WO2004030683A1 - 治療剤 - Google Patents

治療剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004030683A1
WO2004030683A1 PCT/JP2003/012382 JP0312382W WO2004030683A1 WO 2004030683 A1 WO2004030683 A1 WO 2004030683A1 JP 0312382 W JP0312382 W JP 0312382W WO 2004030683 A1 WO2004030683 A1 WO 2004030683A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bmp
production
plant
present
enhancing
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012382
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiromu Ohnogi
Katsumi Sugiyama
Nobuko Muraki
Hiroaki Sagawa
Ikunoshin Kato
Original Assignee
Takara Bio Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc. filed Critical Takara Bio Inc.
Priority to EP03753964A priority Critical patent/EP1563841A4/en
Priority to CA002500527A priority patent/CA2500527A1/en
Priority to JP2004541241A priority patent/JPWO2004030683A1/ja
Priority to US10/529,860 priority patent/US20060039998A1/en
Priority to AU2003272902A priority patent/AU2003272902A1/en
Publication of WO2004030683A1 publication Critical patent/WO2004030683A1/ja
Priority to US11/819,441 priority patent/US20080008773A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • A23K20/121Heterocyclic compounds containing oxygen or sulfur as hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • A61K36/232Angelica
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/282Artemisia, e.g. wormwood or sagebrush
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • A61K36/8967Lilium, e.g. tiger lily or Easter lily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a medicament, food, beverage or feed useful for treating or preventing diseases that promote osteogenesis or enhance osteogenic protein production, for example, osteoporosis and fractures.
  • osteoporosis In bone tissue, bone formation and bone resorption are constantly repeated while maintaining a certain balance, and this activity regulates bone strength and blood calcium concentration. Osteoblasts play a central role in bone formation, and osteoclasts play a central role in bone resorption, and it is thought that osteoporosis is caused when the balance between bone formation and bone resorption is disrupted for some reason. . Osteoporosis is roughly classified into postmenopausal osteoporosis caused by decreased estrogen secretion and senile osteoporosis caused by aging.In addition, endocrine and metabolic diseases such as diabetes and hyperthyroidism Administration of drugs such as digestive organs and liver disease
  • osteoporosis treatment agents estrogen agents, calcitonin, bisphosphonates, and other agents that mainly suppress bone resorption to suppress bone loss are used.
  • estrogen treatment has strong side effects such as increased risk of breast cancer, uterine cancer, and heart disease, and calcitonin is apt to cause drug resistance, oral administration is impossible, bisphosphonate has poor absorption rate, It is disadvantageous in that it is highly likely to cause excessive inactivation of bone metabolism.
  • vitamin D 3 formulations for the purpose of activating bone metabolism are used, compared to the other drugs Despite the low therapeutic effect, side effects such as hypercalcemia are large.
  • Osteoblasts originate from mesenchymal stem cells common to chondrocytes, muscle cells, fat cells, tendon cells, etc., and become mature osteoblasts via preosteoblasts during the differentiation process. Osteoblasts produce large amounts of extracellular matrix, including collagen, a bone constituent, during maturation, and express alkaline phosphatase, causing calcium phosphate to deposit on the matrix. Some osteoblasts are embedded in the calcified matrix, and further differentiate into osteocytes.
  • BMP bone morpho pho genetic protein
  • BMP suppresses the differentiation of myoblasts into muscle and converts them into osteoblasts.
  • BMP is known to have an activity of inducing secondary growth factors such as insulin-like growth factor from osteoblasts. Bone formation is induced by subcutaneously or intramuscularly administering BMP together with a carrier.
  • BMP-2, _4, -5, -6, and 17 alone have been found to have the activity of inducing bone formation alone.
  • recombinant human BMP-2 has strong bone-forming activity and is known to restore defective tissues in bone defect models such as rats, sheep, dogs, and monkeys.
  • BMP-4 and 15 have been reported to be involved in the fracture healing process
  • BMP-6 has been reported to be involved in endochondral ossification
  • BMP-12 has ligament and tendon formation activity. 13 is known to have chondrogenic activity.
  • BMP levels in the bone matrix are reduced, and osteoblasts are less sensitive to BMP, suggesting that BMP is involved in senile osteoporosis.
  • BMP plays an important role not only in bone formation but also in the developmental process.
  • BMP-2, 1-4, 1-7, 1-8, 1-11 etc. are used for dorsoventral axis formation, mesoderm formation, heart formation, kidney It is involved in formation, eye formation, spermatogenesis, etc.
  • BMP knockout animals show lethal or severe damage.
  • BMP is essential for living organisms and has various physiological activities.
  • BMP Since BMP exhibits the various effects described above, BMP itself is directly converted into bone Attempts have been made to use it for treatment of osteoporosis and fractures. However, since BMP is a protein, there are problems such as restrictions on the administration method and emergence of tolerance. Also, since BMP receptors are widely expressed in many tissues, systemic administration may cause effects on tissues other than bone. Due to these drawbacks, there are various limitations in putting BMP itself into practical use as a therapeutic agent. However, if BMP production can be arbitrarily enhanced at desired tissue sites instead of administering BMP from the outside, it can be used for the treatment and prevention of osteoporosis, fractures, and other diseases that require BMP production enhancement. It is considered effective.
  • BMP has been developed for use in bone regenerative medicine, and attempts have been made to obtain a therapeutic effect by embedding a composite of BMP and a carrier in combination with an implant material at a fracture site.
  • the disadvantages can be avoided by using a substance that enhances BMP production or promotes bone formation instead of BMP, but there is no known practical means. In this way, promoting bone formation and enhancing BMP production would be able to treat or prevent various diseases associated with them.However, if necessary, bones can be appropriately treated without showing toxicity or side effects. Substances, means, etc. that can promote formation and enhance BMP production are not yet known.
  • Asaba is a large perennial plant of the Apiaceae family and is known to have various health-promoting effects.
  • ashitapa is known to have the following physiological activities: antihypertensive effect, antibacterial effect, antitumor effect, gastric acid secretion inhibitory effect, anticancer effect, nerve growth factor production enhancing effect, hepatocyte growth factor production enhancing effect (For example, see WO 01 Z76614 pamphlet.)
  • the effects of promoting bone formation and enhancing BMP production are not known.
  • Celery is a plant belonging to the Umbelliferae family and known for various physiological actions.
  • Known physiological effects of celery include an anticoagulant effect and an anticancer effect.
  • bone formation promoting action, BMP production enhancing action is not known.
  • Lily is a plant belonging to the lily family and known for various physiological actions.
  • Aloe is a plant belonging to the family Cucurbitaceae that is known for various physiological actions. The physiological effects of aloe include antitumor activity, mitogen activity, immunopotentiating activity, frostbite healing activity, antibacterial activity, antiallergic activity, anti-inflammatory activity, burn healing activity, blood sugar lowering effect, moisturizing effect, etc. Are known. However, the osteogenesis promoting action and the BMP production enhancing action are not known.
  • Artemisia is a plant belonging to the Asteraceae family that is known for various physiological actions. It is known that the physiology of Artemisia includes antibacterial action, sedative action, digestion of active oxygen, hemostatic action, antihistamine action and the like. However, there is no known osteogenesis promoting action or BMP production enhancing action. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to develop a composition having an osteogenesis promoting action or an osteogenic protein production enhancing action which is safe and easily ingested from natural products and is suitable as a food material or a pharmaceutical material. Provide used medicine, food, beverage or feed It is in.
  • the first to third aspects of the present invention are characterized in that they contain a plant-derived processed product selected from the following (a) to (c) as an active ingredient,
  • the present invention relates to a therapeutic or preventive agent for diseases requiring enhancement of bone morphogenetic protein production, a bone formation promoter or a BMP production enhancer, and a food, beverage or feed for promoting bone formation or enhancing BMP production.
  • ash as a plant, ash, celery, lily, aloe, or mugwort is preferably used.
  • the fourth to sixth inventions of the present invention are characterized by containing a compound represented by the following formula (A), a derivative thereof, or a salt thereof as an active ingredient, for a disease requiring promotion of bone formation or enhancement of BMP production.
  • the present invention relates to a therapeutic or prophylactic agent, an osteogenesis promoter or a BMP production enhancer, and a food, beverage or feed for promoting osteogenesis or BMP production.
  • a seventh invention of the present invention relates to a method for measuring a BMP production enhancing action, which comprises the following steps.
  • step (b) Step of measuring the amount of BMP in the culture solution obtained in step (a) as an index for enhancing the BMP production of the test substance
  • An eighth invention of the present invention relates to a method for screening a substance having a BMP production enhancing action, comprising the following steps.
  • step (b) a step of measuring the amount of BMP in the culture solution obtained in the step (a), wherein the condition is such that the test substance is not brought into contact with the test substance or the control substance is brought into contact with a control substance having a BMP production enhancing effect. If the amount of BMP is higher than when cells were cultured, it is determined that the test substance has BMP production enhancing effect
  • a ninth invention of the present invention relates to a method for producing a substance having a BMP production enhancing action, comprising the following steps.
  • step (b) measuring the BMP production enhancing effect of the substance obtained in step (a) using the measurement method of the seventh invention of the present invention.
  • the present invention relates to a method for producing a substance having a BMP production enhancing action, comprising the following steps.
  • step (a) culturing the hybridoma obtained using Hu ⁇ 9 cells or a subline thereof, or any one of these cell lines under the conditions of contact with the test substance, and (b) a step of measuring the amount of BMP in the culture solution obtained in the step (a), wherein the condition is such that the test substance is not brought into contact with the test substance or the control substance is brought into contact with a control substance having a BMP production enhancing effect. If the amount of BMP is greater than when cells were cultured, it is determined that the test substance has a BMP production enhancing action, and the test substance is obtained as a substance having a BMP production enhancing action.
  • FIG. 1 is a diagram showing a mass spectrum of compound a.
  • FIG. 2 is a diagram showing a 1 H-NMR spectrum of compound a.
  • FIG. 3 is a diagram showing a 13 C-NMR spectrum of compound a. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • BMP production enhancing effect and “BMP production enhancing activity” refer to the function of enhancing BMP production and the function of enhancing BMP production, respectively. Absent.
  • the term “enhancement” refers to a mode in which the amount of the target substance increases after the action of the active ingredient according to the present invention as compared to before the action of the active ingredient according to the present invention, and also causes the target substance to occur by causing the active ingredient according to the present invention to act. (Induction).
  • any of the substances listed as the active ingredient can be used alone or in combination of two or more in the present invention.
  • the active ingredient of the present invention includes a processed product derived from a Umbelliferae plant, a lily plant A plant-derived processed product selected from a processed product derived from an Asteraceae plant is used.
  • the Umbelliferae plants are plants belonging to the angiosperm Umbelliferae, and include, for example, ashitaba, celery, celery, honeywort, shishiudo, carrot and the like.
  • a large perennial herb of the family Apiaceae which is a large perennial herb, is particularly preferably used.
  • aloe, lily phototogis, syllite, ozeso, shojiyoupakama, kisuge, giboushi, leek, garlic, nira, black lily, tulip, katakuri, amanana, amadocoro, bamboo shoot , Yukizasa, Mizuruso, Chigoyuri, Enreiiso, Kubanesou, Omoto, Jiyanohige, Jablan, Sokshinran, Inusafran, Turbo, Sissen, Cungsilan, Higanbana, Hamaomoto and the like.
  • aloe and lily are particularly preferably used.
  • aloe can be used which is classified into the genus Aloe, for example, any of Cape Aloe, Kidachi Aloe and Aloe Vera.
  • Kidachi aloe is sometimes referred to as Kidchiguchi chi, which is also included in Aloe in the present specification.
  • Lilies are classified into the genus Lily, for example, any of Teppouli, Lily of the valley, Squashli, Gamma lily, Onyuri and the like.
  • the Asteraceae plants include Artemisia, Sazabarium artemisia, Azami, Gobo, Shiyungiku, Harjion, Sion, Omena, Fujibakama, Asakusa, Onahomi, Dahlia, Cosmos, Himamari, Hahacodasa, Usuyukiso, Examples include yellow-crowned pheasant, yellow-crowned pheasant, cypress, brown bear, two-strike grape, Akinonogeshi, tambopo, and phloem dandelion.
  • particularly preferred are mugwort and Sazabaru mugwort.
  • the plant used in the present invention is not particularly limited, but its fruit, seed, and seed coat
  • the plant-derived processed product is not particularly limited as long as it has an osteogenesis-promoting effect or a BMP production-enhancing effect.
  • examples thereof include extracts, pulverized products, squeezed liquids, crushed products, chemically processed products, and enzymes. It refers to a processed product, particularly preferably an extract, a pulverized product, and a squeezed liquid.
  • a processed product particularly preferably an extract, a pulverized product, and a squeezed liquid.
  • There is no particular limitation on the form of the plant-derived processed product as long as it can be used as the active ingredient of the present invention.
  • an extract is obtained through a step of performing an extraction operation using an extraction solvent.
  • the extraction can be performed as follows by a known extraction method. For example, after the raw material is ground or shredded, extraction can be performed in a batch or continuous manner using a solvent.
  • the extraction solvent used to obtain the extract There are no particular restrictions on the extraction solvent used to obtain the extract, but alcohols such as water, hexane, chloroform, ethanol, methanol, and isopropyl alcohol; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; Hydrophilic or lipophilic solvents such as methyl acetate, ethyl acetate and the like can be mentioned, and if desired, they can be used alone or as an appropriate mixture.
  • the amount of the extraction solvent may be appropriately determined, but usually, the extraction solvent is preferably used in an amount of 0.1 to 100 times the weight of the raw material used in the extraction operation.
  • the extraction temperature may be appropriately determined according to the purpose. In the case of water extraction, the temperature is usually preferably 4 to 130, more preferably 25 to 100 ° C. When ethanol is contained in the solvent, the temperature is preferably in the range of 4 to 60 ° C.
  • the extraction time may be determined in consideration of the extraction efficiency, but usually, the raw material, the extraction solvent, and the extraction temperature are set so as to be preferably in a range of several seconds to several days, more preferably in a range of 5 minutes to 24 hours. It is preferred to do so.
  • the pressure at the time of extraction is not particularly limited, and can be appropriately determined as desired.
  • the extraction operation can be performed, for example, under desired pressure, under normal pressure, under pressure, or under reduced pressure by suction filtration or the like, if desired.
  • the extraction operation may be performed, for example, while stirring or standing, and may be repeated several times as needed.
  • the plant-derived extract used in the present invention hereinafter sometimes referred to as the extract of the present invention
  • the extract is subjected to filtration, centrifugation, concentration, ultrafiltration, molecular sieving, or the like, as necessary, to obtain a component having a desired bone formation promoting action or BMP production enhancing action (hereinafter referred to as an osteogenesis promoting component, respectively).
  • the osteogenesis-promoting action or BMP production-enhancing action of the extract or concentrated extract can be easily measured according to the method described in Example 2 or 4 described below.
  • the plant used in the present invention is formed into a tea leaf by a known method, and an extract obtained using the same is also used as an osteogenesis promoting effect or a BMP production enhancing effect. If it has, it can be used as the extract of the present invention.
  • two or more extracts obtained by different extraction methods can be used in combination.
  • the fraction obtained by fractionating the plant-derived extract used in the present invention by a known method and the fraction obtained by repeating the fractionation operation a plurality of times are also included in the present invention. Is included in the extract.
  • fractionation means include extraction, fractional precipitation, column chromatography, thin-layer chromatography and the like.
  • the osteogenesis promoting component or the BMP production enhancing component can also be isolated.
  • those components are also included in the active ingredients of the present invention.
  • Plant-derived processed products other than plant-derived extracts include plant-derived ground products.
  • a method for producing a ground product for example, a plant can be dried and ground to obtain a ground product derived from a plant.
  • Examples of a method for producing a plant-derived juice include a known method for squeezing a plant, and there is no particular limitation. No.
  • a squeezed liquid can be obtained by squeezing with a juicer or a cloth as described above.
  • a crushed product is obtained by crushing a plant used as a raw material of an active ingredient.
  • a tissue piece is larger than a crushed material, and can be produced, for example, by using a crusher.
  • the chemically treated product is not particularly limited, but refers to a product obtained by subjecting the plant to an acid treatment, an alkali treatment, an oxidation treatment, a reduction treatment, and the like.
  • Examples thereof include hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, and quinic acid.
  • the plant can be produced by immersing the plant in an aqueous solution containing an inorganic or organic acid such as acetic acid, or an inorganic or organic base such as sodium hydroxide, potassium hydroxide or ammonia.
  • Chemically treated products include all those derived from plants that have undergone such chemical treatment.
  • Enzyme-treated products include, for example, pectinase, cellulase, xylanase, amylase, mannanase, darco
  • An enzyme-treated product such as an enzyme or a microorganism-enzymatic reaction product (eg, a fermented product) can be produced by, for example, allowing the enzyme to act on the plant in an appropriate buffer.
  • Enzyme-treated products include all those derived from plants that have been subjected to the above-described enzyme treatment.
  • the plant-derived processed product of the present invention also includes, for example, a juice obtained by cutting the stem of the plant and obtaining the cut surface.
  • the shape of the plant-derived processed product is not particularly limited as long as it has an osteogenesis promoting action or a BMP production enhancing action, but may be any of powder, solid, and liquid forms.
  • the treated product can be granulated by a known method and used as a plant-derived treated product of the present invention as a granular solid.
  • the granulation method is not particularly limited, but tumbling granulation, stirring granulation, fluidized bed granulation, airflow granulation, extrusion granulation, compression molding granulation, crushing granulation, spray granulation or spray granulation. Grains and the like are exemplified.
  • the powdery plant-derived processed product may be dissolved in a liquid, for example, water or alcohol to make a liquid, and used as the plant-derived processed product of the present invention.
  • the processed plant-derived product in the present invention contains a bone formation promoting component or a BMP production enhancing component at a higher concentration and / or a higher purity than the raw material of the plant itself.
  • the term “high concentration” as used herein refers to an osteogenesis-promoting component or a BMP production-enhancing component per unit weight of a plant-derived processed product, which is greater than the weight of the bone formation-promoting component or the BMP production-enhancing component per unit weight of the raw material plant. Means that the weight is higher.
  • High purity means that the plant-derived processed product has a higher content of the osteogenesis-promoting component or the BMP production-enhancing component as compared to the plant as the raw material.
  • the present invention provides a food, drink or feed containing a plant-derived processed product at a high concentration and / or high purity, which is compared with a conventional food, drink or feed according to the present invention.
  • it means providing a food, beverage or feed in which a bone formation promoting component or a BMP production enhancing component is contained in a feed at a high concentration and / or high purity.
  • a compound represented by the above formula (A), a derivative thereof or a salt thereof, which can be obtained from a processed product derived from a Umbelliferae plant (hereinafter referred to as a compound of the present invention) May also be used as an active ingredient of the therapeutic agent, prophylactic agent, bone formation promoter, BMP production enhancer, food, drink or feed of the present invention.
  • the compounds of the present invention can be used alone or in combination of two or more.
  • the compound may be purified from a Umbelliferae plant by the known fractionation method described above, or may be chemically semi-synthesized or synthesized.
  • Example 1 As a specific method for producing the compound represented by the formula (A), the method described in Example 1 below is exemplified.
  • a semi-synthetic product can be obtained by organically synthesizing a chalcone compound derived from a natural product as a raw material, and a synthetic product can be obtained by organically synthesizing all of them.
  • Organic synthesis methods are described, for example, in Al essandra Lat t anz i et al., Synl et t. 2002, No. 6, p942-946; L. Cl ai sen A. et al., Ber. 1881, No. 14, p24 60 etc. may be referred to.
  • the derivative of the compound represented by the formula (A) is a compound synthesized using the compound as an original compound, and has the same effect as the compound represented by the formula (A), that is, It is a compound having an osteogenesis promoting action or a BMP production enhancing action.
  • Examples of such a derivative include compounds (prodrugs) that can be easily hydrolyzed in the body to exert a desired effect, such as ester, ether, and glycoside of the compound represented by the formula (A). Can be mentioned. Preparation of such a prodrug may be performed according to a known method. In addition, such a derivative may be a salt thereof.
  • pharmacologically acceptable salts are preferred.
  • the salt used in the present invention include an alkali metal salt, an alkaline earth metal salt, and a salt with an organic base.
  • pharmacologically acceptable salts are preferred.
  • the pharmacologically acceptable salt used in the present invention means a salt which is substantially non-toxic to living organisms.
  • Such salts include, for example, sodium, potassium, calcium, magnesium, ammonium or protonated benzathine (N, N'-dibenzylethylenediamine), choline, ethanolamine, diethanolamine, Ethylenediamine, Megramin (N-me Salts with tildarcamine), benequinamine (N-benzylphenethylamine), piperazine or tromethamine (2-amino-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol).
  • the plant-derived treated product used in the present invention and / or the compound of the present invention is referred to as an active ingredient of the present invention, and promotes osteogenesis or BMP production containing the active ingredient of the present invention.
  • a therapeutic or prophylactic agent for a necessary disease may be referred to as a therapeutic or prophylactic agent of the present invention.
  • the active ingredient according to the present invention has no particular toxicity as described below. Also, there is no concern about side effects. Therefore, the use of the active ingredient enables safe and appropriate treatment or prevention of disease. Therefore, the therapeutic agent, prophylactic agent, bone formation promoting agent, BMP production enhancer, food, beverage or feed of the present invention containing the active ingredient is useful for treating or preventing a disease requiring bone formation promotion or BMP production enhancement. It is effective for
  • the osteogenesis-promoting action is not particularly limited as long as it promotes the formation of bone and cartilage.
  • the action of promoting the differentiation of mesenchymal stem cells into osteoblasts the action of undivided mesenchymal cells Promoting differentiation of cells into osteoblasts, promoting differentiation of preosteoblasts into osteoblasts, promoting formation of bone matrix, calcifying bone matrix, promoting osteoblasts into bone cells
  • Examples include a differentiation promoting action, an endochondral ossification induction action, and the like.
  • the presence or absence of the osteogenesis-promoting effect is not particularly limited.
  • the presence or absence of the osteogenesis-promoting effect can be easily measured by the method described in Example 2 below, for example, as the differentiation-promoting effect of mesenchymal stem cells into osteoblasts. Can be.
  • promotion includes “induction”.
  • the BMP includes, for example, BMP-1, BMP-2, BMP-3, BMP-4, BMP-5, BMP-6, BMP-7, BMP-8, BMP-9, BMP-10, BMP -11, BMP-12, BMP-13, BMP-14, BMP-15 and the like, particularly preferably BMP-2, BMP-4 or BMP-7.
  • BMP-1, BMP-2, BMP-3, BMP-4, BMP-5, BMP-6, BMP-7, BMP-8, BMP-9, BMP-10, BMP -11, BMP-12, BMP-13, BMP-14, BMP-15 and the like particularly preferably BMP-2, BMP-4 or BMP-7.
  • the presence or absence of the BMP production enhancing effect is not particularly limited. However, it can be easily measured by the method described in Example 4 below.
  • BMP is a factor that strongly promotes the formation of bone, cartilage, ligaments, tendons, etc.It acts on preosteoblasts and promotes differentiation into osteoblasts, and causes bone development, growth, remodeling, and healing of fractures It is thought to be involved in the process.
  • BMP acts on undifferentiated mesenchymal cells, and differentiates into chondroblasts, osteoblasts, and adipocytes according to the stage of differentiation to broadly promote the maturation of mesenchymal cells. Involved in proliferation.
  • BMP plays an important role in the formation of the dorsal-ventral axis and the formation of mesoderm during the development of individuals.
  • BMP-2, -4, and -7 have particularly strong osteogenic activity, and recombinant human BMP-2 acts on bone-deficient animals to recover bone defects.
  • recombinant human BMP-2 see, for example, LM. Wozney et al., Science Vol. 242 pl 528-1534 (1988).
  • periodontal tissue such as alveolar bone cement and periodontal ligament tissue by BMP-2 has been confirmed.
  • the diseases requiring promotion of bone formation or enhancement of BMP production include, for example, osteoporosis (eg, chronic osteoporosis, osteoporosis caused by hormonal imbalance after menopause, secondary osteoporosis associated with side effects such as diabetes and steroids, etc.). ), Fracture, refracture, bone loss, osteogenesis imperfecta, osteomalacia, bone Behcet's disease, stiff myelitis, rheumatoid arthritis, osteoarthritis, osteoarthritis involving cartilage, periodontal disease, Examples include periodontal tissue defects, periodontal and alveolar defects, ridge formation, and cleft palate repair in periodontal disease.
  • osteoporosis eg, chronic osteoporosis, osteoporosis caused by hormonal imbalance after menopause, secondary osteoporosis associated with side effects such as diabetes and steroids, etc.
  • the therapeutic or prophylactic agent of the present invention can also be used as a bone tissue repair agent after surgery for multiple myeloma, lung cancer, breast cancer and the like. Furthermore, the therapeutic or prophylactic agent of the present invention can also be used for bone regeneration in the field of regenerative medicine. Specifically, the therapeutic or prophylactic agent of the present invention can be used for activation and stabilization of artificial bones and artificial tooth roots. Then, the therapeutic or prophylactic agent of the present invention is allowed to act outside the body to form regenerated bone tissue, and then can be returned to the patient's body again. Examples of the therapeutic or prophylactic agent of the present invention include those obtained by formulating the active ingredient of the present invention in combination with a known drug. Active ingredients of the present invention include, for example, drugs that inhibit bone resorption, such as estrogen, calcitonin, and active vitamins.
  • the active ingredient of the present invention can be used together with BMP.
  • BMP the above-mentioned recombinant human BMP-2 is suitably used. Therefore, preferred embodiments of the therapeutic or prophylactic agent of the present invention include those comprising the above-mentioned plant-derived treated product and / or the compound of the present invention and recombinant human BMP-2. Note that such a configuration is also a preferred embodiment in the bone formation promoting agent, BMP production enhancer, food, beverage, and feed of the present invention.
  • the production of the therapeutic or prophylactic agent of the present invention is usually carried out by mixing the active ingredient with a pharmaceutically acceptable liquid or solid carrier, and if desired, a solvent, a dispersant, an emulsifier, a buffer, Stabilizers, excipients, binders, disintegrants, lubricants, etc., and solid preparations such as tablets, granules, powders, powders, and capsules, and liquid preparations such as ordinary liquid preparations, suspensions, and emulsions can do. It can also be used as a dried product which can be made into a liquid form by adding an appropriate carrier before use, or as an external preparation.
  • the pharmaceutical carrier can be selected according to the administration form and dosage form of the therapeutic or prophylactic agent.
  • an oral preparation comprising a solid composition
  • tablets, pills, capsules, powders, fine granules, granules and the like can be used.
  • starch, lactose, sucrose, mannitol, carboxymethylcellulose, Corn starch and inorganic salts are used.
  • a binder, a disintegrant, a surfactant, a lubricant, a fluidity promoter, a flavoring agent, a coloring agent, a fragrance, and the like can be further blended.
  • tablets or pills may be coated with a sugar coating such as sucrose, gelatin, hydroxypropylcellulose, or a film of a gastric or enteric substance, if desired.
  • a sugar coating such as sucrose, gelatin, hydroxypropylcellulose, or a film of a gastric or enteric substance
  • Pharmacologically acceptable when used as an oral preparation consisting of a liquid composition Emulsions, solutions, suspensions, syrups and the like can be used.
  • purified water, ethanol and the like are used as carriers.
  • auxiliary agents such as wetting agents and suspending agents, sweetening agents, flavoring agents, preservatives and the like may be added.
  • a parenteral preparation when used, distilled water for injection, physiological saline, aqueous glucose solution, vegetable oil for injection, sesame oil, peanut oil, soybean oil, and the like, as the diluent, the active ingredient of the present invention in a usual manner. It can be prepared by dissolving or suspending in corn oil, propylene glycol, polyethylene glycol, or the like, and adding a bactericide, a stabilizer, a tonicity agent, a soothing agent, and the like, if necessary. In addition, a solid composition can be prepared and dissolved in sterile water or a sterile solvent for injection before use.
  • External preparations include solid, semi-solid or liquid preparations for transdermal administration or transmucosal (oral, nasal) administration. Suppositories are also included.
  • emulsion preparations such as emulsions and lotions
  • liquid preparations such as tinctures for external use
  • liquid preparations for transmucosal administration ointments
  • ointments such as oily ointments and hydrophilic ointments
  • transdermal administration such as films, tapes and cataplasms Or a patch for transmucosal administration.
  • each of the above-mentioned various preparations can be appropriately produced by a conventional method using a known pharmaceutical carrier or the like.
  • the content of the active ingredient in such a preparation is not particularly limited as long as the active ingredient can be administered preferably in the dosage range described below in consideration of the dosage form, administration method, and the like. is not.
  • 1 g of a dried plant material used as a raw material in the present invention is extracted to a concentration of 5 m1 by an extraction operation using 20 ml of water as an extraction solvent, and the extract is concentrated to 5 m1 as an active ingredient.
  • 0.001 to 100% by weight preferably 0.01 to 90% by weight, more preferably 0.1 to 80% by weight of the therapeutic or prophylactic agent in 100% by weight.
  • the amount of the therapeutic or prophylactic agent is usually 0.00000 to 100% by weight in 100% by weight. %, Preferably 0.0001 to 90% by weight, more preferably 0.0001 to 80% by weight.
  • recombinant BMP-2 is usually used in an amount of about 0.1 to 100000 parts by weight based on 100 parts by weight of the active ingredient. Is preferred.
  • the ratio when such an active ingredient is used in combination with recombinant BMP-2 is the same for the bone formation promoter, BMP production enhancer, food, beverage, and feed described below.
  • the therapeutic or prophylactic agent of the present invention is administered by an appropriate route depending on the form of the preparation.
  • the administration method is also not particularly limited, and can be internal, external, or injection.
  • the injection can be administered, for example, intravenously, intramuscularly, subcutaneously, intradermally, and the like.
  • suppositories may be administered by an appropriate administration method.
  • the dose of the therapeutic or prophylactic agent of the present invention is appropriately determined depending on the form of the preparation, the administration method, the purpose of use, and the age, weight, and symptoms of the patient to whom the therapeutic or prophylactic agent is administered, and is not constant.
  • the dosage of the active ingredient contained in the preparation is obtained, for example, from 1 g of a dried plant material used as a raw material in the present invention by an extraction operation using 20 ml of water as an extraction solvent.
  • the effective ingredient is 0.0001 mg to 2000 mg per kg of human (for example, adult) per day, preferably 0.001 mg to: L00 Omg / kg per day, more preferably 0.0 lmg to 10 Omg / kg body weight.
  • the compound of the present invention is used as an active ingredient, there is no particular limitation, but human (eg, adult) 0.0001 g to 200 mg / kg body weight per day, preferably 0.001 g to 1000 mg / kg body weight per day. Preferably 0. Olg ⁇ : LO Omg / kg body weight.
  • the dosage varies depending on various conditions, for example, the type of the extraction solvent, the amount of the solvent used, and the like.Therefore, a dosage smaller than the above dosage may be sufficient, or a dosage exceeding the range may be necessary. There is also. Administration may be performed once or several times a day within a desired dose range, or may be performed over a predetermined period.
  • the therapeutic or prophylactic agent of the present invention can be orally administered as it is, or can be added to any food or drink to be taken on a daily basis.
  • the present invention can also provide an osteogenesis promoter and a BMP production enhancer containing the active ingredient.
  • the bone formation promoter and BMP production enhancer may be the active ingredient itself, or may be a composition containing the active ingredient.
  • Osteogenesis promoters and BMP production enhancers are usually used, for example, by blending the active ingredient with other ingredients that can be used for the same purpose as the active ingredient, and according to the above-mentioned method for producing a therapeutic or prophylactic agent.
  • the reagent may be manufactured in the form of a reagent.
  • the content of the active ingredient in the bone formation promoting agent or the BMP production enhancer may be determined by considering the administration method of the bone formation promoter or the BMP production enhancer, the purpose of use, and the like, to achieve the desired effect of the present invention.
  • the amount is not particularly limited as long as the amount can be obtained.
  • an extract obtained by an extraction operation using 2 Om 1 of water as an extraction solvent and condensing the extract to 5 m 1 as an active ingredient In the case, an osteogenesis promoter or a BMP production enhancer in 100% by weight, usually 0.001 to 100% by weight, preferably 0.01 to 90% by weight, more preferably 0.1 to 80% by weight. %.
  • the compound of the present invention when used as an active ingredient, there is no particular limitation, but usually 100,001 to 100% by weight, preferably 0.00001% in 100% by weight of an osteogenesis promoter or a BMP production enhancer. 9090% by weight, more preferably 0.0001-80% by weight.
  • the amount of the bone formation promoter or BMP production enhancer used is not particularly limited as long as the desired effects of the present invention can be obtained.
  • it when used by being administered to a living body, it is preferably used in such an amount that the active ingredient can be administered within the range of the active ingredient in the therapeutic or prophylactic agent.
  • the osteogenesis promoter or BMP production enhancer of the present invention is useful for diseases associated with osteogenesis promotion or BMP production enhancement.
  • the osteogenesis promoter or BMP production enhancer of the present invention can be used by being contained in an implant.
  • the implant means a device that is at least partially introduced into the body during a surgical operation, and is used for cutting or damaging joints, bones, teeth, ligaments, tendons, and the like. is there.
  • the implant may remain permanently in the body and may be reabsorbed by the organism.
  • the osteogenesis promoter or BMP production enhancer of the present invention may be contained inside an implant, or may be contained after being coated on the surface of an implant. The content of the osteogenesis promoter or BMP production enhancer of the present invention may be appropriately set so as to obtain a desired effect.
  • the implant can be prepared by a known method using the active ingredient of the present invention.
  • the osteogenesis promoter or BMP production enhancer of the present invention can also be used by being contained in toothpaste.
  • the toothpaste can regenerate periodontal tissue by the osteogenesis promoting effect or the BMP production enhancing effect of the present invention, thereby preventing periodontitis and promoting remineralization of teeth.
  • the content of the osteogenesis promoter or the BMP production enhancer of the present invention may be appropriately set so as to obtain a desired effect. Toothpaste can be prepared by a known method using the active ingredient of the present invention.
  • osteogenesis promoter or BMP production enhancer is also useful for screening a drug for a disease involving bone. Further, the osteogenesis promoter or BMP production enhancer is also useful for functional studies on physical changes in bone.
  • the active ingredient according to the present invention has no particular toxicity as described below. Also, there is no concern about side effects. Therefore, according to the active ingredient, a bone formation promoting effect or a BMP production enhancing effect can be exhibited safely and appropriately. Therefore, the medicament, food, beverage or feed of the present invention containing the active ingredient is effective for treating or preventing a disease requiring osteogenesis promotion or BMP production enhancement.
  • the present invention provides a food, beverage or feed for promoting bone formation or enhancing BMP production, which contains the active ingredient.
  • containing means containing, adding and diluting or diluting.
  • the food, beverage or feed of the present invention is It is extremely useful for ameliorating symptoms of diseases requiring bone formation promotion or BMP production enhancement;
  • the term "containing” refers to a mode in which the active ingredient used in the present invention is contained in a food, beverage, or feed
  • addition refers to a raw material of a food, beverage, or feed
  • concentration refers to a mode in which a food, beverage or feed material is added to the active ingredient used in the present invention. is there.
  • the method for producing the food, beverage or feed of the present invention is not particularly limited.
  • compounding, cooking, processing, etc. may follow those of general foods, beverages or feeds, and can be produced by such a production method. It is sufficient that the active ingredient according to the present invention having a BMP production enhancing action is contained.
  • the food or beverage of the present invention is not particularly limited, for example, processed cereals (processed flour, processed starch, processed premix, classified ⁇ , etc.) containing the active ingredient according to the present invention. Macaroni, breads, bean jam, buckwheat, fu, rice noodles, wrapped rice cake, etc., processed fats and oils (plastic oil, tempura oil, salad oil, mayonnaise, dressing, etc.), processed soybeans (tofu , Miso, natto, etc.), processed meat products (ham, bacon, pressed ham, sausage, etc.), marine products (frozen surimi, kamaboko, chikuwa, hampan, sweetfish fried, tsumire, streaks, fish meat ham, sausage, bonito, fish) Egg products, canned fish, boiled tsukudani, etc., dairy products (raw milk, cream, yogurt, butter, cheese, condensed milk) Milk powder, ice cream, etc.), processed vegetables and fruits (pastes, jams, pickles, fruit
  • gum, candy and the like are particularly preferable. Since such foods are chewed in the mouth for a certain period of time, if they contain the active ingredient of the present invention, the effects exerted by the active ingredient of the present invention, for example, the regeneration effect of periodontal tissue, tooth The effect of promoting remineralization can be more effectively expressed.
  • the food or beverage of the present invention contains one or more of the above-mentioned active ingredients, is added and Z- or is diluted, and contains a necessary amount for exhibiting its bone formation promoting effect or BMP production enhancing effect.
  • the shape is not particularly limited as long as it is orally ingestible in the form of tablets, granules, capsules and the like.
  • the active ingredient of the present invention is mixed with plants other than Apiaceae, Lily and Asteraceae, for example, juices of vegetables and fruits other than these, or squeezed at the same time.
  • Juice can be used as a health drink.
  • the alcoholic beverage which is one embodiment of the beverage of the present invention
  • the agaric plant, the lily plant and / or the asteraceous plant used in the present invention for example, the citrus, celery, lily, aloe and / or mugwort
  • the alcoholic beverage immersed in the above alcohols can be used as it is or as an alcoholic beverage obtained according to a known alcoholic beverage production method.
  • the food of the present invention also includes a plant-derived processed product used as an active ingredient in the present invention, for example, a crushed or crushed product formed into a tablet or the like according to a known method.
  • the content of the active ingredient in the food or beverage of the present invention is not particularly limited, and can be appropriately selected from the viewpoint of its functionality and activity.
  • a dried plant used as a raw material in the present invention When the extract obtained by the extraction operation using 20 ml of water as an extraction solvent is concentrated to 5 ml as an active ingredient, 0.1% by weight or more, preferably 1 to 100% by weight, of 100% by weight of food More preferably, it is 6 to 100% by weight, and in 100% by weight of the beverage, it is: 1% by weight or more, preferably 1 to 100% by weight, more preferably 6 to 100% by weight.
  • the compound of the present invention is used as an active ingredient, it is not particularly limited, but it is 0.0001% by weight or more, preferably 0.001 to 50% by weight, more preferably 0.006 to 100% by weight in 100% by weight of food. It is 10% by weight, and 0.0001% by weight or more, preferably 0.001 to 50% by weight, more preferably 0.006 to 10% by weight in 100% by weight of the beverage.
  • the food or beverage of the present invention is preferably prepared by extracting an active ingredient contained therein from, for example, 1 g of a dried product of a plant used as a raw material in the present invention by using 2 Oml of water as an extraction solvent.
  • human (eg, adult) 1 0.0001 g to 200 OmgZkg body weight per day preferably 0.001 g to: L00 Omg / kg body weight, more preferably 0.01 g to: L0 Omg / kg body weight.
  • the amount of intake varies depending on various conditions, for example, the type of extraction solvent, the amount of solvent used, and the like.Therefore, an amount smaller than the above intake may be sufficient, or may be required to exceed the range. In some cases.
  • the present invention provides a feed for living organisms having an osteogenesis promoting action or a BMP production enhancing action, comprising the above-mentioned effective ingredient.
  • the present invention also provides a method for breeding an organism, which is characterized by being administered to an organism.
  • an agent for breeding organisms comprising the active ingredient.
  • the “content” means the above-mentioned content, addition and Z or dilution.
  • the organisms are, for example, farm animals, pet animals, and the like, and the farm animals include livestock, laboratory animals, poultry, fish, crustaceans, and shellfish.
  • Examples of the feed include a feed for maintaining physical condition and Z or improving.
  • Examples of the breeding agent include an immersion agent, a feed additive, and a beverage additive.
  • the therapeutic or prophylactic agent of the present invention is used in the above-mentioned organisms to which they are applied, based on the bone formation promoting action or BMP production enhancing action of the active ingredient used in the present invention. It can be expected that the same effect as described above will be achieved. That is, a therapeutic or preventive effect can be exhibited for a disease requiring promotion of bone formation or enhancement of BMP production in the organism.
  • the active ingredient used in the present invention is usually, for example, 5 g of an extract obtained from an extract of 1 g of dried plant used as a raw material in the present invention by using 2 Oml of water as an extraction solvent.
  • the target organism is 0.000 lmg to 200 OmgZkg body weight per day, preferably 0.000 lmg to; L0OmgZkg body weight: more preferably 0.01 mg to 10 Omg / kg. Body weight is administered.
  • the compound of the present invention is used as an active ingredient, there is no particular limitation.
  • the dosage varies depending on various conditions, for example, the type of the extraction solvent, the amount of the solvent used, and the like.Therefore, a dosage smaller than the above dosage may be sufficient, or a dosage exceeding the range may be necessary. There is also.
  • the active ingredient is added to and mixed with the raw material of the artificial mixed feed to be provided to the target organism, or mixed with the powdered raw material of the artificial mixed feed, and then further added to other raw materials. You can do it by doing.
  • the content of the active ingredient in the feed is not particularly limited, and may be appropriately set according to the purpose.For example, extraction from 1 g of a dried plant material used as a raw material in the present invention is performed. When an extract obtained by an extraction operation using 2 Oml of water as a solvent is concentrated to 5 m1 as an active ingredient, 0.1% by weight or more, preferably 1 to 100% by weight, of 100% by weight of feed It is more preferably 6 to 100% by weight. When the compound of the present invention is used as an active ingredient, there is no particular limitation, but it is 0.0001% by weight or more, preferably 0.001 to 50% by weight, more preferably 0. 006-10% by weight.
  • the method for producing the feed of the present invention is not particularly limited, and the composition may be the same as that of a general feed, and the above-mentioned effect according to the present invention, which has an osteogenesis promoting effect or a BMP production enhancing effect in the produced feed. What is necessary is just to contain a component.
  • the agent for breeding organisms may be produced, used, etc. according to the feed.
  • the organisms to which the present invention can be applied are not limited, but the cultured animals include livestock such as horses, sea lions, pigs, sheep, goats, camels, and llamas, and experimental animals such as mice, rats, guinea pigs, and egrets. Poultry such as chickens, chickens, ducks, turkeys and ostriches, and pet animals such as dogs and cats are widely applicable.
  • Ingesting a feed comprising the active ingredient used in the present invention having an osteogenesis promoting action or a BMP production enhancing action, or an osteogenesis promoting action or BMP By immersing the target organism in a solution containing the active ingredient used in the present invention having a production enhancing action, the condition of livestock, laboratory animals, poultry, pet animals, etc. can be maintained or improved satisfactorily. can do.
  • These embodiments form one embodiment of the method for breeding an organism provided by the present invention.
  • a method for measuring the BMP production enhancing effect of a test substance comprising: (a) Hu ⁇ 9 cells or a substrain thereof, or any of these, under the conditions of contact with the test substance. Culturing a hybridoma obtained by using the above-described cell line (hereinafter, these cells may be collectively referred to as a cell line of the present invention); and (b) obtaining a cell obtained by the step (a). Measuring the amount of BMP in the culture broth as an indicator of the BMP production enhancing action of the test substance, which comprises the step of measuring the BMP production enhancing action (may be referred to as the measuring method of the present invention). Is provided.
  • the measurement method of the present invention has been completed by clarifying that the BMP production amount of cells can be stably measured for the first time by using the cell line of the present invention among various BMP-producing cells.
  • the Hu ⁇ 9 cells are commercially available and can be obtained.
  • examples of the Hu09 cell substrain include mutants such as natural mutants and artificial mutants.
  • the artificial mutant can be produced by a known mutation treatment such as a mutagen or ultraviolet irradiation.
  • hybridomas obtained using any one of these cell lines can be prepared by known cell fusion procedures, for example, by cell fusion with myeoma cells. Cell lines Is shown.
  • the medium used for culturing the cell line used in the present invention is not particularly limited, and a medium in which the cells can grow may be selected. May be used.
  • the culture time of the cell line used in the present invention is not particularly limited as long as it is longer than the time required for increasing the amount of BMP produced by the cells due to the action of the test substance. Preferably, it is 1 hour to 5 days, more preferably, 12 hours to 3 days.
  • the culture temperature is also not particularly limited, and the culture is performed at a temperature suitable for the growth of the cell line used in the present invention, for example, at 0 to 10 ⁇ , preferably at 10 to 60 ° C, and more preferably at 20 to 50 ° C. It can be performed.
  • the culture of the cell line of the present invention under the condition of being brought into contact with the test substance may be performed, for example, at the start of or during the culture of the cell line of the present invention.
  • the test can be performed by adding and mixing the test substance to the culture medium and starting or continuing the culture.
  • the amount of the test substance to be added is not particularly limited, and may be appropriately set so as to obtain a desired effect.
  • the amount of the cell line of the present invention in the culture solution is preferably about 1 ⁇ 10 3 to 1 ⁇ 10 6 cells Zm 1.
  • the amount of BMP produced from the cell line of the present invention is measured.
  • the measurement of the amount of BMP in the culture solution is not particularly limited, but may be, for example, the enzymimnoassay method, the radioimnoassay method, the western blotting method, or a biological effect of BMP, such as osteoblasts.
  • BBRC Vol. 172, No. 1, 295-299 (1990) Yamaguci et al., BBRC Vol. 120, Katagiri et al., BBRC Vol. No.2, p366-371 (1996); see Takuwa et al., BBRC Vol.174, No.1, 96-101 (1991)).
  • the effect of enhancing BMP production is measured using the amount of BMP produced from the cell line of the present invention as an index.
  • the amount of BMP produced from the cell line of the present invention when not brought into contact with the substance is taken as 100%, and the BMP production enhancing effect of the test substance is expressed by relatively expressing the BMP amount when brought into contact with the test substance.
  • step (a) the step of culturing the cell line of the present invention under the condition of being brought into contact with the test substance, and (b) the amount of BMP in the culture solution obtained in step (a) is determined. Measuring the test substance, wherein the BMP amount is higher than when the cell line is cultured under conditions not contacting with the test substance or under conditions in which the cell line is contacted with a control substance having a BMP production enhancing action.
  • a method for screening a substance having a BMP production enhancing action (hereinafter, may be referred to as the screening method of the present invention), characterized in that it comprises:
  • the screening method of the present invention can be carried out in the same manner as the above-mentioned measuring method of the present invention.
  • the amount of BMP produced from the cell line of the present invention when not contacted with a test substance is defined as 100%, and the amount of BMP when contacted with a test substance is relatively expressed.
  • the BMP production enhancing effect of the test substance is quantitatively expressed. If the BMP amount exceeds 100%, the test substance is determined to have the BMP production enhancing effect.
  • the BMP production enhancing effect of each of the test substance and a control substance having a certain BMP production enhancing action (for example, the compound represented by the formula (A)) is measured, and the BMP amount in the case of the control substance is measured.
  • the BMP amount of the test substance is quantitatively expressed in the same manner as described above, with 100% as the BMP amount.
  • a substance having a better BMP production enhancing action can be screened.
  • the measurement method of the present invention described above can be used for measuring the effect of enhancing BMP production.
  • (a) obtaining a substance having a BMP production enhancing action And (b) measuring the BMP production enhancing action of the substance obtained in step (a) using the measurement method of the present invention.
  • a manufacturing method (hereinafter, sometimes referred to as manufacturing method 1 of the present invention) is provided.
  • the production method 1 of the present invention is useful for producing a BMP production enhancing substance whose BMP production enhancing effect has been assayed.
  • Step (a) can be performed, for example, by obtaining a BMP production enhancer according to the above-described screening method of the present invention.
  • a BMP production enhancing component can be isolated and purified from the obtained BMP production enhancing substance. That is, in step (b), the BMP production enhancing effect of the substance obtained in step (a) is measured by using the measuring method of the present invention, and the activity is used as an index to purify the BMP production enhancing component.
  • the desired component can be obtained by performing isolation and purification operations while checking the degree. Isolation and purification of the BMP production-enhancing component may be performed according to the above-mentioned known methods applicable to the plant-derived processed product as the active ingredient of the present invention.
  • step (a) a step of culturing the cell line of the present invention under the condition of being brought into contact with a test substance, and (b) a step of culturing the culture solution obtained in the step (a) A step of measuring the amount of BMP, where the amount of BMP is higher than when the cell line is cultured under conditions not in contact with the test substance or in contact with a control substance having a BMP production enhancing effect.
  • the method for producing a substance having a BMP production enhancing action (hereinafter, referred to as (Referred to as Production Method 2 of the present invention).
  • the production method 2 of the present invention can be carried out in the same manner as the above-mentioned screening method of the present invention.
  • the test substance is determined to have a BMP production enhancing action
  • the test substance is obtained as a substance having a BMP production enhancing action.
  • the obtained substance having the effect of enhancing BMP production is further
  • the production method 1 of the invention may be used to isolate and purify the BMP production enhancing component.
  • the active ingredient used in the present invention has no toxicity even when administered to an organism in an effective amount for expressing its action.
  • a single dose of 1 gZkg body weight of an aqueous extract of ash, celery, lily, aloe, or mugwort is not fatal to mice.
  • no death was observed when the active ingredient was orally administered once to a rat at 1 g / kg body weight.
  • Ashitaba Angelica keiskei Koidz. 5.8 kg of dry powder of root was added with 241 ethyl acetate, extracted at room temperature with stirring for 3 hours, filtered with suction, and extracted with ethyl acetate extract and residue. divided. The ethyl acetate extract was concentrated under reduced pressure using a rotary evaporator, and dissolved in chloroform. The whole amount was adsorbed on silica gel BW-300 SP (manufactured by Fuji Silysia Chemical Ltd .: 750 ml).
  • Example 11 The first elution portion 5 Om1 of the fraction eluted in 50% ethanol aqueous solution of (4) was concentrated under reduced pressure, then dissolved in 3 ml of 50% ethanol aqueous solution, and reverse phase chromatography was performed. And fractionated. The conditions are described below.
  • the column used was TSK gel ODS-8 OTs (21.5 mm X 30 cm: manufactured by Tosoh Corporation).
  • the solvent used was a mixture of distilled water and acetonitrile at a volume ratio of 1: 1.
  • the elution rate was 5 m 1 / min and the detection was at 215 nm.
  • Reversed-phase chromatographic fractions 1 to 5 were collected using the ultraviolet absorption of the eluate as an index.
  • the mass spectrum (MS) of the fraction containing the 1-minute detection peak) was measured by a FAB-MS method using a mass spectrometer (DX 302: manufactured by JEOL Ltd.).
  • a mass spectrometer DX 302: manufactured by JEOL Ltd.
  • m-nitrobenzyl alcohol was used for the matrix.
  • MH m / z 407
  • Figure 1 shows the mass spectrum.
  • Fig. 1 The horizontal axis shows the mZz value and the vertical axis shows the relative intensity.
  • the reversed-phase chromatographic fraction 2 was subjected to structural analysis by measuring various NMR spectra using a nuclear magnetic resonance (NMR) spectrum apparatus (AVANCE 600: Bull Power, manufactured by Biospin).
  • NMR assignment signals are shown below.
  • the peak assignment number is as shown in the following formula (B).
  • FIG. 2 shows the 1 H-NMR spectrum.
  • the horizontal axis is the chemical shift value
  • the vertical axis is the sig Indicates the strength of null.
  • FIG. 3 shows the 13 C-NMR spectrum.
  • the horizontal axis indicates the chemical shift value
  • the vertical axis indicates the signal intensity.
  • the cells are washed once with PBS, and a reaction substrate solution (10 OmM diethanolamine buffer solution, pH 100.0, 2 mM magnesium chloride, ImM p-nitrophenyl phosphate) 1001 is added, and the mixture is added at 37 ° C. The reaction was performed for minutes. Next, the reaction was stopped by adding 0.2N sodium hydroxide 1001 and the amount of released p-ditrophenol was measured by the absorbance. Measured at 405 nm. As a control, no sample was added, and the activity of inducing differentiation into osteoblasts was represented by setting the alkaline phosphatase activity of the control to 100%. The amount of sample added was as shown in Table 1. The experiment was performed in duplicate, and the average value was used. As a result, it was revealed that Compound a induces osteoblast differentiation in a concentration-dependent manner. Table 1 shows the results. Compound a activity of inducing differentiation of ST-2 cells into osteoblasts
  • Example 3 Effect of Compound a on Inducing Differentiation of MC 3T3-E1 Cells into Osteoblasts
  • the compound pre-osteoblastic cell line MC3T3-E1 was transformed into 3 ⁇ 10 4 cells in DMEM medium containing 10% fetal calf serum.
  • the cells were suspended so as to be cells Zm1, and 0.1 ml was spread on a 96-well plate in an aseptic culture. After culturing for 2 days, the medium was replaced with a fresh medium.
  • the compound a derived from ashitapa root obtained in Example 1 was added thereto and cultured for 5 days.
  • Example 4 Enhancement of BMP-2 production by basin (1) 40 ml of water was added to 2 g of the crushed dried ashitapa root, and the mixture was extracted with 6 for 30 minutes with stirring. Next, centrifugation was performed to separate the supernatant and the precipitate. The same extraction operation was repeated twice for the precipitate. The obtained supernatant was collected and concentrated to 10 ml to prepare an abaca root extract.
  • control BMP-2 production was 0.270 ng "m1.
  • Example 6 The aqueous extract of radish roots obtained in (1) was fractionated using reverse phase chromatography. The conditions are shown below. Resin is Cosmosil 140
  • C 18 -OPN (resin amount 700 ml) was used.
  • Example 6- (2) 10/50 of each Cosmoseal fraction obtained in Example 6- (2) was It was concentrated to ml.
  • the activity of each concentrate to enhance BMP-2 production was measured in the same manner as in Example 4- (2). As a result, it was revealed that the water-eluting fraction, the 10% ethanol-eluting fraction, and the 20% ethanol-eluting fraction had BMP-2 production enhancing activity.
  • Table 5 shows the results. Table 5
  • control BMP-2 production was 0.126 ng / ml.
  • Example 6- (1) From the Ashitaba root aqueous extract obtained in Example 6- (1), 41 1 was concentrated to 19 1 to prepare an Ashitaba root aqueous extract concentrate.
  • Example 7 20 ml of ethanol was added to 300 ml of the concentrated extract of ashitaba root water obtained in (1), and the mixture was allowed to stand at room temperature for 1 hour, and then centrifuged to separate the supernatant and the precipitate. . The same operation was repeated for a precipitate obtained by adding 30 Om1 of distilled water to the precipitate. The obtained supernatants were combined, concentrated to dryness, and dissolved in distilled water (108 ml) to prepare an ethanol precipitation product derived from an ashitapa root water extract. (3) The ethanol-precipitated product derived from the extract of the root water of the sea bass obtained in Example 7- (2) was fractionated using silica chromatography. The conditions are shown below.
  • Example 7- (3) The 1-5 amount of each silica column fraction obtained in Example 7- (3) was concentrated to 1.25 ml.
  • the activity of each concentrate to enhance BMP-2 production was measured in the same manner as in Example 4- (2). As a result, it was revealed that the fractions shown in Table 6 have BMP-2 production enhancing activity.
  • control BMP-2 production was 0.096 ng / ml.
  • Example 9 The BMP-2 production enhancing activity of the water extract of aloe prepared in (1) was measured in the same manner as in Example 4 (2). As a result, it was revealed that the aloe water extract had an activity of enhancing BM P-2 production. Table 8 BMP-2 production enhancing effect of aloe water extract
  • control BMP-2 production was 0.27 n / m1.
  • Example 10 The activity of enhancing the BMP-2 production of the aqueous extract of Artemisia serrata prepared in (1) was measured in the same manner as in Example 4- (2). As a result, it was revealed that the water extract of Artemisia sp. Has BMP-2 production enhancing activity.
  • control yield of BMP-12 was 0.119 ng / m1.
  • Example 9 The action of inducing differentiation of osteoblasts of the aloe water extract prepared in (1) was measured in the same manner as in Example 5. As a result, it was found that the aloe water extract obtained in Example 9- (1) induced differentiation into osteoblasts in a concentration-dependent manner. Table 10 shows the results. Differentiation-inducing effect of aloe water extract on osteoblasts
  • Example 12 The effect of inducing the differentiation of the lily flower water extract prepared in (1) into osteoblasts was measured in the same manner as in Example 5. As a result, the results obtained in Example 12- (1) were obtained. Extracted lily flower water extract induces osteoblast differentiation in a concentration-dependent manner
  • Table 11 shows the results. Table 11 1 Induction action of lily flower extract on osteoblasts
  • Example 4 Suspend mouse embryo cell line C 3H10T1 / 2 in DMEM medium containing 10% fetal bovine serum to 3 ⁇ 10 4 cells / ml, and aseptically pick up 0.1 ml in a 96-well plate. Cultured. After culturing for 4 days, the medium was replaced with a fresh medium. To this were added, as samples, the acacia root water extract obtained in Example 4 (1) and recombinant human BMP-2 (manufactured by GT), and cultured for 1 day. Subsequently, differentiation into osteoblasts was measured in the same manner as in Example 5, using the phosphatase activity as an index.
  • Example 14 Action of Inducing Differentiation of Mesenchymal Stem Cells into Osteoblasts Using Acacia Root Water Extract
  • Human mesenchymal stem cells (Yukara Bio Inc.) are suspended in DMEM medium (Takara Bio Inc.) containing 10% fetal serum at a concentration of 1.2 ⁇ 10 4 cells / ml, and a 48-well plate And then aseptically cultivated. After culturing for 5 days, the medium was replaced with a new medium containing 5 mM j8-glycemic phosphate and ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ dexamethasone. To this was added, as a sample, the extract of acacia root water obtained in Example 41- (1), followed by culturing. The medium was changed every 3 or 4 days.
  • the differentiation of human mesenchymal stem cells into osteoblasts was determined by alkaline phosphatase activity and calcium accumulation in the cells.
  • the alkaline phosphatase activity was measured in the same manner as in Example 2, and was expressed as the amount of p-nitole phenol released per minute per well.
  • the amount of calcium accumulated in the cells was measured using a calcium quantification kit (Calcium E-Test Co., Ltd., manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) for a solution obtained by adding 6 N hydrochloric acid to PBS-washed cells and sonication. .
  • the ashitapa root water extract strongly promoted the alkaline phosphatase activity associated with the differentiation of human mesenchymal stem cells into osteoblasts and the accumulation of calcium associated with osteoblast maturation over time.
  • Table 13 shows alkaline phosphatase activity
  • Table 1 shows the results of measuring calcium accumulation in cells.
  • a medicament for treating or preventing a disease requiring bone formation promotion or BMP production enhancement containing a plant derived from Apiaceae, Liliaceae or Asteraceae, an osteogenesis promoter, a BMP production enhancer, food A beverage or feed is provided.
  • the medicament is useful as a therapeutic or preventive agent for bone-related diseases such as osteoporosis and fractures.
  • bone formation promoters and BMP production enhancers can be used as implants and toothpastes used for treatment of fractures and teeth.
  • the agent is also useful for studying bone function and screening for BMP production enhancers.
  • the food or beverage is ingested as a daily food or drink, it becomes possible to promote the formation of bone or improve the symptoms of a disease requiring enhancement of BMP production. The same effect can be expected by ingesting the feed into animals.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

本発明は、植物由来処理物を有効成分として含有することを特徴とする、骨形成促進または骨形成タンパク質産生増強を要する疾患の治療剤又は予防剤、骨形成促進剤または骨形成タンパク質産生増強剤、並びに骨形成促進用または骨形成タンパク質産生増強用の食品、飲料又は飼料に関する。また、本発明は、特定の細胞を用いる、骨形成タンパク質産生増強作用の測定方法、骨形成タンパク質産生増強作用を有する物質のスクリーニング方法、並びに骨形成タンパク質産生増強作用を有する物質の製造方法に関する。

Description

治療剤
技術分野
本発明は、 骨形成促進または骨形成タンパク質産生増強を窭する疾患、 例えば 骨粗鬆症や骨折等の治療または予防に有用な医薬、 食品、 飲料又は飼料に関する 明
背景技術
骨組織では、 常に骨形成と骨吸収が一定のバランスを保ちながら繰り返されて おり、 この営みが骨強度や血中のカルシウム濃度を調節している。 骨形成には骨 芽細胞が、 骨吸収には破骨細胞が中心的な役割を担っており、 骨形成と骨吸収の バランスが何らかの要因で崩れた時に、 骨粗鬆症が引き起こされると考えられて いる。 骨粗鬆症はエストロゲンの分泌低下を要因とする閉経後骨粗鬆症と、 加齢 を要因とする老人性骨粗鬆症に大別されるが、 これら以外にも糖尿病や甲状腺機 能亢進症などの内分泌 ·代謝疾患ゃステロイドなどの薬剤投与、 消化器 ·肝疾患
、 ビタミン C欠乏、 不動性、 卵巣摘出、 関節リウマチなどを要因とする続発性骨 粗鬆症も知られている。
現在のところ、 骨粗鬆症の治療薬としては、 エストロゲン剤、 カルシトニン、 ビスホスホネート等の主として骨吸収を阻害することによって骨の量的減少を抑 える薬剤が用いられている。 しかしながら、 エストロゲン剤治療では乳がんや子 宮がん、 心疾患のリスクが上昇するなど副作用が強く、 カルシトニンでは薬剤の 耐性が生じ易く、 経口投与が不可能であり、 ビスホスホネートは吸収率が悪い、 残留性が高く骨代謝の過度の不活性化を招くといった欠点がある。 また、 骨代謝 を活性化させる目的でビタミン D 3製剤が使用されているが、 他の薬剤に比べて 治療効果が低い割に、 高カルシウム症などの副作用が大きい。 これら従来の骨粗 鬆症の治療薬は、 既に進行した骨の欠失を元どおりに回復させることはできず、 真の骨粗鬆症の治療剤として十分なものとは言い難い。
骨形成と密接に関係する細胞は骨芽細胞である。 骨芽細胞は、 軟骨細胞、 筋肉 細胞、 脂肪細胞、 腱細胞などと共通の間葉系幹細胞を起源としており、 分化の過 程で前骨芽細胞を経て成熟骨芽細胞になる。 骨芽細胞は成熟過程において骨の構 成成分であるコラーゲンをはじめとする大量の細胞外マトリクスを生産し、 また アルカリ性フォスファターゼを発現しリン酸カルシウムのマトリクスへの沈着を 引き起こす。 一部の骨芽細胞はこうして石灰化したマトリクスの中に埋め込まれ 、 さらに骨細胞へと分化する。
ヒトの骨量は 2 0〜3 0才に最大を示し以降は減少してゆく。 加齢とともに骨 組織中の骨芽細胞数は減少し、 また間葉系幹細胞からの骨芽細胞への分化能も低 下する。 反面、 同じ間葉系幹細胞を由来とする脂肪細胞数が加齢とともに増殖す るとも言われている。 従って骨の成長期に骨芽細胞、 骨細胞量を高めておくこと や、 老年期や閉経後において間葉系幹細胞からの骨芽細胞への分化をより選択的 に促進させて、 骨形成を高めることは、 骨粗鬆症の予防、 治療からしても有効で あると考えられる。
最近になり、 骨の形成を促進する薬剤についての開発が行われてきており、 ベ ンゾピラン誘導体 (例えば、 特開平 7— 2 9 1 9 8 3号公報参照。 ) 、 フエニル 置換ヒドロキシシクロペンテノン類縁体 (例えば、 特開平 1 1一 4 3 4 6 0号公 報参照。 ) 、 プロスタグランジン A 1類縁体 (例えば、 特開平 1 1—4 3 4 6 1 号公報参照。 ) 、 ベンゾチェピン誘導体 (例えば、 特開 2 0 0 0— 1 0 9 4 8 0 号公報参照。 ) 、 クロモン誘導体 (例えば、 特開 2 0 0 1— 1 3 9 5 7 1号公報 参照。 ) による骨形成促進作用が開示されている。 しかし、 有効性、 安全性の評 価は未だ十分ではなく、 実用段階には至っていない。
骨基質中に骨形成を誘導する蛋白性因子が含まれていることが発見され、 骨形 成タンパク質 (b on e mo r pho g e n e t i c p r o t e i n、 以下 、 BMPと称することがある) と名づけられた。 その本体は長い間不明であった が、 4種の BMP遺伝子がクローニングされたのを契機に、 現在では十数種の分 子種が種を超えて広く動物に存在することがわかってきた。 BMPは、 前骨芽細 胞に作用し、 アルカリ性フォスファタ一ゼ活性、 副甲状腺ホルモンに対する応答 性、 ォステオカルシン産生、 コラーゲン合成等を上昇させて骨芽細胞への分化を 誘導する。 BMPは、 多分化能を有する未分化間葉系細胞の分化段階に応じて軟 骨細胞、 骨芽細胞、 脂肪細胞への分化の振り分けを行う。 BMPは筋芽細胞の筋 肉への分化を抑制し、 骨芽細胞への分化へと変換させる。 また、 BMPには骨芽 細胞からのィンスリン様増殖因子等の二次的増殖因子の誘導活性が知られている 。 BMPを担体とともに皮下や筋肉内に投与することにより骨形成が誘導される 。 組換えヒト BMPのうち BMP— 2、 _4、 ー5、 —6、 一 7には単独で骨形 成を誘導する活性が認められている。 中でも組換えヒト BMP— 2は強力な骨形 成活性を有し、 ラット、 ヒッジ、 ィヌ、 サルなどの骨欠損モデルにおいて欠損組 織を回復することが知られている。 また、 BMP— 4、 一 5には骨折治癒過程へ の関与が、 BMP— 6には軟骨内骨化への関与が報告されており、 BMP— 12 には靭帯、 腱形成活性が、 BMP— 13には軟骨形成活性があることが知られて いる。 さらに、 老齢動物や高齢者では骨基質中の BMP量の低下や、 骨芽細胞の BMPに対する感受性の低下が認められることから、 BMPの老人性骨粗鬆症へ の関わりが指摘されている。
BMPは骨形成だけではなく、 発生過程においても重要な働きを担っており、 BMP— 2、 一 4、 一 7、 一 8、 一 11等は背腹軸形成や中胚葉形成、 心臓形成 、 腎臓形成、 眼形成、 精子形成等に関与している。 BMPのノックアウト動物は 致死もしくは重篤な障害を示す。 このように BMPは生体にとって必須であり多 彩な生理活性を有していることが知られている。
BMPは前記各種作用を示すことから、 BMP自体を直接、 蛋白製剤として骨 粗鬆症ゃ骨折治療等に利用する試みもなされてきている。 しかし、 BMPはタン パク質であるので、 投与方法の制限や耐性の出現などが問題となる。 また BMP の受容体は多くの組織に広く発現しているので、 全身投与した場合には骨以外の 組織への影響が生じる恐れがある。 これらの欠点により、 BMPそのものを治療 薬として実用化するには種々の制限が伴う。 しかし、 BMPを外から投与するの ではなく、 所望の組織部位で任意に BMPの産生を増強させることができるので あれば、 骨粗鬆症や骨折等、 BMP産生増強を必要とする疾患の治療、 予防に有 効であると考えられる。 近年、 2つの芳香族系を含む特定の化合物 (例えば、 国 際公開第 97/ 15308号パンフレツト参照。 ) ゃネパスタチン、 ロバス夕チ 際公開第 98/25460号パンフレット参照。 ) が BMP-2産生増強活性を 有することが開示されている。 また、 ヘリォキサンチン (例えば、 特開平 8— 2 45386号公報参照。 ) や縮合チォフェン誘導体 (例えば、 特開平 9一 1 51 132号公報参照。 ) に BMPの作用を増強する活性があることが開示されてい る。 ただし、 これらについては安全性、 有効性の評価は未だ十分ではなく、 実用 段階には至っていない。
近年、 BMPを骨再生医療に利用する開発が行われており、 BMPと担体との 複合体をィンプラント材と組み合わせて骨折箇所に埋め込むことで治療効果を得 ようという試みもなされてきている。 しかし、 大量の BMPを生体内に持ち込む ことになる為、 安全性、 経済性の面からも問題が生じる。 BMPのかわりに、 B MPの産生を増強したり、 骨形成を促進したりする物質を用いることによりその 欠点を回避できると考えられるが、 未だ実用に十分な手段は知られていない。 このように、 骨形成を促進したり、 BMP産生を増強することで、 それらが関 連する種々の疾患の治療または予防が可能になると考えるが、 毒性や副作用を示 さず所望により適切に骨形成促進や BMP産生増強を行い得る、 物質、 手段等は 未だ知られていない。 ァシ夕バはセリ科の大型多年性草木であり、 さまざまな健康促進効果が知られ ている。 例えば、 ァシタパの有する生理活性としては、 高血圧予防効果、 抗菌作 用、 抗腫瘍作用、 胃酸分泌抑制作用、 抗癌効果、 神経成長因子産生増強効果、 肝 細胞増殖因子産生増強作用が知られている (例えば、 国際公開第 0 1 Z 7 6 6 1 4号パンフレット参照。 ) 。 しかし、 骨形成促進作用、 B M P産生増強作用につ いては知られていない。
セロリはセリ科に属するさまざまな生理作用が知られている植物である。 セロ リの生理作用としては、 抗血液凝固作用、 制がん作用等が知られている。 しかし 、 骨形成促進作用、 B M P産生増強作用については知られていない。
ユリはユリ科に属するさまざまな生理作用が知られている植物である。 ユリの 生理作用としては、 消炎、 利尿作用、 鎮晐作用、 鎮静作用等が知れられている。 しかし、 骨形成促進作用、 B M P産生増強作用については知られていない。 アロエはュリ科に属するさまざまな生理作用が知られている植物である。 ァロ ェの生理作用としては、 抗腫瘍作用、 マイトジェン活性、 免疫増強活性、 凍傷治 癒作用、 抗菌作用、 抗アレルギー作用、 抗炎症作用、 やけどの治癒作用、 血糖値 降下作用、 保湿作用等が知られている。 しかし、 骨形成促進作用、 B M P産生増 強作用については知られていない。
ョモギはキク科に属するさまざまな生理作用が知られている植物である。 ョモ ギの生理作用としては、 抗菌作用、 鎮静作用、 活性酸素消化作用、 止血作用、 抗 ヒスタミン作用等が知られている。 しかし、 骨形成促進作用、 B M P産生増強作 用については知られていない。 発明の開示
本発明の目的は、 天然物由来で安全で、 簡便に摂取可能な、 食品素材、 医薬品 素材として適した骨形成促進作用または骨形成タンパク質産生増強作用を有する 組成物を開発し、 当該組成物を用いた、 医薬、 食品、 飲料または飼料を提供する ことにある。
本発明を概説すれば、 本発明の第 1〜3の発明は、 下記 (a) 〜 (c) から選 択される植物由来処理物を有効成分として含有することを特徴とする骨形成促進 または骨形成タンパク質産生増強を要する疾患の治療剤又は予防剤、 骨形成促進 剤または BMP産生増強剤、 骨形成促進用または BMP産生増強用の食品、 飲料 又は飼料に関する。
(a) セリ科植物由来処理物
(b) ユリ科植物由来処理物
(c) キク科植物由来処理物
本発明の第 1〜 3の発明において、 植物としては、 ァシ夕バ、 セロリ、 ユリ、 アロエ又はョモギが好適に使用される。
本発明の第 4〜 6の発明は以下の式 (A) で表される化合物、 その誘導体又は それらの塩を有効成分として含有することを特徴とする骨形成促進または BMP 産生増強を要する疾患の治療剤又は予防剤、 骨形成促進剤または BMP産生増強 剤、 骨形成促進用または BMP産生増強用の食品、 飲料又は飼料に関する。
Figure imgf000007_0001
本発明の第 7の発明は、 下記工程を包含することを特徴とする BMP産生増強 作用の測定方法に関する。
(a) 被験物質と接触させた条件下で、 Hu〇 9細胞もしくはその亜株、 または これらのうちいずれか 1種の細胞株を用いて得られた八イブリドーマを培養する 工程、 および
(b) 工程 (a) で得られた培養液中の BMP量を被験物質の BMP産生増強作 用の指標として測定する工程
本発明の第 8の発明は、 下記工程を包含することを特徴とする BMP産生増強 作用を有する物質のスクリーニング方法に関する。
(a) 被験物質と接触させた条件下で、 Hu〇 9細胞もしくはその亜株、 または これらのうちいずれか 1種の細胞株を用いて得られたハイブリドーマを培養する 工程、 および
(b) 工程 (a) で得られた培養液中の BMP量を測定する工程、 ここで、 被験 物質と接触させない条件下または BMP産生増強作用を有する対照物質と接触さ せた条件下で前記細胞を培養した時と比べて、 BMP量が多い場合、 被験物質が BMP産生増強作用を有すると判定する
本発明の第 9の発明は、 下記工程を包含することを特徴とする BMP産生増強 作用を有する物質の製造方法に関する。
(a) BMP産生増強作用を有する物質を得る工程、 および
(b) 本発明の第 7の発明の測定方法を用いて、 工程 (a) で得られた物質の B M P産生増強作用を測定する工程
また、 本発明は、 下記工程を包含することを特徴とする BMP産生増強作用を 有する物質の製造方法に関する。
(a) 被験物質と接触させた条件下で、 Hu〇 9細胞もしくはその亜株、 または これらのうちいずれか 1種の細胞株を用いて得られたハイブリドーマを培養する 工程、 および (b) 工程 (a) で得られた培養液中の BMP量を測定する工程、 ここで、 被験 物質と接触させない条件下または BMP産生増強作用を有する対照物質と接触さ せた条件下で前記細胞を培養した時と比べて、 BMP量が多い場合、 被験物質が BMP産生増強作用を有すると判定し、 該被験物質を B M P産生増強作用を有す る物質として取得する 図面の簡単な説明
第 1図は、 化合物 aの質量スペクトルを示す図である。
第 2図は、 化合物 aの1 H— NMRスペクトルを示す図である。
第 3図は、 化合物 aの1 3 C— NMRスペクトルを示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本明細書において、 「BMP産生増強作用」 及び 「BMP産生増強活性」 はそ れぞれ BMP産生増強をもたらすこと及び BMP産生を増強する機能をいうが、 その意味において特に厳密に区別するものではない。 「増強」 には、 本発明に係 る有効成分の作用前に比し、 作用後において目的物質の量が増加するという態様 と共に、 本発明に係る有効成分を作用させることにより目的物質を生起せしめる という態様 (誘導) を含む。 また本明細書において、 有効成分として挙げるいず れの物質も単独でもしくは 2種以上混合して本発明において用いることができる 本発明の有効成分としては、 セリ科植物由来処理物、 ユリ科植物由来処理物、 およびキク科植物由来処理物から選択される植物由来処理物が用いられる。 本発明において、 セリ科植物とは、 被子植物類セリ科に属する植物であって、 例えばァシタバ、 セロリ、 セリ、 ミツバ、 シシウド、 ニンジン等が例示される。 本発明においては、 セリ科の大型多年生草本であるァシ夕バ、 セロリが特に好適 に使用できる。 本発明において、 ユリ科植物としては、 アロエ、 ユリ、 ホトトギス、 シライト ソゥ、 ォゼソゥ、 ショウジヨウパカマ、 キスゲ、 ギボウシ、 ネギ、 ニンニク、 二 ラ、 クロユリ、 チューリップ、 カタクリ、 ァマナ、 アマドコロ、 タケシマラン、 ツバメォモト、 ユキザサ、 マイズルソゥ、 チゴユリ、 ェンレイソゥ、 ックバネソ ゥ、 ォモト、 ジヤノヒゲ、 ャブラン、 ソクシンラン、 ィヌサフラン、 ツルボ、 ス ィセン、 クンシラン、 ヒガンバナ、 ハマオモト等が例示される。 本発明において は、 アロエおよびユリが特に好適に使用される。
なお、 アロエとは、 アロエ属に分類されるもの、 例えばケープアロエ、 キダチ アロエ、 アロエベラ等のいずれも使用できる。 また、 キダチアロエは植物分類学 上、 キダチ口カイと称されることもあるが、 これも本明細書中のアロエに包含さ れるものである。 また、 ユリとは、 ユリ属に分類されるもの、 例えばテツポゥュ リ、 力ノコユリ、 スカシュリ、 ャマユリ、 ォニユリ等のいずれも使用できる。 本発明において、 キク科植物としては、 ョモギ、 サザバルョモギ、 ァザミ、 ゴ ボウ、 シユンギク、 ハルジオン、 シオン、 ョメナ、 フジバカマ、 ブ夕クサ、 ォナ モミ、 ダリア、 コスモス、 ヒマヮリ、 ハハコダサ、 ウスユキソゥ、 ガーベラ、 フ キ、 ゥサギギク、 キオン、 ショウジヨウハグマ、 二ガナ、 アキノノゲシ、 タンボ ポ、 フタマタタンポポ等が例示される。 本発明においては、 特に好適にはョモギ 、 サザバルョモギが使用される。
また、 本発明に使用される植物は、 特に限定はないが、 その果実、 種子、 種皮
、 花、 葉、 茎、 根、 根茎及び Z又は植物体そのままを使用することができる。 本発明において、 植物由来処理物としては、 骨形成促進作用または B M P産生 増強作用を有していれば特に限定はないが、 例えば抽出物、 粉砕物、 搾汁液、 破 砕物、 化学処理物、 酵素処理物をいい、 特に好適には抽出物、 粉砕物および搾汁 液が例示される。 本発明の有効成分として使用され得るものであれば、 植物由来 処理物の形態に特に限定はない。
本発明において、 抽出物とは抽出溶媒を用いて抽出操作を行う工程を経て得ら れる物質のことをいう。 抽出は、 公知の抽出方法により以下のように行うことが できる。 例えば原料を粉碎もしくは細断した後、 溶媒を用いてバッチ式もしくは 連続式で抽出を行うことができる。 抽出物を得る際の抽出溶媒としては、 特に限 定はないが、 水、 へキサン、 クロ口ホルム、 エタノール、 メタノール、 イソプロ ピルアルコール等のアルコール類、 アセトン、 メチルェチルケトン等のケトン類 、 酢酸メチル、 酢酸ェチル等の親水性もしくは親油性の溶媒を挙げることができ 、 所望により単独で、 もしくは適宜混合液として用いることができる。 抽出溶媒 の量は適宜決定すればよいが、 通常、 抽出操作に供する際の原料の重量に対し、 好ましくは 0 . 1〜1 0 0倍量の抽出溶媒を使用すれば良い。 抽出温度も適宜、 目的に応じて決定すれば良いが、 水抽出の場合は通常、 好ましくは 4〜 1 3 0 、 より好ましくは 2 5〜1 0 0 °Cである。 また、 溶媒中にエタノールが含まれる 場合は 4〜6 0 °Cの範囲が好適である。 抽出時間も、 抽出効率を考慮し決定すれ ばよいが、 通常、 好ましくは数秒間〜数日間、 より好ましくは 5分間〜 2 4時間 の範囲となるように、 原料、 抽出溶媒、 抽出温度を設定するのが好適である。 抽 出時の圧力は、 特に限定はなく、 所望により適宜決定することができる。 抽出操 作は、 例えば常圧下でも加圧下でも吸引濾過等による減圧下でも所望により条件 を選択して行うことができる。 抽出操作は、 たとえば、 攪拌しながら又は静置し て行えばよく、 また、 必要に応じて数回繰り返してもよい。 以上の操作により、 本発明で使用される植物由来の抽出物 (以下、 本発明の抽出物と称することがあ る。 ) が得られる。 抽出物は必要に応じ、 ろ過、 遠心分離、 濃縮、 限外ろ過、 分 子ふるい等の処理を行い、 目的の骨形成促進作用または B M P産生増強作用を有 する成分 (以下、 それぞれ骨形成促進成分または B M P産生増強成分という) が 濃縮された抽出物を調製することができる。 抽出物や濃縮抽出物の骨形成促進作 用または B M P産生増強作用は、 後述の実施例 2又は 4記載の方法に準じて簡便 に測定することができる。 また、 本発明で使用される植物を公知の方法で茶葉状 にし、 これを用いて得られた抽出物も骨形成促進作用または B M P産生増強作用 を有していれば、 本発明の抽出物として使用することができる。 なお、 本発明に おいては異なった抽出法で得られた抽出物を 2種以上併用することもできる。 また、 本発明においては、 本発明で使用される植物由来の抽出物を公知の方法 で分画することによって得られる画分や、 分画操作を複数回繰り返すことにより 得られる画分も本発明の抽出物に包含される。 上記の分画手段としては、 抽出、 分別沈殿、 カラムクロマトグラフィー、 薄層クロマトグラフィー等が挙げられる 。 得られた画分の精製を、 骨形成促進作用または B M P産生増強作用を指標とし てさらに進めることにより、 骨形成促進成分または B M P産生増強成分を単離す ることもできる。 それらの成分も本発明の有効成分に包含される。
また、 植物由来の抽出物以外の植物由来処理物としては、 植物由来の粉砕物が 挙げられる。 粉碎物の製造方法としては、 例えば植物を乾燥させ、 粉碎すること で粉状の植物由来の粉砕物を得ることができる。
また、 植物由来の搾汁液の製造方法としては、 公知の植物の搾汁方法が挙げら れ、 特に限定はないが、 例えばスクリュー式、 ギア式、 カッター式等の搾り機や ジューサーを用いる方法が挙げられる。 また、 前処理として原料を細断あるいは すりつぶした後、 上述のジューサー又は布等で絞って搾汁液を得ることもできる 破砕物とは、 有効成分の原料として用いられる植物を砕き壌したものであり、 一般には粉砕物よりも組織片が大きく、 例えば、 破砕機を使用することにより製 造することができる。 また、 化学処理物とは、 特に限定はないが、 該植物を酸処 理、 アルカリ処理、 酸化処理、 還元処理等に供して得られた物をいい、 例えば、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 クェン酸、 酢酸等の無機酸や有機酸、 又は水酸化ナトリウム 、 水酸化カリウム、 アンモニア等の無機塩基や有機塩基を含む水溶液に該植物を 浸漬することにより製造することができる。 化学処理物には、 前記のような化学 処理を受けた植物体に由来するすべてのものを含む。 酵素処理物とは、 例えば、 ぺクチナーゼ、 セルラーゼ、 キシラナーゼ、 アミラーゼ、 マンナナ一ゼ、 ダルコ シダーゼ等による酵素処理物、 微生物による酵素反応物 (例えば、 発酵物) をい い、 例えば、 該植物に対して上記酵素を適当な緩衝液中で作用させることにより 製造することができる。 酵素処理物には、 前記のような酵素処理を受けた植物体 に由来するすべてのものを含む。 さらに、 本発明の植物由来処理物としては、 例 えば、 前記植物の茎を切断し、 その切断面から得られる汁液も包含される。 本発明において、 植物由来処理物の形状としては、 骨形成促進作用または B M P産生増強作用を有していれば特に限定はないが、 粉状、 固形状、 液状のいずれ の形状であってもよい。 また、 当該処理物を公知の方法で造粒して粒状の固形物 として、 本発明の植物由来処理物として使用することができる。 造粒方法として は、 特に限定はないが、 転動造粒、 攪拌造粒、 流動層造粒、 気流造粒、 押出し造 粒、 圧縮成型造粒、 解碎造粒、 噴射造粒又は噴霧造粒等が例示される。 粉状の当 該植物由来処理物を液体、 例えば水やアルコール等に溶解して液状とし、 本発明 の植物由来処理物として使用することもできる。
本発明における植物由来処理物は、 原料である植物体そのものと比較して骨形 成促進成分または B M P産生増強成分を高濃度及び 又は高純度に含有するもの が特に好ましい。 ここで高濃度とは、 原料である植物体の単位重量あたりの骨形 成促進成分または B M P産生増強成分の重量よりも植物由来処理物の単位重量あ たりの骨形成促進成分または B M P産生増強成分の重量の方が多いことを意味す る。 また、 高純度とは、 原料である植物体と比較して、 骨形成促進成分または B M P産生増強成分の含有率が植物由来処理物で高いことを意味する。
また、 本発明は植物由来処理物を高濃度及び/又は高純度に含有する食品、 飲 料又は飼料を提供するが、 これは従来の食品、 飲料又は飼料と比べて、 本発明の 食品、 飲料又は飼料中に骨形成促進成分または B M P産生増強成分が高濃度及び /又は高純度に含有されている食品、 飲料又は飼料を提供することを意味する。 また、 本発明においては、 セリ科植物由来処理物から得られ得る上記式 (A) で表される化合物、 その誘導体又はそれらの塩 (以下、 本発明の化合物という場 合がある) を、 本発明の治療剤、 予防剤、 骨形成促進剤、 B M P産生増強剤、 食 品、 飲料又は飼料の有効成分として使用することもできる。 本発明の化合物は、 それぞれ単独でもしくは 2種以上を混合して使用することができる。 当該化合物 は、 前述の公知の分画方法によりセリ科植物から精製したものでもよく、 また化 学的に半合成もしくは合成されたものでも良い。
式 (A) で表される化合物の具体的な製造方法としては、 下記実施例 1に記載 の方法が例示される。 また、 例えば、 天然物由来のカルコン類化合物を原料とし て有機合成することにより半合成品が得られ、 全てを有機合成することにより合 成品が得られる。 有機合成の方法は、 例えば、 Al essandra Lat t anz i e t al. , Sy nl e t t. 2002, No. 6, p942-946 ; L. C l ai sen A. et al. , Ber. 1881, No. 14, p24 60等を参照すればよい。
本明細書において上記式 (A) で表される化合物の誘導体とは、 該化合物を元 化合物として合成される化合物であって、 式 (A) で表される化合物と同等の作 用、 すなわち、 骨形成促進作用または B M P産生増強作用を有する化合物である 。 かかる誘導体としては、 例えば上記式 (A) で表される化合物のエステル体、 エーテル体、 配糖体など、 体内で容易に加水分解し、 所望の効果を発揮し得る化 合物 (プロドラッグ) を挙げることができる。 かかるプロドラッグの調製は公知 の方法に従えばよい。 なお、 かかる誘導体は、 それらの塩であってもよい。
また、 本発明の化合物において、 塩としては薬理学的に許容される塩が好まし い。 本発明で使用される塩としては、 例えば、 アルカリ金属塩、 アルカリ土類金 属塩、 有機塩基との塩などが例示される。 かかる塩としては薬理学的に許容され る塩が好ましい。 なお、 本発明において使用される薬理学的に許容される塩とは 生物に対して実質的に無毒である塩を意味する。 当該塩としては、 たとえば、 ナ トリウム、 カリウム、 カルシウム、 マグネシウム、 アンモニゥムまたはプロトン 化されたベンザチン.(N , N ' —ジ一べンジルエチレンジァミン) 、 コリン、 ェ タノールァミン、 ジエタノールァミン、 エチレンジァミン、 メグラミン (N—メ チルダルカミン) 、 ベネ夕ミン (N—ベンジルフエネチルァミン) 、 ピぺラジン もしくはトロメタミン (2—アミノー 2—ヒドロキシメチル一 1, 3—プロパン ジオール) との塩が挙げられる。
なお、 本発明において、 本発明で使用される植物由来処理物及び/又は本発明 の化合物を本発明の有効成分と称し、 本発明の有効成分を含有する骨形成促進ま たは BMP産生増強を要する疾患の治療剤又は予防剤を本発明の治療剤又は予防 剤と称することがある。
本発明に係る有効成分には、 後述するように特に毒性は認められない。 また、 副作用の発生の心配もない。 それゆえ、 該有効成分を用いれば、 安全かつ適切に 疾患の治療又は予防を行うことができる。 従って、 当該有効成分を含んでなる本 発明の治療剤、 予防剤、 骨形成促進剤、 BMP産生増強剤、 食品、 飲料または飼 料は、 骨形成促進または BMP産生増強を要する疾患の治療または予防に有効で ある。
本発明において骨形成促進作用とは、 骨や軟骨の形成作用を促すものであれば 特に限定はなく、 例えば、 間葉系幹細胞からの骨芽細胞への分化促進作用、 未分 化間葉系細胞からの骨芽細胞への分化促進作用、 前骨芽細胞からの骨芽細胞への 分化促進作用、 骨基質の形成促進作用、 骨基質の石灰化作用、 骨芽細胞からの骨 細胞への分化促進作用、 軟骨内骨化誘導作用等が例示される。 また、 骨形成促進 作用の有無については、 特に限定はないが、 後述の実施例 2に記載の方法により 、 例えば、 間葉系幹細胞からの骨芽細胞への分化促進作用として簡便に測定する ことができる。 ここで、 「促進」 には 「誘導」 を含む。
本発明において、 BMPとしては、 例えば BMP— 1、 BMP— 2、 BMP— 3、 BMP— 4、 BMP— 5、 BMP— 6、 BMP— 7、 BMP— 8、 BMP— 9、 BMP— 10、 BMP - 1 1、 BMP— 12、 BMP— 13、 BMP- 14 、 BMP— 15等が例示され、 特に好適には BMP— 2、 BMP— 4または BM P— 7が例示される。 また、 BMP産生増強作用の有無については、 特に限定は ないが、 後述の実施例 4に記載の方法により簡便に測定することができる。
B M Pは骨、 軟骨、 靭帯、 腱などの形成を強く促進する因子であり、 前骨芽細 胞に作用し骨芽細胞への分化を促進し、 骨の発生、 成長、 リモデリング、 骨折の 治癒過程に関与しているものと考えられている。 また、 B M Pは未分化間葉系細 胞に作用し、 分化段階に応じて軟骨芽細胞、 骨芽細胞、 脂肪細胞への分化の振り 分けを行うことにより、 広く間葉系由来細胞の成熟と増殖に関与している。 さら に、 B M Pは個体の発生過程においても、 背腹軸形成や中胚葉形成等に重要な働 きを担っている。 B M Pの中でも B M P— 2、 —4、 — 7は特に骨形成活性が強 く、 組換えヒト B M P— 2は骨欠損動物に作用して骨欠損を回復することができ る。 組換えヒト B M P— 2の詳細については、 例えば、 L M. Wozney et al. , S c i ence Vo l. 242 pl 528-1534 (1988)を参照のこと。 また、 歯科領域においては、 B M P— 2による歯槽骨セメント質ゃ歯根膜組織等の歯周組織の再生が確認され ている。
本発明において、 骨形成促進または B M P産生増強を要する疾患としては、 例 えば、 骨粗鬆症 (例えば、 慢性骨粗鬆症、 閉経後のホルモンバランス異常により 起こる骨粗鬆症、 糖尿病やステロイド剤等の副作用に伴う続発性骨粗鬆症等) 、 骨折、 再骨折、 骨欠損、 骨形成不全症、 骨軟化症、 骨ベーチェット病、 硬直性脊 髄炎、 慢性関節リウマチ、 変形性関節炎、 軟骨が関与する変形性関節症、 歯周病 、 歯周疾患における歯周組織欠損、 歯根,歯槽欠損、 顎堤形成、 口蓋裂の修復が 例示される。 また、 本発明の治療剤または予防剤は、 多発性骨髄腫、 肺癌、 乳癌 等の外科手術後の骨組織修復剤として使用することもできる。 さらには、 本発明 の治療剤または予防剤は再生医療分野における骨再生目的にも使用することがで きる。 具体的には、 本発明の治療剤または予防剤は、 人工骨や人工歯根の活性化 •安定化に使用することができ、 また疾患を有する前の、 もしくは疾患を有する 患者の生体内から細胞をとり、 体外で本発明の治療剤または予防剤を作用させて 、 再生骨組織を形成させた後、 再び患者の生体内にもどすこともできる。 本発明の治療剤または予防剤としては、 本発明に係る前記有効成分を公知の医 薬と組み合わせて製剤化したものが挙げられる。 本発明の有効成分は、 例えば、 骨の吸収を阻害する薬剤、 例えばエストロゲン、 カルシ卜ニン、 活性型ビタミン
D 3 、 ビスホスホネート等と共に使用することができる。 その他、 本発明の有効 成分を B M Pと共に使用することもできる。 これにより、 実施例 1 3に記載の通 り、 骨形成促進に関して相乗効果を期待することができる。 ここで、 B M Pとし ては、 前記組換えヒト B M P— 2が好適に使用される。 よって、 本発明の治療剤 または予防剤の好適な態様として、 前記植物由来処理物および/または本発明の 化合物と組換えヒト B M P— 2を含有してなるものが挙げられる。 なお、 かかる 構成は、 本発明の骨形成促進剤、 B M P産生増強剤、 食品、 飲料、 飼料において も好適な態様である。
本発明の治療剤または予防剤の製造は、 通常、 前記有効成分を薬学的に許容で きる液状または固体状の担体と配合することにより行われ、 所望により溶剤、 分 散剤、 乳化剤、 緩衝剤、 安定剤、 賦形剤、 結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤等を加えて、 錠剤、 顆粒剤、 散剤、 粉末剤、 カプセル剤等の固形剤、 通常液剤、 懸濁剤、 乳剤 等の液剤とすることができる。 また、 使用前に適当な担体の添加によって液状と なし得る乾燥品や、 その他、 外用剤とすることもできる。
医薬用担体は、 治療剤または予防剤の投与形態および剤型に応じて選択するこ とができる。 固体組成物からなる経口剤とする場合は、 錠剤、 丸剤、 カプセル剤 、 散剤、 細粒剤、 顆粒剤等とすることができ、 たとえば、 デンプン、 乳糖、 白糖 、 マンニット、 カルポキシメチルセルロース、 コーンスターチ、 無機塩などが利 用される。 また経口剤の調製に当っては、 更に結合剤、 崩壊剤、 界面活性剤、 潤 沢剤、 流動性促進剤、 矯味剤、 着色剤、 香料などを配合することもできる。 たと えば、 錠剤または丸剤とする場合は、 所望によりショ糖、 ゼラチン、 ヒドロキシ プロピルセルロースなどの糖衣または胃溶性もしくは腸溶性物質のフィルムで被 覆してもよい。 液体組成物からなる経口剤とする場合は、 薬理学的に許容される 乳濁剤、 溶液剤、 懸濁剤、 シロップ剤などとすることができ、 例えば、 精製水、 エタノールなどが担体として利用される。 また、 さらに所望により湿潤剤、 懸濁 剤のような補助剤、 甘味剤、 風味剤、 防腐剤などを添加してもよい。
一方、 非経口剤とする場合は、 常法に従い本発明の前記有効成分を希釈剤とし ての注射用蒸留水、 生理食塩水、 ブドウ糖水溶液、 注射用植物油、 ゴマ油、 落花 生油、 大豆油、 トウモロコシ油、 プロピレングリコ一ル、 ポリエチレングリコ一 ルなどに溶解ないし懸濁させ、 必要に応じ、 殺菌剤、 安定剤、 等張化剤、 無痛化 剤などを加えることにより調製することができる。 また、 固体組成物を製造し、 使用前に無菌水または無菌の注射用溶媒に溶解して使用することもできる。 外用剤としては、 経皮投与用または経粘膜 (口腔内、 鼻腔内) 投与用の、 固体 、 半固体状または液状の製剤が含まれる。 また、 座剤なども含まれる。 例えば、 乳剤、 ローション剤などの乳濁剤、 外用チンキ剤、 経粘膜投与用液剤などの液状 製剤、 油性軟膏、 親水性軟膏などの軟膏剤、 フィルム剤、 テープ剤、 パップ剤な どの経皮投与用または経粘膜投与用の貼付剤などとすることができる。
以上の各種製剤は、 それぞれ公知の医薬用担体などを利用して、 適宜、 常法に より製造することができる。 また、 かかる製剤における有効成分の含有量は、 そ の投与形態、 投与方法などを考慮し、 好ましくは後述の投与量範囲で当該有効成 分を投与できるような量であれば特に限定されるものではない。 例えば、 本発明 で原料として使用される植物の乾燥物 1 gから、 抽出溶媒として 2 0 m lの水を 用いた抽出操作で得られる抽出物を 5 m 1に濃縮したものを有効成分とした場合 、 治療剤または予防剤 1 0 0重量%中、 通常、 0 . 0 0 1〜1 0 0重量%、 好ま しくは 0 . 0 1〜9 0重量%、 より好ましくは 0 . 1〜8 0重量%でぁる。 また 、 有効成分として本発明の化合物を使用する場合、 特に限定はないが、 治療剤ま たは予防剤 1 0 0重量%中、 通常、 0 . 0 0 0 0 0 1〜: L 0 0重量%、 好ましく は 0 . 0 0 0 0 1〜9 0重量%、 より好ましくは 0 . 0 0 0 1〜8 0重量%であ る。 なお、 本発明の有効成分を前記組換え BMP— 2と併用する塲合、 組換え BM P— 2は、 有効成分 100重量部に対し、 通常、 0. 1〜 100000重量部程 度使用するのが好適である。 かかる有効成分と組換え BMP— 2との併用時の割 合は、 後述の骨形成促進剤、 BMP産生増強剤、 食品、 飲料、 飼料についても同 様である。
本発明の治療剤または予防剤は、 製剤形態に応じた適当な投与経路で投与され る。 投与方法も特に限定はなく、 内用、 外用および注射によることができる。 注 射剤は、 例えば静脈内、 筋肉内、 皮下、 皮内などに投与し得、 外用剤では、 たと えば、 座剤をその適する投与方法により投与すればよい。
本発明の治療剤または予防剤としての投与量は、 その製剤形態、 投与方法、 使 用目的および当該治療剤または予防剤の投与対象である患者の年齢、 体重、 症状 によって適宜設定され一定ではない。 一般には、 製剤中に含有される前記有効成 分の投与量で、 例えば本発明で原料として使用される植物の乾燥物 1 gから、 抽 出溶媒として 20m lの水を用いた抽出操作で得られる抽出物を 5m 1に濃縮し たものを有効成分とした場合、 ヒト (例えば成人) 1日当り 0. 0001mg〜 2000mgZkg体重、 好ましくは 0. 00 lmg〜: L 00 Omg/k g体重 、 より好ましくは 0. 0 lmg〜 10 Omg/k g体重である。 また、 有効成分 として本発明の化合物を使用する場合、 特に限定はないが、 ヒト (例えば成人) 1日当り 0. 0001 g〜200 OmgZk g体重、 好ましくは 0. 001 g〜1000mg/kg体重、 より好ましくは 0. O l g〜: L O Omg/kg 体重である。 もちろん投与量は、 種々の条件、 例えば抽出溶媒の種類、 使用した 溶媒の使用量等によっても変動するので、 上記投与量より少ない量で十分な場合 もあるし、 あるいは範囲を超えて必要な場合もある。 投与は、 所望の投与量範囲 内において、 1日内において単回で、 または数回に分けて行ってもよく、 所定期 間に渡って行ってもよい。 また、 本発明の治療剤または予防剤はそのまま経口投 与するほか、 任意の飲食品に添加して日常的に摂取させることもできる。 また、 本発明は前記有効成分を含む骨形成促進剤および BMP産生増強剤を提 供することもできる。 当該骨形成促進剤および BMP産生増強剤としては、 前記 有効成分そのものであってもよく、 また、 前記有効成分を含む組成物であっても よい。 骨形成促進剤および BMP産生増強剤は、 たとえば、 前記有効成分を当該 有効成分と同じ用途に使用可能な他の成分などと配合し、 上記治療剤または予防 剤の製造方法に準じて通常使用される試薬の形態に製造すればよい。 かかる骨形 成促進剤または B M P産生増強剤における前記有効成分の含有量は、 当該骨形成 促進剤または BMP産生増強剤の投与方法、 使用目的などを考慮し、 本発明の所 望の効果の発現が得られ得るような量であればよく、 特に限定されるものではな い。 例えば、 本発明で原料として使用される植物の乾燥物 1 gから、 抽出溶媒と して 2 Om 1の水を用いた抽出操作で得られる抽出物を 5m 1に濃縮したものを 有効成分とした場合、 骨形成促進剤または BMP産生増強剤 100重量%中、 通 常、 0. 001〜; L 00重量%、 好ましくは 0. 01〜90重量%、 より好まし くは 0. 1〜80重量%である。 また、 有効成分として本発明の化合物を使用す る場合、 特に限定はないが、 骨形成促進剤または BMP産生増強剤 100重量% 中、 通常、 0. 000001〜 100重量%、 好ましくは 0. 00001〜 90 重量%、 より好ましくは 0. 0001〜80重量%である。
該骨形成促進剤または BMP産生増強剤の使用量も、 本発明の所望の効果の発 現が得られ得るようであれば特に限定されるものではない。 特に、 生体に投与し て使用する場合には、 好ましくは前記治療剤または予防剤における有効成分の投 与量範囲内で有効成分を投与できるような量で使用すればよい。 本発明の骨形成 促進剤または BMP産生増強剤は、 骨形成促進または BMP産生増強に関与する 疾患において有用である。
また、 本発明の骨形成促進剤または BMP産生増強剤は、 インプラントに含有 させて使用することができる。 これにより、 例えば骨折においては、 当該インプ ラントを使用することにより、 骨接合を促進させ、 それゆえに骨折の治癒または インプラントと骨組織との統合を加速させることができる。 なお、 ここでインプ ラントとは、 外科手術の過程で体内に少なくとも部分的に導入される器具を意味 し、 関節、 骨、 歯、 靭帯もしくは腱等の切断や損傷に対して使用されるものであ る。 また、 インプラントは体内に永久に残っていてもよく、 また生物によって再 吸収されてもよい。 ここで、 本発明の骨形成促進剤または B M P産生増強剤はィ ンプラントの内部に含有させてもよいし、 またインプラント表面にコーティング して含有させても良い。 本発明の骨形成促進剤または B M P産生増強剤の含有量 は所望の効果が得られるように適宜設定すればよい。 インプラントは、 本発明の 有効成分を用いて公知の方法により作製することができる。
また、 本発明の骨形成促進剤または B M P産生増強剤は、 ハミガキに含有させ て使用することもできる。 当該ハミガキは本発明の骨形成促進作用または B M P 産生増強作用により、 歯周組織の再生を行い、 歯周炎の予防や歯の再石灰化を促 進させることができる。 本発明の骨形成促進剤または B M P産生増強剤の含有量 は所望の効果が得られるように適宜設定すればよい。 ハミガキは、 本発明の有効 成分を用いて公知の方法により作製することができる。
また、 当該骨形成促進剤または B M P産生増強剤は、 骨に関与する疾患に対す る薬物のスクリーニングにも有用である。 さらに当該骨形成促進剤または B M P 産生増強剤は、 骨の物理的変化に関する機能研究にも有用である。
本発明に係る有効成分には、 後述するように特に毒性は認められない。 また、 副作用の発生の心配もない。 それゆえ、 該有効成分によれば、 安全かつ適切に骨 形成促進作用または B M P産生増強作用を発現させることができる。 従って、 当 該有効成分を含んでなる本発明の医薬、 食品、 飲料または飼料は、 骨形成促進ま たは B M P産生増強を要する疾患の治療または予防に有効である。
また、 本発明は、 前記有効成分を含有してなる骨形成促進用または B M P産生 増強用の食品、 飲料又は飼料を提供する。 ここで、 「含有」 とは、 含有、 添加お よびノまたは希釈を意味する。 本発明の食品、 飲料または飼料は、 その骨形成促 進作用または B M P産生増強作用により、 骨形成促進または B M P産生増強を要 する疾患の症状改善; 予防に極めて有用である。
なお、 本明細書において、 前記 「含有」 とは食品、 飲料または飼料中に本発明 で使用される有効成分が含まれるという態様を、 前記 「添加」 とは食品、 飲料ま たは飼料の原料に、 本発明で使用される有効成分を添加するという態様を、 前記 「希釈」 とは本発明で使用される有効成分に、 食品、 飲料または飼料の原料を添 加するという態様をいうものである。
本発明の食品、 飲料または飼料の製造法に特に限定はない。 たとえば、 配合、 調理、 加工などは一般の食品、 飲料または飼料のものに従えばよく、 それらの製 造法により製造することができ、 得られた食品、 飲料または飼料に骨形成促進作 用または B M P産生増強作用を有する本発明に係る前記有効成分が含有されてい れば良い。
本発明の食品または飲料としては特に限定はないが、 たとえば、 本発明に係る 前記有効成分が含有されてなる、 穀物加工品 (小麦粉加工品、 デンプン類加工品 、 プレミックス加工品、 麵類、 マカロニ類、 パン類、 あん類、 そば類、 麩、 ビー フン、 はるさめ、 包装餅など) 、 油脂加工品 (可塑性油脂、 てんぷら油、 サラダ 油、 マヨネーズ類、 ドレッシングなど) 、 大豆加工品 (豆腐類、 味噌、 納豆など ) 、 食肉加工品 (ハム、 ベーコン、 プレスハム、 ソーセージなど) 、 水産製品 ( 冷凍すりみ、 かまぼこ、 ちくわ、 はんぺん、 さつま揚げ、 つみれ、 すじ、 魚肉ハ ム、 ソーセージ、 かつお節、 魚卵加工品、 水産缶詰、 つくだ煮など) 、 乳製品 ( 原料乳、 クリーム、 ヨーグルト、 バター、 チーズ、 練乳、 粉乳、 アイスクリーム など) 、 野菜,果実加工品 (ペースト類、 ジャム類、 漬け物類、 果実飲料、 野菜 飲料、 ミックス飲料など) 、 菓子類 (ガム、 飴、 チョコレート、 ビスケット類、 菓子パン類、 ケーキ; 餅菓子、 米菓類など) 、 アルコール飲料 (日本酒、 中国酒 、 ワイン、 ウィスキー、 焼酎、 ウォッカ、 ブランデー、 ジン、 ラム酒、 ビール、 清涼アルコール飲料、 果実酒、 リキュールなど) 、 嗜好飲料 (緑茶、 紅茶、 ウー ロン茶、 コーヒー、 清涼飲料、 乳酸飲料など) 、 調味料 (しょうゆ、 ソース、 酢 、 みりんなど) 、 缶詰 ·瓶詰め ·袋詰め食品 (牛飯、 釜飯、 赤飯、 カレー、 その 他の各種調理済み食品) 、 半乾燥または濃縮食品 (レバーペースト、 その他のス ブレッド、 そば, うどんの汁、 濃縮スープ類) 、 乾燥食品 (即席麵類、 即席カレ 一、 インスタントコーヒー、 粉末ジュース、 粉末スープ、 即席味噌汁、 調理済み 食品、 調理済み飲料、' 調理済みスープなど) 、 冷凍食品 (すき焼き、 茶碗蒸し、 うなぎかば焼き、 ハンバーグステーキ、 シユウマイ、 餃子、 各種スティック、 フ ルーツカクテルなど) 、 固形食品、 液体食品 (スープなど) 、 香辛料類などの農 産 ·林産加工品、 畜産加工品、 水産加工品などが挙げられる。 また、 本発明の食 品としては、 特にガム、 飴類等が好適である。 かかる食品は、 口内において一定 時間咀嚼されることから、 それらに本発明の有効成分が含有されておれば、 本発 明の有効成分により奏される効果、 例えば、 歯周組織の再生効果、 歯の再石灰化 促進効果をより効果的に発現させることができる。
本発明の食品または飲料には前記有効成分が単独もしくは複数含有、 添加およ び Zまたは希釈されており、 その骨形成促進作用または B M P産生増強作用を発 現するための必要量が含まれていれば特にその形状に限定はなく、 タブレツト状 、 顆粒状、 カプセル状等の形状の経口的に摂取可能な形状物も包含する。
また、 本発明の飲料については、 本発明の有効成分と、 セリ科、 ユリ科及びキ ク科以外の植物、 例えばこれら以外の野菜や果実等の搾汁液と混合もしくは、 こ れらと同時に搾汁して健康飲料とすることもできる。 例えば、 ァシタパ、 セロリ 、 ユリ、 アロエ又はョモギの搾汁液を水で希釈したり、 小松菜、 カブ、 チンゲン サイ、 トマト、 ミカン、 レモン、 グレープフルーツ、 キウイ、 ほうれん草、 ラデ イツシュ、 大根、 白菜、 キャベツ、 サラダ菜、 レタス、 オクラ、 ピーマン、 キュ ゥリ、 インゲン、 えだまめ、 エンドゥ、 トウモロコシ、 ルツコラ、 ビヮ、 夏みか ん、 甘夏等の搾汁液、 牛乳、 豆乳等と混合したりして骨形成促進作用または B M P産生増強作用を有する健康飲料とすることができる。 また、 本発明の飲料の一態様であるアルコール飲料としては、 本発明で使用さ れるセリ科植物、 ユリ科植物及び/又はキク科植物、 例えばァシタバ、 セロリ、 ユリ、 アロエ及び/又はョモギを飲用のアルコ一ル類に浸漬したものを、 そのま まもしくは公知のアルコール飲料の製造方法に準じて得られるアルコール飲料と して飲用に供することもできる。
さらに、 本発明で有効成分として使用される植物由来処理物、 例えば、 粉砕物 や破碎物を公知の方法に従って錠剤等の形態に成形したものも本発明の食品に包 含される。
本発明の食品又は飲料中の前記有効成分の含有量は特に限定されず、 その官能 と活性発現の観点から適宜選択できるが、 例えば本発明で原料として使用される 植物の乾燥物 1 gから、 抽出溶媒として 20mlの水を用いた抽出操作で得られ る抽出物を 5mlに濃縮したものを有効成分とした場合、 食品 100重量%中、 0. 1重量%以上、 好ましくは 1〜100重量%、 より好ましくは 6〜100重 量%であり、 飲料 100重量%中、 ◦. 1重量%以上、 好ましくは 1〜100重 量%、 より好ましくは 6〜100重量%である。 また、 有効成分として本発明の 化合物を使用する場合、 特に限定はないが、 食品 100重量%中、 0. 0001 重量%以上、 好ましくは 0. 001〜50重量%、 より好ましくは 0. 006〜 10重量%であり、 飲料 100重量%中、 0. 0001重量%以上、 好ましくは 0. 001〜50重量%、 より好ましくは 0. 006〜: 10重量%である。 また 本発明の食品又は飲料は、 好ましくはそれらに含有される有効成分が、 例えば本 発明で原料として使用される植物の乾燥物 1 gから、 抽出溶媒として 2 Omlの 水を用いた抽出操作で得られる抽出物を 5m 1に濃縮したものを有効成分とした 場合、 ヒト (例えば成人) 1日当り 0. 0001 g〜200 OmgZk g体重 、 好ましくは 0. 001 g〜: L 00 Omg/k g体重、 より好ましくは 0. 0 1 g〜l 0 Omg/kg体重となるように摂取すればよい。 また、 有効成分と して本発明の化合物を使用した場合、 特に限定はないが、 ヒト (例えば成人) 1 日当り 0. 0001 g〜200 OmgZk g体重、 好ましくは 0. 001 g 〜: L 00 Omg/k g体重、 より好ましくは 0. 01 g〜: L 0 Omg/k g体 重である。 もちろん摂取量は、 種々の条件、 例えば抽出溶媒の種類、 使用した溶 媒の使用量等によっても変動するので、 上記摂取量より少ない量で十分な場合も あるし、 あるいは範囲を超えて必要な場合もある。
また、 本発明は、 前記有効成分を含有してなる、 骨形成促進作用または BMP 産生増強作用を有する生物用の飼料を提供するものであり、 さらに、 別の一態様 として、 前記有効成分を生物に投与することを特徴とする生物の飼育方法をも提 供する。 また、 本発明の別の一態様として、 前記有効成分を含有することを特徴 とする生物飼育用剤が提供される。 ここで、 「含有」 とは、 前記の含有、 添加お よび Zまたは希釈を意味する。
これらの発明において、 生物とはたとえば養殖動物、 ペット動物などであり、 養殖動物としては家畜、 実験動物、 家禽、 魚類、 甲殻類または貝類が例示される
。 飼料としては体調め維持および Zまたは改善用飼料が例示される。 生物飼育用 剤としては浸漬用剤、 飼料添加剤、 飲料用添加剤が例示される。
これらの発明によれば、 それらを適用する前記例示するような生物において、 本発明に使用される前記有効成分の骨形成促進作用または B M P産生増強作用に 基づき、 本発明の前記治療剤または予防剤によるのと同様の効果の発現が期待で きる。 すなわち、 当該生物における骨形成促進または BMP産生増強を要する疾 患の治療または予防効果が発揮され得る。
本発明に使用される前記有効成分は通常、 例えば本発明で原料として使用され る植物の乾燥物 1 gから、 抽出溶媒として 2 Omlの水を用いた抽出操作で得ら れる抽出物を 5mlに濃縮したものを有効成分とした場合、 対象生物 1日当たり 0. 000 lmg〜200 OmgZk g体重、 好ましくは 0. O O lmg〜; L 0 O OmgZkg体重: より好ましくは 0. 0 lmg〜 10 Omg/k g体重投与 される。 また、 有効成分として本発明の化合物を使用する場合、 特に限定はない が、 対象生物 1日当たり 0. 000 l g〜200 OmgZk g体重、 好ましく は 0. 001 ^ g〜: L 00 Omg/k g体重、 より好ましくは 0. 01 ^g〜l 0 OmgZk g体重である。 もちろん投与量は、 種々の条件、 例えば抽出溶媒の 種類、 使用した溶媒の使用量等によっても変動するので、 上記投与量より少ない 量で十分な場合もあるし、 あるいは範囲を超えて必要な場合もある。 投与は、 た とえば、 当該有効成分を、 対象生物に供する人工配合飼料の原料中に添加、 混合 しておくか、 人工配合飼料の粉末原料と混合した後、 その他の原料にさらに添加 、 混合することで行うことができる。 また、 前記有効成分の飼料中の含有量は特 に限定されるものではなく、 目的に応じて適宜設定すれば良いが、 例えば本発明 で原料として使用される植物の乾燥物 1 gから、 抽出溶媒として 2 Omlの水を 用いた抽出操作で得られる抽出物を 5m 1に濃縮したものを有効成分とした場合 、 飼料 100重量%中、 0. 1重量%以上、 好ましくは 1〜100重量%、 より 好ましくは 6〜100重量%である。 また、 有効成分として本発明の化合物を使 用する場合、 特に限定はないが、 飼料 100重量%中、 0. 0001重量%以上 、 好ましくは 0. 001〜50重量%、 より好まレくは 0. 006〜10重量% である。
本発明の飼料の製造法に特に限定はなく、 また配合も一般の飼料に準ずるもの であればよく、 製造された飼料中に骨形成促進作用または BMP産生増強作用を 有する本発明に係る前記有効成分が含まれていればよい。
生物飼育用剤は、 前記飼料の場合に準じて、 製造、 使用等すればよい。
本発明が適用できる生物としては限定はないが、 養殖動物としては、 ゥマ、 ゥ シ、 ブタ、 ヒッジ、 ャギ、 ラクダ、 ラマなどの家畜、 マウス、 ラット、 モルモッ ト、 ゥサギなどの実験動物、 ニヮトリ、 ァヒル、 七面鳥、 駝鳥などの家禽、 ぺッ ト動物としてはィヌ、 ネコなどが挙げられ、 広く適用できる。
骨形成促進作用または B M P産生増強作用を有する本発明に使用される前記有 効成分を含んでなる飼料を摂取させること、 または骨形成促進作用または BMP 産生増強作用を有する本発明に使用される前記有効成分の含有液に対象生物を浸 漬することにより、 家畜、 実験動物、 家禽、 ペット動物などの体調を良好に維持 し、 または、 改善させたりすることができる。 なお、 これらの態様は、 本発明に より提供される生物の飼育方法の一態様をなす。
続いて、 本発明の BMP産生増強作用の測定方法、 BMP産生増強作用を有す る物質のスクリーニング方法および該物質の製造方法について説明する。 これら の方法はいずれも、 本発明において原料として使用する植物の選別や本発明の有 効成分の取得、 本発明の有効成分および該有効成分を含む、 治療剤、 食品等の組 成物が有する BMP産生増強作用を評価するのに好適に使用される。
本発明の別の態様として、 被験物質の BMP産生増強作用の測定方法であつて 、 (a) 被験物質と 触させた条件下で、 Hu〇 9細胞もしくはその亜株、 また はこれらのうちいずれか 1種の細胞株を用いて得られたハイプリドーマ (以下、 それらの細胞をまとめて本発明の細胞株と称することがある) を培養する工程、 および (b) 工程 (a) で得られた培養液中の BMP量を被験物質の BMP産生 増強作用の指標として測定する工程、 を包含することを特徴とする BMP産生増 強作用の測定方法 (本発明の測定方法と称することがある) が提供される。 本発明の測定方法は、 種々の BMP産生細胞の中でも本発明の細胞株を用いる ことで初めて細胞の BMP産生量を安定的に測定できることを明らかにし、 完成 されたものである。 なお、 後述する、 本発明の BMP産生増強作用を有する物質 のスクリーニング方法および該物質の製造方法についても同様である。
前記 Hu〇9細胞 (ヒト骨肉腫細胞) は市販されており、 入手可能である。 ま た、 Hu 09細胞の亜株としては、 自然変異株、 人工変異株等の変異株が例示さ れる。 前記人工変異株は、 例えば変異誘起剤や紫外線照射といった公知の変異処 理により作製することができる。 さらにこれらのうちいずれか 1種の細胞株を用 いて得られたハイプリドーマとしては、 公知の細胞融合操作により作製すること ができ、 例えばミエ口一マ細胞との細胞融合等の方法により得られた細胞株が例 示される。
本発明の測定方法において、 本発明に使用される細胞株の培養に使用される培 地には、 特に限定はなく、 当該細胞が生育可能な培地を選択すれば良く、 公知で ある市販の培地を使角しても良い。 本発明に使用される細胞株の培養時間として は、 被験物質による作用によつて細胞の BMP産生量が上昇するに要する時間以 上であれば特に限定はないが、 例えば数分間〜 10日間、 好ましくは 1時間〜 5 日間、 より好ましくは 12時間〜 3日間が挙げられる。 培養温度についても、特 に限定はなく、 本発明に使用される細胞株の生育に適した温度、 例えば 0〜10 Ο λ 好ましくは 10〜60°C、 より好ましくは 20〜 50°Cで培養を行うこと ができる。
工程 (a) における、 被験物質と接触させた条件下での本発明の細胞株の培養 は、 例えば、 本発明の細胞株の培養開始と共に、 または培養中に、 該細胞株を含 む培養液に対し被験物質を添加、 混合し、 培養を開始または継続することにより 行うことができる。 被験物質の添加量は、 特に限定するものではなく、 所望の効 果が得られるように適宜設定すればよい。 被験物質を添加する際の培養液中の本 発明の細胞株の量としては 1 X 103〜1 X 106細胞 Zm 1程度であるのが好 ましい。
一定時間培養後、 工程 (b) において、 本発明の細胞株から産生された BMP 量を測定する。 培養液中の BMP量の測定は、 特に限定はないが、 例えばェンザ ィムィムノアッセィ法、 ラジオィムノアッセィ法、 ウェスタンブロッテイング法 、 または BMPの生物学的な作用、 例えば骨芽細胞への分化誘導能を指標とした バイオアツセィにより行うことができる (例えば、 Katagiri et al. , BBRC Vol. 172, No.1, 295-299 (1990); Yamaguc i et al. , BBRC Vol.120, No.2, p366-3 71 (1996); Takuwa et al. , BBRC Vol.174, No.1, 96-101 (1991)参照) 。
本発明の測定方法においては、 BMP産生増強作用を本発明の細胞株から産生 された BMP量を指標として測定する。 例えば、 後述の実施例 4のごとく、 被験 物質と接触させていない場合に本発明の細胞株より産生される BMP量を 100 %として、 被験物質と接触させた場合の BMP量を相対的に表すことにより、 被 験物質の BMP産生増強作用を定量的に測定 (評価) することができる。 すなわ ち、 BMP量が 100%を超える場合、 被験物質は BMP産生増強作用を有する と判定でき、 また BMP量は相対量として数値で表されることから、 その作用を 定量的に評価することができる。
さらに本発明の別の態様として、 (a) 被験物質と接触させた条件下で本発明 の細胞株を培養する工程、 および (b) 工程 (a) で得られた培養液中の BMP 量を測定する工程、 ここで、 被験物質と接触させない条件下または BMP産生増 強作用を有する対照物質と接触させた条件下で前記細胞株を培養した時と比べて 、 BMP量が多い場合、 被験物質が BMP産生増強作用を有すると判定する、 を 包含することを特徴とする BMP産生増強作用を有する物質のスクリーニング方 法 (以下、 本発明のスクリーニング方法と称することがある) が提供される。 本発明のスクリーニング方法は、 前記の本発明の測定方法と同様にして実施す ることができる。
例えば、 前記のごとく、 被験物質と接触させていない場合の本発明の細胞株よ り産生される BMP量を 100 %として、 被験物質と接触させた場合の BMP量 を相対的に表すことにより、 被験物質の BMP産生増強作用を定量的に表し、 B MP量が 100%を超える場合、 被験物質は BMP産生増強作用を有すると判定 する。 また、 例えば、 被験物質および一定の BMP産生増強作用を有する対照物 質 (例えば、 前記式 (A) で表される化合物) のそれぞれによる BMP産生増強 作用を測定し、 対照物質の場合の BMP量を 100 %として被験物質の BMP量 を前記の場合に準じて定量的に表し、 両者を比較することで、 より優れた BMP 産生増強作用を有する物質をスクリーニングすることができる。 ここで B M P産 生増強作用の測定には、 上記した本発明の測定方法を使用することができる。 さらに本発明の別の態様として、 (a) BMP産生増強作用を有する物質を得 る工程、 および (b) 本発明の測定方法を用いて、 工程 (a) で得られた物質の BMP産生増強作用を測定する工程を包含することを特徴とする BMP産生増強 作用を有する物質の製造方法 (以下、 本発明の製造方法 1と称すことがある) が 提供される。 本発明の製造方法 1は、 BMP産生増強作用が検定された BMP産 生増強物質の製造において有用である。
工程 (a) は、 例えば、 前記の本発明のスクリーニング方法に従って BMP産 生増強物質を取得することにより行うことができる。
工程 (b) では、 例えば、 得られた BMP産生増強物質から BMP産生増強成 分を単離精製することができる。 すなわち、 工程 (b) において本発明の測定方 法を用いて、 工程 (a) で得られた物質の BMP産生増強作用を測定することに より、 該作用を指標として BMP産生増強成分の精製の程度を確認しながら単離 精製操作を行うことで、 所望の成分を取得することができる。 BMP産生増強成 分の単離精製は、 本発明の有効成分である植物由来処理物に適用され得る方法と して前記したような公知の方法に従って行えばよい。
また、 本発明の製造方法の一態様として、 (a) 被験物質と接触させた条件下 で本発明の細胞株を培養する工程、 および (b) 工程 (a) で得られた培養液中 の BMP量を測定する工程、 ここで、 被験物質と接触させない条件下または BM P産生増強作用を有する対照物質と接触させた条件下で前記細胞株を培養した時 と比べて、 BMP量が多い場合、 被験物質が BMP産生増強作用を有すると判定 し、 該被験物質を BMP産生増強作用を有する物質として取得する、 を包含する ことを特徴とする BMP産生増強作用を有する物質の製造方法 (以下、 本発明の 製造方法 2という) が提供される。
かかる本発明の製造方法 2は、 前記の本発明のスクリーニング方法と同様にし て実施することができる。 本発明の製造方法 2においては、 被験物質が BMP産 生増強作用を有すると判定された場合、 該被験物質を B M P産生増強作用を有す る物質として取得する。 得られた BMP産生増強作用を有する物質を、 さらに本 発明の製造方法 1に供し、 BMP産生増強成分の単離精製を行ってもよい。
本発明で使用される前記有効成分は、 その作用発現にとっての有効量の投与を 生物に対し行っても毒性は認められない。 たとえば経口投与の場合、 ァシ夕バ、 セロリ、 ユリ、 アロエもしくはョモギの水抽出物を 1 gZk g体重でマウスに単 回投与しても死亡例ほ認められない。 また、 前記有効成分は、 ラットに対し l g /k g体重を経口単回投与しても死亡例は認められない。 実施例
以下、 実施例を挙げて、 本発明を更に具体的に説明するが、 本発明はこれらの 記載に何ら限定されるものではない。 なお、 特段の事情がない限り、 実施例にお ける%は容量%を意味する。 実施例 1 (E)-l-(5, 6, 7, 8, 8a, lOa-hexahydro-1, 7- dihydroxy- 8, 8, lOa-t rime thy ト 9H - xanthen - 4 - yl) - 3 - (4_hydroxyphenyl)-2 - propen - 1- oneの調製
(1) ァシタバ (Angelica keiskei Koidz. ) 根部の乾燥粉末 5. 8 kgに 2 41の酢酸ェチルを加え、 室温で撹拌下、 3時間抽出を行い、 吸引ろ過後、 酢酸 ェチル抽出液と残査に分けた。 酢酸ェチル抽出液をロータリーエバポレーターで 減圧濃縮後、 クロ口ホルムに溶解し、 全量をシリカゲル BW— 300 S P (富士 シリシァ化学社製: 750ml) に吸着させた。 次いで、 へキサン:クロ口ホル ム =2 : 5 (750m l) 、 クロ口ホルム (1000ml) 、 クロ口ホルム:メ 夕ノール = 10 : 1 (1100m l) を順に用いて吸着物を段階的に溶出した。
(2) 実施例 1— (1) で得られたクロ口ホルム:メタノール = 10 : 1溶出 画分を濃縮乾固後、 クロ口ホルム 30m 1に溶解し、 うち半容をシリカゲル (B W— 300 SP、 300ml) に吸着させた。 次いで、 クロ口ホルム (1800 ml) , クロ口ホルム:メタノール = 500 : 7 (300m l) 、 酢酸ェチル ( 300m l) を順に用いて吸着物を段階的に溶出した。 (3) 実施例 1一 (2) で得られた酢酸ェチル溶出画分を濃縮乾固後、 クロ口 ホルム:メタノール = 50 : 1 (20ml) に溶解し、 シリカゲル (BW— 30 0 S P、 300ml) に吸着させた。 続いて、 クロ口ホルム:メタノール = 50 0 : 10 (1200ml) 、 クロ口ホルム:メタノール = 500 : 13 (500 m l) 、 クロ口ホルム:メタノ一ル = 500 : 19 (500m l ) 、 クロ口ホル ム:メタノ一ル= 500 : 22 (800m l) 、 酢酸ェチル (500m l) を順 に用いて段階的に溶出し、 1フラクションに 18m lずつ分取した。
(4) 実施例 1一 (3) で得られたシリカクロマトフラクションの番号 1 1 5 から 155を集めて減圧濃縮し、 7m 1のジメチルスルホキシドに溶解した。 う ち半容を逆相クロマトグラフィーを用いて分画した。 樹脂はコスモシール 140
C 18—OPN (ナカライテスク社製:樹脂量 50m 1 ) を用いた。 続いて、 蒸留水 (40ml) 、 20 %エタノール水溶液 (5 Om 1 ) 、 30%エタノール 水溶液 (5 Om 1 ) 、 50 %エタノール水溶液 (1回目溶出 5 Om 1、 その後 2 回目溶出 5 Om l) 、 エタノール (50m l) を順に用いて溶出を行った。
(5) 実施例 1一 (4) の 50%エタノール水溶液溶出画分のうち 1回目溶出 部分 5 Om 1を減圧濃縮した後、 3m lの 50%エタノール水溶液に溶解し、 逆 相クロマトグラフィーを用いて分画した。 以下にその条件について述べる。 カラ ムは TSK g e l ODS-8 OT s (21. 5 mmX 30 c m:東ソ一社 製) を用いた。 溶媒として蒸留水とァセトニトリルを容量比 1対 1で混合したも のを用い、 溶出速度は 5m 1 /m i n、 検出は 215 nmで行なった。 溶出液の 紫外線吸収を指標に逆相クロマトフラクション 1〜5を採取した。
(6) 実施例 1— (5) で得た逆相クロマトフラクション 2 (保持時間 24.
1分の検出のピークを含むフラクション) の質量スペクトル (MS) を質量分析 計 (DX 302 : 日本電子社製) により FAB— MSの手法で測定した。 マトリ ックスには m—二トロべンジルアルコールを用いた。 その結果、 m/z 407 (M-H) —のピークを検出した。 第 1図に質量スペクトルを示す。 第 1図にお いて、 横軸は mZz値、 縦軸は相対強度を示す。 次いで、 逆相クロマ卜フラクシ ヨン 2を核磁気共鳴'(NMR) スぺクトル装置 (AVANCE 600型:ブル力 'バイオスピン社製) を用い、 各種 NMRスペクトルを測定し構造解析した。 以 下に NMRの帰属の信号を示す。 なお、 ピークの帰属の番号は以下の式 (B) の とおりである。
Figure imgf000033_0001
1 H-NMR: (50.81 (3H, s, 7"-CH3), 1.03 (3H, s, 7"-CH3), 1. 5 (3H, s, 3"-CH3), 1.54(1 H, m, 5"-H), 1.61 (IH, dd, J =4.8, 13.2 Hz, 2" - H), 1.71 (IH, m, 5"-H), 1.75 (IH, m, 4"-H) , 1.87 (IH, in, 4"-H), 2.34 (IH, dd, J=13.2, 16.8 Hz, 1"-H), 2.67 (IH, dd, J=4.8, 16.8 H z, 1"-H), 3.27 (IH, m, 6" - H), 4.65 (IH, d, J=4.8 Hz, 6" - OH), 6.47 (IH, d, J=8.4 Hz, 5, - H ), 6.83 (2H, d, J=8.4 Hz, 3 - Hおよび 5 - H), 7.39 (IH, d, J=8.4 Hz, 6, - H), 7.42 (IH, d, J= 15.6 Hz, /3-H), 7.48 (IH, d, J = 15.6 Hz, a-H), 7.51 (2H, d, J=8.4 Hz, 2—Hおよび 6 - H) , 9.97 (IH, br-s, 4 - OH), 10.22 (IH, br-s, 4,-0H)
但し、 'Η- NMRにおいてサンプルは重ジメチルスルホキシドに溶解し、 重ジメチ ルスルホキシド中の残留プロトンの化学シフト値を 2.51ppmとして表した。 第 2 図に1 H-NMRスペクトルを示す。 第 2図において横軸は化学シフト値、 縦軸はシグ ナルの強度を示す。
13 C-NMR: 615.3(7"-C¾), 18.8(1"-C), 20.7(3"-CH3), 28.1(7"-CH3), 28.9(5" - C) , 38.3(4"-C), 38.9(7"-C), 46.4(2"-C), 76.8(6"-C), 77.9(3"-C), 107.7(5'-C), 110.4 (3'-C), 116.8(3- Cおよび 5-C), 120.8(1,- C), 125.2(a-C), 127.1 (1-0, 130.2(6,- C) , 130.8(2 - Cおよび 6- C), 141.2(/3-C), 154.9(2'-C), 160.3(4-C), 160.6 (4'-C) , 189.8
(c=o) '
但し、 13 C-NMRにおいてサンプルは重ジメチルスルホキシドに溶解し、 重ジメ チルスルホキシドの化学シフト値を 40.2ppmとして表した。 第 3図に13 C- NMRスぺ クトルを示す。 第 3図において横軸は化学シフト値、 縦軸はシグナルの強度を示 す。
以上、 逆相クロマトフラクション 2について行った質量スペクトル、 醒 Rスぺ クトル解析の結果、 逆相クロマトフラクション 2が(E) -卜(5, 6, 7, 8, 8a, lOa-liexa hydro - 1, 7-dihydroxy-8, 8, 10a-trimethyl-9H-xanthen-4-yl)-3-(4- ydroxypheny l)-2-propen-l-one (分子量 408、 以下化合物 a) であることを確定した。 実施例 2 化合物 aによる ST— 2細胞の骨芽細胞への分化誘導作用
(1) マウス間質系細胞株 ST— 2を 1 0% ゥシ胎児血清 (バイオウイタカ 社製) を含む DMEM培地 (バイオウイタカ社製) に 3 X 1 04細胞/ m lとな るように懸濁し、 96穴プレートに 0. lm 1ずつまき無菌的に培養した。 2日 間培養後、 新しい培地に置き換えた。 これに試料として実施例 1で得られたァシ タバ根由来化合物 aを添加し、 3日間培養した。 続いて、 ST— 2細胞の骨芽細 胞への分化をアル力リ性フォスファターゼを指標として測定した。 細胞を P B S で一回洗浄し、 反応基質液 (1 0 OmM ジエタノールァミン緩衝液 pHI O . 0、 2mM 塩化マグネシウム、 ImM p—ニトロフエニルリン酸) 1 00 1を加え、 37°Cで 30分間反応を行った。 次に、 0. 2Nの水酸化ナトリウ ム 1 00 1を加えて反応を停止し、 遊離した p—二トロフエノール量を吸光度 405 nmで測定した。 対照は試料無添加とし、 対照のアルカリ性フォスファタ ーゼ活性を 100%として、 骨芽細胞への分化誘導活性を表した。 試料の添加量 は表 1に示す通りとした。 実験は 2連で行い、 その平均値を採用した。 その結果 、 化合物 aが濃度依存的に骨芽細胞への分化を誘導することが明らかとなった。 表 1にその結果を示す。 化合物 aによる S T— 2細胞の骨芽細胞への分化誘導活性
添加量 ( M) アルカリ性フォスタファ —ゼ活性 (%)
0 100
0. 3 13 219. 4
0. 625 259. 6
1. 25 358. 3
実施例 3 化合物 aによる MC 3T3— E 1細胞の骨芽細胞への分化誘導作用 マウス前骨芽細胞株 MC 3 T 3— E 1を 10% ゥシ胎児血清を含む DMEM 培地に 3 X 104細胞 Zm 1となるように懸濁し、 96穴プレートに 0. 1m l ずつまき無菌的に培養した。 2日間培養後、 新しい培地に置き換えた。 れに試 料として実施例 1で得られたァシタパ根由来化合物 aを添加し、 5日間培養した 。 続いて、 実施例 2と同様の方法で骨芽細胞への分化をアルカリ性フォスファタ ーゼを指標として測定した。 その結果、 化合物 aが濃度依存的に骨芽細胞への分 化を誘導することが明らかとなった。 表 2にその結果を示す。 表 2 化合物 aによる MC 3 T 3 - - E 1細胞の骨芽細胞への分化誘導活性
添加量 ( M) アルカリ性フォスファターゼ活性 ( % )
0 100
1. 25 171. 0
2. 5 292. 2
実施例 4 ァシ夕バの BMP- 2産生増強作用 (1) ァシタパ根乾燥物を粉砕したもの 2 gに対し 40m 1の水を加え、 撹拌 下、 6 で 30分間抽出を行った。 次に遠心分離を行い上清と沈殿に分けた。 沈殿に対して同様の抽出操作を 2回繰り返した。 得られた上清を集め、 10ml まで濃縮し、 ァシ夕バ根水抽出物を調製した。
(2) ヒト骨肉腫細胞株 HuO 9を 10 % ゥシ胎児血清を含む D MEM培地 に 1 X 105細胞/ m 1となるように懸濁し、 96穴プレートに 0. 1 m 1ずつ まき無菌的に培養した。 2日間培養後、 新しい培地に置き換えた。 これに試料と して実施例 4一 (1) で得られたァシ夕バ根水抽出物を添加し、 48時間培養し た。 次に、 培養液中の骨形成タンパク質一 2 (BMP— 2) の濃度をェンザィム ィムノアツセィ法 (BMP— 2 I mmu n o a s s a y : GT社製) にて測定 した。 対照は試料無添加とし、 この細胞培養液中の BMP— 2濃度 (細胞の BM P— 2産生量) を 100%として、 BMP— 2産生増強活性を表した。 試料の添 加量は表 3に示す通りとした。 実験は 2連で行い、 その平均値を採用した。 その 結果、 実施例 4一 (1) で得られたァシ夕バ根水抽出物が濃度依存的に BMP— 2の産生を増強することが明らかとなった。 表 3にその結果を示す。 ァシタパ根水抽出物の BMP— 2産生増強作用
添加量 (%) BMP— 2産生増強活性 (%)
0 100. 0
0. 625 192. 8
1. 25 277. 7
2. 5 405. 0 ただし、 対照の BMP— 2産生量は 0. 270 n g "m 1であった。
実施例 5 ァシ夕バの骨芽細胞への分化誘導作用
マウス胚細胞株 C 3H 10 T 1Z2を 10 % ゥシ胎児血清を含む D MEM培 地に 3 X 104細胞 Zm 1となるように懸濁し、 96穴プレートに 0. 1m lず つまき無菌的に培養した。 3日間培養後、 新しい培地に置き換えた。 これに試料 として実施例 4— (1) で得られたァシタバ根水抽出物を添加し、 6日間培養し た。 続いて、 実施例 2と同様の方法で骨芽細胞への分化をアルカリ性フォスファ タ一ゼを指標として測定した。 その結果、 実施例 4— (1) で得られたァシタパ 根水抽出物が濃度依存的に骨芽細胞への分化を誘導することが明らかとなった。 表 4にその結果を示す。 ァシタパ根水抽出物の骨芽細胞への分化誘導作用
添加量 (%) アルカリ性フォスファターゼ活性 ( % )
0 100. 0
0. 025 137. 1
0. 05 153. 4
0. 1 159. 4
0. 2 202. 9
実施例 6 ァシ夕バ根水抽出物由来コスモシール分画物の BMP— 2産生増強作 用
(1) ァシタバ根部乾燥物を粉碎したもの 3 kgに対し 30 1の水を加え、 撹 拌下、 60°Cで 60分間抽出を行った。 次に遠心分離を行い上清と沈殿に分けた 。 沈殿に対して 20 1の水を加え、 撹拌下、 室温で 60分間抽出を行った。 次に 遠心分離を行い上清と沈殿に分けた。 上清を合わせァシ夕バ根水抽出液 45 1を 調製した。
(2) 実施例 6— (1) で得られたァシ夕バ根水抽出液を逆相クロマトグラフ ィ一を用いて分画を行った。 以下にその条件を示す。 樹脂はコスモシ一ル 140
C 18 -OPN (樹脂量 700ml) を用いた。 ァシタバ根由来水抽出液 1. 5 1を供し、 展開溶媒として、 水 (2. 1 1) 、 10%エタノール (2 1) 、 2 0 %エタノール (2. 3 1) 、 40 %エタノール (2 1) 、 60 %エタノール ( 3. 5 1) を順に用いて溶出を行い各コスモシール分画物を得た。
(3) 実施例 6— (2) で得られた各コスモシール分画物の 1/50量を 10 m lまで濃縮した。 各濃縮物の BMP— 2産生増強活性を実施例 4一 (2) と同 様の方法で測定した。 その結果、 水溶出画分、 10%エタノール溶出画分、 20 %ェタノ一ル溶出画分に B M P— 2産生増強活性があることが明らかになつた。 表 5にその結果を示す。 表 5
画分 試料濃度 (%) BMP— 2産生増強活性 (%)
0 100
水溶出画分 1. 25 438. 5
2. 5 753. 7
5 1079
10 1064
10%エタノール溶出画.分 1. 25 198. 2
2. 5 283. 5
5 394. 6
10 637. 5
20%エタノール溶出画分 1. 25 180. 1
2. 5 167. 2
5 244. 7
10 376. 5
ただし、 対照の BMP— 2産生量は 0. 126 n g/m 1であった。
実施例 7 ァシ夕バ根水抽出物由来シリカ力ラム分画物の B M P— 2産生増強作 用
(1) 実施例 6— (1) で得られたァシタバ根水抽出液のうち 41 1を 19 1 にまで濃縮し、 ァシタバ根水抽出濃縮液を調製した。
(2) 実施例 7— (1) で得られたァシタバ根水抽出濃縮液 300m 1に 20 Om 1のエタノールを加え、 室温で 1時間静置後、 遠心分離を行い上清と沈殿に 分けた。 沈殿に蒸留水 30 Om 1を加えたものに対し、 同様の操作を繰り返した 。 得られた上清を合わせ、 濃縮乾固した後、 蒸留水 108m 1に溶解しァシタパ 根水抽出物由来エタノール沈殿処理物を調製した。 (3) 実施例 7— (2) で得られたァシ夕バ根水抽出物由来エタノール沈殿処 理物をシリカクロマトグラフィーを用いて分画を行った。 以下にその条件を示す 。 ァシ夕バ根水抽出物由来エタノール沈殿処理物 25mlを濃縮乾固後、 クロ口 ホルムとェタノールを容量比 6対 3で混合したものに溶解し、 シリカゲル B W— 300 SP (樹脂量 300ml) に吸着させた。 次いで、 クロ口ホルム:ェ夕ノ 一ル= 6 : 3 (600ml) , クロ口ホルム:エタノール:水 = 30 : 15 : 1
(900m l) 、 クロ口ホルム:エタノール:水 = 12 : 8 : 1 (500m l) 、 エタノール:水 = 10 : 1 (600m l) 、 エタノール:水 = 20 : 3 (20 0m l) 、 ェタノール:水 = 4 : 1 (250ml) 、 ェタノ一ル:水 = 1 : 1 ( 300ml) を順に用いて吸着物を段階的に溶出した。
クロ口ホルム:エタノール:水 = 12 : 8 : 1の後半溶出部分 (200m l) とエタノール:水 = 10 : 1の前半溶出部分 (200ml) を集めて、 シリカ力 ラム溶出画分 1を得た。 エタノール:水 = 10 : 1の後半溶出部分 (400ml ) とエタノール:水 =20 : 3溶出部分、 エタノール:水 =4 : 1溶出部分を集 めて、 シリカカラム溶出画分 2を得た。 エタノール:水 = 1 : 1溶出部分をシリ 力カラム溶出画分 3として得た。
(4) 実施例 7— (3) で得られた各シリカカラム分画物の 1ノ5量を 1. 2 5m lまで濃縮した。 各濃縮物の BMP— 2産生増強活性を実施例 4一 (2) と 同様の方法で測定した。 その結果、 表 6に示す画分に BMP— 2産生増強活性が あることが明らかになった。
表 6
試料濃度 BMP- 2産生増強活性 画分 (溶出溶媒組成) (%) (%)
0 100 画分 1 0. 625 152. 2
(クロ口ホルム:ェタノール:水 = 12 : 8 : 1 1. 25 185. 1
、 エタノール:水 = 10 : 1) 2. 5 307. 5 画分 2 0. 625 191. 0
(エタノール:水 = 10 : 1、 1. 25 310. 4
20 : 3、 4 : 1) 2. 5 492. 5
5 558. 2 画分 3 0. 625 244. 8
(エタノール:水 = 1 : 1) 1. 25 420. 9
2. 5 671. 6
5 803. 0 ただし、 対照の BMP— 2産生量は 0. 096 n g/m 1であった。
実施例 8 セロリ葉部水抽出物の B MP- 2産生増強作用
(1) セロリ葉部乾燥物を粉碎したもの 2 gに対し 4 Om 1の水を加え、 撹拌 下、 60°Cで 30分間抽出を行った。 次に遠心分離を行い上清と沈殿に分けた。 沈殿に対して同様の抽出操作を 2回繰り返した。 得られた上清を合わせ、 10m
1まで濃縮し、 セロリ葉部水抽出物を調製した。
(2) 実施例 8_·(1) で調製したセロリ葉部水抽出物の BMP— 2産生増強 活性を実施例 4一 (2) と同様の方法で測定した。 その結果、 セロリ葉部水抽出 物に B M P _ 2産生増強活性があることが明らかになった。 表 7 セロリ葉部水抽出物の BMP- - 2産生増強作用
添加量 (%) BMP一 2産生増強活性 (%)
0 100
2. 5 171. 8
5. 0 527. 0
ただし、 対照の BMP— 2産生量は 0. 1 19 n g/m 1であった。 実施例 9 アロエ水抽出物の BMP— 2産生増強作用
(1) アロエ乾燥物を粉砕したもの 2 gに対し 40m 1の水を加え、 撹拌下、 60°Cで 30分間抽出を行った。 次に遠心分離を行い上清と沈殿に分けた。 沈殿 に対して同様の抽出操作を 2回繰り返した。 得られた上清を合わせ、 10m lま で濃縮し、 アロエ水抽出物を調製した。
(2) 実施例 9一 (1) で調製したアロエ水抽出物の BMP— 2産生増強活性 を実施例 4一 (2) と同様の方法で測定した。 その結果、 アロエ水抽出物に BM P- 2産生増強活性があることが明らかになった。 表 8 アロエ水抽出物の BMP— 2産生増強作用
添加量 ('%) BMP— 2産生増強活性 (%)
0 100
5. 0 238. 5
ただし、 対照の BMP— 2産生量は 0. 27 n /m 1であった。
実施例 10 ョモギ水抽出物の BMP— 2産生増強作用
(1) ョモギ乾燥物を粉砕したもの 2 gに対し 4 Om 1の水を加え、 撹拌下、 60 で 30分間抽出を行った。 次に遠心分離を行い上清と沈殿に分けた。 沈殿 に対して同様の抽出操作を 2回繰り返した。 得られた上清を合わせ、 10mlま で濃縮し、 ョモギ水抽出物を調製した。
(2) 実施例 10— (1) で調製したョモギ水抽出物の BMP— 2産生増強活 性を実施例 4— (2) と同様の方法で測定した。 その結果、 ョモギ水抽出物に B MP- 2産生増強活' i生があることが明らかになった。 ョモギ水抽出物の BMP— 2産生増強作用
添加量 ( ) BMP— 2産生増強活性 (%)
0 100
0. 25 383. 4
0. 5. 461. 5
ただし、 対照の BMP一 2産生量は 0. 1 19n g/m 1であった。
実施例 11 アロエ水抽出物の骨芽細胞への分化誘導作用
実施例 9一 (1) で調製したアロエ水抽出物の骨芽細胞への分化誘導作用を実 施例 5と同様の方法で測定した。 その結果、 実施例 9一 (1) で得られたアロエ 水抽出物が濃度依存的に骨芽細胞への分化を誘導することが分かった。 表 10に その結果を示す。 アロエ水抽出物の骨芽細胞への分化誘導作用
添加量 ( ) アル力リ性フォスファ夕一ゼ活性 (%)
0 100
0. 125 1 18. 3
0. 25 125. 4
0. 5 131. 7
184. 6
2 249. 6
実施例 12 ユリ花水抽出物の骨芽細胞への分化誘導作用
(1) ユリ花部乾燥物を粉碎したもの 2 gに対し 40mlの水を加え、 撹拌下、 60°Cで 30分間抽出を行った。 次に、 遠心分離を行い上清と沈殿に分けた。 沈 殿に対して同様の抽出操作を 2回繰り返した。 得られた上清を合わせ、 10mlま で濃縮し、 ユリ花水抽出物を調製した。
(2) 実施例 12— (1) で調製したユリ花水抽出物の骨芽細胞への分化誘導 作用を実施例 5と同様の方法で測定した。 その結果、 実施例 12— (1) で得ら れたユリ花水抽出物が濃度依存的に骨芽細胞への分化を誘導する
。 表 1 1にその結果を示す。 表 1 1 ユリ花水抽出物の骨芽細胞への分化誘導作用
添加量 (%) アルカリ性フォスファタ一ゼ活性 (% )
0 100
0. 013 97. 9
0. 025 137. 5
0. 05 175. 7
0. 1 280. 8
0. 2 290. 4
実施例 13 ァシ夕バ根水抽出物と組み換えヒト BMP— 2の骨芽細胞への分化 誘導作用の相乗効果
マウス胚細胞株 C 3H10T1/2を 10% ゥシ胎児血清を含む DMEM培 地に 3 X 104細胞/ m 1となるように懸濁し、 96穴プレートに 0. 1m lず つまき無菌的に培養した。 4日間培養後、 新しい培地に置き換えた。 これに試料 として実施例 4一 (1) で得られたァシ夕バ根水抽出物ならびに組み換えヒト B MP— 2 (GT社製) を添加し、 1 1日間培養した。 続いて、 実施例 5と同様の 方法で骨芽細胞への分化をアル力リ性フォスファ夕一ゼ活性を指標として測定し た。 その結果、 組み換えヒト BMP— 2は濃度依存的に骨芽細胞への分化を誘導 したが、 ァシタパ根氷抽出物を併用することで骨芽細胞への分化誘導作用が増強 されることが明らかとなった。 表 12にその結果を示す。
ァシ夕バ根水抽出物とヒト BMP— 2の骨芽細胞への分化誘導作用 組み換えヒト BMP— 2 ァシタパ根水抽出物 アル力リ性フォスファ夕ーゼ活性 (n g/m 1 ) ( ) ( )
0 0 100.
0 0. 05 190.
500 0 379.
500 0. 05 745.
1000 0 687.
1000 0. 05 404.
実施例 14 ァシ夕バ根水抽出物による間葉系幹細胞の骨芽細胞への分化誘導作 用
ヒト間葉系幹細胞 (夕カラバイオ社製) を 10%ゥシ胎児血清を含む DMEM 培地 (タカラバイオ社製) に 1. 2 X 104細胞/ m 1となるように懸濁し、 4 8穴プレートに 0. 5m lずつまき無菌的に培養した。 5日間培養後、 5mM j8—グリセ口リン酸、 Ι Ο Ο ηΜ デキサメタゾンを含む新しい培地に置き換え た。 これに試料として実施例 4一 (1) で得られたァシ夕バ根水抽出物を添加し 培養を行った。 培地は 3、 4日ごとに交換した。 ヒト間葉系幹細胞の骨芽細胞へ の分化はアルカリ性フォスファターゼ活性および細胞へのカルシウムの蓄積を指 標とした。 アルカリ性フォスファターゼ活性は実施例 2と同様の方法で測定し、 1穴あたりの 1分間に遊離される p—ニト口フエノール量として表した。 細胞に 蓄積されたカルシウム量は PBS洗浄した細胞に 6 N 塩酸を加え、 超音波破砕 を行った溶液について、 カルシウム定量キット (カルシウム E—テストヮコ一; 和光純薬工業社製) を用いて測定した。
その結果、 ァシタパ根水抽出物はヒト間葉系幹細胞の骨芽細胞への分化に伴う アルカリ性フォスファタ一ゼ活性ならびに骨芽細胞の成熟に伴うカルシウムの蓄 積を経時的に強く促進した。 表 13にアルカリ性フォスファターゼ活性を、 表 1 に細胞へのカルシウム蓄積の測定結果を示す。 表 13
ァシタパ根水抽出物 細胞のアル力リ性フォスファターゼ活性
( ) (pmo 1 p -二トロフヱノールノ分 穴)
培養時間 (日)
0 7 14 21
0 50 5 786. 5 2490. 2 3656 . 0
0. 1 50 5 2277. 7 5022. 9 4724 . 1
表 14
ァシタパ根水抽出物 細胞へのカルシウムの蓄積
(%) ( g カルシウム/穴)
培養時間 (日)
0 14 21 28
0 0. 9 1 0 2. 140 2. 288 3. 1 92
0. 1 0. 9 1 0 2. 575 4. 832 58. 1 27
産業上の利用可能性
本発明により、 セリ科、 ユリ科又はキク科植物由来処理物を含有する骨形成促 進または BMP産生増強を要する疾患の治療用又は予防用の医薬、 骨形成促進剤 、 BMP産生増強剤、 食品、 飲料又は飼料が提供される。 該医薬は骨粗鬆症や骨 折等の骨に関連する疾患の治療剤又は予防剤として有用である。 また、 骨形成促 進剤および BMP産生増強剤は、 骨折治療や歯の治療に使用されるインプラント やハミガキとして使用することができる。 また、 当該剤は骨の機能研究、 BMP 産生増強剤のスクリーニングにも有用である。 また、 該食品又は飲料は、 日常の 飲食品として摂取することにより、 骨形成促進または B M P産生増強を要する疾 患の症状改善等が可能となる。 また、 該飼料も動物に摂取させることで同様の効 果が期待できる。

Claims

請求の範囲
1. 下記 (a) 〜 (c) から選択される植物由来処理物を有効成分として含有 することを特徴とする骨形成促進または骨形成タンパク質産生増強を要する疾患 の治療剤又は予防剤。
(a) セリ科植物由来処理物
(b) ユリ科植物由来処理物
(c) キク科植物由来処理物
2. 植物がァシタパ、 セロリ、 ユリ、 アロエ又はョモギである請求項 1記載の 治療剤又は予防剤。
3. 下記 (a) 〜 (c) から選択される植物由来処理物を有効成分として含有 することを特徴とする骨形成促進剤または骨形成タンパク質産生増強剤。
(a) セリ科植物由来処理物
(b) ユリ科植物由来処理物
(c) キク科植物由来処理物
4. 植物がァシ夕バ、 セロリ、 ユリ、 アロエ又はョモギである請求項 3記載の 骨形成促進剤または骨形成タンパク質産生増強剤。
5. 下記 (a) 〜 (c) から選択される植物由来処理物を含有することを特徴 とする骨形成促進用または骨形成タンパク質産生増強用の食品、 飲料又は飼料。
(a) セリ科植物由来処理物
(b) ユリ科植物由来処理物
(c) キク科植物由来処理物
6 . 植物がァシ夕 Λ、 セロリ、 ユリ、 アロエ又はョモギである請求項 5記載の 食品、 飲料又は飼料。
7 . 以下の式 (Α) で表される化合物、 その誘導体又はそれらの塩を有効成分 として含有することを特徴とする骨形成促進または骨形成夕ンパク質産生増強を 要する疾患の治療剤又は予防剤。
Figure imgf000047_0001
8 . 請求項 7に記載の式 (Α) で表される化合物、 その誘導体又はそれらの塩 を有効成分として含有することを特徴とする骨形成促進剤または骨形成タンパク 質産生増強剤。
9 . 請求項 7に記載の式 (Α) で表される化合物、 その誘導体又はそれらの塩 を含有することを特徴とする骨形成促進用または骨形成夕ンパク質産生増強用の 食品、 飲料又は飼料。
1 0 . 下記工程を包含することを特徴とする骨形成タンパク質産生増強作用の 測定方法。
(a) 被験物質と接触させた条件下で、 HuO 9細胞もしくはその亜株、 または これらのうちいずれか 1種の細胞株を用いて得られたハイプリドーマを培養する 工程、 および
(b) 工程 (a) で得られた培養液中の BMP量を被験物質の BMP産生増強作 用の指標として測定する工程
1 1. 下記工程を包含することを特徴とする骨形成タンパク質産生増強作用を 有する物質のスクリーニング方法。
(a) 被験物質と接触させた条件下で、 HuO 9細胞もしくはその亜株、 または これらのうちいずれか 1種の細胞株を用いて得られたハイプリドーマを培養する 工程、 および
(b) 工程 (a) で得られた培養液中の BMP量を測定する工程、 ここで、 被験 物質と接触させない条件下または BMP産生増強作用を有する対照物質と接触さ せた条件下で前記細胞を培養した時と比べて、 BMP量が多い場合、 被験物質が BMP産生増強作用を有すると判定する
12. 下記工程を包含することを特徴とする骨形成タンパク質産生増強作用を 有する物質の製造方法。
(a) 骨形成タンパク質産生増強作用を有する物質を得る工程、 および
(b) 請求項 10記載の測定方法を用いて、 工程 (a) で得られた物質の骨形成 タンパク質産生増強作用を測定する工程
13. 下記工程を包含することを特徴とする骨形成タンパク質産生増強作用を 有する物質の製造方法。
(a) 被験物質と接触させた条件下で、 Hu〇 9細胞もしくはその亜株、 または これらのうちいずれか 1種の細胞株を用いて得られたハイブリドーマを培養する 工程、 および
(b) 工程 (a) で得られた培養液中の BMP量を測定する工程、 ここで、 被験 物質と接触させない条件下または BMP産生増強作用を有する対照物質と接触さ せた条件下で前記細胞を培養した時と比べて、 BMP量が多い場合、 被験物質が BMP産生増強作用を有すると判定し、 該被験物質を B M P産生増強作用を有す る物質として取得する
PCT/JP2003/012382 2002-10-01 2003-09-29 治療剤 WO2004030683A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03753964A EP1563841A4 (en) 2002-10-01 2003-09-29 REMEDIES
CA002500527A CA2500527A1 (en) 2002-10-01 2003-09-29 Remedies
JP2004541241A JPWO2004030683A1 (ja) 2002-10-01 2003-09-29 治療剤
US10/529,860 US20060039998A1 (en) 2002-10-01 2003-09-29 Remedies
AU2003272902A AU2003272902A1 (en) 2002-10-01 2003-09-29 Remedies
US11/819,441 US20080008773A1 (en) 2002-10-01 2007-06-27 Food beverage or feed for the promotion of osteogenesis comprising umbelliferae, liliaceae or compositae plant species

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289056 2002-10-01
JP2002-289056 2002-10-01
JP2002-354414 2002-12-05
JP2002354414 2002-12-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/819,441 Division US20080008773A1 (en) 2002-10-01 2007-06-27 Food beverage or feed for the promotion of osteogenesis comprising umbelliferae, liliaceae or compositae plant species

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004030683A1 true WO2004030683A1 (ja) 2004-04-15

Family

ID=32072473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012382 WO2004030683A1 (ja) 2002-10-01 2003-09-29 治療剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20060039998A1 (ja)
EP (1) EP1563841A4 (ja)
JP (1) JPWO2004030683A1 (ja)
KR (1) KR20050070032A (ja)
AU (1) AU2003272902A1 (ja)
CA (1) CA2500527A1 (ja)
TW (1) TW200501933A (ja)
WO (1) WO2004030683A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343872A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Kao Corp アロマターゼ活性化剤
JPWO2004031165A1 (ja) * 2002-10-01 2006-02-02 タカラバイオ株式会社 治療剤
JP2009114082A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、抗男性ホルモン剤、育毛剤及び頭髪化粧料
JP2010088442A (ja) * 2001-12-11 2010-04-22 Soc Des Produits Nestle Sa 骨成長の促進及び骨健康の維持のための組成物
US7887851B2 (en) 2004-06-07 2011-02-15 Kao Corporation Aromatase activator
JP2016153396A (ja) * 2015-02-13 2016-08-25 ロート製薬株式会社 歯周組織再生剤、歯周組織再生方法、歯周組織増殖・活性化剤及び歯周組織アンチエージング剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011092712A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Ashok Kumar Composition and manufacturing processes of a toxicity free botanical drug for curative treatment of chronic diseases
JP5610806B2 (ja) * 2010-03-23 2014-10-22 株式会社ノエビア 抗酸化剤及び皮膚外用剤
US9421236B2 (en) * 2010-12-17 2016-08-23 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Lilium siberia extracts and uses thereof
KR101497505B1 (ko) * 2012-12-26 2015-03-02 한국식품연구원 애기나리 함유 약학적 조성물 또는 식품 조성물
US20170319599A1 (en) * 2014-11-28 2017-11-09 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Agent for preventing or improving symptoms caused by imbalance of sex hormones
KR101872743B1 (ko) * 2016-05-13 2018-06-29 주식회사 파미니티 치주질환 예방 및 개선용 조성물
KR101756740B1 (ko) * 2016-12-30 2017-07-11 주식회사 파미니티 치주조직 재생 촉진용 조성물
KR102142469B1 (ko) * 2017-11-14 2020-08-10 한국식품연구원 뼈 성장 촉진 활성을 갖는 총백죽 조성물
KR102147891B1 (ko) * 2017-11-14 2020-08-25 한국식품연구원 뼈 성장 촉진 활성을 갖는 총시죽 조성물
KR102070312B1 (ko) * 2018-04-26 2020-03-02 한국한의학연구원 총백을 유효성분으로 포함하는 뼈 성장 촉진용 조성물
KR102241282B1 (ko) * 2019-07-03 2021-04-15 전북대학교산학협력단 씀바귀 추출물 또는 이의 유효성분을 포함하는 상아질 또는 치수조직 재생용 조성물

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165139A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Kumamoto Seifun Kk 食品用ビタミンk補給組成物の製造方法とビタミンkの抽出方法
WO1998050054A1 (en) * 1997-05-06 1998-11-12 Muehlbauer Roman Conrad Plant extracts for the treatment of increase bone resorption
WO1998058913A1 (en) * 1997-06-19 1998-12-30 Indena S.P.A. Chalcones having antiproliferative activity
JPH11255660A (ja) * 1997-11-28 1999-09-21 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 生薬抽出物
JP2002051798A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 骨芽細胞分化促進剤の探索方法
JP2003026572A (ja) * 2001-05-01 2003-01-29 Hayashibara Biochem Lab Inc 含カルシウム組織強化剤並びにその用途
WO2003053167A1 (en) * 2001-12-11 2003-07-03 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition for promotion of bone growth and maintenance of bone health

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215354A (ja) * 1989-02-14 1990-08-28 Sanmi Shoji Kk あしたば入こんにゃくの製造方法
JPH06340542A (ja) * 1993-05-28 1994-12-13 Suntory Ltd 薬用植物由来の骨疾患の予防・治療剤
CN1102108A (zh) * 1993-10-26 1995-05-03 孔彦平 一种治疗骨质疏松药及其制备方法
AUPQ127399A0 (en) * 1999-06-29 1999-07-22 Guangzhou University Of Traditional Chinese Medicine Compositions and methods for treating or preventing osteoporosis
EP1574506A4 (en) * 2002-10-01 2007-05-30 Takara Bio Inc REMEDIES

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165139A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Kumamoto Seifun Kk 食品用ビタミンk補給組成物の製造方法とビタミンkの抽出方法
WO1998050054A1 (en) * 1997-05-06 1998-11-12 Muehlbauer Roman Conrad Plant extracts for the treatment of increase bone resorption
WO1998058913A1 (en) * 1997-06-19 1998-12-30 Indena S.P.A. Chalcones having antiproliferative activity
JPH11255660A (ja) * 1997-11-28 1999-09-21 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 生薬抽出物
JP2002051798A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 骨芽細胞分化促進剤の探索方法
JP2003026572A (ja) * 2001-05-01 2003-01-29 Hayashibara Biochem Lab Inc 含カルシウム組織強化剤並びにその用途
WO2003053167A1 (en) * 2001-12-11 2003-07-03 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition for promotion of bone growth and maintenance of bone health

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ORUI HIRISHI ET AL.: "Effects of morphogenetic protein-2 on human tumor cell growth and differentiation: a preliminary report", J. ORTHOP. SCI., vol. 5, no. 6, 2000, pages 600 - 604, XP002976313 *
See also references of EP1563841A4 *
YOSHIKAWA H. ET AL.: "Clinical significance of bone morphogenetic activity in osteosarcoma a study of 20 cases", CANCER, vol. 56, no. 7, 1985, pages 1682 - 1687, XP002976314 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088442A (ja) * 2001-12-11 2010-04-22 Soc Des Produits Nestle Sa 骨成長の促進及び骨健康の維持のための組成物
JPWO2004031165A1 (ja) * 2002-10-01 2006-02-02 タカラバイオ株式会社 治療剤
JP2005343872A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Kao Corp アロマターゼ活性化剤
US7887851B2 (en) 2004-06-07 2011-02-15 Kao Corporation Aromatase activator
US9222079B2 (en) 2004-06-07 2015-12-29 Kao Corporation Aromatase activator
JP2009114082A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、抗男性ホルモン剤、育毛剤及び頭髪化粧料
JP2016153396A (ja) * 2015-02-13 2016-08-25 ロート製薬株式会社 歯周組織再生剤、歯周組織再生方法、歯周組織増殖・活性化剤及び歯周組織アンチエージング剤
JP2021100975A (ja) * 2015-02-13 2021-07-08 ロート製薬株式会社 歯周組織再生剤、歯周組織再生方法、歯周組織増殖・活性化剤及び歯周組織アンチエージング剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1563841A1 (en) 2005-08-17
KR20050070032A (ko) 2005-07-05
JPWO2004030683A1 (ja) 2006-01-26
AU2003272902A1 (en) 2004-04-23
US20080008773A1 (en) 2008-01-10
TW200501933A (en) 2005-01-16
EP1563841A4 (en) 2009-08-12
CA2500527A1 (en) 2004-04-15
US20060039998A1 (en) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080008773A1 (en) Food beverage or feed for the promotion of osteogenesis comprising umbelliferae, liliaceae or compositae plant species
JP2009269927A (ja) 治療剤
WO2013099982A1 (ja) 筋萎縮抑制剤
KR20120033633A (ko) 커큐민을 유효성분으로 함유하는 골 성장 촉진용 조성물
JPWO2004037236A1 (ja) β−クリプトキサンチンを有効成分とする骨形成促進剤
JPWO2004050078A1 (ja) 治療剤
WO2003006037A1 (fr) Medicaments de traitement
JPWO2004100969A1 (ja) 治療剤
JP2006022099A (ja) 田七根抽出物を有効成分として含有する歯周疾患の予防及び治療のための薬学的組成物
JPWO2006082743A1 (ja) 治療剤
JP6360357B2 (ja) 脂肪細胞形成抑制方法
JP6131275B2 (ja) Igf−1産生促進剤
KR101972657B1 (ko) 자화전호 추출물 또는 이로부터 분리된 화합물을 포함하는 골다공증 치료 또는 예방용 조성물
KR100832520B1 (ko) 매생이 추출물을 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용조성물
JP5167462B2 (ja) 新規化合物及び破骨細胞分化・増殖阻害剤
JP2008007453A (ja) 新規化合物及び破骨細胞分化・増殖阻害剤
CN100548317C (zh) 治疗药
KR20150113687A (ko) 삼채 추출물을 유효성분으로 함유하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
KR20190006058A (ko) 자연노화 골다공증 치료용 조성물
JP7432999B2 (ja) 概日周期短周期化剤、概日リズム調整剤、時計遺伝子発現周期短縮剤、概日周期短周期化用飲食物
KR100641968B1 (ko) 생리활성 추출물
KR101970353B1 (ko) 몰루긴 및 bmp-2를 포함하는 골 질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP2016069355A (ja) 骨代謝改善剤
JP2004284961A (ja) 抗腫瘍成分をサルカケミカンから抽出した製剤、食品または食品添加物
KR20160058363A (ko) 삼채뿌리 추출물을 유효성분으로 포함하는 골 성장 촉진용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004541241

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2500527

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006039998

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10529860

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057005757

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038236214

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003753964

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057005757

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003753964

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10529860

Country of ref document: US