JP2959967B2 - 二次電池の絶縁検査装置 - Google Patents

二次電池の絶縁検査装置

Info

Publication number
JP2959967B2
JP2959967B2 JP6176325A JP17632594A JP2959967B2 JP 2959967 B2 JP2959967 B2 JP 2959967B2 JP 6176325 A JP6176325 A JP 6176325A JP 17632594 A JP17632594 A JP 17632594A JP 2959967 B2 JP2959967 B2 JP 2959967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulation
secondary battery
terminal
insulation resistance
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6176325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0845538A (ja
Inventor
朋史 秋葉
尚昭 窪地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP6176325A priority Critical patent/JP2959967B2/ja
Publication of JPH0845538A publication Critical patent/JPH0845538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959967B2 publication Critical patent/JP2959967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二次電池製造過程での絶
縁検査に用いる絶縁検査装置に係り、さらに詳しくは、
測定端子の接触検出も併せて行い信頼性の高い絶縁検査
を可能とする二次電池の絶縁検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型電子機器類においては、駆動電源
として電池が使用されており、また、電池の需要増大に
伴って、必然的ながら品質面が重視されている。すなわ
ち、電池の需要増大や,電池のコストダウンなどに対応
して、所要の性能を確保しながら一方では、高信頼性や
良好な歩留まりに立っての多量生産体制が望まれてい
る。ところで、電池の製造は、一般的に、コンベア型搬
送系による流れ作業で行われ、電池外装ケース(電池外
装缶)に、起電要素の挿入・装着,封口体の装着封止な
どが連続的に行われている。
【0003】そして、前記製造工程においては、電池ケ
ース内への電解液注入に先立って、つまり、電池外装ケ
ース内に正極層−セパレータ層−負極層の積層体などを
装着・組み立てた状態で、予め絶縁検査を行っている。
図3は、この絶縁検査の実施態様の概略を模式的に示し
たもので、絶縁抵抗計1の出力端子を正極測定端子2お
よびアース端子3にそれぞれ接続し、さらに正極測定端
子2を電池正極リード板4に、またアース端子3を電池
外装ケース(負極を兼ねる電池外装缶)5に、それぞれ
機械的に接触させて、正極−負極間の絶縁検査を行って
いる。つまり、前記絶縁抵抗計1では、正極−負極間の
絶縁抵抗測定値を、予め設定されている一定値(基準
値)と対比し、正極−負極間の絶縁抵抗値の高低によっ
て絶縁良否を検査・判定し、主コントローラ6にて絶縁
不良品を選択的に排出する構成を採っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記したように、従来
の二次電池の絶縁検査装置では、正極−負極間の絶縁抵
抗値の高低によって、絶縁の良否を判定・区分してい
る。すなわち、正極−負極間の絶縁抵抗値が一定値より
も高いと、直ちに良品と判定・区分されるため、 (a)正
極リード板4の曲り, (b)正極測定端子2やアース端子
3の動作異常に伴う接触不良, (c)正極測定端子2やア
ース端子3の汚染に伴う接触不良などに起因して、測定
値が高くなった場合も、良品と判定・区分されるので、
次工程に不良品を送る恐れがある。このように、本来絶
縁不良品として扱うべき二次電池の組み立て中間品を良
品扱いし、製造工程に流す可能性を有することは、結果
的に歩留まりの低減化や製品の信頼性低下を招来すこと
を意味し、実際上由々しい問題といえる。 本発明はこ
のような事情に対処してなされたもので、正極側および
負極側にそれぞれ接触する測定端子およびアース端子の
接触状態を併せて検出しながら、正極−負極間の絶縁抵
抗を検査し、二次電池の信頼性や歩留まりに大きく寄与
する二次電池の絶縁検査装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る二次電池の
絶縁検査装置は、二次電池の正極側に接触させる正極測
定端子および二次電池の負極側に接触させるアース端子
と、前記正極測定端子に一出力端が、前記アース端子に
他出力端がそれぞれ接続し、かつ測定抵抗値を基準抵抗
値と対比して絶縁の良否を判定する絶縁抵抗計と、前記
絶縁抵抗計の他出力端−アース端子間に介挿、配設され
た電流検出用抵抗と、前記電流検出用抵抗の両側に端子
がそれぞれ接続され、絶縁抵抗計に測定用電圧が印加さ
れたとき、電流検出用抵抗を流れる電流によって所定の
波形信号を出力する電圧増幅器と、前記電圧増幅器から
出力される信号波形をワンショット信号に変換するパル
ス発信器と、前記パルス発信器からの信号を入力し、前
記絶縁抵抗計により良絶縁の判定入力に正常な測定によ
るか否かを加味して絶縁の良否を判定・区分する主コン
トローラとを具備して成ることを特徴とする。
【0006】本発明において、絶縁抵抗計の両端子に接
続される正極測定端子およびアース端子の形状,素材な
ど特に限定されないが、たとえば先端部を円錐状などに
形成して、もしくは耐酸化性などのすぐれた導電体を素
材とすることにより、二次電池の両電極側に対する良好
な接触を確保し易いようにすることが好ましい。また、
前記電流検出用抵抗は、二次電池の構造・規格・品種な
どによって適宜選択される。すなわち、正極側−負極側
間の絶縁測定条件の選択、たとえば絶縁測定用電圧の設
定なども異なるので、この絶縁測定用電圧値もしくは電
圧増幅器から出力される信号波形を考慮して決められ
る。一般的には、印加する絶縁測定用電圧100〜 250 V
程度では10Ω, 250〜 500 V程度では 5Ωでよい。
【0007】さらに、本発明に係る二次電池の絶縁検査
装置は、単独的な構成を採ってもよいし、たとえば、ダ
イヤル型(もしくはターンテーブル型)もしくはエンド
レス型のコンベアなどの製造ラインに一体的に組み込む
形に構成することも可能である。
【0008】
【作用】本発明に係る二次電池の絶縁検査装置において
は、絶縁抵抗計で両電極間の絶縁抵抗を測定するととも
に、両電極側に接触用の端子がそれぞれ正常に接触して
いるか否かも検出される。つまり、絶縁抵抗計を介して
絶縁抵抗測定電圧が、接触用の端子に印加されたとき、
それら接触用の端子が両電極側にそれぞれ正常な状態で
接触していると、電流検出用抵抗を必然的に一定の電流
が流れ、この電流によって一定の波形信号が電圧増幅器
で得られる。そして、この正常接触を示す信号は、さら
に変換されて主コントロールに送られ、前記絶縁抵抗計
で測定された両電極間の絶縁抵抗値の対比に加え、前記
絶縁抵抗の測定が正常な状態で行われたか否かも併せた
形で、最終的な絶縁良否の判定・区分がなされるので、
より信頼性の高い絶縁良否の判定・区分が可能となる。
【0009】
【実施例】以下図1および図2を参照して本発明の実施
例を説明する。
【0010】図1は、本発明に係る二次電池の絶縁検査
装置の要部構成例を示すブロック図である。ここで、7
は絶縁抵抗計、8は前記絶縁抵抗計7に対して並列に接
続配置された電圧増幅器、9は前記電圧増幅器8に直列
に接続されたパルス発信器、10は前記パルス発信器9お
よび絶縁抵抗計7にそれぞれ接続は位置された主コント
ローラである。ここで、絶縁抵抗計7は、絶縁測定用電
圧を印加する機能とともに、測定抵抗値を基準値対比し
て、一次的な絶縁良否の判別機能を有する。また、主コ
ントローラ10は、絶縁抵抗計7に測定電圧の印加する機
能を有するとともに、前記絶縁抵抗計7での良絶縁の判
別および電圧増幅器8からの出力での正常接触か否かを
加味して、絶縁の良否・判別を行う機能も備えている。
そして、前記絶縁抵抗計7の一出力端子に接続する正極
測定端子11は、先端部が略円錐型を成していて、電解液
注液前の二次電池組み立て体12の正極リード板13に接触
可能に設定されている。一方、前記絶縁抵抗計7の他出
力端子は、電流検出用抵抗13を介してアース端子14に接
続し、このアース端子14先端が電池ケース(負極を兼ね
る電池外装缶)15接触可能に設定されている。
【0011】また、前記電圧増幅器8の端子は、絶縁抵
抗計7の他出力端子−アース端子14間に介在・接続する
電流検出用抵抗16の両端側に接続している。そして、前
記絶縁抵抗計7が測定電圧を出力したとき、正極測定端
子11およびアース端子14が二次電池組み立て体12の正極
リード板13および電池ケース15に接触状態(正常な接
触;非接触不良)であれば、電流検出用抵抗16に電流が
流れ、この電流に対応して電圧増幅器8には、たとえば
図2に示すような波形が出力される構成と成っている。
ここで、出力された波形信号は、パルス発信器9によっ
てワンショット信号に変換され、前記主コントローラ10
に出力されて、前記したように、絶縁抵抗計7側での測
定絶縁抵抗値と基準値(一定値)との対比による良否・
判別に、その絶縁測定が正常な状態で行われたか否かを
併せた形で、絶縁の良否を区分することになる。
【0012】次に、前記二次電池の絶縁検査装置の動作
について説明する。
【0013】所要の電解液注入前の二次電池組み立て体
12、つまり電池外装ケース15内に、正極層,セパレータ
層,負極層を積層して構成した二次電池本体構造を装着
・配置した組み立て体12を用意し、二次電池の絶縁検査
装置にセットする。ここで、正極測定端子11は組み立て
体12の正極リード板13に、またアース端子14は組み立て
体12の外装ケース15にそれぞれ接触・接続する。次い
で、主コントローラ10からの指示により、絶縁抵抗計7
から絶縁測定用電圧が、前記正極測定端子11およびアー
ス端子14に印加され、これら両端子11,14を介して組み
立て体12の正極リード板13および外装ケース15間の絶縁
抵抗が測定される。そして、この絶縁抵抗測定値は、絶
縁抵抗計7において基準値と対比され、基準値以上のも
のは一次的に絶縁良と判定・区分される。
【0014】一方、前記絶縁抵抗測定時において、正極
測定端子11が組み立て体12の正極リード板13に、またア
ース端子14が組み立て体12の外装ケース15にそれぞれ正
常に接触・接続していると、電流検出用抵抗16に所定の
電流が流れる。しかし、接触不良のときは、電流検出用
抵抗16に所定の電流が流れない。つまり、両端子11,14
の正常接触と不良接触とで、電流検出用抵抗16に流れる
電流に差が生じ、この電流差に基づいて、正常な接触状
態にあるときは電圧増幅器8で、前記図2に図示した波
形の信号が出力される。そして、この波形信号は、パル
ス発信器9でワンショット信号に変換され、主コントロ
ーラ10へ出力される。ここで、主コントローラ10に入力
されたワンショット信号は、前記絶縁抵抗計7で一次的
に絶縁良と判定・区分されたものに併合(加味)され、
接触不良などに基づく検査結果の誤りを是正した形で、
正極−負極間の絶縁良否を再チェックして、絶縁の良否
を判別・区分化する。つまり、絶縁抵抗値による判別に
加えて、その絶縁抵抗値の測定が正常に行われたもので
あるか否かとを併せ、いわゆる2重チェック方式で絶縁
の良否が判定されるので、信頼性の高い絶縁検査を行う
ことができる。
【0015】なお、本発明は上記例示の手段に限定され
るものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でいろい
ろの変形を採り得る。
【0016】
【発明の効果】上記説明から分かるように、本発明に係
る二次電池の絶縁検査装置によれば、たとえば接触不良
に起因する測定絶縁値の誤りなども全面的に解消され
る。すなわち、所要の絶縁抵抗測定において、測定端子
の接触不良もしくは正常な接触なども、測定ファクター
として取入れられるので、測定上の誤差発生も容易に回
避され、常に的確な信頼性の高い絶縁検査を行い得るこ
とになる。そして、二次電池の製造過程で、中間品につ
いて信頼性の高い絶縁検査を行い得ることは、製品の信
頼性はもとより、製品の歩留まり向上や低コスト化など
にも大きく寄与する。つまり、二次電池の製造工程にお
いて、信頼性を確保しながら、電池製造のスピードアッ
プ(量産性の向上)や、コストダウンに大きく寄与する
といえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二次電池の絶縁検査装置の要部構
成例を示すブロック図。
【図2】図1に図示する二次電池の絶縁検査装置におい
て接触用端子が正常に接触したとき電圧増幅器で出力さ
れる信号波形図。
【図3】従来の二次電池の絶縁検査装置の概略構成を示
すブロック図。
【符号の説明】
1,7……絶縁抵抗計 2,11……正極測定端子
3,14……アース端子 4,14……正極リード板 5,15……電池外装ケース
6,10……主コントローラ 8……電圧増幅器
9……パルス発信器 12……電池組み立て体 16
……電流検出用抵抗
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 10/04 G01R 31/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池の正極側に接触させる正極測定
    端子および二次電池の負極側に接触させるアース端子
    と、 前記正極測定端子に一出力端が、前記アース端子に他出
    力端がそれぞれ接続し、かつ測定抵抗値を基準抵抗値と
    対比して絶縁の良否を判定する絶縁抵抗計と、 前記絶縁抵抗計の他出力端とアース端子との間に介挿、
    配設された電流検出用抵抗と、 前記電流検出用抵抗の両側に端子がそれぞれ接続され、
    絶縁抵抗計に測定用電圧が印加されたときに電流検出用
    抵抗を流れる電流によって所定の波形信号を出力する電
    圧増幅器と、 前記電圧増幅器から出力される信号波形をワンショット
    信号に変換するパルス発信器と、 前記パルス発信器からの信号を入力し、前記絶縁抵抗計
    により良絶縁の判定入力が正常な測定によるものか否か
    を加味して絶縁の良否を判定・区分する主コントローラ
    とを具備して成ることを特徴とする二次電池の絶縁検査
    装置。
JP6176325A 1994-07-28 1994-07-28 二次電池の絶縁検査装置 Expired - Fee Related JP2959967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176325A JP2959967B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 二次電池の絶縁検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176325A JP2959967B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 二次電池の絶縁検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0845538A JPH0845538A (ja) 1996-02-16
JP2959967B2 true JP2959967B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=16011618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176325A Expired - Fee Related JP2959967B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 二次電池の絶縁検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959967B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1542306A4 (en) 2002-08-29 2007-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD OF TESTING A SECONDARY CELL PRECURSOR, TEST INSTRUMENT AND METHOD OF MANUFACTURING SECONDARY CELL USING THE SAME
KR101433195B1 (ko) * 2008-10-22 2014-08-22 주식회사 엘지화학 파우치 전지셀의 절연성 검사 방법 및 시스템
CN102495373A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 重庆长安汽车股份有限公司 一种动力电池绝缘检测系统及检测方法
US20150285867A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 Ford Global Technologies, Llc Model-based diagnosis for battery voltage
KR101746141B1 (ko) * 2015-03-10 2017-06-13 주식회사 엘지화학 절연저항측정 장치 및 방법
JP6589368B2 (ja) * 2015-05-20 2019-10-16 日産自動車株式会社 電源装置、及び、電源装置の異常を診断する診断方法
CN107656204A (zh) * 2016-07-23 2018-02-02 深圳格林德能源有限公司 一种聚合物锂离子电池短路测试防误测方法
CN107390129A (zh) * 2017-07-12 2017-11-24 浙江谷神能源科技股份有限公司 锂电池电压检测装置
JP6733783B2 (ja) * 2019-06-26 2020-08-05 日産自動車株式会社 電源装置、及び、電源装置の異常を診断する診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0845538A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556019B2 (en) Electronic battery tester
US6037778A (en) Electronic battery testing device and method for testing batteries
US6163156A (en) Electrical connection for electronic battery tester
US20120119745A1 (en) Battery monitor with correction for internal ohmic measurements of battery cells in parallel connected battery strings
JP2959967B2 (ja) 二次電池の絶縁検査装置
JPH1123630A (ja) 電子部品の抵抗測定装置
JP2004085247A (ja) プローブカード
JP2000195565A (ja) 二次電池の検査方法
JP3720555B2 (ja) 電池セル検査方法及び電池セル検査装置
JPH11142449A (ja) 電子部品の抵抗測定装置
CN115079075A (zh) 用于检验wat测试机台的测试结构及方法、测试系统
JP2002313435A (ja) 電池の検査方法
JP2000171512A (ja) プリント配線板の導通検査装置
JP4349811B2 (ja) 積層電池用モニタ線についての検査方法、および検査装置
US20020060563A1 (en) Electronic device and manufacturing method thereof
JP2000232141A (ja) 半導体パッケージ用基板の導通検査方法
CN117949813A (en) Chip detection circuit and method
JP2952641B2 (ja) 集積回路装置の試験装置およびその試験方法
JPH06303000A (ja) 印刷配線板とそれを用いた実装部品の検査方法
JP2848005B2 (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPS60185173A (ja) 論理回路の接続状態検出方法
JP2002110217A (ja) 電池の検査方法
Ank et al. Wire bond contact defect identification in battery modules of electric vehicles using pulses and differential voltage analysis
JP2002214274A (ja) 回路配線の検査方法
JPS58123472A (ja) 半導体特性測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990713

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees