WO2004093570A1 - 無洗米の製造方法及びその装置 - Google Patents

無洗米の製造方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004093570A1
WO2004093570A1 PCT/JP2004/005574 JP2004005574W WO2004093570A1 WO 2004093570 A1 WO2004093570 A1 WO 2004093570A1 JP 2004005574 W JP2004005574 W JP 2004005574W WO 2004093570 A1 WO2004093570 A1 WO 2004093570A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rice
bran
cylinder
air
polished
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005574
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiji Saika
Original Assignee
Toyo Rice Cleaning Machine Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Rice Cleaning Machine Co., Ltd. filed Critical Toyo Rice Cleaning Machine Co., Ltd.
Priority to KR1020057020043A priority Critical patent/KR101105968B1/ko
Publication of WO2004093570A1 publication Critical patent/WO2004093570A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B3/00Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B3/00Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming
    • B02B3/04Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming by means of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B3/00Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming
    • B02B3/08Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming by means of beaters or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B1/00Conditioning for facilitating separation by altering physical properties of the matter to be treated
    • B03B1/02Preparatory heating

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for producing non-washed rice. Background art
  • Non-washed rice refers to the bran remaining in the polished rice that has been finished with a rice polisher or polisher to such an extent that it does not smell of rice bran even if cooked without washing the rice (hereinafter “skin bran”).
  • skin bran The method of producing unwashed rice is disclosed as a practical technique disclosed by the present inventors, for example, Japanese Patent No. 260
  • the "water-washing type" described in Japanese Patent Publication No. 290/90 is the only production method.
  • the flushing method is the only publicly known technique for producing practical non-washed rice, but has the disadvantages described above. Furthermore, in the rice-free rice production equipment according to the same method, after the work is completed, the soup is attached. If the device is not disassembled and washed with water each time, not only the device itself will emit bad smell, but also bacteria will quickly grow and become dirty. Therefore, cleaning time and labor will be great in order to prevent it.
  • An object of the present invention is to provide a method and an apparatus for producing unwashed rice that can produce stable, high-quality unwashed rice without the need for wastewater treatment and with the same degree of bran removal as the “washing type”. is there.
  • polished rice is beaten to a hard material, and the skin bran remaining in the polished rice is adhered to the hard material, and the polished rice bran attached to the hard material is rubbed against a group of polished rice.
  • the removal of the bran from the polished rice is repeated by repeating the peeling from the hard material as described above.
  • the above-mentioned polished rice is hit on the inner peripheral surface of the cylinder, and the skin bran adhering to the polished rice is removed from the cylinder. Attach it to the inner peripheral surface, and rotate the white rice group while rubbing against the inner peripheral surface of the cylindrical body by rotating the high ridge on the opposite side of the low ridge in the circumferential direction.
  • the removal of the bran from the polished rice is carried out by repeatedly shaving off the attached skin bran.
  • the size of the cylinder, the rotation speed of the stirring roll, and low ridges are achieved.
  • High ridge shape and height Various conditions such as the quality of rice can be optimized by experiments, and the removal of bran from polished rice can be performed reliably.
  • a screw in the transport direction followed by a resistance blade twisted in the opposite direction to the back end of the stirring roll rotatably supported in the cylinder, and further a tip thereof A protruding ridge extending substantially in the axial direction, a stirrer having the high ridge and a low ridge fixed on a side opposite to the circumferential direction, and a fineness after removing the skin bran from the polished rice by the stirrer.
  • a manufacturing device composed of a separation device for separating white rice and skin bran is used.
  • the present invention does not use water at all, it has the following effects.
  • the amount of capital investment is small, the running cost is low, and no space is required for wastewater treatment.
  • High quality non-washed rice with almost completely removed and stable quality can be obtained.
  • the manufacturing plant can be operated clean and hygienic. There is no need to disassemble and clean the equipment at the end of each work, greatly reducing labor and time, and lowering running costs. No energy is required to dry the washed rice grains, so energy is saved and running costs are reduced. Running costs are reduced because water costs are unnecessary. After the work is completed, the inside of the machine is dried, which is sanitary. Since the removed skin bran is fresh, it can be effectively used for feed, fertilizer, etc., and by-product profits can be obtained as opposed to the flush type. Because it is a completely zero emission, both air and water quality have low environmental impact.
  • the rice shall be manufactured in a heated state.
  • the viscosity of the skin bran can be increased, so that when the polished rice is struck on a hard material, the skin bran remaining on the surface of the polished rice is strongly adhered to the hard material, resulting in an efficient process. It can be removed.Furthermore, the skin bran that has adhered to the hard material is stuck together and becomes larger, so even if it is mixed with the polished rice again, it cannot enter the original depression on the polished rice surface, Even if it adheres to polished rice, it is only lightly at best.
  • a screw blade formed to transport the conveyed object to the stirring roll, By the action of the screw blade and the resistance blade twisted in the opposite direction, the milled rice is heated before the milling of the milled rice with the low protrusion.
  • the milled rice sent by the screw blades is pushed back by the push-back action generated by the resistance blades, so that the intergranular pressure is increased and the rice is rubbed. Due to the heat generated, only the surface of the rice grains heats up, and the deep part remains almost at the original temperature, and the surface is not hotter than the rice temperature in the rice mill, so the taste of unwashed rice is high. Will not be affected.
  • skin rice bran of the polished rice shall be peeled off by a stirrer, and the polished rice and skin bran shall be separated by a separator.
  • the polished rice and the skin bran can be completely separated, and high-quality unwashed rice can be obtained.
  • a plurality of pairs of the low ridge of the stirring roll and the high ridge on the opposite side of the low ridge and the circumferential direction are provided. That is, a production apparatus is used in which the low ridge and the high ridge of the agitating roll form a pair, and the pairs are alternately replaced to form a plurality of pairs.
  • hot air shall be sent to the rice grain passage in the machine.
  • the separation device is of a turntable type composed of a plate having a large number of holes, and suction and air are supplied from the lower surface side.
  • the suction power and the blast power act on the polished rice until it is discharged from the separation device, and the positional relationship of the polished rice is exchanged each time it passes through the air ejection point. Even the rice bran on the entire surface of each polished rice is reliably separated. In addition, at that time, the polished rice, which had been in the form of woks, was released only from the suction state by the air from the air blow-out portion and was only blown up, so that the polished rice did not rub against each other. The surface of the polished rice does not become rough.
  • the opening of the shirt at the outlet of the cylinder was started.
  • the rice grain density in the cylinder of the stirrer shall be controlled.
  • rice pressure in the cylinder can be optimally adjusted for rice grains of various types due to differences in paddy fields, weather conditions, varieties, moisture content, storage conditions, milling degree, rice temperature, etc. It is possible to always produce unwashed rice of constant quality.
  • FIG. 1 is a partial front sectional view of an apparatus for producing non-washed rice using the method for producing non-washed rice of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view of a stirrer constituting a non-washed rice manufacturing apparatus.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line XX of FIG.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view of a separation device that constitutes an apparatus for producing non-washed rice.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, a method and an apparatus for producing unwashed rice in an embodiment of the present invention will be described.
  • the apparatus for producing unwashed rice includes a stirrer 1, a separator 6, and components associated therewith provided in a rectangular machine frame 26.
  • 26 has an outer wall surrounded by a panel, and upper and lower sections partitioned by an upper floor 32 are each kept substantially sealed.
  • a stirrer 1 is disposed in such a manner that the discharge port 4 on the left side (tip side) is lowered.
  • the frame is positioned with respect to the machine frame 26 by the frame 33 on the side and by the frame 34 on the middle and rear end sides.
  • the stirrer 1 is for removing skin bran from the polished rice, and as shown in FIG. 2, a main shaft 3a rotatably supported by bearings 2, 2, and a coaxial with the main shaft 3a. It has a stirring roll 3 composed of a body 3b that rotates integrally, and the body 3b of the stirring hole 3 is configured to be inserted into the cylindrical body 53.
  • a screw blade 5 for transferring an object to be transferred from the right side to the left side is twisted in a direction opposite to the screw blade 5 on the peripheral surface of the body 3b.
  • Resistance blades 50, high ridges 51 and low ridges 5 2 arranged at 180 ° circumferential intervals
  • the cylindrical body 53 has a supply port 10 at an upper rear end side and a discharge port 4 at a lower front end side.
  • a measuring pipe 12 connected to the lower end of the hopper 11 is connected by a supply pipe 13.
  • the hopper 11 is provided with an upper limit sensor 35 and a lower limit sensor 36, and the upper limit sensor 35 and the lower limit sensor 36 are both hopper 1 1 It is connected by wires to the control mechanism (neither shown) of the transporter that supplies the milled rice to the country.
  • the measuring 12 is configured to supply the polished rice to the supply port 10 at a constant flow rate by the rotating blades 14 and is driven to rotate by a motor (not shown). I have.
  • hot air from a hot air blower 27 having a heater 27 a is supplied to the supply pipe 13 through a blower pipe 15.
  • the discharge port 4 is provided with a shutter 16 as shown in FIGS. 1 and 2, and four shirts (not shown) provided in a cylindrical body 53 are used to form the shirt 16.
  • a discharge pipe 19 extending from the upper floor 32 of the machine casing 26 to the turntable type separation device 6 is extended from the discharge port 4 as shown in FIG.
  • the lower end of the discharge pipe 19 is an enlarged diffusion part 19a.
  • a separation device 6 for separating a large number of polished rice and skin bran adhering to or mixed with it.
  • the milled rice and skin bran entering the diffusion section 19a fall to a falling position 19b (hatched portion) on the conveyor 60 of the separation device 6, which will be described later.
  • the separation device 6 includes a conveyor 60 having a number of holes 60 b smaller than polished rice and larger than skin bran in a transfer path 60 a, Suction means 61 for sucking air on the upper surface side of the transfer path 60a from the hole 60b, a lower surface of the transfer path 60a via the hole 60b at a predetermined position on the upper surface side of the transfer path 60a.
  • Air blowing means to blow air toward the upper surface from the surface to give a blowing force to the milled rice in the middle of transfer, and discharging means 6 3 to draw out the bran-free milled rice to the product outlet 21 side. ing.
  • the conveyor 60 is configured by a turntable having a circular shape in a plan view, which is rotationally driven by an electric motor. They are arranged at 0 ° intervals.
  • the intake means 61 forms an air chamber 61 a having a turntable that constitutes the conveyor 60 as an upper plate, and the air in the air chamber 61 a is formed.
  • the suction is performed by a suction blower 61b through a bran discharge duct 61c (a dust collector (not shown) is connected in the middle).
  • the air ejection section 62 having substantially the same width as the transfer path 60a is connected to the blow-up blower 62c by a pipe 62b.
  • the upper end surface of a is slidably in contact with the turntable.
  • the air blowing means 62 are arranged at 90 ° intervals as shown above (shown in FIG. 4).
  • FIG. 1 the air blowing part 62 a, the pipe 62 b and the blow
  • all the air blowing means 62 have an air blowing part 62a, a pipe 62b and a blowing blower 62c.
  • an air supply duct 28 connected to a dehumidifier 38 capable of separately cooling and heating the air is provided.
  • An exhaust duct 30 connected to the exhaust blower 29 is provided at the diffusion portion 19 a at the lower end of the exhaust pipe 19.
  • Reference numeral 39 denotes a dust exhaust hose connected to the exhaust duct 30 through an opening 40 formed at a corner at the back end of the cylindrical body 53.
  • the exhaust blower 29 takes in air from two places: the diffusion part 19 a at the lower end of the discharge pipe 19 and the rear end opening 40 of the cylindrical body 53.
  • reference numeral 24 denotes a sensor from the outside of the cylindrical body 53 to prevent the bran from adhering to a sensor provided near the supply port 10 in the cylindrical body 53.
  • Reference numeral 25 is four wires that transmit signals sent from the sensors to an amplifier (not shown). (Not shown, but there are also two on the other side).
  • rice is an agricultural product
  • the rice supplied to the rice-free washing equipment varies widely due to differences in paddy fields, weather conditions, varieties, moisture content, storage conditions, milling degree, rice temperature, etc. . Keep it at a constant quality that consumers do not care about Therefore, it is indispensable to adjust various requirements for finishing unwashed rice.
  • each of the four sensors provided on the cylinder 53 transmits the actual rice grains (rice temperature, water content, and other information on rice grains) in the cylinder 53 to the electric wire 25
  • the rice pressure in the cylindrical body 53 is optimally adjusted to the rice grain because the shirt is automatically operated by transmitting it to the combination and the control mechanism 17 via the.
  • the milled rice sent by the screw blade 5 is first pushed back by the counter-twisting resistance blade 50, so that the milled rice group is rubbed with an increased intergranular pressure.
  • the temperature of the rice grain surface rises rapidly.
  • the temperature rises only at the surface of the rice grains, and the deep part remains almost at the original temperature, and the surface is not heated to higher than the rice temperature at the rice mill.
  • it does not affect the taste.
  • the skin bran remaining on the surface of the polished rice grains has increased in viscosity (skin bran, unlike normal bran, has a high viscosity and becomes more viscous as the temperature rises).
  • skin bran unlike normal bran, has a high viscosity and becomes more viscous as the temperature rises.
  • the milled rice is hit on the inner peripheral surface (corresponding to a hard material) of the cylindrical body 53 by the rotating action of the ridges 52, the skin bran remains in the milled rice and the skin bran is inner peripheral surface of the cylindrical body 53. Adheres to rice and removes bran from polished rice.
  • it is necessary to optimize (a) the height and shape of the low ridges 52 for driving the inner peripheral surface of the cylindrical body 53, (b) the driving angle, and (c) the rotation speed of the stirring roll 3.
  • the height, angle, and rotation speed of the low ridge 52 such as (c) can be selected.
  • the skin bran removed from the polished rice adheres to the inner peripheral surface of the cylindrical body 53 in this way, but when the stirring roll 3 rotates half a turn, it rotates close to the inner peripheral surface of the cylindrical body 53 High
  • the location where the clearance from the cylindrical body 53 becomes narrow due to the rotating action of the ridge 51 The rice bran is rotated while being rubbed, so that the skin bran adhering to the inner peripheral surface of the cylindrical body 53 is scraped off. It is the same as easily removing the bran on a metal plate (preferably smooth stainless steel) by rubbing it with a finger in the above experiment.
  • the shape of the high ridge 51 and the clearance with the cylindrical body 53 can be known from the above experiment.
  • the skin bran adhering to the inner peripheral surface is scraped off by the rotating action of the high ridges 51 and the movement of the rice grain group, and is mixed in the milled rice group.
  • the skin bran does not adhere to the polished rice again.
  • the reason is that skin bran is not simply attached to the surface of rice grains.Strictly speaking, the surface of polished rice has countless extremely fine depressions that are invisible to the naked eye. This is because the skin bran has penetrated into the part, so that no matter how much the surface of the rice grain is rubbed as in the conventional polishing machine, the skin bran that has entered into the micron-sized depression can not be removed.
  • the skin bran is attached to the inner peripheral surface of the cylindrical body 53 and is extracted from the depressed portion of the rice skin, and is also joined together with the skin bran extracted from each depressed portion. Therefore, when peeled from the inner peripheral surface of the cylindrical body 53, it becomes larger than before, and even if it is mixed with the polished rice again, it cannot enter the original depression, Even if it adheres, it only adheres at most lightly .
  • the polished rice that moves to the left while being stirred in the cylindrical body 53 has low ridges 52 so that the rice bran of the polished rice adheres to the inner peripheral surface of the cylindrical body 53, and the high ridges 5
  • the skin bran is mixed with the rice grains and the rice bran is absorbed by the rice bran mixed with the rice bran, the skin bran is scraped off, and when it reaches the outlet 4,
  • most of the skin bran remaining in the polished rice has been removed from the rice bran and is weakly adhered to or mixed with the rice grains.
  • the four types of sensors provided in the cylinder 53 come into contact with the flowing rice grains and skin bran, they may adhere to the sensors. Since high-pressure air is periodically blown from the air tube 24 for a short time and is cleaned, there is no problem.
  • the mixture of the rice grains discharged from the discharge port 4 and the debranched skin bran passes through the discharge pipe 19 and is diffused in the left-right direction in FIG. While falling, it falls into a turntable type separation device 6. Although rice bran is still attached or mixed with the rice grains immediately after falling, the two are completely separated by the separation device 6 as described below, leaving unwashed rice, which is discharged from the product outlet 21. .
  • the separated skin bran is sent to the dust collector (not shown) from the bran discharge duct 61c by air circulation and separated from the air.
  • the skin bran is immediately subjected to secondary processing and is beneficially commercialized as feed and fertilizer.
  • the milled rice and the skin bran are completely separated by the separation device 6 as follows.
  • the places where the polished rice is stuck are not ventilated and do not produce the above-mentioned effects, but the jetting power from the air jetting portion 62 a disposed on the lower surface side of the conveyor 60 in this separation device 6.
  • the polished rice is blown upward only when it comes to that position.
  • the polished rice will fall immediately, the positional relationship between the polished rice has changed completely from before, and there will be gaps in the places where the polished rice was tightly joined up to that point.
  • the skin bran that has adhered to the skin is exfoliated and sucked by the powerful airflow that passes at high speed.
  • the suction power and the jetting power act on the milled rice until the milled rice is dropped on the conveyor 60 having the hole 60b and discharged.
  • the polished rice is replaced, that is, when the rice comes over the air ejection section 62a, the sucking state, which has been in the shape of the wake, is released, and the air is blown up by the air from the air ejection section 62a. It does not cause rubbing between the polished rice and roughening of the polished rice surface.
  • the polished rice is discharged from the transfer path 60a by the jetting power of the air from the air ejection part 62a located directly below the discharging means 63.
  • the raised portion is sent in the circumferential direction by the rotation of the screw constituting the discharging means 63, so that no particles remain and the whole amount is discharged from the product discharging port 21.
  • the separation device 6 may be a known device as long as it has a function of separating the mixture into rice grains and bran.
  • the separating device 6 should not be merely a sieve for separating rice grains and bran. The reason is not only that the rice bran does not adhere to the rice bran but is mixed in a separate state, and that a considerable amount of the exfoliated skin bran is not firm but re-adhered to the rice grain surface Therefore, it cannot be separated by a simple sieve. Therefore, the separation device used in the present invention must be a separation device having a function of separating and separating not only foreign substances that are simply mixed but also those that are reattached to rice grains.
  • non-washed rice be one that can serve the purpose without the use of additives as in the present embodiment, only to the consumer who cooks and eats the rice without washing the rice.
  • air is supplied from the dehumidifier 38 to the upper space of the separation device 6 through the air supply duct 28 during the separation operation.
  • the reason is that the air supplied from the dehumidifier 38 to the separation device 6 passes through the wet area due to the condensation of the cooling radiator in the dehumidifier 38, and the dust contained in the air at that time Should be taken into the condensed water and drained out, so it should be sanitary and the humidity sensor (not shown) should not be used to heat the cooling air of the dehumidifier 38 when the atmosphere is dry.
  • the humidity sensor sends a signal, and the dehumidifier 38 heats the air after cooling and automatically adjusts the humidity to an appropriate level.
  • the air supplied to the separation device 6 from the air supply duct 28 by supplying air that has been supplied to the separation unit 6 is controlled by the humidity of the supply air so that the rice grains do not absorb moisture or release moisture and cause moisture change. Is to automatically control.
  • the dehumidifier 38 supplies the dehumidified air even after the work is completed. Further, since the diffusion part 19a at the lower end of the discharge pipe 19 is suctioned by the exhaust blower 29 through the discharge duct 30, the product outlet 21 Even if the product is discharged, the dust is not discharged.
  • the milled rice in the hopper 11 is continuously processed, and when the amount of the milled rice stored in the hopper 11 1 decreases and is detected by the lower limit sensor 36, it is transmitted to the control mechanism of the transporter. It is transmitted and the milled rice is supplied from the transporter to the hopper 11 above the processing flow rate of the stirrer 1 and reaches the full tank, and when the hopper is full, it is detected by the upper limit sensor 35 and the supply is stopped. , Continuous operation is possible.
  • the lower limit sensor 36 does not detect even if a certain period of time or more has passed since the lower limit sensor 16 transmits when the remaining amount of the polished rice in the hopper 11 decreases.
  • the hot air blower 27 is automatically energized for a certain period of time automatically via a timer, and hot air is blown into the stirrer 1 from the blower pipe 15 via the supply pipe 13.
  • the inside of the agitator 1 and the discharge pipe 19, and furthermore, the places where the rice grains pass, such as the separator 6, are dried to prevent the propagation of various bacteria.
  • it is also electrically connected to the dehumidifier 38, and the air that has been dehumidified the most for a certain period of time is automatically sent to the separator 6 by the air duct 28, and the air inside the air duct 28 and the separator 6 After the whole is dried, the apparatus is stopped.
  • the unwashed rice washing device of this embodiment automatically cleans the inside of the device, so that there is no need for any operation of the device or cleaning of the device as well as so-called unmanned operation, and thus unmanned factory. Can be realized.
  • each device is housed in a substantially sealed machine frame 26 to prevent foreign substances from entering, and to control humidity during operation inside the machine frame 26. In particular, it is also trying to dry the inside of the machine at the end of work and reduce the temperature.
  • this embodiment can also be used for a flush type. it can. In such a case, there is no need to disassemble and clean the equipment after the work.
  • this apparatus can be produced at low cost. Since the opening of the shutter 16 at the outlet 4 is controlled based on the current value of the drive motor of the agitator 1 and the rice temperature in the cylinder 53, it is possible to always produce unwashed rice of constant quality. The running cost for producing unwashed rice is low. No rice grains remain in the device and no skin bran remains, preventing contamination. Since the air supply to the separation device 6 controls the humidity, there is no change in the water content of the rice grains due to moisture absorption or moisture release. After the work is completed, high-temperature dehumidified air is supplied to the passage of rice grains, etc., so that the cabin can be maintained in a sanitary condition. It is safe because nothing is added. Completely unmanned driving is possible.
  • the production method and the apparatus thereof according to the present invention are not limited to the production of high-quality unwashed rice, but also include substances present on the surface of cereals other than rice, such as wheat fu, or cereals other than rice and soybeans. It is also applicable to the separation of dust adhering to beans, and a good removal effect can be obtained for these dusts and the like.

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

製造方法は、精白米を硬質物に打ち付けて、精白米に残存している肌糠を前記硬質物に付着させ、前記硬質物に付着した肌糠を、精白米群を擦り付けるようにして硬質物から剥離することを繰り返し、精白米の除糠をするものとしている。製造装置は、筒体53内に回転自在に支持された攪拌ロール3bの奥端に、輸送方向のスクリュー5と、それに続いてこれと逆方向に稔じった抵抗羽根50と、さらにその先端に略軸線方向に延びる高突条51と、該高突条51と周方向反対側に低突条52とが固着された攪拌装置1、及び、該攪拌装置1により精白米から肌糠の剥離を行った後に精白米と肌糠とを分離する分離装置6により構成される。

Description

明細書 無洗米の製造方法及びその装置 技術分野
本発明は、 無洗米の製造方法及びその装置に関する。 背景技術
「無洗米」 とは、 精米機又は研磨機で仕上げた精白米を、 消費者が洗米せずに 炊いても糠臭くない程度まで、 精白米に残留している糠 (以下、 「肌糠」 という) をほぼ完全に除糠した米のことであるが、 その無洗米を生産する方法として、 公 開されている実用技術としては、 本件発明者が開発した、 例えば、 日本特許第 2 6 0 2 0 9 0号公報に記載した 「水洗式」 が唯一の製造方法である。
しかし、 上記方法では、 精白米を水で洗浄する方式のため、 除糠した糠が 「と ぎ汁」 となって排出し、 これの排水処理に膨大な費用と、 スペース等が必要にな る。 また、 とぎ汁は高栄養成分のため、 腐敗しやすく、 排水処理によって回収さ れた汚泥は強い悪臭を発し、 産業廃薬物取引業者に高額を支払って引き取っても らうとしても、 そのような悪臭物の汚泥の発生及び取り出しは、 清潔環境を旨と する食品 (無洗米) の製造工場にとって極めて不都合なものとなる。
そこで、 水洗式において、 加水量を可及的に少なくし、 そのとぎ汁の水分を蒸 発させて排水処理をしている場合もあるが、 その場合でも、 相当な排水量となる ので、 それを蒸発させるには、 ボイラーや乾燥機が必要となるだけでなく、 膨大 な燃料を消費して大量の c o2を発生し、 大気環境上、 極めて不都合なものとな る。 また、 米量の約 5 %の加水と攪拌によって、 米粒に纏いついているドロドロ の濃厚なとぎ汁を熱付着材によつて拭き取り、 とぎ汁が移転した熱付着材を乾燥 させて処理する場合もあるが、 それも上記の不都合が解消されるわけではない。 以上の通り、 水洗式は、 公開された公知技術としては唯一の実用無洗米の製法 ではあるが、 上記の通りの不具合がある。 更に、 それだけでなく、 同方法による 無洗米製造装置内には、作業終了後もとぎ汁が付着しているので、作業終了時に、 毎回、装置を分解して水で洗浄しないと、装置そのものが悪臭をだすだけでなく、 たちまち雑菌が繁殖し、 不潔となる。 したがって、 それを防ぐために掃除時間と 手間が大変なものとなる。
そのため、 水を用いずに、 いわゆる 「乾式無洗米製法」 とか、 米粒表面を僅か に湿らす程度の加水をする 「湿式無洗米製法」 なるものがある。
しかしながら、 それらは名称だけで、 実体は大正時代からある研摩米の製法そ のもので、その製法による米は、通常の精白米とほとんど変わりないものであり、 単に消費者の洗米回数が少し減らせる程度に過ぎず、 到底無洗米の名に値しない ものである。 無洗米の製造方法には以上の如き問題があるが、 更に、 無洗米の品 質を安定させる技術的手段も公開されていないため、 市販されている無洗米は、 消費者より苦情を受けるほど品質がばらつくものが見られる。 発明の開示
本発明の目的は、 排水処理を必要とせず、 「水洗式」 と同等の除糠度で、 且つ、 安定した高品質の無洗米を製造できる無洗米の製造方法及びその装置を提供する ことである。
この目的を達成すべく、 精白米を硬質物に打ち付けて、 精白米に残存している 肌糠を前記硬質物に付着させ、 前記硬質物に付着した肌糠を、 精白米群を擦り付 けるようにして硬質物から剥離することを繰り返し、 精白米の除糠を行うものと する。
これにより、 精白米の肌面にあって、 肉眼では見えない極めて微細な無数の陥 没部に入り込んでいる肌糠を除去できるので、 水を全く用いずに無洗米を製造す ることができる。
具体的には、 筒体内に装填された攪拌ロールの低突条の回転作用によって、 前 記精白米を筒体の内周面に打ち付けて、 精白米に付着していた肌糠を筒体の内周 面に付着させ、 更に、 低突条の周方向反対側の高突条の回転作用によって、 精白 米群を筒体の内周面に擦り付けながら回転させて、 筒体の内周面に付着した肌糠 を削り落とすことを繰り返して、 精白米の除糠を行う。
これにより、 筒体の大きさ、 攪拌ロールの回転数、 低突条。高突条の形状や高 さ等の諸条件を実験によって最適なものにすることができ、 精白米の除糠を確実 に行うことができる。
そして、 この方法を実施するのに、 筒体内に回転自在に支持された攪拌ロール の奥端に、 輸送方向のスクリューと、 それに続いてこれと逆方向に捻じった抵抗 羽根と、 さらにその先端に略軸線方向に延びる髙突条と、 該高突条と周方向反対 側に低突条とが固着された攪拌装置、 及び、 該攪拌装置により精白米から肌糠の 剥離を行った後に精白米と肌糠とを分離する分離装置により構成された製造装置 を用いる。
これにより、 簡単な構成の装置によって、 米粒と肌糠との混合物から良質の無 洗米が得ることができ、 装置コストを低減することができる。
このように、 本発明は水を全く用いないため、 次のような効果を奏するもので ある。 すなわち、 排水処理の必要がなく、 設備投資額も少なく且つランニングコ ストも低く、 かつ排水処理のためのスペースが必要ない。 ほぼ完全に除糠され、 且つ品質が安定した良質の無洗米が得られる。 製造工場が清潔で衛生的な運営が できる。 作業終了時に装置をいちいち分解して洗浄する必要がなく、 大幅に手間 と時間が省かれ、 ランニングコストが下がる。 洗浄後の米粒を乾燥するエネルギ 一が不要なため、 省エネであり、 ランニングコストが下がる。 水道費が不要のた めランニングコストが下がる。作業終了後、機内が乾燥されるので衛生的である。 除去された肌糠は新鮮なものだから、 飼料、 肥料、 等に有効に活用でき、 水洗式 とは逆に副産物収益が得られる。 完全にゼロェミッションのため、 大気、 水質共 に環境負荷が少ないのである。
また、 精白米を加熱させた状態で製造するものとする。
これにより、 温度を上げると肌糠の粘性を高くできるため、 精白米を硬質物に 打ち付けた際に、 精白米表面に残存している肌糠を、 硬質物に強く付着させるこ とで効率良く取り除くことができ、 更には、 硬質物に付着した肌糠は、 くっつき 合って大きくなつているため、 再び精白米に混在させられても精白米表面の元の 陥没部に入ることができず、 精白米に付着したとしても、 せいぜい軽く付着して いるだけである。
また、攪拌ロールに、被搬送物を輸送するように形成されたスクリュー羽根と、 該スクリュ一羽根と逆方向に捻じられた抵抗羽根との作用により、 低突条での精 白米の打ち付け以前に、 精白米を発熱させるものとする。
これにより、 筒体内では、 スクリュー羽根によって送られた精白米は、 抵抗羽 根にて生じた押し返し作用によって、 粒間圧力が増して擦れ合い、 米粒表面の温 度が急上昇するが、 急激に擦れ合って発生した発熱のため、 高温化するのは米粒 の表面部だけで深部はほとんど元の温度のままであり、 表面部も精米機での米温 よりも高温ではないため、 無洗米の食味に影響を与えることがない。
また、 精白米の肌糠の剥離を攪拌装置により行い、 分離装置により精白米と肌 糠を分離するものとする。
これにより、 攪拌装置から分離装置までの一連の装置を組み合わせて、 精白米 と肌糠とを完全に分離することができ、 良質の無洗米が得られるのである。 また、 攪拌ロールの低突条と、 該低突条と周方向反対側の高突条との対を、 複 数個設けるようにする。 すなわち、 攪拌ロールの低突条と高突条がー対となし、 その対が互い違いに入れ替わって複数対が形成されている製造装置を用いるもの である。
これにより、 精白米が筒体内を攪拌されながら移動する際の高突条と低突条と の高低差に起因する負荷アンバランス及び回転アンバランスが、 高突条と低突条 とを複数対組み合わせているために、 確実に解消されてバランスが保たれ、 従つ て、 振動も生じることがない。
また、 除湿機の取入れ空気の冷却と加熱を別々に行うことを可能となし、 大気 の湿度に応じて前記除湿機の取り入れ空気を冷却した後、 冷却空気の湿度を変え て湿度調節を行った空気を、 前記分離装置に供給するものとする。
これにより、 供給空気の湿度を自動的にコントロールして適切な湿度を持った 空気を分離装置に送ることができ、 米粒が吸湿したり放湿したりして水分変化を 生じないようにすることができる。
また、 作業終了後に、 熱風を機内の米粒の通過経路に送るものとする。
これにより、 熱風で通過経路を乾燥させて雑菌の繁殖を封じ、 機体内の衛生レ ベルを高めることができる。 更に、 攪拌装置内や分離装置には、 米粒も肌糠も全 く残存せず、 粉塵についても、 筒体の奥端の隅、 攪拌装置内、 及びそれに連通す る排出管、 分離装置に、 残らないようにすることができる。
また、 分離装置は、 多数の孔を有する板から成るターンテーブル形式のもので あって、 下面側から吸気と送気が行われるものとする。
これにより、 分離装置から排出されるまでの間、 精白米には吸引力と噴出力と が作用することになり、 空気の噴出箇所を通過する都度、 精白米の位置関係が入 れ替わるので、 各精白米の全表面の肌糠までも確実に分離される。 しかも、 その 際、 それまでおこし状になっていた精白米は、 空気噴出部からの空気によって、 吸い付け状態から開放されて上方に吹き上げられるだけであるため、 精白米どう しが擦れ合うことなく、 精白米の表面が荒れることもない。
また、 攪拌装置を駆動する電動機の電流値と、 筒体内に設けたセンサ一による 筒体内の米温、 含水率、 その他米粒の情報とから、 筒体の排出口に設けたシャツ 夕一の開度を調節することにより、 攪拌装置の筒体内の米粒密度を制御するもの とする。
これにより、 田圃、 気象条件、 品種、 含水率、 保管状態、 精米度、 米温、 等々 の差異のために千差万別の米粒に対して、 筒体内の米圧は、 最適に合わされるこ とができ、 常に一定品質の無洗米が生産できる。
また、 筒体内に設けたセンサーに、 エア一チューブより圧縮空気を噴射するも のとする。
これにより、 高圧空気を短時間送気して、 流動中にセンサーに付着した米粒や 肌糠を、 定期的に除去することができるのである。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の無洗米の製造方法を利用した無洗米の製造装置の正面一部 断面図である。
第 2図は、 無洗米の製造装置を構成する攪拌装置の部分断面図である。
第 3図は、 図 2の X— X断面図である。
第 4図は、 無洗米の製造装置を構成する分離装置の部分断面図である。 発明を実施するための最良の璲態 以下、 本発明の実施形態における無洗米の製造方法及びその装置について説明 する。
まず、 本発明に係わる、 無洗米の製造装置の基本的な構成について説明する。 該無洗米の製造装置は、 図 1や図 2に示すように、 攪拌装置 1、 分離装置 6及 びそれに付随する構成物が方体の機枠 2 6内に設けられており、 前記機枠 2 6は その外壁がパネルで囲われていると共に、 上段フロア 3 2により仕切られた上 下段はそれぞれ略密閉状態に保たれるようにしてある。
前記機枠 2 6の上段内には、 図 1に示すように、 左側 (先端側) の排出口 4が 低くなる態様で攪拌装置 1を配設してあり、 前記攪拌装置 1は、 その先端側を支 枠 3 3により、 中程及び後端側を支枠 3 4により、 それぞれ機枠 2 6に対して位 置決めしてある。
攪拌装置 1は、 精白米から肌糠を剥離するためのものであり、 図 2に示すよう に、 軸受 2、 2、 により回転自在に支持された主軸 3 aと、 前記主軸 3 aと同軸 で一体的に回転する胴体 3 bとから成る攪拌ロール 3を有しており、 前記攪拌口 ール 3の胴体 3 bは筒体 5 3内に挿入されるようにして構成されている。
ここで、 上記胴体 3 bの周面部には、 図 2や図 3に示すように、 被移送物を右 側から左側へ移送するスクリユー羽根 5、 該スクリユー羽根 5と逆方向に捩じつ た抵抗羽根 5 0、 周方向に 1 8 0 ° 間隔で配置された高突条 5 1と低突条 5 2
(高突条 5 1及び低突条 5 2は軸方向に交互に複数配列)が順に固着されている。 また、 この攪拌装置 1では、 図 2に示すように、 モータ 1 8の回転力を主軸 3 a に付与することにより、 胴体 3 bを回転させるようにしている。
上記筒体 5 3には、 図 2に示すように、 上部である後端側に供給口 1 0を、 下部である先端側に排出口 4を、 それぞれ連通接続してあり、 前記供給口 1 0に は、 ホッパー 1 1の下端に連結したメジャリング 1 2が供給管 1 3によって連結 されている。
ホッパー 1 1には図 1や図 2に示すように、 上限センサー 3 5及び下限センサ 一 3 6を設けてあり、 前記上限センサー 3 5及び下限センサ一 3 6はいずれもホ ッパ一 1 1に精白米を供給する搬送機の制御機構 (いずれも図示せず) に電線で 接続されている。 メジャリング 1 2は、 図 2に示すように、 回転羽根 1 4によって定量の流量で 精白米を供給口 1 0に供給できるようにしたものであり、 図示しないモータによ り回転駆動せしめられている。
上記供給管 1 3には、 図 1や図 2に示すように、 ヒー夕 2 7 aを内装した熱風 ブロワ一 2 7からの熱風が送風管 1 5を介して送り込まれるようになつている。 上記排出口 4には、 図 1や図 2に示すように、 シャッター 1 6を設けてあり、 筒体 5 3内に設けた 4個のセンサ一 (図示せず) により前記シャツ夕一 1 6の開 度を調節する制御機構 1 7を設けてある。 また、 この排出口 4には図 1に示すよ うに、 機枠 2 6の上段フロア 3 2を貫通してターンテーブル式の分離装置 6に至 る排出管 1 9を延設してあり、 前記排出管 1 9の下端部を拡大された拡散部 1 9 aとしてある。
他方、 前記機枠 2 6の下段内には、 図 1に示すように、 多数の精白米とこれに 付着した又は混在している肌糠を分離するための分離装置 6を設けてあり、 上記 拡散部 1 9 aに入ってきた精白米及び肌糠が前記分離装置 6の後述するコンペャ 6 0上の落下位置 1 9 b (斜線部分) に落下するようになっている。
この分離装置 6は、 図 1や図 4に示すように、 移送路 6 0 aに精白米よりも小 さく且つ肌糠よりも大きい多数の孔 6 0 bを有するコンべャ 6 0と、 前記移送路 6 0 aの上面側の空気を孔 6 0 bから吸引する吸気手段 6 1、 前記移送路 6 0 a の上面側の所定位置において孔 6 0 bを介して移送路 6 0 aの下面から上面に向 かって空気を噴出させ、 移送途中の精白米に吹き上げ力を付与する空気噴出手段 6 2と、 除糠された精白米を製品排出口 2 1側に引き出す排出手段 6 3とを備え ている。
ここで、 この実施形態では、 図 1や図 4に示すように、 コンペャ 6 0を、 電動 機により回転駆動される平面視円形状のターンテーブルにより構成されており、 空気噴出手段 6 2は 9 0 ° 間隔で配置させてある。 吸気手段 6 1は、 図 1や図 4 に示すように、 コンペャ 6 0を構成するターンテーブルを上面板とするエアーチ ヤンバー 6 1 aを形成し、 前記エア一チャンバ一 6 1 a内の空気を糠排出ダクト 6 1 c (途中に図示しない集塵機が接続されている) を介して吸引ブロワ一 6 1 bで吸引するようにして成るものとしている。 空気噴出手段 6 2は、 図 1や図 4 に示すように、 移送路 6 0 aと略同幅の空気噴出部 6 2 aと吹上げブロワ一 6 2 cとをパイプ 6 2 bで接続して構成されており、 前記空気噴出部 6 2 aの上端面 はターンテーブルに対して滑動自在に接触させてある。 尚、 この空気噴出手段 6 2は、 上述した如く 9 0 ° 間隔で配置されている (図 4に示す) ものであり、 図 1においては、 空気噴出部 6 2 a、 パイプ 6 2 b及び吹上げブロワ一 6 2 cが 1 セットのみ示されているが、 全ての空気噴出手段 6 2は空気噴出部 6 2 a、 パイ プ 6 2 b及び吹上げブロワ一 6 2 cを有している。
前記分離装置 6の上方には、 図 1に示すように、 空気の冷却と加熱を別個に行 うことが可能な除湿機 3 8に接続された送気ダクト 2 8が配設されていると共に、 排出管 1 9の下端の拡散部 1 9 aに排風ブロワ一 2 9に接続された排気ダクト 3 0が配設されている。
なお、 符号 3 9は筒体 5 3の奥端の隅に開設した開口部 4 0より排気ダクト 3 0に接続された排塵ホースである。 つまり、 排風ブロワ一 2 9は、 排出管 1 9の 下端の拡散部 1 9 aと、 筒体 5 3の奥端開口部 4 0の二箇所より吸気しているの である。 また、 図 1に示すように、 符号 2 4は、 筒体 5 3内の供給口 1 0近くに 設けたセンサ一に糠が付着しないようにするため、 同センサーに筒体 5 3の外部 から圧縮空気を送る四本のエアーチューブ(図示しないが、反対側にも 2本ある) であり、 符号 2 5は、 前記センサーよりそれぞれ送られる信号をアンプ (図示せ ず) に伝える 4本の電線 (図示できないが反対側にも 2本ある) である。
次に、 本発明に係わる、 無洗米の製造装置の実際の働き等について説明する。 メジャリング 1 2及び熱風ブロワ一 2 7以外の各機器の電気機器に通電し、 各 機器を駆動させながらメジャリング 1 2を定速で回転させると、 ホッパー 1 1に 入っていた精白米が供給管 1 3を定量で連続的に流下し、 供給口 1 0に入った精 白米は、 スクリユー羽根 5によって左方向に送られ、 やがて左端の排出口 4より 排出されるが、 その際、 攪拌ロール 3を駆動するモー夕 1 8の負荷電流に対応し て調節される制御機構 1 7と、 それと連動したシャツ夕一 1 6によって排出口 4 の開度がある程度調整される。 更に、 米は農産物であるため、 田圃、 気象条件、 品種、 含水率、 保管状態、 精米度、 米温、 等々の差異のため、 無洗米装置に供給 される精白米は千差万別である。 それを消費者が気にせぬ程度に一定品質に保つ には、 無洗米に仕上げる際の種々の要件を加減することが不可欠である。 そのた め筒体 5 3に設けられた 4個の各センサーは、 それを行うために筒体 5 3内の米 粒の実体 (米温、 含水率、 その他の米粒の情報) を電線 2 5を介してコンビユー 夕と制御機構 1 7に伝達してシャツ夕一 1 6を自動的に操作するので、 筒体 5 3 内の米圧は当該米粒に対して最適に合わされる。
そして、 筒体 5 3内では、 スクリュー羽根 5によって、 送られた精白米は、 先 ず逆捻じりの抵抗羽根 5 0にて押し返し作用が生じるため、 精白米群は粒間圧力 を増して擦れ合い、 米粒表面の温度が急上昇する。 しかし、 急激に擦れ合った発 熱のため、 高温化するのは米粒の表面部だけで深部はほとんど元の温度のままで あり、 また表面部も精米機での米温より高温にはさせないから、 食味に影響を与 えるものではない。
そのようにして精白米粒の表面に残存している肌糠が粘性を増した (肌糠は通 常の糠とは異なり、 粘性が高い上に、 温度が上がると一層粘性が高まる) ところ を低突条 5 2の回転作用によって、 筒体 5 3の内周面 (硬質物に相当する) に精 白米が打ち付けられると、 精白米に残存していて肌糠が筒体 5 3の内周面に付着 し、 精白米より脱糠する。勿論そのためには精白米を、 (a )筒体 5 3の内周面に 打ち付ける低突条 5 2の高さや形状、 (b) 打ち付け角度、 及び(c )攪拌ロール 3の回転数を最適のものにすることが必要である。 また、 それらは処理能力に応 じて大きさが変わる筒体 5 3の内径によっても一律のものではない。したがって、 上記 (a ) ( b ) ( c ) を最適のものとするには、 実験によって、 前工程にある、 精米機より排出され落下しつつある高温の精白米群に、適当な大きさの金属板を、 米粒の落下方向に対し、 3 0 ° 〜 7 0 ° の角度に斜めに当てると、 その位置や角 度によって、 同金属板にたちまち精白米に残存している肌糠が付着し、 暫くする と肌糠が堆積するほどに付着する。それによつて、精白米が金属板に当たる角度、 速度、 密度の最適状態を会得することで、 筒体 5 3の大きさに応じた上記 (a )
( b) ( c ) 等の低突条 5 2の高さや角度、 及び回転数を選定することができる。 ともあれ、 そのようにして筒体 5 3の内周面に精白米より脱糠した肌糠が付着 するが、 攪拌ロール 3が半回転すると、 筒体 5 3の内周面に近接して回転する高 突条 5 1の回転作用によって、 筒体 5 3とのクリアランスが狭くなつたところを 精白米群を摺り付けながら回動するので、 それによつて筒体 5 3の内周面に付着 していた肌糠はけずり落とされる。 それは前記実験の際、 金属板 (滑面のステン レスが望ましい) に付着した肌糠を指でこすると簡単に剥離することと同じであ る。 勿論、 その場合の高突条 5 1の形状及び筒体 5 3とのクリアランス等も前記 実験にて知得できる。
従って、 筒体 5 3の内部においても、 内周面に付着していた肌糠は高突条 5 1 の回転作用と、 それによる米粒群の動きによってけずり落とされ、 精白米群に混 在させられるが、その肌糠は、再び精白米に元通りの状態に付着することはない。 何故かというと、 肌糠とは単に米粒の表面に付着していたものではなく、 厳密 にいうと、 精白米の肌面は、 肉眼では見えない極めて微細な陥没部が無数にあつ て、 その陥没部に肌糠が入り込んでいるため、 従来の研磨機の如く、 いくら米粒 表面を擦っても、 ミクロン単位の大きさの陥没部に入り込んでいる肌糠は除去で きない所以であるが、 本件発明では、 その肌糠を、 筒体 5 3の内周面にくっつけ て、 米肌の陥没部より抜き出しているのであるから、 また個々の陥没部より抜き 出された肌糠と合同してくっついているため、 筒体 5 3の内周面より剥離された ときは元のときょり大きくなり、 再び精白米に混在させられても、 元の陥没部に 入ることができず、 精白米に付着したとしても、 せいぜい軽く付着しているだけ である。
従って、 筒体 5 3内を攪拌されながら、 左方向に移動する精白米は、 低突条 5 2によって精白米の肌糠が筒体 5 3の内周面に付着せられ、高突条 5 1によって、 その肌糠がけずり落とされる状態が幾度となく繰り返され、 更に米粒群中に混在 した肌糠によって、 米肌の肌糠が吸着される作用と相まって、 排出口 4に達した 時は、 精白米に残留していた肌糠はほとんど脱糠し、 米粒群に弱く付着、 または 混在した状態となっているのである。
その間、 高突条 5 1と、 低突条 5 2の高低の差から、 負荷アンバランス及び回 転アンバランスが生じるが、 それらが互い違いに入れ替わりながら、 複数対組み 合わされているため、 いずれもバランスが保たれ振動も生じることはない。
また、 筒体 5 3内に設けた 4種のセンサーは流動中の米粒や肌糠と接触するた め、 センサーにそれらが付着することがあるが、 図示しないコンプレッサーより 高圧空気が定期的に短時間エアーチューブ 2 4より送気され清掃されるので支障 を招くことはない。
そのようにして排出口 4より排出された米粒と、脱糠された肌糠との混合物は、 排出管 1 9を通り、 その下端の拡散部 1 9 aにて図 1では左右方向に拡散されな がら、 ターンテーブル式の分離装置 6に落下する。 落下した直後の米粒には未だ 肌糠が付着または混在しているが、 後述のように分離装置 6にて両者は完全に分 離され、 無洗米となって、 製品排出口 2 1より排出する。 また分離された肌糠は 空気輪送にて、 糠排出ダクト 6 1 cより集塵機 (図示せず) に送られ、 空気と分 離される。 その肌糠は直ぐに 2次加工を加えられ、 飼料、 肥料となって有益に商 品化される。
ここで、 上記分離装置 6により精白米と肌糠とは以下のようにして完全に分離 される。
精白米に付着又は混在しているものは、 拡散部 1 9 aから図 4に示す落下点 1 9 b (斜線部分) に落下する。 ターンテーブル型のコンペャ 6 0が約一回転する と、 排出手段 6 3のところに差しかかり、 コンペャ 6 0外に引き出されて製品排 出口 2 1から排出される。 その間、 コンペャ 6 0上の混合物は糠排出ダクト 6 1 cに接続された吸引ブロワ一 6 1 bの吸気力により、 混在物は勿論のこと、 精白 米に付着している肌糠も精白米相互間を高速に通過する強力な空気流により剥離 されてコンペャ 6 0に形成された孔 6 0 bから空気と共に吸引される。
ここで、 精白米どうしがくっついている箇所は通気されず、 上記作用効果を生 じないが、 この分離装置 6ではコンペャ 6 0の下面側に配置された空気噴出部 6 2 aからの噴出力により、 その位置にきたときだけ精白米は上向きに吹き上げら れる。 精白米はすぐに落下することになるが、 精白米どうしの位置関係は、 それ までとは全く変わってしまっているから、 それまで精白米どうしがくつっき合つ ていた箇所も隙間が生じ、 そこに付着していた肌糠は高速に通過する強力な空気 流により剥離され吸引される。
上記したように、 この分離装置 6では、 精白米が孔 6 0 bを有するコンペャ 6 0上に落下してから排出されるまでの間、 精白米には吸引力と噴出力とが作用す ることになり、 空気の噴出箇所を通過する都度、 精白米の位置関係が入れ替わる ので、 各精白米の全表面の肌糠までも分離される。 しかも、 精白米を入れ替える とき、 つまり空気噴出部 6 2 a上に差しかかったときには、 それまでおこし状に なっていた吸い付け状態から開放され、 更に空気噴出部 6 2 aからの空気で吹き 上げられるだけであるから、 精白米どうしが擦れ合うことなく、 精白米の表面が 荒れることもない。さらに、処理された精白米が移送路 6 0 aより排出される際、 排出手段 6 3の真下に位置する空気噴出部 6 2 aからの空気の噴出力により精白 米が移送路 6 0 aから浮き上がったところを排出手段 6 3を構成するスクリュー の回転作用で円周方向に送られるから一粒も残留せず、 全量が製品排出口 2 1か ら排出される。
なお、 分離装置 6は、 上記混合物を、 米粒と糠に分離する機能があれば公知の 機器でもよい。 但し、 上記分離装置 6は、 単に米粒と糠を分離する篩のようなも のではいけない。 何故かというと、 米粒に肌糠が付着せずに別々の状態で混在し ているものばかりではなく、 剥離された肌糠の相当な量は、 強固ではないが米粒 表面に再付着したものがあるから、 単なる篩では分離できないからである。 従つ て、 本発明に用いる分離装置は、 単に混在している異物だけではなく、 米粒に再 付着しているものも剥離し、 分離できる機能の分離装置でないといけない。 例え ば、 公知のものでは日本特開昭 6 4— 8 5 0 6 3号公報のように粒体の表面に付 着しているものを除去しながら分離するものが望まれる。しかし、同公知例では、 粒体に付着している異物を除去するには、 研磨清浄材を混入させる必要がある。 しかし、 無洗米は、 消費者が洗米せずに、 そのまま炊いて食べるものだけに、 こ の実施形態の如く添加物を用いずに、 目的を果たせるものが望ましい。
尚、 この実施形態では、 上記分離作業の際、 分離装置 6の上部空間に除湿機 3 8より送気ダクト 2 8にて送気される。 その理由は、 除湿機 3 8より、 分離装置 6に供給する空気が、 除湿機 3 8内にある冷却ラジェターが結露して濡れたとこ ろを通気するので、 その際、 空気中に含まれる塵芥が結露水に取り込まれドレン となって排出されるので、 衛生的であることと、 大気が乾燥している時は図示し ない湿度センサーにより、 除湿機 3 8の冷却空気の加熱をせぬことによって、 空 気を高湿度化し、 逆に梅雨時や夜間等、 の高湿度時には湿度センサーの発信によ り、 同除湿機 3 8において、 冷却後の空気加熱を行い自動的に適切な低湿度化し た空気を供給するなどして、送気ダクト 2 8より分離装置 6に供給される送気は、 米粒が吸湿したり、 放湿したりして水分変化を生じさせぬよう、 供給空気の湿度 を自動的にコントロールするためである。 また同除湿機 3 8は後述の通り、 作業 終了後にも、 最除湿空気を送気するものである。 更に、 排出管 1 9の下端の拡散 部 1 9 aは、排出ダクト 3 0を介して排風ブロワ一 2 9にて吸気されているので、 負圧となっているため、 製品排出口 2 1より吸気され、 製品が排出されても粉塵 が排出されることはない。
以上のようにして、 ホッパー 1 1内の精白米は連続して処理され、 ホッパー 1 1内の貯留精白米が少なくなつて下限センサー 3 6に感知されると、 それが搬送 機の制御機構に発信され、 搬送機より精白米が攪拌装置 1の処理流量以上にホッ パ一 1 1に供給されて満タンに達すると上限センサ一 3 5に感知され、 供給が止 まる仕組みになつているので、 連続運転が可能である。
そのようにして原料が供給されなくなって、 作業が終了したときは、 そのまま 放置してもよいが、 無洗米は消費者が洗米をせず、 そのまま炊いて食べるものだ けに、 衛生レベルを高めるために、 本実施形態では、 ホッパー 1 1内の精白米の 残量が少なくなつて、 下限センサ一 3 6が発信してから、 一定時間以上たつても 下限センサー 3 6が感知しないことで、 作業終了時を探知し、 直ちに、 タイマ一 を介して自動的に熱風ブロワ一 2 7に一定時間通電し、 送風管 1 5より供給管 1 3を経由して、 攪拌装置 1内に熱風を吹き込み、 攪拌装置 1内及び排出管 1 9、 更には、 分離装置 6などの米粒の通過箇所を乾燥させ、 雑菌の繁殖を封じるので ある。 また同時に前記除湿機 3 8にも電気的に連絡され、 自動的に一定時間最も 除湿された空気が送気ダクト 2 8によって分離装置 6に送気され、 送気ダクト 2 8内や分離装置 6全体を乾燥状態にした上で装置を休止させるのである。
それによつて、 たとえ工場内が高湿度時の梅雨時や、 気温低下による夜間の高 湿度時といえども、 機内は雑菌が繁殖する余地がないほどに乾燥状態にて休止さ れる。 また、 攪拌装置 1が傾斜していること、 更には上記の通り作業終了時に供 給管 1 3より風が吹き込まれることと相俟って攪拌装置 1内には、 米粒も肌糠も 全く残存しないのである。 勿論、 分離装置 6においても前述の通り全く残存しな い。 また、 とにかく粉塵のたまりやすい筒体 5 3の奥端の隅は、 そこに開設した開 口部 4 0に排風ブロワ一 2 9より、 排塵ホース 3 9によって吸気しているので、 その憂いはない。 更に攪拌装置 1内及びそれに連通する排出管 1 9、 更には分離 装置 6等においても、 熱風ブロワ一 2 7からの送気と、 それぞれ吸気されている ので粉塵も残らない。
このように、この実施形態の無洗米装置は、自動的に装置内が清掃されるので、 人間による機器の操作は勿論のこと、 機器の清掃などは一切必要なく、 いわゆる 無人運転、 ひいては無人工場化が実現できるのである。
更に、 本発明の無洗米製造方法は、 水を一滴も用いないから、 本来作業終了後 の機内の乾燥措置はそれほど必要ではないが、 無洗米は消費者が洗米せずに炊い て食べるものであるだけに、 衛生レベルを高めるために、 各機器を略密閉状の機 枠 2 6内に収納し、 他より異物の混入を防ぐと共に、 機枠 2 6内の運転中の湿度 管理を行うと共に、 特に作業終了時の機内の乾燥、 及び低温度化も図っているの である。
次に、 本発明に係わる、 無洗米の製造装置の優れた効果についてまとめること にする。
本発明の製法では水を全く用いないので、 次の効果を奉することが明らかであ る。 すなわち、 排水処理の必要がなく、 設備投資額も少なく且つランニングコス トも低い。 排水処理のスペースが必要ない。 ほぼ完全に除糠され、 且つ品質が安 定した良質の無洗米が得られる。 製造工場が清潔で衛生的な運営ができる。 作業 終了時に装置をいちいち分解して洗浄する必要がなく、 大幅に手間と時間が省か れ、 ランニングコストが下がる。 洗浄後の米粒を乾燥するエネルギーが不要なた め、 省エネであり、 ランニングコストが下がる。 水道費が不要のためランニング コストが下がる。 作業終了後、 機内が乾燥されるので衛生的である。 除去された 肌糠は新鮮なものだから、 飼料、 肥料、 等に有効に活用でき、 水洗式とは逆に副 産物収益が得られる。 完全にゼロェミッションのため、 大気、 水質共に環境負荷 が少ない。
また、 作業終了後、 米の通過経路に熱風を通過させるので、 雑菌の繁殖を封じ られ衛生的であるという効果を有する。 しかも、 この実施形態は水洗式にも利用 できる。 その場合は、 作業終了後に機器の分解の上、 洗浄する手間が一切不要と なる。
また、 これら以外に、 次の効果を奉する。 すなわち、 装置全体が極めて簡単な ため、 本装置は低コストで生産できる。 攪拌装置 1の駆動電動機の電流値や、 筒 体 5 3内の米温等から排出口 4のシャッター 1 6の開度をコントロールするので、 常に一定品質の無洗米が生産できる。 無洗米の製造に関するランニングコストが 低い。 装置内に米粒は一粒も残存しないし、 肌糠も残存しないからコンタミが防 げる。 分離装置 6への給風が湿度コントロールしているので、 吸湿、 または放湿 による米粒の水分変化が生じない。 作業終了後、 米粒の通過箇所等に高温除湿空 気を送入するので機内が衛生的に維持できる。 何一つ添加していないから安全で ある。 完全無人運転ができる。
従って、本発明により、 排水処理を必要とせず、 「水洗式」 と同等の除糠度であ る高品質の無洗米を製造可能な、 無洗米の製造方法及びその装置を提供すること ができるのである。 産業上の利用可能性
本発明の製造方法及びその装置は、 高品質の無洗米の製造以外に、 例えば小麦 の麩のような、 米以外の穀物の表面上に存在する物質、 或いは、 米以外の穀物や 大豆等の豆類に付着した塵挨の分離にも適用可能であり、 これら麩ゃ塵挨等に対 して、 良好な除去効果を得ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 精白米を硬質物に打ち付けて、 精白米に残存している肌糠を前記硬質物に付 着させ、 前記硬質物に付着した肌糠を、 精白米群を擦り付けるようにして硬質物 から剥離することを繰り返し、 精白米の除糠をすることを特徴とする無洗米の製 造方法。
2. 前記精白米を加熱させた状態で行うことを特徴とする請求項 1記載の無洗米 の製造方法。
3. 前記精白米の肌糠の剥離を攪拌装置により行い、 分離装置により精白米と肌 糠を分離することを特徴とする請求項 1又は請求項 2記載の無洗米の製造方法。
4. 筒体内に装填された攪拌ロールの低突条の回転作用によって、 前記精白米を 筒体の内周面に打ち付けて、 精白米に付着していた肌糠を筒体の内周面に付着さ せ、 更に、 低突条の周方向反対側の高突条の回転作用によって、 精白米群を筒体 の内周面に擦り付けながら回転させて、 筒体の内周面に付着した肌糠を削り落と すことを繰り返して、 精白米の除糠をすることを特徴とする請求項 1乃至請求項 3のいずれか一項に記載の無洗米の製造方法。
5.前記攪拌ロールに、被搬送物を輸送するように形成されたスクリユー羽根と、 該スクリュー羽根と逆方向に捻じられた抵抗羽根との作用により、 低突条での精 白米の打ち付け以前に、 精白米を発熱させることを特徴とする請求項 4記載の無 洗米の製造方法。
6. 前記攪拌ロールの低突条と、 該低突条と周方向反対側の高突条との対を、 複 数個設けることを特徴とする請求項 4又は請求項 5記載の無洗米の製造方法。
7. 除湿機の取入れ空気の冷却と加熱を別々に行うことを可能となし、 大気の湿 度に応じて前記除湿機の取り入れ空気を冷却した後、 冷却空気の湿度を変えて湿 度調節を行った空気を、 前記分離装置に供給することを特徴とする請求項 3記載 の無洗米の製造方法。
8. 筒体内に装填された攪拌ロールの低突条の回転作用によって、 前記精白米を 筒体の内周面に打ち付けて、 精白米に付着していた肌糠を筒体の内周面に付着さ せ、 更に、 低突条の周方向反対側の高突条の回転作用によって、 精白米群を筒体 の内周面に擦り付けながら回転させて、 筒体の内周面に付着した肌糠を削り落と すことを繰り返して、 精白米の除糠を行い、 更に、 P余湿機の取入れ空気の冷却と 加熱を別々に行うことを可能となし、 大気の湿度に応じて前記除湿機の取り入れ 空気を冷却した後、 冷却空気の湿度を変えて湿度調節を行った空気を、 前記分離 装置に供給することを特徴とする請求項 3記載の無洗米の製造方法。
9. 作業終了後に、 熱風を機内の米粒の通過経路に送ることを特徴とする請求項 1乃至請求項 8のいずれか一項に記載の無洗米の製造方法。
1 0. 筒体内に回転自在に支持された攪拌ロールの奥端に、 輸送方向のスクリュ 一と、 それに続いてこれと逆方向に捻じった抵抗羽根と、 さらにその先端に略軸 線方向に延びる高突条と、 該高突条と周方向反対側に低突条とが固着された攪拌 装置、 及び、 該攪拌装置により精白米から肌糠の剥離を行った後に精白米と肌糠 とを分離する分離装置により構成されたことを特徴とする無洗米の製造装置。
1 1 . 前記攪拌ロールの低突条と高突条がー対となし、 その対が互い違いに入れ 替わって複数対が形成されていることを特徴とする請求項 1 0記載の無洗米の製 造装置。
1 2. 前記分離装置は、 多数の孔を有する板から成るターンテーブル形式のもの であって、 下面側から吸気と送気が行われることを特徴とする請求項 1 0記載の 無洗米の製造装置。
1 3. 前記攪拌装置を駆動する電動機の電流値と、 筒体内に設けたセンサ一によ る筒体内の米温、 含水率、 その他米粒の情報とから、 筒体の排出口に設けたシャ ッ夕の開度を調節することにより、 攪拌装置の筒体内の米粒密度を制御すること を特徴とする請求項 1 0又は請求項 1 1記載の無洗米の製造装置。
1 4. 前記筒体内に設けたセンサーに、 エアーチューブより圧縮空気を噴射する ことを特徴とする請求項 1 3記載の無洗米の製造装置。
1 5. 作業終了後に、 熱風を機内の米粒の通過経路に送ることを特徴とする請求 項 1 0乃至請求項 1 4のいずれか一項に記載の無洗米の製造装置。
PCT/JP2004/005574 2003-04-21 2004-04-19 無洗米の製造方法及びその装置 WO2004093570A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020057020043A KR101105968B1 (ko) 2003-04-21 2004-04-19 무세미의 제조방법 및 그 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-115638 2003-04-21
JP2003115638A JP4485756B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 無洗米の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004093570A1 true WO2004093570A1 (ja) 2004-11-04

Family

ID=33307960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005574 WO2004093570A1 (ja) 2003-04-21 2004-04-19 無洗米の製造方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4485756B2 (ja)
KR (1) KR101105968B1 (ja)
WO (1) WO2004093570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106423356A (zh) * 2016-10-09 2017-02-22 李国营 一种小型自动精米机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735730B1 (ko) * 2006-08-16 2007-07-06 두보식품 주식회사 무세잡곡 제조장치
JP7002057B2 (ja) * 2019-04-10 2022-02-04 大和産業株式会社 無洗穀類の製造装置および製造方法
CN110369027A (zh) * 2019-07-25 2019-10-25 兰溪微云自动化科技有限公司 一种自动清洗谷物的精研面粉装袋机
CN114074002A (zh) * 2021-11-03 2022-02-22 段宝龙 一种改进型大米加工碾米抛光系统
KR102587357B1 (ko) 2023-05-17 2023-10-12 주식회사 세농테크 절삭형 건식 세미기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226119A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Furomu One Kk 無洗米研ぎ装置
JPH1033128A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Yakushin Kikai Seisakusho:Kk 無洗米の製造装置および製造方法
JP2000042429A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 M I C:Kk 無洗米製造装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247266B2 (ja) * 1982-07-26 1990-10-19 Satake Eng Co Ltd Kensakushikiseimaiki
JPS6485063A (en) * 1987-09-24 1989-03-30 Kaneko Agricult Machinery Method for drying beans
JPH08969Y2 (ja) * 1990-08-13 1996-01-17 株式会社大氣社 ファンフィルタユニット
KR950000218A (ko) * 1993-06-12 1995-01-03 가와 다다아키 무세미(無洗米) 제조설비
JP3172861B2 (ja) * 1996-08-29 2001-06-04 株式会社柳沢精機製作所 精米機における横型精穀装置
JP2001331024A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Canon Inc 現像剤撹拌装置、現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN1263546C (zh) * 2000-07-05 2006-07-12 株式会社山本制作所 免淘米制造装置
JP2002204964A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Yamamoto Co Ltd 無洗米製造設備
JP3864367B2 (ja) * 2000-07-17 2006-12-27 静岡製機株式会社 精殻機
JP3735289B2 (ja) * 2001-10-31 2006-01-18 株式会社サタケ 無洗米の品質評価方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226119A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Furomu One Kk 無洗米研ぎ装置
JPH1033128A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Yakushin Kikai Seisakusho:Kk 無洗米の製造装置および製造方法
JP2000042429A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 M I C:Kk 無洗米製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106423356A (zh) * 2016-10-09 2017-02-22 李国营 一种小型自动精米机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4485756B2 (ja) 2010-06-23
JP2004321001A (ja) 2004-11-18
KR101105968B1 (ko) 2012-01-17
KR20060016754A (ko) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111068828B (zh) 一种玉米加工用高效磨粉设备
KR900006494B1 (ko) 소맥 제분방법
JP3506441B2 (ja) 精麦製粉装置
KR101290390B1 (ko) 기능성 성분의 함유량을 증가시킨 현미 및 그 제조 방법
JP4409879B2 (ja) γ−アミノ酪酸を富化させる方法及びその方法により得られる穀物
JPH09271683A (ja) 製粉方法及び装置
JPH0777618B2 (ja) 製粉方法及びその装置
JP4739713B2 (ja) 無洗米製造方法及びその装置
WO2004093570A1 (ja) 無洗米の製造方法及びその装置
JP4451006B2 (ja) 脱脂糠を用いた清浄米の製造装置及び製造方法
JP2788050B2 (ja) 製粉方法及びその装置
KR101347938B1 (ko) 고춧가루 및 곡물 건조 장치
CN209952920U (zh) 大米加工用抛光筛分设备
CN108548408A (zh) 一种玉米颗粒节能干燥装置
JP5261294B2 (ja) 研米装置
CN107755332A (zh) 一种高效粮食淘洗烘干一体机
CN219735909U (zh) 一种富硒蛋白粉干燥装置
JP4066352B2 (ja) 無洗米製造装置
CN214417166U (zh) 一种稻谷去石机
JPH0686943A (ja) 製粉方法及び装置
JP2790068B2 (ja) 無洗米の加工装置
CN117861782A (zh) 一种新型干法陶瓷底料加工工艺及设备
KR900004434Y1 (ko) 가습 세미기
JPH08187439A (ja) 精麦方法及びその装置
CN115119886A (zh) 一种茶叶杀青用鲜茶定量投放装置及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057020043

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057020043

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase