本発明のクロメン化合物は、 高分子固体マトリックス中でも同様なフォ トクロミック特性を示す。 かかる対象となる高分子固体マトリックスとしては、 本発明のク口メン化合物が均一に分散するものであればよく、 光学的に好ましく は、 例えばポリアクリル酸メチル、 ポリアクリル酸ェチル、 ポリメタクリル酸メ チル、 ポリメタクリル酸ェチル、 ポリスチレン、 ポリアクリロニトリル、 ポリビ ニルアルコール、 ポリアクリルアミド、 ポリ (2—ヒ ドロキシェチルメタクリレ ート) 、 ポリジメチルシロキサン、 ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂を挙げる ことができる。
さらに、 ラジカル重合性多官能単量体を重合してなる熱硬化性樹脂も上記高分 子マトリックスとして用いることができる。 このようなラジカル重合性多官能単 量体としては、 エチレングリコールジァクリレート、 ジエチレングリコールジメ タクリレート、 トリエチレングリコ一ルジメタクリレート、 テトラエチレングリ コールジメタクリレート、 エチレングリコールビスグリシジルメタクリレート、 ビスフエノール Aジメタクリレート、 2, 2—ビス (4ーメタクリロイルォキシ エトキシフエニル) プロパン、 2, 2—ビス (3, 5—ジブ口モー 4一メタクリ ロイルォキシェトキシフエ二ル) プロパン等の多価ァクリル酸及び多価メタクリ ル酸エステル化合物; ジァリルフタレート、 ジァリルテレフタレート、 ジァリル イソフタレート、 酒石酸ジァリル、 エポキシこはく酸ジァリル、 ジァリルフマレ ート、 クロレンド酸ジァリル、 へキサフタル酸ジァリル、 ジァリル力一ポネート, ァリルジグリコールカ一ポネート、 卜リメチロールプロパントリアリルカーボネ
—ト等の多価ァリル化合物; 1 , 2—ビス (メタクリロイルチオ) ェタン、 ビス ( 2—ァクリロイルチオェチル) エーテル、 1, 4—ビス (メタクリロイルチオ メチル) ベンゼン等の多価チォァクリル酸及び多価チオメタクリル酸エステル化 合物; グリシジルァクリレート、 グリシジルメタクリレート、 β —メチルダリシ ジルメタクリレー卜、 ビスフエノール Α—モノグリシジルエーテルーメタクリレ 一卜、 4ーグリシジルォキシメタクリレート、 3— (グリシジル一 2—ォキシェ トキシ) 一 2—ヒ ドロキシプロピルメタクリレート、 3— (グリシジルォキシー 1一イソプロピルォキシ) 一 2—ヒドロキシプロピルァクリレート、 3—グリシ ジルォキシー 2—ヒ ドロキシプロピルォキシ) 一2—ヒドロキシプロピルァクリ レート等のァクリル酸エステル化合物及びメタクリル酸エステル化合物; ジビニ ルベンゼン等を例示することができる。
また、 上述したラジカル重合性多官能単量体を、 ラジカル重合性単官能単量体 と共重合させた共重合体も、 前記高分子マトリックスとして使用することができ る。 このようなラジカル重合性単官能単量体としては、 アクリル酸、 メタクリル 酸、 無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸; アクリル酸メチル、 メタクリル酸メ チル、 メタクリル酸ベンジル、 メタクリル酸フエニル、 2—ヒ ドロキシェチルメ タクリレート等のァクリル酸及びメタクリル酸エステル化合物; フマル酸ジェチ ル、 フマル酸ジフエ二ル等のフマル酸エステル化合物; メチルチオァクリレート, ベンジルチオァクリレート、 ベンジルチオメタクリレー卜等のチオアクリル酸及 ぴチオメタクリル酸エステル化合物; スチレン、 クロロスチレン、 メチルスチレ ン、 ビニルナフタレン、 ーメチルスチレンダイマー、 プロモスチレン等のビニ ル化合物等が挙げられる。
本発明のクロメン化合物を上記高分子固体マトリックス中へ分散させる方法と しては特に制限はなく、 一般的な手法を用いることができる。 例えば、 上記熱可 塑性樹脂とクロメン化合物を溶融状態にて混練し、 樹脂中に分散させる方法、 ま たは上記重合性単量体にクロメン化合物を溶解させた後、 重合触媒を加え熱また は光にて重合させ樹脂中に分散させる方法、 あるいは上記熱可塑性樹脂及び熱硬 化性樹脂の表面にク口メン化合物を染色することによリ樹脂中に分散させる方法 等を挙げることができる。
本発明のク口メン化合物はフォトクロミック材として広範囲に利用でき、 例え ぱ、 銀塩感光材に代る各種の記憶材料、 複写材料、 印刷用感光体、 陰極線管用記 憶材料、 レーザー用感光材料、 ホログラフィー用感光材料などの種々の記憶材料 として利用できる。 その他、 本発明のクロメン化合物を用いたフォ卜クロミック 材は、 フォトクロミックレンズ材料、 光学フィルタ一材料、 ディスプレイ材料、 光量計、 装飾などの材料としても利用できる。
例えば、 フォトクロミックレンズに使用する場合には、 均一な調光性能が得ら れる方法であれば特に制限がなく、 具体的に例示するならば、 本発明のフォ トク 口ミック材を均一に分散してなるポリマーフィルムをレンズ中にサンドウイツチ する方法、 あるいは、 本発明のクロメン化合物を前記の重合性単量体中に分散さ せ、 所定の手法により重合する方法、 あるいは、 この化合物を例えばシリコーン オイル中に溶解して 1 5 0 ~ 2 0 0 °Cで 1 0〜6 0分かけてレンズ表面に含浸さ せ、 さらにその表面を硬化性物質で被覆し、 フォトクロミックレンズにする方法 などがある。 さらに、 上記ポリマーフィルムをレンズ表面に塗布し、 その表面を 硬化性物質で被覆し、 フォトク口ミックレンズにする方法などもある。
更に本発明のクロメン化合物を含有する重合硬化性組成物からなるコーティン グ剤をレンズ基材の表面に塗布し、 塗膜を硬化させてもよい。 このとき、 レンズ 基材には予めアル力リ性溶液による表面処理あるいはプラズマ処理等の表面処理 を施してもよく、 更に (これら表面処理と併せて又はこれら表面処理を行なわず に) 基材とコート膜との密着性を向上させるためにプライマーを施用することも できる。 実施例 以下、 実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらの実 施例に限定されるものではない。
(実施例 1 )
下記の 5—ヒドロキシー (7 H) ベンゾ (c) フルオレン誘導体
Figure imgf000029_0001
0 g (0. 002 Omo I ) と、 下記のプロパギルアルコール誘導体
Figure imgf000029_0002
1. 1 g (0. 003 m 0 I ) とを、 トルエン 7 Om Iに溶解し、 さらに p—ト ルエンスルホン酸を 0. 020 g加えて加熱還流下、 1時間攪拌した。 反応後、 溶媒を除去し、 シリカゲル上でのク口マトグラフィ一により精製することにより 緑色粉末状の生成物 1. 1 gを得た。 収率は 7 Oo/oであった。
この生成物の元素分析値は、 C: 81. 23o/o、 H : 6. 92%,
N : 1. 81 %、 0 : 1 0. 04 %であり、 C5 4 H5 5 N05の計算値 ( C : 81. 27%, H : 6. 95%, N : 1. 76%, 0 : 1 0. 02%) に極めて よく一致した。
また、 プロトン核磁気共鳴スペクトルを測定したところ、 図 1に示すように、 5 : 1. 0〜3. 0 p pm付近にテ卜ラメチルシクロへキサン環のメチル、 メチ レンプロトンに基づく 1 8 Hのピーク、 <5 : 3. 0〜4. O p pm付近にモルホ リノ基のメチレンプロトン及びメ トキシ基のメチルプロトンに基づく 1 7 Hのピ ーク、 ά : 5 . 6〜9 . 0 p p m付近にァロマティックなプロトン及びアルケン のプロトンに基づく 2 0 Hのピークを示した。
さらに1 3 C—核磁気共鳴スぺクトルを測定したところ、 5 : 1 1 0〜 1 6 0 p p m付近に芳香環の炭素に基づくピーク、 5 : 8 0〜 1 4 0 p p m付近にアル ゲンの炭素に基づくピーク、 δ : 2 0〜 6 0 p p mにアルキルの炭素に基づくピ ークを示した。
上記の結果から単離生成物は、 下記構造式で示される化合物であることを確認 した。
Figure imgf000030_0001
(実施例 2〜4 1 )
実施例 1と同様にして表 1及び表 2、 表 3、 表 4、 表 5、 表 6、 表 7、 表 8、 表 9、 表 1 0に示したクロメン化合物を合成した。 得られた生成物について、 実 施例 1と同様な構造確認の手段を用いて構造解析した結果、 表 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 1 0に示す構造式で示される化合物であることを確認した < また、 表 1 1、 1 2及び 1 3にこれらの化合物の元素分析値、 各化合物の構造式 から求めた計算値及び1 H— N M Rスぺクトルの特徴的なスぺクトルを示した。 尚、 以下の表中の化学式において、 M eはメチル基、 E tはェチル基である。
Figure imgf000031_0001
r
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000033_0001
Figure imgf000034_0001
σι
Figure imgf000035_0001
(3)
Figure imgf000036_0001
Figure imgf000037_0001
CO
Figure imgf000038_0001
CD
Figure imgf000039_0001
Figure imgf000040_0001
姍 0
Figure imgf000041_0001
【 L !■拏】
ZlL£lO/ OOZdr/∑Jd S9 0/S00Z OAV
Figure imgf000042_0001
【S L拏】
ZU£lO/tOOZd /lDd S9^8Z0S00Z OAV 2
Figure imgf000043_0001
o
(実施例 42〜 82、 及び比較例 "!〜 4 )
実施例 1で得られたク口メン化合物を、 ラジカル重合性単量体等と混合してフ ォ トク口ミック重合性組成物を調製した。
即ち、 2, 2—ビス (4ーメタクリロイルォキシペンタエトキシフエ二ル) プ 口パン Zポリエチレンゲリコールジァクリレート (平均分子量 532) /トリメ チロールプロパントリメタクリレート ポリエステルオリゴマーへキサァクリレ ート (ダイセルユーシービー社、 EB— 1 830) ノグリシジルメタクリレート を、 それぞれ、 50重量部ノ 1 5重量部ノ"! 5重量部ノ 1 0重量部ノ 1 0重量部 の重量比で含有するラジカル重合性単量体の混合物 1 00重量部に対して、 実施 例 1で得られたクロメン化合物 1重量部を添加し十分に混合した後に、
1—ヒ ドロキシシクロへキシルフ:!:二ルケトン (重合開始剤) : 0. 375重 直。 :
ビス (2, 6—ジメ トキシベンゾィル) 一2, 4, 4 '一トリメチルーペンチ ルフォスフィンオキサイ ド (重合開始剤) : 0. 1 25重量部、
ビス (1 , 2, 2, 6, 6—ペンタメチルー 4ーピペリジル) セパケ一ト (安 定剤) : 5重量部、
ーメタクリロイルォキシプロビルトリメ トキシシラン (シランカツプリング 剤) : 7重量部、 および
N—メチルジェタノールァミン (溶媒) : 3重量部
を添加し、 十分に混合して、 フォトクロミック重合性組成物を調製した。
次いで、 得られたフォトクロミック重合性組成物の約 2 gを、 M I K A S A製 スピンコーター 1 H— DX 2を用いて、 レンズ基材 (CR 39 : ァリル樹脂ブラ スチックレンズ; 屈折率 = 1. 50) の表面にスピンコートした。 この表面がコ
―トされたレンズを窒素ガス雰囲気中で出力 1 20 mWZ c m2のメタルハライ ドランプを用いて、 3分間照射し、 塗膜を硬化させた後にさらに 1 20°Cの恒温 器にて加熱処理を行なうことでフォトクロミック硬化薄膜を得た。
得られたフォトクロミック硬化薄膜 (膜厚 30 Wm) に、 光源として浜松ホト ニクス製のキセノンランプ L一 2480 (300 W) SH L— 1 00を用い、 ェ ァロマスフィルター (コ一二ング社製) を介して、 下記条件で 1 20秒間、 光照 射して発色させ、 該硬化薄膜のフォトク口ミック特性を評価した。
<光照射条件 >
環境温度; 20°C± 1 °C
硬化薄膜表面でのビーム強度
365 n m; 2. 4 mW/ cm2
245 n m; 24 μ WZ cm2
尚、 フォトクロミック特性は、 以下の特性で評価した。
(1 ) 最大吸収波長 (Ama X ) : (株) 大塚電子工業製の分光光度計 (瞬間マ ルチチャンネルフォ卜ディテクタ一 MQP D 1 000) によリ求めた発色後の最 大吸収波長。
該最大吸収波長は、 発色時の色調に関係する。
(2) 初期着色 ίε (0) } :前記最大吸収波長における光末照射状態の吸光度 t 例えばメガネレンズのような光学材料においては、 この値が低いほどフォ トクロミック性が優れているといえる。
(3) 発色濃度 ίε ( 1 20) 一 ε (0) } :前記最大吸収波長における、 1 20秒間光照射した後の吸光度 ίε ( 1 20) } と上記 e (0) との差。
この値が高いほどフォトクロミック性が優れているといえる。
(4) 黄色ノ青色比: (3) で得られた発色濃度において、 黄色周辺領域におけ る最大吸収波長と、 青色周辺領域における最大吸収波長の比。
この値が 1に近いほど、 ダブルピーク性が高いといえる。
(5) 発色感度 (s e c. ) :光照射により、 試料である硬化薄膜の前記最大波 長における吸光度が飽和に達するまでの時間。
この時間が短いほど、 発色感度に優れているといえる。
(6) 退色半減期 〔 t 1 /2 (min.)〕 : 1 20秒間光照射後、 光の照射を止め たときに、 試料の前記最大波長における吸光度が ίε ( 1 20) — ε (0) } の 1 Ζ2まで低下するのに要する時間。
この時間が短いほどフォトクロミック性が優れているといえる。
(7) 残存率 (<¼) = { (Α5 0ΖΑ0) X 1 00} :
光照射による発色の耐久性を評価するために次の劣化促進試験を行った。 すなわち、 得られた硬化薄膜をスガ試験器 (株) 製キセノンウエザーメー ター X 25により 50時間促進劣化させた。 その後、 前記発色濃度 ω評価を 試験の前後で行い、 試験前の発色濃度 (AQ) および試験後の発色濃度 (A5 0 ) を測定し、 ί (Α5 00) x 1 00} の値を残存率 (%) とし, 発色の耐久性の指標とした。 残存率が高いほど発色の耐久性が高い。
(8) 着色変化度 (厶 Υ Ι ) = Υ I (50) - Υ I (0) :
光未照射時の色調の耐久性を評価するために、 上記劣化促進試験前後の試 料について、 スガ試験機 (株) 製の色差計 (SM— 4) を用いて色差を測定 した。 劣化に伴う着色変化度を試験後の着色度の値 {Υ I (50) } から試 験前の着色度の値 〖Υ I (0) } を引いた差 {ΔΥ〖 } を求め、 耐久性を評 価した。 厶 Υ Iが小さいほど光未照射時の色調の耐久性が高い。 また、 クロメン化合物として実施例 2ないし 41で得られた化合物を用いた以 外は、 上記と同様にしてフォトクロミック重合体の硬化薄膜を得、 その特性を評 価した。 その結果をまとめて表 1 4、 1 5および 1 6に示す。
Figure imgf000047_0001
^ 4 λ max 初期着色 発色濃度 黄色/青色比 発色感度 退色半減期 耐久性
実施例 No. 化合物 No.
(nm) ε (0) ε (120)- ε (0) (sec.) 1/2(min.) 残存率 (%)
57 16 466 0.03 0.38 0.75 70 1.5 1.9 75
586 0.03 0.51 1.5 75
58 17 469 0.03 0.42 0.76 60 2.9 2.0 68
567 0.03 0.55 2.9 68
59 18 464 0.03 0.59 0.98 65 1.3 2.1 76
555 0.03 0.60 1.3 76
60 19 464 0.03 0.49 0.80 55 3.2 2.0 74
592 0.03 0.61 3.2 74
61 20 473 0.03 0.46 0.94 55 1.7 1.6 72
587 0.03 0.49 1.7 72
62 21 481 0.03 0.52 0.85 55 1.7 2.3 76
595 0.03 0.61 \ .Ί 76
63 22 478 0.03 0.40 0.77 55 1.9 2.1 70
590 0.03 0.52 1.9 70
64 23 599 0.04 0.51 1.06 60 2.3、 2.2 68
476 0.04 0:48 2.3 68
65 24 585 0.04 0.55 1.12 65 1.3 2.4 67
468 0.04 0.49 1.3 67
66 25 472 0.03 0.51 0.82 60 1.4 1.7 73
589 0.03 0.62 1.4 73
67 26 462 0.04 0.61 0.98 60 3.1 1.0 /8
0 β0"7 / Π U. ΠU4Λ ό Q. i 1 78
68 27 460 0.04 0.35 0.81 55 2.0 2.2 66
568 0.04 0.43 2.0 66
69 28 457 0.03 0.67 1.10 55 3.5 2.5 62
566 0.03 0.61 3.5 62
70 29 463 0.03 0.39 0.93 60 1.9 2.3 68
569 0.03 0.42 1.9 68
71 30 454 0.03 0.44 0.76 , 55 3.2 1.5 77
563 0.03 0.58 3.2 77
51 λ max 初期着色
1L口寸ク J WO. 発色濃度 黄色/青色 tt 発色感度 退色半減期 耐久性
(nm) ε (0) ε (120)-ε (0) r 1/2(min.) 残存率 OS)
72 31 472 0.04 0.67 1.00 70 1.4 1.2 73
588 0.04 0.67 1.4 73
73 32 462 0.03 0.33 0.66 60 2.5 1.9 69
578 0.03 0.50 2.5 69
74 33 470 0.04 0.55 1.00 65 1.2 1.2 73
590 0.04 0.55 1.2 73
75 34 458 0.03 0.60 1.20 60 2.0 2.0 70
568 0.03 0.50 2.0 70
76 35 466 0.03 0.58 1.00 60 1.8 2.0 70
580 0.03 0.58 1.8. 70
77 36 468 0.04 0.62 1.03 65 2.0 1.4 70
578 0.04 0.60 2.0 70
78 37 468 0.04 0.61 1.03 65 2.1 1.4 68
578 0.04 0.59 2.1 68
79 38 468 0.03 0.35 0.73 60 1.1 1.3 74
570 0.03 0.48 1.1 74
80 . 39 462 0.03 0.55 1.00 55 2.5 2.1 66
572 0.03 0.55 2.5 66
81 40 468 0.04 0.64 1.00 65 2.2 1.6 68
578 0.04 0.64 2.2 68
82 41 474 0.04 0.39 0.80 60 1.4 1.8 72
592 0.04 0.49 1.4 72
6 さらに、 比較のために、 下記式 (A) 、 (B) 、 (C) 、 (D) で示される化 合物を用いて同様にしてフォトクロミック重合体の硬化薄膜を得、 その特性を評 価した (比較例 1〜4) 。 その結果を表 1 7に示す。
Figure imgf000050_0001
Figure imgf000051_0001
【ん L拏】
ZlL lO/tOOZd /13d S9t簡 SOOZ OAV (実施例 8 3、 8 4および比較例 5 )
2 , 2—ビス (4ーメタクリロイルォキシジエトキシフエニル) プロパンノポ リエチレングリコールジァクリレート (平均分子量 7 4 2 ) がそれぞれ 8 0重量 部ノ 2 0重量部からなる重合性単量体 1 0 0重量部に、 実施例 1或いは実施例 9 で得られたクロメン化合物を 0 . 0 4重量部、 重合開始剤としてパーブチル N D を 1重量部添加し、 十分に混合してフォトクロミック重合性組成物を調製した。 このフォトクロミック重合性組成物を、 ガラス板とエチレン一酢酸ビニル共重 合体からなるガスケットで構成された錶型の中に注入し、 注型重合を行った。 重 合は空気炉を用い、 3 0 °(〜9 0 ¾まで1 8時間かけ徐々に温度を上げていき、 9 0 °Cで 2時間保持した。 重合終了後、 重合体を錶型のガラス型から取り外した c 得られた重合体のフォトクロミック特性を、 耐久性評価のため 促進試験におけ るキセノンフエ一ドメ一ター照射時間を 1 0 0時間に変えた以外は、 実施例 4 2 と同様の方法で評価した。 結果を表 1 8に示した。
さらに比較のために、 下記式 (E ) で示される化合物を用い同様にしてフォト クロミック重合体を得、 その特性を評価し、 結果を表 1 8に示した (比較例 5 ) c
Figure imgf000052_0001
A max
実施例 No. 化合物 No. 初期着色 発色濃度 黄色/青色比 発色感度 退色半減期 耐久性
(nm) ε(0) ε(ΐ2θ)-ε(ο) (sec.) τ 1/2(min.) 残存率 (¾)
83 1 456 0.02 0.56 0.78 60 1.6 3.0 80
582 0.02 0.72 1.6 80
84 9 454 0.03 0.62 0.85 60 1.8 4.0 73
584 . 0.03 0.73 1.8 7371
λ max
比較例 No. 化合物 No. 初期着色 発色濃度 黄色/青色比 発色感度 退色半減期 耐久性
(nm) ε(0) ε(120)-ε(0) - (sec.) τ 1/2(min.) ΑΎΙ 残存率 (W
5 (E) 454 0.23 0.64 0.98 55 6.9 32.0 65
564 0.38 0.65 6.9 65
(実施例 85, 86)
実施例 1〜41のクロメン化合物は単独でも中間色を示すものの、 より好まし い中間色を作成するために、 実施例 1或いは実施例 9で得られたクロメン化合物 を、 下記の化合物 (F) 、 (G) および上述の化合物 (B) 、 (D) と、 表 1 9 に示す組成で混合した。
Figure imgf000054_0001
Figure imgf000054_0002
さらに実施例 42と同様にして重合体組成物を調製し、 コーティング硬化体を 得た。 得られた硬化体を屋外で発色させ、 その時の発色色調を目視で確認した。 結果を表 1 9に示した。
【表 1 9】
Figure imgf000055_0001
本発明のクロメン化合物を用いた実施例 4 2〜 8 4におけるフォトク口ミック 重合体では、 比較例 1 、 2、 3、 4および 5のフォトクロミック重合体に比べて. 発色感度、 退色速度およぴフォトク口ミック性の耐久性のすべての点において優 れている。

Claims

請求の範囲
1. 下記式
Figure imgf000056_0001
で示されるインデノ (2, 1 - f ) ナフト (1, 2— b) ピラン構造を基本骨格 として有するクロメン化合物であって、 前記ピラン構造の 7位の炭素原子に、 置 換基として、 置換若しくは非置換のァリール基又は置換若しくは非置換のへテロ ァリール基が結合していることを特徴とするクロメン化合物。
2. ' 下記式 (1 ) で示される請求の範囲 1に記載のクロメン化合物;
Figure imgf000056_0002
式中、
pは 0〜3の整数であり、
qは 0~4の整数であり、
R1 および R2は、 互いに独立した基であって、 それぞれ、 下記(i- 1)〜 (卜 8)の基であるか、 または互いに結合して前記ピラン構造の 1 3位にスピロ結 合して下記(i i~!)〜(i i-4)の環を形成する基であり、 -1)水素原子;
- 2)ヒ ドロキシ基;
- 3)置換若しくは非置換のアルキル基;
-4)置換若しくは非置換のシクロアルキル基;
-5)置換若しくは非置換のァリール基;
- 6)ハロゲン原子;
-7)式:一 C ( O ) Wで示される基;
但し、 Wはヒ ドロキシ基、 炭素数 1〜6の非置換アルキル基、 炭素 数 1〜6の非置換アルコキシ基、 非置換フエニル基、 モノ置換フエ二 ル基、 非置換アミノ基、 炭素数 1〜 6の非置換アルキル基 1個を置換 基として有するモノアルキルアミノ基、 または炭素数 1〜6の非置換 アルキル基 2個を置換基として有するジアルキルアミノ基である、 - 8)式:一 O R 8で示される基;
但し、 R 8は、 炭素数 1〜6の非置換アルキル基、 置換基として 1 個の非置換フエ二ル基を有する炭素数 1〜3 (置換基の炭素数を含ま ない) のモノ置換アルキル基、 炭素数 1〜 6の非置換アルキル基を 1 個有するモノ置換フ: L二ル基を置換基として有している炭素数 1〜3 (置換基の炭素数を含まない) のモノ置換アルキル基、 炭素数 1〜6 の非置換アルコキシ基を 1個有しているモノ置換フエ二ル基を置換基 として有する炭素数 1〜3 (置換基の炭素数は含まない) のモノ置換 アルキル基、 置換基として炭素数 1 ~ 6のアルコキシ基を 1個有する 炭素数 2〜4 (置換基の炭素数は含まない) のモノ置換アルキル基、 炭素数 3 ~ 7の非置換シクロアルキル基、 置換基として炭素数 1〜4 のアルキル基を 1個有する環構成炭素数が 3〜 7のモノ置換シクロア ルキル基、 炭素数 1〜 6のクロ口アルキル基、 炭素数 1 ~ 6のフルォ 口アルキル基、 非置換ァリル基、 式:一 C H ( R 9 ) Xで表される基 であり (R 9は、 水素原子または炭素数 1〜3の非置換アルキル基で あり、 Xは一 C N、 一 C F 3または一 C O O R 1 0で示されるであつ て、 R 1 0は水素または炭素数 1 ~ 3の非置換アルキル基である) 、 及び式:一 C ( O ) Yで示される基 (但し、 Υは水素原子、 炭素数 1 〜 6の非置換アルキル基、 炭素数 1〜 6の非置換アルコキシ基、 非置 換ァリール基、 モノまたはジ置換ァリール基、 非置換フエノキシ基、 置換基として炭素数 1〜6の非置換アルキル基を 1又は 2個有するモ ノまたはジ置換フエノキシ基、 置換基として炭素数 1〜 6の非置換ァ ルコキシ基を 1又は 2個有するモノまたはジ置換フエノキシ基、 非置 換ァミノ基、 置換基として炭素数 1〜 6の非置換アルキル基を 1又は 2個有するモノ又はジ置換ァミノ基、 非置換フ I二ル基を置換基とし て有するモノ置換アミノ基、 炭素数 1〜 6の非置換アルキル基が 1個 又は 2個結合しているモノ叉はジ置換フ: n二ル基を置換基として有す るモノ置換アミノ基、 又は炭素数 1 ~ 6の非置換アルコキシ基が 1個 又は 2個結合しているモノ又はジ置換フエ二ル基を置換基として有す るモノ置換アミノ基である) ;
( i i -1 )環を構成する炭素数が 3〜 2 0である置換若しくは非置換の脂肪族 環;
( i ί - 2)前記脂肪族環(i に置換若しくは非置換の芳香族環または置換若 しくは非置換の芳香族複素環が縮環した縮合多環;
( i i - 3)環を構成する原子数が 3〜2 0である置換若しくは非置換の複素 環;
( i i - 4)前記複素環(i i - 3)に置換若しくは非置換の芳香族環または置換若し くは非置換の芳香族複素環が縮環した縮合多環;,
R 3および R 4は、 互いに独立しており、 それぞれ、 下記式 (2 ) もしくは 式 (3 ) で示される基、 置換もしくは非置換のァリール基、 置換もしくは非置換 のへテロァリール基、 又は置換もしくは非置換アルキル基であるか、 或いは互い に結合して脂肪族炭化水素環もしくは芳香族炭化水素環を構成する基であリ、
Figure imgf000058_0001
Figure imgf000059_0001
式 (2) 、 (3) 中、
R 1 1は、 置換もしくは非置換ァリール基又は置換もしくは非置換へ テロアリール基であり、 R1 2は、 水素原子、 置換もしくは非置換アル キル基又はハロゲン原子であり、 nは 1〜 3の整数である;
R1 3は、 置換もしくは非置換のァリール基又は置換もしくは非置換 ヘテロァリール基であり、 mは"!〜 3の整数である;
R 5は、 置換若しくは非置換のァリール基又は置換若しくは非置換のへテロァ リール基であり、
6及び!^7は、 互いに独立しており、 非置換アルキル基、 非置換アルコキシ 基、 非置換ァラルコキシ基、 非置換もしくは置換アミノ基、 シァノ基、 置換もし くは非置換のァリール基、 ハロゲン原子、 非置換ァラルキル基、 窒素原子をへテ 口原子として有し該窒素原子とベンゾ環とが結合する置換もしくは非置換の複素 環基、 又は該複素環基に芳香族炭化水素環もしくは芳 i族複素環が縮合した縮合 複素環基であり、 R6或いは R7が複数存在する場合には、 複数存在する R6同 士或いは複数存在する R7同士は、 それぞれ互いに異なっていてもよい。
3. 下記式 (4) :
Figure imgf000059_0002
式中、 R3、 R4、 R5、 R6、 !¾7及び9は、 それぞれ前記式 (1 ) にお けるものと同義であり、 R1 4は、 前記式 ( 1 ) における R 6に属する基の中で H a mm e t t 数が一 0. 49〜ー0. 01となる電子供与性の基であり、 pは 0〜2の 整数であり、
上記 (4) 式中の下記式 (5) ;
Figure imgf000060_0001
で示される基は、 置換もしくは非置換アルキル基、 置換もしくは非置換アル コキシ基及び置換もしくは非置換ァミノ基から選ばれる少なくとも 1種の置 換基を有してもよい脂肪族炭化水素環基である、
で示される請求の範囲 2に記載のク口メン化合物。
4. 請求の範囲 1に記載のクロメン化合物を含有するフォ卜クロミック組 成物。
5. 請求の範囲 1に記載のクロメン化合物が内部に分散した高分子成型体 を構成部材として有するフォトク口ミック光学物品。
6. 少なくとも 1つの面の全体にわたって又は部分的に高分子膜で被覆さ れた光学基材を構成部材として有する光学物品であって、 該高分子膜には、 請求 の範囲 1に記載のク口メン化合物が分散していることを特徴とする光学物品。
PCT/JP2004/013712 2003-09-18 2004-09-14 クロメン化合物 WO2005028465A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2004274303A AU2004274303B2 (en) 2003-09-18 2004-09-14 Chromene compound
JP2005514075A JP4663523B2 (ja) 2003-09-18 2004-09-14 クロメン化合物
DE602004019237T DE602004019237D1 (de) 2003-09-18 2004-09-14 Chromenverbindung
EP04773331A EP1674460B1 (en) 2003-09-18 2004-09-14 Chromene compound
US10/572,098 US7521004B2 (en) 2003-09-18 2004-09-14 Chromene compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-325681 2003-09-18
JP2003325681 2003-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005028465A1 true WO2005028465A1 (ja) 2005-03-31

Family

ID=34372801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013712 WO2005028465A1 (ja) 2003-09-18 2004-09-14 クロメン化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7521004B2 (ja)
EP (1) EP1674460B1 (ja)
JP (1) JP4663523B2 (ja)
AU (1) AU2004274303B2 (ja)
DE (1) DE602004019237D1 (ja)
ES (1) ES2321519T3 (ja)
WO (1) WO2005028465A1 (ja)

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067754A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Tokuyama Corp クロメン化合物
JP2010506923A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 アルファマイクロン インコーポレイテッド 二色性フォトクロミック化合物及びデバイス
JP2010508399A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 退色速度改善を示すフォトクロミック材料
WO2010134464A1 (ja) 2009-05-20 2010-11-25 株式会社トクヤマ コーティング組成物および光学物品
WO2010150905A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2011010744A1 (ja) 2009-07-21 2011-01-27 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2011016582A1 (ja) 2009-08-04 2011-02-10 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2011025056A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2011034202A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2011078030A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2012018070A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
JP2012511001A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド フォトクロミック化合物
WO2012102410A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2012102409A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2012121414A1 (ja) 2011-03-08 2012-09-13 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2012141250A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
WO2012144460A1 (ja) 2011-04-18 2012-10-26 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物、及び該組成物を使用した光学物品
JP2012250955A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Tokuyama Corp クロメン化合物
WO2013042800A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社トクヤマ クロメン化合物および硬化性組成物
WO2013058218A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 株式会社トクヤマ (メタ)アクリレート化合物、及び該(メタ)アクリレート化合物を含むフォトクロミック硬化性組成物
WO2013099640A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
WO2013161642A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
JP2014506245A (ja) * 2010-12-16 2014-03-13 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド フォトクロミック特性を有するインデノ縮合環化合物
JP2014510718A (ja) * 2011-08-31 2014-05-01 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド インデノ縮合環化合物
WO2014136919A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
WO2014136804A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物、その硬化体及びその硬化体を含む積層体
JP2015504447A (ja) * 2011-10-07 2015-02-12 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 6−アミノ置換インデノ縮合ナフトピランを含むフォトクロミック材料
JP2018062496A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社トクヤマ クロメン化合物、及び該クロメン化合物を含む硬化性組成物
US10150781B2 (en) 2014-08-01 2018-12-11 Avexxin As 2-oxothiatole compounds having activity as CPLA2 inhibitors for the treatment of inflammatory disorders and hyperproliferative disorders
WO2018235771A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 株式会社トクヤマ フォトクロミック性ポリロタキサン化合物、及び該フォトクロミック性ポリロタキサン化合物を含んでなる硬化性組成物
WO2019013249A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 株式会社トクヤマ クロメン化合物、該化合物を含む硬化性組成物、および該硬化性組成物からなる硬化体を含む光学物品
US10259801B2 (en) 2013-01-29 2019-04-16 Avexxin As Anti-inflammatory and antitumor 2-oxothiazoles ABD 2-oxothiophenes compounds
US10370344B2 (en) 2009-10-02 2019-08-06 Avexxin As 2-oxothiazole compounds and method of using same for chronic inflammatory disorders
WO2019198664A1 (ja) 2018-04-12 2019-10-17 株式会社トクヤマ フォトクロミック光学物品及びその製造方法
WO2019203205A1 (ja) 2018-04-17 2019-10-24 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、該フォトクロミック化合物を含む硬化性組成物及び光学物品
WO2020017610A1 (ja) 2018-07-20 2020-01-23 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、及び該フォトクロミック化合物を含んでなる硬化性組成物
WO2020204176A1 (ja) 2019-04-03 2020-10-08 株式会社トクヤマ フォトクロミック光学物品およびその製造方法
WO2020261502A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 株式会社メニコン フォトクロミックポリマーを含む眼用医療機器およびその製造方法
WO2020261961A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 株式会社トクヤマ クロメン化合物、およびフォトクロミック光学物品
WO2021075383A1 (ja) 2019-10-17 2021-04-22 株式会社トクヤマ フォトクロミック性ヒドロキシウレタン化合物
WO2021167027A1 (ja) 2020-02-18 2021-08-26 株式会社トクヤマ フォトクロミック環状化合物、及び該フォトクロミック環状化合物を含む硬化性組成物
WO2021172513A1 (ja) 2020-02-28 2021-09-02 株式会社トクヤマ 湿気硬化型ポリウレタン組成物及び積層体
WO2021241596A1 (ja) 2020-05-28 2021-12-02 株式会社トクヤマ 光学材料用化合物、硬化性組成物、硬化体、及び光学物品
WO2022030557A1 (ja) 2020-08-06 2022-02-10 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、フォトクロミック硬化性組成物、硬化体、レンズ及び眼鏡
WO2022138968A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
WO2022158348A1 (ja) 2021-01-25 2022-07-28 株式会社トクヤマ 樹脂組成物、光学積層体、光学物品、レンズ及び眼鏡
US11439625B2 (en) 2016-03-14 2022-09-13 Avexxin As Combination therapy for proliferative diseases
WO2024181425A1 (ja) * 2023-02-28 2024-09-06 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
WO2024181424A1 (ja) * 2023-02-28 2024-09-06 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545984B2 (en) 2003-07-01 2013-10-01 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US8518546B2 (en) 2003-07-01 2013-08-27 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US8219173B2 (en) 2008-09-30 2012-07-10 Abbott Diabetes Care Inc. Optimizing analyte sensor calibration
US9102652B2 (en) 2006-10-20 2015-08-11 Alphamicron Incorporated Dichroic-photochromic 2H-naphtho[1,2-b]pyran compounds and devices
EP2554624B1 (en) * 2010-04-01 2014-11-05 Tokuyama Corporation Photochromic curable composition
US8987477B2 (en) 2011-12-09 2015-03-24 Rodenstock Gmbh Photochromic bis-idenofused naphthopryans
ES2578007T3 (es) 2012-07-12 2016-07-20 Rodenstock Gmbh Fluorenopiranos fotocrómicos con anillación Dibenzo[b,d]-pirano
CA3101220A1 (en) 2018-05-28 2019-12-05 Transitions Optical, Ltd. Photochromic indeno-fused naphthopyran compounds with reduced temperature dependence

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071544A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Tokuyama Corporation Composés de chromène
WO2001019813A1 (en) 1999-09-17 2001-03-22 Transitions Optical, Inc. Novel indeno-fused photochromic naphthopyrans
JP2002161269A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Tokuyama Corp フォトクロミック材料
JP2002524559A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド ポリアルコキシル化ナフトピラン
WO2003011967A1 (fr) * 2001-07-27 2003-02-13 Tokuyama Corporation Composition durcissable, article durci obtenu a partir de cette composition et materiau optique photochrome et son procede de production

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524559B2 (ja) 1993-01-13 1996-08-14 日精株式会社 駐車装置の作業用ゴンドラ
IL115803A (en) 1994-11-03 2000-02-17 Ppg Industries Inc Indeno-naphthopyran derivatives useful for photochromic articles
US5645767A (en) * 1994-11-03 1997-07-08 Transitions Optical, Inc. Photochromic indeno-fused naphthopyrans
EP0958288B1 (de) 1997-09-22 2004-03-03 Rodenstock GmbH Photochrome naphthopyran-farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung sowie ein photochromer gegenstand
JP3513017B2 (ja) 1998-06-30 2004-03-31 株式会社東芝 光記録媒体及びこれを用いた光記録再生装置
GB9827596D0 (en) 1998-12-15 1999-02-10 James Robinson Ltd Photochromic 2H-naphtho[1,2-b]pyrans
JP4157245B2 (ja) 2000-02-21 2008-10-01 株式会社トクヤマ クロメン化合物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524559A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド ポリアルコキシル化ナフトピラン
WO2000071544A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Tokuyama Corporation Composés de chromène
WO2001019813A1 (en) 1999-09-17 2001-03-22 Transitions Optical, Inc. Novel indeno-fused photochromic naphthopyrans
JP2003513017A (ja) * 1999-09-17 2003-04-08 トランジションズ・オプティカル・インコーポレイテッド 新規インデノ融合フォトクロミックナフトピラン
JP2002161269A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Tokuyama Corp フォトクロミック材料
WO2003011967A1 (fr) * 2001-07-27 2003-02-13 Tokuyama Corporation Composition durcissable, article durci obtenu a partir de cette composition et materiau optique photochrome et son procede de production

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1674460A4

Cited By (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506923A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 アルファマイクロン インコーポレイテッド 二色性フォトクロミック化合物及びデバイス
JP2010508399A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 退色速度改善を示すフォトクロミック材料
JP2009067754A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Tokuyama Corp クロメン化合物
JP2019006824A (ja) * 2008-12-05 2019-01-17 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド フォトクロミック化合物
JP2014208847A (ja) * 2008-12-05 2014-11-06 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド フォトクロミック化合物
JP2012511001A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド フォトクロミック化合物
JP2016145237A (ja) * 2008-12-05 2016-08-12 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド フォトクロミック化合物
WO2010134464A1 (ja) 2009-05-20 2010-11-25 株式会社トクヤマ コーティング組成物および光学物品
WO2010150905A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2011010744A1 (ja) 2009-07-21 2011-01-27 株式会社トクヤマ クロメン化合物
KR101727949B1 (ko) 2009-08-04 2017-04-18 가부시끼가이샤 도꾸야마 크로멘 화합물
US20120121934A1 (en) * 2009-08-04 2012-05-17 Toshiaki Takahashi Chromene compound
JPWO2011016582A1 (ja) * 2009-08-04 2013-01-17 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2011016582A1 (ja) 2009-08-04 2011-02-10 株式会社トクヤマ クロメン化合物
JP5606441B2 (ja) * 2009-08-04 2014-10-15 株式会社トクヤマ クロメン化合物
US8308996B2 (en) 2009-08-04 2012-11-13 Tokuyama Corporation Chromene compound
WO2011025056A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 株式会社トクヤマ クロメン化合物
US20120161089A1 (en) * 2009-08-28 2012-06-28 Toshiaki Takahashi Chromene compound
JPWO2011025056A1 (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 株式会社トクヤマ クロメン化合物
JP5627587B2 (ja) * 2009-08-28 2014-11-19 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2011034202A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 株式会社トクヤマ クロメン化合物
JPWO2011034202A1 (ja) * 2009-09-18 2013-02-14 株式会社トクヤマ クロメン化合物
US8691120B2 (en) 2009-09-18 2014-04-08 Tokuyama Corporation Chromene compound
JP5685541B2 (ja) * 2009-09-18 2015-03-18 株式会社トクヤマ クロメン化合物
US10370344B2 (en) 2009-10-02 2019-08-06 Avexxin As 2-oxothiazole compounds and method of using same for chronic inflammatory disorders
WO2011078030A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2012018070A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
JP2015044860A (ja) * 2010-12-16 2015-03-12 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド フォトクロミック特性を有するインデノ縮合環化合物
KR101610450B1 (ko) * 2010-12-16 2016-04-07 트랜지션즈 옵티칼 인코포레이티드 광변색성을 갖는 인데노-융합된 고리 화합물
JP2014506245A (ja) * 2010-12-16 2014-03-13 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド フォトクロミック特性を有するインデノ縮合環化合物
WO2012102409A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 株式会社トクヤマ クロメン化合物
JP5828846B2 (ja) * 2011-01-27 2015-12-09 株式会社トクヤマ クロメン化合物
JPWO2012102409A1 (ja) * 2011-01-27 2014-07-03 株式会社トクヤマ クロメン化合物
US8709308B2 (en) 2011-01-28 2014-04-29 Tokuyama Corporation Chromene compound
JPWO2012102410A1 (ja) * 2011-01-28 2014-07-03 株式会社トクヤマ クロメン化合物
JP5813019B2 (ja) * 2011-01-28 2015-11-17 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2012102410A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 株式会社トクヤマ クロメン化合物
US8778236B2 (en) 2011-03-08 2014-07-15 Tokuyama Corporation Chromene compound
WO2012121414A1 (ja) 2011-03-08 2012-09-13 株式会社トクヤマ クロメン化合物
WO2012141250A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
WO2012144460A1 (ja) 2011-04-18 2012-10-26 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物、及び該組成物を使用した光学物品
JP2012250955A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Tokuyama Corp クロメン化合物
JP2014510718A (ja) * 2011-08-31 2014-05-01 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド インデノ縮合環化合物
US8916071B2 (en) 2011-09-22 2014-12-23 Tokuyama Corporation Chromene compound and curable composition
WO2013042800A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社トクヤマ クロメン化合物および硬化性組成物
JP2015504447A (ja) * 2011-10-07 2015-02-12 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 6−アミノ置換インデノ縮合ナフトピランを含むフォトクロミック材料
WO2013058218A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 株式会社トクヤマ (メタ)アクリレート化合物、及び該(メタ)アクリレート化合物を含むフォトクロミック硬化性組成物
WO2013099640A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
WO2013161642A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
US10259801B2 (en) 2013-01-29 2019-04-16 Avexxin As Anti-inflammatory and antitumor 2-oxothiazoles ABD 2-oxothiophenes compounds
US11691959B2 (en) 2013-01-29 2023-07-04 Avexxin As Anti-inflammatory and antitumor 2-oxothiazoles and 2-oxothiophenes compounds
US11034666B2 (en) 2013-01-29 2021-06-15 Avexxin As Anti-inflammatory and antitumor 2-oxothiazoles and 2-oxothiophenes compounds
US9890324B2 (en) 2013-03-04 2018-02-13 Tokuyama Corporation Photochromic curable composition, cured product thereof and laminate including the cured product
WO2014136919A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
WO2014136804A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物、その硬化体及びその硬化体を含む積層体
US10851114B2 (en) 2014-08-01 2020-12-01 Avexxin As 2-oxothiatole compounds having activity as cPLA2 inhibitors for the treatment of inflammatory disorders and hyperproliferative disorders
US10150781B2 (en) 2014-08-01 2018-12-11 Avexxin As 2-oxothiatole compounds having activity as CPLA2 inhibitors for the treatment of inflammatory disorders and hyperproliferative disorders
US11439625B2 (en) 2016-03-14 2022-09-13 Avexxin As Combination therapy for proliferative diseases
JP2018062496A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社トクヤマ クロメン化合物、及び該クロメン化合物を含む硬化性組成物
WO2018235771A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 株式会社トクヤマ フォトクロミック性ポリロタキサン化合物、及び該フォトクロミック性ポリロタキサン化合物を含んでなる硬化性組成物
WO2019013249A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 株式会社トクヤマ クロメン化合物、該化合物を含む硬化性組成物、および該硬化性組成物からなる硬化体を含む光学物品
CN110869355A (zh) * 2017-07-14 2020-03-06 株式会社德山 苯并吡喃化合物、含有该化合物的固化性组合物、及含有由该固化性组合物形成的固化物的光学物品
CN110869355B (zh) * 2017-07-14 2023-11-14 株式会社德山 苯并吡喃化合物、含有该化合物的固化性组合物、及含有由该固化性组合物形成的固化物的光学物品
WO2019198664A1 (ja) 2018-04-12 2019-10-17 株式会社トクヤマ フォトクロミック光学物品及びその製造方法
WO2019203205A1 (ja) 2018-04-17 2019-10-24 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、該フォトクロミック化合物を含む硬化性組成物及び光学物品
WO2020017610A1 (ja) 2018-07-20 2020-01-23 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、及び該フォトクロミック化合物を含んでなる硬化性組成物
WO2020204176A1 (ja) 2019-04-03 2020-10-08 株式会社トクヤマ フォトクロミック光学物品およびその製造方法
WO2020261502A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 株式会社メニコン フォトクロミックポリマーを含む眼用医療機器およびその製造方法
WO2020261961A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 株式会社トクヤマ クロメン化合物、およびフォトクロミック光学物品
WO2021075383A1 (ja) 2019-10-17 2021-04-22 株式会社トクヤマ フォトクロミック性ヒドロキシウレタン化合物
WO2021167027A1 (ja) 2020-02-18 2021-08-26 株式会社トクヤマ フォトクロミック環状化合物、及び該フォトクロミック環状化合物を含む硬化性組成物
WO2021172513A1 (ja) 2020-02-28 2021-09-02 株式会社トクヤマ 湿気硬化型ポリウレタン組成物及び積層体
WO2021241596A1 (ja) 2020-05-28 2021-12-02 株式会社トクヤマ 光学材料用化合物、硬化性組成物、硬化体、及び光学物品
WO2022030557A1 (ja) 2020-08-06 2022-02-10 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、フォトクロミック硬化性組成物、硬化体、レンズ及び眼鏡
WO2022138967A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
JPWO2022138967A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30
JP7334368B2 (ja) 2020-12-24 2023-08-28 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
WO2022138968A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
JP7547510B2 (ja) 2020-12-24 2024-09-09 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
WO2022158348A1 (ja) 2021-01-25 2022-07-28 株式会社トクヤマ 樹脂組成物、光学積層体、光学物品、レンズ及び眼鏡
WO2024181425A1 (ja) * 2023-02-28 2024-09-06 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
WO2024181424A1 (ja) * 2023-02-28 2024-09-06 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
EP1674460A4 (en) 2007-03-21
EP1674460B1 (en) 2009-01-21
US7521004B2 (en) 2009-04-21
ES2321519T3 (es) 2009-06-08
JP4663523B2 (ja) 2011-04-06
US20070215844A1 (en) 2007-09-20
JPWO2005028465A1 (ja) 2006-11-30
AU2004274303A1 (en) 2005-03-31
DE602004019237D1 (de) 2009-03-12
EP1674460A1 (en) 2006-06-28
AU2004274303B2 (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4663523B2 (ja) クロメン化合物
JP4157245B2 (ja) クロメン化合物
JP4424981B2 (ja) クロメン化合物
JP5813095B2 (ja) クロメン化合物
JP4157239B2 (ja) クロメン化合物
JP5052355B2 (ja) クロメン化合物
JP4256985B2 (ja) クロメン化合物
JP4424962B2 (ja) クロメン化合物
KR101864188B1 (ko) 크로멘 화합물 및 경화성 조성물
JP3801386B2 (ja) クロメン化合物
JP2009067680A (ja) クロメン化合物
KR20120053988A (ko) 크로멘 화합물
JP2000229974A (ja) クロメン化合物
JP2008074832A (ja) クロメン化合物
JP2000219686A (ja) クロメン化合物
JP2000229973A (ja) クロメン化合物
JP2000344761A (ja) クロメン化合物
JP2009067754A (ja) クロメン化合物
JP2000229975A (ja) クロメン化合物
JP4369754B2 (ja) クロメン化合物
JP2000219685A (ja) クロメン化合物
WO2003082849A1 (fr) Compose de chromene
JP5721544B2 (ja) クロメン化合物
JP2001192378A (ja) クロメン化合物
WO2011078030A1 (ja) クロメン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514075

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004274303

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773331

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004274303

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040914

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773331

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10572098

Country of ref document: US

Ref document number: 2007215844

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10572098

Country of ref document: US