JPS63318061A - 固体クロマトグラフィ質量分析方法 - Google Patents

固体クロマトグラフィ質量分析方法

Info

Publication number
JPS63318061A
JPS63318061A JP62153798A JP15379887A JPS63318061A JP S63318061 A JPS63318061 A JP S63318061A JP 62153798 A JP62153798 A JP 62153798A JP 15379887 A JP15379887 A JP 15379887A JP S63318061 A JPS63318061 A JP S63318061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
sample
thin layer
solid sample
layer plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62153798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569570B2 (ja
Inventor
Koichi Tanaka
耕一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP62153798A priority Critical patent/JP2569570B2/ja
Publication of JPS63318061A publication Critical patent/JPS63318061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569570B2 publication Critical patent/JP2569570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、薄層クロマトグラフィ、ゲルろ過、ペーパク
ロマトグラフィ等によって成分分離された固体試料をイ
オン化して質量分析を行う固体クロマトグラフィ質量分
析方法に関する。
(ロ)従来技術とその問題点 一般に、固体クロマトグラフィ、特に、薄層クロマトグ
ラフィ(TLC)は、ガスクロマトグラフィ(GC)や
液体クロマトグラフィ(LC)に比較して操作が簡単で
あり、しかも、その分離能力が高く、さらに短時間の内
に多くの試料を処理できる等の利点がある。しかし、一
方において、薄層クロマトグラフィの成分分離状況は、
染色法や蛍光発光などによる確認に頼るのみで、分離さ
れた成分の化学的な構造情報までは十分に把握ずろこと
ができない。
このため、薄層クロマトグラフィ(TLC)と二次イオ
ン質量分析(SIMS)とを結び付けた分析手法か試み
られている(たとえば、医用マス研究会講演集、第11
巻85ページ、1986年10月参照)。この方法は、
T L Cて作成した試1;4にイオンビームを照射し
、これによりイオン化された試料に対して質量分析を行
うもので、ブイF揮発性でかつ熱的に不安定な高分子有
機化合物を含む試料の分離分析と構造解析が可能上なる
等の成果が得られている。
しかしながら、この方法を実施するには、イオン化効率
を高める必要上、グリセリン、トリエタノールアミン(
TEA)、溶媒等からなるいイつゆる液体マトリックス
を試料表面に塗布せねばならない。このような液体マト
リックスを試料表面に塗布した場合には、せっかく分離
された成分試料が再び混合されてしまい、分離能力を損
なうことがある。また、液体マトリックスに溶けない試
料では、イオン化効率が悪くなって十分な測定結果が得
られない等の不都合がある。さらに、励起源として使用
される一次イオンビームは、静電レンズ等である程度絞
ることができるものの、薄層クロマトグラフィの分析を
行う」二で必要とされる照射面積までは十分に絞ること
ができない場合があり、分離能力に限界がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、固体クロマトグラフィの分離能力を損なうことなく
、成分分離された試料を効率良くイオン化し、固体クロ
マトグラフィの解析を容易に行えるようにすることを目
的とする。
(ハ)問題点を解決ずろための手段 本発明は、上記の目的を達成するために、次の手法を採
る。すなわち、本発明の固体クロマトグラフィ質量分析
方法では、薄層クロマトグラフィやペーパクロマトグラ
フィ等によって成分分離された固体試料と、光吸収率の
高い金属超微粒粉を溶媒に混合してなる固体マトリック
スとをそれぞれ準備し、前記固体マトリックスを噴霧用
ノズルに装填した後、前記固体試料と噴霧用ノズルとの
間に高電圧を印加して前記固体マトリックスを固体試料
に均一に噴霧し、次に、この固体マトリックスを被覆し
た固体試料に対してパルスレーザ光を照射して固体試料
をイオン化し、このイオンについて質量分析を行うよう
にしている。
(ニ)作用 」二記の方法によれば、固体マトリックスを成分分離さ
れた試料に噴霧した場合、固体マトリックスに含まれる
溶媒は噴霧中あるいは試料に到達後に直ちに気化するの
で、マトリックス中に試料が溶は出して試料の位置が変
化して混ざるといったことがない。しかも、イオン化の
ための励起源としてパルスレーザ光を用いるので、照射
面積を数μmまで絞ることができる。したがって、固体
クロマトグラフィの分離能力を損なうことなく分析を行
える。また、固体マトリックスには、光吸収性の金属超
微粒粉が含まれているので、この金属超微粒粉によって
イオン化効率が高められて難揮発性でかつ熱的に不安定
な高分子有機化合物を含む試料の分析も可能となる。
(ポ)実施例 この実施例では、薄層クロマトグラフィで成分分離され
た試料をイオン化して分析する場合について説明する。
薄層クロマトグラフィでは、薄層プレート上で混合物が
成分分離される。そして、この成分分離された固体試料
をもつ薄層プレートを一時保存する一方、光吸収性の金
属超微粒粉を溶媒に混合し−4−、 てなる固体マトリックスを準備する。固体マトリックス
を構成する金属超微粉としては、平均粒径が数十〜数千
オングストローム程度のもので、かつ、光吸収率の高い
ものが好ましく、たとえば、銅、鉄、コバルト、ニッケ
ル、インジュウム等の超微粒粉を挙げることができるが
、これ以外の金属超微粒粉を用いても良い。また、溶媒
としては、アセトンやエタノール等の有機溶剤を使用す
ることができる。
次に、第1図に示すように、いわゆるエレクトロスプレ
ー法を適用して固体マトリックスを噴霧する。ずなわち
、上記のようにして調製した固体マトリックス1を噴霧
用ノズル2に装填する。そして、固体試料を含む薄層プ
レート3と噴霧用ノズル2との間に高電圧HVを印加す
る。印加電圧HVがある値を越えると定常的な噴霧状態
が得られるので、この固体マトリックス1を薄層プレー
ト3上?こ存在する固体試料に対して均一に噴霧する。
全面均一に噴霧するには、薄層プレート3と噴霧用ノズ
ルlのいずれか一方を水平移動することにより行われる
。固体マトリックス1を試料に噴霧した場合、固体マト
リックス1に含まれる溶媒は噴霧中あるいは試料に付着
後直ちに気化するので、固体マトリックス中に成分分離
した試料が溶は出すことがない。
次に、第2図に示すように、固体マトリックスを塗布し
た薄層プレート3を、本例では飛行時間型質量分析計に
セットする。そして、薄層プレート3と引き出し電極4
との間に所定の引き出し電圧Vを印加する。この状態で
、パルスレーザ光6を照射して固体試料をイオン化する
。パルスレーザ光6を用いた場合には、レンズ7により
照射面積を数μmまで絞ることができ、固体クロマトグ
ラフィの分離能力を損なうことなく分析を行える。
パルスレーザ光の照射位置は、薄層プレート3を水平移
動するか、あるいは、レーザ光を走査することにより行
なわれる。レーザ光と同一の光軸上に顕微鏡等の観測手
段を付加すれば、イオン化を行っているTCLプレート
をリアルタイムで目視することができる。また、固体マ
トリックス1にのて、この金属超微粒粉によってイオン
化効率が高められ、難揮発性でかつ熱的に不安定な高分
子有機化合物を含む試料でも分析が可能となる。すなわ
ち、試料成分に高分子有機化合物を含むものでは、レー
ザ光6をパルス状に照射すると、分解するよりも気化が
促進されて擬分子イオン(M十C1Mは親分子、Cはカ
ヂオンあるいはアニオン)が多量に発生する。こうして
発生されたイオンは、引き出し電圧■により引き出され
て自由空間を飛行し、図外の検出器で質量数に応じたイ
オン強度が検出される。しかも、本発明では、従来の液
体マトリックスを使用しないので、測定されるスペクト
ルには液体マトリックスの成分であるグリセリンのピー
クは現れずスペクトルが単純になり、同定が行い易くな
る。
なお、この実施例では、薄層クロマトグラフィを例にと
って説明したが、これに限定されるものではなく、その
他、ペーパクロマトグラフィやゲルろ過等の固体クロマ
トグラフィに本発明を適用することができる。また、質
量分析計としては、本例の飛行時間型の他、四重桶型や
磁場型のものを使用することができる。
(へ)効果 以上のように本発明によれば、固体クロマトグラフィの
分離能力を損なうことなく、成分分離された試料を効率
良くイオン化し、固体クロマトグラフィの解析を容易に
行えるようになる等の優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は固体クロマトグ
ラフィで成分分離された試料に対して固体マトリックス
を照射する方法の説明図、第2図は固体マトリックスを
被覆した試料をパルスレーザ光でイオン化して質量分析
を行う場合の説明図である。 1・・固体マトリックス、2・・噴霧用ノズル、3・薄
層プレート、6・・パルスレーザ光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄層クロマトグラフィやペーパクロマトグラフィ
    等によって成分分離された固体試料と、光吸収率の高い
    金属超微粒粉を溶媒に混合してなる固体マトリックスと
    をそれぞれ準備し、前記固体マトリックスを噴霧用ノズ
    ルに装填した後、前記固体試料と噴霧用ノズルとの間に
    高電圧を印加して前記固体マトリックスを固体試料に均
    一に噴霧し、次に、この固体マトリックスを被覆した固
    体試料に対してパルスレーザ光を照射して固体試料をイ
    オン化し、このイオンについて質量分析を行うことを特
    徴とする固体クロマトグラフィ質量分析方法。
JP62153798A 1987-06-19 1987-06-19 固体クロマトグラフィ質量分析方法 Expired - Fee Related JP2569570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153798A JP2569570B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 固体クロマトグラフィ質量分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153798A JP2569570B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 固体クロマトグラフィ質量分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63318061A true JPS63318061A (ja) 1988-12-26
JP2569570B2 JP2569570B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=15570361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153798A Expired - Fee Related JP2569570B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 固体クロマトグラフィ質量分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569570B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389160A (ja) * 1989-08-22 1991-04-15 Finnigan Mat Gmbh 生体分子のレーザ脱着方法および装置
CN1034694C (zh) * 1991-03-30 1997-04-23 中国科学院福建物质结构研究所 透明材料无损检测的光散射层析术及其装置
GB2355581A (en) * 1999-08-07 2001-04-25 Bruker Daltonik Gmbh Coupling of thin layer chromatography and mass spectrometry with ionisation of samples by MALDI
WO2004081555A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Nec Corporation 質量分析システムおよび分析方法
JP2007256246A (ja) * 2006-02-22 2007-10-04 Jeol Ltd 大気圧イオン化方法及び試料保持装置
JP2007266007A (ja) * 2000-10-23 2007-10-11 Simon Fraser Univ 個別粒子を生成する方法及び機器
JP2008170326A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mitsubishi Chemicals Corp ポリマー被覆微粒子を用いる質量分析法
JP2008180659A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Jeol Ltd 大気圧イオン化法および試料保持装置
WO2008156080A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Tsurui Chemical Co., Ltd. 質量分析用プレートとそれを用いた薄層クロマトグラフィ-質量分析方法及び装置
US7880140B2 (en) 2007-05-02 2011-02-01 Dh Technologies Development Pte. Ltd Multipole mass filter having improved mass resolution
JP2011522366A (ja) * 2008-05-29 2011-07-28 シェフィールド ハラム ユニバーシティ 改善した質量分析法
US8212206B2 (en) * 2003-09-04 2012-07-03 Griffin Analytical Technologies, L.L.C. Analysis methods, analysis device waveform generation methods, analysis devices, and articles of manufacture
CN102980796A (zh) * 2011-09-05 2013-03-20 岛津分析技术研发(上海)有限公司 质谱分析的样品制备方法
US8952321B2 (en) 2004-06-15 2015-02-10 Flir Detection, Inc. Analytical instruments, assemblies, and methods
CN113358675A (zh) * 2021-06-01 2021-09-07 中国科学院地质与地球物理研究所 一种黏土矿物定向片雾化处理装置和处理方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389160A (ja) * 1989-08-22 1991-04-15 Finnigan Mat Gmbh 生体分子のレーザ脱着方法および装置
CN1034694C (zh) * 1991-03-30 1997-04-23 中国科学院福建物质结构研究所 透明材料无损检测的光散射层析术及其装置
GB2355581A (en) * 1999-08-07 2001-04-25 Bruker Daltonik Gmbh Coupling of thin layer chromatography and mass spectrometry with ionisation of samples by MALDI
US6414306B1 (en) 1999-08-07 2002-07-02 Bruker Daltonik Gmbh TLC/MALDI carrier plate and method for using same
GB2355581B (en) * 1999-08-07 2004-03-24 Bruker Daltonik Gmbh Coupling thin-layer chromatography and mass spectrometry (TLC/MS)
JP2007266007A (ja) * 2000-10-23 2007-10-11 Simon Fraser Univ 個別粒子を生成する方法及び機器
US7785897B2 (en) 2000-10-23 2010-08-31 Simon Fraser University Method and apparatus for producing a discrete droplet for subsequent analysis or manipulation
JPWO2004081555A1 (ja) * 2003-03-14 2006-06-15 日本電気株式会社 質量分析システムおよび分析方法
US7586091B2 (en) 2003-03-14 2009-09-08 Nec Corporation Mass spectrometric system and mass spectrometry
WO2004081555A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Nec Corporation 質量分析システムおよび分析方法
US8212206B2 (en) * 2003-09-04 2012-07-03 Griffin Analytical Technologies, L.L.C. Analysis methods, analysis device waveform generation methods, analysis devices, and articles of manufacture
US9347920B2 (en) 2004-06-15 2016-05-24 Flir Detection, Inc. Analytical instruments, assemblies, and methods
US8952321B2 (en) 2004-06-15 2015-02-10 Flir Detection, Inc. Analytical instruments, assemblies, and methods
JP2007256246A (ja) * 2006-02-22 2007-10-04 Jeol Ltd 大気圧イオン化方法及び試料保持装置
JP2008170326A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mitsubishi Chemicals Corp ポリマー被覆微粒子を用いる質量分析法
JP2008180659A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Jeol Ltd 大気圧イオン化法および試料保持装置
US7880140B2 (en) 2007-05-02 2011-02-01 Dh Technologies Development Pte. Ltd Multipole mass filter having improved mass resolution
WO2008156080A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Tsurui Chemical Co., Ltd. 質量分析用プレートとそれを用いた薄層クロマトグラフィ-質量分析方法及び装置
JP2011522366A (ja) * 2008-05-29 2011-07-28 シェフィールド ハラム ユニバーシティ 改善した質量分析法
CN102980796A (zh) * 2011-09-05 2013-03-20 岛津分析技术研发(上海)有限公司 质谱分析的样品制备方法
CN113358675A (zh) * 2021-06-01 2021-09-07 中国科学院地质与地球物理研究所 一种黏土矿物定向片雾化处理装置和处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569570B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Venter et al. Mechanisms of real-time, proximal sample processing during ambient ionization mass spectrometry
JPS63318061A (ja) 固体クロマトグラフィ質量分析方法
Huang et al. Ambient ionization mass spectrometry
Van Berkel et al. Established and emerging atmospheric pressure surface sampling/ionization techniques for mass spectrometry
DE102007043456B4 (de) Matrixunterstützte Laserdesorption hoher Ionisierungsausbeute
Shelley et al. Laser ablation coupled to a flowing atmospheric pressure afterglow for ambient mass spectral imaging
DE19937438C2 (de) Kopplung Dünnschicht-Chromatographie und Massenspektrometrie (TLC/MS)
US8487244B2 (en) Laser ablation electrospray ionization (LAESI) for atmospheric pressure, in vivo, and imaging mass spectrometry
Marcus et al. Ambient desorption/ionization mass spectrometry using a liquid sampling–atmospheric glow discharge (LS-APGD) ionization source
JPH07507418A (ja) マスアナライザーの大気圧イオン・インターフェイス
US20150357173A1 (en) Laser ablation atmospheric pressure ionization mass spectrometry
Musapelo et al. Particle formation in ambient MALDI plumes
Rohlfing et al. Investigation of the desorption process in UV matrix-assisted laser desorption/ionization with a liquid 3-nitrobenzyl alcohol matrix by photoacoustic analysis, fast-flash imaging, and UV-laser postionization
US20170345633A1 (en) Image acquisition semiconductor film for high-resolution mass spectrometric imaging system, preparation method, and application
Doktycz et al. Matrix/sample interactions in ultraviolet laser‐desorption of proteins
Burgoyne et al. Space charge evaluation in a plasma-source mass spectrograph
DE19637480C2 (de) Vorrichtung zur massenspektrometrischen Analyse von Oberflächen
DE112004002755T5 (de) Verfahren zur Ionisation durch Cluster-Ionen-Beschuss und Vorrichtung dafür
KR20040105360A (ko) 레이저 탈착/이온화 질량 분석용 시료 홀더 및 그 제조방법
DE102021105327B3 (de) Desorptions-Ionenquelle mit Postdesorptions-Ionisierung in Transmissionsgeometrie
Huan-Wen et al. Principle and Application of Ambient Mass Spectrometry for Direct Analysis of Complex Samples
Blades Atomic mass spectrometry
Ozdemir et al. Advancing mass spectrometry-based chemical imaging: A noncontact continuous flow surface probe in mass spectrometry for enhanced signal detection and spatial resolution
Erb et al. Development of a dual‐spray electrospray deposition system for matrix‐assisted laser desorption/ionization time‐of‐flight mass spectrometry
DE102004048380A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur quantitativen Elementanalysen in der Laserablations-ICP-MS mittels direkter on-line Lösungskalibration

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees