WO2004010439A1 - 導電性薄片状化合物及び導電性組成物 - Google Patents

導電性薄片状化合物及び導電性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004010439A1
WO2004010439A1 PCT/JP2003/009010 JP0309010W WO2004010439A1 WO 2004010439 A1 WO2004010439 A1 WO 2004010439A1 JP 0309010 W JP0309010 W JP 0309010W WO 2004010439 A1 WO2004010439 A1 WO 2004010439A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive
compound
flaky
titanic acid
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukiya Hareyama
Hidetoshi Ogawa
Original Assignee
Otsuka Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co., Ltd. filed Critical Otsuka Chemical Co., Ltd.
Priority to US10/521,939 priority Critical patent/US7288217B2/en
Priority to DE60313200T priority patent/DE60313200T2/de
Priority to JP2004522735A priority patent/JP4410105B2/ja
Priority to EP03765300A priority patent/EP1553603B1/en
Priority to CA002491728A priority patent/CA2491728C/en
Priority to AU2003252512A priority patent/AU2003252512B2/en
Publication of WO2004010439A1 publication Critical patent/WO2004010439A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a conductive flaky compound and a conductive composition.
  • bumpers Ya de acai Domoru the various exterior port B q of the door mirror or the like, polyolefins, made of Polyamide, various synthetic resins such as styrene resin used Have been. More recently, passenger cars equipped with synthetic resin doors have been sold.
  • Automotive exterior parts made of synthetic resin are usually painted in the same color as the automobile body.
  • resin exterior parts in consideration of the fact that synthetic resin is an insulator, a conductive primer layer consisting of a matrix resin and a conductive material is formed on the surface, and then a paint film is applied by electrostatic coating.
  • a method of forming a layer is general. In such an electrostatic coating method, it is important to reduce the thickness of the conductive primer layer and the coating layer in order to meet the demand for reducing the amount of exhaust gas accompanying global warming and to further reduce fuel consumption. It has become one of.
  • the conductive primer layer while maintaining the front surface resistance of 1 0 about 4 to 1 0 8 Omega required to form a uniform and beautiful coating layer, a thin film to a thickness 1 ⁇ 1 ⁇ ⁇ ⁇ about It is hoped that this will happen.
  • Examples of the conductive material contained in the conductive primer layer include powdered conductive materials such as carbon black, graphite, and metal powder, carbon fiber, and carburized surface. Many are known, such as fibrous conductive materials such as titanic acid-coated rim fibers and titanium oxide fibers coated with carbonaceous materials such as bon black, and flaky conductive materials such as nickel-coated myric and metal flakes. Japanese Unexamined Patent Publication No. 57-806806, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 58-76266, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 61-218639, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. — 194071 publication, JP-A-10-309513, JP-2001-98092 publication, etc.).
  • a flaky conductive material in which a first conductive layer made of tin oxide and antimony oxide and a second conductive layer made of tin oxide are sequentially formed on the surface of a base material is known.
  • a flaky conductive material such as iron, talc, glass flake, alumina flake, titania flake (titanium oxide flake) or the like can be selected as a base material.
  • these flaky conductive materials are somewhat colored, adding them to the primer layer of a light-colored coating layer such as beige, white, or light blue will impair the color of the coating layer.
  • An object of the present invention is to provide a conductive flaky compound capable of imparting good conductivity even with a thin thickness of about 1 to 10 Xm, and a conductive composition in which the compound is mixed with a binder. It is in.
  • Conductive flake compound of the present invention have an average major axis is. 1 to 1 00 / im, the average is Thickness is 0. 0 1 ⁇ 1. 5 ⁇ m, and potassium oxide '(K 2 0) in terms of 0. 3 on the surface of the titanium oxide containing potassium 5 weight 0/0, the first conductive layer is formed consisting of tin oxide containing antimony, yet the second conductive consisting of tin oxide on the first conductive layer It is characterized in that a layer is formed.
  • the average major axis and the average thickness can be observed and measured with a scanning electron microscope (SE () or a transmission electron microscope ( ⁇ ). The average major axis can be approximately measured by a laser diffraction particle size distribution analyzer.
  • an inorganic compound having a shape such as a flaky shape, a flaky shape, or a plate shape has a rectangular or polygonal irregular shape, It has various particle sizes depending on the location to be measured.
  • the long diameter in the present invention means the longest diameter among such particle diameters.
  • the first conductive layer a 0.1 to 50 wt% of antimony component in antimony oxide (S b 2 ⁇ 3) in terms of relative tin component 1 00 parts by weight of tin oxide (S n0 2) in terms It is preferable that it is contained.
  • the conductive flaky compound of the present invention is obtained by using a stannic compound on a surface of a flaky titanic acid obtained by causing a basic compound having an interlayer swelling action to act on the layered titanic acid and peeling off the interlayer. Forming a first conductive layer, forming a second conductive layer using a tin-tin compound, and then performing a heat treatment. You can do it.
  • the conductive composition of the present invention is characterized in that the conductive flaky compound of the present invention is mixed with a binder.
  • the compounding amount of the conductive flaky compound is preferably 5 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the binder.
  • binder examples include one or more selected from a thermoplastic resin, a thermosetting resin, an inorganic binder, and a metal-containing organic compound.
  • the conductive flaky compound of the present invention has, as a substrate, an average major axis of 1 to 100 ⁇ m, preferably 1 to 10 ⁇ m, and an average thickness of 0.01 to 1.5 ⁇ m.
  • the flaky titanic acid is preferably 0.01 to 1.0 jum, and contains 0.3 to 5% by weight of potassium in terms of potassium oxide (K 2 ⁇ ) (hereinafter simply referred to as “ Flaky titanic acid ”).
  • M represents a monovalent to trivalent metal.
  • the mouth indicates the defect site of Ti.
  • X indicates a positive real number satisfying 0 ⁇ X ⁇ 1.0.
  • y and z each represent 0 or a positive real number satisfying y + z ⁇ 1.0.
  • the layered titanate (1) represented by the formula (1) is treated with an acid to obtain a layered titanic acid in which 75 to 9.9% of K and / or M ion has been replaced by hydrogen ions or hydronium ions. It can be obtained by allowing a basic compound having an interlayer swelling action to act on the layered titanic acid and separating the layers.
  • M in the general formula (1) is a metal having a valence of 1 to 3 other than K, and is preferably selected from Li, Mg, Zn, Cu, Fe, Al, Ga, Mn, and Ni. At least one selected.
  • the layered titanate (1) can be produced, for example, by a method disclosed in a known document such as Japanese Patent No. 3062497. Specifically, potassium oxide or a potassium compound which becomes an oxide by heating, an oxide of metal M or a compound of metal M which becomes an oxide by heating, and an oxide of Ti or Ti which becomes an oxide by heating Using a compound as a raw material, this raw material is mixed with one or more types of fluxes selected from halides or sulfates of alkali metals or alkaline earth metals, and the weight ratio of the flux raw materials is 0.1 to 2.0. The mixture may be heated and fired at 700 to 1200 ° C.
  • the acid treatment of the layered titanate (1) is performed according to a known method, for example, by adding an acid to the aqueous slurry of the layered titanate (1), preferably with stirring.
  • concentration of the layered titanate (1) is not particularly limited, and can be appropriately selected from a wide range according to the type of the layered titanate (1). 70 to 99% of the potassium ion and / or the M ion Considering the efficient replacement of hydrogen with a hydrogen ion or a hydronium ion, it is usually 0.01 to 10% by weight, preferably 0.1 to 5% by weight. It should be / 0 .
  • the acid is not particularly limited, and any known acid can be used.
  • Examples thereof include mineral acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid, and organic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, and oxalic acid. Of these, inorganic acids are preferred, and hydrochloric acid is particularly preferred.
  • One type of acid can be used alone, or two or more types can be used in combination as needed.
  • the acid is usually used in the form of an aqueous solution.
  • the acid concentration in the aqueous solution is not particularly limited and can be appropriately selected from a wide range depending on the kind of the acid and the like, and 70 to 99% of K ions and Z or M ions are hydrogen ions or hydrogen ions.
  • a basic compound having an interlayer swelling action is acted on the layered titanic acid (la) to peel off the interlayer, thereby obtaining flaky titanic acid. More specifically, for example, a basic compound having an interlayer swelling action is added to an aqueous slurry of layered titanic acid (la) and stirred.
  • the concentration of the layered titanic acid (la) in the aqueous slurry is not particularly limited, and may be appropriately selected from a wide range according to the type of the layered titanic acid (la) and the basic compound, reaction conditions, and the like.
  • Examples of the basic compound having an interlayer swelling action include alkylamines such as methylamine, ethylamine, n-propylamine, getylamine, triethylamine, butynoleamine, pentylamine, hexylamine, octyl / reamine, dodecylamine, salts thereof, and ethanolamine.
  • alkylamines such as methylamine, ethylamine, n-propylamine, getylamine, triethylamine, butynoleamine, pentylamine, hexylamine, octyl / reamine, dodecylamine, salts thereof, and ethanolamine.
  • Alethanolamines such as diethanolamine, triethanolamine, isopropanolamine, diisopropanolamine, triisopropanolamine, 2-amino-12-methyl-11-propanol, tetramethylammonium hydroxide, Quaternary ammonium hydroxides such as tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide and the like, and salts thereof, cetyltrimethylammonium salt, steer And quaternary ammonium salts such as riltrimethylammonium salt, benzyltrimethylammonium salt, dimethyldistearylamine salt and dimethylstearylbenzylammonium salt.
  • One basic compound can be used alone, or two or more basic compounds can be used in combination.
  • the amount of the basic compound added is preferably 5 to 40 equivalent% of the total equivalent of the layered titanic acid (la). As a result, the flaky titanic acid with an average thickness of 0.01 to 1.5 ⁇ m was peeled off. Can be released.
  • flaky titanic acid having the same particle size distribution as the raw layered titanate is obtained, and the obtained flaky titanic acid is prevented from being finely ground. It is preferable not to apply strong shearing force to the steel.
  • the flaky titanic acid thus obtained is obtained by laminating tens to hundreds of layers, and has an average major axis of usually 1 to 100 m, preferably 1 to 10 / m and an average thickness of usually 1 to 100 m.
  • 0.0 1 to 1.5 111 preferably is 0. 01-1 m, which includes a force Riu beam of from 0.3 to 5 weight 0/0 potassium oxide (K 2 0) conversion.
  • the potassium content is less than 0.3% by weight, it is difficult for the flaky titanic acid to maintain a predetermined shape, and coloring may occur when the flaky titanic acid is mixed with a resin to form a thin film. Not preferred. Also, when the potassium content is more than 5% by weight, the conductivity of the intended conductive flaky compound is lowered, and a desired conductivity value may not be obtained.
  • the method for coating the flaky titanic acid with the first and second conductive layers can be, for example, according to the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-147891.
  • flaky titanic acid is dispersed in water, and a stannic compound and an antimony compound are added and mixed while adding an alkali agent to keep ⁇ ⁇ in the system normally at 2 to 5 (first step).
  • a stannous compound is added and mixed while maintaining the ⁇ in the system at 2 to 5 by adding an alkali agent (second step), and a solid substance is separated from the mixture.
  • the concentration of the flaky titanic acid in the aqueous dispersion is not particularly limited, and an amount in which the reaction in the first step proceeds smoothly and the reaction operation is easy may be appropriately selected.
  • the stannic compound used in the first step is preferably a tetravalent tin compound, and specific examples thereof include stannic chloride, stannic sulfate, and stannic nitrate. .
  • the antimony compound is a trivalent antimony compound, and may be a compound of various forms such as chloride, sulfate, nitrate, etc., but chloride (antimony trichloride) is generally easily available.
  • One antimony compound can be used alone, or two or more antimony compounds can be used in combination as needed.
  • the amounts of the stannic compound and the antimony compound are not particularly limited, and can be appropriately selected from a wide range according to the desired conductive performance, use, etc.
  • the amount of the flaky titanic acid is 100 parts by weight. these total amount (as oxide, 3 11 0 2 ⁇ Pi 3 13 2 0 3) as 3 parts by weight or more, preferably if 5-2 0 parts by weight.
  • the ratio of the stannic compound to the antimony compound is not particularly limited, and can be appropriately selected from a wide range according to various conditions such as the conductive performance and application of the flaky conductive compound to be obtained.
  • the antimony compound may be used in an amount of usually 0.1 to 50 parts by weight, preferably 1 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the stannic compound.
  • the stannic compound and antimony compound are preferably used in the form of an aqueous solution.
  • the concentration of each compound in the aqueous solution is not particularly limited, and a concentration at which the reaction proceeds smoothly may be appropriately selected. Both are preferably used in a mixture.
  • alkali agents can be used, for example, alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, ammonium carbonate, and the like.
  • alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide
  • alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, ammonium carbonate, and the like.
  • One type of alcoholic agent can be used alone, or two or more types can be used in combination as needed.
  • the alkaline agent is preferably used in the form of an aqueous solution. The amount of the alkali agent used may be appropriately selected so that the pH in the system is 2 to 5.
  • an aqueous solution of an alcoholic agent is added dropwise to an aqueous dispersion of flaky titanic acid with stirring, and the pH of the system is usually maintained at 1 to 5 while the stannic compound and antimony are maintained.
  • the reaction is performed by dropping an aqueous solution containing the compound.
  • This reaction can be carried out at room temperature, but is preferably carried out under heating at 50 to 80 ° C. This reaction may be completed at the same time as the completion of the dropwise addition, but it is preferable to leave the mixture under stirring for about 0.5 to 5 hours after the completion of the dropwise addition.
  • a stannic hydroxide and an antimony hydroxide are generated in the system, and these are deposited on the surface of the flaky titanic acid to form a first deposited layer.
  • the second step can be carried out in the same manner as the first step except that a stannous compound is used instead of the stannic compound and the antimony compound.
  • a stannous compound is used instead of the stannic compound and the antimony compound.
  • an aqueous solution of an alkali agent is added dropwise to an aqueous dispersion of flaky titanic acid having a first sedimentary layer formed on the surface obtained in the first step with stirring to adjust the pH in the system to 2 It is carried out by adding a stannous compound while keeping the value at ⁇ 5.
  • the stannous compound is a divalent tin compound, and specific examples thereof include stannous chloride, stannous sulfate, stannous nitrate, and the like.
  • stannous chloride stannous sulfate
  • stannous nitrate stannous nitrate
  • One type of stannous compound can be used alone, or two or more types can be used in combination.
  • the amount of stannous compound used is not particularly limited.
  • the conductive flaky compound to be obtained From a wide range according to various conditions such as the use of the conductive flaky compound to be obtained, the amount of the first deposited layer deposited, and the ratio of stannic hydroxide to antimony hydroxide in the deposited layer.
  • it is usually 3 parts by weight or more, preferably 5 to 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of flaky titanic acid as a core material.
  • the stannous compound is usually used in the form of an aqueous solution. In aqueous solution The concentration of the stannous compound is not particularly limited, and the concentration at which the reaction proceeds smoothly may be appropriately selected according to various reaction conditions.
  • the second step can be carried out at room temperature as in the first step, but is preferably carried out at a heating temperature of 50 to 80 ° C.
  • This reaction may be completed at the same time as the completion of the dropping, but it is preferable to leave the mixture under stirring for about 0.5 to 5 hours after the completion of the dropping. This produces stannous hydroxide in the system which deposits on the first stack of flaky titanic acid.
  • Drying of the solid is usually carried out at a temperature of 50 to 200 ° C, preferably 90 to 120 ° C, usually for 1 to 30 hours, preferably 10 to 20 hours. Ends with.
  • Heating of the solid after drying is carried out at a temperature of usually 200 to 100 ° C., preferably 300 to 600 ° C., and is usually 30 minutes to 5 hours, preferably 1 minute. Ends in ⁇ 3 hours.
  • the portion of titanic acid as the core material is converted into titanium dioxide, and further, stannous hydroxide, stannic hydroxide and antimony hydroxide are converted into oxides.
  • the conductive flaky compound of the present invention obtained in this way has a first layer made of tin oxide containing antimony formed on the surface of the flaky titanium oxide as a base material, and an oxidized layer formed on the first layer.
  • This is a conductive material on which a second layer made of tin is formed.
  • the tin oxide present in the first layer and the second layer is in the form of a mixture of stannous oxide and stannic oxide. Excellent conductive performance can be provided.
  • both the first layer and the second layer may be made of stannous oxide or stannic oxide.
  • the thickness of the first layer is not particularly limited, but is usually 5 to 20 nm.
  • the thickness of the second layer is usually 5 to 20 nm.
  • known surface treatment and surface coating may be performed. If necessary, a dispersion stabilizer may be added to the flaky titanic acid suspension.
  • the conductive composition of the present invention contains a binder and the above-mentioned conductive flaky compound.
  • the mixing ratio of each component is not particularly limited, and the kind of the binder, the use of the composition to be obtained, etc. Can be selected from a wide range according to the composition, but in consideration of the conductivity, mechanical strength, moldability, film forming property for thinning, etc. of the obtained composition, it is usually 100 parts by weight of the binder.
  • the conductive flaky compound may be used in an amount of 5 to 200 parts by weight, preferably 10 to 50 parts by weight.
  • the binder is not particularly limited, and any known matrix material capable of dispersing the conductive flaky compound can be used. Among them, thermoplastic resins, thermosetting resins, inorganic binders, and metal-containing organic compounds Etc. can be preferably used.
  • One kind of the binder can be used alone, or two or more kinds can be used in combination as needed.
  • thermoplastic resin examples include polyethylene, polypropylene, polyisoprene, chlorinated polyethylene, polyvinyl chloride, polyptogen, polystyrene, impact-resistant polystyrene, acrylonitrile-styrene resin (AS resin), acrylonitrile-one Butadiene-styrene resin (ABS resin), Methyl methacrylate-butadiene-styrene resin Moonlight (MBS resin), Methyl methacrylate-acrylonitrile-butadiene-styrene resin (MABS resin), Acrylonitrile-acrylyl-styrene resin (AAS resin) ), Acrylic resin, polyester (polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene Naphthalate, etc.), polycarbonate, polyphenylene ether, modified polyphenylene ether, aliphatic polyamide, aromatic polyamide, polyphenylene sulfide, polyimide, polyimide
  • thermosetting resin examples include, for example, polyurethane, phenolic resin, melamine resin, urea resin, unsaturated polyester resin, diaryl phthalate resin, silicon resin, epoxy resin (bisphenol A type epoxy resin, bis Phenol F epoxy resin, phenol nopolak epoxy resin, cresol nopolak epoxy resin, cycloaliphatic epoxy resin, glycidyl ester epoxy resin, glycidylamine epoxy resin, heterocyclic epoxy resin, urethane modified Epoxy resin, brominated bisphenol A-type epoxy resin, etc.).
  • the thermosetting resins can be used alone or as a mixture of two or more as needed.
  • the inorganic binder include, for example, one or a mixture of two or more inorganic curable substances such as silicates, phosphates, and borates, and precursors and hydrated substances thereof. Examples thereof include those which are cured by heat, light, electron beam, catalyst or the like to form an insoluble, infusible or plastic binder.
  • One kind of the inorganic binder can be used alone, or two or more kinds can be used as a mixture as needed.
  • metal-containing organic compounds include, for example, organic silicon compounds, organic Titanium compounds, organic phosphorus compounds, organic boron compounds and the like can be mentioned.
  • One kind of the metal-containing organic compound can be used alone, or two or more kinds can be used as a mixture as needed.
  • thermoplastic resin or a thermosetting resin can be preferably used, and a thermoplastic resin can be particularly preferably used.
  • the conductive composition of the present invention includes conductive materials other than the conductive flaky compound of the present invention, particularly flaky (or plate-like or scale-like), fibrous, and granular as long as the preferable properties are not impaired.
  • conductive materials other than the conductive flaky compound of the present invention particularly flaky (or plate-like or scale-like), fibrous, and granular as long as the preferable properties are not impaired.
  • a light stabilizer, a light-blocking agent, a metal deactivator, an antioxidant, a plasticizer, an impact strength improver, and a compatibilizer may be contained.
  • the conductive composition of the present invention can be produced by mixing and / or kneading a predetermined amount of a binder and a predetermined amount of a conductive flaky compound, and if necessary, an appropriate amount of another additive according to a known method.
  • powder, beads, flakes, or pellets are mixed using an extruder such as a single-screw extruder or a twin-screw extruder, a Banbury mixer, a pressure kneader, or a kneader such as a two-roll extruder.
  • an extruder such as a single-screw extruder or a twin-screw extruder, a Banbury mixer, a pressure kneader, or a kneader such as a two-roll extruder.
  • the composition can be formed into a film, a sheet or any other molded article by a known molding means such as press molding, injection molding, extrusion molding, casting molding and the like.
  • a known molding means such as press molding, injection molding, extrusion molding, casting molding and the like.
  • it can be prepared in various forms such as adhesives, paints, inks, pastes, etc., depending on the use.
  • the conductive composition of the present invention is required to have conductivity other than as a primer for electrostatic coating of resin-made exterior parts by appropriately selecting a binder and other components that become matritus according to the application. Can be used for various purposes. Specifically, for example, display 'personal computer' ⁇
  • Conductive workbench for transporting parts flat package IC ⁇ leadless chip carrier IC ⁇ flexi Connectors for printed circuit boards, etc.
  • Conductive workbench for transporting parts flat package IC ⁇ leadless chip carrier IC ⁇ flexi Connectors for printed circuit boards, etc.
  • anisotropic conductive films and printed wiring boards etc.
  • conductive paste for pattern formation for ceramic structures such as inductors, capacitors, resonators, etc.
  • Conductive pastes LCDs, electronic mouthpieces, 'electroluminescence', anti-static films for solar cells, light control films, optical shutters and other display electronics components, adhesives for mounting semiconductor elements and light-emitting diodes, CRT (Cathode tube) '' LCD (Liquid Crystal Display) '' Electrodes of laminated display, such as PDP (Plasma Display), paint, paste, etc.
  • the conductive flaky compound of the present invention can be adjusted to an arbitrary thickness, and is obtained by subjecting a substrate having a specific shape and an oxidizing rim content to a specific conductivity treatment, and thus has excellent properties.
  • the conductive flaky compound of the present invention has high whiteness and concealing property since the base material is titanic acid.
  • the base material is titanic acid.
  • this is mixed with a resin to form a coating film, not only can it be a conductive thin film, but also a coating film having extremely high concealing properties can be produced.
  • a primer for electrostatic coating it is mostly used for applications that require vivid colors.
  • the resin base material to be coated at this time is often colored black, and there is a demand for concealing this black color with a primer layer. Therefore, this material having the whiteness and hiding properties of titanic acid is useful.
  • whitening the primer layer It is useful not only for vivid colors such as red, blue, and yellow, but also for electrostatic coating of light colors such as beige, light blue, and pink. Of course, it can also be used for electrostatic painting of dark colors such as black and silver.
  • Conductive flake compound present invention conductive composition comprising the present invention, the surface resistance value is in a very low range of normal 1 0 2-1 0, exhibits excellent conductivity.
  • the matrix is a resin 'present composition, without affecting its film-forming properties, so wear surface resistance value can be arbitrarily adjusted, if this is used, 1 0 4 -1 0
  • a thin film having a surface resistance of about 8 ⁇ and a thickness of about 1 to 10 ⁇ m can be easily manufactured.
  • the conductive composition of the present invention also has the advantage that it has good dimensional accuracy due to low molding shrinkage, and exhibits excellent mechanical strength. Description of the preferred embodiment
  • the K 20 residual amount of the layered titanic acid obtained by separation and washing was 2.0% by weight.
  • the exchange rate of ions was 92%, and the exchange rate of Li ions was 99% or more. With K ion The combined exchange rate of Li ions was 94%.
  • the layered titanic acid was dispersed in 5 kg of water, and 250 g (11 equivalent%) of a 1% by weight aqueous solution of n-propylamine was added with stirring.
  • a raw material obtained by pulverizing and mixing 27.64 g of potassium carbonate, 4.91 g of lithium carbonate, 6.9.23 g of titanium dioxide, and 74.56 g of lithium chloride was calcined at 950 ° C for 4 hours. did.
  • the fired sample was immersed in 10 kg of pure water, stirred for 20 hours, separated, washed and dried at 110 ° C.
  • the K 20 residual amount of the layered titanic acid obtained by washing with water was 6.0%.
  • ⁇ The exchange rate of ions was 76%, and the exchange rate of Li ions was more than 99%.
  • This layered titanic acid was dispersed in 600 g of water, and 250 g (22 equivalent%) of a 0.6% aqueous solution of 3-methoxypropylamine was added with stirring. After stirring for about 1 hour, 100 g of 3.5% hydrochloric acid was added, the mixture was stirred at 60 ° C, and then separated by suction filtration. Disperse the water-containing cake in water, wash with water, and separate
  • a raw material obtained by dry-milling 27.64 g of potassium carbonate, 4.9 lg of lithium carbonate and 69.23 g of titanium dioxide was calcined at 850 ° C for 4 hours.
  • Layered titanate obtained has K 0. 8.
  • the layer was washed on a Buchner funnel with 5 kg of 2% hydrochloric acid to obtain a layered titanic acid in which K ions and Li ions were exchanged for hydrogen or hydrogen ions.
  • Kappa 2 o remaining amount of the layered titanic acid obtained by washing was 1 4% 0.1.
  • the combined exchange rate of ⁇ and Li ions was 99.6%.
  • This layered titanic acid was dispersed in 5 kg of water, and 250 g (11 equivalents 0 / o) of a 1% aqueous solution of ⁇ -propylamine was added with stirring. After stirring for about 30 minutes, 3.5% hydrochloric acid was added to adjust the pH to 2.0. After stirring for 1 hour, the mixture was separated by suction filtration.
  • the operation of dispersing the water-containing cake in water, washing with water, and separating was performed three times to sufficiently wash the cake. It was dried at 110 ° C for 1.5 hours. The dried body was crushed with a mixer to obtain a flaky titanic acid powder. This powder became extremely large platelets larger than the initial particle size due to the superposition of very thin titanic acid having a thickness of 0.1 ⁇ or less. The average major axis was 10 ⁇ , and the average thickness was 0.5 ⁇ m.
  • the K 0. 80 L i 0. 266 T i was 733 0 4 1 3 g 1.
  • dispersed stirred 7 5% hydrochloric acid 2 00 g was replaced K ion and L i ions into hydrogen ions or arsenic mud Niumuion Layered titanic acid was obtained.
  • the K 20 residual amount of the layered titanic acid obtained by washing with water was 6.0%.
  • the ion exchange rate was 76%, and the Li ion exchange rate was more than 99%.
  • the total exchange rate of K ions and L ions was 82%.
  • This layered titanic acid was dispersed in 600 g of water, and 250 g (22 equivalent%) of a 0.6% aqueous 3-methoxypropylamine solution was added with stirring.
  • a raw material obtained by dry grinding 28.3 g of potassium carbonate, 11.7 g of magnesium hydroxide, 64 g of titanium dioxide, and 75 g of lithium chloride was calcined at 110 ° C for 10 hours. It was produced.
  • the fired sample was immersed in 1 O kg of pure water, dried for 20 hours, separated and washed, and dried at 110 ° C.
  • the obtained white powder had an average major axis of 5 ⁇ m and an average thickness of 1 m.
  • the K 0. 8. Mg. 4 . T i 1. 6. O 4 65 g is dispersed in 5 kg of 3.5% hydrochloric acid and stirred, and K and Mg ions are converted to hydrogen ions or The procedure of switching on was performed three times; the K 2 ⁇ residual amount of the layered titanic acid obtained by separation and washing was 0.5%, and the ⁇ [ ⁇ residual amount was 1.0%. The diion exchange rate was 98% and the Mg ion exchange rate was 92%.
  • the combined exchange rate of K ions and Mg ions was 96%.
  • This layered titanic acid was dispersed in 5 kg of water, and 500 g (23 equivalent%) of a 1% aqueous solution of n-propylamine was added with stirring. After stirring for about 30 minutes, 3.5% hydrochloric acid was added to adjust to ⁇ 12.0. After stirring for 1 hour, it was separated. The operation of dispersing in water, washing with water, and separating was performed three times to sufficiently wash. Dried at 110 ° C for 15 hours. The dried product was crushed with a mixer to obtain a flaky titanic acid powder ′. The K 2 O residual amount of this powder was 0.5%, the average major axis was 5 m, and the average thickness was 0.3 ⁇ .
  • the combined exchange rate of K ions and Mg ions was 93%.
  • This layered titanic acid was dispersed in 5 kg of water, and 500 g (23 equivalent%) of a 1% aqueous solution of n-propylamine was added with stirring. After stirring for about 30 minutes, 3.5% hydrochloric acid was added to adjust the pH to 2.0. After stirring for 1 hour, separation did. The operation of dispersing in water, washing with water, and separating was performed three times to sufficiently wash. After drying at 110 ° C for 15 hours, the mixture was crushed with a mixer to obtain flaky tidanic acid powder. The K 20 residual amount of this powder was 1.0%, the average major axis was 20 ⁇ m, and the average thickness was 0.5 ⁇ .
  • Table 1 shows the composition formula, average major axis and average thickness of the layered titanate, average major axis and average thickness of the flaky titanic acid, and potassium content in terms of potassium oxide ( ⁇ 2 ⁇ ) in Synthesis Examples 1 to 6.
  • the pH was kept in the range of 2 to 5 by simultaneously separately dropping a 15% by weight aqueous sodium hydroxide solution. After completion of the dropping reaction in the second step, the mixture was stirred for 30 minutes while maintaining the pH and the liquid temperature as they were. Then, after allowing to cool to room temperature, the reaction product was filtered, washed with water, dehydrated, and dried. The obtained dried product was subjected to a heat treatment at a temperature and for a time shown in Table 2 in the atmosphere of an oxidizing atmosphere to obtain a flaky conductive compound of the present invention.
  • the average major axis, average thickness, and potassium content in terms of potassium oxide ( ⁇ 2 ⁇ ) of the flaky conductive compound in Examples 1 to 6 are the flaky titanium in Synthesis Examples 1 to 6, which are the respective raw materials. It was the same value as the acid.
  • Table 2 shows ⁇ when stannic chloride and antimony trichloride were added, ⁇ when stannous chloride was added, and the temperature and time of the heat treatment in Examples 1 to 6.
  • These flaky conductive compounds have a conductive property in which a first conductive layer composed of tin oxide and antimony oxide and a second conductive layer composed of tin oxide are sequentially formed on the surface of titanium oxide as a core material.
  • the material was confirmed by TEM ('transmission electron microscope) observation.
  • the average thickness of the first conductive layer was 10 nm, and the average thickness of the second conductive layer was 8 nm.
  • the first conductive layer contained 21.0 parts by weight of antimony in terms of antimony oxide with respect to 100 parts by weight in terms of tin oxide.
  • Comparative Example 1 Same as Example 1 except that flaky titanic acid of Synthesis Example 1 was replaced by particulate titanium oxide (trade name: JR, manufactured by Tika Co., Ltd., average particle size: 0.27 // m) To produce a particulate conductive compound.
  • particulate titanium oxide trade name: JR, manufactured by Tika Co., Ltd., average particle size: 0.27 // m
  • the intermediate product of the product obtained in Synthesis Example 1 is taken out at a stage before exfoliation with amine, and dried at 500 ° C. Except for using the obtained flaky titanium oxide (average major axis 30 ⁇ m, average thickness 2 / m, potassium content 1.9% by weight (converted to potassium oxide (K 2 o))). Was operated in the same manner as in Example 1 to produce a flaky conductive compound.
  • titanium oxide fiber (trade name: FTL-200, manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., average fiber diameter 0.2 ⁇ , average fiber length 3 ⁇ )
  • a fibrous conductive compound was produced in the same manner as in Example 1 except that the fibrous conductive compound was used.
  • a raw material obtained by pulverizing and mixing 27.64 g of potassium carbonate, 4.91 g of lithium carbonate, .9.23 g of titanium dioxide, and 7.4.66 g of lithium chloride in a dry manner was obtained from 110 It was baked at ° C for 4 hours. The fired sample was immersed in 10 kg of pure water, stirred for 20 hours, separated, washed and dried at 110 ° C. The resulting white powder was layered titanate K 0. 8 is 0 L i 0. 266 T i and 7 33 0 4, the average long diameter 4 4 / zm, and an average thickness of 3 m.
  • 0.5 g of a powder sample is placed in a polyacetal cylindrical container (outer diameter 28 mm, inner diameter 10 mm, length 3 Omm), and a copper rod serving as an electrode and having the same diameter as the inner diameter of the cylindrical container is inserted into the cylindrical container. insert from both sides of the container, compressed in 1 00 k pressure gZ cm 2 sandwiched sample powder took into previously, to measure the current value and the voltage value between the electrodes (copper-made bar), the resistance value R ( ⁇ ). 'Further, the volume resistivity p ( ⁇ ⁇ cm) was determined from the thickness of the sample and the electrode area at the time of measurement according to the following equation.
  • a conductive resin composition and a comparative resin composition of the present invention were produced as follows.
  • Acrylic binder for paint (trade name: Acroze Super-FS Clear 1, solid content 40%, manufactured by Dainippon Paint Co., Ltd.) was used at a ratio of 30% by weight to the solid content of Examples 1-6.
  • the flaky conductive compound was mixed, stirred and mixed to produce the conductive composition of the present invention.
  • Comparative compositions were produced in the same manner as described above except that the conductive compounds of Comparative Examples 1 to 4 were used instead of the conductive compounds of Examples 1 to 6.
  • the thus obtained present invention and the comparative conductive composition were applied on a 50 ⁇ m-thick PET film so as to have a dry film thickness of 5 m, and dried.
  • the coating film formed by the measuring instrument (trade name: Hiresta IP, high resistance 1 0 4 ⁇ 1 0 12 ⁇ for ⁇ Pi trade name.
  • Lowrestor GP low resistance values 1 0 5 to 1 0 for 7 Omega, were both measured surface resistance value (Omega) with Mitsubishi Chemical Corp.). Table 3 shows the results.
  • a conductive resin composition of the present invention and a comparative resin composition were produced as follows. .6,6-Nylon (trade name: Zytel, manufactured by Dupont) was mixed with the flaky conductive compound of Examples 1 to 6 at a ratio of 30% by weight, and kneaded to obtain the conductive composition of the present invention. A pellet was manufactured.
  • Pellets of the composition for comparison were produced in the same manner as above, except that the conductive compounds of Comparative Examples 1 to 4 were used instead of the conductive compounds of Examples 1 to 6.
  • Table 3 shows that when the flaky conductive compound of the present invention is contained, an excellent surface resistance value is exhibited even when a very thin film of 5 ⁇ is formed. On the other hand, in the case of the thin films of the conductive compounds of Comparative Examples 1 to 4 having a film thickness of 5 ⁇ m, good surface resistance was not exhibited, and it is clear that thinning was impossible. '

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

平均長径が1~100μmであり、平均厚みが0.01~1.5μmであり、かつ酸化カリウム(K2O)換算で0.3~5重量%のカリウムを含む酸化チタンの表面に、アンチモンを含む酸化錫からなる第一の導電層が形成され、さらに第一の導電層の上に酸化錫からなる第二の導電層が形成されていることを特徴とする導電性薄片状化合物。

Description

明 細 書 導電性薄片状化合物及び導電性組成物 技術分野
本発明は、 導電性薄片状化合物及び導電性組成物に関する。 背景技術
従来から、 自動車の軽量化ひいては省燃費化のために、 バンパーゃド アサイ ドモール、 ドアミラー等の各種の外装部口 Bqには、ポリオレフイン、 ポリアミ ド、 スチレン系樹脂等の各種の合成樹脂が使用されている。 最 近では、 合成樹脂製のドアを装着した乗用車が販売されるまでに至って いる。
合成樹脂製の自動車外装部品 (以下 「樹脂製外装部品」 という) は、 通常、 自動車ボディー本体と同色の塗装が施される。 樹脂製外装部品の 塗装には、 合成樹脂が絶縁体であることに鑑み、 その表面にマトリック ス樹脂と導電材料とからなる導電性プライマー層を形成した後、 その上 に静電塗装により塗膜層を形成する方法が一般的である。 この様な静電 塗装法においては、 地球温暖化に伴う排出ガス量の削減の要請に応え、 更なる省燃費化を図るために、 導電性プライマー層及び塗膜層の薄膜化 が大きな技術課題の 1つとなっている。 特に、 導電性プライマー層は、 均一且つ美しい塗膜層を形成するのに必要な 1 0 4〜 1 0 8 Ω程度の表 面抵抗値を保ちながら、 膜厚 1〜 1 Ο μ πι程度まで薄膜化することが望 まれている。
導電性プライマー層に含まれる導電性材料としては、 例えば、 カーボ ンブラック、 黒鉛、 金属粉等の粉末状導電材料、 炭素繊維、 表面にカー ボンブラック等の炭素質材料が被覆されたチタン酸力リゥム繊維や酸化 チタン繊維等の繊維状導電材料、 ニッケルコートマイ力、 金属フレーク 等の薄片状導電材料等、 多数が知られている (特開昭 5 7— 1 806 3 8号公報、 特開昭 58— 76 26 6号公報、 特開昭 6 1— 21 86 3 9 号公報、 特開平 2— 1 203 7 3号公報、 特開平 2— 1 9407 1号公 報、 特開平 1 0— 309 5 1 3号公報、 特開 200 1— 98092号公 報等) 。 しかしながら、 これら従来の導電性材料を用いて、 静電塗装に 適した 1 04〜 1 08 Ω程度の表面抵抗値を有する導電性プライマー層 を製造すると、 その充填量の関係から、 導電性プライマー層を薄膜化す ることは困難である。 一方、 薄膜化に対応するために、 従来の導電性材 料の充填量を減らすと、 所望の表面抵抗値が得られず、 しかも表面抵抗 値が不均一になり、 塗膜層を形成する際に塗装ムラ等を生じる可能性が ある。 即ち、 従来の導電性材料を含む導電性プライマー層では、 導電性 材料の形状的な特徴には関係なく、 1 04〜 1 08Ω程度の表面抵抗値 と 1〜1 0 /im程度の膜厚を両立することは困難である。
一方、 基材の表面に、 酸化錫と酸化アンチモンとからなる第一の導電 性層及び酸化錫からなる第二の導電性層を順次形成してなる薄片状導電 性材料は、 知られている (特開平 1 0— 1478 9 1号公報) 。 また、 かかる薄片状導電性材料において、 基材として イ力、 タルク、 ガラス フレーク、 アルミナフレーク、 チタニアフレーク (酸化チタンフレーク) 等の薄片状材料を選択し得ることも知られている。 しかしながら、 これ らの薄片状導電性材料はいずれも幾分着色しているため、ベージュや白、 水色等の淡色系の塗膜層のプライマー層に添加すると、 塗膜層の色彩が 損なわれるという欠点を有している。 また、 従来知られていたこれらの 薄片状導電性材料は、 いずれも静電塗装に適した 1 04〜1 08Ω程度 の表面抵抗値と膜厚 1〜 1 0 μ m程度の薄膜化の両立をなし得るもので はなかった。 発明の開示
本発明の目的は、 1〜1 0 X m程度の薄い厚みでも良好な導電性を付 与することができる導電性薄片状化合物及びこれを結合剤に配合した導 電性組成物を提供することにある。
本発明の導電性薄片状化合物は、 平均長径が 1〜 1 00 /i m、 平均厚 みが 0. 0 1〜 1. 5 μ mであり、 かつ酸化カリウム'(K20) 換算で 0. 3〜 5重量0 /0のカリウムを含む酸化チタンの表面に、 アンチモンを 含む酸化錫からなる第一の導電層が形成され、 さらに第一の導電層の上 に酸化錫からなる第二の導電層が形成されていることを特徴としている。 本発明において、 平均長径及び平均厚みは、 走査型電子顕微鏡 (S E Μ) または透過型電子顕微鏡 (ΤΕΜ) により観察し測定することがで きる。 また、 平均長径は、 レーザー回折式粒度分布測定装置により近似 的に測定することができる。 本発明の導電性薄片状化合物のように、 一 般に薄片状、 鱗片状、 または板状などの形状を有する無機化合物は、 方 形ないし多角形状の不規則な形状を有しているため、 測定する箇所によ り様々な粒径を有している。 本発明における長径は、 このような粒径の 中でも最も長い径を意味する。 ―
本発明において、 第一の導電層は、 酸化錫 (S n02) 換算で錫成分 1 00重量部に対して酸化アンチモン (S b 23) 換算でアンチモン 成分 0. 1〜 50重量%を含有していることが好ましい。
本発明の導電性薄片状化合物は、 層状チタン酸に層間膨潤作用のある 塩基性化合物を作用させ、 層間を剥離することによって得られる薄片状 チタン酸の表面上に、 第二錫化合物を用いて第一の導電層を形成し、 第 —錫化合物を用いて第二の導電層を形成した後、 熱処理して得ることが できるものである。
本発明の導電性組成物は、 上記本発明の導電性薄片状化合物を結合剤 に配合してなることを特徴としている。
導電性薄片状化合物の配合量は、 結合剤 1 0 0重量部に対し、 5〜 5 0重量部であることが好ましレ、。
結合剤としては、 熱可塑性樹脂、 熱硬化性樹脂、 無機質結合体、 及び 含金属有機化合物から選ばれる 1種または 2種以上が挙げられる。 発明の詳細な説明
本発明の導電性薄片状化合物は、 基材として、 平均長径が 1〜 1 0 0 μ m、 好ましくは 1〜: 1 0 μ mであり、 平均厚みが 0. 0 1〜 1. 5 μ m、 好ましくは 0. 0 1〜1. 0 ju mであり、 かつ酸化カリウム (K2 〇) 換算で 0. 3〜5重量%のカリウムを含む薄片状チタン酸 (以下特 に断らない限り単に 「薄片状チタン酸」 という) を用いることを特徴と する。
このものは、 例えば、 一般式
xMyD z T i 2(y+ z ) 04 ( 1 )
〔式中、 Mは 1〜 3価の金属を示す。 口は T iの欠陥部位を示す。 Xは 0 < X < 1 . 0を満たす正の実数を示す。 y及び zはそれぞれ 0く y + z < 1. 0を満たす 0または正の実数を示す。 〕
で表される層状チタン酸塩 (1 ) を酸処理して、 K及び/または Mィォ ンの 7 5〜 9 9 %を水素イオンまたはヒドロニゥムイオンで置換した層 状チタン酸を得、 この層状チタン酸に層間膨潤作用のある塩基性化合物 を作用させ、 層間を剥離することにより得ることができる。
一般式 (1 ) における Mは、 K以外の価数 1〜 3の金属であり、 好ま しくは L i、 Mg、 Z n、 C u、 F e、 A l、 G a、 Mn及び N iから 選ばれる少なくとも 1種である。
層状チタン酸塩 (1 ) は、 例えば、 特許第 3 0 6 2 4 9 7号等の公知 文献に開示の方法により製造できる。 具体的には、 酸化カリウムまたは 加熱により酸化物になるカリゥム化合物、 金属 Mの酸化物または加熱に より酸化物になる金属 Mの化合物及び T iの'酸化物または加熱により酸 化物になる T i化合物を原料とし、 この原料に、 アルカリ金属またはァ ルカリ土類金属のハロゲン化物または硫酸塩から選ばれる 1種または 2 種以上のフラックスを、 フラックス 原料の重量比が 0 . 1〜2 . 0と なるように混合し、 得られる混合物を 7 0 0〜 1 2 0 0 °Cで加熱焼成す ればよい。
層状チタン酸塩 (1 ) の酸処理は、 公知の方法に従い、 例えば、 層状 チタン酸塩 (1 ) の水性スラリーに好ましくは撹拌下に酸を添加するこ とにより行われる。 層状チタン酸塩 (1 ) の濃度は特に制限されず、 層 状チタン酸塩 (1 ) の種類等に応じて広い範囲から適宜選択できるが、 カリゥムイオン及び/または Mイオンの 7 0〜9 9 %を効率良く水素ィ オンまたはヒドロニゥムイオンに置換することを考慮すると、 通常 0 . 0 1〜 1 0重量%、 好ましくは 0 . 1〜 5重量。 /0とすればよい。 酸とし ては特に制限されず、 公知のものをいずれも使用でき、 例えば、 塩酸、 硫酸、 硝酸等の鉱酸、 蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸、 蓚酸等の有機酸等を 挙げられる。 この中でも無機酸が好ましく、 塩酸が特に好ましい。 酸は 1種を単独で使用できまたは必要に応じて 2種以上を併用できる。 酸は 通常水溶液の形態で使用される。該水溶液中の酸濃度は特に制限されず、 酸の種類等に応じて広い範囲から適宜選択できるが、 Kイオン及ぴ Zま たは Mイオンの 7 0〜 9 9 %を水素イオンまたはヒドロニゥムイオンに 置換することを考慮すると、 通常 0 . 0 0 0 1〜1 0重量%、 好ましく は 0 . 0 0 1〜0 . 1重量%とすればよい。 酸処理は繰り返し行っても よい。 これにより、 層状チタン酸塩 (1 ) において、 K及び Zまたは M イオンの 7 0〜 9 9 %を水素イオンまたはヒ ドロニゥムイオンで置換し た層状チタン酸 (l a ) を得ることができる。
次いで、 この層状チタン酸 (l a ) に、 層間膨潤作用のある塩基性化 合物を作用させ、 層間を剥離することにより、 薄片状チタン酸が得られ る。 より具体的には、 例えば、 層状チタン酸 (l a ) の水性スラリーに、 層間膨潤作用を有する塩基性化合物を加えて撹拌すればよレ、。
上記水性スラリーにおける層状チタン酸 (l a ) の濃度は特に制限さ れず、 層状チタン酸 (l a ) や塩基性化合物の種類、 反応条件等に応じ て広い範囲から適宜選択すればよい。
層間膨潤作用のある塩基性化合物としては、 例えば、 メチルァミン、 ェチルァミン、 n—プロピルァミン、 ジェチルァミン、 トリェチルアミ ン、 ブチノレアミン、 ペンチルァミン、 へキシルアミン、 ォクチ/レアミン、 ドデシルァミン等のアルキルァミン及びこれらの塩、ェタノ—ルァミン、 ジエタノールァミン、 トリエタノールアミン、 ィソプロパノールアミン、 ジイソプロパノールァミン、 トリイ ソプロパノールァミン、 2—ァミノ 一 2—メチル一 1一プロパノール等のアル力ノールアミン、 水酸化テト ラメチルアンモニゥム、 水酸化テトラエチルアンモニゥム、 水酸化テト ラプロピルアンモニゥム、 水酸化テトラプチルアンモニゥム等の水酸化 4級アンモニゥム及びこれらの塩、 セチルトリメチルアンモニゥム塩、 ステアリルトリメチルアンモニゥム塩、 ベンジルトリメチルアンモニゥ ム塩、 ジメチルジステアリルアミン塩、 ジメチルステアリルベンジルァ ンモニゥム塩等の 4級アンモニゥム塩等を挙げられる。 塩基性化合物は 1種を単独で使用できまたは 2種以上を併用できる。 塩基性化合物の添 加量は、 層状チタン酸 (l a ) の総当量の 5〜4 0当量%とするのがよ レ、。 これにより、 平均厚さ 0 . 0 1〜1 . 5 μ mの薄片状チタン酸に剥 離することができる。
塩基性化合物を添加し撹拌する際には、 原料の層状チタン酸塩とほぼ 同じ粒度分布を有する薄片状チタン酸を得、 さらに得られる薄片状チタ ン酸が微粉碎されるのを防止するために、 強い剪断力を加えないことが 好ましい。
塩基性化合物を作用させた後、 必要に応じて酸処理し、 残存する塩基 性化合物を除去し酸化カリウム (K20) 換算で 0. 3〜5重量%の力 リゥムを含むものとすることができる。
このようにして得られる薄片状チタン酸は、 数十〜数百の層が積層し たものであり、 平均長径が通常 l〜 l 00 m、 好ましくは 1〜 1 0 / m及び平均厚みが通常 0. 0 1〜1. 5 111、 好ましくは0. 01〜1 mであり、 酸化カリウム (K20) 換算で 0. 3〜5重量0 /0の力リウ ムを含むものである。
ここでカリウム含量が 0. 3重量%を下回ると、 薄片状チタン酸が所 定の形状を保持することが困難になると共に、 樹脂に配合して薄膜化し た際に着色を生じることがあるため好ましくない。 また、 カリウム含量 が 5重量%より多い場合にも、 目的とする導電性薄片状化合物において 導電性が低下し、所望の導電値が得られない虞があるため好ましくない。 薄片状チタン酸に第一及び第二の導電層を被覆する方法は、 例えば、 特開平 1 0— 1 4 78 9 1号公報等に記載の方法に従うことができる。 すなわち、 例えば、 薄片状チタン酸を水に分散させ、 アルカリ剤を添 加して系内の ρ Ηを通常 2〜 5に保ちながら第二錫化合物とアンチモン 化合物とを添加混合し (第一段階) 、 次いで第一段階と同様にアルカリ 剤を添加して系内の ρ Ηを 2〜 5に保ちながら第一錫化合物を添加混合 し (第二段階) 、 この混合物から固形物を分取し、 乾燥し、 加熱するこ とにより、 本発明の導電性薄片状化合物を得ることができる。 第一段階において、 水分散液中の薄片状チタン酸の濃度は特に制限さ れず、 第一段階の反応が円滑に進行し且つ反応操作が容易な量を適宜選 択すればよい。
第一段階で使用される第二錫化合物は 4価の錫化合物とするのが好ま しく、 その具体例としては、 例えば、 塩化第二錫、 硫酸第二錫、 硝酸第 二錫等を挙げられる。 第二錫化合物は 1種を単独で使用できまたは必要 · に応じて 2種以上を併用できる。 アンチモン化合物は 3価のアンチモン の化合物であり、 塩化物、 硫酸塩、 硝酸塩等の種々の形態の化合物でよ いが、 塩化物 (三塩化アンチモン) が一般的に入手し易い。 アンチモン 化合物は 1種を単独で使用できまたは必要に応じて 2種以上を併用でき る。 第二錫化合物及びアンチモン化合物の使用量は特に制限されず、 所 望の導電性能、 用途等に応じて広い範囲から適宜選択できるが、 通常、 薄片状チタン酸 1 0 0重量部に対して、 これらの合計量 (酸化物換算、 3 11 0 2及ぴ3 13 2 0 3 ) として 3重量部以上、 好ましくは 5〜 2 0重量 部とすればよい。 また、 第二錫化合物とアンチモン化合物との使用割合 も特に制限されず、 得ようとする薄片状導電性化合物の導電性能、 用途 等の各種条件に応じて広い範囲から適宜選択できるが、 それぞれ酸化物 換算で、第二錫化合物 1 0 0重量部に対してアンチモン化合物を通常 0 . 1〜5 0重量部、 好ましくは 1〜 3 0重量部使用すればよい。 なお、 第 二錫化合物及ぴアンチモン化合物は、 それぞれ水溶液の形態で使用する のが好ましい。 水溶液中の各化合物の濃度は特に制限されず、 反応が円 滑に進行する濃度を適宜選択すればよい。 両者は混合して使用するのが 好ましい。
アルカリ剤としても公知のものをいずれも使用でき、 例えば、 水酸化 ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、 炭酸ナトリ ゥム、 炭酸カリ ウム等のアルカリ金属の炭酸塩、 炭酸アンモニゥム、 ァ ンモニァ水等を挙げられる。 アル力リ剤は 1種を単独で使用できまたは 必要に応じて 2種以上を併用できる。 アルカリ剤は、 水溶液の形態で使 用するのが好ましい。 アルカリ剤の使用量は、 系内の p Hが 2〜5にな るように適宜選択すればよい。
第一段階は、 例えば、 薄片状チタン酸の水分散液に、 撹拌下、 アル力 リ剤の水溶液を滴下して系内の p Hを通常 1〜 5に保ちながら、 第二錫 化合物とアンチモン化合物とを含む水溶液を滴下することにより行なわ れる。 本反応は室温下に行うことができるが、 5 0〜8 0 °Cの加温下に 行うのが好ましい。 本反応は滴下終了と同時に終了してもよいが、 滴下 終了後 0 . 5〜5時間程度撹拌下に放置するのが好ましい。 この反応に より、 系内に第二錫の水酸化物とアンチモンの水酸化物とが生成し、 こ れらが薄片状チタン酸の表面に沈積し、 第一の沈積層が形成される。 第二段階は、 第二錫化合物及びアンチモン化合物に代えて、 第一錫化 合物を用いる以外は、 第一段階と同様に実施できる。 例えば、 第一段階 で得られた、 第一の沈積層が表面に形成された薄片状チタン酸の水分散 液に、 撹拌下、 アルカリ剤の水溶液を滴下して系内の p Hを通常 2〜5 に保ちながら、 第一錫化合物を添加することにより行なわれる。
第一錫化合物は 2価の錫化合物であり、その具体例としては、例えば、 塩化第一錫、 硫酸第一錫、 硝酸第一錫等を挙げられる。 第一錫化合物は 1種を単独で使用できまたは 2種以上を併用できる。 第一錫化合物の使 用量は特に制限されず、
得ようとする導電性薄片状化合物の用途、 第一の沈積層の沈積量、 沈積 層中の第二錫水酸化物とアンチモン水酸化物との割合等の各種条件に応 じて広い範囲から適宜選択できるが、 芯材である薄片状チタン酸 1 0 0 重量部に対して通常 3重量部以上、 好ましくは 5〜 2 0重量部とすれば よい。 第一錫化合物は、 通常、 水溶液の形態で使用される。 水溶液中の 第一錫化合物の濃度は特に制限されず、 各種反応条件に応じ、 反応が円 滑に進行する濃度を適宜選択すればよい。
第二段階も、 第一段階と同様に室温下で行うこともできるが、 5 0〜 8 0 °Cの加温下に行うのが好ましい。 本反^は滴下終了と同時に終了し てもよいが、 滴下終了後 0 . 5〜5時間程度撹拌下に放置するのが好ま しい。 これにより、 系内に第一錫水酸化物が生成し、 これが薄片状チタ ン酸の第一の沈積層の上に沈積する。
第二段階終了後の水分散液から固形物を分取するには、 濾過、 遠心分 離等の公知の分離手段が採用できる。
固形物の乾燥は、 通常 5 0〜2 0 0 °C、 好ましく.は 9 0〜: 1 2 0 °Cの 温度下に行なわれ、 通常 1〜 3 0時間、 好ましくは 1 0〜 2 0時間で終 了する。
乾燥後の固形物の加熱は、 通常 2 0 0〜 1 0 0 0 °C、 好ましくは 3 0 0〜6 0 0 °Cの温度下に行なわれ、 通常 3 0分〜 5時間、 好ましくは 1 〜 3時間で終了する。 この加熱により、 芯材であるチタン酸の部分が二 酸化チタンに変換され、 さらに第一錫水酸化物、 第二錫水酸化物及びァ ンチモン水酸化物は酸化物に変換される。 '
このようにして得られる本発明の導電性薄片状化合物は、 基材である 薄片状酸化チタンの表面にアンチモンを含む酸化錫からなる第一層が形 成され、 さらに第一層の上に酸化錫からなる第二層が形成された導電性 物質である。 上記の製造例では、 第一層及び第二層中に存在する酸化錫 を、 第一錫酸化物と第二錫酸化物とが混在した形態としており、 このよ うにすることで本発明材料により優れた導電性能を付与することができ る。 もっとも、 第一層、 第二層を共に第一錫酸化物としたり、 第二錫酸 化物とすることも差支えない。 第一層の厚さは特に制限はないが、 通常 5〜2 0 n mである。 第二層の厚さは通常 5〜 2 0 n mである。 本発明の導電性薄片状化合物の第一の導電層においては、
は酸化物または酸化錫との固溶体の形態で存在しているものと考えられ る。
また、 薄片状チタン酸の分散性をさらに良くするため、 公知の表面処 理及び表面被覆を行ってもよい。 また、 薄片状チタン酸の懸濁液には、 必要に応じて分散安定化剤を添加してもよい。
本発明の導電性組成物は、 結合剤と上記導電性薄片状化合物とを含む ものであり、 各成分の配合割合は特に制限はなく、 結合剤の種類、 得よ うとする組成物の用途等に応じて広い範囲から適宜選択できるが、 得ら れる組成物の導電性、 機械的強度、 成形加工性、 薄膜化のための造膜性 等を考慮すると、 通常結合剤 1 0 0重量部に対して、 導電性薄片状化合 物を 5〜2 0 0重量部、 好ましくは 1 0〜5 0重量部とすればよい。 結合剤としては特に制限はなく、 導電性薄片状化合物を分散可能な公 知のマトリックス材料をいずれも使用できるが、 その中でも、 熱可塑性 樹脂、 熱硬化性樹脂、 無機質結合体、 含金属有機化合物等を好ましく使 用できる。 結合剤は 1種を単独で使用でき、 または必要に応じて 2種以 上を併用することが出来る。
熱可塑性樹脂の具体例としては、 例えば、 ポリエチレン、 ポリプロピ レン、 ポリイソプレン、 塩素化ポリエチレン、 ポリ塩化ビュル、 ポリプ タジェン、 ポリスチレン、 耐衝擊性ポリスチレン、 アクリロニトリル一 スチレン樹脂 (A S樹脂) 、 アク リ ロニトリル一ブタジエン一スチレン 樹脂 (A B S樹脂) 、 メチルメタタリレート—ブタジエン一スチレン樹 月旨 (M B S樹脂) 、 メチルメタク リ レートーアク リロニトリル一ブタジ ェンースチレン樹脂 (MA B S樹脂) 、 アクリロニトリル—アク リルゴ ム一スチレン樹脂 (A A S樹脂) 、 アク リル樹脂、 ポリエステル (ポリ エチレンテレフタレート、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリエチレン ナフタレート等) 、 ポリカーボネート、 ポリフエ二レンエーテル、 変性 ポリフエ二レンエーテル、 脂肪族ポリアミ ド、 芳香族ポリアミ ド、 ポリ フ 二レンスルフイ ド、 ボリイミ ド、 ポリエーテルエーテルケトン、 ポ リスルホン、 ポリアリ レート、 ポリエーテルケトン、 ポリエーテルケト ンケ トン、 ポリエーテノレニ トリル、 ポリチォエーテルスルホン、 ポリエ 一テルスルホン、 ポリべンズイ ミダゾール、 ポリアミ ドイミ ド、 ポリエ 一テルイミ ド、 ポリアセタール、 液晶ポリマー等を挙げられる。 熱可塑 性樹脂は 1種を単独で使用できまたは必要に応じて 2種以上を混合して 用いてもよい。
熱硬化性樹脂の具体例としては、 例えば、 ポリウレタン、 フエノール 樹脂、 メラ ミン樹脂、 尿素樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 ジァリルフ タレート樹脂、 シリ コン樹脂、 エポキシ樹脂 (ビスフエノール A型ェポ キシ樹脂、 ビスフエノール F型エポキシ樹脂、 フエノールノポラック型 ェポキシ樹脂、 クレゾールノポラック型ェポキシ樹脂、 環状脂肪族ェボ キシ樹脂、 グリシジルエステル系ェボキシ榭脂、 グリシジルアミン系ェ ポキシ樹脂、 複素環式エポキシ樹脂、 ウレタン変性エポキシ樹脂、 臭素 化ビスフ ノール A型エポキシ榭脂等) 等を挙げられる。 熱硬化性樹脂 は 1種を単独で使用できまたは必要に応じて 2'種以上を混合して用いる ことができる。
' 無機質結合体の具体例としては、 例えば、 珪酸塩、 リン酸塩、 ホウ酸 塩等の無機質硬化性物質の 1種または 2種以上の混合物やこれらの前駆 体物質、 含水和物質等を、 熱、 光、 電子線、 触媒等で硬化して、 不溶性、 不融性または可塑性の結合剤としたもの等を挙げられる。 無機質結合体 は 1種を単独で使用できまたは必要に応じて 2種以上を混合して用いる ことが出来る。
含金属有機化合物の具体例としては、 例えば、 有機珪素化合物、 有機 チタン化合物、 有機リン化合物、 有機ホウ素化合物等を挙げられる。 含 金属有機化合物は 1種を単独で使用できまたは必要に応じて 2種以上を 混合して用いることができる。
これらの結合剤の中でも、 本発明では、 熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂 を好ましく使用でき、 熱可塑性樹脂を特に好ましく使用できる。
本発明の導電性組成物には、.その好ましい特性を損なわない範囲で、 本発明の導電性薄片状化合物以外の導電性材料、 特に薄片状 (または板 状または鱗片状) 、 繊維状、 粒状、 バルーン状等の形状を有する導電性 材料、 無機質充填剤、 顔料、 有機溶剤、 酸化防止材、 帯電防止剤、 離型 剤、 潤滑剤、 熱安定剤、 難燃剤、 ドリップ防止剤、 紫外線吸収剤、 光安 定剤、 遮光剤、 金属不活性剤、 老化防止剤、 可塑剤、 衝撃強度改良剤、 相溶化剤等の 1種または 2種以上が含まれていてもよい。
本発明の導電性組成物は、結合剤と導電性薄片状化合物の夫々所定量、 及び必要に応じて他の添加剤の適量を、 公知の方法に従って混合及び/ または混練することによって製造できる。 例えば、 粉末、 ビーズ、 フレ ークまたはペレット状の各成分を、 1軸押出機、 2軸押出機等の押出機、 バンバリ一ミキサー、 加圧ニーダー、 2本ロール等の混練機を用いて混 合 -混練することにより、 本発明導電性材料を製造することができる。 該組成物をプレス成形、 射出成形、 押出成形、 注型成形等の公知の成形 手段により、 フィルム、 シートその他の任意の形状の成形品とすること ができる。 また、 用途に応じて、 接着剤、 塗料、 インク、 ペース ト等の 各種形態に調製することができる。
本発明の導電性組成物は、 マトリッタスになる結合剤及びその他の成 分を用途に応じて適宜選択することにより、 樹脂製外装部品の静電塗装 用プライマー用途以外の、導電性が要求される各種用途にも使用できる。 具体的には、 例えば、 ディスプレイ ' パーソナルコンピューター ' ヮ
3 一ドプロセッサー · C Dプレーヤー · M Dプレーヤー · D V Dブ 'レーャ 一'へッ ドホンステレオ ·携帯電話 · P H S · P D A (電子手帳等の携 帯情報端末) · トランシーバー · ビデオカメラ ·デジタルカメラ 'カメ ラ ·電子写真複写機 · プリンタ · ファクシミリ等の電気電子機器類ゃパ チンコ台等のハウジングまたは塗布用塗料、 構造部品 (ベルト、 各種口 ール、 回転部材の軸受け、 キャリアテープ、 キャリアテープ用リール、 磁気テープ用リール等) や包装材 (袋、 トレー、 マガジン、 コンテナ等) 、 I C · L S I等の半導体素子搬送用のシート、 フィルム、 トレー、 キヤ リア、 ウェハーバスケッ ト、 パッケージ等、 電子機器部品や精密機器部 品の搬送用導電性作業台、 フラットパッケージ型 I C · リードレスチッ プキヤリァ型 I C · フレキシブルプリント基板等のコネクタゃ異方導電 性フィルム、 プリ ント配線基板の電気的接続用 . ビアホールやスルーホ ール用 ·パターン形成用導電性ペースト、 インダクタ · コンデンサ ·共 振器等のセラミックス構造物用導電性ペースト、 L C D .エレク トロク 口ミ ック ' エレク トロルミネッセンス '太陽電池 ·調光フィルム ·光学 シャッター等の表示エレク トロ二タス部品用帯電防止フィルム、 半導体 素子や発光ダイオード実装用接着剤、 C R T (陰極線管) ' L C D (液 晶ディスプレイ) ' P D P (プラズマディスプレイ) 等の表示装置の漏 洩電磁波遮断フィルムや塗料、 ペース ト等、 電極 ·積層セラミ ックコン デンサ ·積層ィンダクタ ·圧電体 ·抵抗体 ' プリント配線基板等の電子 部品用端子電極、 フィルム電池 ·太陽電池 ·二次電池等の電池用電極ま たは電極用塗料、 半導体装置や電子部品製造用治具、 画像形成装置用分 離爪、 電子接点接着用または電磁スクリーニング用導電性転写テープ、 デジタイザ一タブレッ ト、 圧力抵抗変換素子、 圧力容量変換素子、 フラ ッ.トケーブル、 ガスケッ ト ' クリーンルーム ·食品衛生ルーム ·病院測 定ルーム等の床材、 壁材、 天井材、 燃料タンク、 弱電用ギア、 プーリ、 ヘアブラシ、 有機溶剤用ホース、 溶接接点用塗料、 磁気テープ、 電力用 絶縁ケーブル ·直流用ケーブル · ケーブルのシールドラミネ一ト用コン パウンドまたは接着剤、 P T C素子、 導電紙、 導電不織布、 帯電防止性 手袋等を挙げられる。 また、 熱伝導性、 放熱性のコンパウンド、 塗料、 ペースト、 接着剤、 シートとしても使用できる。 また、 本発明の導電性 組成物を紡糸して得られる繊維からなる織物を、 例えば、 カーペット、 マット、 乗用車等の輸送機器類、 家具用のシートや内装生地、 導電性衣 料、 各種フィルター、 紙おむつや生理用品等のサニタリー製品を製造す る際に使用される.ドライヤーベルト、 抄紙機のドライヤーキャンパス等 としても使用できる。
本発明の導電性薄片状化合物は、 任意な厚さに調整することができ、 特定の形状及び酸化力リゥム含有量を有する基材に特定の導電化処理を 施したものであるため、 優れた導電性能を有し、 特に樹脂に配合して樹 脂製外装部品の静電塗装用プライマー層を形成するための材料として用 いる場合には、 プライマー層の膜厚を 1〜 1 0 μ m程度に薄膜化できる と共に、 静電塗装に適した 1 0 4〜1 0 8 Q程度の表面抵抗値をプライ マー層に付与でき、 しかも表面抵抗値のバラツキがないという、 従来の 導電性材料にはない好ましい特性を有している。
さらに、 本発明の導電性薄片状化合物は、 基材がチタン酸であるため 高い白色度と隠蔽性を有している。 これを樹脂に配合して塗膜化した場 合、 導電性薄膜となるばかりでなく、 極めて高い隠蔽性を保持した塗膜 を作製できる。 通常静電塗装用プライマーとして使用される場合には、 鮮明な色を要求される用途での使用が殆どである。 しかし、 このとき塗 装される樹脂基材は黒色に着色しているものが多くプライマー層でこの 黒色を隠蔽する要求がある。 そのため、 チタン酸の白度と隠蔽性を有し た本材料は有用である。 また、 プライマー層を白色化させることで白、 赤、 青、 黄色のような鮮明な色はもちろんのこと、 ベージュ、 水色、 ピ ンク色等の淡色を静電塗装する際にも有用である。 また当然のことなが ら黒、 シルバーのような濃色系の静電塗装にも使用は可能である。
本発明の導電性薄片状化合物を含む本発明導電性組成物は、 その表面 抵抗値が通常 1 0— 2〜1 0 という非常に低い範囲にあり、 優れた 導電性を示す。 特に、 マトリックスが樹脂である'本発明組成物は、 その 造膜性に影響を及ぼすことなく、 表面抵抗値を任意に調整することがで きるので、 これを用いれば、 1 04〜 1 08Ω程度の表面抵抗値を有し、 膜厚が 1〜 1 0 μ m程度の薄膜を容易に製造することができる。
さらに本発明導電性組成物は、 成形収縮率が低いため寸法精度が良好 で、 優れた機械的強度を示すという利点をも有している。 好ましい実施例の説明
以下に合成例、実施例及び比較例を挙げ、本発明を具体的に説明する。
(合成例 1 )
炭酸カリウム 27. 64 g、 炭酸リチウム 4. 9 1 g、 二酸化チタン 6 9. 23 g、塩化力リウム 74. 5 6 gを乾式で粉砕混合した原料を、 1 1 00°Cにて 4時間焼成した。 焼成後の試料を 1 0 k gの純水に浸し て 20時間撹拌後に分離、 水洗したものを 1 1 0°Cで乾燥した。 得られ た白色粉末は層状チタン酸塩 K0. 80L i 266 T i し 73304であり、 平均長径 44 μπι、 平均厚み 3 // mであった。
この K0. so L i o. eT i . 73304 6 5 gを 3. 5 %塩酸 5 k gに分散撹拌し、 Kイオンと L iイオンを水素イオンまたはヒドロニゥ ムイオンに交換した層状チタン酸を得た。 分離、 水洗して得られた層状 チタン酸の K20残存量は 2. 0重量%であった。 Κイオンの交換率は 9 2%であり、 L iイオンの交換率は 9 9%以上であった。 Kイオンと L iイオンを合わせた交換率は 94%であった。 この層状チタン酸を 5 k gの水に分散し、 1重量%n—プロピルアミン水溶液 250 g (1 1 当量%) を撹拌しながら添加した。 30分程度撹拌したところで、 3. 5%塩酸を加えて pH 2. 0に合わせた。 1時間撹拌した後、 吸引濾過 で分離した。 含水ケーキを水に分散して水洗、 分離する操作を 3回行い 充分に洗浄した。 1 1 0°Cで 1 5時間乾燥した。 乾燥体をミキサーにて 解砕して薄片状チタン酸を得た。 この粉体の力リゥム含量は酸化力リゥ ム (K20) 換算で 1. 1重量。/。であり、 平均長径は 30 μπι、 平均厚 みは 0. 3 μ mであった。
(合成例 2)
炭酸カリウム 2 7. 64 g、 炭酸リチウム 4. 91 g、 二酸化チタン 6 9. 2 3 g、塩化力リウム 74. 5 6 gを乾式で粉砕混合した原料を、 9 50°Cにて 4時間焼成した。 焼成後の試料を 1 0 k gの純水に浸して 20時間撹拌後に分離、 水洗したものを 1 1 0°Cで乾燥した。 得られた 白色粉末は層状チタン酸塩 K(). 80'L i 0. 266 T i 7334であり、 平均長径 9 im、 平均厚み であった。
この K0. 80L i 0. seeT i i. nsO 1 3 gを 1. 7 5 %塩酸 2 00 k gに分散撹拌し、 Kイオンと L iイオンを水素イオンまたはヒ ド ロニゥムイオンに交換した層状チタン酸を得た。 水洗して得られた層状 チタン酸の K20残存量は 6. 0%であった。 Κイオンの交換率は 76% であり、 L iイオンの交換率は 9 9 %以上であった。 Kイオンと L iィ オンを合わせた交換率は 8 2%であった。 この層状チタン酸を 6 00 g の水に分散し、 0. 6% 3—メ トキシプロピルァミン水溶液 250 g (2 2当量%) を撹拌しながら添加した。 1時間程度撹拌したところで、 3. 5 %塩酸 1 00 gを加えて、 6 0°Cで攪拌した後、 吸引濾過で分離 した。 含水ケーキを水に分散して水洗、 分離する操作を 3回行い充分に
7 洗浄した。 1 1 0°Cで 1 5時間以上乾燥後、 乾燥体をミキサーにて解砕 して薄片状チタン酸の粉体を得た。. この粉体の K2〇残存量は 2. 1 % であり、 .平均長径は 6. 2 / m、 平均厚みは 0. 0 4 // mであった。
(合成例 3 )
炭酸カリ ウム 2 7. 6 4 g、 炭酸リチウム 4. 9 l g、 二酸化チタン 6 9. 2 3 gを乾式で粉碎混令した原料を、 8 5 0°Cにて 4時間焼成し た。 得られた層状チタン酸塩は K0. 8。L i 2 66 T i し 7 3 304であ り、 粉砕後の平均長径 5 μ πι、 平均厚み 2 μ mであった。 この K。. 8。 L i 0. 266 T i !. 7 3304 6 5 gを 3. 5 %塩酸 5 k gに分散撹拌し、 その後濾過した。 さらに、 2 %塩酸 5 k gでブフナーロート上で洗浄し、 Kイオンと L iイオンを水素ィオンまたはヒ ドロニゥムイオンに交換し た層状チタン酸を得た。 水洗して得られた層状チタン酸の κ2ο残存量 は 0. 1 4 %であった。 Κイオンと L iイオンを合わせた交換率は 9 9. 6 %であった。 この層状チタン酸を 5 k gの水に分散し、 1 % η—プロ ピルアミン水溶液 2 5 0 g ( 1 1当量0 /o) を撹拌しながら添加した。 3 0分程度撹拌したところで、 3. 5 %塩酸を加えて p H 2. 0に合わせ た。 1時間攪拌した後、 吸引濾過で分離した。 含水ケーキを水に分散し て水洗、 分離する操作を 3回行い充分に洗浄した。 1 1 0°Cで 1.5時間 乾燥した。乾燥体をミキサーにて解砕して薄片状チタン酸の粉体を得た。 この粉体は厚み 0. 1 μ ηι以下の非常に薄いチタン酸が重なり合って初 期の粒度より大きめの板状となった。 平均長径は 1 0 μ πι、 平均厚みは 0. 5 μ mであった。
(合成例 4 ) '
炭酸カリ ウム 2 7. 6 4 g、 炭酸リチウム 4. 9 l g、 二酸化チタン 6 9. 2 3 g、 塩化力リウム 7 4. 5 6 gを乾式で粉砕混合した原料を、 白金るつぼを内容器として 2重るつぼで充填し 1 2 0 0°Cまで昇温させ た後、 4°CZh rで 6 00°Cまで降温させ、 その後炉より取り出した。 焼成後の試料を 1 0 k gの純水に浸して 20時間攪拌後に分離、 水洗し たものを 1 1 0°Cで乾燥した。得られた白色粉末は層状チタン酸塩 K0. 80 L i 0. 266 T i し 7334であり、 平均長径 80 μ m、 平均厚み 5 μ mでめつ 7こ。
この K0. 80 L i 0. 266T i し 73304 1 3 gを 1. 7 5%塩酸 2 00 gに分散撹拌し、 Kイオンと L iイオンを水素イオンまたはヒ ドロ ニゥムイオンに交換した層状チタン酸を得た。 水洗して得られた層状チ タン酸の K20残存量は 6. 0%であった。 Κイオンの交換率は 76 % であり、 L iイオンの交換率は 9 9 %以上であった。 Kイオンと L iィ オンを合わせた交換率は 82%であった。 この層状チタン酸を 600 g の水に分散し、 0. .6% 3—メ トキシプロピルァミン水溶液 250 g (2 2当量%) を撹拌しながら添加した。 1時間程度撹拌したところで、 3. 5%塩酸を加えて 6 0°Cで攪拌した後、 吸引濾過で分離した。 含水 ケーキを水に分散して水洗、 分離する操作を 3回行い充分に洗浄した。 1 1 0°Cで 1 5時間以上乾燥後、 乾燥体をミキサーにて解砕して薄片状 チタン酸の粉体を得た。 この粉体の K20残存量は 4. 5%であり、 平 均長径は 80 /i m、 平均厚みは 0. であった。
(合成例 5 )
炭酸カリウム 28. 3 g、 水酸化マグネシウム 1 1. 7 g、 二酸化チ タン 64 g、 及び塩化力リウム 7 5 gを乾式で粉砕混合した原料を、 1 1 5 0°Cにて 1 0時間焼成して作製した。 焼成後の試料を 1 O k gの純 水に浸して 2 0時間乾燥後に分離、水洗したものを 1 1 0°Cで乾燥した。 得られた白色粉末は平均長径 5 μ m、 平均厚み 1 mであった。
このK0. 8。Mg。. 4。T i 1. 6。O4 6 5 gを 3. 5 %塩酸 5 k gに 分散撹拌し、 Kイオンと Mgイオンを水素イオンまたはヒ ドロ二ゥムィ オンに交換する操作を 3回行った; 分離、 水洗して得られた層状チタン 酸の K2〇残存量は 0. 5%、 ^[§〇残存量は1. 0%であった。 Κィ オンの交換率は 98 %であり、 Mgイオンの交換率は 92 %であった。
Kイオンと Mgイオンを合わせた交換率は 96 %であった。 この層状チ タン酸を 5 k gの水に分散し、 1 %n—プロピルアミン水溶液 500 g (23当量%) を撹拌しながら添加した。 30分程度撹拌したところで、 3. 5%塩酸を加ぇて :^12. 0に合わせた。 1時間攪拌した後、 分離 した。 水に分散して水洗、 分離する操作を 3回行い充分に洗浄した。 1 10°Cで 1 5時間乾燥した。 乾燥体をミキサーにて解砕して薄片状チタ ン酸の粉体'を得た。 この粉体の K 2 O残存量は 0. 5%であり、 平均長 径は 5 m、 平均厚みは 0. 3 μπιであった。
(合成例 6 )
炭酸カリウム 28. 3 g、 水酸化マグネシウム 1 1. 7 g、 二酸化チ タン 64 g、 及ぴ塩化力リウム 75 gを乾式で粉砕混合した原料を、 1 100°Cにて 3時間焼成して作製した。 焼成後の試料を 10 k gの純水 に浸して 20時間乾燥後に分離、 水洗したものを 1 10°Cで乾燥した。 得られた白色粉末は平均長径 23 μ m、 平均厚み 3 μ mであった。
この K0. 8。Mg 0. 4。T i し 6 。04 65 gを 3. 5%塩酸 5 k gに 分散撹拌し、 Kイオンと Mgイオンを水素イオンまたはヒ ドロニゥムィ オンに交換する操作を 3回行った。 分離、 水洗して得られた層状チタン 酸の K2〇残存量は 1. 2%、
Figure imgf000021_0001
残存量は1. 0%であった。 Κィ オンの交換率は 95%であり、 Mgイオンの交換率は 92%であった。
Kイオンと Mgイオンを合わせた交換率は 93%であった。 この層状チ タン酸を 5 k gの水に分散し、 1 %n—プロピルアミン水溶液 500 g (23当量%) を撹拌しながら添加した。 30分程度撹拌したところで、 3. 5%塩酸を加えて pH 2. 0に合わせた。 1時間攪拌した後、 分離 した。 水に分散して水洗、 分離する操作を 3回行い充分に洗浄した。 1 1 0°Cで 1 5時間乾燥し、 ミキサーにて解砕して薄片状チダン酸の粉体 を得た。 この粉体の K20残存量は 1. 0%であり、 平均長径は 20 μ m、 平均厚みは 0. 5 μ πιであった。
合成例 1〜 6における層状チタン酸塩の組成式、 平均長径及び平均厚 み並びに薄片状チタン酸の平均長径、 平均厚み、 及び酸化カリウム (Κ 2ο) 換算のカリウム含有量を表 1に示す。
Figure imgf000022_0001
(実施例:!〜 6 )
合成例 1〜 6で得られた薄片状チタン酸' 2 50 gを水 2500m l中 に分散させ、 水温を 7 0°Cに保ちながら、 攪拌機にて 1 0分間攪拌して スラリー化した。 次に、 このスラリー中に塩化第二錫の水溶液 (S n換 算 23重量0 /。) 1 30 gと、三塩化アンチモン 1 2. 8 gとを 1 2重量% の塩酸 6 6. 6 gに溶解させた混合溶液を約 1時間かけて滴下し、 それ と同時に 1 5重量%の水酸化ナトリゥム水溶液を別個に滴下させ、 全体 の反応液の p Hを 1〜 4の範囲に保った。 第 1段階の滴下反応が終了し た後、 そのままの pH及び液温を保ちながら 30分間攪拌した。
次に、 塩化第一錫の水溶液 (S n換算 23重量%) 1 30 gと、 1 2 重量%の塩酸 1 00 gの混合溶液を約 1時間かけて滴下し、 第 1段階と
2 同様に、同時に 1 5重量%の水酸化ナトリゥム水溶液を別個に滴下して、 p Hを 2〜 5の範囲に保った。 第 2段階の滴下反応が終了した後、 'その ままの p H及び液温を保ちながら 3 0分間攪拌した。 その後、 室温まで 放冷した後、 反応生成物を濾過、 水洗、 脱水し、 乾燥した。 得られた乾 燥品を酸化性雰囲気中である大.気中で表 2に示す温度及び時間熱処理し て本発明の薄片状導電性化合物を得た。
なお、 実施例 1〜6における薄片状導電性化合物の平均長径、 平均厚 み、 及び酸化カリウム (κ 2 ο) 換算のカリウム含有量は、 それぞれの 原料である合成例 1〜6における薄片状チタン酸と同じ値であった。 実施例 1〜 6における塩化第二錫及ぴ三塩化アンチモン添加時の ρ Η、 塩化第一錫添加時の ρ Η、 及び熱処理の温度及び時間を表 2に示す。 表 2
Figure imgf000023_0001
これらの薄片状導電性化合物は、 芯材である酸化チタンの表面に、 酸 化錫と酸化アンチモンとからなる第一の導電層及び酸化錫からなる第二 の導電層が順次形成された導電性材料であることが、 T E M ('透過型電 子顕微鏡) 観察から確認された。 また、 第一の導電層の平均厚みは 1 0 n m、 第二の導電層の平均厚みは 8 n mであった。 また、 第一の導電層 において、 酸化錫換算 1 0 0重量部に対して、 酸化アンチモン換算で 2 1 . 0重量部のアンチモンが含有されていた。
(比較例 1 ) 合成例 1の薄片状チタン酸に代えて、 粒子状酸化チタン (商品名 : J R、 ティカ (株) 製、 平均粒径 0. 2 7 // m) を使用する以外は、 実施 例 1と同様に操作し、 粒子状導電性化合物を製造した。
(比較例 2)
合成例 1の薄片状チタン酸に代えて、 合成例 1で得られる生成物の中 間体である、 層状チタン酸をァミンで薄片化する前の段階で取出し、 乾 燥後 5 0 0°Cで 1時間焼成し、 得られた薄片状酸化チタン (平均長径 3 0 μ m、平均厚み 2 / m、 カリゥム含量 1. 9重量% (酸化力リウム (K 2o) 換算) ) を使用する以外は、 実施例 1と同様に操作し、 薄片状導 電性化合物を製造した。
(比較例 3)
合成例 1の薄片状チタン酸に代えて、 酸化チタン繊維 (商品名 : F T L— 2 0 0、 石原産業 (株) 製、 平均繊維径 0. 2 μ πι、 平均繊維長さ 3 μ τα) を使用する以外は、 実施例 1と同様に操作し、 繊維状導電性化 合物を製造した。
(比較例 4)
炭酸カリウム 2 7. 6 4 g、 炭酸リチウム 4. 9 1 g、 二酸化チタン .6 9. 2 3 g'、塩化力リウム 7 4. 5 6 gを乾式で粉碎混合した原料を、 1 1 0 0°Cにて 4時間焼成した。 焼成後の試料を 1 0 k gの純水に浸し て 2 0時間撹拌後に分離、 水洗したものを 1 1 0°Cで乾燥した。 得られ た白色粉末は層状チタン酸塩 K0. 8 0 L i 0. 266 T i し 7 3304であり、 平均長径 4 4 /z m、 平均厚み 3 mであった。
この Ko. s o L i o. s T i L s O A 6 5 gを 3. 5 %塩酸 5 k gに分散撹拌し、 Kイオンと L iイオンを水素イオンまたはヒ ドロニゥ ムイオンに交換した層状チタン酸を得た。 分離、 水洗して得られた層状 チタン酸の K20残存量は 2. 0重量%であった。 Κイオンの交換率は 9 2%であり、 L iイオンの交換率は 9 9 %以上であった。 Kイオンと L iイオンを合わせた交換率は 94%であった。 この層状チタン酸を 5 k gの水に分散し、 1重量%n—プロピルアミン水溶液 250 g (1 1 当量%) を撹拌しながら添加した。 30分程度撹拌したところで、 3. 5 %塩酸を加ぇて 112. 0に合わせた。 1時間撹拌した後、 吸引濾過 で分離した。 含水ケーキを 1 N塩酸中に分散させ、 70°Cに加熱して 5 時間撹拌した。 このものを水に分散して水洗、 分離する操作を 3回行い 充分に洗浄した。 11 0°Cで 1 5時間乾燥した。 乾燥体をミキサーにて 解碎して薄片状チタン酸を得た。 この粉体のカリゥム含量は酸化カリゥ ム (K20) 換算で 0. 2重量%であり、 平均長径は 0. 8 μπι、 平均 厚みは 0. 2 /imであった。
上記実施例 1〜 6及び比較例 1〜 4で得られた導電性化合物について、 次の方法に従って、 体積抵抗率 (Ω . cm) 、 平均長径 (/zm) 、 平均 厚み (; u m) 及び導電性組成物の表面抵抗値(Ω)を求めた。 結果を表 1 に示す。
(1) 体積抵抗率 (Ω · cm)
ポリアセタール製円筒状容器 (外径 28mm、 内径 1 0mm、 長さ 3 Omm) に粉末試料 0. 5 gを入れ、 電極を兼ねた、 前記円筒状容器の 内径と同じ直径の銅製の棒を前記円筒容器の両側から挿入して、 先に入 れた試料粉末を挟み込み 1 00 k gZ c m2の圧力で圧縮し、 電極 (銅 製の棒) 間の電流値及び電圧値を測定し、 抵抗値 R (Ω) を求めた。' さ らに、 次の式に従い、 測定時の試料の厚みと電極面積から体積抵抗率 p (Ω . c m) を求めた。
体積抵抗率 ρ =抵抗値 (Ω) X [電極面積 (cm2) /試料厚み (c m) ]
(2) 平均長径 ( zm) 及び平均厚み (μηι) 平均長径はレーザー回折式粒度分布測定装置にて測定し、 平均厚みは 走査型電子顕微鏡 (S EM) によって 1 000〜 1 0000倍で観察す る力、 または透過型電子顕微鏡 (TEM) によって 10000倍〜 1 0
00000倍で観察し、 スケールから実測計算して求めた。
また、 次の様にして、 本発明の導電性樹脂組成物及び比較用樹脂組成 物を製造した。 塗料用アクリルバインダー (商品名 :ァクローゼスーパ 一 F Sクリア一、 固形分 40%、 大日本塗料 (株) 製) に、 その固形分 に対して 3 0重量%の比率で実施例 1〜6の薄片状導電性化合物を配合 し、 撹拌及び混合して本発明の導電性組成物を製造した。
実施例 1〜 6の導電性化合物に代えて、 比較例 1〜 4の導電性化合物 を使用する以外は、 上記と同様にして、 比較用組成物を製造した。
上記で得られた本発明及び比較用導電性組成物を、 膜厚 50 μ mの P ETフィルム上に乾燥膜厚が 5 mになるように塗布、 乾燥した。 この ようにして形成された塗膜について、 測定機器 (商品名 :ハイレスター I P、 高抵抗値 1 04〜 1 012 Ω用及ぴ商品名 : ローレスタ GP、 低抵. 抗値 1 0— 5〜1 07Ω用、 いずれも三菱化学 (株) 製) を用いて表面抵 抗値 (Ω) を測定した。 結果を表 3に示す。
さらに、 次の様にして、 本発明の導電性樹脂組成物及び比較用樹脂組 成物を製造した。 .6, 6—ナイロン (商品名:ザィテル、 デュポン社製) に、 30重量%の比率で実施例 1〜6の薄片状導電性化合物を配合し、 混練して本発明の導電性組成物のペレツトを製造した。
実施例 1〜 6の導電性化合物に代えて、 比較例 1〜 4の導電性化合物 を使用する以外は、 上記と同様にして、 比較用組成物のペレットを製造 した。
上記で得られた本発明及び比較用組成物のペレットを用い、 D I N—
1 6 90 1法に準拠して、 成形後 24時間経過の成形品の寸法(M f ) 、 金型寸法 (Mw) を測定し、 その成形収縮率 (。 ) を次の式から算出し た。 結果を表 3に示す。
成形収縮率 (%) = (Mw-M f ) /MwX 1 00
. ただし、 成形時の異方性を考慮して、 樹脂成形時の流れ方向とその垂 直方向の各々の値の差を除した値を記載した。
3
Figure imgf000027_0001
表 3力ゝら、 本発明の薄片状導電性化合物を含む場合には、 5 μπιとい う非常に薄い膜を形成しても、 優れた表面抵抗値が発現することが明ら かである。 それに対し、 比較例 1〜4の導電性化合物からなる膜厚 5 μ mの薄膜では、 良好な表面抵抗値は発現せず、 薄膜化が不可能であるこ とが明白である。 '

Claims

請 求 の 範 囲
1. 平均長径が 1〜 1 00 i mであり、 平均厚みが 0. 0 1〜1. 5 μπιであり、 かつ酸化カリウム (K20) 換算で 0. 3〜5重量%の 力リゥムを含む酸化チタンの表面に、 アンチモンを含む酸化錫からなる 第一の導電層が形成され、 さらに第一の導電層の上に酸化錫からなる第 二の導電層が形成されていることを特徴とする導電性薄片状化合物。
2. 第一の導電層が、 酸化錫 (S n02) 換算で錫成分 1 00重量 部に対して酸化アンチモン (S b 20:i) 換算でアンチモン成分 0. 1 〜50重量部を含有する請求項 1に記載の導電性薄片状化合物。
3. 層状チタン酸に層間膨潤作用のある塩基性化合物を作用させ、 層間を剥離することによって得られる薄片状チタン酸の表面に、 第二錫 化合物を用いて前記第一の導電層を形成し、 第一錫化合物を用いて前記 第二の導電層を形成した後、 熱処理して得られることを特徴とする請求 項 1または 2に記載の導電性薄片状化合物。
4. 結合剤に請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の導電性薄片状化 合物を配合してなる導電性組成物。 ' '
5. 結合剤 1 00重量部に、 請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の 導電性薄片状化合物 5〜 50重量部を配合してなる請求項 4に記載の導 電性組成物。
6. 結合剤が熱可塑性樹脂、 熱硬化性樹脂、 無機質結合体及び含金 属有機化合物から選ばれる 1種または 2種以上である請求項 4または 5 に記載の導電性組成物。
PCT/JP2003/009010 2002-07-23 2003-07-16 導電性薄片状化合物及び導電性組成物 WO2004010439A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/521,939 US7288217B2 (en) 2002-07-23 2003-07-16 Electroconductive compound in flake form and electroconductive composition
DE60313200T DE60313200T2 (de) 2002-07-23 2003-07-16 ELEKTROLEITFuHIGE ZUSAMMENSETZUNG IN FLOCKENFORM UND ELEKTROLEITFuHIGE ZUSAMMENSETZUNG
JP2004522735A JP4410105B2 (ja) 2002-07-23 2003-07-16 導電性薄片状化合物及び導電性組成物
EP03765300A EP1553603B1 (en) 2002-07-23 2003-07-16 Electroconductive compound in flake form and electroconductive composition
CA002491728A CA2491728C (en) 2002-07-23 2003-07-16 Electroconductive compound in flake form and electroconductive composition
AU2003252512A AU2003252512B2 (en) 2002-07-23 2003-07-16 Electroconductive compound in flake form and electroconductive composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002214488 2002-07-23
JP2002-214488 2002-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004010439A1 true WO2004010439A1 (ja) 2004-01-29

Family

ID=30767884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009010 WO2004010439A1 (ja) 2002-07-23 2003-07-16 導電性薄片状化合物及び導電性組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7288217B2 (ja)
EP (1) EP1553603B1 (ja)
JP (1) JP4410105B2 (ja)
KR (1) KR100776556B1 (ja)
CN (1) CN100337287C (ja)
AT (1) ATE359591T1 (ja)
AU (1) AU2003252512B2 (ja)
CA (1) CA2491728C (ja)
DE (1) DE60313200T2 (ja)
ES (1) ES2285192T3 (ja)
RU (1) RU2310935C2 (ja)
TW (1) TWI230743B (ja)
WO (1) WO2004010439A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265366A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toyota Motor Corp 黄色顔料の製造方法および黄色顔料
JP2007153922A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyota Motor Corp 表面処理チタン酸顔料の製造方法および表面処理チタン酸顔料
JP2007153923A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyota Motor Corp 表面処理チタン酸顔料の製造方法および表面処理チタン酸顔料
WO2008018747A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Lg Chem, Ltd. Compositions comprising electromagnetic shielding materials and the sheets using the same
WO2008023625A1 (fr) * 2006-08-21 2008-02-28 Otsuka Chemical Co., Ltd. Agent compatibilisant pour alliage de polymère, alliage de polymère et lot-maître pour la préparation d'alliage de polymère
EP2009071A1 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous primer composition and coating method using the composition
WO2012091021A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 三菱マテリアル株式会社 白色導電性粉末、導電性混合粉末、分散液、塗料、及び膜組成物
US8343455B2 (en) 2005-08-25 2013-01-01 Otsuka Chemical Co., Ltd. Flaky titanic acid having polymerizable functional groups, suspension of the same, and coating films made therefrom
JP2014010902A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Mitsubishi Materials Corp 白色導電性粉末、その分散液、塗料、及び膜組成物
JP2014010903A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Mitsubishi Materials Corp 白色導電性粉末、その分散液、塗料、及び膜組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005034166A1 (de) * 2005-07-21 2007-02-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gehäuse für ein elektromagnetische Strahlung emittierendes optoelektronisches Bauelement, elektromagnetische Strahlung emittierendes Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines Gehäuses oder eines Bauelements
JP2008204632A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 薄片状化合物
KR101539791B1 (ko) * 2007-08-30 2015-07-27 이시하라 산교 가부시끼가이샤 티탄산 화합물, 티탄산 화합물의 제조 방법, 티탄산 화합물을 포함하는 전극 활물질, 및 전극 활물질을 이용한 축전 디바이스
JP4998732B2 (ja) * 2007-10-22 2012-08-15 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 異方性導電接着剤
KR100889489B1 (ko) * 2008-03-18 2009-03-19 주식회사하이퍼플렉스 도전성 섬유재를 갖는 연성 회로기판 및 이를 갖는전자제품
US9099738B2 (en) 2008-11-03 2015-08-04 Basvah Llc Lithium secondary batteries with positive electrode compositions and their methods of manufacturing
US9677286B2 (en) 2009-09-25 2017-06-13 Lg Hausys, Ltd. Conductive flooring material and a production method therefor
TWI406915B (zh) * 2010-11-19 2013-09-01 Ind Tech Res Inst 導電吸光層組合物、導電吸光層及包含其之液晶顯示裝置
EP3543780B1 (en) * 2018-03-19 2020-08-12 Oktopolymer Llc Electrochromic device and method of its manufacturing
US10732477B2 (en) 2018-03-19 2020-08-04 Oktopolymer Llc Electrochromic device and method of its manufacturing
RU189543U1 (ru) * 2019-03-27 2019-05-28 Андрей Анатольевич Митин Электронагреватель
US11417442B2 (en) * 2019-11-01 2022-08-16 Hamilton Sundstrand Corporation Field grading members, cables having field grading members, and methods of making field grading members
WO2021253849A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-23 Guangdong Haozhi Technology Co. Limited Method for polymer precipitation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147892A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Otsuka Chem Co Ltd 白色導電性物質及びその製造方法
JPH10147891A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Otsuka Chem Co Ltd 白色導電性物質及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0025583B1 (en) * 1979-09-14 1982-11-24 Mitsubishi Materials Corporation Electroconductive powder and process for production thereof
JPS57180638A (en) 1981-05-01 1982-11-06 Nippon Paint Co Ltd Method for coating frp article
JPS5876266A (ja) 1981-11-02 1983-05-09 本田技研工業株式会社 プラスチツク成形品の静電塗装用導電性プライマ−
JPS61218639A (ja) 1985-03-26 1986-09-29 Nissan Motor Co Ltd プラスチツク用プライマ−組成物
JPH02120373A (ja) 1988-10-28 1990-05-08 Kansai Paint Co Ltd 導電性塗料組成物
JPH02194071A (ja) 1989-01-24 1990-07-31 Kansai Paint Co Ltd 導電性塗料組成物
JPH10309513A (ja) 1997-05-09 1998-11-24 Honda Motor Co Ltd ポリアミド系樹脂成型品の静電塗装方法
JP2001098092A (ja) 1999-07-23 2001-04-10 Osaka Gas Co Ltd 被静電塗装用樹脂成形体およびその製造方法
JP2001192499A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Otsuka Chem Co Ltd 導電性樹脂組成物
JP4672125B2 (ja) * 2000-09-27 2011-04-20 大塚化学株式会社 導電性板状チタニア及び導電性組成物
US20030194500A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Nippon Paint Co., Ltd. Process for formation of coating film on plastic material and coated article
US20030212191A1 (en) * 2002-04-15 2003-11-13 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Aqueous primer coating composition, process for formation of coating film using said composition, and coated article
US6706109B2 (en) * 2002-05-14 2004-03-16 Engelhard Corporation Optically variable interference pigments
JP5584382B2 (ja) * 2004-05-17 2014-09-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 透明導電性顔料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147892A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Otsuka Chem Co Ltd 白色導電性物質及びその製造方法
JPH10147891A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Otsuka Chem Co Ltd 白色導電性物質及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265366A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toyota Motor Corp 黄色顔料の製造方法および黄色顔料
JP4680646B2 (ja) * 2005-03-23 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 黄色顔料の製造方法および黄色顔料
US8343455B2 (en) 2005-08-25 2013-01-01 Otsuka Chemical Co., Ltd. Flaky titanic acid having polymerizable functional groups, suspension of the same, and coating films made therefrom
JP4680757B2 (ja) * 2005-11-30 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 表面処理チタン酸顔料の製造方法および表面処理チタン酸顔料
JP2007153922A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyota Motor Corp 表面処理チタン酸顔料の製造方法および表面処理チタン酸顔料
JP2007153923A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyota Motor Corp 表面処理チタン酸顔料の製造方法および表面処理チタン酸顔料
JP4680758B2 (ja) * 2005-11-30 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 表面処理チタン酸顔料の製造方法および表面処理チタン酸顔料
WO2008018747A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Lg Chem, Ltd. Compositions comprising electromagnetic shielding materials and the sheets using the same
WO2008023625A1 (fr) * 2006-08-21 2008-02-28 Otsuka Chemical Co., Ltd. Agent compatibilisant pour alliage de polymère, alliage de polymère et lot-maître pour la préparation d'alliage de polymère
US8258242B2 (en) 2006-08-21 2012-09-04 Otsuka Chemical Co., Ltd. Compatibilizing agent for polymer alloy, polymer alloy, and master batch for preparation of polymer alloy
JP2008045087A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Otsuka Chemical Co Ltd ポリマーアロイ用相溶化剤、ポリマーアロイ及びポリマーアロイ調製用マスターバッチ
JP2009030020A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Kansai Paint Co Ltd 水性プライマー組成物、及びこの組成物を用いた塗装方法
EP2009071A1 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous primer composition and coating method using the composition
US7964116B2 (en) 2007-06-29 2011-06-21 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous primer composition and coating method using the composition
WO2012091021A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 三菱マテリアル株式会社 白色導電性粉末、導電性混合粉末、分散液、塗料、及び膜組成物
JP2014010902A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Mitsubishi Materials Corp 白色導電性粉末、その分散液、塗料、及び膜組成物
JP2014010903A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Mitsubishi Materials Corp 白色導電性粉末、その分散液、塗料、及び膜組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20060097230A1 (en) 2006-05-11
EP1553603A4 (en) 2006-05-17
KR100776556B1 (ko) 2007-11-15
RU2005104842A (ru) 2005-09-10
DE60313200T2 (de) 2008-01-03
AU2003252512A1 (en) 2004-02-09
KR20050027123A (ko) 2005-03-17
CA2491728A1 (en) 2004-01-29
AU2003252512B2 (en) 2006-09-14
ATE359591T1 (de) 2007-05-15
DE60313200D1 (de) 2007-05-24
ES2285192T3 (es) 2007-11-16
EP1553603A1 (en) 2005-07-13
RU2310935C2 (ru) 2007-11-20
TW200407461A (en) 2004-05-16
US7288217B2 (en) 2007-10-30
JPWO2004010439A1 (ja) 2005-11-17
JP4410105B2 (ja) 2010-02-03
CN1672220A (zh) 2005-09-21
CA2491728C (en) 2009-10-13
CN100337287C (zh) 2007-09-12
EP1553603B1 (en) 2007-04-11
TWI230743B (en) 2005-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004010439A1 (ja) 導電性薄片状化合物及び導電性組成物
KR101432995B1 (ko) 복수의 충전제를 구비한 높은 도전성의 폴리머 복합재의 형성
EP2218682B1 (en) Carbon nanotube assembly and process for producing the same
JP2010261040A (ja) 高多孔質ホスト材料を用いるポリマーマトリクスに金属充填剤を均一かつより高度に充填する方法
KR20060061306A (ko) 전기 전도성 조성물 및 그의 제조 방법
JP4672125B2 (ja) 導電性板状チタニア及び導電性組成物
WO2004058645A1 (ja) 導電性酸化亜鉛粉末およびその製法、並びに導電性組成物
KR20240016339A (ko) 저유전 손실 수지 조성물, 그 제조 방법, 고주파 기기용 성형체 및 고주파 기기
JP2011143689A (ja) 導電性被膜の製造方法
JP2005022953A (ja) 複合化酸化インジウム粒子およびその製造方法、ならびに導電性塗料、導電性塗膜および導電性シート
US5131952A (en) Electrically conductive zinc sulfide powder and process of producing the same and use thereof
JP3365883B2 (ja) 針状導電性酸化錫微粉末およびその製造方法
JP7126267B2 (ja) フェライト粉末、樹脂組成物および成形体
CN106893291A (zh) 塑料组合物和塑料制品以及塑料基材表面选择性金属化方法
JP5674354B2 (ja) 導電性針状酸化アンチモン錫微粉末およびその製造方法
JP4575656B2 (ja) 導電性粉末
CN110574125B (zh) 导电性糊剂
JP3336148B2 (ja) 針状導電性アンチモン含有酸化錫微粉末およびその製造方法
JP2013087035A (ja) 硫化第二銅粒子及びその製造方法
JP2005216927A (ja) 電磁波ノイズ抑制体、電磁波ノイズ抑制機能付構造体、およびそれらの製造方法
WO2016043540A1 (ko) 도전성 패턴 형성용 조성물 및 도전성 패턴을 가지는 수지 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004522735

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2491728

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003252512

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003765300

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006097230

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038174022

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020057001211

Country of ref document: KR

Ref document number: 10521939

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005104842

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057001211

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003765300

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10521939

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003765300

Country of ref document: EP