WO2005009692A1 - ロボットアームの制御方法および制御装置 - Google Patents

ロボットアームの制御方法および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005009692A1
WO2005009692A1 PCT/JP2004/009781 JP2004009781W WO2005009692A1 WO 2005009692 A1 WO2005009692 A1 WO 2005009692A1 JP 2004009781 W JP2004009781 W JP 2004009781W WO 2005009692 A1 WO2005009692 A1 WO 2005009692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
torque
collision
motor
control
motor rotation
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009781
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Nakata
Naoto Masunaga
Atsumi Hashimoto
Yasushi Mukai
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005511994A priority Critical patent/JP4294646B2/ja
Priority to US10/546,712 priority patent/US7102315B2/en
Priority to EP04747249A priority patent/EP1652634B1/en
Publication of WO2005009692A1 publication Critical patent/WO2005009692A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39355Observer, disturbance observer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40226Input control signals to control system and to model, compare their outputs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42288Limit, stop drive current if axis obstructed, blocked, force against stop

Definitions

  • the present invention relates to a control method and a control device for a robot driven by a motor.
  • the present invention relates to a flexible servo control of a robot arm, and to a control method and a control device in stop control after detecting a collision of a mouth bot arm.
  • the amount of increase in the current command with respect to the increase in position deviation is suppressed to prevent the motor from generating excessive torque even if the position deviation increases. Is common.
  • the torque generated by the motor for the position deviation is also suppressed, and the flexibility can be increased.
  • the motor in order to operate the robot arm, the motor must generate a drive torque that takes into account inertia torque, friction torque, and gravitational torque. It is difficult to control.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a control method of friction compensation using actual speed in a conventional example.
  • reference number 1 is the motor rotation angle command 0 com
  • 2 feedback controller
  • 3 current limiting means
  • 4 feedback control current command I com
  • 5 motor current Im
  • 6 motor + actual load
  • 7 Motor torque constant Kt
  • 8 Motor generated torque mm
  • 9 External force acting on the motor ⁇ + ⁇ + ⁇ is
  • 10 Transfer function of motor 11
  • 1 Motor rotation angle 0 fb
  • 12 Differential calculator
  • 13 Motor angular velocity command ⁇ com
  • 14 Differential calculator
  • 15 Motor angular acceleration command ac om
  • 16 Motor inertia (rotor + Reducer primary side) J
  • 17 Motor current required for robot operation Im 1
  • 18 Reciprocal of motor torque constant 1 ZKt
  • 19 Calculated dynamic torque ⁇ dyn
  • 20 Friction Calculation value ⁇ ⁇
  • 21 Friction calculation block
  • 22 Dynamics calculation block
  • the motor generated torque ⁇ ⁇ during robot operation is expressed by Equation (1) when viewed from the motor driving side and by Equation (2) when viewed from the load side.
  • ⁇ dis disturbance torque (contact torque from the outside, parameter error, converted to motor shaft end)
  • the motor current Im1 required for the operation of the robot arm can be calculated from equations (1) and (2).
  • I ral (J * a + T / i + T dyn) / Kt (3)
  • the feedback current command I com (4) calculates the PID from the rotation angle command ⁇ com (1) and the actual motor rotation angle 0 fb using the feedback controller (2), and the current limit ( 3) It is required by doing.
  • a method of current limitation (3) there are a method of applying a limit and a method of reducing a feedback gain.
  • the friction torque ⁇ which is one of the main terms of the motor current Im1 required for the robot operation calculated by equation (3), is the static friction torque ⁇ ⁇ s and the dynamic friction torque ⁇ ⁇ ⁇ , and viscous friction torque ⁇ ⁇ d (viscosity coefficient D) proportional to the speed.
  • the actual motor rotation angle ⁇ fb (1 1) is differentiated as the angular velocity used to calculate the friction torque ⁇ (20) by equation (5) using the calculation block (2 1) ( Using the actual angular velocity ⁇ fb (2 3) obtained by performing the above, the speed fluctuation due to the external force ⁇ dis which is a part of the disturbance torque (9) applied to the motor is reflected, and the friction torque ⁇ ⁇ ( The calculation accuracy of 20) increases.
  • the actual angular velocity 0: 8 is 0, and the dynamic friction torque ⁇ ⁇ and the viscous friction torque ⁇ Aid calculated by the equations (6) and (7) are also 0.
  • the friction torque ⁇ calculated in (4) is 0, and no motor torque is generated to operate the robot.
  • the angular velocity obtained by differentiating (1 2) the motor rotation angle command 0 com (1) from the angular velocity ⁇ used for the friction torque ⁇ (20) calculation (21) The use of the directive ⁇ com (13) eliminates these problems. In other words, even when the robot is not operating, the friction torque ⁇ (20) is calculated (21) using the angular velocity command ⁇ com (13) using equation (4), and the feedback current command I com ( By adding to (4), the actual friction torque can be compensated, and the robot can operate even if the current command I com (4) by feedback control is suppressed.
  • the performance is calculated according to the angular velocity command ⁇ com (1 3).
  • the error between the angular velocity command ⁇ coni (13) and the actual angular velocity ⁇ fb (23 in Fig. 3) increases.
  • the calculation error of d which is the viscous friction torque calculated by Eq. (7), also increases.
  • the mouth pot does not operate even if the positional deviation becomes large due to the external force, and the position is not changed. The deviation cannot be reduced.
  • the actual angular velocity ⁇ ⁇ b (2 3) is used as the angular velocity used to calculate (2 1) the friction torque ⁇ (2 0) using equation (5), If ⁇ is compensated by 100%, the feedback characteristics of the control system will be friction-compensated, and it will behave as if there is no friction. The one-back characteristic becomes oscillatory.
  • a method to determine the collision torque without a sensor it is necessary to use the output of the reducer calculated by the inverse dynamics calculation of the robot from the torque generated by subtracting the torque lost by the motor and the reducer from the torque generated by the drive current of the motor.
  • a method of obtaining a collision torque by subtracting an appropriate torque hereinafter, abbreviated as a dynamic torque is used.
  • a friction torque corresponding to a loss in a motor generated torque is defined and calculated as a sum of a speed ratio example term (viscous friction torque) and a fixed term (Coulomb friction torque) (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-283276).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-083403 (US Pat. No. 6,298,283) proposes that a parameter variation of a mouth pot is calculated by an estimation algorithm and added to a torque (current) command to cancel a variation factor.
  • the friction torque corresponding to the loss in the motor-generated torque is defined as the sum of a speed proportional term and a fixed term, and is estimated by an estimation algorithm.
  • the servo tracking characteristics by the feedforward control of the dynamic torque are improved. In such a case, it was required to accurately calculate the torque generated by the motor and the torque required by the output of the speed reducer of the robot.
  • the motor generated torque ⁇ ⁇ during the operation of the robot is expressed by equation (8) when viewed from the motor drive side and by equation (9) when viewed from the load side.
  • r dis disturbance torque (collision torque, parameter error.
  • T dis Kt * Im — (J * a + D * co + T Ai * sgn ( ⁇ ) + ⁇ dyn) ⁇ .. (10)
  • the dynamic friction term ⁇ ⁇ in equation (10) is fixed. I was calculating. However, when the dynamic friction torque was calculated as a fixed value, a large calculation error of about 10% of the motor generated torque occurred when the motor generated torque during acceleration or deceleration was large.
  • feedforward control aimed at improving servo control characteristics
  • the value obtained by solving for the motor current Im from Eq. (10) under the condition of turbulent tonorek ⁇ dis 0, that is, no external contact and no parameter error, is Iff, and Iff is added to the current command. It can be realized by doing.
  • Fig. 11 shows the motor generated torque calculated by equations (8) and (9) when the robot performs the reciprocating motion shown in Fig. 12, mm (1), ⁇ m1 (2), and speed (3). It is shown.
  • the robot arm used is a 6-axis vertical articulated robot with a payload of 6 kg and a total arm length of about 1.3 m.
  • Fig. 12 shows three basic wrists with three wrists omitted.
  • the third axis, the FA axis, is operated for measurement.
  • Equation (11) outputs an erroneous difference as the collision torque even though no collision occurs during acceleration / deceleration. The only way to prevent this was to lower the collision detection sensitivity.
  • the stop time depends on the response of the position control.
  • the response of the position control is high at most several tens of millimeters, so the response to the collision stop is poor, the stop time is prolonged, and damage due to the collision may not be stopped.
  • the stop time depends on the response of the speed control. Responsivity is several hundred Hz, which is better than position control, but not as good as that of current control (several kHz).
  • Patent 3212571 proposes a method of applying the maximum reverse torque until the motor stops, and the above-mentioned problem has been solved because it is not necessary to determine the reverse torque application time in advance. However, simply stopping the motor does not eliminate the distortion caused by the collision. Also, generating the maximum reverse torque itself is a state in which the control is generating the maximum output in an open loop, so if the speed is such that the robot will not be damaged even if a collision occurs, the reverse torque will be reduced. The risk of applying increases.
  • FIG. 15 illustrates this state using a biaxial robot.
  • a normal vertical articulated robot is composed of six axes, but for simplicity, a two-axis model is described below.
  • the UA axis (4 1) is the direction of angular velocity ⁇ ⁇ b (1), It is assumed that the A-axis (42) is moving in the direction of the angular velocity ⁇ fb ′ (6). Time has elapsed, each of the arms in the direction of FIG. I 5 (b) operates, when colliding with the obstacle (43), the collision force (44) is generated, the motor rotation direction is the axis UA (4 1) A collision torque ⁇ dis (9) is applied in the direction opposite to the direction, that is, in the direction of deceleration. On the other hand, a force in the same direction as the motor rotation direction, that is, a collision torque ⁇ dis' (10) is applied to the FA axis (42) in the acceleration direction.
  • the collision torque is estimated from the mechanical parameters of the mouth pot and information such as position, speed, acceleration, current, etc., so the detection error is larger than when there is a collision detection sensor. .
  • the direction detection may be erroneous for an axis with a small collision torque detection value, and an appropriate stopping means may not be selected.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and in a flexible control of a robot driven by a motor, a current limitation by a feedback control is suppressed to a friction torque or less, and more flexibility is provided.
  • the purpose is to provide a control method that can be increased.
  • Another object of the present invention is to provide a control method for a robot that enables high-precision collision torque detection by making the dynamic friction torque of the speed reducer a real value, not a fixed value, in sensorless collision detection. I do.
  • An object of the present invention is to provide a control method of a robot that can obtain the robot.
  • a rotation angle of a motor that drives a robot is detected, an actual measurement value of an angular velocity is calculated from the rotation angle, and an angular velocity of a command value calculated from a command value given to the motor and an angular velocity of the actual measurement value are calculated.
  • a method for controlling a robot that calculates a friction torque using a larger absolute value and adds a value corresponding to the friction torque to a command value to the motor when driving the motor based on the command value. With this method, the current limitation by the feedback control can be suppressed to the friction torque or less, and a more flexible control method can be realized.
  • a reverse dynamics calculation of the robot is performed based on a torque generated by the motor.
  • This is a robot control method in which when calculating the external force by subtracting the required torque from the output of the reducer obtained in the above, the dynamic friction torque of the reducer is increased according to the required torque at the output of the reducer.
  • a feedforward based on inverse dynamics calculation of the mouth pot for obtaining a required torque at the output of the speed reducer and calculation of dynamic friction torque of the speed reducer is provided.
  • the present invention provides a robot control method in which a motor output torque is compensated and a feed-pack control is performed, and a dynamic friction torque of the speed reducer is increased in proportion to a torque required for the speed reducer output.
  • a torque in a direction opposite to the motor rotation is obtained from a position control for generating a current command for causing the actual position to follow the position command.
  • a position control for generating a current command for causing the actual position to follow the position command.
  • the motor rotation speed is reduced and the collision energy is reduced.
  • the control is switched to flexible control that follows the direction of the collision force to eliminate the distortion caused by the collision in the reduction gear. Stopping and deceleration can be performed by the current control with the highest responsiveness, and by monitoring the motor speed, the motor torque application time in the direction opposite to the motor rotation is determined, so there is no need to set the application time in advance. ,.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a control method of friction compensation in the first and second embodiments.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a friction compensation control method according to the third embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a friction compensation control method using actual speed in a conventional example.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a friction compensation control method using a speed command in a conventional example.
  • FIG. 5 is a block diagram of the collision torque detection method according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a torque dynamic friction torque characteristic required for a reduction gear output of a harmonic reduction gear.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a torque dynamic friction torque characteristic required for the output of the speed reducer in the RV speed reducer.
  • FIG. 8 is a diagram showing parameters in a dynamic friction torque approximation formula.
  • FIG. 9 is a diagram showing a torque error required for a reduction gear output by the dynamic friction torque calculation method according to the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram of torque feed control required for the output of the speed reducer according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing a torque error required at the speed reducer output by the conventional method of calculating dynamic friction torque.
  • Fig. 12 is a diagram showing the operation when measuring the torque required for the output of the reduction gear.
  • Fig. 13 is a diagram showing the torque error required for the output of the reduction gear when the dynamic friction torque is increased.
  • FIG. 14 is a time chart showing a collision stop control method according to the first embodiment.
  • Figure 15 is a robot operation diagram showing the speed direction and the collision torque direction during a collision.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a collision stop control device (position control mode) according to the first embodiment.
  • FIG. 17 shows the collision stop control device (current control mode) in the first embodiment.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a collision stop control device (flexible control mode) according to the first embodiment.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a collision stop control device (position control mode) according to the second embodiment.
  • FIG. 20 is a block diagram showing a collision stop control device (current control mode) according to the second embodiment.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a collision stop control device (current control mode) according to the fourth embodiment.
  • FIG. 22 is a block diagram showing a collision stop control device (position control mode) according to the third embodiment.
  • FIG. 23 is a block diagram showing a collision stop control device (current control mode) according to the third embodiment.
  • FIG. 24 is a block diagram showing a collision stop control device (flexible control mode) according to the third embodiment.
  • FIG. 25 is a time chart showing a collision stop control method according to the third embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a control method of the present invention.
  • 26 is a speed switch
  • 27 is an angular velocity ⁇ selected by the speed switch.
  • the feedback current command I com (4) calculates the PID from the rotation angle command ⁇ com (1) and the actual motor rotation angle 6 f using the feedback controller (2) and limits the current (3). It is required by that.
  • current limiting (3) there are a method of limiting and a method of reducing the feedback gain.
  • the angular velocity ⁇ (27) used to calculate (2 1) the friction torque ⁇ (2 0) using Equations (5) to (9) in (Equation 3) is calculated by adding the motor rotation angle command ⁇ com (1)
  • equation (12) the magnitude of the absolute value of the angular velocity command ⁇ comm (13) is compared with the absolute value of the actual angular velocity ⁇ fb (23), and the larger one is selected as ⁇ (27).
  • the position deviation is increased by the external force ⁇ dis, and a difference appears between the angular velocity command ⁇ com (13) and the actual angular velocity ⁇ fb (23). If the absolute value of the actual angular velocity ⁇ fb (2 3) is larger than the absolute value of the angular velocity command ⁇ com (1 3), co fb (2 3) is adopted as ⁇ (2 7). Error factors in the calculation of friction torque ⁇ (20) can be reduced.
  • the speed command ⁇ com can be preferentially selected by setting the weighting factor in equation (13) as follows, for example.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a control method according to the third embodiment.
  • Fig. 6 shows the characteristics of a harmonic reducer
  • Fig. 7 shows the characteristics of an RV reducer, a type of eccentric differential reducer.
  • FIGS. 6 and 7 The above parameters in FIGS. 6 and 7 are as shown in FIG.
  • Figure 5 shows a block diagram of this method.
  • the motor rotation angle command value 0 ref (11) is compared with the motor rotation angle ⁇ 1 (13) obtained from the dotted line (12) indicating the motor + actual load, and the controller ( 14) supplies the current Im (15) to the motor.
  • a torque is generated by multiplying the current Im (15) by the torque constant Kt (16).
  • dynamic torque yn, ft] "Pull noise ⁇ dis 3 ⁇ 4.
  • the torque obtained by subtracting the sum (17) of the observation torque ⁇ ⁇ X sg ⁇ ( ⁇ ) is used to drive the motor itself represented by the block (18).
  • the collision torque calculation unit (19) is a block that calculates the disa (20) based on the collision torque detection value in equation (17) based on 3) and the current Im (15).
  • equation (16) is used as the dynamic friction torque, and the equation (11) is transformed into the following equation (18).
  • FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment in the case where feedforward compensation is performed at I f.
  • the motor rotation angle command value Sref (1 1) is compared with the motor rotation angle (1 3) obtained from the dotted line (1 2) indicating the motor + actual load, and the feedback control (2 1) outputs the current command I com (22) to be sent to the motor.
  • the feed-forward current command I ff (24) obtained by the block (2 3) showing the equation (9) of (Equation 8) is added to the current command I com (2 2) obtained by the feedback control.
  • FIG. 16 is a view showing a seventh embodiment of the present invention.
  • (2 6) is a collision torque detecting means that detects the collision torque ⁇ disd (27) applied to the motor that drives the arm by the collision force applied to the arm of the mouth pot, and (2 5) is the collision torque
  • the collision determination means outputs a collision detection signal D co 1 (30) by comparing the magnitude of disd (27) as a detection value with the set collision torque threshold, and outputs a collision detection signal D co 1 (30).
  • Motor rotation detection means for detecting the motor angular velocity ⁇ fb (1) from fb (2 2), (2 3) compares the collision torque detection direction with the motor rotation direction, and outputs a collision direction flag D ir (3 1) Collision direction discriminating means,
  • (3 2) is a motor deceleration judging method that compares the magnitude of the motor angular velocity ⁇ fb (1) with the set threshold value, confirms motor deceleration, and outputs a motor deceleration judgment signal D th (3 3).
  • the control mode switching means switches from the position control means (12) to the flexible control means (14) for the axes having the same collision torque direction.
  • the current command I coml (2) for position control is based on the motor rotation angle command ⁇ com (11) and the actual motor rotation angle 0 fb (2 2). 1 2).
  • the feedback controller (1 2) is usually configured by PID control or the like.
  • this current command I com 1 (2) is selected as the motor current Im (16) in the control mode switching block (15), and the motor + actual load (1 7) Apply to.
  • the motor transfer function (21) described using the motor inertia J has the motor torque ⁇ (19) obtained by multiplying the motor current Im (16) by the torque constant Kt (18).
  • the outer tongue L tonolek (20) is applied.
  • Disturbance torque (20) is the sum of friction torque ⁇ , gravity torque ⁇ g, dynamic torque ⁇ dy y ⁇ (sum of inertial force, centrifugal force, and Coriolis), and collision torque ⁇ dis.
  • a motor rotation angle 0 fb (2 2) is output from the motor transfer function (2 1), and is usually detected by an optical or magnetic encoder.
  • the collision torque detection block (26) the motor rotation angle (22), the motor rotation angle (29) of the other axis, and the angular velocity and angular acceleration that can be derived by time-differentiating them, and the robot machine parameters Using the information, the torque required for the motor is calculated by the inverse dynamics calculation under the condition that no collision torque dis is generated, and the actual motor current I mm (16) is multiplied by the torque constant K t (18). Then, the collision torque detection value ⁇ disd (27) is obtained by subtracting the calculated value.
  • the motor rotational angle 0 fb (2 2) is differentiated to obtain the motor angular velocity ⁇ fb (1).
  • the collision direction determination block (2 3) calculates a collision direction flag D i r (3 1) by the following equation.
  • the control mode switching block (15) switches the control mode based on the information of the collision direction flag Dir (31) when the collision detection signal Dco1 (30) is input.
  • the control mode switching block (15) selects Icom2 (3) as the motor current Im (16), as shown in Fig. 17. (Transition to current control mode)
  • the UA axis (41) rapidly decelerates, so that the collision torque ⁇ dis (9) after the collision is detected can be reduced.
  • the motor deceleration judgment block (3 2) Outputs the motor deceleration judgment signal D th (33).
  • the normal control mode (FIG. 16) Does not shift to the current control mode (Fig. 17), but shifts to the flexible control mode (Fig. 18) without applying reverse torque to the motor to decelerate.
  • the flexible control block (1 4) limits the current to the current command Icom 1 (2) output from the feedback controller (1 2), and then compensates for gravity to prevent the robot from falling under its own weight. Flexible control is realized by adding current.
  • the control mode switching block uses the normal control mode (Fig. 16) without going through the current control mode (Fig. 17). Switch to the flexible control mode (Fig. 18).
  • the FA axis (42) operates according to the collision force under flexible control, and the collision torque can be reduced.
  • FIG. 14 is a time chart showing the above control method in chronological order. (Eighth embodiment)
  • FIG. 19 is a diagram showing an eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is different from FIG. 16 showing the seventh embodiment in that the collision torque threshold value judging means (34) newly compares the magnitude of the collision torque detection value ⁇ disd (27) with the collision direction discriminable torque threshold value.
  • the position control means (1 2) Switch to the current control means (13) and reduce the motor rotation speed ⁇ fb (1) by generating torque in the direction opposite to the motor rotation by the motor. If the speed falls below the set value, the flexible control means (1 It is characterized by having control mode switching means (15) for switching to (4).
  • the transition to the current control mode is determined only by the collision direction flag D i r (31) determined by the equation (20).
  • the robot mechanical parameters and Since the collision torque is used to estimate dis based on information such as motor position, angular velocity, angular acceleration, and current, the detection error is greater than when there is a collision detection sensor.
  • the collision torque detection value ⁇ d i s d (2 7) is small, and an error near the axis close to 0 may cause an error in the sign of the collision torque detection value d i s d (2 7) due to a detection error.
  • the collision torque detection value ⁇ disd (27) force S If there is an axis that is larger than the predetermined collision determination threshold ⁇ dth, it is determined that a collision has occurred. There is no erroneous output of the collision direction flag D ir (3 1) on the axis that has been set.
  • the newly added collision torque threshold determination block (34) outputs a collision torque threshold determination signal Dtht (35) to the control mode switching block (15).
  • ⁇ t h r is the threshold torque for determining the collision direction
  • the collision threshold signal D tht (35) becomes 1 when the absolute value of the collision torque detection value rdisd (27) falls below a predetermined collision direction discriminable torque threshold ⁇ thr. .
  • the collision direction discriminable torque threshold ⁇ thr in Expression (23) may be set to be larger than the detection error of the collision torque detection value ⁇ di s d (27) under the condition of the collision detection determination threshold ⁇ cthh or less.
  • the threshold co th (5) in the equation (22) of the seventh embodiment is set to a speed level at which the robot is not damaged
  • the absolute value of the angular velocity ⁇ fb (1) at the time of collision detection is set to the threshold ⁇ th (5) If the level is smaller and does not damage the robot, apply reverse torque to the motor without shifting from the normal control mode (Fig. 16) to the current control mode (Fig. 17). Without decelerating, it shifts to the flexible control mode (Fig. 18).
  • the position control for generating the current command for causing the actual position to follow the position command is performed.
  • the motor rotation speed is reduced and the collision energy is reduced.
  • the current control that generates the torque in the direction opposite to the motor rotation by the motor When the motor rotation speed is reduced, Continue applying torque in the reverse direction until the direction reverses, and after eliminating part of the distortion caused by the collision, such as in the reduction gear, if the reversed speed exceeds the set value, flexible control that follows the direction of the collision force Switch to.
  • the control method becomes complicated, the reverse torque application time becomes longer, and there is a possibility that the motor will rebound greatly in the direction opposite to the collision direction. It is possible to haveten it.
  • FIG. 22 is a diagram showing a ninth embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is different from FIG. 16 showing the seventh embodiment in that the motor deceleration determining means (32) is changed to a motor deceleration & reversal determining means (39), and the collision provided in the eighth embodiment is changed.
  • a new collision speed judging means (37) for judging the magnitude of the motor speed at the time of collision detection enables the motor rotation direction and the collision torque direction to be reversed. If the motor rotation speed and the magnitude of the collision torque detection value are determined to exceed the set values, switch to the current control mode in which the motor generates torque in the direction opposite to the motor rotation, and reduce the motor rotation speed.
  • the Control mode switching means for switching to flexible control to follow Characterized by having a 1 5).
  • the transition to the current control mode is determined only by the collision direction flag D i r (31) determined by the equation (20).
  • the collision torque threshold value judging means (34) added in the eighth embodiment is provided.
  • control method of the embodiment 7 or 8 shall be followed.
  • the collision velocity judgment means (37) outputs the collision velocity judgment signal D ths ( 3 8) is output.
  • the motor speed ⁇ fb (1) is decelerated, and it is determined by the motor deceleration means (32) that the motor speed ⁇ fb (1) is reversed. Specifically, in equation ( 2 2), if the motor deceleration determination signal D th (3 3) force S transits from “1 (at collision)” ⁇ “0 (deceleration)” ⁇ “1 (reverse)”
  • the control mode switching block (15) selects Icom3 (4) as the motor current Im (6) and shifts to the flexible control mode shown in FIG.
  • FIG. 25 is a time chart showing the above control method in chronological order.
  • FIG. 21 is a diagram showing a tenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a modification of FIG. 19 showing the eighth embodiment, in which the current control means is changed from (13) to (36), and the current control means is changed by the control mode switching means (15).
  • a current control means (36) for instructing a current for generating a maximum torque of the motor in a direction opposite to the motor rotation is provided.
  • FIG. 16 showing the seventh embodiment
  • FIG. 22 showing the ninth embodiment.
  • the robot control method of the present invention detects the rotation angle of the motor that drives the robot, calculates the actual measured value of the angular velocity from the rotation angle, and sets the command calculated from the command value given to the motor.
  • a friction torque is calculated using the larger one of the angular velocity of the measured value and the absolute value of the angular velocity of the actually measured value, and the command value to the motor corresponds to the friction torque when the motor is driven based on the command value.
  • a method for controlling a mouth pot characterized in that by adding a value, friction compensation is always effective both in the case of active operation according to the angular velocity command and in the case of passive operation by being pushed by external force. . With this feature, the current limitation by the feedback control can be suppressed to the friction torque or less, and a more flexible control method can be realized.
  • At least one of the command value and the measured value is multiplied or added by a weighting factor, so that either the speed command value or the measured value can be preferentially adopted as the speed. For example, it is possible to set to preferentially select a speed command value with a small measurement error.
  • the collision torque detection accuracy is improved by calculating the kinetic friction torque of the speed reducer corresponding to the loss of the motor generated torque in proportion to the dynamic torque. Can be realized.
  • the position control mode is switched to the current control, and the motor generates torque in the direction opposite to the motor rotation.
  • reduces collision energy After that, when the motor rotation speed becomes lower than the set value, the control is switched to the flexible control to eliminate the distortion caused by the collision in the reduction gear.
  • the control is switched directly from position control to flexible control without current control. By operating according to the collision force, the collision torque is reduced.
  • the position control is switched to the current control regardless of the motor rotation direction and the collision torque direction, and the torque in the direction opposite to the motor rotation is controlled by the motor.
  • the motor speed is reduced, and if the speed falls below the set value, the mode is switched to the flexible control mode.

Abstract

摩擦トルク計算に用いる角速度として、指令値と実測値のいずれかを適宜選択することにより、角速度指令に従って能動的に動作する場合と、外力に押されて受動的に動作する場合の両方で常に摩擦補償が有効にすることができる。また、衝突検出後、モータ回転方向と衝突方向が逆の場合は、位置制御から電流制御に切り換え、モータ回転と逆方向のトルクをモータで発生させることによりモータ回転速度を減速し、衝突エネルギーを緩和する。その後、モータ回転速度が設定値以下になれば、柔軟制御に切り換え、衝突で生じた減速機等での歪みを解消する。一方、モータ回転方向と衝突方向が同じ場合は、電流制御を介さずに、位置制御から直接、柔軟制御に切り換える。衝突力に倣って動作させることにより、衝突トルクを緩和することができる。

Description

明 細 書 ロボットアームの制御方法および制御装置
<技術分野〉
本発明は、モータにより駆動されるロボットの制御方法およぴ制御装置に 関する。 特に、 ロボットアームの柔軟なサーボ制御(Compliance Servo Control) に関し、 口ボットアームの衝突検出後の停止制御における制御方法及び制御装置 に関する。 ぐ背景技術 >
近年、 ロボットは、 産業分野だけに限らず、 民生分野でも利用されてきて おり、 安全性の確保が重要な技術となってきている。 しかしながら、 力センサ等 により衝突などの外力を検出して、 ロボットアームを停止する手段では、 コスト や負荷重量の増大を招き好ましくない。 そこで、 センサ等を用いずに衝突検出お よび停止動作制御を含む柔軟なサーポ制御を高性能化することが求められている。
センサレスで柔軟制御を実現する方法としては、位置フィードバック制御 において、 位置偏差の増加に対する電流指令の増加分を抑えることにより、 位置 偏差が大きくなっても過大なトルクをモータに発生させない様にすることが一般 的である。
フィードバック制御による電流指令を抑える量に応じて、位置偏差に対す るモータ発生トルクも抑えられ、 柔軟性を高めることができる。
フィードパック制御において電流指令を抑える手段としては、 特開平 09_179632 (米国特許 5994864)に示されるリ ミッ トをかける方式や、 特開平 08-155868に示されるフィードパックゲインを下げる方式等が提案されている。
以上の様に、 ロボットアームの柔軟性(Compl iance)を高めるためには、 フ イードバック制御における電流指令をどこまで抑えられるかが重要となる。 フィ 一ドバック制御による電流指令が抑えられなければ、 通常のサーポ剛性に近づく ことになり、 サーボ制御の柔軟性は低くなる。
しかしながら、 ロボットアームを動作させるためには、慣性トルクや摩擦 トルク、 さらには重力トルク等を考慮した駆動トルクをモータで発生させなけれ ばならず、 フィードバック制御のみで動作させようとすると、 モータ電流指令を 抑えることは困難である。
図 3は従来例における実速度を用いた摩擦補償の制御方法を示すプロッ ク線図である。 図中、参照番号 1はモータ回転角指令 0 c o m、 2 : フィードバ ック制御器、 3:電流制限手段、 4 :フィードバック制御電流指令 I c o m、 5 : モータ電流 I m、 6 :モータ +実負荷を示す範囲、 7 :モータトルク定数 K t、 8 : モータ発生トルク て mm, 9 : モータにカロわる外力 τ μ + τ ά γ η + τ ά i s、 1 0 :モータイ "一シャの伝達関数、 1 1 :モータ回転角 0 f b、 1 2 : 微分計算子、 1 3 :モータ角速度指令 ω c o m、 1 4 :微分計算子、 1 5 :モー タ角加速度指令 a c om、 1 6 :モータイナーシャ(ロータ +減速機 1次側) J、 1 7 :ロポット動作に必要なモータ電流 I m 1、 1 8 :モータトルク定数の逆数 1 ZK t、 1 9 :動力学トルク計算値 τ d y n、 2 0 :摩擦計算値 τ μ、 2 1 : 摩擦計算プロック、 2 2 :動力学計算プロック、 2 3 :モータ角速度 ω f b、 2 4 :微分演算子、 2 5 :他軸モータ回転角、 を示す。
ロボット動作時におけるモータ発生トルク τ πιは、 において、 モータ駆 動側から見れば式 (1)、 負荷側から見れば (2) で表される。
τ ram = Kt * Im (1)
τ ml = J * a + τ μ + て dyn + て dis · · · (2)
ただし、 式(1)、 (2)における記号は以下のとおりである。
Kt : モータトルク定数
Im: モータ電流
a : モータ角加速度
ω : モータ角; ι 度 J: モータイナーシャ(ロータ +減速機 1次側)
て μ : 摩擦トルク(モータ軸端に換算)
r dyn: 動力学トルク(重力トルク、慣性力、遠心力、 コリオリカ、 弾性力の和。 モータ軸端に換算)
τ dis: 外乱トルク(外部からの接触トルク、 パラメータ誤差。 モ ータ軸端に換算)
式 ( 2 ) で外乱トルク τ d i s = 0とすれば、 式 (1)、 ( 2) よりロボ ットアームの動作に必要なモータ電流 I m 1を計算することができる。
I ral = (J * a + T /i + T dyn) / Kt · · · (3) 図 3に示すように、 この式 (3 ) で計算した I m 1をフィードバック電流 指令 I c o mに加算すれば、 外乱トルク て d i s = 0であれば、 フィードバック 電流が 0でも、 目標位置に追従することが可能となる。
図 3において、 フィードバック電流指令 I c o m (4) は、 回転角指令 Θ c o m ( 1 ) と実際のモータ回転角 0 f bから、 P I D計算等をフィードバッ ク制御器 (2) で行い、 電流制限 (3) をすることで求められる。 電流制限 (3) の手段としては、 リ ミツトをかける方式やフィードバックゲインを下げる方式等 がある。
一方、 モータ回転指令 0 c o m ( 1 ) を微分計算 (1 2) ( 1 4) を 2回 行うことにより求められる角加速度 α c o m ( 1 5) にモータイ^ "一シャ J ( 1 6 ) を乗じたものに、 摩擦トノレク τ μ ( 2 0) と動力学トルク r d y n ( 1 9) を加算し、 モータトルク定数の逆数 1ZK t ( 1 8) を乗じれば、 式 (3) で計 算される I m l ( 1 7) を算出することができる。
つまり、 式 (3) で、 ロボット動作に必要なモータ電流 I m 1を精度良く 計算できれば、フィードバック制御における電流指令を抑えることが可能となり、 ロボットの柔軟性を高めることができる。
しかし現実には、 式 (3) におけるパラメータ誤差に起因する計算誤差が あるので、 フィードバック制御における電流指令を抑えすぎるとその誤差を補償 できず、 無制御状態となるので、 位置偏差を減らすことができず、 暴走状態にな る可能性もある。
また、 フィードバック制御における電流指令を 0にすると、外部からの接 触トルクで位置偏差が広がれば、 元の位置に戻す力が発生しない。
以上説明した様に、フィードバック制御による電流指令をどこまで抑えら れるかは、 式 (3) の計算精度に依存する。
また、式(3) で計算するロボット動作に必要なモータ電流 I m 1の主要 項の一つである摩擦トルク て μ は、 力の作用方向で決まる静止摩擦トルク τ μ sと動摩擦トルク τ μ ΐη、そして速度の大きさに比例する粘性摩擦トルク τ μ d (粘性係数 D) で構成される。
τ ζ = τ μ 3 + τ μηι + τ μ (1 · · · (4)
ただし、 式( 4 )においてそれぞれの項は以下のとおり計算する
τ μ s = τ μ sQ * sgnl i, ω ) .·· (5)
1 (ω=0、 動作方向〉 0)
sgnl ( ω ) 0 (ω≠0)
-1 (ω=0、 動作方向く 0)
τ μ m = τ m0 * sgn2 ω ) (6)
Figure imgf000006_0001
τ μ d = Ό *ω … (7)
式 (5) 〜 (7) から明らかなよう 全ての摩擦トルクは角速度 ω Ζ 依存して計算される。
この摩擦トルクの計算で使用する速度 ω について、 前出の従来例 (特開 平 9- 179632) ではフィードバックされる角速度 ω F Βを、 また別の従来例(特開 平 10-180663)では位置指令 0 c o mを微分した角速度指令 ω c o mを用いてい た。 しかしながら、 ロボットの柔軟制御においては、 位置指令 Θ c o mに従 つて能動的に動作する場合と、 外力に押されて受動的に動作する場合がある。
図 3に示すように、 摩擦トルク て μ ( 2 0) を式 (5) で計算プロック (2 1 ) によって計算する際に用いる角速度として、 実際のモータ回転角 Θ f b ( 1 1 ) を微分 (2 4) することにより求められる実角速度 ω f b ( 2 3 ) を用 レヽると、 モータに加わる外乱トルク (9) の一部である外力 τ d i sによる速度 変動が反映され、 摩擦トルク τ μ ( 2 0) の計算精度は上がる。
しかしながら、ロポットが完全に停止状態から能動的に動作しようとした 時は、 ロボットが動作するまでは動作方向が不明であるので、 静止摩擦トルク τ μ sを計算することは出来ない。
また、 ロボットが動作するまでは実角速度 0 :8は0でぁり、 式 (6)、 ( 7) で計算される動摩擦トルク τ μπι、粘性摩擦トルク τ Ai dも当然 0である ので、 式 (4) で計算される摩擦トルク τ μ は 0であり、 ロボットを動作させる ためのモータトルクは一切発生しない。
この状況で、 フィードバック制御の電流指令 I c o m (4) によるトルク
1 柔軟性を高めるために抑制され、 実際の静止摩擦トルク て μ sを下回ってい ると、 回転角指令 0 c o m ( 1 ) が発生してもロボットは動かない。
—方、 図 4に示すように、 摩擦トルク て μ ( 2 0) 計算 (2 1 ) に用い る角速度 ω にモータ回転角指令 0 c o m ( 1 ) を微分 (1 2) することにより 得られる角速度指令 ω c o m ( 1 3) を用いるとこれらの問題は解消される。 つ まり、 ロボットが動作していなくても、 角速度指令 ω c o m ( 1 3) を用いて摩 擦トルク τ (2 0) を式 (4) で計算 (2 1 ) し、 フィードバック電流指令 I c o m (4) に加算することにより、 実摩擦トルクを補償でき、 フィードバック 制御による電流指令 I c o m (4) が抑えられていても、 ロボットの動作が可能 となる。
ただし、 摩擦トルク τ μ ( 2 0) の計算 (2 1 ) に用いる角速度 ω に角 速度指令 ω c o m ( 1 3) を用いると、 角速度指令 ω c o m ( 1 3 ) に従って能 動的に動作するが、動作途中で外乱トルク τ d i sにより角速度変動が発生した 場合は角速度指令 ω c oni (1 3) と実角速度 ω f b (図 3の 2 3) の誤差が大 きくなり、 式 (7) で計算する粘性摩擦トルク て dの計算誤差も増大する。
また、 角速度指令 a c om ( 1 3) が 0で停止していた時、 外力により 押されて動作した場合は、式(4) で計算される摩擦トルク τ μ は常に 0である ので、 実摩擦トルクのトルク補償は一切されなくなる。
さらに外力で押されない場合でも、実際の動作ではフィードバック制御器 (2) による制御において追従遅れが発生するので、 動作停止時には、 実角速度 ω f b (図 3の 2 3) が 0になる前に、 角速度指令 ω c om (1 3) が 0になる ので、 その時点から式 (4) で計算される摩擦トルク て も 0になり、 摩擦補償が されなくなる。 つまり、 角速度指令 ω c om (1 3) が 0に到達した時点で急激 に停止し、 目標点への未到達や振動発生等が発生する可能性がある。
ここで、 フィードバック制御の電流指令 I c om (4) によるモータの発 生トルクが実摩擦トルク以下に抑えられている場合、 外力によって位置偏差が大 きくなつても口ポットは動作せず、 位置偏差を小さくすることができない。
言い換えれば、摩擦補償をしているにも関わらず、 フィードバック電流指 令を実摩擦トルク以下には設定できないことになり、 柔軟性を高めることができ なくなる。
以上、 説明した様に、 式 (4) で摩擦トルク て μ を計算する場合、 角速 度信号として実角速度 ω f bか角速度指令 ω c o mのいずれか一方を用いる方 法では、計算した摩擦トルク τ μ を用いて式(3) で計算した電流 I m lを、 フ イードバック制御電流に加算しても、 実摩擦トルクを補償できない場合が発生す る。
また、 図 3に示すように摩擦トルク て μ (2 0) を式 (5) で計算 (2 1)する際に用いる角速度に、実角速度 ω ί b (2 3)を用いて、摩擦トルク て μ を 1 0 0 %補償すると、 制御系のフィードバック特性が摩擦補償されることにな り、 あたかも摩擦が無い状態として振る舞うので、 柔軟性は高まるものの、 フィ 一ドバック特性は振動的になる。
一方、 図 4に示すように、 摩擦トルク て μ ( 2 0 ) 計算 (2 1 ) に用い る角速度 ω に角速度指令 ω c o m ( 1 3 ) を用いた場合は、 制御系のフィード バック特性には影響を与えないので、 目標追従特性改善のためには 1 0 0 %補償 することが望ましい。
つぎに、 第 2の従来例について説明する。
衝突トルクをセンサレスで求める方法としては、モータの駆動電流で発生 したトルクからモータ及び減速機で損失するトルクを差し引いたモータ発生トル クより、 ロボットの逆動力学演算で求めた減速機出力で必要なトルク (以下、 動 力学トルクと略する)を差し引いて、衝突トルクを求める方法が一般的であった。
例えば、モータ発生トルクにおける損失分にあたる摩擦トルクを、速度比 例項 (粘性摩擦トルク) と固定項 (クーロン摩擦トルク) の和として定義して演 算していた (例えば特開 2002- 283276)。
また、 特開平 6- 083403 (米国特許 6298283号)では、 推定アルゴリズムに より口ポットのパラメータ変動を計算し、 トルク (電流) 指令に加算することに より、 変動要因をキャンセルすることが提案されていた。 この従来例では、 モー タ発生トルクにおける損失分にあたる摩擦トルクを、 速度比例項と固定項の和と して定義し、 推定アルゴリズムで推定していた。
したがって、モータ発生トルクからロボットの動力学トルクを差し引いて、 センサレスで衝突トルクを求める場合や、 モータ駆動力最大限に発揮させるため に、 動力学トルクのフィードフォヮ一ド制御によるサーボ追従特性を改善する場 合においては、 モータ発生トルク及びロボットの減速機出力で必要なトルクを正 確に計算することが求められていた。
このロボット動作時におけるモータ発生トルク τ πιは、 モータ駆動側か ら見れば式(8)、 負荷側から見れば式(9)で表される。
τ mm = Kt * Im - (J * o; + D * co + T: i sgn(ω)) · · · (8) τ ml = τ dyn + て dis · · · (9) ただし、 式(1)、 (2)における記号は以下のとおりである。
Kt : モータトルク定数
Im: モータ電流
モータ角加速度
ω : モータ角速度
J: モータイナーシャ(ロータ +減速機 1次側)
D : 粘性摩擦係数(モータ軸端に換算)
て μ : 摩擦トルク(モータ軸端に換算)
て g : 重力トルク (モータ軸端に換算)
τ dyn 動力学トルク(重力トルク、慣性力、遠心力、 コリオリカ、 弾性力の和。 モータ軸端に換算)
r dis: 外乱トルク(衝突トルク、 パラメータ誤差。 モータ軸端に
1 (ω〉0)
0 (ω≠0)
-1 (ω〈0)
モータとロボットアームは減速機を介して接続しているので、 式 (9) に おいてモータイナーシャ J以外の項は、 減速比を用いてモータ軸端に換算する必 要がある。
衝突トルク τ d i sは、 (8)、 (9)において τ mm =で m 1と仮定する事 により、 以下の式 (10) に変形して求めることが出来る。
T d i s = Kt * Im — (J * a + D * co + T Ai * sgn (ω ) + τ dyn) · .. (10) 従来例では、 式 (10) における動摩擦項 τ μ を固定値として計算してい た。 しかし、 動摩擦トルクを固定値として演算すると、 加減速時等のモータ発生 トルクが大きい場合に、 モータ発生トルクの 1 0 %程度の大きな計算誤差を生じ ていた。
一方、サーボ制御特性の改善を目的とするフィードフォワード制御は、外 乱トノレク τ d i s = 0の条件、 つまり、 外部には接触せず、 パラメータ誤差は無 い条件で式 (10) よりモータ電流 I mについて解いた値を I f f とし、 I f f を 電流指令に加算することにより実現できる。
Iff = (J * a + D * ω + τ μ * sgn ( o> ) + τ dyn) / Kt · · · (11) これまで従来例では、 式 (11) の演算ではなく、 動摩擦項 て I を推定ァ ルゴリズムで推定していた。 し力 し、 経時変化ではなく、 加減速の短期間に大き く摩擦トルクが変動するので、 推定アルゴリズムで推定していたのでは、 位相遅 れが生じ、 完全に補償しきれない可能性があった。
推定アルゴリズムではなく、動摩擦トルクで予め演算すると位相遅れは発 生しないが、 動摩擦トルクを固定値として式(11)を演算すると、 加減速時等のモ ータ発生トルクが大きい場合に、 モータ発生トルクの 1 0 %程度の大きな計算誤 差を生じていた。
以下この誤差について説明する。
図 11は、 ロボットに図 12に示す往復動作をさせたときの、 式 (8)、 (9) で演算されるモータ発生トルク て mm ( 1 )、 τ m 1 ( 2 ) と速度 (3 ) を示し たものである。
使用するロボットアームは、可搬質量が 6 k g、総アーム長が約 1 . 3 m の 6軸垂直多関節ロボットであり、図 12は手首 3軸を省略し基本 3軸を示したも ので、 計測には第 3軸の F A軸を動作させている。
ここでは、 外乱トルク て d i s = 0の条件 (外部接触は無く、 パラメ一 タ誤差もない条件) で測定している。
図 11より、 τ mm ( 1 ) と τ πι ΐ ( 2 ) ではピークトルクの 1 0 %程度 の誤差 (4 ) が発生しており、 式(8)の中に誤差要因か有ることがわかる。
加速、 減速時とも比較すると以下のようになる。
τ mm > τ ml
動作区間の加速と減速においては、角加速度は逆方向ではあるが大きさは 等しく、 角速度は向き、 大きさとも等しい。 また、 重力に対しても対称なパター ンで動作させている。
従って、 て d y nを小さくして、 誤差を減少させるためには、 動摩擦トル ク て μ を大きくするしかないが、 一定値のまま大きくすると、 図 13に示すよう に、 ピークトルク時の誤差 (4) は減少するものの、 一定速度時の誤差 (5) が 大きくなる。
つまり、 動摩擦トルク τ u を一定値として考えると、 τ μ に起因する誤 差要因を無くすことが出来ず、 て μ を含む (10)、 式 (11) においても、 同様の 誤差が発生することになる。
このため、 センサレス衝突トルク検出においては、 動摩擦トルク て ί を 一定値として考えると、 加減速時に衝突していないにも関わらず、 式 (11) が誤 差分を衝突トルクとして出力するため、 誤検出を防ぐためには、 衝突検出感度を 鈍らせる他なかった。
一方、 減速機出力で必要なトルクのフィードフォワード制御においても、 動摩擦トルク τ μ を一定値として考えると演算誤差が大きくなり、フィードフォ ワード補償トルクが不十分になる可能性がある。 また、 演算誤差を防ぐために推 定アルゴリズムを用いると、 加減速時に急変する摩擦トルクを位相遅れ無しに推 定するのは困難なため、 制御性能の劣化防止も不十分になる可能性があった。
次に、衝突検出後に停止する方法について説明する。衝突検出位置へ戻す 方法 (特開 20 0 1— 1 1 7 6 1 8 (米国特許 6429617)) や、 速度指令を強制的 に 0に設定し停止させる方法(特開 20 0 0— 5 2 2 8 6)、 さらには、モータ回 転方向に対しモータ最大の逆トルクで停止させる方法 (特許第 3 2 1 2 5 7 1号 (米国特許 6298283))、 (特許第 2 8 7 1 9 9 3号 (米国特許 5418440) ) が提案さ れている。
衝突検出位置へ戻す方法では位置制御で元の位置へ戻すため、停止時間は 位置制御の応答性に依存する。 一般的に位置制御の応答性は高くても数十 Η ζで あるので、 衝突停止としては応答性が悪く、 停止時間が長引き、 衝突による損傷 をくい止められない可能性がある。 速度指令を強制的に 0に設定し停止させる方法では、停止時間は速度制御 の応答性に依存する。 応答性は数百 H zで位置制御よりは良いものの、 電流制御 の応答性 (数 k H z ) には及ばない。
また、 この方法では、速度制御の積分動作による位置制御サーポ剛性が高 いため、 衝突による歪みが残った状態で停止するので、 特開 2000- 052286では速 度積分ゲインを 0にすることで、 位置制御剛性を柔らかくし、 衝突による歪みを 解消することが提案されている。 しかしながら柔軟性を高めるためには、 速度比 例ゲインを小さくする必要があるが、 速度応答性は悪くなり停止時間が延びてし まう。 停止時間と柔軟性を両立させることは困難である。
モータ回転方向に対しモータ最大の逆トルクで停止させる方法では、逆ト ルクを発生させる電流制御の応答性は数 k H zと高く、 応答性では優れているも のの、 特許 3212571の方法では、 逆トルクを印加する時間を予め設定する必要が ある。 この印加時間が短いと十分に減速できないので衝突損傷が大きくなり、 印 加時間が長いと逆方向へ余分な動作を行い、 再衝突を引き起こす可能性がある。 特許 2871993では、 モータが停止するまで最大の逆トルクを印加する方法が提案 されており、 逆トルクの印加時間を予め決めておく必要はないので、 前記の課題 は解決されている。 しかしながら、 モータを停止させるだけでは衝突による歪み は解消されない。 また、 最大逆トルクを発生させること自体は、 制御がオープン ループで最大出力を発生している状態であるので、 衝突してもロボットが損傷し ない程度の速度である場合には、逆トルクを印加することのリスクが大きくなる。
また、いずれの方式においても衝突方向とモータ回転方向が一致している 軸においては、 衝突検出位置へ戻したり、 急停止させると、 かえって衝突力を増 大させることになる。
この状態を 2軸のロポットを用いて説明したものが図 15である。 通常の 垂直多関節ロボットは 6軸で構成されていることが一般的であるが、 説明を簡単 にするために、 2軸モデルで以下説明する。
図 15 ( a ) において、 U A軸 (4 1 ) は角速度 ω ί b ( 1 ) の方向、 F A軸(42)は角速度 ω f b ' (6)の方向へ動作しているとする。時間が経過し、 図 I5 (b) の方向へ各々のアームは動作し、 障害物 (43) に衝突すると、 衝突 力 (44) が発生し、 UA軸 (4 1) にはモータ回転方向とは逆方向の力、 すな わち減速させる方向に衝突トルク τ d i s (9) が加わる。 一方 FA軸 (42) には、 モータ回転方向とは同方向の力、 すなわち加速させる方向に衝突トルク τ d i s ' (10) が加わる。
この後、 FA軸 (42) を衝突検出位置へ戻したり、 急停止させるために は、 モータ回転を減速させるトルクをモータで発生させる必要があるが、 衝突ト ノレク τ d i s ' (10)に逆らった方向のトルクとなるため、かえって衝突トルク を増大させることになる。
衝突検出位置へ戻す方法では、 衝突方向とモータ回転方向が逆の軸 (図 15では UA軸)は衝突検出位置へ戻すが、衝突方向とモータ回転方向が同じ軸(図 15では F A軸) は反転せず衝突前までの動作を継続することで、 上記課題を解決 する手段を提案している。
しかしながら、衝突検出をセンサレスで実現する場合、 口ポットの機械パ ラメータや位置、 速度、 加速度、 電流等の情報から衝突トルクを推定するため、 衝突検出センサが有る場合に比べ、 検出誤差は大きくなる。 このため、 衝突トル ク検出値が小さい軸では、 方向検出を誤る可能性があり、 適切な停止手段を選択 しない可能性がある。
衝突トルク検出値が小さい軸は、衝突方向の検出を行わないで、モータ回 転速度を減速させ、 運動エネルギーを減少させた方が安全ではある。 しかし、 衝 突方向が不明である以上、 実際には減速させない方が良い場合もあり、 特許 2871993の様に、モータが停止するまで逆トルクを印加するべきではない。また、 衝突してもロボットが損傷しない程度の速度である場合も逆トルクを印加するベ きではない。
さらに、垂直多関節ロボットにおいては、軸間の干渉力が無視できないの で、 逆トルクを印加した軸からの干渉力で、 減速すべきでない軸に減速する力が 加わる可能性がある。 いずれにせよ逆トルクは、 必要な軸に最小限の時間で印加 すべきである。 く発明の開示 >
本発明は、上記の様な問題点を解決するためになされたものであり、モー タにより駆動されるロボットの柔軟制御において、 フィードバック制御による電 流制限を摩擦トルク以下に抑え、 より柔軟性を高くできる制御方法の提供を目的 とする。
また、本発明は、 センサレス衝突検出において、減速機の動摩擦トルクを 固定値ではなく、 実際の特性に合致させることにより、 高精度な衝突トルク検出 を可能とするロボットの制御方法の提供を目的とする。
さらに、ロボットの駆動力における減速機の動摩擦トルクを固定値ではな く、 実際の特性に合致させることにより、 動作前のモータ トルク演算精度を向上 させ、 位相遅れの少ない最適なフィードフォヮ一ド補償を得ることを可能とする ロボットの制御方法の提供を目的とする。
本発明によれば、 ロボットを駆動するモータの回転角を検出し、前記回転 角から角速度の実測値を算出し、 前記モータに与える指令値から算出した指令値 の角速度と前記実測値の角速度の絶対値の大きな方を用いて摩擦トルクを算出し、 前記指令値に基づいてモータを駆動する際にモータへの指令値に前記摩擦トルク に対応する値を加えるロボットの制御方法である。 この方法により、 フィードバ ック制御による電流制限を摩擦トルク以下に抑えることができ、 より柔軟性の高 い制御方法が実現できる。
また、摩擦トルク計算に用いる角速度として、指令値と実測値のいずれか を適宜選択し、 摩擦補償率も合わせて変化させることにより、 フィードバック特 性が振動的になることの防止と、 目標追従特性の改善の両立が実現できる。
また、本発明では、減速機を介してモータにより駆動されるロボットの制 御方法において、 前記モータにより発生するトルクからロボットの逆動力学演算 で求めた減速機出力で必要なトルクを差し引いて外力を算出する際に、 減速機の 動摩擦トルクを減速機出力で必要なトルクに応じて増大させて算出するロボット の制御方法である。
また、減速機を介してモータにより駆動される口ポットの制御方法におい て、 前記減速機出力で必要なトルクを求める口ポットの逆動力学演算と減速機の 動摩擦トルク演算に基づいてフィードフォヮ一ドでモータ出力トルク補償を行う とともに、 フィードパック制御を行う際に、 前記減速機の動摩擦トルクを減速機 出力で必要なトルクに比例して増大させて演算するロボットの制御方法である。
また、本発明は、 衝突検出後、 モータ回転方向と衝突トルク方向が逆の軸 では、 実位置を位置指令に追従させるための電流指令を生成する位置制御から、 モータ回転と逆方向のトルクをモータで発生させる電流を指令する電流制御に切 り換えることによりモータ回転速度を減速し、 衝突エネルギーを緩和する。 その 後、 モータ速度が設定値以下になれば、 衝突力方向に倣う柔軟制御に切り換え、 衝突で生じた減速機等での歪みを解消する。 応答性が一番高い電流制御で停止減 速させることができ、 さらにモータ速度を監視することにより、 モータ回転と逆 方向のモータトルク印加時間が決まるので、印加時間を予め設定する必要も無レ、。
—方、モータ回転方向と衝突トルク方向が同じ軸では、電流制御を介さず に、 位置制御から直接、 柔軟制御に切り換える。 衝突力に倣って動作させること により、 衝突トルクを緩和することができる。
衝突時のモータ回転速度が設定値以下の軸では、モータ回転方向と衝突ト ルク方向に関わらず、 電流制御を介さずに、 位置制御から直接、 柔軟制御に切り 換わることになり、 電流制御のみのオープンループ状態を不必要に発生させない ことになる。 <図面の簡単な説明 >
図 1は、第 1、第 2の実施例における摩擦補償の制御方法を示すブロック 線図。 図 2は、 第 3の実施例における摩擦補償の制御方法を示すプロック線図。 図 3は、従来例における実速度を用いた摩擦補償の制御方法を示すプロッ ク線図。 図 4は、従来例における速度指令を用いた摩擦補償の制御方法を示すプロ ック線図。
図 5は、本発明の実施の形態 1における衝突トルク検出方法のプロック線 図。
図 6は、ハーモニック減速機における減速機出力で必要なトルク動摩擦ト ルク特性の一例を示す図。
図 7は、 R V減速機における減速機出力で必要なトルク動摩擦トルク特性 の一例を示す図。
図 8は、 動摩擦トルク近似式におけるパラメータを示す図。
図 9は、本発明おける動摩擦トルク計算方法による減速機出力で必要なト ルク誤差を示す図。
図 1 0は、本発明の実施の形態 2における減速機出力で必要なトルクフィ ードフォヮード制御のプロック線図。
図 1 1は、従来例における動摩擦トルク計算方法による減速機出力で必要 なトルク誤差を示す図。
図 1 2は、 減速機出力で必要なトルク測定時の動作を示す図。
図 1 3は、動摩擦トルクを大きくした場合の減速機出力で必要なトルク誤 差を示す図。
図 1 4は、第 1の実施例における衝突停止制御方法を示すタイムチヤ一ト。 図 1 5は、 衝突時の速度方向と衝突トルク方向を示すロボット動作図。 図 1 6は、 第 1の実施例における衝突停止制御装置 (位置制御モード) を 示すブロック線図。
図 1 7は、 第 1の実施例における衝突停止制御装置 (電流制御モード) を 示すプロック線図。
図 1 8は、 第 1の実施例における衝突停止制御装置 (柔軟制御モード) を 示すプロック線図。
図 1 9は、 第 2の実施例における衝突停止制御装置 (位置制御モード) を 示すブロック線図。
図 2 0は、第 2の実施例における衝突停止制御装置 (電流制御モード) を 示すブロック線図。
図 2 1は、第 4の実施例における衝突停止制御装置 (電流制御モード) を 示すプロック線図。
図 2 2は、 第 3の実施例における衝突停止制御装置 (位置制御モード) を 示すプロック線図。
図 2 3は、 第 3の実施例における衝突停止制御装置 (電流制御モード) を 示すブロック線図。
図 2 4は、 第 3の実施例における衝突停止制御装置 (柔軟制御モード) を 示すブロック線図。
図 2 5は、第 3の実施例における衝突停止制御方法を示すタイムチヤ一ト。
<発明を実施するための最良の形態 >
以下、本発明のロボットの制御方法を示す好ましい実施例について、図面 を参照しながら説明する。
(第 1の実施例)
図 1は、本発明の制御方法を示すブロック線図である。 図 1において、 2 6は速度切換器、 2 7は速度切換器により選択された角速度 ω である。 フィード バック電流指令 I c o m ( 4 ) は、 回転角指令 Θ c o m ( 1 ) と実際のモータ回 転角 6 f から、 P I D計算等をフィードバック制御器 (2 ) で行い、 電流制限 ( 3 ) をすることで求められる。 電流制限 (3 ) の手段としては、 リミットをか ける方式やフィードバックゲインを下げる方式等がある。 一方、 モータ回転指令 Θ c o m ( 1 ) を微分計算 (1 2) ( 1 4) を 2回 行うことにより求められる角加速度 a c o m ( 1 5) にモータイナーシャ J ( 1 6) を乗じたものに、 摩擦トルク て μ (2 0) と動力学トルク τ d y η ( 1 9) を加算し、 モータトルク定数の逆数 1 /K t ( 1 8) を乗じれば、 式 (3) で計 算される I m l ( 1 7) を算出することができる。
この摩擦トルク て μ ( 2 0) を (数 3) の式 (5) 〜 (9) で計算 (2 1 ) する際に用いる角速度 ω ( 2 7) に、 モータ回転角指令 Θ c o m ( 1 ) を微 分 (1 2) した角速度指令 ω c o m ( 1 3 ) と、 実モータ回転角 0 f b ( 1 1 ) を微分 (2 4) した実角速度 ω f b ( 2 3 ) のいずれかを選択するのが、 速度切 換器 (2 6) である。
速度切換器 (2 6) において、 速度切換は以下の式で行う。
ω = I ω f b ( I ω com I ≤ | ω f b | ) ··· (12)
ω com ( I ω com | > | ω f b | )
式 (12) では、 角速度指令 ω c o m ( 1 3) と実角速度 ω f b ( 2 3) の絶対値の大小を比較して、 大きい方を ω ( 2 7) として選択する。
そして、 この ω ( 2 7) を用いて摩擦トルク τ μ ( 2 0) を式 (5 ) 〜 ( 7) で計算する。
このように選択することで、 柔軟制御が有効になっていても、 位置指令 Θ c o m ( 1 ) が入力されロボットアームが能動的に動作する場合と、 外力 τ d i sに押されて受動的に動作する場合のいずれの場合でも、 摩擦トルク ( 2 0) は、 0になることはなく適切な大きさで計算される。
また、 ロボットが能動的に動作している間に、 外力 τ d i sに押されて 位置偏差が大きくなり、 角速度指令 ω c o m ( 1 3 ) と実角速度 ω f b ( 2 3) 間に差違が出ても、 実角速度 ω f b ( 2 3 ) の絶対値が角速度指令 ω c o m ( 1 3 ) の絶対値より大きくなれば、 ω (2 7) としては、 co f b ( 2 3) が採用さ れるので、 摩擦トルク τ μ ( 2 0) の計算における誤差要因を減らすことが出来 る。 さらに、 フィードバック制御器 (2) での制御遅れにより、 動作停止時に は、 実角速度 ω f b (2 3) が 0になる前に、 角速度指令 co c om (1 3) が 0 になっても、 実角速度 ω f b (2 3) の絶対値が角速度指令 ω c om (1 3) の 絶対値より大きくなれば、 ω (2 7) としては、 co f b (2 3) が採用されるの で、その時点から式(4) で計算される摩擦トルク τ による摩擦補償も継続され る。 つまり、 角速度指令 ω c om (1 3) が 0に到達した時点で、 摩擦補償が無 くなることによる急激な停止を防止でき、 目標位置への未到達や振動発生等の問 題が発生する可能性を低く出来る。
以上の様に構成することにより、 より柔軟性を高くするために、 フィード バック制御による電流 I c om (4) の制限を実摩擦トルク以下に抑えて設定し ても、 目標位置への未到達や停止振動の増大を防ぐことが出来る。
(第 2の実施例)
第 1の実施例における速度切換を示すの式(12) において、速度指令値と 実測値の少なくとも一方に重み係数を乗算する。
ω = ωΆ ( | kcl * ω com + kc2 | ≤ | ω f b | ) … (13) ω com ( I kcl * ω com + kc2 | > | ω f b | )
式(13) の様に構成することにより、速度指令値と実測値のいずれかを優 先的に速度として採用することが出来る。
速度実測値 ω f bには測定誤差が含まれるので、 式 (13) における重み 係数を例えば以下のように設定することで、速度指令 ω c omを優先的に選択す ることができる。
kcl > 1かつ kc2 > 0 ··· (14)
(第 3の実施例)
図 2は第 3の実施例の制御方法を示すブロック線図である。
速度切換機 (2 6) に入力される実角速度 ω f b (2 3)
k μ を乗じる。
式で表すと、 式 (15) の様になる。 ω k μ * ω f b ( | kcl * ω com + kc2 | ≤ | ω f b | ) … (15) ω com ( I kcl * ω com + kc2 | > | ω f b | )
Figure imgf000021_0001
ただし、 k/i :摩擦補償率
の式 (15) で得られた角速度 c ( 2 7) を用いることにより、 摩擦トル ク τ μ ( 2 0) を (数 3) の式 (5 ) で計算 (2 1 ) する際に用いる角速度に、 実角速度 co F B ( 2 3) を選択した場合、 摩擦補償率 k /i を 1以下にすると、摩 擦トルク て μ が 1 0 0 %補償されなくなり、フィードバック特性が振動的になる ことを調整できる。
一方、 摩擦トルク τ μ ( 2 0 ) 計算 (2 1 ) に用いる角速度 ω に角速度 指令 ω c o m ( 1 3) を用いた場合は、 制御系のフィードパック特性には影響を 与えず、 摩擦トルク τ μ が 1 0 0 %補償されので、 目標追従特性が改善される。
(第 4の実施例)
ロボットに用いられる代表的な減速機における動摩擦トルクを外乱トル ク τ d i s = 0の条件で、 動力学トルク τ d y ηの変動に対し測定したものが、 図 6、 図 7である。 図 6はハーモニック減速機、 図 7は偏心差動式減速機の一種 である R V減速機における特性である。
図 6、 図 7とも、 動力学トルク τ d y nの増大に応じて、 動摩擦トルク が増大していることがわかり、 式 (16) で近似することが出来る。
「 A * τ dyn + B ( τ dyn ≥ τ th) τ a = < C * て dyn2 + D ( | τ dyn | < τ th) · . · (16) し E * τ dyn + F ( τ dyn ≤ - τ th) 式 (16) において、 A、 B、 C、 D、 E、 Fは近似定数、 τ t hは設定閥 値である。
図 6、 図 7における上記パラメータは図 8のようになる。
式 (16) に従って動摩擦トルク近似値 τ μ aを計算し、 図 11と同じ減速 機出力で必要なトルクの計算比較をしたものが図 9であり、図 11に比べ一定速時 の誤差 (5) が増えずに、 ピーク トルク時の誤差 (3) が減少していることがわ かる。
そこで、 式 (16) で計算した τ μ &を用い、 式 (10) を変形すると以下 の様になる。
τ disa = Kt * Im
一 u* a + D*co+ τ μ a * sgn ( ω ) + τ dyn) · · · (17) この式 7) で衝突トルク て d i S aを計算することで、 式 (10) に比 ベ、 特に衝突前の誤差を小さくすることができ、 衝突検出感度を鈍くする必要が なくなり、 衝突検出精度を高めることが出来る。
この方法のブロック線図を図 5に示す。
図 5において、 モータ回転角指令値 0 r e f ( 1 1 ) とモータ +実負荷 を示す点線内 (1 2) より得られるモータ回転角 Θ Μ ( 1 3) とを比較して、 制 御器 (1 4) は電流 I m ( 1 5) をモータに供給する。 モータでは電流 I m ( 1 5) にトルク定数 K t ( 1 6) を乗じたトルクが発生し、 このトルクから動力学 卜ノレク て y n、 ft] "突卜ノレク τ d i s ¾.び摩:)察卜ノレク τ μ X s g η ( ω ) の和 ( 1 7) を差し引いたトルクが、 ブロック (1 8 ) で表されるモータ単体の駆動に用 いられる。 このモータの回転角 0 Μ ( 1 3 ) と電流 I m ( 1 5) より式(17) で、 衝突トルク検出値て d i s a ( 2 0)を計算するブロックが衝突トルク計算部(1 9) である。
尚、 誤差は増えるものの式 (17) で、 動力学トルク τ d y nの代わりに モータ電流トルク τ m 0 =K 1: X I mを用いても良い。
(第 5の実施例)
次に本発明の第 5の実施の形態例について説明する。
まず、 動摩擦トルクとしては式 (16) を用い、 式 (11) を変形すると、 以 下の式 (18) となる。
Iff = (J* + ϋ*ω + τ ia * sgn(co) + τ dyn) / Kt · ·· (18) この (18) 式において角速度 ω と角加速度 α をモータ回転角指令 Θ r e ίから微分して計算すると、 式 (19) の様に変形でき、 モータに必要なトルク を発生させる電流 I ί f を、 フィードバック信号を用いずに計算することができ る。
Iff = (J*s2 ( Θ ref) + D*s ( Θ ref) + T /ia * sgn(W ) + T dyn) / Kt · · · (19) 図 1 0は、 このフィードフォヮ一ド電流 I f ίで、 フィードフォヮード補 償を行った場合の実施の形態例を示すプロック線図である。
図 1 0において、 モータ回転角指令値 S r e f ( 1 1) とモータ +実負 荷を示す点線内 (1 2) より得られるモータ回転角 ( 1 3) とを比較して、 フィードバック制御 (2 1) はモータに流す電流指令 I c om (2 2) を出力す る。 このフィードバック制御で得られた電流指令 I c om (2 2) に、 (数 8 ) の 式 (9) を示すブロック (2 3) で得られるフィードフォワード電流指令 I f f (24) を加算することにより、 誤差と推定遅れの少ないフィードフォワード制 御が実現できる。
(第 7の実施例)
図 1 6は本発明の第 7の実施例を示す図である。
図 1 6において、 (2 6) は口ポットのアームに加わる衝突力がアームを 駆動するモータに加える衝突トルク τ d i s d (2 7) を検出する衝突トルク検 出手段、 (2 5) は衝突トルク検出値て d i s d (2 7) の大きさと設定した衝突 トルク閾値を比較して衝突を判定し、 衝突検出信号 D c o 1 (3 0) を出力する 衝突判定手段、 (24) はモータ回転角 Θ f b (2 2) よりモータの角速度 ω f b (1) を検出するモータ回転検出手段、 (2 3)は衝突トルク検出方向とモータ回 転方向を比較し衝突方向フラグ D i r (3 1)を出力するする衝突方向判別手段、
(3 2) はモータ角速度 ω f b ( 1) の大きさと設定した閾値を比較してモータ の減速を確認しモータ減速判定信号 D t h (3 3) を出力するモータ減速判定手 段、 (1 5) は、モータ回転方向と衝突トルク方向が逆の軸では、モータ回転角 e f bを回転角指令 0 c om (1 1) に追従させるための電流指令を生成する位置 制御手段 (1 2) から、 モータ回転と逆方向のトルクをモータで発生させる電流 を指令する電流制御手段 (1 3) に切り換えることによりモータ回転速度を減速 し、 速度が設定値以下になれば、 衝突力方向に倣う柔軟制御手段 (1 4) に切り 換え、 モータ回転方向と衝突トルク方向が同じ軸では、 位置制御手段 (1 2) か ら柔軟制御手段 (1 4) に切り換える制御モード切換手段である。
以下、図 1 6を用いて衝突検出後の停止制御方法について詳細に説明する。 位置制御するための電流指令 I c o m l ( 2)は、モータ回転角指令 Θ c om ( 1 1 ) と実際のモータ回転角 0 f b ( 2 2) から、 位置制御手段であるフィードバ ック制御器 (1 2) で求められる。 フィードバック制御器 (1 2) は通常、 P I D制御等で構成される。
衝突検出前の通常の位置制御では、制御モード切換ブロック (1 5) でモ ータ電流 I m ( 1 6 ) として、 この電流指令 I c o m 1 ( 2) を選択し、 モータ +実負荷 (1 7) に印加する。
モータイナーシャ Jを使って記述されるモータ伝達関数 (2 1 ) には、モ ータ電流 I m ( 1 6 ) をトルク定数 K t ( 1 8) で乗じたモータトルク τ ιηιη ( 1 9) と外舌 Lトノレク (2 0) が印加される。
外乱トルク (2 0) は摩擦トルク τ μ、 重力トルク τ g、 動力学トルク τ d y η (慣性力、 遠心力、 コリオリカの和)、 衝突トルク τ d i sの和である。
モータ伝達関数 (2 1 ) からモータ回転角 0 f b ( 2 2) が出力され、 通 常は光学式あるいは磁気式エンコーダで検出する。
衝突トルク検出ブロック (2 6) では、 このモータ回転角 (2 2) と他軸 のモータ回転角( 2 9 )及びそれらを時間微分することにより導出できる角速度、 角加速度、 さらにはロボット機械パラメータの情報を用い、 衝突トルク て d i s が発生していない条件で、 モータに必要なトルクを逆動力学演算で求め、 実際の モータ電流 I mm ( 1 6) にトルク定数 K t ( 1 8) を乗じたものを減算するこ とで、 衝突トルク検出値 τ d i s d (2 7) を求める。
衝突判定ブロック (2 5) では、 この衝突トルク検出値 τ d i s d ( 2 7) と、 他軸でも同様に求めた他軸衝突トルク検出値 (2 8 ) の内、 1軸でも所定の 衝突検出閾値て c t hを越えた場合は、 衝突が発生したと判定し、 衝突検出信号
D c o 1 (3 0) を制御モード切換プロック (1 5) へ送る。
モータ角速度検出プロック (24) では、 モータ回転角 0 f b (2 2) に 微分等を行いモモータ角速度 ω f b ( 1 )を求める。このモータ角速度 ω f b ( 1 ) と衝突トルク検出値 τ d i s d (2 7) から、衝突方向判別ブロック (2 3) は、 以下の式で衝突方向フラグ D i r (3 1) を演算する。
Dir = I 1 (cofb * τ disd < 0) ..· (20)
0 (wfb * て disd ≥ 0)
式 (20) では、 モータ角速度 ω f b (1) と衝突トルク検出値 τ d i s d (2 7) の方向が反対の時、 衝突方向フラグ D i r (3 1) は 1となり、 それ以 外は 0となる。
図 1 5の動作においては、 UA軸 (4 1) は D i r = 1、 FA軸 (4 2) は D i r ' =0である。
制御モード切換プロック (1 5) は、 衝突検出信号 D c o 1 (3 0) が入 力された時点で、 衝突方向フラグ D i r ( 3 1) の情報を元に制御モードを切り 換える。
I m= 「 I c om2 (D i r = 1 ) 電流制御モード ··· (21)
I c om 3 (D i r = 0) 柔軟制御モード UA軸は、 D i r = 1であるので、 モータ角速度 ω f b ( 1 ) から、 電流 制御ブロック (1 3) でモータ回転方向と逆方向のトルクを発生させる電流 I c om2 (3) を生成し、 図 1 7に示すように、 制御モード切換ブロック (1 5) は I c om2 (3) をモータ電流 I m (1 6) として選択する。 (電流制御モード へ移行)
この様に構成することにより、 UA軸 (4 1) は急速に減速するので、 衝 突検出後の衝突トルク τ d i s (9) を小さくすることが出来る。
UA軸 (4 1) が減速し、 その角速度 ω f b (1) の絶対値が所定の減速 判定閾値 co t h (5) より小さくなると、 モータ減速判定ブロック (3 2) で、 モータ減速判定信号 D t h (3 3) を出力する。
D t h= 1 ( I ω f b I < ω t h) ··· (22) このモータ減速判定信号 D t h (3 3) が出力されると、制御モード切換 ブロック (1 5) は I c om3 (4) をモータ電流 I m (6) として選択し、 図 1 8で示す柔軟制御モードへ移行する。
尚、 衝突検出時において、 角速度 ω f b ( 1) の絶対値が所定の閾値 ω t h (5) より小さく式 (22) の条件が満たされている場合には、 通常制御モード (図 1 6) から電流制御モード (図 1 7) へは移行せず、 モータに逆トルクを印 加して減速させることは無しに、 柔軟制御モード (図 1 8) へと移行する。
ここで、 柔軟制御ブロック ( 1 4) はフィードバック制御器 ( 1 2) から 出力される電流指令 I c om 1 (2) に対し、 電流を制限した上で、 ロボットの 自重落下防止のため重力補償電流を付加することにより柔軟制御を実現する。
このことにより、 モータ回転角指令 0 c om ( 1 1) とモータ回転角 Θ f b (2 2) 間の偏差が大きくなつてもモータ電流が制限されることにより、 位置 制御のサーポ剛性が弱くなり柔軟性が生まれる。
電流の制限に関しては、 フィードバック制御器(1 2) 内のゲインを下げ ることでも実現できる。
式(22) でモータ減速判定信号 D t h= 1になった時には、モータ角速度 ω f b (1) が閾値 ω t h rより小さくなつているので、 ほぼ停止状態であり慣 性エネルギーも小さくなっており、 柔軟制御モードへ移行することで衝突により 生じた減速機等での歪みを解消することが出来る。
一方 FA軸 (4 2) では、 (数 2) の式 (2) の衝突方向フラグ D i r ' = 0であり、 もし UA軸 (4 1 ) と同じ様に急減速させると、 かえって衝突トル ク r d i s ' (1 0) を増大させてしまう。
そこで、衝突発生時に衝突方向フラグ D i r ' = 0の場合には、制御モー ド切換ブロック (1 5) で、 電流制御モード (図 1 7) を介さずに通常制御モー ド (図 1 6) から、 柔軟制御モード (図 1 8) へ切り換える。 以上の様に構成することにより、 FA軸 (4 2) は柔軟制御で衝突力に倣 つて動作することになり、 衝突トルクを緩和することができる。
図 1 4は、 以上の制御方法を時系列的に表すタイムチヤ一トである。 (第 8の実施例)
図 1 9は本発明の第 8の実施例を示す図である。
図 1 9は、第 7の実施例を示す図 1 6に対し、新たに衝突トルク検出値 τ d i s d (2 7) の大きさと衝突方向判別可能トルク閾値を比較する衝突トルク 閾値判定手段 (34) を設け、 衝突トルク検出値 τ d i s d (2 7) の大きさが 衝突方向判別可能トルク閾値を下回った軸では、 モータ回転方向と衝突トルク方 向には関わらず、 位置制御手段 (1 2) から電流制御手段 (1 3) に切り換え、 モータ回転と逆方向のトルクをモータで発生させることによりモータ回転速度 ω f b (1) を減速し、 速度が設定値以下になれば、 柔軟制御手段 (1 4) に切り 換える制御モード切換手段 (1 5) を有することを特徴とする。
以下、図 1 9を用いて追加機能である衝突トルク閾値判定ブロック(3 4) の動作、 機能について説明する。
第 7の実施例において、 電流制御モード (図 1 7) への移行は、 式 (20) で定める衝突方向フラグ D i r (3 1) のみで決めていた。
し力 しながら、式(20) の条件判断で用いている衝突トルク検出値て d i s d (2 7) は、 第 7の実施例で示した様にトルクセンサレスで推定した場合、 ロボットの機械パラメータやモータ位置、 角速度、 角加速度、 電流等の情報から 衝突トルクて d i sを推定するため、 衝突検出センサが有る場合に比べ、 検出誤 差は大きくなる。
そのため、 衝突トルク検出値 τ d i s d (2 7) が小さく、 0に近い軸で は、 検出誤差により衝突トルク検出値て d i s d (2 7) の符号に誤りが発生す る可能性がある。
つまり、 モータ速度 ω f b ( 1) が大きい、 つまり慣性エネルギーが大き い軸でもて d i s d (2 7) が小さい場合には、 衝突方向フラグ D i r (3 1) を誤って出力する可能性がある。
衝突判定ブロック (2 5) では、 衝突トルク検出値 τ d i s d (2 7) 力 S 所定の衝突判定閾値 τ d t hより大きくなつた軸が有れば、衝突と判断するので、 衝突判定閾値より大きくなった軸では前記の衝突方向フラグ D i r (3 1) の誤 出力は無い。
衝突検出した以外の軸で、衝突トルク τ d i sが小さい軸では、その軸に は大きな外力が加わっていないので、 速やかに減速し、 慣性エネルギーを減少さ せる方が安全である。 しかし衝突方向が判定出来ない以上、 実際には減速させな い方が良い場合もあるので、 衝突検出時の速度の絶対値が小さく、 ロボットに損 傷を与えないレベルである場合は、 モータに逆トルクを印加して減速させない。 また、 速度が大きい場合でも、 完全に停止するまで減速させるのではなく、 ロボ ットが損傷しないレベルまで減速させることを考える。
そこで、図 1 9で示す様に、新たに追加した衝突トルク閾値判定プロック (34) は、 衝突トルク閾値判定信号 D t h t (3 5) を制御モード切換プロッ ク ( 1 5) へ出力する。
D t h t = ί 1 ( I τ d i s d I < τ t h r ) ··· (23)
0 ( I τ d i s d I ≥ τ t h r )
ただし、 τ t h r :衝突方向判別可能トルク閾値
0 < τ t h r ≤ τ c t h (衝突検出判定閾値)
衝突閾値信号 D t h t (3 5) は式 (23) に示す通り、 衝突トルク検出値 r d i s d (2 7) の絶対値が、 所定の衝突方向判別可能トルク閾値 τ t h rを 下回ったとき、 1となる。
式(23) における衝突方向判別可能トルク閾値 τ t h rは、衝突検出判定 閾値 τ c t h以下の条件で、 衝突トルク検出値 τ d i s d (2 7) の検出誤差よ り大きく設定すれば良い。
衝突トルク閾値判定信号 D t h t = 1の時は、衝突速度 · トルク方向判定 ブロック (2 3) の出力信号である衝突方向フラグ D i r (3 1) の値に関わら ず、 衝突が検出されると、 通常制御モード (図 1 9) から電流制御モード (図 2 0) へ移行し、 モータ回転を減速させる。 その後は第 7の実施例と同じ処理を行 ラ。
この時、 実施例 7の式 (22) における閾値 co t h (5) を、 ロボットが損 傷しない速度レベルで設定することで、 衝突検出時の角速度 ω f b (1) の絶対 値が閾値 ω t h (5) より小さく、 ロボットに損傷を与えないレベルである場合 は、 通常制御モード (図 1 6) から電流制御モード (図 1 7) へは移行せず、 モ 一タに逆トルクを印加して減速させることは無しに、 柔軟制御モード (図 1 8) へと移行する。
また、 衝突検出時の角速度 ω f b ( 1) が大きい場合でも、 ロボットが損 傷しない速度レベルである閾値 ω t h (5) まで減速すれば、柔軟制御モード(図 1 8) へと移行することとなる。
衝突トルク閾値判定信号 D t h t = 0の時は、第 7の実施例と同じ処理を 行う。
(第 9の実施例)
実施例 7では、衝突検出後、モータ回転方向と衝突トルク方向が逆の軸で は、 実位置を位置指令に追従させるための電流指令を生成する位置制御から、 モ ータ回転と逆方向のトルクをモータで発生させる電流を指令する電流制御に切り 換えることによりモータ回転速度を減速し、衝突エネルギーを緩和する。その後、 モータ速度が設定値以下になれば、 衝突力方向に倣う柔軟制御に切り換え、 衝突 で生じた減速機等での歪みを解消する方法を説明した。
しかしながら、衝突検出時の速度が大きい場合は、モータ回転が減速した 時点で柔軟制御に切り換えただけでは、 衝突で生じた減速機等での歪みを十分に 解消することができなレ、可能性がある。
そこで、モータ回転方向と衝突トルク方向が逆で、モータ回転速度及ぴ衝 突トルク検出値の大きさが設定値を上回った軸では、 モータ回転と逆方向のトル クをモータで発生させる電流制御を行う場合、 モータ回転速度が減速した後、 速 度方向が反転するまで逆方向のトルクを印可し続け、 衝突で生じた減速機等での 歪みの一部分を解消した後、 反転した速度が設定値以上になれば、 衝突力方向に 倣う柔軟制御に切り換える。
以上の様な制御方法を実行すれば、制御方式が複雑で、逆トルク印加時間 が長くなり、 衝突方向とは逆方向に大きく跳ね返る可能性が発生する反面、 減速 機等での歪みの解消を早めることが可能となる。
図 2 2は、 本発明の第 9の実施例を示す図である。
図 2 2は、第 7の実施例を示す図 1 6に対し、モータ減速判定手段(3 2 ) をモータ減速 &反転判定手段 (3 9 ) に変更し、 第 8の実施例で設けた衝突トル ク閾値判定手段 (3 4 ) に加え、 衝突検出時のモータ速度の大きさを判定する衝 突速度判定手段 (3 7 ) を新たに設けることにより、 モータ回転方向と衝突トル ク方向が逆で、 モータ回転速度及び衝突トルク検出値の大きさが設定値を上回つ たと判定した軸では、 モータ回転と逆方向のトルクをモータで発生させる電流制 御モードに切り換え、 モータ回転速度が減速した後も速度方向が反転するまで逆 方向のトルクを印可し続け、 衝突で生じた減速機等での歪みの一部分を解消した 後、 反転した速度が設定値以上になれば、 衝突力方向に倣う柔軟制御に切り換え る制御モード切換手段 (1 5 ) を有することを特徴とする。
以下、 図 2 2を用いて追加手段である衝突速度判定手段 (3 7 ) と、 変更 手段であるモータ減速 &反転判定手段 (3 9 ) の動作、 機能について説明する。
第 7の実施例において、 電流制御モード (図 1 7 ) への移行は、 式 (20) で定める衝突方向フラグ D i r ( 3 1 ) のみで決めていた。
第 9の実施例では、第 8の実施例で加えた衝突トルク閾値判定手段(3 4 ) を設け、 式 (23) において、 D t h t = 0の場合、 つまり、 衝突トルク検出値て d i s d ( 2 7 ) の絶対値が、 所定の衝突方向判別可能トルク閾値 τ t h r以上 で、 かつ、 衝突方向フラグ D i r = lの時 (モータ回転方向と衝突トルク方向が 逆の時) のみを取り扱う。
上記以外の場合は、実施例 7あるいは実施例 8の制御方法に従うこととす る。
衝突検出時のモータ角速度 ω f b (1) の絶対値が所定の衝突速度判定閾 値 ω t h s (3 9) より大きい場合、 衝突速度判定手段 (3 7) は、 衝突速度判 定信号 D t h s (3 8) を出力する。
D t h s = 1 ( I ω f b I > ω t h s ) ··· (24) ただし、 ω t h s ω t h (減速判定閾値)
衝突トルク閾値判定信号 D t h t = 0かつ衝突方向フラグ D i r = 1の 時に、 このモータ減速判定信号 D t h s == 1が出力されると、 制御モード切換ブ ロック (1 5) は I c om2 (3) をモータ電流 I m (6) として選択し、 通常 制御モード (図 2 2) からモータに逆トルクを印加して減速させる電流制御モー ド (図 2 3) へと移行する。
この逆トルク印加で、 モータ速度 ω f b ( 1) が減速し、 反転したことを モータ減速手段 (3 2) で判定する。 具体的には、 式 (22) において、 モータ減 速判定信号 D t h (3 3) 力 S 「 1 (衝突時)」 →「0 (減速)」→「1 (反転)」 と 遷移すれば、 制御モード切換ブロック (1 5) は I c om 3 (4) をモータ電流 I m (6) として選択し、 図 24で示す柔軟制御モードへ移行する。
図 2 5は、 以上の制御方法を時系列的に表すタイムチャートである。
(第 1 0の実施例)
図 2 1は、 本発明の第 1 0の実施例を示す図である。
図 2 1は、 第 8の実施例を示す図 1 9に対し、 電流制御手段を (1 3) か ら (3 6) へ変更したものであり、 制御モード切換手段 (1 5) において電流制 御手段を選択する場合、 モータ回転と逆方向のモータの最大トルクを発生させる 電流を指令する電流制御手段 (3 6) を有することを特徴とする。
この様に構成することにより、モータに最大限のブレーキをかけることが でき、 衝突エネルギーを可能な限り緩和することができる。
第 7の実施例を示す図 1 6、第 9の実施例を示す図 2 2においても同様の 変更が可能なことは言うまでもない。 <産業上の利用可能性 >
以上のように、本発明のロボットの制御方法は、 ロボットを駆動するモー タの回転角を検出し、 前記回転角から角速度の実測値を算出し、 前記モータに与 える指令値から算出した指令値の角速度と前記実測値の角速度の絶対値の大きな 方を用いて摩擦トルクを算出し、 前記指令値に基づいてモータを駆動する際にモ ータへの指令値に前記摩擦トルクに対応する値を加えることにより、 角速度指令 に従って能動的に動作する場合と、 外力に押されて受動的に動作する場合の両方 で常に摩擦補償が有効になることを特徴とする口ポットの制御方法である。 この 特徴により、 フィードバック制御による電流制限を摩擦トルク以下に抑えること ができ、 より柔軟性の高い制御方法が実現できる。
また、速度の絶対値比較の際に、少なくとも指令値と実測値の一方に重み 係数を乗算あるいは加算することにより、 速度指令値と実測値のいずれかを優先 的に速度として採用することが出来、 例えば測定誤差が少ない速度指令値を優先 的に選択する設定が可能となる。
さらに、少なくとも速度の指令値と実測値の一方に摩擦補償率を乗じた値 を角速度として用いることにより、 フィードバック特性が振動的になることの防 止と、 目標追従特性の改善の両立が実現できる。
さらに、本発明のロボットの制御方法によれば、モータ発生トルクの損失 分にあたる減速機の動摩擦トルクを、 動力学トルクに比例して増大させて計算す ることにより、 衝突トルク検出精度の向上を実現することができる。
また、減速機の動摩擦トルクを、動力学トルクに比例して増大させて演算 することにより、 動摩擦トルクの算出精度を向上させ、 最適なフィードフォヮ一 ド補償を実現することができる。
以上のように、本発明のロボットの制御方法は、衝突検出後、 モータ回転 方向と衝突方向が逆の場合は、 位置制御モードから電流制御に切り換え、 モータ 回転と逆方向のトルクをモータで発生させることによりモータ回転速度を減速し、 衝突エネルギーを緩和する。 その後、 モータ回転速度が設定値以下になれば、 柔 軟制御に切り換え、 衝突で生じた減速機等での歪みを解消する。 一方、 モータ回 転方向と衝突方向が同じ場合は、 電流制御を介さずに、 位置制御から直接、 柔軟 制御に切り換える。 衝突力に倣って動作させることにより、 衝突トルクを緩和す る。 以上の内容で衝突停止動作を構成することで、 衝突によるロボットのダメー ジを最小限に抑えることが可能となる。
さらに、衝突トルク検出値の絶対値が設定値を下回った軸では、モータ回 転方向と衝突トルク方向には関わらず、 位置制御から電流制御に切り換え、 モー タ回転と逆方向のトルクをモータで発生させることによりモータ回転速度を減速 し、 速度が設定値以下になれば、 柔軟制御モードに切り換える。 この様に構成す ることにより、 衝突トルクが大きく加わっている軸では、 衝突方向とモータ回転 方向に従って適切な停止動作を行い、 それ以外の衝突トルクが大きく加わってい ない軸は速やかに停止させ、 慣性エネルギーを減少させることができ、 センサレ スの衝突トルク検出で検出誤差が大きな場合でも適切な停止手段を選択すること が出来る。
さらに、モータ回転方向と衝突トルク方向が逆で、モータ回転速度及び衝 突トルク検出値の大きさが設定値を上回った軸で、 モータ回転と逆方向のトルク をモータで発生させる電流制御を行う場合、 モータ回転速度が減速した後、 速度 方向が反転するまで逆方向のトルクを印可し続け、 衝突で生じた減速機等での歪 みの一部分を解消した後、 反転した速度が設定値以上になれば、 衝突力方向に倣 う柔軟制御に切り換えることにより減速機等での歪みの解消を早めることが出来 る。
さらに、モータ回転と逆方向のトルクをモータで発生させる電流制御を行 う場合、 モータの最大トルクを発生させる電流を指令する。 この様に構成するこ とにより衝突エネルギーを最大限に緩和することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ロボットアームを駆動するモータの回転角を検出する工程と、 前記回転角から実測角速度を算出する工程と、
前記モータに与える指令値から指令角速度を算出する工程と、
前記指令角速度と前記実測角速度の絶対値の大きな方に基づいて摩擦ト ルクを算出する工程と、
前記指令値に基づいてモータを駆動する際に、モータへの指令値に前記摩 擦トルクに対応する値を加える工程とを含むロボットアームの制御方法。
2 . 指令角速度と実測角速度の絶対値を比較する際に、 指令角速度と 実測角速度の少なくとも一方に重み係数を乗算あるいは加算する工程を含む請求 項 1記載のロボットァームの制御方法。
3 . 前記指令角速度と実測角速度の少なくとも一方に摩擦補償率を乗 じる工程を含む請求項 1記載の口ボットアームの制御方法。
4 . 減速機を介してモータにより駆動されるロボットアームの制御方 法であって、
前記モータにより発生する発生トルクを算出する工程と、
前記トルクから逆動力学演算によつて減速機出力で必要な、少なくとも減 速機の動摩擦トルクを含んだ、 摩擦トルクを算出する工程、
上記減速機出力で必要な摩擦トルクに応じて減速機の動摩擦トルクを増 大させる工程、
前記発生トルクから増大された摩擦トルクを差し引いて外力を算出する 工程とを含むロボットの制御方法。
5 . 減速機を介してモータにより駆動されるロボットアームの制御方 法であって、
前記減速機出力で必要なトルクを求めるロボットの逆動力学演算と減速 機の動摩擦トルク演算に基づいてフィードフォヮ一ドでモータ出力トルク補償を 行う工程と、
フィードバック制御を行う際に、前記減速機の動摩擦トルクを減速機出力 で必要なトルクに比例して増大させて演算するロボットアームの制御方法。
6 . モータにより駆動されるロボットの衝突検出後の停止動作におい て、
モータ回転方向と衝突トルク方向が逆の軸では、実位置を位置指令に追従 させるための電流指令を生成する位置制御から、 モータ回転と逆方向のトルクを モータで発生させる電流を指令する電流制御に切り換えることによりモータ回転 速度を減速し、 速度が設定値以下になれば、 衝突力方向に倣う柔軟制御に切り換 える
一方、モータ回転方向と衝突トルク方向が同じ軸では、位置制御から柔軟 制御に切り換えることを特徴とするロボットの制御方法。
7 . 衝突トルク検出値の大きさが設定値を下回った軸では、 モータ回 転方向と衝突トルク方向には関わらず、 位置制御から電流制御に切り換え、 モー タ回転と逆方向のトルクをモータで発生させることによりモータ回転速度を減速 し、 速度が設定値以下になれば、 柔軟制御に切り換えることを特徴とする請求項 6記載のロボットの制御方法。
8 . モータ回転方向と衝突トルク方向が逆で、 モータ回転速度及び衝 突トルク検出値の大きさが設定値を上回った軸で、 モータ回転と逆方向のトルク をモータで発生させる電流制御を行う場合、 モータ回転速度が減速した後、 速度 方向が反転するまで逆方向のトルクを印可し続け、 速度が設定値以上になれば、 衝突力方向に倣う柔軟制御に切り換えることを特徴とする請求項 6記載の口ボッ トの制御方法。
9 . 衝突検出後、 モータ回転と逆方向のトルクをモータで発生させる 電流制御を行う場合、 モータの最大トルクを発生させる電流を指令することを特 徴とする請求項 6記載のロボットの制御方法。
1 0 . ロボットのアームに加わる衝突力が前記アームを駆動するモータ に加えるトルクの大きさ及び方向を検出する衝突トルク検出手段と、
前記衝突トルク検出値の大きさと設定した衝突トルク閾値を比較して衝 突を判定する衝突判定手段と、
モータの回転速度の大きさ及ぴ方向を検出するモータ回転検出手段と、 前記衝突トルク検出方向とモータ回転方向を比較する衝突方向判別手段 と、
モータ回転速度の大きさと設定した閾値を比較してモータの減速を確認 するモータ減速判定手段を設け、
モータ回転方向と衝突トルク方向が逆の軸では、実位置を位置指令に追従 させるための電流指令を生成する位置制御手段から、 モータ回転と逆方向のトル クをモータで発生させる電流を指令する電流制御手段に切り換えることによりモ ータ回転速度を減速し、 速度が設定値以下になれば、 衝突力方向に倣う柔軟制御 手段に切り換え、
モータ回転方向と衝突トルク方向が同じ軸では、位置制御手段から柔軟制 御手段に切り換える制御モード切換手段を有することを特徴とする口ボッ卜の制 御装置。
1 1 . 衝突トルク検出値の大きさと衝突方向判別可能トルク閾値を比較 する衝突トルク閾値判定手段を設け、
衝突トルク検出値の大きさが衝突方向判別可能トルク閾値下回った軸で は、 モータ回転方向と衝突トルク方向には関わらず、 位置制御手段から電流制御 手段に切り換え、 モータ回転と逆方向のトルクをモータで発生させることにより モータ回転速度を減速し、 速度が設定値以下になれば、 柔軟制御手段に切り換え る制御モード切換手段を有することを特徴とする請求項 1 0記載のロボットの制
1 2 . モータ回転方向と衝突トルク方向が逆で、 モータ回転速度及び衝 突トルク検出値の大きさが設定値を上回った軸で、 モータ回転と逆方向のトルク をモータで発生させる電流制御を行う場合、 モータ回転速度が減速した後、 速度 方向が反転するまで逆方向のトルクを印可し続け、 反転した速度が設定値以上に なれば、 衝突力方向に倣う柔軟制御に切り換えることを特徴とする請求項 1 0記 載のロボットの制御装置。
1 3 . 衝突検出後、 制御モード切換手段において電流制御手段を選択す る場合、 モータ回転と逆方向のモータの最大トルクを発生させる電流を指令する 電流制御手段を有することを特徴とする請求項 1 0記載のロボットの制御装置。
PCT/JP2004/009781 2003-07-29 2004-07-02 ロボットアームの制御方法および制御装置 WO2005009692A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005511994A JP4294646B2 (ja) 2003-07-29 2004-07-02 ロボットアームの制御方法および制御装置
US10/546,712 US7102315B2 (en) 2003-07-29 2004-07-02 Robot arm control method and control device
EP04747249A EP1652634B1 (en) 2003-07-29 2004-07-02 Robot arm control method and control device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-281619 2003-07-29
JP2003281619 2003-07-29
JP2004-091461 2004-03-26
JP2004091461 2004-03-26
JP2004098949 2004-03-30
JP2004-098949 2004-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005009692A1 true WO2005009692A1 (ja) 2005-02-03

Family

ID=34108584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009781 WO2005009692A1 (ja) 2003-07-29 2004-07-02 ロボットアームの制御方法および制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7102315B2 (ja)
EP (3) EP2380711A1 (ja)
JP (3) JP4294646B2 (ja)
WO (1) WO2005009692A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265028A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 駆動体の制御装置および制御方法
WO2009093451A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Panasonic Corporation ロボットアーム
EP2199037A2 (en) 2008-12-10 2010-06-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system and control method
JP2010188504A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Yaskawa Electric Corp ロボットの制御装置およびロボット
KR101380791B1 (ko) * 2013-02-14 2014-04-04 국방과학연구소 안정화 제어기의 기준 각속도 궤적을 이용한 마찰보상 방법
JP2015058520A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社デンソーウェーブ ロボット制御装置およびロボット制御方法
JP2017162412A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 オムロン株式会社 モータ制御装置、モータ制御方法、プログラム、および記録媒体
CN109079800A (zh) * 2018-10-29 2018-12-25 珠海格力智能装备有限公司 机器人碰撞检测方法、装置、存储介质、处理器及机器人
WO2019012942A1 (ja) * 2017-07-11 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット制御装置
WO2019215998A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボットの制御方法
CN113681567A (zh) * 2021-09-14 2021-11-23 北京清飞科技有限公司 一种新型无传感器机器人碰撞检测方法及其系统

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561862B1 (ko) * 2004-02-11 2006-03-16 삼성전자주식회사 가속도 센서를 이용한 진동 제어 방법 및 장치
JP4281696B2 (ja) * 2005-03-14 2009-06-17 セイコーエプソン株式会社 加減速制御方法及び装置並びに加減速制御方法のプログラム
DE102005015317B4 (de) * 2005-04-01 2007-02-01 Siemens Ag Verfahren und Steuereinrichtung zur gezielten Reaktion bei einem Kontakt zwischen einem Maschinenelement einer Maschine mit einem Gegenstand
KR101220121B1 (ko) * 2006-06-30 2013-01-11 스타 마이크로닉스 컴퍼니 리미티드 이동체의 이동 제어 장치, 이동체의 이동 제어 방법 및공작 기계의 이동 제어 장치
US7622881B2 (en) * 2007-02-28 2009-11-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for estimating system inertia where number of motor rotations are restricted
JP2008302449A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fanuc Ltd ロボット制御装置
JP4256440B2 (ja) * 2007-08-10 2009-04-22 ファナック株式会社 ロボットプログラム調整装置
JP4715863B2 (ja) * 2008-05-01 2011-07-06 ソニー株式会社 アクチュエータ制御装置及びアクチュエータ制御方法、アクチュエータ、ロボット装置、並びにコンピュータ・プログラム
KR20090124560A (ko) * 2008-05-30 2009-12-03 삼성전자주식회사 로봇 매니퓰레이터의 제어장치 및 그 제어방법
US8239063B2 (en) * 2008-07-29 2012-08-07 Fanuc Robotics America, Inc. Servo motor monitoring and hood/deck exchange to enhance the interior coating process
CN101859096A (zh) * 2009-04-10 2010-10-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 采用pid控制器的控制方法及控制装置与机器人
KR20110017500A (ko) * 2009-08-14 2011-02-22 삼성전자주식회사 다리식 이동 로봇의 제어장치 및 그 제어방법
US9643316B2 (en) 2009-10-27 2017-05-09 Battelle Memorial Institute Semi-autonomous multi-use robot system and method of operation
JP5318727B2 (ja) * 2009-10-30 2013-10-16 本田技研工業株式会社 情報処理方法及び装置並びにプログラム
JP5645423B2 (ja) * 2010-02-23 2014-12-24 キヤノン株式会社 回転駆動装置及びロボットアーム
JP5371882B2 (ja) * 2010-05-13 2013-12-18 三菱電機株式会社 力制御装置
DE102010024238A1 (de) * 2010-06-18 2011-12-22 Kuka Laboratories Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer bewegungsgesteuerten Maschine mit einem elektronisch kommutierten Antriebsmotor
KR101766755B1 (ko) * 2010-08-17 2017-08-10 삼성전자주식회사 보행 로봇 및 그 제어방법
JP5032716B2 (ja) * 2010-08-31 2012-09-26 パナソニック株式会社 マスタースレーブロボットの制御装置及び制御方法、並びに、制御プログラム
DE102010044644B4 (de) * 2010-09-07 2018-12-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kollisionserkennung für eine Antriebseinheit
US9921712B2 (en) 2010-12-29 2018-03-20 Mako Surgical Corp. System and method for providing substantially stable control of a surgical tool
US9119655B2 (en) 2012-08-03 2015-09-01 Stryker Corporation Surgical manipulator capable of controlling a surgical instrument in multiple modes
DE102011003506A1 (de) * 2011-02-02 2012-08-16 Kuka Roboter Gmbh Industrieroboter
JP5821210B2 (ja) * 2011-02-22 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 水平多関節ロボット及び水平多関節ロボットの制御方法
RU2454695C1 (ru) * 2011-03-29 2012-06-27 Учреждение Российской академии наук Институт автоматики и процессов управления Дальневосточного отделения РАН (ИАПУ ДВО РАН) Электропривод манипулятора
WO2013027250A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボット及びロボット制御装置
ITMI20111868A1 (it) * 2011-10-13 2013-04-14 Gima Spa Procedimento per il controllo dell'interferenza e/o collisione d'organi meccanici e sistema connesso
JP5765686B2 (ja) * 2012-03-23 2015-08-19 トヨタ自動車東日本株式会社 ロボット接触検知装置
WO2013175553A1 (ja) * 2012-05-21 2013-11-28 株式会社安川電機 ロボット
US9226796B2 (en) 2012-08-03 2016-01-05 Stryker Corporation Method for detecting a disturbance as an energy applicator of a surgical instrument traverses a cutting path
US9820818B2 (en) 2012-08-03 2017-11-21 Stryker Corporation System and method for controlling a surgical manipulator based on implant parameters
KR20230156801A (ko) 2012-08-03 2023-11-14 스트리커 코포레이션 로봇 수술을 위한 시스템 및 방법
JP5739400B2 (ja) * 2012-11-30 2015-06-24 ファナック株式会社 被駆動体の位置補正機能を有するサーボ制御装置
JP5751433B2 (ja) * 2013-02-06 2015-07-22 株式会社安川電機 モータ制御装置及びモータ制御方法
JP6119475B2 (ja) * 2013-07-15 2017-04-26 株式会社ジェイテクト 車載用モータ制御装置
DE102013013875A1 (de) * 2013-08-20 2015-02-26 Kuka Laboratories Gmbh Verfahren zum Steuern eines Roboters
DE102013016019B3 (de) * 2013-09-25 2015-03-19 Festo Ag & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines mehrgliedrigen Manipulators
GB2520009A (en) 2013-11-05 2015-05-13 Edwards Ltd Gas treatment apparatus
US9718187B2 (en) * 2014-06-11 2017-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Robot controlling method, robot apparatus, program, recording medium, and method for manufacturing assembly component
JP6193816B2 (ja) * 2014-06-20 2017-09-06 ファナック株式会社 アームの退避機能を有する多関節ロボット
US9308648B2 (en) * 2014-07-24 2016-04-12 Google Inc. Systems and methods for robotic self-right
JP6699843B2 (ja) * 2015-07-04 2020-05-27 学校法人早稲田大学 ロボットアームの制御システム
US10905508B2 (en) * 2015-08-25 2021-02-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Remote control robot system
WO2017047009A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボットの衝突検出方法
JP6577326B2 (ja) * 2015-10-16 2019-09-18 ファナック株式会社 人と協働して物体を運搬するロボットを制御するロボット制御装置、ロボットシステム、およびその方法
KR101734241B1 (ko) * 2015-12-10 2017-05-11 현대자동차 주식회사 트렁크 리드 힌지 지능형 로더유닛
GB2547182B (en) * 2015-12-10 2021-04-21 Cmr Surgical Ltd Measuring robot performance
US9981383B1 (en) * 2016-08-02 2018-05-29 X Development Llc Real-time trajectory generation for actuators of a robot to reduce chance of collision with obstacle(s)
US10350754B2 (en) * 2016-09-27 2019-07-16 Denso Wave Incorporated Control device for robot
US11202682B2 (en) 2016-12-16 2021-12-21 Mako Surgical Corp. Techniques for modifying tool operation in a surgical robotic system based on comparing actual and commanded states of the tool relative to a surgical site
JP6851837B2 (ja) * 2017-01-20 2021-03-31 キヤノン株式会社 制御装置、ロボットシステム、制御方法、プログラム、記録媒体及び物品の製造方法
US10766140B2 (en) 2017-04-13 2020-09-08 Battelle Memorial Institute Teach mode collision avoidance system and method for industrial robotic manipulators
JP2018202504A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 ソニー株式会社 医療用支持アームシステム、医療用支持アームの制御方法、および医療用支持アームの制御装置
US10252420B2 (en) 2017-06-09 2019-04-09 Precise Automation, Inc. Collaborative robot
US10173323B2 (en) * 2017-06-09 2019-01-08 Precise Automation, Inc. Collaborative robot
EP3418007A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-26 ABB Schweiz AG Method of determining a joint torque in a joint of an articulated industrial robot
JP7105646B2 (ja) * 2018-08-02 2022-07-25 株式会社神戸製鋼所 ロボット制御装置、ロボット制御方法及びプログラム
WO2020211914A1 (en) * 2019-04-17 2020-10-22 Universal Robots A/S Method of controlling a robot arm based on adaptive friction
WO2020222392A1 (ko) * 2019-04-29 2020-11-05 경희대학교산학협력단 그래픽 정보를 이용한 실시간 로봇 충돌 위험도 모니터링이 가능한 충돌 물리력 빅데이터 기반 로봇 안전성 평가 방법
KR102289375B1 (ko) * 2019-04-29 2021-08-13 경희대학교 산학협력단 그래픽 정보를 이용한 실시간 로봇 충돌 위험도 모니터링이 가능한 충돌 물리력 빅데이터 기반 로봇 안전성 평가 방법
JP7283994B2 (ja) * 2019-06-21 2023-05-30 ファナック株式会社 ロボットの制御装置およびプログラミング装置
JP2021037582A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 ファナック株式会社 アームを有するロボットの制御装置
CN110861090B (zh) * 2019-12-03 2021-04-06 泉州华中科技大学智能制造研究院 一种力矩前馈控制系统及方法
CN111251288B (zh) * 2020-04-01 2022-08-02 重庆邮电大学 一种基于时变干扰补偿的柔性机器人串级控制系统及方法
CN111761585B (zh) * 2020-07-20 2021-08-03 上海航天控制技术研究所 一种抓捕空间不规则运动目标过程中的柔顺镇定控制方法
CN111872942B (zh) * 2020-08-07 2023-06-20 四川福莫斯工业技术有限公司 一种多轴机器人的扭矩前馈方法
CN113021340B (zh) * 2021-03-17 2022-07-01 华中科技大学鄂州工业技术研究院 机器人的控制方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JPWO2022208729A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06
CN113910244B (zh) * 2021-11-15 2022-12-20 武汉联影智融医疗科技有限公司 用于神经外科的基于力矩前馈的机械臂拖动混合控制方法
CN115389077B (zh) * 2022-08-26 2024-04-12 法奥意威(苏州)机器人系统有限公司 碰撞检测方法、装置、控制设备及可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167780A (ja) * 1984-02-03 1985-08-31 株式会社東芝 マスタスレ−ブマニピユレ−タ
JPH11143548A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Yaskawa Electric Corp 電動機の摩擦補償方法
JP2000010635A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Komatsu Ltd 摩擦補償方法及びその装置
JP2001105358A (ja) * 1999-09-30 2001-04-17 Toshiba Corp 関節駆動制御装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500823A (en) * 1983-02-25 1985-02-19 Westinghouse Electric Corp. Electro-optical tracking system with adaptive bearing friction compensation
JPS62140786A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 オムロン株式会社 産業用ロボツト制御装置
US4925312A (en) * 1988-03-21 1990-05-15 Staubli International Ag Robot control system having adaptive feedforward torque control for improved accuracy
EP0423357B1 (en) * 1989-04-10 1996-07-03 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Device for controlling servo motor
JPH033687A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Fanuc Ltd サーボモータにより駆動される被駆動体の衝突破損防止方法
JPH0683403A (ja) * 1992-07-17 1994-03-25 Fanuc Ltd 適応pi制御方式
JP2871993B2 (ja) 1993-03-31 1999-03-17 日本電気株式会社 サーボモータの位置制御装置
JPH0866893A (ja) * 1994-08-24 1996-03-12 Fanuc Ltd 衝突検出方法
JP2619227B2 (ja) 1994-11-30 1997-06-11 川崎重工業株式会社 ロボットの制御方法および装置
JP3286842B2 (ja) 1995-12-23 2002-05-27 株式会社安川電機 ロボットの柔軟制御装置
JP3460761B2 (ja) * 1995-09-11 2003-10-27 株式会社安川電機 ロボットの制御装置
EP1418026A1 (en) * 1995-09-11 2004-05-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Control apparatus for robot
US5767648A (en) * 1996-04-19 1998-06-16 Massachusetts Institute Of Technology Base force/torque sensor apparatus for the precise control of manipulators with joint friction and a method of use thereof
JP3752758B2 (ja) 1996-12-19 2006-03-08 株式会社安川電機 ロボットアームの制御装置
JPH10249763A (ja) * 1997-03-18 1998-09-22 Kobe Steel Ltd ロボットマニピュレータの制御パラメータ調整方法
SE509443C2 (sv) * 1997-05-15 1999-01-25 Asea Brown Boveri Förfarande för övervakning av en manipulators rörelsestyrning
JP3367641B2 (ja) 1998-07-31 2003-01-14 株式会社安川電機 ロボットの制御装置
JP3212571B2 (ja) 1999-03-26 2001-09-25 ファナック株式会社 産業用ロボット
US6565554B1 (en) * 1999-04-07 2003-05-20 Intuitive Surgical, Inc. Friction compensation in a minimally invasive surgical apparatus
JP4240517B2 (ja) * 1999-05-20 2009-03-18 株式会社安川電機 サーボモータおよび多関節ロボットの異常負荷検出制御方法
JP3459973B2 (ja) 1999-10-22 2003-10-27 川崎重工業株式会社 駆動制御方法および駆動制御装置
JP3652202B2 (ja) * 2000-02-10 2005-05-25 多摩川精機株式会社 位置制御方法及び位置制御装置
JP2002117618A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Sony Corp データ記録装置
JP4756618B2 (ja) 2001-03-21 2011-08-24 株式会社ダイヘン 多関節ロボットにおける衝突検出・停止制御法
JP3878054B2 (ja) * 2001-05-08 2007-02-07 三菱電機株式会社 ロボット制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167780A (ja) * 1984-02-03 1985-08-31 株式会社東芝 マスタスレ−ブマニピユレ−タ
JPH11143548A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Yaskawa Electric Corp 電動機の摩擦補償方法
JP2000010635A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Komatsu Ltd 摩擦補償方法及びその装置
JP2001105358A (ja) * 1999-09-30 2001-04-17 Toshiba Corp 関節駆動制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1652634A4 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265028A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 駆動体の制御装置および制御方法
WO2009093451A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Panasonic Corporation ロボットアーム
US8286528B2 (en) 2008-01-22 2012-10-16 Panasonic Corporation Robot arm
EP2199037A2 (en) 2008-12-10 2010-06-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system and control method
JP2010137312A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Yaskawa Electric Corp ロボットシステムおよび制御方法
US8423189B2 (en) 2008-12-10 2013-04-16 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system and control method
JP2010188504A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Yaskawa Electric Corp ロボットの制御装置およびロボット
KR101380791B1 (ko) * 2013-02-14 2014-04-04 국방과학연구소 안정화 제어기의 기준 각속도 궤적을 이용한 마찰보상 방법
JP2015058520A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社デンソーウェーブ ロボット制御装置およびロボット制御方法
JP2017162412A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 オムロン株式会社 モータ制御装置、モータ制御方法、プログラム、および記録媒体
WO2019012942A1 (ja) * 2017-07-11 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット制御装置
JPWO2019012942A1 (ja) * 2017-07-11 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット制御装置
JP6998514B2 (ja) 2017-07-11 2022-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット制御装置
US11613013B2 (en) 2017-07-11 2023-03-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Robot control device
WO2019215998A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボットの制御方法
JPWO2019215998A1 (ja) * 2018-05-10 2021-05-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボットの制御方法
JP7165951B2 (ja) 2018-05-10 2022-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボットの制御方法
CN109079800A (zh) * 2018-10-29 2018-12-25 珠海格力智能装备有限公司 机器人碰撞检测方法、装置、存储介质、处理器及机器人
CN113681567A (zh) * 2021-09-14 2021-11-23 北京清飞科技有限公司 一种新型无传感器机器人碰撞检测方法及其系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4985659B2 (ja) 2012-07-25
JP4294646B2 (ja) 2009-07-15
JP2009072913A (ja) 2009-04-09
EP1652634A4 (en) 2010-12-08
EP2380710A1 (en) 2011-10-26
EP2380710B1 (en) 2012-11-28
US20060071625A1 (en) 2006-04-06
EP2380711A1 (en) 2011-10-26
JPWO2005009692A1 (ja) 2006-09-07
EP1652634A1 (en) 2006-05-03
JP2009090462A (ja) 2009-04-30
JP4983812B2 (ja) 2012-07-25
EP1652634B1 (en) 2011-12-28
US7102315B2 (en) 2006-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005009692A1 (ja) ロボットアームの制御方法および制御装置
JP6924146B2 (ja) ロボットシステムの監視装置
JP5327722B2 (ja) ロボットの負荷推定装置及び負荷推定方法
US7102311B2 (en) Drive control method and drive controller
JP5897644B2 (ja) ロボットの制御装置
JP2016105686A (ja) モータ駆動装置の制御装置、複軸モータ駆動装置の制御装置、及びモータ駆動装置の制御方法
JP3933158B2 (ja) ロボットの衝突検出方法
JPH10329063A (ja) ロボット制御装置
US11491666B2 (en) Control system, control method, and control program
JPH03130808A (ja) ロボットの制御方法およびその制御装置
JPH01310889A (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP5904445B2 (ja) ロボット用制御装置
JP4008207B2 (ja) ロボット制御方法および制御装置
JP6711536B2 (ja) 外力検出方法
JP4289275B2 (ja) 多関節型ロボットの制御方法
JP7249603B2 (ja) 制御装置、制御方法及びロボットシステム
JP5849455B2 (ja) ロボット
JP4565426B2 (ja) モータ制御装置
JPH0683971B2 (ja) バイラテラルサーボマニピユレータ制御方法
JPS59100903A (ja) 産業用ロボツトのサ−ボ制御装置
Takuma et al. Fast position control considering robot safety based on dual dynamic torque compensation
JPH1142578A (ja) ロボットの制御方法および装置
JPH01119809A (ja) ロボット軌跡制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006071625

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10546712

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004747249

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004809285X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005511994

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10546712

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004747249

Country of ref document: EP