WO2002085692A1 - Chenille sans fin elastique - Google Patents

Chenille sans fin elastique Download PDF

Info

Publication number
WO2002085692A1
WO2002085692A1 PCT/JP2002/003669 JP0203669W WO02085692A1 WO 2002085692 A1 WO2002085692 A1 WO 2002085692A1 JP 0203669 W JP0203669 W JP 0203669W WO 02085692 A1 WO02085692 A1 WO 02085692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crawler
length
reference plane
crawler body
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003669
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaru Ishibashi
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to US10/474,699 priority Critical patent/US7044567B2/en
Priority to DE60238248T priority patent/DE60238248D1/de
Priority to EP02717126A priority patent/EP1386831B1/en
Publication of WO2002085692A1 publication Critical patent/WO2002085692A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/24Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts
    • B62D55/244Moulded in one piece, with either smooth surfaces or surfaces having projections, e.g. incorporating reinforcing elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書 弾性無端クローラ 技術分野
本発明は、 弾性無端クローラに関する。 背景技術
例えば、 地上を走行する車両等に用いられるラバークローラは、 図 7及び 8に 示すように無端のベルト状を呈する。 図示ラバークローラ 1 0 1は、 基本的にラ バー製の本体 1 0 3から構成される。 ラバークローラ 1 0 1は、 駆動ローラ 1 0 5とアイドラーローラ 1 0 7とに懸架され、ラバークローラ 1 0 1の内周側には、 複数のテ一クアップローラ 1 0 9が配設される。
ラバークローラ本体 1 0 3の中には、 多数の芯金 1 1 1がラバークローラ長手 方向に一定のピッチで埋設され、 各芯金 1 1 1は、 ラバークローラ長手方向に直 角な方向(即ち、 ラバークローラ幅方向) に延びており、芯金相互は平行である。 芯金間には、 係合孔 (スプロケット孔) 1 1 3が一定ピッチで多数穿設され、 そ れらには駆動ローラ (スプロケット) 1 0 5の歯が係合する。
芯金 1 1 1の突起 1 1 1 Aは、 ラバ一クローラ 1 0 1の内周面から突出してい る。
芯金 1 1 1の背部 (ラバークローラ外周側) でラバークローラ幅方向の各側に は、 コード層が設けられる。 各コード層は、 各々がラバークローラ長手方向に延 び、 相互に平行であるように埋設されたスチール製の複数のコード Cから成る。 ラバークローラ 1 0 1の外周面には、 ラバークローラ長手方向に所定ピッチで 複数個のラグ 1 1 5が規則正しく突設されている。各ラグ 1 1 5は、ラバークロー ラ 1 0 1の本体 1 0 3と一体である。
以上のような一般的なラバークローラは、通常、スプロケット孔(ラバークロー ラ長手中央軸線) を境にして左右対称な形状及び構造から成るが、 最近、 左右非 対称であるラバークローラも出現している。 これは、 ラバークロ一ラが装着され る車両の大型化によるラバ一クローラ幅の拡大等のために、 スプロケット孔の形 成位置が幅中央から一方側にずれるからである。 ラバークローラ本体の左側部分 の厚さ (ラバー厚) と右側部分の厚さ (ラバー厚) は、 一般的な対称型ラバーク ローラと同様に、 等しい。
斯かる非対称型ラバークローラにあっては、 スプロケット孔の中心から端面ま での寸法が短い側のラパークローラ本体部分やラグが、 他方側のそれよりも損傷 し易い。 つまり、 弱い側のラバー製のラバークローラ本体部分が一方的に損傷- 摩滅等する虞れがある。 これは、 ラバークローラ使用時にラバークローラに作用 する負荷を受ける面積が左右で異なり、従って、面圧が異なるからと考えられる。 これに対して、 ラグの接地面積を左右ほぼ同じにする簡便な解決策が考えられ るが、 それはラバ一クローラの設計上、 困難な場合が多い。
以上のことから、 非対称型ラバークローラは寿命が短いという評価が一般的に 為されている。 発明の開示
本発明は、 上記従来の不都合に鑑みて想到されたものであって、 非対称型の弾 性無端クローラの幅方向 (左右方向) における一方側と他方側の強度の大差を実 質的になくし、 同じ程度の強度をもたせることによって、 クローラ全体としての 耐久性 ·信頼性の改善ないし寿命の向上を図ることを目的とする。
上記課題を解決するために、 本発明に係る、 環状のベルト状の弾性クローラ本 体を含む弾性無端クローラにおいては、 クローラ本体は、 クローラ駆動用の一連 の被駆動要素と、 被駆動要素の各々の中央を通り且つクローラ長手方向に延びる 基準面と、 を含み、 基準面を境にして左右のクローラ本体の厚さが異なることを 構成上の特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施例に係るラバークローラの長手方向横断面図である。 図 2は、 同ラバークローラの側面図である。
図 3は、 同ラバ一クローラの内周側から見た図である。 図 4は、 同ラバークローラの外周側から見た図である。
図 5は、 耐久性実験後における実験例のラバークローラの外表面を模写した図 である。
図 6は、 同実験後における比較例のラバークローラの外表面を模写した図であ る。
図 7は、 従来の使用中のラバークローラの側面図である。
図 8は、 従来のラバークローラの部分切断した斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図 1〜図 4を参照して、 本発明の一実施例を説明するが、 本発明自体は これに限定されない。
図示ラバークローラ 1は、 無端ベルト状を呈し、 ラバー製の本体 3から構成さ れる。 ラバ一クローラ本体 3の中には、 複数の金属製芯金 5がラバ一クローラ長 手方向に一定のピッチで埋設される。 各芯金 5は、 ラバークローラ長手方向に直 角な方向 (即ち、 ラバークローラ幅方向) に延び、 芯金相互は平行である。 芯金 間のラバークローラ本体部分の各々には、 係合孔 (スプロケット孔) 7が穿設さ れる。
ラバークローラ外周面には、 ラバークローラ長手方向に所定ピッチで複数のラ グ 1 1が規則正しく突設される。 各ラグ 1 1はラバークローラ本体 3と一体であ る。 これらのラグ 1 1は、 基準面 Aを境にして同図右側のラグ群と、 同図左側の ラグ群とに別けることができる(図 4参照)。右側のラグ 1 1と左側のラグ 1 1と では、 相互に大きさ及び形状が異なると共に、 ラバークローラ長手方向位置に関 して相互にずれている。即ち、 ラグ 1 1は全体的に千鳥状に配置される。 これは、 振動発生の低減を企図したものである。 尚、 ラグ 1 1は、 図示形状に限定されず、 任意の適当な形状を有することができる。
ここで、 各係合孔 7の中央を通り且つラバークローラ長手方向に延びる面を基 準面 Aと定義し、基準面 Aを境にして、例えば、長さの長い側、 図示実施例では、 右側を W、 長さの短い側、 図示実施例では、 左側を Nとする (図 1参照)。
各芯金 5は、 其れを挟む両側の係合孔 7、 7の中間を中心にして概ね点対称に 配置され且つラバークローラ内周面から突出する 2つの角部 (突起) 5 a、 5 b と、 基準面側から左側 (N側) 及び右側 (W側) に各々延出する翼部 5 c 、 5 d と、 を含む。 各芯金 5の側面には、 隣り合う芯金 5との連結のための嵌合凹部 5 e及び嵌合凸部 5 fが設けられる。
基準面 Aから芯金 5の右側翼部 5 dの端面までの寸法 S wは、 基準面 Aから芯 金 5の左側翼部 5 cの端面までの寸法 S Nよりも大きい (S W〉S N)。 同様に、 基 準面 Aからラバークローラ本体右端までの寸法 Wwは、 基準面 Aからラバーク ローラ本体左端までの寸法 WNよりも大きい (WW>WN;)。
各芯金 5の左側翼部 5 cと右側翼部 5 dは、 ラバークローラ内周面と面一であ り且つラバ一クローラ内周側に露出している略矩形状の転輪走行部 (走行面) 5 gを有する。
芯金間のラパークローラ内周面部分には、 ラバ一クローラ装着時の巻き掛け抵 抗を小さくするために、 溝 1 3が形成される。 該溝 1 3は、 転輪走行部近傍まで 形成されるが、 ラバークローラ幅方向端縁に達するように形成しても差し支えな い。
図 1から理解されるように、各芯金 5の背部(ラバークローラ外周側)、即ち、 詳細には、 左側翼部 5 cの背部と右側翼部 5 dの背部には、 各々コード層が設け られる。 いずれのコード層も、 各々がラバークローラ長手方向に延び且つ相互平 行であるように埋設されたスチール製の複数のコード Cから成る。
各側のコード群のコード中心からラバークローラ本体内周面までの寸法 HN、 Hwは、 相互に略等しい (HN^HW)。 しかし、 各側のコード群のコード中心から ラバークローラ本体外周面までの寸法 TN、 Twは、 相互に異なる (TN≠TW又 は、 TN>TW、 或いは、 (HN + TN) ≠ (Hw+ Tw) )。
本願発明者は、 TN と Tw とが如何なる関係を有していれば、 所期の目的が達 せられるかについて種々の実験を行い、 その結果、 以下の 3つの式の中で少なく とも 1つが成立するようにラバークローラ構成要素の寸法を決定することによつ て、 所期の効果が得られる、 ということを見い出した。
TN/TW≤ (WW+WN) °· vww°- 5 … ( 1 )
T Νノ Γ γ^== \ ~f* ^ jyj ) らノ ^ … ここにおいて、
TN は、 Ν側におけるコード中心からラバークローラ本体外周面までの長さ、
Twは、 W側におけるコード中心からラバ一クローラ本体外周面までの長さ、
Wwは、 基準面 Aから W側のラバークローラ本体端面までの長さ、
WN は、 基準面 Aから N側のラバークローラ本体端面までの長さ、
Swは、 基準面 Aから W側の芯金端面までの長さ、
S N は、 基準面 Aから N側の芯金端面までの長さ、
Lwは、 基準面 Aから W側のラグ端縁までの長さ、
L N は、 基準面 Aから N側のラグ端縁までの長さ、 である。
上記計算式から求められ得る TN と Twは、 実際上、 その差が概ね 2 〜 1 5 mmになるように設定されるべきである。即ち、 この差が 1 5 mmを越える場合、 ラバークロ一ラ左右のラグ高さが違い過ぎるために、 該ラバークロ一ラの装着さ れる車両の推進力に悪影響が及ぶ虞れがあるからであり、 他方、 2 mmを下回る 場合、 所期の目的を達成できない虞れがあるからである。
最後に、 本発明に係るラバークローラの性能を検証するために、 以下のような 耐久性実験を行ったので、 これについて簡潔に説明する。
当該実験には、 TN— Tw= l 0 mmであるラバークローラ (実験例) と、 TN
=TWであるラバークロ一ラ (比較例) とを使用した。 いずれのラバークローラ も、 ラグの硬度が約 7 0度、伸びが 4 0 0 %以上、内周側(転輪側)の本体ラバー の硬度が約 7 4度、 伸びが 2 0 0 %以上であった。
実験では、 準備した各実験車両にそれぞれのラバークローラを装着し、 該実験 車両を次の走行条件の下で走行させ、その後にラバークローラの概観を観察した。 走行条件としては、 不整地路をジグザグ走行で 8時間、 碎石路をジグザグ走行 で 1時間、 栗石路を八の字走行で 1 5分、 コンクリート路をジグザグ走行で 4 5 分を 1サイクルとし、 実験車両を 5 0時間走行させた。
上記走行後における実験例のラバークローラの外表面を模写した図 5から理解 され得るように、 ラグの表面に摩耗が見られるが、 大したものではなく、 また、 大きな欠けは殆ど無い。 ラグに挟まれた本体外面部分には、 大きな亀裂が生じて いない。
他方、 同走行後における比較例のラバークロ一ラの外表面を模写した図 6から 理解され得るように、 ラグの表面に相当な摩耗が見られ、 その形状も相当に崩れ ており、一部が欠損しているものもある。また、本体内に埋設されている害のコー ド群が部分的に露出している箇所がある。 更に、 ラグに挟まれた本体外面部分が 大きく摩耗しており、 大きな亀裂が生じている箇所がある。
ところで、 走行実験中の脱輪については、 実験例では発生ゼロであつたが、 比 較例では 6回ほど発生した。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 非対称型ラバークロ一ラに内在し得る幅方向 一方側が損傷し易いという不都合を効果的に緩和 ·解消でき、 全体的に耐久性 · 信頼性に優れた高寿命ラバークローラを安価且つタイムリ一に市場に提供するこ とが可能になる。

Claims

請求 の 範 囲
1 . 環状のベルト状の弾性クローラ本体を含む弾性無端クローラにおいて、 クロ一ラ本体 (3) は、 クローラ駆動用の一連の被駆動要素 (7) と、 被駆動要 素 (7) の各々の中央を通り且つクローラ長手方向に延びる基準面 (A) と、 を含 み、
基準面 (A) を境にして左右のクローラ本体 (3) の厚さが異なることを特徴と する弾性無端クローラ。
2 . 請求項 1の弾性無端クローラにおいて
基準面 (A) からクロ一ラ幅方向両端面までの長さが相互に異なる。
3 . 請求項 2の弾性無端クローラにおいて
前記長さの短い側のクローラ本体(3)は、前記長さの長い側のクローラ本体 (3) よりも厚い。
4. 請求項 1の弾性無端クロ一ラにおいて、
基準面 (A) を境にした左側及び右側のクローラ本体 (3) の中には、 各々がク ローラ長手方向に延び且つクロ一ラ本体(3)幅方向に所定間隔を有して離隔配置 された複数の補強用コード (C) が埋設される。
5 . 請求項 4のクロ一ラにおいて
基準面(A)からクローラ幅方向両端面までの長さが異なっており、該長さが短 い側を N側、 長い側を W側とし、
N側におけるコード中心からクローラ本体 (3) 外周面までの長さを TN 、 W側におけるコード中心からクローラ本体 (3) 外周面までの長さを Tw、 基準面 (A) から N側のクローラ本体端面までの長さを WN
基準面 (A) から W側のクローラ本体端面までの長さを Ww、 としたときに、 TN/TW≤ (ww+wN) °· vww°- 5 である。
6 . 請求項 4の弾性無端クローラにおいて、
クローラ本体 (3)の中には、複数の芯金(5)がクローラ長手方向に一定のピッ チで埋設され、 各芯金 (5) は、 クローラ長手方向に直角であるクローラ幅方向に 延び、 芯金相互は平行である。
7 . 請求項 6の弾性無端クローラにおいて、
芯金 (5) 間のクローラ本体部分の各々には、 被駆動要素 (7) に含まれるスプ ロケット係合孔 (7) が設けられる。
8 . 請求項 6のクローラにおいて
基準面(A)からクローラ幅方向両端面までの長さが異なっており、該長さが短 い側を N側、 長い側を W側とし、
N側におけるコード中心からクローラ本体 (3) 外周面までの長さを TN 、 W側におけるコード中心からクローラ本体 (3) 外周面までの長さを Tw、 基準面 (A) から N側の芯金端面までの長さを S N
基準面 (A) から W側の芯金端面までの長さを Sw、 としたときに、
TN/TW≤ ( S W+ S N) °· VS W°- 5 である。
9 . 請求項 4の弾性無端クローラにおいて、
クローラ本体 (3)外周面には、クローラ長手方向に所定ピッチで複数のラグ(11) が突設される。
1 0 . 請求項 9のクローラにおいて
基準面(A) からクローラ幅方向両端面までの長さが異なっており、該長さが短 い側を N側、 長い側を W側とし、
N側におけるコード中心からクローラ本体 (3) 外周面までの長さを TN 、 W側におけるコード中心からクローラ本体 (3) 外周面までの長さを Tw、 基準面 (A) から N側のラグ端縁までの長さを L N
基準面 (A) から W側のラグ端縁までの長さを Lw、 としたときに、
TNZTW≤ (LW+ LN) °· VLW°- 5 である。
PCT/JP2002/003669 2001-04-16 2002-04-12 Chenille sans fin elastique WO2002085692A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/474,699 US7044567B2 (en) 2001-04-16 2002-04-12 Elastic endless crawler
DE60238248T DE60238248D1 (de) 2001-04-16 2002-04-12 Elastische raupenkette
EP02717126A EP1386831B1 (en) 2001-04-16 2002-04-12 Elastic endless crawler

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116444 2001-04-16
JP2001-116444 2001-04-16
JP2001-214299 2001-07-13
JP2001214299A JP4181314B2 (ja) 2001-04-16 2001-07-13 ゴムクローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002085692A1 true WO2002085692A1 (fr) 2002-10-31

Family

ID=26613620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003669 WO2002085692A1 (fr) 2001-04-16 2002-04-12 Chenille sans fin elastique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7044567B2 (ja)
EP (1) EP1386831B1 (ja)
JP (1) JP4181314B2 (ja)
DE (1) DE60238248D1 (ja)
WO (1) WO2002085692A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144982A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社クボタ 弾性クローラ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4272580B2 (ja) * 2003-12-04 2009-06-03 ゼニス産業株式会社 弾性クローラ
JP4849992B2 (ja) * 2006-05-16 2012-01-11 住友ゴム工業株式会社 ゴムクローラ
JP4896594B2 (ja) * 2006-06-05 2012-03-14 住友ゴム工業株式会社 ゴムクローラ
JP4758290B2 (ja) * 2006-06-20 2011-08-24 株式会社ブリヂストン クロ−ラ構造
KR20100014628A (ko) * 2007-02-28 2010-02-10 맥클래런 그룹 홀딩스 피티이. 엘티디. 옵셋궤도
JP4922017B2 (ja) * 2007-03-06 2012-04-25 株式会社ブリヂストン ゴムクローラ
WO2009105892A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Camoplast Inc. Endless track for an off-road work vehicle to produce a net non-null lateral force
JP2009292204A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Bridgestone Corp ゴムクローラ
KR101146092B1 (ko) 2009-12-11 2012-05-15 한국카모플라스트(주) 충격흡수 홈을 구성한 고무 크로라
CA2744630C (en) 2010-06-30 2018-10-09 Camoplast Solideal Inc. Wheel of a track assembly of a tracked vehicle
US8985250B1 (en) 2010-12-14 2015-03-24 Camoplast Solideal Inc. Track drive mode management system and methods
US9067631B1 (en) 2010-12-14 2015-06-30 Camoplast Solideal Inc. Endless track for traction of a vehicle
US9334001B2 (en) 2010-12-14 2016-05-10 Camso Inc. Drive sprocket, drive lug configuration and track drive arrangement for an endless track vehicle
JP2011116368A (ja) * 2011-03-14 2011-06-16 Bridgestone Corp クローラ構造
US20160016621A1 (en) 2013-03-15 2016-01-21 Camoplast Solideal Inc. Endless track for traction of a vehicle
CA3100440A1 (en) 2015-03-04 2016-09-09 Camso Inc. Track system for traction of a vehicle
US10953937B2 (en) 2015-05-06 2021-03-23 Camso Inc. Track for traction of a vehicle
EP3313717B1 (en) 2015-06-29 2020-10-14 Camso Inc. Systems and methods for monitoring a track system for traction of a vehicle
USD870594S1 (en) 2016-06-28 2019-12-24 Camso Inc. Track for traction of a vehicle
JP6656676B2 (ja) * 2016-09-14 2020-03-04 福山ゴム工業株式会社 弾性クローラとクローラ式走行装置
US10589809B2 (en) * 2016-11-01 2020-03-17 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Urethane hybrid agricultural vehicle track
US10099734B2 (en) * 2016-11-01 2018-10-16 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Urethane hybrid agricultural vehicle track
US11738813B2 (en) 2016-11-01 2023-08-29 Loc Performance Products, Llc Urethane hybrid agricultural vehicle track
RU2643310C1 (ru) * 2017-04-19 2018-01-31 Акционерное Общество "Машиностроительная Компания "Витязь" Гусеница транспортного средства
CA3085012A1 (en) 2017-12-08 2018-12-07 Camso Inc. Systems and methods for monitoring off-road vehicles
US11970226B2 (en) * 2019-11-18 2024-04-30 Yong Jae Choi Elastic crawler

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139491U (ja) * 1981-02-27 1982-08-31
JPS5885577U (ja) * 1981-12-04 1983-06-10 オ−ツタイヤ株式会社 クロ−ラ用弾性履帯
JPH08188184A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性クローラ及びタイヤ駆動式クローラ走行装置
WO1998007613A1 (fr) * 1996-08-20 1998-02-26 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Engin de terrassement pivotant
JPH10250650A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Komatsu Zenoah Co 履帯式作業車両及びそのゴム履帯
JPH11278325A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Bridgestone Corp 偏心ゴムクロ−ラ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043837B2 (ja) 1981-02-24 1985-09-30 アマダ・エンジニアリング・アンド・サ−ビス・カンパニ−・インコ−ポレ−テツド レ−ザ加工装置
JPH08150969A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性クローラ
US6155657A (en) * 1998-08-21 2000-12-05 Aqua Products Inc. Drive track for self-propelled pool cleaner
JP3658536B2 (ja) * 2000-06-23 2005-06-08 大陸化學工業株式會社 弾性クローラ
US6520603B2 (en) * 2001-03-15 2003-02-18 Takeuchi Mfg, Co., Ltd. Low-noise endless crawler belt having embedded core bars and detachable crawler shoes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139491U (ja) * 1981-02-27 1982-08-31
JPS5885577U (ja) * 1981-12-04 1983-06-10 オ−ツタイヤ株式会社 クロ−ラ用弾性履帯
JPH08188184A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性クローラ及びタイヤ駆動式クローラ走行装置
WO1998007613A1 (fr) * 1996-08-20 1998-02-26 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Engin de terrassement pivotant
JPH10250650A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Komatsu Zenoah Co 履帯式作業車両及びそのゴム履帯
JPH11278325A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Bridgestone Corp 偏心ゴムクロ−ラ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1386831A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144982A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社クボタ 弾性クローラ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1386831A4 (en) 2004-08-25
EP1386831A1 (en) 2004-02-04
JP2003002264A (ja) 2003-01-08
US20040130212A1 (en) 2004-07-08
JP4181314B2 (ja) 2008-11-12
DE60238248D1 (de) 2010-12-23
EP1386831B1 (en) 2010-11-10
US7044567B2 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002085692A1 (fr) Chenille sans fin elastique
US20090200863A1 (en) Coreless rubber crawler track
US9216784B2 (en) Rubber crawler track
EP0895924B1 (en) Rubber crawler track
US10435091B2 (en) Elastic crawler and elastic crawler device
JP5373311B2 (ja) ゴムクローラ
JP2000001187A (ja) 駆動踏面
JP5319249B2 (ja) 弾性履帯
JP2002347675A (ja) 弾性クローラ
JP4146001B2 (ja) 弾性クローラおよび弾性クローラ用幅方向補強体
JPH01229781A (ja) 弾性履帯
JP2002308163A (ja) 突起駆動型ゴムクローラ
JP2007230266A (ja) ゴムクローラ
US10435090B2 (en) Elastic crawler
JP3805402B2 (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ
JPH06199253A (ja) 弾性クローラ
JP4451686B2 (ja) ゴムクローラ
JP3883129B2 (ja) 梯子型クローラ
JPH08113173A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH06255545A (ja) 弾性履帯
JP2552953B2 (ja) ゴム履帯
WO2020075432A1 (ja) 弾性クローラ用芯金及び該芯金を用いた弾性クローラ
JP3495087B2 (ja) 弾性無限軌道帯
JPH07291157A (ja) ゴム履帯
JPH08104262A (ja) 無限軌道履帯

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10474699

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002717126

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002717126

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642