JP4281696B2 - 加減速制御方法及び装置並びに加減速制御方法のプログラム - Google Patents

加減速制御方法及び装置並びに加減速制御方法のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4281696B2
JP4281696B2 JP2005070555A JP2005070555A JP4281696B2 JP 4281696 B2 JP4281696 B2 JP 4281696B2 JP 2005070555 A JP2005070555 A JP 2005070555A JP 2005070555 A JP2005070555 A JP 2005070555A JP 4281696 B2 JP4281696 B2 JP 4281696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
deceleration
joint
correction coefficient
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005070555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006252383A (ja
Inventor
友一 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005070555A priority Critical patent/JP4281696B2/ja
Priority to KR1020060022715A priority patent/KR100749984B1/ko
Priority to TW095108153A priority patent/TWI296358B/zh
Priority to EP06004949A priority patent/EP1702726A2/en
Priority to US11/374,614 priority patent/US7328120B2/en
Priority to CNB2006100678335A priority patent/CN100396452C/zh
Publication of JP2006252383A publication Critical patent/JP2006252383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281696B2 publication Critical patent/JP4281696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1651Programme controls characterised by the control loop acceleration, rate control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1638Programme controls characterised by the control loop compensation for arm bending/inertia, pay load weight/inertia
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/34Microprocessors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、例えば、関節を有する機械の関節駆動モータの加減速制御方法、装置等に関するものである。特に例えば垂直多関節ロボット等において重力の影響を受ける関節駆動モータを制御するためのものである。
例えば、多関節型のロボット(以下、マニピュレータという)においては、重力によって関節部に働く重力トルクにより、関節駆動モータ(以下、モータという)のトルクが消費されてトルク飽和が発生したり、位置決めの際に振動が残留したりする問題がある。この問題を解決するためには、多関節型マニピュレータの各関節に作用する重力の影響を考慮して加速及び/又は減速(以下、加減速といい、その速度を加減速度という)を調整しなければならない。
従来、マニピュレータの姿勢に応じてリアルタイムに重力トルクを計算し、フィードフォーワード的に重力の影響をキャンセルする方法が提案されている(特許文献1参照)。この方法は、マニピュレータの姿勢情報から関節に働く重力トルクを計算し、これをモータの駆動トルク指令から差し引くことによって重力の影響をキャンセルするというものである。また、マニピュレータの教示点の位置、姿勢や各軸の駆動方向、駆動速度より運動方程式から導いた計算式に基づいて加減速時定数を調整する方法も提案されている(特許文献2参照)。
特開平10−244482号公報 特開平7−261822号公報
しかしながら、上述したフィードフォーワード的に重力の影響をキャンセルする方法では、姿勢に基づいて算出した重力トルクをそのまま差し引いてキャンセルしようとするため、駆動方向、状況に応じたキャンセルが行われていない。特に重力トルクの影響を一律にキャンセルしようとしており、例えば重力トルクの影響を受けるトルク飽和、残留振動に対し、それぞれを目的に応じて別々に調整することは不可能である。また、加減速時定数を調整する方法については、運動方程式を解くための計算量が多く、リアルタイムでの処理を行うためには、処理能力(CPUパワー)が高い演算手段を用いなければならない。
そこで、簡単な手順で、駆動態様(特にモータの駆動方向及び加減速等の状況)に応じてモータの加減速度を決定する加減速制御方法、装置等を提供することを目的とする。
本発明に係る加減速制御方法は、関節を有する機械を動作させる関節駆動モータの駆動に作用する重力トルクを算出する工程と、あらかじめ設定した複数の重力補償係数のうち、重力に影響される駆動態様に基づいて選択した重力補償係数と重力トルクとに基づいて加減速度補正係数を算出する工程と、加減速度補正係数と設定した基本加減速度とに基づいて、関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する工程とを有する。
本発明によれば、算出した重力トルクとあらかじめ設定した複数の重力補償係数の中から選択した重力補償係数に基づいて加減速度補正係数を算出し、加減速度補正係数と設定した基本加減速度とに基づいて、関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出するようにしたので、駆動態様によって異なる重力の影響(例えばトルク飽和、残留振動等)に適切に対応した加減速度を、重力トルクを演算した後は、簡単な手順により算出することができる。これにより、高速な演算処理を必要とせず、高価な処理手段を用いなくてもよい。
また、本発明に係る加減速制御方法は、関節駆動モータのトルク飽和防止及び残留振動抑制のために、関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別の駆動態様に基づいて重力補償係数を設定する。
本発明によれば、動作に大きく影響するトルク飽和防止及び残留振動抑制のために、関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に重力補償係数を設定するようにしたので、重力作用方向と逆方向に加速する際のトルク飽和、減速を伴う位置決めを行う際の残留振動による影響がそれぞれ生じやすい態様に基づいた重力補償係数により加速度、減速度を算出することができ、トルク飽和防止及び残留振動抑制を有効に図ることができる。
また、本発明に係る加減速制御方法は、関節を有する機械の動作開始及び動作終了に関するデータ及び機械の機構パラメータ並びに/又はペイロードに関するデータに基づいて、動作開始及び終了時の姿勢における、関節駆動モータの駆動に作用する重力トルクを算出する工程と、関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に定めた重力補償係数、重力トルク及び関節駆動モータの出力トルクに基づいて、動作において加速及び/又は減速する際の加減速度補正係数を算出する工程と、加減速度補正係数と設定した基本加減速度とを乗じて関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する工程と有する。
本発明によれば、動作開始及び終了時の姿勢における重力トルク、トルク飽和防止及び残留振動抑制のために関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に設定した重力補償係数及び出力トルクに基づいて加減速度補正係数を算出し、その加減速度補正係数を基本加減速度に乗じて加速度及び/又は減速度を算出するようにしたので、重力の影響を大きく受けるトルク飽和、残留振動に適切に対応した加減速度を簡単な手順により算出することができる。これにより、高速な演算処理を必要とせず、高価な処理手段を用いなくてもよい。
また、本発明に係る加減速制御方法は、加減速度補正係数の最大値及び/又は最小値を設定し、算出した加減速度補正係数が範囲外であると判断すると、加減速度補正係数を最大値又は最小値に制限する工程をさらに有する。
本発明によれば、加減速度補正係数を制限するようにしたので動作の安全を図ることができる。
また、本発明に係る加減速制御方法において機械は多関節型マニピュレータである。
上記の発明は、多様な姿勢をとり、より細かな加減速制御、位置決めを必要とする多関節型マニピュレータに対して最も大きな効果を発揮することができる。
また、本発明に係る加減速制御装置は、多関節型マニピュレータを動作させる関節駆動モータの駆動に作用する重力トルクを算出する重力トルク演算手段と、あらかじめ設定した複数の重力補償係数のうち、重力に影響される駆動態様に基づいて選択した重力補償係数と重力トルクとに基づいて加減速度補正係数を算出する加減速度補正係数演算手段と、加減速度補正係数と設定した基本加減速度とに基づいて、関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する加減速度演算手段とを備える。
本発明によれば、重力トルク演算手段が算出した重力トルクと、あらかじめ設定した複数の重力補償係数の中から例えば、駆動態様によって選択した重力補償係数に基づいて加減速度補正係数演算手段が加減速度補正係数を算出し、加減速度補正係数と設定した基本加減速度とに基づいて、加減速度演算手段が関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出するようにしたので、駆動態様によって異なる重力の影響(トルク飽和、残留振動等)に適切に対応した加減速度を、各手段は複雑な計算を行うことなく簡単な手順で算出することができる。これにより、装置のコストも低減させることができる。
また、本発明に係る加減速制御装置は、多関節型マニピュレータの動作開始時及び終了時のデータ及び多関節型マニピュレータの機構パラメータ並びに/又はペイロードに関するデータに基づいて、動作開始及び終了時の姿勢における、関節駆動モータの駆動に作用する重力トルクを算出する重力トルク演算手段と、関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に定めた重力補償係数、重力トルク及び関節駆動モータの出力トルクに基づいて、動作において加速及び/又は減速する際の加減速度補正係数を算出する加減速度補正係数演算手段と、加減速度補正係数と関節に設定した基本加減速度とを乗じて関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する加減速度演算手段とを備える。
本発明によれば、重力トルク演算手段が算出した動作開始及び終了時の姿勢における重力トルク、トルク飽和防止及び残留振動抑制のために関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に設定した重力補償係数及び出力トルクに基づいて、加減速度補正係数演算手段が加減速度補正係数を算出し、加減速度演算手段が、加減速度補正係数を基本加減速度に乗じて加速度及び/又は減速度を算出するようにしたので、重力の影響を大きく受けるトルク飽和、残留振動に適切に対応した加減速度を、各手段は複雑な計算を行うことなく簡単な手順で算出することができる。これにより、装置のコストも低減させることができる。
また、本発明に係る加減速制御装置は、加減速度補正係数に設定した最大値及び/又は最小値に基づいて加減速度補正係数演算手段が算出した加減速度補正係数を最大値又は最小値に制限する係数チェック手段をさらに備える。
本発明によれば、係数チェック手段が、加減速度補正係数をチェックし、その最大値、最小値を制限するようにしたので動作の安全を図ることができる。
また、本発明に係る加減速制御装置は、各関節の移動時間に基づいて最大移動時間の関節を判断する判断手段と、最大移動時間の関節以外の関節について、最大移動時間に合わせた加速度及び/又は減速度を再計算する加減速度調整手段とをさらに備える。
本発明によれば、判断手段が、各関節の移動時間に基づいて最大移動時間の関節を判断し、最大移動時間の関節以外の関節について加減速度調整手段が再計算して最大移動時間に合わせて加速度及び/又は減速度を調整するようにしたので、最大移動時間の関節以外の関節については、加減速度の余裕ができ、重力の影響の低減をさらに図ることができる。
また、本発明に係る加減速制御方法のプログラムは、関節を有する機械を動作させる関節駆動モータの駆動に作用する重力トルクを算出する工程と、駆動態様に基づいて複数設定された中から選択した重力補償係数と重力トルクとに基づいて加減速度補正係数を算出する工程と、設定した基本加減速度と加減速度補正係数とに基づいて、関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する工程とをコンピュータに行わせる。
本発明によれば、算出した重力トルクとあらかじめ設定した複数の重力補償係数の中から選択した重力補償係数に基づいて加減速度補正係数を算出し、加減速度補正係数と設定した基本加減速度とに基づいて、関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出するようにしたので、駆動態様によって異なる重力の影響(例えばトルク飽和、残留振動等)に適切に対応した加減速度を簡単な手順により算出することができる。これにより、高速な演算処理が行えないコンピュータでも対応できる。
また、本発明に係る加減速制御方法のプログラムは、関節を有する機械の動作開始及び動作終了に関するデータ及び機械の機構パラメータ並びに/又はペイロードに関するデータに基づいて、動作開始及び終了時の姿勢における、関節駆動モータの駆動に作用する重力トルクを算出する工程と、関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に定めた重力補償係数、重力トルク及び関節駆動モータの出力トルクに基づいて、動作において加速及び/又は減速する際の加減速度補正係数を算出する工程と、加減速度補正係数と関節に設定した基本加減速度とを乗じて関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する工程とをコンピュータに行わせる。
本発明によれば、機械の機構パラメータ並びに/又はペイロードに関するデータを含めて動作開始及び終了時の姿勢における重力トルク、トルク飽和防止及び残留振動抑制のために関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に設定した重力補償係数及び出力トルクに基づいて加減速度補正係数を算出し、その加減速度補正係数を基本加減速度に乗じて加速度及び/又は減速度を算出するようにしたので、重力の影響を大きく受けるトルク飽和、残留振動に適切に対応した加減速度を簡単な手順により算出することができる。これにより、高速な演算処理が行えないコンピュータでも対応できる。
また、本発明に係る加減速制御方法のプログラムは、算出した加減速度補正係数に基づいて、加減速度補正係数の最大値及び/又は最小値を制限する工程をさらにコンピュータに行わせる。
本発明によれば、加減速度補正係数を制限するようにしたので、機械の安全制御をコンピュータに行わせることができる。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係るマニピュレータ制御装置を中心とするシステムを表す図である。図1において、本実施の形態のマニピュレータ制御装置10は、加減速制御手段1、補間演算手段2、信号出力手段3及びデータ記憶手段4で構成されている。マニピュレータ制御装置10は、駆動信号を出力してマニピュレータ100の動作を制御する。ここで本実施の形態では、主にマニピュレータ100の各関節(軸)におけるモータの軸回転駆動の加減速を含む速度に関する制御について説明する(基本的には1つの動作に加速、減速が少なくともそれぞれ1回ずつ含まれる)。
加減速制御手段1は、さらに重力トルク演算部1A、加減速度補正係数演算部1B、補正係数チェック部1C、加減速度演算部1D、主軸判断部1E及び加減速調整部1Fで構成される。重力トルク演算部1Aは、重力の影響によって関節に発生する重力トルクを、マニピュレータ100の各関節について算出する。また、加減速度補正係数演算部1Bは、重力トルクに基づいて各関節の加減速度補正係数を算出する。そして、補正係数チェック部1Cは、例えば、加減速度補正係数の効果を制限するため、加減速度補正係数に対して、定められた最大値及び最小値の範囲内であるかどうかを判断する。範囲内でないと判断すると、加減速度補正係数を範囲内になるように制限する。加減速度演算部1Dは、加減速度補正係数(補正係数チェック部1Cが制限した加減速度補正係数も含む)とあらかじめ各関節に設定された基本加減速度に基づいて、各関節の加減速度を算出する。
主軸判断部1Eは、補間演算手段2が補間演算により導き出した各関節の移動時間(回転駆動時間)に基づいて、移動時間が最大(最長)となる関節(これを主軸とする)を判断する。また、加減速度調整部1Fは、主軸以外の関節について加減速度を再計算し、各関節の駆動(マニピュレータ100全体の動作)を調整する。
補間演算手段2は、加減速度演算部1Dが算出した加減速度等に基づいて、動作開始から終了までのマニピュレータ100の動作について、各関節の駆動軌跡、速度等を補間演算する。さらに信号出力手段3は、補間演算手段2を経て算出した各関節の加減速度を含む駆動信号をマニピュレータ100に出力する。
ここで、本実施の形態では、例えばCPUを中心とする制御処理装置(コンピュータ)により加減速制御手段1、補正演算手段2及び信号出力手段3を実現するものとし、上述した各手段及び手段を構成する各部が行う処理を制御処理装置が実行し、その演算結果をデータ等処理するものとする。この場合、例えば、各部、各手段が処理を行う手順がプログラムとしてデータ記憶手段4に記憶されている。
データ記憶手段4は、加減速制御手段1、補正演算手段2及び信号出力手段3が処理を行うために必要となるデータが記憶されている。例えば、重力トルク演算部1Aが重力トルクを算出するために必要となるペイロード200の態様(質量、重心位置)、マニピュレータ100の機構パラメータ(例えば各アーム(リンク)の質量、アーム長、重心位置)等のデータ及び動作開始点、終了点等の教示点のデータが記憶されている。また、加速度補正係数を演算するための重力補償係数のデータが記憶されている。さらに補正係数チェック部1Cが加減速度補正係数のチェックをするための最大値及び最小値のデータ、加減速度演算部1Dが加減速度を演算する際の基本加減速度のデータが記憶されている。
図2はマニピュレータ100の一例を表す図である。ここでは、マニピュレータ100として6軸垂直多関節ロボット等の多関節マニピュレータを例にして説明するが、重力の影響を考慮しなければならない環境下で動作するマニピュレータであれば、軸数等、その種類については特に限定しない。また、マニピュレータ以外にも、動作に際して重力の影響を考慮しなければならない関節(軸)を有する機械について適用することができる。ペイロード200は例えばマニピュレータ100が把持等する搬送物等である。
次に本実施の形態の処理について、加減速制御手段1を中心に説明する。重力トルク演算部1Aでは、動作開始時及び動作終了時のマニピュレータ100の姿勢に基づいて、各関節に発生する重力トルクTgを算出する。重力トルクTgの算出方法については、特に限定しないが、ペイロード200の条件(質量、重心位置)、マニピュレータ100の機構パラメータ等マニピュレータの種類によって、また、アーム等の傾き具合(水平距離)によって異なる。ここで、マニピュレータ100の基部が鉛直方向に垂直となるように設けられている場合、図2においてJ1の回転を行う関節については重力トルクTgが0となる。
ここで、マニピュレータ100の加減速に利用できるトルクは、モータの最大出力トルクTp及び重力トルクTgである。そこでマニピュレータ100の関節の加減速(駆動)に利用できる加減速トルクTacを次式(1)により算出する。そして、加減速トルクTacをモータの最大出力トルクTpで正規化すると、次式(2)のようになる。ここでTg/Tpを正規化重力トルク値(無次元)ということにする。なお、(1)、(2)式はマニピュレータ100の加減速に最大利用できるトルク最大出力トルクTpに基づいているが最大でなくても適用できる。
Tac=Tp+Tg …(1)
Tac/Tp=(Tp+Tg)/Tp
=1+Tg/Tp …(2)
加減速度補正係数演算部1Bは、各関節の加減速度を算出する際に基本加減速度にかけ合わせる加減速補正係数Kを算出する。加減速補正係数Kを算出するための基本的な式は次式(3)で表される。中括弧内で1を引いているのは基準を0にする(重力トルクTg=0のときに0となるようにして重力補償係数Kgが加減速補正係数Kに影響しないようにする)ためである。中括弧内は前述した正規化重力トルク値と最終的に同じ値になる。一方、正規化重力トルク値と重力補償係数Kgとの積に1を足しているのは加減速補正係数Kの基準を1にする(重力トルクTg=0)ときにK=1とするためである。
K=(Tp+Tg)/Tp−1Kg+1
=(Tg・Kg+Tp)/Tp
=(Tg/Tp)Kg+1 …(3)
(3)式の重力補償係数Kgは、重力トルクTgの大きさによって、加減速補正係数Kの効果を調整するために設定した係数である。Kg>0であれば、加減速補正係数Kが1より大きくなり、加減速が増加する。Kg<0であれば、加減速補正係数が1より小さくなり、加減速が抑えられる。Kg=0であれば、加減速における効果に重力トルクTgを作用させない。ここで、重力補償係数Kgについて、本実施の形態では表1に示すように関節(回転)駆動方向Θ’(重力作用方向と同方向・逆方向)別及び加速・減速別に分けた4タイプのKgを設定するものとする。一般的には、トルク飽和は重力作用方向と逆方向に加速する際に問題となり、残留振動は位置決めを行う際(減速が伴う)に問題となる。そこで、駆動方向別及び加速・減速別にタイプを分け、それぞれの重力補償係数Kg(Kgaf、Kgdf、Kgar、Kgdr)を設定することで、重力により生じるトルク飽和、残留振動の問題をそれぞれ考慮した加減速度を設定できるようにする。
Figure 0004281696
図3は重力補償係数Kgを設定するまでの処理をフローチャートで表した図である。まず、Kg=0(このときK=1となる)と設定する(S1)。そして、例えば、重力作用方向と逆方向に加速した場合に、関節にトルク飽和が発生しないかどうかを判断する(S2)。さらに残留振動が許容範囲内にあるかどうかを判断する(S3)。このトルク飽和、残留振動の測定は、例えば実測、計算シミュレーション等により行う。トルク飽和又は残留振動が発生しなければ、Kg≧0となるような重力補償係数Kgの設定を決定する(S4)。一方、発生すればKg<0となるようなKgの設定を決定する(S5)。
S4においてKg≧0の決定をすると、|Kg|を増加(正の方向)させ(S6)、残留振動が増加したかどうかを判断する(S7)。残留振動が増加していないと判断するとS6に戻ってさらに|Kg|を増加させる。一方、残留振動が増加したと判断すると、トルク飽和及び残留振動が問題にならない重力補償係数Kg(例えば、1段階前のステップにおいて増加前のKgの値)を設定する(S8)。ここではS7において残留振動が増加したと判断すると、S8においてすぐに重力補償係数Kgを設定しているが、例えば残留振動が許容範囲を越えるまで|Kg|を増加させた後、重力補償係数Kgを設定してもよい。なお、S6において|Kg|の増加幅については特に限定しないが、|Kg|の増加幅を小さくすることによって、よりきめ細かな重力補償係数Kgの設定を行うことができる(後述するS9においても同様である)。
S5においてKg<0の決定をすると、|Kg|を増加(負の方向)させ(S9)、トルク飽和がなくなったかどうかを判断する(S10)。トルク飽和がなくなっていなければ、S9に戻り、さらに|Kg|を増加させる。トルク飽和がなくなれば、さらに残留振動が許容範囲内にあるかどうかを判断する(S11)。許容範囲内になければS10に戻ってさらに|Kg|を増加させる。許容範囲内にあれば、そのときの値を重力補償係数Kgとして設定する(S12)。
以上のようにして4つのタイプのそれぞれに設定した重力補償係数Kg(Kgaf、Kgdf、Kgar、Kgdr)をそれぞれ(3)式に当てはめて算出した加減速補正係数K(Kaf、Kdf、Kar、Kdr)は、次式(4)〜(7)となる。
Kaf=(Tg/Tp)Kgaf+1 …(4)
Kdf=(Tg/Tp)Kgdf+1 …(5)
Kar=(Tg/Tp)Kgar+1 …(6)
Kdr=(Tg/Tp)Kgdr+1 …(7)
補正係数チェック部1Cは、加減速度補正係数演算部1Bが算出した各関節の加減速補正係数Kに対して、次式(8)に示すように、最小値Kmin以上最大値Kmax以下の範囲内にあるかどうかをチェックする。例えば傾きが大きい等、マニピュレータ100の姿勢によって加減速度を制限したい場合に加減速度補正係数の効果を制限する。KmaxKと判断すればK=Kmaxとし、KminKと判断すればK=Kminとする。なお、本実施の形態では最小値Kmin及び最大値Kmaxは各関節により異なる値とするが、これに限定されるものではなく、関節に関係なく一律の値を定めてもよい。
Kmin≦K≦Kmax …(8)
補正係数チェック部1Cでチェックされ、確定した加減速補正係数Kに基づいて、加減速度演算部1Dは、各関節の加減速度を算出する。ここで、加速を行う場合は、各関節に設定された基本加速度Aabに、加減速補正係数Kaf又はKarを乗する。また、減速を行う場合は、基本減速度Adbに、加減速補正係数Kdf又はKdrを乗する。ここで、基本加速度Aab、基本減速度Adbは、例えば、アームが伸びた状態の姿勢、縮んだ状態の姿勢(基本姿勢)等から加速又は基本姿勢等に減速する際の基本の加速度、減速度である。関節(回転)駆動方向が重力作用方向と同方向(Tg×Θ’0)の加速度Aac、減速度Adcは、それぞれ次式(9)、(10)で表される。
Aac=Kaf×Aab …(9)
Adc=Kdf×Adb …(10)
また、関節(回転)駆動方向が重力作用方向と逆方向(Tg×Θ’<0)の加速度Aac、減速度Adcは、それぞれ次式(11)、(12)で表される。
Aac=Kar×Aab …(11)
Adc=Kdr×Adb …(12)
補間演算手段2は、加減速度演算部1Dが算出した加速度で関節が加速駆動してマニピュレータ100の動作が開始し、減速度で減速駆動してマニピュレータ100の動作が終了するように、各関節について動作開始から終了までの軌跡(位置)、速度等を補間する演算を行う。
主軸判断部1Eは、各関節の加減速度等に基づいて各関節の移動時間(回転駆動時間)を算出し、その中での移動時間が最大となる関節を判断し、これを主軸とする。この最大の移動時間がマニピュレータ100全体の動作時間となる。したがって、主軸以外の各関節は最大の移動時間になるように調整すればよいので、算出した移動時間よりも余裕ができることになる(例えば、主軸以外の関節は最大の出力トルクで加減速を行わなずにすむ)。そこで、加減速度調整部1Fは、最大移動時間の関節を主軸とし、主軸以外の関節について加減速の再計算を行い、各関節について最終的に加減速度を決定する。ここで、再計算の方法、手順については特に限定するものではない。例えば、急な減速を行うことによって残留振動が生じやすいので、最大移動時間の範囲内で加減速度を抑制するように調整すれば、残留振動の発生を抑えることができる。調整した加減速度に基づいて、補間演算手段2はさらに補間演算を行う。
信号出力手段3は、各関節の加減速度等に応じて補間演算手段2が演算した軌跡、速度等に基づいて、マニピュレータ100を駆動させるための駆動信号をマニピュレータ100に出力する。マニピュレータ100の各関節には駆動信号に基づいた電流が供給され、関節駆動モータが(回転)駆動してマニピュレータ100が動作する。
以上のように実施の形態によれば、マニピュレータ100の各関節に対し、重力トルク演算部1Aが重力トルクTgを算出し、駆動態様(モータの駆動方向別及び加速・減速別)に基づいて複数設定された中から選択した重力補償係数Kgにより、加速度補正係数演算部1Bが正規化重力トルク値(重力トルク)を調整した上で加速度補正係数Kを決定し、加減速演算部1Dが加速度補正係数Kを基本加減速度に乗じて各関節の加減速を算出するようにしたので、駆動の態様に応じ、重力の影響に適切に対応した加減速度を簡単な計算(アルゴリズム)により算出することができる。特にモータの駆動方向別及び加速・減速別に重力補償係数Kg(Kgaf、Kgdf、Kgar、Kgdr)を設定しているので、重力作用方向と同方向に加速する際のトルク飽和、減速を伴う位置決めを行う際の残留振動による影響がそれぞれ生じやすい態様に基づいて調整した上で加減速度を算出することができ、トルク飽和防止及び残留振動抑制を有効に図ることができる。
さらに、加減速度補正係数Kの最大値最小値を設定し、補正係数チェック部1Cにより、加減速度補正係数を最大値又は最小値に制限するようにしたので、例えば、傾きが大きい場合の加減速度を制限することができ、マニピュレータの動作の安全を図ることができる。また、主軸判断部1Eが、各関節の移動時間に基づいて主軸を判断し、その最大移動時間(マニピュレータ100全体の動作時間)に合わせて加減速度調整部1Fが再計算して加減速度を調整するようにしたので、主軸以外の関節については、加減速度の余裕ができ、トルク飽和防止及び残留振動抑制をさらに図ることができる。
実施の形態1に係るマニピュレータ制御装置10を中心とする図である。 マニピュレータ100の一例を表す図である。 重力補償係数Kgを設定する処理をフローチャートで表した図である。
符号の説明
1 加減速制御手段、1A 重力トルク演算部、1B 加減速度補正係数演算部、1C 補正係数チェック部、1D 加減速度演算部、1E 主軸判断部、1F 加減速度調整部、2 補間演算手段、3 信号出力手段、4 データ記憶手段、10 マニピュレータ制御装置、100 マニピュレータ、200 ペイロード。

Claims (13)

  1. 関節を有する機械を動作させる関節駆動モータに作用する重力トルクを算出する工程と、
    あらかじめ設定した複数の重力補償係数のうち、重力に影響される駆動態様に基づいて選択した重力補償係数と前記重力トルクとに基づいて加減速度補正係数を算出する工程と、
    該加減速度補正係数と設定した基本加減速度とに基づいて、前記関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する工程と
    を有することを特徴とする加減速制御方法。
  2. 前記関節駆動モータのトルク飽和防止及び残留振動抑制のために、前記関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別の前記駆動態様に基づいて前記重力補償係数を設定することを特徴とする請求項1に記載の加減速制御方法。
  3. 関節を有する機械の動作開始及び動作終了に関するデータ及び前記機械の機構パラメータ並びに/又はペイロードに関するデータに基づいて、動作開始及び終了時の姿勢における、関節駆動モータの駆動に作用する重力トルクを算出する工程と、
    前記関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に定めた重力補償係数、前記重力トルク及び関節駆動モータの出力トルクに基づいて、前記動作において加速及び/又は減速する際の加減速度補正係数を算出する工程と、
    前記加減速度補正係数と設定した基本加減速度とを乗じて前記関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する工程と
    を有することを特徴とする加減速制御方法。
  4. 前記加減速度補正係数は、前記重力トルクの絶対値と前記関節駆動モータの出力トルクとの和を前記出力トルクで割った値から1を引いた値と、前記重力補償係数とを乗し、その値に1を加えた値であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の加減速制御方法。
  5. 前記加減速度補正係数の最大値及び/又は最小値を設定し、算出した前記加減速度補正係数が範囲外であると判断すると、前記加減速度補正係数を最大値又は最小値に制限する工程をさらに有することを特徴とする請求項3又は4に記載の加減速制御方法。
  6. 前記機械は多関節型マニピュレータであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の加減速制御方法。
  7. 多関節型マニピュレータを動作させる関節駆動モータに作用する重力トルクを算出する重力トルク演算手段と、
    あらかじめ設定した複数の重力補償係数のうち、重力に影響される駆動態様に基づいて選択した重力補償係数と前記重力トルクとに基づいて加減速度補正係数を算出する加減速度補正係数演算手段と、
    該加減速度補正係数と設定した基本加減速度とに基づいて、前記関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する加減速度演算手段と
    を備えることを特徴とする加減速制御装置。
  8. 多関節型マニピュレータの動作開始時及び終了時のデータ及び前記多関節型マニピュレータの機構パラメータ並びに/又はペイロードに関するデータに基づいて、動作開始及び終了時の姿勢における、関節駆動モータの駆動に作用する重力トルクを算出する重力トルク演算手段と、
    前記関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に定めた重力補償係数、前記重力トルク及び関節駆動モータの出力トルクに基づいて、前記動作において加速及び/又は減速する際の加減速度補正係数を算出する加減速度補正係数演算手段と、
    前記加減速度補正係数と前記関節に設定した基本加減速度とを乗じて前記関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する加減速度演算手段と
    を備えることを特徴とする加減速制御装置。
  9. 前記加減速度補正係数に設定した最大値及び/又は最小値に基づいて前記加減速度補正係数演算手段が算出した前記加減速度補正係数を最大値又は最小値に制限する係数チェック手段をさらに備えることを特徴とする請求項7又は8に記載の加減速制御装置。
  10. 各関節の移動時間に基づいて最大移動時間の関節を判断する判断手段と、
    前記最大移動時間の関節以外の関節について、前記最大移動時間に合わせた加速度及び/又は減速度を再計算する加減速度調整手段と
    をさらに備えることを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の加減速制御装置。
  11. 関節を有する機械を動作させる関節駆動モータに作用する重力トルクを算出する工程と、
    駆動態様に基づいて複数設定された中から選択した重力補償係数と該重力トルクとに基づいて加減速度補正係数を算出する工程と、
    設定した基本加減速度と前記加減速度補正係数とに基づいて、前記関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する工程と
    をコンピュータに行わせることを特徴とする加減速制御方法のプログラム。
  12. 関節を有する機械の動作開始及び動作終了に関するデータ及び前記機械の機構パラメータ並びに/又はペイロードに関するデータに基づいて、動作開始及び終了時の姿勢における、関節駆動モータの駆動に作用する重力トルクを算出する工程と、
    前記関節駆動モータの駆動方向別及び加速・減速別に定めた重力補償係数、前記重力トルク及び関節駆動モータの出力トルクに基づいて、前記動作において加速及び/又は減速する際の加減速度補正係数を算出する工程と、
    前記加減速度補正係数と前記関節に設定した基本加減速度とを乗じて前記関節駆動モータの加速度及び/又は減速度を算出する工程と
    をコンピュータに行わせることを特徴とする加減速制御方法のプログラム。
  13. 算出した前記加減速度補正係数に基づいて、前記加減速度補正係数の最大値及び/又は最小値を制限する工程をさらにコンピュータに行わせることを特徴とする請求項12に記載の加減速制御方法のプログラム。
JP2005070555A 2005-03-14 2005-03-14 加減速制御方法及び装置並びに加減速制御方法のプログラム Expired - Fee Related JP4281696B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070555A JP4281696B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 加減速制御方法及び装置並びに加減速制御方法のプログラム
KR1020060022715A KR100749984B1 (ko) 2005-03-14 2006-03-10 가감속 제어 방법 및 장치, 및 가감속 제어 방법의프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
TW095108153A TWI296358B (en) 2005-03-14 2006-03-10 Acceleration/deceleration control apparatus
EP06004949A EP1702726A2 (en) 2005-03-14 2006-03-10 Method and apparatus for controlling acceleration/deceleration
US11/374,614 US7328120B2 (en) 2005-03-14 2006-03-13 Acceleration/deceleration control method and apparatus as well as program of acceleration/deceleration control method
CNB2006100678335A CN100396452C (zh) 2005-03-14 2006-03-14 加减速控制方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070555A JP4281696B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 加減速制御方法及び装置並びに加減速制御方法のプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006252383A JP2006252383A (ja) 2006-09-21
JP4281696B2 true JP4281696B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=36617375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005070555A Expired - Fee Related JP4281696B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 加減速制御方法及び装置並びに加減速制御方法のプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7328120B2 (ja)
EP (1) EP1702726A2 (ja)
JP (1) JP4281696B2 (ja)
KR (1) KR100749984B1 (ja)
CN (1) CN100396452C (ja)
TW (1) TWI296358B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561862B1 (ko) * 2004-02-11 2006-03-16 삼성전자주식회사 가속도 센서를 이용한 진동 제어 방법 및 장치
JP4705128B2 (ja) * 2008-04-15 2011-06-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 マニピュレータ
JP4889809B2 (ja) * 2008-05-29 2012-03-07 三菱電機株式会社 加減速制御装置
KR101474765B1 (ko) * 2008-12-05 2014-12-22 삼성전자 주식회사 로봇 팔 및 그 제어방법
CN102414635B (zh) * 2009-04-28 2013-10-30 三菱电机株式会社 指令生成装置
JP2013066954A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Seiko Epson Corp ロボット及びロボットの制御方法
EP2574820B1 (de) 2011-09-30 2014-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Bearbeitungsmaschine mit Schwingungskompensation beweglicher mechanischer Strukturen
JP5360254B2 (ja) * 2012-03-21 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 トルク検出方法及びアーム装置
CN104781050B (zh) * 2012-09-17 2017-05-24 睿信科机器人有限公司 约束冗余机械手的方法和具有冗余机械手的机器人
CN104995001B (zh) * 2013-02-13 2017-07-14 日本电产三协株式会社 工业用机器人以及工业用机器人的控制方法
CN103395065B (zh) * 2013-08-07 2015-05-13 长春工业大学 基于双参数奇异摄动的液压刚柔机械臂控制方法
US9568075B2 (en) 2013-10-28 2017-02-14 Seiko Epson Corporation Robot, robot control device, and robot system
US10471610B2 (en) 2015-06-16 2019-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Robot arm having weight compensation mechanism
JP6332197B2 (ja) * 2015-08-11 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 モータの制御装置
TWI622865B (zh) 2016-04-29 2018-05-01 財團法人工業技術研究院 用於機器人的直覺式力量導引方法及其裝置
JP6757240B2 (ja) * 2016-12-15 2020-09-16 三菱重工業株式会社 制御装置、制御方法、プログラム
JP6464205B2 (ja) * 2017-01-17 2019-02-06 ファナック株式会社 ロボット制御装置
CN107561933B (zh) * 2017-08-21 2020-12-04 深圳市同川科技有限公司 速度调节方法、装置、计算机设备和存储介质
CA2977489C (en) * 2017-08-28 2019-11-26 Synaptive Medical (Barbados) Inc. Positioning arm for a surgical navigation system
TWI642523B (zh) * 2017-09-21 2018-12-01 上銀科技股份有限公司 用於機械臂之負載估測重力補償的方法及其負載估測重力補償系統
JP6669715B2 (ja) 2017-11-30 2020-03-18 ファナック株式会社 振動抑制装置
CN109129475B (zh) * 2018-08-15 2021-02-02 珠海格力电器股份有限公司 机械臂的重力补偿方法、装置、系统及存储介质
CN112179551B (zh) * 2020-08-20 2021-06-22 清华大学 机器人的关节电机转矩系数与摩擦力同步测试方法和装置
CN112497215B (zh) * 2020-11-25 2022-08-30 惟精医疗器械(天津)有限公司 机械臂自动锁定方法、装置及系统
JP2022149201A (ja) * 2021-03-25 2022-10-06 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム、制御装置および制御方法
CN114800498B (zh) * 2022-04-20 2022-12-09 上海捷勃特机器人有限公司 一种scara机器人力矩前馈补偿方法
TWI839948B (zh) * 2022-11-14 2024-04-21 財團法人工業技術研究院 促進加工缺陷肇因分析的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601468A (en) 1984-01-06 1986-07-22 Loredan Biochemical, Inc. Exercise and diagnostic system and method
KR950005077B1 (ko) 1992-09-14 1995-05-18 금성기전주식회사 수직 다관절 로보트(Robot)의 중력보상방법
US5971091A (en) 1993-02-24 1999-10-26 Deka Products Limited Partnership Transportation vehicles and methods
JP3596682B2 (ja) 1994-03-16 2004-12-02 株式会社安川電機 ロボットの加減速時間決定方法
WO1997010081A1 (fr) * 1995-09-11 1997-03-20 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Circuit de commande de robots
JP3588956B2 (ja) 1997-03-04 2004-11-17 豊田工機株式会社 ロボット制御装置
JP3235535B2 (ja) * 1997-09-26 2001-12-04 松下電器産業株式会社 ロボット制御装置とその制御方法
JP3473834B2 (ja) * 1999-11-29 2003-12-08 株式会社安川電機 ロボットの制御装置
US6668466B1 (en) 2000-10-19 2003-12-30 Sandia Corporation Highly accurate articulated coordinate measuring machine
US6519860B1 (en) 2000-10-19 2003-02-18 Sandia Corporation Position feedback control system
US7212886B2 (en) * 2002-12-12 2007-05-01 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot control apparatus and method
EP2380710B1 (en) * 2003-07-29 2012-11-28 Panasonic Corporation Robot arm control method and control device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1833830A (zh) 2006-09-20
US20060206284A1 (en) 2006-09-14
KR100749984B1 (ko) 2007-08-16
TW200700948A (en) 2007-01-01
JP2006252383A (ja) 2006-09-21
EP1702726A2 (en) 2006-09-20
CN100396452C (zh) 2008-06-25
US7328120B2 (en) 2008-02-05
TWI296358B (en) 2008-05-01
KR20060100935A (ko) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281696B2 (ja) 加減速制御方法及び装置並びに加減速制御方法のプログラム
JP7199178B2 (ja) ロボット制御装置、ロボット装置、ロボット制御のパラメータ調整方法、およびプログラム
US20110093120A1 (en) Apparatus and method for adjusting parameter of impedance control
US20180297196A1 (en) Control device for motor drive device, control device for multi-axial motor, and control method for motor drive device
JP5916583B2 (ja) 多関節ロボットのウィービング制御装置
JP2008142810A (ja) ロボット制御装置
JP5919346B2 (ja) 軸間干渉を補正するモータ制御装置
WO2018212305A1 (ja) モータ制御システム、モータ制御システムの制御方法、及びロボットシステム
US9676100B2 (en) Control apparatus of robot, robot, and program thereof
CN105159229B (zh) 降低机械前端点的挠曲的伺服控制装置
KR100537325B1 (ko) 로봇 제어방법 및 제어장치
JP4192780B2 (ja) ロボットの制御装置
JP4055090B2 (ja) ロボットの制御装置
JP4639417B2 (ja) ロボットの制御装置
JP4269150B2 (ja) ロボット制御装置
JP4771078B2 (ja) モータ制御装置
JP2003216243A (ja) ロボットの制御装置
JP2005052913A (ja) ロボット制御装置
JP2016020015A (ja) 定格ワークパラメータを超えるワークを搬送可能なロボット制御装置
JP7170181B2 (ja) ロボット制御装置
JP4137321B2 (ja) 移動装置
JP2778620B2 (ja) 人工衛星の姿勢制御装置
JP7305993B2 (ja) ロボットの制御装置、ロボットの制御方法
JP2021102503A (ja) 懸架式クレーンの制御装置及びインバータ装置
JP2002236507A (ja) 工作機械の駆動モータトルク制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4281696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees