WO2003082610A1 - Pneumatique - Google Patents

Pneumatique Download PDF

Info

Publication number
WO2003082610A1
WO2003082610A1 PCT/JP2003/003551 JP0303551W WO03082610A1 WO 2003082610 A1 WO2003082610 A1 WO 2003082610A1 JP 0303551 W JP0303551 W JP 0303551W WO 03082610 A1 WO03082610 A1 WO 03082610A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
tire
width
tread
rib
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003551
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Saburo Miyabe
Osamu Abe
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries, Ltd.
The Goodyear Tire & Rubber Company
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries, Ltd., The Goodyear Tire & Rubber Company filed Critical Sumitomo Rubber Industries, Ltd.
Priority to US10/509,775 priority Critical patent/US20050269004A1/en
Priority to EP03712869A priority patent/EP1498288B1/en
Priority to DE60324540T priority patent/DE60324540D1/de
Priority to AU2003221035A priority patent/AU2003221035A1/en
Priority to BR0303663-4A priority patent/BR0303663A/pt
Publication of WO2003082610A1 publication Critical patent/WO2003082610A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire capable of improving wet performance and noise performance while suppressing a decrease in steering stability.
  • a tread pattern having one or more circumferential grooves extending continuously in the tire circumferential direction is formed on a tread surface.
  • the drainage effect is enhanced mainly by increasing the volume of the circumferential groove. This improves wet performance and shifts the speed of hydroplaning, etc., to higher speeds.
  • the present invention provides a circumferential wide groove on the tread surface which regulates a groove width and an arrangement position thereof, and a tire having no sives, slots or other cuts on both sides of the wide groove. Based on the formation of ribs extending continuously in the circumferential direction, it is possible to suppress the reduction of pattern rigidity and the generation of air column resonance, and to improve the jet performance and noise performance while suppressing the reduction in steering stability.
  • the aim is to provide a pneumatic tire that can be used. Disclosure of the invention In order to achieve the above object, the present invention provides a pneumatic tire provided with a circumferential groove continuously extending in a tire circumferential direction on a tread surface, wherein the circumferential groove has a groove width as described above.
  • a wide groove that forms 4 to 20% of the width and whose groove center line is separated from the equator of the tire by a distance of 5 to 30% of the tread contact width in the tire axial direction, and sives on both sides of the wide groove Forming a rib on the tire equator side extending continuously in the tire circumferential direction without having slots or other cuts, and a rib on the tire ground contact end side, and furthermore, summing the groove widths of the circumferential grooves.
  • the feature is that the total groove width is 15 to 35% of the tread grounding width.
  • the wide groove is located, for example, outside the tire equator when the vehicle is mounted on the vehicle. It is desirable that the outer rib and the inner rib each have a rib width of 2 to 6% of the tread contact width. In particular, it is desirable that the rib width of the outer rib is larger than the rib width of the inner rib.
  • the inclination angle 01 of the groove wall on the tread ground contact end side with respect to the normal line of the tread surface can be larger than the inclination angle 02 of the groove wall on the tire equator side with respect to the normal line.
  • the outer rib can be formed, for example, between the wide groove and a narrow groove extending between the wide groove and the tread grounding end. It is particularly preferable to provide a horizontal groove having a groove width of 3 to 7 mm between the narrow groove and the tread grounding end.
  • the buttress area outside the tire equator which is more than 55% of the tread contact width and more than 65% of the tread contact width, is located outside the tire equator outside the vehicle.
  • a circumferentially continuous portion having no inclined groove or notch can be provided. This helps reduce air resistance.
  • the tread surface is formed in an asymmetric pattern that is asymmetric with respect to the tire equator, and that the width of the wide groove among the circumferential grooves is the largest.
  • FIG. 1 is a development view of a tread portion showing one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a portion X—X in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the tire of this example in a normal state.
  • FIGS. 4 (A) and 4 (B) are partial plan views showing a pattern of a tire according to a comparative example.
  • This example illustrates a case where the pneumatic tire of the present invention is formed in an asymmetrical pattern that is bilaterally asymmetrical with respect to the tire equator C on the tread surface of the tire, and the mounting direction to the vehicle is determined. . That is, in this example, the tread surface 2 is mounted on the vehicle in such a manner that the portion on the left side of the tire equator C in FIG. 1 is on the outside of the vehicle and the right side is on the inside of the vehicle. .
  • the tread surface 2 is formed with a plurality of circumferential grooves 3 extending continuously in the tire circumferential direction.
  • the circumferential groove 3 includes a central groove 4 extending on the tire equator C, wide grooves 5 formed on both sides thereof, and a narrow groove 6 having the smallest groove width.
  • a case where all of the circumferential grooves 3 are formed as straight grooves extending linearly in the tire circumferential direction is illustrated.
  • Such a straight groove has a higher drainage efficiency than a zigzag groove, so that a large drainage effect can be obtained with a minimum groove width.
  • the central groove 4 is formed, for example, such that the groove width GW1 is about 2 to 7%, more preferably about 3 to 5% of the tread contact width TW.
  • the groove depth is 6.0 to 9.0 mm, more preferably 6.5 to 8.5 mm.
  • the central groove 4 having such a groove width and groove depth enhances the drainage effect near the tire equator where the contact pressure is high.
  • the dimensions of each part such as groove width and groove depth are values measured under the normal condition where the tire is assembled on a regular rim and filled with the regular internal pressure.
  • the groove width as shown in Figs. 1 and 2
  • the distance between the groove edges is measured at right angles to the groove center line.
  • the “regular rim” is a rim defined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based.
  • a standard rim for JATMA, and a “Design Rim” for TRA Or ETRTO means “Measuring Rim”.
  • the “regular internal pressure” is the air pressure defined by the standard for each tire, JA TM A means maximum air pressure, TRA means maximum value described in table "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES", ETRTO means “INFLATION PRESSURE", but tires are for passenger cars In this case, it is 180 kPa.
  • the “tread contact width” means the distance in the tire axial direction between both ends of the tread contact surface when a normal load is applied to the tire in the normal state.
  • the “regular load” is the load specified for each tire according to the above standard. For JA TMA, the maximum load capacity is specified. If the value is ETRTO, it means “LOAD CAPACITY", but if it is for tires; for passenger cars, the load should be equivalent to 88% of the above load.
  • the wide groove 5 includes an outer wide groove 5a located outside the tire equator C on the vehicle and an inner wide groove 5b located inside the vehicle on the tire equator C.
  • the outer wide groove 5a and the inner wide groove 5b are all formed with very large widths, with the groove widths GW2 and GW3 being 4 to 20% of the tread contact width TW. Since such wide grooves 5a and 5b have a dog volume, they are excellent in drainage effect and can exhibit high wet performance.
  • the groove depth G D2 of the wide groove 5 is not particularly limited, but is preferably set to about 6.0 to 9.0 mm, more preferably about 6.5 to 8.5 mm.
  • both the groove widths GW2 and GW3 be 6 to 15%, more preferably 8 to 12% of the tread contact width TW.
  • a particularly preferable embodiment is shown in which the groove width GW2 of the outer wide groove 5a among the circumferential grooves 3 is the largest.
  • the outer wide groove 5 a has a groove center line extending from the tire equator to 5 to 30% of the tread ground contact width TW, more preferably 10 to 2. ⁇ %, more preferably a distance of 15 to 25%, is preferably spaced apart in the tire axial direction.As a result of experiments by the inventors, the distance A is less than 5% of the tread width TW.
  • the central groove 4 is provided, a land portion having low rigidity is formed between the central groove 4 and the groove, which leads to a decrease in pattern rigidity. Conversely, if the distance A exceeds 30% of the tread contact width TW, the wide groove 5 approaches the tread contact end side where a large contact pressure acts during turning.
  • the inner wide groove 5b and the outer wide groove 5a are arranged at substantially symmetrical positions about the tire equator C. Thereby, the drainage performance can be suitably improved even inside the vehicle.
  • it is not limited to such an embodiment.
  • the outer wide groove 5a having the largest groove width has no sives, slots, lateral grooves, or other cuts on both sides of the outer wide groove 5a.
  • the tread and the outer rib 8 on the tread ground end side.
  • Fig. 4 (A) when blocks b divided by lateral grooves a were provided on both sides of the wide grooves 5, the blocks were repeatedly contacted with the road surface during running and released. b vibrates. Then, it was found that the vibration of the block b excites the air passing through the wide groove 5 to promote air column resonance in the wide groove 5. Also, as shown in FIG.
  • the ribs e continuous on both sides of the wide groove 5 in the circumferential direction of the tire.
  • the inner ribs 7 having high rigidity and the outer ribs 8 are formed on both sides of the outer wide groove 5a without any sives or slots which are the starting points of deformation or vibration.
  • the vibration of the ribs 7 and 8 during traveling can be suppressed more reliably, and the exciting force to the air in the outer wide groove 5a can be reduced. Therefore, in the pneumatic receiver according to the present invention, while maintaining a large groove volume of the outer wide groove 5b to improve the wet performance, the air column resonance can be reduced, and the passing noise can be reduced to a lower level. Can be improved.
  • the inner and outer ribs 7 and 8 have a constant rib width L i and L o (FIG. (Shown in FIG. 2), and shows a preferred embodiment that extends linearly and continuously in the tire circumferential direction.
  • the rib widths L i and Lo are not particularly limited, but are preferably 2 to 6%, and more preferably 4 to 6% of the tread contact width TW. If the lip width L i, L o power trad contact width TW is less than 2%, the rib stiffness is likely to decrease, and the effect of reducing the vibration of the rib during running is slightly reduced. On the other hand, if it exceeds 6%, no sives or the like are provided, and the rib rigidity becomes excessively high, easily damaging the envelope effect and riding comfort. It also has an adverse effect on low frequency noise performance.
  • the rib width Lo of the outer rib 8 is larger than the rib width Li of the inner rib 7.
  • the outer rib 8 with a large rib width Lo is located at the part where the contact pressure becomes large during turning, so that the wear resistance and the grip force during turning can be more effectively prevented.
  • the rib width ratio (L oZL i) of the inner and outer ribs 7 and 8 is 1.05 to 1.40, and more preferably 1.10 to 1.30.
  • the ribs 7 and 8 may have different rib widths according to the narrow grooves 6a and 6b1, for example. As shown in FIG.
  • the outer wide groove 5a has a groove wall 10 on the tread ground contact end side and a groove wall 11 on the equatorial equator side, both of which are directed toward the tread surface 2.
  • the inclination angle 01 of the groove wall 10 on the ground contact end side is larger than the inclination angle 6> 2 of the groove wall 11 on the tire equator side.
  • Such inclination of the groove wall increases the rigidity of the outer rib 8 that bears much of the contact pressure during turning relative to the inner rib 7. As a result, it contributes to the improvement of the steering stability and also to the abrasion resistance of the outer rib 8 side.
  • the inclination angles 0 1 and 02 are inclination angles with respect to the normal line N of the tread surface 2 passing through the upper edge of the groove wall.
  • 0 1 is set to 12 ° and 0 2 is set to 10 °.
  • I have.
  • the difference between the inclination angles of the groove walls ⁇ 1 - ⁇ 2) is liable to impair the rigidity balance of the ribs if the difference is too large. Therefore, the difference is desirably about 2 to 5 °.
  • the narrow groove 6 is formed between a central narrow groove 6a, 6a formed between the central groove 3 and the wide groove 5, and the outer wide groove 5a and the tread ground end Eo.
  • the outer rib 8 is formed between the outer wide groove 5a and the first outer narrow groove 6b1.
  • the inner rib 7 is formed between the inner wide groove 5 b and the central narrow groove 6 a extending between the inner wide groove 5 b and the central groove 4.
  • the groove width GW4 of these narrow grooves 6 is smaller than the central groove 4, that is, the smallest width among the circumferential grooves 3.
  • the groove width GW4 of the narrow groove 6 is formed, for example, at about 0.5 to 4.0%, more preferably about 0.7 to 2.5% of the tread contact width TW.
  • the groove depth is 1.0 to 5.0 mm, more preferably 1.5 to 4.0 mm.
  • the groove depth GD3 is, for example, preferably about 10 to 85%, more preferably about 15 to 60% of the groove depth GD2 of the wide groove 5. In this example, it is set to about 2 to 3 mm. If the groove depth GD3 of the narrow groove 6 exceeds 85% of the groove depth GD2 of the wide groove 5, the rigidity of the inner and outer ribs 7 and 8 tends to decrease, which is not preferable.
  • the pneumatic tire of the present invention has a groove width total length obtained by summing the groove widths of the circumferential grooves 3 (that is, the central groove 4, the inner and outer wide grooves 5b, 5a and the five narrow grooves).
  • Total length of the groove width of 6 is 15 to 35% of the tread contact width TW. If the total groove width is less than 15% of the tread contact width TW, the overall groove volume of the circumferential component is insufficient, and it is difficult to improve drainage performance in a well-balanced manner. Conversely, if it exceeds 35%, the drainage performance can be improved, but the pattern rigidity is reduced and the steering stability is deteriorated. From this viewpoint, it is particularly preferable that the total length of the groove width be 20 to 34%, more preferably 25 to 33% of the ground contact width TW. Driving stability can be improved in a well-balanced manner.
  • outer lateral grooves 12 and inner lateral grooves 13 continuous with the tread grounding ends Eo and Ei are formed, respectively.
  • the outer lateral groove 12 spaced outside the vehicle extends between the first outer narrow groove 6b1 and the tread ground end Eo.
  • An inner lateral groove 13 provided inside the vehicle extends between the inner wide groove 5b and the tread ground contact end Ei.
  • the width of each of these lateral grooves 12, 13 is preferably 3 to 7 mm, more preferably Is preferably set to about 3.5 to 6.0 mm.
  • the outer lateral groove 12 communicating with the tread contact edge Eo on the outside of the vehicle can further improve the hydroplaning resistance during turning by increasing the groove volume.
  • the ribs 7 and 8 having high rigidity are provided on both sides of the outer wide groove 5a, the ribs 7 and 8 can bear more ground pressure. Therefore, even when such a wide lateral groove 12 is provided, the rigidity of the outer shoulder portion does not decrease.
  • the rib width Lo of the outer rib 8 is larger than the rib width Li of the inner rib 7, it is also useful for suppressing the excitation of noise due to the lateral groove 12.
  • small grooves 17 and 18 such as narrow grooves and cyvings extending in the tire axial direction and Z or the tire circumferential direction are formed.
  • the rigidity of the block can be adjusted.
  • An intermediate lateral groove 15 having a smaller groove width than the outer lateral groove 12 is formed between the intermediate narrow groove 6a and the central groove 4 on the outside of the vehicle.
  • Such an intermediate lateral groove 15 extends close to the tire equator C. Therefore, by reducing the width of the groove, the rigidity of this part is increased, and the deterioration of braking performance and traction performance is prevented.
  • the groove width is about 0.8 to 3.0 mm, more preferably about 1.0 to 2.5 mm.
  • auxiliary ribs 14 extending continuously in the tire circumferential direction without having sives, slots or other cuts. Shows that the was formed.
  • the auxiliary ribs 14 can be formed, for example, with the same rib width as the outer ribs 8 and the inner ribs 7.
  • the auxiliary ribs 14 prevent the pattern rigidity on the inner side of the vehicle from the tire equator C on the tread surface 2 from becoming much smaller than the pattern rigidity on the outer side of the vehicle, thereby causing uneven wear and steering stability. This is effective in preventing the deterioration of the condition.
  • the tread contact width from the tire equator C is 5%.
  • a padless region B outside of 5% and inside of 65% is formed by a circumferentially continuous portion 19 having no groove and a notch extending in the tire circumferential direction.
  • the buttress area B is often provided with a design such as a mark, a character, or a notch for decoration.
  • a design such as a mark, a character, or a notch for decoration.
  • the circumferential continuous portion 19 may include a groove or a rib extending continuously in the circumferential direction. This is because such grooves and ribs do not substantially contribute to the increase in air resistance.
  • one or all of the circumferential grooves can be bent in a zigzag shape (including a wavy shape). At this time, the position of the groove center line is determined at the center of the zigzag amplitude.
  • the number in []. is the ratio (%) to the tread contact width TW.
  • the test method was as follows. In Comparative Examples 1 and 2, the width of the land on both sides of the outer wide outer groove was 25 mm.
  • Table 1 shows the test results. ⁇ table 1 ⁇
  • Comparative Example 1 Comparative Example 2 Example ⁇ Jet performance (index) 1 0 0 9 8 1 0 2 Driving stability (index) 1 0 0 1 0 2 1 0 5 Noise performance (index) 1 0 0 1 0 5 1 1 0
  • a wide groove extending in the circumferential direction is defined on the tread surface, the width of the groove and the location of the groove are regulated, and cypings, slots and other cuts are formed on both sides of the wide groove.
  • the inner and outer ribs extend continuously in the tire circumferential direction without having.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書 空気入りタイヤ 技術分野
本発明は、 操縦安定性の低下を抑制しつつ、 ウエット性能とノイズ性能とを向 上しうる空気入りタイヤに関する。 背景技術
乗用車用等の空気入りタイヤには、 トレッド面に、 タイヤ周方向に連続しての びる 1本ないし複数本の周方向溝を有する卜レツドパターンが形成される。 そし て、 主に、 この周方向溝の溝容積を大とすることによって、 排水効果を高めてい る。 これによりウエット性能を向上させ、 ハイドロプレーニング等の発生速度を より高速域へと移行させる。
しかしながら、 単に周方向溝の溝容積を大としただけでは、 パターン剛性が減 じるため、 操縦安定性能が低下するという問題がある。 また乾燥路面を走行した 場合、 前記周方向溝が気柱共鳴音を発生させ、 車内騒音及び車外騒音を増加させ るという欠点もある。 このようにウエット性能と、 タイヤ騒音および操縦安定性 との間には相反する関係があり、 双方をともに向上させたの出現が強く望まれて いる。
そこで本発明は、 トレッド面に、 溝巾とその配設位置とを規制した周方向の広 巾溝を設けるとともに、 この広巾溝の両側に、 サイビング、 スロットその他の切 り込みを有することなくタイヤ周方向に連続してのびるリブを形成することを基 本として、 パターン剛性の低下や気柱共鳴音の発生を抑制でき、 操縦安定性の低 下を抑制しつつゥエツト性能とノイズ性能とを向上しうる空気入りタイヤを提供 することを目的としている。 発明の開示 前記目的を達成するために、 本発明は、 トレッド面に、 タイヤ周方向に連続し てのびる周方向溝を具えた空気入りタイヤであって、 前記周方向溝は、 溝巾が前 記トレツド接地巾の 4〜 2 0 %をなしかつ溝中心線がタイヤ赤道からトレッド接 地巾の 5〜3 0 %の距離をタイヤ軸方向に隔てる広巾溝を含むとともに、 この広 巾溝の両側に、 サイビング、 スロットその他の切り込みを有することなくタイヤ 周方向に連続してのびるタイヤ赤道側の内のリブと卜レツド接地端側の外のリブ とを形成し、 しかも前記周方向溝の溝巾を合計した溝巾合計長さを、 トレッド接 地巾の 1 5〜3 5 %としたことを特徴としている。
なお前記広巾溝は、 例えば車両装着時にタイヤ赤道よりも車両外側に位置する のが好適である。 また外のリブ及び前記内のリブは、 いずれもそのリブ巾がトレ ッド接地巾の 2〜6 %であることが望ましい。 とりわけ、 外のリブのリブ巾を内 のリブのリブ巾よりも大とすることが望ましい。
さらに、 前記広巾溝は、 トレッド面の法線に対するトレッド接地端側の溝壁の 傾斜角度 0 1を、 前記法線に対するタイヤ赤道側の溝壁の傾斜角度 0 2よりも大 とすることができる。 また前記外のリブは、 例えば前記広巾溝と、 この広巾溝と トレッド接地端との間をのびる細溝との間で形成することができる。 そして、 こ の細溝と前記トレッド接地端との間に、 溝巾が 3〜7 mm の横溝を隔設すること が特に好ましい。
また車両装着時においてタイヤ赤道よりも車両外側となるタイヤ外側部におい て、 タイヤ赤道からトレッド接地巾の 5 5 %よりも外側かつ 6 5 %よりも内側の バットレス領域は、 タイヤ周方向に対して傾いてのびる溝、 切り込みを有しない 周方向連続部とすることができる。 これは、 空気抵抗の低減に役立つ。
また前記卜レツド面は、 タイヤ赤道に対して非対称となる非対称パターンで形 成され、 かつ前記周方向溝のうち広巾溝の溝巾を最も大とすることが望ましい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施形態を示す卜レツド部の展開図、
図 2は、 図 1の X— X部拡大断面図、 図 3は、 本例のタイヤの正規状態での断面図、
図 4 (A)、 図 4 (B ) は、 比較例のタイヤのパターンを示す部分平面図である < 発明を実施するための最良の形態
以下本発明の実施の一形態を図面に基づき説明する。
本例では、 本発明の空気入りタイヤのトレッド面 2力 タイヤ赤道 Cに対して 左右非対称の模様となる非対称パターンで形成され、 かつ車両への装着方向が定 められた場合を例示している。 即ち本例では、 トレッド面 2のうち、 図 1におい てタイヤ赤道 Cよりも左側の部分が車両外側となり、 かつ右側の部分が車両内側 となる向きで車両に装着されるものを例示している。
前記トレッド面 2には、 タイヤ周方向に連続してのびる複数本の周方向溝 3が 形成される。 該周方向溝 3は、 本例では、 タイヤ赤道 C上をのびる中央溝 4と、 その両側に形成された広巾溝 5と、 溝巾が最も小の細溝 6とを含むものが例示さ れる。 そして本例では、 これら周方向溝 3の全てが、 タイヤ周方向に直線状での びるストレート溝として形成された場合を例示している。 このようなストレート 溝は、 ジグザグ溝に比べて排水効率が高いため、 最小の溝巾で大きな排水効果が 得られる。
前記中央溝 4は、 例えば溝巾 GW 1がトレッド接地巾 TWの 2〜7 %程度、 よ り好ましくは 3〜 5 %程度で形成される。 また、 好適には溝深さが 6 . 0〜9 . 0 mm, より好ましくは 6 . 5 - 8 . 5 mmで形成される。 このような溝巾、 溝深 さを有する中央溝 4は、 接地圧が高いタイヤ赤道付近において排水効果を高める。 なお溝巾、 溝深さなど各部の寸法は、 特に断らない限り、 タイヤを正規リムに リム組しかつ正規内圧を充填した正規状態において測定した値を示す。 また溝巾 については、 図 1、 図 2に示すように、 溝縁間をその溝中心線と直角に測定する。 また 「正規リム」 とは、 タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、 当 該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、 例えば J A TM Aであれば標準リム、 T R Aであれば "Design Rim"、或いは E T R T Oであれば "Measuring Rim"を意 味する。 又 「正規内圧」 とは、 前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、 J A TM Aであれば最高空気圧、 T R Aであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、 E T R T Oであ れば "INFLATION PRESSURE" を意味するが、 タイヤが乗用車用である場合に は 1 8 0 k P aとする。
また 「トレッド接地巾」 は、 前記正規状態のタイヤに正規荷重を負荷したとき のトレッド接地面の両端間のタイヤ軸方向の距離を意味する。 なお 「正規荷重」 とは、 前記規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、 J A TMAであれば最大負 荷能力、 T R Aであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、 E T R T Oであれば "LOAD CAPACITY"を意味するが、タイヤ;^乗用車用である場合には前記荷重の 8 8 %に 相当する荷重とする。
前記広巾溝 5は、 本例では、 タイヤ赤道 Cよりも車両外側に位置する外の広巾 溝 5 aと、 タイヤ赤道 Cよりも車両内側に位置する内の広巾溝 5 bとを含む。 外 の広巾溝 5 a、 内の広巾溝 5 bは、 本例では、 いずれも溝巾 GW 2、 GW 3がト レッド接地巾 TWの 4〜 2 0 %と非常に大きな巾で構成される。 このような広巾 溝 5 a、 5 bは、 その溝容積が犬であるため、 排水効果に優れ、 高いウエット性 能を発揮しうる。 なお広巾溝 5の溝深さ G D 2は、 特に限定されないが、 好まし くは 6 . 0〜9 . 0 mm、 より好ましくは 6 . 5〜8 . 5 mm程度に設定される。 ここで、 前記溝巾 GW 2、 GW 3の少なくとも一方が、 トレッド接地巾 TWの 4 %未満になると、 十分な溝容積を確保できない傾向となる。 逆に 2 0 %を超え ると、 トレッド面 2のパターン剛性を著しく悪化させる傾向となる。 従って、 前 記溝巾 GW 2、 GW 3の双方を、 トレッド接地巾 TWの 6〜1 5 %、 さらには 8 〜 1 2 %とするのが好ましい。 なお本例では、 周方向溝 3のうち、 外の広巾溝 5 aの溝巾 GW 2を最も大とした、 特に好ましい態様を示す。 これにより、 旋回時 において高い接地圧となる車両外側の部分において、 効率良く排水効果が発揮さ れ、 旋回時のハイドロプレーニング発生速度をより高速域へと移行できる。
また広巾溝 5のうち、 前記外の広巾溝 5 aについては、 その溝中心線じしが、 タイヤ赤道じからトレツド接地巾 TWの 5〜3 0 % , より好ましくは 1 0〜2 Ί %、 さらに好ましくは 1 5〜2 5 %の距離 Αをタイヤ軸方向に隔てて配置する ことが好ましレ^発明者らの実験の結果、前記距離 Aがトレツド接地巾 TWの 5 % 未満になると、 中央溝 4を設けたときには、 この溝との間に剛性の小さな陸部が 形成され、 パターン剛性の低下を招来する。 逆に、 前記距離 Aが卜レッド接地巾 TWの 3 0 %を超えると、 旋回時に大きな接地圧が作用するトレッド接地端側に 広巾溝 5が接近する。 その結果、 旋回時の剛性感が得られ難くなり、 操縦安定性 を損ねる傾向となる。 また本例では、 前記内の広巾溝 5 bと外の広巾溝 5 aとは、 タイヤ赤道 Cを中心としたほぼ対称位置に配される。 これにより、 車両内側にお いても、 好適に排水性能を向上しうる。 ただし、 このような態様に限定されるわ けではない。
また本例では、 最も溝巾を大とした外の広巾溝 5 aの両側に、 サイビング、 ス ロット、 横溝、 その他の切り込みを有することなくタイヤ周方向に連続してのび るタイヤ赤道側の内のリブ 7と、 トレッド接地端側の外のリブ 8とを形成してい る。 発明者らの実験の結果、 図 4 (A) に示すように、 広巾溝 5の両側に横溝 a で区画されたブロック bを設けた場合、 走行時の路面との接地、 解放の繰り返し によりブロック bが振動する。 そして、 このブロック bの振動が、 広巾溝 5を通 過する空気を加振させ、 該広巾溝 5内での気柱共鳴が促進されるとの知見を得た。 また図 4 ( B ) に示すように、 広巾溝 5の両側をタイヤ周方向に連続するリブ e としても、 このリブ eにスロット cやサイビング dが設けられると、 図 4 (A) のものに比べればやや改善されるが、 依然としてノイズ性能の悪化が見られる。 これに対して本発明では、 外の広巾溝 5 aの両側に、 変形ないし振動の起点と なるサイビングやスロットを一切排除した剛性の高い内のリブ 7、 外のリブ 8を 形成している。 これにより、 走行時におけるリブ 7、 8の振動をより確実に抑え、 外の広巾溝 5 a内の空気への加振力を低減しうる。 従って、 本発明の空気入り夕 ィャでは、 外の広巾溝 5 bの溝容積を大きく確保してウエット性能の向上を図り つつ、 気柱共鳴音を減じることができ、 通過騒音をより小さいレベルに改善しう る。
また本例では、 前記内、 外のリブ 7、 8が、 夫々一定のリブ巾 L i、 L o (図 2に示す) を有して、 タイヤ周方向に直線状で連続してのびる好ましい態様を例 示している。 該リブ巾 L i、 L oは、 特に限定されないが、 トレッド接地巾 TW の 2〜6 %、 さらには 4〜6 %とするのが好ましい。 前記リプ巾 L i、 L o力 卜 レツド接地巾 TWの 2 %未満では、 リブ剛性が低下しやすく、 走行時のリブの振 動を減じる効果が若干低下する。 逆に 6 %を超えると、 サイビング等が一切設け られていないため、 リブ剛性が過度に高まり、 エンベロープ効果や乗り心地性な どを損ねやすい。 又低周波数のノイズ性能に悪影響を及ぼす。
また特に、 外のリブ 8のリブ巾 L oを、 内のリブ 7のリブ巾 L iよりも大とす るのが好ましい。 この場合、 旋回時に接地圧が大となる部分に、 リブ巾 L oが大 な外のリブ 8が位置する結果、 耐摩耗性の低下や旋回走行時のグリップ力の低下 をより効果的に防止しうる。 特に内、 外のリブ 7、 8のリブ巾比 (L oZL i ) を 1. 0 5〜 1. 40、 さらには 1. 1 0〜1. 3 0とするのが好ましい。 なお リブ 7、 8は、 例えば細溝 6 a、 6 b 1に応じてリブ巾が変化する場合もある。 また外の広巾溝 5 aは、 図 2に示す如く、 卜レッド接地端側の溝壁 1 0と、 夕 ィャ赤道側の溝壁 1 1とを有し、 いずれもトレッド面 2に向かって溝巾が拡大す る向きに傾斜する。 特に本例では、 卜レツド接地端側の溝壁 1 0の傾斜角度 0 1 を、 タイヤ赤道側の溝壁 1 1の傾斜角度 6> 2よりも大としている。 このような溝 壁の傾斜は、 旋回時の接地圧の多くを負担する外のリブ 8の剛性を、 内のリブ 7 に対して相対的に高める。 その結果、 操縦安定性の向上に寄与するとともに、 外 のリブ 8側の耐摩耗性を高めるのにも役立つ。 前記傾斜角度 0 1、 02は、 溝壁 の上縁を通るトレッド面 2の法線 Nに対する傾斜角度であって、 本例では 0 1を 1 2° 、 0 2を 1 0° に設定している。 特に限定はされないが、 前記溝壁の傾斜 角度の差 θ 1 - Θ 2) が大きすぎてもリブの剛性バランスを損ねやすくなるた め、 前記差を 2~5° 程度とするのが望ましい。
また、 前記細溝 6は、 中央溝 3と広巾溝 5との間に形成された中央の細溝 6 a、 6 aと、 前記外の広巾溝 5 aとトレツド接地端 E oとの間をのびる第 1の外側の 細溝 6 b l、 第 2の外側の細溝 6 b 2と、 前記内の広巾溝 5 bとトレッド接地端 E iとの間をのびる内側の細溝 6 cとを含み、 トレッド面 2に合計 5本が形成さ れたものを例示している。
そして本例では、 外のリブ 8は、 外の広巾溝 5 aと前記第 1の外側の細溝 6 b 1との間で形成される。 同様に、 内のリブ 7は、 内の広巾溝 5 bと、 この内の広 巾溝 5 bと中央溝 4との間をのびる中央の細溝 6 aとの間で形成される。
これらの細溝 6の溝巾 GW4は、 前記中央溝 4よりも小、 つまり周方向溝 3の なかで最も小巾をなす。 該細溝 6の溝巾 GW4は、 例えばトレッド接地巾 TWの 0. 5〜4. 0%程度、 より好ましくは 0. 7〜2. 5%程度で形成される。 ま た、 好適には溝深さが 1. 0〜5. Omm, より好ましくは 1. 5〜4. Ommで 形成される。 また溝深さ GD 3については、 例えば広巾溝 5の溝深さ GD 2の 1 0〜85%、 より好ましくは 1 5〜 60 %程度とするのが望ましい。 本例では 2 〜3mm程度に設定している。 該細溝 6の溝深さ GD 3が、 広巾溝 5の溝深さ G D 2の 85%を超えると、 内、 外のリブ 7、 8の剛性を低下させやすく好ましく ない。
また、 本発明の空気入りタイヤは、 前記周方向溝 3の溝巾を合計した溝巾合計 長さ (即ち、 中央溝 4、 内、 外の広巾溝 5 b、 5 a及び 5本の細溝 6の溝巾の合 計長さ) を、 トレッド接地巾 TWの 15〜35 %としている。 この溝巾合計長さ が、 トレッド接地巾 TWの 1 5%未満になると、 周方向成分の全体的な溝容積が 不足し、 排水性能をバランス良く向上させることが困難となる。 逆に 35%を超 えると、 排水性能は向上しうるものの、 パターン剛性の低下を招き、 操縦安定性 を悪化させる。 このような観点より、 特に好ましくは、 溝巾合計長さを、 卜レツ ド接地巾 TWの 20〜34%、 さらに好ましくは 25〜33 %とするのが望まし レ^ これにより、 ウエット性能と操縦安定性とをバランス良く向上させることが できる。
また本例では、 トレッド接地端 Eo、 E iに連なる外の横溝 12、 内の横溝 1 3がそれぞれ形成されている。 車両外側に隔設された外の横溝 12は、 前記第 1 の外側の細溝 6 b 1とトレツド接地端 E oとの間をのびる。 また車両内側に隔設 された内の横溝 1 3は、 前記内の広巾溝 5 bとトレツド接地端 E iとの間をのび ている。 これらの各横溝 12、 1 3の溝巾は、 好ましくは 3〜7mm、 より好適に は 3 . 5〜6 . 0 mm 程度に設定するのが望ましい。 これにより、 トレッド接地 端 E o、 E i付近での排水性を高め、 ウエット性能をさらに向上しうる。
とりわけ、 車両外側となるトレッド接地端 E oに連通する外の横溝 1 2は、 溝 容積を大とすることにより、 旋回時の耐ハイドロプレーニング性能をより一層向 上しうる。 なお、 本例では、 外の広巾溝 5 aの両側に、 剛性が大な前記内外のリ ブ 7、 8を設けたことにより、 該リブ 7、 8でより多くの接地圧を負担できる。 従って、 このような巾広の横溝 1 2を設けた場合にも、 外側のショルダ部の剛性 低下を招くことがない。 また外のリブ 8のリブ巾 L oを内のリブ 7のリブ巾 L i よりも大としているため、 前記横溝 1 2によるノイズの励起を抑えるのにも役立 つ。 なお横溝 1 2、 1 2の間や、 横溝 1 3、 1 3の間には、 タイヤ軸方向及び Z 又はタイヤ周方向にのびる細溝、 サイビングなどの小溝 1 7、 1 8を形成して適 宜プロックの剛性を調節することができる。
また車両外側の中間の細溝 6 aと中央溝 4との間には、 前記外の横溝 1 2より も溝巾が小の中間の横溝 1 5が形成される。 このような中間の横溝 1 5は、 タイ ャ赤道 Cに近接した位置をのびる。 そのため、 溝巾を小とすることによって、 こ の部分の剛性を上げ、 制動性能やトラクシヨン性能等の悪化を防止している。 好 適には、 その溝巾を 0 . 8〜3 . 0 mm, より好ましくは 1 . 0〜2 . 5 mm程度 とするのが望ましい。 なお内の広巾溝 5 bと中間の細溝 6 aとの間をのびる中間 の横溝 1 6についても同様とする。
また中央溝 4と、 この中央溝 4に車両内側で隣り合う中間の細溝 6 aとの間は、 サイビング、 スロッ卜その他の切り込みを有することなくタイヤ周方向に連続し てのびる補助リブ 1 4が形成されたものを示す。 この補助リブ 1 4は、 例えば外 のリブ 8, 内のリブ 7と同程度のリブ巾で形成できる。 該補助リブ 1 4は、 トレ ッド面 2のタイヤ赤道 Cよりも車両内側のパターン剛性が、 車両外側のパターン 剛性に比べて大巾に小さくなるのを防ぎ、 偏摩耗の発生や操縦安定性の悪化を防 止するのに効果がある。
また本例では、 図 1及び図 3に示すように、 車両装着時にタイヤ赤道 Cよりも 車両外側となるタイヤ外側部 Oにおいて、 タイヤ赤道 Cからトレッド接地巾の 5 5 %よりも外側かつ 6 5 %よりも内側のバッドレス領域 Bを、 タイヤ周方向に対 して傾いてのびる溝、 切り込みを有しない周方向連続部 1 9で形成してる。
従来のタイヤでは、 このバットレス領域 Bに、 標章、 文字、 或いは装飾用の切 り込み等のデザインが施されていることが多い。 しかし、 発明者らの実験の結果、 これらの文字等による凹凸は、 走行風が直接当たるため乱流が生じ空気抵抗を増 す原因となることが判明した。 そこで、 本例のようにバットレス領域 Bを周方向 連続部 1 9とすることにより、 走行中においてバッ卜レス領域 Bで乱流が生じる のを抑制しうる。 その結果、 タイヤ自体の空気抵抗を減じるとともに、 風切り音 などを削減し通過騒音を低減しうる。 なお、 この周方向連続部 1 9は、 周方向に 連続してのびる溝又はリブは含むことができる。 このような溝、 リブは、 空気抵 杭の増大には実質的に関与しないためである。
以上、 本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、 本発明は図示の実 施形態に限定されることなく、 種々の態様に変形して実施しうる。 例えば、 周方 向溝のうちの 1本ないし全てをジグザグ状 (波状を含む) に屈曲させることもで きる。 このとき、 溝中心線の位置などは、 ジグザグの振幅の中心において定める。
【実施例】
図 1の基本パターンを有しかつタイヤサイズが、 1 9 5 / 6 5 R 1 5の乗用車 用ラジアルタイヤを試作し、 ウエット性能、 操縦安定性、 ノイズ性能をテストし た。 また図 4 (A)、 図 4 (B ) のパターンを有するタイヤについても同様のテス トを行い、 性能を比較した。 なお比較例では、 外の広巾溝の両側だけを実施例と 違えており、 その他の構造は共通とした。 タイヤの仕様は次の通りである。
(実施例)
トレッド接地巾 TW 1 4 2 mm
中央溝の溝巾 GW 1 7 . 5 mm [ 5 . 3 %]
中央溝の溝深さ 8 . 0 mm
外の広巾溝の溝巾 GW 2 4. 0 mm [ 9 . 9 %]
外の広巾溝の溝深さ 8 . 0 mm 距離 A 32 mm [22. 5 %]
内の広巾溝の溝巾 GW3 2. 0mm [8. 5 %]
内の広巾溝の溝深さ 8. 0 mm
細溝の溝巾 GW4 2. 0mm [1. 4 %]
細溝の溝深さ 3. 0 mm
比 GW1 +GW2 +GW3 + 5 XGW4) ZTW : 29. 2 %
外のリブの巾 L o 8. 0mm [5. 6 ]
内のリブの巾 L i 6. 5mm [4. 6 ]
溝壁の傾斜角度 0 1 1 2°
溝壁の傾斜角度 02 10°
外の横溝の溝巾 4. 5 mm
[ ].内の数字は、 トレッド接地巾 TWに対する比 (%) である。 またテスト方 法は、 次の通りとした。 また比較例 1、 2では、 外の広外溝の両側の陸部の巾は 25mmとした。
ぐゥエツト性能 >
試供タイヤを装着した車両 (排気量 2000 c c、 リム 6 J J、 内圧 220 k P a) を用い、 半径 100 mのアスファルト路面に、 水深 5mm、 長さ 2 Omの水 たまりを設けたコース上に、 速度を段階的に増加させながら進入した。 そのとき の横加速度 (横 G) を計測し、 50〜8 OkmZhの速度における前輪の平均横 G を算出した (ラテラル ·ハイドロプレーニングテスト)。 結果は、 比較例 1を 10 0とする指数で表示した。 数値が大きい程良好である。
ぐ操縦安定性能 >
上記車両を用い、 タイヤテス卜コースのドライアスファルト路面上をテス卜走 行した。 そのときのハンドル応答性、 剛性感、 グリップ等に関する特性をドライ バーの官能評価により比較例 1を 1 00とする指数で表示している。 数値が大き いほど良好である。
ぐノイズ性能 >
上記車両を用い、 ドライアスファルト路面を時速 5 OkmZhで走行したときの 騒音を、 運転席右位置に設置したマイクで計測し、 比較例 1の騒音 d b (A) の 逆数を 1 0 0とする指数で表示した。 数値が大きいほど良好である。
テス卜の結果を表 1に示す。 【表 1】
比較例 1 比較例 2 実施例 ゥエツト性能 (指数) 1 0 0 9 8 1 0 2 操縦安定性 (指数) 1 0 0 1 0 2 1 0 5 ノイズ性能 (指数) 1 0 0 1 0 5 1 1 0
テス卜の結果、 実施例のタイヤは、 比較例のタイヤに比べて、 操縦安定性の低 下を抑制しつつゥエツ卜性能とノイズ性能とを向上していることが顕著に確認で きた。 産業上の利用可能性
本発明にかかる空気入りタイヤは、 トレッド面に、 溝巾とその配設位置とを規 制した周方向にのびる広巾溝を設けるとともに、 この広巾溝の両側に、 サイピン グ、 スロットその他の切り込みを有することなくタイヤ周方向に連続してのびる 内、 外のリブを形成している。 これにより、 排水性能を充分に確保しながら、 パ ターン剛性の低下を抑えかつ気柱共鳴音の発生を防止しうるなど、 操縦安定性の 低下を抑制しつつウエット性能とノイズ性能とを向上することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . トレッド面に、 タイヤ周方向に連続してのびる周方向溝を具えた空気入り タイヤであって、
前記周方向溝は、 溝巾が前記トレッド接地巾の 4〜2 0 %をなしかつ溝中心線 がタイヤ赤道からトレッド接地巾の 5〜3 0 %の距離をタイヤ軸方向に隔てる広 巾溝を含むとともに、
この広巾溝の両側に、 サイビング、 スロットその他の切り込みを有することな くタイヤ周方向に連続してのびるタイヤ赤道側の内のリブとトレッド接地端側の 外のリブとを形成し、
しかも前記周方向溝の溝巾を合計した溝巾合計長さを、 トレッド接地巾の 1 5 〜3 5 %としたことを特徴とする空気入りタイヤ。
2 . 前記広巾溝は、 車両装着時にタイヤ赤道よりも車両外側に位置することを 特徴とする請求の範囲第 1項に記載の空気入りタイヤ。
3 · 前記外のリブ及び前記内のリブは、 いずれもリブ巾がトレッド接地巾の 2 〜 6 %であることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の空気入りタ ィャ。
4 . 前記外のリブは、 前記内のリブよりもリブ巾を大としたことを特徴とする 請求の範囲第 1〜 3項の何れかに記載の空気入りタイヤ。
5 . 前記広巾溝は、 トレッド面の法線に対するトレッド接地端側の溝壁の傾斜 角度 θ 1が、 前記法線に対するタイヤ赤道側の溝壁の傾斜角度 0 2よりも大であ ることを特徴とする請求の範囲第 1〜 4項の何れかに記載の空気入りタイヤ。
6 . 前記外のリブは、 前記広巾溝と、 この広巾溝とトレッド接地端との間をの びる細溝との間で形成されるとともに、
この細溝と前記卜レツド接地端との間に溝巾が 3〜7 mm の外の横溝を隔設し たことを特徴とする請求の範囲第 1〜 5項の何れかに記載の空気入りタイヤ。
7 . 車両装着時においてタイヤ赤道よりも車両外側となるタイヤ外側部におい て、 タイヤ赤道からトレツド接地巾の 5 5 %よりも外側かつ 6 5 %よりも内側の バットレス領域は、 タイヤ周方向に対して傾いてのびる溝、 切り込みを有しない 周方向連続部としたことを特徴とする請求の範囲第 1〜 6項の何れかに記載の空 気入りタイヤ。
8 . 前記トレッド面は、 タイヤ赤道に対して非対称となる非対称パターンで形 成され、 かつ前記周方向溝のうち広巾溝の溝巾が最も大であることを特徴とする 請求の範囲第 1〜 7項の何れかに記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2003/003551 2002-03-28 2003-03-24 Pneumatique WO2003082610A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/509,775 US20050269004A1 (en) 2002-03-28 2003-03-24 Pneumatic tire
EP03712869A EP1498288B1 (en) 2002-03-28 2003-03-24 Pneumatic tire
DE60324540T DE60324540D1 (de) 2002-03-28 2003-03-24 Luftreifen
AU2003221035A AU2003221035A1 (en) 2002-03-28 2003-03-24 Pneumatic tire
BR0303663-4A BR0303663A (pt) 2002-03-28 2003-03-24 Pneumático

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092009A JP4410453B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 空気入りタイヤ
JP2002-92009 2002-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003082610A1 true WO2003082610A1 (fr) 2003-10-09

Family

ID=28671694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003551 WO2003082610A1 (fr) 2002-03-28 2003-03-24 Pneumatique

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050269004A1 (ja)
EP (1) EP1498288B1 (ja)
JP (1) JP4410453B2 (ja)
CN (1) CN1319763C (ja)
AU (1) AU2003221035A1 (ja)
BR (1) BR0303663A (ja)
DE (1) DE60324540D1 (ja)
WO (1) WO2003082610A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4369734B2 (ja) 2003-12-09 2009-11-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9174497B2 (en) * 2007-05-14 2015-11-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having chamfered circumferential groove portion of bent auxiliary groove
JP5275610B2 (ja) * 2007-10-19 2013-08-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US8447578B2 (en) 2008-05-07 2013-05-21 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Method of designing a tire having a target residual aligning torque
JP4580437B2 (ja) * 2008-06-17 2010-11-10 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP5290707B2 (ja) * 2008-11-10 2013-09-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5449209B2 (ja) * 2009-02-10 2014-03-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2010254049A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP5749441B2 (ja) * 2010-03-10 2015-07-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5250016B2 (ja) 2010-11-12 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2012098895A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5391262B2 (ja) 2011-12-29 2014-01-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5462898B2 (ja) 2012-01-25 2014-04-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP2900488B1 (en) * 2012-09-28 2018-07-11 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Tire having diagonal ribs with trailing edge siping
JP5658728B2 (ja) * 2012-11-20 2015-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5386032B2 (ja) * 2012-12-18 2014-01-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5957405B2 (ja) * 2013-03-19 2016-07-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5890796B2 (ja) 2013-04-11 2016-03-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5827655B2 (ja) * 2013-09-25 2015-12-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6006772B2 (ja) * 2014-10-30 2016-10-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6454215B2 (ja) * 2015-04-14 2019-01-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6878946B2 (ja) * 2017-02-21 2021-06-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN108422813B (zh) * 2018-03-15 2020-12-04 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种低噪音充气轮胎
US10870248B2 (en) * 2018-03-23 2020-12-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Non-symmetrical tread ring parting line mold
JP7057226B2 (ja) * 2018-06-06 2022-04-19 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
DE112019003576T5 (de) * 2018-07-13 2021-03-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
US20220410634A1 (en) * 2019-12-13 2022-12-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire
CN113799544A (zh) * 2020-06-16 2021-12-17 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193704A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0443104A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Bridgestone Corp 新交通車両用タイヤ
JPH0655811U (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US5394915A (en) * 1991-10-09 1995-03-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for heavy load that prevents center wear and river wear
JPH07117413A (ja) * 1993-10-29 1995-05-09 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤのトレッド構造
JPH07195912A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1362008A (fr) * 1963-04-12 1964-05-29 Mft Fr Pneumatiques Michelin Perfectionnements aux enveloppes de pneumatiques
JP2639449B2 (ja) * 1986-11-07 1997-08-13 株式会社 ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JPH05330313A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
DE69503547T2 (de) * 1994-04-11 1998-11-19 Sumitomo Rubber Ind Luftreifen
EP0791486B1 (en) * 1995-09-08 2003-07-09 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
AU3479697A (en) * 1996-06-06 1998-01-05 Michelin Recherche Et Technique S.A. Asymmetrical tire tread and method of making same
EP1029712B1 (de) * 1999-02-20 2004-05-06 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
AU5979200A (en) * 1999-06-30 2001-01-22 Pirelli Pneumatici S.P.A. High-performance tyre for a motor vehicle
JP4499883B2 (ja) * 1999-07-26 2010-07-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE19940777B4 (de) * 1999-07-26 2011-02-10 Goodyear Dunlop Tires Germany Gmbh Fahrzeugreifen
DE60030763T2 (de) * 1999-12-01 2007-11-08 Pirelli Tyre S.P.A. Reifen für hochleistungs-autos
JP3723764B2 (ja) * 2001-11-27 2005-12-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
USD483319S1 (en) * 2002-10-24 2003-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
JP4369734B2 (ja) * 2003-12-09 2009-11-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20050173035A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Richard Heinen Elongated block tire tread

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193704A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0443104A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Bridgestone Corp 新交通車両用タイヤ
US5394915A (en) * 1991-10-09 1995-03-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for heavy load that prevents center wear and river wear
JPH0655811U (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPH07117413A (ja) * 1993-10-29 1995-05-09 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤのトレッド構造
JPH07195912A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1498288A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE60324540D1 (de) 2008-12-18
AU2003221035A1 (en) 2003-10-13
EP1498288A4 (en) 2008-03-05
JP2003285610A (ja) 2003-10-07
US20050269004A1 (en) 2005-12-08
BR0303663A (pt) 2004-07-13
EP1498288B1 (en) 2008-11-05
CN1642759A (zh) 2005-07-20
CN1319763C (zh) 2007-06-06
JP4410453B2 (ja) 2010-02-03
EP1498288A1 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003082610A1 (fr) Pneumatique
JP4369734B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3678727B2 (ja) 空気入りタイヤ
AU2013211447B2 (en) Pneumatic tyre
JP4217267B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3367927B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4276614B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4015573B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4274317B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9630454B2 (en) Pneumatic tire
JP6699270B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4407765B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6125142B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4122179B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2987134B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3391755B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5343429B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4421432B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019182144A (ja) タイヤ
JP4468006B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN109515068B (zh) 轮胎
JPH10264612A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2006168379A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019214316A (ja) タイヤ
CN108081876B (zh) 轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003807236X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003712869

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003712869

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10509775

Country of ref document: US