WO2004081555A1 - 質量分析システムおよび分析方法 - Google Patents

質量分析システムおよび分析方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004081555A1
WO2004081555A1 PCT/JP2004/003427 JP2004003427W WO2004081555A1 WO 2004081555 A1 WO2004081555 A1 WO 2004081555A1 JP 2004003427 W JP2004003427 W JP 2004003427W WO 2004081555 A1 WO2004081555 A1 WO 2004081555A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
mass spectrometry
separation
flow path
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003427
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsutoshi Takahashi
Kazuhiro Iida
Masakazu Baba
Noriyuki Iguchi
Toru Sano
Hisao Kawaura
Toshitsugu Sakamoto
Wataru Hattori
Hiroko Someya
Original Assignee
Nec Corporation
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation, National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology filed Critical Nec Corporation
Priority to JP2005503622A priority Critical patent/JP4074921B2/ja
Priority to US10/549,587 priority patent/US7586091B2/en
Publication of WO2004081555A1 publication Critical patent/WO2004081555A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • H01J49/0409Sample holders or containers
    • H01J49/0418Sample holders or containers for laser desorption, e.g. matrix-assisted laser desorption/ionisation [MALDI] plates or surface enhanced laser desorption/ionisation [SELDI] plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/84Preparation of the fraction to be distributed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0663Stretching or orienting elongated molecules or particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502746Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/84Preparation of the fraction to be distributed
    • G01N2030/8447Nebulising, aerosol formation or ionisation
    • G01N2030/8452Generation of electrically charged aerosols or ions

Definitions

  • the present invention relates to a mass spectrometry system and an analysis method.
  • an operation of separating and purifying the sample in advance prior to analysis and an operation of separating the sample according to the size and charge are performed.
  • mass spectrometry is usually used to analyze separated components.
  • the component contained in the sample to be subjected to mass spectrometry is a biological component such as a protein, nucleic acid, or polysaccharide
  • the sample was purified, separated by components by two-dimensional electrophoresis, etc., and each component was collected from the separated spots and collected.
  • the components were used to prepare a sample for mass spectrometry. Therefore, the separation process and the sample preparation process need to be performed separately, and the operation is complicated.
  • Patent Documents 1 and 2 For the purpose of eliminating such complexity of the operation, methods for efficiently performing separation of components in the sample and mass analysis have been studied (Patent Documents 1 and 2).
  • Patent Literatures 1 and 2 an electrophoresis tube (capillary tube) for electrophoresis and an ionization unit for mass spectrometry are integrated, and mass spectrometry is performed continuously for electrophoresis and mass spectrometry.
  • the device is described.
  • this type of device it is necessary to perform mass analysis on each component collected from the electrophoresis tube, so there is room for improvement in terms of analysis efficiency.
  • the equipment configuration was large, and there was room for improvement from the viewpoint of space saving.
  • Patent Document 3 describes a mass spectrometry method using a microchip. In this method, a probe having an adsorbent bound to the bottom of a substrate is provided, and by contacting a substrate with a sample, a specific component in a sample is adsorbed onto the adsorbent to separate the components. , It is a method of performing mass spectrometry for each probe.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-1 6 7
  • Patent Document 2 Patent No. 2 5 7 2 3 9 7
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 200001-2 2 812 22 2 Disclosure of the Invention
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a technique for efficiently performing sample separation and mass analysis with high accuracy.
  • a microchip having a flow path through which a sample passes and a sample separation area provided in the flow path, and light irradiation which emits a laser beam while moving a light irradiation position along the sample separation area.
  • a mass spectrometry system comprising: means; and analysis means for analyzing fragments of the sample generated by light irradiation to obtain mass spectrometry data.
  • the mass spectrometry system of the present invention is configured to directly sample the sample separated in the sample separation area and analyze its fragments. Therefore, according to the mass spectrometry system of the present invention, it is possible to obtain a two-dimensional profile by two parameters of position A and molecular weight B on the microphone / mouth chip.
  • Figures 8 2 (a) and 8 2 (b) are examples of such two-dimensional profiles. This example Then, as described later, the mass analysis is performed by irradiating the laser light while moving the light irradiation position along the sample separation area, and a two-dimensional profile based on the position A and the molecular weight B on the microchip is obtained. It has gained.
  • Using such a profile it is possible to obtain various information by mass spectrometry without identifying components. For example, in analyzing a subject's blood and performing a certain disease screening, using a profile of a healthy person and a profile of an afflicted person as reference data and comparing a two-dimensional profile obtained from the subject's blood. Thus, screening can be performed without component analysis.
  • the sample is separated in the sample separation area according to the characteristics thereof. Then, while moving the light irradiation position along the sample separation area, the separated sample can be irradiated with laser light to perform mass analysis. For this reason, it is possible to ionize and perform mass analysis without moving the separated sample from the separated position. Therefore, the process of extracting the separated sample from the separated position is unnecessary, so no loss of sample occurs, and even when the amount of sample is small, separation is reliably performed and mass analysis is performed with high accuracy. Can.
  • moving the light irradiation position along the sample separation area refers to moving the relative position of the laser relative to the sample separation area, and the irradiation direction or irradiation angle of the laser light is It also includes changing.
  • the sample can be ionized by direct laser light irradiation along the sample separation area, and mass analysis can be performed. Mass spectrometric spectra of each component can be obtained efficiently.
  • the analysis means may include a data storage unit that associates and stores the light irradiation position and the mass spectrometry data corresponding to the light irradiation position.
  • the separation position of each component and the mass spectrometric The analysis can be efficiently performed in combination with R and the spectrum characteristics of each component can be acquired comprehensively. Therefore, based on the acquired information, identification and the like of the components in the sample can be performed accurately and rapidly.
  • the sample separation area separates the sample according to the molecular weight of the sample, the equipotential point, or the hydrophobicity of the surface, and the light irradiation means is in the sample separation area.
  • the laser light may be irradiated while moving the light irradiation position along the separated sample.
  • the sample separation area in a form suitable for mass analysis.
  • the apparatus be configured such that the sample is rapidly ionized and the fragments move smoothly into the mass spectrometer when irradiated with laser light. From this point of view, in the sample separation region in which the polymer gel is filled in the flow path used conventionally, a part of the polymer gel is ionized by laser irradiation, and fragments from the sample are also obtained.
  • the sample separation area of the present invention it is not always suitable for use as the sample separation area of the present invention. That is, in the present invention, it is important to design the sample separation region from the viewpoint different from the configuration used in the conventional separation device. By adopting such a sample separation area, polygonal data including two parameters of position A on the microchip for sample separation and molecular weight B for mass analysis can be accurately obtained, and a novel analysis which has never been done before. Can be realized.
  • the configuration of the sample separation region suitable for mass spectrometry according to the principle of the present invention will be described below.
  • the flow path may be provided on the surface of the substrate, and the sample separation area may have a plurality of columnar bodies. In this case, the gaps between adjacent columns act as sieves.
  • a plurality of columnar bodies refer to a number of columnar bodies capable of exhibiting a separation function.
  • the separated sample can be efficiently ionized by irradiating it with laser light.
  • the liquid sample is held in the separation channel at the time of separation and drying is suppressed as compared to the conventional separation method using a filler such as gel or beads, such as electrophoresis, and drying is also suppressed at the time of laser light irradiation. Vaporization takes place smoothly.
  • the measurement accuracy may be significantly reduced due to the conversion of the filler. According to the configuration using the columnar body according to the present invention, such problems can be solved, and highly accurate analysis becomes possible.
  • the sample separation area includes a plurality of columnar body arrangement parts in which a plurality of columnar bodies are arranged, and a path through which the sample passes between the adjacent columnar body arrangement parts. Can be provided. As a result, the smaller the size of the substance to be separated, the more it is trapped in the columnar body in the sample separation area and passes along a long path.
  • the width of the path can be larger than the average distance between the columns in the column. In this way, the large-sized substance passes smoothly through the path portion in the sample separation area, and the small-sized substance passes through the column-arranged portion, and the long path is followed depending on its size. Pass through the sample separation area.
  • a plurality of the columnar body disposition portions are disposed in combination so that the planar disposition is substantially rhombic, and the planar disposition of each of the columnar body disposition portions is substantially rhombic;
  • the columnar body may be disposed.
  • the density of the plurality of columnar bodies may be gradually higher in the traveling direction of the sample in the flow channel.
  • the density of the plurality of columnar bodies may be gradually lowered in the traveling direction of the sample in the flow channel. In this case, since clogging at the columnar body arrangement portion is suppressed, the throughput can be improved.
  • the sample separation area and an adjustment area in which the columnar body is formed more sparsely than the sample separation area alternately with respect to the traveling direction of the sample in the flow path can be in the formed configuration. With such a configuration, the shape of each separated band can be made more linear. Therefore, concentration of bands becomes possible, and when mass analysis of each band is performed, accurate detection is possible.
  • a metal layer is provided on the surface of the columnar body. It may be done.
  • the columnar body may be made of metal.
  • surface plasmon waves are generated on the surface of the columnar body, so the ionization efficiency of the sample is improved.
  • a strong electric field can be generated on the surface of the columnar body. Therefore, the extraction efficiency of the ionized sample can be improved.
  • the cross-sectional shape of the columnar body is preferably wider at the bottom than at the top. By so doing, the electric field can be concentrated on the top of the columnar body, and the extraction efficiency of the ionized sample can be further improved.
  • the laser light may be an infrared light laser or an ultraviolet light laser.
  • the sample separation area can be configured to have a plurality of recesses.
  • the smaller the size of the substance to be separated the more the substance is trapped in the recess in the sample separation area and passes through a long path. That is, substances of small size are separated in such a way that they are discharged later than substances of large size. Larger materials pass through the separation region relatively smoothly, reducing clogging problems and significantly improving throughput.
  • the inertial radius of the molecule is also extremely wide, so large-sized substances are clogged, and once such substances are clogged, they are released even after washing. It will be difficult to According to the present invention, since such a problem is solved, the present invention can be suitably applied to separation of nucleic acids, proteins and the like.
  • the plurality of recesses means the number of recesses enough to secure the separation function.
  • the maximum diameter of the second opening of the recess can be set extremely narrow. In this case, it is possible to separate and sort out various substances that could not even be predicted conventionally.
  • the above-mentioned recess may have a minute opening of several hundred nanometers or less. It is desirable to have
  • the shape of the opening may be, for example, circular, oval, or polygonal, and is not particularly limited.
  • the maximum diameter of the opening of the recess means the length of the longest straight line among arbitrary straight lines formed by connecting one point of the opening to another point.
  • the depth direction of the recess does not necessarily have to be the same as the direction of gravity.
  • the recess may be provided in the horizontal direction in the channel wall surface.
  • the sample separation region may be provided with a projection provided with a plurality of the concave portions.
  • the recess may be formed by an anodic oxidation method. According to the anodic oxidation method, it is possible to realize the process with a small number of sample separation areas having recesses and recesses of desired size.
  • the surface of the inner wall of the flow path may be configured to be hydrophilized. Further, in the mass spectrometric system of the present invention, the surface of the inner wall of the flow path can be made water repellent. By doing this, it is possible to suppress nonspecific adsorption of sample components on the inner wall of the flow path. For this reason, it is possible to suppress the loss of the sample and the decrease in the separation accuracy, and to exhibit a good separation ability. In addition, since the loss of the sample is suppressed, the accuracy of mass spectrometry can be improved.
  • the inner wall of the flow path may be made hydrophilic by attaching a hydrophilic substance to the surface of the inner wall of the flow path.
  • the inner wall of the flow path may be made hydrophilic by forming a silicon thermal oxide film on the surface of the flow path.
  • a thermal oxide film By forming a thermal oxide film, nonspecific adsorption of the sample on the flow path wall is suppressed.
  • ionization of the hydrophilic substance attached to the surface of the sample separation channel when the laser light is irradiated is suppressed. Because of this, the background of mass spectrometry It can be reduced to further improve the measurement accuracy.
  • the surface of the sample separation area includes a plurality of first areas spaced apart from one another, and a second area which occupies the surface of the sample separation area excluding the first area.
  • one of the first region and the second region may be a hydrophobic region, and the other may be a hydrophilic region.
  • a configuration in which the first region is a hydrophobic region and a second region is a hydrophilic region (ii) any one in which the first region is a hydrophilic region and the second region is a hydrophobic region Can be adopted.
  • the hydrophilic region in the present invention refers to a region having higher hydrophilicity than the hydrophobic region.
  • the degree of hydrophilicity can be determined, for example, by measuring the water contact angle.
  • the sample to be separated is introduced into the flow path in the state of being dissolved or dispersed in a relatively hydrophilic solvent.
  • a relatively hydrophilic solvent avoids the surface of the hydrophobic region (first region) in the sample separation region and distributes only in the hydrophilic region (second region). Therefore, the gap of the hydrophobic region becomes a passage path of the sample to be separated, and as a result, the time required for the passage of the sample separation region is determined by the relationship between the spacing between the hydrophobic regions and the size of the sample. Become. Thereby, the sample is separated according to the size.
  • separation according to the polarity of the sample is also performed in the present invention. That is, it is possible to separate multiple types of samples with different degrees of hydrophilicity / hydrophobicity.
  • highly hydrophobic samples are easily trapped in the hydrophobic region, and the outflow time is relatively long, while highly hydrophilic samples are difficult to be trapped in the hydrophobic region, and the outflow time is relatively short.
  • separation including not only sample size but also polarity is performed, and separation of a multicomponent system, which was conventionally difficult to separate, can be realized.
  • the sample separation area provided on the flow path surface is used as the separation means, unlike the method in which separation is performed by the structure which becomes an obstacle.
  • the sample separation area can be formed by surface treatment of the flow path, and the desired separation performance can be obtained by controlling the distance between the first areas. An appropriate configuration can be realized relatively easily.
  • a mask having an opening is provided on at least a part of the surface of the flow path, and then a compound having a hydrophilic group is deposited on the flow path surface from the opening; Then, the mask may be removed to form the sample separation area in which the hydrophilic area is disposed.
  • the spacing between the hydrophobic regions can be easily adjusted by adjusting the mask opening width. That is, the spacing between the hydrophobic regions can be appropriately adjusted according to the purpose of separation, and the sample separation region can be configured according to the purpose of separation.
  • separation of substances of various sizes is required, from the separation of large-sized substances to the separation of nano-order substances.
  • the separation size can be narrowed by narrowing the distance between the first regions. Since the spacing between the first regions can be easily realized by using the microfabrication technology, separation of a substance of nano-order and one size can be suitably realized.
  • a mask having an opening is provided on at least a part of the surface of the flow path, and then a compound having a hydrophobic group is deposited on the flow path surface from the opening. Then, the mask may be removed to form the sample separation area in which the hydrophobic area is disposed.
  • separation can be performed in a short time with a small amount of sample. Since the separation according to the present invention performs separation according to the surface characteristics of the sample separation region, precise separation can be realized, and since loss of the sample is small, sufficiently high resolution can be realized even with a small amount of sample. To achieve superior resolution Can. Furthermore, in the present invention, since separation is performed depending on the surface characteristics of the flow path passing through the sample, problems such as clogging are less. In addition, after use, it can be very easily cleaned by a method such as pouring a cleaning solution on the surface of the sample separation area.
  • separation of various functions can be realized by the relationship between the distance between adjacent first regions and the size of the sample to be separated contained in the liquid.
  • the sample separation area functions as a sample concentrator.
  • the sample separation area acts as a filter, and the sample is blocked upstream of the sample separation area.
  • the sample is concentrated to a high concentration on the upstream side of the sample separation area.
  • the sample separation area functions as a sample separation function, and the sample is separated in the sample separation area according to the size, the degree of hydrophilicity, and the like. As a result, the separated sample flows out to the downstream side of the sample separation area.
  • a plurality of the sample separation areas can be provided. In this way, rising more wide degree of freedom in designing the sample separation region, it is possible to further improve the order resolution ⁇ which can be selected an optimum shape of the sample separation region in the sample.
  • the plurality of sample separation areas may be arranged in a stripe.
  • the hydrophobic region may be constituted by a film containing a compound having a hydrophobic group.
  • the compound having a hydrophobic group may be a silane coupling agent having a hydrophobic group. Also, it may be a silicone compound.
  • a pre-hydrophobic region can be formed by bringing a polydimethylsiloxane block into contact with the surface of the hydrophilic flow path.
  • the contact portion can be selectively hydrophobized. Therefore, the hydrophobic region can be formed reliably and easily.
  • the hydrophobic region can be formed reliably and easily.
  • silicone oil can be used as the liquid silicone compound. According to this method, it is possible to form a mixed pattern of a hydrophobic surface and a hydrophilic surface by a simple process.
  • the hydrophilic region may be constituted by a film containing a compound having a hydrophilic group.
  • the compound having a hydrophilic group may be a silane coupling agent having a hydrophilic group.
  • a plurality of the flow paths may be provided, and a liquid sample introduction flow path intersecting with the flow paths may be provided.
  • a plurality of columnar bodies may be disposed between the sample separation area and a portion where the flow path and the flow path for liquid sample introduction intersect with each other.
  • molecules in the sample reach the separation area via the area where the plurality of columns are disposed. This makes it possible to limit the size of molecules flowing into the channel.
  • mass spectrometry of molecules of desired size can be realized quickly and accurately.
  • the mass spectrometric system of the present invention it is possible to further include a dam portion in which the columns are arranged in a row. By doing this, it is possible to accumulate the diffused sample in a certain area adjacent to the blocking portion. Prior to separation, the sample can be accumulated in a certain area, and the band of the sample can be narrowed, so that the resolution can be improved.
  • the blocking portion may be disposed adjacent to the sample separation area. In this way, since the width of the sample can be narrowed before the sample passes through the separation area, the separation performance is improved. Therefore, it is possible to realize high precision separation. In addition, since the band width of the separated sample is also narrowed, the separated sample can be concentrated. For this reason, Mass spectrometric measurement can be performed more reliably.
  • the sample separation area may be divided into a plurality of parts through slits.
  • the slit may be single or plural.
  • the sample may further include external force applying means for applying an external force to the sample to move the sample in the flow path.
  • external force applying means for applying an external force to the sample to move the sample in the flow path.
  • the sample can be moved using capillary action.
  • separation operation can be easily performed in a chamber for mass spectrometry.
  • a micro flow channel is formed in the sample separation area, and the sample is introduced into the sample separation area from the flow channel via the micro flow channel by capillary action. It may be configured as follows.
  • an upper portion of the flow path may be coated with a thin film including a mass spectrometric matrix.
  • drying of the sample in the flow path during separation can be suitably suppressed. Also, after separation, it is sufficient to irradiate laser light without removing the coating, and it is unnecessary to mix the matrix in advance with the sample, or to add the matrix to the sample separation area after separating the sample. It becomes.
  • a substrate a sample separation region in which particles for sample adsorption are attached to the substrate and the sample is developed according to a specific property
  • the sample separation It is characterized by comprising: a light irradiation means for irradiating a laser beam while moving a light irradiation position along the region; and an analysis means for analyzing fragments of the sample generated by the light irradiation to obtain a mass spectrometry data.
  • a mass spectrometry system is provided.
  • development means distributing the sample in the sample separation area according to the properties of the sample, and separation is an aspect of development. .
  • the sample separation area in which the sample adsorption particles are attached to the substrate can be easily formed by a simpler method than in the case where the microfabrication is performed in the flow path. Then, for example, the sample can be developed according to the affinity between the sample and the developing solution for developing the sample. It is also possible to develop the sample according to the polarity. Because of this, the sample can be separated reliably. Moreover, according to the present invention, separation can be started in a state where the sample is dried to some extent. For this reason, it is possible to narrow the band width of the sample.
  • the sample adsorbing particles may be silica gel.
  • an analysis method of performing mass spectrometry using a microchip having a sample separation area the step of separating the sample into the sample separation area according to the specific property of the sample, the sample separation area Analysis including moving the laser irradiation position while moving the light irradiation position along and analyzing the fragments of the sample generated by the light irradiation to obtain a mass spectrometric data.
  • a method is provided.
  • an analysis method of performing mass spectrometry using a substrate having a sample separation area which comprises: developing the sample in the sample separation area according to a specific property of the sample; And irradiating the laser light while moving the light irradiation position along the sample separation region; and analyzing the fragments of the sample generated from the light irradiation to obtain mass spectrometry data.
  • An analysis method is provided.
  • each component in the separated or developed sample The analysis can be performed by combining the position of and the mass spectrometry spectrum of the component. Therefore, the spectral characteristics of each component can be efficiently and comprehensively acquired. Therefore, based on the acquired information, identification and the like of the components in the sample can be performed accurately and rapidly.
  • the step of separating the sample after the step of separating the sample, the step of depolymerizing the sample, the step of obtaining first mass spectrometric data, and the step of separating the sample Performing the step of irradiating the laser light without performing the step of analyzing, analyzing the fragments of the sample generated by the light irradiation to obtain second mass spectrometry data, the first mass spectrometry data, and Performing the identification of the sample based on the second mass spectrometry data.
  • the step of reducing the molecular weight of the sample is carried out to obtain first mass spectrometry data, and after the step of developing the sample. And performing the step of irradiating the laser light without performing the step of reducing the molecular weight to analyze fragments of the sample generated by the light irradiation to obtain second mass spectrometric data; Performing the identification of the sample based on mass spectrometry data and the second mass spectrometry data.
  • the components in the sample are depolymerized in a mixed state, so which component in the sample is derived from the separated or developed fragment It was difficult to judge.
  • the sample is separated or developed in advance, and then depolymerized without moving from the sample separation region, so the components are depolymerized for each component contained in the sample. Mass spectrometric analysis of fragments can be obtained. This enables more detailed analysis.
  • the first mass spectrometric data obtained by depolymerizing each component in the separated or developed sample and the second mass spectrometric data obtained without demerization are combined to obtain a sample. Identification is made. Therefore, more accurate and detailed information about each component in the sample You can get
  • the step of immobilizing the separated sample may be included in the sample separation area before the step of irradiating the laser light.
  • a step of immobilizing the developed sample in the sample separation area may be included before the step of irradiating a laser beam.
  • the step of separating the sample after the step of separating the sample, the step of spraying a mass spectrometry matrix on the sample separation region may be included before the step of irradiating the laser light.
  • the step of spraying a matrix for mass spectrometry onto the sample separation area may be included before the step of irradiating the laser light.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a mass spectrometry system according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a mass spectrometric method using the mass spectrometric system of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a microchip used in the mass spectrometry system of FIG.
  • FIG. 4 is a view for explaining the structure of the liquid reservoir of the microphone port chip of FIG. 3;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line A-A 'of FIG.
  • FIG. 6 is a view showing the structure of the separation channel in FIG. 3 in detail.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the separation channel of FIG.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the separation method of the sample.
  • FIG. 9 is a view for explaining a method for introducing a buffer solution into a microchip.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a nanostructure formed on a microchip.
  • Figure 11 is a diagram for explaining the method of forming the nano structure shown in Figure 10
  • FIG. 12 is a figure for demonstrating the formation method of the nanostructure shown in FIG.
  • FIG. 13 is a figure for demonstrating the formation method of the nanostructure shown in FIG. .
  • FIG. 14 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 18 is a view for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip separation channel.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 21 is a diagram showing the configuration of a microchip used in the mass spectrometry system of FIG.
  • FIG. 22 is a diagram showing a method of applying a correction voltage to adjust the electroosmotic flow.
  • FIG. 23 is a diagram showing the configuration of a microchip used for the mass spectrometry system of FIG.
  • Figure 24 shows the specific structure of the joint used for the microchip.
  • FIG. 25 is a diagram for explaining the separation method of the sample.
  • FIG. 26 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip separation channel.
  • FIG. 27 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip separation channel.
  • Fig. 28 is a diagram showing an example of a method of arranging columns.
  • FIG. 29 is a view showing an example of a method of arranging columns.
  • FIG. 30 is a plan view showing the arrangement of pile patches.
  • FIG. 31 is a plan view showing the arrangement of pillar patches.
  • FIG. 32 is a diagram showing an example of a method of arranging columns.
  • FIG. 33 is a view showing an example of a method of arranging columns.
  • FIG. 34 is a diagram showing a configuration of a microchip used in the mass spectrometry system according to the present embodiment.
  • FIG. 35 is a diagram showing the configuration of a microchip used in the mass spectrometric system according to this embodiment.
  • FIG. 36 is a diagram showing the configuration of a microchip used in the mass spectrometry system according to the present embodiment.
  • FIG. 37 is a diagram showing the configuration of a microchip used in the mass spectrometric system according to the present embodiment.
  • FIG. 38 is a diagram showing the configuration of a microchip used in the mass spectrometric system according to the present embodiment.
  • FIG. 39 is a diagram showing the configuration of a microchip used in the mass spectrometry system according to the present embodiment.
  • FIG. 40 is a diagram showing the configuration of the microchip used in the mass spectrometric system according to the present embodiment.
  • FIG. 41 is a view showing an example of a flow path structure.
  • FIG. 42 is a view showing an example of a flow path structure.
  • FIG. 43 is a diagram showing the structure of the separation channel in FIG. 3 in detail.
  • FIG. 44 is a diagram showing the structure of the separation channel in FIG. 3 in detail.
  • FIG. 45 is a diagram for explaining a method of separating a sample.
  • FIG. 46 is a view showing the arrangement of the recess in the sample separation area.
  • FIG. 47 is a diagram showing the arrangement of the recess in the sample separation area.
  • FIG. 48 is a diagram showing the arrangement of the recess in the sample separation area.
  • FIG. 49 is a diagram showing the arrangement of recesses in the sample separation area.
  • FIG. 50 is a diagram showing the arrangement of recesses in the sample separation area.
  • FIG. 51 is a diagram showing the arrangement of recesses in the sample separation area.
  • FIG. 52 is a view showing the arrangement of the recess in the sample separation area.
  • FIG. 53 is a view for explaining the shape of the concave portion of the microchip used in the mass spectrometric system according to the present embodiment.
  • FIG. 54 is a diagram showing an example of the configuration of the separation channel of the microchip.
  • FIG. 55 is a diagram showing an example of the configuration of the separation channel of the microchip.
  • FIG. 56 is a view showing an example of the configuration of the separation channel of the microchip.
  • FIG. 57 is a diagram for describing a process of manufacturing a recess in a substrate.
  • FIG. 58 is a view for explaining porous alumina.
  • FIG. 59 is a diagram showing a state in which the peripheral portion of the aluminum layer is covered with an insulating film.
  • FIG. 60 shows in detail the structure of the separation channel in the microchip according to the present embodiment.
  • FIG. 61 is a diagram showing in detail the structure of the separation channel in the microchip according to the present embodiment.
  • FIG. 62 is a diagram for explaining a method of separating a sample.
  • FIG. 63 is a view for explaining a method of separating a sample.
  • FIG. 64 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 65 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 66 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 67 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 68 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 69 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 70 is a diagram for explaining a method of manufacturing a microchip.
  • FIG. 71 is a cross-sectional view showing a schematic structure of a microchip used in the mass spectrometric system according to the present embodiment.
  • FIG. 72 is a view showing an example of the configuration of the flow path of the microchip.
  • FIG. 73 is a view showing an example of the configuration of the flow path of the microchip.
  • FIG. 74 is a diagram showing an example of the configuration of the flow path of the microchip.
  • FIG. 75 is a diagram for explaining the function of Pillar mesh.
  • FIG. 76 is a diagram showing a configuration of a microchip used in the mass spectrometric system according to the present embodiment.
  • FIG. 77 is a diagram showing a configuration of a mass spectrometry system according to the present embodiment.
  • FIG. 78 is a diagram for explaining a control method of the mass spectrometric system of FIG.
  • FIG. 79 is a diagram for explaining a mass spectrometry method according to the present embodiment.
  • FIG. 80 is a diagram for explaining a mass spectrometry method according to the present embodiment.
  • FIG. 81 is a diagram for explaining a method of analyzing fragment patterns obtained by mass spectrometry according to the present embodiment.
  • FIG. 82 is a diagram showing a fragment pattern obtained by the mass spectrometry system according to the present embodiment.
  • FIG. 83 is a diagram showing the configuration of a mass spectrometry system according to the present embodiment.
  • FIG. 84 is a view showing a method of spraying a matrix solution into a channel.
  • FIG. 85 is a diagram for explaining the sample pretreatment method.
  • FIG. 86 is a view showing an example of the configuration of a columnar body.
  • FIG. 87 is a diagram showing a state in which the peripheral portion of the aluminum layer is covered with a conductive layer.
  • the overall configuration of the microchip may be any of the configurations shown in the drawings such as FIG. 3, FIG. 21, FIG. 22, FIG. 22, FIG. 23, FIG. 35, FIG. 37 or FIG. It may be adopted.
  • pillar is a form of a columnar body, and refers to a minute columnar body having a shape of a cylinder or an elliptic cylinder.
  • pillar patch and “patch area” are shown as one form of the columnar body arrangement portion, and refer to an area where a large number of pillars are formed in a group.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a mass spectrometry system according to the present embodiment.
  • the flow path (not shown) formed in the microchip 3 5 3 on the sample stage 3 5 5 is irradiated with a laser beam from the laser 3 1
  • the sample separated therein is ionized.
  • the laser light emitted from the laser transmitter 3 6 1 is collected by the laser light collecting mechanism 3 5 9 and irradiated along the flow path on the microchip 3 5 3. Ru.
  • the separated fractions are sequentially ionized by irradiating the flow path along the separation direction with the laser light. be able to.
  • the ionized fragments are detected by the mass analysis unit 363 through the ion extraction electrode 3 8 1.
  • the microphone When irradiating laser light along the flow path, the microphone is driven by the drive mechanism 3 5 7 that adjusts the position of the sample stage 3 5 5 on which the microchip 3 5 3 is placed. Move the position of the flow path on the mouth tip 353.
  • the operation of the drive mechanism 3 57 is controlled by a drive mechanism control unit 367.
  • the drive mechanism control unit 367 may input the drive method from the key board 379.
  • the laser light irradiation from the laser transmitter 36 1 is controlled by a laser control unit 373. Further, the signal detected by the mass analysis unit 363 is analyzed by the analysis result analysis unit 371.
  • the analysis results in the analysis unit 371 are stored in the storage unit 369 in association with the positional information in the drive mechanism control unit 367 and the information on the laser light irradiation conditions in the laser control unit 373 and are imaged Imaged in Part 37-5.
  • the imaged analysis results are displayed on the display 37 7.
  • the drive mechanism control unit 367, the analysis result analysis unit 37 1, the laser control unit 3 73, the storage unit 369, and the imaging unit 375 are included in the control unit 3605 that controls the mass spectrometry system.
  • FIG. 2 is a diagram showing a mass spectrometry method using the mass spectrometry system of FIG.
  • the position of the sample holder on the sample stage 3 5 5 is set to the initial state by the drive mechanism 3 5 7 (S 13), and the laser light is irradiated onto the flow path (not shown) on the microchip 3 5 3 Positioning (S14). And a laser transmitter
  • the flow path (not shown) on the microchip 33 is irradiated with a laser beam (S 17), mass analysis is performed (S 18), and the vector obtained by the analysis result analysis unit 3 71 Are stored in the storage unit 369 (S 19). Then, the sample stage 35 5 is moved by a small amount sequentially in the X and Y directions (S 21, S 22), SI Repeat steps 7 to 19 until the end point (NO in S20).
  • the ionization method is a method by laser irradiation, even if it is LD (laser-elimination ionization), MA
  • the separation method of the ionized sample is not particularly limited, and can be separated by TOF (time-of-flight type) or other predetermined method.
  • MS / MS may be used instead of mass spectrometry (MS). More detailed information can be obtained with MS ZMS.
  • a substance used as a matrix may be introduced into the flow path at a predetermined timing, or may be added in advance to a mobile phase such as a buffer solution.
  • the matrix solution may be applied to the flow path by spraying or the like.
  • Figs. 84 (a) to 84 (c) show a method of spraying a matrix solution into a flow path.
  • the microchip on the metal plate 383 Install 3 5 3 and spray the Matrix Solution 3 8 7 by electrospray from the sprayer 3 8 5.
  • the electrospray method is a spray method utilizing the phenomenon that when a high voltage is applied to a thin metal tube, the liquid in the tube is sprayed as very fine particles.
  • a voltage of 500 V to 5 kV is applied between the sprayer 385 and the metal plate 383, and the flow path on the microchip 3 5 3 (not shown in FIG. 8 4 (a))
  • the amount of spraying at this time can be, for example, several L / min.
  • Figure 8 4 (b) shows a method of spraying the matrix solution 3 8 7 from the sprayer 3 8 9 by the pressure of the nebulizer gas.
  • the nebulizer gas for example, an inert gas such as N 2 or Ar can be used.
  • FIG. 8 4 (c) is a view showing a sprayer 3 9 which can be used by combining the electrospray method and the pressure of the nebulizer gas.
  • the electrospray method can be obtained by applying a voltage between the sprayer 3 9 9 and the metal plate 3 8 3, and without applying a voltage, as shown in FIG.
  • the pressure of the nebuliser gas is also adapted to spray the matrix solution 3 8 7. Furthermore, voltage and gas pressure can be simultaneously applied and sprayed.
  • the matrix may be formed into a sheet to cover the flow path. In this way, drying of the sample during separation is suppressed. And, after separation, there is no need to remove the sheet in the upper part of the flow path. Furthermore, when the sheet is provided and laser light is irradiated, the sample and the matrix are mixed, so that the operation of adding the matrix to the separated sample becomes unnecessary.
  • the channel and sample separation region can be formed on the surface of a silicon substrate, a glass substrate such as quartz, or a resin substrate such as silicon resin.
  • substrate A groove can be provided on the surface of the plate, and this can be sealed by a surface member to form a channel or sample separation region in the space surrounded by these.
  • the columnar body can be formed, for example, by etching the substrate into a predetermined pattern, but the method of manufacturing the same is not particularly limited.
  • the shape of the columnar body includes cylinders, oval cylinders, pseudo cylinder shapes; cones such as conical cones, elliptical cones, triangular pyramids, etc., prisms such as triangular prisms and square prisms, stripes, and various other shapes.
  • the size of the columnar body can be, for example, about 10 nm to 1 mm in width and about 10 nm to 1 mm in height.
  • the distance between adjacent columns is appropriately set according to the purpose of separation. For example, (i) separation and concentration of cells and other components
  • the columnar body disposition portion includes a columnar body group.
  • Columnar body groups in each columnar body arrangement portion can be arbitrarily arranged at mutually different sizes and intervals.
  • the columnar bodies may be regularly formed at substantially equal intervals with the same size.
  • FIG. 3 is a view showing the configuration of the microchip 3 07 installed as the microchip 3 5 3 on the sample stage 3 5 5 of the mass spectrometer 3 5 1.
  • a separation channel 112 is formed on the substrate 110, and a reservoir 101a and a reservoir 101b are formed at both ends of the separation channel 112, respectively.
  • a plurality of columnar bodies (not shown) are disposed in the separation channel 112 to separate the sample.
  • Electrodes are provided in the liquid reservoir 101 a and the liquid reservoir 101 b, and a voltage can be applied to both ends of the separation channel 112 using this.
  • the external dimensions of the microphone chip 3 0 7 may be selected depending on the application. For example, as shown in the drawing, the value shall be 5 mm to 5 cm long and 3 mm to 3 cm wide.
  • FIGS. 4 and 5 the structure of the liquid reservoir provided with the electrodes will be described with reference to FIGS. 4 and 5 by taking the liquid reservoir 101 a as an example.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the vicinity of the liquid reservoir 101 a in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of FIG. 4 in the direction of AA ′. As shown in FIGS.
  • a coating 801 provided with 8002 is provided.
  • the coating 801 does not cover the reservoir 101 a, the reservoir 101 b and the separation channel 112, and the top of these is open.
  • a conductive path 800 is provided on the cover 801 so that it can be connected to an external power supply.
  • the electrode plate 8004 is disposed along the wall surface of the liquid reservoir 101a and the conduction path 8003. The electrode plate 800 and the conduction path 800 are crimped and electrically connected. The same structure can be applied to the liquid reservoir 101 b.
  • a liquid such as a buffer solution is introduced from the liquid reservoir 101 a into the separation channel 112. Then, inject the sample into the reservoir 101 a. Then, a voltage is applied between the fluid reservoir 101 a and the fluid reservoir 101 b so that the sample flows in the direction of the fluid reservoir 101 b. As a result, the sample passes through the separation channel 112. During this time, the separation channel is processed at a speed according to the size of the molecule and the strength of the charge, and the size of the gap between the columns. 1 1 2 2 As a result, in the sample Different molecular groups are separated into bands moving at different speeds.
  • FIG. 6 shows the structure of the separation channel 112 in FIG. 3 in detail.
  • the structure shown in FIG. 6 can also be applied to the drawings after FIG.
  • grooves having a width W and a depth D are formed in the substrate 110, and in this, cylindrical pillars 125 having a diameter ⁇ and a height d are regularly formed at equal intervals.
  • the sample passes through the gap between the pillars 125.
  • the average distance between adjacent PIL1 1 2 5 is P.
  • Each dimension can be, for example, in the range shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the separation channel 112 of FIG.
  • a large number of pillars 125 are formed in the space formed by the grooves formed in the substrate 110.
  • the gap between the pillars 125 is the separation channel 112.
  • the filter 125 By using a filter 125, multiple components in a sample can be reliably separated. Therefore, after separating the sample by using the microchip 3 07 as the microchip 3 5 3 in FIG. 1, the sample is placed on the sample stage 3 5 5 of the mass spectrometry system 3 5 1 of FIG. By irradiating the laser light from the laser light transmitter 3 61 along the light waves 112, the separated pandions are ionized. Alternatively, the separation operation may be performed on the sample stage 355, and mass analysis may be performed continuously to the separation operation.
  • extraction, drying, and structural analysis of a target component can be performed on a single microchip 30.
  • the microchip 37 and the mass spectrometry system 351 are also useful, for example, for proteome analysis.
  • a coating (not shown) may be provided on the upper side of the separation channel 112.
  • the material used as a coating can be, for example, a film of P D M S (polydimethylsiloxane). Since the PDSMS film is easy to attach and detach and has excellent sealing performance, drying of the sample during separation can be suitably suppressed by using this. In addition, it is possible to easily peel it off from the substrate 110 after completion of separation, and after the completion of separation, the sample can be dried quickly and mass spectrometry can be performed.
  • the matrix may be formed into a sheet and may be coated.
  • the columnar bodies can be disposed at different intervals in the columnar body disposition portion. In this way, molecules, ions of multiple sizes, such as large, medium, and small, can be separated more efficiently.
  • the microchip 37 can exhibit good separation performance.
  • the coating material for example, a substance having a structure similar to the phospholipid constituting the cell membrane can be mentioned. Examples of such substances include Lipizyua (registered trademark, manufactured by NOF Corporation). In case of using Lipizyuar®, dissolve it in buffer such as TBE (Trisporate + EDTA) buffer so that it becomes 0.5 wt%, fill this solution in the separation channel 112, The channel wall can be coated by leaving it for a minute.
  • the flow path wall can be made of water-repellent resin such as fluorine resin, or bovine serum albumin Coating with a hydrophilic substance can also prevent molecules such as DNA from sticking to the channel wall.
  • the microchip 3 0 7 is preferably used with a buffer introduced therein.
  • a buffer solution is introduced into the tip 150 by performing centrifugation while the tip 150 is fixed in the holder 135 of the centrifuge tube 151.
  • a hydrophilic film such as a silicon oxide film on the surface of the separation channel 112 as a method of introducing the buffer solution into the channel more reliably.
  • the buffer solution can be introduced smoothly without applying any external force. This point will be described later with reference to FIG. 17 (silicon thermal oxide film 2 0 9 formed in the step of FIG. 1 7 (d)).
  • the coating substance when mass spectrometry is performed using the microchip 37 with the channel wall coated as described above, the coating substance may be detected as a background, but a silicon thermal oxide film is formed.
  • the flow path surface is hydrophilized, the background in mass spectrometry can be reduced as described later, and the measurement accuracy can be further improved.
  • the columnar body provided in the separation channel 1 1 2 2 has a shape in which the diameter of the top is smaller than the diameter of the bottom. That is, it is preferable that the columnar body has a pyramidal or quasi-pyramidal shape, and the cross section is divergent.
  • a hydrophilic film such as a silicon oxide film is formed on the surface of the columnar body in particular, the effect of such a shape is remarkable.
  • oxidation proceeds near the bottom of the columnar body, and the height of the columnar body may be reduced to reduce the aspect ratio. Ru.
  • FIG. 10 shows an example of a columnar body adopting such a structure.
  • a conical columnar body is provided on the surface of the substrate 110, and the surface is covered with a silicon oxide film 104.
  • the columnar bodies are formed so close to each other that the side faces of adjacent columnar bodies contact each other at the bottom of the columnar bodies.
  • the film thickness of the silicon oxide film 104 at the bottom of the columnar body becomes thin, and the columnar body Good aspect ratio can be maintained.
  • the reason for this is not necessarily clear, but because the side surfaces of the conical columnar bodies are in contact with each other, when oxidation progresses in the vicinity of the bottom of the columnar bodies, compressive stress occurs and further oxidation occurs. It is guessed that it is because it becomes difficult to advance.
  • the sample is exposed by irradiating a laser beam onto the separation channel 112 having the columnar body.
  • a laser beam In the case of ionization, an ultraviolet light laser having a wavelength of about 200 to 400 nm or an infrared light laser having a wavelength of 800 to 110 nm may be used as the laser light. preferable.
  • the irradiation conditions at this time may be, for example, the intensity of the 0.1 to 500 J pulse and the pulse width of 1 to 500 n s.
  • the spot diameter can be, for example, 50 m or less in the case of an ultraviolet light laser, and can be 500 m or less in the case of an infrared light laser.
  • FIG. 1 1 (a) a silicon oxide film 105 and a resist film 107 are formed in this order on a substrate 110.
  • the resist film 107 is patterned by electron beam exposure or the like to form a pattern having a predetermined opening (FIG. 11 (b)).
  • the silicon oxide film 105 is dry etched or the like using the resist film 107 to form a hard mask made of the silicon oxide film 105 (FIG. 11 (c)).
  • dry etching of the substrate 110 (FIG. 12 (e)) provides a columnar body with a high aspect ratio.
  • the surface is oxidized at a high temperature of, for example, 850 to form a silicon oxide film 104 (FIG. 12 (g)).
  • FIGS. 11 and 12 although the substrate 110 is etched by means of the mask formed by using a resist mask, the substrate 110 can be etched directly by using a resist mask.
  • Figure 13 illustrates this method. In the process shown in FIG. 13, after forming a resist 900 on the substrate 110 (FIG. 13 (a)), patterning (FIG. 13 (b)), the substrate 110 is used as a mask. Etching forms pillars (Fig. 13 (c)).
  • FIGS. 14 to 18 the right side is a top view and the left side is a cross-sectional view.
  • a silicon oxide film 202 and a calixarene electron beam negative resist 203 are formed in this order on a silicon substrate 201.
  • the film thickness of the silicon oxide film 202 and the calixarene electron beam negative resist 203 are set to 35 nm and 55 nm, respectively.
  • an array area to be a flow path of the sample is exposed using an electron beam (EB). Development is with xylene and rinsed with isopropyl alcohol. By this process, as shown in Figure 14 (b), the patterned resist 204 is obtained.
  • EB electron beam
  • the calixarene electron beam negative resist 203 having the structure shown below is used as a resist for electron beam exposure and can be suitably used as a resist for nano processing.
  • a positive photoresist 205 is applied to the entire surface (FIG. 14 (c)).
  • the film thickness is 1.8 m.
  • mask exposure is performed so that the array area is exposed and development is performed (Fig. 14 (d) :).
  • RIE etching is performed on the silicon oxide film 202 using a mixed gas of CF 4 and CHF 3 .
  • the film thickness after etching is set to 35 nm (Fig. 15 (a)).
  • the resin layer 204 is removed by organic washing with a mixture of acetone-.alcohol. Water, and then oxidized plasma treatment is performed (Fig. 15 (b)).
  • the silicon substrate 201 is ECR etched using HBr gas.
  • the film thickness of silicon substrate 201 after etching is 400 nm (FIG. 15 (c)).
  • wet etching is performed with BHF buffered hydrofluoric acid to remove the silicon oxide film 202 (FIG. 15 (d)).
  • a CVD silicon oxide film 206 is deposited on the silicon substrate 201 (FIG. 16 (a)).
  • the film thickness is 100 nm.
  • a positive photo resist 207 is applied to the entire surface (Fig. 16 (b)).
  • the film thickness is 1.8.
  • the CVD silicon oxide film 206 is wet etched with buffered hydrofluoric acid (FIG. 16 (d)).
  • the organic cleaning was positive photo
  • the resist 2 07 is removed (FIG. 17 (a)), and the silicon substrate 21 is wet etched using TMAH (tetramethyl ammonium hydroxide) (FIG. 1 7 (b)).
  • the CVD silicon oxide film 206 is removed by wet etching with buffered hydrofluoric acid (FIG. 17 (c)).
  • the silicon substrate 201 in this state is placed in a furnace to form a silicon thermal oxide film 209 (FIG. 17 (d)).
  • heat treatment conditions are selected so that the film thickness of the silicon thermal oxide film 2 0 9 becomes, for example, 2 0 nm.
  • the surface of the flow path can be made hydrophilic and the difficulty in introducing the buffer solution into the flow path can be eliminated.
  • a coating 210 may be provided on the flow path (Fig. 18).
  • a channel having a columnar body can be obtained.
  • the substrate 110 as the silicon substrate 201 it is possible to form a fine columnar array structure accurately and reliably.
  • FIG. 19 is a process cross-sectional view showing a method of manufacturing the separation channel 1 12.
  • a substrate 110 made of silicon having a resin film 160 formed on its surface and a mold 106 having a molding surface processed into a predetermined concavo-convex shape are prepared.
  • the material of the resin film 160 is a polymethyl methacrylate material, and the thickness thereof is about 200 nm.
  • the material of the mold 1 0 6 can be used S i, S i 0 2, S i C , and the like.
  • pressure is applied while heating while the molding surface of the mold 106 is in contact with the resin film 160 surface.
  • the pressure is set to about 600 to 1900 psi and the temperature is set to about 140 to 180.
  • the substrate 110 is removed, oxygen plasma ashing is performed, and the resin film 160 is patterned (FIG. 19 (c)).
  • the substrate 110 is dry etched using the resin film 160 as a mask (FIG. 19 (d)).
  • the etching gas is, for example, a halogen-based gas.
  • the etching depth is about 0.4 ⁇ m, and the distance between the columns formed by etching is about 100 nm.
  • the aspect ratio (aspect ratio) of etching is about 4: 1.
  • the progress of etching slows down due to the microphone opening loading effect, and the tip of the recess narrows and becomes a curved surface.
  • the columnar body becomes flared and its cross-sectional shape becomes wider at the bottom than at the top.
  • the side surfaces of the adjacent columns are formed close to each other so that they contact each other at the bottom of the columns.
  • thermal oxidation is performed with a furnace annealing temperature of 800 to 900 to form a silicon thermal oxide film (not shown in Fig. 19) on the side wall of the columnar body.
  • a furnace annealing temperature 800 to 900 to form a silicon thermal oxide film (not shown in Fig. 19) on the side wall of the columnar body.
  • a mold was used when patterning the resin film 160 to be a mask, it is also possible to form a columnar body directly using this mold.
  • a predetermined plastic material is coated on a substrate, it can be processed and formed by the same process as described above.
  • the plastic material to be coated on the substrate those having good moldability and appropriate hydrophilicity are preferably used.
  • polypinyl alcohol resins in particular ethylene-vinyl alcohol resin (E V OH), polyethylene terephthalate and the like are preferably used. Even if it is a hydrophobic resin, if the above coating is carried out after molding, the channel surface can be made hydrophilic, so that it can be used.
  • a silicon oxide film 202 is formed by thermally oxidizing a silicon substrate 201 as shown in FIG. Thereafter, polycrystalline silicon is deposited on the silicon oxide film 202 to form a polycrystalline silicon film 707. Subsequently, the polycrystalline silicon film 7 0 7 is thermally oxidized to form an oxide film 7 0 8.
  • a calixarene electron beam negative resist is formed on the oxide film 78, and the resist is patterned by exposing the liquid reservoir and the flow path of the sample with the electron beam (EB).
  • the oxide film 708 is RIE-etched, the resist is removed, and the state shown in FIG. 20 (b) is obtained.
  • the polycrystalline silicon film 707 is ECR etched using the etched oxide film 70 as a protective film.
  • the oxide film 708 is removed, and the state shown in FIG. 2 0 (c) is obtained.
  • the etched polycrystalline silicon film 700 is thermally oxidized to be integrated with the silicon oxide film 202, thereby obtaining the state shown in FIG. 20 (d).
  • the separation channel processed as described above is completely insulated from the silicon substrate 201. Therefore, when the substrate 110 is a silicon substrate 201, when the sample is separated by applying an electric field, the electric field can be reliably secured.
  • the silicon substrate 201 and the silicon oxide film 202 may be replaced with a quartz substrate.
  • a S O I (S i i on ln on i s u 1 a t o r) substrate can be used.
  • FIG. 86 is a diagram showing another configuration of the columnar body.
  • the substrate 1 10 and the columns are made of metal.
  • a metal film 3 9 7 is formed on the surface of the columnar body.
  • the configuration shown in FIG. 8 6 (a) can be formed, for example, by etching a metal substrate 110. Further, the configuration shown in FIG. 8 6 (b) is formed, for example, by performing the steps up to FIG. 1 2 (f) by the method described above using FIG. 1 1 and FIG. It can form by vapor-depositing metals, such as silver, on the surface of the columnar body obtained.
  • mass spectrometry system of the present embodiment when a human serum is separated as a sample using the microchip having the sample separation unit 112 having the configuration shown in FIG. 3, mass spectrometry is performed. From the mass spectrometry results, it was confirmed that albumin was present in the sample.
  • FIG. 21 is a view showing the configuration of a microchip 3 07 applicable to the mass spectrometry system 3 5 1.
  • the separation channel 1 1 2 is formed on the substrate 1 10. And, the input channel 111 is formed to intersect with this. At both ends of the inlet channel 11 1 and the separating channel 1 1 2, a reservoir 1 0 1 a and a reservoir 1 0 1 b, a reservoir 1 0 2 a and a reservoir 1, respectively. 0 2 b is formed. Each reservoir is provided with an electrode (not shown), and a voltage can be applied to both ends of the separation channel 112, for example, in the same manner as the method described in the first embodiment.
  • the external dimensions of the microchip 3 0 7 may be selected according to the application, but usually, as shown in the drawing, the values are 5 mm to 5 cm long and 3 mm to 3 cm wide.
  • the sample When separation is performed using the microchip 3 07 shown in Fig. 1, the sample is injected into the reservoir 1 0 2 0a or 0 1 2 0 b.
  • a voltage is applied so that the sample flows in the direction of the reservoir 102b, and when injected into the reservoir 102b, the reservoir 100a Apply a voltage so that the sample flows in the direction of.
  • the sample flows into the input channel 11 1, and as a result, it is input.
  • the separation channel 112 the sample is present only at the intersection with the input channel 111, and a narrow band about the width of the input channel 111 is formed. .
  • a voltage for suppressing the electroosmotic flow may be applied.
  • a temperature correction voltage is applied to the substrate for this purpose. In this way, the electroosmotic flow is suppressed, and the broadening of the measurement peak can be effectively prevented.
  • the separation channel 112 and the input channel 111 are orthogonal to each other, the present invention is not limited to this.
  • the same effect as described above can be obtained by adopting a configuration in which the separation channel 112 and the input channel 111 intersect at an angle of 45 degrees.
  • the laser light is emitted along the extending direction of the separation channel 1 12 in the same manner as the first embodiment.
  • the separated bands are ionized.
  • the microchip 3 07 described in the first embodiment and the second embodiment adopts the method of moving the sample by applying a voltage. However, instead of the voltage, a method of applying pressure is used. It can also be adopted.
  • Figure 23 shows an example of such a microchip.
  • the separation chip input flow A joint knife is fixed to the reservoir at the end of the passage 19 and the separation passage 20. Connect the joint hoses with hollow tubes 1 3, tubes 1 4, tubes 1 5 and tubes 1 6 connected to each joint female. The reason for using such a joint 17 is to prevent leakage.
  • the concrete structure of joint 17 is as shown in Fig. 24 for example.
  • the respective tubes connected to the joint are joined to the solenoid valve 10, the solenoid valve 4, the solenoid valve 5, and the solenoid valve 11, respectively.
  • the solenoid valve 10 is supplied with a buffer solution from a reservoir 7 via a separation pump 8 and a constant velocity injection device 9. Further, the sample sent from the separation flow path 20 is supplied to the solenoid valve 11 and is led to the waste liquid reservoir 12.
  • the sample is supplied from the sample reservoir 1 to the solenoid valve 4 via the feed pump 2 and the constant speed injection device 3.
  • the solenoid valve 5 is supplied with the sample sent through the input flow path 19 and is led to the waste reservoir 6.
  • the control unit 2 1 operates the solenoid valve 4, the solenoid valve 5, the solenoid valve 10, the solenoid valve 11, and the separation pump 8, the feed pump 2, the constant speed injection device 9, and the constant speed injection device 3. Control the point in time.
  • the separation procedure using this device is as follows. First, close solenoid valve 1 0 and solenoid valve 1 1. This can prevent the sample from flowing into the separation channel 20 from the input channel 19. Then open the solenoid valve 4 and the solenoid valve 5. Then, put the sample into the sample reservoir 1.
  • the sample is pressurized by the feeding pump 2, and the sample is introduced to the feeding flow path 19 via the constant velocity injection device 3, the solenoid valve 4, and the tube 14.
  • the sample leaked through the inlet flow path 19 is led to the waste reservoir 6 through the tube 15 and the solenoid valve 5.
  • the buffer solution is pressurized by the separation pump 8, and the sample is introduced to the separation flow path 20 via the constant speed injection device 9, the solenoid valve 10 and the tube 13.
  • the separation operation is performed.
  • microchip of this embodiment can also be suitably applied to the mass spectrometric system 351 shown in FIG. 1 as the microchip 353.
  • the present embodiment relates to another configuration of the microchip 353 used in the mass spectrometry system 351 of FIG.
  • the separation channel 112 when configured as shown in FIG. 8, clogging may occur when the sample contains a substance of a huge size. It is generally difficult to eliminate the clogging once it occurs.
  • the separation method shown in FIG. 25 eliminates such a problem.
  • a plurality of columnar body disposition portions (pillar patches 12 1) are formed apart from each other in the separation channel 1 1 2.
  • pillars 125 of the same size are arranged at equal intervals.
  • this separation channel 112 large molecules pass before small ones. The smaller the molecular size, the longer it will be trapped in the separation region and the longer path, while the larger sized material will smoothly pass the path between adjacent pillar patches 121.
  • FIG. 26 and FIG. 27 are diagrams showing steps of producing a flow path of the microchip according to the present embodiment.
  • the silicon substrate 201 in these figures is applied to the substrate 110.
  • a silicon oxide film 202 with a film thickness of 35 nm is formed on a silicon substrate 201.
  • a calixarene electron beam negative resist with a film thickness of 55 nm is formed, and the array area to be the sample flow path is exposed using an electron beam (EB).
  • EB electron beam
  • Development can be performed using xylene.
  • rinsing can be performed with isopropyl alcohol.
  • RIE etching is performed on the silicon oxide film 202 using a mixed gas of CF 4 and CHF 3 (FIG. 26 (c)). Then, the resist is removed by organic cleaning using a mixed solution of acetone, alcohol and water, and then oxidative plasma treatment is performed, and the silicon substrate 201 is ECR etched using HBr gas and oxygen gas (FIG. 27 (FIG. 27 d)). Thereafter, wet etching is performed with BHF buffered hydrofluoric acid to remove the silicon oxide film 202. The substrate thus obtained is placed in a furnace to form a silicon thermal oxide film 209 (FIG. 27 (e)). Thus, a flow channel having a plurality of columnar body disposed portions can be obtained.
  • the pillars can be arranged at different intervals in the pillar arrangement portion.
  • Fig. 28 (a) it is possible to adopt a columnar body arrangement portion in which the distance between the pillars is reduced according to the flow direction.
  • the accumulation density of the columns increases at the downstream side of the flow path, and the moving speed decreases as the molecules entering the column arrangement portion move, so that the particles can not enter the column arrangement portion.
  • the retention time difference with the target molecule becomes remarkable.
  • Fig. 28 (b) it is also possible to adopt a column-arranged portion where the distance between the pillars is increased according to the flow direction.
  • interval of a pillar small according to the direction of a flow is applicable also to the isolation
  • a plurality of columnar body disposition portions are collectively made into a larger columnar body disposition portion, and the distance between the large columnar body disposition portions is made wider than the distance between the original columnar body disposition portions.
  • Hierarchical arrangement is also possible. An example is shown in Figure 29. A group of seven small pillar patches 7 1 2 forms a medium pillar patch 7 1 3 and a medium pillar patch 7 1 3 forms a large pillar patch 7 1 It forms four.
  • this sample separation area has a structure in which pillar patches 121 are arranged at equal intervals in the space surrounded by the walls 1 2 9 of the flow path.
  • Each of the pillar patches 121 is composed of a large number of leaflets.
  • the width R of the pillar patch 1 2 1 is 10 m or less.
  • the spacing Q between the pillar patches 121 should be 20 m or less.
  • the pillar patches 121 where the pillars are densely formed are formed as a circular area as viewed from the top, but the shape is not limited to a circular shape, and may be another shape.
  • the patch area 130 is formed in a striped area as viewed from the top.
  • the width R of patch area 1 3 0 is 1 0
  • the interval Q between patch areas 130 is set to 1 0 to 100 m.
  • FIG. 32 shows an example in which a rhombic pillar patch 1 2 1 is adopted, and a plurality of pillar patches 1 2 1 are further arranged so as to become a rhombic shape.
  • the path and the flow direction form a certain angle, and the contact frequency between the molecule and the pillar patch 1 2 1 is increased, so it is smaller than the distance between the pillars constituting the 1st patch 1 2 1
  • the probability that a molecule is captured by the pillar patch 1 2 1 is increased.
  • the retention time difference between the molecule captured by the Pillar patch 12 1 and the larger molecule that is not captured becomes remarkable, so that the resolution can be improved.
  • the distance h between the pillar patches 1 2 1, the diagonals D and d of the patches 1 2 1 1 and the distance p of the dots forming the pillar patch are as follows It is preferable to satisfy the condition. By doing this, it is possible to separate target molecules with high precision.
  • a patch area is not limited to a pillar.
  • patch areas in which plates are arranged at regular intervals.
  • An example is shown in Fig.33.
  • Fig. 3 3 (a) is a top view, and Fig. 3 3 (b) shows the A–A 'cross section in the figure. Arrange this patch area as shown in Fig. 33 (c).
  • the molecules once captured in the patch area 130 will stay in the patch area 130 until they escape to the separation channel 112. Therefore, the difference in retention time between the molecules captured in the patch area and the molecules not captured is remarkable, so the separation ability is improved.
  • the diameter of the molecule to be separated is R
  • the following condition is satisfied for the interval ⁇ ⁇ ⁇ between patch regions 130 and the interval ⁇ between plates forming patch region 130.
  • the top of the columnar body or plate-like body described above may be in contact with or separated from the upper surface of the flow path.
  • a gap is present between the columnar body or plate and the upper surface of the flow path, which increases the chance of passing large molecules. For this reason, it is possible to eliminate further clogging.
  • the separation effect is further enhanced because the chance to enter the patch area from above through this gap is increased.
  • Such a form can be obtained by providing a groove in advance in a member (such as a cover glass) which is the upper surface of the flow path, or by making the height of the columnar body or plate-like body smaller than the depth of the flow path. It can be easily realized.
  • the width of the path between the pillars and the distance between the pillars in the pillars are the components to be separated, for example, organic molecules such as nucleic acids, amino acids, peptides and proteins, chelated metal ions, etc. It is appropriately selected according to the size of the molecule or ion of
  • the distance between the columns is preferably about the same as, or slightly smaller or larger than, the radius of inertia corresponding to the median size of the molecules to be separated.
  • the difference between the radius of inertia corresponding to the above-mentioned median value and the distance between the columns is within 10 m, more preferably within 10 m, and most preferably within 1 m.
  • the distance (pass width) between adjacent columnar body disposition parts be equal to, or slightly smaller or larger than the inertial radius of the maximum size molecule contained in the sample. .
  • the difference between the radius of inertia of the largest-sized molecule contained in the sample and the distance between the columns provided with columns should be within 10%, more preferably within 5%, of the inertial radius of the molecule. Preferably, it is within 1%. If the spacing between the columns is too large, small molecules may not be separated sufficiently. If the spacing between the columns is too narrow, clogging may easily occur. May be
  • FIG. 3 4 (a) a row of pillars 7 1 0 1 is provided immediately before the separation area 7 1 1 provided on the flow path. It is preferable that the spacing between the pillars in the pillar row 710 be approximately the same as the smallest-sized molecule included in the molecular group 709 to be separated. By adopting such a configuration, the effects described below can be obtained.
  • the separation region 71 1 may be provided with the patch region or the columnar body disposition portion as described above, or may be a separation region in which the columnar bodies are disposed without being full. Good.
  • a weak driving force for example, a weak electric field
  • the molecule group 7 0 9 to be separated widely diffused moves in the flow path. Because it is stopped when reaching Pila row 7 1 0, a thin pand is formed in the narrow band adjacent to the pilar row 7 1 0 (figure
  • a strong driving force for example, a strong electric field
  • the molecule group passes through a line of columns while maintaining a narrow band state (Fig. 3 4 (c)).
  • a strong driving force for example, a strong electric field
  • FIG. 34 (d) After the molecule group to be separated has passed through one row, it can be separated effectively by applying a driving force suitable for separation to the molecule group (Fig. 34 (d)). As described above, since the molecule group maintains a narrow band state, the overlapping of peaks after separation is reduced, thereby achieving high-precision separation.
  • FIG. A configuration may also be provided to provide a row of leaflets 7 1 0 shown.
  • FIG. 35 is a diagram showing the configuration of the microchip according to the present embodiment.
  • a separation pillar (not shown) is disposed in the separation flow path 540 formed on the substrate 550.
  • the material of the substrate 50 and the configuration of the separation pillars can be similar to, for example, the first to fifth embodiments.
  • An air hole 560 is provided at one end of the separation flow path 540, and a buffer inlet 510 for injecting a buffer solution at the time of separation is provided at the other end.
  • the separation flow path 540 is sealed at parts other than the buffer 1 inlet 5 1 0 and the air hole 560. Separation channel 5
  • a sample metering tube 530 is connected to the beginning of the 40, and the other end of the sample metering tube 530 is provided with a sample inlet 520.
  • a sample metering tube (not shown) is disposed in the sample metering tube 530.
  • the quantification pillars are arranged more sparsely than the separation pillars, where no separation of the sample occurs.
  • the portion other than the sample inlet 520 of the sample metering tube 530 is sealed.
  • FIG. 36 is an enlarged view of the vicinity of the sample metering tube 530 shown in FIG.
  • a measuring slit in the inside of the sample measuring tube 530 and the sample holding unit 50 3 are separated by a stop slit 52.
  • a more compact bill (not shown) is installed than in the case of the piler installed in the buffer introducing unit 504 and the separating unit 506.
  • Buffer introducer
  • a leaflet (not shown) of approximately the same level as the separation pillars is installed at the 554.
  • the sample holding unit 503, the buffer introduction unit 504, and the separation unit 506 are separated by a temporary stop slit 505 and a temporary stop slit 507.
  • the void volume of the sample holder 53 is approximately equal to the sum of the void volume of the sample metering tube 530 and the volume of the temporary stop slit 502.
  • the width of the stop slit 5 0 5 is smaller than the width of the stop slit 5 0 2.
  • the sample is held between the sample metering plates placed in the sample metering tube 530 shown in FIG. After the sample metering tube 530 is filled with sample, the sample gradually bleeds into the stop slit 502.
  • the sample inside the temporary stop slit 502 and the sample metering tube 530 has a larger capillary effect, the sample All sucked out to the holding unit 5 0 3.
  • the reason for the larger capillary effect of the sample holding portion 503 than the sample metering tube 530 is because the pillars are formed more densely and the surface area is larger in the sample holding portion 500.
  • there is a temporary stop slit 505 so there is no possibility that the sample flows into the buffer introduction unit 504 or the separation unit 506.
  • a buffer for separation is injected into the puffer inlet 5 10.
  • the injected buffer solution is temporarily filled in the buffer introducing unit 504, so that the interface with the sample holding unit 500 becomes linear.
  • the buffer solution is further filled, it flows out to the temporary stop slit 500, flows into the sample holding unit 500, and further, while dragging the sample, the temporary stop slit 50 is exceeded and the separation unit 5 passes. Go to 06.
  • the width of the stop slit 502 is larger than the width of the stop slits 505 and 500, even if the buffer solution flows back to the stop slit 502, the sample has already been made. Since the sample holder 5 0 3 is ahead of the sample holder, there is almost no back flow of the sample
  • the buffer for separation is capillary action, and the separation part .5 0 6 is further directed to the air hole 5 6 0, and in this process, the sample is separated.
  • sample injection using the principle of quantitative injection of sample using capillary phenomenon Another example is described with reference to FIGS. 3 7 and 3 8.
  • a sample input pipe 570 is provided in place of the sample metering pipe 530 in FIG.
  • a sample inlet 520 and an outlet 520 are provided at both ends of the sample feeding tube 570. No pillars were installed inside the sample input tube 570.
  • the sample feeding pipe 570 is opened to the sample holder 5 0 3 through the feeding hole 5 0 9.
  • sample inlet 520 is introduced into sample inlet 520 and filled up to outlet 560. During this time, the sample is absorbed into the sample holder 50 3 through the injection hole 5 0 9.
  • a buffer for migration is introduced from a reservoir corresponding to buffer inlet 510 and a reservoir corresponding to air hole 560 prior to sample injection. Buffer solution does not flow into the sample holder 5 0 3 because there are widely made temporary stop slits 5 0 5 and 5 0 7.
  • a small amount of migration buffer is added to the reservoir at one end of the separation channel, or lightly vibrated around the sample holding unit 53.
  • the buffer for migration is made continuous by applying, and voltage is applied to separate.
  • the microchip of this embodiment it is possible to separate the sample by capillary action. For this reason, it is not necessary to form an electrode on the substrate, and the device configuration can be made simpler.
  • the present embodiment relates to another configuration of the microchip applicable to the mass spectrometry system 51 of FIG.
  • the separation is performed using a microchip in which a separation area divided into a plurality of parts via a slit is provided in the flow path.
  • FIG. 39 is a view showing the configuration of the flow path of the microchip according to the present embodiment. Figure 3-9.
  • a sample separation area 601 is formed to close the flow path.
  • the sample separation area 601 is divided into a plurality of parts via the slits 602. There is no gap between the wall 603 and the sample separation area 601.
  • the shape of the band of the separated sample is suitable, and the resolution is improved. This point will be described with reference to FIG.
  • the liquid level of the sample flowing from the top to the bottom in the left figure of FIG. 40 is a curved surface. This is because the movement of the sample is promoted by the capillary action in the portion along the wall, while the effect of the capillary action is small in the central portion of the channel cross section. In the vicinity of the wall, the flow of the sample is accelerated, and as a result, a band as illustrated is formed.
  • the sample separation area 601 is divided into a plurality of parts through the slit 602
  • the liquid being separated is once held in the sample separation area above the slit due to the presence of the slit.
  • the pressure of the sample present in the sample separation area above the slit exceeds the pressure derived from the air in the slit, the liquid from the sample separation area to the slit is not formed. Movement starts.
  • the sample separation area 601 can adopt any configuration described in the first to fourth embodiments. For example, a patch area or a columnar body arrangement portion as described above may be provided, or a sample separation area in which columnar bodies are arranged without being full may be used.
  • FIGS. 4 1 and 4 2 are diagrams showing the difference in the shape of the sample in the shape of a capillary due to the above-mentioned capillary action.
  • FIG. 41 in the case where a single artificial gel conventionally used as a sample separation area is provided, the sandwich shape becomes a shape bent in the sample traveling direction.
  • Fig. 42 the area where the pillars are formed sparsely A configuration in which the densely formed regions are alternately formed is adopted.
  • the sparsely formed areas of the pillars play the same role as the slits in Figures 39 and 40.
  • the liquid containing the sample stops once before the area where the pillars are formed sparsely, and the difference in the movement distance of the liquid generated in the area where the pillars are formed densely is eliminated.
  • the band shape is almost flat with respect to the sample traveling direction.
  • microchip having the separation channel 112 in which the recess is formed will be described.
  • the microchip having the separation channel 112 in which the recess is formed can also be applied to the mass spectrometry system 351 of FIG.
  • the basic configuration of the microchip can be the same as that of the above-described embodiment, and therefore, the following description will focus on the difference in the configuration.
  • a cylinder, an elliptic cylinder, a cone, or an elliptical cone is suitably used, but various shapes such as a rectangular parallelepiped, a triangular pyramid, etc. can be adopted.
  • the size of the recess is appropriately set according to the purpose of separation. For example,
  • the depth of the recess can also be appropriately set according to the application, but can be, for example, 5 to 2000 nm.
  • the average distance between adjacent recesses is preferably 200 nm or less, more preferably 100 nm or less, and still more preferably 70 nm.
  • the lower limit is not particularly limited, but can be, for example, 5 nm or more.
  • the interval of the recess means the distance between the center points of the recess.
  • FIG. 43 shows the structure of the separation channel 112 for separation of the microchip according to the present embodiment in detail.
  • a groove having a width W and a depth D is formed on the substrate 110, and cylindrical holes having a diameter and a depth d are regularly formed at equal intervals p at the bottom of the groove.
  • the width W of the flow channel, the depth D of the flow channel, the diameter ⁇ of the hole, the depth d of the hole, and the distance p between the holes can be, for example, the illustrated sizes.
  • W, D, ⁇ , d, and p can have the same size.
  • This flow path may be covered by a covering at the time of separation as shown in FIG.
  • the flow path formed in the substrate is sealed by the covering portion to form a space, and the sample moves in the space.
  • This coating has a role of preventing evaporation of water contained in the sample.
  • the covering portion having the transparent electrode since it is necessary to dispose the electrode above the flow path, it is essential that the covering portion having the transparent electrode as a part of the component at the time of sample separation. Become.
  • a plurality of holes are formed at predetermined intervals in the sample separation area.
  • FIG. 46 In this sample separation area, concave portions with the maximum diameter ⁇ of the opening are regularly formed at intervals P.
  • Figure 47 is an example of another sample separation area. In this example, the recesses are arranged in an orderly manner.
  • Figure 48 is an example of another sample separation area.
  • large concave portions are arranged as the flow path advances.
  • FIG. 49 is an example of another sample separation area.
  • the recesses having different opening diameters are randomly arranged.
  • FIG. 50 is an example of another sample separation area.
  • the recess is formed in a stripe shape. That is, the recess is not a hole but a groove.
  • ⁇ and ⁇ represent the width of the groove and the distance between the groove and the groove, respectively.
  • FIG. 51 is an example of another sample separation area.
  • a groove is provided in the flow channel, the width of which becomes wider as the flow channel is advanced.
  • FIG. 52 is an example of another sample separation area.
  • the recesses are formed in stripes, but the direction of the stripes relative to the sample flow direction is It is parallel in Fig. 52, whereas it is parallel at 0.
  • ⁇ and ⁇ represent the width of the groove and the distance between the groove and the groove, respectively.
  • the maximum diameter of the opening of the recess is appropriately selected according to the size of the component to be separated. For example, it may be about the same as, or slightly smaller or larger than the radius of identity corresponding to the median size of the group of molecules to be separated. Specifically, the difference between the radius of inertia corresponding to the above-mentioned median value and the maximum diameter of the opening of the recess is within 10 0 n m, more preferably within 1 0 n m, and most preferably within 1 n m. By setting the maximum diameter of the opening of the recess appropriately, the separation performance is further improved.
  • the recesses can be arranged at different intervals in the sample separation area.
  • large-, medium-, and small-sized molecules and ions of different sizes can be separated efficiently.
  • it is effective to adopt a method of arranging the recesses alternately in the direction of movement of the sample, as shown in FIG. By this, the chance of encountering the recess with the molecule is increased, so that the target component can be efficiently separated while the clogging is effectively prevented.
  • the shape of the recess is not limited to this.
  • the inner diameter of the recess gets closer to the bottom, It is also possible to adopt a tapered form. Specifically, for example, as shown in FIG. 5 3 (a), the inner diameter of the recess gradually decreases, or the recess as shown in FIG. 5 3 (b) or (c).
  • the inner diameter of is continuously decreasing. In these cases, the smaller the molecule is, the longer it is possible to stay in the recess since it can move deeper into the recess. As a result, the resolution is further improved.
  • Such a tapered recess can be provided by various methods. For example, when providing a recess by the above-described anodic oxidation method, a tapered recess can be provided by gradually reducing the voltage.
  • a tapered recess by etching.
  • a vertical hole having an inner diameter substantially equal to the inner diameter of the bottom surface of the recess to be provided is provided by dry etching.
  • wet etching using an isotropic etching solution is performed on the vertical holes.
  • the exchange rate of the etching solution in the vertical hole is smallest at the bottom of the vertical hole, and increases from the bottom of the vertical hole toward the opening. Therefore, there is almost no side etching near the bottom of the vertical hole, and the inner diameter hardly expands.
  • the degree of side etching increases from the bottom to the opening, the inner diameter also increases accordingly.
  • the example in which the recess is disposed on a plane is shown, but it is also possible to arrange the recess three-dimensionally.
  • the flow path can be divided into two layers, and a recess can be provided in the separation plate and the flow path wall.
  • the smaller the molecule the slower the outflow.
  • the above-mentioned separator with a through-hole with the same diameter as the size of the target molecule. In this way, the target small molecule can bypass the channel provided with the recess. Therefore, small molecules with the same speed as large ones Can be separated, and separation of other molecules can be realized.
  • FIG. 54 is a view showing an example of a form in which the channel is divided into two layers.
  • Figure 5 4 (a) is a cross-sectional view perpendicular to the flow direction.
  • a flow path 4 0 9 provided in the silicon substrate 4 1 7 is divided into two layers by a separation plate 4 1 9.
  • Fig. 5 4 (b) is a cross-sectional view in the A-A 'plane in Fig. 5 4 (a).
  • the separation plate 4 1 9 is partially provided with a through hole 4 20 and a recess 4 2 1, and molecules capable of passing through the through hole 4 20 move to the lower flow path 4 0 9 in the figure. .
  • the buffer solution can be reliably introduced into the flow path by the method described with reference to FIG.
  • a voltage may be applied by the method described with reference to FIG.
  • the means for applying an external force to the sample is not limited to the voltage.
  • this buffer solution automatically flows into the channel by capillary action. It is also possible to realize separation in this process.
  • the depth of the channel should be set deep.
  • the frequency of contact between the molecule to be separated and the recess is small, a sufficient separation effect may not be expected. Therefore, in such a case, it is preferable to actively guide the molecules to the recess by applying a voltage between the upper and lower surfaces of the channel. I'm sorry.
  • FIG. 56 is an example of such an embodiment.
  • a covering portion 4 41 provided above the flow path 4 4 2 is composed of a cover glass 4 40 and a transparent electrode 4 3 9 disposed below it.
  • the molecule to be separated flows while receiving external force in the direction from the transparent electrode 4 3 9 to the gold electrode 4 3 7 I will move on the road.
  • the contact frequency between the molecule and the recess can be increased, so that the separation performance is improved.
  • the voltage although an example using a DC voltage is shown above, both DC voltage and AC voltage can be applied.
  • FIG. 57 is a diagram for describing a process of manufacturing a recess in a substrate.
  • a silicon substrate 2 0 1 is prepared, and force-based electron beam negative resist 2 0 3 3 is applied thereon (Fig. 5 7 (b)).
  • E B electron beam
  • a patterned resist 204 is obtained as shown in FIG. 5 7 (c).
  • the silicon substrate 201 is etched (see FIG.
  • a positive photoresist 2 0 5 is applied to the entire surface again (Fig. 5 7 (f)). After that, the channel part is exposed Perform mask exposure and develop (Fig. 57 (g)).
  • the positive photoresist 205 is patterned so that the desired recess (hole) is formed in the silicon substrate 201.
  • the silicon substrate 201 is RIE-etched using a mixed gas of CF 4 and CHF 3 (FIG. 5 7 (h)). After the resist is removed by organic washing with a mixture of acetone, alcohol and water (Fig. 57 (i)), a coating 210 is provided as necessary to complete the recess (Fig. 57 (j)).
  • the recess can also be formed by anodic oxidation.
  • Anodic oxidation is a process in which a metal to be oxidized in an electrolytic solution (eg, aluminum, titanium, zirconium, niobium, hafnium, tantalum, etc.) is applied as an anode to conduct oxidation.
  • an electrolytic solution eg, aluminum, titanium, zirconium, niobium, hafnium, tantalum, etc.
  • hydrogen is generated at the cathode by the electrolysis of water using an acidic electrolyte and electricity is generated at the cathode, but oxygen is not generated at the anode, and an oxide film layer is formed on the metal surface.
  • this oxide coating layer is called porous alumina, and as shown in FIG.
  • the porous alumina layer 4 16 has a periodic structure having a pore 430 at the center of each cell 43 1. Do. Since these structures are formed in a self-organizing manner, they do not require patterning, and nanostructures can be easily obtained.
  • the cell spacing is proportional to the oxidation voltage (2.5 nm / V) and, in the case of aluminum, according to the oxidation voltage sulfuric acid ( ⁇ 30 V), oxalic acid ( ⁇ 50 V;), phosphoric acid ( ⁇ 20 0 V) ) Is used as an acidic electrolyte.
  • the size of the pores depends on the oxidation conditions and the surface treatment after oxidation.
  • the diameter of the pores increases as the oxidation voltage increases. For example, when the oxidation voltage is 5 V, 25 V, 80 V, 120 V, the opening has a circular or elliptical opening diameter of about 10 nm, 20 nm, 100 nm, 150 nm, respectively.
  • the pore of the also, after porous alumina is formed, surface treatment is performed to etch the surface with, for example, 3 W t% phosphoric acid, but as the time of this surface treatment is longer, the diameter of the pores will be expanded.
  • FIG. 59 is a top view showing a state in which the peripheral portion of the aluminum layer 402 formed on the insulating substrate is covered with the insulating film 41.
  • the insulating film 411 for example, an insulating resin such as photosensitive polyimide can be used. In this way, the anodic oxidation reaction proceeds fast only in the vicinity of the electrode attachment portion 412, and it is possible to suppress the formation of a region which is not oxidized in the part far from the anode. It becomes possible to set it homogeneously.
  • FIG. 87 is a view showing a state in which the peripheral portion of the aluminum layer 402 is covered with the conductive layer 413.
  • Fig. 8 7 (a) is a top view and Fig. 87 (b) is a cross-sectional view.
  • a conductive layer (such as gold) which is not anodized can be deposited on the aluminum layer 402 provided on the slide glass 401 to form a conductive layer 4 1
  • a hydrophilization treatment such as coating the channel wall.
  • the coating material for example, a substance having a structure similar to a phospholipid constituting cell membrane can be mentioned. Examples of such substances include Lipizia (registered trademark, manufactured by NOF Corporation). In case of using Lipizyuar (registered trademark), dissolve in a buffer solution such as TBE buffer to 0.5 wt%, fill this solution in the channel, and leave it for several minutes to coat the channel wall. can do.
  • the channel wall by coating the channel wall with a water-repellent resin such as a fluorine resin or a hydrophilic substance such as bovine serum albumin, it is possible to prevent molecules such as DNA from adhering to the channel wall.
  • a water-repellent resin such as a fluorine resin or a hydrophilic substance such as bovine serum albumin
  • the microchip used in the mass spectrometry system 351 of FIG. 1 may have hydrophilic and hydrophobic regions formed on the surface of the channel.
  • a sample separation area may be provided in which hydrophilic and hydrophobic areas are formed.
  • the surface of the sample separation area is composed of a plurality of hydrophobic areas arranged in two dimensions substantially at equal intervals, and a hydrophilic area occupying the surface of the sample separation part excluding the hydrophobic area.
  • FIG. 60 shows in detail the structure of the separation channel 1 1 2 or the separation channel 5 4 0 in FIG. 3, FIG. 2 1, FIG. 2 2, FIG. 35 or FIG.
  • a groove having a depth D is formed in the substrate 701, and in this groove, hydrophobic regions 75 of diameter ⁇ are regularly formed at equal intervals.
  • the hydrophobic region 700 is formed by attaching or bonding a coupling agent having a hydrophobic group to the surface of the substrate 701.
  • a coating may be provided on the top of the flow path during separation. This suppresses the evaporation of the solvent.
  • each part in FIG. 60 are as follows, for example.
  • each part is appropriately set according to the purpose of separation. For example, for p
  • the size of the depth D is an important factor governing the separation performance, and is preferably about 1 to 10 times the radius of inertia of the sample to be separated, and about 1 to 5 times Is more preferred.
  • Figure 61 is a top view ( Figure 61 (a)) and a side view ( Figure 61 (b)) of the structure of Figure 60.
  • the hydrophobic region 75 usually has a film thickness of about 0.1 to 100 nm.
  • the surface of the substrate 701 is exposed in the portion other than the hydrophobic region 705.
  • a hydrophilic material such as a glass substrate as the substrate 701
  • a hydrophobic surface is formed with a predetermined pattern on the hydrophilic surface, and the sample separation function is expressed. . That is, when a hydrophilic buffer or the like is used as a carrier solvent, the sample is only on the hydrophilic surface. It does not pass on the hydrophobic surface. For this reason, the hydrophobic region 700 functions as an obstacle for sample passage and the sample separation function is expressed.
  • the separation method by pattern formation of the hydrophobic region 75 will be described focusing on the molecular size.
  • Fig. 63 shows that the large molecule is fast and the small molecule is late.
  • the sample contains a substance of huge size, such substance clogs the interval of the hydrophobic area 75 5, and the separation efficiency May decrease.
  • a problem is solved.
  • a plurality of sample separators 706 are formed separately in the separation channel 112.
  • hydrophobic regions 700 of substantially the same size are arranged at equal intervals. Contrary to Fig.
  • the width of the path between the adjacent sample separation sections 706 is preferably about 2 to 200 times the gap between the hydrophobic regions 700 More preferably, it is 5 to about L 00.
  • hydrophobic regions 75 of the same size and spacing are formed in each sample separation portion, but different hydrophobic regions 70 of different sizes and spacing are formed in each sample separation portion. 5 may be formed.
  • the width of the path between sample separation parts and the distance between hydrophobic regions 75 in the sample separation part are the components to be separated (nucleic acid, amino acids, peptides, proteins, etc.). It is appropriately selected according to the size of organic molecules, molecules such as chelated metal ions, and ions.
  • the spacing of the hydrophobic regions 75 is preferably about the same as, or slightly smaller or larger than the radius of inertia of the smallest-sized molecule contained in the sample.
  • the difference between the radius of inertia of the molecule of the smallest size contained in the sample and the distance between the hydrophobic regions 75 is within 100 nm, more preferably within 50 nm, most preferably 1 It shall be within 0 nm.
  • the distance (pass width) between the adjacent sample separation portions 706 is preferably as small as or slightly larger than the radius of inertia of the largest-sized molecule contained in the sample. Specifically, the difference between the radius of inertia of the largest size molecule contained in the sample and the spacing between sample separations is within 10%, more preferably within 5%, and most preferably within 10% of the radius of inertia of the molecule. Is within 1%. If the distance between the sample separators 706 is too wide, small molecules may not be separated sufficiently. If the distance between the sample separators 706 is too narrow, clogging may occur. It may be easier.
  • the hydrophobic regions are arranged at regular intervals.
  • the hydrophobic regions may be arranged at different intervals in the sample separation unit 706.
  • it is also effective to adopt a method of arranging hydrophobic regions alternately in the direction of movement of the sample. By doing this, it is possible to efficiently separate the target component.
  • a voltage is applied to both ends of the separation channel 112, whereby the sample is separated from the separation channel. 1 Move through 1 2.
  • a voltage for suppressing the electroosmotic flow may be applied.
  • a temperature correction voltage is applied to the substrate for this purpose. In this way, the electroosmotic flow is suppressed, and the broadening of the measurement peak can be effectively prevented.
  • the flow path shape in FIG. 2 1 first provides a groove 7 3 0 on the surface of the substrate 7 0 1, and then makes the groove 7 3 0 as shown in FIG. It is obtained by forming a sample separation area 71 in a predetermined place in the inside.
  • the process of forming the groove portion 730 on the substrate 701 of FIG. 64 (a) will be described with reference to FIG. In this embodiment, an example using a glass substrate as the substrate 71 will be described.
  • a hard mask 7 70 and a resist mask 7 7 1 are sequentially formed on the substrate 71 (Fig. 6 5 (a)).
  • a predetermined opening is provided in the resist mask 71 (Fig. 65 (b)).
  • dry etching is performed using the resist mask 771 having the opening as a mask to obtain the state shown in FIG. 6 (c).
  • the etching gas SF 6 or the like is used.
  • the substrate 701 is wet etched using an etchant such as buffered hydrofluoric acid. Usually, the X-toching depth is about 1 m.
  • Figure 6 (d) shows the state where this etching is finished.
  • the hard mask 720 and the resist mask 71 are removed (Fig. 65 (e)). Through the above-described steps, a groove portion 730 as shown in FIG. 6 4 (a) is formed.
  • the surface of the groove portion 730 in FIG. 6 4 (a) can be made hydrophilic, and the surface of the other substrate 7 0 1 can be made a hydrophobic surface.
  • a hydrophobic surface treatment film 720 is formed on the entire surface of the structure obtained in Fig. 65 (e) (Fig. 66 (a)).
  • a material which comprises the hydrophobic surface treatment film 720 3-thiolpropyl triethoxysilane is illustrated, for example.
  • a resist 721 is applied on the substrate surface by spin coating and dried (FIG. 66 (b)).
  • an opening is provided in the resist 721 corresponding to the groove (FIG. 66 (c)).
  • dry etching is performed using the resist 721 provided with the opening as a mask (FIG. 66 (d)).
  • the resist 721 is removed by ashing and stripping solution treatment.
  • FIG. 67 (a) a resist 702 for electron beam exposure is formed on a substrate 701.
  • the resist 702 for electron beam exposure is pattern exposed to a predetermined shape (FIG. 67 (b)).
  • FIG. 67 (c) By dissolving and removing the exposed portion, an opening patterned in a predetermined shape is formed as shown in FIG. 67 (c).
  • FIG. 67 (d) After that, perform oxygen plasma ashing as shown in Fig. 67 (d). Note that oxygen plasma ashing is required when forming a pattern in the order of sub-Mixing. This is because if oxygen plasma doping is performed, the substrate to which the coupling agent is attached is activated, and a surface suitable for precise pattern formation can be obtained. On the other hand, when forming a large pattern of micron order or more, the necessity is small.
  • Fig. 68 (a) After the atsing is completed, the state shown in Fig. 68 (a) is obtained.
  • the hydrophilic region 70 3 is formed by deposition of resist residues and contaminants.
  • a hydrophobic region 705 is formed (Fig. 68 (b.)).
  • a vapor phase method can be used as a film forming method of the film forming the hydrophobic region 705.
  • the substrate 700 and a liquid containing a coupling agent having a hydrophobic group are disposed in a closed container. Form a film by leaving for a predetermined time. According to this method, since a solvent or the like does not adhere to the surface of the substrate 7, it is possible to obtain a processed film having a precise pattern as desired.
  • Spin coating can also be used as another film forming method.
  • a coupling agent solution having a hydrophobic group is applied to perform surface treatment to form a hydrophobic region 75.
  • a coupling agent having a hydrophobic group 3-thiolpropyltriethoxysilane can be used.
  • a dip method or the like can be used as a film forming method. Since the hydrophobic region 700 is not deposited on top of the hydrophilic region 703, but only on the exposed portion of the substrate 701, as shown in FIG. A surface structure is obtained in which 5 are formed apart.
  • the same surface structure as described above can also be obtained by the following method.
  • this method after forming the unexposed portion 70 2 a patterned as shown in FIG. 6 7 (c), the resist opening portion is formed as shown in FIG. 6 9 (a) without performing oxygen plasma ashing. Deposit 3-thiolpropyltriethoxysilane to form hydrophobic region 75. 'After that, wet etching is performed using a solvent which can selectively remove the unexposed area 70 2 a to obtain the structure of FIG. 6 9 (b). At this time, it is important to select a solvent which does not damage the membrane constituting the hydrophobic region 75. As such a solvent, for example, acetone can be exemplified.
  • the hydrophobic region is formed in the channel groove, but the following method may be adopted other than this.
  • the substrate shown in FIG. 7 (a) has a structure in which a hydrophobic film 93 made of a compound having a hydrophobic group such as 3-thiolpropyltriethoxysilane is formed on a glass substrate 901.
  • the hydrophobic film 93 is formed in a predetermined patterning shape.
  • the portion where the hydrophobic membrane 93 is provided is a sample separation portion.
  • the substrate shown in FIG. 7 0 0 (b) has a configuration in which a stripe-shaped groove is provided on the surface of a glass substrate 902.
  • the part of this groove becomes the sample channel.
  • the method of forming the hydrophobic membrane 93 is as described above. Glass substrate Stripe grooves can also be easily formed on the surface by wet etching using a mask as described above. By bonding them as shown in FIG. 71, the configuration of this embodiment can be obtained. A space 900 formed by the two substrates serves as a sample flow channel. According to this method, the hydrophobic film 93 is formed on the flat surface, so that the production is easy and the production stability is good.
  • a method of producing the pulling agent film for example, a method of forming a film made of a silane coupling agent on the entire surface of the substrate by an LB film pulling method, and forming a hydrophilic / hydrophobic microphone opening pattern can be used.
  • only one hydrophobic region can be provided in the sample separation region.
  • one hydrophobic region extending in the flow direction of the sample may be formed in the separation channel having a hydrophilic surface.
  • the sample when the sample passes through the separation channel, the sample can be separated according to the surface characteristics of the sample separation area.
  • the channel itself can be formed by the hydrophobic treatment and the hydrophilic treatment described above.
  • a hydrophilic substrate such as a glass substrate is used to form a portion corresponding to the wall of the channel as a hydrophobic region.
  • the buffer solution which is hydrophilic, forms a flow path between the wall portions because it enters avoiding the hydrophobic region.
  • the channel may or may not be covered, but in the case of covering, it is preferable to have a gap of several meters from the substrate.
  • a gap can be realized by bonding a viscous resin such as PDSMS or PMM A as a paste to the substrate with the coating near the stump of the coating. Even in the case of adhesion only near the stump, the introduction of the buffer causes the hydrophobic region to repel water, thus forming a flow path.
  • a hydrophilic flow path is formed on a hydrophobic substrate or on the surface of a substrate that has been made hydrophobic by a cleansing treatment or the like. Also in this case, since the buffer solution enters only the hydrophilic region, the hydrophilic region can be used as a flow path. Furthermore, this hydrophobic treatment or hydrophilic treatment can also be performed using a printing technique such as a stamp or ink jet printing.
  • the stamp method uses PDMS resin. The PDMS resin polymerizes silicone oil and resinifies it, but even after resinification, the molecular gap is filled with silicone oil.
  • the contact portion becomes strongly hydrophobic and repels water.
  • the PDMS block in which the recess is formed at the position corresponding to the flow path portion as a spring, the flow path can be easily manufactured by the above-mentioned hydrophobic treatment by bringing it into contact with a hydrophilic substrate. .
  • silicone oil of a low viscosity type is used as a ink for ink jet printing, and a hydrophilic resin thin film as printing paper, for example, polyethylene, PET, cellulose acetate, cellulose thin film (cellophane) And so on.
  • a hydrophilic resin thin film as printing paper, for example, polyethylene, PET, cellulose acetate, cellulose thin film (cellophane) And so on.
  • the same effect can be obtained by printing in such a pattern that silicone oil adheres to the flow path wall portion.
  • hydrophobic and hydrophilic treatments form a shaped patch of hydrophobic or hydrophilic patch that allows substances smaller than a certain size to pass through, and filters that do not allow passage of substances of a certain size or more.
  • the evening can also be formed in the channel.
  • the spacing between hydrophobic patches should be greater than the size of the material you want to pass through and smaller than the size of the material you do not want to pass through.
  • the distance between hydrophobic patches is set narrower than l O O ⁇ m, for example, 50 m.
  • the filter can be realized by integrally forming the hydrophobic region pattern for forming the flow path and the pattern of the hydrophobic patch formed in the broken line shape.
  • the formation method the method by the above-mentioned photolithography and SAM film formation, the method by the stamp, the method by the ink jet, etc. can be appropriately used. Ru.
  • a filter surface When a filter is formed in the flow path, a filter surface may be provided perpendicularly to the flow direction, or may be provided parallel to the flow direction. When the filter surface is provided parallel to the flow direction, the material is less likely to be clogged, and the area of the filter can be increased, as compared to the case where it is provided vertically. In this case, the width of the flow path portion is increased, for example, 100 m in the middle, and 50 m ⁇ 50 m square hydrophobic patches are flown in the central portion so as to have a clearance of 50 z m.
  • the flow passage By forming in the flow direction of the passage, the flow passage can be divided into two parallel to the flow direction. When a liquid containing a substance to be separated is introduced from one side of the divided flow path, the filtrate from which the substance larger than 50 m contained in the liquid is removed flows out to the other flow path. This allows concentration of material on one side of the flow path.
  • a plurality of flow paths provided with separation regions are provided, and a flow path for sample introduction intended to introduce a sample into the separation regions is provided to intersect the flow paths. Can also be adopted.
  • the channel configuration shown in FIG. 7 is an example. In this flow channel configuration, a plurality of flow channels 4 0 9 having a separation region 4 2 3 provided with a columnar body, a recess, or a hydrophilic / hydrophobic region are provided. The sample to be separated is introduced from the sample inlet 4 24 and diffuses toward the reservoir 4 25.
  • the flow path 4 2 6 between the sample inlet 4 2 4 and the reservoir 4 2 5 5 is not provided with separation ability, and is for transporting the sample to a plurality of separation paths 4 0 9 having separation ability. It is a thing. Since separation can be performed at the same time by migrating the sample from the reservoir 4 2 7 to the reservoir 4 2 8 after the sample is filled in the flow path 4 2 6, separation efficiency is improved. . Also, by providing separation regions 4 2 3 with different characteristics in each flow channel 4 0 9, it becomes possible to simultaneously separate the sample according to various characteristics. Furthermore, as shown in Fig. 73, it is also possible to adopt a form in which the reservoir 4 2 7 is one. In this example, buffer can be injected from reservoir 4 2 7 into all channels 4 0 9 Because it is efficient.
  • FIG. 72 or FIG. 73 can be employed when the form of the sample separation unit is any of the first to ninth embodiments described above. Furthermore, in the embodiment shown in FIG. 72 or FIG. 73, the pillar mesh is placed at the intersection of the flow path provided with the separation region and the flow path for introducing the sample as described in the fifth embodiment. It can also be arranged.
  • FIG. 74 shows an example. At the intersection of the flow path 4 0 9 and the flow path 4 2 6, a plurality of small pillars are disposed on the pillar mesh 4 2 9.
  • the Pila 1 mesh 4 2 9 has a filtering function, and by controlling the pi 1 pitch, only molecules in the desired size range can be passed to the separation region 4 2 3. The desired analysis can be performed quickly and accurately.
  • FIG. 74 shows an example in which the flow path provided with the separation region and the flow path for sample introduction are orthogonal to each other, the present invention is not limited thereto. You can get the effect.
  • a weak driving force for example, a weak electric field
  • a strong driving force for example, a strong electric field
  • the molecule group passes through the column while maintaining its concentrated state. This is because, particularly in the case of a large molecule such as DNA or protein, even if the molecular size is larger than the distance between the pyrans, the molecule extends as long as it has one or several rows of pils.
  • FIGS. 74 and 75 show an example in which the flow path provided with the separation region and the flow path for sample introduction are orthogonal to each other, the present invention is not limited thereto. The above effects can be obtained as well.
  • the sample separation portion may be configured by adhering fine particles for adsorbing the sample to the substrate.
  • Fig. 7 6 (a) is a top view of the microchip according to the present embodiment, and Fig. 7 6 (b) is a cross section in the E-E 'direction of the sample separator 347 of Fig. 7 6 (a). It is a figure explaining a mode.
  • a separation channel 1 1 2 is provided on the substrate 1 1 0 1, and reservoirs 1 0 1 a and 1 0 1 b are formed at both ends thereof.
  • a sample separation unit 347 filled with fine particles is provided in the separation channel 112, a sample separation unit 347 filled with fine particles is provided.
  • materials or the like used as an adsorbent in T L C can be used.
  • materials or the like used as an adsorbent in T L C can be used.
  • silica gel, alumina, cellulose or the like can be used, and the particle size can be made 5 to 40 nm, for example.
  • silica gel powder is packed into the sample separation portion 347 by providing a blocking member on the downstream side of the separation flow path 112, silica gel powder, binder, It can be carried out by pouring a mixture of water and water into a channel, and then drying and solidifying the mixture. Separation using such a microchip having a sample separation unit 347 is performed as follows. First, in the dry state of the microchip, the sample is spotted from the upper surface at the end of the sample separation unit 347 on the liquid reservoir 101a side. The spot volume of the sample is, for example, about 1 L to 10 0 ⁇ L. This will ensure a sufficient amount of sample for mass spectrometry.
  • the spot width is set to a suitable narrowness, a suitable resolution can be exhibited.
  • the sample has dried to some extent, introduce a predetermined amount of developing solution into the reservoir 101a.
  • the introduced developing solution is introduced into the separation channel 112 by capillary action.
  • the separation channel 1 1 2. Penetration of the fine particles of the sample separation portion 347 by capillary action from 2 to
  • the sample spotted in the sample separation unit 347 is moved by the flow of the developing solution which penetrates in the sample separation unit 347 toward the downstream side, ie, the reservoir 101 b side.
  • the component having high affinity with the developing solution moves more rapidly and is developed according to the affinity.
  • the separation channel 112 is filled with the fine particles, but an adsorbent may be attached to the surface of the substrate, and it is not particularly limited to the configuration in which the channel is provided.
  • the present embodiment relates to another configuration of the mass spectrometry system.
  • the mass spectrometric system of this embodiment may have any configuration of the microchips described in the first to eleventh embodiments.
  • the case of using the microchip in which the pillars 125 shown in FIG. 6 are disposed in the separation channel 112 in the flow channel configuration of the microchip 307 in FIG. 21 will be described as an example. .
  • the separation flow path 12 formed with the pillar patch described in the fourth embodiment may be used.
  • FIG. 77 is a schematic view showing the configuration of a mass spectrometry system according to the present embodiment.
  • the mass spectrometric system 3 1 9 shown in FIG. 7 is a mass spectrometric apparatus 301, a microchip 3 0 7, a converter 3 2 1, an arithmetic processing unit 3 3 3, and a system control unit that manages and controls these. Including 3 0 9
  • the mass spectrometer 301 has a laser light source 305, a light source support unit 315, a mounting table 325, a cover 341, a packing 34 45, a gear 34 3 and a detector 3 2 7 Prepare.
  • the microchip 3 0 7 is placed on the mounting table 3 2 5.
  • Mass spectrometry using a mass spectrometry system 319 is performed as follows. First, The sample is separated on the microchip flow path (not shown in FIG. 77) by the method described later using the microchip 37.
  • the microchip 3 0 7 is set on the mounting table 3 2 5, the gear 3 4 3 is adjusted, and the mounting table 3 2 5 is inserted into the chamber of the mass spectrometer 3 0 1.
  • the vacuum in the chamber can be suitably secured at the time of analysis by bringing the cover 34 1 into close contact with the packing 3 4 5 provided on the wall of the chamber.
  • adjust the position of the microchip 3 07 or the laser 1 light source 3 0 5 by adjusting the mounting table 3 25 or the light source support portion 3 15.
  • Laser light is scanned from the laser light source 305 under vacuum along the flow path where the sample is separated, and mass analysis is performed for each component in the separated sample.
  • Each component of the sample separated in the flow path of the microchip 37 is vaporized.
  • the mounting table 325 is an electrode, and by applying a voltage to it, the vaporized sample flies in vacuum and is detected by the detection unit 327. After the detected value is A / D converted by the conversion unit 321, predetermined analysis and analysis are performed by the operation processing unit 333.
  • a metal film may be formed on the bottom of the microchip to allow connection to an external power supply. This makes it possible to apply a voltage to the microchip.
  • the samples separated in the flow path on the microchip 37 in this manner are continuously analyzed on the flow path. For this reason, after separating a sample containing a plurality of components, mass analysis can be performed efficiently for each component.
  • FIG. 78 is a diagram for explaining a control method of the mass spectrometry system.
  • the measurement condition control unit 31 1 and the analysis condition setting unit 3 31 are managed by the system control unit 3 0 9.
  • Measurement condition control unit 31 1 controls various conditions of mass spectrometric measurement, and, for example, laser 1 light source control unit 3 1 3, microchip control unit 3 1 7, detection unit 3 2 7 Control the converter 3 2 1.
  • the laser light source control unit 3 13 controls the irradiation angle and the irradiation intensity of the laser light. Here, the intensity of the light emitted from the laser light source 305 and the angle or position of the light source support portion 35 supporting the laser light source 305 are adjusted.
  • the microchip control unit 3 1 7 adjusts the position of the mounting table 3 2 5 on which the microchip 3 0 7 is installed. By so doing, it is possible to reliably irradiate the laser light from the laser light source 305 to the separation flow path 112 of the microchip 307. It is preferable to provide an alignment mark (not shown in FIGS. 7 7 and 21) at a predetermined position of the microchip 3 07 in order to improve the alignment accuracy of the light irradiation.
  • the detection unit 327 detects a fragment of the component ionized by the irradiation of the laser light. At this time, detection starts, for example, with the start point of laser light irradiation as the origin of time. By doing this, the scanning of the laser light along the separation flow path 112 and the ion detection signal corresponding to the scanning position are acquired.
  • the ion detection signal detected by the detection unit 3 2 7 is A D (analog to digital) converted by the conversion unit 3 2 1.
  • the data converted by the conversion unit 321 is sent to the calculation processing unit 333, and data analysis is performed. Also, the data is stored in the measurement data storage unit 329.
  • the arithmetic processing unit 33 3 is controlled by the analysis condition setting unit 3 31 and performs predetermined analysis. This information may be referred to information in the reference data storage unit 3 3 9 in which comparison data and the like are stored.
  • the analysis result is stored in the measurement data storage unit 229. Also, the analysis result can be output from the output unit 33 5 or can be displayed on the display unit 3 3 7.
  • FIG. 79 is a diagram for explaining the flow of analysis using a mass spectrometry system.
  • crude purification S101
  • S102 pre-treatment
  • the sample is separated (S103), and laser light is irradiated along the separation channel 112.
  • Component of the laser irradiation position band
  • Ionize and perform mass spectrometry S104
  • the fragment pattern is analyzed from the fragments obtained for each component (S 105), and the obtained data are analyzed (S 106).
  • reference is made to the database stored in the reference data storage unit 339.
  • a reductive reaction may be performed in a solvent such as acetonitrile containing a reducing reagent such as D T T (dithiothreitol).
  • a solvent such as acetonitrile containing a reducing reagent such as D T T (dithiothreitol).
  • D T T dithiothreitol
  • the component in the sample is higher in molecular weight than the molecular weight suitable for the mass spectrometer 301 analysis method, depolymerization of the protein molecule reduced using a protein hydrolase such as trypsin is achieved. You may process. Since depolymerization is carried out in a buffer such as phosphate buffer, desalting and removal of the polymer fraction, ie, trypsin may be performed after the reaction. Also, in the case of molecular weight reduction, it is preferable to carry out reduction treatment in advance. In this way, more accurate measurement is possible.
  • a protein hydrolase such as trypsin
  • trypsinization may be performed after separating the sample.
  • the sample When trypsinization is performed after separating the sample, the sample may be immobilized at the separated position. By immobilizing, the diffusion of the separated sample is effectively suppressed, so that it is possible to preferably suppress the expansion of the band width and the like even when the molecular weight is reduced.
  • FIG. 85 is a diagram showing an example of a trypsin treatment method. As shown in FIG. 8 5 (a), the immobilizing layer 3 9 1 is formed on the surface of the pillar 1 2 5 formed on the substrate 1 10.
  • the materials described in the first embodiment can be used, for example, silicon or metal.
  • the fixing layer 31 is formed, for example, by applying a silane coupling agent having an epoxy group.
  • the sample 4 51 is separated using the bill 1 125 having the immobilizing layer 3 9 1 and the separation channel 1 1 2 is dried, the sample 4 5 1 is an epoxy of the immobilizing layer 3 9 1 It is immobilized by groups.
  • the enzyme solution 395 in the incubation path 3 When immersed and subjected to the enzyme treatment at a predetermined temperature, the sample 451 is reduced in molecular weight at the separated position. As a result, mass spectrometry results of fragments can be obtained for each separated component.
  • the same sample 451 is separated using two separation channels 1 1 2 of the same configuration, and the sample 4 5 1 separated by one separation channel 1 1 2 is shown in FIG.
  • the laser beam is irradiated, and the sample 451 separated in the other separation channel 112 is subjected to the laser irradiation without the molecular weight reduction.
  • the fragment pattern of the component itself in the sample 41 and the fragment pattern of the depolymerized fragment can be obtained for each component. Since the bands detected at the same position in the two separation channels 112 are considered to be the same component, by combining and analyzing these two types of information, it is possible to ensure that the component is more accurate. It becomes possible to perform identification.
  • the two separation channels 112 may be formed on the same microchip or may be formed on different microchips.
  • Step 103 The separation in step 103 is performed by the method described above. Note that Step 102 and Step 103 may be performed in the mass spectrometry chamber of mass spectrometer 301, or may be performed outside mass spectrometer 301 or in the antechamber. It may be performed outside the mass spectrometer 301 as appropriate.
  • step 104 The procedure for mass spectrometry in step 104 will be described with reference to FIGS. 7-8. If the steps up to step 1 0 3 (Fig. 7 9) are performed outside the mass spectrometry chamber of the mass spectrometer 301, mass spectrometry of the mounting table 3 25 on which the microchip 3 0 7 is set Move to the chamber and place in the mass spectrometry chamber (S 21 in Figure 80).
  • laser light is emitted from the laser light source 305 along the separation flow path 112 of the microchip 307 (S 2 02 in FIG. 80).
  • the mounting table 3 25 is used as a substrate for forming an electric field. Specific charge of ionized sample component
  • the load (mZ z) is detected by the detector 3 2 7 (S 2 0 3).
  • the data detected by the detection unit 3 2 7 is subjected to predetermined conversion such as AD conversion by the conversion unit 3 2 1 (S 2 0 4). Then, the converted date is stored in the measurement data storage unit 3 2 9 (S 2 0 5).
  • step 1 0 2 pre-processing
  • step 1 0 4 mass analysis
  • the components in each band obtained by separating the sample in the separation channel 112 may be separated into the separation channels 11.
  • Mass spectrometry can be performed without moving from 2. Therefore, even if the amount of sample is small, it is possible to efficiently perform each step from separation to mass analysis with high accuracy.
  • the sample is separated using the separator 125 in the separation channel 112 since the sample is separated using the separator 125 in the separation channel 112, it is not necessary to use a filler such as gel or beads conventionally used for electrophoresis. Therefore, the liquid sample is held in the separation channel 112 at the time of separation to suppress the drying, and the vaporization is smoothly performed at the time of the laser light irradiation.
  • a filler When a filler is used, the background may rise during measurement due to the ionization of the filler. However, in the separation channel 12 using the pillars 125, the Ground rise is suppressed.
  • silicon heat is applied to hydrophilization of the flow path for separation 112. It is preferable to use an oxide film.
  • mass spectrometry may be performed by a method using a matrix.
  • the matrix is appropriately selected depending on the substance to be measured, for example, the first embodiment
  • the substances described in can be used.
  • FIG. 81 is a diagram showing a fragment pattern of mass spectrometry obtained for each component separated in the separation channel 1 12. Also, Fig. 8 2 (a) and Fig. 8 2 (b) are fragment patterns obtained for samples extracted from different specimens.
  • FIG. 81 when the sample is separated based on the molecular weight, a two-dimensional map can be created and analyzed for each component in the sample with respect to the position on the separation channel 112 and the molecular weight. . That is, in FIG. 8 2 (a) and FIG. 8 2 (b), a map in which the position on the chip is taken as the horizontal axis and the molecular weight is taken as the vertical axis is shown two-dimensionally. On the vertical axis, among the fragment patterns of each component, the mZ z with the maximum (peak) detection intensity is shown in black. In this way, it is possible to easily identify different components and different sites between specimens by using the difference in fragment patterns between Fig. 8 2 (a) and Fig.
  • the fragment that becomes a peak changes in the fragment pattern when mass analyzing the component.
  • analysis of the fragment pattern also makes it possible to identify the component where the mutation has occurred and its site. Such analysis results can be provided as useful guidance, for example, for diagnosis. It can also be applied to screening of useful substances.
  • the mass spectrometry system 319 realizes the steps from the separation of the sample to the identification of each component quickly and accurately. Even if the amount of sample is small, each component can be detected with high sensitivity. In addition, it is possible to efficiently acquire the fragment patterns of each component and analyze the results, and a wide range of information can be obtained.
  • the separation is performed outside the mass spectrometer 301.
  • the mass spectrometer 301 may have a front chamber.
  • FIG. 83 is a diagram showing another configuration of the mass spectrometry system.
  • an anteroom adjacent to the mass analysis chamber is provided, and the sample separation by the microchip is performed outside the apparatus or in the anteroom. Therefore, the inside of the mass spectrometry chamber can be depressurized in advance.
  • the front chamber After separation, depressurize the antechamber having the mounting table on which the microchip is set. Because the front chamber is small in mass spectrometry chamber, it quickly reaches a predetermined degree of vacuum. Then, the mounting table is moved from the front chamber to the mass spectrometry chamber by the moving mechanism, and set at a predetermined position.
  • the ionization of the components in the flow path is performed by irradiating the laser light from the laser light source along the flow path (not shown), as in the mass analysis system 319 (Fig. 7 7).
  • the ionized fragments reach the detection unit and are detected.
  • the detected value is analyzed by the analysis unit.
  • the mounting table, the light source support unit, the laser light source, the detection unit, and the analysis unit are controlled by the control unit.
  • the mass spectrometry system shown in FIG. 83 includes the front chamber, so separation and mass spectrometry can be performed efficiently and continuously.
  • the aspect in which the sample is separated according to the molecular weight of the component in the separation channel 112 is described.
  • separation may be performed using the isoelectric point of the sample.
  • the buffer is a solution which forms a pH gradient when an electric field is applied, and examples thereof include a solution containing Amhopine or Pharmalyte from Marshall Biosciences.
  • Figure 21 When separation is carried out using the microchip 3700, this solution is introduced into the reservoir 101a or the reservoir 101b and is led to the separation channel 112.
  • the sample may be introduced from the side with respect to the direction of the electric field formed in the separation channel 112. That is, it is also possible to introduce a sample containing an isoelectric point electrolyte from the reservoir 102 a or the reservoir 102 b. Since the sample contains an isoelectric point electrolyte, a pH gradient is formed in the separation channel 112 under the influence of the electric field. Therefore, the introduced sample converges to a band in the separation channel 112 according to the isoelectric point of each component.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

マイクロチップ(353)に形成された流路において予め試料を複数の成分に分離した後、分離方向に沿って流路にレーザー発信器(361)からレーザー光を照射し、流路で分離された各画分を順次イオン化する。イオン化されたフラグメントを質量分析部(363)にて検出し、分析結果解析部(371)にて解析する。解析結果は、駆動機構制御部(367)における位置情報、レーザー制御部(373)におけるレーザー光照射条件の情報と関連づけられて記憶部(369)に保存され、イメージ化部(375)にてイメージ化される。イメージ化された解析結果は、ディスプレイ(377)に表示される。

Description

明 細 書 質量分析システムおよび分析方法 技術分野
本発明は、 質量分析システムおよび分析方法に関する。 背景技術
細胞等の生体試料やタンパク質、 核酸など生体物質の分析では、 分析に先 立ち試料をあらかじめ分離精製する操作や、試料をサイズや電荷に応じて分 離する操作が行われる。 たとえば、 プロテオミクス解析において、 分離され た成分の解析には、 通常、 質量分析が用いられている。 質量分析に供する試 料に含まれる成分がタンパク質、 核酸、 多糖等の生体成分である場合、 従来 は生体試料から目的成分をあらかじめ単離する必要があった。 たとえば、 複 数の成分が含まれる試料の解析を行う場合、 試料を精製し、 二次元電気泳動 法などによって成分毎:に分離を行い 分離された各スポットから各成分を回 収し、 回収した成分を用いて質量分析用の試料を作製していた。 このため、 分離過程と試料作製過程とを別々に行う必要があり、 操作が煩雑であつた。
こうした操作の煩雑さを解消することを目的として試料中の成分の分離 と質量分析を効率よく行う方法が検討されている (特許文献 1、 2 )。 特許 文献 1および 2には、 電気泳動を行う電気泳動管 (キヤピラリーチューブ) と質量分析を行うためのイオン化部とを一体化し、電気泳動と質量分析を連 続的に行うようにした質量分析装置が記載されている。しかしながらこの種 の装置では、電気泳動管から回収された成分について逐一質量分析をするこ とが必要となるため、 分析効率の点で改善の余地を有していた。 また、 装置 構成が大がかりなものになり、省スペース化の観点からも改善の余地を有し ていた。
一方、 近年、 生体由来物質の分離または分析機能をチップ上に具備するマ イクロチップの研究開発が活発に行われている。特許文献 3には、 マイクロ チップを用いた質量分析方法が記載されている。 この方法は、 基板の底面に 吸着剤を結合させたプローブを設けておき、基板とサンプルを接触させるこ とによりサンプル中の特定の成分を吸着剤に吸着させて成分の分離を行つ た後、 プローブごとに質量分析を行う方法である。
ところが、 特許文献 3に記載の方法では、 試料中のそれぞれの成分につい て対応する吸着剤を選定し、選定した吸着剤を固定化したプローブ基板を作 製する必要があった。 また、 プローブ上に試料をスポットした後、 不要な成 分を洗浄除去する必要があった。 また、 その後、 吸着した成分のイオン化を プローブごとに順次行い、 質量分析を行っていた。 このため、 試料の分離と 分析とが連続的でなく、 操作も比較的煩雑であった。
特許文献 1 特開平 5— 1 6 4 7 4 1号公報
特許文献 2 特許第 2 5 7 2 3 9 7号明細書
特許文献 3 特開 2 0 0 1— 2 8 1 2 2 2号公報 発明の開示
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、試料の分離および質量分析 を効率的に精度よく行う技術を提供することにある。
本発明によれば、試料の通る流路および該流路に設けられた試料分離領域 を有するマイクロチップと、前記試料分離領域に沿って光照射位置を移動さ せながらレーザー光を照射する光照射手段と、光照射により生じた前記試料 のフラグメントを解析し、 質量分析データを得る解析手段と、 を備えること を特徴とする質量分析システムが提供される。
本発明の質量分析システムは、試料分離領域に分離された試料を直接ィォ ンィ匕し、 そのフラグメントを分析するように構成されている。 このため、 本 発明の質量分析システムによれば、マイク.口チップ上の位置 Aと分子量 Bの 2つのパラメ一夕による 2次元プロファイルを得ることができる。 図 8 2 ( a ) , 図 8 2 ( b ) は、 こうした 2次元プロファイルの例である。 この例 では、 後述するように、 試料分離領域に沿って光照射位置を移動させながら レーザー光を照射して質量分析を行い、マイクロチップ上の位置 Aおよぴ分 子量 Bに基づく 2次元プロファイルを得ている。
このようなプロファイルを利用すれば、質量分析によって成分の同定を行 うことなく様々な情報を得ることが可能となる。 たとえば、 被験者の血液を 分析し、 ある病気のスクリーニングを行うにあたって、 健康な人のプロファ ィルおよび罹患した人のプロファイルを参照データとし、被験者の血液から 得られた 2次元プロフアイルを対照することにより、成分分析をすることな くスクリーニングを行うことが可能である。
また、 本発明の質量分析システムにおいては、 試料が、 試料分離領域にお いて、 その特性にしたがって分離される。 そして、 試料分離領域に沿って光 照射位置を移動させながら分離された試料にレーザー光を照射し、質量分析 を行うことができる。 このため、 分離された試料を分離された位置から移動 させることなくイオン化し、 質量分析を行うことができる。 よって、 分離さ れた試料を分離された位置から抽出する過程が不要となるため試料の損失 が生じず、 試料が少量である場合にも 確実に分離を行い、 高い精度で質量 分析を行うことができる。 なお、 本発明において、 「試料分離領域に沿って 光照射位置を移動させる」 とは、 試料分離領域に対するレーザ一の相対的位 置を移動させることをいい、レーザー光の照射方向または照射角度を変更す ることも含む。
このように、 本発明に係る質量分析システムによれば、 試料分離領域に沿 つて直接レーザー光を照射して試料をイオン化し、質量分析を行うことがで きるため、試料分離領域に分離された各成分の質量分析スぺクトルを効率よ く取得することができる。
また、 本発明の質量分析システムにおいて、 前記解析手段は、 前記光照射 位置と該光照射位置に対応する前記質量分析データとを関連づけて記憶す るデータ記憶部を備えていてもよい。
こうすることにより、 各成分の分離位置と、 その成分の質量分析スぺクト ルとを組み合わせて効率よく解析を行い、成分ごとのスぺクトル特性を網羅 的に取得することができる。 よって、 取得された情報に基づき、 試料中の成 分の同定等を精度よく迅速に行うことができる。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記試料分離領域は、 前記試料の分 子量、 等電位点または表面の疎水性に応じて前記試料を分離し.、 前記光照射 手段は、前記試料分離領域中に分離された前記試料に沿って前記光照射位置 を移動させながら前記レーザー光を照射するように構成されてもよい。こう することにより、複数の成分を含む試料を成分の特性に従って確実に分離し、 質量分析を行うことができる。 また、 成分の特性と各成分の質量分析スぺク トルとを組み合わせて効率よく解析することができるため、成分の同定等を 迅速に行うことができる。
以上述べた質量分析システムにおいて、試料が試料分離領域において質量 分析に適した形態で分離されるように構成することが重要な技術的課題と なる。 たとえば、 試料分離領域にレーザ一光を照射した際、 試料分離領域の 構成部材がイオン化されないようにすることが望ましい。 また、 レーザー光 を照射した際、 試料が速やかにイオン化され フラグメントが質量分析装置 内部に円滑に移動するような装置構成となっていることが望ましい。こうし た観点からは、従来用いられている流路中にポリマーゲルを充填した試料分 離領域は、 ポリマ一ゲルの一部がレ一ザ一照射によりイオン化すること、 ま た試料由来のフラグメントが効率よく放出されないこと等の問題があり、本 発明の試料分離領域として用いるには、 必ずしも適しているとはいえない。 すなわち、 本発明においては、 従来の分離装置に用いられている構成とは異 なる観点から試料分離領域の設計を行うことが重要となる。こうした試料分 離領域を採用することにより、試料分離に係るマイクロチップ上の位置 Aと 質量分析に係る分子量 Bの 2つのパラメータを含む多角的なデータが精度 良く得られ、 従来にない新規な分析を実現することができる。 以下、 本発明 の原理による質量分析に適した構成の試料分離領域の構成について説明す る。 本発明の質量分析システムにおいて、前記流路が基板の表面に設けられて おり、前記試料分離領域は複数の柱状体を有することができる。こうすると、 隣接する柱状体間の間隙が篩としての役割を果たす。本発明においてはこの ような方式により試料分離が行われるので、 たとえば核酸やタンパク質等、 従来では分離困難であったさまざまな微小サイズの物質を分離、分別するこ とができる。 なお本発明において、 複数の柱状体とは、 分離機能を発揮する ことが可能である程度の数の柱状体のことをいう。
また、試料分離領域を柱状体とすることにより、 分離された試料にレーザ 一光を照射して、 効率よくイオン化することができる。 このとき、 電気泳動 等、 ゲルやビーズ等の充填剤を用いる従来の分離方法に比べ、 分離時には液 体試料が分離用流路内に保持されて乾燥が抑制されるとともに、レーザー光 照射時の気化がスムーズに行われる。 また、 充填剤を用いた場合、 充填剤が ィォン化することにより測定精度が顕著に低下する場合がある。本発明に係 る柱状体を用いる構成によれば、 こうした問題を解消することができ、 精度 の高い分析が可能となる。 また、 試料由来のフラグメントが試料分離領域か ら効率よく放出され、 この点からも分析の高精度化が図られる。 さらに、 こ の構成によれば、 柱状体の間隔や配置を適宜に設計することにより、 たとえ ばタンパク質等のうち、 比較的サイズの大きい分子も測定可能となる。 本発明の質量分析システムにおいて、 前記試料分離領域は、 複数の前記柱 状体が配設された柱状体配設部を複数含み、隣接する前記柱状体配設部間に 前記試料が通過するパスが設けられた構成とすることができる。こうするこ とにより、 被分離対象となる物質の大きさが小さいほど、 試料分離領域中で 柱状体にトラップされ、 長い経路を通ることになる。 すなわち、 小さいサイ ズの物質は、大きいサイズの物質よりも後から排出される形で分離がなされ る。サイズの大きい物質は比較的スムーズに分離領域 通過する方式となる ので、 目詰まりの問題が低減され、 スループットが顕著に改善される。 よつ て、 核酸やタンパク質等の分離に好適に適用できる。 このため、 これらを含 む試料の質量分析をさらに確実に行うことができる。このような構成を採用 した場合、サイズの大きい成分とサイズの小さい成分が混在した試料を測定 対象とした場合でも、 試料中の各成分が試料分離領域で好適に分離される。 この結果、 一度の分析で効率良く分析デ一夕を得ることができる。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記パスの幅は、 前記柱状体配設部 中の前記柱状体間の平均間隔よりも大きくすることができる。このようにす ると、大きいサイズの物質は試料分離領域中のパスの部分を円滑に通過する とともに、 小さいサイズの物質は柱状体配設部を通り、 そのサイズに応じて 長い経路を経た末に試料分離領域を通過する。
本発明の質量分析システムにおいて、平面配置が略菱形になるように複数 の前記柱状体配設部が組み合わせて配置され、それぞれの前記柱状体配設部 の平面配置が略菱形となるように、 前記柱状体が配置されていてもよい。 こ うすることにより、 さらに分離能を向上させることができる。
また、 本発明の質量分析システムにおいて、 複数の前記柱状体の密度が、 前記流路中の前記試料の進行方向に向かって次第に高くなつていてもよい。 このようにすることにより、柱状体配設部に捕捉された分子の柱状体配設部 における滞在時間が長くなるため、柱状体配設部に捕捉されない分子との保 持時間の差が顕著となる。そのため、分離能の向上を図ることが可能となる。
また逆に、 本発明の質量分析システムにおいて、 複数の前記柱状体の密度 が、前記流路中の前記試料の進行方向に向かって次第に低くなつていてもよ い。 この場合、 柱状体配設部における目詰まりが抑制されるため、 スループ ットの向上を図ることができる。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記試料分離領域と、 前記試料分離 領域よりも前記柱状体が疎に形成された調整領域とが、前記流路中の前記試 料の進行方向に対して交互に形成された構成とすることができる。このよう な構成とすれば、分離された各バンドの形状をより一層直線的にすることが できる。 よって、 バンドの濃縮が可能となり、 各バンドの質量分析を行った 際に、 精度よく検出することができる。
本発明の質量分析システムにおいて、前記柱状体の表面に金属層が設けら れていてもよい。 また、 本発明の質量分析システムにおいて、 前記柱状体は 金属により構成されてもよい。柱状体の少なくとも表面を金属とすることに より、 柱状体の表面に表面プラズモン波が発生するため、 試料のイオン化効 率が向上する。 また、 柱状体の表面に強電界を発生させることができる。 こ のため、イオン化した試料の引き出し効率を向上させることができる。なお、 この場合において、 柱状体の断面形状が、 頂部よりも底部において幅広とな つていることが好ましい。 こうすれば、 柱状体の頂部に電界を集中させ、 ィ オン化した試料の引き出し効率をより一層向上させることができる。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記レーザー光は、 赤外光レーザー または紫外光レーザ一であってもよい。 こうすることにより、 比較的分子サ ィズの大きいタンパク質や核酸等の生体高分子をより一層確実にイオン化 することができる。
本発明の質量分析システムにおいて、前記試料分離領域は複数の凹部を有 する構成とすることができる。 このような構成とすると、 被分離対象となる 物質のサイズが小さいほど、 試料分離領域中で凹部にトラップされ、 長い経 路を通ることになる。 すなわち、 小さいサイズの物質は 大きいサイズの鈎 質よりも後から排出される形で分離がなされる。サイズの大きい物質は比較 的スムーズに分離領域を通過するので、 目詰まりの問題が低減され、 スルー プットが顕著に改善される。特に核酸やタンパク質等の分離においては、 分 子の慣性半径もきわめて広い範囲に及ぶため、巨大サイズの物質が目詰まり しゃすく、 また、 いったん、 こうした物質が目詰まりすると、 洗浄しても脱 離させることが困難となる。本発明によれば、 このような問題が解決される ため、 核酸やタンパク質等の分離に好適に適用できる。
また、 本発明において、 複数の凹部とは、 分離機能を担保しうる程度の数 の凹部のことをいう。本発明においては、 この凹部の ¾口部最大径をきわめ て狭く設定することもできる。 この場合、.従来では予想すらできなかったさ まざまな物質を分離、 分別することができる。 たとえば核酸やタンパク質の 分離に際しては、上記凹部が数百ナノメートルオーダー以下の微小な開口部 を有することが望まれる。
開口部の形状は、 例えば円形、 楕円形、 多角形などいずれでもよく、 特に 制限されない。本発明において凹部の開口部最大径とは、 開口部の一点と他 の一点とを結んでできる任意の直線のうち最も長い直線の長さをいう。また、 本発明において凹部の深さ方向は必ずしも重力と同じ方向である必要はな い。 たとえば流路壁面に水平方向に凹部が設けられていてもよい。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記試料分離領域中に、 複数の前記 凹部が設けられた突起部を具備する構成とすることができる。こうすること により、 凹部を有する表面の面積を増大させることができるため、 分離能が 向上する。
本発明の質量分析システムにおいて、陽極酸化法により前記凹部が形成さ れた構成とすることができる。 陽極酸化法によれば、 所望のサイズの凹部お よび凹部の間隔を有する試料分離領域が少ない工程で実現できる。
本発明の質量分析システムにおいて、前記流路の内壁の表面が親水化され た構成とすることができる。 また、 本発明の質量分析システムにおいて、 前 記流路の内壁の表面が撥水化された構成とすることができる。こうすること により、 試料成分の流路内壁への非特異的な吸着を抑制することができる。 このため、 試料の損失や分離精度の低下を抑制し、 良好な分離能を発揮する ことができる。 また、 試料の損失が抑制されるため、 質量分析の精度を向上 させることができる。
たとえば、 本発明の質量分析システムにおいて、 前記流路の内壁の表面に 親水性物質を付着させることにより、前記流路の内壁が親水化されていても よい。
また、 本発明の質量分析システムにおいて、 前記流路の表面にシリコン熱 酸化膜を形成することにより、 前記流路の内壁が親水化されていてもよい。 熱酸化膜を形成することにより、試料の流路壁への非特異的な吸着が抑制さ れる。 また、 レーザー光を照射した際の、 試料分離流路表面に付着した親水 性物質のイオン化が抑制される。 このため、 質量分析のバックグラウンドを 減少させ、 測定精度をさらに向上させることができる。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記試料分離領域の表面は、 離間し て配置された複数の第一の領域と、該第一の領域を除く前記試料分離領域の 表面を占める第二の領域と、 を有し、 前記第一の領域および前記第二の領域 のうち、 一方が疎水性領域であり、 他方が親水性領域であって.もよい。 具体 的には、
( i ) 第一の領域を疎水性領域とし、 第二の領域を親水性領域とする構成 ( i i )第一の領域を親水性領域とし、 第二の領域を疎水性領域とする構成 のいずれかを採用することができる。なお、本発明における親水性領域とは、 疎水性領域よりも親水性が高い領域のことをいう。親水性の程度はたとえば 水接触角の測定により把握することができる。
以下、 本発明における試料の分離の原理について、 上記 ( i ) の場合を例 に挙げて説明する。 この場合、 分離対象となる試料を、 比較的親水性の高い 溶媒中に溶解または分散させた状態として流路内に導入する。このような溶 媒は、 試料分離領域において、 疎水性領域 (第一の領域) の表面を避け親水 性領域 (第二の領域) にのみ分布する。 したがって、 疎水性領域の間隙部が 分離対象となる試料の通過する経路となり この結果、 疎水性領域間の間隔 と試料のサイズとの関係によって試料分離領域の通過に要する時間が決定 されることとなる。 これにより、サイズに応じて試料の分離がなされる。 また、 本発明においては、 サイズに応じた分離のほか試料の極性に応じた 分離もなされる。すなわち、 親水性/疎水性の程度の異なる複数種類の試料 を分離することができる。 上記 ( i ) の例では、 疎水性の高い試料は疎水性 領域に捕捉されやすく流出時間が比較的長くなる一方、親水性の高い試料は 疎水性領域に捕捉されにくく、 流出時間が比較的短くなる。 このように本発 明は、 試料のサイズだけでなく極性をも含めた分離がなされ、 従来では分離 困難であった多成分系の分離を実現することができる。
本発明の場合、 障害物となる構造体により分離を行う方式とは異なり、 流 路表面に設けられた試料分離領域を分離手段とする。たとえば従来用いられ ている膜分離の場合は膜中の細孔の大きさを精度良く制御することが必要 となるが、 所望のサイズ、 形状の細孔を有する膜を安定的に製造することは 必ずしも容易ではない。 これに対し本発明は、 流路の表面処理により試料分 離領域を形成することができ、第一の領域の間隔を制御することによって所 望の分離性能が得られるため、分離目的に応じた適切な構成を比較的容易に 実現することができる。
たとえば、 本発明の質量分析システムにおいて、 前記流路の表面の少なく とも一部に、 開口部を有するマスクを設けた後、 該開口部から前記流路表面 に親水基を有する化合物を堆積し、 次いで該マスクを除去することにより、 前記親水性領域が配置された前記試料分離領域が形成されてもよい。この場 合、 マスク開口幅を調整することで容易に疎水領域間の間隔を調整できる。 すなわち、 分離目的に応じて疎水領域間の間隔を適宜に調整し、 分離目的に 応じた試料分離領域の構成とすることができる。 特に、 タンパク質や D N A の分離においては、巨大サイズの物質の分離からナノオーダ一の物質の分離 まで、 様々なサイズの物質の分離が求められる。 このうちナノオーダ一の物 質を高い分離能で短時間のうちに分離を行うことは 従来技術ではきわめて 困難であった。本発明においては、 第一の領域間の間隔を狭くすることで分 離サイズを狭くすることができる。第一の領域間の間隔は、 微細加工技術を 利用することにより容易に実現できることから、ナノオーダ一サイズの物質 の分離を好適に実現することができる。 また、 本発明の質量分析システムに おいて、 前記流路の表面の少なくとも一部に、 開口部を有するマスクを設け た後、 該開口部から前記流路表面に疎水基を有する化合物を堆積し、 次いで 該マスクを除去することにより、前記疎水性領域が配置された前記試料分離 領域が形成されてもよい。
またこの構成とすれば、 少量の試料で短時間に分離を行うことができる。 本発明による分離は、試料分離領域の表面特性によって分離を行うものであ るので、 精密な分離を実現できる上、 試料のロスが少ないので、 少量の試料 でも充分に高い分解能を実現でき、 また、 優れた分解能を実現することがで きる。 さらに本発明においては、 試料を通過する流路の表面特性によって分 離が行われるため、 目詰まり等の問題が少ない。 また、 使用後、 試料分離領 域の表面に洗浄液を流す等の方法によってきわめて容易に洗浄することが できる。
本発明においては、 隣接する第一の領域間の距離と、 液体に含まれる分離 対象の試料サイズとの関係により、様々な機能の分離を実現することができ る。 試料サイズが上記距離よりも大きい場合、 試料分離領域は試料濃縮装置 としての機能を果たす。試料分離領域はフィルタとして作用し、 試料分離領 域上流側で当該試料が堰き止められる。 この結果、 試料分離領域の上流側に おいて試料が高濃度に濃縮される。一方、 試料サイズが上記距離よりも小さ い場合.、 試料分離領域は試料分別機能を果たし、 試料分離領域中において、 サイズや親水性の程度等に応じて試料が分別される。 この結果、 試料分離領 域下流側に、 分別された試料が流出することとなる。
本発明の質量分析システムにおいて、前記試料分離領域を複数備えた構成 とすることができる。 こうすれば、 試料分離領域の設計の自由度がさらに広 がり、試料に最適な試料分離領域の形状を選定することができる βこのため 分離能をより一層向上させることができる。 たとえば、 本発明の質量分析シ ステムにおいて、前記複数の試料分離領域がストライプ状に配置されていて もよい。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記疎水性領域は、 疎水基を有する 化合物を含む膜により構成されてもよい。 また、 前記疎水基を有する化合物 は、 疎水基を有するシランカップリング剤であってもよい。 また、 シリコー ン化合物であってもよい。
本発明の質量分析システムにおいて、ポリジメチルシロキサンブロックを 親水性の前記流路の表面に接触させることにより、前 疎水性領域が形成さ れた構成とすることができる。ポリジメチルシロキサンのブロックを流路の 表面に接触させると、 被接触部を選択的に疎水化することができる。 このた め、 疎水性領域を確実かつ簡便に形成することができる。 また、 本発明の質量分析システムにおいて、 液状シリコーン化合物を親水 性の前記流路の表面に印刷することにより、前記疎水性領域が形成された構 成とすることができる。 ここで、 液状シリコーン化合物として、 たとえばシ リコ一ンオイルを用いることができる。 この方法によれば、 簡便な工程で、 疎水表面および親水表面の混在したパターンを形成することができる。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記親水性領域は、 親水基を有する 化合物を含む膜により構成されてもよい。 また、 前記親水基を有する化合物 は、 親水基を有するシランカツプリング剤であってもよい。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記流路が複数設けられ、 これらの 前記流路と交差する液体試料導入用流路が設けられた構成とすることがで きる。 このような構成とすれば、 1箇所に試料を導入することにより上記複 数の流路に試料を導入することが可能であるため、分析の効率を大幅に向上 させることができる。 ここで、 流路および液体試料導入用流路が交差する箇 所と試料分離領域との間に、複数の柱状体が配設されている構成としてもよ い。 この場合、 試料中の分子は、 複数の柱状体が配設されている領域を経由 して分離領域に至る。 このため 流路に流れ込む分子のサイズを制限するこ とが可能になる。 よって、 所望のサイズの分子についての質量分析を迅速か つ正確に実現することができる。
本発明の質量分析システムにおいて、柱状体が一列に配設された堰止部を さらに有することができる。 こうすることにより、 拡散した試料を当該堰止 部に隣接する一定の領域に集積することが可能である。分離に先立ち、 試料 を一定の領域に集積し、 試料のバンドを細くすることができるので、 分離能 の向上が可能である。
本発明の質量分析システムにおいて、前記堰止部が前記試料分離領域に隣 接して配設されていてもよい。 こうすれば、 試料が試嵙分離領域を通過する 前に、 試料のパンド幅を細くすることができるため、 分離能が向上する。 そ のため高精度の分離を実現することが可能である。 また、 分離した試料のバ ンド幅も細くなるため、分離された試料を濃縮することができる。このため、 質量分析測定をより一層確実に行うことができる。
本発明の質量分析システムにおいて、 前記試料分離領域が、 スリットを介 して複数に分割された構成とすることができる。スリットは単一または複数 のいずれでもよい。 このような構成とすることにより、 検出部でのバンドの 形状が直線的となり、検出領域を広げることが可能となり検出感度を向上す ることができる。
本発明の質量分析システムにおいて、前記試料に外力を付与して前記試料 を前記流路中で移動させる外力付与手段をさらに備えた構成とすることが できる。 このようにすれば、 外力を負荷する程度に応じて分離精度および分 離に要する時間を目的に応じて適切に設定することができる。 ここで、 外力 としては、 圧力や電気力を用いることが便利である。大がかりな外力付与部 材が不要だからである。
また、毛細管現象を利用して試料を移動させることもできる。こうすれば、 外力付与手段を設ける必要がなくなるため、システムの構成を簡素化するこ とができるとともに、 分離操作を簡便に行うことができる。 このため、 分離 操作およびこれに引き続いて行われる質量分析操作をさらに効率よく行う ことができる。たとえば質量分析を行うチャンパ内で容易に分離操作を行う ことができる。 また、 本発明の質量分析システムにおいて、 前記試料分離領 域に微細流路を形成し、前記流路から前記微細流路を経由して前記試料分離 領域に、 前記試料が毛細管現象により導入されるように構成してもよい。 本発明の質量分析システムにおいて、 前記流路の上部が、 質量分析用マ卜 リックスを含む薄膜によって被覆されていてもよい。 こうすることにより、 分離時に流路中の試料が乾燥することを好適に抑制することができる。また、 分離後は被覆を除去せずにレ一ザ一光を照射すればよく、試料に予めマトリ ックスを混合したり、 試料の分離後、 試料分離領域にマトリックスを添加し たりする操作が不要となる。
本発明によれば、 基板と、 該基板上に試料吸着用粒子を付着させ、 試料を 特定の性状にしたがって展開するようにした試料分離領域と、前記試料分離 領域に沿って光照射位置を移動させながらレーザー光を照射する光照射手 段と、 光照射により生じた前記試料のフラグメントを解析し、 質量分析デ一 夕を得る解析手段と、を備えることを特徴とする質量分析システムが提供さ れる。 本発明において、 展開とは、 試料の性状にしたがって、 試料分離領域 に試料を分布させることをいい、 分離は展開の一態様である。.
基板に試料吸着用粒子を付着させた試料分離領域は、流路中に微細加工を 施す場合よりも簡便な方法で容易に形成することができる。そして、 たとえ ば試料を展開するための展開液と試料との親和性に応じて試料を展開する ことができる。 また、 試料を極性に応じて展開することも可能となる。 この ため、 試料を確実に分離することができる。 また、 本発明によれば、 試料を ある程度乾燥させた状態で分離を開始することができる。 このため、 試料の バンド幅を細くすることが可能となる。
本発明の質量分析システムにおいて、前記試料吸着用粒子がシリカゲルで あってもよい。 こうすることにより、 試料を吸着用粒子に確実に吸着させな がら、 展開液の性状に応じて確実に展開することができる。
本発明によれば、試料分離領域を有するマイクロチップを用いて質量分析 を行う分析方法であって、試料の特定の性状にしたがって前記試料分離領域 に前記試料を分離するステップと、前記試料分離領域に沿って光照射位置を 移動させながらレーザー光を照射するステップと、光照射により生じた前記 試料のフラグメントを解析し、 質量分析デ一夕を得るステップと、 を含むこ とを特徴とする分析方法が提供される。
また、 本発明によれば、 試料分離領域を有する基板を用いて質量分析を行 う分析方法であって、試料の特定の性状にしたがって前記試料分離領域に前 記試料を展開するステップと、前記試料分離領域に沿って光照射位置を移動 させながらレーザー光を照射するステップと、光照射 ίこより生じた前記試料 のフラグメントを解析し、 質量分析データを得るステップと、 を含むことを 特徴とする分析方法が提供される。
本発明に係る分析方法においては、分離または展開された試料中の各成分 の位置と、その成分の質量分析スぺクトルとを組み合わせて解析を行うこと ができる。 このため、 成分ごとのスペクトル特性を効率よく網羅的に取得す ることができる。 よって、 取得された情報に基づき、 試料中の成分の同定等 を精度よく迅速に行うことができる。
本発明の分析方法において、 試料を分離する前記ステップの後、 前記試料 を低分子化するステップを含み、 第一の質量分析データを得るステップと、 試料を分離する前記ステップの後、低分子化する前記ステップを行うことな くレーザー光を照射する前記ステップを行い、光照射により生じた前記試料 のフラグメントを解析し、 第二の質量分析データを得るステップと、 前記第 一の質量分析データおよび前記第二の質量分析データに基づいて前記試料 の同定を行うステップと、 を含んでもよい。
また、 本発明の分析方法において、 試料を展開する前記ステップの後、 前 記試料を低分子化するステップを含み、第一の質量分析データを得るステツ プと、 試料を展開する前記ステップの後、 低分子化する前記ステップを行う ことなくレーザー光を照射する前記ステップを行い、光照射により生じた前 記試料のフラグメントを解析し、 第二の質量分析データを得るステップと、 前記第一の質量分析データおよび前記第二の質量分析データに基づいて前 記試料の同定を行うステップと、 を含んでもよい。
分析に供する試料を分離または展開する前に低分子化する場合、試料中の 成分が混合された状態で低分子化されるため、分離または展開された断片が 試料中のどの成分由来であるかを判断することが困難であった。これに対し、 本発明においては、 試料は予め分離または展開された後、 試料分離領域中か ら移動させることなく低分子化されるため、 試料中に含まれる成分ごとに、 低分子化された断片についての質量分析デ一夕を得ることができる。このた め、 より一層詳細な解析が可能となる。 また、 分離または展開された試料中 の各成分を低分子化することにより得られる第一の質量分析データと、低分 子化せずに得られる第二の質量分析データとを組み合わせて試料の同定が なされる。 このため、 試料中の各成分について、 より精度が高く詳細な情報 を得ることができる。
本発明の分析方法において、 試料を分離する前記ステップの後、 レーザー 光を照射する前記ステップの前に、分離された前記試料を前記試料分離領域 に固定化するステップを含んでもよい。 また、 本発明の分析方法において、 試料を展開する前記ステップの後、レーザー光を照射する前記ステップの前 に、展開された前記試料を前記試料分離領域に固定化するステップを含んで もよい。
こうすることにより、分離または展開された位置に試料を固定化した状態 でレーザー光を照射することができる。 このため、 分離または展開された試 料の試料分離領域中での拡散が抑制され、分離または展開された位置情報に 関する精度を向上させることができる。 また、 試料を低分子化する際にも、 低分子化する前に試料分離領域に固定化しておくことにより 低分子化した 試料の拡散が抑制され、 より精度の高い情報を取得することが可能となる。 本発明の分析方法において、 試料を分離する前記ステップの後、 レーザー 光を照射する前記ステツプの前に、前記試料分離領域に質量分析用マトリッ クスを噴霧するステップを含んでもよい。また、本発明の分析方法において, 試料を展開する前記ステップの後、レ一ザ一光を照射する前記ステップの前 に、前記試料分離領域に質量分析用マトリックスを噴霧するステップを含ん でもよい。 こうすることにより、 分離または展開された試料に簡便に質量分 析用マトリックスを添加することができる。 よって、 マトリックス支援型の 質量分析を効率よく行うことができる。
なお、 これらの各構成の任意の組み合わせや、 本発明の表現を方法、 装置 などの間で変換したものもまた本発明の態様として有効である。
以上説明したように本発明によれば、試料の分離および質量分析を簡便に 精度よく行う技術が実現される。具体的には、 成分の同定を行うことなく分 析対象についての詳細情報を得ることのできる新規な質量分析方法および これを実現するシステムが実現される。 図面の簡単な説明
上述した目的、 およびその他の目的、 特徴および利点は、 以下に述べる好 適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかに なる。
図 1は、 本実施形態に係る質量分析システムの構成を示す図である。
図 2は、 図 1の質量分析システムを用いた質量分析方法を示す図である。 図 3は、図 1の質量分析システムに用いるマイクロチップの構成を示す図 である。
図 4は、図 3のマイク口チップの液溜めの構造を説明するための図である。 図 5は、 図 4の A— A ' 断面図である。
図 6は、 図 3中の分離用流路の構造を詳細に示した図である。
図 7は、 図 6の分離用流路の断面図である。
図 8は、 試料の分離方式を説明するための図である。
図 9は、 マイクロチップに緩衝液を導入する方法を説明する図である。 図 1 0は、 マイクロチップに形成されるナノ構造体の断面図である。
図 1 1は 図 1 0に示したナノ構造体の形成方法を説明するための図であ る
図 1 2は、図 1 0に示したナノ構造体の形成方法を説明するための図であ る。
図 1 3は、図 1 0に示したナノ構造体の形成方法を説明するための図であ る。 .
図 1 4は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 1 5は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 1 6は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 1 7は、 マイクロチップの製造方法を説明するた'めの図である。
図 1 8は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 1 9は、マイクロチップの分離用流路の製造方法を説明するための図で ある。 図 2 0は マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 2 1は 図 1の質量分析システムに用いるマイクロチップの構成を示す 図である。
図 2 2は 電気浸透流を調節するための補正電圧の印加方法を示す図であ る。
図 2 3は 図 1の質量分析システムに用いるマイクロチップの構成を示す 図である。
図 2 4は マイクロチップに用いるジョイントの具体的な構造を示す図で ある。
図 2 5は 試料の分離方式を説明するための図である。
図 2 6は マイクロチップの分離用流路の製造方法を説明するための図で ある。
図 2 7は マイクロチップの分離用流路の製造方法を説明するための図で ある。
図 2 8は 柱状体の配列方法の一例を示した図である。
図 2 9は 柱状体の配列方法の一例を示した図である。
図 3 0は ピラ一パッチの配置を示す平面図である。
図 3 1は ピラーパッチの配置を示す平面図である。
図 3 2は 柱状体の配列方法の一例を示した図である。
図 3 3は 柱状体の配列方法の一例を示した図である。
図 3 4は 本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 構成を示す図である。
図 3 5は、本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 構成を示す図である。
図 3 6は、本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 構成を示す図である。
図 3 7は、本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 構成を示す図である。 図 3 8は、本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 構成を示す図である。
図 3 9は、本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 構成を示す図である。
図 4 0は、本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 構成を示す図である。
図 4 1は、 流路構造の一例を示す図である。
図 4 2は、 流路構造の一例を示す図である。
図 4 3は、 図 3中の分離用流路の構造を詳細に示した図である。
図 4 4は、 図 3中の分離用流路の構造を詳細に示した図である。
図 4 5は、 試料の分離方法を説明するための図である。
図 4 6は、 試料分離領域中の凹部の配置を示す図である。
図 4 7は、 試料分離領域中の凹部の配置を示す図である。
図 4 8は、 試料分離領域中の凹部の配置を示す図である。
図 4 9は、 試料分離領域中の凹部の配置を示す図である。
図 5 0は、 試料分離領域中の凹部の配置を示す図である。
図 5 1は、 試料分離領域中の凹部の配置を示す図である。
図 5 2は、 試料分離領域中の凹部の配置を示す図である。
図 5 3は、本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 凹部の形状を説明するための図である。
図 5 4は、 マイクロチップの分離用流路の構成の一例を示す図である。 図 5 5は、 マイクロチップの分離用流路の構成の一例を示す図である。 図 5 6は、 マイクロチップの分離用流路の構成の一例を示す図である。 図 5 7は、 基板への凹部の作製工程を説明するための図である。
図 5 8は、 ポーラスアルミナを説明するための図である。
図 5 9は、アルミニウム層の周辺部が絶縁膜で覆われた状態を示す図であ る。
図 6 0は、本実施形態に係るマイクロチップ中の分離用流路の構造を詳細 に示した図である。
図 6 1は、本実施形態に係るマイクロチップ中の分離用流路の構造を詳細 に示した図である。
図 6 2は、 試料の分離方法を説明するための図である。
図 6 3は、 試料の分離方法を説明するための図である。
図 6 4は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 6 5は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 6 6は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 6 7は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 6 8は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 6 9は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 7 0は、 マイクロチップの製造方法を説明するための図である。
図 7 1は、本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 概略構造を示す断面図である。
図 7 2は、 マイクロチップの流路の構成の一例を示す図である。
図 7 3は、 マイクロチップの流路の構成の一例を示す図である。
図 7 4は、 マイクロチップの流路の構成の一例を示す図である。
図 7 5は、 ピラ一メッシュの機能を説明するための図である。
図 7 6は、本実施形態に係る質量分析システムに用いるマイクロチップの 構成を示す図である。
図 7 7は、 本実施形態に係る質量分析システムの構成を示す図である。 図 7 8は、 図 7 7の質量分析システムの制御方法を説明する図である。 図 7 9は、 本実施形態に係る質量分析方法を説明する図である。
図 8 0は、 本実施形態に係る質量分析方法を説明する図である。
図 8 1は、本実施形態に係る質量分析により得られたフラグメントパター ンの解析方法を説明する図である。
図 8 2は、本実施形態に係る質量分析システムにより得られるフラグメン トパターンを示す図である。 図 8 3は、 本実施形態に係る質量分析システムの構成を示す図である。 図 8 4は、 マトリックス溶液を流路にスプレーする方法を示す図である。 図 8 5は、 試料の前処理方法を説明するための図である。
図 8 6は、 柱状体の構成の一例を示す図である。
図 8 7は、アルミニウム層の周辺部が導電体層で覆われた状態を示す図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態について説明する。 以下の実施形態において、 マ イクロチップの全体構成は、 図 3、 図 2 1、 図 2 2、 図 2 3、 図 3 5、 図 3 7または図 7 6等の図に示された構成のいずれを採用してもよい。 また、 本 明細書における実施形態中、 「ピラー」 は柱状体の一形態として示したもの であり、 円柱ないし楕円柱の形状を有する微小な柱状体をいう。 また、 「ピ ラーパッチ」 および 「パッチ領域」 は、 柱状体配設部の一形態として示した ものであり、 多数のピラーが群をなして形成された領域をいう。
(第一の実施形態)
図 1は、 本実施形態に係る質量分析システムの構成を示す図である。 図 1 の質量分析システム 3 5 1では、試料ステージ 3 5 5上のマイクロチップ 3 5 3に形成された流路 (不図示) にレーザー発信器 3 6 1からレーザ一光が 照射され、 流路中に分離された試料がイオン化される。 このとさ、 レーザー 発信器 3 6 1から発振されたレーザー光は、レ一ザ一集光機構 3 5 9によつ て集光され、マイクロチップ 3 5 3上の流路に沿って照射される。このため、 マイクロチップ 3 5 3上の流路において予め試料を複数の成分に分離した 後、 分離方向に沿って流路にレーザー光を照射することにより、 分離された 各画分を順次イオン化することができる。イオン化されたフラグメントはィ オン引出し電極 3 8 1を通って質量分析部 3 6 3にて検出される。
流路に沿ってレ一ザ一光を照射する際には、マイクロチップ 3 5 3を載置 する試料ステージ 3 5 5の位置を調節する駆動機構 3 5 7によってマイク 口チップ 35 3上の流路の位置を移動させる。駆動機構 3 57の動作は駆動 機構制御部 3 67によって制御される。駆動機構制御部 367は、 キーポー ド 3 79から駆動方法を入力させてもよい。 また、 レーザー発信器 36 1か らのレーザー光照射はレーザ一制御部 37 3によって制御される。 また、 質 量分析部 36 3にて検出された信号は、分析結果解析部 3 7 1にて解析され る。
分析結果解析部 37 1における解析結果は、駆動機構制御部 3 67におけ る位置情報、レーザー制御部 37 3におけるレーザー光照射条件の情報と関 連づけられて記憶部 369に保存され、イメージ化部 37 5にてイメージ化 される。 イメージ化された解析結果は、 ディスプレイ 37 7に表示される。 なお、 駆動機構制御部 367、 分析結果解析部 37 1、 レーザ一制御部 3 7 3、 記憶部 369、 およびイメージ化部 375は質量分析システムを制御 する制御部 36 5に含まれる。
次に、質量分析システム 35 1を用いた質量分析システムの手順について 図 2を用いて説明する。 図 2は、 図 1の質量分析システムを用いた質量分析 方法を示す図である。 まず、 マイクロチップ 353上の流路 (不図示) で試 料を画分に分離した後 試料ステージ 35 5上の試料ホルダ (不図示) にマ イク口チップ 3 5 3をとりつけ (S 1 1)、 試料チャンバ (不図示) 内を減 圧し、 真空にする (S 1 2)0
駆動機構 3 5 7により試料ステージ 3 5 5の試料ホルダの位置を初期状 態とし (S 1 3)、 マイクロチップ 3 5 3上の流路 (不図示) 上にレーザー 光が照射されるように位置決めをする (S 14)。 そして、 レーザ一発信器
3 6 1のレ一ザ一発振を開始し (S 1 5)、 マイクロチップ 3 5 3の Z (高 さ) 方向の位置調整を行う (S 1 6)。
次いで、 マイクロチップ 3 5 3上の流路 (不図示) レーザ一光を照射し (S 1 7)、 質量分析を行い (S 1 8)、 分析結果解析部 3 7 1で得られたス ベクトルを記憶部 369に記憶させる (S 1 9)。 そして、 試料ステージ 3 5 5を X方向および Y方向に順次微少量移動させ (S 2 1、 S 22)、 S I 7〜S 1 9の各ステップを終点まで繰り返す (S 20の NO)。
レ一ザ一照射を終点まで行ったら (320の丫£ 3)、 レーザー発信器 3
6 1を停止し (S 2 3)、 得られた質量スぺクトルをイメージ化部 3 75に てイメージ化する(S 24)。そして、各成分についてのイメージに基づき、 タンパク質の同定等を行う (S 25)。
なお、 ステップ 1 8の質量分析において、 イオン化の方式はレーザー照射 により行う方式であれば、 LD (レーザ一脱離イオン化) であっても、 MA
LD I (マトリックス支援レーザー脱離イオン化) であってもよい。 また、 イオン化した試料の分離方式に特に制限はなく、 TOF (飛行時間型)、 そ の他所定の方法で分離することができる。 さらに、 ステップ 1 8において、 質量分析(MS)にかえて、 MS /MSとしてもよい。 MS ZMSとすれば、 より詳細な情報を得ることができる。
マトリックスとしては、 シナピン酸、 α— CHCA ( α _シァノ一 4—ヒ ドロキシ桂皮酸)、 2, 5 -DHB (2, 5—ジヒドロキシ安息香酸)、 2 , 5— DHBおよび DHB s ( 5—メトキシサリチル酸) の混合物、 HA B A
(2 - (4—ヒドロキシフエニルァゾ) 安息香酸) 3 -HP A (3—ヒド ロキシピコリン酸)、 ジスラノール、 THAP ( 2 , 4, 6—トリヒドロキ シァセトフエノン)、 I AA (トランス一 3—インドールアクリル酸)、 ピコ リン酸、 ニコチン酸等を用いることができる。 このうち、 たとえば試料が未 変性タンパク質である場合、 マトリックスとして 2—DHBを用い、 赤外光 レーザーを照射してイオン化することが好ましい。 こうすれば、 試料を確実 にイオン化することが可能となり、 測定精度が向上する。
マトリックスを用いる場合には、マトリックスとして用いる物質をたとえ ば所定のタイミングで流路に導入してもよいし、緩衝液等の移動相中に予め 添加しておいてもよい。 また、 試料を分離した後に流路にマトリックス溶液 をスプレー等により塗布してもよい。
図 84 (a) 〜図 84 ( c ) は、 マトリックス溶液を流路にスプレーする 方法を示す図である。 図 84 (a) では、 金属板 383上にマイクロチップ 3 5 3を設置し、噴霧器 3 8 5からエレクトロスプレー法によりマトリック ス溶液 3 8 7を噴霧する。 エレクトロスプレー法は、 細い金属の管に高電圧 をかけると、管中の液体が非常に細かい微粒子となって噴霧される現象を利 用したスプレー方法である。
噴霧器 3 8 5と金属板 3 8 3との間に、たとえば 5 0 0 V〜 5 k Vの電圧 を印加し、 マイクロチップ 3 5 3上の流路 (図 8 4 ( a ) では不図示) から 5 mm〜l 0 c m程度離れた位置から噴霧を行うことにより、流路にマトリ ックス溶液 3 8 7を噴霧することが可能となる。 このときの噴霧量は、 たと えば数 L /m i n程度とすることができる。
図 8 4 ( b ) は、 ネブライザ一ガスの圧力により噴霧器 3 8 9からマトリ ックス溶液 3 8 7を噴霧する方法である。 ネブライザ一ガスとしては、 たと えば N 2や A r等の不活性ガスを用いることができる。
図 8 4 ( c ) は、 エレクトロスプレー法とネブライザ一ガスの圧力とを組 み合わせて用いることができる噴霧器 3 9 9を示す図である。 図 8 4 ( a ) の場合と同様にして噴霧器 3 9 9と金属板 3 8 3との間に電圧を印加すれ ばエレクトロスプレー法とすることができ、 また 電圧を印加せずに 図 8
4 ( b ) の場合と同様にネプライザ一ガスの圧力によってマトリックス溶液 3 8 7を噴霧することもできるよう構成されている。 さらに、 電圧とガスの 圧力とを同時に付与して噴霧することもできる。
また、 マトリックスをシ一ト状に成形し、 流路を被覆してもよい。 こうす れば、 分離時の試料の乾燥が抑制される。 かつ、 分離後、 流路上部のシ一ト を除去する必要がない。 さらに、 シートを設けた状態でレーザー光を照射す れば試料とマトリックスとが混合されるため、分離後の試料にマトリックス を添加する操作が不要となる。
以下、図 1の質量分析システム 3 5 1に用いるマイクロチップ 3 5 3の構 成について説明する。質量分析システム 3.5 1に用いるマイクロチップ 3 5 3では、流路ゃ試料分離領域をシリコン基板や石英等のガラス基板あるいは シリコン樹脂等の樹脂基板の表面に形成することができる。 たとえば、 基板 の表面に溝部を設け、 これを表面部材によって封止し、 これらによって囲ま れた空間内に流路ゃ試料分離領域を形成することができる。
分離領域には、 複数の柱状体が設けられる。 柱状体は、 たとえば、 基板を 所定のパターン形状にエッチングすることにより形成することができるが、 その作製方法は特に制限はない。
柱状体の形状は、 円柱、 楕円柱等、 擬円柱形状;円錐、 楕円錐、 三角錐等 の錐体;三角柱、 四角柱等の角柱のほか、 ストライプ状の突起等、 様々な形 状を含む。 柱状体のサイズは、 幅はたとえば 1 0 n m〜l mm程度、 高さは たとえば 1 0 n m〜l mm程度とすることができる。
隣接する柱状体の間隔は、 分離目的に応じて適宜設定される。 たとえば、 ( i ) 細胞とその他の成分の分離、 濃縮、
( i i ) 細胞を破壊して得られる成分のうち、 固形物 (細胞膜の断片、 ミ ト コンドリア、 小胞体) と液状分画 (細胞質) の分離、 濃縮、
( i i i ) 液状分画の成分のうち、 高分子量成分 (D N A、 R N A、 タンパ ク質、 糖鎖) と低分子量成分 (ステロイド、 ブドウ糖等) の分離、 濃縮、 といった処理において、
( i ) の場合、 1 m~ 1 mm,
( i i ) の場合、 1 0 0 n m〜 1 0 m、
( i i i ) の場合、 l n m〜l ^ m、
とすることができる。
また、試料分離領域中に一または二以上の柱状体配設部を設けることがで きる。 柱状体配設部は柱状体群を含む。 各柱状体配設部中の柱状体群は、 互 いに異なるサイズ、 間隔で任意の配置とすることができる。 また、 柱状体を 同一サイズとしてほぼ等間隔に規則正しく形成してもよい。
隣接する柱状体配設部間の間隔には、試料の通過し得るパスが形成される。 ここで、 柱状体配設部間の間隔を柱状体間の間隔よりも大きくすると、 巨大 サイズの分子等を円滑に移動させることができるので、分離効率を一層向上 させることができる。 図 3は、質量分析装置 3 5 1の試料ステージ 3 5 5にマイクロチップ 3 5 3として設置されるマイクロチップ 3 0 7の構成を示す図である。基板 1 1 0上に分離用流路 1 1 2が形成され、それぞれその両端に液溜め 1 0 1 aお よび液溜め 1 0 1 bが形成されている。分離用流路 1 1 2には、 複数の柱状 体 (不図示) が配設されており、 試料が分離されるようになっている。 液溜 め 1 0 1 aおよび液溜め 1 0 1 bには電極 (不図示) が設けられており、 こ れを用いて分離用流路 1 1 2の両端に電圧を印加することができる。マイク 口チップ 3 0 7の外形寸法は用途に応じて任意の値が選択されるが、たとえ ば、 図示したように、 縦 5 mm〜 5 c m、 横 3 mm〜 3 c mの値とする。 ここで、 電極が設けられた液溜めの構造について、 液溜め 1 0 1 aを例に 図 4および図 5を参照して説明する。 図 4は、 図 3における液溜め 1 0 1 a 付近の拡大図である。 また図 5は、 図 4における A— A ' 方向の断面図であ る。 図 4および図 5に示したように、 分離用流路 1 1 2および液溜め 1 0 1 aが設けられた基板 1 1 0上には、緩衝液を注入できるようにするための開 口部 8 0 2が設けられた被覆 8 0 1が配設される。被覆 8 0 1は、 液溜め 1 0 1 a ,液溜め 1 0 1 bおよび分離用流路 1 1 2を被覆しておらず これら の上部は開放されている。 また被覆 8 0 1の上には 外部電源に接続するこ とができるように伝導路 8 0 3が設けられる。 さらに、 電極板 8 0 4を、 液 溜め 1 0 1 aの壁面と伝導路 8 0 3とに沿うように配設させる。電極板 8 0 4と伝導路 8 0 3とは圧着され、 電気的に接続される。 液溜め 1 0 1 bにつ いても同様の構造とすることができる。
図 3に戻り、マイクロチップ 3 0 7を用いて試料の分離を行う方法につい て説明する。 まず、 緩衝液等の液体を液溜め 1 0 1 aから分離用流路 1 1 2 に導入しておく。 そして、 試料を液溜め 1 0 1 aに注入する。 そして、 液溜 め 1 0 1 aと液溜め 1 0 1 bの間に、試料が液溜め 1 0 1 bの方向へ流れる ように電圧を印加する。これにより試料は分離用流路 1 1 2を通過すること になり、 この間に、 分子の大きさと荷電の強さ、 および柱状体間の隙間のサ ィズに応じた速度で、 分離用流路 1 1 2を進んでゆく。 その結果、 試料中の 異なる分子群は、 それぞれ異なる速度で移動するバンドに分離される。
次に、マイクロチップ 3 0 7中の分離用流路 1 1 2の構造について説明す る。 図 6は、 図 3中の分離用流路 1 1 2の構造を詳細に示したものである。 なお、 図 6に示した構造は、 図 6以降の図においても適用することが可能で ある。 図 6中、 基板 1 1 0に幅 W、 深さ Dの溝部が形成され、 この中に、 直 径 φ、 高さ dの円柱形状のピラー 1 2 5が等間隔で規則正しく形成されて いる。 ピラー 1 2 5間の間隙を試料が透過する。 隣接するピラ一 1 2 5間の 平均間隔は Pである。 各寸法は、 たとえば図 6中に示された範囲とすること ができる。
図 7は、 図 6の分離用流路 1 1 2の断面図である。基板 1 1 0に形成され た溝部によって形成される空間内に多数のピラ一 1 2 5が形成されている。 ピラー 1 2 5の間隙は、 分離用流路 1 1 2となる。
多数のピラー 1 2 5が密集して形成された構造を試料分離手段として用 いる場合、 主として 2つの分離方式が考えられる。 一つは、 図 8に示す分離 方式である。 もう一つについては、 第四の実施形態において図 2 5を参照し て説明する。 図 8の方式では 分子サイズが大きい程 ピラ一 1 2 5が障害 となり、図中の分離領域の通過時間が長くなる。分子サイズの小さいものは、 ピラー 1 2 5間の間隙を比較的スムーズに通過し、分子サイズが大きいもの に比べて短時間で分離領域を通過する。
ビラ一 1 2 5を用いることにより、試料中の複数の成分を確実に分離する ことができる。 このため、 マイクロチップ 3 0 7を図 1におけるマイクロチ ップ 3 5 3として用いて試料を分離後、図 1の質量分析システム 3 5 1の試 料ステージ 3 5 5に設置し、分離用流路 1 1 2に沿ってレーザ一発信器 3 6 1からレーザ一光を照射することにより、分離されたそれぞれのパンドがィ オン化される。 また、 分離操作を試料ステージ 3 5 5上で行い、 分離操作に 連続して質量分析を行ってもよい。
以上のように、 本実施形態では、 目的とする成分の抽出、 乾燥、 および構 造解析を一枚のマイクロチップ 3 0 7上で行うことが可能となる。このよう なマイクロチップ 3 0 7および質量分析システム 3 5 1は、たとえばプロテ オーム解析等にも有用である。
なお、 分離を行う際には分離用流路 1 1 2上部に被覆 (不図示) を設けて もよい。 被覆を設けることにより、 分離中の試料の乾燥を抑制することがで きる。 被覆として用いる材料は、 たとえば P D M S (ポリジメチルシロキサ ン) のフィルムとすることができる。 P D M Sフィルムは着脱が容易で密封 性に優れるため、 これを用いることにより、 分離中の試料の乾燥を好適に抑 制することができる。 また、 分離終了後に基板 1 1 0から容易に剥がすこと が可能となり、 分離終了後速やかに試料を乾燥させ、 質量分析を行うことが できる。 また、 前述のようにマトリックスをシート状に成形し、 被覆として もよい。
また、 以上においては柱状体を一定間隔で配設した例を示したが、 柱状体 配設部内において柱状体を異なる間隔で配設することもできる。こうするこ とで、 大、 中、 小等の複数の大きさの分子またはイオンをさらに効率的に分 離することができる。 また、 柱状体の配置に関し、 試料の進行方向に対して 互い違いに柱状体を配置する方法を採用することも有効である。こうするこ とにより、目詰まりを効果的に防止しつつ目的の成分を効率的に分離するこ とができる。
さらに、分離用流路 1 1 2の壁面に D N Aやタンパク質などの分子が粘着 することを防ぐために、 流路壁をコーティングすることが好ましい。 こうす れば、 マイクロチップ 3 0 7が良好な分離能を発揮することができる。 コ一 ティング材料としては、 たとえば、 細胞膜を構成するリン脂質に類似した構 造を有する物質等が挙げられる。 このような物質としてはリピジユア (登録 商標、 日本油脂社製) などが例示される。 リピジユア (登録商標) を用いる 場合は、 0 . 5 w t %となるように T B E (トリスポレイト + E D T A) バ ッファーなどの緩衝液に溶解させ、この溶液を分離用流路 1 1 2内に満たし、 数分間放置することによって流路壁をコ一ティングすることができる。また、 流路壁をフッ素系樹脂などの撥水性樹脂、あるいは牛血清アルブミンなどの 親水性物質によりコーティングすることによって、 D N Aなどの分子が流路 壁に粘着することを防止することもできる。
マイクロチップ 3 0 7は、内部に緩衝液を導入した状態で使用されること が好ましい。 ここで、 分離用流路 1 1 2の壁面や被覆部などの流路表面がプ ラスチックなどの疎水性材料で構成されている場合、緩衝液を導入すること は通常、 容易ではない。 緩衝液を円滑に導入する方法としては、 たとえば図 9に示す方法を採用することができる。 図示した方法では、 遠心管 1 5 1の ホルダ 1 5 3中にチップ 1 5 0を固定した状態で遠心分離を行うことによ り緩衝液がチップ 1 5 0に導入される。 チップ 1 5 0として、 マイクロチッ プ 3 0 7を適用することにより、マイクロチップ 3 0 7の流路内に緩衝液を 確実に導入することができる。
緩衝液をより一層確実に流路に導入する方法として、分離用流路 1 1 2の 表面にシリコン酸化膜等の親水性膜を形成することが有効である。親水性膜 の形成により、 特に外力を付与しなくとも緩衝液が円滑に導入される。 この 点については図 1 7を用いて後述する (図 1 7 ( d ) の工程で形成されるシ リコン熱酸化膜 2 0 9 )。
また、上述のように流路壁がコーティングされたマイクロチップ 3 0 7を 用いて質量分析を行う場合、コ一ティング物質がバックグラウンドとして検 出されることがあるが、シリコン熱酸化膜を形成して流路表面を親水化する と、 後述のように質量分析時のバックグラウンドを低下させることができ、 より一層測定精度を向上させることが可能となる。
マイクロチップ 3 0 7において、分離用流路 1 1 2に設けられる柱状体は、 その頂部の直径が底部の直径よりも小さい形状を有することが好ましい。す なわち、 柱状体が錐体ないし擬錐体形状を有し、 断面が末広がりになってい ることが好ましい。特に柱状体表面にシリコン酸化膜等の親水性膜を形成す る場合、 このような形状とすることによる効果が顕著となる。 たとえば、 柱 状体を熱酸化してその表面に熱酸化膜を設けようとすると、柱状体の底部近 傍で酸化が進み、柱状体の高さが減少してアスペクト比が低下することがあ る。柱状体の形状を上記のようにすると、 このような酸化によるァスぺクト 比の低下を効果的に防止することができる。
また、 柱状体の形状として上述の形状を採用した上で、 試料分離領域に設 けられた柱状体を、 隣接する柱状体の側面が、 該柱状体の底部において互い に接する程度に近接して形成することが望ましい。 こうすることによって、 酸化によるァスぺクト比の低下を一層効果的に防止することができる。図 1 0は、 このような構造を採用した柱状体の一例である。 図 1 0では、 基板 1 1 0表面に円錐状の柱状体が設けられ、その表面がシリコン酸化膜 1 0 4に より覆われている。 柱状体は、 隣接する柱状体の側面が、 該柱状体の底部に おいて互いに接する程度に近接して形成されている。
このような配置とすることにより、基板 1 1 0を熱酸化して表面をシリコ ン酸化膜で覆った場合、柱状体底部のシリコン酸化膜 1 0 4の膜厚が薄くな り、 柱状体のァスぺクト比を良好に維持できる。 この理由は必ずしも明らか ではないが、 円錐状の柱状体の側面が互いに接した構造となっているため、 柱状体の底部近傍で酸化が進行した際、 圧縮応力が発生し、 それ以上の酸化 が進みにくくなることによるものと推察される。
以上 マイクロチップ 3 0 7の分離用流路 1 1 2に柱状体が形成された構 成について説明したが、柱状体を有する分離用流路 1 1 2にレーザ一光を照 射して試料をイオン化する場合、 レーザ一光として、 たとえば 2 0 0〜4 0 0 n m程度の波長を有する紫外光レーザーまたは 8 0 0〜 1 1 0 0 0 n m の波長を有する赤外光レーザ一を用いることが好ましい。これらのレーザ一 光を用いることにより、試料が 3 0 0 k D a〜4 0 0 k D aの巨大分子であ る場合にも、確実にイオン化することが可能となる。このときの照射条件は、 たとえば、 0 . 1〜 5 0 0 J パルスの強度でパルス幅は 1〜 5 0 0 n s とすることができる。 また、 スポット径は、 紫外光レーザーの場合はたとえ ば 5 0 m以下とし、赤外光レーザ一の場合は 5 0 0 以下とすることが できる。
次に、図 1 0に示したナノ構造体の形成方法について図 1 1および図 1 2 を参照して説明する。 まず図 1 1 (a) のように、 基板 1 1 0上にシリコン 酸化膜 1 0 5、 レジスト膜 1 07をこの順で成膜する。 次いで電子線露光等 によりレジスト膜 1 0 7をパターニングして所定の開口部を有するパター ンを形成する (図 1 1 (b))。
次いでこのレジスト膜 1 0 7を用いてシリコン酸化膜 1 05をドライエ ツチング等することにより、シリコン酸化膜 1 0 5からなるハードマスクが 形成される(図 1 1 (c))。 レジスト膜 1 07を除去した後(図 1 1 (d))、 基板 1 1 0をドライエッチングすることにより (図 1 2 (e))、 アスペクト 比の高い柱状体が得られる。シリコン酸化膜 1 0 5を除去後(図 1 2 ( f ))、 たとえば 8 50 以上の高温で表面を酸化し、シリコン酸化膜 1 04を形成 する (図 1 2 (g))。 以上の工程により、 図 1 0に示すナノ構造体が得られ る。 このナノ構造体をマイクロチップ 3 07の分離用流路 1 1 2に形成し、 試料の分離に用いることができる。
図 1 1、 図 1 2においては、 レジストマスクを用いて形成した八一ドマス クにより基板 1 1 0をエッチングしたが、レジストマスクを用いて直接基板 1 1 0をエッチングすることもできる。 図 1 3はこの方法を示す図である。 図 1 3に示したプロセスでは、基板 1 1 0上にレジスト 900を形成した後 (図 1 3 (a))、 パターニングし (図 1 3 (b))、 これをマスクとして基板 1 1 0をエッチングして柱状体を形成している (図 1 3 (c))。
次に、柱状体を有する流路を形成する別の方法について図 14〜図 1 8を 用いて説明する。 図 14〜図 1 8において、 右側の図は上面図であり、 左側 の図は断面図である。 まず、 図 14 (a) に示すように、 シリコン基板 20 1上にシリコン酸化膜 202、カリックスァレーン電子ビームネガレジスト 203をこの順で形成する。 シリコン酸化膜 202、 カリックスアレーン電 子ビームネガレジスト 203の膜厚は、それぞれ 3 5 nm、 55 nmとする。 次に、電子ビーム(E B)を用い、試料の流路となるアレー領域を露光する。 現像はキシレンを用いて行い、 ィソプロピルアルコールによりリンスする。 この工程により、 図 14 (b) に示すように、 パターニングされたレジスト 204が得られる。
なお、下記に示す構造を有するカリックスァレーン電子ビームネガレジス ト 203は、 電子線露光用のレジストとして用いられ、 ナノ加工用のレジス トとして好適に利用することができる。
Figure imgf000034_0001
つづいて全面にポジフォトレジスト 20 5を塗布する (図 14 (c))。 膜 厚は 1. 8 mとする。 その後-. アレー領域が露光するようにマスク露光を し、 現像を行う (図 14 (d):)。
次に、 シリコン酸化膜 202を C F4、 CHF3の混合ガスを用いて R I E エッチングする。 エッチング後の膜厚を 3 5 nmとする (図 1 5 (a))。 レ ジス卜 204をアセトン-. アルコール.. 水の混合液を用いた有機洗浄により 除去した後、 酸化プラズマ処理をする (図 1 5 (b))。 つづいて、 シリコン 基板 20 1を HB rガスを用いて E C Rエッチングする。エッチング後のシ リコン基板 20 1の膜厚を 400 nmとする (図 1 5 (c))。 つづいて BH Fバッファードフッ酸でゥエツトエッチングを行い、シリコン酸化膜 202 を除去する (図 1 5 (d))。
次に、 シリコン基板 20 1上に CVDシリコン酸化膜 2 06を堆積する (図 1 6 (a))。 膜厚は 1 0 0 nmとする。 つづいて全面にポジフォトレジ スト 207を塗布する (図 1 6 (b))。 膜厚は 1. 8 とする。 つづいて 図 1 6 ( C ) のように、 流路領域をマスク露光し (アレー領域を保護)、 現 像する。 その後、 CVDシリコン酸化膜 206をバッファードフッ酸でゥェ ットエッチングする (図 1 6 (d))。 その後、 有機洗浄によりポジフォトレ ジスト 2 0 7を除去し (図 1 7 (a))、 TMAH (テトラメチルアンモニゥ ムハイドロキサイド)を用いてシリコン基板 2 0 1をウエットエッチングす る (図 1 7 (b))。 つづいて CVDシリコン酸化膜 2 0 6をバッファードフ ッ酸でウエットエッチングして除去する (図 1 7 (c))。
そして、この状態のシリコン基板 2 0 1を炉に入れてシリコン熱酸化膜 2 0 9を形成する (図 1 7 (d))。 このとき、 シリコン熱酸化膜 2 0 9の膜厚 がたとえば 2 0 nmとなるように熱処理条件を選択する。このような膜を形 成することにより、 流路の表面を親水化し、 流路内に緩衝液を導入する際の 困難を解消することができる。その後、 流路上に被覆 2 1 0を設けてもよい (図 1 8)。
以上により、 柱状体を有する流路が得られる。基板 1 1 0をシリコン基板 2 0 1としてこの方法を用いることにより、微細な柱状体配列構造を精度よ く確実に形成することが可能である。
さらに、 柱状体を有する流路の別の作製方法として、 金型を用いてマスク のパターニングを行う方法について説明する。 図 1 9は、 分離用流路 1 1 2 の製造方法を示す工程断面図である。 まず図 1 9 (a) に示すように、 表面 に樹脂膜 1 6 0が形成されたシリコンからなる基板 1 1 0と、成型面を所定 の凹凸形状に加工した金型 1 0 6とを用意する。樹脂膜 1 6 0の材質はポリ メチルメタクリレート系材料とし、 その厚みは 2 0 0 nm程度とする。 金型 1 0 6の材質は特に制限がないが、 S i、 S i 02、 S i C等を用いること ができる。
次いで図 1 9 (b) に示すように、 金型 1 0 6の成型面を樹脂膜 1 6 0表 面に当接させた状態で加熱しながら加圧する。圧力は 6 0 0〜 1 9 0 0 p s i程度とし、 温度は 1 40〜 1 8 0 程度とする。 その後、 基板 1 1 0を脱 型し、酸素プラズマアツシングを行い、樹脂膜 1 6 0を 'パターニングする(図 1 9 (c))。
つづいて樹脂膜 1 6 0をマスクとして基板 1 1 0をドライエッチングす る (図 1 9 (d))。 エッチングガスは、 たとえばハロゲン系ガスを用いる。 エッチング深さは約 0 . 4 ^ mであり、 エッチングにより形成される柱状体 の間隔は約 1 0 0 n mである。 エッチングのアスペクト比 (縦横比) は 4 : 1程度である。 このとき、 エッチングによって生じた凹部の底近傍では、 マ イク口ローデイング効果によりエツチングの進行が鈍化し、凹部の先端が狭 まり、 曲面となる。 この結果、 柱状体は末広がりになり、 その断面形状は、 頂部よりも底部において幅広となる。 また、 柱状体間の距離が狭いため、 各 柱状体は、 隣接する柱状体の側面が、 該柱状体の底部において互いに接する 程度に近接して形成されることとなる。
図 1 9 ( d ) の後、 8 0 0〜 9 0 0 の炉ァニールにより熱酸化を行い、 柱状体の側壁にシリコン熱酸化膜 (図 1 9では不図示) を形成する。 このと き、 柱状体および凹部の形状が上述した末広がりの形状となっているため、 図 1 0を用いて前述したように、 柱状体底部の酸化膜厚が薄くなり、 柱状体 のァスぺクト比を良好に維持できる。
以上の工程により、 基板 1 1 0上に柱状体群が形成される。 このようにす れば、 電子線露光によるマスク開口部の形成工程が不要となるため、 生産性 が顕著に向上する。
図 1 9においては、マスクとなる樹脂膜 1 6 0のパターニングを行う際に 金型を用いたが、 この金型を用いて直接柱状体を形成することもできる。 具 体的には、 所定のプラスチック材料を基板上にコ一トした後、 上記と同様の 工程により加工成型することができる。基板上にコートするプラスチック材 料は、 成型性が良好で、 かつ、 適度な親水性を有するものが好ましく用いら れる。 たとえば、 ポリピニルアルコール系樹脂、 特にエチレン—ビニルアル コール樹脂 (E V O H)、 ポリエチレンテレフタレート等が好ましく用いら れる。 疎水性樹脂であっても、 成型後、 上記コーティングを行えば流路表面 を親水性とすることができるので利用可能である。
なお、 以上の流路形成方法において、 シリコン熱酸化膜を形成する際に、 酸化条件によっては膜が充分に形成されないこともあり得る。このような場 合、 電流が基板へ漏れてしまうことから、 試料の分離を電気泳動により行う 際には必要な電界が得られないことになる。 これを回避するために、 図 2 0 に示すようにして基板に分離用流路および液溜めを設けることができる。 まず、 図 2 0 (a) に示すようにシリコン基板 2 0 1を熱酸化することに よりシリコン酸化膜 2 0 2を形成する。 その後、 シリコン酸化膜 20 2上に 多結晶シリコンを堆積させ、 多結晶シリコン膜 7 0 7を形成する。 つづいて 多結晶シリコン膜 7 0 7を熱酸化することにより酸化膜 7 0 8を形成する。 次に、酸化膜 7 0 8上にカリックスァレーン電子ビームネガレジストを形 成し、 電子ビーム (EB) を用い、 液溜めおよび試料の流路となる領域をパ ターン露光することによりレジストをパターエングする。 その後、 酸化膜 7 0 8を R I Eエッチングし、 レジストを除去して図 2 0 (b) に示された状 態とする。 つづいて、 エッチングされた酸化膜 7 0 8を保護膜として多結晶 シリコン膜 7 0 7を E CRエッチングする。その後、酸化膜 7 0 8を除去し、 図 2 0 (c) に示された状態とする。 その後、 エッチングされた多結晶シリ コン膜 7 0 7を熱酸化し、シリコン酸化膜 2 0 2と一体化させることにより 図 2 0 (d) に示された状態とする。
以上のようにして加工された分離用流路は,シリコン基板 2 0 1とは完全 に絶縁されている。 このため、 基板 1 1 0をシリコン基板 2 0 1とすれば 電界を付与して試料を分離する際に、その電界を確実に確保することが可能 である。 また、 シリコン基板 2 0 1およびシリコン酸化膜 2 0 2を石英基板 で代替してもよい。 また、 シリコン基板 2 0 1、 シリコン酸化膜 2 0 2およ び多結晶シリコン膜 7 0 7の代わりに S O I (S i 1 i c o n On I n s u 1 a t o r ) 基板を利用することもできる。
さらに、 図 8 6は、柱状体の別の構成を示す図である。図 8 6 (a)では、 基板 1 1 0および柱状体が金属で構成されている。また、図 8 6 (b)では、 柱状体の表面に金属膜 3 9 7が形成されている。 このように、 少なくとも柱 状体の表面が金属により構成されていれば、柱状体の表面に表面プラズモン 波が発生し、 分離された試料のイオン化を促進することができる。 また、 柱 状体先端の突部に電界が集中し、イオン化した試料の引き出し効率が向上す る。
図 8 6 ( a ) に示した構成は、 たとえば金属製の基板 1 1 0をエッチング することによって形成することができる。 また、 図 8 6 ( b ) に示した構成 は、 たとえばシリコンの基板 1 1 0について、 図 1 1および図 1 2を用いて 前述した方法により図 1 2 ( f ) までの工程を行い、 形成された柱状体の表 面にたとえば銀等の金属を蒸着することにより形成することができる。 なお、 本実施形態の質量分析システムについて、 図 3に示した構成の試料 分離部 1 1 2を有するマイクロチップを用いて試料としてヒトの血清を用 いてこれを分離し、 質量分析を行ったところ、 質量分析結果より、 試料中に アルブミンが存在することが確かめられた。
(第二の実施形態)
図 1の質量分析システムにおいて、 マイクロチップ 3 5 3は., 交差する複 数の流路を有する構成としてもよい。 図 2 1は、 質量分析システム 3 5 1に 適用可能なマイクロチップ 3 0 7の構成を示す図である。
図 2 1でも、 図 3のマイクロチップ 3 0 7と同様、 基板 1 1 0上に分離用 流路 1 1 2が形成されている。そして. これと交差するように投入用流路 1 1 1が形成されている。 投入用流路 1 1 1および分離用流路 1 1 2には、 そ れぞれその両端に液溜め 1 0 1 aおよび液溜め 1 0 1 b、液溜め 1 0 2 aお よび液溜め 1 0 2 bが形成されている。 各々の液溜めには電極 (不図示) が 設けられており、 第一の実施形態に記載の方法と同様にして、 たとえば分離 用流路 1 1 2の両端に電圧を印加することができる。マイクロチップ 3 0 7 の外形寸法は用途に応じて適宜な値が選択されるが、 通常は、 図示したよう に、 縦 5 mm〜 5 c m、 横 3 mm〜 3 c mの値とする。
図 2 1のマイクロチップ 3 0 7を用いて分離を行う場合、試料を液溜め 1 0 2 aもしくは液溜め 1 0 2 bに注入する。液溜め 1 0 2 aに注入した場合 は、·液溜め 1 0 2 bの方向へ試料が流れるように電圧を印加し、 液溜め 1 0 2 bに注入した場合は、液溜め 1 0 2 aの方向へ試料が流れるように電圧を 印加する。 これにより、 試料は投入用流路 1 1 1へと流入し、 結果的に投入 用流路 1 1 1の全体を満たす。 この時、 分離用流路 1 1 2上では、 試料は投 入用流路 1 1 1との交点にのみ存在し、投入用流路 1 1 1の幅程度の狭いパ ンドを形成している。
次に、 液溜め 1 0 2 a、 液溜め 1 0 2 bの間への電圧印加を中止し、 液溜 め 1 0 1 aと液溜め 1 0 1 bの間に、試料が液溜め 1 0 1 bの方向へ流れる ように電圧を印加する。これにより試料は分離用流路 1 1 2を通過すること になり、 この間に、 分子の大きさと荷電の強さ、 および柱状体間の隙間のサ ィズに応じた速度で、 分離用流路 1 1 2を進んでゆく。 このように、 図 2 1 のマイクロチップ 3 0 7においても、 図 3のマイクロチップ 3 0 7と同様、 分離用流路 1 1 2の両端に電圧が印加され、これにより試料が分離用流路 1 1 2中を移動する。
その結果、 試料中の異なる分子群は、 それぞれ異なる速度で移動するパン ドに分離される。 ここで、 試料に外力を与えるための電圧以外に、 電気浸透 流を抑制するための電圧を印加してもよい。 図 2 2ではこの目的のため、 基 板にゼ一夕補正電圧を印加している。このようにすれば電気浸透流が抑制さ れ 測定ピークのブロードニングを有効に防止することができる。
なお、 図 2 1において、 分離用流路 1 1 2と投入用流路 1 1 1とは直交し ているが、 これに限られない。 たとえば分離用流路 1 1 2と投入用流路 1 1 1とが 4 5度の角度で交わる構成を採用しても上記と同様の効果が得られ る。
図 2 1のマイクロチップ 3 0 7を用いて試料を分離後、第一の実施形態と 同様にして分離用流路 1 1 2の延在方向に沿ってレーザ一光を照射するこ とにより、 分離されたそれぞれのバンドがイオン化される。
(第三の実施形態)
第一の実施形態および第二の実施形態に記載のマイクロチップ 3 0 7で は、. 電圧を印加することによって試料を移動させる方式を採用しているが、 電圧に代え、 圧力を加える方式を採用することもできる。 図 2 3はこのよう なマイクロチップの一例である。 図 2 3において、 分離用チップの投入用流 路 1 9と分離用流路 2 0の端にある液溜め部分には、ジョイントメスが固着 してある。 それぞれのジョイントメスには、 中空のチューブ 1 3、 チューブ 1 4、 チューブ 1 5、 チューブ 1 6がつながれた、 ジョイントォスを接続す る。 このようなジョイント 1 7を用いる理由は、 液漏れを防ぐためである。 ジョイント 1 7の具体的な構造は、 たとえば図 2 4のようにする。
ジョイントォスにつながれた各チューブは、 それぞれ電磁弁 1 0、 電磁弁 4、 電磁弁 5、 電磁弁 1 1に接合されている。 電磁弁 1 0には、 分離用ボン プ 8、 定速注入装置 9を介して、 液溜め 7から緩衝液が供給される。 また、 電磁弁 1 1には、 分離用流路 2 0を介して送られてきた試料が供給され、 廃 液溜め 1 2へと導かれる。 電磁弁 4には、 投入用ポンプ 2、 定速注入装置 3 を介して、 サンプル溜め 1から試料が供給される。 電磁弁 5には、 投入用流 路 1 9を介して送られてきた試料が供給され-. 廃液溜め 6へと導かれる。 制御ュニット 2 1は、 電磁弁 4、 電磁弁 5、 電磁弁 1 0、 電磁弁 1 1、 お よび分離用ポンプ 8、 投入用ポンプ 2、 定速注入装置 9、 定速注入装置 3、 の稼動時点を制御する。
この装置を用いた分離手順は以下のとおりである。 まず、 電磁弁 1 0およ ぴ電磁弁 1 1を閉じる。これにより投入用流路 1 9から試料が分離用流路 2 0に流入することを防止できる。ついで電磁弁 4、電磁弁 5を開く。そして、 サンプル溜め 1に試料を投入する。
次に投入用ポンプ 2で試料を加圧し、試料を、定速注入装置 3、電磁弁 4、 チューブ 1 4を介して、 投入用流路 1 9へ導く。 投入用流路 1 9を介して漏 出した試料は、 チューブ 1 5、 電磁弁 5を通って、 廃液溜め 6に導かれる。 投入用流路 1 9に試料が満たされた後、 電磁弁 4、 電磁弁 5を閉じ、 電磁 弁 1 0および電磁弁 1 1を開く。 つづいて、 分離用ポンプ 8で緩衝液を加圧 し、 定速注入装置 9、 電磁弁 1 0、 チューブ 1 3を介して試料を分離用流路 2 0へ導く。 こうして分離操作が行われる。 この構成では、 試料を移動させ るための外力として圧力を利用しているため、比較的簡素な外力付与装置を 設ければ済むので、 製造コストの低減、 装置の小型化に有利である。 本実施形態のマイクロチップも、マイクロチップ 3 5 3として図 1に示し た質量分析システム 3 5 1に好適に適用することができる。
(第四の実施形態)
本実施形態は、図 1の質量分析システム 3 5 1に用いるマイクロチップ 3 5 3の別の構成に関する。 マイクロチップ 3 5 3において、 分離用流路 1 1 2を図 8のように構成した場合、試料中に巨大なサイズの物質を含む際に目 詰まりを起こすことがある。いったん発生した目詰まりを解消することは一 般に困難である。
目詰まりの問題は、分子サイズの小さい物質を多種類含む試料を高い分離 能で分離しょうとしたとき、 より顕著となる。分子サイズの小さい物質を多 種類含む試料を高い分離能で分離するためには、ピラー 1 2 5間の間隙をあ る程度小さく設定することが必要となる。 ところが、 そのようにすると、 大 きいサイズの分子にとっては、 より目詰まりしゃすい形態となる。
この点、 図 2 5に示す分離方式とすると、 このような問題が解消される。 図 2 5中; 分離用流路 1 1 2には、 複数の柱状体配設部 (ピラーパッチ 1 2 1 ) が離間して形成されている。 各柱状体配設部には,, それぞれ、 同一サイ ズのピラー 1 2 5が等間隔に配置されている。 この分離用流路 1 1 2では 大きな分子が小さな分子よりも先に通過していく。分子サイズが小さいほど、 分離領域中でトラップされて長い経路を通ることになる一方、大きいサイズ の物質は、隣接するピラーパッチ 1 2 1間のパスを円滑に通過するからであ る。
この結果、 小さいサイズの物質は、 大きいサイズの物質よりも後から排出 される形で分離がなされる。サイズの大きい物質は比較的スムーズに分離領 域を通過する方式となるので、 目詰まりの問題が低減され、 スループットが 顕著に改善される。 こうした効果をより顕著にするためには、 隣接するピラ 一パッチ 1 2 1間のパスの幅を、ピラーパッチ 1 2 1中のピラー 1 2 5間の 間隙よりも大きくするのが良い。パスの幅は、 ピラ一 1 2 5間の間隙の好ま しくは 2〜 2 0倍程度、 より好ましくは 5〜1 0倍程度とする。 複数の柱状体配設部を有する分離用流路 1 12は、たとえば以下のように して作製することができる。 図 26および図 27は、 本実施形態に係るマイ クロチップの流路の作製工程を示す図である。基板 1 1 0にこれらの図にお けるシリコン基板 20 1を適用する。
まず、 図 26 (a) に示したように、 シリコン基板 20 1上に膜厚 3 5 n mのシリコン酸化膜 202を形成する。 次に、 膜厚 5 5 nmのカリックスァ レーン電子ビームネガレジストを形成し、 電子ビーム (EB) を用い、 試料 の流路となるアレー領域を露光する。現像はキシレンを用いて行うことがで きる。 また、 リンスはイソプロピルアルコールにより行うことができる。 こ の工程により、 図 26 (b) に示すように、 パターニングされたレジスト 2 04が得られる。
次に、 シリコン酸化膜 202を C F4、 CHF3の混合ガスを用いて R I E エッチングする (図 26 (c))。そして、 レジストをアセトン、アルコール、 水の混合液を用いた有機洗浄により除去した後、 酸化プラズマ処理し、 シリ コン基板 20 1を HB rガスおよび酸素ガスを用いて E C Rエッチングす る (図 27 (d))。 その後、 BHFバッファ一ドフッ酸でウエットエツチン グを行い、 シリコン酸化膜 202を除去する。 こうして得られた基板を炉に 入れてシリコン熱酸化膜 209を形成する (図 27 (e))。 以上により、 複 数の柱状体配設部を有する流路が得られる。
なお、 本実施形態においても、 第一の実施形態と同様、 柱状体配設部内に おいて柱状体を異なる間隔で配設することもできる。
たとえば、 図 28 (a) のように、 流れの向きにしたがってピラーの間隔 を小さくした柱状体配設部を採用することができる。 この場合、 流路の下流 側で柱状体の集積密度が高くなり、柱状体配設部に進入した分子は移動する ほど移動速度が低下するため、柱状体配設部に進入することができない大き めの分子との保持時間差が顕著となる。 その結果、 分離能の向上が実現され る。 一方、 図 28 (b) のように、 流れの向きにしたがってピラ一の間隔を 大きくした柱状体配設部を採用することもできる。このようにすることによ り、流路の下流側で柱状体の集積密度を低下させて柱状体配設部における目 詰まりを抑制することができるため、スループットの向上を図ることが可能 となる。 なお、 流れの向きにしたがってピラーの間隔を小さくしたり、 大き くしたりする形態は、柱状体配設部を有しない分離領域にも適用することが できる。
さらに、 複数の柱状体配設部をまとめてさらに大きな柱状体配設部とし、 その大きな柱状体配設部同士の間隔を、もとの柱状体配設部同士の間隔より も広くするような階層的な配置も可能である。その一例を図 2 9に示す。 小 さなピラーパッチ 7 1 2が七つ集合することにより中程度のビラ一パッチ 7 1 3を形成し、さらに中程度のピラーパッチ 7 1 3が七つ集合することに より大きなピラーパッチ 7 1 4を形成している。 このように、 柱状体配設部 を階層的に構成することにより、幅広いサイズレンジの分子を同時にかつ大 きい順に分離することが可能になる。すなわち、 より大きな分子はより大き な柱状体配設部の間を通過するのに対して、中等度のサイズの分子は中等度 のサイズの柱状体配設部の内部に捕捉されて分離される。さらに小さな分子 は, さらに小さな柱状体配設部の内部に捕捉されて分離される。 このため 小さな分子ほど流出に時間がかかり、 大きさが異なる複数の分子を 大きい 順に分離することが可能になる。
図 2 5に示した分離方式を実現する試料分離領域の構造について、図 3 0 を参照して説明する。 図 3 0に示したように、 この試料分離領域は、 流路の 壁 1 2 9によって囲まれた空間内にピラーパッチ 1 2 1が等間隔で配置さ れた構造となっている。 ピラーパッチ 1 2 1は、 それぞれ多数のビラ一によ り構成されている。 ここでは、 ピラーパッチ 1 2 1の幅 Rは、 1 0 m以下 とする。 一方、 ピラーパッチ 1 2 1間の間隔 Qは 2 0 m以下とする。 図 2 5においては、 ピラーが密集してなるピラーパッチ 1 2 1は、 上面か らみて円形の領域として形成されているが、円形に限らず他の形状であって もよい。図 3 1の例では上面からみてストライプ状の領域にパッチ領域 1 3 0が形成されている。 この形態においては、 パッチ領域 1 3 0の幅 Rは 1 0 m以下、 パッチ領域 1 3 0間の間隔 Qは 1 0〜 1 0 0 mとする。
また、 図 3 2は菱形のピラーパッチ 1 2 1を採用し、 さらに複数のピラー パッチ 1 2 1を菱形状になるように配置させた例である。 この場合、 パスと 流れの向きとが一定の角度をなしており、分子とピラーパッチ 1 2 1との接 触頻度が上昇するため、ビラ一パッチ 1 2 1を構成するピラーの間隔よりも 小さい分子がピラーパッチ 1 2 1に捕捉される確率は上昇する。 そのため、 ピラ一パッチ 1 2 1に捕捉された分子と捕捉されない大きめの分子との保 持時間差が顕著となるため、 分離能の向上を図ることができる。 また、 分離 目的の分子の直径を Rとした場合、 ピラーパッチ 1 2 1同士の間隔 h、 ビラ —パッチ 1 2 1の対角線 Dおよび d、ピラーパッチを構成するビラ一の間隔 pについては次の条件を満たすことが好ましい。 こうすることにより、 目的 とする分子を精度良く分離することができる。
: R≤ < 1 0 R
p : 0 . 5 R≤ p < 2 R
D : 5 h≤D < 2 0 h
d : 5 ≤ d < 2 0 h
また、 パッチ領域を構成するものはピラーに限られない。 たとえば、 板状 体が一定の間隔で配置されてなるパッチ領域とすることもできる。図 3 3に 一例を示す。 図 3 3 ( a ) は上面図であり、 図中の A— A ' 断面図を図 3 3 ( b ) に示す。 このパッチ領域を図 3 3 ( c ) に示すように配置する。 一旦 パッチ領域 1 3 0に捕捉された分子は分離用流路 1 1 2に脱出するまでパ ツチ領域 1 3 0に留まることとなる。 したがって、 パッチ領域に捕捉された 分子と捕捉されない分子との保持時間の差が顕著となるため分離能が向上 する。 また、 分離目的の分子の直径を Rとした場合、 パッチ領域 1 3 0同士 の間隔 Λ、 パッチ領域 1 3 0を構成する板状体同士の間隔 λ については次 の条件を満たすことが好ましい。 こうする.ことにより、 目的とする分子を精 度良く分離することができる。
Λ : R≤A < 1 0 R λ : 0 . 5 R≤A < 2 R
また、上記の柱状体または板状体の頂部と流路の上面とは接していてもよ いし、 離間していてもよい。 離間している場合は、 柱状体あるいは板状体と 流路上面との間に間隙が存在するため、 大きな分子の通過機会が増加する。 このため、 さらなる目詰まりの解消を図ることができる。 また、 小さな分子 についても、この間隙を経由して上方からパッチ領域へ入り込む機会が増加 することから、 分離効果がさらに向上する。 このような形態は、 流路の上面 となる部材 (カバーガラスなど) にあらかじめ溝部を設けておくこと、 また は柱状体や板状体の高さを流路の深さよりも低く作製することによって容 易に実現することが可能である。
また、柱状体配設部間のパスの幅及び、柱状体配設部内の柱状体の間隔は、 分離しょうとする成分、 たとえば核酸、 アミノ酸、 ペプチド、 タンパク質な どの有機分子ゃキレートした金属イオンなどの分子またはイオンのサイズ に合わせて適宜に選択される。 たとえば柱状体の間隔は、 分離したい分子群 のサイズの中央値に相当する慣性半径と同程度か、それよりもわずかに小さ めあるいは大きめとするのが好ましい。 具体的には 上記中央値に相当する 慣性半径と、 柱状体の間隔との差異を l O O n m以内、 より好ましくは 1 0 n m以内、 最も好ましくは 1 n m以内とする。 柱状体の間隔を適切に設定 することにより、 分離能が一層向上する。
隣接する柱状体配設部間の間隔 (パスの幅) は、 試料中に含まれる最大サ ィズの分子の慣性半径と同程度か、それよりもわずかに小さめあるいは大き めとするのが好ましい。 具体的には、 試料中に含まれる最大サイズの分子の 慣性半径と柱状体配設部間の間隔との差異を、当該分子の慣性半径の 1 0 % 以内、 より好ましくは 5 %以内、 最も好ましくは 1 %以内とする。 柱状体配 設部間の間隔が広すぎると、サイズの小さい分子の分離が充分に行われなく なることがあり、 柱状体配設部間の間隔が狭すぎると、 目詰まりが発生しや すくなる場合がある。
(第五の実施形態) 図 1のマイクロチップ 3 5 3として用いるマイクロチップ、 たとえば、 図 2 1に示したマイクロチップ 3 0 7において、分離用流路 1 1 2に設けられ た分離領域の上流すなわち試料が導入された側に、一列または複数列の柱状 体を配設してもよい。 この一例を図 3 4に示す。 図 3 4 ( a ) に示されるよ うに、流路上に設けられた分離領域 7 1 1の直前に一列のピラ一列 7 1 0が 配設されている。 このピラ一列 7 1 0における各々のピラーの間隔は、 分離 対象の分子群 7 0 9に含まれる最小サイズの分子と同程度とすることが好 ましい。 このような構成を採用することにより、 以下に説明する効果が得ら れる。 なお、 分離領域 7 1 1は、 上述したようなパッチ領域あるいは柱状体 配設部を設けたものであってもよいし、柱状体が満逼なく配設されてなる分 離領域であってもよい。
図 3 4 ( a ) において、 弱い駆動力 (たとえば微弱な電界) を分離対象の 分子群 7 0 9に付与すると 広範囲に拡散している分離対象の分子群 7 0 9 は流路を移動するが、 ピラ一列 7 1 0に到達すると堰き止められるため、 ピ ラー列 7 1 0に隣接した帯状の狭い領域において細いパンドを形成する(図
3 4 ( b ) )。
次に 一時的に強い駆動力 (たとえば強い電界) を分離対象の分子群に与 えることによって、当該分子群は細いバンド状態を保ちつつピラ一列を通過 する (図 3 4 ( c ) )。 これは、 特に D N Aやタンパク質のような高分子の場 合、 分子サイズがピラー同士の間隔よりも大きい場合であっても、 ピラ一列 がー列ないし数列程度であれば当該分子は伸長することによりビラ一間を すり抜けることができることによる (レブテーシヨン効果)。
分離対象の分子群がビラ一列を通過した後は、分離に適した駆動力を当該 分子群に与えることにより効果的に分離することができる (図 3 4 ( d ) )。 上記したように当該分子群は細いバンド状態を保っているため、分離後のピ —クの重なりが少なくなることから高精度の分離が実現するためである。 また、柱状体列を第四の実施形態の記載の構成に適用する場合、たとえば、 図 2 8 ( a ) に示される柱状体配設部を有する分離領域の直前に、 図 3 4に 示されるビラ一列 7 1 0を設ける構成とすることもできる。
(第六の実施形態)
本実施形態は、図 1の質量分析システム 3 5 1に適用できるマイクロチッ プの別の構成に関する。 本実施形態では、 毛細管現象を利用して試料の分離 を行う。図 3 5は、本実施形態に係るマイクロチップの構成を示す図である。 基板 5 5 0に形成された分離用流路 5 4 0には、 分離用ピラー (不図示) が 配置されている。基板 5 5 0の材料および分離用ピラーの構成は、 たとえば 第一〜第五の実施形態と同様にすることができる。分離用流路 5 4 0の一端 には空気穴 5 6 0が設けられ、他端には分離時に緩衝液を注入するためのバ ッファー注入口 5 1 0が設けられている。分離用流路 5 4 0は、 バッファ一 注入口 5 1 0、 空気穴 5 6 0以外の部分では密閉されている。分離用流路 5
4 0の起始部には、 サンプル定量管 5 3 0がつながっており サンプル定量 管 5 3 0の他方の端は、 サンプル注入口 5 2 0が設けられている。
サンプル定量管 5 3 0には、 定量用ビラ一 (不図示) が配置されている。 定量用ピラーは、 分離用ピラーよりも疎に配置されており、 そこでサンプル の分離が起こることはない。サンプル定量管 5 3 0のサンプル注入口 5 2 0 以外の部分は密閉されている。
図 3 6は、図 3 5に示したサンプル定量管 5 3 0の近傍を拡大して示した ものである。サンプル定量管 5 3 0の内部の定量用ピラーとサンプル保持部 5 0 3の間は、 一時停止スリット 5 0 2によって隔てられている。サンプル 保持部 5 0 3には、 バッファー導入部 5 0 4、 分離部 5 0 6に設置されたピ ラーよりも、 緻密なビラ一 (不図示) が設置されている。 バッファー導入部
5 0 4には、 分離用ピラーと同程度に集積したのビラ一 (不図示) が設置さ れている。 サンプル保持部 5 0 3、 バッファー導入部 5 0 4および分離部 5 0 6は、 一時停止スリット 5 0 5、 および一時停止スリット 5 0 7で隔てら れている。サンプル保持部 5 0 3の空隙体積は、 サンプル定量管 5 3 0の空 隙体積と一時停止スリット 5 0 2の体積の和にほぼ等しい。一時停止スリッ ト 5 0 5の幅は、 一時停止スリット 5 0 2の幅よりも狭い。 次に、 図 3 5の装置を用いた分離操作の手順について説明する。 まず、 サ ンプル注入口 5 2 0にサンプルを徐々に注入しサンプル定量管 5 3 0を満 たす。 この時、 水面が盛り上がらないようにする。 このサンプル注入操作に おいて、 サンプルは、 図 3 6に示されるサンプル定量管 5 3 0に設置された サンプル定量用ビラ一間に保持される。サンプル定量管 5 3 0がサンプルで 満たされた後、サンプルは一時停止スリット 5 0 2に徐々にしみ出してゆく。 一時停止スリット 5 0 2にしみだしたサンプルが、サンプル保持部 5 0 3の 表面に到達すると、一時停止スリット 5 0 2およびサンプル定量管 5 3 0の 内部のサンプルは、 さらに毛細管効果の大きい、 サンプル保持部 5 0 3へと すべて吸い取られる。サンプル定量管 5 3 0よりもサンプル保持部 5 0 3の 方がより大きい毛細管効果を有する理由は、 サンプル保持部 5 0 3の方が、 ピラーが密に形成され、 表面積が大きいことによる。サンプル保持部 5 0 3 へのサンプル充填の間は、一時停止スリツト 5 0 5、 5 0 7が存在するため、 サンプルがバッファ一導入部 5 0 4あるいは分離部 5 0 6に流れ込むこと は無い。
サンプル保持部 5 0 3にサンプルが導入された後、パッファー注入口 5 1 0に分離用の緩衝液を注入する。注入された緩衝液は バッファー導入部 5 0 4に一時的に充填されて、サンプル保持部 5 0 3との界面が直線状になる。 さらに緩衝液が充填されると、 一時停止スリット 5 0 5にしみだして、 サン プル保持部 5 0 3に流入し、 さらに、 サンプルをひきずりながら、 一時停止 スリット 5 0 7を超えて、 分離部 5 0 6へと進行する。 この際、 一時停止ス リット 5 0 2の幅が、 一時停止スリット 5 0 5、 5 0 7の幅よりも大きいた め、 一時停止スリット 5 0 2へ緩衝液が逆流しても、 サンプルは既に、 サン プル保持部 5 0 3より先に進行しているため、サンプルの逆流はほとんどな い
分離用の緩衝液は毛細管現象で、分離部.5 0 6を空気穴 5 6 0へ向けてさ らに進行し、 この過程で、 サンプルが分離される。
また、毛細管現象を用いたサンプルの定量注入の原理を利用した試料注入 の他の例について図 3 7および図 3 8を参照して説明する。 この装置では、 図 3 6におけるサンプル定量管 5 3 0に代えて、サンプル投入管 5 7 0が設 けられている。サンプル投入管 5 7 0の両端には、サンプル注入口 5 2 0と、 排出口 5 8 0が設けられている。サンプル投入管 5 7 0の内部には、 ピラー は設置されていない。 サンプル投入管 5 7 0は、 投入穴 5 0 9.を介して、 サ ンプル保持部 5 0 3に開口している。
この装置を用いた分離手順について説明する。 まず、 サンプルを、 サンプ ル注入口 5 2 0に投入し、排出口 5 8 0まで満たす。この間に、サンプルは、 投入穴 5 0 9を介してサンプル保持部 5 0 3に吸収される。
そして、 サンプル注入口 5 2 0に空気を圧入して、 サンプルを排出口 5 8 0から排出することによりサンプル投入管 5 7 0の内部のサンプルを払拭、 乾燥する。 毛細管現象による分離の場合は、 上述のようにして分離用の緩衝 液を注入する。 電気泳動による分離の場合は、 サンプルの投入以前に、 バッ ファ一注入口 5 1 0に相当する液溜め、空気穴 5 6 0に相当する液溜めから 泳動用の緩衝液を導入しておく。広く作られた一時停止スリット 5 0 5、 5 0 7が存在するため サンプル保持部 5 0 3には 緩衝液が流入しない。 サンプル保持部 5 0 3へのサンプルの保持が終わつた段階で、さらに微量 の泳動用の緩衝液を分離用流路の一端の液溜めに加えるか、サンプル保持部 5 0 3の周辺に軽く振動を与えることで、 泳動用の緩衝液を連続させ、 電圧 を印加して分離する。
以上のように、 本実施形態のマイクロチップにおいては、 毛細管現象によ つて試料を分離することが可能となる。 このため、 基板に電極を形成する必 要がなく、 装置構成をより単純にすることができる。
(第七の実施形態)
本実施形態は、図 1の質量分析システム 3 5 1に適用できるマイクロチッ プの別の構成に関する。本実施形態では、.スリツトを介して複数に分割され た分離領域を流路に設けたマイクロチップを用いて分離を行う。 図 3 9は、 本実施形態に係るマイクロチップの流路の構成を示す図である。図 3 9にお いては、流路中に、試料分離領域 6 0 1が流路を塞ぐように形成されている。 この試料分離領域 6 0 1は、スリット 6 0 2を介して複数に分割されている。 壁 6 0 3と試料分離領域 6 0 1の間には間隙は存在しない。このような構成 を採用した場合、 分離された試料のバンドの形状が好適になり、 分離能が向 上する。 この点について図 4 0を参照して説明する。
スリットがなく単一の試料分離領域 6 0 1を設けた場合は、図 4 0の左図 中、 上部から下部に流動する試料の液面は、 曲面となる。 これは、 壁に沿つ た部分では毛細管現象により試料の移動が促進される一方、流路断面中央部 では毛細管現象の効果が少ないことによる。壁近傍では試料の流動が速めら れる結果、 図示したようなバンドが形状される。 これに対して、 試料分離領 域 6 0 1を、 スリット 6 0 2を介して複数に分割した場合、 スリッ卜の存在 により、分離中の液はいったんスリット上部の試料分離領域に保持されるこ ととなる。 スリッ卜中には空気が存在しているため、 スリット上部の試料分 離領域に存在する試料の圧力がスリット中の空気に由来する圧力を超えた とき、 はじめて試料分離領域からスリットへの液の移動が開始する。
このように、 試料を含む液がいったん試料分離領域に保持されるため 壁 部および中央部で移動距離の差が生じても、保持される時間中にその差が解 消されることとなる。 この結果、 スリッ卜を抜けた段階では、 液面は分離方 向にほぼ垂直な平面となる (図 4 0の右図)。 これにより、 分離方向に垂直 なパンドが形成され、 分離能が向上する。 なお、 試料分離領域 6 0 1は、 第 一の実施形態〜第四の実施形態に記載の任意の構成を採用することができ る。たとえば上述したようなパッチ領域あるいは柱状体配設部を設けたもの であってもよいし、柱状体が満逼なく配設されてなる試料分離領域であつて もよい。
図 4 1および図 4 2は、上記した毛細管現象による試料のパンド形状の相 違を示す図である。 図 4 1のように、 試料分離領域として従来用いられてい た単一人工ゲルを設けた場合はパンド形状が試料進行方向に対して曲がつ た形状となる。 これに対して、 図 4 2では、 ピラーが疎に形成された領域と 密に形成された領域を交互に形成した構成を採用している。ピラーが疎に形 成された領域は、図 3 9および図 4 0におけるスリットと同様の役割を果た す。すなわち、 ピラーが疎に形成された領域の手前で試料を含む液がいった ん停止し、この間にピラーが密に形成された領域において生じた液の移動距 離の差が解消され、 この結果、 試料進行方向に対してほぼ平面のバンド形状 が得られる。
以上、毛細管現象を利用して試料を導入する場合におけるスリットおよび ピラーが疎に形成された領域についての効果を説明したが、試料の移動に電 界を利用した場合も、スリット等を配設することにより上記と同様の効果を 得ることができる。電気泳動などによる分離の場合でも、 泳動するに従って バンドは曲がった形状となることが知られているが、このバンドの形状をス リット等によって整えることができる。 なおこの場合、 スリットが緩衝液で 満たされていても、 パンド形状を整える効果を得ることができる。
(第八の実施形態)
以上の実施形態においては、底面から流路中に突出する突起が形成された 分離用流路 1 1 2を用いて試料の分離を行う態様について説明したが 突起 に代わり流路に凹部が形成された分離用流路 1 1 2を用いても 試料の分離 が可能である。
以下、凹部が形成された分離用流路 1 1 2を有するマイクロチップについ て説明する。凹部が形成された分離用流路 1 1 2を有するマイクロチップも、 図 1の質量分析システム 3 5 1に適用することができる。マイクロチップの 基本的な構成は上述の実施形態と同様にすることができるため、 以下、 構成 が異なる点を中心に説明をする。
凹部は、 円柱、 楕円柱、 円錐、 楕円錐のものが好適に用いられるが、 直方 体、 三角錐等、 さまざまな形状を採用することができる。 また、 凹部のサイ ズは、 分離目的に応じて適宜設定される。. たとえば、
( i ) 細胞とその他の成分の分離、 濃縮
( i i ) 細胞を破壊して得られる成分のうち、 固形物 (細胞膜の断片、 ミト コンドリア、 小胞体) と液状分画 (細胞質) の分離、 濃縮
( i i i ) 液状分画の成分のうち、 高分子量成分 (DNA、 RNA、 タンパ ク質、 糖鎖) と低分子量成分 (ステロイド、 ブドウ糖等) の分離、 濃縮 といった処理において、
( i ) の場合、 l Atm〜 lmm、
( i i ) の場合、 1 00 nm〜 1 0 m、
( i i i ) の場合、 1 nm〜 1 m、
とすることができる。
凹部の深さについても用途に応じて適宜設定することができるが、たとえ ば 5〜2000 nmとすることができる。また、隣接する凹部の平均間隔は、 好ましくは 200 nm以下、 より好ましくは 100 nm以下、 さらに好まし くは 70 nmとする。下限については特にないが、 たとえば 5 nm以上とす ることができる。 なお、 凹部の間隔とは 凹部の中心点間距離をいう。
図 43は、本実施形態に係るマイクロチップの分離用流路 1 1 2の構造を 詳細に示したものである。 図 43中、 基板 1 1 0に幅 W、 深さ Dの溝部が形 成され この溝の底部に 直径 、 深さ dの円柱形状の穴が等間隔 pで規 則正しく形成されている。 なお、 流路の幅 W、 流路の深さ D、 穴の直径 φ、 穴の深さ d、 穴の間隔 pについては、 たとえば図示されたサイズとすること ができる。 また、 後述の図 46、 図 47、 図 48、 図 49、 および図 52に 示される形態においても、 W、 D、 φ、 d、 pについて同様のサイズとする ことができる。
この流路は、分離の際には図 44に示したように被覆部により覆われてい てもよい。 このとき、 基板に形成された流路が被覆部によって封止されて空 間を形成しており、 この空間内を試料が移動する。 この被覆部は、 試料に含 まれる水分の蒸発を防止する役割を有する。 また、 図 56を用いて後述する 一実施形態においては、電極を流路上方に配設させることが必要であるため、 試料の分離時に構成要素の一部として透明電極を有する被覆部が必須とな る。 次に、多数の穴が設けられた構造が試料分離手段として機能する理由につ いて、 図 4 5を参照して説明する。 図 4 5中、 試料分離領域には、 複数の穴 部が所定の間隔で形成されている。 この領域を通過する際、 穴の径よりも大 きなサイズの分子は、 穴にトラップされることなく流路を素通りするため、 短い時間でこの領域を通過する。 一方小さいサイズの分子は、 基板に設けら れた穴にトラップされて長い経路を通ることになる。 この結果、 小さいサイ ズの物質は、大きいサイズの物質よりも後から排出される形で試料が分離さ れる。
このように、 分離用流路 1 1 2に凹部が形成された構成では、 目詰まりの 原因となりやすいサイズの大きい物質は比較的スムーズに分離領域を通過 する方式となるので、 目詰まりの問題が低減され、 スループットが顕著に改 善される。
図 4 5に示した分離方式を実現する試料分離領域の構造の例について、図 4 6を参照して説明する。 図 4 6に示したように、 この試料分離領域は、 開 口部最大径 φ の凹部が間隔 Pにて規則的に形成されている。 ' 図 4 7は他の試料分離領域の例である。この例では凹部が列をなして整然 と配列されている。
図 4 8は他の試料分離領域の例である。この例では流路を進むにしたがつ てサイズの大きな凹部が配列された構成となっている。
図 4 9は他の試料分離領域の例である。この例では開口径の異なる凹部が ランダムに配列された構成となっている。
図 5 0は他の試料分離領域の例である。この例では凹部がストライプ状に 形成されている。 すなわち、 凹部はホールではなく、 溝となっている。 この 場合、 Φ、 ρはそれぞれ溝の幅、 溝と溝との間隔を表している。
図 5 1は他の試料分離領域の例である。 この例では、 流路を進むにしたが つて幅が広くなる溝が流路中に設けられた構成となっている。
図 5 2は他の試料分離領域の例である。 図 5 0と同様、 凹部がストライプ 状に形成されているが、 試料の流れ方向に対するストライプの方向が、 図 5 0では平行であつたのに対し、 図 5 2では垂直の関係となっている。 この場 合においても、 φ、 ρはそれぞれ溝の幅、 溝と溝との間隔を表している。 試料分離領域を、 図 4 8、 図 4 9、 図 5 1に示すような構成とすることに より下記のような効果が得られる。
穴や溝のサイズよりも大きな分子には、 穴による分離効果が得られ難い。 従って、 穴や溝のサイズを一定にすると、 その穴や溝のサイズよりも大きな サイズの分子に対する分解能は小さい分子に比べて低下してしまう。 また、 穴や溝のサイズを一定にすると、大きな分離効果が得られる分子サイズのレ ンジが狭くなつてしまう。 そのため、 流路を図 4 8、 図 4 9、 図 5 1に示す ような構造とすることにより、大きなサイズの分子に対する分解能を高くす ることができるとともに、充分な分離効果が得られる分子サイズのレンジを 広くすることができる。
凹部の開口部の最大径は、分離しょうとする成分のサイズに合わせて適宜 に選択される。 たとえば、 分離したい分子群のサイズの中央値に相当する慣 性半径と同程度か、それよりもわずかに小さめあるいは大きめとしてもよい。 具体的には 上記中央値に相当する慣性半径と、 凹部の開口部の最大径との 差異を、 1 0 O n m以内、 より好ましくは 1 O n m以内 最も好ましくは 1 n m以内とする。 凹部の開口部の最大径を適切に設定することにより、 分離 能が一層向上する。
また、 以上の構成では、 凹部を一定間隔で配設した例を示したが、 試料分 離領域内において凹部を異なる間隔で配設することもできる。こうすること で大 ·中 ·小等の複数の大きさの分子 ·イオンを効率的に分離することがで きる。 また、 凹部の配置に関し、 図 4 6に示されるように、 試料の進行方向 に対して互い違いに凹部を配置する方法を採用することも有効である。こう することにより、 凹部と分子との遭遇機会が増すため、 目詰まりを効果的に 防止しつつ目的の成分を効率的に分離することができる。
また、 以上の構成では、 凹部が円柱状である例を示したが、 凹部の形状は これに限られない。 たとえば、 凹部の内径が底面に近づくに従って小さくな つているテーパー状の形態を採用することもできる。 具体的には、 たとえば 図 5 3 ( a ) に示されるように、 凹部の内径が段階的に小さくなつている形 態や、 図 5 3 ( b ) または (c ) に示されるような、 凹部の内径が連続的に 小さくなつている形態が挙げられる。 これらの場合、 小さい分子ほど凹部の 奥深くまで移動可能であるため、 当該凹部に滞在する時間が長.くなる。 その 結果、 分離能がさらに向上する。
このようなテーパー状の凹部は種々の手法により設けることができる。例 えば上記した陽極酸化法により凹部を設ける際に、電圧を徐々に降下させる ことにより、 テ一パ一状の凹部を設けることができる。
また、 エッチングによりテーパー状の凹部を設けることも可能である。 例 えば基板としてシリコンを用いる場合、 まず、 設けようとする凹部の底面の 内径と同程度の内径を有する縦穴をドライエッチングにより設ける。 次に、 この縦穴に対して等方性のエッチング液を用いたゥエツ卜エッチングを行 う。 このとき、 縦穴におけるエッチング液の交換速度は 縦穴の底面におい て最も小さく、 縦穴の底面から開口部へ向かうにつれて大きくなる。 このた め、 縦穴の底面付近ではサイドエッチングがほとんど生じず、 内径はほとん ど広がらない。 その一方で、 底面から開口部へ近づくにつれてサイドエツチ ングの程度が大きくなることから、 それに伴って内径も広がることになる。 こうしてテーパー状の凹部を設けることもできる。
さらに、以上の構成においては、凹部を平面上に配置させた例を示したが、 凹部を立体的に配置させることも可能である。例えば、 流路に分離板を設け ることにより流路をニ層に分割し、分離板および流路壁に凹部を設けること ができる。
本実施形態の構成では、小さい分子ほど流出が遅くなるという特性を有し ている。 大きな分子と同様の迅速さで小さい分子を分取するために、 上記の 分離板に目的の分子のサイズと同程度の口径の貫通孔を設けることができ る。 このようにすれば、 目的とする小さい分子は、 凹部の設けられた流路を 迂回することができる。そのため、 大きな分子と同様の迅速さで小さな分子 を分取することができるとともに、それ以外の分子の分離を実現することが 可能となる。
図 5 4は流路をニ層に分割した形態の一例を示す図である。 図 5 4 ( a ) は、 流れ方向に対する垂直断面図である。 シリコン基板 4 1 7に設けられた 流路 4 0 9が分離板 4 1 9により二層に分割されている。 図 5 4 ( b ) は、 図 5 4 ( a ) 中の A— A ' 面における断面図である。 分離板 4 1 9には部分 的に貫通孔 4 2 0および凹部 4 2 1が設けられており、貫通孔 4 2 0を通過 可能な分子は図中の下方の流路 4 0 9に移動する。このような構造を採用す ることにより、 流路がー層である構造では流出時間が遅い、 小さな分子を迅 速に分取することが可能となる。 さらに分離板 4 1 9に、 凹部 4 2 1よりも 小さな凹部 4 2 2を設けることもできる (図 5 4 ( c ) )。 このようにするこ とにより、下方の流路 4 0 9において小さな分子の精密な分離を実現できる。 また、 図 5 5 ( a ) または図 5 5 ( b ) のように、 流路にピラ一や突起を 設け、 そのピラーまたは突起および流路壁に凹部を設けることもできる。 こ のようにすることにより、凹部を備えた分離領域の面積を増大させることが できるため 分離能の向上を図ることができる。
なお 本実施形態においても、 第一の実施形態と同様、 図 9を用いて説明 した方法で流路の内部に確実に緩衝液を導入することができる。 また、 試料 を移動させる際に、 図 2 2を用いて説明した方法で電圧を印加してもよい。 また、 試料に外力を付与する手段は電圧に限られない。 たとえば、 流路に緩 衝液を導入しない状態で、 分離対象試料を含んだ緩衝液を導入する場合、 こ の緩衝液が毛細管現象により自動的に流路に流入する。この過程で分離を実 現することも可能である。
また、 試料を分離するのみならず分取を実現する場合には、 比較的多くの 量の試料を導入する必要があるため、 流路の深さを深く設定する。 このよう な場合、 分離対象の分子と凹部との接触する頻度が小さいため、 充分な分離 効果が期待できないことがある。 そこで、 こうした場合には流路の上面と底 面との間に電圧を印加することにより分子を積極的に凹部へ導くことが好 ましい。
図 5 6はこのような実施形態の一例である。ガラス基板 4 3 6上に金電極
4 3 7が配され、さらに金電極 4 3 7上にポーラスアルミナ層 4 3 8が設け られている。 一方、 流路 4 4 2の上方に設けられた被覆部 4 4 1はカバーガ ラス 4 4 0とその下に配された透明電極 4 3 9とから構成されている。ここ で、 金電極 4 3 7を正極、 透明電極 4 3 9を負極として電圧を印加すると、 分離対象分子は、透明電極 4 3 9から金電極 4 3 7へ向かう方向の外力を受 けつつ流路を移動することになる。 これにより、 当該分子と凹部との接触頻 度を上昇させることができるため、 分離能の向上が実現する。電圧について は、 上記では直流電圧を用いた例を示したが、 直流電圧および交流電圧とも に適用可能である。
直流電圧を採用する場合には 一般に D N Aやタンパク質などの生体分子 はマイナスに帯電しているため 凹部が備えられている側を正極に設定して 電圧を印加する。 また、 過大な電圧を印加すると、 分離対象の分子が凹部か ら脱出し^?らくなるため流出が極めて遅くなつてしまう。 このため、 印加す る電界強度を 5 0 V c m以下とすることが好ましい。
次に 基板への凹部の形成方法について説明する。 凹部は、 基板にエッチ ングを施すことによって作製することができる。 図 5 7は、 基板への凹部の 作製工程を説明するための図である。
まず、 図 5 7 ( a ) に示すように、 シリコン基板 2 0 1を用意し、 その上 に力リックスァレーン電子ビームネガレジスト 2 0 3を塗布する (図 5 7 ( b ) )。 次に、 電子ピ一ム (E B ) を用い、 試料の流路となる部分を露光す る。現像はキシレンを用いて行い、 ィソプロピルアルコールによりリンスす る。 この工程により、 図 5 7 ( c ) に示すように、 パターニングされたレジ スト 2 0 4が得られる。
つづいて、これをマスクとして、シリコン基板 2 0 1をエッチングする(図
5 7 ( d ) )。 レジストを除去した後 (図 5 7 ( e ) )、 再度全面にポジ型フォ トレジスト 2 0 5を塗布する (図 5 7 ( f ) )。 その後、 流路部分が露光する ようにマスク露光をし、 現像を行う (図 57 (g))。 ポジ型フォトレジスト 20 5は、 シリコン基板 20 1に所望の凹部 (穴部) が形成されるようにパ ターニングされている。
次に、 シリコン基板 20 1を CF4、 CHF3の混合ガスを用いて R I Eェ ツチングする (図 5 7 (h))。 レジストをアセトン、 アルコール、 水の混合 液を用いた有機洗浄により除去した後 (図 57 ( i ))、 必要に応じて被覆 2 1 0を設け、 凹部を完成する (図 57 (j ))。
また、 凹部は陽極酸化法によっても形成することができる。 陽極酸化法と は、 電解液中で酸化させたい金属 (例えばアルミニウム、 チタン、 ジルコ二 ゥム、 ニオブ、 ハフニウム、 タンタルなど) を陽極として通電し、 酸化させ る処理のことをいう。 この処理法においては、 酸性電解液を用い、 通電によ る水の電気分解により、 陰極では水素が生成するが、 陽極では酸素が生成せ ず、 金属表面に酸化被膜層が形成される。 アルミニウムの場合、 この酸化被 膜層はポーラスアルミナと呼ばれ、 図 58に示されるように、 ポーラスアル ミナ層 4 1 6は各セル 43 1の中央に細孔 430を持った周期的構造を有 する。 これらの構造は自己組織的に形成されるため パターニングを必要と せず、容易にナノ構造を得ることができる。セルの間隔は酸化電圧に比例( 2. 5 nm/V)し、アルミニウムの場合では酸化電圧に応じて硫酸(〜 30 V)、 シユウ酸 (〜50 V;)、 リン酸 (〜 20 0 V) が酸性電解液として使用され る。
一方、 細孔のサイズは酸化条件および酸化後の表面処理に依存する。酸化 電圧の上昇に従って細孔の直径は拡大する。 例えば、 酸化電圧を 5 V、 2 5 V、 80V、 1 20 Vとしたとき、 それぞれ 1 0 nm、 20 nm, 1 00 n m、 1 50 nm程度の最大径を有する、 開口部が円形ないし楕円形の細孔が できる。 また、 ポーラスアルミナを形成後、 例えば 3 W t %のリン酸により その表面をエッチングする表面処理が行われるが、この表面処理の時間が長 いほど、 細孔の直径は拡大することになる。
以上のように、 酸化電圧や表面処理の時間を適宜選択することにより、 規 則正しく整列し、かつ所望の間隔および直径を有する凹部を設けることが可 能となる。
なお、 ポーラスアルミナをより均質に設けるためには、 図 59または図 8 7に示したように、陽極酸化する オ象のアルミニウム層の周辺部を絶縁膜で 覆いつつ、 上記の陽極酸化を実施することが好ましい。 たとえば図 5 9は、 絶縁性基板の上に形成されたアルミニウム層 40 2の周辺部が絶縁膜 4 1 1で覆われた状態を示す上面図である。絶縁膜 41 1としては、 たとえば感 光性ポリイミドなどの絶縁性の樹脂を用いることができる。このようにする ことにより、 電極取付部 41 2の周辺でのみ陽極酸化反応が速く進み、 陽極 から遠い部分では酸化されない領域ができる現象を抑制することができる ため、アルミニウム層 402全体にポーラスアルミナを均質に設けることが 可能となる。
また、 阿相らの方法 (J . V a c . S c i . T e c h n o し, B, 1 9 (2), 569 (200 1 )) により、 ポーラスアルミナを設けたい箇所に、 モールドを用いて予め窪みを設けてから陽極酸化を実施することにより、ポ 一ラスアルミナを所望の配置に設けることもできる β この場合も上記同様、 電圧を制御することにより凹部の最大径を望みのものとすることができる。 また、 図 87は、 アルミニウム層 402の周辺部が導電体層 41 3で覆わ れた状態を示す図である。 図 8 7 (a) が上面図、 図 87 (b) が断面図で ある。 図 8 7 (a)、 図 87 (b) に示したように、 陽極酸化されない導電 体 (金など) をスライドガラス 40 1上に設けられたアルミニウム層 402 に蒸着させることにより導電体層 4 1 3を形成後、陽極酸化を実施すること によってもアルミニウム層 40 2全体にポーラスアルミナを均質に設ける ことが可能となる。 なお、 陽極酸化実施後、 導電体層 41 3は導電体が金の 場合、 金エツチャントにより取り除かれる。 金エツチャントはヨウ化力リウ ムとヨウ素の水溶液を混合することによつて得られる。混合比はヨウ化力リ ゥム: ヨウ素:水 = 1 : 1 : 3 (重量比) とする。
さらに、 本実施形態の構成においても、 流路壁に対して DNAやタンパク 質などの分子が粘着することを防ぐために、流路壁をコ一ティングするなど、 親水化処理をすることが好ましい。 この結果、 良好な分離能を発揮すること ができる。 コーティング材料としては、 例えば、 細胞膜を構成するリン脂質 に類似した構造を有する物質が挙げられる。こ.のような物質としてはリピジ ユア (登録商標、 日本油脂社製) などが例示される。 リピジユア (登録商標) を用いる場合は、 0 . 5 w t %となるように T B Eバッファ一などの緩衝液 に溶解させ、 この溶液を流路内に満たし、 数分間放置することによって流路 壁をコーティングすることができる。
また、流路壁をフッ素系樹脂などの撥水性樹脂または牛血清アルブミンな どの親水性物質によりコ一ティングすることによって、 D N Aなどの分子が 流路壁に粘着することを防止することもできる。
(第九の実施形態)
図 1の質量分析システム 3 5 1に用いるマイクロチップは、流路の表面に 親水性と疎水性領域が形成されていてもよい。 たとえば、 図 3、 図 2 1、 図 2 2、 図 2 3、 図 3 5、 または図 3 7等の構成のマイクロチップに設けられ た分離用流路 1 1 2または分離用流路 5 4 0中に 親水性と疎水性領域が形 成された試料分離領域を設けてもよい。 この試料分離領域の表面は 2次元 的に略等間隔で配置された複数の疎水性領域と、疎水性領域を除く試料分離 部表面を占める親水性領域とからなつている。 図 6 0は、 図 3、 図 2 1、 図 2 2、 図 3 5、 または図 3 7中の分離用流路 1 1 2または分離用流路 5 4 0 の構造を詳細に示したものである。 図 6 0中、 基板 7 0 1に深さ Dの溝部が 形成され、 この溝部に、 直径 φ の疎水性領域 7 0 5が等間隔で規則正しく 形成されている。本実施形態において疎水性領域 7 0 5は、 疎水基を有する カップリング剤を基板 7 0 1表面に付着ないし結合することにより形成し ている。 図 6 0には示していないが、 分離の際には流路の上部には被覆を設 けてもよい。 これにより溶媒の蒸発が抑えられる。 また、 圧力により流路中 の試料を移動させることが可能となる。 ただし、 被覆を設けない構造とする ことも可能である。 被覆を設けない構造とすれば、 質量分析を行う前に被覆 を除去する操作が必要なくなり、 操作性が向上する。
図 60中、 各部の寸法は、 たとえば以下のようにする。
W: 1 0〜20 ΠΙ
D : 50 n m〜 1 0 m
Φ : 1 0〜: L O O O nm
p : 50 n m〜 1 0 ,m
各部のサイズは、 分離目的に応じて適宜設定される。 たとえば、 pについ ては、
( i ) 細胞とその他の成分の分離、 濃縮
( i i ) 細胞を破壊して得られる成分のうち、 固形物 (細胞膜の断片、 ミト コンドリア、 小胞体) と液状分画 (細胞質). の分離、 濃縮
( i i i ) 液状分画の成分のうち、 高分子量成分 (DNA、 RNA、 タンパ ク質、 糖鎖) と低分子量成分 (ステロイド、 ブドウ糖等) の分離、 濃縮 といった処理において、
( i ) の場合、 l m〜 lmm、
( i i ) の場合、 1 00 nm〜 1 0 n m¾
( i i i ) の場合 1 n m~ 1 m,
とする。
また、 深さ Dの大きさは、 分離性能を支配する重要な因子であり、 分離対 象となる試料の慣性半径の 1〜 1 0倍程度とすることが好ましく、 1〜5倍 程度とすることがより好ましい。
図 6 1は、 図 60の構造の上面図 (図 6 1 (a)) および側面図 (図 6 1 (b)) である。 疎水性領域 7 0 5は、 通常、 0. l〜 1 0 0 nm程度の膜 厚となる。疎水性領域 70 5以外の部分は基板 70 1の表面が露出した状態 となっている。基板 70 1としてガラス基板のように親水性材料を選択する ことにより、 図 60の構造において、 親水性表面上に疎水性表面が所定のパ ターンをもって形成された構成となり、試料分離機能が発現する。すなわち、 キヤリア溶媒として親水性の緩衝液等を用いると、試料は親水性表面上のみ を通過し、 疎水性表面上は通過しない。 このため、 疎水性領域 7 0 5が試料 通過の障害物として機能し、 試料分離機能が発現するのである。
次に疎水性領域 7 0 5のパターン形成による分離方式について、分子サイ ズに着目して説明する。 分離方式として主として 2つの方式が考えられる。 一つは、 図 6 2に示す分離方式である。 この方式では、 図 8に示した場合と 同様に、 分子サイズが大きい程、 疎水性領域 7 0 5が障害となり、 図示した 分離部を通過するのに要する時間が長くなる。 分子サイズの小さいものは、 疎水性領域 7 0 5間の間隙を比較的スムーズに通過し、分子サイズが大きい ものに比べて短時間で分離部を通過する。
図 6 3は、 図 6 2とは逆に大きな分子が早く、 小さな分子が遅く流出する 方式となっている。 図 6 2の方式では、 図 2 5に示した場合と同様に、 試料 中に巨大なサイズの物質を含む場合、このような物質が疎水性領域 7 0 5の 間隔を塞いでしまい、 分離効率が低下する場合がある。 図 6 3に示す分離方 式では、 このような問題が解消される。 図 6 3中、 分離用流路 1 1 2中に複 数の試料分離部 7 0 6が離間して形成されている。各試料分離部 7 0 6内に は、それぞれ、略同一サイズの疎水性領域 7 0 5が等間隔に配置されている。 試料分離部 7 0 6間には、大きな分子が通り抜けられるような広幅のパス が設けられているため、 図 6 2とは逆に大きな分子が早く、 小さな分子が遅 く流出するようになる。分子サイズが小さいほど、 分離領域中でトラップさ れて長い経路を通ることになる一方、 大きいサイズの物質は、 隣接試料分離 部 7 0 6間のパスを円滑に通過するからである。 この結果、 小さいサイズの 物質は、 大きいサイズの物質よりも後から排出される形で分離がなされる。 サイズの大きい物質は比較的スムーズに分離領域を通過する方式となるの で、前述した疎水性領域 7 0 5間に大きな分子がトラップされて分離効率が 低下するといつた問題が低減され、 分離効率が顕著に改善される。 こうした 効果をより顕著にするためには、 隣接試料分離部 7 0 6間のパスの幅を、 試 料分離部 7 0 6中の疎水性領域 7 0 5間の間隙よりも大きくするのが良い。 パスの幅は、 疎水性領域 7 0 5間の間隙の好ましくは 2〜 2 0 0倍程度、 よ り好ましくは 5〜: L 0 0倍程度とする。
なお、 図 6 3の例では、 各試料分離部に同じサイズ、 間隔の疎水性領域 7 0 5を形成しているが、 それぞれの試料分離部で、 異なるそれぞれサイズ、 間隔の疎水性領域 7 0 5を形成してもよい。
分子サイズの物質を分離する場合、 試料分離部間のパスの幅及び、 試料分 離部内の疎水性領域 7 0 5の間隔は、 分離しょうとする成分 (核酸、 ァミノ 酸、 ペプチド,タンパク質などの有機分子、 キレートした金属イオンなどの 分子,イオン) のサイズに合わせて適宜に選択される。 たとえば疎水性領域 7 0 5の間隔は、試料中に含まれる最小サイズの分子の慣性半径と同程度か、 それよりもわずかに小さめあるいは大きめとするのが好ましい。具体的には、 試料中に含まれる最小サイズの分子の慣性半径と、疎水性領域 7 0 5の間隔 との差異を、 1 0 0 n m以内、 より好ましくは 5 0 n m以内、 最も好ましく は 1 0 n m以内とする。第一の領域の間隔を適切に設定することにより、 分 離能が一層向上する。
隣接する試料分離部 7 0 6間の間隔 (パスの幅) は、 試料中に含まれる最 大サイズの分子の慣性半径と同程度か それよりもわずかに小さめあるいは 大きめとするのが好ましい。具体的には、 試料中に含まれる最大サイズの分 子の慣性半径と試料分離部間の間隔との差異を、 当該分子の慣性半径の 1 0 %以内、 より好ましくは 5 %以内、 最も好ましくは 1 %以内とする。 試料 分離部 7 0 6間の間隔が広すぎると、サイズの小さい分子の分離が充分に行 われなくなることがあり、 試料分離部 7 0 6間の間隔が狭すぎると、 目詰ま りが発生しやすくなる場合がある。
また、 上記実施形態では疎水性領域を一定間隔で配設した例を示したが、 試料分離部 7 0 6内において疎水性領域を異なる間隔で配設することもで きる。 こうすることで大 ·中 ·小等の複数の大きさの分子またはイオンを効 率的に分離することができる。 また、 疎水性領域の配置に関し、 試料の進行 方向に対して互い違いに疎水性領域を配置する方法を採用することも有効 である。こうすることにより、目的の成分を効率的に分離することができる。 また、 本実施形態においても、 以上で述べた他の実施形態と同様、 図 2 2 に示すように、 分離用流路 1 1 2の両端に電圧が印加され、 これにより試料 が分離用流路 1 1 2中を移動する。 ここで、 試料に外力を与えるための電圧 以外に、 電気浸透流を抑制するための電圧を印加してもよい。 図 2 2の構成 では、 この目的のため、 基板にゼ一夕補正電圧を印加している。 このように すれば電気浸透流が抑制され、測定ピークのブロードニングを有効に防止す ることができる。
次に、 本実施形態のマイクロチップの製造方法について、 図 2 1のマイク 口チップ 3 0 7の流路形状を例に、 図 6 4〜図 6 9を用いて説明する。 図 2 1の流路形状は、 まず、 図 6 4 ( a) に示すように、 基板 7 0 1表面 に溝部 7 3 0を設け、 次いで図 6 4 (b) のように、 溝部 7 3 0中の所定箇 所に試料分離領域 7 3 1を形成することにより得られる。以下、図 6 4 ( a) の基板 7 0 1上に溝部 7 3 0を形成する工程について図 6 5を参照して説 明する。 なお、 本実施例では基板 7 0 1としてガラス基板を用いた例につい て説明する。
初めに、 基板 7 0 1上にハードマスク 7 7 0、 レジストマスク 7 7 1を順 次形成する (図 6 5 (a))。 次いで、 レジストマスク 7 7 1に所定の開口部 を設ける (図 6 5 (b))。 続いて、 開口部を設けたレジス卜マスク 7 7 1を マスクとしてドライエッチングを行い、 図 6 5 (c ) の状態とする。 エッチ ングガスとしては、 S F 6などを用いる。 続いて、 バッファ一ドフッ酸など のエッチング液を用いて、 基板 7 0 1をゥエツトエッチングする。 通常、 X ツチング深さを 1 m程度とする。 図 6 5 (d) は、 このエッチングが終了 した状態を示す。最後にハードマスク 7 7 0及びレジストマスク 7 7 1を除 去する(図 6 5 (e) )。 以上の工程により図 6 4 (a) に示すような溝部 7 3 0が形成される。
図 6 4 ( a) における溝部 7 3 0の形成工程において、 溝部 7 3 0の表面 を親水性とし、 それ以外の基板 7 0 1表面を疎水表面とすることもできる。 以下、このような構造の形成工程について図 6 6を参照して説明する。まず、 図 6 5 (e) で得られた構造に対して、 全面に疎水性表面処理膜 720を形 成する (図 66 (a))。 疎水性表面処理膜 720を構成する材料としては、 たとえば、 3—チオールプロピルトリエトキシシランが例示される。
続いて基板表面にレジスト 72 1をスピンコート法により塗布'乾燥する (図 66 (b))。次いで溝部に対応してレジスト 72 1に開口部を設ける(図 66 (c))。 次に、 開口部を設けたレジスト 72 1をマスクとして、 ドライ エッチングを行う (図 66 (d))。 その後、 レジスト 7 2 1をアツシング及 び剥離液処理により除去する。以上の工程を実施することにより図 66 (e) の状態となる。 すなわち、 試料流路溝の内壁は、 ガラス材料からなる基板 7 0 1の親水性表面が露出する一方、それ以外の部分は疎水性表面処理膜 72 0により覆われた構造となる。 このため、 キャリア溶媒として親水性溶媒を 用いれば、 試料が溝の外部に流出することがない。
続いて、 図 64 (b) における試料分離領域 7 3 1の形成工程について図 67を参照して説明する。 初めに、 図 67 (a) のように、 基板 70 1上に 電子ビーム露光用レジスト 702を形成する。 続いて、 電子ビームを用い、 電子ビーム露光用レジスト 702を所定の形状にパ夕一ン露光する(図 67 (b))。 露光部分を溶解除去すると、 図 67 (c) のように所定の形状にパ ターニングされた開口部が形成される。 その後、 図 6 7 (d) のように酸素 プラズマアツシングを行う。 なお、 酸素プラズマァッシングは、 サブミク口 ンオーダ一のパターンを形成する際には必要となる。酸素プラズマアツシン グを行えばカツプリング剤の付着する下地が活性化し、精密なパターン形成 に適した表面が得られるからである。 一方、 ミクロンオーダ一以上の大きな パターンを形成する場合においては必要性が少ない。
アツシング終了後、 図 68 (a) の状態となる。 図中、 親水性領域 70 3 はレジスト残さおよび汚染物が堆積して形成されたものである。この状態で、 疎水性領域 70 5を形成する (図 68 (b.))。 疎水性領域 70 5を構成する 膜の成膜法としては、 たとえば気相法を用いることができる。 この場合、 密 閉容器中に基板 7 0 1と疎水基を有するカツプリング剤を含む液とを配置 し、 所定時間放置することにより膜を形成する。 この方法によれば、 基板 7 ひ 1の表面に溶剤等が付着しないため、所望どおりの精密なパターンの処理 膜を得ることができる。他の成膜法としてスピンコ一ト法を用いることもで きる。 この場合、 疎水基を有するカップリング剤溶液を塗布して表面処理を 行い、 疎水性領域 7 0 5を形成する。疎水基を有するカツプリング剤として は、 3—チオールプロピルトリエトキシシランを用いることができる。 成膜 方法として、 ほかにディップ法等を用いることもできる。疎水性領域 7 0 5 は、 親水性領域 7 0 3の上部には堆積せず、 基板 7 0 1の露出部のみに堆積 するため、 図 6 1に示すように、 多数の疎水性領域 7 0 5が離間して形成さ れた表面構造が得られる。
以上述べたプロセスの他、以下のような方法により上記と同様の表面構造 を得ることもできる。 この方法では、 図 6 7 ( c ) のようにパターニングさ れた未露光部 7 0 2 aを形成した後、酸素プラズマアツシングを行わずに図 6 9 ( a ) のようにレジスト開口部に 3ーチオールプロピルトリエトキシシ ランを堆積して疎水性領域 7 0 5.を形成する。'その後、 未露光部 7 0 2 aを 選択的に除去できる溶媒を用い ゥエツトエッチングを行って、図 6 9 ( b ) の構造を得る。 この際、 溶媒としては 疎水性領域 7 0 5を構成する膜に損 傷を与えないものを選択することが重要である。 このような溶媒として、 た とえばアセトン等を例示することができる。
上記実施の形態では、 流路溝部に疎水性領域を形成したが、 これ以外に以 下のような方法を採用することもできる。 まず図 7 0 ( a ) , ( b ) のように 二種類の基板を用意する。 図 7 0 ( a ) の基板は、 ガラス基板 9 0 1上に 3 —チオールプロピルトリエトキシシラン等の疎水基を有する化合物からな る疎水性膜 9 0 3が形成された構成となっている。疎水性膜 9 0 3は、 所定 のパターニング形状にて形成される。この疎水性膜 9 0 3の設けられた箇所 が試料分離部となる。 一方、 図 7 0 ( b ) .の基板は、 ガラス基板 9 0 2表面 にストライプ状の溝が設けられた構成となっている。この溝の部分が試料流 路となる。 疎水性膜 9 0 3の形成方法は、 上述のとおりである。 ガラス基板 9 0 2表面にストライプの溝も上述のように、マスクを用いたゥエツトエツ チングにより容易に作製することができる。これらを図 7 1のように張り合 わせることによって、 本実施形態の構成を得ることができる。 2枚の基板に よって形成される空間 9 0 4が試料流路となる。 この方法によれば、 平坦な 表面に疎水性膜 9 0 3を形成することとなるので、 製造が容易であり、 製造 安定性が良好である。
力ップリング剤膜の作製方法としては、たとえば L B膜引き上げ法により 基板全面にシランカップリング剤からなる膜を形成し、親水性/疎水性のマ イク口パターンを形成する方法を用いることができる。
さらに、 本実施形態において、 試料分離領域には一つの疎水性領域のみを 設けることもできる。 この場合、 たとえば、 親水性表面を有する分離用流路 内に、試料の流れ方向に延在する一つの疎水性領域を形成することもできる。 このようにしても、 試料が分離用流路を通過する際に、 試料分離領域の表面 特性によって試料を分離することができる。
さらに、上述した疎水性処理および親水性処理により流路自体を形成する こともできる。
疎水性処理により流路を形成する場合、ガラス基板など親水性の基板を用 いて、 流路の壁に相当する部分を疎水性領域で形成する。 親水性である緩衝 液は、 疎水性領域を避けて進入するため、 壁部分の間に流路が形成される。 流路には被覆を被せても被せなくてもよいが、被覆を被せる場合は基板から 数 mの隙間をあけるのが好ましい。 隙間は被覆の断端付近をのりしろと して、 P D M Sや P MM Aなどの粘稠性の樹脂をのりとして基板に接着する ことで実現できる。 断端付近だけの接着でも、 緩衝液を導入すると疎水性領 域が水をはじくため、 流路が形成される。
一方、 親水性処理により流路を形成する場合、 疎水性の基板、 もしくはシ ラザン処理等で疎水性とした基板表面に親水性の流路を形成する。この場合 も、親水性領域にのみ緩衝液が進入するので親水性領域を流路とすることが できる。 さらに、 この疎水性処理、 あるいは親水性処理はスタンプやインクジエツ トプリントなどの印刷技術を用いて行うこともできる。スタンプによる方法 では、 PDMS樹脂を用いる。 PDMS樹脂はシリコーンオイルを重合して 樹脂化するが、樹脂化した後も分子間隙にシリコーンオイルが充填された状 態となつている。 そのため、 PDMS樹脂を親水性の表面、 例えば、 ガラス 表面に接触させると、 接触した部分が強い疎水性となり水をはじく。 これを 利用して、流路部分に対応する位置に凹部を形成した PDMSブロックをス 夕ンプとして、 親水性の基板に接触させることにより、 前記の疎水性処理に よる流路が簡単に製造できる。
インクジエツトプリントによる方法では、粘稠性が低いタイプのシリコー ンオイルをィンクジエツトプリン卜のィンクとして用い、印刷紙として親水 性の樹脂薄膜、 例えばポリエチレン、 PET, 酢酸セルロース、 セルロース 薄膜(セロハン) などを用いる。 流路壁部分にシリコーンオイルが付着する ようなパターンに印刷することによつても同じ効果が得られる。
さらに、 疎水性処理および親水性処理により、 所定形状の疎水性パッチま たは親水性パッチを形成し 特定のサイズ未満の物質を通過させ、特定のサ ィズ以上の物質を通過させないようなフィル夕を流路中に形成することも できる。
例えば疎水性パツチによりフィルタを構成する場合、パッチを一定の間隔 をあけて直線的に繰り返し配置することにより、破線状のフィルタパターン を得ることができる。 疎水性パッチどうしの間隔は、 通過させたい物質のサ ィズよりも大きく、 通過させたくない物質のサイズよりも小さくする。 例え ば 1 00 m以上の物質を除去したい場合、 疎水性パッチどうしの間隔は、 l O O ^mより狭く、 例えば 50 mに設定する。
フィルタは、 流路を形成するための疎水性領域パターンと、 前記、 破線状 に形成された疎水性パッチのパターンを一体に形成することで実現できる。 形成方法としては、前述のフォトリソグラフィ一と SAM膜形成による方法、 スタンプによる方法、インクジエツトによる方法等を適宜用いることができ る。
なお、 流路中にフィルタを構成する場合、 流れ方向に対して垂直にフィル 夕面を設けてもよく、 流れ方向に平行にフィル夕面を設けてもよい。 フィル 夕面を流れ方向に平行に設ける場合は、垂直に設ける場合と比べて、 物質が 詰まりにくく、 フィル夕の面積を広く取れるという長所がある.。 この場合、 流路部分の幅を広めに、 たとえば 1 0 0 0 mとし、 その中央部分に 5 0 m X 5 0 mの正方形の疎水性パッチを、互いに 5 0 z mの隙間を有するよ うに流路の流れの方向に形成することで、流路を流れ方向に並行に 2分割す ることができる。分割された流路の一方の側から、 分離したい物質を含む液 体を導入すると、その液体に含まれる 5 0 mよりも大きな物質が除かれた 濾液が、 他方の流路に流出する。 これにより、 流路の一方の側で物質を濃縮 することができる。
(第十の実施形態)
質量分析システム 3 5 1に用いるマイクロチップとして、分離領域を備え た流路が複数設けられ、 その流路と交差し、 かつ当該分離領域に試料を導入 する目的の試料導入用流路が設けられた形態を採用することもできる。図 7 に示される流路構成はその一例である。この流路構成には 柱状体、凹部、 または親疎水性領域を備えた分離領域 4 2 3を有する流路 4 0 9が複数設 けられている。 分離対象試料は、 試料導入口 4 2 4から導入され、 リザ一バ — 4 2 5へ向かって拡散する。試料導入口 4 2 4とリザ一バ一4 2 5との間 の流路 4 2 6は分離能を賦与されておらず、分離能を有する複数の流路 4 0 9へ試料を運ぶためのものである。試料が流路 4 2 6に満たされた後、 リザ ーバ一 4 2 7からリザーバー 4 2 8方向へ試料を泳動させることにより、同 時に分離を実行することができるため、 分離効率が向上する。 また各流路 4 0 9に、 異なる特性をもつ分離領域 4 2 3を備えることにより、 試料を種々 の特性に応じて同時に分離することが可能となる。さらに図 7 3のようにリ ザーパ一 4 2 7を一つとした形態を採用することもできる。 この例の場合、 リザーバー 4 2 7から全ての流路 4 0 9に緩衝液を注入することができる ため、 効率的である。
図 7 2または囟 7 3の構成は、試料分離部の形態が上述の第一〜第九の実 施形態のいずれの態様である場合にも採用することができる。 さらに、 図 7 2または図 7 3に示される形態においては、分離領域が設けられた流路と試 料導入用流路とが交差する箇所に第五の実施形態に記載したようにピラー メッシュを配設することもできる。 図 7 4はその一例を示す図である。 流路 4 0 9と流路 4 2 6との交差点において、ピラーメッシュ 4 2 9には複数の 微少なピラーが配設されている。このピラ一メッシュ 4 2 9は濾過機能を有 しており、 ピラ一のピッチを制御することにより、 所望する範囲の大きさの 分子のみを分離領域 4 2 3へと通過させることができるため、所望の分析を 迅速かつ正確に実施することができる。 なお、 図 7 4においては、 分離領域 が設けられた流路と試料導入用流路とが直交している例を示したが、これに 限られず、任意の角度で交わった構成としても上記の効果を得ることができ る。
また、 ピラーメッシュ 4 2 9を備えた場合、 弱い駆動力 (たとえば微弱な 電界) を分離対象の分子群に与えることによって、 泳動を開始する前におい ては図 7 5 ( a ) に示されるように広がつていた試料は.. ピラーメッシュ 4 2 9によって堰き止められる。 このため、 図 7 5 ( b ) のように当該分子群 は濃縮され、 細いバンドを形成する。 次に、 一時的に強い駆動力 (たとえば 強い電界) を分離対象の分子群に与えると、 当該分子群は濃縮された状態を 保ちつつピラ一列を通過する。 これは、 特に D N Aやタンパク質のような高 分子の場合、 分子サイズがピラ一同士の間隔よりも大きい場合であっても、 ピラ一列が一列ないし数列程度であれば当該分子は伸長することによりピ ラー間をすり抜けることができることによる (レブテーシヨン効果)。 当該 分子群は、ピラ一メッシュ 4 2 9を通過後も細いパン 状態を保っているた め、.分離後のピークの重なりが少なくなる.ことから高精度の分離が実現する。 なお、 流路 4 0 9のリザーバー 4 2 7に試料を直接投入しても図 7 5 ( b ) のように、 充分細いバンドが得られるため、 投入用流路が不要であるという 特長もある。
なお、 図 7 4および図 7 5においては、 分離領域が設けられた流路と試料 導入用流路とが直交している例を示したが、 これに限られず、 任意の角度で 交わった構成としても上記の効果を得ることができる。
(第十一の実施形態)
図 1の質量分析システム 3 5 1に適用するマイクロチップにおいて、基板 に試料を吸着させるための微粒子を付着させて、試料分離部を構成してもよ い。 図 7 6 ( a ) は、 本実施形態に係るマイクロチップの上面図であり、 図 7 6 ( b ) は図 7 6 ( a ) の試料分離部 3 4 7の E— E ' 方向の断面の様子 を説明する図である。 図 7 6 ( a ) において、 基板 1 1 0に分離用流路 1 1 2が設けられており、その両端に液溜め 1 0 1 aおよび 1 0 1 bが形成され ている。分離用流路 1 1 2には、微粒子が充填された試料分離部 3 4 7が設 けられている。 試料分離部 3 4 7に充填する微粒子としては、 T L C (薄層 クロマトグラフィー)において吸着剤として用いる材料等を用いることがで きる。具体的には、たとえば、 シリカゲル、アルミナ、セルロース等を用い、 粒径はたとえば 5〜 4 0 n mとすることができる。
たとえば微粒子としてシリカゲルを用いる場合、試料分離部 3 4 7へのシ リカゲル粉体の充填は、分離用流路 1 1 2の下流側に堰き止め部材を設けた 上で、 シリカゲル粉体、 バインダ、 および水の混合体を流路に流し込み、 そ の後、 この混合体を乾燥、 固化させることにより、 行うことができる。 このような試料分離部 3 4 7を有するマイクロチップを用いた分離は次 のようにして行う。 まず、 マイクロチップが乾燥した状態で、 試料を試料分 離部 3 4 7の液溜め 1 0 1 a側の端部に上面からスポットする。試料のスポ ッ卜量は、 たとえば 1 L〜 1 0 ^ L程度とする。 こうすれば、 質量分析を 行うのに充分な試料量が確保される。 また、 スポット幅を好適な細さとすれ ば、. 好適な分離能が発揮される。 そして、.試料がある程度乾燥した段階で、 液溜め 1 0 1 aに所定量の展開液を導入する。すると、導入された展開液は、 毛細管現象により分離用流路 1 1 2に導入される。 さらに、 分離用流路 1 1 2から毛細管現象により試料分離部 3 4 7の微粒子の間隙に浸透する。
このとき、試料分離部 3 4 7中を下流すなわち液溜め 1 0 1 b側に向かつ て浸透していく展開液の流れによって、試料分離部 3 4 7にスポッ卜された 試料が移動する。 このとき、 試料中の成分のうち、 展開液との親和性が高い 成分ほど速やかに移動し、 親和性に応じて展開される。 こうして試料中の成 分を分離後、第一の実施形態と同様にして試料分離部 3 4 7に沿ってレーザ 一光を照射すれば、 試料の各成分について質量分析を行うことができる。本 発明の方法では、 展開後、 試料分離部 3 4 7が速やかに乾燥するため、 より 一層効率よく質量分析のステツプに移行することが可能である。
なお、図 7 6 ( a )においては、分離用流路 1 1 2に微粒子を充填したが、 基板の表面に吸着剤を付着させた構成でもよく、特に流路を設ける構成には 限定されない。
(第十二の実施形態)
本実施形態は、 質量分析システムの別の構成に関する。本実施形態の質量 分析システムには、第一〜第十一の実施形態で説明したマイクロチップのう ち 任意の構成のものを適用することができる。 以下、 図 2 1のマイクロチ ップ 3 0 7の流路構成で、分離用流路 1 1 2に図 6に示したピラー 1 2 5が 配設されたマイクロチップを用いる場合を例に説明する。 なお、 必要に応じ て第四の実施形態で前述したピラーパッチを形成した分離用流路ェ 1 2と してもよい。
図 7 7は、本実施形態に係る質量分析システムの構成を示す概略図である。 図 7 7の質量分析システム 3 1 9は、 質量分析装置 3 0 1、 マイクロチップ 3 0 7、 および変換部 3 2 1、 演算処理部 3 3 3、 そしてこれらを管理し、 制御するシステム制御部 3 0 9を含む。 質量分析装置 3 0 1は、 レーザー光 源 3 0 5、 光源支持部 3 1 5、 載置台 3 2 5、 カバー 3 4 1、 パッキン 3 4 5、· ギア 3 4 3および検出部 3 2 7を備える。 マイクロチップ 3 0 7は、 載 置台 3 2 5上に設置される。
質量分析システム 3 1 9を用いた質量分析は以下のようにして行う。まず、 マイクロチップ 3 0 7を用いた後述の方法により、試料をマイクロチップの 流路 (図 7 7では不図示) 上で分離する。
そして、 マイクロチップ 3 0 7を載置台 3 2 5にセットし、 ギア 3 4 3を 調節し、 载置台 3 2 5を質量分析装置 3 0 1のチャンバ内に挿入する。 この とき、カバ一 3 4 1がチャンバの壁部に設けられたパッキン 3 4 5に密着す ることにより、分析時にはチャンパ内の真空を好適に確保することができる。 そして、載置台 3 2 5または光源支持部 3 1 5を調節し、 マイクロチップ 3 0 7またはレーザ一光源 3 0 5の位置調整を行う。
試料の分離されている流路に沿って真空下でレーザー光源 3 0 5からレ 一ザ一光をスキャンし、分離された試料中の各成分について質量分析を行う。 マイクロチップ 3 0 7の流路中で分離された試料の各成分が気化する。載置 台 3 2 5は電極となっており、 ここに電圧を印加することにより、 気化した 試料は真空中を飛行し、 検出部 3 2 7にて検出される。検出値は変換部 3 2 1にて A D変換された後、 演算処理部 3 3 3にて所定の分析、解析が行われ る。 なお、 マイクロチップの底面に金属膜を形成し、 外部電源に接続可能な 構成としてもよい。 こうすれば、 マイクロチップに電圧を印加することが可 能となる。
質量分析システム 3 1 9では、このようにマイクロチップ 3 0 7上の流路 で分離された試料が、 流路上で連続して分析される。 このため、 複数の成分 を含む試料を分離した後、各成分について効率よく質量分析を行うことがで さる。
次に、質量分析装置 3 0 1およびマイクロチップ 3 0 7を備える質量分析 システムの構成と、 このシステムを用いた分析、解析の流れについてさらに 詳細に説明する。 まず、 図 7 8は、 質量分析システムの制御方法を説明する ための図である。 図 7 8において、 測定条件制御部 3 1 1および解析条件設 定部 3 3 1はシステム制御部 3 0 9によって管理される。
測定条件制御部 3 1 1は、 質量分析測定の各種条件を制御し、 たとえばレ 一ザ一光源制御部 3 1 3、 マイクロチップ制御部 3 1 7、 検出部 3 2 7およ び変換部 3 2 1を制御する。 レーザー光源制御部 3 1 3は、 レーザー光の照 射角度および照射強度を制御する。 ここでは、 レーザー光源 3 0 5からの出 射光強度およびレーザー光源 3 0 5を支持する光源支持部 3 1 5の角度ま たは位置を調節する。
マイクロチップ制御部 3 1 7は、マイクロチップ 3 0 7を設置する載置台 3 2 5の位置を調節する。 こうすることにより、 マイクロチップ 3 0 7の分 離用流路 1 1 2に確実にレーザ一光源 3 0 5からレーザ一光を照射するこ とができる。 なお、 光照射の位置合わせの精度を高めるため、 マイクロチッ プ 3 0 7の所定の位置に位置合わせ用マーク (図 7 7および図 2 1では不図 示) を設けておくことが好ましい。
検出部 3 2 7は、レーザ一光の照射によりイオン化した成分のフラグメン トを検出する。 このとき、 たとえばレーザ一光照射開始時点を時間の原点と して、 検出を開始する。 こうすることにより、 分離用流路 1 1 2に沿ったレ —ザ一光のスキャンと、スキャン位置に対応したイオン検出信号とが取得さ れる。 検出部 3 2 7で検出されたイオン検出信号は変換部 3 2 1にて A D (アナログ一デジタル) 変換される。変換部 3 2 1にて変換されたデータは 演算処理部 3 3 3に送出され、 データ解析が行われる。 また、 データは測定 データ記憶部 3 2 9に保存される。
演算処理部 3 3 3は、 解析条件設定部 3 3 1によって制御され、 所定の解 析を行う。 このとさ、 比較データ等が記憶された参照デ一タ記憶部 3 3 9の 情報を参照してもよい。解析結果は、測定データ記憶部 3 2 9に記憶される。 また、解析結果は出力部 3 3 5から出力することもできるし、表示部 3 3 7 に表示させることもできる。
次に、図 7 9は質量分析システムを用いた分析の流れを説明するための図 である。 図 7 9に示したように、 まず、 試料中の夾雑物をある程度除去する 粗精製 (S 1 0 1 )、 を行う。 そして、 必要に応じて後述する前処理 (S 1 0 2 ) を行った後、 試料の分離を行う (S 1 0 3 )、 そして、 分離用流路 1 1 2に沿ってレーザー光を照射してレーザーの照射位置(バンド) の成分を イオン化し、 質量分析を行う (S 1 0 4 )。 質量分析後、 各成分について得 られたフラグメントからフラグメントパターンを分析し (S 1 0 5 )、 得ら れたデータの解析を行う (S 1 0 6 )。 ステップ 1 0 6のデータ解析の際に は、 参照データ記憶部 3 3 9に格納されたデータベースを参照する。
ステップ 1 0 2における前処理としては以下の処理があげられる。たとえ ば分子内ジスルフィ ド結合を有する成分の質量分析を行う場合に、 D T T (ジチオスレィトール)等の還元試薬を含むァセトニトリル等の溶媒中で還 元反応を行ってもよい。 なお、 還元後、 チオール基をアルキル化等により保 護し、 再び酸化するのを抑制することが好ましい。
また、質量分析装置 3 0 1の分析方式に適した分子量よりも試料中の成分 が高分子量である場合には、 トリプシン等のタンパク質加水分解酵素を用い て還元処理されたタンパク質分子の低分子化処理を行ってもよい。低分子化 は燐酸バッファ一等の緩衝液中で行われるため、 反応後、 脱塩および高分子 画分すなわちトリプシンの除去を行ってもよい。また低分子化を施す場合に も、 あらかじめ還元処理を行うことが好ましい。 こうすれば、 より一層精度 よい測定が可能となる。
また、 トリプシン処理は、 試料を分離した後に行ってもよい。 試料を分離 した後にトリプシン処理を行う場合、試料を分離された位置に固定化しても よい。 固定化することにより、 分離された試料の拡散が効果的に抑制される ため、 低分子化の際にもバンド幅の拡大等を好適に抑制することができる。 図 8 5は、 トリプシン処理の方法の一例を示す図である。 図 8 5 ( a ) に示 したように、 基板 1 1 0上に形成されたピラー 1 2 5の表面に、 固定化層 3 9 1を形成しておく。 ピラ一 1 2 5の材料としては、 第一の実施形態で記載 した材料を用いることができるが、 たとえばシリコンまたは金属とする。 固 定化層 3 9 1は、たとえばエポキシ基を有するシランカップリング剤を塗布 することにより形成される。固定化層 3 9 .1を有するビラ一 1 2 5を用いて 試料 4 5 1を分離し、 分離用流路 1 1 2を乾燥させると、 試料 4 5 1は固定 化層 3 9 1のエポキシ基により固定化される。 そして、 図 8 5 ( b ) に示したように、 分離された試料 4 5 1が分離用流 路 1 1 2に固定化された状態で、保温パス 3 9 3中の酵素溶液 3 9 5に浸漬 し、所定の温度で酵素処理を行うと、 試料 4 5 1は分離された位置において 低分子化される。 このため、 分離された成分ごとに断片の質量分析結果を得 ることができる。
同一の試料 4 5 1について、同一構成の二つの分離用流路 1 1 2を用いて 分離を行い、一方の分離用流路 1 1 2で分離された試料 4 5 1には図 8 5を 用いて上述した方法で低分子化処理を施した後にレーザー光を照射し、他方 の分離用流路 1 1 2で分離された試料 4 5 1は低分子化を施さずにレ一ザ 一光を照射すれば、試料 4 5 1中の成分そのもののフラグメントパターンと、 低分子化された断片のフラグメントパターンの 2種類の情報が成分ごとに 得られる。二つの分離用流路 1 1 2の同位置に検出されたバンドは同一の成 分であると考えられるから、これらの 2種類の情報を組み合わせて解析を行 うことにより、 さらに確実に成分の同定を行うことが可能となる。 なお、 二 つの分離用流路 1 1 2は、同一のマイクロチップ上に形成されていてもよい し 異なるマイクロチップ上に形成されていてもよい。
ステップ 1 0 3における分離は、 上述の方法により行う。 なお, ステップ 1 0 2、 ステップ 1 0 3は、 質量分析装置 3 0 1の質量分析チヤンバ内で行 つてもよいし、 質量分析装置 3 0 1外部または前室にて行ってもよい。適宜 質量分析装置 3 0 1の外部で行ってもよい。
ステツプ 1 0 4における質量分析の手順を図 7 8〜図 8 0を参照して説 明する。 ステップ 1 0 3 (図 7 9 ) までのステップを、 質量分析装置 3 0 1 の質量分析チャンバの外部で行った場合には、マイクロチップ 3 0 7をセッ トした載置台 3 2 5を質量分析チャンバに移動させ、質量分析チャンバ内に 設置する (図 8 0の S 2 0 1 )。
次に、 マイクロチップ 3 0 7の分離用流路 1 1 2に沿って、 レーザー光源 3 0 5からレーザ一光を照射する (図 8 0の S 2 0 2 )。 このとき、 載置台 3 2 5は電界形成用の基板として用いられる。イオン化した試料成分の比電 荷 (mZ z ) を検出部 3 2 7にて検出する (S 2 0 3 )。
検出部 3 2 7において検出されたデ一夕は、変換部 3 2 1にて A D変換等 所定の変換を施される (S 2 0 4 )。 そして、 変換されたデ一夕は測定デー 夕記憶部 3 2 9に保存される (S 2 0 5 )。
以上の質量分析 (図 7 9の S 1 0 4 ) において、 マイクロチップ 3 0 7の 分離用流路 1 1 2には、 ビラ一 1 2 5が形成されているため、 マトリックス を用いることなく高効率で試料をイオン化させることも可能となる。タンパ ク質溶液をマトリックス溶液と混合する必要がなく、分離用流路 1 1 2にレ —ザ一光を照射して、 イオン化することができる。
図 7 9のステップ 1 0 2 (前処理) 〜ステップ 1 0 4 (質量分析) の各ス テツプは、 マイクロチップ 3 0 7上で連続して行うことができる。 そして、 分離用流路 1 1 2に沿って直接レーザー光を照射するため、試料を分離用流 路 1 1 2中で分離することにより得られた各バンド中の成分を分離用流路 1 1 2から移動させることなく、 質量分析を行うことができる。 このため、 試料が少量であっても、分離から質量分析までの各ステップを効率よく高い 精度で行うことが可能である。
また、分離用流路 1 1 2では ビラ一 1 2 5を用いて試料を分離するため、 従来電気泳動に用いるゲルやビーズ等の充填剤を用いる必要がない。このた め、分離時には液体試料が分離用流路 1 1 2内に保持されて乾燥が抑制され るとともに、 レーザー光照射時には気化がスムーズに行われる。 また、 充填 剤を用いた場合、充填剤がイオン化することにより測定時にバックグラウン ドが上昇する可能性があるが、ピラー 1 2 5を用いた分離用流路 1 1 2にお いては、 バックグラウンドの上昇が抑制される。 なお、 レーザー光照射時に 分離用流路 1 1 2由来成分がイオン化することを抑制するため、第一の実施 形態で前述したように、分離用流路 1 1 2表面の親水化にはシリコン熱酸化 膜を用いることが好ましい。
また、 質量分析は、 マトリックスを用いる方式で行ってもよい。 マトリツ クスは、 測定対象物質に応じて適宜選択されるが、 たとえば第一の実施形態 に記載の物質を用いることができる。
図 7 9のステップ 1 0 6におけるフラグメントパターンの解析は、図 7 8 における演算処理部 3 3 3にて行われる、ステップ 1 0 6におけるフラグメ ントパターンの解析方法の一例について図 8 1および図 8 2を用いて説明 する。 図 8 1は、 分離用流路 1 1 2において分離された成分ごとに得られる 質量分析のフラグメントパターンを示す図である。 また、 図 8 2 ( a ) と図 8 2 ( b ) とは、 それぞれ異なる検体から抽出した試料について得られたフ ラグメントパターンである。
図 8 1において、 試料が分子量に基づいて分離されている場合、 試料中の 各成分について、分離用流路 1 1 2上の位置と分子量について二次元マップ を作成し、 解析を行うことができる。 すなわち、 図 8 2 ( a )、 図 8 2 ( b ) では、 チップ上の位置を横軸とし、 分子量を縦軸として 2次元的に示したマ ップが示されている。縦軸については、 各成分のフラグメントパターンのう ち、 検出強度が最大 (ピーク) の mZ zを黒塗りで示している。 このように すれば、 図 8 2 ( a ) と図 8 2 ( b ) とのフラグメントパターンの相違を利 用して,検体間で異なる成分及び異なる部位を容易に特定することが可能で ある。 たとえば、 所定のタンパク質、 D N A等に変位が生じる場合 その成 分を質量分析した際のフラグメン卜パターンでピークとなるフラグメント が変化するからである。また、フラグメントパターンを解析することにより、 変異が生じた成分およびその部位の同定も可能となる。このような解析結果 は、 たとえば診断などの有用な指針として提供することができる。 また、 有 用物質のスクリーニング等にも応用することができる。
以上のように、 質量分析システム 3 1 9によって、 試料の分離から各成分 の同定までのステップが精度よく迅速に実現される。試料が微量であっても、 各成分を高感度で検出可能である。 また、 各成分のフ グメントパターンの 取得および結果の解析を効率よく行うことが可能であり、幅広い情報を得る ことができる。
なお、 質量分析システム 3 1 9では、 分離は質量分析装置 3 0 1外部で行 い、 質量分析装置 3 0 1の質量分析チャンバにセットしたが、 質量分析装置 3 0 1に前室が設けられた構成としてもよい。
図 8 3は、 質量分析システムの別の構成を示す図である。 図 8 3では、 質 量分析チヤンバに隣接する前室が設けられており、マイクロチップによる試 料の分離は装置外部または前室内で行う。 このため、 質量分析チャンバ内を 予め減圧しておくことができる。
分離後、 マイクロチップのセットされた載置台を有する前室を減圧する。 前室は質量分析チヤンバょり小型であるため、速やかに所定の真空度に到達 する。そして、移動機構により前室から質量分析チャンパへ載置台を移動し、 所定の位置にセットする。
流路中の成分のイオン化は、質量分析システム 3 1 9 (図 7 7 )と同様に、 レーザー光源からレーザ一光を流路 (不図示) に沿って照射してなされる。 載置台を基板として所定の電圧を付与することによってイオン化したフラ グメントが検出部に到達し、 検出される。 検出値は解析部にて解析される。 載置台、 光源支持部、 レーザー光源、 検出部、 解析部は、 制御部にて制御さ れている。
このように、 図 8 3の質量分析システムは、 前室を備えているため、 分離 と質量分析を効率よく連続して行うことができる。
以上、 本発明を実施形態に基づき説明した。 これらの実施形態は例示であ り様々な変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあるこ とは当業者に理解されるところである。
たとえば、 以上の実施形態においては分離用流路 1 1 2において、 成分の 分子量に従って試料を分離する態様について説明したが、 分子量に代わり、 試料の等電点を用いて分離することもできる。
等電点を用いて分離を行う場合、 試料は、 あらかじめ所定のバッファーと 混合しておく。 ここでいうバッファ一とは、 電界をかけると p H勾配を形成 する溶液であり、たとえばァマーシャルバイオサイエンス社の A m p h o 1 i n eや P h a r m a l y t e等を含む溶液が例示される。たとえば図 2 1 のマイクロチップ 3 0 7を用いて分離を行う場合、この溶液が液溜め 1 0 1 aまたは液溜め 1 0 1 bに導入され、 分離用流路 1 1 2に導かれる。
なお、 試料は、 分離用流路 1 1 2に形成される電界の方向に対して側方か ら試料が導入されてもよい。すなわち、 液溜め 1 0 2 aまたは液溜め 1 0 2 bから等電点電解質を含む試料を導入することもできる。 試料には、 等電点 電解質が含まれているため、電界の影響を受けて分離用流路 1 1 2内に p H 勾配が形成される。 このため、 導入された試料は、 分離用流路 1 1 2におい て、 各成分の等電点に応じてバンドに収束する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 試料の通る流路および該流路に設けられた試料分離領域を有するマイ クロチップと、
前記試料分離領域に沿って光照射位置を移動させながらレーザー光を照 射する光照射手段と、
光照射により生じた前記試料のフラグメントを解析し、質量分析データを 得る解析手段と、
を備えることを特徴とする質量分析システム。
2 . 請求の範囲第 1項に記載の質量分析システムにおいて、
前記解析手段は、前記光照射位置と前記光照射位置に対応する前記質量分 析データとを関連づけて記憶するデータ記憶部を含むことを特徴とする質 量分 rシステム。
3,請求の範囲第 1項または第 2項に記載の質量分析システムにおいて、 前記試料分離領域は、 前記試料の分子量、 等電位点または表面の疎水性に 応じて前記試料を分離し、
前記光照射手段は、前記試料分離領域中に分離された前記試料に沿って前 記光照射位置を移動させながら前記レーザー光を照射するように構成され たことを特徴とする質量分析システム。
4 . 請求の範囲第 1項乃至第 3項いずれかに記載の質量分析システムにお いて、 前記流路が基板の表面に設けられており、 前記試料分離領域は複数の 柱状体を有することを特徴とする質量分析システム。
5 . 請求の範囲第 4項に記載の質量分析システムにおいて、 前記試料分離 領域は、 複数の前記柱状体が配設された柱状体配設部を複数含み、 隣接する 前記柱状体配設部間に前記試料が通過するパスが設けられたことを特徴と する質量分析システム。
6 . 請求の範囲第 5項に記載の質量分析システムにおいて、 前記パスの幅 は、前記柱状体配設部中の前記柱状体間の平均間隔よりも大きいことを特徴 とする質量分析システム。
7 . 請求の範囲第 5項または第 6項に記載の質量分析システムにおいて、 平面配置が略菱形になるように複数の前記柱状体配設部が組み合わせて配 置され、 それぞれの前記柱状体配設部の平面配置が略菱形となるように、 前 記柱状体が配置されていることを特徴とする質量分析システム。
8 . 請求の範囲第 4項に記載の質量分析システムにおいて、 複数の前記柱 状体の密度が、前記流路中の前記試料の進行方向に向かって次第に低くなつ ていることを特徴とする質量分析システム。
9 . 請求の範囲第 4項に記載の質量分析システムにおいて、 複数の前記柱 状体の密度が、前記流路中の前記試料の進行方向に向かって次第に高くなつ ていることを特徴とする質量分析システム。
1 0 . 請求の範囲第 4項乃至第 9項いずれかに記載の質量分析システムに おいて、 前記試料分離領域と、 前記試料分離領域よりも前記柱状体が疎に形 成された調整領域とが、前記流路中の前記試料の進行方向に対して交互に形 成されたことを特徴とする質量分析システム。
1 1 . 請求の範囲第 4項乃至第 1 0項いずれかに記載の質量分析システム において、前記柱状体の表面に金属層が設けられていることを特徴とする質 量分析システム。
1 2 . 請求の範囲第 4項乃至第 1 0項いずれかに記載の質量分析システム において、前記柱状体は金属により構成されることを特徴とする質量分析シ ステム。
1 3 . 請求の範囲第 1項乃至第 1 2項いずれかに記載の質量分析システム において、 前記レーザー光は、 赤外光レーザ一または紫外光レ一ザ一である ことを特徴とする質量分析システム。
1 4 . 請求の範囲第 1項乃至 3項いずれかに記載の質量分析システムにお いて、前記試料分離領域は複数の凹部を有することを特徴とする質量分析シ ステム。
1 5 . 請求の範囲第 1 4項に記載の質量分析システムにおいて、 前記試料 分離領域中に、複数の前記凹部が設けられた突起部を具備することを特徴と する質量分析システム。
1 6 . 請求の範囲第 1 4項または 1 5項に記載の質量分析システムにおい て、陽極酸化法により前記凹部が形成されたことを特徴とする質量分析シス テム。
1 7 . 請求の範囲第 1乃至第 1 6項いずれかに記載の質量分析システムに おいて、前記流路の内壁の表面が親水化されたことを特徴とする質量分析シ ステム。
1 8 . 請求の範囲第 1 7項に記載の質量分析システムにおいて、 前記流路 の内壁の表面に親水性物質を付着させることにより、前記流路の内壁が親水 化されていることを特徴とする質量分析システム。
1 9 . 請求の範囲第 1 7項に記載の質量分析システムにおいて、 前記流路 の表面にシリコン熱酸化膜を形成することにより、前記流路の内壁が親水化 されていることを特徵とする質量分析システム。
2 0 . 請求の範囲第 1項乃至第 1 6項いずれかに記載の質量分析システム において 前記流路の内壁の表面が撥水化されたことを特徴とする質量分析 ンスアム。
2 1 . 請求の範囲第 1項乃至第 3項いずれかに記載の質量分析システムに おいて、 前記試料分離領域の表面は、 離間して配置された複数の第一の領域 と、該第一の領域を除く前記試料分離領域の表面を占める第二の領域と、 を 有し、 前記第一の領域および前記第二の領域のうち、 一方が疎水性領域であ り、 他方が親水性領域であることを特徴とする質量分析システム。
2 2 . 請求の範囲第 2 1項に記載の質量分析システムにおいて、 前記試料 分離領域を複数備えたことを特徴とする質量分析システム。
2 3 . 請求の範囲第 2 2項に記載の質量分析システムにおいて、 複数の前 記試料分離領域がストライプ状に配置されていることを特徴とする質量分 析システム。
2 4 . 請求の範囲第 2 1項乃至第 2 3項いずれかに記載の質量分析システ ムにおいて、 前記疎水性領域は、 疎水基を有する化合物を含む膜により構成 されたことを特徴とする質量分析システム。
2 5 . 請求の範囲第 2 4項に記載の質量分析システムにおいて、 前記疎水 基を有する化合物は、疎水基を有するシラン力ップリング剤であることを特 徴とする質量分析システム。
2 6 . 請求の範囲第 2 4項に記載の質量分析システムにおいて、 前記疎水 基を有する化合物は、シリコーン化合物であることを特徴とする質量分析シ ステム。
2 7 . 請求の範囲第 2 1項乃至第 2 4項いずれかに記載の質量分析システ ムにおいて、ポリジメチルシロキサンプロックを親水性の前記流路の表面に 接触させることにより、前記疎水性領域が形成されたことを特徴とする質量 分析システム。
2 8 . 請求の範囲第 2 1項乃至第 2 4項いずれかに記載の質量分析システ ムにおいて、液状シリコーン化合物を親水性の前記流路の表面に印刷するこ とにより、前記疎水性領域が形成されたことを特徴とする質量分析システム。
2 9 . 請求の範囲第 2 1項乃至第 2 8項いずれかに記载の質量分析システ ムにおいて、 前記流路の表面の少なくとも一部に、 開口部を有するマスクを 設けた後、 該開口部から前記流路表面に疎水基を有する化合物を堆積し、 次 いで該マスクを除去することにより、前記疎水性領域が配置された前記試料 分離領域が形成されたことを特徵とする質量分析システム。
3 0 . 請求の範囲第 2 1項乃至第 2 9項いずれかに記載の質量分析システ ムにおいて、 前記親水性領域は、 親水基を有する化合物を含む膜により構成 されたことを特徴とする質量分析システム。
3 1 . 請求の範囲第 3 0項に記載の質量分析システムにおいて、 前記親水 基を有する化合物は、親水基を有するシラン力ップリング剤であることを特 徵とする質量分析システム。
3 2 . 請求の範囲第 2 1項乃至第 3 1項いずれかに記載の質量分析システ ムにおいて、 前記流路の表面の少なくとも一部に、 開口部を有するマスクを 設けた後、 該開口部から前記流路表面に親水基を有する化合物を堆積し、 次 いで該マスクを除去することにより、前記親水性領域が配置された前記試料 分離領域が形成されたことを特徴とする質量分析システム。
3 3 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 2項いずれかに記載の質量分析システム において、 前記流路が複数設けられ、 これらの前記流路と交差する液体試料 導入用流路が設けられたことを特徴とする質量分析システム。
3 4 . 請求の範囲第 3 3項に記載の質量分析システムにおいて、 前記流路 および前記液体試料導入用流路が交差する箇所と前記試料分離領域との間 に、 複数の柱状体が配設されていることを特徴とする質量分析システム。
3 5 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 4項いずれかに記載の質量分析システム において、柱状体が一列に配設された堰止部をさらに有することを特徴とす る質量分析システム。
3 6 . 請求の範囲第 3 5項に記載の質量分析システムにおいて、 前記堰止 部が前記試料分離領域に隣接して配設されていることを特徴とする質量分 析システム。
3 7 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 6項いずれかに記載の質量分析システム において、 前記試料分離領域が、 スリットを介して複数に分割されたことを 特徴とする質量分析システム。
3 8 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 7項いずれかに記載の質量分析システム において、前記試料に外力を付与して前記試料を前記流路中で移動させる外 力付与手段をさらに備えたことを特徴とする質量分析システム。
3 9 . 請求の範囲第 3 8項に記載の質量分析システムにおいて、 前記外力 が電気力であることを特徴とする質量分析システム。
4 0 . 請求の範囲第 3 8項に記載の質量分析システムにおいて、 前記外力 が圧力であることを特徴とする質量分析システム。
4 1 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 7項いずれかに記載の質量分析システム において、 前記試料分離領域に微細流路を形成し、 前記流路から前記微細流 路を経由して前記試料分離領域に、前記試料が毛細管現象により導入される ように構成したことを特徴とする質量分 システム。
4 2 . 請求の範囲第 1項乃至第 4 1項いずれかに記載の質量分析システム において、 前記流路の上部が、 質量分析用マトリックスを含む薄膜によって 被覆されていることを特徴とする質量分析システム。
4 3 . 基板と、
該基板上に試料吸着用粒子を付着させ、試料を特定の性状にしたがって展 開するようにした試料分離領域と、
前記試料分離領域に沿って光照射位置を移動させながらレーザー光を照 射する光照射手段と、
光照射により生じた前記試料のフラグメントを解析し、質量分析データを 得る解析手段と、
を備えることを特徴とする質量分析システム。
4 4 . 請求の範囲第 4 3項に記載の質量分析システムにおいて、 前記試料 吸着用粒子がシリカゲルであることを特徴とする質量分析システム。
4 5 . 請求の範囲第 4 3項または第 4 4項に記載の質量分析システムにお いて 前記解析手段は 前記光照射位置と前記光照射位置に対応する前記質 量分析データとを関連づけて記憶するデータ記憶部を含むことを特徵とす る質量分析システム。
4 6 . 試料分離領域を有するマイクロチップを用いて質量分析を行う分析 方法であって、
試料の特定の性状にしたがって前記試料分離領域に前記試料を分離する ステップと、
前記試料分離領域に沿って光照射位置を移動させながらレーザー光を照 射するステップと、
光照射により生じた前記試料のフラグメントを解析し、質量分析データを 得るステップと、
を含むことを特徴とする分析方法。
4 7 . 請求の範囲第 4 6項に記載の分析方法において、 試料を分離する前 記ステップの後、 前記試料を低分子化するステップを含み、第一の質量分析 データを得るステップと、
試料を分離する前記ステップの後、低分子化する前記ステップを行うこと なくレーザー光を照射する前記ステップを行い、光照射により生じた前記試 料のフラグメントを解析し、 第二の質量分析データを得るステップと、 前記第一の質量分析データおよび前記第二の質量分析データに基づいて 前記試料の同定を行うステップと、
を含むことを特徴とする分析方法。
4 8 . 請求の範囲第 4 6項または第 4 7項に記載の分析方法において、 試 料を分離する前記ステップの後、レーザー光を照射する前記ステップの前に、 分離された前記試料を前記試料分離領域に固定化するステップを含むこと を特徴とする分析方法。
4 9 . 請求の範囲第 4 6項乃至第 4 8項いずれかに記載の分析方法におい て.. 試料を分離する前記ステップの後、 レーザー光を照射する前記ステップ の前に、前記試料分離領域に質量分析用マトリックスを噴霧するステツプを 含むことを特徴とする分析方法。
5 0 . 試料分離領域を有する基板を用いて質量分析を行う分析方法であつ て、
試料の特定の性状にしたがって前記試料分離領域に前記試料を展開する ステップと、
前記試料分離領域に沿って光照射位置を移動させながらレーザー光を照 射するステップと、
光照射により生じた前記試料のフラグメントを解析し、質量分析デ一夕を 得るステップと、
を含むことを特徴とする分析方法。
5 1 . 請求の範囲第 5 0項に記載の分析方法において、 試料を展開する前 記ステップの後、 前記試料を低分子化するステップを含み、 第一の質量分析 データを得るステップと、 試料を展開する前記ステップの後、低分子化する前記ステップを行うこと なくレーザー光を照射する前記ステップを行い、光照射により生じた前記試 料のフラグメントを解析し、 第二の質量分析データを得るステップと、 前記第一の質量分析データおよび前記第二の質量分析データに基づいて 前記試料の同定を行うステップと、
を含むことを特徴とする分析方法。
5 2 . 請求の範囲第 5 0項または第 5 1項に記載の分析方法において、 試 料を展開する前記ステップの後、レーザー光を照射する前記ステップの前に、 展開された前記試料を前記試料分離領域に固定化するステップを含むこと を特徴とする分析方法。
5 3 . 請求の範囲第 5 0項乃至第 5 2項いずれかに記載の分析方法におい て、 試料を展開する前記ステップの後、 レーザ一光を照射する前記ステップ の前に、前記試料分離領域に質量分析用マトリックスを噴霧するステップを 含むことを特徴とする分析方法。
PCT/JP2004/003427 2003-03-14 2004-03-15 質量分析システムおよび分析方法 WO2004081555A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005503622A JP4074921B2 (ja) 2003-03-14 2004-03-15 質量分析システムおよび分析方法
US10/549,587 US7586091B2 (en) 2003-03-14 2004-03-15 Mass spectrometric system and mass spectrometry

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069793 2003-03-14
JP2003-069793 2003-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004081555A1 true WO2004081555A1 (ja) 2004-09-23

Family

ID=32984631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003427 WO2004081555A1 (ja) 2003-03-14 2004-03-15 質量分析システムおよび分析方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7586091B2 (ja)
JP (1) JP4074921B2 (ja)
CN (1) CN1774626A (ja)
WO (1) WO2004081555A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126039A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 細胞の分離、同定装置及び方法
JP2006258685A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二次元電気泳動法用試料注入器具及びそれを含む二次元電気泳動用装置並びに該装置を用いた二次元電気泳動法
WO2007055293A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Nec Corporation マイクロチップおよびその使用方法、ならびに質量分析システム
WO2008020593A1 (fr) * 2006-08-14 2008-02-21 Tokyo Electron Limited colonne pour chromatographie et son procédé de fabrication
JP2008542727A (ja) * 2005-05-27 2008-11-27 インテル・コーポレーション 線形弁結合型二次元分離装置、分離マトリクス、及び方法
JP2009270963A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toppan Printing Co Ltd 電気泳動用カセット
US20090297406A1 (en) * 2005-06-22 2009-12-03 Tokyo Institute Of Technology Liquid Introducing Plasma System
JP2010078482A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp 質量分析用基板および質量分析方法
JP4885142B2 (ja) * 2005-10-20 2012-02-29 独立行政法人科学技術振興機構 質量分析法に用いられる試料ターゲットおよびその製造方法、並びに当該試料ターゲットを用いた質量分析装置
US8569071B2 (en) 2005-02-09 2013-10-29 Dh Technologies Development Pte. Ltd. Amine-containing compound analysis methods
JP2016114400A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社島津製作所 マトリックス膜形成装置
WO2018207879A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 株式会社ユーグレナ 硫黄化合物含有物質の評価方法及び揮発性低分子硫黄化合物の定量方法
JP2020532424A (ja) * 2017-09-04 2020-11-12 ファルマフルイディクス・ナムローゼ・フェンノートシャップPharmaFluidics NV 化学反応器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1841587A (zh) * 2005-04-02 2006-10-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电极结构及其制备方法
ATE528786T1 (de) * 2006-07-11 2011-10-15 Canon Kk Substrat zur massenspektrometrie und herstellungsverfahren für das substrat zur massenspektrometrie
KR100790888B1 (ko) * 2006-09-26 2008-01-02 삼성전자주식회사 미세유동 칩을 위한 원심력 기반의 유체 주입 장치
RU2009123828A (ru) * 2006-11-23 2010-12-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Устройство для выделения и maldi-анализа аналита в образце
JP5069497B2 (ja) * 2007-05-24 2012-11-07 富士フイルム株式会社 質量分析用デバイス及びそれを用いた質量分析装置
WO2009066358A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Shimadzu Corporation 質量分析計
JP2009162549A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nec Corp 電気泳動チップ
US7888127B2 (en) 2008-01-15 2011-02-15 Sequenom, Inc. Methods for reducing adduct formation for mass spectrometry analysis
JP5068206B2 (ja) * 2008-03-24 2012-11-07 富士フイルム株式会社 質量分析装置
US8974749B2 (en) * 2008-06-16 2015-03-10 Johnson & Johnson Ab Assay device and method
US8324569B2 (en) * 2008-07-03 2012-12-04 Shimadzu Corporation Mass spectrometer
CN102466655B (zh) * 2010-11-16 2015-12-16 上海华质生物技术有限公司 一种微流控芯片与质谱联用检测装置及方法
JP5974429B2 (ja) * 2011-07-20 2016-08-23 ソニー株式会社 複合材料構造物及びその製造方法
CN104685353B (zh) * 2012-10-19 2016-06-29 株式会社岛津制作所 流路组件以及具备该流路组件的色谱仪
JP6757730B2 (ja) 2014-12-31 2020-09-23 フリューダイム カナダ インコーポレイテッド マスサイトメトリーによる分析用の構造化生体試料
GB201516543D0 (en) 2015-09-18 2015-11-04 Micromass Ltd Ion source alignment
US9733232B1 (en) * 2016-01-25 2017-08-15 International Business Machines Corporation Nanopillar arrays with interfaces for controlled polymer stretching and effective translocation into nanochannels
TWI671397B (zh) * 2017-07-14 2019-09-11 國立中興大學 粒線體萃取裝置
US11189474B2 (en) * 2018-02-09 2021-11-30 Hamamatsu Photonics K.K. Sample support, ionization method, and mass spectrometry method
US11600481B2 (en) * 2019-07-11 2023-03-07 West Virginia University Devices and processes for mass spectrometry utilizing vibrating sharp-edge spray ionization
TWI738581B (zh) * 2020-12-03 2021-09-01 國立臺灣師範大學 平板式氧化鋁氣相層析管柱及其製作方法
DE212022000320U1 (de) * 2021-12-09 2024-07-19 Forward Biotech, Inc. Flüssigkeitsbewertungsvorrichtung
KR102674931B1 (ko) * 2022-01-27 2024-06-13 스페클립스 주식회사 유체 분리 장치 및 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318061A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Shimadzu Corp 固体クロマトグラフィ質量分析方法
JPH1164283A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Jeol Ltd 大気圧レーザーイオン化質量分析装置及び方法
WO2000015321A1 (en) * 1998-09-17 2000-03-23 Advanced Bioanalytical Services, Inc. Integrated monolithic microfabricated electrospray and liquid chromatography system and method
WO2001002093A2 (en) * 1999-07-07 2001-01-11 3M Innovative Properties Company Detection article having fluid control film with capillary channels
JP2001264297A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Hitachi Ltd 試料分析方法及び装置
WO2002068952A1 (fr) * 2001-02-27 2002-09-06 Riken Procede d'analyse du polymere a l'aide d'une technique d'abrasion au laser et systeme d'analyse
JP2002311007A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Hitachi Instruments Service Co Ltd 液体クロマトグラフィー装置
JP2002365177A (ja) * 2001-05-25 2002-12-18 Proteome Systems Ltd 質量分析用試料の前処理装置
WO2003044519A1 (fr) * 2001-11-20 2003-05-30 Nec Corporation Appareil de separation, procede de separation et procede de production d'un appareil de separation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705616A (en) 1986-09-15 1987-11-10 Sepragen Corporation Electrophoresis-mass spectrometry probe
JPH0440367A (ja) 1990-06-05 1992-02-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 球状分離剤
JPH05164741A (ja) 1991-12-13 1993-06-29 Shimadzu Corp 電気泳動−質量分析装置
US5637458A (en) * 1994-07-20 1997-06-10 Sios, Inc. Apparatus and method for the detection and assay of organic molecules
US5777324A (en) * 1996-09-19 1998-07-07 Sequenom, Inc. Method and apparatus for maldi analysis
US6387234B1 (en) * 1998-08-31 2002-05-14 Iowa State University Research Foundation, Inc. Integrated multiplexed capillary electrophoresis system
US6322980B1 (en) * 1999-04-30 2001-11-27 Aclara Biosciences, Inc. Single nucleotide detection using degradation of a fluorescent sequence
CA2301451A1 (en) 2000-03-20 2001-09-21 Thang T. Pham Method for analysis of analytes by mass spectrometry
US20020110904A1 (en) * 2001-01-18 2002-08-15 Nelson Randall W. Integrated system for analysis of biomolecules

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318061A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Shimadzu Corp 固体クロマトグラフィ質量分析方法
JPH1164283A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Jeol Ltd 大気圧レーザーイオン化質量分析装置及び方法
WO2000015321A1 (en) * 1998-09-17 2000-03-23 Advanced Bioanalytical Services, Inc. Integrated monolithic microfabricated electrospray and liquid chromatography system and method
WO2001002093A2 (en) * 1999-07-07 2001-01-11 3M Innovative Properties Company Detection article having fluid control film with capillary channels
JP2001264297A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Hitachi Ltd 試料分析方法及び装置
WO2002068952A1 (fr) * 2001-02-27 2002-09-06 Riken Procede d'analyse du polymere a l'aide d'une technique d'abrasion au laser et systeme d'analyse
JP2002311007A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Hitachi Instruments Service Co Ltd 液体クロマトグラフィー装置
JP2002365177A (ja) * 2001-05-25 2002-12-18 Proteome Systems Ltd 質量分析用試料の前処理装置
WO2003044519A1 (fr) * 2001-11-20 2003-05-30 Nec Corporation Appareil de separation, procede de separation et procede de production d'un appareil de separation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K. FUKUI ET AL: "ESI-FTICR MS with Infrared Multiphoton Dissociation: Analysis of Fragmentation of Peptides", PROCEEDINGS OF THE 50TH ASMS CONFERENCE ON MASS SPECTROMETRY AND ALLIED TOPICS, 2 June 2002 (2002-06-02) - 6 June 2002 (2002-06-06), ORLANDO, FLORIDA, USA, pages 1 - 2, XP002979922 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4512745B2 (ja) * 2004-10-29 2010-07-28 独立行政法人産業技術総合研究所 細胞の分離、同定装置及び方法
JP2006126039A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 細胞の分離、同定装置及び方法
US8569071B2 (en) 2005-02-09 2013-10-29 Dh Technologies Development Pte. Ltd. Amine-containing compound analysis methods
JP2006258685A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二次元電気泳動法用試料注入器具及びそれを含む二次元電気泳動用装置並びに該装置を用いた二次元電気泳動法
JP4586179B2 (ja) * 2005-03-18 2010-11-24 独立行政法人産業技術総合研究所 二次元電気泳動法用試料注入器具及びそれを含む二次元電気泳動用装置並びに該装置を用いた二次元電気泳動法
JP2012177708A (ja) * 2005-05-27 2012-09-13 Intel Corp 線形弁結合型二次元分離装置、及び方法
JP2008542727A (ja) * 2005-05-27 2008-11-27 インテル・コーポレーション 線形弁結合型二次元分離装置、分離マトリクス、及び方法
US20090297406A1 (en) * 2005-06-22 2009-12-03 Tokyo Institute Of Technology Liquid Introducing Plasma System
JP4885142B2 (ja) * 2005-10-20 2012-02-29 独立行政法人科学技術振興機構 質量分析法に用いられる試料ターゲットおよびその製造方法、並びに当該試料ターゲットを用いた質量分析装置
US8237114B2 (en) * 2005-10-20 2012-08-07 Japan Science & Technology Agency Sample target used in mass spectrometry, method for producing the same, and mass spectrometer using the sample target
US7825375B2 (en) 2005-11-14 2010-11-02 Nec Corporation Microchip, method for using such microchip and mass spectrometry system
JP4900245B2 (ja) * 2005-11-14 2012-03-21 日本電気株式会社 マイクロチップおよびその使用方法、ならびに質量分析システム
WO2007055293A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Nec Corporation マイクロチップおよびその使用方法、ならびに質量分析システム
JP2008045966A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Tokyo Electron Ltd クロマトグラフィ用のカラム及びその製造方法
WO2008020593A1 (fr) * 2006-08-14 2008-02-21 Tokyo Electron Limited colonne pour chromatographie et son procédé de fabrication
JP2009270963A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toppan Printing Co Ltd 電気泳動用カセット
JP2010078482A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp 質量分析用基板および質量分析方法
JP2016114400A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社島津製作所 マトリックス膜形成装置
WO2018207879A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 株式会社ユーグレナ 硫黄化合物含有物質の評価方法及び揮発性低分子硫黄化合物の定量方法
JP6426329B1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-21 株式会社ユーグレナ 硫黄化合物含有物質の評価方法及び揮発性低分子硫黄化合物の定量方法
JP2020532424A (ja) * 2017-09-04 2020-11-12 ファルマフルイディクス・ナムローゼ・フェンノートシャップPharmaFluidics NV 化学反応器
US11491458B2 (en) 2017-09-04 2022-11-08 Pharmafluidics Nv Method for producing chemical reactor

Also Published As

Publication number Publication date
US7586091B2 (en) 2009-09-08
CN1774626A (zh) 2006-05-17
JPWO2004081555A1 (ja) 2006-06-15
JP4074921B2 (ja) 2008-04-16
US20060214101A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074921B2 (ja) 質量分析システムおよび分析方法
JP3603886B2 (ja) 分離装置およびその製造方法
US7842514B2 (en) Particle manipulation unit, chip and detection device having the same, mounted thereon, and methods of separating, capturing and detecting proteins
US20040256318A1 (en) Separating device, analysis system separation method and method of manufacture of separating device
US9360403B2 (en) Methods for fabricating electrokinetic concentration devices
US10236170B2 (en) Methods and devices for generating double emulsions
Huikko et al. Poly (dimethylsiloxane) electrospray devices fabricated with diamond-like carbon–poly (dimethylsiloxane) coated SU-8 masters
JP5289452B2 (ja) 動電学的な濃縮装置及びその使用方法
EP0991930B1 (en) High density sample holder for analysis of biological samples
DE60204288T2 (de) Vorrichtung und verfahren zum ausgeben einer probe
US8022361B2 (en) Monolithic multinozzle emitters for nanoelectrospray mass spectrometry
WO2005022169A1 (ja) チップ
JP2018506264A (ja) ピラー・アレイ構造を使用してエンティティを分別する装置、流体装置を提供する方法、およびナノピラー・アレイを形成する方法
JP3695431B2 (ja) 分離装置および分離装置の製造方法
JP2004184137A (ja) 質量分析用チップおよびこれを用いたレーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析装置、質量分析システム
JP4432778B2 (ja) マイクロチップおよび質量分析システム
CA2436354C (en) Separator and method of manufacturing a separator
JP2003502659A (ja) 化合物の高分解能分離分析装置及び方法
JP2005513454A (ja) Ffeアレイディスペンサー
US20040251171A1 (en) Separation apparatus, method of separation, and process for producing separation apparatus
WO2004051234A1 (ja) 試料乾燥装置およびこれを用いた質量分析装置、質量分析システム
Guo et al. UV embossed polymeric chip for protein separation and identification based on capillary isoelectric focusing and MALDI-TOF-MS
KR101759894B1 (ko) 랩온어칩 및 이의 제조 방법
GB2379554A (en) Thin chip microspray system for coupling with high resolution electrospray mass spectrometers

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503622

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048103765

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006214101

Country of ref document: US

Ref document number: 10549587

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10549587

Country of ref document: US