WO2005026078A1 - グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法 - Google Patents

グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005026078A1
WO2005026078A1 PCT/JP2004/012294 JP2004012294W WO2005026078A1 WO 2005026078 A1 WO2005026078 A1 WO 2005026078A1 JP 2004012294 W JP2004012294 W JP 2004012294W WO 2005026078 A1 WO2005026078 A1 WO 2005026078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
green sheet
solvent
paint
mass
sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012294
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Kobayashi
Shigeki Satou
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to US10/571,348 priority Critical patent/US7666268B2/en
Publication of WO2005026078A1 publication Critical patent/WO2005026078A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/6342Polyvinylacetals, e.g. polyvinylbutyral [PVB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63488Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether, polyethylene glycol [PEG], polyethylene oxide [PEO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/22Nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3239Vanadium oxides, vanadates or oxide forming salts thereof, e.g. magnesium vanadate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • C04B2235/3454Calcium silicates, e.g. wollastonite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/346Titania or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles

Abstract

 極めて薄いグリーンシートであっても、支持体からの剥離に耐えうる強度を有し、かつ表面平滑性に優れ、ピンホールのないグリーンシートを製造することが可能であり、電子部品の薄層化および多層化に適した塗料、グリーンシートおよび方法を提供する。本発明は、セラミック粉体と、ブチラール系樹脂を主成分とするバインダ樹脂と、溶剤とを有するグリーンシート用塗料を提供する。前記溶剤は、バインダ樹脂に対する溶解性パラメータを数値化したSP値が10以上の第1溶媒と、前記SP値が8以上10未満の第2溶媒とを有する。前記塗料には、第2溶媒が、溶剤の全質量100質量%に対して、20~60質量%、好ましくは25~60質量%含まれる。

Description

明 細 書
グリーンシート用塗料、グリーンシート、ダリ、 十の製造方法および 電子部品の製造方法
発明の詳細な説明
[0001]
技術分野
[0002] 本発明は、グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および 電子部品の製造方法に係り、さらに詳しくは、極めて薄いシートであっても、表面平 滑性に優れ、ピンホールのないグリーンシートを製造することが可能であり、電子部 品の薄層化および多層化に適した塗料、グリーンシートおよび方法に関する。 背景技術
[0003] 近年、各種電子機器の小型化により、電子機器の内部に装着される電子部品の小 型化および高性能化が進んでいる。電子部品の一つとして、 CR内蔵型基板、積層 セラミックコンデンサ等のセラミック電子部品があり、このセラミック電子部品も小型化 および高性能化が求められている。
[0004] このセラミック電子部品の小型化および高容量化を進めるために、誘電体層の薄層 化が強く求められている。最近では、誘電体層を構成する誘電体グリーンシートの厚 みが数 μ m以下になつてきた。
[0005] セラミックグリーンシートを製造するには、通常、まずセラミック粉体、バインダ(アタリ ル系樹脂、プチラール系樹脂など)、可塑剤(フタル酸エステル類、グリコール類、ァ ジピン酸、燐酸エステル類)および有機溶剤(トルエン、 MEK、アセトンなど)からなる セラミック塗料を準備する。次に、このセラミック塗料を、ドクターブレード法などを用 いてキャリアシート(PET、 PP製の支持体)上に塗布し、加熱乾燥させて製造する。
[0006] また、近年、セラミック粉体とバインダが溶媒に混合されたセラミック懸濁液を準備し 、この懸濁液を押出成形して得られるフィルム状成形体を二軸延伸して製造すること も検討されている。
[0007] 前述のセラミックグリーンシートを用いて、積層セラミックコンデンサを製造する方法 を具体的に説明すると、セラミックグリーンシート上に、金属粉体とバインダを含む内 部電極用導電性ペーストを所定パターンで印刷し、乾燥させて内部電極パターンを 形成する。その後、キャリアシートからグリーンシートを剥離しこれを所望の層数まで 積層する。ここで、積層前にグリーンシートをキャリアシートから剥離する方法と、積層 圧着後にキャリアシートを剥離する 2種類の方法が考案されているが大きな違いはな レ、。最後にこの積層体をチップ状に切断してグリーンチップが作成される。これらのグ リ一ンチップを焼成後、外部電極を形成し積層セラミックコンデンサなどの電子部品 を製造する。
[0008] 積層セラミックコンデンサを製造する場合には、コンデンサとして必要とされる所望 の静電容量に基づき、内部電極が形成されるシートの層間厚みは、約 3 z m— 100 z m程度の範囲にある。また、積層セラミックコンデンサでは、コンデンサチップの積 層方向における外側部分には内部電極が形成されていない部分が形成されている
[0009] 一般にグリーンシートの厚みを薄くしていくと、シートの表面の平滑性が低下し、積 層が困難であると言う課題を有する。
[0010] 近年、電子機器の小型化に伴い、その中に使用される電子部品の小型化が急激 に進行している。積層セラミックコンデンサに代表されるような積層電子部品において は、積層数の増加、層間厚みの薄層化が急激に進んでいる。このような技術動向に 対応するために、層間厚みを決定するグリーンシート厚みは、 3 μ ΐη以下から 2 μ ΐη 以下になりつつある。このため、積層セラミックコンデンサの製造工程では、極めて薄 いグリーンシートを取り扱う必要があり、非常に高度なグリーンシート物性の設計が必 要となる。
[0011] このような極めて薄いグリーンシートの物性として求められる特性として、シート強度 、可撓性、平滑性、積層時の接着性、ハンドリング性 (帯電性)等が挙げられ、また、 高次元でのバランスが要求される。
[0012] 特に、シートが薄くなると、シート表面の粗さ(凹凸)が厚さに対して無視できなくなる 。すなわち、厚いシートでは考慮する必要のなかった表面状態の変化が、薄層シート ではシート厚みそのものの変化となってくる。表面粗さの凹部は焼成時に電圧印加に 対して弱くなり、短絡の原因になると予想される。そのため、表面が平滑で(=表面粗 さの変化が小さく)厚さの均一なシートを作製することは、積層チップコンデンサの作 製上必要不可欠な要素技術である。
[0013] なお、下記の特許文献 1に示すように、水系溶剤を含むグリーンシート用スラリーに おいて、ショート欠陥を無くす目的で、重合度 1000以上のポリビュルプチラール樹 脂をバインダとして用いる技術は知られてレ、る。
[0014] し力、しながら、特許文献 1では、特に有機溶剤系グリーンシートの薄層化を図るもの ではないと共に、やはり、グリーンシートの厚みを薄くしていくと、表面の平坦性が低 下し、積層が困難であると言う課題を有する。
[0015] また、特許文献 2では、蒸発速度を速めてシートの表面性を向上させるために蒸発 速度が速い溶剤を用いる技術が開示してある。し力、しながら、蒸発速度を速める手法 は、厚いシートを得るためには有効であるが、シートを薄くする場合には表面性を悪く してしまい逆効果となる。
[0016] また、下記の特許文献 3に示すように、水系塗料で、シートの調合組成比、脱泡条 件、乾燥温度条件を規定した発明も知られている。
[0017] ところが、この技術では、組成の制限のために所望の物性のシートが得られなくなる 恐れがあるほか、脱泡工程が加わることで工程が煩雑化する。
[0018] さらに、下記の特許文献 4に示すように、シートを圧延して表面性を改善しょうとする 技術も知られている。
[0019] し力 ながら、この技術では、グリーンシートを薄層化した場合に、加圧によりシート が破損する恐れがある。
[0020] 特許文献 1 :特開平 6— 206756号公報
特許文献 2 :特許公報第 2866137号
特許文献 3:特開 2000 - 335971号公報
特許文献 4:特開 2001 - 114568号公報。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0021] 本発明の目的は、極めて薄いグリーンシートであっても、支持体からの剥離に耐え うる強度を有し、かつ表面平滑性に優れ、ピンホールのないグリーンシートを製造す ることが可能であり、電子部品の薄層化および多層化に適した塗料、グリーンシート および方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0022] 上記目的を達成するために、本発明に係るグリーンシート用塗料は、
セラミック粉体と、プチラール系樹脂を主成分とするバインダ樹脂と、溶剤とを有する グリーンシート用塗料であって、
前記溶剤が、溶解性パラメータである SP値が 10以上の第 1溶媒と、前記 SP値が 8以 上 10未満の第 2溶媒とを有し、
前記第 2溶媒が、前記溶剤の全質量 100質量%に対して、 20— 60質量%、好ましく は 25— 60質量%含まれることを特徴とする。
[0023] プチラール系樹脂を用いた塗料組成は、樹脂の溶媒への溶解性の問題から高極 性のアルコールが主成分となっている。これに対し、本発明に係る塗料で用いている 分散剤は第 2溶媒により高い溶解性を示す。そこで、塗料内で顔料が凝集を起こさな レ、よう、溶媒の極性を調整することで、顔料の分散が向上し、表面性に優れたシート を作製すること力 Sできる。
[0024] すなわち、塗料中の溶媒成分を、極性の幅の広い構成とすることによって、樹脂の 溶解性と分散剤の溶解性を両立させることができるようになる。その結果、樹脂'顔料 とも分散性の良い塗料ができ、シート化した際に表面が平滑となる。また、シートの表 面粗さが層間厚みに比べて非常に小さくなるまで低下するため、層間厚みを小さく ( 薄層ィ匕)することができ、電子部品をより多層ィ匕 '小型化できる。
[0025] たとえば焼成後の誘電体層(焼成後のグリーンシート)の厚みを 5 μ m以下、好まし くは 以下、さらに好ましくは 2 x m以下に薄層化が可能になる。また、積層数を 増大することも可能である。しかも、短絡などの欠陥を低減することができる。
[0026] 好ましくは、前記溶剤中の第 1溶媒に対する第 2溶媒の質量比が、 0. 2— 2. 0、さ らに好ましくは 0. 5- 1. 5である。
[0027] 第 2溶媒の質量比が小さすぎると、分散剤の溶媒への溶解性が低下するなどの理 由力 表面平滑性が低下し、質量比が大きすぎると、樹脂の溶媒への溶解性が低下 するなどの理由から表面平滑性が低下する傾向にある。
[0028] 本発明の塗料は、好ましくは、分散剤をさらに含み、前記分散剤が、ポリエ- リコール系ノニオン分散剤である。また、分散剤の SP値は、 8— 9であることが好まし レ、。このような分散剤は、第 2溶媒に対して溶解性が良好であり、結果として分散性を 向上させる。
[0029] 好ましくは、前記第 1溶媒がアルコール類であり、前記第 2溶媒が、ケトン類、エステ ル類、芳香族類の中から選ばれる少なくとも 1つを含む。この場合において、好ましく は、前記第 1溶媒がメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールの中から選ば れる少なくとも 1つであり、前記第 2溶媒が、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケト ン、酢酸ェチル、酢酸ブチル、トルエン、キシレンの中力 選ばれる少なくとも 1つを 含む。
[0030] 好ましくは、前記プチラール系樹脂がポリプチラール樹脂であって、
前記ポリプチラール樹脂の重合度が 1000以上 1700以下であり、樹脂のプチラール 化度が 64%より大きく 78%より小さぐ残留ァセチル基量が 6%未満である。
[0031] ポリプチラール樹脂の重合度が小さすぎると、たとえば 5 β m以下、好ましくは 3 μ m 以下程度に薄層化した場合に、十分な機械的強度が得られにくい傾向にある。また 、重合度が大きすぎると、シートィヒした場合における表面粗さが劣化する傾向にある 。また、ポリプチラール樹脂のプチラール化度が低すぎると、塗料への溶解性が劣化 する傾向にあり、高すぎると、シート表面粗さが劣化する傾向にある。さらに、残留ァ セチル基量が多すぎると、シート表面粗さが劣化する傾向にある。
[0032] 好ましくは、前記バインダ樹脂が前記セラミックス粉体 100質量部に対して 5質量部 以上 6. 5質量部以下で含まれる。バインダ樹脂の含有量が少なすぎると、シート強 度が低下すると共にスタック性 (積層時の接着性)が劣化する傾向にある。また、バイ ンダ樹脂の含有量が多すぎると、バインダ樹脂の偏祈が発生して分散性が悪くなる 傾向にあり、シート表面粗さが劣化する傾向にある。
好ましくは、前記セラミック粉体の粒径が 0. 01 -0. である。粉体の粒径を細 力べすることで、グリーンシートの薄層化に寄与する。また、好ましくは、グリーンシート 用塗料中の不揮発成分が 1048質量%である。不揮発成分としては、セラミック粉 体、バインダ、可塑剤、分散剤などが例示される。
[0033] 本発明に係るグリーンシートの製造方法は、
前記グリーンシート用塗料を準備する工程と、
前記ダリ一ンシート用塗料を用いてセラミックダリーンシートを成形する工程と、 を有する。
[0034] 本発明に係るセラミック電子部品の製造方法は、
前記グリーンシート用塗料を準備する工程と、
前記ダリ一ンシート用塗料を用いてセラミックダリーンシートを成形する工程と、 前記ダリ一ンシートを乾燥させる工程と、
乾燥後のグリーンシートを、内部電極層を介して積層し、グリーンチップを得る工程と 前記グリーンチップを焼成する工程と、を有する。
[0035] 本発明に係るグリーンシートは、前記グリーンシート用塗料を用いて製造される。
[0036] 本発明によれば、極めて薄いグリーンシートであっても、支持体からの剥離に耐えう る強度を有し、かつ表面平滑性に優れ、ピンホールのないグリーンシートを製造する ことが可能であり、電子部品の薄層化および多層化に適した塗料、グリーンシートお よび方法を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0037] [図 1]図 1は本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの概略断面図であ る。
[図 2]図 2は図 1に示す積層セラミックコンデンサの製造過程を示す要部断面図であ る。
発明を実施するための最良の形態
[0038] 以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
まず、本発明に係るグリーンシート用塗料 (誘電体ペースト)およびグリーンシートを 用いて製造される電子部品の一実施形態として、積層セラミックコンデンサの全体構 成について説明する。
[0039] 図 1に示すように、本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ 2は、コンデンサ素 体 4と、第 1端子電極 6と第 2端子電極 8とを有する。コンデンサ素体 4は、誘電体層 1 0と、内部電極層 12とを有し、誘電体層 10の間に、これらの内部電極層 12が交互に 積層してある。交互に積層される一方の内部電極層 12は、コンデンサ素体 4の一方 の端部に形成してある第 1端子電極 6の内側に対して電気的に接続してある。また、 交互に積層される他方の内部電極層 12は、コンデンサ素体 4の他方の端部に形成 してある第 2端子電極 8の内側に対して電気的に接続してある。
[0040] 誘電体層 10の材質は、特に限定されず、たとえばチタン酸カルシウム、チタン酸ス トロンチウムおよび Zまたはチタン酸バリウムなどの誘電体材料で構成される。各誘 電体層 10の厚みは、特に限定されないが、数 x m 数百 x mのものが一般的である 。特に本実施形態では、好ましくは 5 z m以下、より好ましくは 3 x m以下に薄層化さ れている。
[0041] 端子電極 6および 8の材質も特に限定されないが、通常、銅や銅合金、ニッケルや ニッケノレ合金などが用いられる力 銀や銀とパラジウムの合金なども使用することがで きる。端子電極 6および 8の厚みも特に限定されないが、通常 10— 50 /i m程度であ る。
[0042] 積層セラミックコンデンサ 2の形状やサイズは、 目的や用途に応じて適宜決定すれ ばよい。積層セラミックコンデンサ 2が直方体形状の場合は、通常、縦 (0. 6— 5. 6m m、好ましく ίま 0. 6— 3. 2mm) X横(0. 3— 5. 0mm、好ましく ίま 0. 3— 1. 6mm) X 厚み(0· 1 - 1. 9mm、好ましくは 0· 3— 1 · 6mm)程度である。
[0043] 次に、本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ 2の製造方法の一例を説明する
[0044] (1)まず、焼成後に図 1に示す誘電体層 10を構成することになるセラミックグリーン シートを製造するために、誘電体塗料 (グリーンシート用塗料)を準備する。
[0045] 誘電体塗料は、誘電体原料 (セラミック粉体)と有機ビヒクルとを混練して得られる有 機溶剤系塗料で構成される。
[0046] 誘電体原料としては、複合酸化物や酸化物となる各種化合物、たとえば炭酸塩、硝 酸塩、水酸化物、有機金属化合物などから適宜選択され、混合して用いることができ る。誘電体原料は、通常、平均粒子径が 0.1— 3 z m、好ましくは 0. 以下の粉 体として用いられる。なお、きわめて薄いグリーンシートを形成するためには、グリーン シート厚みよりも細カ 、粉体を使用することが望ましレ、。
[0047] 有機ビヒクルとは、バインダ樹脂を有機溶剤中に溶解したものである。有機ビヒクノレ に用いられるバインダ樹脂としては、本実施形態では、ポリビニルプチラール樹脂が 用いられる。そのポリプチラール樹脂の重合度は、 1000以上 1700以下であり、好ま しくは 1400 1700である。また、樹脂のプチラールイ匕度が 64%より大きく 78%より 小さぐ好ましくは 64%より大きく 70%以下であり、その残留ァセチル基量が 6%未満 、好ましくは 3%以下である。
[0048] ポリブチラール樹脂の重合度は、たとえば原料であるポリビュルァセタール樹脂の 重合度で測定されることができる。また、プチラールイ匕度は、たとえば JISK6728に準 拠して測定されることができる。さらに、残留ァセチル基量は、 JISK6728に準拠して 測定されること力 Sできる。
[0049] ポリプチラール樹脂の重合度が小さすぎると、たとえば 5 β m以下、好ましくは 3 μ m 以下程度に薄層化した場合に、十分な機械的強度が得られにくい傾向にある。また 、重合度が大きすぎると、シートィヒした場合における表面粗さが劣化する傾向にある 。また、ポリプチラール樹脂のプチラール化度が低すぎると、塗料への溶解性が劣化 する傾向にあり、高すぎると、シート表面粗さが劣化する傾向にある。さらに、残留ァ セチル基量が多すぎると、シート表面粗さが劣化する傾向にある。
[0050] 本実施形態では、有機ビヒクルに用いられる有機溶剤は、溶解性パラメータ SP値 力 S10以上の第 1溶媒と、前記 SP値が 8以上 10未満の第 2溶媒とを有する。本発明に おいて、 SP値は、溶媒の蒸発熱 ^1〔0&1/11101〕、気体定数1^〔0&1/1 11101〕、温度 T〔K〕、分子量 n〔gZmol]、密度 p [g/cm3]につレ、て、(( Δ H-RT) · p /n) 1/2に より定義される数値である。
[0051] 第 1溶媒としては、メタノーノレ、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコ ール類が例示される。また、第 2溶媒としては、ケトン類、エステル類、芳香族類が例 示され、ケトン類としては、メチルェチルケトン、メチルイソプチルケトンが好ましく用い られ、エステル類としては、酢酸ェチル、酢酸ブチルが例示され、芳香族類としては、 トルエン、キシレンなどが例示される。 [0052] 第 2溶媒は、溶剤の全質量 100質量%に対して、 20— 60質量%、好ましくは 25— 60質量%含まれる。また、溶剤中の第 1溶媒に対する第 2溶媒の質量比は、好ましく は 0. 2— 2. 0、さらに好ましくは 0. 5— 1. 5である。
[0053] バインダ樹脂は、予め、アルコール系溶剤に溶解濾過させて溶液にしておき、その 溶液に、誘電体粉体およびその他の成分を添加することが好ましい。高重合度のバ インダ樹脂は溶剤に溶け難ぐ通常の方法では、塗料の分散性が悪化する傾向にあ る。本実施形態の方法では、高重合度のバインダ樹脂を上述の良溶媒に溶解してか ら、その溶液にセラミック粉体およびその他の成分を添加するために、塗料分散性を 改善することができ、未溶解樹脂の発生を抑制することができる。なお、上述の溶剤 以外の溶剤では、固形分濃度を上げられないと共に、ラッカー粘度の経時変化が増 大する傾向にある。
[0054] 誘電体塗料中には、必要に応じて各種分散剤、可塑剤、帯電除剤、誘電体、ガラ スフリット、絶縁体などから選択される添加物が含有されても良い。
[0055] 本実施形態では、分散剤としては、特に限定されないが、好ましくはポリエチレング リコール系のノニオン性分散剤が用いられ、その親水性 ·親油性バランス(HLB)値 力 ¾一 6である。分散剤の SP値は 8— 9である。分散剤は、セラミック粉体 100質量部 に対して、好ましくは 0. 5質量部以上 1. 5質量部以下、さらに好ましくは 0. 5質量部 以上 1. 0質量部以下添加されている。
[0056] HLBが上記の範囲を外れると、塗料粘度が増大すると共にシート表面粗さが増大 する傾向にある。また、ポリエチレングリコール系のノニオン性分散剤ではない分散 剤では、塗料粘度が増大すると共に、シート表面粗さが増大したり、シート伸度が低 下することから好ましくない。
[0057] 分散剤の添加量が少なすぎると、シート表面粗さが増大する傾向にあり、多すぎる と、シート引張強度およびスタック性が低下する傾向にある。
[0058] 本実施形態では、可塑剤としては、好ましくはフタル酸ジォクチルが用いられ、バイ ンダ樹脂 100質量部に対して、好ましくは 40質量部以上 70質量部以下、さらに好ま しくは 40 60質量部で含有してある。他の可塑剤に比較して、フタル酸ジォクチル は、シート強度およびシート伸びの双方の点で好ましぐ支持体からの剥離強度が小 さく剥がれやすいので特に好ましい。なお、この可塑剤の含有量が少なすぎると、シ ート延びが小さぐ可撓性が小さくなる傾向にある。また、含有量が多すぎると、シート 力 可塑剤がブリードアウトして、シートに対する可塑剤の偏析が発生しやすぐシー トの分散性が低下する傾向にある。
[0059] また、本実施形態では、誘電体塗料には、誘電体粉体 100質量部に対して、水を 1 質量部以上 6質量部以下、好ましくは 1一 3質量部で含有してある。水の含有量が少 なすぎると、吸湿による塗料特性の経時変化が大きくなり好ましくなると共に、塗料粘 度が増大する傾向にあり、塗料の濾過特性が劣化する傾向にある。また、水の含有 量が多すぎると、塗料の分離や沈降が生じ、分散性が悪くなり、シートの表面粗さが 劣化する傾向にある。
[0060] さらに、本実施形態では、誘電体粉体 100質量部に対して、炭化水素系溶剤、ェ 業用ガソリン、ケロシン、ソルベントナフサの内の少なくとも何れ力 4つを、好ましくは 3 質量部以上 15質量部以下、さらに好ましくは 5— 10質量部で添カ卩してある。これらの 添加物を添加することで、シート強度およびシート表面粗さを向上させることができる 。これらの添加物の添カ卩量が少なすぎると、添カ卩の効果が少なぐ添加量が多すぎる と、逆に、シート強度およびシート表面粗さを劣化させる傾向にある。
[0061] バインダ樹脂は、誘電体粉体 100質量部に対して、好ましくは 5質量部以上 6. 5質 量部以下で含まれる。バインダ樹脂の含有量が少なすぎると、シート強度が低下する と共にスタック性 (積層時の接着性)が劣化する傾向にある。また、バインダ樹脂の含 有量が多すぎると、バインダ樹脂の偏祈が発生して分散性が悪くなる傾向にあり、シ ート表面粗さが劣化する傾向にある。
[0062] また、セラミックス粉体とバインダ樹脂と可塑剤との合計の体積を 100体積%とした 場合に、誘電体粉体が占める体積割合は、好ましくは 62. 42%以上 72. 69%以下 、さらに好ましくは 63. 93%以上 72. 69%以下である。この体積割合が小さすぎると 、バインダの偏析が発生し易くなり分散性が悪くなる傾向にあり、表面粗さが劣化す る傾向にある。また、体積割合が大きすぎると、シート強度が低下すると共に、スタック 性が悪くなる傾向にある。
[0063] さらに本実施形態では、誘電体塗料には、好ましくは帯電除剤が含まれ、その帯電 助剤が、イミダゾリン系帯電除剤であることが好ましい。帯電除剤がイミダゾリン系帯 電除剤以外の場合には、帯電除去効果が小さいと共に、シート強度、シート伸度ある いは接着性が劣化する傾向にある。
[0064] 帯電助剤は、セラミック粉体 100質量部に対して 0. 1質量部以上 0. 75質量部以 下、さらに好ましくは、 0. 25-0. 5質量部で含まれる。帯電除剤の添加量が少なす ぎると、帯電除去の効果が小さくなり、多すぎると、シートの表面粗さが劣化すると共 に、シート強度が劣化する傾向にある。帯電除去の効果が小さいと、セラミックダリー ンシートから支持体としてのキャリアシートを剥がす際などに静電気が発生しやすぐ グリーンシートにしわが発生する等の不都合が発生しやすい。
[0065] この誘電体塗料を用いて、ドクターブレード法などにより、図 2に示すように、支持体 としてのキャリアシート 30上に、好ましくは 0. 5 30 x m、より好ましくは 0. 5 10 μ m程度の厚みで、グリーンシート 10aを形成する。グリーンシート 10aは、キヤリアシー ト 30に形成された後に乾燥される。
[0066] グリーンシートの乾燥温度は、好ましくは 50— 100° Cであり、乾燥時間は、好まし くは 1一 20分である。乾燥後のグリーンシートの厚みは、乾燥前に比較して、 5— 25 %の厚みに収縮する。乾燥後のグリーンシート 10aの厚みは、 3 /i m以下が好ましレヽ
[0067] (2)図 2に示すように、上記のキャリアシート 30とは別のキャリアシート 20を準備し、 その上に、剥離層 22を形成し、その上に、所定パターンの電極層 12aを形成し、そ の前後に、その電極層 12aが形成されていない剥離層 22の表面に、電極層 12aと実 質的に同じ厚みの余白パターン層 24を形成する。
[0068] キャリアシート 20, 30としては、たとえば PETフィルムなどが用いられ、剥離性を改 善するために、シリコンなどがコーティングしてあるものが好ましい。これらのキャリア シート 20, 30の厚みは、特に限定されないが、好ましくは、 5 lOO x mである。
[0069] 剥離層 22は、好ましくはグリーンシート 10aを構成する誘電体と同じ誘電体粒子を 含む。また、この剥離層 22は、誘電体粒子以外に、バインダと、可塑剤と、離型剤と を含む。誘電体粒子の粒径は、グリーンシートに含まれる誘電体粒子の粒径と同じで も良いが、より小さいことが好ましい。 [0070] 本実施形態では、剥離層 22の厚みは、電極層 12aの厚み以下の厚みであることが 好ましぐ好ましくは 60%以下の厚み、さらに好ましくは 30%以下に設定する。
[0071] 剥離層 22の塗布方法としては、特に限定されないが、きわめて薄く形成する必要 があるために、たとえばワイヤーバーコ一ターまたはダイコーターを用いる塗布方法 が好ましい。なお、剥離層 22の厚みの調整は、異なるワイヤ一径のワイヤーバーコ一 ターを選択することで行うことができる。すなわち、剥離層 22の塗布厚みを薄くするた めには、ワイヤ一径の小さいものを選択すれば良ぐ逆に厚く形成するためには、太 レ、ワイヤ一径のものを選択すればよい。剥離層 22は、塗布後に乾燥される。乾燥温 度は、好ましくは、 50 100° Cであり、乾燥時間は、好ましくは 1一 10分である。
[0072] 剥離層 22のためのバインダとしては、たとえば、アクリル樹脂、ポリビュルブチラー ノレ、ポリビュルァセタール、ポリビュルアルコール、ポリオレフイン、ポリウレタン、ポリス チレン、または、これらの共重合体からなる有機質、またはェマルジヨンで構成される 。剥離層 22に含まれるバインダは、グリーンシート 10aに含まれるバインダと同じでも 異なっていても良いが同じであることが好ましい。
[0073] 剥離層 22のための可塑剤としては、特に限定されないが、たとえばフタル酸エステ ノレ、フタル酸ジォクチル、アジピン酸、燐酸エステル、グリコール類などが例示される 。剥離層 22に含まれる可塑剤は、グリーンシートに含まれる可塑剤と同じでも異なつ ていても良い。
[0074] 剥離層 22のための剥離剤としては、特に限定されないが、たとえばパラフィン、ヮッ タス、シリコーン油などが例示される。剥離層 22に含まれる剥離剤は、グリーンシート に含まれる剥離剤と同じでも異なっていても良い。
[0075] バインダは、剥離層 22中に、誘電体粒子 100質量部に対して、好ましくは 2. 5-2
00質量部、さらに好ましくは 5— 30質量部、特に好ましくは 8 30質量部程度で含ま れる。
[0076] 可塑剤は、剥離層 22中に、バインダ 100質量部に対して、 0 200質量部、好まし くは 20 200質量部、さらに好ましくは 50— 100質量部で含まれることが好ましい。
[0077] 剥離剤は、剥離層 22中に、バインダ 100質量部に対して、 0 100質量部、好まし くは 2 50質量部、さらに好ましくは 5— 20質量部で含まれることが好ましい。 [0078] 剥離層 22をキャリアシートの表面に形成した後、剥離層 22の表面に、焼成後に内 部電極層 12を構成することになる電極層 12aを所定パターンで形成する。電極層 12 aの厚さは、好ましくは 0. 1— 2 /i m、より好ましくは 0. 1— 1. 0 μ m程度である。電極 層 12aは、単一の層で構成してあってもよぐあるいは 2以上の組成の異なる複数の 層で構成してあってもよい。
[0079] 電極層 12aは、たとえば電極塗料を用いる印刷法などの厚膜形成方法、あるいは 蒸着、スパッタリングなどの薄膜法により、剥離層 22の表面に形成することができる。 厚膜法の 1種であるスクリーン印刷法あるいはグラビア印刷法により、剥離層 22の表 面に電極層 12aを形成する場合には、以下のようにして行う。
[0080] まず、電極塗料を準備する。電極塗料は、各種導電性金属や合金からなる導電体 材料、あるいは焼成後に上記した導電体材料となる各種酸化物、有機金属化合物、 またはレジネート等と、有機ビヒクルとを混練して調製する。
[0081] 電極塗料を製造する際に用いる導体材料としては、 Niや Ni合金さらにはこれらの 混合物を用いる。このような導体材料は、球状、リン片状等、その形状に特に制限は なぐまた、これらの形状のものが混合したものであってもよい。また、導体材料の平 均粒子径は、通常、 0. 1— 2 /i m、好ましくは 0. 2— 1 /i m程度のものを用いればよ レ、。
[0082] 有機ビヒクルは、バインダおよび溶剤を含有するものである。バインダとしては、例え ばェチルセルロース、アクリル樹脂、ポリビエルプチラール、ポリビニルァセタール、 ポリビニルアルコール、ポリオレフイン、ポリウレタン、ポリスチレン、または、これらの共 重合体などが例示されるが、特にポリビニルブチラールなどのプチラール系が好まし レ、。
[0083] バインダは、電極塗料中に、導体材料 (金属粉体) 100質量部に対して、好ましくは
8— 20質量部含まれる。溶剤としては、例えばテルピネオール、ブチルカルビトール 、ケロシン等公知のものはいずれも使用可能である。溶剤含有量は、塗料全体に対 して、好ましくは 20— 55質量%程度とする。
[0084] 接着性の改善のために、電極塗料には、可塑剤が含まれることが好ましい。可塑剤 としては、フタル酸ベンジルブチル(BBP)などのフタル酸エステル、アジピン酸、燐 酸エステル、グリコール類などが例示される。可塑剤は、電極塗料中に、バインダ 10 0質量部に対して、好ましくは 10— 300質量部、さらに好ましくは 10— 200質量部で ある。なお、可塑剤または粘着剤の添加量が多すぎると、電極層 12aの強度が著しく 低下する傾向にある。また、電極層 12aの転写性を向上させるために、電極塗料中 に、可塑剤および/または粘着剤を添加して、電極塗料の接着性および/または粘 着性を向上させることが好ましい。
[0085] 剥離層 22の表面に、所定パターンの電極塗料層を印刷法で形成した後、またはそ の前に、電極層 12aが形成されていない剥離層 22の表面に、電極層 12aと実質的に 同じ厚みの余白パターン層 24を形成する。余白パターン層 24は、グリーンシートと同 様な材質で構成され、同様な方法により形成される。電極層 12aおよび余白パターン 層 22は、必要に応じて乾燥される。乾燥温度は、特に限定されないが、好ましくは 70 一 120° Cであり、乾燥時間は、好ましくは 5 15分である。
[0086] (3)その後に、電極層 12aを、グリーンシート 10aの表面に接着する。そのために、 電極層 12aおよび余白パターン層 24を、グリーンシート 10aの表面にキャリアシート 2 0と共に押し付け、加熱加圧して、電極層 12aおよび余白パターン層 24を、グリーン シート 10aの表面に転写する。ただし、グリーンシート側から見れば、グリーンシート 1 Oaが電極層 12aおよび余白パターン層 24に転写される。
[0087] この転写時の加熱および加圧は、プレスによる加圧 ·加熱でも、カレンダロールによ る加圧 ·加熱でも良いが、一対のロールにより行うことが好ましい。その加熱温度およ び加圧力は、特に限定されない。
[0088] 単一のグリーンシート 10a上に単一層の所定パターンの電極層 12aが形成されたグ リーンシートを積層させれば、電極層 12aおよびグリーンシート 10aが交互に多数積 層された積層ブロックが得られる。その後に、この積層体の下面に、外層用のダリー ンシート(電極層が形成されていないグリーンシートを複層積層した厚めの積層体)を 積層する。その後に、積層体の上側に、同様にして外層用のグリーンシートを形成し た後、最終加圧を行う。
[0089] 最終加圧時の圧力は、好ましくは 10— 200MPaである。また、加熱温度は、 40— 1 00° Cが好ましい。その後に、積層体を所定サイズに切断し、グリーンチップを形成 する。このグリーンチップは、脱バインダ処理、焼成処理が行われ、そして、誘電体層 を再酸化させるため、熱処理が行われる。
[0090] 脱バインダ処理は、通常の条件で行えばよいが、内部電極層の導電体材料に Ni や Ni合金等の卑金属を用いる場合、特に下記の条件で行うことが好ましい。
[0091] 昇温速度: 5— 300°C/時間、
保持温度: 200— 400°C、
保持時間: 0. 5— 20時間、
雰囲気 :加湿した N と H との混合ガス。
2 2
[0092] 焼成条件は、下記の条件が好ましい。
昇温速度: 50— 500°C/時間、
保持温度: 1100— 1300°C、
保持時間: 0. 5— 8時間、
冷却速度: 50— 500°C/時間、
雰囲気ガス:加湿した N と H との混合ガス等。
2 2
[0093] ただし、焼成時の空気雰囲気中の酸素分圧は、 10— 2Pa以下にて行うことが好まし レ、。前記範囲を超えると、内部電極層が酸化する傾向にあり、また、酸素分圧があま り低すぎると、内部電極層の電極材料が異常焼結を起こし、途切れてしまう傾向にあ る。
[0094] このような焼成を行った後の熱処理は、保持温度または最高温度を、好ましくは 10 00°C以上、さらに好ましくは 1000— 1100°Cとして行うことが好ましレ、。熱処理時の 保持温度または最高温度が、前記範囲未満では誘電体材料の酸化が不十分なため に絶縁抵抗寿命が短くなる傾向にあり、前記範囲をこえると内部電極の Niが酸化し、 容量が低下するだけでなぐ誘電体素地と反応してしまい、寿命も短くなる傾向にあ る。熱処理の際の酸素分圧は、焼成時の還元雰囲気よりも高い酸素分圧であり、好 ましくは 10— 3Pa lPa、より好ましくは 10— 2Pa lPaである。前記範囲未満では、誘 電体層 2の再酸化が困難であり、前記範囲をこえると内部電極層 3が酸化する傾向に ある。そして、そのほかの熱処理条件は下記の条件が好ましい。
保持時間: 0— 6時間、 冷却速度: 50— 500°C/時間、
雰囲気用ガス:加湿した N ガス等。
2
[0095] なお、 N ガスや混合ガス等を加湿するには、例えばウェッター等を使用すればよ
2
レ、。この場合、水温は 0 75°C程度が好ましい。また脱バインダ処理、焼成および熱 処理は、それぞれを連続して行っても、独立に行ってもよレ、。これらを連続して行なう 場合、脱バインダ処理後、冷却せずに雰囲気を変更し、続いて焼成の際の保持温度 まで昇温して焼成を行ない、次いで冷却し、熱処理の保持温度に達したときに雰囲 気を変更して熱処理を行なうことが好ましい。一方、これらを独立して行なう場合、焼 成に際しては、脱バインダ処理時の保持温度まで N ガスあるいは加湿した N ガス
2 2 雰囲気下で昇温した後、雰囲気を変更してさらに昇温を続けることが好ましぐ熱処 理時の保持温度まで冷却した後は、再び N ガスあるいは加湿した N ガス雰囲気に
2 2
変更して冷却を続けることが好ましい。また、熱処理に際しては、 N ガス雰囲気下で
2
保持温度まで昇温した後、雰囲気を変更してもよぐ熱処理の全過程を加湿した N
2 ガス雰囲気としてもよい。
[0096] このようにして得られた焼結体(素子本体 4)には、例えばバレル研磨、サンドプラス ト等にて端面研磨を施し、端子電極用塗料を焼きつけて端子電極 6, 8が形成される 。端子電極用塗料の焼成条件は、例えば、加湿した N と H との混合ガス中で 600
2 2
一 800°Cにて 10分間一 1時間程度とすることが好ましい。そして、必要に応じ、端子 電極 6, 8上にめっき等を行うことによりパッド層を形成する。なお、端子電極用塗料 は、上記した電極塗料と同様にして調製すればょレ、。
[0097] このようにして製造された本発明の積層セラミックコンデンサは、ハンダ付等によりプ リント基板上などに実装され、各種電子機器等に使用される。
[0098] 本実施形態に係る誘電体塗料 (グリーンシート用塗料)およびグリーンシートを用い る積層セラミックコンデンサの製造方法では、極めて薄いグリーンシートであっても、 支持体からの剥離に耐えうる強度を有し、かつ表面平滑性に優れ、ピンホールのな いグリーンシートを製造することが可能になる。たとえば焼成後の誘電体層(焼成後 のグリーンシート)の厚みを 5 μ m以下、好ましくは 3 μ m以下、さらに好ましくは 2 μ m 以下に薄層化が可能になる。また、積層数を増大することも可能である。しかも、短絡 などの欠陥を低減することができる。
[0099] また、本実施形態に係る誘電体塗料 (グリーンシート用塗料)およびグリーンシート を用いる積層セラミックコンデンサの製造方法では、特定種類の分散剤であって、 H LBが特定範囲の分散剤を用いている。そのため、たとえば 5 z m以下程度に極めて 薄いグリーンシートであっても、キャリアシートからの剥離に耐えうる強度を有し、かつ 良好な接着性およびハンドリング性を有する。また、シートの表面粗さも小さぐ且つ スタック性に優れている。そのため、グリーンシートを、電極層を介して多数積層する ことが容易になる。
[0100] さらに、本実施形態に係る誘電体塗料 (グリーンシート用塗料)およびグリーンシー トを用いる積層セラミックコンデンサの製造方法では、誘電体塗料に帯電助剤を含み 、その帯電助剤が、イミダゾリン系帯電除剤である。そのため、たとえば 5 μ m以下程 度に極めて薄いグリーンシートであっても、支持体としてのキャリアシートからの剥離 に耐えうる強度を有し、キャリアシートからの剥離時などに発生する静電気を抑制し、 かつ良好な接着性およびハンドリング性を有するグリーンシートを製造することができ る。また、シートの表面粗さも小さぐ且つスタック性に優れている。そのため、グリーン シートを、電極層を介して多数積層することが容易になる。
[0101] また、本実施形態に係る積層セラミックコンデンサの製造方法では、グリーンシート が破壊または変形されることなぐグリーンシートの表面に高精度に乾式タイプの電 極層を容易且つ高精度に転写することが可能である。
[0102] なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなぐ本発明の範囲内で 種々に改変することができる。
たとえば、本発明の方法は、積層セラミックコンデンサの製造方法に限らず、その他 の積層型電子部品の製造方法としても適用することが可能である。
実施例
[0103] 以下、本発明をさらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明はこれら実施例 に限定されない。
[0104] 実施例 1
グリーンシート用塗料の作製 セラミック粉体の出発原料として BaTiO 粉体 (BT— 02/堺ィ匕学工業 (株))を用い
3
た。この BaTiO 粉体 100質量部に対して、(Ba Ca ) SiO : 1. 48質量部、 Y
3 0. 6 0. 4 3 2
Ο : 1. 01質量部、 MgCO : 0. 72質量0 /0、Cr 〇 : 0. 13質量%、および V O
3 3 2 3 2 5
: 0. 045質量%になるようにセラミック粉体副成分添加物を用意した。
[0105] 初めに、副成分添加物のみをボールミルで混合し、スラリー化した。すなわち、副成 分添加物(合計量 8. 8g)と、エタノール対 n—プロパノール対キシレンが 42.5 : 42.5 : 15の溶剤 15gと、分散剤(0. lg)と、バインダ(副成分添加物の 2質量% (ラッカー添 加量として 1. lg) )とを、ボールミルにより、 20時間予備粉砕を行い、予備粉砕スラリ 一を得た。
[0106] 次に、 BaTiO : 191. 2gに対して、副成分添加物の予備粉砕スラリー 24g、ェタノ
3
一ノレ 123g、 n_プロノ ノーノレ 123g、キシレン 56g、メチノレエチノレゲトン 136g、ミネヽラノレ スピリット 15g、分散剤 1. 4g、 DOP (フタル酸ジォクチル) 6g、イミダゾリン系帯電助 剤 0· 8g、 BH— 6のラッカー(積水化学社製ポリビエルプチラール樹脂 BH— 6をェタノ ール/ n—プロパノール = 1: 1で溶解): 80gとを、ボールミルにて 20時間混合してセ ラミック塗料 (グリーンシート用塗料)を得た。
[0107] なお、分散剤としては、ポリエチレングリコール系のノニオン性分散剤(HLB = 5— 6)を用いた。分散剤の SP値は 8— 9である。また、バインダとしては、積水化学社製 B H6 (ポリプチラール樹脂/ PVB)の 15%ラッカー(積水化学社製 BH6を、エタノー ル/ n—プロパノール = 1: 1で溶解)を固形分として添加した。
[0108] このセラミック塗料中の溶剤成分は、エタノールおよび n—プロパノール力 成る第 1 溶媒と、メチルェチルケトンおよびキシレンから成る第 2溶媒とからなる。この溶剤に おける第 2溶媒の質量割合は、溶剤全体を 100質量%に対して、 36質量%であった 。なお、メチルェチルケトンの SP値は、表 1に示すように、 9. 3であった。また、ポリビ 二ルブチラール樹脂(PVB)に対する溶解性と分散剤に対する溶解性を、表 1に合わ せて示す。表 1において、〇が溶解性に優れていることを示し、 Xが不溶性であること を示す。
[0109] バインダ樹脂としてのポリブチラール樹脂の重合度は、 1400であり、そのプチラー ル化度は、 69% ± 3%であり、残留ァセチル基量は、 3 ± 2%であった。このバインダ 樹脂は、セラミックス粉体 (セラミック粉体副成分添加物を含む) 100質量部に対して 6質量部でセラミック塗料中に含まれていた。また、セラミック塗料におけるセラミック ス粉体とバインダ樹脂と可塑剤との合計の体積を 100体積%とした場合に、セラミック ス粉体が占める体積割合は、 67. 31体積%であった。
[0110] また、可塑剤としての DOPは、バインダ樹脂 100質量部に対して、 50質量部でセラ ミック塗料中に含まれていた。水は、セラミック粉体 100質量部に対して、 2質量部含 まれていた。分散剤としてのポリエチレングリコール系のノニオン性分散剤は、セラミ ック粉体 100質量部に対して、 0. 7質量部含まれていた。
[0111] また、塗料中には、セラミックス粉体 100質量部に対して、炭化水素系溶剤、工業 用ガソリン、ケロシン、ソルベントナフサの内の少なくとも何れ力 4つであるミネラルスピ リットが、 5質量部添加されていた。
[0112] 塗料の粘度は、 180mPa' sであった。塗料の粘度は、 B型粘度計を用い、ローター として S21を用レ、、測定時の温度は 25° Cで行い、塗料を出滴した直後に測定した 。測定回転数は 50rpmであった。
[0113] グリーンシートの作製
上記のようにして得られた塗料をワイヤーバーコ一ターによって、支持フィルムとして の PETフィルム上に塗布し、乾燥させることで厚さ 1 μ mのグリーンシートを作製した 。塗布速度は 50m/min、乾燥条件は、乾燥炉内の温度が 60°C— 70°C、乾燥時間 力余分であった。
[0114] グリーンシートの評価
その後、グリーンシートの光沢度を測定した。光沢度は、グリーンシートにおける表面 の光沢度を、 日本電色工業株式会社製 VGS—1Dを用レ、、 JIS Z— 8741 (1983)方 法 3に準拠して測定した。光沢度の%が大きいほど、表面の平滑性に優れている。結 果を表 2に示す。光沢度の測定では、 70%以上を良好(〇)と判断し、それ以外を不 良(X )と判断した。
[0115] [表 1] 溶剤種 SP値 %『解性
PVB 分散剤 比較例 1 ェタノ一ソレ 12.9
アルコール 〇 X
比較例 2 1 -プロパノール 1 1.9 〇 X 実施例 1 メチルェチルケトン 9.3
ケ卜ン O 〇
実施例 2 メチルイソブチルケトン 8.4 X 〇 実施例 3 酢酸ェチル 9.1 X 〇 エステル
実施例 4 酢酸 η-ブチル 8.6 X 〇 実施例 5 トルエン 8.9 〇 芳香族
実施例 6 キシレン 8.9 〇 比較例 3 n -ヘプタン 7.5 X 〇
薪 、、、
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000024_0001
i [0118] 実施例 2
メチルェチルケトンの代わりにメチルイソプチルケトンを用いた以外は、実施例 1と同 様にして、グリーンシートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 2に示す。
[0119] 実施例 3
メチルェチルケトンの代わりに酢酸ェチルを用いた以外は、実施例 1と同様にして、 グリーンシートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 2に示す。
[0120] 実施例 4
メチルェチルケトンの代わりに酢酸 n—ブチルを用いた以外は、実施例 1と同様にして 、グリーンシートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 2に示す。
[0121] 実施例 5
メチルェチルケトンの代わりにトルエンを用いた以外は、実施例 1と同様にして、ダリ ーンシートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 2に示す。
[0122] 実施例 6
メチルェチルケトンの代わりにキシレンを用いた以外は、実施例 1と同様にして、ダリ ーンシートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 2に示す。なお、実施例 6にお いて、溶剤中の第 1溶媒に対する第 2溶媒の質量比は、表 3に示すように、 0. 59で あった。
[0123] 比較例 1
メチルェチルケトンの代わりにエタノールを用い、第 2溶媒の質量割合を、溶剤全体 を 100質量%に対して、 11質量%とした以外は、実施例 1と同様にして、グリーンシ ートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 2に示す。
[0124] 比較例 2
メチルェチルケトンの代わりに 1一プロパノールを用レ、、第 2溶媒の質量割合を、溶剤 全体を 100質量%に対して、 11質量%とした以外は、実施例 1と同様にして、ダリー ンシートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 2に示す。
[0125] 比較例 3
メチルェチルケトンの代わりに n—ヘプタンを用レ、、第 2溶媒の質量割合を、溶剤全体 を 100質量%に対して、 11質量%とした以外は、実施例 1と同様にして、グ^ ートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 2に示す。
[0126]
第 2溶媒を、溶剤の全質量 100質量%に対して、 58質量%含ませ、溶剤中の第 1溶 媒に対する第 2溶媒の質量比を 1. 46とした以外は、実施例 6と同様にして、グリーン シートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 3に示す。
[0127] 籠
第 2溶媒を、溶剤の全質量 100質量%に対して、 15質量%含ませ、溶剤中の第 1溶 媒に対する第 2溶媒の質量比を 0. 18とした以外は、実施例 6と同様にして、グリーン シートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 3に示す。
[0128] 靈
第 2溶媒を、溶剤の全質量 100質量%に対して、 66質量%含ませ、溶剤中の第 1溶 媒に対する第 2溶媒の質量比を 2. 14とした以外は、実施例 6と同様にして、グリーン シートを作製し、同様な評価を行った。結果を表 3に示す。
[0129] 籠
表 2および 3に示すように、第 2溶媒が、溶剤の全質量 100質量%に対して、 20— 60 質量%、好ましくは 25— 60質量%含まれ、溶剤中の第 1溶媒に対する第 2溶媒の質 量比が、 0. 2— 2. 0、好ましくは 0. 5— 1. 5の場合に、光沢度が向上し、グリーンシ ート表面の平滑性が向上することが確認できた。

Claims

請求の範囲
[1] セラミック粉体と、プチラール系樹脂を主成分とするバインダ樹脂と、溶剤とを有す るグリーンシート用塗料であって、
前記溶剤が、溶解性パラメータである SP値が 10以上の第 1溶媒と、前記 SP値が 8 以上 10未満の第 2溶媒とを有し、
前記第 2溶媒が、前記溶剤の全質量 100質量%に対して、 20— 60質量%含まれ るグリーンシート用塗料。
[2] 前記溶剤中の第 1溶媒に対する第 2溶媒の質量比が、 0. 2— 2. 0である請求項 1 に記載のグリーンシート用塗料。
[3] 分散剤をさらに含み、前記分散剤が、ポリエチレングリコール系ノニオン分散剤であ る請求項 1または 2に記載のグリーンシート用塗料。
[4] 前記分散剤の SP値が 8— 9である請求項 3に記載のグリーンシート用塗料。
[5] 前記第 1溶媒がアルコール類であり、前記第 2溶媒が、ケトン類、エステル類、芳香 族類の中から選ばれる少なくとも 1つを含む請求項 1一 4のいずれかに記載のダリー ンシート用塗料。
[6] 前記第 1溶媒がメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールの中から選ばれ る少なくとも 1つであり、前記第 2溶媒が、メチルェチルケトン、メチルイソプチルケトン 、酢酸ェチル、酢酸ブチル、トルエン、キシレンの中力 選ばれる少なくとも 1つを含 む請求項 5に記載のグリーンシート用塗料。
[7] 前記プチラール系樹脂がポリプチラール樹脂であって、
前記ポリプチラール樹脂の重合度が 1000以上 1700以下であり、樹脂のプチラー ル化度が 64%より大きく 78%より小さぐ残留ァセチル基量が 6%未満であることを 特徴とする請求項 1一 6のいずれかに記載のグリーンシート用塗料。
[8] 前記バインダ樹脂が前記セラミックス粉体 100質量部に対して 5質量部以上 6. 5質 量部以下で含まれる請求項 1一 7のいずれかに記載のグリーンシート用塗料。
[9] 前記セラミック粉体の粒径が 0· 01-0. 5 μ ΐηである請求項 1一 8のいずれかに記 載のグリーンシート用塗料。
[10] 前記グリーンシート用塗料中の不揮発成分が 10— 48質量%である請求項 1一 9の いずれかに記載のグリーンシート用塗料。
[11] 請求項 1一 10のいずれかに記載のグリーンシート用塗料を準備する工程と、 前記グリーンシート用塗料を用いてセラミックグリーンシートを成形する工程と、 を有するセラミックグリーンシートの製造方法。
[12] 請求項 1一 10のいずれかに記載のグリーンシート用塗料を準備する工程と、 前記グリーンシート用塗料を用いてセラミックグリーンシートを成形する工程と、 前記グリーンシートを乾燥させる工程と、
乾燥後のグリーンシートを、内部電極層を介して積層し、グリーンチップを得る工程 と、
前記グリーンチップを焼成する工程と、
を有するセラミック電子部品の製造方法。
[13] 請求項 1一 10のいずれかに記載のダリ -ト用塗料を用いて製造されるダリ、 ンシート。
PCT/JP2004/012294 2003-09-12 2004-08-26 グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法 WO2005026078A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/571,348 US7666268B2 (en) 2003-09-12 2004-08-26 Green sheet coating material, green sheet, production method of green sheet and production method of electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320948A JP3808853B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
JP2003-320948 2003-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005026078A1 true WO2005026078A1 (ja) 2005-03-24

Family

ID=34308612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012294 WO2005026078A1 (ja) 2003-09-12 2004-08-26 グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7666268B2 (ja)
JP (1) JP3808853B2 (ja)
KR (1) KR100776477B1 (ja)
CN (1) CN100408513C (ja)
TW (1) TWI241603B (ja)
WO (1) WO2005026078A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040031B2 (ja) * 2007-06-13 2012-10-03 株式会社トッパンTdkレーベル 焼成用転写フィルム
KR20130049362A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 제조 방법
JP5971506B2 (ja) * 2013-09-17 2016-08-17 株式会社村田製作所 導電性ペーストおよびセラミック電子部品
JP2018187894A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 株式会社リコー 立体造形物の製造方法
KR102094454B1 (ko) 2017-09-20 2020-04-23 주식회사 엘지화학 질화규소 소결체 제조를 위한 테이프 캐스팅용 슬러리 조성물
CN112277493A (zh) * 2020-10-28 2021-01-29 中科传感技术(青岛)研究院 一种多层压电陶瓷片底面电极转印方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672760A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Nippondenso Co Ltd セラミックスグリーンシートの製造方法
JP2001167971A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP2001181056A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Kyocera Corp セラミックグリーンシートおよび積層体の製法
JP2003176179A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Kyocera Corp セラミックグリーンシートの製法および積層型電子部品の製法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1341513A (ja) * 1971-06-30 1973-12-25
JPS4990792A (ja) * 1972-12-30 1974-08-29
US3953562A (en) * 1974-07-15 1976-04-27 International Business Machines Corporation Process for the elimination of dimensional changes in ceramic green sheets
JP2506905B2 (ja) * 1988-03-07 1996-06-12 松下電器産業株式会社 積層磁器コンデンサ用グリ―ンシ―ト
JP2866137B2 (ja) 1990-02-23 1999-03-08 株式会社日本触媒 セラミックグリーンシートの製造方法
JP2943129B2 (ja) * 1992-12-29 1999-08-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション セラミック組成物、セラミック・グリーン・シートおよび製造方法
JPH06206756A (ja) 1993-01-11 1994-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミックグリーンシート用スラリー及び積層セラミックコンデンサ
US5660781A (en) * 1994-06-28 1997-08-26 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Process for preparing glass ceramic green sheets
JP3429126B2 (ja) * 1996-01-09 2003-07-22 日本碍子株式会社 微細貫通孔を有するセラミック部材の製造方法
JPH11144992A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックシートの製造方法
JP2000335971A (ja) 1999-05-28 2000-12-05 Nippon Tungsten Co Ltd 水系の溶剤から成る電子部品用セラミックススラリー組成物及びグリーンシートの製造方法
JP3812243B2 (ja) 1999-10-18 2006-08-23 株式会社村田製作所 キャリアフィルム付きセラミックグリーンシートの製造方法
JP2001114569A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Murata Mfg Co Ltd セラミックスラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP2004186396A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672760A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Nippondenso Co Ltd セラミックスグリーンシートの製造方法
JP2001167971A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP2001181056A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Kyocera Corp セラミックグリーンシートおよび積層体の製法
JP2003176179A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Kyocera Corp セラミックグリーンシートの製法および積層型電子部品の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005089199A (ja) 2005-04-07
TWI241603B (en) 2005-10-11
TW200514109A (en) 2005-04-16
CN1849278A (zh) 2006-10-18
CN100408513C (zh) 2008-08-06
US20070039680A1 (en) 2007-02-22
JP3808853B2 (ja) 2006-08-16
US7666268B2 (en) 2010-02-23
KR100776477B1 (ko) 2007-11-28
KR20060087563A (ko) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299833B2 (ja) 電極段差吸収用印刷ペーストおよび電子部品の製造方法
JP4894260B2 (ja) 内部電極用ペーストおよび電子部品の製造方法
JP3831748B2 (ja) グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシート用塗料の製造方法、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
JP4354993B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP4275074B2 (ja) 内部電極を持つ電子部品の製造方法
JP4317820B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
WO2006001359A1 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP4424306B2 (ja) グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
KR100708755B1 (ko) 그린 시트용 도료, 그린 시트, 그린 시트의 제조방법 및전자 부품의 제조방법
JP2006083060A (ja) グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシート用塗料の製造方法、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
WO2005026078A1 (ja) グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
JP4506755B2 (ja) グリーンシート、グリーンシートの製造方法、および電子部品の製造方法
JP3756885B2 (ja) 厚膜グリーンシート用塗料、厚膜グリーンシート用塗料の製造方法、厚膜グリーンシートの製造方法、厚膜グリーンシートおよび電子部品の製造方法
WO2006013625A1 (ja) 厚膜グリーンシート用塗料及びその製法、該塗料を用いた電子部品の製法
KR100881260B1 (ko) 후막 그린 시트용 도료, 그 제조 방법 및 그 도료를 이용한전자 부품의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480026347.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007039680

Country of ref document: US

Ref document number: 10571348

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067005090

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067005090

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10571348

Country of ref document: US