WO2004099297A1 - グラフト修飾有機多孔質体及びその製造方法 - Google Patents

グラフト修飾有機多孔質体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004099297A1
WO2004099297A1 PCT/JP2004/005816 JP2004005816W WO2004099297A1 WO 2004099297 A1 WO2004099297 A1 WO 2004099297A1 JP 2004005816 W JP2004005816 W JP 2004005816W WO 2004099297 A1 WO2004099297 A1 WO 2004099297A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic porous
porous material
graft
modified organic
polymer chain
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005816
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshinobu Tsujii
Takeshi Fukuda
Hiroshi Inoue
Koji Yamanaka
Akiko Yoshida
Original Assignee
Organo Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corporation filed Critical Organo Corporation
Priority to US10/555,783 priority Critical patent/US20070163332A1/en
Priority to EP04728958A priority patent/EP1630193A4/en
Publication of WO2004099297A1 publication Critical patent/WO2004099297A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28076Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being more than 1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28083Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28085Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3276Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3278Polymers being grafted on the carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/322Normal bonded phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/325Reversed phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/52Sorbents specially adapted for preparative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/05Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase
    • C08J2201/0504Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase the liquid phase being aqueous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component

Definitions

  • Non-Patent Document 10F As an organic porous body having continuous pores, a porous body having a particle aggregation type structure is disclosed in Non-Patent Document 10F. Svec, Science, 273, 2005-211 (1996) and the like. ing.
  • the porous body obtained by this method has particles Due to the cohesive type structure, the pore volume is small and the mesopores cannot be enlarged, so there are limitations when performing high-pressure treatment at low pressure.
  • the conventional organic porous body, or an organic porous ion exchanger in which an ion exchange group is introduced into the organic porous body has many structural defects therein, has low strength, and has a low swelling-shrinkage property. Due to the low durability, when the organic porous material or the organic porous ion exchanger was used as a packing material for chromatography, there was a defect that the separation ability was insufficient.
  • Patent Document 4 Patent Document 4
  • the graft-modified organic porous material of the present invention When the graft-modified organic porous material of the present invention is used, since the polymer chain is graft-modified at high density over the entire surface including the pores existing inside the organic porous material, the adsorbent, the When used as a lithographic filler or ion exchanger, they exhibit extremely good performance.
  • the present invention also provides an emulsion preparation step of preparing a water-in-oil emulsion by stirring and mixing a mixture containing an oil-soluble monomer, a polymerizable surfactant having a dormant species, and water, and a polymerization using the emulsion.
  • the present invention provides a method for producing a graft-modified organic porous material having a graft polymerization step.
  • the permeability of the organic porous material for liquid and gas is as follows: When water is used as a representative of the liquid and air is used as a representative of the gas, and the thickness of the organic porous material is 1 Omm, the permeation rate is 100%. ⁇ 100, 000 min ⁇ m 2 ⁇ M Pa, it is good preferable in the range of 100-50,000 m 3 / min ⁇ m 2 ⁇ MP a. If the permeation rate and the total pore volume are within the above ranges, when this is used as an adsorbent ion exchanger or a packing for chromatography, the contact area with a liquid or gas is large, and Smooth distribution is possible, and it has sufficient mechanical strength to exhibit excellent performance.
  • the polymer may be a homopolymer obtained by polymerizing a single monomer, a copolymer obtained by polymerizing a plurality of monomers, or a polymer obtained by blending two or more types of polymers. There may be.
  • the method of introducing the cross-linking component and a method of introducing a cross-linked structure by copolymerization of a monomer constituting the polymer and a cross-linkable monomer having at least two polymerizable functional groups in a molecule, , A method of introducing a crosslinked structure by irradiating ultraviolet rays, an electron beam, a gamma ray or the like, and a method of introducing a crosslinked structure by contact with an oxidizing agent such as peroxide or ozone.
  • the length per one of the polymer chains is (about 10 to 200 nm).
  • the molecular weight distribution of the graft polymer chain is not particularly limited, but the molecular weight distribution is preferably narrow, and the value obtained by dividing the weight average molecular weight by the number average molecular weight is 1. The value of 5 or less is preferable in that the function of the graft-modified organic porous material can be enhanced.
  • the density of the polymer chains grafted on the surface of the organic porous material can be measured by the following method. First, a graft-modified organic porous material to be measured having a constant weight is taken out, a polymer chain is cut out from the graft-modified organic porous material, and the graft amount of the cut polymer chain and the molecular weight of the polymer chain are measured. . The weight of the graft-modified organic porous material, The number of polymer chains per unit weight of the graft-modified organic porous material is calculated from the value of the molecular weight of the polymer chains. Next, the specific surface area (surface area per unit weight) of the graft-modified organic porous material is measured.
  • the density of the polymer chains can be obtained.
  • the molecular weight and the molecular weight distribution of one of the cut polymer chains can be measured by a known method. That is, a polymer chain is cut out from the surface of the organic porous material, and the molecular weight and the molecular weight distribution are measured by GPC.
  • the atomic force microscope 53 is made to penetrate further into the polymer chain 52 from the position b, but since the polymer chain 52 has a low density, The atomic force microscope 53 can penetrate to the position c, and the surface of the organic porous body 51 can be observed.
  • the polymer chains are on the surface of the organic porous material Whether it is linear in the direction away from it can be confirmed by whether an atomic force microscope can penetrate into the inside of the polymer chain and whether the surface of the organic porous material can be confirmed.
  • Vinyl chloride chloride sodium vinylidene, tetrafluoroethylene, acrylonitrile, methacrylonitrile, vinyl acetate, methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2- (perfluoro Leptyl) ethyl acrylate, trimethylolpropane triacrylate, butanediol diacrylate, methyl methacrylate, methyl methacrylate, methyl methacrylate, propyl methyl methacrylate, butyl methyl methacrylate, methyl methacrylate
  • 2-ethyl acid examples include cyclohexyl acrylate, benzyl methacrylate, glycidyl methacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, and the like.
  • oil-soluble monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • at least one crosslinkable monomer such as divinylbenzene and ethylene glycol dimethacrylate is used as the oil-soluble monomer. It is selected as a component, and its content is set to 1 to 90 mol%, preferably 3 to 80 mol% in the whole oil-soluble monomer, so that mechanical strength is obtained.
  • the organic group R having 1 to 36 carbon atoms can include an element such as an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, and phosphorus in addition to a carbon atom and a hydrogen atom.
  • the organic group include a hydrocarbon group such as an ethylene group, a propylene group, and a phenylene group; and a polyoxyalkylene group such as a polyoxyethylene group and a polyoxypropylene group.
  • the addition amount of the polymerizable surfactant having the dormant species and the other surfactant is determined according to the type of the oil-soluble monomer and the target emulsion particles (macropores of the organic porous material formed in a later step). Although it cannot be said unconditionally because it varies depending on the size, assuming that the addition amount of the polymerizable surfactant having the dormant species is x, the addition amount of the other surfactant is y, and the addition amount of the oil-soluble monomer is z.
  • the addition amount (x + y) of all surfactants is selected in the range of about 1 to 70% based on the total amount (x + y + z) of all surfactants and oil-soluble monomers.
  • the amount of the other polymerizable surfactant added (y) is about 2 to 70% of the total amount of the other surfactant and the oil-soluble monomer (y + z). You can select from a range.
  • a mixture containing an oil-soluble monomer, a surfactant, water and, if necessary, a polymerization initiator is stirred and mixed to form a water-in-oil emulsion.
  • the method of mixing each component is not particularly limited. A method of mixing all the components at once, or a method of mixing an oil-soluble monomer, a surfactant, and an oil-soluble polymerization initiator such as an oil-soluble polymerization initiator. A method of separately and uniformly dissolving water and water or a water-soluble component as a water-soluble polymerization initiator, and then mixing the respective components can be used. If necessary, a known precipitant may be mixed.
  • the contents are taken out and, if necessary, extracted with a solvent such as isopropanol, toluene, tetrahydrofuran or the like for the purpose of removing unreacted monomers and surfactants to obtain an organic porous material. That is, water-in-oil type emulsion In the yong, the oil component polymerizes to form a skeletal structure, and the water droplets form bubbles.
  • a solvent such as isopropanol, toluene, tetrahydrofuran or the like
  • Styrene-based monomers such as sodium styrenesulfonate, vinylbenzoic acid, vinylphosphoric acid, vinylpyridine, dimethylaminomethylstyrene, vinylbenzyltrimethylammonium chloride; and olefin-based monomers such as ethylene, propylene, butadiene, butene, and isoprene Monomers; Halogenated olefin monomers such as vinyl chloride, vinylidene chloride, and tetrafluoroethylene; Vinyl esters such as vinyl acetate and vinyl propionate; Nitrile monomers such as acrylonitrile; Methacrylic acid Methyl, methacrylic acid, hydroxyxetyl methacrylate, ethylene glycol dimethacrylate—fluoroalkyl methacrylate, methyl clooxexetil trimethylammonium chloride, ethyl acrylate, acrylic acid, dimethylaminoethyl acrylate (Meth) acrylic
  • (Meth) acrylamide monomers such as 2-methylpropanesulfonic acid.
  • the monomer for graft polymerization may be used alone or in combination with a plurality of monomers, and the monomer composition may be changed during the polymerization.
  • monomers for graft polymerization styrene-based monomers, (meth) acrylic-based monomers and (meth) acrylamide-based monomers are particularly preferred because they can be easily formed by living radical polymerization.
  • the graft polymerization can be performed by living radical polymerization in which a monomer for graft polymerization is brought into contact with a growing radical generated by cleavage of a dormant species introduced on the surface of the organic porous material.
  • the method of cleaving the dormant species includes heating, light irradiation, contact with a catalyst, and the like. These can be appropriately selected depending on the type of the dormant species. For example, for cleavage of the dormant species used in the ATRP method, contact with a catalyst can be selected as a preferred method, and the catalyst includes a transition metal complex.
  • transition metal of the transition metal complex examples include transition metals of Groups 7 to 11 such as ruthenium, copper, iron, nickel, rhodium, palladium, and rhenium. Sufuin, tri heptyl phosphine, chlorine, bromine, iodine, indene, full fluorene, 2, 2 5 - Bibirijin, 4, 4 '- to di- Puchiru 2, 2 5 - Bibirijin, 1, 1 0-Fuwenanto port phosphate or Suparutin etc. Are mentioned.
  • the monomer for graft polymerization may be brought into direct contact with the organic porous material together with the catalyst, or as a solution in which the catalyst is dissolved in an appropriate solvent. You may.
  • a solvent which is a good solvent for the polymer chain to be produced and has a small chain transfer constant is preferable. For example, water, methanol, tetrahydrofuran, dioxane, anisol, diphenyl ether, benzene And toluene.
  • a method of reacting with sodium sulfite to introduce a sulfonic acid group may be mentioned.
  • a method for introducing a quaternary ammonium group a method of grafting polystyrene onto an organic porous material, introducing a chloromethyl group with chloromethyl methyl ether or the like, and further reacting with tertiary amine is used.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

明細書 グラフ ト修飾有機多孔質体及びその製造方法 技術分野
本発明は、 吸着剤、 クロマトグラフィー用充填剤又はイオン交換体と して有用なグラフ ト修飾有機多孔質体及びその製造方法に関するもので ある。 背景技術
互いにつながっているマクロポアとマクロポアの壁内にメソポアを有 する連続気泡構造を有する多孔質体としては、 シリカ等で構成された無 機多孔質体が知られている(特許文献 1の米国特許第 5 6 2 4 8 7 5号)。 そして、 該無機多孔質体はクロマトグラフィ一用充填剤として活発な用 途開発がなされている。しかし、この無機多孔質体は親水性であるため、 吸着剤として用いるためには、 表面の疎水処理等の煩雑かつコス トアツ プを伴う操作が必要であった。 また、 この無機多孔質体を水中に長時間 保持すると、 シリカの加水分解によって生じるシリケ一トイオンが水中 に溶出するため、 純水や超純水を製造するためのイオン交換体として用 いることは、 不可能であった。 一方、 上記無機多孔質体をクロマトグラ フィ一用充填剤として用いると、 従来の粒状充填剤を用いた場合に比べ 格段に性能の向上が達成できることが報告されているが、 その製法上、 導入可能な官能基の種類に制約を受けていた。
これに対して、 連続孔を有する有機多孔質体としては、 粒子凝集型構 造を有する多孔質体が非特許文献 1 0F . Svec,Science,273, 2O5〜211 ( 1 996)等に開示されている。 しかし、 この方法で得られた多孔質体は粒子 凝集型構造のため、細孔容積が小さく、メソポアも大きくできないため、 低圧で大流量の処理を行う際に制約を受けていた。 また、 従前の有機多 孔質体ゃ該有機多孔質体にイオン交換基を導入した有機多孔質イオン交 換体は、 内部に多くの構造欠陥を有するものであり、強度が低く、膨潤 - 収縮に対する耐久性が低いため、 該有機多孔質体又は有機多孔質イオン 交換体をクロマトグラフィ一用充填剤に用いた際に分離能が不十分であ るといった欠点を有していた。
特許文献 2の特開 2002 - 306 976号公報には、 互いにつなが つているマクロポアとマクロポアの壁内に平均径が 1〜 1 , 000 /m のメソポアを有する連続気泡構造を有し、 全細孔容積が 1〜50ml/ gであり、 イオン交換基が均一に分布され、 イオン交換容量が 0. 5 m g当量/ g乾燥多孔質体以上の多孔質イオン交換体が開示されている。 この有機多孔質イオン交換体は、 細孔容積や比表面積が格段に大きいた め吸着能力等に優れるものの、 高度な吸着能力やイオン交換能力という 点では必ずしも満足したものであるとは言えない。
一方、 連続孔を有する多孔質体の高機能化を目的に、 多孔質体表面に 高分子鎖を導入することが検討されている。 例えば、 特許文献 3の特開 昭 62— 83006号公報には、 多孔質基材に、 カチオン交換基を含有 するモノマーまたはカチオン交換基に変換しうる官能基を有するモノマ 一を、放射線の照射により、グラフ ト重合させる方法が開示されている。 非特許文献 2の B.C.Benicewicz et al.3 J.Radioanal.Nucl.Chem. ,235,3 1(1998)には、 光重合開始基を有機多孔質体に導入し、 モノマー共存下、 光照射してグラフ トポリマーを生成させる方法が開示されている。 特許 文献 4の特開平 1 1— 2 638 1 9号公報には、 固体表面に重合開始基 をラングミューァー · プロジェッ ト法による単分子累積で固定化し、 次 いでグラフ ト重合により高分子鎖をグラフ トするグラフ ト表面固体の製 造方法が開示されている。
(特許文献 1 )
米国特許第 5 6 2 48 7 5号明細書 (サマリ一、 請求項 1、 実 施例 7 )
(特許文献 2 )
特開 2 0 02— 3 0 6 9 7 6号 (請求項 1 )
(特許文献 3)
特開昭 6 2— 83 0 0 6号公報 (請求項 1、 第 2頁左下欄第 1 6行目〜右下欄第 1 0行目)
(特許文献 4)
特開平 1 1— 2 6 3 8 1 9号公報 (請求項 Ί、 実施例) (非特許文献 1 )
F.Svec、 Science, 1 9 9 6年、 第 2 73卷, 第 2 0 5〜第 2 1
1頁
(非特許文献 2 )
B.C.Benicewiczら、 J.Radioanal.Nucl.Chem.N 1 9 9 8年、 第
2 3 5卷、 第 3 1頁
しかし、 上記特許文献 1に開示されている方法で導入される高分子鎖 の密度は、 多孔質体の表面 1 nm2当り 0. 0 1本未満と低く、 また、 導入される高分子鎖の分子量が均一ではないため、 多孔質体の高機能化 を十分に達成することはできない。 また、 非特許文献 2に閧示されてい る方法は、 導入される高分子鎖の密度が低く、 光重合系であるため、 光 が届かない多孔質体内部では重合が進行せず、 グラフ トポリマーの生成 が有機多孔質体の外表面近傍に限定される。 特許文献 4に閧示されてい る方法は、 多孔質体の内部に存在する細孔の表面を修飾することはでき ない。 このため、 有機多孔質体の内部に存在する細孔を含む表面全体を 修飾して、 該有機多孔質体の機能を更に高度化する改質された有機多孔 質体の開発が望まれていた。
従って、 本発明の目的は、 有機多孔質体の内部に存在する細孔を含む 表面全体を修飾して、 該有機多孔質体の機能を更に高度化するグラフ ト 修飾有機多孔質体及びその製造方法を提供することにある。 発明の開示
かかる実情において、 本発明者らは鋭意検討を行った結果、 (i) グラ フト修飾有機多孔質体のうち、 有機多孔質体の表面にグラフ トされた高 分子鎖が直線状に形成されたものゃ該有機多孔質体の表面 1 n m2当り 0 . 1本以上であるものは、 カラム等の充填剤に用いた場合に、 低圧で 大流量の処理が可能であり、 優れた吸着特性を有し、 又は優れたイオン クロマトグラフィ一分離能を有すること、 (ii )油中水滴型ェマルジヨン を調製する際に、 ドーマント種を有する重合性界面活性剤を界面活性剤 として使用することにより、 その後の重合反応で形成させる有機多孔質 体の表面に、 高密度にリビングラジ力ル重合の活性点を導入することが でき、 更にモノマ一を接触さてリビングラジカル重合を行えば、 高密度 且つ均一な分子量の高分子鎖をグラフ トさせることができること等を見 出し本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、 互いにつながっているマクロポアとマクロポア の壁内に半径が 0 . 0 1 ~ 1 0 0 0〃mのメソポアを有する連続気泡構 造を有し、全細孔容積が 1〜5 O m l / gである有機多孔質体の表面に、 グラフ 卜された高分子鎖を有するグラフ ト修飾有機多孔質体であって、 該高分子鎖の密度が少なく とも該有機多孔質体の表面 1 n m 2当り 0 . 1本であるグラフ ト修飾有機多孔質体を提供するものである。
また、 本発明は、 互いにつながっているマクロポアとマクロポアの壁 内に半径が 0 . 0 1〜 1 0 0 0 mのメソポアを有する連続気泡構造を 有し、 全細孔容積が 1〜5 O m l / gである有機多孔質体の表面に、 グ ラフ トされた高分子鎖を有するグラフト修飾有機多孔質体であって、 該 高分子鎖が該有機多孔質体の表面から遠ざかる方向に直線状に形成され ているグラフト修飾有機多孔質体を提供するものである。
本発明のグラフト修飾有機多孔質体を用いれば、 有機多孔質体の内部 に存在する細孔を含む表面全体に対して、 高密度に高分子鎖がグラフト 修飾されているため、 吸着剤、 クロマトグラフィー用充填剤又はイオン 交換体として使用した場合、 極めて優れた性能を発揮する。
また、 本発明は、 油溶性モノマ一、 ドーマント種を有する重合性界面 活性剤及び水を含有する混合物を攪拌混合して油中水滴型ェマルジヨン を調製するェマルジヨン調製工程と、 該ェマルジヨンを用いた重合反応 により有機多孔質体を形成させる有機多孔質体形成工程と、 該有機多孔 質体とグラフト重合用モノマーを接触させ、 リビングラジカル重合によ り該有機多孔質体の表面に高分子鎖をグラフトさせるグラフト重合工程 を有するグラフト修飾有機多孔質体の製造方法を提供するものである。 本発明によれば、 従来製造不可能であった高密度に高分子鎖がグラフト されたグラフト修飾有機多孔質体を比較的簡易な方法で製造することが できる。 図面の簡単な説明
第 1図は本実施の形態例のグラフト修飾有機多孔質体の模式図であり、 第 2図は高分子鎖の形状を示す模式図であり、 第 3図は直線状に形成さ れた高分子鎖を原子間力顕微鏡で観察している状態を示す図であり、 第 4図は実施例 1で得られた有機多孔質体の S E M写真であり、 第 5図は 実施例 1で得られたモノマー転化率と高分子鎖の分子量及び分子量分布 の関係を示す図であり、 第 6図は実施例 1で得られたグラフ ト修飾有機 多孔質体の I Rチヤ一トであり、 第 7図はグラフ ト量を算出するための 検量線であり、 第 8図はグラフ 卜されたモノマーの重量とグラフ トされ た高分子鎖の分子量の関係をプロッ トした図であり、 第 9図は従来のグ ラフト修飾有機多孔質体の模式図であり、 第 1 0図はランダムコイル状 の高分子鎖を原子間力顕微鏡で観察している状態を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明に係るグラフ ト修飾有機多孔質体は、 一定の構造を有する有機 多孔質体の表面、 すなわち内部の細孔表面を含めた表面全体に対して、 高密度に高分子鎖がグラフ トされたグラフ ト修飾有機多孔質体である。 高分子鎖がグラフトされる有機多孔質体の基本構造は、 特閧 2 0 0 2— 3 0 6 9 7 6号公報に記載される、 互いにつながっているマクロポアと マクロポアの壁内に半径が 0 . 0 1〜 1 0 0 0 z m、 好ましくは 0 . 1 〜; L 0 0 z m、 特に好ましくは 0 . 5〜 8 0 / mのメソポアを有する連 続気泡構造である。 すなわち、 連続気泡構造は、 通常、 半径 0 . 2〜5 0 0 0〃mのマクロポアとマクロポアが重なり合い、 この重なる部分が 共通の開口となるメソポアを有するもので、 その部分がオープンポア構 造のものである。 オープンポア構造は、 液体や気体を流せば該マクロポ ァと該メソポアで形成される気泡内が流路となる。 マクロポアとマクロ ポアの重なりは、 1個のマクロポアで 1〜 1 2個、 多くのものは 3〜 1 0個である。 メソポアの半径が 0 . 0 1 z m未満であると、 液体または 気体透過時の圧力損失が非常に大きくなり、 一方、 メソポアの半径が 1 0 0 0 mを越えると、 液体または気体と有機多孔質体との接触が不十 分となり、 その結果、 吸着特性やイオン交換特性が低下してしまうため 好ましくない。 また、 前記有機多孔質体は、 1~5 Oml/gの全細孔容積を有する ものである。 全細孔容積が lml/g未満であると、 単位断面積当りの 透過液体または気体量が小さくなり、 処理能力が低下する。 一方、 全細 孔容積が 5 Oml/gを超えると、 該有機多孔質体の強度が著しく低下 する。
前記有機多孔質体の液体および気体の透過性は、 液体の代表として水 を、 気体の代表として空気を用い、 該有機多孔質体の厚みを 1 Ommと した時の透過速度が、 それそれ 100〜 100, 000 分 · m2 · M Pa、 100-50,000 m3/分 · m2 · MP aの範囲にあることが好 ましい。透過速度及び全細孔容積が上記範囲にあれば、これを吸着剤ゃィ オン交換体やクロマトグラフィー用充填剤として用いた場合、 液体また は気体との接触面積が大きく、 かつ液体または気体の円滑な流通が可能 となる上に、 十分な機械的強度を有しているため優れた性能が発揮でき る。
連続気泡を形成する有機多孔質体の材料は、 架橋構造を有する有機ポ リマー材料である。 該ポリマー材料はポリマ一材料を構成する全構成単 位に対して、 1〜90モル%の架橋構造単位を含むことが好ましい。 架 橋構造単位が 1モル%未満であると、 機械的強度が不足し、 一方、 90 モル%を越えると、 非常に脆い材料になる。
該ポリマー材料の種類に特に制限はなく、 例えば、 ポリスチレン、 ポ リ (ひ-メチルスチレン)、 ポリビニルベンジルクロライ ド等のスチレン 系ポリマー; ポリェチレン、 ポリプロピレン、 ポリブ夕ジェン、 ポリィ ソプレン等のポリオレフィン ; ポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリテトラフルォロエチレン等のポリ (ハロゲン化ォレフイン) ;ポリ 酢酸ビニル、 ポリプロピオン酸ビニル等のポリビニルエステルやそのケ ン化物であるポリビニルアルコール; ポリアクリロニトリル等の二トリ ル系ポリマー;ポリメ夕クリル酸メチル、ポリアクリル酸ェチル等の(メ 夕) アクリル系ポリマ一;スチレン一ジビニルベンゼン共重合体、 ビニ ルベンジルクロライ ドージビニルベンゼン共重合体等が挙げられる。 上 記ポリマーは、 単独のモノマーを重合させて得られる単独重合体でも、 複数のモノマーを重合させて得られる共重合体であってもよく、 また、 二種類以上のポリマーがプレンドされたものであってもよい。 架橋成分 の導入方法に特に制限はなく、 上記ポリマーを構成するモノマーと一分 子中に少なく とも二個の重合性官能基を有する架橋性モノマーとの共重 合により架橋構造を導入する方法や、 紫外線、 電子線、 ガンマ線等を照 射して架橋構造を導入する方法や、 過酸化物やオゾンなどの酸化剤と接 触させることで架橋構造を導入する方法などが挙げられる。 これら有機 ポリマー材料の中で、 連続気泡構造導入の容易性と機械的強度の高さか ら、 スチレンージビニルベンゼン共重合体やビニルベンジルクロライ ド ージビニルベンゼン共重合体が好ましい材料として挙げられる。
前記有機多孔質体の表面にグラフトされている高分子鎖の密度は、 少 なく とも該有機多孔質体 1 nm2当り 0. 1本である。 l nm2当り 0. 1本未満であると、 グラフ トされている高分子鎖に由来する様々な機能 が十分に発揮されず、 上限は、 導入されている高分子鎖のモノマー分子 の大きさにより異なるが、 l nm2当り 0. 5本程度である。 また、 当 該高分子鎖の 1本当りの分子量は、 500〜 500, 000である。 5 0 0未満であると、 グラフ トされる高分子鎖に由来する様々な機能が十分 に発揮されず、 5 00, 000を超えると、有機多孔質体中の細孔容積が 小さくなり過ぎ、 低圧での処理が困難となる。 この時の当該高分子鎖の 1本当たりの長さは、 (約 1 0~ 200 nm) である。 また、 グラフト ポリマー鎖の分子量分布については、 特に制限はないが、 分子量分布は 狭いほうが好ましく、 重量平均分子量を数平均分子量で除した値が 1. 5以下であることが、 よりグラフ ト修飾有機多孔質体の機能が高くでき る点で好ましい。
本発明に係るグラフ ト修飾有機多孔質体は、 従来のグラフ ト修飾有機 多孔質体に比べ、 高密度に高分子鎖がグラフ トされている。 第 1図及び 第 9図の模式図を用いて、 本発明に係るグラフ ト修飾有機多孔質体と従 来のグラフ ト修飾有機多孔質体の違いを説明する。 本発明のグラフ ト修 飾有機多孔質体 1 0は、 第 1図に示すように有機多孔質体 1 1の表面に 高分子鎖 1 2がグラフ トされており、 高分子鎖 1 2 aがグラフ トされて いるグラフ ト点 1 3 aと高分子鎖 1 2 aに隣接する高分子鎖 1 2 bがグ ラフトされているグラフ ト点 1 3 bの距離は、 高分子鎖 1 2 a、 1 2 b の長さに比べ非常に短く、 高分子鎖が高密度にグラフ トされている。 また、 高分子鎖 1 2は前記有機多孔質体の表面から遠ざかる方向に直 線状に形成されている。 第 1図に示すように、 高分子鎖を高密度に導入 すると、 各高分子鎖、 例えば高分子鎖 1 2 qは、 隣接する高分子鎖 1 2 p、 1 2 rにより横方向に倒伏したり、 ランダムコイル状になることが 抑制されて直線状になる。 ここで直線状とは、 単に幾何学的定義におけ る直線を言うのみならず、 高分子鎖が常にグラフ ト点から離れる方向に 伸びるように形成されている形状を言う。 すなわち、 第 2図の模式図に 示すように、 直線状の高分子鎖 2 2では、 高分子鎖 2 2中の任意の点 2 3 b〜2 3 dが、 高分子鎖 2 2の先端に向かって、 2 3 b ~> 2 3 c→2 3 dの順に並んでおり、 グラフ ト点 2 3 aからの距離はこの順に大きく なる。 つまり、 より先端にあるグラフ ト点ほど、 グラフ ト点 2 3 aから 遠ざかつている。 一方、 高分子鎖 2 4中のグラフ ト点 2 5 cは、 グラフ ト点 2 5 bより先端にあるが、 グラフ ト点 2 5 aからの距離はグラフ ト 点 2 5 bより近く、 また、 高分子鎖 2 6中のグラフ ト点 2 7 cは、 グラ フ ト 2 7 bより先端にあるが、 グラフ ト点 2 7 aからの距離はグラフ ト 点 2 7 bより近いため、 これら高分子鎖 2 4及び 2 6は本発明における 直線状を意味するものではない。 また、 高分子鎖 2 8は、 ランダムコィ ル状であり、 直線状ではない。
一方、 第 9図に示すように、 従来のグラフ ト修飾有機多孔質体 4 0に おける有機多孔質体 4 1の表面にグラフ トされる高分子鎖 4 2は、 ラン ダムコイル状である。 従来のグラフ ト修飾有機多孔質体 4 0は、 放射線 等を用いたグラフ ト重合方法により製造されるが、 該重合方法では、 放 射線の照射により有機多孔質体の表面に生じるラジカルは、 一斉に生じ ることはなく順次に生じ、 また、 一旦ラジカルが生じると、 活性点から 不可逆停止するまで重合が起こり高分子鎖が成長を続ける。 すなわち、 先ずラジカル発生点 4 3 aで発生したラジカルにより、 ラジカル重合が 開始しランダムコイル状の高分子鎖 4 2 aが形成され、 次に、 ラジカル 発生点 4 3 bでランダムコイル状の高分子鎖 4 2 bが形成され、 次にラ ジカル発生点 4 3 cでランダムコイル状の高分子鎖 4 2 cが形成される。 このとき先に成長する高分子鎖 4 2 aは、 嵩高い形状となるため、 次に 成長する高分子鎖の立体障害となり、 その近傍には高分子鎖は形成され ず、 ラジカル活性点 4 3 aからある程度離れたラジカル活性点 4 3 bで 次の高分子鎖の形成が起こる。従って、高分子鎖の密度は低い。例えば、 分子量 1 0 0 , 0 0 0のポリスチレンの慣性半径は 9 . 2 n mであり、ポ リスチレン鎖がランダムコイル状で最密充填したとしても、 その密度は l n m 2当り 0 . 0 0 4本にすぎない。
前記有機多孔質体の表面にグラフトされる高分子鎖の密度は、 以下の 方法により測定することができる。 先ず一定重量の測定対象のグラフト 修飾有機多孔質体を取り出し、 該グラフ ト修飾有機多孔質体から高分子 鎖を切り出し、 この切り出された高分子鎖のグラフト量及び高分子鎖の 分子量を測定する。 グラフ ト修飾有機多孔質体の重量、 グラフ ト量及び 高分子鎖の分子量の値から、 当該グラフト修飾有機多孔質体の単位重量 当りの高分子鎖の本数を算出する。 次いで、 当該グラフト修飾有機多孔 質体の比表面積 (単位重量当りの表面積) を測定する。 そして、 単位重 量当りの高分子鎖の本数を比表面積で除すれば、 高分子鎖の密度を求め ることができる。 切り出された高分子鎖の一本当りの分子量及び分子量 分布は、 公知の方法で測定することができる。 すなわち、 高分子鎖を有 機多孔質体表面から切り出し、 G P Cにより分子量及び分子量分布を測 定する。
次に、 高分子鎖が前記有機多孔質体の表面から遠ざかる方向に直線状 であることを確認する方法の一例を、 第 3図及び第 1 0図を参照して説 明する。 第 3図は有機多孔質体の表面から遠ざかる方向に直線状に形成 された高分子鎖を原子間力顕微鏡で観察している状態を示す図であり、 第 1 0図はランダムコィル状の高分子鎖を原子間力顕微鏡で観察してい る状態を示す図である。 先ず、 有機多孔質体 3 1の表面にグラフトされ た直線状の高分子鎖 3 2に原子間力顕微鏡 3 3を接近させ、 高分子鎖 3 2の表面を観察する。 有機多孔質体 3 1の表面を観察するためには、 原 子間力顕微鏡 3 3を位置 aから、 さらに高分子鎖 3 2の内部に侵入させ るが、 高分子鎖 3 2が高密度であるため、 これ以上内部に原子間力顕微 鏡 3 3を侵入させることはできず、 有機多孔質体 3 1の表面を観察する ことはできない。 一方、 有機多孔質体 5 1の表面にグラフトされたラン ダムコイル状の高分子鎖 5 2に、 原子間力顕微鏡 5 3を位置 bまで接近 させ、 高分子鎖 5 2の表面を観察する。 有機多孔質体 5 1の表面を観察 するためには、 原子間力顕微鏡 5 3を位置 bから、 さらに高分子鎖 5 2 の内部に侵入させるが、 高分子鎖 5 2は密度が低いため、 位置 cまで原 子間力顕微鏡 5 3を侵入させることができ、 有機多孔質体 5 1の表面を 観察することができる。 このように、 高分子鎖が有機多孔質体の表面か ら遠ざかる方向に直線状であるか否かは、 原子間力顕微鏡を高分子鎖の 内部まで侵入させることができ、 有機多孔質体の表面を確認できるか否 かにより確認することができる。
また、 前記有機多孔質体の表面から遠ざかる方向に直線状に形成され た高分子鎖 1 2のガラス転移温度は、 同種のバルク状態の高分子鎖のガ ラス転移温度より 5 °C以上高い。 第 1図に示すように、 高分子鎖 1 2は 高密度であるため、 コンフオメーシヨンがトランス状態、 すなわち、 伸 びきつた状態で固定化されており、 分子運動性が極めて低下している。 従って、 分子運動性の指標を示すガラス転移温度は、 同種のバルク状態 の高分子のガラス転移温度より高くなる。 ここで、 同種の高分子とは、 グラフト修飾有機多孔質体にグラフトされている高分子鎖の形成に使用 されているモノマ一と同じモノマーが用いられ、 同様な重合方法で重合 され、 同程度の分子量及び分子量分布とされた高分子をいう。 また、 バ ルク状態の高分子とは、 コンフオメ一シヨンの規制を受けることなく自 由状態で存在している高分子のことをいい、 通常、 ランダムコイル状で ある。
有機多孔質体にグラフトされている高分子鎖は、 密度が低くなるにつ れ、 高分子鎖同士によるコンフオメ一ション規制の度合いが弱くなり、 ランダムコイル状に近づく。 従って、 ガラス転移温度の差が 5 °C未満で ある場合の高分子鎖は、 トランス状態がくずれており、 該高分子鎖がグ ラフトされている有機多孔質体は、 本発明に係るグラフト修飾有機多孔 質体に比べ吸着性などの性能が劣る。
高分子鎖のガラス転移温度は、 示差走査熱量計 (D S C ) により測定 することができる。 前記グラフト修飾有機多孔質体を示差走査熱量計に より分析すると、 2つの転移、 すなわち、 高分子鎖に由来する転移及び 有機多孔質体に由来する転移が得られる。 当該高分子鎖に由来する転移 の温度がガラス転移温度を示す。
グラフ トされている高分子鎖の種類としては、 特に制限はなく、 例え ば、 ポリスチレン、 ポリ (ひ-メチルスチレン) 、 ポリビニルベンジルク 口ライ ド、 ポリブトキシスチレン、 ポリビニルァニリン、 ポリスチレン スルホン酸ナトリウム、 ポリビニル安息香酸、 ポリビニルリン酸、 ポリ ビニルピリジン、 ポリジメチルアミノメチルスチレン、 ポリビニルベン ジルトリメチルアンモニゥムクロライ ド等のスチレン系ポリマー;ポリ エチレン、 ポリプロピレン、 ポリブタジエン、 ポリプテン、 ポリイソプ レン等のポリオレフイン ;ポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリ テトラフルォロエチレン等のポリ (ハロゲン化ォレフィン) ; ポリ酢酸 ビニル、 ポリプロピオン酸ビニル等のポリビニルエステルやそのケン化 物であるポリビニルアルコール ; ポリアクリロニトリル等の二トリル系 ポリマー; ポリメタクリル酸メチル、 ポリメタクリル酸、 ポリヒ ドロキ シェチルメタクリレート、ポリ (エチレングリコール)メタクリレート、 ポリパーフルォロアルキルメタクリレート、 ポリメタクロィォキシェチ ルトリメチルアンモニゥムクロライ ド、 ポリアクリル酸ェチル、 ポリア クリル酸、 ポリジメチルアミノエチルァクリレート等の (メタ) ァクリ ル系ポリマー; ポリアクリルアミ ド、 ポリメ夕クリルアミ ド、 ポリ(N - ィソプロビルァクリルアミ ド)、ポリジメチルアミノプロピルァクリルァ ミ ド、ポリアクリルァミ ドプロピルトリメチルアンモニゥムクロライ ド、 ポリアクリルアミ ド一 2—メチルプロパンスルホン酸等の (メタ) ァク リルアミ ド系ポリマー等が挙げられる。
上記高分子鎖は、 単独のモノマーを重合させて得られる単独重合体又 は複数のモノマーを重合させて得られる共重合体のいずれもよく、 共重 合体の場合は、 ランダム共重合体、 交互共重合体、 ブロック共重合体、 グラフ ト共重合体のいずれでもよい。 また、 本発明に係るグラフト修飾有機多孔質体において、 グラフ トさ れている高分子鎖は、 官能基が導入された高分子鎖が、 高機能化できる 点好適である。 官能基としては、 特に制限されないが、 スルホン基、 四 級アンモニゥム基等が挙げれられる。
本発明に係るグラフト修飾有機多孔質体は、 高密度に高分子鎖がグラ フ トされているため、 吸着能力が極めて高く、 被処理物中の吸着除去対 象物質を除去するための吸着剤として好適である。 例えば、 円筒型カラ ムゃ角型カラムに、 当該グラフト修飾有機多孔質体を吸着剤として充填 し、 これに吸着除去対象物質を含有する被処理溶液を通液させれば、 該 グラフト修飾有機多孔質体表面にグラフ トされた高分子鎖に前記吸着除 去対象物質が効率よく吸着される。 被処理物としては、 液体又は気体の いずれでもよい。 吸着除去対象物質としては特に制限されず、 吸着除去 対象物質の物理的又は化学的特性に応じて、 グラフトされる高分子鎖又 は該高分子鎖に導入される官能基を選ぶことにより、 選択的な吸着除去 をすることができる。
また、 本発明に係るグラフト修飾有機多孔質体は、 クロマトグラフィ 一用充填剤として好適である。 例えば、 円筒型カラムや角型カラムに、 当該グラフト修飾有機多孔質体を充填剤として充填し、 これに被処理液 を通液させれば、 分離能の高い分析を行うことができる。 当該グラフト 修飾有機多孔質体においては、 有機多孔質体の表面にグラフトされてい る高分子鎖が分離機能を担い、 該高分子鎖の厚みが 1 0〜2 0 O n mと 極めて薄いため、 拡散による分解能低下がほとんど生じない。 クロマト グラフィ一としては、 イオンクロマトグラフィー、 逆相液体クロマトグ ラフィ一又は順相液体クロマトグラフィ一等を挙げることができる。 また、 本発明に係るグラフト修飾有機多孔質体は、 イオン交換体とし て好適である。 当該グラフト修飾有機多孔質体のイオン交換基は、 グラ フ トされた高分子鎖のみに存在するため、 イオン交換が有機多孔質体の 表面のみで起こり、 従来のイオン交換樹脂に比べて極めて均一かつ迅速 なイオン交換が達成される。 また、 イオン交換基の密度が極めて高く、 微量のイオンでも効率良く捕捉することができる。
次に、本発明に係るグラフ ト修飾有機多孔質体の製造方法を説明する。 本発明に係るェマルジヨン調製工程は、 油溶性モノマー、 ドーマント種 を有する重合性界面活性剤及び水を含有する混合物を攪拌混合して油中 水滴型ェマルジヨンを調製する工程である。 また、 該ェマルジヨン調製 工程で用いる混合物には、 ドーマント種を有する重合性界面活性剤以外 の界面活性剤が更に配合される。 '
油溶性モノマーとは、 水に対する溶解性が低く、 親油性のモノマーを 指すものである。 当該油溶性モノマーの具体例としては、 スチレン、 ひ- メチルスチレン、 t _プチルスチレン、 ビニルトルエン、 ビニルベンジ ルクロライ ド、 ジビニルベンゼン、エチレン、 プロピレン、 ィソプテン、 ブタジエン、 イソプレン、 クロ口プレン、 塩化ビニル、 臭化ビニル、 塩 ィ匕ビニリデン、 テトラフルォロエチレン、 アクリロニトリル、 メタクリ ロニトリル、 酢酸ビニル、 アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 ァク リル酸プチル、 ァクリル酸 2-ェチルへキシル、 2- (パーフルォロプチル) ェチルァクリレート、 トリメチロールプロパントリァクリレート、 ブ夕 ンジオールジァクリレート、メ夕クリル酸メチル、メタクリル酸ェチル、 メ夕クリル酸プロピル、 メ夕クリル酸ブチル、 メ夕クリル酸 2-ェチルへ キシル、 メ夕クリル酸シクロへキシル、 メ夕クリル酸ベンジル、 メ夕ク リル酸グリシジル、 エチレングリコ一ルジメタクリレート等が挙げられ る。 当該油溶性モノマーは、 1種単独又は 2種以上を組み合わせて使用 することができる。 また、 ジビニルベンゼン、 エチレングリコールジメ 夕クリレート等の架橋性モノマーを少なくとも当該油溶性モノマーの一 成分として選択し、その含有量を全油溶性モノマー中、 1〜90モル%、 好ましくは 3〜 80モル%とすることが、 機械的強度が得ら
れる点で好ましい。
ドーマント種を有する重合性界面活性剤とは、 次式 (1) ;
A-R-B ( 1 )
(式中 Aは重合性官能基を示し、 Bはドーマント種を示し、 Rは炭素数 1〜36の有機基を示す。 ) で表される構造を有するものである。
式 (1) 中、 重合性官能基 Aは、 有機多孔質体を形成するための重合 反応に関与するものであり、 代表的なものとしては、 不飽和二重結合を 有する官能基が挙げられ、 例えば、 ビニル基、 ァリル基、 イソプロぺニ ル基、 1, 3—プ夕ジェニル基、 スチリル基及び α, ?—不飽和カルボ ニル基等が挙げられる。
式 ( 1) 中、 ド一マント種 Βは、 特定の反応条件下又は触媒の存在下 でのみ、 ラジカルを発生させる化学種である。 すなわち、 ドーマント種 は、有機多孔質体形成工程の重合反応条件下ではラジカルを発生させず、 その後のグラフ ト重合工程でのみラジカルを発生させるものである。 ド 一マント種としては、 安定ラジカルを生成する 2, 2, 6, 6—テトラ メチルビペリジン— 1一才キシル等の二トロキシル基、 原子移動ラジカ ル重合 (ATRP) 法で用いられる トリクロロメチル基等のハロアルキ ル基; 2—ブロモ— 2—メチルプロピオン酸エステル基等のハロエステ ル基; 4一クロロメチルフエニル基等のハロアルキルフエニル基; 4— 塩化スルホニルフエニル基等の塩化スルホニル基などのハロゲンを有す る官能基、 可逆的付加—解裂連鎖移動 (RAFT) 法で用いられる 1一 フエニルェチルジチォベンゾェ一ト基等のジチォエステル基が挙げられ る。 これらのドーマント種のうち、 高分子鎖の成長速度が速く、 分子量 分布の狭い高分子鎖が得られる点で、 ATRP法で用いられる ドーマン ト種を用いることが特に好ましい。
式 ( 1 ) 中、 炭素数 1〜3 6の有機基 Rは、 炭素原子、 水素原子以外 に酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 りん等の元素を含むことができる。 有機基としては、 例えば、 エチレン基、 プロピレン基、 フエ二レン基等 の炭化水素基; ポリオキシエチレン基、 ポリオキシプロピレン基等のポ リオキシアルキレン基等が挙げられる。
前記ドーマント種を有する重合性界面活性剤は、 その界面活性能によ り油中水滴型ェマルジヨンの油一水界面 (後の工程で形成される有機多 孔質体の表面) に濃縮され、 重合性官能基が油溶性モノマーと共重合す ることにより、 有機多孔質体に固定される。 従って、 有機多孔質体の表 面に多数のドーマント種を導入することができる。
混合物中に配合される界面活性剤は、 ドーマント種を有する重合性界 面活性剤を含有していればよく、 1種又は 2種以上のドーマント種を有 する重合性界面活性剤のみから構成されるものであっても、 該ドーマン ト種を有する重合性界面活性剤と該重合性界面活性剤以外の他の界面活 性剤から構成されるものであってもよい。当該他の界面活性剤としては、 油溶性モノマ一と水とを混合した際に、 油中水滴型(W/0 )ェマルジョ ン形成能を有していれば特に制限されず、 ソルビ夕ンモノォレート、 ソ ルビタンモノラウレート、 ソルビ夕ンモノパルミテート、 ソルビ夕ンモ ノステアレート、 ソルビ夕ントリオレ一ト、 ポリオキシエチレンノニル フエニルエーテル、 ポリオキシエチレンステアリルェ一テル、 ポリオキ シエチレンソルビ夕ンモノォレ一ト等の非イオン界面活性剤;ォレイン 酸カリウム、 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、 スルホコハク酸 ジォクチルナトリゥム等の陰イオン界面活性剤; ジステアリルジメチル アンモニゥムクロライ ド等の陽イオン界面活性剤; ラウリルジメチルべ 夕ィン等の両性界面活性剤が挙げられる。また、これらの界面活性剤は、 2種類以上を組み合わせて使用することもできる。 なお、 油中水滴型ェ マルジヨンとは、 油相が連続相となり、 その中に水滴が分散しているェ マルジヨンを言う。
前記ドーマント種を有する重合性界面活性剤及び他の界面活性剤の添 加量は、 油溶性モノマ一の種類及び目的とするェマルジヨン粒子 (後の 工程で形成される有機多孔質体のマクロポア) の大きさによって変動す るため一概に言えないが、 ドーマント種を有する重合性界面活性剤の添 加量を x、 他の界面活性剤の添加量を y、 油溶性モノマーの添加量を z とすると、 全ての界面活性剤の添加量 (x + y ) は、 該全ての界面活性 剤及び油溶性モノマーの合計量 (x + y + z ) に対して、 約 1〜7 0 % の範囲で選択することができ、また、他の重合性界面活性剤の添加量(y ) は、 他の界面活性剤及び油溶性モノマーの合計量 (y + z ) に対して、 約 2〜7 0 %の範囲で選択することができる。
また、 必要に応じて、 熱及び光照射によりラジカルを発生する重合開 始剤をェマルジヨンに添加することができる。 当該重合開始剤は水溶性 であっても油溶性であっても良く、 例えば、 ァゾビスイソプチロニトリ ル、 ァゾビスシクロへキサン二トリル、 ァゾビスシクロへキサンカルボ 二トリル、 過酸化べンゾィル、 過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニゥム、 過酸化水素-塩化第一鉄、 過硫酸ナトリウム-酸性亜硫酸ナトリウム、 テ トラメチルチウラムジスルフィ ド等が挙げられる。 ただし、 場合によつ ては、 重合開始剤を添加しなくても加熱のみや光照射のみで重合が進行 する系もあるため、 そのような系では重合閧始剤の添加は不要である。 油溶性モノマー、 界面活性剤、 水及び必要に応じて重合開始剤を含む 混合物を攪拌混合し、 油中水滴型ェマルジヨンを形成させる。 各成分の 混合方法は、 特に制限はなく、 各成分を一括して一度に混合する方法、 又は油溶性モノマー、 界面活性剤及び油溶性重合開始剤である油溶性成 分と、 水や水溶性重合開始剤である水溶性成分とを別々に均一溶解させ た後、 それそれの成分を混合する方法等が使用できる。 必要に応じて公 知の沈殿剤を混合してもよい。
ェマルジヨンを形成させるための混合装置としては、 被処理物を混合 容器に入れ、 該混合容器を傾斜させた状態で公転軸の周りに公転させな がら自転させることで、 被処理物を攪拌混合する、 所謂遊星式攪拌装置 と称されるものや、 通常のミキサーやホモジナイザー、 高圧ホモジナイ ザ一等を用いることができ、 目的のェマルジヨン粒径や粒径分布を得る のに適切な装置を選択すればよい。 また、 混合条件は、 目的のェマルジ ヨン粒径や分布を得ることができる撹拌回転数や攪拌時間を、 任意に設 定することができる。 なお、 上記油溶性成分と水溶性成分の混合比は、 重量比で (油溶性成分) / (水溶性成分) = 2 / 9 8〜 5 0 / 5 0、 好 ましくは 5 / 9 5〜 3 0 / 7 0の範囲で任意に設定することができる。 次に、 本発明に係る有機多孔質形成工程について説明する。 本発明に 係る有機多孔質形成工程は、 前記ェマルジヨン調製工程で得られた油中 水滴型ェマルジヨン用いて重合反応を行い、 有機多孔質体を形成させる ものである。 重合反応の条件は、 モノマーの種類、 開始剤系により様々 な条件が選択できる。 例えば、 重合開始剤としてァゾビスイソプチロニ トリル、 過酸化べンゾィル、 過硫酸カリウム等を用いたときには、 不活 性雰囲気下の密封容器内において、 3 0〜 1 0 0 °Cで 1〜4 8時間加熱 重合させればよく、重合開始剤として過酸化水素-塩化第一鉄、過硫酸ナ トリゥム-酸性亜硫酸ナトリウム等を用いたときには、不活性雰囲気下の 密封容器内において、 0〜3 0 °Cで 1〜4 8時間重合させればよい。 重 合終了後、内容物を取り出し、必要であれば、未反応モノマーと界面活性 剤除去を目的に、 イソプロパノール、 トルエン、 テトラヒドロフラン等 の溶剤で抽出して有機多孔質体を得る。 すなわち、 油中水滴型ェマルジ ヨンのうち、 油分が重合して骨格構造を形成し、 水滴部分が気泡部を形 成することになる。
前記有機多孔質体のメソポア半径は 0 . 0 1〜 1 0 0 θ Λί πιであり、 全細孔容積は 1〜 5 O m l / gである。 また、 前記有機多孔質体の連続 気泡構造は、 S E Mで観察でき、 マクロポアの孔径およびメソポアの孔 径も S E M観察により決定することができる。
次に、 本発明に係るグラフ ト重合工程について説明する。 本発明に係 るグラフ ト重合工程は、 有機多孔質体形成工程で得られた有機多孔質体 とグラフ ト重合用モノマ一を接触させ、 リビングラジカル重合により該 有機多孔質体の表面に高分子鎖をグラフ 卜させるものである。
グラフ ト重合用モノマ一としては、 特に制限させず、 導入したい機能 にあわせてモノマーを適宜選択することができ、 例えば、 スチレン、 ひ- メチルスチレン、 ビニルベンジルクロライ ド、 ブトキシスチレン、 ビニ ルァニリン、 スチレンスルホン酸ナトリウム、 ビニル安息香酸、 ビニル リン酸、 ビニルビリジン、 ジメチルアミノメチルスチレン、 ビニルベン ジルトリメチルアンモニゥムクロライ ド等のスチレン系モノマー;ェチ レン、 プロピレン、 ブタジエン、 ブテン、 ィソプレン等のォレフイン系 モノマー;塩化ビニル、 塩化ビニリデン、 テトラフルォロエチレン等の ハロゲン化ォレフィンモノマー;酢酸ビニル、 プロピオン酸ビニル等の ビニルエステル; ァクリロニトリル等の二トリル系モノマー; メ夕クリ ル酸メチル、 メタクリル酸、 ヒ ドロキシェチルメ夕クリレート、 ェチレ ングリコールジメタクリレート —フルォロアルキルメ夕クリレート、 メ夕クロイォキシェチルトリメチルアンモニゥムクロライ ド、 アクリル 酸ェチル、 ァクリル酸、 ジメチルアミノエチルァクリレート等の (メタ) アクリル系モノマー;アクリルアミ ド、 N -イソプロピルアクリルアミ ド、 メ夕クリルアミ ド、 ジメチルァミノプロピルアクリルアミ ド、 アクリル アミ ドプロピルトリメチルアンモニゥムクロライ ド、 ァクリルアミ ドー
2—メチルプロパンスルホン酸等の (メタ) アクリルアミ ド系モノマー 等が挙げられる。 当該グラフ ト重合用モノマ一は、 単独で用いても複数 のモノマーを混在させて用いても良く、 また、 重合途中でモノマー組成 を変化させても良い。 これらのグラフ ト重合用モノマーのうち、 スチレ ン系モノマーや (メタ) ァクリル系モノマ一や (メタ) アクリルアミ ド 系モノマーが、 リビングラジカル重合によってグラフ トポリマーが容易 に形成できる点で、 特に好ましい。
グラフト重合は、 有機多孔質体表面に導入されたドーマント種の解裂 によって生じた成長ラジカルに、 グラフ ト重合用モノマーを接触させる リビングラジカル重合により行うことができる。 ドーマント種を解裂さ せる方法は、加熱、光照射、触媒との接触等が挙げられるが、 これらは、 ドーマント種の種類によって適宜選択することができる。 例えば、 A T R P法で用いられる ドーマント種の解裂には、 触媒との接触を好ましい 方法として選択することができ、 当該触媒としては遷移金属錯体が挙げ られる。 当該遷移金属錯体の遷移金属としては、 例えば、 ルテニウム、 銅、 鉄、 ニッケル、 ロジウム、 パラジウム、 レニウムのような 7族から 1 1族の遷移金属が挙げられ、 また、 配位子としては、 トリフヱニルホ スフイン、 トリプチルホスフィン、 塩素、 臭素、 ヨウ素、 インデン、 フ ルオレン、 2 , 2 5 —ビビリジン、 4, 4 ' —ジへプチルー 2, 2 5 - ビビリジン、 1, 1 0—フヱナント口リン又はスパルティン等が挙げら れる。 該遷移金属錯体触媒は、 あらかじめ錯体を単離した後、 グラフ ト 重合系に添加してもよいし、 遷移金属と配位子をグラフ ト重合系に別々 に添加し、 系内で遷移金属錯体を形成させてもよい。
グラフ ト重合用モノマーは、 有機多孔質体に、 触媒と共に直接接触さ せてもよいし、 適当な溶媒に触媒と共に溶解させた溶液として接触させ てもよい。 当該溶媒としては、 生成する高分子鎖の良溶媒であり且つ連 鎖移動定数の小さな溶媒が好ましく、 例えば、 水、 メタノール、 テトラ ヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ァニソ一ル、 ジフエ二ルェ一テル、 ベンゼ ン及びトルエン等が挙げられる。
リビングラジカル重合によりグラフ トされる高分子鎖の分子量は、 重 合時間により制御することができ、 グラフ ト修飾有機多孔質体の用途に より、 任意の値とすることができる。 リビングラジカル重合の際に、 更 にドーマント種を有する化合物を添加し、 有機多孔質体と共に、 同一の 反応系内でリビングラジカル重合を行い、 重合終了後、 該ドーマント種 を有する化合物にグラフ トされた高分子鎖の分子量を適宜の方法で測定 すれば、 簡便な方法で、 有機多孔質体にグラフトされた高分子鎖の分子 量を把握することができる。 なお、 本発明に係るリビングラジカル重合 においては、 有機多孔質体にグラフ トされる高分子鎖とリビングラジカ ル重合の際に添加する当該ド一マント種を有する化合物にグラフ トされ る高分子鎖の分子量及び分子量分布はほぼ同じ値となる。
リビングラジカル重合の重合条件は、 導入されているドーマント種に より異なるが、 重合温度は、 概ね 2 0〜 1 5 0 °Cである。 また、 重合時 間は、 導入されている ドーマント種の種類又はグラフ トされる高分子鎖 の分子量の設定値により異なるが、 概ね 1 0分〜 7 2時間である。
リビングラジカル重合は、 導入されている ドーマント種が存在する各 活性点から高分子鎖の成長がほぼ同時起こるため、 従来のグラフ ト重合 のように、 先に成長した高分子鎖が、 後に成長する高分子鎖の成長の立 体障害になることがない。 従って、 各活性点の距離が短くとも、 成長す る高分子鎖が互いに重合を阻害することがなく、 有機多孔質体の表面に 高密度で高分子鎖をグラフ トすることができる。
また、リビングラジカル重合は、各高分子鎖の成長速度の差が少なく、 分子量分布の狭い高分子鎖をグラフ トすることができる。 従って、 高分 解能を有するグラフ ト修飾有機多孔質体とすることができる。
上記グラフ ト重合工程でグラフ トされる高分子鎖については、 高機能 化を目的として、 高分子反応によって該高分子鎖への官能基の導入又は 該高分子鎖の官能基変換を行うことができる。 高分子反応としては、 吸 着夕一ゲッ ト、検出夕ーゲッ ト等により種々のものを選択する。例えば、 スルホン酸基を導入する方法としては、 有機多孔質体にポリスチレンを グラフ トした後、 クロ口硫酸や濃硫酸、 発煙硫酸を用いてスルホン化す る方法又はポリグリシジルメ夕クリレートをグラフ トした後、 亜硫酸ナ トリウムと反応してスルホン酸基を導入する方法等が挙げられる。また、 四級アンモニゥム基を導入する方法としては、 有機多孔質体にポリスチ レンをグラフ トした後、 クロロメチルメチルェ一テル等によりクロロメ チル基を導入し、 更に、 三級ァミンと反応させる方法又は有機多孔質体 にポリビニルベンジルクロライ ドをグラフ トした後、 三級ァミンと反応 させる方法等が挙げられる。
(実施例)
次に、 実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、 これは単なる例 示であって、 本発明を制限するものではない。
実施例 1
(ェマルジヨン調製工程)
スチレン 7 . 2 g、 ジビニルベンゼン 1 . 8 g:、 ソルビ夕ンモノォレ —ト 1 . 0 g、 ポリエチレングリコール 2—プロモ一 2—メチルプロピ オン酸エステルメ夕クリレート 0 . 1 g及びァゾビスィソプチロニトリ ル 0 . 1 2 gを混合し、 均一に溶解させた。 次に当該均一溶解混合物を 8 0 gの純水に添加し、遊星式攪拌装置である真空攪拌脱泡ミキサー(ィ 一ェムィ一社製) を用いて 1 3 . 3 k P aの減圧下、 公転回転数 1 0 0 0回転/分、自転回転数 3 3 0回転/分で 2分間攪拌し、油中水滴型ェマル ジョンを得た。
(有機多孔質形成工程)
前記ェマルジヨン調製工程終了後、系を窒素で十分置換した後密封し、 静置下 7 0 °Cで 1 4時間重合させた。 重合終了後、 内容物を取り出し、 テトラヒドロフランに浸漬し、 続いてトルエンで 1 0時間ソックスレ一 抽出し、乾燥、 単離した。 このようにして得られたスチレン ジビニル ベンゼン共重合体よりなる有機多孔質体の内部構造を S E Mにより観察 した。 結果を第 4図に示す。 第 4図から明らかなように、 当該有機多孔 質体は連続気泡構造を有しており、 マクロポアおよびメソポアの大きさ が均一であることがわかる。 上記有機多孔質体の比表面積を B E T法に て測定した結果、 比表面積は 1 . 4 111 2ノ であった。 また、 水銀圧入 法にて細孔容積と細孔分布を測定した。 細孔容積は 9 . 5 m l / g、 細 孔分布曲線のピーク半径は 1 0 . であった。
(グラフ ト重合工程)
4個のグラフト重合容器を用意し、 各重合容器に、 前記有機多孔質形 成工程で得た有機多孔質体を入れ、 ァニソ一ル中に浸潰させた。 次に、 該有機多孔質体に対し、 メチルメタクリレートを 5 0重量%、 臭化第一 銅を 1 0ミ リモル/ 1、 スパルティンを 2 0ミ リモル/ 1、 2—プロモ — 2—メチルプロピオン酸ェチルをメチルメ夕クリレート添加量の 1 / 1 0 0 0モルとなるように添加し、均一溶解後脱気、封管後、 7 0 °Cで、 それそれ 2、 4、 6、 8時間重合した。 重合終了後、 固液分離し、 固形 分をトルエンで 1 0時間ソックスレー抽出し、 乾燥し、 グラフ ト修飾有 機多孔質体を単離した。 また、 液成分中には、 2—ブロモ—2—メチル プロピオン酸ェチルのリビングラジカル重合物が溶解していた。
(グラフト修飾有機多孔質体の高分子鎖の密度の計算) 2—ブロモ一 2—メチルプロピオン酸ェチルのリビングラジカル重合 物が溶解している液成分を GP Cを用いて分析し、該重合物の分子量(数 平均分子量; Mn) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測定した。 なお、 ここで得られた分子量及び分子量分布の値は、 グラフト修飾有機多孔質 体にグラフ トされている高分子鎖の分子量及び分子量分布の値にほぼ等 しい。 また、 未反応のメチルメタクリレートの量から、 モノマー転化率 を求めた。 第 5図に、 各重合時間におけるモノマ一転化率と高分子鎖の 分子量の関係及び分子量分布を示すが、 モノマー転化率の増大に伴って 高分子鎖の分子量が増大し、 分子量分布も狭いことから、 重合がリピン グ的に進行していることが確認できた。
また、 グラフ ト修飾有機多孔質体の I R分析を行った。 結果を第 6図 に示すが、 重合時間の増大に伴って、 1730 cm— 1のカルボニル基の 特性吸収 (グラフトされた高分子鎖であるポリメチルメタクリレートに 帰属する特性吸収) が増加しており、 重合がリビング的に進行している ことが確認できた。 また、 吸光度から、 第 7図に示す検量線を用いて、 有機多孔質体単位重量当りにグラフトされている PMMAの重量 (PM MA ( g) Z有機多孔質体 (g) 、 以下、 グラフト量と示す。 ) を求め た。 検量線は、 別途調製したポリメチルメタクリレート (PMMA) と 前記有機多孔質体形成工程で得た有機多孔質体を混合して得た試料から 作成した。 横軸には、 グラフト量、 縦軸には吸光度をプロットしたもの である。
次に、 各重合時間における、 グラフト量を縦軸に、 グラフ トされた高 分子鎖の分子量を横軸にプロッ ト (第 8図) し、 分子量 (X) とグラフ ト量 (y) の関係を求めた次式; y = 1. 64 X 10_6xにおいて、 x にメチルメ夕クリレート (MMA) の分子量 100を代入すると、 yの 値は 1. 64x 10— 4となった。 この値は、 有機多孔質体単位重量当り に存在する全高分子鎖が、 1分子分 (分子量 1 00) 伸びた時にグラフ トされる MMAの重量を示す。 そして、 該 MMAの重量から、 有機多孔 質体単位重量当りに存在する全高分子鎖が、 1分子分伸びた時にグラフ トされる MM Aの分子数を求めると、 9.87 X 1 017個となった( 1. 64 x 1 0 - 4 g= l . 64 X 1 0 6mo 1 = 9. 87 X 1 017個 (ァ ボガドロ数は 6. 02 X 1 023として計算) ) 。 該分子数は、 有機多孔 質体単位重量当りに存在する高分子鎖の本数を示すので、 比表面積の値 1. 4 x 1 018nm2/g ( 1. 4m2/g) で除すると高分子鎖の密度 を求めることができ、 該密度は、 0. 7本/ nm2となった。 なお、 当 該密度の逆数は、 高分子鎖 1本当りが占有する比表面積を示し、 1. 4 nm2/本であった。 モノマーである MM A分子の断面積が 0. 8 nm2 であり、 該高分子鎖 1本当りが占有する比表面積が、 該 MMA分子の断 面積の 1. 8倍に過ぎないことから、 該高分子鎖のコンフオメーシヨン は直線状以外取り得ず、 グラフト修飾有機多孔質体の高分子鎖は有機多 孔質体の表面上に該表面から遠ざかる方向に直線状であることが確認で きた。
(第 1表)
Figure imgf000028_0001
実施例 2
(ェマルジヨン調製工程及び有機多孔質形成工程)
ェマルジョン調製工程におけるポリエチレングリコール 2—メチル— 2—プロモプロピオン酸エステルメタクリレートの添加量 0. 1 gに代 えて、 0. 2 gとした以外は、 実施例 1と同様の方法で有機多孔質体を 製造した。 S EMにより観察したところ実施例 1で得られた有機多孔質 体と同様の連続気泡構造を有しており、 比表面積は 1. 2m2/g、 細 孔容積は 8. 4ml/g、 細孔分布曲線のピーク半径は 10. 5 zmで あった。
(グラフト重合工程)
グラフト重合工程における重合時間 2時間に代えて、 12時間とした 以外は、実施例 1と同様の方法でグラフト修飾有機多孔質体を製造した。 (グラフト修飾有機多孔質体の高分子鎖の密度の計算)
得られたグラフト修飾有機多孔質体の高分子鎖の密度を、 実施例 1と 同様の方法で求めたところ、 1. 2本/ nm2であり、 当該密度の逆数 は、 0. δ ηπι2/本であった。 高分子鎖 1本当りが占有する比表面積 (0. 8 nm2/本) がモノマーである ΜΜΑ分子の断面積 ( 0. 8 n m2) とほぼ等しいことから、 該高分子鎖のコンフオメ一シヨンは直線 状以外取り得ず、 グラフ ト修飾有機多孔質体の高分子鎖は有機多孔質体 の表面上に該表面から遠ざかる方向に直線状であることが確認できた。 産業上の利用可能性
本発明に係るグラフト修飾有機多孔質体は、 その細孔表面に高密度に 高分子鎖がグラフトされているため、 吸着能力が高く、 クロマトグラフ ィ一分離能力に優れ、且つイオン交換挙動も極めて迅速かつ均一である。 そのため、 各種フィルターや吸着剤、 既存のイオン交換樹脂の代替、 E D I充填剤、イオンクロマトグラフィー、逆相液体クロマトグラフィ一、 順相液体クロマトグラフィー用充填剤、 固体酸触媒、 固体塩基触媒とし て有用であり、 広範な用途分野に応用することができる。 また、 本発明 に係るグラフ ト修飾有機多孔質体の製造方法を用いれば、 、 有機多孔質 体に高密度に高分子鎖をグラフ トすることができ、 上記した優れた性能 を有するグラフ ト修飾有機多孔質体を製造することができる。

Claims

請求の範囲
1. 互いにつながっているマクロポアとマクロポアの壁内に半径が 0. 0 1〜 100 O ^mのメソポアを有する連続気泡構造を有し、 全細孔容
5 積が 1〜5 Oml/gである有機多孔質体の表面に、 グラフ トされた高 分子鎖を有するグラフ ト修飾有機多孔質体であって、 該高分子鎖の密度 が少なく とも該有機多孔質体の表面 1 nm2当り 0. 1本であることを 特徴とするグラフ ト修飾有機多孔質体。
2. 互いにつながっているマクロポアとマクロポアの壁内に半径が 0. 10 0 1〜1 000 /zmのメソポアを有する連続気泡構造を有し、 全細孔容 積が 1〜5 Oml/gである有機多孔質体の表面に、 グラフトされた高 分子鎖を有するグラフ ト修飾有機多孔質体であって、 該高分子鎖が該有 機多孔質体の表面から遠ざかる方向に直線状に形成されていることを特 徴とするグラフ ト修飾有機多
15 孔質体。
3. 吸着剤として使用することを特徴とする請求項 1又は 2記載のグラ , フ ト修飾有機多孔質体。
4. クロマトグラフィー用充填剤として使用することを特徴とする請求 項 1又は 2記載のグラフ ト修飾有機多孔質体。
20 5. イオン交換体として使用することを特徴とする請求項 1又は 2記載 のグラフ ト修飾有機多孔質体。
6. 油溶性モノマー、 ドーマント種を有する重合性界面活性剤及び水を 含有する混合物を攪拌混合して油中水滴型ェマルジヨンを調製するエマ ルジョン調製工程と、 該ェマルジヨンを用いた重合反応により有機多孔 25 質体を形成させる有機多孔質体形成工程と、 該有機多孔質体とグラフ ト 重合用モノマーを接触させ、 リビングラジカル重合により該有機多孔質 体の表面に高分子鎖をグラフトさせるグラフ ト重合工程を有することを 特徴とするグラフト修飾有機多孔質体の製造方法。
7 . 前記ェマルジヨン調製工程で用いる混合物は、 ドーマント種を有す る重合性界面活性剤以外の界面活性剤を更に含有することを特徴とする 請求項 6記載のグラフ ト修飾有機多孔質体の製造方法。
PCT/JP2004/005816 2003-05-06 2004-04-22 グラフト修飾有機多孔質体及びその製造方法 WO2004099297A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/555,783 US20070163332A1 (en) 2003-05-06 2004-04-22 Graft-modified organic porous material and process for producing the same
EP04728958A EP1630193A4 (en) 2003-05-06 2004-04-22 PFROP-MODIFIED ORGANIC POROUS MATERIAL AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128356A JP4428616B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 グラフト修飾有機多孔質体及びその製造方法並びに吸着剤、クロマトグラフィー用充填剤及びイオン交換体
JP2003-128356 2003-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004099297A1 true WO2004099297A1 (ja) 2004-11-18

Family

ID=33432044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005816 WO2004099297A1 (ja) 2003-05-06 2004-04-22 グラフト修飾有機多孔質体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070163332A1 (ja)
EP (1) EP1630193A4 (ja)
JP (1) JP4428616B2 (ja)
KR (1) KR20060003369A (ja)
CN (2) CN101134823A (ja)
TW (1) TW200425947A (ja)
WO (1) WO2004099297A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668529B2 (en) * 2001-06-27 2003-12-30 Emark Manufacturing Company, Incorporated Operator control system for self-propelled vehicles
JP2006297244A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Japan Organo Co Ltd イオンクロマトグラフィー装置用前処理カラム、その回生方法及びイオンクロマトグラフィー装置
JP4950469B2 (ja) * 2005-09-02 2012-06-13 学校法人東京女子医科大学 温度応答性クロマトグラフィー担体、製造方法及びそれを用いた温度応答性クロマトグラフィー法
JP4708284B2 (ja) * 2006-08-03 2011-06-22 三井化学株式会社 表面親水化ポリオレフィン系成形体
JP5019471B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-05 オルガノ株式会社 モノリス状有機多孔質体、モノリス状有機多孔質イオン交換体、それらの製造方法及びケミカルフィルター
JP5290604B2 (ja) * 2007-08-22 2013-09-18 オルガノ株式会社 モノリス状有機多孔質体、モノリス状有機多孔質イオン交換体、それらの製造方法及びケミカルフィルター
JP5021540B2 (ja) * 2007-10-11 2012-09-12 オルガノ株式会社 モノリス状有機多孔質体、モノリス状有機多孔質イオン交換体、それらの製造方法及びケミカルフィルター
JP5283893B2 (ja) * 2007-11-28 2013-09-04 オルガノ株式会社 モノリス状有機多孔質体、その製造方法及びモノリス状有機多孔質イオン交換体
JP5089420B2 (ja) * 2008-02-14 2012-12-05 オルガノ株式会社 モノリス状有機多孔質体、モノリス状有機多孔質イオン交換体、それらの製造方法及びケミカルフィルター
EP2271602A4 (en) * 2008-04-01 2013-03-06 Univ Georgia State Res Found SURFACE-ACTIVE MONOLITHIC COLUMNS, METHODS OF MAKING SAME, AND METHODS OF USE THEREOF
JP5503133B2 (ja) * 2008-11-07 2014-05-28 国立大学法人京都大学 有機多孔体及びその製造方法
TWI447150B (zh) * 2008-12-18 2014-08-01 Organo Corp 單塊(monolith)狀有機多孔質體、單塊狀有機多孔質離子交換體及該等之製造方法
KR101602684B1 (ko) * 2008-12-18 2016-03-11 오르가노 가부시키가이샤 모놀리스형상 유기 다공질체, 모놀리스형상 유기 다공질 이온 교환체 및 그들의 제조 방법
JP5411736B2 (ja) * 2009-03-10 2014-02-12 オルガノ株式会社 超純水製造装置
JP5411737B2 (ja) * 2009-03-10 2014-02-12 オルガノ株式会社 イオン吸着モジュール及び水処理方法
EP2471899A4 (en) * 2009-08-27 2013-02-06 Univ Tokyo Womens Medical TEMPERATURE SENSITIVE CELL CULTURE SUBSTRATE WHEREIN A RIGHT CHAIN TEMPERATURE SENSITIVE POLYMER IS IMMOBILIZED, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
WO2012023615A1 (ja) 2010-08-20 2012-02-23 ダイセル化学工業株式会社 クロマト用微粒子及びそれを用いるクロマトグラフィー
CN103260744A (zh) * 2010-12-17 2013-08-21 旭化成医疗株式会社 具有强阳离子交换基的温度响应性吸附剂、及其制造方法
JP6047088B2 (ja) * 2011-02-21 2016-12-21 旭化成株式会社 有機無機複合体を含むコーティング材、有機無機複合膜及び反射防止部材
JP2011174944A (ja) * 2011-05-02 2011-09-08 Tokyo Women's Medical College 温度応答性クロマトグラフィー担体の製造方法及び当該製造方法によって製造された温度応答性クロマトグラフィー担体
WO2014069474A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 株式会社クラレ 多孔質グラフト共重合体粒子、その製造方法及びそれを用いた吸着材
KR102503540B1 (ko) 2013-10-30 2023-02-27 바스프 코포레이션 오염 제어를 위한 촉매 코팅
JP2014077138A (ja) * 2013-11-27 2014-05-01 Kyoto Univ 有機多孔体及びその製造方法
JP6331891B2 (ja) * 2014-08-29 2018-05-30 株式会社デンソー ガスセンサ
WO2017088032A1 (en) * 2015-11-27 2017-06-01 Trajan Scientific Australia Pty Ltd Novel porous polymer monoliths adapted for sample preparation
CN111818981B (zh) * 2018-03-05 2022-07-05 欧洲手性技术股份公司 用于生物分离的复合材料
CN110339822B (zh) * 2018-04-02 2022-02-18 南京理工大学 亲油疏水的磁性聚苯乙烯-聚氨酯复合海绵的制备方法
JP7484051B2 (ja) 2020-08-24 2024-05-16 大成建設株式会社 ガス貯蔵放出材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283345A (ja) * 1985-06-08 1986-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk イムノアフイニテイ−クロマトグラフイ−用担体およびその製法
JPS6283006A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 分離機能材料の製造方法
JPH11263819A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Japan Science & Technology Corp グラフト表面固体とその製造方法
JP2002239358A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Takehisa Yamaguchi 環境応答性分子認識材料
JP2002306976A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Japan Organo Co Ltd 多孔質イオン交換体、それを用いる脱イオンモジュール及び電気式脱イオン水製造装置
JP2003166982A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Japan Organo Co Ltd 有機多孔質体、その製造方法および有機多孔質イオン交換体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8701915A (nl) * 1987-08-14 1989-03-01 Waander Riethorst Adsorbensmateriaal en toepassing daarvan voor het isoleren van stollingsfaktoren.
DE3934068A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Macherey Nagel & Co Chem Mit polymergelen gefuellte poroese partikel fuer die gelpermeationschromatographie und verfahren zu deren herstellung
EP0710219B1 (en) * 1993-07-19 1997-12-10 MERCK PATENT GmbH Inorganic porous material and process for making same
EP1208126B1 (en) * 1999-07-02 2006-04-12 Symyx Technologies, Inc. Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface or substrate, where the polymers have water-soluble or water-dispersible segments and probes bonded thereto
GB2355711B (en) * 1999-10-27 2003-12-24 Agilent Technologies Inc Porous silica microsphere scavengers
WO2002083771A1 (fr) * 2001-04-13 2002-10-24 Organo Corporation Echangeur d'ions
JP3890556B2 (ja) * 2001-11-28 2007-03-07 富士フイルム株式会社 核酸の分離精製方法及び核酸分離精製ユニット
DK1615992T3 (da) * 2003-04-04 2013-12-09 Pathogen Removal & Diagnostic Technologies Inc Prionproteinbindende materialer og fremgangsmåder til anvendelse
SE0302509D0 (sv) * 2003-09-19 2003-09-19 Amersham Biosciences Ab Matrix for separation of polyethers and method of separation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283345A (ja) * 1985-06-08 1986-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk イムノアフイニテイ−クロマトグラフイ−用担体およびその製法
JPS6283006A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 分離機能材料の製造方法
JPH11263819A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Japan Science & Technology Corp グラフト表面固体とその製造方法
JP2002239358A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Takehisa Yamaguchi 環境応答性分子認識材料
JP2002306976A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Japan Organo Co Ltd 多孔質イオン交換体、それを用いる脱イオンモジュール及び電気式脱イオン水製造装置
JP2003166982A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Japan Organo Co Ltd 有機多孔質体、その製造方法および有機多孔質イオン交換体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1630193A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1630193A4 (en) 2008-01-09
EP1630193A1 (en) 2006-03-01
JP2004331776A (ja) 2004-11-25
US20070163332A1 (en) 2007-07-19
CN101134823A (zh) 2008-03-05
TW200425947A (en) 2004-12-01
KR20060003369A (ko) 2006-01-10
JP4428616B2 (ja) 2010-03-10
CN1780875A (zh) 2006-05-31
CN100348651C (zh) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004099297A1 (ja) グラフト修飾有機多孔質体及びその製造方法
JP5290604B2 (ja) モノリス状有機多孔質体、モノリス状有機多孔質イオン交換体、それらの製造方法及びケミカルフィルター
JP4931006B2 (ja) モノリス状有機多孔質イオン交換体、その使用方法、製造方法及び製造に用いる鋳型
JP5208550B2 (ja) モノリス状有機多孔質体、その製造方法、モノリス状有機多孔質イオン交換体及びケミカルフィルター
JP5290603B2 (ja) 粒子凝集型モノリス状有機多孔質体、その製造方法、粒子凝集型モノリス状有機多孔質イオン交換体及びケミカルフィルター
JP5019471B2 (ja) モノリス状有機多孔質体、モノリス状有機多孔質イオン交換体、それらの製造方法及びケミカルフィルター
JP5089420B2 (ja) モノリス状有機多孔質体、モノリス状有機多孔質イオン交換体、それらの製造方法及びケミカルフィルター
JP5131911B2 (ja) モノリス状有機多孔質体、その製造方法及びモノリス状有機多孔質イオン交換体
WO2010070774A1 (ja) モノリス状有機多孔質体、モノリス状有機多孔質イオン交換体及びそれらの製造方法
TWI758266B (zh) 有機溶劑之精製方法
JP5019470B2 (ja) モノリス状有機多孔質体、その製造方法、モノリス状有機多孔質イオン交換体及びケミカルフィルター
WO2010106925A1 (ja) 白金族金属担持触媒、過酸化水素の分解処理水の製造方法、溶存酸素の除去処理水の製造方法及び電子部品の洗浄方法
JP5486162B2 (ja) モノリス状有機多孔質体、その製造方法及びモノリス状有機多孔質イオン交換体
KR20030053456A (ko) 유기 다공질체, 그 제조방법 및 유기 다공질 이온 교환체
WO2019221186A1 (ja) 金属不純物含有量の分析方法及び金属不純物含有量の分析キット
JP4216142B2 (ja) アミノ化有機多孔質体の製造方法
JP2003246809A (ja) 有機多孔質体、その製造方法および有機多孔質イオン交換体
JP5525754B2 (ja) 白金族金属担持触媒、過酸化水素の分解処理水の製造方法、溶存酸素の除去処理水の製造方法及び電子部品の洗浄方法
JP5283893B2 (ja) モノリス状有機多孔質体、その製造方法及びモノリス状有機多孔質イオン交換体
JP3957179B2 (ja) 有機多孔質イオン交換体
TWI447150B (zh) 單塊(monolith)狀有機多孔質體、單塊狀有機多孔質離子交換體及該等之製造方法
EP1398331B1 (en) Method for preparing sulfonated organic porous material
JP3957182B2 (ja) スルホン化有機多孔質体の製造方法
JP2010214221A (ja) 固体酸触媒
JP2013078769A (ja) 固体酸触媒

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048117166

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057020992

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004728958

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057020992

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004728958

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007163332

Country of ref document: US

Ref document number: 10555783

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10555783

Country of ref document: US