WO2004089657A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2004089657A1
WO2004089657A1 PCT/JP2004/004052 JP2004004052W WO2004089657A1 WO 2004089657 A1 WO2004089657 A1 WO 2004089657A1 JP 2004004052 W JP2004004052 W JP 2004004052W WO 2004089657 A1 WO2004089657 A1 WO 2004089657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
tread
reinforcing rubber
carcass
rubber layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/004052
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ichiro Akiyama
Original Assignee
The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Yokohama Rubber Co., Ltd. filed Critical The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority to DE112004000531T priority Critical patent/DE112004000531T5/de
Priority to US10/548,168 priority patent/US7438103B2/en
Publication of WO2004089657A1 publication Critical patent/WO2004089657A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire having run-flat running performance, and more particularly, to improve ride comfort during normal running and improve durability during run-flat running while minimizing increase in mass.
  • a reinforcing rubber layer having a crescent cross section is provided on a side wall portion, and the longitudinal radius of the tire at the time of puncturing is suppressed based on the rigidity of the reinforcing rubber layer.
  • Pneumatic tires have been proposed to prevent the destruction of tires.
  • a carcass layer composed of three or more carcass plies is formed, and a crescent-shaped side reinforcing rubber layer is arranged between the layers of the force splice in the side wall portion. It has been proposed to dispose a tread reinforcing rubber layer between carcass plies in a tread portion (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-151917).
  • the tread and side reinforcing rubber layers are sandwiched between the eyebrows of the scallop to increase the bending stiffness between the tread and side walls and extend the cruising distance in a punctured state.
  • the ride comfort can be improved by making the side reinforcing rubber layer thinner.
  • An object of the present invention is to provide a pneumatic tire capable of improving ride comfort during normal running and improving durability during run-flat driving while minimizing an increase in mass. is there.
  • a pneumatic tire according to the present invention for solving the above-mentioned object comprises two or less carcass plies extending from a tread portion to a bead portion via a sidewall portion, and formed of an organic fiber code.
  • the tread portion includes a radially outermost radial direction.
  • a tread reinforcing rubber layer on the radially inner side of the belt ply located on the radially outer side of the carcass ply and the radially innermost side of the carcass ply located on the tire side, and the sidewall portion is located on the innermost side in the tire axial direction.
  • all carcass plies are arranged inside the tread reinforcing rubber layer in the tire radial direction and outside the side reinforcing rubber layer in the tire axial direction. Therefore, when traveling with the tire pressure significantly reduced or the tire pressure reduced to 0 kPa (hereinafter referred to as run-flat traveling), that is, when each reinforcing rubber layer is curved, Since all the carcass plies exist on the tension side, the bending rigidity of the tread portion and the sidewall portion in the run flat running can be efficiently increased.
  • the structure in which at least one carcass ply constituting the carcass layer is folded around the bead core makes the carcass ply effectively function as a tensile material, and greatly contributes to improvement in bending rigidity.
  • the tread reinforced rubber layer suppresses the buckle phenomenon in the tread portion, and the side reinforced rubber layer suppresses the vertical deflection of the side wall portion, optimizing the ground contact shape and improving steering stability. It is possible to improve the durability and, in turn, the durability. Also, by forming an effective reinforcing structure as described above, Since it is possible to make the rubber reinforcing layer thinner, it is possible to improve the riding comfort during normal running while minimizing the increase in the mass of the pneumatic tire.
  • the width of the tread reinforcing rubber layer is preferably 60 to 100% of the width of the belt bridge located on the innermost side in the tire radial direction.
  • the thickness of the tread reinforcing rubber layer gradually decreases from the center in the tire axial direction to the outside, and the thickness at the center in the tire width direction is preferably 2 to 8 mm.
  • the rubber composition used for the tread reinforcing rubber layer and the side reinforcing rubber layer has a hardness (JIS-A) of 50 to 95 and a loss tangent tan S of 0.05 to 0.3.
  • 100% ⁇ Juras is preferably 0.5 to 15.0 MPa.
  • FIG. 1 is a meridional section showing a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is a tread portion
  • 2 is a sidewall portion
  • 3 is a bead portion.
  • a carcass layer 4 composed of two carcass plies 4A and 4B including a plurality of organic fiber cords arranged in parallel is mounted between a pair of right and left bead portions 3 and 3.
  • the inclination angle of the organic fiber cords composing the power cast plies 4A and 4B with respect to the tire circumferential direction is 70 to 90 °.
  • Each of these force cascades 4 A and 4 B is folded from the inside of the tire to the outside around a bead core 5 arranged in the bead portion 3.
  • a belt layer 6 composed of two belt plies 6 A and 6 B including a plurality of reinforcing cords arranged in parallel is buried outside the carcass layer 4 in the tread portion 1 in the tire radial direction. I have.
  • the reinforcing cords of these belt plies 6A and 6B are 15 to 35 in the circumferential direction of the evening. And the reinforcing cords are arranged so as to cross each other between the layers.
  • a belt cover layer 7 having reinforcing codes oriented in the tire circumferential direction is provided outside the belt layer 6 in the tire radial direction.
  • a tread reinforcing rubber layer 8 is inserted radially outside of the carcass ply 4B located on the tire radially outer side and radially inside of the belt ply 6A located on the tire radially innermost side. ing.
  • the width W of the tread reinforcing rubber layer 8 is 60% to 100% of the width WB of the belt ply 6A located on the innermost side in the tire radial direction. If the width W of the tread reinforcing rubber layer 8 is less than 60% of the width WB of the belt ply 6A, the reinforcing effect will be insufficient, and if it exceeds 100%, the riding comfort during normal running will be poor. descend.
  • the thickness of the tread reinforcing rubber layer 8 gradually decreases from the center in the tire axial direction toward the outside, and the thickness t, at the center in the tire width direction is 2 to 8 mm. Thereby, it is possible to effectively prevent the central portion of the train and the sword portion 1 from being depressed inward in the tire radial direction during the run flat run. If the thickness of the tread reinforcing rubber layer 8 is less than 2 mm, the reinforcing effect will be insufficient, and if it exceeds 8 mm, the riding comfort will decrease.
  • a side reinforcing rubber layer 9 having a crescent cross section is inserted axially inside the carcass ply 4A located on the innermost side in the tire axial direction.
  • the thickness of the side reinforcing rubber layer 9 2 gradually decreases toward the tire radial direction central portion to the tread side and the bead side, that has a thickness of at maximum width position tire 1 2 becomes 4 to 1 2 mm.
  • a reinforcing effect thickness t 2 of the side reinforcing rubber layer 9 is less than 4 mm is Ri insufficiently name ride decreases when more than 1 2 mm reversed.
  • the side wall portion 2 reinforced by the side reinforcing rubber layer 9 is deformed so as to protrude outward in the tire axial direction, and the tread reinforced by the tread reinforcing rubber layer 8 is provided.
  • the center of the part 1 is deformed so as to be depressed inward in the tire radial direction.
  • all of the carcass plies 4 A and 4 B are present in the region where the bow tensile stress acts on the radially inner side of the tread reinforcing rubber layer 8 and on the outer side in the tire axial direction of the side reinforcing rubber layer 9. It exists in the area where tensile stress acts. Therefore, the bending stiffness of the tread portion 1 and the side wall portion 2 during run flat traveling can be efficiently increased.
  • At least one of the carcass plies 4 ⁇ and 4 ⁇ ⁇ ⁇ must have a structure folded back around the bead core 5. It is. Such a bead lock structure Depending on the structure, at least one of the carcass plies 4A and 4B effectively functions as a tensile material.
  • the tread reinforcing rubber layer 8 suppresses the buckle phenomenon of the tread portion 1, and the side reinforcing rubber layer 9 suppresses the vertical radius of the side wall portion 2.
  • the side reinforcing rubber layer 9 can be made thinner than before, it is possible to improve the riding comfort during normal running while minimizing the increase in the mass of the pneumatic tire.
  • the rubber composition used for the reinforcing rubber layers 8 and 9 has a hardness (JIS-A) of 50 to 95 and a loss tangent tan S of 0.05 to 0.3.
  • the 100% modulus at 20 ° C. is preferably 0.5 to 15 OMPa.
  • the loss tangent tan 5 was measured using a viscoelastic spectrometer at a temperature of 20 ° C, a frequency of 20 Hz, an initial strain of 10%, and a dynamic strain of ⁇ 2%. .
  • a pneumatic tire having the same structure as that of Conventional Example 1 was manufactured except that a side reinforcing rubber layer having a crescent cross section was arranged in the side wall portion in the axial direction of the carcass ply located on the innermost side in the tire axial direction.
  • a carcass layer consisting of three carcass plies is formed, a crescent-shaped side reinforcing rubber layer is placed between the layers of the force ply in the sidewall portion, and a tread reinforcing rubber layer is placed between the layers of the carcass ply in the tread portion.
  • a pneumatic tire having the same structure as in Conventional Example 1 except that the layers were arranged was manufactured. The thickness of the tread reinforcing rubber layer was gradually reduced from the center in the axial direction of the tire toward the outside, and the thickness at the center in the width direction of the tire was 3 mm.
  • a tread reinforcing rubber layer is disposed radially outward of a carcass ply located radially outermost and radially innerward of a belt ply located radially innermost in a tire
  • a pneumatic tire having the same structure as Conventional Example 1 except that a side reinforcing rubber layer with a crescent cross-section was placed axially inside the carcass ply located on the innermost side in the tire axial direction at the sidewall. did.
  • the thickness of the tread reinforcing rubber layer was gradually reduced from the center in the tire axial direction to the outside, and the thickness at the center in the tire width direction was 3 mm.
  • the tire mass was adjusted to that of Conventional Example 2.
  • a pneumatic tire having the same structure as in Example 1 was manufactured except that the volume of the side reinforcing rubber layer was reduced.
  • a pneumatic tire having the same structure as in Example 2 was manufactured except that the thickness of the tread reinforcing rubber layer was fixed at 1 mm.
  • each test tire on a rim size 17 x 7 1/2 JJ wheel, mount it on the right side of the front wheel of a rear-wheel drive vehicle at 0 kPa air pressure with the valve core removed, and run 90 km on an elliptical circuit course After traveling counterclockwise at a speed of / h, the test driver felt abnormal vibration due to a tire failure and measured the distance until the vehicle stopped traveling.
  • Each test tire was assembled on a rim size 17 x 7 1/2 JJ wheel, mounted on all wheels of the vehicle at an air pressure of 23 O kPa, and a filling test was performed by a test driver.
  • the evaluation results were shown by a 5-point method. The higher the score, the better the ride.
  • the tires of Examples 1 to 3 can improve the riding comfort during normal driving and the durability during run-flat driving while minimizing the increase in mass.
  • the present invention can be effectively used in the tire manufacturing industry and eventually in the automobile manufacturing industry.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 質量増加を最小限に抑えながら、通常走行時の乗り心地を改善すると共に、ランフラット走行時の耐久性を向上することを可能にした空気入りタイヤである。この空気入りタイヤは、有機繊維コードから構成された2枚以下のカーカスプライスからなるカーカス層と、トレッド部におけるカーカス層のタイヤ径方向外側に配置された少なくとも2枚のベルトプライからなるベルト層とを有する。トレッド部は、タイヤ径方向最外側に位置するカーカスプライの径方向外側かつタイヤ径方向最内側に位置するベルトプライの径方向内側にトレッド補強ゴム層を有し、サイドウォール部は、タイヤ軸方向最内側に位置するカーカスプライの軸方向内側に断面三日月状のサイド補強ゴム層を有し、カーカス層を構成する少なくとも1枚のカーカスプライは、ビード部に配置されたビードコアの周りに折り返された構造を有する。

Description

明糸田書
空気入りタイヤ
技 術 分 野
本発明は、 ランフラット走行性能を有する空気入りタイヤに関し、 さらに詳し くは-,質量増加を最小限に抑えながら、 通常走行時の乗り心地を改善し、 ランフ ラッ卜走行時の耐久性を向上するようにした空気入りタイヤに関する。
背 景 技 術
従来、 ランフラット走行性能を有する空気入りタイヤとして、 サイドウオール 部に断面三日月状の補強ゴム層を設け、該補強ゴム層の剛性に基づいてパンク時 のタイヤの縦橈みを抑制し、 夕ィャケーシングの破壊を防止するようにした空気 入りタイヤが提案されている。
ところが、 サイドウオール部に三日月状の補強ゴム層を設けた場合、一般の空 気入りタイヤに比べて大幅な質量増加を伴うと共に、 縦パネの増加により乗り心 地が悪ィ匕するという欠点がある。 また、 サイドウォール部に三日月状の補強ゴム 層を設けた場合、 ランフラット走行時において、 トレッド部の中央部がタイヤ径 方向内側に窪んでバックル現象を生じるため、 ショルダ一部への負担が大きくな り、 これが耐久性を低下させる要因になっている。
そこで、 ランフラット走行性能を有する空気入りタイヤにおいて、 3枚以上の カーカスプライからなるカーカス層を形成し、 サイドウォ一ル部における力一力 スプライの層間に三日月状のサイド補強ゴム層を配置すると共に、 トレツド部に おけるカーカスプライの層間にトレッド補強ゴム層を配置することが提案されて いる (例えば、 特開平 1 0— 1 5 1 9 1 7号公報参照) 。
このような空気入りタイヤでは、 トレツド補強ゴム層やサイド補強ゴム層を力 —カスプライの眉間に挟み込むことで、 トレッド部ゃサイドウオール部の曲げ剛 性を高め、 パンク状態での走行可能距離を延長することができ、 しかもサイド補 強ゴム層を薄くすることで、乗り心地を改善することが可能になる。
しかしながら、 上記のように 3枚以上のカーカスプライを用いた空気入り夕ィ ャでは、 力一カスプライによる補強効果が十分に活かされていないため、,耐久性 について更なる改善効果を得ようとすると、大きな質量増加を伴うことが避けら れなかった。
発 明 の 開 示
本発明の目的は、 質量増加を最小限に抑えながら、 通常走行時の乗り心地を改 善すると共に、 ランフラツト走行時の耐久性を向上することを可能にした空気入 りタイヤを提供することにある。
上記目的を解決するための本発明の空気入りタイヤは、 トレツド部からサイド ウォール部を経てビ一ド部まで延在し、 かつ有機繊維コ一ドから構成された 2枚 以下のカーカスプライからなるカーカス層と、 前記トレツド部における前記カー カス層のタイャ径方向外側に配置された少なくとも 2枚のベルトブラィからなる ベルト層とを有する空気入りタイヤにおいて、 前記トレツド部は、 夕ィャ径方向 最外側に位置するカーカスプライの径方向外側かつ夕ィャ径方向最内側に位置す るベルトプライの径方向内側にトレツド補強ゴム層を有し、 前記サイドウオール 部は、 タイヤ軸方向最内側に位置するカーカスプライの軸方向内側に断面三日月 状のサイド補強ゴム層を有し、前記カーカス層を構成する少なくとも 1枚のカー カスプライは、 前記ビード部に配置されたビードコアの周りに折り返された構造 を有することを特徴とするものである。
上記構造により、 全てのカーカスプライがトレッド補強ゴム層のタイヤ径方向 内側かつサイド補強ゴム層のタイヤ軸方向外側に配置されることになる。 そのた め、 タイヤ空気圧が著しく低下した状態又はタイヤ空気圧が 0 k P aになった状 態での走行 (以下、 ランフラット走行という。 ) 時、 即ち、 各補強ゴム層が湾曲 する際に、 その引張側に全てのカーカスプライが存在することになるので、 ラン フラット走行におけるトレッド部とサイドウオール部の曲げ剛性を効率良く高め ることができる。 しかも、 カーカス層を構成する少なくとも 1枚のカーカスプラ ィがビードコアの周りに折り返された構造は、 カーカスプライを抗張材として有 効に機能させ、 曲げ剛性の改善に大きく寄与する。
その結果、 ランフラット走行時において、 トレツド補強ゴム層がトレッド部の バックル現象を抑制し、 サイド補強ゴム層がサイドゥオール部の縦撓みを抑制す るので、接地形状を適正化し、操縦安定性を向上し、延いては耐久性を向上する ことができる。 また、 上記の如く効果的な補強構造を形成することにより、 サイ ド補強ゴム層を薄くすることが可能になるので、 空気入りタイヤの質量増加を最 小限に抑えながら、 通常走行時の乗り心地を改善することができる。
本発明において、 より効果的な補強構造を形成するために、以下の条件を満足 すると良い。 即ち、 トレッド補強ゴム層の幅はタイヤ径方向最内側に位置するべ ルトブラィの幅の 6 0〜 1 0 0 %であることが好ましい。 また、 トレッ ド補強ゴ ム層の厚さはタイャ軸方向中央部から外側に向けて漸減し、 タィャ幅方向中央位 置での厚さが 2〜8 mmであることが好ましい。 更に、 トレッド補強ゴム層及び サイド補強ゴム層に用いるゴム組成物は、硬度 (J IS- A) が 5 0〜9 5であり、損 失正接 t a n Sが 0 . 0 5〜0 . 3であり、 1 0 0 %乇ジュラスが 0 . 5〜 1 5 . 0 M P aであることが好ましい。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示す子午線断面図であ る。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図 1は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示すものである。 図 1にお いて、 1はトレッド部、 2はサイドウォール部、 3はビード部である。 左右一対 のビ一ド部 3, 3間には、 平行に引き揃えられた複数本の有機繊維コードを含む 2枚のカーカスプライ 4 A, 4 Bからなるカーカス層 4が装架されている。 力一 カスプライ 4 A, 4 Bを構成する有機繊維コードのタイヤ周方向に対する傾斜角 度は 7 0〜9 0 ° になっている。 これら力一カスプライ 4 A, 4 Bはいずれもビ 一ド部 3に配置されたビ一ドコア 5の周りにタイャ内側から外側へ折り返されて いる。
また、 トレツド部 1におけるカーカス層 4のタイヤ径方向外側には、 平行に引 き揃えられた複数本の補強コードを含む 2枚のベルトプライ 6 A, 6 Bからなる ベルト層 6が埋設されている。 これらベルトプライ 6 A, 6 Bは補強コードが夕 ィャ周方向に対して 1 5〜3 5。 で傾斜し、 かつ層間で補強コードが互いに交差 するように配置されている。 更に、 ベルト層 6のタイヤ径方向外側には、 補強コ —ドをタイヤ周方向に配向してなるベルトカバー層 7が設けられている。 トレッド部 1において、 タイヤ径方向最外側に位置するカーカスプライ 4 Bの 径方向外側かつタイヤ径方向最内側に位置するベルトプライ 6 Aの径方向内側に は、 トレツド補強ゴム層 8が揷入されている。 トレッド補強ゴム層 8の幅 Wは、 タイヤ径方向最内側に位置するベルトプライ 6 Aの幅 WBの 6 0〜 1 0 0 %にな つている。 トレッ ド補強ゴム層 8の幅 Wがベルトプライ 6 Aの幅 WBの 6 0 %未 満であると補強効果が不十分になり、 逆に 1 0 0 %を超えると通常走行時の乗り 心地が低下する。
トレッド補強ゴム層 8の厚さは、 タイヤ軸方向中央部から外側に向けて漸減し、 タイヤ幅方向中央位置での厚さ t , が 2〜 8 mmになっている。 これにより、 ラ ンフラット走行時にトレ、ソド部 1の中央部がタイヤ径方向内側に窪むのを効果的 に抑制する。 トレツド補強ゴム層 8の厚さ が 2 mm未満であると補強効果が 不十分になり、 逆に 8 mmを超えると乗り心地が低下する。
一方、 サイドウオール部 2において、 タイヤ軸方向最内側に位置するカーカス プライ 4 Aの軸方向内側に断面三日月状のサイド補強ゴム層 9が挿入されている。 サイド補強ゴム層 9の厚さ 2 は、 タイヤ径方向中央部からトレッド側及びビー ド側に向けて漸減し、 タイヤ最大幅位置での厚さ 1 2 が 4〜1 2 mmになってい る。 サイド補強ゴム層 9の厚さ t 2 が 4 mm未満であると補強効果が不十分にな り、 逆に 1 2 mmを超えると乗り心地が低下する。
この空気入りタイヤでは、 ランフラット走行時において、 サイド補強ゴム層 9 によつて補強されたサイドゥォール部 2がタイャ軸方向外側へ突き出すように変 ' 形し、 トレツド補強ゴム層 8によって補強されたトレツド部 1の中央部がタイヤ 径方向内側へ窪むように変形する。 このとき、 全てのカーカスプライ 4 A, 4 B は、 トレッ ド補強ゴム層 8のタイャ径方向内側の弓 ί張応力が作用する部位に存在 し、 かつサイド補強ゴム層 9のタイヤ軸方向外側の引張応力が作用する部位に存 在する。 そのため、 ランフラット走行におけるトレツド部 1とサイドウオール部 2の曲げ剛性を効率良く高めることができる。
なお、 カーカスプライ 4 Α, 4 Βにはランフラット走行時に大きな張力が掛か るので、 これらカーカスプライ 4 Α, 4 Βのうち少なくとも 1枚はビードコア 5 の周りに折り返された構造を持つことが必要である。 このようなビードロック構 造により、 カーカスプライ 4 A, 4 Bの少なくとも 1枚が抗張材として有効に機 能するようになる。
上述した空気入りタイヤによれば、 ランフラット走行時において、 トレッド補 強ゴム層 8がトレッド部 1のバックル現象を抑制し、 サイド補強ゴム層 9がサイ ドウオール部 2の縦橈みを抑制するので、 接地形状を適正化し、操縦安定性を向 上し、延いては耐久性を向上することができる。 しかも、 従来よりもサイド補強 ゴム層 9を薄くすることが可能になるので、 空気入りタイヤの質量増加を最小限 に抑えながら、 通常走行時の乗り心地を改善することができる。
トレツド補強ゴム層 8及びサイド補強ゴム層 9には、 同一又は異種のゴム組成 物を使用することが可能である。 いずれの場合も、 補強ゴム層 8, 9に用いるゴ ム組成物は、硬度 (JIS- A) が 5 0〜9 5であり、 損失正接 t a n Sが 0 . 0 5〜 0 . 3であり、 2 0 °Cにおける 1 0 0 %モジュラスが 0 . 5〜1 5 . O M P aで あることが好ましい。 但し、 損失正接 t a n 5は粘弾性スぺクトロメータ一を使 用し、 温度 2 0 °C .周波数 2 0 H z、 初期歪 1 0 %、 動歪 ± 2 %の条件で測定し たものである。 補強ゴム層 8, 9に用いるゴム組成物の物性を上記のように規定 することにより、 乗り心地を損なうことなく良好な補強効果を得ることが可能に なる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、 添付クレームに よって規定される本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいて、 これに対し て種々の変更、 代用及び置換を行うことができると理解されるべきである。 次に、実際にタイヤを製作して行った実験結果について説明する。 タイヤサイ ズ 2 2 5 / 5 0 R 1 7の空気入りタイヤにおいて、 トレッド部及びサイドウォー ル部における補強構造を下記のように種々異ならせた従来例 1〜 3及び実施例 1 〜 3のタイヤをそれぞれ製作した。
従来例 1 :
トレツド部からサイドウオール部を経てビ一ド部まで延在し、 かつ有機繊維コ —ドから構成された 2枚のカーカスプライからなる力一カス層と、 トレツド部に おけるカーカス層のタイャ径方向外側に配置された 1枚のベルトプラィからなる ベルト層とを有する空気入りタイヤ (基準タイヤ) を製作した。 つまり、 この基 準タイヤは、 ランフラットタイヤに分類されない通常のタイヤである。
従来例 2 :
サイドウオール部において、 タイヤ軸方向最内側に位置するカーカスプライの 軸方向内側に断面三日月状のサイド補強ゴム層を配置したこと以外は、従来例 1 と同じ構造を有する空気入りタィャを製作した。
従来例 3 :
3枚のカーカスプライからなるカーカス層を形成し、 サイドウオール部におけ る力一カスプライの層間に三日月状のサイド補強ゴム層を配置すると共に、 トレ ッド部におけるカーカスプライの層間にトレッド補強ゴム層を配置したこと以外 は、 従来例 1と同じ構造を有する空気入りタイヤを製作した。 トレツド補強ゴム 層の厚さをタイャ軸方向中央部から外側に向けて漸減し、 夕ィャ幅方向中央位置 での厚さを 3 mmとした。
実施例 1 :
図 1に示すように、 トレッド部において、 タイヤ径方向最外側に位置するカー カスプライの径方向外側かつタイヤ径方向最内側に位置するベルトプライの径方 向内側にトレッド補強ゴム層を配置し、 サイドウオール部において、 タイヤ軸方 向最内側に位置するカーカスプライの軸方向内側に断面三日月状のサイド補強ゴ ム層を配置したこと以外は、従来例 1と同じ構造を有する空気入りタイヤを製作 した。 トレツド補強ゴム層の厚さをタイヤ軸方向中央部から外側に向けて漸減し、 タイヤ幅方向中央位置での厚さを 3 mmとした。 また、 タイヤ質量は従来例 2に 合わせた。
実施例 2 :
サイド補強ゴム層をボリュームを減らしたこと以外は、 実施例 1と同じ構造を 有する空気入りタイヤを製作した。
実施例 3 :
トレッド補強ゴム層の厚さを 1 mmで一定にしたこと以外は、実施例 2と同じ 構造を有する空気入りタイヤを製作した。
これら試験タイヤについて、 夕ィャ質量を測定する一方で、 ランフラット走行 距離を測定し、 乗り心地を評価し、 その結果を表 1に示した。 ット走行距離:
各試験タイヤをリムサイズ 1 7 X 7 1/2 J Jのホイールに組み付け、 バルブコ ァを抜いた空気圧 0 kP aの状態で後輪駆動車の前輪右側に装着し、 楕円形の周 回コースを 90 km/hの速度で反時計廻りに走行し、 テストドライバーがタイ ャ故障による異常振動を感じ、走行を中止するまでの距離を測定した。
乗り心地:
各試験タイヤをリムサイズ 1 7 x 7 1/2 J Jのホイールに組み付け、 空気圧 2 3 O kP aとして車両の全車輪に装着し、 テストドライバ一によるフィ一リング テストを行った。 評価結果は 5点法により示した。 評価点が大きいほど乗り心地 が良いことを意味する。
表 1
ί翻 1 歸 ί翻 3 截聽 カーカスフ。ライ数 2 2 3 2 厚さ (mm) 一 一 3 3 卜レツド
断 積 (謹2) 一 ― 167 167 補強ゴム層
m (kg) 0.29 0.29 厚さ t2 (mm) 10 6 8 サイド
傣脑積輯2) 596X2 366x2 481X2 補強ゴム層
K*.(kg) 2.00 1.23 1.62 タイヤ籠 (kg) 11.5 13.5 13.8 13.4 ランフラット走 i ,(km) 200 250 300 乗り心地 3 2.5 + 3- 3-
この表 1から判るように、実施例 1〜3のタイヤは、 質量増加を最小限に抑え ながら、 通常走行時の乗り心地を改善すると共に、 ランフラット走行時の耐久性 を向上することができた。
産業上の利用可能性
本発明は、 タイヤ製造産業、 ひいては自動車製造産業におレヽて有効に利用でき るものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . トレツド部からサイドウオール部を経てビード部まで延在し、 かつ有機繊 維コ一ドから構成された I枚以下のカーカスブラィからなるカーカス層と、 前記 トレツド部における前記カーカス層のタイヤ径方向外側に配置された少なくとも 2枚のベルトプライからなるベルト層とを有する空気入りタイヤにおいて、 前記 トレツド部は、 タィャ径方向最外側に位置するカーカスブラィの径方向外側かつ タイヤ径方向最内側に位置するベルトプライの径方向内側にトレツド補強ゴム層 を有し、 前記サイドウォール部は、 タイヤ軸方向最内側に位置する力一カスブラ ィの軸方向内側に断面三日月状のサイド補強ゴム層を有し、前記カーカス層を構 成する少なくとも 1枚の力一カスプライは、前記ビ一ド部に配置されたビ一ドコ ァの周りに折り返された構造を有する空気入りタイヤ。
2 . 前記トレッド補強ゴム層の幅がタイヤ径方向最内側に位置するベルトブラ ィの幅の 6 0〜 1 0 0 %である請求の範囲第 1項に記載の空気入りタイヤ。
3 . 前記トレッド補強ゴム層の厚さがタイヤ軸方向中央部から外側に向けて漸 減し、 タイヤ軸方向中央位置での厚さが 2〜8 mmである請求の範囲第 1項又は 第 1項に記載の空気入りタイヤ。
4 . 前記トレッド補強ゴム層及びサイド補強ゴム層に用いるゴム組成物は、 硬 度 (JIS-A) が 5 0〜9 5であり、損失正接 t a n Sが 0 . 0 5〜0 . 3であり、 1 0 0 %モジュラスが 0 . 5〜 1 5 . 0 M P aである請求の範囲第 1項乃至第 3 項のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
5 . 前記サイド補強ゴム層の厚さがタイヤ径方向中央部からトレツド側及びビ ード側に向けて漸減し、 タイヤ最大幅位置での厚さが 4〜1 2 mmである請求の 範囲第 1項乃至第 4項のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2004/004052 2003-04-01 2004-03-24 空気入りタイヤ WO2004089657A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112004000531T DE112004000531T5 (de) 2003-04-01 2004-03-24 Luftreifen
US10/548,168 US7438103B2 (en) 2003-04-01 2004-03-24 Pneumatic tire with side reinforcement rubber layer and tread reinforcement rubber layer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097662A JP2004299639A (ja) 2003-04-01 2003-04-01 空気入りタイヤ
JP2003-097662 2003-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004089657A1 true WO2004089657A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33156649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/004052 WO2004089657A1 (ja) 2003-04-01 2004-03-24 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7438103B2 (ja)
JP (1) JP2004299639A (ja)
CN (1) CN100439131C (ja)
DE (1) DE112004000531T5 (ja)
WO (1) WO2004089657A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11135876B2 (en) 2016-05-12 2021-10-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151170A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4765476B2 (ja) * 2005-08-18 2011-09-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ/ホイール組立体
JP4915066B2 (ja) * 2005-08-25 2012-04-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4765483B2 (ja) * 2005-08-25 2011-09-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP1990218B1 (en) * 2006-05-09 2012-01-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Run flat tire
JP4971680B2 (ja) * 2006-05-10 2012-07-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4968887B2 (ja) * 2006-07-11 2012-07-04 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP5185599B2 (ja) * 2007-11-14 2013-04-17 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
WO2009072420A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. ランフラットタイヤ
JP4635041B2 (ja) * 2007-12-06 2011-02-16 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP4635040B2 (ja) * 2007-12-06 2011-02-16 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
USD608724S1 (en) 2009-03-16 2010-01-26 Trek Bicycle Corporation Bicycle tire tread
KR20110049422A (ko) * 2009-11-05 2011-05-12 한국타이어 주식회사 돌기승월능력을 향상시킨 중하중차량용 타이어
JP5263264B2 (ja) * 2010-11-02 2013-08-14 横浜ゴム株式会社 空気入りランフラットタイヤ
CN103092865A (zh) * 2011-11-03 2013-05-08 国家电网公司 调度自动化系统参数自动更新方法与系统
JP6028359B2 (ja) * 2012-03-23 2016-11-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5798579B2 (ja) * 2013-02-06 2015-10-21 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP6593046B2 (ja) 2015-09-10 2019-10-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP3418074B1 (en) * 2016-12-20 2020-06-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
CN111542441B (zh) * 2017-12-22 2022-05-06 横滨橡胶株式会社 泄气保用轮胎
JP2020138602A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
CN110039958A (zh) * 2019-05-24 2019-07-23 厦门正新橡胶工业有限公司 一种免充气轮胎
CN111422010A (zh) * 2020-03-26 2020-07-17 万达集团股份有限公司 一种失压状况下防失控轮胎
WO2021217000A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-28 Otr Wheel Engineering, Inc. Tire and wheel assembly for machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10151917A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2002012004A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026878A (en) * 1997-05-29 2000-02-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Inextensible high temperature resistant tire
JP3335112B2 (ja) * 1997-10-20 2002-10-15 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
EP1022162B1 (en) * 1999-01-20 2003-04-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with improved run-flat design
JP2001018611A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
ATE298672T1 (de) * 1999-08-05 2005-07-15 Pirelli Reifen für kraftfahrzeugräder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10151917A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2002012004A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11135876B2 (en) 2016-05-12 2021-10-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN1767959A (zh) 2006-05-03
CN100439131C (zh) 2008-12-03
JP2004299639A (ja) 2004-10-28
US7438103B2 (en) 2008-10-21
US20060169378A1 (en) 2006-08-03
DE112004000531T5 (de) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004089657A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4377933B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4971700B2 (ja) ランフラットタイヤ
WO2006070533A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5239507B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2006088048A1 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2002301911A (ja) ランフラットタイヤ
JP4506477B2 (ja) 空気入りタイヤの装着方法
JP2003237315A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP2001277824A (ja) 空気入りランフラットタイヤ
JP2001180225A (ja) ラジアルタイヤ
JP4377934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005280459A (ja) ランフラットタイヤ
JPH11227424A (ja) 空気入り安全タイヤ
JP2004050869A (ja) 空気入りタイヤ
JP4653556B2 (ja) ランフラットタイヤ及びそれを用いた車両
JP3971831B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004203129A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5077094B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4571394B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2005007962A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003154821A (ja) ランフラットタイヤ
JP2002370507A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2006137247A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006192957A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006169378

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10548168

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048084923

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10548168

Country of ref document: US