WO2004101670A1 - ポリクロロプレンラテックス組成物、及びその製造方法 - Google Patents

ポリクロロプレンラテックス組成物、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004101670A1
WO2004101670A1 PCT/JP2004/006714 JP2004006714W WO2004101670A1 WO 2004101670 A1 WO2004101670 A1 WO 2004101670A1 JP 2004006714 W JP2004006714 W JP 2004006714W WO 2004101670 A1 WO2004101670 A1 WO 2004101670A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
latex composition
mass
polychloroprene latex
composition according
polychloroprene
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006714
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kosuke Watanabe
Motohiro Ose
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to US10/556,720 priority Critical patent/US7776992B2/en
Priority to EP04732503A priority patent/EP1624018B1/en
Priority to JP2005506227A priority patent/JP4819500B2/ja
Priority to ES04732503T priority patent/ES2373719T3/es
Publication of WO2004101670A1 publication Critical patent/WO2004101670A1/ja
Priority to US12/624,780 priority patent/US20100076149A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/14Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08F36/16Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen
    • C08F36/18Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen containing chlorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/30Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents non-ionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L11/00Compositions of homopolymers or copolymers of chloroprene
    • C08L11/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D111/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of chloroprene
    • C09D111/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J111/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of chloroprene
    • C09J111/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

ポリビニルアルコールを乳化/分散剤として用いたノニオン型のポリクロロプレンラテックス組成物は、化学的、機械的安定性が良いが、高粘度であるが故に塗工方法に制限がある、高固形分化が困難である等の問題点があった。 クロロプレン単独、またはクロロプレン及びクロロプレンと共重合可能な単量体を、ポリビニルアルコールとノニオン型乳化剤の存在下で乳化重合することによって、低粘度で高固形分化が可能なポリクロロプレンラテックス組成物が得られる。

Description

明 細 書 ポリクロ口プレンラテックス組成物、 及びその製造方法 技術分野
本発明は、 低粘度を有するノニオン系のポリクロ口プレンラテックス組成物に関 するものである。 該ポリクロロプレンラテックス組成物は、 ノニオン型でありなが ら低粘度であるため、 スプレー塗布用にも供することができる、 高固形分化が図り 易い等のメリッ卜があり、 水系接着剤の原料として好適に用い得る。 背景技術
ポリクロ口プレンラテックス組成物としては、 ロジン酸を乳化剤として用いたァ 二オン型ラテックスが良く知られている。 しかしながら、 ロジン酸を用いたァニォ ン型ラテックスを水系接着剤の原料として用いた場合、 化学的、 機械的安定性に難 点があった。 この点を改良する手段として、 特殊スルホン酸塩を乳化剤として用い たァニオン型ラテックスが知られているが、 ラテックスが酸性であるために pHの 低下が大きい点や、 金属の腐食に対する懸念等の問題点が残されていた (例えば、 接着の技術 V o 1. 21, No. 4 (2002) 通巻 65号 (第 17頁; 2. 2. 2. 2項) 参照。 ) 。
これら残された問題点を解決するために、 ポリビニルアルコールを乳化 Z分散剤 として用いたノニオン型ポリクロ口プレンラテックス組成物が提案されている。 し かしながら、 これらのラテックスの場合、 ラテックス自身の粘度が高くなるため、 塗工方法に制限がある、濃縮による高固形分化が困難である等の問題点があった(特 開 2000— 303043号公報 (第 2頁;請求項 1〜 2、 第 3〜5頁;実施例 1 〜6)及び特開 2002- 53703号公報(第 2頁;請求項 1〜 2、 第 4〜7頁; 実施例 1〜6) 参照。 ) 。 発明の開示
本発明は、 かかる現状に鑑み、 化学的、 機械的安定性に優れ、 pHが中性付近で 安定し、 かつ低粘度であるノニオン型のポリクロ口プレンラテックス組成物及びそ の製造方法を提供するものである。
また、 低粘度化の副次効果として、 高固形分化、 即ち高い固形分濃度を有するよ うにされたノ二オン型ポリクロロプレンラテツクス組成物を提供するものである。 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、クロ口プレン単独、 またはクロロプレン及びクロロプレンと共重合可能な単量体を、 ポリビニルアルコ 一ルとノ二オン型乳化剤の存在下で乳化重合することにより、 化学的、 機械的安定 性に優れ、 pHの低下も少なく、 かつ低粘度のノニオン型のポリクロ口プレンラテ ックス組成物が得られることを見い出し、 本発明を完成するに至つた。
すなわち、 本発明は、 下記の要旨からなるものである。
(1) クロ口プレン単独、 またはクロ口プレン及びクロ口プレンと共重合可能な単 量体を、 ポリビニルアルコールとノニオン型乳化剤の存在下で乳化重合して得られ たポリクロ口プレンラテツクス組成物。
(2) ノニオン型乳化剤が、 ボリォキシエチレンアルキルエーテルであることを特 徵とする上記 (1) に記載のポリクロ口プレンラテックス組成物。 '
(3) ノニオン型乳化剤が、 一般式 (1) で表されるポリオキシエチレン一ァセチ レングリコールエーテルであることを特徴とする上記 (1) に記載のポリクロロブ レンラテックス組成物。
(1)
CH. CH A3
R— C— C≡C— C— R'
H (OCH2CH2),f O 0-(CH¾CH30)n-H
(式中、 Rおよび R' は、 それぞれアルキル基もしくはァリール基を表す。 また、 mおよび nはそれぞれ整数を表す。 )
(4)ノニオン型乳化剤の HLB値が、 14〜19であることを特徴とする上記(1) 〜 (3) のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス組成物。
(5) クロ口プレンと共重合可能な単量体が、 エチレン性不飽和カルボン酸である ことを特徴とする上記 (1) 〜 (4) のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラ テックス組成物。
(6) ポリビエルアルコールが、 ケン化度 60〜98モル%のものであることを特 徵とする上記 (1) 〜 (5) のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス 組成物。
(7) ポリビエルアルコールとノニオン型乳化剤の合計添加量が、 クロ口プレン単 独または、 クロ口プレン及びクロ口プレンと共重合可能な単量体の総量 100質量 部に対して、 1〜10質量部であり、 ポリビニルアルコール Zノニオン型乳化剤の 添加比率 (質量比) が、 0. 5 99. 5〜99.5Z0. 5の範囲であることを特 徴とする上記 (1) 〜 (6) のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス 組成物。
(8) 固形分濃度が 45〜75質量%であることを特徴とする上記 (1) 〜 (7) のいずれか一項に記載のポリクロロプレンラテックス組成物。
(9) p Hが 6〜 9であり、 かつ粘度が 5〜5000mP a · sである上記 ( 8 ) に記載のポリクロロプレンラテツクス組成物
(10) 上記 (1) 〜 (9) のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス 組成物を使用してなる接着剤。
(11) ポリクロ口プレンラテックス組成物中に含まれる (共) 重合体のゲル含有 量 (トルエン不溶分) が 3〜30質量%である上記 (10) に記載の接着剤。
(12) 上記 (1) 〜 (9) のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス 組成物を使用してなる塗布剤。
(13) クロ口プレン単独、 またはクロ口プレン及びクロ口プレンと共重合可能な 単量体を、 ポリビニルアルコールとノニオン型乳化剤の存在下で乳化重合すること を特徴とするポリクロ口プレンラテツクス組成物の製造方法。 発明の効果
本発明によって得られたポリクロ口プレンラテックス組成物は、 これまでのポリ ビニルアルコールだけを用いて乳化重合したノニオン型のポリクロ口プレンラテツ クス組成物に較べ低粘度である。 そのため、 塗工方法の制限も無く、 また高固形分 化も可能である。 したがって、 水系接着剤の原料として非常に好適に用いることで きる。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を詳細に説明する。 本発明のクロ口プレンは、 2—クロロー 1, 3 一ブタジエンであり、 アセチレンやブタジエンを経由して得られるものである。 本発明のクロ口プレンと共重合可能な単量体は、例えば、 2, 3—ジクロロー 1, 3—ブタジエン、 1一クロ口 _ 1, 3—ブタジエン、 プ夕ジ :ϋン、 イソプレン、 ス チレン、 アクリロニトリル、 アクリル酸若しくはそのエステル類、 メ夕クリル酸若 しくはそのエステル類等が挙げられ、 必要に応じて 2種類以上用いることもできる。 特に、 アクリル酸、 メタクリル酸、 マレイン酸、 フマル酸に代表される不飽和力 ルボン酸を共重合させることが、 接着力及び乳化重合中の乳化安定性が向上するた め好ましい。 なかでも、 メタクリル酸などのエチレン性不飽和カルボン酸を共重合 させることが、 クロロプレンとの共重合性の観点から好ましい。
クロ口プレンと共重合可能な単量体の使用量は特に限定されるものではないが、 ポリクロ口プレンの特性保持の観点から、 クロ口プレン 1 0 0質量部あたり好まし くは 5 0質量音!?以下、 特に好ましくは 0 . 5〜2 0質量部が好適である。
特に不飽和カルボン酸を共重合させる場合は、 クロ口プレン 1 0 0質量部あたり 1 0質量部以下が好ましく、 より好ましくは 0 . 2〜5質量部であり、 更に好まし くは 0 . 5〜3 . 5質量部、 特に好ましくは 0 . 7〜2 . 0質量部である。 不飽和 カルボン酸の添加量が少な過ぎると接着力への寄与が充分ではなく、 逆に多すぎた 場合は乳化状態が不安定になることがある。
本発明におけるポリビニルアルコールは特に制限されるものではないが、 ケン化 度が 6 0 - 9 8モル%の範囲のものが好ましく、 より好ましくはゲン化度が 7 5〜 9 5モル%のものであり、 更に好ましくはケン化度が 7 5〜9 0モル%のものであ る。
ポリビニルアルコールの重合度は、 重合度 2 0 0〜3 0 0 0の範囲のものが好ま しく、 更に好ましくは重合度 2 0 0〜7 0 0である。
ポリビニルアルコールがこの範囲であれば、 重合操作が安定に行え、 高濃度で、 化学的、 機械的に安定なポリクロロプレンラテックス組成物が得られる。
また、 必要に応じて他の単量体を共重合したポリビニルアルコールも使用するこ. とができる。 共重合型の例としてはアクリルアミドとの共重合体などがある。
本発明のノニオン型乳化剤は、 特に限定されるものではないが、 ポリオキシェチ レンアルキルエーテル、 ポリオキシエチレンアルキルァリールエーテル、 ポリオキ シェチレンスチリルフエニルエーテル、 ポリォキシェチレンアルキルフエニルエー テル、 ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、 ポリオキシエチレン一アセチレン ダリコールエーテル、 ソルビタン脂肪酸エステルなどがある。
これらのノニオン型乳化剤の中でも、 ポリオキシエチレンアルキルエーテルが好 適に用いられる。 ここで、ポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、例えば、 ポリオキシエチレンラウリルエーテル、 ポリオキシエチレンセチルエーテル、 ポリ ォキシェチレンステアリルエーテル、 ポリォキシェチレン高級アルコ一ルエーテル、 ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、 又はこれらの混合物などが好ましいが、 これらに限定されるものではない。
また、 一般式 (1 ) で表されるポリオキシエチレン一アセチレングリコールエー テルも好適に用いられる。 ポリオキシエチレン一アセチレングリコールエーテルと しては、 例えば、 2 , 4, 7 , 9ーテトラメチル— 5—デシン一 4, 7—ジオール に、 エチレンォキシドを付加したものがある。 ここで、 一般式 (1 ) 中の m及び n の値は、 エチレンォキシドの付加比率を変えることで変更できる。 実際には m及び nの値はある分布を持つた値として制御されているため、 エチレンォキシドの付加 量 (m+ n) は一般に平均値として表される。
製造コストを考えなければ、 m及び nの値を正確に制御することも可能であり、 そのものも本発明に用い得る。
( 1 )
H G l gi
R— C一 C C™C— R
I I
H" (O CH2 CH2)ftl-0 O— (C H2 CHsO) n— H (式中、 Rおよび R ' はそれぞれ炭素数が好ましくは 1〜1 0のアルキル基もしく はァリール基を表す。 また、 mおよび nは、 それぞれ好ましくは 1〜5 0の整数を 表す。 )
本発明のノニオン型乳化剤の H L B値は、 1 4以上が好ましく、 より好ましくは 1 5〜1 9 . 5の範囲であり、 更に好ましくは 1 6〜1 9の範囲である。 H L B値 が小さいと、 クロ口プレンラテックス組成物の安定性が悪く、 重合中に析出物が発 生する恐れがある。 なお、 ここで H L B値は乳化剤の親水基と親油基のバランスを 表す数値である (例えば、 吉田時行、 進藤信一、 大垣忠義、 山中樹好著 「新版 界 面活性剤ハンドプック」 工学図書株式会社, P 2 3 4 2 0 0 0年参照)
本発明のポリビニルアルコール及びノニオン型乳化剤の合計添加量は、 特に限定 されるものではないが、 クロ口プレン単独または、 クロ口プレン及びクロ口プレン と共重合可能な単量体の総量 1 0 0質量部に対して、 1〜 1 0質量部が好ましく、 より好ましくは 2〜6質量部であり、 更に好ましくは 3〜 5質量部である。 ポリビ ニルアルコール及ぴノニオン型乳化剤の合計添加量が 1質量部未満の場合には乳化 力が充分でなく、 重合反応中に凝集物の発生が頻発し易くなる恐れがある。 また 1 0質量部を越えると重合反応中の増粘や、 異常発熱など製造が困難になったり、 接 着物性を大きく損なったりする恐れがある。
また、 ポリビニルアルコールとノニオン型乳化剤の添加比率は、 特に限定される ものではないが、 ポリビニルアルコール Zノニオン型乳化剤が、 質量比で、 0 . 5 / 9 9 . 5〜9 9 . 5 / 0 . 5範囲が好ましく、 より好ましくは 5 0 5 0〜1 9 9の範囲、 さらに好ましくは 3 0 / 7 0〜5 Z 9 5の範囲である。 上記の添加比 率が大き過ぎる場合は、 耐水生が低下したり、 重合反応中に増粘し製造が困難にな る恐れがある。 また、上記の添加比率が小さ過ぎる場合には、乳化力が充分でなく、 重合反応中に凝集物の発生が頻発し易くなる恐れがある。
本発明では、 乳化重合の際に連鎖移動剤を添加し、 トルエン不溶の重合体である ゲルの含有率や、 ポリクロ口プレンの分子量を調節することができる。 連鎖移動剤 の種類は特に限定されるものではなく、 通常クロ口プレンの乳化重合に使用される ものが使用でき、 例えば n—ドデシルメルカブタンや t e r t —ドデシルメルカブ タン等の長鎖アルキルメルカブタン類、 ジイソプロピルキサン卜ゲンジスルフィド ゃジェチルキサントゲンジスルフィド等のジアルキルキサントゲンジスルフィド類、 ョ一ドホルムなどがある。
本発明におけるポリクロ口プレンラテックス組成物の製造におけるクロ口プレン 単独、 またはクロ口プレン及びクロ口プレンと共重合可能な単量体を重合させる温 度は特に限定されるものではないが重合反応を円滑に行うために、 0〜5 5 °Cの範 囲が好ましく、 1 0〜5 0 °Cの範囲がより好ましレ^重合温度が 0 °Cより低い場合、 水の凍結の懸念があり、 5 5 °Cよりも高い場合はクロ口プレンの揮発が多くなりそ の対策が必要になる。
重合の開始剤としては、 過硫酸カリウム等の過硫酸塩、 t e r t—プチルヒドロ パーォキサイド等の有機過酸化物などが好適に用いられるが、 これらに限定される ものではない。
重合温度を 2 0 °C以下に設定した場合には、 亜硫酸ソーダ, 硫酸第 1鉄, アント ラキノン ]3スルホン酸ソーダ, ロンガリッ卜, ァスコルピン酸, ホルムアミジンス ルフィン酸等を併用して、 いわゆるレドックス開始剤として使用した方が重合が円 滑に進む。
本発明のポリクロ口プレンラテックス組成物の最終重合率は、 特に限定されるも のではなく、 任意に調節することができる。 その際には重合停止剤 (重合禁止剤) により重合を停止すれば良い。 重合停止剤は特に限定されるものでなく、 例えば、 2, 6— t e r t—ブチルー 4—メチルフエノール、 フエノチアジン、 ヒドロキシ アミン等、 一般的な重合停止剤が使用できる。
その際、 未反応のモノマーは脱モノマー操作によって除去されるが、 その方法は 特に限定されるものではない。
また、 本発明のポリクロ口プレンラテックス組成物の固形分濃度 (単に固形分と もいう) は特に限定されるものではなく、 濃縮あるいは、 水等の添加により希釈す ることで、 固形分濃度を必要な濃度に制御することができる。 本発明で固形分濃度 は、 J I S K 6 3 8 7— 2に準拠する方法によりも求められる。
接着剤としての使用を考慮すると、 乾燥速度の点から、 固形分濃度 4 5質量%以 上が好ましく、 より好ましくは 5 0質量%以上、 更に好ましくは 5 5質量%以上で ある。 ただし、 固形分 7 5質量%以上にすると実用上、 安定性が損なわれる可能性 があるため好ましくない。 特に本発明のポリクロ口プレンラテックス組成物は、 こ れまでのノニオン型ラテックスに較べ低粘度であるが故に高固形分化が容易である 点がメリットであり、 濃縮による高固形分化を行うことが好ましい。
この際の濃縮の方法としては、 減圧濃縮などがあるが、 特に限定されるものでは ない。 一般的には、 脱モノマーから濃縮まで、 減圧下加熱して連続的に行うのが経 済的である。
本発明のポリクロ口プレンラテックス組成物の構造は、 特に限定されるものでは ないが、 重合温度、 重合開始剤、 連鎖移動剤、 重合停止剤、 最終重合率、 脱モノマ 一、 濃縮条件等を適切に選定、 制御することで、 固形分濃度、 トルエン可溶分の分 子量、 トルエン不溶分 (ゲル含有量) 等を調整することが可能である。
初期接着力を重視する場合には、 ポリクロ口プレンラテックス組成物中の (共) 重合体のゲル含有量 (トルエン不溶分) を 3〜 3 0質量%に調整することが好まし く、 耐熱接着強度を重視する場合にはゲル含有量を 3 0〜7 0質量%に調整するこ とが好ましい。
本発明のポリクロ口プレンラテツクス組成物において、 クロ口プレンと共重合可 能な単量体として不飽和カルボン酸を用いた場合、 重合直後のラテックスは酸性で あるが p H調整剤等で調整することができる。 p Hは、 ラテックスの安定性から、 好ましくは 6〜 9、 特に好ましくは 6 . 5〜8 . 0の範囲に調整することが好適で ある。
p H調整剤としては、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 りん酸 3ナトリ ゥム、 りん酸水素 2ナトリウム、 りん酸 3カリウム、 りん酸水素 2カリウム、 クェ ン酸 3カリウム、 クェン酸水素 2カリウム、 クェン酸 3ナトリウム、 クェン酸水素 2ナトリウム、 酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム、 4硼酸ナトリウム等の無機塩、 水 酸化ナ卜リゥム、 水酸化力リゥムゃジエタノールアミン等の塩基性物質がある。
P H調整剤の添加方法は特に制限を受けるものではなく、 p H調整剤を直接また は水で任意の割合に希釈して添加することができる。
本発明のポリクロ口プレンラテックス組成物を水系接着剤として用いる場合には、 初期接着力、 耐水接着力、 粘着保持時間等の特性をより実用的にバランスするため に、 粘着付与樹脂を添加することが好ましい。 水系接着剤に粘着付与樹脂を配合する場合、 その種類は特に限定されるものでは ないが、 例えば、 ロジン樹脂、 ロジン酸エステル樹脂、 重合ロジン樹脂、 Q!—ピネ ン樹脂、 i3—ピネン樹脂、 テルペンフエノール樹脂、 〇5留分系石油樹脂、 (3 9留分 系石油樹脂、 〇5 0 9留分系石油樹脂、 ジシクロペン夕ジェン系石油樹脂、 アルキ ルフエノール樹脂、 キシレン樹脂、 クマロン樹脂、 クマロンインデン樹脂などがあ る。 十分な初期接着力を得るためには、 軟化点温度が 5 0〜1 6 0 °Cの樹脂が好ま しい。 これらの中では、 テルペンフエノール樹脂やロジン酸エステル樹脂のェマル ジョンが初期強度や耐水性の観点から特に好ましい。
粘着付与樹脂の添加方法は特に限定されるものではないが、 プライマー中に樹脂 を均一に分散させるために、 水性ェマルジヨンとしてから添加することが好ましい。 さらに粘着付与樹脂の水性ェマルジヨンの製法には、 トルエン等の有機溶剤に溶 解させたものを、 乳化剤を用いて水中に乳化 Z分散させた後、 有機溶剤を減圧しな がら加熱して取り除く方法と、 微粒子に粉砕して乳化 Z分散させる方法などがある が、 より微粒子のェマルジョンを作製できる方法が好ましい。
粘着付与樹脂の添加量 (固形分換算) は、 ポリクロ口プレンラテックス組成物の 固形分 1 0 0質量部に対して、 1 0〜 1 0 0質量部が好ましく、 更に好ましくは 2 0〜 7 0質量部である。 1 0質量部未満では初期接着力等の接着特性が充分に改善 されない場合があり、 1 0 0質量部を超えると耐熱強度等の接着特性が不足となる 可能性が高い。
本発明のポリクロ口プレンラテックス組成物には、 上述した以外にも、 要求性能 に合わせて、 増粘剤、 金属酸化物、 充填剤、 造膜助剤、紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 可塑剤、 加硫剤、 加硫促進剤、 消泡剤等を任意に添加することができる。
また、 ポリイソシァネ一ト化合物等からなる硬化剤との組合せで 2液型接着剤と しても使用し得る。
本発明のラテックス組成物に安定性付与や接着性改善のために添加される金属酸 化物としては酸化亜鉛、 酸化チタン、 酸化鉄等を例示することが出来るがこれらに 限定されるものではない。 酸化亜鉛、 酸化チタンの使用が接着物性の点から好まし く、 特に酸化亜鉛の使用が好ましい。 特に不飽和カルボン酸を共重合したラテック スの場合には、 酸化亜鉛を使用することで耐熱強度が向上することから、 酸化亜鉛 の使用が推奨される。
金属酸化物の添加量は、 ポリクロ口プレンラテックス組成物の固形分 1 0 0質量 部に対し 0 . 2〜6質量部が好ましく、 より好ましくは 0 . 5〜5質量部である。 0 . 2質量部未満では接着特性の改良効果が不充分な場合があり、 6質量部を超え ると粘着性が損なわれる可能性がある。
本発明のラテックス組成物からなる接着剤の用途は特に限定されるものではなく、 セメント、 モルタル、 スレート、 布類、 木材、 合成ゴム素材、 ポリウレタン系素材、 ポリ塩化ビニル系素材、 ポリオレフィン系素材等の種々の材料を接着する際に好適 に使用できる。
以下、 実施例及び比較例により本発明の効果を詳しく説明するが、 これらの実施 例は本発明を限定されるものではない。 なお、 以下の説明において特に断りのない 限り部および%は質量基準で表す。
[実施例 1 ]
内容積 3リットルの反応器を用いて、 窒素雰囲気中で、 水 9 5部にポリビニルァ ルコール (P VA 2 0 3 :クラレ社製) 0 . 6部とノニオン型乳化剤としてポリ ォキシエチレンアルキルェ一テル (ェマルゲン 1 1 1 8 S— 7 0 :花王社製、 H L B値 1 6 . 4 ) 3 . 0部を 6 O tで溶解させた。 このポリビニルアルコール Ζノニ オン型乳化剤水溶液を室温近くまで冷却した後、 クロ口プレン単量体 9 7部、 メタ クリル酸 3部、 ォクチルメル力プ夕ン 0 . 3部を加えた。 これを 4 5 °Cに保持しな がら亜硫酸ナトリゥムと過硫酸力リゥムを開始剤として用い重合した。 重合は重合 熱の発生が無くなつてから更に 1時間放置し重合の終点とした。 得られたポリクロ 口プレンラテックス組成物に 2 0 %ジェタノールァミン水溶液を添加して p Hを 7 に調製し、 減圧加熱により濃縮し、 固形分 5 0 %および固形分 6 0 %のサンプルを 調製した。
[ラテックス粘度の測定]
実施例 1で得られたラテックスを 2 5でに調整し、 ブルックフィールド粘度計に より 3 0 r p mでの粘度を測定した。 結果は、 表 1にまとめて示した。
[凝集物の測定]
実施例 1で得られた固形分 6 0 %のポリクロ口プレンラテツクス組成物全量を、 目開き 177 mのステンレス金網を用いて濾過した。 残留物は、 蒸留水を用いて 充分洗浄した後、 1 10 で乾燥後、 質量を測定した。 残留物の質量を (式 2) で 示したように、 ポリクロ口プレンラテックス組成物全量の質量で除算し、 凝集物分 とした。 結果は、 表 1にまとめて示した。 凝集物分 [%] = (残留物の質量 [g] ) ÷ (ポリクロ口プレンラテックス組 成物全体の質量 [g] ) X 100 · · · (2)
[機械的安定度試験]
実施例 1で得られた固形分 60%のラテックスを 20でに調整し、 177//m のステンレス金網を通して発生した凝固物を捕集する。 凝固物を蒸留水で洗浄した 後、 110でで乾燥し秤量する。 この抨量を、 式 (3) で示したように、 ポリクロ 口プレンラテックス組成物中の全固形分質量で除算し、 機械的安定度とした。 結果 は表 1にまとめて表示した。
機械的安定度 (%) =凝固物の質量 (g) Zポリクロ口プレンラテックス組成 物中の全固形分質量 (g) X 100 (3)
[接着剤組成物の製造]
実施例 1で得られたポリクロ口プレンラテックス組成物 100部、 粘着付与樹脂 ェマルジヨン (荒川化学工業社製夕マノール E— 100) 30部、 及び酸化亜鉛分 散体 (大崎工業社製 AZ— SW) 1部を何れも固形分換算比率で混合、 スリーワン モー夕で攪拌混合し、 接着剤組成物を調製した。
[スプレー試験]
固形分 50%のサンプルを用いて調整した接着剤組成物について、 スプレー塗布 の試験を行った。 スプレー塗布の評価は、 接着剤の塗布量、 接着剤塗布の均一性等 によって行った。 結果は表 1にまとめて表示した。 表中、 「良好」 とは、 塗布量が 充分かつ均一に塗布できたことを意味し、 「不良」 とは塗布量が充分でないか又は 均一に塗布できなかったことを意味する。
[帆布の貼り合わせ] 上記で得られたサンプルについて、 刷毛塗りによる接着試験を行った。
帆布 (25 X 150mm) 2枚各々に、 固形分 60 %のサンプルを用いて調製し た接着剤組成物 300 g (固形分) Zm2を刷毛で塗布し、 80で雰囲気下 9分間乾 燥した後、 室温で 1分放置後に塗布面を貼り合わせ、 ハンド口一ラーで圧締した。
[初期剥離強度]
貼り合わせた帆布を、 10分間放置後、 引張り試験機を用い、 引張り速度 200 mm/m i nで 180°剥離強度を測定した。
[常態剥離強度]
貼り合わせた帆布を 7日間放置後、 引張り試験機を用い、 引張り速度 200mm /m i nで 180 ° 剥離強度を測定した。
[耐水強度]
貼り合わせた帆布を 7日間放置後、 水中に 2日間浸漬した。 取り出した帆布は表 面の水分を拭き取った後、 直ちに引張り試験機を用い、 引張り速度 SOOmmZm i nで 180°剥離強度を測定した。 なお、 以下に示した他の実施例および各比較 例は、 特に記載しない限り本実施例と同様のものである。
[実施例 2、 3]
実施例 1におけるポリビニルアルコール Zノニオン型乳化剤の比率を、 それぞれ、 1. 2/2. 4 (実施例 2) 、 および 1. 8/1. 8 (実施例 3 ) に変更した他は 実施例 1と同様にして、 ラテックスサンプルを調製し、 試験を行い評価した。
[実施例 4]
実施例 1におけるノニオン型乳化剤を、ポリォキシエチレンアルキルエーテル(ェ マルゲン 1135 S— 70 :花王社製、 HL B値 17. 9) に変更した他は実施例 1と同様にして、 ラテックスサンプルを調製し、 試験を行い評価した。
[実施例 5]
実施例 1におけるノニオン型乳化剤を、ポリォキシエチレンアルキルエーテル(ェ マルゲン 1108 :花王社製、 HLB値 13. 5) に変更した他は実施例 1と同様 にして、 ラテックスサンプルを調製し、 試験を行い評価した。
[実施例 6、 7]
実施例 1におけるノニオン型乳化剤を、 ポリオキシエチレンジスチレン化フエ二 ルエーテル (ェマルゲン A— 90 :花王社製、 HLB値 14. 5) に変更し、 かつ それぞれ、 表 1に示す比率で用いた他は実施例 1と同様にして、 ラテックスサンプ ルを調製し、 試験を行い評価した。
[実施例 8、 9]
実施例 1におけるノニオン型乳化剤を、 2, 4, 7, 9ーテトラメチルー 5—デ シン一 4, 7—ジオールとエチレンォキシドの付加物 (サーフィノール 485 : 日 信化学工業社製、 HLB値 17、 エチレンォキシド付加質量比 85%) に変更し、 かつそれぞれ、 表 1に示す比率で用いた他は実施例 1と同様にして、 ラテックスサ ンプルを調製し、 試験を行い評価した。
[比較例 1 ]
実施例 1でポリピニルアルコール 0. 6部とノニオン型乳化剤 3. 0部を用いた のに対し、 ポリビニルアルコール 3. 6部のみとした以外は同様に実験を行った。 得られた結果は、 表 1にまとめた。 ただし、 固形分 60 %のサンプルが得られなか つたため、刷毛塗り試験、初期剥離強度試験、常態剥離強度試験、耐水強度試験は、 固形分 50 %のサンプルを用いて行った。
[比較例 2 ]
実施例 1でポリビニルアルコール 0. 6部とノニオン型乳化剤 3. 0部を用いた のに対し、 ノニオン型乳化剤 (ェマルゲン 1 1 1 8 S— 70) 3. 6部のみとした 以外は同様に実験を行った。 しかし、 重合開始剤の添加量を増量しても重合反応が 起こらず、 ポリクロ口プレンラテックス組成物を得ることができなかった。
実施例と比較例の結果をまとめて表 1に示した。 表 1から判る通り、 実施例はス プレー塗布も可能であり塗布方法の制限が無いのに対し、 比較例は粘度が高過ぎる 故にスプレー塗布は困難であった。
また接着特性についても、 実施例は低粘度であっても比較例と遜色ない強度を示 しており、 耐水性についてはむしろ優れる結果となった。 実施例 比較例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2
PVA 203 0.6 1.2 1.8 0.6 0.6 0.6 1.8 1.8 3.0 3.6 ェマルゲン" 18S-70 3.0 2.4 1.8 3.6 エ )レゲ、 1135S— 70 3.0
散エマ〗レゲン 1108 . 3.0
ェマルゲン A— 90 3.0 1.8 サーフィノール 485 1.8 0.6
固形分 50%
20 50 120 30 20 30 200 100 300
粘度 (30rpm) [mPa*sj 1000 固形分 60%
200 550 1300 280 170 320 1700 1100 2700
粘度 (30rpm) [mPa's]
凝集物 [%] く 0.01 く 0.01 <0.01 く 0.01 0.22 0.02 く 0.01 く 0.01 縮
不 可 機械的安定度 [%] く 0.01 <0.01 <0.01 く 0.01 1.20 0.03 <0.01 く 0.01
価 p o 不 スプレー試験 良好 良好 良好 良好 良 C好 oo 良好 良好 良好 良好 不 可 初期剥離強度 [N/mm] 2.5 2.4 2.5 2.5 2.4 2.5 2.5 2.4 2.6 2.4 常態剥離強度 [N/mm] 5.1 4.9 5.2 5.1 5.0 4.9 5.0 5.0 4.9 5.0 耐水強度 [NZmm] 1.65 1.15 0.32 1.55 1.40 1.45 0.29 0.30 0.28 0.06
産業上の利用可能性
本発明によつて得られたポリクロロプレンラテックス組成物は、 水系接着剤の原 料として非常に好適に用いることができる。 なお、 本発明の明細書の開示として、 本出願の基礎となる日本特許願 2003— 136182号 (2003年 5月 14日に出願) 、 日本特許願 2003 - 1443 32号(2003年 5月 22日に出願)、 日本特許願 2004— 109691号(2 004年 4月 2日に出願) 及び日本特許願 2004— 121135号 (2004年 4月 16日に出願) の全明細書の内容をここに引用し取り入れるものである。

Claims

請求 の 範 囲
1. クロ口プレン単独、 またはクロ口プレン及びクロ口プレンと共重合可能な単量 体を、 ポリビニルアルコールとノニオン型乳化剤の存在下で乳化重合して得られた ポリクロ口プレンラテツクス組成物。
2. ノニオン型乳化剤が、 ポリオキシエチレンアルキルエーテルであることを特徴 とする請求項 1に記載のポリクロロプレンラテツクス組成物。
3. ノニオン型乳化剤が、 一般式 (1) で表されるポリオキシエチレンーァセチレ ングリコールエーテルであることを特徴とする請求項 1に記載のポリクロロプレン ラテックス組成物。
(1)
R— C— Cョ C— C—R
H (OCH2CH2)¾— O O— (CtfCH 0)n— H
(式中、 Rおよび R' は、 それぞれアルキル基もしくはァリール基を表す。 また、 mおよび nはそれぞれ整数を表す。 )
4. ノニオン型乳化剤の HLB値が、 14〜19であることを特徴とする請求項 1 から請求項 3のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス組成物。
5. クロ口プレンと共重合可能な単量体が、 エチレン性不飽和カルボン酸であるこ とを特徴とする請求項 1から請求項 4のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラ テックス組成物。 '
6. ポリビニルアルコールが、 ケン化度 60〜98モル%のものであることを特徴 とする請求項 1から請求項 5のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス 組成物。
7. ポリビニルアルコールとノニオン型乳化剤の合計 加量が、 クロ口プレン単独 または、 クロ口プレン及びクロ口プレンと共重命可能な単暈体の総量 00質量部 に対して、 1〜10質量部であり、 ポリビニルアルコール/ノニオン型乳化剤の添 加比率 (質量比) が、 0. 5/99. 5-99. 5/0. 5の範囲であることを特徴 とする請求項 1から請求項 6のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス 組成物。
8. 固形分濃度が 45〜75質量%であることを特徴とする請求項 1から請求項 7 のいずれか一項に記載のポリクロロプレンラテツクス組成物。
9. 11が6〜9でぁり、 かつ粘度が 5〜500 OmP a · sである請求項 8に記 載のポリクロ口プレンラテックス組成物
10. 請求項 1から請求項 9のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス 組成物を使用してなる接着剤。
11.ポリクロ口プレンラテックス組成物中に含まれる(共)重合体のゲル含有量(ト ルェン不溶分) が 3〜 30質量%である請求項 10に記載の接着剤。
12. 請求項 1から請求項 9のいずれか一項に記載のポリクロ口プレンラテックス 組成物を使用してなる塗布剤。
13. クロ口プレン単独、 またはクロ口プレン及びクロ口プレンと共重合可能な単 量体を、 ポリビニルアルコールとノニオン型乳化剤の存在下で乳化重合することを 特徴とするポリクロ口プレンラテックス組成物の製造方法。
PCT/JP2004/006714 2003-05-14 2004-05-12 ポリクロロプレンラテックス組成物、及びその製造方法 WO2004101670A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/556,720 US7776992B2 (en) 2003-05-14 2004-05-12 Polychloroprene latex composition and process for producing the same
EP04732503A EP1624018B1 (en) 2003-05-14 2004-05-12 Polychloroprene latex composition and process for producing the same
JP2005506227A JP4819500B2 (ja) 2003-05-14 2004-05-12 ポリクロロプレンラテックス組成物の製造方法
ES04732503T ES2373719T3 (es) 2003-05-14 2004-05-12 Composición de látex de policloropreno y procedimiento para su producción.
US12/624,780 US20100076149A1 (en) 2003-05-14 2009-11-24 Polychloroprene latex composition and its production method

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136182 2003-05-14
JP2003-136182 2003-05-14
JP2003-144332 2003-05-22
JP2003144332 2003-05-22
JP2004-121135 2004-04-16
JP2004121135 2004-04-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/624,780 Continuation US20100076149A1 (en) 2003-05-14 2009-11-24 Polychloroprene latex composition and its production method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004101670A1 true WO2004101670A1 (ja) 2004-11-25

Family

ID=33458355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006714 WO2004101670A1 (ja) 2003-05-14 2004-05-12 ポリクロロプレンラテックス組成物、及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7776992B2 (ja)
EP (1) EP1624018B1 (ja)
JP (1) JP4819500B2 (ja)
KR (1) KR20060015593A (ja)
ES (1) ES2373719T3 (ja)
WO (1) WO2004101670A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248300A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレン2液型接着剤、及びそれを用いた積層体
JP2012219204A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス及びその製造方法
JP2014152183A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物、接着剤
JP2014194036A (ja) * 2007-08-24 2014-10-09 Bayer Materialscience Ag 低粘性の接着性ポリマー水性分散体
WO2023190065A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 デンカ株式会社 クロロプレン系ラテックス組成物、クロロプレン系ラテックス組成物の製造方法、及び水性接着剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2340877T3 (es) * 2005-12-09 2010-06-10 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composicion adhesiva y adhesivo que se utiliza.
EP1987962B1 (en) * 2006-02-23 2011-07-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Multilayer body and pneumatic tire using same
CA2650599C (en) * 2006-04-28 2013-09-24 Toho Tenax Europe Gmbh Carbon fiber
WO2009023171A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Ethox Chemicals, Llc Styrenated phenol ethoxylates in emulsion polymerization
US8389674B2 (en) 2009-04-17 2013-03-05 Lanxess Deutschland Gmbh Method for producing a polychloroprene-based polymer dispersion and system for producing a polychloroprene-based polymer dispersion
EP2241580A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-20 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung einer Polymer-Dispersion auf Basis von Polychloropren sowie Anlage zur Herstellung einer Polymer-Dispersion auf Basis von Polychloropren
US9644108B2 (en) * 2012-03-10 2017-05-09 Ethox Chemicals, Llc Additives to improve open-time and freeze-thaw characteristics of water-based paints and coatings

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053703A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物およびその製造方法、それを用いた接着剤組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4029625A (en) * 1972-11-02 1977-06-14 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Non-phasing chloroprene polymer adhesive composition and preparation thereof
US4694056A (en) * 1982-08-16 1987-09-15 Air Products And Chemicals, Inc. Pressure sensitive adhesives prepared by polymerization in the presence of ethoxylated acetylenic tertiary glycol
JP3412185B2 (ja) * 1993-04-28 2003-06-03 日本油脂株式会社 過酸化ラウロイルの水性懸濁液
JP3483957B2 (ja) * 1993-10-19 2004-01-06 電気化学工業株式会社 ポリクロロプレンラテックスの製造方法
DE69410388T2 (de) * 1993-10-19 1998-10-29 Denki Kagaku Kogyo Kk Verfahren zur Herstellung eines Polychloroprenlatex
JP4730983B2 (ja) * 1998-05-28 2011-07-20 コニシ株式会社 クロロプレンラテックス、その製造方法およびそれを用いた接着剤組成物
JP4921624B2 (ja) 1999-04-21 2012-04-25 電気化学工業株式会社 クロロプレンラテックス組成物およびその製造方法、それを用いた接着剤組成物
JP3979749B2 (ja) * 1999-08-10 2007-09-19 電気化学工業株式会社 クロロプレンラテックス組成物およびその製造方法
JP2003055627A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Denki Kagaku Kogyo Kk 水系接着剤組成物および接着構造体
JP2003136182A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Kuriyama Hyakuzo:Kk ボルトの製造方法並びにその製造装置
JP3943908B2 (ja) 2001-11-16 2007-07-11 パロマ工業株式会社 グリル
JP2004109691A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Canon Inc カメラおよびカメラシステム
JP4255106B2 (ja) 2002-10-04 2009-04-15 宝酒造株式会社 米液化物及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053703A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物およびその製造方法、それを用いた接着剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194036A (ja) * 2007-08-24 2014-10-09 Bayer Materialscience Ag 低粘性の接着性ポリマー水性分散体
JP2010248300A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレン2液型接着剤、及びそれを用いた積層体
JP2012219204A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス及びその製造方法
JP2014152183A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物、接着剤
WO2023190065A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 デンカ株式会社 クロロプレン系ラテックス組成物、クロロプレン系ラテックス組成物の製造方法、及び水性接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES2373719T3 (es) 2012-02-08
US20070072983A1 (en) 2007-03-29
JPWO2004101670A1 (ja) 2006-07-13
EP1624018B1 (en) 2011-11-09
EP1624018A1 (en) 2006-02-08
US20100076149A1 (en) 2010-03-25
EP1624018A4 (en) 2009-02-18
US7776992B2 (en) 2010-08-17
JP4819500B2 (ja) 2011-11-24
KR20060015593A (ko) 2006-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100076149A1 (en) Polychloroprene latex composition and its production method
JP3884781B2 (ja) 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物
JP7331918B2 (ja) クロロプレングラフト共重合体ラテックスの製造方法
JP4342706B2 (ja) ポリクロロプレンラテックス組成物およびその製造方法、それを用いた接着剤組成物
JP4084384B2 (ja) ポリクロロプレンラテックス、製造方法、及び水系接着剤組成物
JP2014152183A (ja) ポリクロロプレンラテックス組成物、接着剤
JP4256261B2 (ja) ポリクロロプレン系2液型水系接着剤のポットライフの延長方法
JP2005008859A (ja) ポリクロロプレン系ラテックス組成物、接着剤、塗布剤、及びその製造方法
JPH08188761A (ja) 耐熱性向上接着剤用ラテックス及びそれを用いたクロロプレン系接着剤組成物
EP3985076A1 (en) Adhesive agent and adhesion method
WO2021002182A1 (ja) 接着剤用共重合体ラテックスおよび接着剤組成物
EP2452953B1 (en) Method for producing chloroprene-based polymer, polychloroprene latex, and adhesive composition
JP2004352921A (ja) ポリクロロプレン2液型水系接着剤組成物
JP4921624B2 (ja) クロロプレンラテックス組成物およびその製造方法、それを用いた接着剤組成物
JPH08218044A (ja) 接着剤用クロロプレンゴムラテックス及びそれを用いたラテックス接着剤組成物
CN113272343B (zh) 氯丁二烯接枝共聚物胶乳的制造方法、包含该氯丁二烯接枝共聚物胶乳的粘接剂及粘接方法
JP3790525B2 (ja) ポリクロロプレンラテックスの製造方法
EP3904403A1 (en) Method for producing chloroprene polymer latex
JP2001019805A (ja) クロロプレンラテックス組成物およびその製造方法、それを用いた接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506227

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004732503

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057021285

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048126983

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007072983

Country of ref document: US

Ref document number: 10556720

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004732503

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057021285

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10556720

Country of ref document: US