WO2004021498A1 - 二次電池前駆体の検査方法およびその検査装置ならびにその方法を用いた二次電池の製造方法 - Google Patents

二次電池前駆体の検査方法およびその検査装置ならびにその方法を用いた二次電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004021498A1
WO2004021498A1 PCT/JP2003/010361 JP0310361W WO2004021498A1 WO 2004021498 A1 WO2004021498 A1 WO 2004021498A1 JP 0310361 W JP0310361 W JP 0310361W WO 2004021498 A1 WO2004021498 A1 WO 2004021498A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
secondary battery
voltage
current
inspection
battery precursor
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiro Kume
Masashi Shoji
Emiko Igaki
Shuji Tsutsumi
Mikinari Shimada
Masakazu Tanahashi
Akira Takahashi
Shouichi Imashuku
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU2003255035A priority Critical patent/AU2003255035A1/en
Priority to US10/523,177 priority patent/US7239147B2/en
Priority to EP03791215A priority patent/EP1542306A4/en
Publication of WO2004021498A1 publication Critical patent/WO2004021498A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for inspecting a secondary battery precursor, and further relates to a method for manufacturing a secondary battery.
  • the present invention particularly relates to a non-crushing test for detecting, for example, a secondary battery precursor having insufficient insulation between electrodes from a plurality of manufactured secondary battery precursors.
  • a secondary battery manufacturing process it is required to detect a product in which electrodes are short-circuited or a product in which short-circuiting is likely to occur. This detection is performed on an electrode body including a positive electrode, a negative electrode, and a separator disposed between these electrode plates before injecting the electrolytic solution into the battery case.
  • a method of this detection there is disclosed a method of measuring the insulation resistance of an electrode body when a voltage is applied between the positive electrode and the negative electrode (see JP-A-8-45538).
  • a method for determining a non-defective product and a non-defective product is disclosed (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-195655).
  • a method for detecting a secondary battery precursor according to the present invention is a method for inspecting a secondary battery precursor including a pair of electrodes and a separator disposed between the pair of electrodes, wherein the method includes: Before injecting the electrolytic solution into the electrode, a current flowing with the application of the inspection voltage is measured while applying a constant inspection voltage between the pair of electrodes, and a normal secondary battery precursor is measured.
  • the precursor is determined to be defective.
  • the inspection can be completed before the current becomes constant, so that short products and potential short products can be detected in a short time.
  • the reference current value is set based on the current when a voltage is applied to a normal secondary battery precursor, highly accurate inspection can be performed. Also, a plurality of reference current values may be set according to time. In this case, the reference current value may be set at intervals of 1 ms or less.
  • a normal secondary battery precursor is, for example, a battery that has no problem in initial battery characteristics and in characteristics even after performing 50 or more charge / discharge cycles.
  • the reference current value is a value obtained by averaging 100 charging current waveforms obtained by measuring 100 normal secondary battery precursors.
  • a defective product is determined from a temporal change (current waveform) of a current when a voltage is applied to a normal secondary battery precursor.
  • This inspection method is a method for inspecting a secondary battery precursor including a pair of electrodes and a separator disposed between the pair of electrodes, wherein an electrolyte is injected between the pair of electrodes. While applying an inspection voltage between the pair of electrodes, a current flowing with the application of the inspection voltage is measured, and the current is a current waveform when a voltage is applied to a normal secondary battery precursor. If the value exceeds a predetermined allowable range calculated based on the above, the precursor is determined to be defective.
  • the applied voltage may be a constant voltage or a voltage that increases at a constant speed.
  • Another inspection method of the present invention is an inspection method of a secondary battery precursor including a pair of electrodes and a separator disposed between the pair of electrodes, wherein an electrolytic solution is interposed between the pair of electrodes. Before the injection, a voltage accompanying the application of the test current is measured while applying a test current between the pair of electrodes, and the voltage is applied to a normal secondary battery precursor. If the value exceeds a predetermined allowable range calculated based on the above voltage waveform, the precursor is determined to be defective. With this method, the same effect as the above method can be obtained.
  • the inspection current is not limited, but may be a constant current.
  • the current measurement when the voltage is increased at a constant speed or the voltage measurement when a constant current is applied may be inspected by a change value with respect to the time derivative.
  • the inspection method of the present invention can be applied even when the distance between the positive and negative electrodes is reduced to about 25 ⁇ m or less.
  • the inspection voltage may be less than 75 V per 1 m of separator thickness, or less than 11 V or less than 35 V per separator thickness. In the above-described inspection method, the inspection voltage may be set to 420 V or more.
  • the secondary battery precursor may be a precursor of a lithium secondary battery.
  • a method for manufacturing a secondary battery of the present invention includes: a step of manufacturing a secondary battery precursor including a pair of electrodes and a separator disposed between the pair of electrodes; Detecting by the inspection method of the present invention.
  • An inspection device of the present invention is an inspection device for inspecting a secondary battery precursor including a pair of electrodes and a separator disposed between the pair of electrodes.
  • Voltage applying means for applying a voltage between the pair of electrodes; current measuring means for measuring a current flowing in accordance with the application of the voltage; current when a voltage is applied to a normal secondary battery precursor
  • Storage means for storing a reference current value set on the basis of: a reference current value stored in the storage means; and a predetermined calculation using the current value measured by the current measurement means.
  • Computing means for determining the failure of the secondary battery precursor.
  • another inspection device of the present invention is an inspection device for inspecting a secondary battery precursor including a pair of electrodes and a separator disposed between the pair of electrodes, wherein the inspection device includes a pair of electrodes.
  • Current applying means for applying a current to the battery, voltage measuring means for measuring a voltage generated in accordance with the application of the current, and a reference set based on the voltage when the current is applied to the normal secondary battery precursor.
  • a predetermined operation is performed using storage means for storing a voltage value; the reference voltage value stored in the storage means; and the voltage value measured by the voltage measurement means, to perform the secondary battery precursor.
  • an operation means for judging the defect is a value obtained by averaging 100 voltage waveforms obtained by measuring 100 normal secondary battery precursors.
  • secondary battery precursor is used as a term indicating an unfinished secondary battery including at least a pair of electrodes and a separator, such as a semi-finished product called an electrode body.
  • the secondary battery precursor may or may not include a battery case.
  • produced and the secondary battery precursor which may generate
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention even if it is a secondary battery precursor which has a thin separator, it becomes possible to remove
  • FIG. 1 is a circuit diagram of an example of the inspection device of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a charging current waveform when a constant voltage is applied to a non-defective secondary battery precursor.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a charging current waveform when a constant voltage is applied to a secondary battery precursor that is internally short-circuited.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a charging current waveform at the time of constant voltage of a secondary battery precursor that may be internally short-circuited.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a relationship between a charging current waveform of a secondary battery precursor and a reference current value.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a charging current waveform when a voltage that increases at a constant speed is applied to a non-defective secondary battery precursor.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a charging current waveform when a voltage that increases at a constant speed is applied to a secondary battery precursor that is internally short-circuited.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a charging current waveform when a voltage that increases at a constant speed is applied to a secondary battery precursor that may be internally short-circuited.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a voltage waveform when a constant current is applied to a non-defective secondary battery precursor.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a voltage waveform when a constant current is applied to a secondary battery precursor that is internally short-circuited.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a voltage waveform when a constant current is applied to a secondary battery precursor that may be internally short-circuited.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a differential value of a current when a voltage is applied to a secondary battery precursor that may be internally short-circuited.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a differential value of a voltage when a constant current is applied to a secondary battery precursor that may be internally short-circuited.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view schematically showing one example of the secondary battery manufactured by the manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view schematically illustrating the electrode body manufactured in the example. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the inspection method and the inspection apparatus will be described. If a foreign substance is present between the electrodes or the separator is defective, the insulation distance between the positive electrode and the negative electrode is substantially reduced. In this case, when charging the electrode body, a discharge phenomenon (surface discharge) along the surface of the porous separator is likely to occur. The current based on the creeping discharge can be detected by using the inspection method of the present invention. Creepage discharge can be detected even if the distance between the positive and negative electrodes is extremely small.
  • the creeping discharge phenomenon includes a partial discharge phenomenon that is a local discharge within the separator, and an arc discharge phenomenon that is a discharge between the positive and negative electrodes.
  • This inspection method is an inspection method for a secondary battery precursor (electrode group) including at least a pair of electrodes (a positive electrode and a negative electrode) and a separator disposed between the pair of electrodes.
  • the electrolyte flows along with the application of the inspection voltage while applying a constant inspection voltage between the pair of electrodes. Measure the current. Then, when a current value exceeding a preset reference current value is detected during a time corresponding to a period from the start of application of the voltage to the normal secondary battery precursor to the time when the current becomes constant, the relevant current value is determined. The precursor is determined to be defective.
  • the present invention it is also possible to end the inspection in a time until the current becomes constant when a voltage is applied to a normal secondary battery precursor. This is because the abnormal current due to creeping discharge, which is characteristic of short products and potential short products, is observed during the period of charging between a pair of electrodes. Inspection methods that can complete inspections in a short time are advantageous for introduction into mass production processes.
  • the reference current value can be set based on the current when a voltage is applied to a normal secondary battery precursor. It is preferable to set a plurality of reference current values according to time. Inspection accuracy can be improved by setting a plurality of different reference current values depending on time based on a charging current waveform when a voltage is applied to a normal secondary battery precursor.
  • the reference current value is preferably determined as a value that is higher by a predetermined ratio or a predetermined value than the current waveform measured for the normal precursor.
  • the interval for setting the reference current value may be set to 1 millisecond or less (for example, 50 to 500 microseconds) intermittently or continuously.
  • the current flowing with the application of the inspection voltage is measured while applying the inspection voltage between the pair of electrodes. . If the measured current exceeds a predetermined allowable range calculated based on the current waveform (reference waveform) when a voltage is applied to a normal secondary battery precursor, The body is determined to be defective.
  • the allowable range may be set appropriately, but in practice
  • the locus drawn by a waveform that is 5 to 20% higher than the reference waveform may be set as the upper limit of the allowable range.
  • the current measurement interval may be set to be as short as the above interval.
  • a constant voltage may be used as the inspection voltage, or a voltage that increases at a constant speed may be used.
  • the voltage accompanying the application of the inspection current is measured while applying the inspection current between the pair of electrodes. . If the measured voltage exceeds a predetermined allowable range calculated based on a voltage waveform when a current is applied to a normal secondary battery precursor, the precursor is regarded as a defective product. judge.
  • the inspection current may be a constant current.
  • the applied voltage is preferably less than 75 V, preferably 62.5 V or less per 1 ⁇ m of the thickness of the separator so as to perform the non-breaking test.
  • the applied voltage is preferably less than 150 V, particularly preferably 125 V or less.
  • the applied voltage should be less than 35 V per 1 m of the separator thickness.
  • the voltage to be applied is the maximum value, which is the set voltage value in the case of inspection by applying a constant voltage, and the voltage value at the end of voltage application in the case of an inspection in which the voltage is increased at a constant speed. .
  • the present invention exerts a remarkable effect when the thickness of the separator is 25 ⁇ m or less.
  • the present invention is not limited to the type of the secondary battery precursor to be applied, but the present invention is easily applicable even if the separator is a thin precursor of a lithium ion secondary battery.
  • the lower limit of the preferable range of applied voltage is although it depends on the precursor, the voltage is preferably 20 V or more per 1 ⁇ m of separator thickness.For example, if the designed thickness is 20 m ⁇ 1 ⁇ m, the voltage is preferably 420 V or more .
  • FIG. 1 For inspection of the secondary battery precursor, for example, an inspection device schematically shown in FIG. 1 may be used.
  • the test equipment includes conductor 2, resistor 3, power supply 4, oscilloscope 5, switch 6, and terminal 10.
  • a pair of electrodes of the secondary battery precursor 1 before the injection of the electrolyte is connected to the two terminals 10.
  • the power supply 4 functions as a voltage applying unit that applies a voltage to the pair of electrodes of the secondary battery precursor 1 via the conductor 2.
  • the oscilloscope 5 is connected in parallel with the resistor 3, and the voltage across the resistor 3 is converted to a current value by the oscilloscope 5.
  • the oscilloscope 5 functions as a current measuring means for measuring a current flowing with the application of the voltage.
  • a device having a memory and an arithmetic processing device may be used as the oscilloscope 5, a device having a memory and an arithmetic processing device may be used as the oscilloscope 5, a device having a memory and an arithmetic processing device may be used.
  • the memory stores a reference current value set based on a current when a voltage is applied to a normal secondary battery value precursor.
  • the arithmetic processing unit performs a predetermined arithmetic operation using the reference current value stored in the memory and the measured current value, and determines pass / fail of the secondary battery precursor 1.
  • the memory and the arithmetic processing device may be prepared separately from the oscilloscope 5, and for example, a computer can be used.
  • the power supply 4 functions as a means for applying a predetermined current.
  • the oscilloscope functions as a means for measuring a voltage generated by applying a current.
  • the memory stores a reference voltage value set based on a voltage when a current is applied to a normal secondary battery precursor.
  • the arithmetic processing device is stored in the storage means. A predetermined calculation is performed using the reference voltage value and the voltage value measured by the voltage measuring means to determine the failure of the precursor.
  • two terminals 10 are electrically connected to a pair of electrodes of the secondary battery precursor 1 respectively. It does not matter which of the two terminals 10 is connected to the positive electrode of the secondary battery precursor 1.
  • the switch 6 is closed while the voltage is applied from the power supply 4, an abnormal waveform may be generated due to the influence of the chattering when the switch 6 and the conductor 2 come into contact with each other. Therefore, in order to increase the accuracy of the determination, it is preferable to start applying the voltage after the switch 6 is turned on. For the same reason, at the end of the inspection, the switch 6 should be opened after the voltage application is completed.
  • the oscilloscope 5 As the oscilloscope 5 as the current measuring means, a device having a function of storing a normal charging current waveform as a reference waveform in advance may be used.
  • the oscilloscope 5 draws a corresponding charging current waveform of the reference waveform while converting the voltage across the resistor 3 into a current value at predetermined time intervals. And performs a predetermined calculation based on the reference waveform. For example, the oscilloscope 5 calculates a difference between the measured current value and the current value on the reference waveform. Then, it is determined whether or not the calculation result is within a predetermined allowable range, and the result of the determination is preferably output.
  • the first waveform is a non-defective waveform illustrated in FIG. As shown in Fig. 2, this waveform shows a peak due to the inrush current to the secondary battery precursor immediately after the voltage is applied, and thereafter, the current decreases with time.
  • the second waveform is the waveform of the internal short-circuit product illustrated in FIG. As shown in Fig. 3, no peak of inrush current is observed in this waveform, and a large current continues to flow from the start of voltage application to the end of measurement.
  • the third waveform is the waveform of a potential short-circuit that may short-circuit internally in the future, as illustrated in FIG. As shown in Fig. 4, this waveform has a peak 11 due to the inrush current as in the non-defective product, and then the current decreases. However, in this waveform, after the peak 11 due to the inrush current, a discharge phenomenon due to creeping discharge which is not present in the waveform of the normal product is observed.
  • the reference waveform is set based on the charging current waveform obtained from at least 100 non-defective products.
  • the average waveform of the charging current waveform may be used as the reference waveform.
  • a reference waveform for determining the upper limit may be determined based on the maximum waveform, and a reference waveform for determining the lower limit may be determined based on the minimum waveform. Then, the reference current value (the upper limit of the allowable range) is calculated from the current value on the reference waveform based on a predetermined relational expression.
  • FIG. 5 shows an example of the relationship between the reference waveform and the reference current value 13.
  • a reference value 14 is set below the reference waveform based on the reference waveform. If a current value below the reference value 14 is detected, it is necessary to consider the possibility that the inspection itself was defective. An abnormally low current value occurs, for example, when there is a poor electrical contact between the terminal of the inspection device and the electrode body.
  • a reference current value (upper limit) and a lower reference value (lower limit) higher than the current based on the current when a voltage is applied to a normal secondary battery precursor When a current value higher than the upper limit is measured, the precursor is determined to be defective, and when a current value lower than the lower limit is set, the precursor is subject to retest or defective. Is determined.
  • the reference value that defines the lower limit of the current value is also a value that is lower than the current value on the reference waveform by a predetermined percentage or by a predetermined amount (for example, the difference between the minimum value and the average value from the average value of a normal waveform) (A value that is lower by a factor of 2 to 10 times).
  • the value to be compared does not necessarily need to be set based on the charging current waveform obtained from a good product.
  • a predetermined time period T 2 _ TJ from start of the application of voltage until the current value becomes constant, when the current value exceeds a predetermined value determined Me pre is measured
  • a predetermined value (I ⁇ ) set as a function of time may be used as a reference value instead of IJ.
  • This inspection method uses a charging current waveform. Although the accuracy is lower than the method, it is easy to implement when the charging current waveform of a good product can be predicted.
  • the first waveform is This is a non-defective waveform as exemplified in FIG. As shown in FIG. 6, in this waveform, a behavior associated with an increase in the current is observed immediately after the voltage is applied, but a constant current is observed during the voltage increase, and the waveform is continued until the end of the voltage application.
  • the second waveform is the waveform of the internal short-circuit product illustrated in FIG. As shown in FIG. 7, in this case, a large current continues to flow from the start of voltage application to the end of measurement.
  • the third waveform is a waveform of a potential short-circuited product that may be internally short-circuited in the future, as illustrated in FIG.
  • a discharge phenomenon due to creeping discharge which is not present in the waveform of the normal product is observed while the constant current is flowing. In most cases, this discharge is short-lived, and the current converges again to a value similar to that of a good product.
  • the reference waveform based on a charging current waveform obtained from at least 100 non-defective products.
  • the average waveform of the charging current waveform may be adopted as the reference waveform.
  • the reference waveform for determining the upper limit may be determined based on the maximum waveform, and the reference waveform for determining the lower limit may be determined based on the minimum waveform. Then, the reference current value (the upper limit of the allowable range) is calculated from the current value of the reference waveform based on a predetermined relational expression.
  • a value higher than the current value on the reference waveform by a predetermined ratio or a predetermined amount (for example, higher than the average value of a normal waveform by 2 to 10 times the difference between the maximum value and the average value) Value) may be used as the reference current value.
  • FIGS. 9 to 11 show an example of a voltage waveform observed on a non-defective electrode body.
  • FIG. 10 shows an example of a voltage waveform observed at an electrode body that is internally short-circuited.
  • FIG. 11 shows an example of the voltage waveform observed at the electrode body that may short-circuit internally in the future.
  • a temporary voltage drop 16 is observed as shown in Figure 11. Therefore, the same effect as the method of monitoring the current waveform can be obtained in the method of monitoring the voltage waveform.
  • the differential change of the voltage with respect to time may be measured based on the resolution of the oscilloscope.
  • Embodiment 2 describes an example of the method of the present invention for manufacturing a secondary battery.
  • the secondary battery manufactured by the present invention is, for example, a nickel hydride battery, a lithium ion secondary battery, or the like. Among them, a lithium ion secondary battery having a thin separator (for example, 25 Aim or less) is particularly suitable.
  • the production method of the present invention is based on the fact that the secondary battery precursor before contact with the electrolytic solution The feature is that it is inspected by the light inspection method. A well-known manufacturing method can be applied to other manufacturing steps. Known members can be applied to the members constituting the battery. Hereinafter, an example of manufacturing a lithium ion secondary battery will be described.
  • a secondary battery precursor including a pair of electrodes and a separator disposed between the pair of electrodes is manufactured.
  • the secondary battery precursor can be formed by winding a positive electrode and a negative electrode with a separator interposed therebetween. Further, the secondary battery precursor can also be formed by alternately stacking a plurality of positive electrodes and a plurality of negative electrodes with a separator interposed therebetween.
  • Known materials can be applied to the positive electrode, the negative electrode, and the separator. When the thickness of the separator is 25 ⁇ m or less, the effect of the present invention is particularly large.
  • the secondary battery precursor is inspected by the inspection method of Embodiment 1 to detect a defective product. This inspection may be performed before the secondary battery precursor is brought into contact with the electrolytic solution.
  • the secondary battery precursor determined to be good in the inspection is placed in the battery case together with the non-aqueous electrolyte. Then, seal the battery case. Thus, a lithium ion secondary battery is manufactured.
  • the inspection of the secondary battery precursor may be performed after storing the secondary battery precursor in the battery case and before injecting the electrolytic solution into the battery case.
  • FIG. 14 schematically shows a cross-sectional view of an example of the lithium ion secondary battery manufactured by the above method.
  • the lithium ion secondary battery 30 has a positive electrode 31, a positive electrode lead 32, a negative electrode 33, a negative electrode lead 34, a separator 35, an upper insulating plate 36, and a lower insulating plate 37.
  • the positive electrode 31 and the negative electrode 33 are spirally wound via the separator 35. This constitutes the electrode group (battery element). This electrode group is stored in a battery case 38.
  • a positive electrode lead 32 is connected to the positive electrode 31, and the lid 40, which also functions as a positive electrode terminal, and the positive electrode 31 are electrically connected by the positive electrode lead 32.
  • the negative electrode 33 is connected to a negative electrode lead 34.
  • the battery case 38 also serving as the negative electrode terminal and the negative electrode 33 are electrically connected by the negative electrode lead 34. Battery case 38 is sealed with insulating gasket 39 and lid 40.
  • the positive electrode 31 and the negative electrode 33 are both electrode plates that reversibly occlude and release lithium.
  • the constituent members of the lithium ion secondary battery 30 conventionally used or proposed members can be applied.
  • the positive electrode active material it is possible to use a composite oxide containing lithium (for example, L i C O_ ⁇ 2).
  • the negative electrode active material for example, a carbonaceous material or an alloy material capable of inserting and extracting lithium can be used.
  • the non-aqueous electrolyte an electrolyte obtained by dissolving a lithium salt (eg, LiPF 6 ) in a non-aqueous solvent (eg, ethylene carbonate or ethyl methyl carbonate) can be used. According to the method, a highly reliable secondary battery can be manufactured with high productivity.
  • the battery described in Embodiment 2 is an example of a secondary battery manufactured by the method of the present invention, and the present invention is not limited to this.
  • an electrode body (secondary battery precursor) for a secondary battery was prepared.
  • the positive electrode plate 51 was produced by applying a paste containing lithium cobaltate (main component) and acetylene black to both surfaces of an aluminum foil. At this time, paste is not applied to part of the aluminum foil, Was welded.
  • the negative electrode plate 52 was produced by applying a paste containing graphite as a main component to both surfaces of the copper foil. At this time, a lead for current collection was welded without applying paste to part of the copper foil.
  • the positive electrode plate 51 and the negative electrode plate 52 were laminated with a separator 53 interposed therebetween, and further wound to obtain an electrode assembly.
  • a separator 53 a porous film (thickness: 20 ⁇ ) made of polyethylene was used.
  • the structure of this electrode body is schematically shown in FIG. Although the structure in FIG. 13 is different from the actual structure, the positive electrode plate 51 and the negative electrode plate 52 face each other with the separator 53 interposed therebetween.
  • One electrode body is an electrode body manufactured using a separator cut out by a length of 5 mm.
  • the other electrode body was manufactured by mixing five stainless steel (SUS) abrasive powders having a particle diameter of 45 ⁇ or more and less than 75 ⁇ m between the positive electrode plate 51 and the separator 53.
  • Other electrode bodies were produced by mixing five stainless steel polishing powders having a particle size of 45 ⁇ m or more and less than 75 ⁇ m between the negative electrode plate 52 and the separator 53.
  • the charging current waveform was measured using an inspection device having a circuit similar to that of FIG. A 100 k ⁇ resistor was used as the resistor 3, and an I WAT S U T S 4 4 6 2 was used as the oscilloscope 5.
  • the DC voltage output from the power supply was 250 V, 500 V, 75 V, 1000 V, 125 V, or 150 V.
  • the voltage application time that is, the time for monitoring the charging current waveform in order to determine a defect was set to 0.5 seconds, and the measurement interval was set to 50 ⁇ s. With this electrode body, charging is completed after 0.5 seconds at the latest, and the measured current becomes almost constant at least 0.5 seconds if it is a normal non-defective product.
  • the charging current waveform for 500 non-defective electrode bodies We measured and found the average waveform, and selected the maximum and minimum waveforms respectively. Then, a waveform larger than the maximum waveform by 20% of the difference between the average waveform and the maximum waveform was set as a reference waveform defining the upper limit value. Similarly, a waveform smaller than the minimum waveform by 20% of the difference between the average waveform and the minimum waveform was set as the reference waveform for defining the lower limit.
  • the range between the upper limit and the lower limit was defined as the allowable range for the measured charging current waveform, that is, the range of non-defective products.
  • the reference waveform was set individually for each voltage value. However, assuming that the applied voltage was 1500 V, an abnormal waveform due to arc discharge was observed for a non-defective product (normal product), so that a reference waveform could not be set. During the measurement for 0.5 seconds, the electrode body in which the current value outside the permissible range was measured even once was judged as defective, and the electrode body in which no abnormal current value was measured was judged as non-defective. The inspection was performed at a temperature 30 ° C lower than the dew point. Table 1 shows the inspection results.
  • no electrode body detected a current value lower than the lower limit.
  • the applied voltage was 1500 V
  • all the electrodes including the normal product showed an abnormal waveform, and all the electrodes were determined to be defective.
  • the present invention is applicable to a method for inspecting a precursor (electrode group) of a secondary battery and an inspection apparatus thereof, and a method for manufacturing a secondary battery.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

一対の電極の間に電解液を注液する前に、一対の電極の間に一定の検査用電圧を印加しながら検査用電圧の印加に伴って流れる電流を測定し、正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときの印加開始から電流が一定となるまでに相当する時間に、予め設定した参照電流値13を超える電流値が検出された場合に、当該前駆体を不良品と判定する。この方法によれば、信頼性および効率よく二次電池前駆体を検査できる。

Description

明 · 細 書 二次電池前駆体の検査方法おょぴその検査装置 ならびにその方法を用いた二次電池の製造方法 技術分野
本発明は、 二次電池前駆体の検査方法および検査装置、 さらには二次 電池の製造方法に関する。 本発明は、 特にたとえば、 製造された複数の 二次電池前駆体から、 電極間の絶縁が十分でない二次電池前駆体を検出 する非破壌検査に関する。 背景技術
二次電池の製造工程では、 電極間がショートしている製品、 または捋 来ショートする可能性がある製品を検出することが求められる。 この検 出は、 電池ケース内へ電解液を注液する前に、 正極、 負極およびこれら の極板の間に配置されたセパレータを含む電極体について行われる。 こ の検出の方法として、 正負極間に電圧を印加したときの電極体の絶縁抵 抗を測定する方法が開示されている (特開平 8— 4 5 5 3 8号公報参照 ) 。 また、 正負極間に、 良品であれば絶縁破壊を起こさないが潜在的に ショートした電極体であれば絶縁破壌を起こす電圧、 具体的には 1 0 0 〜4 0 0 Vの電圧を印加し、 良品と不良品とを判定する方法も開示され ている (特開 2 0 0 0— 1 9 5 5 6 5号公報参照) 。
特開平 8— 4 5 5 3 8号公報に記載の検査方法では、 一定時間が経過 した後の絶縁抵抗を測定しなければ、 絶縁の良否判定はできない。 これ は、 電圧印加直後は、 突入電流が流れて電極体が低抵抗になるためであ る。 また、 この方法では単に絶縁抵抗を測定しているため、 正極と負極 とが、 接触してはいないがセパレータの欠損等によってごく近傍にまで 接近しており、 将来ショートするおそれがある電極体を検出できないこ と める。
特開 2 0 0 0— 1 9 5 5 6 5号公報に記載の検査方法では、 空気放電 が利用されている (例えば段落 [ 0 0 0 9 ] 参照) 。 大気圧環境下での 空気放電は、 電極間が 2 5 /i m以上の距離では、 その減少に伴い放電開 始電圧も減少する。 しかし、 放電距離がこれよりも短くなると、 逆に耐 電圧が上昇し、 より高電圧にならなければ放電開始しない (例えば、 電 気学会、 「改訂新版放電ハンドプック」 、 株式会社オーム社書店、 昭和 4 9年 2月 1 5日、 1 3 4頁) 。 このため、 正極と負極との間に異物が 混入して極板間の実質的な絶縁距離が 2 5 X m程度以下になった場合に は、 電解液の注液後にはショートしやすくなるにもかかわらず、 この潜 在的なショート品の検出は困難となる。
近年、 リチウムイオン二次電池には、 厚みが 2 5 μ m以下のセパレー タが用いられている。 このような二次電池に対しては、 特開 2 0 0 0— 1 9 5 5 6 5号公報に記載の検査方法の適用自体が適切ではない。 発明の開示
このような状況に鑑み、 本発明は、 二次電池前駆体 (極板群) を検査 するための新規な検査方法、 およびそれを用いた二次電池の製造方法、 ならびにその検査に用いられる検査装置を提供することを目的とする。 本発明の二次電池前駆体の検查方法は、 一対の電極と前記一対の電極 の間に配置されたセパレータとを含む二次電池前駆体の検査方法であつ て、 前記一対の電極の間に電解液を注液する前に、 前記一対の電極の間 に一定の検査用電圧を印加しながら前記検査用電圧の印加に伴って流れ る電流を測定し、 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときの印加開 始から電流が一定となるまでに相当する時間に、 予め設定した参照電流 値を超える電流値が検出された場合に、 当該前駆体を不良品と判定する 。 この検査方法では、 電流が一定となるまでに検査を終了できるため、 短時間でショート品および潜在的なショート品を検出できる。
参照電流値を、 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときの電流に 基づいて設定すると、 精度の高い検査を実施できる。 また、 参照電流値 は、 時間に応じて複数設定してもよい。 この場合、 参照電流値を l m s 以下の間隔で設定してもよい。
なお、 この明細書において、 正常な二次電池前駆体とは、 例えば、 初 期の電池特性および充放電サイクルを 5 0サイクル以上行っても特性に 問題が無かった電池である。 また、 参照電流値とは、 1 0 0個の正常な 二次電池前駆体を測定することによって得られた 1 0 0個の充電電流波 形を平均化した値である。
本発明の他の検査方法は、 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したと きの電流の経時変化 (充電電流波形) から不良品を判定する。 この検査 方法は、 一対の電極と前記一対の電極の間に配置されたセパレータとを 含む二次電池前駆体の検査方法であって、 前記一対の電極の間に電解液 を注入する前に、 前記一対の電極の間に検查用電圧を印加しながら前記 検査用電圧の印加に伴って流れる電流を測定し、 前記電流が、 正常な二 次電池前駆体に電圧を印加したときの電流波形に基づいて算出される所 定の許容範囲を超える値となった場合に、 当該前駆体を不良品と判定す る。 この検査方法では、 良品 (正常な二次電池前駆体) に充電する際の 電流の経時変化を参照しつつ、 測定対象とする前駆体を充電するために 供給される電流を測定する。 このため、 短時間で精度よくショート品お よび潜在的なショート品を検出できる。 なお、 印加する電圧は定電圧で も、 一定速度で昇圧する電圧でもよい。 本発明のその他の検査方法は、 一対の電極と前記一対の電極の間に配 置されたセパレータとを含む二次電池前駆体の検査方法であって、 前記 一対の電極の間に電解液を注入する前に、 前記一対の電極の間に検査用 電流を印加しながら前記検査用電流の印加に伴う電圧を測定し、 前記電 圧が、 正常な二次電池前駆体に電流を印加したときの前記電圧波形に基 づいて算出される所定の許容範囲を超える値となった場合に、 当該前駆 体を不良品と判定する。 この方法でも、 上記方法と同等の効果が得られ る。 検査用電流は、 限定はないが、 一定電流であってもよい。
なお、 一定速度で電圧を昇圧させたときの電流測定、 あるいは一定電 流を印加させたときの電圧測定は時間微分に対する変化値で検査しても よい。 この方法を用いると測定の分解能力が向上し、 さらに精度のよい 検査が可能である。
本発明の検査方法は、 正負極間の距離が 2 5 u m以下程度にまで狭く なっても適用できる。
上記検査方法では、 前記検査用電圧を、 セパレータの厚み 1 mあた り 7 5 V未満としてもよく、 セパレータの厚み 1 111ぁたり 3 5 V未満 としてもよい。 また、 上記検査方法では、 前記検査用電圧を 4 2 0 V以 上としてもよい。
上記検査方法では、 前記二次電池前駆体がリチウム二次電池の前駆体 であってもよレヽ。
また、 本発明の二次電池の製造方法は、 一対の電極と前記一対の電極 の間に配置されたセパレータとを含む二次電池前駆体を製造する工程と 、 前記二次電池前駆体を上記本発明の検査方法によって検查する工程と を含む。
また、 本発明の検査装置は、 一対の電極と前記一対の電極の間に配置 されたセパレータとを含む二次電池前駆体を検査する検査装置であって 、 前記一対の電極の間に電圧を印加する電圧印加手段と、 前記電圧の印 加に伴って流れる電流を測定する電流測定手段と、 正常な二次電池前駆 体に電圧を印加したときの電流に基づいて設定した参照電流値を記憶す る記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている前記参照電流値と、 前記 電流測定手段で測定された前記電流値とを用いて所定の演算を行って前 記二次電池前駆体の不良判定を行う演算手段とを含む。
また、 本発明の他の検査装置は、 一対の電極と、 前記一対の電極の間 に配置されたセパレータとを含む二次電池前駆体を検査する検査装置で あって、 前記一対の電極の間に電流を印加する電流印加手段と、 前記電 流の印加に伴って生じる電圧を測定する電圧測定手段と、 正常な二次電 池前駆体に電流を印加したときの電圧に基づいて設定した参照電圧値を 記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている前記参照電圧値と 、 前記電圧測定手段で測定された前記電圧値とを用いて所定の演算を行 つて前記二次電池前駆体の不良判定を行う演算手段とを含む。 ここで、 参照電圧値とは、 1 0 0個の正常な二次電池前駆体を測定することによ つて得られた 1 0 0個の電圧波形を平均化した値である。
本明細書では、 「二次電池前駆体」 を、 例えば電極体と呼ばれる半製 品のように、 少なく とも一対の電極およびセパレータを含む二次電池の 未完成品を指す用語として用いる。 二次電池前駆体は、 電池ケースを含 んでいてもいなくてもよい。
本発明によれば、 内部短絡が発生した二次電池前駆体、 および電池を 構成した後に内部短絡が生じる可能性がある二次電池前駆体を、 短時間 で効率よくスクリーニングできる。 本発明によれば、 薄いセパレータを 有する二次電池前駆体であっても、 ショート品および潜在的なショート 品を製造ラインから効率的に排除することが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の検査装置の一例の回路図である。
図 2は、 良品である二次電池前駆体に定電圧を印加したときの充電電 流波形の一例を示す図である。
図 3は、 内部短絡している二次電池前駆体に定電圧を印加したときの 充電電流波形の一例を示す図である。
図 4は、 内部短絡する可能性がある二次電池前駆体の定電圧時におけ る充電電流波形の例を示す図である。
図 5は、 二次電池前駆体の充電電流波形と参照電流値との関係の一例 を示す図である。
図 6は、 良品である二次電池前駆体に、 一定速度で昇圧する電圧を印 加したときの充電電流波形の一例を示す図である。
図 7は、 内部短絡している二次電池前駆体に、 一定速度で昇圧する電 圧を印加したときの充電電流波形の一例を示す図である。
図 8は、 内部短絡する可能性がある二次電池前駆体に、 一定速度で昇 圧する電圧を印加したときの充電電流波形の一例を示す図である。
図 9は、 良品である二次電池前駆体に定電流を印加したときの電圧波 形の一例を示す図である。
図 1 0は、 内部短絡している二次電池前駆体に定電流を印加したとき の電圧波形の一例を示す図である。
図 1 1は、 内部短絡する可能性がある二次電池前駆体に定電流を印加 したときの電圧波形の一例を示す図である。
図 1 2は、 内部短絡する可能性がある二次電池前駆体に電圧を印加し たときの電流の微分値の一例を示す図である。
図 1 3は、 内部短絡する可能性がある二次電池前駆体に定電流を印加 したときの電圧の微分値の一例を示す図である。 図 1 4は、 本発明の製造方法で製造される二次電池の一例を模式的に 示す断面図である。
図 1 5は、 実施例で作製した電極体を模式的に示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
(実施形態 1 )
実施形態 1では、 本発明の検查方法および検査装置について説明する 電極間に異物が介在したりセパレータに欠損が存在したりすると、 正 負極間の絶縁距離が実質的に短縮される。 この場合には、 電極体を充電 する際に、 多孔体であるセパレータの表面に沿った放電現象 (沿面放電 ) が発生しやすくなる。 本発明の検査方法を用いれば、 この沿面放電に 基づく電流を検出できる。 沿面放電の検出は、 正負極間が極めて狭小と なっても可能である。 沿面放電現象には、 セパレータ内での局所的な放 電である部分放電現象、 および正負極間の放電であるアーク放電現象が 含まれる。
以下、 本発明の検査方法について説明する。 この検査方法は、 少なく とも一対の電極 (正極および負極) と、 その一対の電極の間に配置され たセパレータとを含む二次電池前駆体 (極板群) の検査方法である。 本発明の第 1の検査方法では、 一対の電極の間に電解液を注液する前 に、 一対の電極の間に一定の検査用電圧を印加しながら検査用電圧の印 加に伴って流れる電流を測定する。 そして、 正常な二次電池前駆体に電 圧を印加したときの印加開始から電流が一定となるまでに相当する時間 に、 予め設定した参照電流値を超える電流値が検出された場合に、 当該 前駆体を不良品と判定する。 正極と負極とが短絡していない電極体に電圧を印加した場合、 正極と 負極に電荷がチャージされて電流が流れる。 しかし、 電荷が十分にチヤ ージされると、 流れる電流は微小な一定電流に収束する。 正常な二次電 池前駆体に電圧を印加したときの印加開始から電流が一定となるまでの 時間は、 たとえば 5ミリ秒〜 6 0ミリ秒程度である。
本発明によれば、 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときに電流 が一定となるまでの時間に検査を終了することも可能である。 ショート 品および潜在的なショート品に特徴的な沿面放電による異常電流は、 一 対の電極の間に充電される時間帯に観察されるからである。 短時間で検 查が終了できる検査方法は、 量産工程への導入に有利である。
参照電流値は、 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときの電流に 基づいて設定することができる。 参照電流値は、 時間に応じて複数設定 することが好ましい。 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときの充 電電流波形に基づいて、 時間によって異なる複数の参照電流値を設定す ることによって、 検査の精度を向上できる。 参照電流値は、 正常な前駆 体について測定された電流波形よりも、 所定割合または所定値だけ高い 値として定めることが好ましい。 検査の精度をさらに高めるためには、 参照電流値を設定する間隔を 1ミリ秒以下 (例えば 5 0〜 5 0 0マイク 口秒) として断続的に、 または連続的に設定するとよい。
本発明の第 2の検査方法では、 一対の電極の間に電解液を注入する前 に、 一対の電極の間に検査用電圧を印加しながら検査用電圧の印加に伴 つて流れる電流を測定する。 そして、 測定された電流が、 正常な二次電 池前駆体に電圧を印加したときの電流波形 (参照波形) に基づいて算出 される所定の許容範囲を超える値となった場合に、 当該前駆体を不良品 と判定する。
第 2の方法において、 許容範囲は、 適宜設定するとよいが、 実際には 、 参照波形よりも 5 ~ 2 0 %高い波形が描く軌跡を許容範囲の上限値と するとよい。 この場合も、 検査の精度を高めるためには、 電流の測定間 隔を上記間隔と同程度に短く設定するとよい。 また、 第 2の方法におい て、 検査用電圧には、 定電圧を用いてもよく、 一定速度で昇圧する電圧 を用いてもよい。
本発明の第 3の検查方法では、 一対の電極の間に電解液を注入する前 に、 一対の電極の間に検査用電流を印加しながら検査用電流の印加に伴 う電圧を測定する。 そして、 測定された電圧が、 正常な二次電池前駆体 に電流を印加したときの電圧波形に基づいて算出される所定の許容範囲 を超える値となった場合に、 当該前駆体を不良品と判定する。 検査用電 流は、 一定の電流としてもよい。
本発明の検查方法では、 非破壌検査となるように、 印加する電圧は、 セパレータの厚み 1 μ mあたり 7 5 V未満、 好ましくは 6 2 . 5 V以下 とするとよい。 6 2 . 5 V以下とすると、 良品におけるアーク放電現象 が生じないため、 検査中に製品にダメージを与えるおそれを回避できる 。 例えば 2 0 μ mのセパレータであれば、 印加電圧は 1 5 0 0 V未満、 特に 1 2 5 0 V以下が好ましい。 部分放電現象を確実に抑制するために は、 印加する電圧を、 セパレータの厚み 1 mあたり 3 5 V未満とする とよい。 上記印加する電圧とは最大値のことであり、 定電圧印加による 検査の場合は設定電圧値であり、 一定速度で電圧を昇圧させる検査の場 合は電圧印加を終了させるときの電圧値である。
本発明は、 特に制限されるわけではないが、 セパレータの厚みが 2 5 μ m以下である場合に顕著な効果を発揮する。 本発明は、 適用する二次 電池前駆体の種類に限定はないが、 セパレータが薄いリチウムイオン二 次電池の前駆体であっても適用が容易である。
なお、 印加する電圧の好ましい範囲の下限値は、 検査の対象とする前 駆体により異なるが、 電圧は、 セパレータの厚み 1 μ mあたり 2 0 V以 上が好適であり、 例えば、 設計厚みが 2 0 m ± 1 μ mのセパレータで あれば 4 2 0 V以上が好ましい。
以下、 本発明の一例について、 図面を参照しながら説明する。 二次電 池前駆体の検査には、 例えば、 図 1に模式的に示す検査装置を用いれば よい。
検査装置は、 導線 2、 抵抗 3、 電源 4、 オシロスコープ 5、 スィ ッチ 6、 および端子 1 0を含む。 2つの端子 1 0には、 電解液注入前の二次 電池前駆体 1の一対の電極が接続される。
電源 4は、 導線 2を介して二次電池前駆体 1の一対の電極に電圧を印 加する電圧印加手段として機能する。 オシロスコープ 5は抵抗 3と並列 に接続されており、 抵抗 3の両端の電圧がオシロスコープ 5によって電 流値に換算される。 オシロスコープ 5は、 電圧の印加に伴って流れる電 流を測定する電流測定手段として機能する。 また、 オシロスコープ 5と して、 メモリおよび演算処理装置を備えるものを用いてもよい。 メモリ は、 正常な二次電池値前駆体に電圧を印加したときの電流に基づいて設 定した参照電流値を記憶する。 また、 演算処理装置は、 そのメモリに記 憶されている参照電流値と測定された電流値とを用いて所定の演算を行 い、 二次電池前駆体 1の良否を判定する。 なお、 メモリおよび演算処理 装置は、 オシロスコープ 5とは別に用意してもよく、 たとえばコンビュ ータを用いることができる。
なお、 電圧波形をモニタすることによって検査を行う場合には、 電源 4は、 所定の電流を印加する手段として機能する。 オシロスコープは、 電流の印加に伴って生じる電圧を測定する手段として機能する。 メモリ は、 正常な二次電池前駆体に電流を印加したときの電圧に基づいて設定 した参照電圧値を記憶する。 演算処理装置は、 記憶手段に記憶されてい る参照電圧値と、 電圧測定手段で測定された電圧値とを用いて所定の演 算を行って前駆体の不良判定を行う。
検査に際しては、 2つの端子 1 0が、 二次電池前駆体 1の一対の電極 にそれぞれ電気的に接続される。 2つの端子 1 0のどちらが二次電池前 駆体 1の正極に接続されるかは問わない。 電源 4から電圧を印加した状 態でスィツチ 6を閉じると、 スィッチ 6と導線 2とが接触するときのチ ャタリングの影響によって異常波形が発生することがある。 このため、 判定の精度を高めるためには、 スィツチ 6を入れてから電圧の印加を開 始するとよい。 同様の理由により、 検査の終了に際しても、 電圧の印加 を終了してからスィッチ 6を開く とよい。
電流測定手段であるオシロスコープ 5としては、 予め、 正常な充電電 流波形を参照波形として記憶する機能を有するものを用いるとよい。 ォ シロスコープ 5は、 二次電池前駆体 1への充電の際に、 所定の時間間隔 で抵抗 3の両端の電圧を電流値に換算しながら参照波形の対応する充電 電流波形を描き、 この波形を参照波形に基づいて所定の演算を実施する 。 例えば、 オシロスコープ 5は、 測定された電流値と参照波形上の電流 値との差分を算出する。 そして、 算出結果が所定の許容範囲内か否かを 判定の対象とし、 好ましくは判定の結果を出力する。
一定の電圧を印加すると、 二次電池前駆体 1からは、 大きく分けて 3 種類の充電電流波形が観察される。 第 1の波形は、 図 2に例示される、 良品の波形である。 図 2に示すように、 この波形には、 電圧印加直後に 二次電池前駆体への突入電流によるピークが現れ、 その後、 時間ととも に電流は減少していく。
第 2の波形は、 図 3に例示される、 内部短絡品の波形である。 図 3に 示すように、 この波形には突入電流のピークが観察されず、 電圧印加の 開始から測定終了まで大電流が流れ続ける。 第 3の波形は、 図 4に例示される、 将来的に内部短絡する可能性があ る潜在的なショート品の波形である。 図 4に示すように、 この波形は、 良品と同様に、 突入電流によるピーク 1 1が存在し、 その後、 電流が減 少していく。 しかし、 この波形では、 突入電流によるピーク 1 1の後に 、 正常品の波形には存在しない沿面放電による放電現象が観察される。 多くの場合、 この放電 (漏電) は一時的であり、 電流は、 再び良品と同 様の値へと収束する。 こう して、 内部構造の欠陥を示唆する異常波形は 、 突入電流によるピーク 1 1よりも小さいピーク 1 2として波形に残る ことが多い。 この異常電流によるピーク 1 2を捕捉すれば、 既に内部短 絡した二次電池前駆体だけでなく、 内部短絡する可能性のある二次電池 前駆体を検出できる。 図 4に示すように、 将来的に内部短絡する可能性 のある二次電池前駆体 (潜在的な不良品) は、 一定時間経過後 (たとえ ば図 4の T 2以降) では良品の二次電池前駆体と同じ挙動を示す場合が ある。 このような場合、 一定時間経過後の抵抗値を測定する従来の方法 では、 潜在的な不良品を検出することができない。 これに対し、 本発明 の方法では、 所定の時間内の沿面放電を観察することによって潜在的な 不良品を検出できる。
検査の精度を確保するためには、 参照波形は、 少なく とも 1 0 0個の 良品から得た充電電流波形に基づいて設定することが好ましい。 充電電 流波形の平均波形を参照波形として採用してもよい。 また、 上限値を定 めるための参照波形を最大波形に基づいて定め、 下限値を定めるための 参照波形を最小波形に基づいて定めてもよい。 そして、 参照波形上の電 流値から、 所定の関係式に基づいて参照電流値 (許容範囲の上限値) が 算出される。 例えば、 参照波形上の電流値よりも所定割合あるいは所定 量だけ高い値 (例えば、 正常な波形の平均値よりも、 その最大値と平均 値との差分の 2倍〜 1 0倍の値だけ高い値) を許容範囲の上限値として もよい。 。 図 5に、 参照波形と参照電流値 1 3との関係の一例を示す。 図 5に示 した例では、 参照波形の下方にも、 参照波形に基づいて、 参照値 1 4が 設定されている。 この参照値 1 4を下回る電流値が検出されると、 検査 自体が不良であった可能性を考慮する必要がある。 異常に低い電流値は 、 例えば、 検査装置の端子と電極体との電気的接触不良である場合に生 じる。
このように、 本発明の好ましい一形態では、 正常な二次電池前駆体に 電圧を印加したときの電流に基づいて当該電流よりも高い参照電流値 ( 上限値) と低い参照値 (下限値) とを設定し、 上限値よりも高い電流値 が測定されたときには当該前駆体を不良品と判定し、 下限値よりも低い 電流値が設定されたときには当該前駆体について再検査対象品または不 良品と判定する。 電流値の下限を規定する参照値も、 参照波形上の電流 値よりも所定割合あるいは所定量だけ低い値 (例えば、 正常な波形の平 均値よりも、 その最小値と平均値との差分の 2倍〜 1 0倍の値だけ低い 値) とすればよい。
対比の対象とする値は、 必ずしも良品から得られた充電電流波形に基 づいて設定する必要はない。 図 4に示したように、 例えば、 電圧の印加 開始から電流値が一定になるまでの所定の時間帯 (T 2 _ T J に、 予 め定めた所定値 を超える電流値が測定された場合に、 異常電流 が検出されたと判定しても構わない。 所定値 ( I J に代えて、 時間の 関数として設定した値 ( I τ) を参照値としてもよい。 この検査方法は 、 充電電流波形を用いる方法と比較すると精度は低いが、 良品の充電電 流波形が予測できる場合には実施が容易である。
一定速度で電圧を昇圧していく場合にも、 一定の電圧を印加する場合 と同様に、 典型的な 3種類の電流波形が観察される。 第 1の波形は、 図 6に例示される、 良品の波形である。 図 6に示すように、 この波形には 、 電圧印加直後には電流の上昇に伴う、 挙動が観察されるが、 電圧の昇 圧中は一定電流が観察され電圧印加終了まで継続される。
第 2の波形は、 図 7に例示される、 内部短絡品の波形である。 図 7に 示すように、 この場合には、 電圧印加の開始から測定終了まで大電流が 流れ続ける。
第 3の波形は、 図 8に例示される、 将来的に内部短絡する可能性があ る潜在的なショート品の波形である。 図 8に示すように、 この波形では 、 良品と同様に、 電圧印加開始直後に電流の上昇が観察される。 その後 、 一定電流が流れるが、 一定電流が流れている間に、 正常品の波形には 存在しない沿面放電による放電現象 (ピーク 1 5 ) が観察される。 多く の場合、 この放電 (漏電) は一時的であり、 電流は、 再び良品と同様の 値へと収束する。 この異常電流 (ピーク 1 5 ) を捕捉すれば、 内部短絡 した二次電池前駆体だけでなく、 内部短絡する可能性のある二次電池前 駆体も検出できる。
一定速度で電圧を昇圧していく検査においても、 精度を確保するため には、 参照波形は、 少なく とも 1 0 0個の良品から得た充電電流波形に 基づいて設定することが好ましい。 充電電流波形の平均波形を参照波形 として採用してもよい。 また、 上限値を定めるための参照波形を最大波 形に基づいて定め、 下限値を定めるための参照波形を最小波形に基づい て定めてもよい。 そして、 参照波形の電流値から、 所定の関係式に基づ いて参照電流値 (許容範囲の上限値) が算出される。 例えば、 参照波形 上の電流値よりも所定割合あるいは所定量だけ高い値 (例えば、 正常な 波形の平均値よりも、 その最大値と平均値との差分の 2倍〜 1 0倍の値 だけ高い値) を参照電流値としてもよい.。
また、 その際にはオシロスコープの分解能力も踏まえ、 時間に対する 電流の微分変化を測定してもよい。 これによつて、 将来的に内部短絡す る可能性がある潜在的なショート品について、 図 1 2に示すように、 微 分値の乱高下する箇所 1 7が観察でき、 さらに精度よく検査できる。 一定電流を印加する検査方法では、 典型的な 3種類の電圧波形が観察 される。 この 3種類の電圧波形は、 図 9〜図 1 1に例示される。 図 9は 、 良品の電極体で観測される電圧波形の一例を示す。 図 1 0は、 内部短 絡している電極体で観測される電圧波形の一例を示す。 図 1 1は、 将来 的に内部短絡する可能性のある電極体で観測される電圧波形の一例を示 す。 潜在的なショート品では、 図 1 1に示すような一時的な電圧降下 1 6が観察される。 このため、 電圧波形をモニタする方法でも、 電流波形 をモニタする方法と同様の効果が得られる。
また、 その際にはオシロスコープの分解能力も踏まえ、 時間に対する 電圧の微分変化を測定してもよい。 これによつて、 将来的に内部短絡す る可能性がある潜在的なショート品について、 図 1 3に示すように、 微 分値の乱高下する箇所が観察でき、 さらに精度よく検査できる。
なお、 ここでは一定速度で電圧を昇圧あるいは一定電流での充電のみ を議論しているが、 複雑なパターンの電圧または電流を印加してもよい 。 参照波形を定めることができ且つその許容範囲を設定できれば、 上述 した方法と同様に不良品の検出が可能である。
(実施形態 2 )
実施形態 2では、 二次電池を製造するための本発明の方法の一例につ いて説明する。
本発明によって製造される二次電池は、 たとえばニッケル水素電池や リチウムイオン二次電池などである。 この中でも、 セパレータが薄い ( たとえば 2 5 Ai m以下) リチウムイオン二次電池が特に適している。 本発明の製造方法は、 電解液に接触させる前の二次電池前駆体を本発 明の検査方法で検査することに特徴がある。 その他の製造工程は、 公知 の製造方法を適用できる。 また、 電池を構成する部材には、 公知の部材 を適用できる。 以下、 リチウムイオン二次電池を製造する一例について 説明する。
まず、 一対の電極と前記一対の電極の間に配置されたセパレータとを 含む二次電池前駆体を製造する。 二次電池前駆体は、 セパレータを挟ん で正極と負極とを捲回することによって形成できる。 また、 二次電池前 駆体は、 セパレータを挟んで複数の正極と複数の負極とを交互に積層す ることによつても形成できる。 正極、 負極およびセパレータには、 公知 のものを適用できる。 セパレータの厚さが 2 5 μ m以下の場合、 本発明 の効果が特に大きい。
次に、 二次電池前駆体を実施形態 1の検査方法で検査し、 不良品を検 出する。 この検査は、 二次電池前駆体を電解液に接触させる前に行えば よい。
次に、 検査で良品と判定された二次電池前駆体を、 非水電解液ととも に電池ケース内に配置する。 そして、 電池ケースを封口する。 このよ う にしてリチウムイオン二次電池が製造される。 なお、 二次電池前駆体を 電池ケースに収納したのちであって電解液を電池ケース内に注入する前 に、 二次電池前駆体の検査を行ってもよい。
上記方法で製造されるリチウムイオン二次電池の一例の断面図を図 1 4に模式的に示す。 図 1 4を参照して、 リチウムイオン二次電池 3 0は 、 正極 3 1、 正極リード 3 2、 負極 3 3、 負極リード 3 4、 セパレータ 3 5、 上部絶縁板 3 6、 下部絶縁板 3 7、 電池ケース 3 8、 絶縁ガスケ ット 3 9、 蓋体 4 0、 および電池ケース 3 8内に封入された非水電解液 (図示せず) を備える。
正極 3 1と負極 3 3とは、 セパレータ 3 5を介して渦巻き状に捲回さ れ、 極板群 (電池要素) を構成する。 この極板群は電池ケース 3 8に収 納されている。 正極 3 1には正極リード 3 2が接続されており、 この正 極リード 3 2によって、 正極端子を兼ねる蓋体 4 0と正極 3 1とが電気 的に接続されている。 負極 3 3には負極リード 3 4が接続されている。 この負極リード 3 4によって、 負極端子を兼ねる電池ケース 3 8と負極 3 3とが電気的に接続されている。 電池ケース 3 8は、 絶縁ガスケット 3 9および蓋体 4 0で封口されている。 正極 3 1および負極 3 3は、 と もにリチウムを可逆的に吸蔵 ·放出する極板である。
リチウムイオン二次電池 3 0の構成部材には、 従来から用いられ、 ま たは提案された部材を適用できる。 たとえば、 正極活物質には、 リチウ ムを含む複合酸化物 (たとえば L i C o〇2 ) を用いることができる。 負極活物質には、 たとえば、 リチウムを吸蔵 ·放出する炭素質材料や合 金材料を用いることができる。 非水電解液には、 非水系溶媒 (たとえば エチレンカーボネートやェチルメチルカーボネート) にリチウム塩 (た とえば L i P F 6 ) を溶解させて得られる電解液を用いることができる 実施形態 2の製造方法によれば、 信頼性が高い二次電池を生産性よく 製造できる。 なお、 実施形態 2で説明した電池は本発明の方法で製造さ れる二次電池の一例であり、 本発明はこれに限定されない。
(実施例)
以下、 本発明を実施例によってさらに詳しく説明する。 ただし、 本発 明は、 以下の実施例に限定されない。
まず、 二次電池の電極体 (二次電池前駆体) を作製した。 正極板 5 1 は、 コバルト酸リチウム (主成分) およびアセチレンブラックを含むぺ 一ストをアルミニウム箔の両面に塗布することによって作製した。 この とき、 アルミニウム箔の一部にはペーストを塗布しないで集電用のリ一 ドを溶接した。 負極板 5 2は、 黒鉛を主成分とするペース トを銅箔の両 面に塗布することによって作製した。 このとき、 銅箔の一部にはペース トを塗布しないで集電用のリ一ドを溶接した。
これら正極板 5 1および負極板 5 2を、 セパレータ 5 3を挟んで積層 し、 さらに捲回して電極体を得た。 セパレータ 5 3には、 ポリエチレン 製の多孔質膜 (厚み 2 0 μ ΐη) を用いた。 この電極体の構造を、 図 1 3 に模式的に示す。 図 1 3の構造は実際の構造とは異なるが、 正極板 5 1 と負極板 5 2とは、 セパレータ 5 3を挟んで対向している。
このよ うにして、 良品の電極体を作製した。 さらに、 この実施例では 、 故意に 3種類の不良品の電極体を作製した。 1つの電極体は、 長さ 5 mmだけ切開したセパレータを用いて作製した電極体である。 他の電極 体は、 正極板 5 1とセパレータ 5 3との間に、 粒径 4 5 μ πι以上 7 5 μ m未満のステンレス (S U S) 研磨粉を 5粒混入して作製した。 その他 の電極体は、 負極板 5 2とセパレータ 5 3との間に、 粒径 4 5 μ m以上 7 5 μ m未満のステンレス研磨粉を 5粒混入して作製した。
これら 4種類の電極体をそれぞれ 1 0 0個作製した。 そして、 これら について、 図 1と同様の回路を備える検査装置を用いて充電電流波形を 測定した。 抵抗 3としては 1 0 0 k Ωの抵抗を用い、. オシロスコープ 5 としては I WAT S U製 T S— 4 2 6 2を用いた。 電源から出力する直 流電圧は、 2 5 0 V、 5 0 0 V、 7 5 0 V、 1 0 0 0 V、 1 2 5 0 Vま たは 1 5 0 0 Vとした。 電圧印加時間、 すなわち、 不良を判定するため に充電電流波形をモニタする時間は 0. 5秒間とし、 測定間隔は 5 0 μ s とした。 なお、 この電極体では、 上記いずれの電圧であっても、 正常 な良品であれば、 遅く とも 0. 5秒後には充電が完了し、 測定される電 流がほぼ一定となる。
一方で、 別途作製した良品の電極体 5 0 0個について充電電流波形を 測定し、 その平均波形を求め、 最大波形および最小波形をそれぞれ選択 した。 そして、 平均波形と最大波形との差の 2 0 %だけ最大波形よりも 大きい波形を、 上限値を規定する参照波形とした。 同様に、 平均波形と 最小波形との差の 2 0 %だけ最小波形よりも小さい波形を、 下限値を規 定する参照波形とした。 上限値と下限値との間を、 測定した充電電流波 形についての許容範囲、 すなわち良品の範囲とした。
なお、 参照波形は、 各電圧値について個別に設定した。 ただし、 印加 電圧を 1 5 0 0 Vとすると、 良品 (正常品) についてもアーク放電によ る異常波形が観察されたため、 参照波形を設定することができなかった 。 0 . 5秒間の測定の間に、 1回でも許容範囲外の電流値が測定された 電極体を不良品と判定し、 異常電流値が測定されなかった電極体を良品 と判定した。 なお、 検査は、 露点よりも 3 0 °C低い温度で行った。 検查 結果を表 1に示す。
(表 1 )
Figure imgf000021_0001
本実施例では、 下限値を下回る電流値が検出された電極体はなかった 。 印加電圧が 1 5 0 0 Vのときは、 正常品を含め全ての電極体が異常波 形を示し、 すべての電極体が不良品と判定された。
1 2 5 0 V以下の電圧を印加した場合、 正常品には異常波形は見られ なかった。 3種類の不良品の電極体については、 印加電圧が高いほど、 不良品を検出できる比率が上昇した。 5 m m切開したセパレータを用い た電極体では、 すべての電圧において全数が不良品として判定された。 負極板とセパレータとの間に研磨粉を混入した電極体では、 不良品と判 定される比率が相対的に低かった。 しかし、 この場合でも、 設定電圧を 最適化することによって、 すべてを不良品として判定できた。 研磨粉を 混入した電極体を検査する場合の最適な印加電圧は、 切開したセパレー タを用いた電極体を検査する場合の最適な印加電圧よりも高かった。 こ れは、 研磨粉を混入したセパレータではダメージが切開よりも少なく、 セパレータ内で生じる沿面放電の距離が、 切開の場合よりも長いためで あると考えられる。 産業上の利用の可能性
本発明は、 二次電池の前駆体 (極板群) の検査方法およびその検査装 置、 ならびに二次電池の製造方法に適用できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 一対の電極と前記一対の電極の間に配置されたセパレータとを含む 二次電池前駆体の検査方法であって、
前記一対の電極の間に電解液を注液する前に、 前記一対の電極の間に 一定の検査用電圧を印加しながら前記検查用電圧の印加に伴って流れる 電流を測定し、 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときの印加開始 から電流が一定となるまでに相当する時間に、 予め設定した参照電流値 を超える電流値が検出された場合に、 当該前駆体を不良品と判定する二 次電池前駆体の検査方法。
2 . 前記参照電流値を、 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときの 電流に基づいて設定する請求項 1に記載の二次電池前駆体の検査方法。
3 . 前記参照電流値を時間に応じて複数設定する請求項 1に記載の二次 電池前駆体の検査方法。
4 . 前記参照電流値を 1 m s以下の間隔で設定する請求項 3に記載の二 次電池前駆体の検査方法。
5 . 一対の電極と前記一対の電極の間に配置されたセパレータとを含む 二次電池前駆体の検査方法であって、
前記一対の電極の間に電解液を注入する前に、 前記一対の電極の間に 検査用電圧を印加しながら前記検査用電圧の印加に伴って流れる電流を 測定し、 前記電流が、 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときの電 流波形に基づいて算出される所定の許容範囲を超える値となった場合に 、 当該前駆体を不良品と判定する二次電池前駆体の検査方法。
6 . 前記検査用電圧は定電圧である請求項 5に記載の二次電池前駆体の 検査方法。
7 . 前記検査用電圧は一定速度で昇圧する請求項 5に記載の二次電池前 駆体の検査方法。
8 . 一対の電極と前記一対の電極の間に配置されたセパレータとを含む 二次電池前駆体の検査方法であって、
前記一対の電極の間に電解液を注入する前に、 前記一対の電極の間に 検査用電流を印加しながら前記検查用電流の印加に伴う電圧を測定し、 前記電圧が、 正常な二次電池前駆体に電流を印加したときの前記電圧波 形に基づいて算出される所定の許容範囲を超える値となった場合に、 当 該前駆体を不良品と判定する二次電池前駆体の検査方法。
9 . 前記検査用電流が一定電流である請求項 8に記載の二次電池前駆体 の検査方法。
1 0 . 前記検查用電圧を、 セパレータの厚み 1 μ mあたり 7 5 V未満と する請求項 1〜 7のいずれかに記載の二次電池前駆体の検査方法。
1 1 . 前記検査用電圧を、 セパレータの厚み 1 μ mあたり 3 5 V未満と する請求項 1〜 7のいずれかに記載の二次電池前駆体の検査方法。
1 2 . 前記検査用電圧を 4 2 0 V以上とする請求項 1〜 7のいずれかに 記載の二次電池前駆体の検査方法。
1 3 . 前記セパレータの厚みが 2 5 μ m以下である請求項 1〜 9のいず れかに記載の二次電池前駆体の検査方法。
1 4 . 前記二次電池前駆体がリチウム二次電池の前駆体である請求項 1 〜 9のいずれかに記載の二次電池前駆体の検査方法。
1 5 . —対の電極と前記一対の電極の間に配置されたセパレータとを含 む二次電池前駆体を製造する工程と、 前記二次電池前駆体を請求項 1〜
9のいずれかに記載の検査方法によって検査する工程とを含む二次電池 の製造方法。
1 6 . —対の電極と前記一対の電極の間に配置されたセパレータとを含 む二次電池前駆体を検査する検査装置であって、
前記一対の電極の間に電圧を印加する電圧印加手段と、
前記電圧の印加に伴って流れる電流を測定する電流測定手段と、 正常な二次電池前駆体に電圧を印加したときの電流に基づいて設定し た参照電流値を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記参照電流値と、 前記電流測定手段 で測定された前記電流値とを用いて所定の演算を行って前記二次電池前 駆体の不良判定を行う演算手段とを含む二次電池前駆体の検査装置。
1 7 . 前記電流測定手段が、 オシロスコープである請求項 1 6に記載の 二次電池前駆体の検査装置。
1 8 . —対の電極と、 前記一対の電極の間に配置されたセパレータとを 含む二次電池前駆体を検査する検査装置であって、
前記一対の電極の間に電流を印加する電流印加手段と、
前記電流の印加に伴って生じる電圧を測定する電圧測定手段と、 正常な二次電池前駆体に電流を印加したときの電圧に基づいて設定し た参照電圧値を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記参照電圧値と、 前記電圧測定手段 で測定された前記電圧値とを用いて所定の演算を行って前記二次電池前 駆体の不良判定を行う演算手段とを含む二次電池前駆体の検査装置。
1 9 . 前記電圧測定手段が、 オシロスコープである請求項 1 8に記載の 二次電池前駆体の検査装置。
PCT/JP2003/010361 2002-08-29 2003-08-14 二次電池前駆体の検査方法およびその検査装置ならびにその方法を用いた二次電池の製造方法 WO2004021498A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003255035A AU2003255035A1 (en) 2002-08-29 2003-08-14 Method for testing precursor of secondary cell, its testing instrument, and method for manufacturing secondary cell using the method
US10/523,177 US7239147B2 (en) 2002-08-29 2003-08-14 Method and device for inspecting secondary battery precursor and method for manufacturing secondary battery using the inspection method
EP03791215A EP1542306A4 (en) 2002-08-29 2003-08-14 METHOD OF TESTING A SECONDARY CELL PRECURSOR, TEST INSTRUMENT AND METHOD OF MANUFACTURING SECONDARY CELL USING THE SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251928 2002-08-29
JP2002-251928 2002-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004021498A1 true WO2004021498A1 (ja) 2004-03-11

Family

ID=31972715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010361 WO2004021498A1 (ja) 2002-08-29 2003-08-14 二次電池前駆体の検査方法およびその検査装置ならびにその方法を用いた二次電池の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7239147B2 (ja)
EP (1) EP1542306A4 (ja)
KR (1) KR100701525B1 (ja)
CN (2) CN101123316A (ja)
AU (1) AU2003255035A1 (ja)
WO (1) WO2004021498A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040446A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 大日本印刷株式会社 絶縁性不良検査装置、及びそれを用いた絶縁性不良検査方法、電気化学セルの製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527894B2 (en) * 2006-09-19 2009-05-05 Caleb Technology Corporation Identifying defective electrodes in lithium-ion polymer batteries
JP5148579B2 (ja) * 2009-09-29 2013-02-20 三菱重工業株式会社 二次電池異常予見システム
JP5945405B2 (ja) * 2011-12-05 2016-07-05 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法
JP5692183B2 (ja) * 2012-07-27 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 二次電池の出荷前検査方法
JP5724980B2 (ja) * 2012-09-26 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池の製造方法、検査装置、及び検査プログラム
JP5927623B1 (ja) * 2015-02-03 2016-06-01 株式会社ジェイ・イー・ティ 蓄電装置の製造方法、構造体の検査装置
DE102015218326A1 (de) * 2015-09-24 2017-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen einer Batterie
KR101755910B1 (ko) * 2015-12-02 2017-07-07 현대자동차주식회사 친환경 차량의 절연파괴 검출장치 및 방법
CN106772069B (zh) * 2016-11-30 2020-05-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池短路的检测方法和装置
TWI621866B (zh) * 2017-05-05 2018-04-21 致茂電子股份有限公司 電池芯半成品測試方法
CN108802617B (zh) * 2017-05-05 2020-12-01 致茂电子(苏州)有限公司 电池芯半成品测试方法
JP6874544B2 (ja) * 2017-06-07 2021-05-19 株式会社デンソー 監視装置
JP6885236B2 (ja) * 2017-07-10 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイスの短絡検査方法及び蓄電デバイスの製造方法
CN109709491A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 宁德新能源科技有限公司 问题电芯的判别方法
CN108279386A (zh) * 2018-02-05 2018-07-13 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种电芯筛选方法
KR102043645B1 (ko) * 2018-04-03 2019-12-02 주식회사 엘지화학 이차전지의 불량 검출을 위한 저전압 발현 수준 연산 시스템 및 검출 방법
US11327121B2 (en) * 2019-04-03 2022-05-10 Transportation Ip Holdings, Llc Deviation detection system for energy storage system
KR20220114908A (ko) * 2021-02-09 2022-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 전해액 주액 전의 전극 조립체 불량 검사장치 및 불량 검사방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000028690A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池の短絡検査方法および当該検査方法を包含する二次電池の製造方法
JP2000195565A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の検査方法
JP2002110217A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の検査方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709962A (en) * 1991-01-31 1998-01-20 Eveready Battery Company, Inc. Cell tester device employing spaced apart electrochromic electrodes
JP2921270B2 (ja) * 1992-07-16 1999-07-19 三菱電機株式会社 経時絶縁膜破壊評価方法および経時絶縁膜破壊評価装置
JP2959967B2 (ja) 1994-07-28 1999-10-06 東芝電池株式会社 二次電池の絶縁検査装置
FR2732464B1 (fr) * 1995-03-30 1997-04-30 Alcatel Cable Procede et dispositif de verification de la conformite d'un element isolant donne avec un element isolant de reference
US5563508A (en) * 1995-03-31 1996-10-08 Panasonic Technologies Non-contact resistivity measurement apparatus and method using femtosecond laser pulses to create an electron flow
US5914605A (en) * 1997-01-13 1999-06-22 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US5780994A (en) * 1997-03-21 1998-07-14 Securaplane Technologies, L.L.C. Detection of inflection point in secondary-battery charging process by matching voltage response to first derivative of battery's characteristic curve
GB2333161B (en) * 1997-12-24 2002-06-12 Abb Kent Taylor Ltd Electrode integrity checking
JP2003157911A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Sony Corp 電池電圧測定装置および電池電圧測定方法並びに電池の製造方法
DE10207070A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-28 Varta Microbattery Gmbh Verfahren zur Herstellung von galvanischen Elementen
JP2012195565A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
JP6089646B2 (ja) * 2012-12-04 2017-03-08 富士通株式会社 電子デバイス及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000028690A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池の短絡検査方法および当該検査方法を包含する二次電池の製造方法
JP2000195565A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の検査方法
JP2002110217A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の検査方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1542306A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040446A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 大日本印刷株式会社 絶縁性不良検査装置、及びそれを用いた絶縁性不良検査方法、電気化学セルの製造方法
JP5699337B2 (ja) * 2009-09-30 2015-04-08 大日本印刷株式会社 絶縁性不良検査装置、及びそれを用いた絶縁性不良検査方法、電気化学セルの製造方法
US9076601B2 (en) 2009-09-30 2015-07-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Insulation failure inspecting apparatus, insulation failure inspecting method using same, and method for manufacturing electrochemical cell
US9977090B2 (en) 2009-09-30 2018-05-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Insulation failure inspecting apparatus, insulation failure inspecting method using same, and method for manufacturing electrochemical cell

Also Published As

Publication number Publication date
EP1542306A4 (en) 2007-08-08
EP1542306A1 (en) 2005-06-15
CN101123316A (zh) 2008-02-13
US7239147B2 (en) 2007-07-03
AU2003255035A1 (en) 2004-03-19
KR100701525B1 (ko) 2007-03-29
KR20050057001A (ko) 2005-06-16
CN1679199A (zh) 2005-10-05
CN100370646C (zh) 2008-02-20
US20050242820A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004021498A1 (ja) 二次電池前駆体の検査方法およびその検査装置ならびにその方法を用いた二次電池の製造方法
CN107210477B (zh) 蓄电装置的制造方法、结构体的检查装置
JP5071747B2 (ja) 二次電池の検査装置、二次電池の検査方法、二次電池の製造方法
JP2014222603A (ja) 電池の検査方法
JP4887581B2 (ja) 電池の検査方法および検査装置
JP4529364B2 (ja) 円筒形電池の検査方法
JP4313625B2 (ja) 二次電池の製造方法および二次電池前駆体の検査装置
JP3677993B2 (ja) 電池の電極群の短絡検査方法及びその短絡検査装置
JP2021034348A (ja) 蓄電デバイスの検査方法及び蓄電デバイスの製造方法
JP2000195565A (ja) 二次電池の検査方法
JP2005251538A (ja) 二次電池の検査方法及び装置
JP2002313435A (ja) 電池の検査方法
US20230152384A1 (en) Method and device for testing a battery state in at least one battery
CN115047342A (zh) 蓄电设备的自放电检查方法以及蓄电设备的制造方法
JP2018067498A (ja) 電池の製造方法
JP2005019241A (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JP7453203B2 (ja) 蓄電デバイスの評価方法、および蓄電デバイスの製造方法
JP2004342476A (ja) 二次電池の検査方法及び検査装置
JPH0367473A (ja) 密閉形鉛蓄電池の検査方法
JP2009129674A (ja) 電極体検査方法および電極体検査装置
JP2014241238A (ja) 二次電池の検査方法
JP2023103117A (ja) 全固体電池の製造方法
JP2024019967A (ja) 電池の短絡検査方法
CN116774073A (zh) 一种快速识别自放电异常的方法
CN115792522A (zh) 一种容性负载绝缘检测方法、装置和设备

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10523177

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057003363

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038207052

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003791215

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003791215

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057003363

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003791215

Country of ref document: EP