WO2004108807A1 - ペースト状加熱発泡充填材組成物および車体部材閉断面の充填遮音方法 - Google Patents

ペースト状加熱発泡充填材組成物および車体部材閉断面の充填遮音方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004108807A1
WO2004108807A1 PCT/JP2004/007997 JP2004007997W WO2004108807A1 WO 2004108807 A1 WO2004108807 A1 WO 2004108807A1 JP 2004007997 W JP2004007997 W JP 2004007997W WO 2004108807 A1 WO2004108807 A1 WO 2004108807A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composition
paste
weight
filling
foaming
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007997
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Sugiura
Masaki Ukai
Kiyoyuki Gotou
Original Assignee
Sunstar Giken Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken Kabushiki Kaisha filed Critical Sunstar Giken Kabushiki Kaisha
Priority to CN2004800155986A priority Critical patent/CN1802406B/zh
Priority to ES04735799T priority patent/ES2388526T3/es
Priority to JP2005506818A priority patent/JP4675235B2/ja
Priority to US10/559,477 priority patent/US20060142403A1/en
Priority to KR1020057023025A priority patent/KR101052659B1/ko
Priority to EP04735799A priority patent/EP1632523B1/en
Priority to CA2526512A priority patent/CA2526512C/en
Publication of WO2004108807A1 publication Critical patent/WO2004108807A1/ja
Priority to US12/659,507 priority patent/US9045161B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/002Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material a foamable synthetic material or metal being added in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2421/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Definitions

  • the present invention relates to a paste-like heated foam filler composition and a method for filling and sound-insulating a closed cross-section of a vehicle body member.
  • the present invention relates to a method for filling and forming, and an automatic coating type paste-like hot-foaming filler composition for forming a barrier wall used in the method. Further, the present invention relates to an automatic application type paste-like heat-curing dam material composition for preventing the above-mentioned barrier wall from dripping when heated and foamed.
  • a body member having a closed cross-section structure of an automobile mainly a front pillar (A-villa
  • Sen-Yu-Ichi-Bira B-Bla-I
  • Lyapillar C-pillar
  • wheel arch tire house
  • side sill etc.
  • a method of filling a polyurethane foam into a closed cross section of a vehicle body portion; or a method of applying a formed heat-foamable filler composition to an inner surface of the closed cross section and heating and foaming in a baking process have been adopted.
  • Liquid rubber decreased viscosity, imparting adhesion to oil-level steel plate
  • unvulcanized rubber high foaming due to its ability to hold decomposed gas
  • vulcanizing agent and vulcanization Accelerator softener (lubricating function between rubber particles), foaming agent and foaming aid, scaly inorganic filler (prevent sagging, improve yarn breakage), and dispersant (prevent sagging) as essential components
  • a known composition is known (see Japanese Patent No. 3017571). By applying the composition disclosed in the patent in a bead shape to a predetermined position of the flannel, the composition is cured in a foaming state by heating in a drying furnace in the subsequent electrodeposition coating, and provides excellent sound insulation. Demonstrates performance and wind noise reduction performance.
  • Disclosure of the invention It is an object of the present invention to provide a highly foamable, self-coating, paste-form, heat-foamable filling that is not inferior to the above-mentioned known composition, has good thread breakage during coating, and can prevent sagging during heating and foaming. To provide a material composition.
  • Another object of the present invention is to provide a vehicle body member having a large closed cross section, which has been difficult to completely fill with the conventional paste-like heated foam filler composition, It is an object of the present invention to provide a filling sound insulation method for a closed cross section of a vehicle body part, in which a dam member that enables complete filling is used even in a closed cross section of a vehicle body member such as a center villa having a cross section.
  • Another object of the present invention is to provide a paste-like heat-curable dam material composition suitable as a dam material used in the filling sound insulation method of the present invention.
  • a composition containing a partially crosslinked rubber, an unvulcanized rubber, a plasticizer, a thermoplastic resin, and a crosslinking agent has a thermosetting property.
  • a foaming agent By mixing epoxy resin and its latent curing agent as materials, and adding a foaming agent to it, it can be made into a simple paste with moderate viscosity to maintain the shape retention (shape retention) of the coating.
  • the composition can be applied automatically, and in particular, partially crosslinked rubber contributes to thread breakage during application, and the film is formed by heat swelling of the plasticizer and thermoplastic resin and heat crosslinking of the unvulcanized rubber by the crosslinking agent.
  • the desired sound insulation effect can be obtained by the above-mentioned self-applying paste-like heat-foamable filler composition of the present invention
  • further studies have revealed that the above-mentioned part of the villa has a particularly closed section.
  • the paste-form heat-expandable filler composition (or the known filler composition) 1 of the present invention is formed into two beads.
  • the composition was applied and foamed by heating, a dripping flow occurred during the heating and foaming, and the formation of a poorly-filled foam 2 was recognized.
  • the above-mentioned damping material composition 3 starts gelling faster than the above-mentioned filler composition 1 drips during heating and foaming, and the viscosity after gelation (gelling temperature) Must be designed to withstand the pressure of the dripping flow.
  • the present invention has been completed based on the above findings.
  • Partially cross-linked rubber, unvulcanized rubber, cross-linking agent, plasticizer, thermoplastic resin, epoxy resin and its latent hardener, and foaming agent preferably 30 to 500 P an auto-applying paste-like heated foam filler composition having a viscosity of a ⁇ s (20 ° C.) and a foaming onset temperature of 100 ° C. or more;
  • An auto-applying paste-like heat-foamable filler composition is applied to a closed cross section of a body member having a closed cross section structure formed by press forming in a car body process of an automobile manufacturing line before assembling the body part. Then, the body parts are subjected to pretreatment and electrodeposition coating as they are, and the composition is heated and foamed under the conditions of baking in an electrodeposition furnace in the electrodeposition coating step to form a blocking wall in the closed cross section.
  • a method for filling and sound-insulating a closed cross section of a vehicle body member comprising forming a filling
  • An auto-applying paste-like heat-hardening dam material composition preferably containing a partially cross-linked rubber, a plasticizer, a thermoplastic resin, and, if desired, an epoxy resin and its latent hardening agent, and has a viscosity of 30. Up to 500 Pa ⁇ s (20 ° C), the gelation starting temperature is 90 ° C or less, and the viscosity after gelation is 100 000 Pas or more.
  • the paste-type heat-curable dam material composition is applied to the paste-like heat-foaming filler composition at an interval or at an interval from the paste-type heat-foaming filler material composition, and the barrier wall of the paste-like heat-foaming filler composition is heated. In the case where a filling failure is caused by a dripping flow at the time of foaming, the dripping flow is prevented, and a filling sound insulation method for a closed cross section of a body member;
  • An automatic application type paste-like heat-curable dam material composition containing a partially crosslinked rubber, a plasticizer, a thermoplastic resin, and, if desired, an epoxy resin and a latent curing agent thereof is provided.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the filling sound insulation effect by using the paste dam material of the present invention when applied to a member having a large cross-sectional area.
  • FIG. 2 is a simplified perspective view showing members used in Example 1 and Comparative Examples 1 and 2 and their dimensions.
  • FIG. 3 is a simplified diagram showing the inclination angles of the members used in Examples and Comparative Examples 1 and 2 and the application position of the paste dam material of the present invention.
  • FIG. 4 is a graph showing the gelling behavior and the foaming behavior by DSC of the paste filler and the paste dam materials used in the comparative examples 1 and 2 of the example, measured by dynamic viscoelasticity.
  • the partially crosslinked rubber used in the present invention is a gen-based rubber, for example, acrylonitrile-isoprene copolymer rubber (NIR), acrylonitrile-butadiene copolymer rubber (NBR), styrene-butadiene copolymer rubber (SBR), butadiene rubber (BR)
  • NIR acrylonitrile-isoprene copolymer rubber
  • NBR acrylonitrile-butadiene copolymer rubber
  • SBR styrene-butadiene copolymer rubber
  • BR butadiene rubber
  • a rubber that is partially cross-linked with isoprene rubber (IR) or the like in advance using a cross-linking agent such as divinylbenzene or zeolite is referred to, and also includes reclaimed rubber that has been subjected to desulfurization treatment.
  • the use of the partially crosslinked rubber can improve the thread breakage during application of the composition without using a
  • Examples of the unvulcanized rubber used in the present invention include the above-mentioned NIR, NBR, SBR, BR, I
  • any known cross-linking agent can be used as long as it is activated by heating and can cross-link rubber.
  • suitable crosslinkers include organic peroxides (ketone peroxides, peroxides, hydroperoxides, dialkyl peroxides, fasyl peroxides, peroxide esters, peroxides). Carbonate and the like). These crosslinking agents can be used alone or as a mixture of two or more, depending on the heating conditions and the desired physical properties of the crosslinked product.
  • plasticizer used in the present invention any plasticizer can be used as long as it can swell and dissolve the above-mentioned partially crosslinked rubber, unvulcanized rubber and thermoplastic resin described later.
  • plasticizers include di (2-ethylhexyl) phthalate, butyl pentyl phthalate, dinonyl phthalate, diisononyl phthalate, diisodecyl phthalate, dibenzyl phthalate, diheptyl phthalate, butyl phthalyl butylglycol.
  • Fatty acid esters such as acrylates; aliphatic dibasic acid esters such as dioctyl adipate, didecyl adipate, and dioctyl sebacate; polyoxoxylene glycol dibenzoate, polyoxypropylene glycolosobenzoate Polyglycols such as benzoic acid esters; phosphate esters such as triptyl phosphate and tricresyl phosphate; alkyl-substituted diphenyls, alkyl-substituted alkyl phenyls, partially hydrogenated alkyl alkyl phenyls, aromatics Process oil, pine Charcoal I ⁇ Motorui such yl and the like.
  • the thermoplastic resin used in the present invention is a resin that exists in a particulate state at normal temperature and is capable of swelling and dissolving in the above-mentioned plasticizer by heating.
  • Specific examples include alkyl acrylates (eg, methyl, ethyl, butyl, 2-ethylhexyl, etc.) or methacrylic acid alkyl esters (eg, methyl, ethyl, butyl, propyl, stearyl, etc.)
  • the resin can be used alone or as a mixture of two or more Use in combination with the agent.
  • adjust the gelation start temperature to be 90 ° C or less and the viscosity after gelation to be l OOOOOP a's or more (at the gelation temperature). It may be used.
  • Epoxy resin As the epoxy resin used in the present invention, those known in the art may be used.
  • the epoxy resin include epoxy resins such as glycidyl ether type, glycidyl ester type, glycidylamine type, linear aliphatic epoxide type, and alicyclic epoxide type; and modified products thereof, for example, rubber-modified epoxy resin [ Bisphenol-type epoxy resin S (Bisphenol A, Bisphenol F, Diglycidyl ether of Bisphenol AD, Diglycidyl ether of alkylene oxide adduct of Bisphenol A, etc.) and Butadiene-acrylonitrile (meth) acrylic Reaction product with acid copolymer], urethane-modified epoxy resin [polytetramethylene ether glycol (molecular weight 500-500), excess amount of diisocyanate (tolylene diisocyanate, diphenylmethanediene) Isocyanate)) Reaction products of NC 0-containing
  • a normal hardener which exerts a hardening action by heating and which can be activated in a temperature range of generally 80 to 250 ° C can be used.
  • the hardening agent include dicyandiamide, 4,4,1-diaminodiphenylsulfone, imidazole derivatives (eg, 2-n-hepcidecyl imidazole), isofluric acid dihydrazide, N, N— Dialkyl urea derivatives, N, N-dialkyl thiourea derivatives, melamine derivatives and the like are included.
  • These hardeners are used alone or as a mixture of two or more, depending on the curing conditions and physical properties.
  • any foaming agent that can be decomposed by heating to generate gas can be used.
  • foaming agents include azo compounds (such as azodicarbonamide), nitroso compounds (such as N, N'-dinothropentamethylenetetramine), and hydrazine derivatives (such as diphenylsulfone-3,3'-disulfohydrazide) ) are included. These foaming agents may be used alone or as a mixture of two or more, preferably in combination with a foaming aid (eg, urea). Used.
  • a foaming aid eg, urea
  • the paste-form heat-expandable filler composition of the present invention (hereinafter simply referred to as “ ⁇ -fill filler”) according to the present invention comprises the partially crosslinked rubber, unvulcanized rubber, crosslinker, plasticizer, heat It contains a plastic resin, an epoxy resin, a latent curing agent, and a foaming agent (and a foaming aid), and its viscosity is usually set at 30 to 50 OPa ⁇ s (20 ° C, shear rate 430 s ” 1 ).
  • the foaming start temperature is preferably set to be 100 ° C. or higher, more preferably 110 to 140 ° C.
  • the paste filler of the present invention may contain, if necessary, usual additive components such as thixotropic agents (organic bentonite, fumed silica, aluminum stearate, metal soaps, castor oil derivatives, etc.), Fillers (heavy calcium carbonate, surface-treated calcium carbonate, clay, silica, resin powder, fly ash, etc.), pigments (carbon black, titanium oxide, other inorganic pigments, etc.), dehydrating agents (calcium oxide, Powdered silica gel, etc.).
  • thixotropic agents organic bentonite, fumed silica, aluminum stearate, metal soaps, castor oil derivatives, etc.
  • Fillers heavy calcium carbonate, surface-treated calcium carbonate, clay, silica, resin powder, fly ash, etc.
  • pigments carbon black, titanium oxide, other inorganic pigments, etc.
  • dehydrating agents calcium oxide, Powdered silica gel, etc.
  • Preferred examples of the paste filler of the present invention are as follows.
  • Crosslinking agent 0.01 to 5%, more preferably 0.02 to 0
  • the amount of the partially crosslinked rubber is less than 1%, the yarn breakage during coating will not be improved, and if it exceeds 10%, the dischargeability will decrease and the expansion ratio will tend to decrease. If the amount of unvulcanized rubber is less than 1%, a sufficient expansion ratio cannot be obtained, and the amount exceeds 10%. Therefore, it tends to be difficult to secure sufficient dischargeability and yarn breakability.
  • the amount of the plasticizer is less than 30%, the processing of the composition becomes difficult, and the dischargeability is reduced. If the amount exceeds 50%, the free plasticizer bleeds after hardening and shrinks the foam. Tend to invite.
  • the amount of the thermoplastic resin is less than 1%, the film formation becomes insufficient and a sufficient expansion ratio cannot be obtained. If the amount exceeds 15%, the viscosity stability is remarkably deteriorated, and the ejection property tends to decrease. .
  • the amount of the epoxy resin exceeds 10%, the elongation is reduced, so that the expansion ratio is reduced and the filling property tends to be deteriorated.
  • the lower limit of the amount of the epoxy resin is not particularly limited, but is usually 0.5%. If the amount of epoxy resin S is less than 0.5%, the adhesion to the metal surface tends to decrease, and when cured at a temperature of 180 ° C or more, the foamed cured product It tends to shrink.
  • the amount of the latent curing agent exceeds 5%, the effect of the epoxy resin on the hardness tends to be saturated.
  • the lower limit of the amount of the latent curing agent is not particularly limited, but is usually ⁇ .05%. If the amount of the latent hardener is less than 0.05%, the curing of the epoxy resin tends to be insufficient.
  • the amount of the crosslinking agent exceeds 5%, the adhesion to the metal surface tends to decrease, and the crosslinking to the unvulcanized rubber is saturated and excessive.
  • the lower limit of the amount of the crosslinking agent is not particularly limited, but is usually 01%. If the amount of the crosslinking agent is less than 0.01%, film formation may be insufficient, and a sufficient expansion ratio may not be achieved.
  • the amount of the foaming agent is less than 1%, the expansion ratio is insufficient, and if it exceeds 10%, open cells and poor adhesion due to excessive foaming tend to occur.
  • the paste-type heat-curable dam material composition of the present invention (hereinafter simply referred to as “ ⁇
  • stodam material is composed of the following suitable composition examples, usually has a viscosity of 30 to 500 Pas (20 ° C, shear rate 430 s 1 ) and a gelation start temperature of 90 ° C or less. The viscosity after gelation is more than l OOOO OPa's (gelation temperature).
  • suitable composition examples usually has a viscosity of 30 to 500 Pas (20 ° C, shear rate 430 s 1 ) and a gelation start temperature of 90 ° C or less.
  • the viscosity after gelation is more than l OOOO OPa's (gelation temperature).
  • Partially crosslinked rubber 1 from 15%, more preferably from 4 to 10%
  • Plasticizer 20-40% more preferably 25-35% thermoplastic resin 5-20%, more preferably 8-15%
  • the amount of the partially cross-linked rubber is less than 1%, the yarn breakage and shape retention properties will be insufficient, and if it exceeds 15%, the dischargeability tends to decrease.
  • the amount of the plasticizer is less than 20%, it becomes difficult to process the composition, and sufficient ejection property cannot be obtained. If the amount exceeds 40%, sagging occurs and sufficient shape retention property is obtained. There is a tendency that the foaming pressure of the foam cannot be sufficiently suppressed due to the lack of the thermosetting resin and the decrease in the viscosity at the time of gelation due to the relative decrease in the amount of the thermosetting resin.
  • the amount of the thermoplastic resin is less than 5%, the viscosity at the time of gelation is low enough to withstand the flow pressure of the paste filling, resulting in poor filling.If it exceeds 20%, the viscosity stability is remarkable. It tends to worsen and adversely affect the discharge performance.
  • the amount of epoxy resin exceeds 10%, viscosity stability tends to deteriorate.
  • the lower limit of the amount of the epoxy resin is not particularly limited, but is usually 0.5%. If the amount of the epoxy resin is less than 0.5%, the adhesion to the metal surface tends to decrease.
  • the amount of the latent curing agent exceeds 5%, the effect on the curing of the epoxy resin is not further improved, and the viscosity stability tends to be deteriorated.
  • the lower limit of the amount of the latent curing agent is not particularly limited, but is usually 0.1%. When the amount of the latent stiffener is less than 0.1%, the curing of the epoxy shelf tends to be insufficient.
  • the filling sound insulation method for a closed cross section of a vehicle body member will be described in detail using the first filling material and the paste dam material of the present invention.
  • the filling sound insulation method of the present invention is applied to an automobile manufacturing line [body process ⁇ pretreatment process (water washing ⁇ degreasing water washing chemical treatment water washing)) “Electrodeposition coating process (water washing ⁇ electrodeposition coating water washing electrodeposition furnace baking) Various coating work processes (outfitting Step)] can be performed according to the following procedures.
  • the paste filling is automatically turned into one or more beads (or strips), preferably by a robot, before assembly. Apply.
  • the amount applied may be determined according to the cross-sectional area of the closed cross-section, and is usually selected from an amount in the range of 0.1 to 10 cc per cm 2 of cross-sectional area.
  • the paste dam material is placed adjacent to the paste filler or in a direction in which it flows downward, usually at an appropriate distance of 0 to 100 mm, and is preferably 0.05 to 5 per cm 2 in cross-sectional area. In an amount in the range of cc, this is also preferably automatic.
  • the body parts are assembled by spot welding and passed through the above pre-treatment process and electrodeposition coating process (in this case, the applied base filling and paste dam material are uncured, but both have excellent preservation. Because of its shape, it is particularly resistant to shearing and does not scatter, dissolve or fall off in chemical conversion solutions and electrodeposition solutions.)
  • the applied base filling and paste dam material are uncured, but both have excellent preservation. Because of its shape, it is particularly resistant to shearing and does not scatter, dissolve or fall off in chemical conversion solutions and electrodeposition solutions.
  • Parts by weight Partially crosslinked rubber (SBR; Nippon Se, On Co., Ltd. “Niho.-l 1009”) 5 Unvulcanized rubber (BR; Ube Industries, Ltd. “130B”) 5 Plasticizer (DINP ) 36
  • Thermoplastic resin acrylic resin; "LP-3102", manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.
  • Epoxy resin e.g., stainless steel; Manufactured by "I.
  • Table 1 The components in the parts by weight shown in Table 1 below are blended, and mixed by stirring with a Blaner mixer for 30 minutes, followed by defoaming under reduced pressure for 30 minutes to obtain a paste dam material. Table 1 also shows their viscosities (20 ° shear rate 430 s). table 1
  • the paste dam material B prepared in the above (2) was applied to the location shown in (2) in a straight line on the bottom surface in 10 cc each.
  • Table 2 below shows the state of filling of the foam formed by the heat treatment under the same conditions. ⁇ means complete filling
  • the paste dam material of Example 1 finishes gelation earlier than those of Comparative Examples 1 and 2 (gelation start temperature: 77.8 ° C; geli-dani end temperature: 86.9 ° C), and gelation ends
  • gelation start temperature 77.8 ° C
  • geli-dani end temperature 86.9 ° C
  • gelation ends When the viscosity is very high (125000Pa's), this causes the Deformation hardly occurs due to bubble pressure, and paste filling can be received effectively.
  • the gelling start temperature (81.9 ° C) and the gelation end temperature (87 ° C) of the base dam material of Comparative Example 1 were not much different from those of Example 1, the viscosity at the end of gelation was Is low (29700 Pa's), so it is deformed by the foaming pressure of the paste filling, and it cannot catch the flow of foam.
  • the viscosity at the end of gelation was sufficiently high (101000 Pa's)
  • the gelation onset temperature (111.9 ° C) and gelation end temperature (133 ° C) were low. It was so high that it was too late to start foaming, so it was deformed by the foaming pressure.
  • the present invention having the above-mentioned structure, it is difficult to completely fill the paste by using the conventional automatic application type paste-like foaming filler composition (including the paste filling of the present invention). It can be seen that the use of the paste dam material of the present invention can effectively prevent dripping flow during heating and foaming and achieve a desired complete filling even in a closed section of a member having a large sectional area.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

部分架橋ゴム、未加硫ゴム、架橋剤、可塑剤、熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂とその潜在性硬化剤、および発泡剤を含有する自動塗布型のペースト状加熱発泡充填材組成物。この組成物は、自動車製造ラインの車体工程にてプレス成形した閉断面構造を有する車体部材の閉断面に、加熱発泡により遮断壁を充填形成することによる充填遮音工法に用いることができ、塗布時の糸切れ性がよく、かつ加熱発泡時の垂れが防止できる。

Description

明 細 書
ペースト状加熱発泡充填材組成物および車体部材閉断面の充填遮音方法
技術分野
本発明は、 ペースト状加熱発泡充填材組成物および車体部材閉断面の充填遮音 方法に関し、 更に詳しくは、 閉断面構造を有する車体部材において、 走行中の風 切り音を遮音するための遮断壁を充填形成する方法、 並びに該方法に用いる遮断 壁形成用の自動塗布型のペースト状加熱発泡充填材組成物に関する。 更に本発明 は、 上記遮断壁の加熱発泡時の垂れ流れを防止するための自動塗布型のペースト 状加熱硬化ダム材組成物にも関する。
背景技術
自動車の閉断面構造を有する車体部材にあって、 主にフロントピラー (Aビラ
―) 、 セン夕一ビラ一 (Bビラ一) 、 リャピラー (Cピラー) 、 ホイルアーチ (タイヤハウス) 、 サイドシルなどでは、 走行中に風切り音などの騒音が生じる ことから、 従来より、 かかる部材の閉断面に発泡体(遮断壁) を充填して、 遮音 することが一般的に行われている。
たとえば、 車体部分の閉断面内にポリウレ夕ンフオームを充填する方法;ある いは成形した加熱発泡性の充填材組成物を閉断面の内面に貼り付け、 焼付け工程 で加熱発泡させる方法が採用されているが、 いずれの方法も自動ィ匕が困難である。 そこで、 自動化に適する方法として、 既に自動塗布型のペースト状加熱発泡充 填材組成物が開発され、 たとえば、 特に塗布時の糸切れ性が良く、 かつ加熱発泡 時の垂れ流れが防止でき、 高発泡倍率を有する充填材組成物として、 液状ゴム (粘度低下、 油面鋼板への付着性付与)、 未加硫ゴム (分解ガスの保持能力によ る高発泡化) 、 加硫剤と加硫促進剤、 軟化剤 (ゴム粒子間の潤滑機能) 、 発泡剤 と発泡助剤、 鱗片状無機充填剤 (垂れ防止、 糸切れ性改善) 、 および摇変剤 (垂 れ防止) を必須成分として含有する組成物が知られている (日本国特許第 3 0 1 7 5 7 1号公報参照) 。 同特許に開示された組成物は、 ノ、"ネルの所定位置にビ一 ド状に塗布することにより、 後工程の電着塗装において乾燥炉内の加熱によって 発泡状態で硬化し、 優れた遮音性能、 風切り音低減性能を発揮する。
発明の開示 本発明の目的は、 上記既知組成物に勝るとも劣らない、 塗布時の糸切れ性が良 く、 かつ加熱発泡時の垂れが防止できる、 高発泡性の自動塗布型のペースト状加 熱発泡充填材組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、 従来のペースト状加熱発泡充填材組成物では完全に充填 することが困難であった大きな閉断面を有する車体部材、 例えば、 ほぼ垂直の角 度に保持され、 大きな閉断面を有するセンタービラ一のような車体部材閉断面に おいても、 完全充填を可能とするダム材の併用する、 車体部分閉断面の充填遮音 方法を提供することである。
本発明の他の目的は、 本発明の充填遮音方法においてに使用するダム材として 好適なペースト状加熱硬化ダム材組成物を提供することである。
本発明者らは、 これら目的を達成するために鋭意研究を進めたところ、 部分架 橋ゴム、 未加硫ゴム、 可塑剤、 熱可塑性樹脂および架橋剤を含む組成物に、 熱硬 化性の材料としてエポキシ樹脂とその潜在性硬化剤を配合し、 これに発泡剤を加 えれば、 塗布形状保持性 (保形性) を維持できる適度の粘度を有するぺ一スト状 とすることができて、 組成物は自動塗布が可能となり、 特に部分架橋ゴムが塗布 時の糸切れ性に寄与し、 また可塑剤と熱可塑性樹脂の加熱膨潤および架橋剤によ る未加硫ゴムの加熱架橋により皮膜を形成し、 かつエポキシ樹脂の熱硬化によつ て皮膜の強靭化が図れると共に、 発泡セルの形成に貢献することを見出した。 なお、 上述の公知組成物において、 "糸切れ性改善" に鱗片状無機充填剤 (た とえばマイ力、 タルク) が用いられるとあるが、 鱗片状無機充填剤の使用により 吐出性、 発泡性が悪化することがある。
本発明の上記自動塗布型のペースト状加熱発泡充填材組成物によって、 所期の 遮音効畢を得ることができるが、 さらに検討を重ねたところ、 前記ビラ一部にお いて特に閉断面の断面積が比較的広い箇所に適用する場合、 図 1の (1 ) に示す ように、 本発明のペースト状加熱発泡充填材組成物 (または前記既知充填材組成 物) 1を 2本のビード状に塗布し、 加熱発泡させると、 加熱発泡時に垂れ流れが 生じ、 充填不良の発泡体 2の形成が認められた。
そこで、 かかる垂れ流れを防止するため、 自動塗布型のペースト状加熱硬化ダ ム材組成物 3を、 図 1の (2 ) に示される位置にビ一ド状に塗布しておけば、 同 様に加熱発泡させたところ、 硬化ダム材 4の形成によって、 上述の垂れ流れが防 止され、 充填良好な発泡体 5 (遮断壁) を形成しうることを見出した。
このように垂れ流れを防止するには、 上記のダム材組成物 3が加熱発泡時に上 記の充填材組成物 1が垂れ流れるより、 早くゲル化し始め、 ゲル化後の粘度 (ゲ ル化温度時) が垂れ流れの圧力に耐えられる様に設計することが必要である。 本発明は、 上記にような知見に基づき完成されたものである。
すなわち、 本発明は、
( 1 )部分架橋ゴム、 未加硫ゴム、 架橋剤、 可塑剤、 熱可塑性樹脂、 エポキシ 樹脂とその潜在性硬ィ匕剤、 および発泡剤を含有し、 好ましくは、 3 0〜5 0 0 P a · s ( 2 0 °C) の粘度および 1 0 0 °C以上の発泡開始温度を有する、 自動塗布 型のペースト状加熱発泡充填材組成物;
( 2 ) 自動車製造ラインの車体工程においてプレス成形した閉断面構造を有す る車体部材の閉断面に対し、 該車体部品を組立てる前に、 自動塗布型のペースト 状加熱発泡充填材組成物を塗布し、 該車体部品をそのままの状態で前処理および 電着塗装に付し、 該電着塗装工程の電着炉での焼付条件下で該組成物を加熱発泡 させて上記閉断面に遮断壁を充填形成することから成る車体部材閉断面の充填遮 音方法において、
自動塗布型のペースト状加熱硬ィ匕ダム材組成物、 好ましくは部分架橋ゴム、 可 塑剤、 熱可塑性樹脂、 および所望によりエポキシ樹脂とその潜在性硬ィ匕剤を含有 し、 粘度が 3 0〜 5 0 0 Pa■ s ( 2 0 °C) であり、 ゲル化閧始温度が 9 0 °C以下 で且つゲル化後の粘度が 1 0 0 0 0 0 P a · s以上である、 自動塗布型のペース ト状加熱硬化ダム材組成物をペースト状加熱発泡充填材組成物に対して隣接もし くは間隔をあけて塗布し、 該ペースト状加熱発泡充填材組成物の遮断壁が加熱発 泡時の垂れ流れにより充填不良を生じる場合に、 該垂れ流れを防止する、 車体部 材閉断面の充填遮音方法;
( 3 )部分架橋ゴム、 可塑剤、 熱可塑性樹脂、 および所望によりエポキシ樹脂 とその潜在性硬化剤を含有する自動塗布型のペースト状加熱硬化ダム材組成物 を提供する。
図面の簡単な説明 図 1は、 断面積の広い部材に適用した場合の、 本発明のペーストダム材使用に よる充填遮音効果を説明するための図である。
図 2は、 実施例 1、 比較例 1 , 2で用いた部材およびその寸法を示すための簡 略斜視図である。
図 3は、 実施例 比較例 1, 2で用いた部材の傾斜角度と本発明のペースト ダム材の塗布位置を示す簡略図である。
図 4は、 実施例 比較例 1, 2で用いたペースト充填物と各ペーストダム材 の動的粘弾性測定によるゲル化挙動および D S Cによる発泡挙動を示すグラフで ある。
発明を実施するための最良の形態
(a)部分架橋ゴム
本発明で用いる部分架橋ゴムとは、 ジェン系ゴム、 例えばアクリロニトリル一 イソプレン共重合ゴム (N I R)、 アクリロニトリル一ブタジエン共重合ゴム (N B R)、 スチレン一ブタジエン共重合ゴム (S B R)、 ブタジエンゴム (B R) 、 イソプレンゴム (I R) 等を、 予めジビニルベンゼンやィォゥ等の架橋剤 を用いて部分的に架橋したゴムを指称し、 脱硫処理を行つた再生ゴムも包含する。 部分架橋ゴムの使用によって、 鱗片状無機充填剤の使用せずに組成物の塗布時 の糸切れ性を改善することができる。
(b)未加硫ゴム
本発明で用いる未加硫ゴムの例は、 上述の N I R、 NB R、 S B R、 B R、 I
Rs 天然ゴムなどである。
( c )架橋剤
本発明のペースト状加熱発泡充填材で用いる架橋剤としては、 加熱により活性 となり、 ゴムを架橋できるものであれば、 既知の架橋剤がいずれも使用できる。 好適な架橋剤の例には、 有機過酸化物 (ケトンパ一ォキサイド、 パ一ォキシケ夕 —ル、 ハイドロパ一ォキサイド、 ジアルキルパーォキサイド、 ファシルパ一ォキ サイド、 パ一ォキシエステル、 パ一ォキシジカーボネートなど)等が包含される。 これら架橋剤は、 加熱条件や架橋物の所望の物性に応じて、 単独でまたは 2種以 上の混合物として使用できる。 (d)可塑剤
本発明で用いる可塑剤としては、 上記部分架橋ゴムおよび未加硫ゴムや後記熱 可塑性樹脂を膨潤溶解できるものであればいずれであってもよい。 可塑剤の例に は、 ジ (2—ェチルへキシル) フタレート、 プチルペンジルフ夕レート、 ジノニ ルフ夕レート、 ジイソノニルフタレート、 ジイソデシルフ夕レート、 ジゥンデシ ルフ夕レート、 ジへプチルフ夕レート、 ブチルフタリルブチルグリコレートなど のフ夕ル酸エステル;ジォクチルアジペート、 ジデシルアジペート、 ジォクチル セバケ一トなどの脂肪族二塩基酸エステル;ポリォキシェチレングリコールジぺ ンゾエート、 ポリォキシプロピレングリコーソレジべンゾエートなどのポリグリコ —ル安息香酸エステル; トリプチルホスフエ一ト、 トリクレジルホスフェートな どのリン酸エステル;アルキル置換ジフエ二ル、 アルキル置換夕一フエニル、 部 分水添アルキル夕一フエニル、 芳香族系プロセスオイル、 パインオイルなどの炭 ィ匕水素類が包含される。
( e )熱可塑性樹脂
本発明で用いる熱可塑性樹脂は、 常温では粒子状で存在し、 加熱により上記可 塑剤に対し膨潤溶解しうる樹脂である。 具体例には、 アクリル酸アルキルエステ ル (アルキルとしてメチル、 ェチル、 プチル、 2—ェチルへキシルなど) もしく はメ夕クリル酸アルキルエステル (アルキルとしてメチル、 ェチル、 プチル、 ラ ゥリル、 ステアリルなど) の重合体もしくは他のアクリル系モノマ一との共重合 体を含むアクリル樹脂; MB S樹脂 (メタクリル酸メチル /ブタジエン/スチレ ン) ;アイオノマー樹脂; AA S樹脂 (アクリロニトリル/スチレン Z特殊ゴ ム) ; A E S樹脂 (アクリロニトリル/ E P D M/スチレン) ; A S樹脂 (ァク リロ二トリル スチレン) ; AB S樹月旨 (アクリロニトリル/ブタジエン Zスチ レン) ;その他ポリウレタン樹脂、 ポリエステル樹脂等の樹脂粒子が包含され、 これら樹脂は、 単独でまたは 2種以上の混合物として、 上記可塑剤との組合せて 使用する。 特にペースト状加熱硬化ダム材の場合には、 ゲル化開始温度が 9 0 °C 以下となり、 ゲル化後の粘度が l O O O O O P a ' s以上 (ゲル化温度におい て) となる様に調整して用いればよい。
(f )エポキシ樹脂 本発明で用いるエポキシ樹脂としては、 この分野で既知のものが使用されてよ い。 エポキシ樹脂の例には、 グリシジルエーテル型、 グリシジルエステル型、 グ リシジルァミン型、 線状脂肪族ェポキサイド型、 脂環族ェポキサイド型等のェポ キシ樹脂;さらにこれらの変性体、 たとえばゴム変性エポキシ樹脂 [ビスフエノ ール型エポキシ樹 S旨 (ビスフエノール A、 ビスフエノール F、 ビスフエノール A Dのジグリシジルェ一テル、 ビスフエノール Aのアルキレンォキシド付加物のジ グリシジルェ一テルなど) とブタジエン一アクリロニトリル一 (メタ) アクリル 酸共重合体との反応生成物] 、 ウレタン変性エポキシ樹脂 [ポリテトラメチレン エーテルグリコ一ル (分子量 5 0 0〜 5 0 0 0 ) に過剰量のジィソシァネート (トリレンジイソシァネート、 ジフエニルメタンジイソシァネートなど) を反応 させて得られる末端 N C 0含有ウレ夕ンプレポリマ一と、 0 H含有エポキシ樹脂 (ビスフエノ一ル Aのジグリシジルェ一テル、 脂肪族多価アルコールのジグリシ ジルェ一テルなど) との反応生成物] 、 チォコール変性エポキシ樹脂等が包含さ れる。 これらエポキシ樹脂は、 単独でまたは 2種以上の混合物として使用される。
(g)潜在性硬化剤
本発明で用いる潜在性硬ィ匕剤としては、 加熱により硬化作用を発揮する通常の 硬化剤で、 一般に 8 0〜2 5 0 °Cの温度範囲で活性ィ匕するものが使用できる。 硬 化剤の具体例には、 ジシアンジアミ ド、 4 , 4, 一ジアミノジフエニルスルホン、 ィミダゾ一ル誘導体 ( 2 - n—ヘプ夕デシルイミダゾ一ルなど) 、 ィソフ夕ル酸 ジヒドラジド、 N, N—ジアルキル尿素誘導体、 N, N—ジアルキルチオ尿素誘 導体、 メラミン誘導体等が包含される。 とれら硬化剤は、 硬化条件や物性に応じ て、 単独でまたは 2種以上の混合物として使用される。
(h)発泡剤
本発明のペースト状加熱発泡充填材組成物で用いる発泡剤としては、 加熱によ り分解してガスを発生するものであれば、 いずれも使用できる。 発泡剤の例には、 ァゾ化合物 (ァゾジカルボンアミドなど) 、 ニトロソ化合物 (N, N ' —ジニト ロソペンタメチレンテトラミンなど) 、 ヒドラジン誘導体 (ジフエニルスルホン —3, 3 ' 一ジスルホヒドラジドなど) が包含される。 これら発泡剤は、 単独で または 2種以上の混合物として、 好ましくは発泡助剤 (たとえば尿素) と組合せ て、 使用される。
(A)自動塗布型のペースト状加熱発泡充填材組成物
本発明に係る自動塗布型のペースト状加熱発泡充填材組成物 (以下、 単に 「ぺ —スト充填物」 と称す) は、 上述の部分架橋ゴム、 未加硫ゴム、 架橋剤、 可塑剤、 熱可塑性樹脂、 エポキシ樹脂、 潜在性硬化剤、 および発泡剤 (と発泡助剤) を含 有し、 通常その粘度は 30〜50 OPa · s (20°C、 せん断速度 430 s"1) に設定されておればよく、 又、 発泡開始温度は好ましくは 100 °C以上、 より好 ましくは 110~140°Cとなる様に設定すれば良い。
さらに、 本発明のペースト充填物は、 必要に応じて通常の添加成分、 たとえば チクソトロピー付与剤 (有機ベントナイト、 フユ一ムドシリカ、 ステアリン酸ァ ルミ二ゥム、 金属石ケン類、 ヒマシ油誘導体など)、 充填剤 (重質炭酸カルシゥ ム、 表面処理炭酸カルシウム、 クレー、 シリカ、 樹脂粉末、 フライアッシュな ど) 、 顔料(カーボンブラヅク、 酸化チタン、 その他無機顏料など)、 脱水剤 (酸ィ匕カルシウム、 粉末シリカゲルなど) 等を適量含んでいてよい。
本発明のペースト充填物の好適な配合例 (組成物全量中の% (重量%) で表 示) は、 以下の通りである。
好適配合例
部分架橋ゴム 1〜 10%、 より好ましくは 3〜 7%
未加硫ゴム 1〜 10%、 より好ましくは 3〜7%
架橋剤 0. 01〜5%、 より好ましくは 0. 02〜0
可塑剤 30 〜50%、 より好ましくは 30〜40%
熱可塑性樹脂 1〜 15%、 より好ましくは 4〜; L 2%
エポキシ樹脂 0. 5-10%、 より好ましくは:!〜 7%
潜在性硬化剤 0. 05〜5%、 より好ましくは 0. 1〜3% 発泡剤 1〜 10%、 より好ましくは 2~7%
添加成分 25 -45%, より好ましくは 30〜40%
部分架橋ゴムの量が 1%未満では、 塗布時の糸切れ性が改善されず、 また 1 0%を越えると、 吐出性が低下するとともに、 発泡倍率が低下する傾向にある。 未加硫ゴムの量が 1%未満では、 十分な発泡倍率が得られず、 また 10%を越 えると、 十分な吐出性 ·糸切れ性を確保することが困難となる傾向にある。
可塑剤の量が 30%未満では、 組成物の加工が困難となるとともに、 吐出性が 低下し、 また 50%を越えると、 遊離の可塑剤が硬ィ匕後にブリードし発泡体の収 縮を招く傾向にある。
熱可塑性樹脂の量が 1 %未満では、 皮膜形成が不十分となり、 十分な発泡倍率 を得られず、 また 15%を越えると、 粘度安定性が著しく悪化し、 吐出性が低下 する傾向にある。
エポキシ樹脂の量が 10%を越えると、 伸びが低下することにより、 発泡倍率 が低下し充填性を悪化させる傾向にある。 一方、 エポキシ樹脂の量の下限は、 特 に限定されないが、 通常 0. 5%である。 エポキシ樹 S旨の量が 0. 5%未満であ ると、 金属表面への密着性が低下する傾向にあり、 また 180°C以上の温度で硬 化させた場合に、 発泡した硬化物が収縮する傾向にある。
潜在性硬化剤の量が 5 %を越えると、 エポキシ樹脂の硬ィ匕に対する効果は飽和 傾向にある。 一方、 潜在性硬化剤の量の下限は、 特に限定されないが、 通常◦. 05%である。 潜在性硬ィ匕剤の量が 0. 05%未満であると、 エポキシ樹脂の硬 化が不十分となる傾向にある。
架橋剤の量が 5%を越えると、 金属面への密着性が低下する傾向にあり、 また 未加硫ゴムに対する架橋は飽和状態に至っており過剰である。 一方、 架橋剤の量 の下限は、 特に限定されないが、 通常 01%である。 架橋剤の量が 0. 0 1%未満であると、 皮膜形成が不十分となることがあり、 十分な発泡倍率が達成 できないおそれがある。
発泡剤の量が 1%未満では、 発泡倍率が不十分であり、 また 10%を越えると、 過発泡による連泡 ·密着不良が発生する傾向にある。
(B)自動塗布型のぺ一スト状加熱硬化ダム材組成物
本発明に係る自動塗布型のペースト状加熱硬化ダム材組成物 (以下、 単に 「ぺ
—ストダム材」 と称す) は、 下記好適な配合例で構成され、 通常 30〜500P a-s (20°C、 せん断速度 430 s 1) の粘度を有し、 ゲル化開始温度は 9 0°C以下を示し、 ゲル化後の粘度は l O O O O OPa ' s以上 (ゲル化温度) を 示す。 好適配合例
部分架橋ゴム 1〜: 15%、 より好ましくは 4〜10%
可塑剤 20〜40%、 より好ましくは 25〜35% 熱可塑性樹脂 5〜20%、 より好ましくは 8〜15%
エポキシ樹脂 10%以下、 より好ましくは 0. 5〜10%、
さらに好ましくは 1〜6%
潜在性硬化剤 5%以下、 より好ましくは 0. 1〜5%、
さらに好ましくは 1〜3%
添加成分 40〜60%、 より好ましくは 45〜55%
部分架橋ゴムの量が 1 %未満では、 糸切れ性 ·形状保持性が不十分な性状とな り、 また 15%を越えると、 吐出性が低下する傾向にある。
可塑剤の量が 20%未満では、 組成物の加工が困難となるとともに、 十分な吐 出性が得られず、 また 40%を越えると、 垂れが発生し、 十分な形状保持性が得 られないことや、 相対的に熱硬化樹脂量が低下することによるゲル化時粘度の低 下により発泡体の発泡圧力を抑えきれない傾向にある。
熱可塑性樹脂の量が 5%未満では、 十分なゲル化時粘度が低く、 ペースト充填 物の垂れ流れの圧力に耐えられず、 充填不良となり、 また 20%を越えると、 粘 度安定性が著しく悪化し、 吐出性に悪影響を及ぼす傾向にある。
エポキシ樹脂の量が 10%を越えると、 粘度安定性が悪化する傾向にある。一 方、 エポキシ樹脂の量の下限は、 特に限定されないが、 通常 0. 5%である。 ェ ポキシ樹脂の量が 0. 5%未満であると、 金属表面への密着性が低下する傾向に ある。
潜在性硬化剤が 5 %を越えても、 エポキシ樹脂の硬化に対する効果は更に向上 せず、 また粘度安定性が悪化する傾向にある。一方、 潜在性硬化剤の量の下限は、 特に限定されないが、 通常 0. 1%である。潜在性硬ィ匕剤の量が 0. 1%未満で あると、 エポキシ棚旨の硬化が不十分となる傾向にある。
(C)車体部材閉断面の充填遮音方法
本発明のぺ一スト充填物とペーストダム材を用いて、 車体部材閉断面の充填遮 音方法について詳述する。 本発明の充填遮音方法は、 自動車製造ライン [車体工程→前処理工程 (水洗→ 脱脂 水洗 化成処理 水洗) " 電着塗装工程 (水洗→電着塗装 水洗 電着炉 焼付) 各種塗装作業工程 (艤装工程) ] において、 以下の手順に従って実施し うる。
先ず、 車体工程にてプレス成形した閉断面構造を有する車体部材 (A〜Cビラ
―、 ホイルアーチ、 サイドシル等) の所定の閉断面に対し、 その組立て前に、 上 記ペースト充填物を、 好ましくはロボットにより、 1本または 2本以上のビ一ド 状 (もしくは帯状) に自動塗布する。 塗布量は閉断面の断面積に応じて決定され てよく、 通常断面積 1 c m2当たり 0 . 1〜1 0 c cの範囲の量から選択される。 次に上記ペーストダム材を、 ペースト充填物に対して隣接して、 もしくは垂れ 流れる方向へ適当な間隔、 通常 0〜: 1 0 0 mmをあけて、 断面積 l c m2当たり 0 . 0 5〜5 c cの範囲の量で、 これも好ましくは自動塗布する。
塗布後、 車体部材はスポット溶接により組み立てられ、 上記前処理工程および 電着塗装工程を経由させ (この場合、 塗布されたべ一スト充填物とペーストダム 材は未硬化ではあるものの、 共に優れた保形性を有することから、 特に耐シャヮ 一性を有し、 化成処理液、 電着液に対し飛散、 溶解乃至脱落しない) 、 該電着塗 装工程の電着炉での焼付条件下、 一般に 1 4 0〜 2 2 0 °Cで 1 0〜 6 0分間の加 熱処理に付す。
この加熱処理によって、 ペースト充填物の加熱発泡、 およびペーストダム材の 加熱硬化が徐々に進行し始めるが、 ペーストダム材はペースト充填物の発泡開始 温度である 1 0 0 °Cより早くゲル化を開始し、 すなわち、 ペーストダム材がべ一 スト充填物の発泡開始温度より早くゲル化し始め、 かつその際の粘度が 1 0 0 0 0 0 P a · s以上と非常に高いため、 ペースト充填物の発泡による垂れ流れが発 生しても、 十分にゲルイ匕したダム材によって垂れ流れが抑制され、 図 1の (2 ) で示したように、 充填良好な発泡倍率 3〜3 0倍の発泡体(遮断壁) を形成する ことができる。
実施例
次に実施例および比較例を挙げて、 本発明をより具体的に説明する。
実施例 1および比較例 1, 2 (1) ペースト充填物の調製
下記重量部の各成分を配合し、 ブラネ夕リ一ミキサ一で 30分間攪拌混合し、 次いで 30分間減圧脱泡し、 粘度 80Pa's (20°CS せん断速度 430 s—
') のペースト充填物を得る (発泡倍率 10倍に設定) 。
配合成分 重量部 部分架橋ゴム (SBR; 日本セ、、オン (株)製「ニホ。-ル 1009」) 5 未加硫ゴム (BR ;宇部興産 (株)製 「130B」) 5 可塑剤 (DINP) 36 熱可塑性樹脂 (ァクリル樹脂;三菱レーヨン (株)製「LP- 3102」) 8 エポキシ樹脂 (ヒ、、スフヱノ-ル趣;シ、、ャハ。ン Iホ。キシレシ、、ン (株)製「Iヒ。コ-ト 828」) 5 潜在性硬化剤 (ジシアンジアミド /ベンゾグアナミン =1ノ1(重量)) 1. 9 発泡剤 (ァリ、、シ、、カル i、、ンアミ ) 4 発泡助剤 (尿素) 2 チクソトロピ一付与剤 8 (表面処理炭酸カルシウム、白石工業 (株)製 「ヒ、、スコラ仆 SV」)
重質炭酸カルシウム (備北粉化工業 (株)製 「重炭 300M」) 23 顔料 (カーボンブラック) 2 架橋剤 (パ一ォキシエステル、 日本油脂 (株)製「ハ。 -フ、、チル Z」) 0. 1 計 100 (2) ペーストダム材の調製
下記表 1に示す重量部数の各成分を配合し、 ブラネ夕リ一ミキサーで 30分間 攪拌混合し、 次いで 30分間減圧脱泡してペーストダム材を得る。 これらの粘度 (20° せん断速度 430 s リ も、 表 1に記載する。 表 1
Figure imgf000013_0001
(3)充填発泡体の形成
i)図 2に示す形状を有し、 W=38mm、 H=35mm、 L= 150mmの寸 法を有する部材に、 ペースト充填物 Aを 30 c cまたは 45 c cの量でビ一ド状 に (底面に一直線状に) 塗布し (ダム材を用いず) 、 図 3の (1) に示す通り、 45°、 90° または 135 ° の角度に保持し、 加熱処理 (160°Cx20 分) に付したところ、 いずれの角度においても、 完全充填の発泡体が得られた。 このように部材閉断面の断面積が適度の場合は、 ペースト充填物のみの使用で所 望の充填遮音効果が達成される。
ii)図 2に示す形状を有し、 W=50mm、 H = 40 mm, L = 300mmの 寸法を有する比較的に断面積の広い部材に対し、 ペースト充填物 Aを塗布し、 続 いて図 3の (2) に示す箇所に上記 (2)で調製したペーストダム材 Bをそれぞ れ 10 c cずつ、 底面に一直線状に塗布した場合について、 ペースト充填物 Aの みを塗布した場合と上記 (i) と同様な角度にて;同条件の加熱処理に付し、 形 成される発泡体の充填状態を下記表 2に示す。 なお、 〇は完全充填を意味し、
Xは、 ダム材を用いない場合、 図 1の (1) で示されるような充填不良を示し、 ダム材を用いる場合、 図 1の (3)で示されるように、 ペースト充填物 Aとべ一 ストダム材 Bの硬化速度に余り差がなく、 ペースト充填物 Aの垂れ流れに応じて 未硬化のペーストダム材 Bも流れ、 その結果の充填不良を意味する。 表 2
Figure imgf000014_0001
iii) 図 2に示す部材において、 W=60mm、 H=50mmヽ L=300m mの寸法を有する、 断面積がより広い部材について、 上記(ii) と同様に処理し た場合の結果を下記表 3に示す。
表 3
Figure imgf000014_0002
なお、 上記で用いたペースト充填物と各ぺ一ストダム材 (実施例 1、 比較例 1 , 2) について、 動的粘弾性測定による、 ゲル挙動分析 (ペーストダム材)、 およ び、 示差走査熱量測定 (DSC) による発泡挙動分析 (ペースト充填物) を行つ た結果を図 4に示す。
これによると、 ペースト充填物は 120°C付近で発泡を開始する。 これに対し 実施例 1、 比較例 1 , 2のペーストダム材のゲル化挙動を説明すると、
実施例 1のペーストダム材は比較例 1 , 2のそれと比較してゲル化終了が早く (ゲル化開始温度 77. 8°C;、 ゲルィ匕終了温度 86. 9°C)、 またゲル化終了時 の粘度が非常に高く (125000Pa ' s) 、 このため、 ぺ一スト充填物の発 泡圧力によって変形することがほとんどなく、 ペースト充填物を有効に受け止め ることが可能となる。
一方、 比較例 1のべ一ストダム材はゲル化開始温度 (81. 9°C)およびゲル 化終了温度 (87°C)が実施例 1のそれらと大差がないものの、 ゲル化終了時の 粘度が低いため (29700Pa ' s) 、 ペースト充填物の発泡圧力によって変 形し、 発泡体の流れを受け止めることができない。 また、 比較例 2のペーストダ ム材では、 ゲル化終了時粘度が十分に高い (101000Pa ' s) ものの、 ゲ ル化開始温度 (111. 9°C)およびゲル化終了温度 (133°C)が高く、 発泡 開始に間に合わないことから、 発泡圧力により変形した。
以上の構成から成る本発明によれば、 従来の自動塗布型のペースト状加熱発泡 充填材組成物 (本発明のぺ一スト充填物も含む) の使用によっては完全充填を行 うことが困難であった断面積の広い部材閉断面においても、 本発明のペーストダ ム材の使用によって、 加熱発泡時の垂れ流れを有効に防止せしめ、 所望の完全充 填を達成できることが分かる。

Claims

請求の範囲
1 . 部分架橋ゴム、 未加硫ゴム、 架橋剤、 可塑剤、 熱可塑性樹脂、 エポキシ樹 脂とその潜在性硬化剤、 および発泡剤を含有する自動塗布型のペースト状加熱発 泡充填材組成物。
2 . 該組成物は、 組成物全重量に基づき、 部分架橋ゴム 1〜: L 0重量%、 未加 硫ゴム 1〜1 0重量%、 架橋剤 0 . 0 1〜5重量%、 可塑剤 3 0〜5 0重量%、 熱可塑性樹脂 1 ~ 1 5重量%、 エポキシ樹脂 0 . 5〜1 0重量%、 潜在性硬化剤 0 . 0 5〜5重量%、 および発泡剤 1〜: L 0重量%を含有し、 該組成物の粘度が 3 0 ~ 5 0 O P a · s ( 2 0 °C) 、 発泡開始温度が 1 0 0 °C以上である請求項 1 に記載のペースト状加熱発泡充填材組成物。
3 . 自動車製造ラインの車体工程においてプレス成形した閉断面構造を有する 車体部材の閉断面に対し、 該車体部品を組立てる前に、 自動塗布型のペースト状 加熱発泡充填材組成物を塗布し、 該車体部品をそのままの状態で前処理および電 着塗装に付し、 該電着塗装工程の電着炉での焼付条件下で該組成物を加熱発泡さ せて上記閉断面に遮断壁を充填形成することから成る車体部材閉断面の充填遮音 方法において、
自動塗布型のペースト状加熱硬ィ匕ダム材組成物をペースト状加熱発泡充填材組 成物に対して隣接もしくは間隔をあけて塗布し、 該ペースト状加熱発泡充填材組 成物の遮断壁が加熱発泡時の垂れ流れにより充填不良を生じる場合に、 該垂れ流 れを防止する、 車体部材閉断面の充填遮音方法。
4 . 該自動塗布型のペースト状加熱硬化ダム材組成物が、 部分架橋ゴム、 可塑 剤、 熱可塑性樹脂、 および所望によりエポキシ樹脂とその潜在性硬ィ匕剤を含有す る請求項 3に記載の充填遮音方法。
5 . 閉断面構造を有する車体部材が、 フロントビラ一 (Aピラー)、 センター ビラ一 (Bビラ一) 、 リャビラ一 (Cピラー) 、 ホイルアーチ (タイヤハウス) またはサイドシルである請求項 3または 4に記載の充填遮音方法。
6 . ペースト状加熱発泡充填材組成物が、 請求項 1または 2に記載のペースト 状加熱発泡充填材組成物である請求項 3〜 5のいずれかに記載の充填遮音方法。
7 . ペースト状加熱硬化ダム材組成物が、 組成物全重量に基づき、 1〜: L 5重 量%の部分架橋ゴム、 2 0〜4 0重量%の可塑剤、 5〜2 0重量%の熱可塑性樹 脂、 1 0重量%以下のエポキシ樹脂および 5重量%以下の潜在性硬化剤を含有し、 かつ該組成物の粘度が 3 0〜 5 0 0 Pa · s ( 2 0 °C) である請求項 4〜 6のいず れかに記載の充填遮音方法。
8 . 部分架橋ゴム、 可塑剤、 熱可塑性樹脂、 および所望によりエポキシ樹脂と その潜在性硬化剤を含有する自動塗布型のペースト状加熱硬化ダム材組成物。
9 . 組成物全量中の各成分の割合が、 部分架橋ゴム 1〜1 5重量%、 可塑剤 2 0〜4 0重量%、 熱可塑性樹脂 5〜2 0重量%、 エポキシ樹脂 1◦重量%以下お よび潜在性硬化剤 5重量%以下であり、 該組成物の粘度が 3 0〜 5 0 0 Pa · s
( 2 0 °C) であり、 ゲル化開始温度が 9 0 °C以下で且つゲル化後の粘度が 1 0 0 0 0 O P a · s以上である請求項 8に記載のぺ一スト状加熱硬化ダム材組成物。
1 0 . 閉断面構造を有する車体部材の閉断面に、 請求項 3〜 7のいずれかに記 載の充填遮音方法を施すことにより得られる充填遮音構造体。
PCT/JP2004/007997 2003-06-04 2004-06-02 ペースト状加熱発泡充填材組成物および車体部材閉断面の充填遮音方法 WO2004108807A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2004800155986A CN1802406B (zh) 2003-06-04 2004-06-02 糊状加热发泡填充材料组合物及车身构件闭合截面的填充隔音方法
ES04735799T ES2388526T3 (es) 2003-06-04 2004-06-02 Composición de carga termo-expansible y pastosa y método de aislamiento sonoro por medio de un relleno de sección cerrada de miembro de carrocería de coche
JP2005506818A JP4675235B2 (ja) 2003-06-04 2004-06-02 車体部材閉断面の充填遮音方法
US10/559,477 US20060142403A1 (en) 2003-06-04 2004-06-02 Pasty heat-expandable filler composition and method of sound insulation by filling closed section of car body member
KR1020057023025A KR101052659B1 (ko) 2003-06-04 2004-06-02 페이스트상 가열발포 충전재 조성물 및 차체부재 폐단면의충전차음방법
EP04735799A EP1632523B1 (en) 2003-06-04 2004-06-02 Pasty heat-expandable filler composition and method of sound insulation by filling closed section of car body member
CA2526512A CA2526512C (en) 2003-06-04 2004-06-02 Paste form heat-blowing injection composition and method for injecting and soundproofing closed section of automobile body member
US12/659,507 US9045161B2 (en) 2003-06-04 2010-03-11 Paste form heat-blowing injection composition and method for injecting and soundproofing closed section of automobile body member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-159706 2003-06-04
JP2003159706 2003-06-04

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10559477 A-371-Of-International 2004-06-02
US12/659,507 Division US9045161B2 (en) 2003-06-04 2010-03-11 Paste form heat-blowing injection composition and method for injecting and soundproofing closed section of automobile body member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004108807A1 true WO2004108807A1 (ja) 2004-12-16

Family

ID=33508531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007997 WO2004108807A1 (ja) 2003-06-04 2004-06-02 ペースト状加熱発泡充填材組成物および車体部材閉断面の充填遮音方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20060142403A1 (ja)
EP (1) EP1632523B1 (ja)
JP (1) JP4675235B2 (ja)
KR (1) KR101052659B1 (ja)
CN (1) CN1802406B (ja)
CA (1) CA2526512C (ja)
ES (1) ES2388526T3 (ja)
WO (1) WO2004108807A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007054463A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-18 Wacker Chemie Ag Schäumbare zusammensetzung zur herstellung geschäumter kunststoffe
KR100826834B1 (ko) 2008-02-04 2008-05-02 김영동 소음방지 조성물 제조방법 및 이를 이용한 소음방지 바닥시공방법
WO2012090565A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 サンスター技研株式会社 ペースト状加熱発泡充填材
JP2018024872A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト ポンプ移送可能な熱発泡性充填組成物
WO2020170569A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品
JP2020138722A (ja) * 2019-02-22 2020-09-03 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品
JP2020203573A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社ミツバ ブレードラバー、ワイパブレードおよびブレードラバーの製造方法
WO2021256035A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品
JP7122449B1 (ja) 2021-05-25 2022-08-19 サンスター技研株式会社 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
WO2022249282A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 サンスター技研株式会社 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
JP7489556B1 (ja) 2022-11-01 2024-05-23 サンスター技研株式会社 一液型硬化性組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8246872B2 (en) * 2008-12-22 2012-08-21 The Gates Corporation Method for making composite article with expandable elastomer in compression
US8912254B2 (en) * 2009-02-09 2014-12-16 Huntsman International Llc Powder coating composition
JP6566827B2 (ja) * 2015-10-06 2019-08-28 トヨタ自動車九州株式会社 発泡充填剤の塗布方法、発泡充填剤の塗布装置、及び発泡充填剤

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262882A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Toyota Motor Corp 低温加硫型高発泡性シ−ラ
JPH01135895A (ja) 1987-11-20 1989-05-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐炎性不乾性パテ組成物
JPH0317571B2 (ja) 1987-07-23 1991-03-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd
JPH04264142A (ja) 1991-02-19 1992-09-18 Nippon Zeon Co Ltd エポキシ樹脂系発泡性組成物
JPH0559345A (ja) 1991-09-04 1993-03-09 Toyota Motor Corp ペースト型加熱発泡充填材
JPH0662882A (ja) 1991-05-29 1994-03-08 Agency Of Ind Science & Technol 澱粉の糖化によるグルコースの製造方法
JPH08198995A (ja) 1995-01-21 1996-08-06 Mitsubishi Motors Corp 加熱発泡充填補強材及び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構造
JPH10236332A (ja) 1997-02-25 1998-09-08 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用構造体充填用発泡材並びに発泡体充填車両用構造体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4898630A (en) * 1987-11-18 1990-02-06 Toyota Jidosha Kabushiki Thermosetting highly foaming sealer and method of using it
JPH05263053A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Sunstar Eng Inc マスチック接着剤
US5578671A (en) * 1994-12-30 1996-11-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Intumescent putty
US5931474A (en) * 1997-02-24 1999-08-03 Raychem Corporation Cavity sealing article and method
JP6831105B2 (ja) 2017-04-20 2021-02-17 アイリスオーヤマ株式会社 化粧縁付ボード

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262882A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Toyota Motor Corp 低温加硫型高発泡性シ−ラ
JPH0317571B2 (ja) 1987-07-23 1991-03-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd
JPH01135895A (ja) 1987-11-20 1989-05-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐炎性不乾性パテ組成物
JPH04264142A (ja) 1991-02-19 1992-09-18 Nippon Zeon Co Ltd エポキシ樹脂系発泡性組成物
JPH0662882A (ja) 1991-05-29 1994-03-08 Agency Of Ind Science & Technol 澱粉の糖化によるグルコースの製造方法
JPH0559345A (ja) 1991-09-04 1993-03-09 Toyota Motor Corp ペースト型加熱発泡充填材
JPH08198995A (ja) 1995-01-21 1996-08-06 Mitsubishi Motors Corp 加熱発泡充填補強材及び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構造
JPH10236332A (ja) 1997-02-25 1998-09-08 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用構造体充填用発泡材並びに発泡体充填車両用構造体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1632523A4 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007054463A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-18 Wacker Chemie Ag Schäumbare zusammensetzung zur herstellung geschäumter kunststoffe
KR100826834B1 (ko) 2008-02-04 2008-05-02 김영동 소음방지 조성물 제조방법 및 이를 이용한 소음방지 바닥시공방법
WO2012090565A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 サンスター技研株式会社 ペースト状加熱発泡充填材
JP2012136135A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sunstar Engineering Inc ペースト状加熱発泡充填材
JP7074434B2 (ja) 2016-08-08 2022-05-24 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト ポンプ移送可能な熱発泡性充填組成物
JP2018024872A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト ポンプ移送可能な熱発泡性充填組成物
WO2020170569A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品
JP2020138722A (ja) * 2019-02-22 2020-09-03 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品
US11975762B2 (en) 2019-02-22 2024-05-07 Jfe Steel Corporation Crashworthiness energy absorption parts for automotive
JP7026088B2 (ja) 2019-02-22 2022-02-25 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品
JP7231495B2 (ja) 2019-06-17 2023-03-01 株式会社ミツバ ブレードラバー、ワイパブレードおよびブレードラバーの製造方法
JP2020203573A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社ミツバ ブレードラバー、ワイパブレードおよびブレードラバーの製造方法
WO2021256035A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品
JP7122449B1 (ja) 2021-05-25 2022-08-19 サンスター技研株式会社 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
WO2022249282A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 サンスター技研株式会社 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
JP2022181159A (ja) * 2021-05-25 2022-12-07 サンスター技研株式会社 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
JP2022181160A (ja) * 2021-05-25 2022-12-07 サンスター技研株式会社 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
JP7228664B2 (ja) 2021-05-25 2023-02-24 サンスター技研株式会社 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
US11920028B2 (en) 2021-05-25 2024-03-05 Sunstar Engineering Inc. Curable composition and method for producing curable composition
JP7489556B1 (ja) 2022-11-01 2024-05-23 サンスター技研株式会社 一液型硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1802406B (zh) 2010-09-01
ES2388526T3 (es) 2012-10-16
KR20060016795A (ko) 2006-02-22
EP1632523A4 (en) 2008-02-27
CN1802406A (zh) 2006-07-12
EP1632523B1 (en) 2012-07-18
JP4675235B2 (ja) 2011-04-20
EP1632523A1 (en) 2006-03-08
US9045161B2 (en) 2015-06-02
JPWO2004108807A1 (ja) 2006-07-20
CA2526512A1 (en) 2004-12-16
KR101052659B1 (ko) 2011-07-28
US20100187116A1 (en) 2010-07-29
CA2526512C (en) 2013-01-22
US20060142403A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9045161B2 (en) Paste form heat-blowing injection composition and method for injecting and soundproofing closed section of automobile body member
EP1644238B1 (en) Expandable material
JP7074434B2 (ja) ポンプ移送可能な熱発泡性充填組成物
US7199165B2 (en) Expandable material
US8741094B2 (en) Handling layer and adhesive parts formed therewith
JPH1160900A (ja) 車体補強用エポキシ樹脂系組成物および車体の補強方法
JP2005513226A (ja) 熱可塑性ポリマーで変性した膨張性エポキシ樹脂系システム
DE102006048739A1 (de) Expandierbare, thermisch härtbare Zusammensetzung auf Basis von Epoxidharzen mit verbesserten Fließeigenschaften
JP2012506919A (ja) 熱可塑性ポリウレタンを含有しエポキシドを基剤とする構造用フォーム
JP5965101B2 (ja) ペースト状加熱発泡充填材
JP3947468B2 (ja) プラスチゾル型流動特性を有するゴム組成物
EP3344689B1 (en) Heat expandable foam
WO2005017045A1 (ja) 2液硬化性組成物
JPH10139981A (ja) 車体補強用エポキシ樹脂系組成物、車体補強構造及び車体の補強方法
JP2000239431A (ja) 発泡性充填材組成物および車体の補強方法
JP2004360756A (ja) フランジ部シール材
JP2000063555A (ja) 発泡性補強材組成物および車体の補強方法
JPH11263865A (ja) 発泡性補強材組成物および車体の補強方法
KR100615824B1 (ko) 페이스트상의 차량 소음예방용 발포성 충전제 조성물
JP2006176668A (ja) 発泡性充填材組成物
JPH1095869A (ja) 車体補強用架橋発泡体およびこの発泡体を用いた車体の補強方法
JP2000085618A (ja) 発泡充填材及び箱型部材の剛性向上方法
JPH10101902A (ja) 車体補強用エポキシ樹脂系組成物および車体の補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506818

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2526512

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004735799

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057023025

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006142403

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048155986

Country of ref document: CN

Ref document number: 10559477

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057023025

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004735799

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10559477

Country of ref document: US