WO2004074925A1 - レンズアダプタ - Google Patents

レンズアダプタ Download PDF

Info

Publication number
WO2004074925A1
WO2004074925A1 PCT/JP2004/000777 JP2004000777W WO2004074925A1 WO 2004074925 A1 WO2004074925 A1 WO 2004074925A1 JP 2004000777 W JP2004000777 W JP 2004000777W WO 2004074925 A1 WO2004074925 A1 WO 2004074925A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case
lens
wall
lens barrel
mounting
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000777
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsurou Fukumoto
Takashi Kubo
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to KR1020047016334A priority Critical patent/KR101063812B1/ko
Priority to US10/509,690 priority patent/US7489359B2/en
Publication of WO2004074925A1 publication Critical patent/WO2004074925A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Definitions

  • the present invention relates to a lens adapter mounted on a retractable camera. Background technology
  • digital still cameras and the like convert the magnification of a photographing lens to a wide-angle side or a telephoto side by attaching a conversion lens to a female screw provided at the tip of a lens barrel.
  • a retractable camera in which the lens barrel moves between a protruding position where it projects forward of the case and a housing position where the lens barrel is housed inside the case, if the conversion lens is attached to the lens barrel, the conversion lens will not move. It is difficult to attach a compagion lens to the lens barrel because the weight exerts an excessive force on the lens barrel and the driving mechanism for driving the lens barrel.
  • a projection is provided on the front surface of the case so as to cover the lens barrel, a thread is formed on the projection, and one end of a tubular adapter is connected to the thread, and A device configured to connect a compagion lens to the other end has been proposed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-235222).
  • the camera case has to be provided with a dedicated member for attachment such as the protruding portion, thereby increasing the manufacturing cost of the camera.
  • the degree of freedom in case design is limited, and the adapter and There is a drawback in that it is difficult to attach and detach the adapter to and from the camera because the adapter is attached by the unit.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to mount an optical component such as a filter or a conversion lens without providing a dedicated mounting member on a camera side, and to provide a case.
  • An object of the present invention is to provide a lens adapter that can be easily attached and detached. '' Disclosure of the invention.
  • the present invention provides a lens adapter attached to a collapsible camera in which a lens barrel moves between a protruding position protruding forward of a case and a housing position housed inside the case.
  • a mounting part detachably mounted on the case; and a lens barrel receiving part provided on the mounting part and housing the lens barrel, wherein the lens barrel housing part has a cylindrical shape that covers the lens barrel.
  • the opening is formed with a female screw for mounting an optical component such as a filter or a conversion lens.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating attachment of a lens adapter to a digital camera.
  • FIG. 2A is a perspective view of the digital camera with the lens adapter attached when viewed obliquely from the rear
  • FIG. 2B is a perspective view with the opening / closing member opened.
  • FIG. 3 is a perspective view of the lens adapter as viewed obliquely from the front.
  • FIG. 4 is a perspective view of the lens adapter with the conversion lens attached when viewed from the front.
  • FIG. 5 is a perspective view of a digital camera to which a lens adapter is attached.
  • Fig. 6A is a front view of the lens adapter with the conversion lens attached
  • Fig. 6B is a view of arrow B in Fig. 6A
  • Fig. 6C is a view of arrow C in Fig. 6A. It is.
  • FIG. 7A is a view of FIG. 6A as viewed from the direction of arrow D
  • FIG. 7B is a view of FIG. 6A as viewed from the direction of arrow E
  • FIG. 7C is a view of FIG. 7A as viewed from the direction of arrow F.
  • FIG. 8 is a perspective view for explaining attachment of a lens adapter to a digital camera.
  • FIG. 9 is a view on arrow A in FIG.
  • FIG. 10 is a view on arrow B in FIG.
  • FIG. 11A is a front view of the lens adapter
  • FIG. 11B is a view taken in the direction of arrow B in FIG. 11A.
  • FIG. 12A is a view of FIG. 11A as viewed from an arrow C
  • FIG. 12B is a view of FIG. 11A as viewed from an arrow D.
  • FIG. 13A is a view of FIG. 11A as viewed from an arrow E
  • FIG. 13B is a view of FIG. 12B as viewed from an arrow F.
  • FIG. 14 is a sectional view taken along the line X-X in FIG. 11B.
  • FIG. 15 is a sectional view taken along line YY of FIG. 11A.
  • Fig. 1 is a perspective view for explaining the attachment of the lens adapter to the digital camera.
  • Fig. 2A is a perspective view of the digital camera with the lens adapter attached, viewed obliquely from the rear.
  • Fig. 2B is the opening / closing member.
  • 3 is a perspective view of the lens adapter as viewed obliquely from the front
  • FIG. 4 is a perspective view of the lens adapter with the package lens attached from the front
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view of a digital camera to which a lens adapter is attached.
  • Fig. 6A is a front view of the lens pad with the conversion lens attached
  • Fig. 6B is a view of arrow B in Fig. 6A
  • FIG. 6C is a view of arrow C in Fig. 6A.
  • FIG. FIG. 7A is a view of FIG. 6A as seen from an arrow D
  • FIG. 7B is a view of FIG. 6A as seen from an arrow E
  • FIG. 7C is a view of FIG.
  • a digital camera 100 (hereinafter referred to as a camera) to which a lens adapter is attached will be described with reference to FIG. 1 and FIG.
  • the camera 100 records moving image data or still image data on a memory card as a recording medium, and has a case 10.
  • the case 10 as a whole is formed in a horizontally long shape having upper and lower heights, front and rear thicknesses, and left and right lengths larger than these heights and thicknesses.
  • the left and right sides of the case 10 refer to the case 10 as viewed from the rear.
  • the upper surface, the lower surface, the front surface, the rear surface, and the right side surface of the case 10 are formed as substantially flat surfaces, the left side surface is formed as a semi-cylindrical surface, and the left sides of the front surface and the rear surface are formed in an arc shape.
  • a lens barrel 12 is provided at a position on the front of the case 10 on the left side, and the lens barrel 12 has a protruding position protruding forward of the case 10 as shown in FIG. It is configured to move to and from the accommodation position accommodated in the other side.
  • An annular protruding edge 13 protruding forward from the front surface of the case 10 is provided at a position surrounding the outer periphery of the lens barrel 12 on the front surface of the case 10.
  • a photographing optical system 14 for forming a subject image is housed and held inside the lens barrel 12.
  • An imaging device (not shown) that detects an object image formed by the imaging optical system 14 and generates an imaging signal is provided inside the case 10 on the optical axis of the imaging optical system 14. Have been.
  • the photographing optical system 14 is configured as a zoom type capable of continuously changing the photographing magnification.
  • a flash 16 for emitting auxiliary light is provided at the upper right part of the front of the case 10, and a shirt evening switch 18 for taking a picture is provided at a left part of the upper surface of the case 10.
  • a power switch 19 is provided on the left side of the shutter switch '18.
  • a finder lens 24 different from the photographing optical system 14 is provided substantially at the center of the upper part of the front surface of the case 10.
  • a housing (not shown) for housing the battery and the memory card is provided on the right side of the case 10, and an opening / closing lid 20 for opening and closing the housing is provided on the right side surface.
  • a display 22 composed of a liquid crystal device or the like for displaying image data or the like generated based on an image pickup signal detected by the image pickup device is provided at a position on the left side of the rear surface of the case 10.
  • An eyepiece window 26 is provided substantially at the center of the upper portion of the rear surface of the case 10. The eyepiece window 26 is configured so that the subject image formed by the finder lens 24 can be visually recognized. That is, the finder lens 24 and the eyepiece window 26 constitute a finder device.
  • a zoom operation switch 2 for changing the photographing magnification of the photographing optical system 14 between telephoto and wide-angle is provided at a position near the upper right of the rear surface of the case 10.
  • a switch 30 for performing a switching operation such as a photographing mode and a reproduction mode is provided.
  • An operation switch 32 including a cross switch and a determination switch for performing various settings is provided at a position below the switching switch 30 on the rear surface of the case 10.
  • a plurality of indicators 34 for displaying the operation and mode of the camera 100 are provided on the left side of the operation switch 32.
  • the lens adapter 40 is provided on a mounting portion 42 attached to and detached from the case 10 and on the mounting portion 42.
  • a lens barrel accommodating section 48 for accommodating the lens barrel 12; the mounting section 42 and the lens barrel accommodating section 48 are both formed of rigid synthetic resin.
  • the mounting portion 42 includes a first member 44 and a second member 46 that are swingably engaged and disengageably coupled to each other, and the first member 44 and the second member 4 are provided. 6 is configured to be mounted on the case 10 with the case 10 sandwiched in the front-rear direction of the case 10.
  • the first member 44 includes a lower wall 4402 in contact with a substantially left half of the lower surface of the case 10 and a front wall of the lower wall 4402 which is raised from the front of the lower wall 4 A front wall 4 4 0 4 that contacts the location, an upper wall 4 4 6 that extends rearward from the top of the front wall 4 4 0 4 and contacts the left side of the upper surface of the case 10, and these lower walls 4 4
  • the left side of the case 10 is connected to the left side of the front wall 4 4 0 4 and the upper wall 4 4 0 6.
  • the rear end of the upper wall 4406 is provided with a concave engagement portion 4410.
  • the second member 46 includes a rear wall 462 that contacts a substantially left half of the rear surface of the case 10, and a lower end of the rear wall 460 is connected to the first member via a hinge 47. 44 is connected to the rear end of the lower wall 4402, whereby the first member 44 and the second member 46 are swingably connected.
  • the left portion of the rear wall 462 is formed in an arc shape corresponding to the arc shape of the left portion of the rear surface of the case 10.
  • an upright wall 4604 is formed from the left edge to the upper edge of the rear wall 4602 so as to contact the left side of the upper surface of the case 10 and the left side of the case 10.
  • An operation member 4606 is provided at a position of the upright wall 4604 located on the upper edge of the rear wall 4602 so as to be slidable in the left-right direction.
  • the operating member 4606 is provided with an engaging portion 4608 comprising an engaging claw that engages with and disengages from the engaged portion 4410.
  • the engaging portion 468 is biased in a direction in which the engaging portion 468 engages with the engaged portion 440.
  • FIGS. 1 and 2A to 2B the first member 44 and the second member 46 are engaged with the case 10 sandwiched therebetween.
  • the first and second members 44, 46 are connected by engaging the engaging portion 468 with the portion 440, whereby the mounting portion 42 is mounted on the case 10. It is configured to be.
  • the display is provided on the rear wall 4602 facing the display 22.
  • a display opening 4 6 10 for exposing 2 2 is provided.
  • the eyepiece window 26 is exposed at the rear wall 46 02 facing the eyepiece window 26. 1 and 2 are provided.
  • An opening / closing member 4614 is provided in the eyepiece window opening 4612 so as to be slidable in the left-right direction. As shown in FIG. 2A, the opening / closing member 4614 is slid to the left. The eyepiece window opening 4612 is closed by the sliding, and as shown in FIG. 2B, the opening / closing member 4614 is slid to the right to open the eyepiece window opening 4612. Is configured to be opened.
  • the mounting portion 42 mounted on the case 10 the shutter switch 18, the power switch 19, the zoom operation switch 28, the switching switch 30, and the operation switch 32 are mounted on the mounting portion 4. It is located outside of 2 and is exposed to the outside.
  • the lens barrel housing 48 is made of a material that blocks light when the lens adapter 40 is attached to the camera 100 in order to prevent unnecessary light from entering the imaging optical system 14. It is configured.
  • the lens barrel housing section 48 is provided on a front wall 4404 of the first member 44.
  • the lens barrel accommodating section 48 includes a cylindrical wall 50 covering the lens barrel 12, and a photographing optical system 14 provided at a front end of the cylindrical wall 50 and provided at a front end of the lens barrel 12.
  • An opening 52 for exposing is provided.
  • the cylindrical wall 50 has an inner diameter and a length covering the lens barrel 12 located at the protruding position.
  • a metal ring 54 is embedded and fixed at the front end of the cylindrical wall 50, and a female screw 56 for attaching an optical component such as a filter or a conversion lens 60 is formed on the inner peripheral surface of the ring 54. ing. Therefore, in the present embodiment, an opening 52 for exposing the imaging optical system 14 at the front end of the lens barrel 12 is formed inside the inner peripheral surface of the ring 54.
  • the first member 44 and the second member 46 are opened, and the first member 44 is closed.
  • the lens barrel 12 is inserted inside the cylindrical wall 50, and the lower wall 4 4 of the first member 4 4 is inserted.
  • left side wall 4 4 0 8, upper wall 4 4 0 6 while pushing the upper surface, left side surface and lower surface of the case 10 into contact with each other, and pushing the front wall 4 of the first member 4 4
  • the front surface of the case 10 is brought into contact with 404.
  • the first member 44 is mounted on the case 10.
  • the second member 46 is swung in a direction approaching the first member 44, the rear wall 4602 is on the rear surface of the case 10, and the upright portion 4604 is in the case 10.
  • the engaging portion 468 is brought into contact with the engaged portion 440 by contacting the left side of the upper surface of the case 10 and the left side surface of the case 10 respectively.
  • the first member 44 and the second member 46 are connected to each other, and the mounting portion 42 holds the case 10 with the case 10 sandwiched between the first member 44 and the second member 46. Attached to.
  • the upper wall 4406 and the lower wall 4402 of the mounting portion 42 are in contact with the upper and lower surfaces of the case 10, respectively, and the cylindrical wall 50 of the lens barrel housing 48 is provided.
  • the vertical movement of the lens adapter 40 is restricted.
  • the front wall 4640 and the rear wall 4602 of the mounting portion 42 come into contact with the front surface and the rear surface of the case 10, respectively, whereby the movement of the lens adapter 40 in the front-rear direction is restricted.
  • the left side wall 4408 of the mounting portion 42 comes into contact with the left side surface of the case 10, and the base of the cylindrical wall 50 of the barrel housing portion 48 is formed by the convex edge of the case 10.
  • the male screw at the base of the compensating lens 60 is connected to the female screw 5 of the lens barrel accommodating section 48 of the lens adapter 40. 6 and the conversion lens 60 is attached to the lens adapter 40 as shown in FIGS. 2A to 2B and FIG.
  • the conversion lens 60 is located in front of the imaging optical system 14 of the camera 100, and an image is taken at an imaging magnification obtained by combining the imaging optical system 14 and the comparison lens 60. It becomes possible.
  • the conversion lens 60 has a function of changing the photographing magnification of the photographing optical system 14 to the wide-angle side or the telephoto side. Therefore, when the conversion lens 60 is attached to the lens adapter 40, the object image visually recognized by the finder device and the actual The subject image picked up by the image pickup device through the Yon lens 60 and the photographic optical system 14 has different photographic magnification and angle of view.
  • the eyepiece window opening 4612 may be closed with an opening / closing member 4614. This prevents photographing using the finder device.
  • the male screw of the filter is screwed into the female screw 56 of the lens barrel accommodating part 48 of the lens adapter 40 attached to the case 10 so that the filter can be used as a lens. Attach to adapter 40.
  • the filter is located in front of the photographing optical system 14 of the camera 100, and photographing can be performed using the filter.
  • the lens adapter 40 When the lens adapter 40 is detached from the case 10, by operating the operation member 466 of the lens adapter 40, the engagement portion 468 and the engaged portion 4 are operated. While releasing the engagement of 410, the second member 46 is swung in a direction away from the first member 44, and the mounting portion 42 is pulled out to the front of the case 10. Thus, the lens adapter 40 is removed from the case 10.
  • the optical components such as the filter and the conversion lens 60 are mounted on the camera 100. You can shoot.
  • the lens adapter 40 can be attached to the case 10 in a state where the case 10 is sandwiched between the first member 44 and the second member 46 in the front-rear direction of the case 10, Since the lens adapter 40 can be attached to the case 10, the lens adapter 40 can be easily attached to and detached from the case 10.
  • the lens barrel 12 When the lens adapter 40 is attached to the case 10, the lens barrel 12 is located inside the cylindrical wall 50 of the cylindrical housing part 48, so that the lens barrel 12 at the protruding position is located. Thus, it is possible to reliably prevent external force from being applied to the lens barrel, which is advantageous in protecting the lens barrel 12 and a drive mechanism for driving the lens barrel 12.
  • the portion of the cylindrical wall 50 of the lens barrel housing 48 can be held by hand. Is advantageous.
  • the opening / closing member 4614 which opens and closes the eyepiece window opening 4612 is provided, the photographing using the conversion lens 60 can be performed without using a finder device by mistake. This is advantageous in preventing In the present embodiment, the opening / closing member 4 6 14 is provided so as to open and close the opening 4 6 12 for the eyepiece window. However, the mounting portion 4 2 is provided at a position facing the viewfinder lens 2 4 The same effect can be obtained by providing an opening / closing member for opening / closing 24.
  • FIG. 8 is a perspective view for explaining the attachment of the lens adapter to the digital camera
  • FIG. 9 is a view as viewed in the direction of the arrow A in FIG. 8
  • FIG. 10 is a view as viewed in the direction of the arrow B in FIG.
  • FIG. 11A is a front view of the lens adapter
  • FIG. 11B is a view taken in the direction of arrow B in FIG. 11A
  • FIG. 12A is a view of FIG. 11A as viewed from the arrow C
  • FIG. 12B is a view of FIG. 11A as viewed from the direction of arrow D
  • Fig. 13A is a view of E in Fig. 11A
  • FIG. 13B is a view as viewed in the direction of arrow F in FIG. 12B
  • FIG. 14 is a sectional view taken along line XX of FIG. 11B
  • FIG. 15 is a sectional view taken along line YY of FIG. 11A.
  • the lens adapter 70 includes a mounting portion 72 removably mounted on the case 10 and the lens barrel provided on the mounting portion 72. And a lens barrel accommodating section 78 for accommodating 12. Both the mounting section 72 and the lens barrel accommodating section 78 are formed of rigid synthetic resin.
  • the mounting portion 72 has a first member 74 and a second member 76 which are swingable and detachably connected to each other, and the lens barrel accommodating portion 78 covers the lens barrel 12.
  • the first member 74 is erected from a lower wall 7402 in contact with a portion of the lower half of the lower surface of the case 10 near the lens barrel 12 and a front portion of the lower wall 7402. —The front wall 7404 in contact with the left part of the front half of the lens 10 near the lens barrel 12, and the rear wall extends from the top of the front wall 7404 to the top of the case 10.
  • the upper wall 7400 in contact with the lens barrel 12 in the left half of the upper wall, the lower wall 7400, the front wall 7404, and the left side of the upper wall 7400 are connected.
  • the left portion of the front wall 7404 is formed in an arc shape corresponding to the arc shape of the left portion of the front surface of the case 10, and the left portion of the rear wall 7410 is formed on the rear surface of the case 10.
  • An engagement groove 7412 is provided at a position near the front of the lower surface of the lower wall 7402, as shown in FIG.
  • a mounting seat 7 4 13 is formed to bulge at a position near the front of the lower surface of the lower wall 7402 at a position behind the engaging groove 7 4 12, and the mounting seat 7 4 13
  • a rectangular plate-shaped metal plate 7414 is attached with screws, and the metal plate 7414 is provided with a tripod mounting female screw 7416.
  • the tripod mounting female screw 7 416 is provided at a lower wall 7402 portion facing the bottom surface of the case 10.
  • a female screw (not shown) for attaching a tripod is provided on the lower wall of the case 10, and the lower case 7402 is aligned with the lower wall of the case 10.
  • the lower wall 7402 facing the tripod mounting female screw is provided with a screw through hole 7418.
  • a mounting screw 7421 is held and provided by a support piece 7422 for preventing falling off.
  • the front wall 7404, the rear wall 7410, the upper wall 7406, and the lower wall 7402 of the first member 74 are connected to the front, rear, upper, and lower surfaces of the case 10.
  • a display opening 7420 for exposing the display 22 is provided at the position of the rear wall 7410 facing the display 22 in a state where the display 22 is in contact with the display 22, a display opening 7420 for exposing the display 22 is provided.
  • the portion of the rear wall 7410 facing 6 is formed in a shape that exposes the eyepiece window 26 described above.
  • a first cylindrical wall 8OA is projected from the front wall 7404, and an annular wall 8006 is provided at a front end of the first cylindrical wall 80A.
  • the first cylindrical wall 8OA constitutes a part of the cylindrical wall portion 80, and the first cylindrical wall 8OA and the annular wall 8006 are formed of a material that blocks light. Have been. More specifically, the first cylindrical wall 8OA is formed with an inner diameter and a length covering the lens barrel 12 located at the protruding position, and is formed from the left half of the outer peripheral surface of the lens barrel 12 to the right. It is formed in a semi-cylindrical shape so as to cover a part of the half, and the right side of the first cylindrical wall 80A is open. '
  • a thin portion 8002 having a small thickness is formed on the upper left edge of the first cylindrical wall 8OA.
  • a thin portion 8004 having the same thickness as the thin portion 8002 is formed on the left edge of the lower portion.
  • a metal ring 84 is embedded and fixed in the inner periphery of the annular wall 800 6, and a female screw 8 6 for attaching an optical component such as a filter or a compensating lens 60 is formed on the inner periphery of the ring 84. Is formed. Therefore, in the present embodiment, an opening 82 that exposes the photographing optical system 14 at the front end of the lens barrel 12 is formed inside the inner peripheral surface of the ring 84.
  • the circular wall portion near the right half of the annular wall 8006 is formed by a thin portion 8008 having a small thickness.
  • the second member 76 is located at a position on the right half of the front surface of the case 10 near the lens barrel 12 other than the position where the front wall 7404 of the first member 74 contacts. And a second cylindrical wall 80B protruding from the front wall 7602.
  • the upper end of the front wall 762 is connected to the front end of the upper wall 7406 of the first member 74 via a hinge 77, whereby the first member 7 4 and the second member 76 are swingably connected.
  • the front wall 7404, the rear wall 7410, the upper wall 7406, and the lower wall 7402 of the first member 74 are connected to the front, rear, upper, and lower surfaces of the case 10. While the second member 76 is swung to bring the front wall 762 of the second member 76 into contact with the front surface of the case 10.
  • An L-shaped operation piece 760 8 is provided at the lower end of the front wall 760 2 so as to face 1 2, and this operation piece 760 8 is engaged with the engagement groove 7 4 1 2
  • Engagement claws 7610 are provided.
  • the first and second members 74 and 76 are connected by engaging the engagement claws 7610 with the engagement grooves 7412, whereby the mounting portion 72 is attached to the case 1 It is configured to be attached to 0.
  • the engagement claw 760 is disengaged from the engagement groove 714. .
  • a lower wall 7400 of the first member 74 is provided at a lower end of the front wall 7602.
  • An upstanding piece 7604 is provided to extend rearward so as to face the screw hole 7418.
  • the shirt evening switch 18, the power switch 19, the zoom operation switch 28, the switching switch 30, and the operation switch 32 is located outside the mounting portion 72 and is exposed to the outside.
  • the second cylindrical wall 80B constitutes the remaining portion of the cylindrical wall 80, and a thin portion extending in an arc shape is provided at the front end of the second cylindrical wall 80B. 8001 is formed, and the second cylindrical wall 80B and the thin portion 800 are formed of a material that blocks light.
  • the second cylindrical wall 80 B is formed with an inner diameter and a length covering the lens barrel 12 located at the protruding position, and is formed on the right half of the outer peripheral surface of the lens barrel 12. It is formed in a semi-cylindrical shape so as to cover a part thereof, and the left side of the second cylindrical wall 80B is open.
  • a thin portion 80010 having a small thickness is formed on the upper left edge of the second cylindrical wall 80B.
  • a thin portion 80012 having a thickness similar to that of the thin portion 800 is formed on the left edge.
  • the first member 74 and the second member 76 are opened, and the first member 74
  • the left side wall 7408 is made to face the left side surface of the case 10, and the lens barrel 12 faces the inside of the first cylindrical wall portion 8 OA, and the lower side of the first member 74 is
  • the lower surface, front surface, upper surface, and rear surface of the case L0 are brought into contact with each of the wall 7402, the front wall 7404, the upper wall 7406, and the rear wall 7410.
  • the left side surface of the case 10 is brought into contact with the left side wall 7408 of the first member 74.
  • the mounting screw 7424 is screwed into the tripod mounting female screw of the case 10 through the screw hole 7418, whereby the first member 74 is connected to the case 10. Fixed to.
  • the second member 76 is swung in a direction approaching the first member 74 to bring the front wall 7602 into contact with the front surface of the case 10.
  • the upstanding piece 7604 faces the lower wall 7402, and as shown in FIGS. 13A and 13B, the The aesthetics are enhanced by covering the head of the 7421 and hiding the head of the screw 7421.
  • the engaging claws 7610 are engaged with the engaging grooves 7412, whereby the first member 74 and the second member 76 are connected, so that the mounting portion 72 is formed. It is mounted on the case 10.
  • the upper wall 7406 and the lower wall 7402 of the mounting section 72 come into contact with the upper and lower surfaces of the case 10, respectively, and the cylindrical wall section 80 of the lens barrel housing section 78
  • the lens adapter is The vertical movement in the evening is restricted.
  • the front wall 7404, 7602 and the rear wall 7410 of the mounting portion 72 contact the front surface and the rear surface of the case 10, respectively, so that the front and rear surfaces of the lens adapter 70 can be moved forward and backward. Movement is regulated.
  • the left side wall 7408 of the mounting portion 72 contacts the left side surface of the case 10 and the base of the cylindrical wall portion 80 of the lens barrel housing portion 78 has a convex edge of the case 10.
  • the cylindrical wall portion 80 is formed by the first cylindrical wall 8OA and the second cylindrical wall 80B. At this time, as shown in FIGS. 14 and 15, the thin portion 8002 of the first cylindrical wall 8OA becomes the thin portion 80010 of the second cylindrical wall 80B.
  • the thin portion 8001 of the first cylindrical wall 8OA is overlapped with the thin portion 8001 of the second cylindrical wall 80B, and the thin portion of the first cylindrical wall 80A is overlapped.
  • the joint between the first cylindrical wall 8OA and the second cylindrical wall 80B is formed.
  • the mating surface is reliably shielded from light.
  • the thin portions 800, 2, 800, 800, 800 are provided, the thin portions 800, 800 are superimposed, and The inner and outer peripheries of the cylindrical wall portion 80 become inner and outer peripheral surfaces having a uniform diameter, despite the thin portions 8004 and 80012 being overlapped, and the thin portion 800 Since there are provided 804, the annular wall at the front end of the cylindrical wall portion 80 also has a uniform annular surface with no step, which is aesthetically advantageous.
  • the male screw at the base of the conversion lens 60 is connected to the female screw of the lens barrel accommodating part 78 of the lens adapter 70. 8 Screw it into 6 and attach the Comparator lens 60 to the lens adapter 40.
  • the comparison lens 60 is positioned in front of the imaging optical system 14 of the camera 100, and the imaging magnification is obtained by combining the imaging optical system 14 and the comparison lens 60. You can shoot.
  • the male screw of the filter is screwed into the female screw 86 of the lens barrel accommodating part 78 of the lens adapter 70 attached to the case 10 so that the filter is turned into a lens. Attach to adapter 70.
  • the filter is located in front of the photographing optical system 14 of the camera 100, and photographing can be performed using the filter.
  • the lens adapter 70 When the lens adapter 70 is detached from the case 10, by operating the operation piece 760 of the lens adapter 70, the engaging claw 7 6 10 and the engaging groove 7 4 1 While releasing the engagement of 2, the second member 76 is swung in a direction away from the first member 74, and the mounting portion 72 is pulled out to the left of the case 10. Thereby, the lens adapter 70 is removed from the case 10.
  • the lens adapter 70 can be mounted to the case 10 so that the lens The adapter 70 can be easily attached to and detached from the case 10.
  • the lens adapter 70 can reliably prevent external force from being applied to the lens barrel 12 at the protruding position, thereby protecting the lens barrel 12 and a driving mechanism for driving the lens barrel 12. Is advantageous. Further, the cylindrical wall 50 of the lens barrel housing 78 can be held by hand, which is advantageous in preventing camera shake during photographing.
  • the lens adapter 70 is provided with a tripod mounting female screw 7 4 16, the tripod mounting female screw of the case 10 cannot be used when the lens adapter 70 is mounted on the case 10. Can also be photographed using a tripod.
  • the lens adapter 70 is securely attached to the case 10. It is advantageous for securely supporting the camera 100 by a tripod.
  • an eyepiece window opening is provided at a position where the mounting portion 72 faces the eyepiece window 26, and the eyepiece window opening is opened and closed.
  • An opening / closing member may be provided, and this is also advantageous in preventing a photographing error when performing photographing using the comparison lens 60. Further, the same effect can be obtained by providing an opening / closing member for opening and closing the finder lens 24 at a position where the mounting portion 72 of the lens adapter 70 faces the finder lens 24.
  • a screw hole is provided in the mounting portion 42, and the mounting screw is connected to the case 10 through the screw insertion hole. It is optional that the mounting portion 42 is fixed to the case 10 by being screwed to the tripod mounting female screw.
  • the camera to which the lens adapter is attached has been described as a digital camera, but the present invention is not limited to this.
  • the camera is attached to various cameras such as a video camera and a film camera. It can be applied to a lens adapter.
  • Adapters can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

 カメラ側に取付用の専用部材を設けることなくフィルタやコンバージョンレンズなどの光学部品を取り付けることができるとともに、ケースに対する着脱を簡単に行なえるレンズアダプタである。レンズアダプタ(40)は、カメラ(100)のケース(10)に着脱される装着部(42)と、該装着部(42)に設けられ鏡筒(12)を収容する鏡筒収容部(48)とを備えている。装着部(42)は、揺動可能で係脱可能に結合する第1部材(44)と第2部材(46)とを有し、第1部材(44)と第2部材(46)によりケース(10)の前後方向において該ケース(10)を挟んだ状態でケース(10)に装着される。鏡筒収容部(48)を構成する筒状壁部(50)の前端に金属製のリングが埋め込み固定され、リングの内周面にはフィルタやコンバージョンレンズなどの光学部品を取り付ける雌ねじが形成されている。

Description

明細書 レンズアダプタ 技術分野
本発明は沈胴式カメラに装着されるレンズアダプタに関する。. 背景技術
従来からデジタルスチルカメラなどにおいて、 その鏡筒の先端部に設 けられた雌ねじにコンパージョンレンズを取着することによって撮影レ ンズの倍率を広角側あるいは望遠側に変換するようにしたものがある。 しかしながら、 鏡筒がケースの前方に突出した突出位置とケースの内 方に収容された収容位置との間で移動する沈胴式カメラにおいては、 鏡 筒にコンパージョンレンズを取着するとコンパージョンレンズの重量が 鏡筒や該鏡筒を駆動する駆動機構に無理な力を与えてしまうので、 鏡筒 にコンパージヨンレンズを取り付けることは困難である。
したがって、 沈胴式カメラにおいては、 そのケース前面に鏡筒を覆う ように突出部を設けるとともにこの突出部にねじ部を形成し、 このねじ 部に筒状のアダプタの一端を接続し、 このアダプタの他端にコンパージ ヨンレンズを接続するように構成されたものが提案されている (特開 2 0 0 0 - 2 3 5 2 2 2号公報) 。
しかしながら、 上述したアダプタを用いてコンパージョンレンズを力 メラに装着する構成では、 カメラのケースに前記突出部などの取付用の 専用部材を設けなくてはならないため、 カメラの製造コストがアツプし、 ケースのデザインの自由度が制約され、 また、 アダプタと突出部がねじ 部によって取着されるためにアダプタのカメラに対する着脱操作がわず らわしいという欠点がある。
本発明は、 このような事情に鑑みてなされ、 その目的とするところは、 カメラ側に取付用の専用部材を設けることなくフィルタやコンパージョ ンレンズなどの光学部品を取り付けることができるとともに、 ケースに 対する着脱を簡単に行なえるレンズアダプタを提供することにある。 ' 発明の開示 .
本発明は前記目的を達成するために、 鏡筒がケースの前方に突出した 突出位置とケースの内方に収容された収容位置との間で移動する沈胴式 カメラに装着されるレンズアダプタであって、 前記ケースに着脱可能に 装着される装着部と、 前記装着部に設けられ前記鏡筒を収容する鏡筒収 容部とを備え、 前記鏡筒収容部は、 前記鏡筒を覆う筒状壁部と、 前記筒 状壁部の前端に設けられ前記鏡筒の前端を露出させる開口とを備え、 前 記筒状壁部は、 前記突出位置に位置した鏡筒を覆う内径および長さで形 成され、 前記開口には、 フィルタやコンバージョンレンズなどの光学部 品を取り付ける雌ねじが形成されていることを特徵とする。
そのため、 レンズアダプタをケースに装着することによりフィル夕や コンパージョンレンズなどの光学部品をカメラに取り付けて撮影を行な うことができるため、 カメラ側に光学部品取付用の専用部材を設けるこ とが不要となり、 カメラのコストアップを抑制するとともに、 カメラの デザインの自由度を確保する上で有利となり、 また、 ケースに対するレ ンズアダプタの着脱も簡単に行なえる。 図面の簡単な説明 第 1図はレンズアダプタのデジタルカメラへの装着を説明する斜視図 である。
第 2 A図はレンズアダプタが装着された状態のデジタルカメラを斜め 後方から見た斜視図、 第 2 B図は開閉部材が開放された状態の斜視図で ある。
第 3図はレンズアダプタを斜め前方から見た斜視図である。
第 4図はコンバージョンレンズが装着された状態のレンズアダプタを 前方から見た斜視図である。
第 5図はレンズアダプタが装着されるデジタルカメラの斜視図である。 第 6 A図はコンバ一ジョンレンズが装着された状態のレンズアダプタ の正面図、 第 6 B図は第 6 A図の B矢視図、 第 6 C図は第 6 A図の C矢 視図である。
第 7 A図は第 6 A図の D矢視図、 第 7 B図は第 6 A図の E矢視図、 第 7 C図は第 7 A図の F矢視図である。
第 8図はレンズアダプタのデジタルカメラへの装着を説明する斜視図 である。
第 9図は第 8図の A矢視図である。
第 1 0図は第 8図の B矢視図である。
第 1 1 A図はレンズアダプタの正面図、 第 1 1 B図は第 1 1 A図の B 矢視図である。
第 1 2 A図は第 1 1 A図の C矢視図、 第 1 2 B図は第 1 1 A図の D矢 視図である。
第 1 3 A図は第 1 1 A図の E矢視図、 第 1 3 B図は第 1 2 B図の F矢 視図である。
第 1 4図は第 1 1 B図の X X線断面図である。
第 1 5図は第 1 1 A図の Y Y線断面図である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
第 1図はレンズアダプタのデジタルカメラへの装着を説明する斜視図、 第 2 A図はレンズアダプタが装着された状態のデジタルカメラを斜め後 方から見た斜視図、 第 2 B図は開閉部材が開放された状態の斜視図、 第 3図はレンズアダプタを斜め前方から見た斜視図、 第 4図はコンパージ ョンレンズが装着された状態のレンズアダプタを前方から見た斜視図、 第 5図はレンズアダプタが装着されるデジタルカメラの斜視図である。 また、 第 6 A図はコンバージョンレンズが装着された状態のレンズァ ダブ夕の正面図、 第 6 B図は第 6 A図の B矢視図、 第 6 C図は第 6 A図 の C矢視図である。 第 7 A図は第 6 A図の D矢視図、 第 7 B図は第 6 A 図の E矢視図、 第 7 C図は第 7 A図の F矢視図である。
まず、 第 1図、 第 5図を参照してレンズアダプタが装着されるデジ夕 ルカメラ 1 0 0 (以下カメラという) から説明する。
本実施の形態では、 カメラ 1 0 0は動画データまたは静止画データを 記録媒体としてのメモリカードに記録するものであって、 ケース 1 0を 有している。
前記ケース 1 0は、 全体として、 上下の高さと、 前後の厚さと、 これ ら高さおよび厚さよりも大きな寸法の左右長さを有して横長形状に形成 されており、 本実施の形態では、 ケ一ス 1 0の左右は該ケース 1 0を後 方から見た状態でいうものとする。
前記ケース 1 0の上面、 下面、 前面、 後面、 右側面はほぼ平坦面とし て形成され、 左側面は半円筒面として形成され、 前面および後面の左側 部は円弧状に形成されている。 前記ケース 1 0の前面の左寄りの箇所には鏡筒 1 2が設けられ、 該鏡 筒 1 2は第 5図に示すようにケース 1 0の前方に突出した突出位置と、 ケース 1 0の内方に収容された収容位置との間で移動するように構成さ れている。 なお、 前記ケース 1 0の前面で前記鏡筒 1 2の外周を囲む箇 所にはケース 1 0の前面よりも前方に突出する円環状の凸縁部 1 3が設 けられている。
前記鏡筒 1 2の内側には被写体像を結像する撮影光学系 1 4が収容保 持されている。
前記撮影光学系 1 4の光軸上でケース 1 0の内部には、 前記撮影光学 系 1 4で結像された被写体像を検出して撮像信号を生成する不図示の撮 像素子などが設けられている。 本実施の形態では、 前記撮影光学系 1 4 は撮影倍率を連続的に変えることができるズーム式として構成されてい る。
前記ケース 1 0の前面の上部の右寄りの箇所には、 補助光を発光する フラッシュ 1 6が設けられ、 前記ケース 1 0の上面の左寄りの箇所には 撮影を行なうシャツ夕スィッチ 1 8が設けられ、 該シャツタスイッチ' 1 8の左側の箇所には電源スィツチ 1 9が設けられている。
前記ケース 1 0の前面の上部のほぼ中央には前記撮影光学系 1 4とは 別のファインダーレンズ 2 4が設けられている。
前記ケース 1 0の右側部には電池およびメモリーカードを収容する不 図示の収容室が設けられ、 右側面には前記収容室を開閉する開閉蓋 2 0 が設けられている。
前記ケース 1 0の後面の左寄りの箇所には、 前記撮像素子で検出され た撮像信号に基づいて生成された画像データなどを表示する液晶装置な どからなるディスプレイ 2 2が設けられている。 前記ケース 1 0の後面の上部のほぼ中央には接眼窓 2 6が設けられて いる。 この接眼窓 2 6は、 前記ファインダーレンズ 2 4で結像された被 写体像を視認できるように構成されている。 すなわち、 これらファイン ダ一レンズ 2 4と接眼窓 2 6によってファインダー装置が構成されてい る。
前記ケース 1 0の後面の上部右寄りの箇所には前記撮影光学系 1 4の 撮影倍率を望遠と広角との間で変更させるためのズーム操作スィツチ 2
8が設けられている。
前記ケース 1 0の後面で前記接眼窓 2 6とズーム操作スィ.ツチ 2 8の 間の箇所には、 撮影モード、 再生モードなどの切換操作を行なう切換ス イッチ 3 0が設けられている。
前記ケース 1 0の後面で前記切換スィツチ 3 0の下方の箇所には種々 の設定を行なうための十字スィツチや決定スィツチを含む操作スィツチ 3 2が設けられている。
前記操作スィッチ 3 2の左側には、 カメラ 1 0 0の動作やモードを表 示するための複数の表示器 3 4が設けられている。
次に、 以上の構成からなるカメラ 1 0 0に装着されるレンズアダプタ について説明する。
第 1図、 第 3図、 第 6 A図乃至第 7 C図に示すように、 レンズァダプ 夕 4 0は、 前記ケース 1 0に着脱される装着部 4 2と、 該装着部 4 2に 設けられ前記鏡筒 1 2を収容する鏡筒収容部 4 8とを備え、 これら装着 部 4 2および鏡筒収容部 4 8は共に剛性を有する合成樹脂で形成されて いる。
前記装着部 4 2は、 揺動可能で係脱可能に互いに係脱可能に結合する 第 1部材 4 4と第 2部材 4 6とを有し、 前記第 1部材 4 4と第 2部材 4 6により前記ケース 1 0の前後方向において該ケース 1 0を挟んだ状態 でケース 1 0に装着されるように構成されている。
前記第 1部材 4 4は、 ケース 1 0の下面のほぼ左半部に接触する下壁 4 4 0 2と、 下壁 4 4 0 2の前部から起立されケース 1 0の前面の左寄 り箇所に接触する前壁 4 4 0 4と、 前壁 4 4 0 4の上部から後方に延在 しケース 1 0の上面の左寄り箇所に接触する上壁 4 4 0 6と、 これら下 壁 4 4 0 2、 前壁 4 4 0 4、 上壁 4 4 0 6の左側を接続しケース 1 0の 左側面に,接触する半円筒面状の左側壁 4 4 0 8とを有している。
前記上壁 4 4 0 6の後端には凹状の被係合部 4 4 1 0が設けられてい る。
前記第 2部材 4 6は、 ケース 1 0の後面のほぼ左半部に接触する後壁 4 6 0 2を備え、 該後壁 4 6 0 2の下端がヒンジ 4 7を介して前記第 1 部材 4 4の下壁 4 4 0 2の後端に連結され、 これにより前記第 1部材 4 4と第 2部材 4 6は揺動可能に連結されている。
前記後壁 4 6 0 2の左側部は、 ケース 1 0の後面の左側部の円弧形状 に対応して円弧状に形成されている。
また、 ケース 1 0の上面の左寄り箇所およびケース 1 0の左側面に接 触するように、 前記後壁 4 6 0 2の左縁から上縁にわたって起立壁 4 6 0 4が形成されている。
前記後壁 4 6 0 2の上縁に位置する起立壁 4 6 0 4の箇所には、 左右 方向にスライド可能に操作部材 4 6 0 6が設けられている。 前記操作部 材 4 6 0 6には前記被係合部 4 4 1 0と係脱する係合爪からなる係合部 4 6 0 8がー体的に設けられ、 これら操作部材 4 6 0 6と係合部 4 6 0 8は前記係合部 4 6 0 8が前記被係合部 4 4 1 0に係合する方向に付勢 されている。 そして、 第 1図、 第 2 A図乃至第 2 B図に示すように、 前 記第 1部材 4 4と第 2部材 4 6によりケース 1 0を挟んだ状態で被係合 部 4 4 1 0に係合部 4 6 0 8を係合することでこれら第 1、 第 2部材 4 4、 4 6が結合され、 これにより前記装着部 4 2が前記ケース 1 0に装 着されるように構成されている。
第 2 A図乃至第 2 B図に示すように、 前記装着部 4 2を前記ケース 1 0に装着した状態で、 前記ディスプレイ 2 2に臨む前記後壁 4 6 0 2の 箇所には、 前記ディスプレイ 2 2を露出させるディスプレイ用開口 4 6 1 0が設けられている。
また、 前記装着部 4 2を前記ケース 1 0に装着した状態で、 前記接眼 窓 2 6に臨む前記後壁 4 6 0 2の箇所には前記接眼窓 2 6を露出させる 接眼窓用開口 4 6 1 2が設けられている。
前記接眼窓用開口 4 6 1 2には、 左右方向にスライド可能に開閉部材 4 6 1 4が設けられており、 第 2 A図に示すように、 前記開閉部材 4 6 1 4を左側にスライ ドすることで前記接眼窓用開口 4 6 1 2が閉塞され、 第 2 B図に示すように、 前記開閉部材 4 6 1 4を右側にスライドするこ とで前記接眼窓用開口 4 6 1 2が開放されるように構成されている。 なお、 前記装着部 4 2を前記ケース 1 0に装着した状態で、 前記シャ ッタスィッチ 1 8、 電源スィッチ 1 9、 ズーム操作スィッチ 2 8、 切換 スィッチ 3 0、 操作スィッチ 3 2は、 前記装着部 4 2の外側に位置し外 部に露出している。
前記鏡筒収容部 4 8は、 レンズアダプタ 4 0をカメラ 1 0 0に装着し た際に、 不要な光が前記撮影光学系 1 4に進入することを防止するため、 光を遮断する材料で構成されている。
前記鏡筒収容部 4 8は、 第 3図に示すように、 前記第 1部材 4 4の前 壁 4 4 0 4に設けられている。 前記鏡筒収容部 4 8は、 前記鏡筒 1 2を覆う筒状壁部 5 0と、 前記筒 状壁部 5 0の前端に設けられ前記鏡筒 1 2の前端の撮影光学系 1 4を露 出させる開口 5 2とを備えている。
前記筒状壁部 5 0は、 前記突出位置に位置した鏡筒 1 2を覆う内径お よび長さで形成されている。
前記筒状壁部 5 0の前端に金属製のリング 5 4が埋め込み固定され、 前記リング 5 4の内周面にはフィルタやコンパージョンレンズ 6 0など の光学部品を取り付ける雌ねじ 5 6が形成されている。 したがって、 本 実施の形態では、 前記リング 5 4の内周面の内側で、 前記鏡筒 1 2の前 端の撮影光学系 1 4を露出させる開口 5 2が形成されている。
次に、 以上のように構成されたレンズアダプタ 4 0の作用について説 明する。
前記レンズアダプタ 4 0をケース 1 0に装着する際には、 第 3図に示 すように、 前記第 1部材 4 4と第 2部材 4 6を開いた状態とし、 前記第 1部材 4 4の前壁 4 4 0 4を前記ケース 1 0の前面に対向させるととも に、 前記筒状壁部 5 0の内側に前記鏡筒 1 2を挿入し、 前記第 1部材 4 4の下壁 4 4 0 2、 左側壁 4 4 0 8、 上壁 4 4 0 6のそれぞれに、 前記 ケース 1 0の上面、 左側面、 下面のそれぞれを接触させつつ押込み、 前 記第 1部材 4 4の前壁 4 4 0 4に前記ケース 1 0の前面を接触させる。 これにより、 第 1図に示すように、 前記ケース 1 0に第 1部材 4 4が装 着される。
次いで、 前記第 2部材 4 6を前記第 1部材 4 4に対して近づく方向に 揺動させ、 後壁 4 6 0 2をケース 1 0の後面に、 起立部 4 6 0 4をケー ス 1 0の上面の左寄り箇所およびケース 1 0の左側面にそれぞれ接触さ せ、 前記係合部 4 6 0 8を前記被係合部 4 4 1 0に係合させる。 これにより前記第 1部材 4 4と第 2部材 4 6が結合され、 前記装着部 4 2は前記第 1部材 4 4と第 2部材 4 6で前記ケース 1 0を挟んだ状態 で該ケース 1 0に装着される。
ここで、 前記装着部 4 2の上壁 4 4 0 6と下壁 4 4 0 2が前記ケース 1 0の上面と下面にそれぞれ接触し、 前記鏡筒収容部 4 8の筒状壁部 5 0の基部が前記ケース 1 0の凸緣部 1 3に接触することでレンズァダプ 夕 4 0の上下方向への動きが規制される。 また、 前記装着部 4 2の前壁 4 4 0 4と後壁 4 6 0 2が前記ケース 1 0の前面と後面にそれぞれ接触 することでレンズアダプタ 4 0の前後方向への動きが規制される。 また、 前記装着部 4 2の左側壁 4 4 0 8が前記ケース 1 0の左側面に接触し、 前記鏡筒収容部 4 8の筒状壁部 5 0の基部が前記ケース 1 0の凸縁部 1 3に接触することでレンズアダプタ 4 0の左右方向への動きが規制され る。 これらにより前記レンズアダプタ 4 0は前記ケース 1 0に対してが たつくことなく安定した状態で装着される。
第 4図に示すように、 コンバージョンレンズ 6 0を用いて撮影を行な う場合には、 コンパ一ジョンレンズ 6 0の基部の雄ねじを前記レンズァ ダプタ 4 0の鏡筒収容部 4 8の雌ねじ 5 6に螺合し、 第 2 A図乃至第 2 B図、 第 4図に示すようにコンパージョンレンズ 6 0をレンズアダプタ 4 0に装着する。
これにより、 前記コンバージョンレンズ 6 0が前記カメラ 1 0 0の撮 影光学系 1 4の前方に位置することになり、 撮影光学系 1 4とコンパ一 ジョンレンズ 6 0とを合成した撮影倍率で撮影可能となる。
一方、 前記コンバージョンレンズ 6 0は、 撮影光学系 1 4の撮影倍率 を広角側、 あるいは、 望遠側に変更する機能を有している。 したがって、 レンズアダプタ 4 0にコンバージョンレンズ 6 0を装着した状態では、 前記ファインダ装置によって視認される被写体像と、 実際にコンパージ ヨンレンズ 6 0と撮影光学系 1 4を通して撮像素子で撮像される被写体 像とは撮影倍率や画角が異なつたものとなる。
したがって、 コンバージョンレンズ 6 0を用いた際には、 前記フアイ ンダ装置を用いずに、 前記ディスプレイ 2 2によって被写体像を視認す る必要がある。
そのため、 前記レンズアダプタ 4 0にコンパージョンレンズ 6 0を装 着した場合には、 第 2 A図に示すように、 前記接眼窓用開口 4 6 1 2を 開閉部材 4 6 1 4で閉塞すれば、 前記ファインダ装置を用いて撮影して しまうことが防止される。
また、 フィルタを用いて撮影を行なう場合には、 該フィルタの雄ねじ を前記ケース 1 0に装着されたレンズアダプタ 4 0の鏡筒収容部 4 8の 雌ねじ 5 6に螺合してフィル夕をレンズアダプタ 4 0に装着する。
これにより、 前記フィルタが前記カメラ 1 0 0の撮影光学系 1 4の前 方に位置し、 フィルタを用いて撮影可能となる。
また、 前記レンズアダプタ 4 0をケース 1 0から取り外す場合には、 前記レンズアダプタ 4 0の操作部材 4 6 0 6を操作することにより、 前 記係合部 4 6 0 8と被係合部 4 4 1 0の係合を解除するとともに、 前記 第 2部材 4 6を前記第 1部材 4 4から離間する方向に揺動させ、 前記装 着部 4 2を前記ケース 1 0の前方に引き出す。 これにより、 前記レンズ アダプタ 4 0は前記ケース 1 0から取り外される。
以上説明したように、 本実施の形態によれば、 レンズアダプタ 4 0の 装着部 4 2をケース 1 0に装着することによりフィルタゃコンバージョ ンレンズ 6 0などの光学部品をカメラ 1 0 0に取り付けて撮影を行なう ことができる。
そのため、 カメラ側に光学部品取付用の専用部材を設けることなくフ ィル夕やコンパージョンレンズを取り付けることができ、 カメラのコス トアップを抑制するとともに、 カメラのデザィンの自由度を確保する上 で有利となる。
また、 第 1部材 4 4と第 2部材 4 6をケース 1 0の前後方向において 該ケース 1 0を挟みこんだ状態でこれら第 1、 第 2部材 4 4、 4 6を結 合することにより、 レンズアダプタ 4 0をケース 1 0に装着できるので、 レンズアダプタ 4 0のケース 1 0に対する着脱も簡単になされる。
また、 レンズアダプタ 4 0をケース 1 0に装着した状態では、 鎵筒収 容部 4 8の筒状壁部 5 0の内側に鏡筒 1 2が位置するので、 突出位置に ある鏡筒 1 2に外力が加わわることを確実に防止することができ、 鏡筒 1 2や該鏡筒 1 2を駆動する駆動機構を保護する上で有利である。
また、 レンズアダプタ 4 0をケース 1 0に装着した状態では、 鏡筒収 容部 4 8の筒状壁部 5 0の部分を手で保持することができるため、 撮影 ,において手ぶれを防止する上で有利となる。
また、 前記接眼窓用開口 4 6 1 2を開閉する開閉部材 4 6 1 4を設け たので、 コンバージョンレンズ 6 0を用いて撮影を行なう際に誤ってフ アインダ装置を用いることがなく、 撮影ミスを防止する上で有利となる。 なお、 本実施の形態では、 接眼窓用開口 4 6 1 2を開閉するように開 閉部材 4 6 1 4を設けたが、 装着部 4 2が前記ファインダーレンズ 2 4 に臨む箇所に該ファインダーレンズ 2 4を開閉する開閉部材を設けても 同様の効果を得ることができる。
次に、 本発明の第 2の実施の形態について図面を参照して説明する。 第 8図はレンズアダプタのデジタルカメラへの装着を説明する斜視図、 第 9図は第 8図の A矢視図、 第 1 0図は第 8図の B矢視図である。
また、 第 1 1 A図はレンズアダプタの正面図、 第 1 1 B図は第 1 1 A 図の B矢視図である。 第 1 2 A図は第 1 1 A図の C矢視図、 第 1 2 B図 は第 1 1 A図の D矢視図である。 第 1 3 A図は第 1 1 A図の E矢視図、 第 1 3 B図は第 1 2 B図の F矢視図である。 第 1 4図は第 1 1 B図の X X線断面図、 第 1 5図は第 1 1 A図の Y Y線断面図である。
なお、 第 2の実施の形態において第 1の実施の形態と同様の部材およ び部分については同一の符号を付して説明する。
まず、 レンズアダプタについて説明する。
第 8図乃至第 1 3 B図に示すように、 レンズアダプタ 7 0は、 前記ケ —ス 1 0に着脱可能に装着される装着部 7 2と、 前記装着部 7 2に設け られ前記鏡筒 1 2を収容する鏡筒収容部 7 8とを備え、 これら装着部 7 2および鏡筒収容部 7 8は共に剛性を有する合成樹脂で形成されている。 前記装着部 7 2は、 揺動可能で互いに係脱可能に結合する第 1部材 7 4と第 2部材 7 6とを有し、 前記鏡筒収容部 7 8は、 前記鏡筒 1 2を覆 う筒状壁部 8 0と、 前記筒状壁部 8 0の前端に設けられ前記鏡筒 1 2の 前端を露出させる開口 8 2とを備えている。
前記第 1部材 7 4は、 ケース 1 0の下面の左半部のうち鏡筒 1 2寄り の箇所に接触する下壁 7 4 0 2と、 下壁 7 4 0 2の前部から起立されケ —ス 1 0の前面の左半部のうち鏡筒 1 2寄りの左側箇所に接触する前壁 7 4 0 4と、 前壁 7 4 0 4の上部から後方に延在しケース 1 0の上面の 左半部のうち鏡筒 1 2寄りの箇所に接触する上壁 7 4 0 6と、 これら下 壁 7 4 0 2、 前壁 7 4 0 4、 上壁 7 4 0 6の左側を接続しケース 1 0の 左側面に接触する半円筒面状の左側壁 7 4 0 8と、 これら下壁 7 4 0 2、 前壁 7 4 0 4、 上壁 7 4 0 6、 左側壁 7 4 0 8の後側を接続しケース 1 0の後面のほぼ左半部の箇所に接触する後壁 7 4 1 0とを有している。 前記前壁 7 4 0 4の左側部は、 ケース 1 0の前面の左側部の円弧形状 に対応して円弧状に形成され、 前記後壁 7 4 1 0の左側部は、 ケース 1 0の後面の左側部の円弧形状に対応して円弧状に形成されている。 前記下壁 7 4 0 2の下面の前寄りの箇所には、 第 1 0図に示すように 係合溝 7 4 1 2が設けられている。
また、 前記下壁 7 4 0 2の下面の前寄りの箇所で前記係合溝 7 4 1 2 の後方箇所には取付座 7 4 1 3が膨出形成され、 該取付座 7 4 1 3には 矩形板状の金属板 7 4 1 4がねじによって取着され、 該金属板 7 4 1 4 には三脚取付用雌ねじ 7 4 1 6が設けられている。 言い換えると、 前記 三脚取付用雌ねじ 7 4 1 6は前記ケース 1 0の底面に臨む下壁 7 4 0 2 箇所に設けられている。
また、 前記ケース 1 0の下壁には不図示の三脚取付用雌ねじが設けら れており、 前記下壁 7 4 0 2を前記ケース 1 0の下壁に合わせた状態で、 前記ケース 1 0の三脚取付用雌ねじに臨む前記下壁 7 4 0 2箇所にはね じ揷通孔 7 4 1 8が設けられている。 前記ねじ揷通孔 7 4 1 8の近傍の 下壁 7 4 0 2箇所には、 取付ねじ 7 4 2 1が脱落防止用の支持片 7 4 2 2によって保持されて配設されている。
また、 前記第 1部材 7 4の前記前壁 7 4 0 4、 後壁 7 4 1 0、 上壁 7 4 0 6、 下壁 7 4 0 2を前記ケース 1 0の前面、 後面、 上面、 下面に接 触させた状態で、 前記ディスプレイ 2 2に臨む前記後壁 7 4 1 0の箇所 には、 前記ディスプレイ 2 2を露出させるディスプレイ用開口 7 4 2 0 が設けられ、 また、 前記接眼窓 2 6に臨む前記後壁 7 4 1 0の箇所は前 記接眼窓 2 6を露出させる形状で形成されている。
さらに、 前記前壁 7 4 0 4からは第 1筒状壁 8 O Aが突設され、 前記 第 1筒状壁 8 0 Aの前端には環状壁 8 0 0 6が設けられている。
前記第 1筒状壁 8 O Aは、 前記筒状壁部 8 0の一部を構成するもので あり、 第 1筒状壁 8 O Aおよび環状壁 8 0 0 6は光を遮断する材料で形 成されている。 より詳細には、 前記第 1筒状壁 8 O Aは、 前記突出位置に位置した鏡 筒 1 2を覆う内径および長さで形成されており、 鏡筒 1 2の外周面の左 半部から右半部の一部にかけて覆うように半円筒状に形成され、 第 1筒 状壁 8 0 Aの右側部は開放されている。 '
なお、 第 1 0図に示すように、 第 1筒状壁 8 O Aの上部の左縁には、 薄い厚さの薄肉部 8 0 0 2が形成され、 また、 第 1筒状壁 8 O Aの下部 の左縁には、 前記薄肉部 8 0 0 2と同様な厚さの薄肉部 8 0 0 4が形成 されている。
前記環状壁 8 0 0 6の内周に金属製のリング 8 4が埋め込み固定され、 前記リング 8 4の内周面にはフィル夕やコンパ一ジョンレンズ 6 0など の光学部品を取り付ける雌ねじ 8 6が形成されている。 したがって、 本 実施の形態では、 前記リング 8 4の内周面の内側で、 前記鏡筒 1 2の前 端の撮影光学系 1 4を露出させる開口 8 2が形成されている。
なお、 前記環状壁 8 0 0 6の右半部寄りの円弧部分は、 薄い厚さの薄 肉部 8 0 0 8で形成されている。
前記第 2部材 7 6は、 ケース 1 0の前面の左半部のうち、 鏡筒 1 2寄 りの右側箇所で前記第 1部材 7 4の前壁 7 4 0 4が接触する箇所以外の 箇所に接触する前壁 7 6 0 2と、 前記前壁 7 6 0 2から突設された第 2 筒状壁 8 0 Bとを有している。
前記第 2部材 7 6は、 前記前壁 7 6 0 2の上端がヒンジ 7 7を介して 前記第 1部材 7 4の上壁 7 4 0 6の前端に連結され、 これにより前記第 1部材 7 4と第 2部材 7 6は揺動可能に連結されている。
そして、 前記第 1部材 7 4の前記前壁 7 4 0 4、 後壁 7 4 1 0、 上壁 7 4 0 6、 下壁 7 4 0 2を前記ケース 1 0の前面、 後面、 上面、 下面に 接触させるとともに、 前記第 2部材 7 6を揺動させ第 2部材 7 6の前壁 7 6 0 2を前記ケース 1 0の前面に接触させた状態で、 前記係合溝 7 4 1 2に臨むように前壁 7 6 0 2の下端に L字状の操作片 7 6 0 8が設け られ、 この操作片 7 6 0 8には前記係合溝 7 4 1 2に係合する係合爪 7 6 1 0が設けられている。 前記係合溝 7 4 1 2に係合爪 7 6 1 0が係合 することでこれら第 1、 第 2部材 7 4、 7 6が結合され、 これにより前 記装着部 7 2が前記ケース 1 0に装着されるように構成されている。 ま た、 この状態から前記操作片 7 6 0 8の指掛け部 7 6 0 8 Aを操作する と、 前記係合溝 7 4 1 2から係合爪 7 6 1 0が外れるように構成されて いる。
また、 上述のように前記装着部 7 2が前記ケース 1 0に装着された状 態で、 前記前壁 7 6 0 2の下端には、 前記第 1部材 7 4の下壁 7 4 0 2 のねじ揷通孔 7 4 1 8に臨むように起立片 7 6 0 4が後方に延在して設 けられている。
なお、 上述のように前記装着部 7 2が前記ケース 1 0に装着された状 態で、 前記シャツ夕スィッチ 1 8、 電源スィッチ 1 9、 ズーム操作スィ ツチ 2 8、 切換スィッチ 3 0、 操作スィッチ 3 2は、 前記装着部 7 2の 外側に位置し外部に露出している。
前記第 2筒状壁 8 0 Bは、 前記筒状壁部 8 0の残りの部分を構成する ものであり、 前記第 2筒状壁 8 0 Bの前端には円弧状に延在する薄肉部 8 0 1 4が形成され、 第 2筒状壁 8 0 Bと薄肉部 8 0 1 4は光を遮断す る材料で形成されている。
より詳細には、 前記第 2筒状壁 8 0 Bは、 前記突出位置に位置した鏡 筒 1 2を覆う内径および長さで形成されており、 鏡筒 1 2の外周面の右 半部の一部を覆うように半円筒状に形成され、 第 2筒状壁 8 0 Bの左側 部は開放されている。
なお、 第 9図に示すように、 第 2筒状壁 8 0 Bの上部の左縁には、 薄 い厚さの薄肉部 8 0 1 0が形成され、 また、 第 2筒状壁 8 0 Bの下部の 左縁には、 前記薄肉部 8 0 1 0と同様な厚さの薄肉部 8 0 1 2が形成さ れている。
次に、 以上のように構成されたレンズアダプタ 7 0の作用について説 明する。
前記レンズアダプタ 7 0をケース 1 0に装着する際には、 第 8図に示 すように、 前記第 1部材 7 4と第 2部材 7 6を開いた状態とし、 前記第 1部材 7 4の左側壁 7 4 0 8を前記ケース 1 0の左側面に対向させると ともに、 前記第 1筒状壁部 8 O Aの内側に前記鏡筒 1 2を対面させ、 前 記第 1部材 7 4の下壁 7 4 0 2、 前壁 7 4 0 4、 上壁 7 4 0 6、 後壁 7 4 1 0のそれぞれに、 前記ケース ; L 0の下面、 前面、 上面、 後面のそれ ぞれを接触させつつ押込み、 前記第 1部材 7 4の左側壁 7 4 0 8に前記 ケース 1 0の左側面を接触させる。
そして、 前記取付ねじ 7 4 2 1を前記ねじ揷通孔 7 4 1 8を介して前 記ケース 1 0の三脚取付用雌ねじに螺合し、 これにより前記第 1部材 7 4が前記ケース 1 0に固定される。
次いで、 前記第 2部材 7 6を前記第 1部材 7 4に対して近づく方向に 揺動させ、 前壁 7 6 0 2をケース 1 0の前面に接触させる。 この際、 前 記起立片 7 6 0 4が前記下壁 7 4 0 2に臨むことにより、 第 1 3 A図、 第 1 3 B図に示すように、 起立片 7 6 0 4で前記取付ねじ 7 4 2 1の頭 部が覆われ、 ねじ 7 4 2 1の頭部が隠されることで美観性が高められる。 そして、 前記係合爪 7 6 1 0を前記係合溝 7 4 1 2に係合させ、 これ により前記第 1部材 7 4と第 2部材 7 6が結合されることで前記装着部 7 2は前記ケース 1 0に装着される。
ここで、 前記装着部 7 2の上壁 7 4 0 6と下壁 7 4 0 2が前記ケース 1 0の上面と下面にそれぞれ接触し、 前記鏡筒収容部 7 8の筒状壁部 8 0の基部が前記ケース 1 0の凸緣部 1 3に接触することでレンズァダプ 夕 7 0の上下方向への動きが規制される。 また、 前記装着部 7 2の前壁 7 404、 7 6 0 2と後壁 7 4 1 0が前記ケース 1 0の前面と後面にそ れぞれ接触することでレンズアダプタ 7 0の前後方向への動きが規制さ れる。 また、 前記装着部 7 2の左側壁 7 4 0 8が前記ケース 1 0の左側 面に接触するとともに前記鏡筒収容部 7 8の筒状壁部 8 0の基部が前記 ケース 1 0の凸縁部 1 3に接触することでレンズアダプタ 7 0の左右方 向への動きが規制される。 これらにより前記レンズアダプタ 7 0は前記 ケース 1 0に対してがたつくことなく安定した状態で装着される。 また、 前記第 1筒状壁 8 O Aと第 2筒状壁 8 0 Bにより前記筒状壁部 8 0が形成される。 この際、 第 1 4図、 第 1 5図に示すように、 前記第 1筒状壁 8 O Aの薄肉部 8 0 0 2が前記第 2筒状壁 8 0 Bの薄肉部 8 0 1 0に重ね合わされ、 前記第 1筒状壁 8 O Aの薄肉部 8 0 04が前記第 2筒状壁 8 0 Bの薄肉部 8 0 1 2に重ね合わされ、 前記第 1筒状壁 8 0 Aの薄肉部 8 0 0 8が前記第 2筒状壁 8 0 Bの薄肉部 8 0 1 4に重ね合 わされることにより、 前記第 1筒状壁 8 O Aと第 2筒状壁 8 0 Bとの合 わせ面が確実に遮光される。
また、 前記薄肉部 8 0 0 2,、 8 0 0 4、 8 0 1 0、 8 0 1 2を設けて いるので、 前記薄肉部 8 0 0 2、 8 0 1 0を重ね合わせ、 また、 前記薄 肉部 8 0 04、 8 0 1 2を重ね合わせたにも拘わらず前記筒状壁部 8 0 の内周および外周は均一径の内周面および外周面となり、 前記薄肉部 8 0 0 8、 8 0 1 4を設けているので、 前記筒状壁部 8 0の前端の環状壁 も段差がない均一な環状面となり美観上有利となる。
前記コンバージョンレンズ 6 0を用いて撮影を行なう場合には、 第 1 の実施の形態と同様に、 コンパージョンレンズ 6 0の基部の雄ねじを前 記レンズアダプタ 7 0の鏡筒収容部 7 8の雌ねじ 8 6に螺合してコンパ —ジョンレンズ 6 0をレンズアダプタ 4 0に装着する。 これにより、 前記コンパージョンレンズ 6 0が前記カメラ 1 0 0の撮 影光学系 1 4の前方に位置することになり、 撮影光学系 1 4とコンパ一 ジョンレンズ 6 0とを合成した撮影倍率で撮影可能となる。
また、 フィルタを用いて撮影を行なう場合には、 該フィル夕の雄ねじ を前記ケース 1 0に装着されたレンズアダプタ 7 0の鏡筒収容部 7 8の 雌ねじ 8 6に螺合してフィルタをレンズアダプタ 7 0に装着する。
これにより、 前記フィルタが前記カメラ 1 0 0の撮影光学系 1 4の前 方に位置し、 フィルタを用いて撮影可能となる。
また、 前記レンズアダプタ 7 0をケース 1 0から取り外す場合には、 前記レンズアダプタ 7 0の操作片 7 6 0 8を操作することにより、 前記 係合爪 7 6 1 0と係合溝 7 4 1 2の係合を解除するとともに、 前記第 2 部材 7 6を前記第 1部材 7 4から離間する方向に揺動させ、 前記装着部 7 2を前記ケース 1 0の左方に引き出す。 これにより、 前記レンズァダ プタ 7 0は前記ケース 1 0から取り外される。
以上説明したように、 本実施の形態によれば、 フィルタやコンパージ ョンレンズ 6 0などの光学部品を取り付けるための光学部品取付用の専 用部材をカメラ 1 0 0側に設けることが不要となり、 カメラのコストア ップを抑制するとともに、 カメラのデザィンの自由度を確保する上で有 利となる。
また、 第 1部材 7 4と第 2部材 7 6を結合することで装着部 7 2をケ ース 1 0に取着することにより、 レンズアダプタ 7 0をケース 1 0に装 着できるので、 レンズアダプタ 7 0のケース 1 0に対する着脱を簡単に 行なうことができる。
また、 レンズアダプタ 7 0により突出位置にある鏡筒 1 2に外力が加 わわることを確実に防止することができ、 鏡筒 1 2や該鏡筒 1 2を駆動 する駆動機構を保護する上で有利である。 また、 鏡筒収容部 7 8の筒状壁部 5 0の部分を手で保持することがで き撮影時において手ぶれを防止する上で有利となる。
また、 前記レンズアダプタ 7 0に三脚用取付用雌ねじ 7 4 1 6を設け たので、 前記レンズアダプタ 7 0のケース 1 0への装着で該ケース 1 0 の三脚用取付用雌ねじが使用できなくなっても、 三脚を用いて撮影する ことができる。
また、 前記取付ねじ 7 4 1をケース 1 0の三脚取付用雌ねじに螺合 して前記装着部 7 2をケース 1 0に固定するので、,前記ケース 1 0に前 記レンズアダプタ 7 0が確実に固定され、 三脚によってカメラ 1 0 0を 確実に支持する上で有利となる。
なお、 第 2の実施の形態においても、 第 1の実施の形態と同様に、 装 着部 7 2が接眼窓 2 6に臨む箇所に接眼窓開口を設け、 該接眼窓開口を 開閉するように開閉部材を設けてもよく、 この場合にも、 コンパージョ ンレンズ 6 0を用いて撮影を行なう際の撮影ミスを防止する上で有利と なる。 また、 レンズアダプタ 7 0の装着部 7 2が前記ファインダーレン ズ 2 4に臨む箇所に該ファインダーレンズ 2 4を開閉す ¾開閉部材を設 けても同様の効果を得ることができる。
また、 第 1の実施の形態においても、 第 2の実施の形態と同様に、 装 着部 4 2にねじ揷通孔を設け、 該ねじ挿通孔を介して取付用ねじをケー ス 1 0の三脚取付用雌ねじに螺合し、 これにより装着部 4 2をケース 1 0に固定するように構成することは任意である。
なお、 本実施の形態では、 レンズアダプタが装着されるカメラをデジ タルカメラとして説明したが、 本発明は、 これに限定されるものではな く、 例えばビデオカメラ、 フィルムカメラなど種々のカメラに装着され るレンズアダプタに適用可能である。 以上説明したように、 本発明によれば、 カメラ側に取付用の専用部材 を設けることなくフィルタやコンバージョンレンズなどの光学部品を取 り付けることができるとともに、 ケースに対する着脱を簡単に行なえる レンズアダプタを提供することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 鏡筒がケースの前方に突出した突出位置とケースの内方に収容さ れた収容位置との間で移動する沈胴式カメラに装着されるレンズァダプ 夕であって、
前記ケースに着脱可能に装着される装着部と、 前記装着部に設けられ 前記鏡筒を収容する鏡筒収容部とを備え、
前記鏡筒収容部は、 前記鏡筒を覆う筒状壁部と、 前記筒状壁部の前端 に設けられ前記鏡筒の前端を露出させる開口とを備え、
前記筒状壁部は、 前記突出位置に位置した鏡筒を覆う内径および長さ で形成され、
前記開口には、 フィルタやコンバージョンレンズなどの光学部品を取 り付ける雌ねじが形成されている、
ことを特徴とするレンズアダプタ。
2 . 前記装着部は、 揺動可能で互いに係 J ^可能に結合する第 1部材ど 第 2部材とを備え、 前記第 1部材は前記ケースの前記鏡筒寄りの前面箇 所に接触する前壁を有し、 前記第 2部材は前記ケースの後面に接触する 後壁を有し、 前記装着部の前記ケースへの装着は、 前記前壁と後壁によ り前記ケースをその前後方向で挟んだ状態でそれら第 1部材と第 2部材 を結合させることによってなされ、 前記鏡筒収容部は前記第 1部材に設 けられていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のレンズアダプタ。
3 . 前記装着部は、 揺動可能で互いに係脱可能に結合する第 1部材と 第 2部材とを備え、 前記第 1部材は前記筒状壁部の一部を構成する半円 筒状に形成された第 1筒状壁を有し、 前記第 2部材は前記筒状壁部の残 りの部分を構成する半円筒状に形成された第 2筒状壁を有し、 前記筒状 壁部は前記第 1筒状壁と第 2筒状壁により構成されることを特徴とする 請求の範囲第 1項記載のレンズアダプタ。
4 . 前記装着部は、 揺動可能で互いに係脱可能に結合する第 1部材と 第 2部材とを備え、 前記第 1部材は前記ケースの鏡筒寄りの前面箇所に 接触する前壁と、 前記前壁から半円筒状に突設されて前記筒状壁部の一 部を構成し前記開口が設けられた第 1筒状壁とを有し、 前記第 2部材は 前記ケースの鏡筒寄りの前面で前記第 1部材の前壁が接触する箇所以外 の箇所に接触する前壁と、 前記前壁から半円筒状に突設され前記筒状壁 部の残りの部分を構成する第 2筒状壁とを有し、 前記鏡筒収容部は前記 第 1筒状壁と第 2筒状壁とにより構成されることを特徴とする請求の範 囲第 1項記載のレンズアダプタ。
5 . 前記第 1部材および第 2部材は前記ケースの側面に接触する側壁 をそれぞれ有していることを特徴とする請求の範囲第 2項記載のレンズ アダプタ。
6 . 前記第 1部材は前記ケースの側面に接触する側壁を有しているこ とを特徴とする請求の範囲第 4項記載のレンズアダプタ。
7 . 前記沈胴式カメラは、 前記鏡筒とは別の光学系で構成されたファ ィンダー装置を備え、 前記ファインダー装置は被写体像を視認するため の接眼窓を有し、 前記装着部が前記接眼窓に臨む箇所には、 前記接眼窓 を開閉する開閉部材が設けられていることを特徴とする請求の範囲第 1 項記載のレンズアダプタ。
8 . 前記沈胴式カメラは、 ファインダーレンズを有するファインダー 装置を備え、 前記装着部が前記ファインダーレンズに臨む箇所には、 該 ファインダーレンズを開閉する開閉部材が設けられていることを特徴と する請求の範囲第 1項記載のレンズアダプタ。
9 . 前記装着部および鏡筒収容部は、 共に剛性を有する合成樹脂で形 成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のレンズアダプタ。
1 0 . 前記装着部および鏡筒収容部は、 共に剛性を有する合成樹脂で 形成され、 前記筒状壁部の前端には金属製のリングが埋め込み固定され、 前記開口は前記リングの内周面の内側で形成され、 前記雌ねじは前記リ ングの内周面に形成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載 のレンズアダプタ。
1 1 . 前記鏡筒収容部は光を遮断する材料で形成されていることを特 徴とする請求の範囲第 1項記載のレンズアダプタ。
1 2 . 前記ケースには三脚取付用雌ねじが形成され、 前記装着部が前 記ケースに装着された状態で前記三脚取付用雌ねじに臨む前記装着部の 箇所にはねじ揷通孔が形成され、 前記ねじ揷通孔を介して前記三脚取付 用雌ねじに取付用ねじが螺合されることにより前記装着部が前記ケース に固定されるように構成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項 記載のレンズアダプタ。
1 3 . 前記装着部がケースの下面に臨む箇所には三脚用取付用雌ねじ が設けられていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のレンズァダ プタ。
1 4 . 前記ケースには、 撮影を行なう際に用いるシャツ夕スィッチや ズ一ム操作スィッチなどの各種スィッチが設けられ、 前記ケースに前記 装着部が装着された状態でこれらスィツチは前記装着部の外側に位置し 外部に露出していることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のレンズァ ダプ夕。
PCT/JP2004/000777 2003-02-20 2004-01-28 レンズアダプタ WO2004074925A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020047016334A KR101063812B1 (ko) 2003-02-20 2004-01-28 렌즈 어댑터
US10/509,690 US7489359B2 (en) 2003-02-20 2004-01-28 Lens adapter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-043071 2003-02-20
JP2003043071A JP3951299B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 レンズアダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004074925A1 true WO2004074925A1 (ja) 2004-09-02

Family

ID=32905386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000777 WO2004074925A1 (ja) 2003-02-20 2004-01-28 レンズアダプタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7489359B2 (ja)
JP (1) JP3951299B2 (ja)
KR (1) KR101063812B1 (ja)
CN (1) CN100430822C (ja)
TW (1) TWI234683B (ja)
WO (1) WO2004074925A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100385281C (zh) * 2005-04-20 2008-04-30 富士能株式会社 透镜镜筒

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7636203B2 (en) * 2005-04-20 2009-12-22 Fujinon Corporation Lens barrel
JP4254790B2 (ja) 2006-02-20 2009-04-15 ソニー株式会社 アダプタレンズ
CN100423689C (zh) * 2006-11-24 2008-10-08 北京超思电子技术有限责任公司 一种便携式心电测量仪
US8678676B2 (en) * 2010-09-17 2014-03-25 Erwin Scholz Tilt shift lens adapter
US8279544B1 (en) 2011-03-18 2012-10-02 Premier Systems USA, Inc Selectively attachable and removable lenses for communication devices
US8536012B2 (en) 2011-07-06 2013-09-17 International Business Machines Corporation Bipolar junction transistors with a link region connecting the intrinsic and extrinsic bases
JP5418551B2 (ja) 2011-07-22 2014-02-19 株式会社ニコン アダプター及びカメラシステム
US9093491B2 (en) 2012-12-05 2015-07-28 International Business Machines Corporation Bipolar junction transistors with reduced base-collector junction capacitance
US8956945B2 (en) 2013-02-04 2015-02-17 International Business Machines Corporation Trench isolation for bipolar junction transistors in BiCMOS technology
US9661200B2 (en) 2013-08-07 2017-05-23 Olloclip, Llc Auxiliary optical components for mobile devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201340A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Minolta Camera Co Ltd カメラ用ズームテレコンバーター
JPH0367322U (ja) * 1989-11-06 1991-07-01
JP2000235222A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム、カメラ及びアダプタ
JP2002006389A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Asahi Precision Co Ltd 測量用カメラの防塵防水カバー

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540466A (en) * 1978-09-14 1980-03-21 Olympus Optical Co Ltd Camera
JPS5879728A (ja) 1981-11-05 1983-05-13 Shinkawa Ltd ワイヤボンデイング方法
JPS6011325A (ja) 1983-07-01 1985-01-21 Hitachi Ltd 成形機
US4666274A (en) * 1984-10-05 1987-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Waterproof camera
AT386456B (de) * 1986-04-24 1988-08-25 Oemv Ag Dichtungsanordnung fuer das obere ende einer steigrohr- bzw. foerderleitung
JPS63199332A (ja) * 1987-02-14 1988-08-17 Ricoh Co Ltd 可変焦点カメラにおけるバリア駆動装置
JPH0268535A (ja) 1988-09-03 1990-03-08 Canon Inc レンズアクセサリー取付け部材及び該レンズアクセサリー取付け部材を装着するビデオカメラ
US5134600A (en) 1989-04-06 1992-07-28 Hewlett-Packard Company Calibration of a cartridge handling device using mechanical sense of touch
JPH03100839A (ja) 1989-09-14 1991-04-25 Nec Corp 索引順編成ファイルのレコード追加処理方式
JPH0393414U (ja) 1990-01-16 1991-09-24
US5077567A (en) * 1990-08-20 1991-12-31 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Water-sealed camera
JPH0933999A (ja) 1995-07-25 1997-02-07 Nikon Corp カメラ
JP3650662B2 (ja) 1995-10-04 2005-05-25 富士写真フイルム株式会社 接写用ストロボ装置
JP2001174901A (ja) 1999-12-16 2001-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd 接写用アダプタ
JP4265095B2 (ja) 2000-09-11 2009-05-20 ソニー株式会社 電子機器用防水ケース
JP2002090869A (ja) 2000-09-11 2002-03-27 Sony Corp 電子機器用防水ケース
JP2002090948A (ja) 2000-09-14 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニット用望遠撮影アダプタ
JP2002116491A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Inon:Kk 防水カメラハウジング付設専用の水陸両用ワイドコンバージョンレンズ
JP2002250969A (ja) 2000-12-19 2002-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd 接写アダプタ
JP2002244187A (ja) 2001-02-16 2002-08-28 Olympus Optical Co Ltd 防塵防水ハウジング
JP2002303930A (ja) 2001-04-04 2002-10-18 Canon Inc カメラの付属品
JP2003195140A (ja) 2001-12-25 2003-07-09 Olympus Optical Co Ltd レンズアダプタ装置
JP2003195414A (ja) 2001-12-25 2003-07-09 Olympus Optical Co Ltd レンズアダプタ装置
JP2003270711A (ja) 2002-03-13 2003-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影用アダプタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201340A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Minolta Camera Co Ltd カメラ用ズームテレコンバーター
JPH0367322U (ja) * 1989-11-06 1991-07-01
JP2000235222A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム、カメラ及びアダプタ
JP2002006389A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Asahi Precision Co Ltd 測量用カメラの防塵防水カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100385281C (zh) * 2005-04-20 2008-04-30 富士能株式会社 透镜镜筒

Also Published As

Publication number Publication date
KR101063812B1 (ko) 2011-09-08
TWI234683B (en) 2005-06-21
KR20050105927A (ko) 2005-11-08
CN100430822C (zh) 2008-11-05
US20050163494A1 (en) 2005-07-28
CN1698006A (zh) 2005-11-16
US7489359B2 (en) 2009-02-10
JP3951299B2 (ja) 2007-08-01
TW200500774A (en) 2005-01-01
JP2004264367A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988051B2 (ja) 撮像装置
JP5365470B2 (ja) カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
JP4828221B2 (ja) デジタルカメラ
US7037007B2 (en) Lens hood, and imaging device
US8730386B2 (en) Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
JP4321605B2 (ja) レンズアダプタ及び撮像装置
JP2011190932A (ja) 蓋シール構造およびそれを備えた電子機器
WO2004074925A1 (ja) レンズアダプタ
JPH1188750A (ja) 電子カメラ
JP2005292404A (ja) アクセサリ装置
JP2004208228A (ja) デジタルカメラおよびデジタルカメラ用レンズ鏡筒ユニット
JP2006119498A (ja) カメラシステム
JP2005345576A (ja) 撮像装置
JP5361219B2 (ja) アクセサリーレンズユニット及び撮像装置
JP2006352637A (ja) 撮像装置
JP2004184713A (ja) カメラ
JP4586458B2 (ja) 撮像装置
JP2005157130A (ja) レンズキャップ
JPH11258676A (ja) 電子カメラ
JP2009145580A (ja) 撮像装置
JP2005064347A (ja) 機器
JPH11258690A (ja) 電子カメラ
JP2007133237A (ja) 撮像装置
JP2004333614A (ja) カメラ
JPH10282558A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10509690

Country of ref document: US

Ref document number: 1020047016334

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048002571

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047016334

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase