JP2000001187A - 駆動踏面 - Google Patents

駆動踏面

Info

Publication number
JP2000001187A
JP2000001187A JP11146573A JP14657399A JP2000001187A JP 2000001187 A JP2000001187 A JP 2000001187A JP 11146573 A JP11146573 A JP 11146573A JP 14657399 A JP14657399 A JP 14657399A JP 2000001187 A JP2000001187 A JP 2000001187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
wheel
angle
pitch
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11146573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388624B2 (ja
Inventor
Hitoshi Akiyama
斉 秋山
Matthew J Beatty
マシユー・ジエイ・ビーテイ
Louis F Agocs Jr
ルイス・エフ・アゴクス・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JP2000001187A publication Critical patent/JP2000001187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388624B2 publication Critical patent/JP4388624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/24Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C2011/0313Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation directional type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動を最小に抑える。 【解決手段】 外部突起はそれぞれ、突起が踏面の長手
方向軸に対して配置される角度を表すトレッド角、トレ
ッドピッチ、および突起幅をもつ。文面の内部と接触す
る車輪は幅をもつ。トレッド・車輪振動を最小限にする
トレッド設計では、車輪幅にトレッド角の正接を乗じた
値にほぼ等しいピッチを突起)はもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
【0002】
【発明の分野】本発明は、全般的には高速道路以外で用
いられる車両(off-highway vehicles)の無限軌道踏面
(endless tracks)に関し、特に、トレッド・車輪振動
(tread-wheel vibration)を最小限に押さえる踏面形
状(track configuration)に関する。具体的には、本
発明は無限軌道踏面が装着されている車輪において、車
輪の振動を最小限に抑えるトレッド角と車輪幅との関係
に関する。
【0003】
【発明の背景】無限軌道踏面はカレンダー加工したスチ
ールベルトなどで強化したエラストマー材料で製作され
ることが多い。無限軌道踏面の外側表面は、凹凸の激し
い(rough)、とぎれとぎれの(broken)、あるいは軟
弱な土地をしっかり捉らえ、この踏面を用いている車両
に牽引力を与えるように設計された、複数の間隔を置い
た突起(lug)を具備するの普通である。踏面の内側表
面は、支持駆動車輪アセンブリー(supporting drive w
heel assembly)を中心にして踏面を駆動する駆動車輪
が係合する中央に設けた突起部分によって互いに間隔を
おく一対の比較的滑らかなランナーをもつ。支持駆動車
輪アセンブリーには突起部分の両側に位置する滑らかな
ランナーの上を走る(ride)ボギー車輪とアイドラーが
あってもよい。これらの車輪は支持駆動車輪の周囲で踏
面の整合性を維持する助けになる。
【0004】有軌道車両(tracked vehicles)は、凹凸
の激しい表面上での運転を目的として設計されるのが最
も一般的であり、車両に相当な振動が生じたり全般に乗
り心地が悪い。表面に由来する振動(surface-related
vibrations)が凹凸のある表面で生じるのは予期される
ことであるが、トレッド・車輪振動(tread wheel vibr
ation)は凹凸のある表面でも、比較的滑らかな表面で
も生じる。トレッド・車輪振動は無限軌道の踏面上で走
行する車両が、交互に剛性(alternating stiffness)
を経験するために発生する。交互に生じる剛性は、踏面
の外部に間隔をおいて設けた突起に起因する。上記のよ
うに、突起は踏面外側表面に位置しているが、車輪は比
較的滑らかな表面と係合している。車輪が突起の真上に
あるときは、踏面剛性は比較的しっかりしているが、車
輪が突起と突起の隙間のうえにあるときはいくらか剛性
が落ちる。こうした剛性が車輪に、従って車両に振動を
もたらす。
【0005】従って、トレッド・車輪振動は突起同士の
間隔を小さくして、車輪に剛性の変化が感じられないよ
うにすれば基本的にはゼロになると考えられる。しかし
そのような設計では十分な牽引力が得られない。
【0006】トレッド・車輪振動は車輪の軸受け、車軸
などの寿命に悪影響を及ぼし、有軌道車両のメンテナン
スの必要回数が増える。トレッド・車輪振動は車両の乗
り心地を減じる。従って、振動を最小限に抑え、車両に
牽引力ももたらすトレッドパターンを提供することが望
まれる。
【0007】
【発明の要旨】上記の観点から、本発明の目的は突起パ
ターンと車輪幅のアレンジメントが相俟って無限軌道踏
面のトレッド・車輪振動を最小限に抑える車両用の無限
軌道踏面を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、車輪幅と突起のトレ
ッド角を相関させて無限軌道踏面のトレッド・車輪振動
を減少させる無限軌道踏面を提供することにある。
【0009】本発明のさらなる目的は、トレッド・車輪
振動を最小限にする無限軌道踏面用のトレッドパターン
の設計方法を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、踏面が設けられる車
両に、より高い牽引力をもたらすトレッドパターンをも
つ無限軌道踏面を提供することにある。
【0011】これらならびその他の本発明の目的と利点
は、エラストマーの改良無限軌道踏面によって得られる
もので、その概要はエラストマー製無限軌道駆動踏面
(endless elastomeric drive track)と、各車輪の幅
が(B)である複数の車輪の組み合わせを含むものとい
うことができるが、踏面はエンドレスベルトと、複数の
突起をもつトレッドをもち、エンドレスベルトは長手方
向の軸をもち、各突起はベルトに対してトレッド角
(a)とトレッドピッチ(P)をもち、トレッドピッ
チ、トレッド角、車輪幅はトレッド・車輪無振動式P=
B*tan(a)の関係をもつ。
【0012】本発明のその他の目的は、最小限のトレッ
ド・車輪振動をもつ車両用無限軌道踏面の設計方法によ
って達成されるもので、車両は踏面の内部(interior)
と係合する車輪を少なくとも一つもち、踏面は無限軌道
踏面のトレッドピッチとトレッド角をもち、前記方法は
トレッドピッチ、トレッド角、車輪幅のうちいずれか2
項目を決定し、残るトレッドピッチ、トレッド角、また
は車輪幅を式から決定することを含む。
【0013】本発明のさらに他の目的は、複数の車輪の
周囲に配置されるエラストマー製無限軌道駆動踏面によ
って達成されるもので、駆動踏面(drive track)は長
手方向の軸をもつ本体部分、内側表面、そしてほぼ平面
の外側表面をもち、長手方向に間隔をおいた複数の外部
突起は本体の外側表面から外方向に突出し、各突起は第
1と第2の部分をもち、第1と第2の部分は長手方向の
軸を挟んで互いに間隔をおいて位置し、かつ、長手方向
軸を中心にして互いにほぼ鏡像をなし、各部分は第1と
第2の脚部をもち、第1の脚部は長手方向軸にほぼ垂直
に位置し、第2の脚部は第1の脚部からトレッド角をな
して背後方向に延在する。
【0014】
【好ましい実施例の説明】本出願人が原理の応用を意図
する本発明の好ましい実施例の最善の態様を、以下に説
明し、図面で示し、クレームに具体的かつ明確に指摘し
記述する。図中、同様の数字は同様の部分を示す。
【0015】本発明に従って製作される無限軌道踏面の
全体を添付図面では数字10で示す。踏面10は、高速
道路以外で使用される代表的な車両を駆動するのに用い
られる複数の駆動車輪の周囲に配置された状態を略図と
して図8に示す。駆動車輪はパワー駆動車輪(powered
drive wheel)12、複数のアイドラー車輪14、複数
のボギー車輪16を含むことができる。図11からわか
るように、踏面10は、金属ワイヤあるいはケーブル2
2など、カレンダープライ(calendered plies)である
複数の強化プライを担持(carries)する本体2
0を含む。踏面10はまた、駆動踏面10が駆動車輪1
2と係合することで、駆動車輪が駆動踏面を車輪12、
14、16の周囲で駆動できるような形状をもつ一連の
内部突起24をもつ。内部突起24は中心に向かって配
置され長手方向に整列している。ほぼ平面で長手方向に
無限の部分が内面突起の両側に配置され、数字26で示
されている。踏面トレッド28が踏面10の外側に配置
され、複数の外部突起32を含む。
【0016】外部突起32には、踏面10が用いられる
車両に牽引力を与える各種パターンを施す。本技術分野
で知られるパターンのひとつを図2に示す。このパター
ンでは、外部突起32は、踏面10の中央長手方向軸3
4の両側に沿って部分的に変化する(altering)すなわ
ち互い違いにずらした(staggered)配置になってい
る。図3、図9に、完全な山形パターン(full chevron
pattern)を示す。完全な山形パターンの場合は、外部
突起32は連続していて、中央の長手方向軸にそって互
いにほぼ鏡像をなす。
【0017】本発明のもうひとつの実施例を図12に示
すが、外部突起32は改良スプリット型山形パターン
(improved split chevron pattern)として配置されて
いる。このパターンでは、本体20はほぼ平面の外側表
面31を含み、ここから外側突起32が外方向に突出し
ている。スプリット型山形パターンの外部突起32は、
突起32の脚部がそれぞれ他の突起32の対応する脚部
と平行になるように間隔をおいて設けられている。改良
スプリット型山形パターンの各突起32は、全体を数字
33で示す第1の部分と、全体を数字35で示す第2の
部分を含む。
【0018】第1の部分33と第2の部分35は、長手
方向の軸34をはさんでギャップ36によって間隔を隔
てられており、第1の部分33が第2の部分35と接触
する部分は全くない。第1の部分33は長手方向軸34
にそって実質的に第2の部分35の鏡像をなす。部分3
3と35はそれぞれ、第1の脚部37と、第1の脚部3
7の外端部から角度をなして伸びる第2の脚部38をふ
くむ。第1の脚部37は長手方向軸34に対してほぼ垂
直であり、一方第2の脚部38は以下に詳しく述べるよ
うに第1の脚部37からトレッド角をなして延在する。
【0019】改良スプリット型山形の外部突起32のパ
ターンは、図2に示すトレッド形状に比べ、さまざまな
土壌条件においてより優れた牽引力をもたらす。図12
の改良スプリット型山形形状は、図3、図9に示す山形
形状の改良牽引力をさらに増強(build upon)するが、
外部突起32の面積はさらに小さくなるため、踏面10
の浮揚能力(floatation capabilities)を減少させ
る。これにより、踏面10はより深く土壌中に食い込む
ことができ、牽引力が増大する。
【0020】図1からわかるように、ボギー車輪16が
対で作動するように車軸40によって連結されている。
ボギー車輪16と車軸40は、踏面10が車輪16の下
を通過する際に車軸40が内側突起24と接触しないよ
うな形状になっている。ボギー車輪が平面部分26の無
限車輪接触部分(endless wheel contact areas)42
に対して回転する際に、トレッド・車輪振動が生じる。
ボギー車輪16が外部突起32と直接接触する部分から
突起と突起の間の部分へと通過する際に、ボギー車輪1
6に伝わる剛性が変化することで好ましくないトレッド
・車輪振動が生じる。ボギー車輪16が外部突起32の
真上に位置するときを、ボギー車輪は外部突起32と接
触していると言うボギー車輪16が外部突起32と接触
しているとき、ボギー車輪16に伝わる踏面10の剛性
は、ボギー車輪16が外部突起32間にある部分44と
接触している時の剛性より高い。したがって、踏面10
が連続的にボギー車輪16の下を通過すると、ボギー車
輪16に伝わる剛性は常に変化し、トレッド・車輪振動
が生じることがわかる。
【0021】本発明の主たる目的の一つによれば、トレ
ッド28はトレッド・車輪振動を大幅に減少させるよう
な形状になっている。トレッド28は、文字aで示すト
レッド角、Pで示すトレッドピッチ、Bで示すボギー車
輪の幅を相関させることでトレッド・車輪振動を最小限
に抑えるような形状をもつ(図4参照)。
【0022】図4は、踏面10が設けられる車両が走行
中に、単一のボギー車輪16が接触する無限車輪接触部
分42の一つの断面を示す。陰影部分(stippled)は、
踏面10の反対側(opposite side)の外部突起32の
位置を示す。このような状態では、ボギー車輪16に伝
わる剛性は、ボギー車輪16が陰影部分に接触すると高
くなる。各突起32は踏面10の長手方向軸に対して角
度bをなして配置されている。トレッド角は従って90
度から角度bを差し引いて求める。各外部突起32は外
部突起32間の距離を表すピッチPをもつ。接触部分4
2の幅は、ボギー車輪16の幅にほぼ等しい。各外部突
起32の幅はHで示す。
【0023】さらに図4を参照すると、ボギー車輪16
は外部突起32の位置を表す陰影部分と正接方向に接触
している(tangential contact)と見なせることが理解
される。正接接触をLで示す車輪接触長さとする。図4
に示す本発明の実施例においては、車輪接触長さLは、
2にL1を加えた合計として示すように、2つの隣接突
起32の接触長さの和である。トレッド・車輪振動の測
定の一つのやり方として、車輪16が車輪接触部分42
に対して動くときの車輪接触長さの変化を測定する。車
輪の正接方向の位置を表す寸法(dimension)Xが変化
すると、車輪接触長さLが変化する。本発明の別の目的
によれば、車輪16が外部突起32のピッチP全域を移
動する際、車輪接触長さLがまったく変動しないか、ほ
とんど変動しない、トレッド28形状が提供される。車
輪接触長さLが突起32のピッチP全域で一定に保たれ
るとき、剛性の変動は有意に減少する。
【0024】トレッド角を変化させながら車輪幅Bを一
定に保つことの効果を、グラフとして図5に示す。図5
のX軸はトレッド角、Y軸は振動測定値を表す。振動測
定値は次式から求められる(Lmax−Lmin)/
(Lmax*100)。従って、トレッド角が約25°
になるまでは振動がほぼ約100%であることがわか
る。トレッド角がさらに増大すると振動は有意に減少し
て、トレッド角が約35°になったどころで振動はほぼ
ゼロに達する。ついで振動はトレッド角が約45°にな
るまで増大し、その後再び減少する。従って、トレッド
角を約35°、車輪幅を218mm,ピッチを約152
mmに設定するのが望ましいことがわかる。
【0025】図6に、トレッド角を35°に固定したと
きの振動と車輪幅の関係を示す。車輪幅が約160mm
を超えたところで振動が有意に減少しはじめ、車輪幅が
約218mmでゼロになることがわかる。ついで振動は
増大して、車輪が約300mmを超えると平坦になる。
【0026】図7は、ピッチPを変化させたときの最適
車輪幅Bとトレッド角の関係を示す。グラフに示す線は
それぞれ、トレッド10におけるトレッド・車輪振動を
最小にするための最適パラメーターを表す。たとえば、
図5、6に示す情報は、トレッド角が約35°の時、ピ
ッチが約6”であれば、最適車輪幅は約218mmであ
ることを示している。このようなグラフは、特定の車輪
幅Bについて、外部トレッド32形状を設計する際に役
にたつ。具体的に言えば、トレッド角を変更する場合は
新しい工具や金型(mold)が必要になるため、トレッド
角を変更するよりは、車輪幅Bの設計変更をするほうが
簡単である。
【0027】上記の情報から、車輪接触長さLにおける
変動を最小限に抑えて、Lmax寸法とLmin寸法
を、等しくないまでもできるだけ近い値にすることが望
ましいことがわかる。このような変動を最小限にするト
レッド28を得るために、次のような式が導かれた:P
=Btan(a)。この式により、突起32の間隔を車
輪幅Bとトレッド角に相関させる。従ってこの式を用い
ることで、特定応用例におけるトレッド・車輪振動を最
小にするトレッド28を設計することが可能になる。一
つの解として、車輪幅Bを固定し、ピッチPとトレッド
角を変化させる。ついで所望のピッチPまたは角度aを
選び、式を使って残りの寸法を計算すればよい。その結
果決まる寸法からは、トレッド・車輪振動が最小のトレ
ッド28と車輪16の組み合わせが得られる。こうして
得られた寸法が、製造あるいは使用の面で実用性に欠け
る場合は、寸法のいずれかを再調整してもう一度設計を
やり直せばよい。この式から完璧な結果が得られない場
合は、図5、6、7に示した情報による変数のいずれか
を修正して、振動が最小の実用的なトレッド28を求め
る。ついで、振動をさらに減少させるために突起幅Hを
大きくしてもよい。しかし上述のように、トレッド角を
現在使用中の金型のトレッド角に固定しておくほうが一
般に望ましい。したがって、振動の最も少ないトレッド
28を得るには、車輪幅Bの寸法を変化させる。
【0028】その結果、改良トレッド・車輪設計装置が
簡単になり、列挙した目的のすべてを達成する効果的、
安全、安価かつ効率的な装置が得られ、従来装置でみら
れた困難を排除し、問題を解決して本技術における新し
い成果をもたらす。
【0029】上記の説明では、簡潔さ、明確さと理解を
助けるために特定の用語を用いたが、これらは従来技術
から求められる以上の不必要な限定を示唆するものでは
なく、説明を目的として用いられ広義の解釈を意図する
ものである。
【0030】さらに、本発明の説明および図は、例示を
目的としたもので、これらに図示あるいは記述される詳
細によって本発明の範囲は限定されない。
【0031】本発明の特長、発見、原則、改良トレッド
設計の解釈と使用、構成の特徴と利点、得られる新規で
有用な結果を説明したところで、新規で有用な構造、装
置、要素、アレンジメント、部品と組み合わせ、を以下
に記載する。
【0032】1. エラストマーの無限軌道駆動踏面
と、それぞれが車輪幅Bをもつ複数の車輪の組み合わせ
であって、前記踏面はエンドレスベルトと複数の間隔を
設けた突起をもつトレッドを含み、前記エンドレスベル
トは長手方向の軸をもち、前記突起はそれぞれ前記ベル
トに対するトレッド角(a)とトレッドピッチ(P)を
もち、前記トレッドピッチ(P)、トレッド角(a)お
よび車輪幅(B)は、トレッド−車輪無振動式P=B*
tan(a)の関係をもつ、組み合わせ。
【0033】2. 前記複数の間隔を設けた突起が完全
な山形パターンの配置をもつ、上記1に記載の組み合わ
せ。
【0034】3. 前記複数の間隔を設けた突起のそれ
ぞれが、前記長手方向軸をはさんで互いに間隔を設けた
第1と第2の部分をもつ、上記1に記載の組み合わせ。
【0035】4. 前記部分がそれぞれ、第1と第2の
脚部を含み、前記第1の脚部は前記長手方向軸にほぼ垂
直に配置され、前記第2の脚部は前記トレッド角で配置
される、上記3に記載の組み合わせ。
【0036】5. 前記トレッドは、前記複数の車輪の
一つと接触するとき最大接触長さ(Lmax)と最小接
触長さ(Lmin)をもち、振動の指数(an indicia)
は(Lmax−Lmin)/(Lmax*100)と定
義され、前記振動の指数は前記突起ピッチ(P)、トレ
ッド角(a)および車輪幅(B)が前記トレッド・車輪
振動式によって規定されるとき最小になる、上記1に記
載の組み合わせ。
【0037】6. 車輪幅が約218mmの時、前記ト
レッド角(a)が約35度である、上記5に記載の組み
合わせ。
【0038】7. 複数の車輪の周囲に配置されるエラ
ストマーの無限軌道駆動踏面であって、前記駆動踏面
が、外側表面と内側表面をもつエンドレスベルトを具備
し、前記エンドレスベルトは長手方向軸をもち、前記エ
ンドレスベルトは前記長手方向軸にほぼ平行な無限車輪
接触部分を少なくとも一つもつ、前記車輪接触部分は前
記複数の車輪のひとつの幅とほぼ等しい幅(B)をも
ち、更に前記エンドレスベルトの外側表面から延在する
複数の間隔をおいた突起を具備し、前記突起はそれぞれ
前記無限車輪接触部分に対してトレッド角(a)をなし
て配置され、前記突起はそれぞれトレッドピッチ(P)
をもち、前記車輪接触部分は複数の車輪の一つと係合す
る際突起に対して最大接触長さと最小接触長さをもち、
前記接触長さは前記トレッドピッチにそってほぼ一定で
ある、ことからなるエラストマーの無限軌道駆動踏面。
【0039】8. 前記複数の間隔をおいた突起がそれ
ぞれ、前記長手方向軸をはさんで互いに間隔をおいた第
1と第2の部分を含む、上記7に記載のエラストマーの
無限軌道駆動踏面。
【0040】9. 前記部分はそれぞれ、第1と第2の
脚部を含み、前記第1の脚部は前記長手方向軸にほぼ垂
直に配置され、前記第2の脚部は前記トレッド角で配置
される、上記8に記載のエラストマーの無限軌道駆動踏
面。
【0041】10. 前記複数の突起が完全な山形パタ
ーンに配置される、上記7に記載のエラストマーの無限
軌道駆動踏面。
【0042】11. 前記トレッドピッチ(P)、トレ
ッド角(a)、車輪幅(B)が、トレッド・車輪振動式
P=B*tan(a)の関係をもつ、上記7に記載のエ
ラストマー無限軌道駆動踏面。
【0043】12. 車輪幅が約218mmの時前記ト
レッド角が約35度である、上記11に記載のエラスト
マー無限軌道駆動踏面。
【0044】13. トレッド・車輪振動が最小である
車両の無限軌道踏面を設計する方法であって、車両は踏
面内部と係合する車輪を少なくとも一つもち、踏面はト
レッドピッチ(P)とトレッド角(a)をもつ設計方法
であって、無限軌道踏面についてトレッドピッチ
(P)、トレッド角(a)あるいは車輪幅のいずれか2
項目を決定し、トレッドピッチ(P)、トレッド角
(a)あるいは車輪幅のうち残る項目を式P=B*ta
n(a)から決定する、ステップからなる方法。
【0045】14. さらに、牽引力のためにトレッド
幅(H)を調節するステップを含む上記13に記載の方
法。
【0046】15. さらに、振動をさらに減少させる
ためにトレッド幅(H)を増大させるステップを含む上
記13に記載の方法。
【0047】16 いずれか2項目を決定するステッ
プがトレッド角を約35度に設定することを含む上記1
3に記載の方法。
【0048】17. 複数の車輪の周囲に配置されるエ
ラストマー無限軌道駆動踏面であって、前記駆動踏面
が、長手方向軸、内部表面、ほぼ平面の外側表面をもつ
本体、及び前記本体の外側表面から外方向に突出し、長
手方向に間隔をおいた複数の外部突起を具備し、前記突
起はそれぞれ、第1、第2の部分をもち、前記第1、第
2の部分は前記長手方向軸をはさんで互いに間隔をおい
て配置され、前記長手方向軸を中心にして互いにほぼ鏡
像をなし、前記部分はそれぞれ第1の脚部と第2の脚部
をもち、前記第1の脚部は前記長手方向軸に対してほぼ
垂直に配置され、前記第2の脚部は前記第1の脚部から
トレッド角をなして背後方向に延在する、ことからなる
エラストマー無限軌道駆動踏面。
【0049】18. 前記トレッド角が約30度から約
40度の範囲にある、上記17に記載のエラストマー無
限軌道駆動踏面。
【0050】19. 前記トレッド角が約35度であ
る、上記18に記載のエラストマー無限軌道駆動踏面。
【0051】20. 前記本体の内側表面は前記第2の
脚部と整列させた一対の車輪接触部分をもち、前記車輪
接触部分は幅(B)をもち、前記第2の脚部はそれぞれ
前記車輪接触部分においてトレッドピッチ(P)をも
ち、前記トレッドピッチ(P)、前記トレッド角
(a)、前記車輪接触部分の幅(B)は、トレッド・車
輪無振動式P=B*tan(a)の関係をもつ、上記1
7に記載のエラストマー無限軌道駆動踏面。
【図面の簡単な説明】
【図1】内部突起を取り除いた、突起付き踏面の平坦部
分と係合する一対のボギー車輪の斜視図であり、陰影部
分は外部突起の位置を表す。
【図2】互い違いに配置したトレッドパターンを示す、
本発明の踏面の一部の上部平面図。
【図3】完全な山形トレッドパターンを示す、本発明の
踏面の他の部分の上部平面図。
【図4】ボギー車輪の一つと係合する踏面部分の上面
図。
【図5】車輪幅を218mmに保った場合の振動とトレ
ッド角の関係を表すグラフ。
【図6】トレッド角を35°に保った場合の振動と車輪
幅の関係を表すグラフ。
【図7】異なるトレッドピッチでの車輪幅とトレッド角
の関係を示すグラフ。
【図8】複数の駆動車輪、アイドラー車輪、ボギー車輪
の周囲に配置した無限軌道踏面の前部立面図。
【図9】完全な山形トレッドパターンの底部平面図。
【図10】図8の線10−10方向を見た部分平面図。
【図11】図9の線11−11に沿った拡大断面図。
【図12】改良スプリット型山形トレッドパターンの一
部の底部平面図。
【符号の説明】
10 踏面 12 車輪 14 車輪 16 車輪 32 突起 34 長手方向軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エラストマーの無限軌道駆動踏面と、そ
    れぞれが車輪幅Bをもつ複数の車輪の組み合わせであっ
    て、前記踏面はエンドレスベルトと複数の間隔を設けた
    突起をもつトレッドを含み、前記エンドレスベルトは長
    手方向の軸をもち、前記突起はそれぞれ前記ベルトに対
    するトレッド角(a)とトレッドピッチ(P)をもち、
    前記トレッドピッチ(P)、トレッド角(a)および車
    輪幅(B)は、トレッド−車輪無振動式P=B*tan
    (a)の関係をもつ、組み合わせ。
  2. 【請求項2】 複数の車輪の周囲に配置されるエラスト
    マーの無限軌道駆動踏面であって、前記駆動踏面が、 外側表面と内側表面をもつエンドレスベルトを具備し、 前記エンドレスベルトは長手方向軸をもち、 前記エンドレスベルトは前記長手方向軸にほぼ平行な無
    限車輪接触部分を少なくとも一つもつ、 前記車輪接触部分は前記複数の車輪のひとつの幅とほぼ
    等しい幅(B)をもち、 更に前記エンドレスベルトの外側表面から延在する複数
    の間隔をおいた突起を具備し、 前記突起はそれぞれ前記無限車輪接触部分に対してトレ
    ッド角(a)をなして配置され、 前記突起はそれぞれトレッドピッチ(P)をもち、 前記車輪接触部分は複数の車輪の一つと係合する際突起
    に対して最大接触長さと最小接触長さをもち、 前記接触長さは前記トレッドピッチにそってほぼ一定で
    ある、ことからなるエラストマーの無限軌道駆動踏面。
  3. 【請求項3】 トレッド・車輪振動が最小である車両の
    無限軌道踏面を設計する方法であって、車両は踏面内部
    と係合する車輪を少なくとも一つもち、踏面はトレッド
    ピッチ(P)とトレッド角(a)をもつ設計方法であっ
    て、 無限軌道踏面についてトレッドピッチ(P)、トレッド
    角(a)あるいは車輪幅のいずれか2項目を決定し、 トレッドピッチ(P)、トレッド角(a)あるいは車輪
    幅のうち残る項目を式P=B*tan(a)から決定す
    る、ステップからなる方法。
  4. 【請求項4】 複数の車輪の周囲に配置されるエラスト
    マー無限軌道駆動踏面であって、前記駆動踏面が、 長手方向軸、内部表面、ほぼ平面の外側表面をもつ本
    体、及び前記本体の外側表面から外方向に突出し、長手
    方向に間隔をおいた複数の外部突起を具備し、 前記突起はそれぞれ、第1、第2の部分をもち、前記第
    1、第2の部分は前記長手方向軸をはさんで互いに間隔
    をおいて配置され、前記長手方向軸を中心にして互いに
    ほぼ鏡像をなし、 前記部分はそれぞれ第1の脚部と第2の脚部をもち、 前記第1の脚部は前記長手方向軸に対してほぼ垂直に配
    置され、 前記第2の脚部は前記第1の脚部からトレッド角をなし
    て背後方向に延在する、ことからなるエラストマー無限
    軌道駆動踏面。
JP14657399A 1998-06-05 1999-05-26 無限軌道 Expired - Lifetime JP4388624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/092,131 US6068354A (en) 1998-06-05 1998-06-05 Non vibration tread angle for rubber track
US09/092131 1998-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000001187A true JP2000001187A (ja) 2000-01-07
JP4388624B2 JP4388624B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=22231776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14657399A Expired - Lifetime JP4388624B2 (ja) 1998-06-05 1999-05-26 無限軌道

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6068354A (ja)
EP (1) EP0962381B1 (ja)
JP (1) JP4388624B2 (ja)
KR (1) KR100648921B1 (ja)
AU (1) AU739281B2 (ja)
CA (1) CA2273642C (ja)
DE (1) DE69911501T2 (ja)
TW (1) TW412489B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046668A (ja) * 2000-06-19 2002-02-12 Goodyear Tire & Rubber Co:The 装軌車両用の方向性のある環状の弾性履帯

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040004395A1 (en) * 2000-09-18 2004-01-08 Gilles Soucy Endless track for a vehicle
US6402268B1 (en) * 2001-06-11 2002-06-11 Camoplast Inc. Endless belt for use with heavy duty track vehicles
JP4926341B2 (ja) * 2001-07-30 2012-05-09 株式会社ブリヂストン 芯金レスゴムクローラ
US7121636B2 (en) 2001-09-04 2006-10-17 Ingersoll-Rand Company Endless track for paving vehicles
JP4087619B2 (ja) * 2002-02-27 2008-05-21 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ
CA2412182A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 Camoplast Inc. Endless track for industrial or agricultural vehicles
US7114788B2 (en) * 2003-05-19 2006-10-03 Soucy International Inc. Angled traction lugs for endless band
US20050035655A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Clark Equipment Company Track with offset drive lugs and drive wheel therefore
CA2457999A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-17 Michel Paradis Track belt guide wheels assembly
DE602005025012D1 (de) * 2004-12-02 2011-01-05 Bridgestone Corp Kernlose gummiraupenkette
CA2505307A1 (en) 2005-04-26 2006-10-26 Camoplast Inc. A multi-edge traction lug track
US20070126286A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Feldmann Thomas B Endless track belt
US7810637B2 (en) * 2008-07-28 2010-10-12 Laitram, L.L.C. Positively driven, tracking flat belt and conveyor
CA2701662C (en) * 2009-04-29 2018-08-21 Camoplast Inc. Track assembly for an all-terrain vehicle (atv) or other tracked vehicle
KR101146092B1 (ko) 2009-12-11 2012-05-15 한국카모플라스트(주) 충격흡수 홈을 구성한 고무 크로라
US8967737B2 (en) 2010-06-30 2015-03-03 Camoplast Solideal Inc. Wheel of a track assembly of a tracked vehicle
US9162718B2 (en) 2010-12-14 2015-10-20 Camso Inc. Endless track for traction of a vehicle
US8985250B1 (en) 2010-12-14 2015-03-24 Camoplast Solideal Inc. Track drive mode management system and methods
US9334001B2 (en) 2010-12-14 2016-05-10 Camso Inc. Drive sprocket, drive lug configuration and track drive arrangement for an endless track vehicle
WO2016138592A1 (en) 2015-03-04 2016-09-09 Camso Inc. Track system for traction of a vehicle
WO2017000068A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Camso Inc. Systems and methods for monitoring a track system for traction of a vehicle
US11835955B2 (en) 2017-12-08 2023-12-05 Camso Inc. Systems and methods for monitoring off-road vehicles
FR3103412B1 (fr) * 2019-11-25 2021-10-29 Michelin & Cie bande de roulement d’une chenille pour véhicule
SE544933C2 (en) * 2021-04-23 2023-01-10 Bae Systems Haegglunds Ab Method and device for determining potential damage of an endless track of a tracked vehicle

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR516584A (fr) * 1920-06-05 1921-04-22 Adolphe Kegresse Courroie-chenille souple pour véhicules automobiles et autres
US1487340A (en) * 1921-08-31 1924-03-18 Kroupsky Nicholas Track-laying motor vehicle
US2476828A (en) * 1946-09-07 1949-07-19 Firestone Tire & Rubber Co Endless band track
US3619012A (en) * 1969-10-03 1971-11-09 Rejean Bizier Snow track
US3637266A (en) * 1970-02-02 1972-01-25 Curtis T Busse Endless tread for off-highway vehicles, having nonrigid elements
US3857617A (en) * 1973-04-30 1974-12-31 Caterpillar Tractor Co Split chevron track shoes for track belts
JPS5572469A (en) * 1979-07-23 1980-05-31 Bridgestone Corp Vibration proof elastic crawler
US4278302A (en) * 1979-09-04 1981-07-14 Deere & Company Grouser bar track assembly for snowmobile
SU903241A1 (ru) * 1980-01-22 1982-02-07 Предприятие П/Я Г-4347 Резинотканева гусеница
JPS5911902A (ja) * 1982-07-09 1984-01-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JPS6018408A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
DD270633A3 (de) * 1987-04-03 1989-08-09 Fortschritt Veb K Laufflaechenprofil fuer ein gleisband aus elastomerem material mit mehrreihigen profilstraengen
US5005922A (en) * 1987-05-14 1991-04-09 Edwards, Harper, Mcnew & Company Double V-shaped endless track drive system
US5005921A (en) * 1987-05-14 1991-04-09 Edwards, Harper, Mcnew & Company Endless track drive system
US5380076A (en) * 1990-02-14 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Rubber crawler belt of a tracked vehicle
JPH078660B2 (ja) * 1990-04-17 1995-02-01 福山ゴム工業株式会社 連結リンク式ゴムクローラ
JP2971960B2 (ja) * 1991-01-16 1999-11-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3734876B2 (ja) * 1996-03-18 2006-01-11 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046668A (ja) * 2000-06-19 2002-02-12 Goodyear Tire & Rubber Co:The 装軌車両用の方向性のある環状の弾性履帯

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990045870A (ko) 1999-06-25
EP0962381A2 (en) 1999-12-08
EP0962381A3 (en) 2001-03-21
DE69911501T2 (de) 2004-04-22
CA2273642C (en) 2008-10-07
AU739281B2 (en) 2001-10-11
KR100648921B1 (ko) 2006-11-24
TW412489B (en) 2000-11-21
CA2273642A1 (en) 1999-12-05
EP0962381B1 (en) 2003-09-24
DE69911501D1 (de) 2003-10-30
US6068354A (en) 2000-05-30
AU9823298A (en) 1999-12-16
JP4388624B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000001187A (ja) 駆動踏面
US7416266B2 (en) Sprocket wheel for heavy high speed multi-terrain vehicles
US6474756B2 (en) Rubber crawler belt
US7044567B2 (en) Elastic endless crawler
US7425044B2 (en) Guide horn structure for endless track of high speed multi-terrain vehicles
CA2512299C (en) Powder snow track for snowmobile
US20060006737A1 (en) Powder snow track for snowmobile
JP4722313B2 (ja) 突起駆動型ゴムクローラ
JP4017025B2 (ja) 弾性クローラ及びタイヤ駆動式クローラ走行装置
JP2000159161A (ja) ゴムクローラ
US20240124076A1 (en) Elastic crawler with core metal
JPH08113173A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH08244657A (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ及びスプロケット
JP3073267B2 (ja) 弾性クローラ
JP2552953B2 (ja) ゴム履帯
JP2569252B2 (ja) 弾性クローラ
JP2003246283A (ja) 装軌車両のゴム履帯
JPH0542958Y2 (ja)
JPH1120751A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH0655973U (ja) ゴム履帯のラグパターン
JPH0539066A (ja) 弾性クローラ
JPH0532183A (ja) クローラ用芯金及び弾性クローラ
JPH107041A (ja) ゴムクロ−ラ装置
JPH04243672A (ja) ゴムクロ−ラのラグ構造
JP2000326877A (ja) ゴムクロ−ラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term